JP2004289365A - Method and system for providing contents - Google Patents
Method and system for providing contents Download PDFInfo
- Publication number
- JP2004289365A JP2004289365A JP2003077249A JP2003077249A JP2004289365A JP 2004289365 A JP2004289365 A JP 2004289365A JP 2003077249 A JP2003077249 A JP 2003077249A JP 2003077249 A JP2003077249 A JP 2003077249A JP 2004289365 A JP2004289365 A JP 2004289365A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- content
- storage medium
- unit
- key
- encrypted
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims abstract description 29
- 238000011084 recovery Methods 0.000 claims description 7
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 11
- 230000006870 function Effects 0.000 description 6
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
Abstract
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明はコンテンツ提供方法及びシステムに関し、更に詳しくはコンテンツの機能向上を提供する場面で、正当な権利を獲得したユーザのみに料金回収の手間を省き、営業担当者が再訪問しなくても自動的に機能提供することができるコンテンツ提供方法及びシステムに関する。ここで、コンテンツとは、例えば音楽データ、映像データ、書籍等の文書データ、静止画データ、コンピュータのソフトウェア等のことをいう。以下、主として教育コンテンツを用いる場合について説明する。
【0002】
【従来の技術】
従来、コンテンツは、CD−ROMやDVD−ROM等のメディアに収録され、ユーザに提供されている。ユーザは、上記メディアを購入した後、それぞれのメディアの再生装置、例えばパソコンで再生している。
【0003】
従来のこの種の技術としては、メディアに収録されたコンテンツの再生制限及び再生制限解除を行なうコンテンツ再生の制限・解除サービスシステムがある(例えば特許文献1参照)。この従来技術では、視聴部以外に再生制限が施されており、メディアは聴くことに限定されている。
【0004】
【特許文献1】
特開2001−325460号公報(第3図、図1)
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
従来教育コンテンツの販売は、営業担当者が頻繁にユーザを訪問し、コンテンツの販売(又はレベル更新)をしており、販売効率が悪くコストが見合わず苦労していた。また、一度納入したユーザは、レベル更新の頻度が高く代金回収に苦労していた。更に、コンテンツを暗号化している秘密鍵が漏れると、他ユーザへ販売の同一暗号コンテンツが復元され、代金回収が困難であった。また、問い合わせに対する質問に答える場合、費用がかかるという問題があった。
【0006】
本発明はこのような課題に鑑みてなされたものであって、コンテンツの機能向上を提供する場面で、正当な権利を取得したユーザのみに料金回収の手間を省き、営業担当者が再訪問しなくてもすむコンテンツ提供方法及びシステムを提供することを目的としている。
【0007】
【課題を解決するための手段】
(1)請求項1記載の発明は、以下の通りである。図1は本発明方法の原理の原理を示すフローチャートである。本発明は、提供記憶媒体運用装置とコンテンツセンターとが接続されたシステムにおいて、前記提供記憶媒体運用装置内の提供記憶媒体は、媒体を識別する識別子と、記憶部への格納処理を行なうインストーラと、暗号化されていない基本コンテンツと、秘密鍵により暗号化されたコンテンツを格納しておく工程(ステップ1)と、前記コンテンツセンターの記憶部には、前記提供記憶媒体の秘密鍵を格納しておく工程(ステップ2)と、前記提供記憶媒体運用装置では、インストーラにより識別子確認後、前記提供記憶媒体から記憶部へ格納を行ない、基本コンテンツを運用する工程(ステップ3)と、提供記憶媒体の識別子を前記コンテンツセンターへ通知する工程(ステップ4)と、前記コンテンツセンターは、前記識別子と前記提供記憶媒体の秘密鍵を演算し、オリジナル復元鍵を求め、前記提供記憶媒体運用装置に通知する工程(ステップ5)と、前記提供記憶媒体運用装置は前記インストーラにより識別子とオリジナル復元鍵を逆演算し秘密鍵を求め、暗号化されたコンテンツを復元し、記憶部への格納処理を行ない、暗号コンテンツを運用する工程(ステップ6)と、
により構成されることを特徴としている。
【0008】
このように構成すれば、提供記憶媒体運用装置からコンテンツセンターに提供記憶媒体の識別子を通知すると、コンテンツセンターでは、提供記憶媒体の復元鍵を提供記憶媒体運用装置に通知し、提供記憶媒体運用装置側では、通知された復元鍵に基づいて暗号化されているコンテンツを復元することができる。本発明によれば、営業担当者がわざわざユーザに出向かなくても、コンテンツ更新が可能となる。
(2)請求項2記載の発明は、前記請求項1のステップ1において、秘密鍵により暗号化されたコンテンツを複数段用意し、段毎に秘密鍵により復元することを特徴とする。
【0009】
このように構成すれば、段毎にコンテンツを復元することができ、更に高いセキュリティを得ることができると共に、段毎に価格を設定できる。
(3)請求項3記載の発明は、前記請求項1のステップ5及びステップ6において、演算及び逆演算を省き秘密鍵を通知することを特徴とする。
【0010】
このように構成すれば、シーケンスを簡略化することができる。
(4)請求項4記載の発明は、前記請求項1のステップ6において、何らかの方法で通知されたオリジナル復元鍵を手入力することを特徴とする。
【0011】
このように構成すれば、手入力された復元鍵に基づいてコンテンツを復元することができる。
(5)請求項5記載の発明は、前記請求項1のステップ6において、前記提供記憶媒体自体を復元することを特徴とする。
【0012】
このように構成すれば、コンテンツを大量に出荷する場合に、格納量が増えるので、提供記憶媒体を少なくすることができる。
(6)請求項6記載の発明は、前記請求項1のステップ1及びステップ6において、暗号化されたコンテンツ格納の代わりにパスワード入力によりアクセス可能なコンテンツ格納を用いることを特徴とする。
【0013】
このように構成すれば、パスワードを用いて、コンテンツを取得することができる。
(7)請求項7記載の発明は、以下の通りである。図2は本発明の原理ブロック図である。図は、提供記憶媒体運用装置10とコンテンツセンター20とが接続されたシステムを構成している。提供記憶媒体運用装置10側において、40は各種のコンテンツを暗号化して記憶すると共に、復元鍵を用いたコンテンツの復号化を行なう提供記憶媒体である。
【0014】
1は該提供記憶媒体40の内容を読み取る提供記憶媒体読取部、2a,2bは前記提供記憶媒体40内のインストーラ部を記憶し、かつ基本コンテンツを記憶する第1の記憶部、4は前記コンテンツセンター20と接続される第1の接続部、3は前記提供記憶媒体読取部1,第1の記憶部2a,2b,接続部4を制御する制御部である。第1の記憶部2は、メモリより構成される記憶部2aと、ハードディスク2bとで構成されている。記憶部2aは演算用のワークエリアとして用いられ、記憶部2bはコンテンツ記憶用として用いられる。提供記憶媒体40と、提供記憶媒体読取部1と、第1の記憶部2a,2bと、接続部4と、制御部3とで提供記憶媒体運用装置10を構成している。
【0015】
前記コンテンツセンター20において、21は前記提供記憶媒体運用装置10及び銀行32又はクレジット会社31と接続する第2の接続部、23は前記提供記憶媒体40の復元鍵を記憶しておく第2の記憶部、22は前記接続部21及び第2の記憶部23を制御する制御部である。接続部21と、制御部22と、第2の記憶部23とでコンテンツセンター20を構成している。
【0016】
30は提供記憶媒体運用装置10とコンテンツセンター20間を接続するネットワークとしてのインターネットである。該インターネット30に、前記銀行32とクレジット会社31が接続されている。なお、ネットワークはインターネットに限るものではなく、その他の種類のネットワークを用いることができる。
【0017】
このように構成すれば、ネットワーク30を介して復元鍵を前記コンテンツセンター20から提供記憶媒体運用装置10へ通知することで暗号化されたコンテンツを復元することができる。
(8)請求項8記載の発明は、請求項7記載のシステムにおいて、前記提供記憶媒体は、提供記憶媒体を識別する識別子を記憶する識別子記憶部と、前記提供記憶媒体運用装置の第1の記憶部へ情報の格納処理を行なうと共に、暗号化コンテンツの復元を行なうインストーラ部と、暗号化されていない基本コンテンツを記憶する基本コンテンツ記憶部と、秘密鍵により暗号化されたコンテンツを記憶する暗号化コンテンツ記憶部と、により構成されることを特徴とする。
【0018】
このように構成すれば、前記コンテンツセンターから復元鍵を受け取ることにより、コンテンツ記憶部に記憶されたコンテンツの復号を行ない、第1の記憶部に記憶させることができる。
(9)請求項9記載の発明は、前記請求項7記載のコンテンツセンターから通知する復元鍵は、前記提供記憶媒体を識別する識別子で演算したオリジナル鍵であることを特徴とする。
【0019】
このように構成すれば、セキュリティの高い復元鍵を提供することができる。
(10)請求項10記載の発明は、前記請求項7記載の第2の接続部は、銀行又はクレジット会社との接続を行なうことを特徴とする。
【0020】
このように構成すれば、銀行又はクレジット会社からコンテンツ復元に要する料金を徴収することが可能となる。
(11)請求項11記載の発明によれば、前記請求項7記載の提供記憶媒体を識別する識別子のレングスは、秘密鍵のレングスと同じであることを特徴とする。
【0021】
このように構成すれば、演算を容易に行なうことができる。
(12)請求項12記載の発明は、前記請求項7記載の秘密鍵により暗号化されたコンテンツの代わりに、パスワード入力によりアクセス可能なコンテンツを用いることを特徴とする。
【0022】
このように構成すれば、秘密鍵に代えてパスワードを用いてコンテンツにアクセスし、運用することが可能となる。
【0023】
【発明の実施の形態】
以下、図面を参照して本発明の実施の形態例を詳細に説明する。
【0024】
図3は提供記憶媒体40の構成例を示すブロック図である。図において、41は前記提供記憶媒体運用装置10の第1の記憶部2へ情報の格納処理を行なうと共に、暗号化コンテンツの復元を行なうインストーラ部、42は提供記憶媒体を識別する識別子を記憶する識別子記憶部、43は暗号化されていない基本コンテンツを記憶する基本コンテンツ記憶部、44は秘密鍵により暗号化されたコンテンツを記憶する暗号化コンテンツ記憶部である。
【0025】
このように構成すれば、前記コンテンツセンター20から復元鍵を受け取るこにより、コンテンツ記憶部に記憶されたコンテンツの復号を行ない、第1の記憶部2へ記憶させることができる。
【0026】
ここでは、暗号化とはデータの利用・参照が不可能な状態を指し、かつ所定の復元化を図れば通常の利用・参照が可能になるものである。本発明では、暗号化・復号化は、処理時間の高速な秘密鍵方式を採用する。また、提供記憶媒体40は、識別子(ID)以外は、全て複製により生産コストを抑えるようにしている。従って、秘密鍵は複製された全ての提供記憶媒体に共通とし、管理の容易化を図る。
【0027】
図4は販売品の暗号化コンテンツ復元鍵(秘密鍵)を示す図である。この暗号化復元鍵は、コンテンツセンター20側の記憶部23に記憶されている。提供記憶媒体(販売商品)毎に暗号化コンテンツ復元鍵(秘密鍵)が記憶されている。例えば、商品名「ケンタクン」のコンテンツの復元鍵は「FFFFFFFFFFF」である。
【0028】
図5、図6は本発明の動作の一例を示すフローチャートである。図1及び図2の構成を用いて説明する。図中、○で囲まれた「E」はエンド(END)を示している。先ず提供記憶媒体運用装置10側において、オペレータは提供記憶媒体40のIDを入力する(S1)。正規購入品であれば、確定したIDがID記憶部42に記憶されている。
【0029】
図7は販売品一覧を示す図である。商品名(コンテンツ)毎にIDが記憶されている。例えば、商品名(ケンタクン)には、AHSB0000001〜AHSB9999999までのIDが付される。制御部3は、入力されたIDとID記憶部42に記憶されているIDとが一致するかどうかチェックする(S2)。
【0030】
IDが一致したら、制御部3は提供記憶媒体読取部1に提供記憶媒体40の基本コンテンツ部43の基本コンテンツを読み取らせ、記憶部(HD)2bにインストーラ部41によりインストールさせる(S3)。提供記憶媒体運用装置10は、記憶部2bに記憶された基本コンテンツ部43の基本コンテンツを運用実行する(S4)。基本コンテンツは、暗号化されていないので、そのまま読み出して実行することができる。
【0031】
この場合において、基本コンテンツの運用を行なうことにより、データの見方や操作方法をオペレータに習熟させる。営業担当者は、ユーザ先で立ち会い、指導サービスを実施し、基本コンテンツ代金を回収する。
【0032】
次に、後日ユーザが符号化コンテンツを購入希望かどうかチェックする(S5)。ユーザが暗号化コンテンツを購入希望の場合には、オペレータは支払い方法を入力する(S6)。ここで、支払い方法としては、例えば銀行振込やクレジットがある。クレジットで支払う場合、クレジット番号を入力する。次に、制御部3はコンテンツセンター20に対して暗号化コンテンツ復元要求を行なう(S7)。この場合、提供記憶媒体のIDを添付して暗号化コンテンツ復元要求を行なう。
【0033】
図8は要求コード一覧を示す図である。ここでは、コードと、その意味と、付加情報より構成されている。例えば、コードが「0001」の場合には、暗号化コンテンツ復元要求であり、コードが「0002」の場合は、オリジナル復元鍵送信要求である。この場合、オリジナル復元鍵番号が付加される。
【0034】
暗号化コンテンツ復元要求を受けたコンテンツセンター20側では、制御部22が、暗号化コンテンツ復元鍵要求であるかどうかチェックする(S9)。そうであった場合には、支払い方法が銀行振り込みであるかどうかをチェックする(S10)。銀行振り込みであった場合、制御部22は銀行口座に照会する(S11)。照会を受けた銀行では、口座照会であるかどうかをチェックし(S12)、そうであった場合には、口座照会結果をコンテンツセンター20側に通知する(S13)。
【0035】
ステップS10において、支払い方法が銀行振り込みでない場合、支払い方法はクレジットであるかどうかチェックする(S14)。支払い方法がクレジットである場合、制御部22はクレジット会社に照会する(S15)。クレジット会社では、この通知を受けると、クレジット照会であるかどうかチェックする(S16)。そうであった場合には、コンテンツセンター20に対してクレジット照会を通知する(S17)。
【0036】
コンテンツセンター20では、銀行又はクレジット会社からの料金領収が可能であるかどうかチェックする(S18)。料金領収が可能である場合、制御部22は提供記憶媒体運用装置10に対して料金領収が可能であることを通知する(S19)。このようにすれば、銀行又はクレジット会社からコンテンツ復元に要する料金を徴収することが可能となる。
【0037】
コンテンツセンター20側では、暗号化コンテンツ復元鍵とIDを演算してオリジナル復元鍵を求め(S20)、オリジナル復元鍵を提供記憶媒体運用装置10側に通知する(S21)。
【0038】
図9はオリジナル復元鍵作成演算の説明図である。例えば、提供記憶媒体IDが「AHSB5555555」、暗号化コンテンツ復元鍵(秘密鍵)が「FFFFFFFFFFF」である場合、制御部22は、IDの数値部と暗号化コンテンツ復号鍵対応部の排他的論理和をとる演算を行ない、オリジナル復元鍵を得る。この時に得られたオリジナル復元鍵は「FFFFAAAAAAA」となる。
【0039】
このように、本発明によれば、セキュリティの高い復元鍵を提供することができる。
【0040】
提供記憶媒体運用装置10側では、料金支払い可能通知OKを確認した後(S22)、制御部3がオリジナル復元鍵を受信したかどうかチェックする(S23)。オリジナル復元鍵を受信した場合、自動モードであるかどうかをチェックする(S24)。自動モードでない場合には、オペレータが何らかの方法により入手したオリジナル復元鍵を入力する(S25)。これによれば、手入力された復元鍵に基づいてコンテンツを復元することができる。
【0041】
自動モードである場合、又は手入力によりオリジナル復元鍵を入力した後、オリジナル復元鍵と提供記憶媒体IDを逆演算して暗号化コンテンツ復元鍵を求める(S26)。次に、暗号化コンテンツ復元鍵を使用して、提供記憶媒体から暗号化コンテンツ記憶部44に記憶されている暗号化コンテンツを提供記憶媒体読取部1により読み出し、インストーラ部41で暗号化コンテンツを復元し、記憶部2bに記憶する(S27)。次に、復元済み暗号化コンテンツの運用・実行を図る(S28)。
【0042】
なお、提供記憶媒体作成の場合には、提供記憶媒体に、インストーラ(暗号化復元機能含む)、基本コンテンツ、暗号化されたコンテンツ及び提供記憶媒体を識別するIDを記憶する行程をとる(S29)。
【0043】
上述の実施の形態例では、コンテンツを秘密鍵により暗号化し、復元鍵により復号する場合について説明したが、本発明は必ずしもこれに限るものではなく、パスワードを用いることもできる。即ち、パスワードを用いてコンテンツにアクセスし、コンテンツを運用・実行することができる。これにより、秘密鍵に代えてパスワードを用いてコンテンツにアクセスし、運用することが可能となる。
【0044】
上述の実施の形態例では、演算及び逆演算を用いて復元鍵を作成し、該復元鍵に基づいて符号化コンテンツを復元する場合について説明した。しかしながら、本発明はこれに限るものではなく、セキュリティの確保が図れている場合、暗号化コンテンツを即復元化できる復元鍵を記憶部23に記憶するようにすることができる。このようにすれば、シーケンスを簡略化することができる。
【0045】
本発明によれば、秘密鍵により暗号化されたコンテンツを複数段用意し、段毎に秘密鍵により復元するようにすることもできる。これによれば、段毎にコンテンツを復元することができ、更に高いセキュリティが得られると同時に、段毎の価格を設定できる。
【0046】
本発明によれば、提供記憶媒体自体を復元することができる。このようにすれば、コンテンツを大量に出荷する場合に、格納量が増えるので、提供記憶媒体を少なくすることができる。
【0047】
また、本発明によれば、提供記憶媒体を識別する識別子のレングスは、秘密鍵のレングスと同じにすることができる。このようにすれば、演算を容易に行なうことができる。
【0048】
上述の実施の形態例は、コンテンツが教育コンテンツである場合が好ましい適用例であるが、本発明はこれに限るものではなく、その他のコンテンツ、例えば音楽データ、映像データ、文書データ、静止画データ、コンピュータのソフトウェア等にも適用できるものである。
【0049】
本発明によれば、以下のような効果が得られる。
▲1▼サービス提供者の負担を最小限に押さえながら、サービス提供を望むユーザにのみ新規機能を提供することができる。本発明によれば、提供が1回ですむので、コスト低減が図れる。
▲2▼扱い方を習熟した上でコンテンツが購入されるので、問い合わせが減少し、質問/回答に要する費用が削減できる。
▲3▼提供するコンテンツ代金を自動的に決済するので、回収費用が削減できる。
▲4▼復元鍵が漏れても他ユーザでは復元できず、代金踏み倒しが防止できる。
▲5▼秘密鍵が複製生産された提供記憶媒体に共通なので、秘密鍵管理の容易化が図れる。
【0050】
【発明の効果】
以上、説明したように、本発明によれば、以下の効果が得られる。
(1)請求項1記載の発明によれば、提供記憶媒体運用装置からコンテンツセンターに媒体の識別子を通知すると、コンテンツセンターでは、提供記憶媒体の復元鍵を提供記憶媒体運用装置に通知し、提供記憶媒体運用装置側では、通知された復元鍵に基づいて暗号化されているコンテンツを復元することができる。本発明によれば、営業担当者がわざわざユーザに出向かなくても、コンテンツ更新が可能となる。
(2)請求項2記載の発明によれば、段毎にコンテンツを復元することができ、更に高いセキュリティを得ることができると共に、段毎に価格を設定できる。
(3)請求項3記載の発明によれば、シーケンスを簡略化することができる。
(4)請求項4記載の発明によれば、手入力された復元鍵に基づいてコンテンツを復元することができる。
(5)請求項5記載の発明によれば、コンテンツを大量に出荷する場合に格納量が増えるので、記憶媒体数を少なくすることができる。
(6)請求項6記載の発明によれば、パスワードを用いて、コンテンツを取得することができる。
(7)請求項7記載の発明によれば、ネットワークを介して復元鍵を前記コンテンツセンターから提供記憶媒体運用装置へ通知することで暗号化されたコンテンツを復元することができる。
(8)請求項8記載の発明によれば、前記コンテンツセンターから復元鍵を受け取ることにより、コンテンツ記憶部に記憶されたコンテンツの復号を行ない、第1の記憶部に記憶させることができる。
(9)請求項9記載の発明によれば、セキュリティの高い復元鍵を提供することができる。
(10)請求項10記載の発明によれば、銀行又はクレジット会社からコンテンツ復元に要する料金を徴収することが可能となる。
(11)請求項11記載の発明によれば、前記請求項7記載の提供記憶媒体を識別する識別子のレングスは、秘密鍵のレングスと同じであることを特徴とする。
【0051】
このように構成すれば、演算を容易に行なうことができる。
(12)請求項12記載の発明によれば、秘密鍵に代えてパスワードを用いてコンテンツにアクセスし、運用することが可能となる。
【0052】
このように、本発明によれば、コンテンツの機能向上を提供する画面で、正当な権利を取得したユーザのみに料金回収の手間を省き、営業担当者が再訪問しなくてもすむコンテンツ提供方法及びシステムを提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明方法の原理を示すフローチャートである。
【図2】本発明の原理ブロック図である。
【図3】提供記憶媒体の構成例を示すブロック図である。
【図4】販売品の暗号化コンテンツ復元鍵を示す図である。
【図5】本発明の動作の一例を示すフローチャートである。
【図6】本発明の動作の一例を示すフローチャートである。
【図7】販売品一覧IDを示す図である。
【図8】要求コード一覧を示す図である。
【図9】オリジナル復元鍵作成演算の説明図である。
【符号の説明】
1 提供記憶媒体読取部
2a,2b 記憶部
3 制御部
4 接続部
10 提供記憶媒体運用装置
20 コンテンツセンター
21 接続部
22 制御部
23 記憶部
30 インターネット
31 クレジット会社
32 銀行
40 提供記憶媒体[0001]
TECHNICAL FIELD OF THE INVENTION
The present invention relates to a content providing method and system, and more particularly, to providing a function improvement of content, saves the trouble of collecting a fee only to a user who has obtained a legitimate right, and allows a sales representative to automatically return without having to revisit. TECHNICAL FIELD The present invention relates to a content providing method and system capable of providing a function in an integrated manner. Here, the content refers to, for example, music data, video data, document data such as a book, still image data, computer software, and the like. Hereinafter, a case in which educational contents are mainly used will be described.
[0002]
[Prior art]
Conventionally, contents are recorded on media such as CD-ROMs and DVD-ROMs and provided to users. After purchasing the media, the user plays the media on a playback device such as a personal computer.
[0003]
As a conventional technique of this kind, there is a content reproduction restriction / cancellation service system that restricts reproduction of a content recorded on a medium and releases the reproduction restriction (for example, see Patent Document 1). In this prior art, reproduction is restricted to a part other than the viewing unit, and the media is limited to listening.
[0004]
[Patent Document 1]
JP 2001-325460 A (FIG. 3, FIG. 1)
[0005]
[Problems to be solved by the invention]
Conventionally, in sales of educational contents, sales staff frequently visit users to sell contents (or update the level), and sales efficiency is poor, and costs have not been justified. In addition, once delivered, the user frequently updates the level and has difficulty in collecting the price. Furthermore, if the secret key that encrypts the content leaks, the same encrypted content sold to another user is restored, and it is difficult to collect the price. In addition, there is a problem that it is expensive to answer a question to the inquiry.
[0006]
The present invention has been made in view of such a problem, and in providing a function improvement of content, only a user who has acquired a legitimate right saves the trouble of collecting a fee, and a sales representative visits again. It is an object of the present invention to provide a content providing method and system that do not need to be provided.
[0007]
[Means for Solving the Problems]
(1) The invention described in
It is characterized by comprising.
[0008]
With this configuration, when the provision storage medium operation device notifies the content center of the identifier of the provision storage medium, the content center notifies the provision storage medium restoration device of the provision storage medium recovery key, and the provision storage medium operation device On the side, the encrypted content can be restored based on the notified restoration key. ADVANTAGE OF THE INVENTION According to this invention, content update is attained, without a salesperson going to a user.
(2) According to a second aspect of the present invention, in
[0009]
With this configuration, the content can be restored for each stage, and higher security can be obtained, and a price can be set for each stage.
(3) The invention according to
[0010]
With this configuration, the sequence can be simplified.
(4) The invention described in
[0011]
With this configuration, the content can be restored based on the manually input restoration key.
(5) The invention described in
[0012]
According to this configuration, when a large amount of content is shipped, the storage amount increases, and the number of provided storage media can be reduced.
(6) The invention according to claim 6 is characterized in that in
[0013]
With this configuration, the content can be obtained using the password.
(7) The invention according to
[0014]
1 is a provided storage medium reading unit that reads the contents of the provided storage medium 40, 2a and 2b are first storage units that store an installer unit in the provided storage medium 40 and store basic contents, and 4 is the contents storage unit. A
[0015]
In the
[0016]
[0017]
With this configuration, the encrypted content can be restored by notifying the restoration center from the
(8) In the system according to the eighth aspect, in the system according to the seventh aspect, the provided storage medium includes an identifier storage unit that stores an identifier for identifying the provided storage medium; An installer for restoring encrypted content while storing information in a storage; a basic content storage for storing unencrypted basic content; and an encryption for storing content encrypted with a secret key. And an encrypted content storage unit.
[0018]
With this configuration, by receiving the restoration key from the content center, the content stored in the content storage unit can be decrypted and stored in the first storage unit.
(9) The invention according to claim 9 is characterized in that the restoration key notified from the content center according to
[0019]
With such a configuration, a recovery key with high security can be provided.
(10) The invention according to
[0020]
With this configuration, it is possible to collect a fee required for content restoration from a bank or a credit company.
(11) According to an eleventh aspect of the present invention, the length of the identifier for identifying the provided storage medium according to the seventh aspect is the same as the length of the secret key.
[0021]
With this configuration, the calculation can be easily performed.
(12) According to a twelfth aspect of the present invention, a content accessible by inputting a password is used in place of the content encrypted by the secret key according to the seventh aspect.
[0022]
With this configuration, it is possible to access and operate the content using a password instead of the secret key.
[0023]
BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION
Hereinafter, embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the drawings.
[0024]
FIG. 3 is a block diagram illustrating a configuration example of the provision storage medium 40. In the figure,
[0025]
With this configuration, by receiving the restoration key from the
[0026]
Here, encryption refers to a state in which data cannot be used or referred to, and normal use and reference can be performed by performing predetermined restoration. In the present invention, the encryption / decryption employs a secret key method with a high processing time. In addition, the provision storage medium 40 suppresses the production cost by duplication except for the identifier (ID). Therefore, the secret key is common to all of the provided storage media that have been copied, thereby facilitating management.
[0027]
FIG. 4 is a diagram showing an encrypted content restoration key (secret key) of a sale item. This encryption restoration key is stored in the
[0028]
5 and 6 are flowcharts showing an example of the operation of the present invention. This will be described with reference to the configurations shown in FIGS. In the drawing, “E” surrounded by a circle indicates an end (END). First, on the provision storage
[0029]
FIG. 7 is a diagram showing a list of items for sale. An ID is stored for each product name (content). For example, IDs from AHSB0000001 to AHSB99999999 are assigned to product names (Kentakun). The
[0030]
If the IDs match, the
[0031]
In this case, the operation of the basic content allows the operator to learn how to view and operate the data. The salesperson attends at the user, provides guidance services, and collects the basic content price.
[0032]
Next, it is checked whether the user desires to purchase the encoded content at a later date (S5). If the user desires to purchase the encrypted content, the operator inputs a payment method (S6). Here, examples of the payment method include a bank transfer and a credit. When paying by credit, enter the credit number. Next, the
[0033]
FIG. 8 shows a list of request codes. Here, it is composed of a code, its meaning, and additional information. For example, if the code is “0001”, it is an encrypted content restoration request, and if the code is “0002”, it is an original restoration key transmission request. In this case, the original restoration key number is added.
[0034]
On the
[0035]
In step S10, if the payment method is not bank transfer, it is checked whether the payment method is credit (S14). If the payment method is credit, the
[0036]
The
[0037]
The
[0038]
FIG. 9 is an explanatory diagram of the original restoration key creation operation. For example, when the provided storage medium ID is “AHSB5555555” and the encrypted content restoration key (secret key) is “FFFFFFFFFFFF”, the
[0039]
As described above, according to the present invention, a recovery key with high security can be provided.
[0040]
On the provision storage
[0041]
In the case of the automatic mode or after the original restoration key is input manually, the original restoration key and the provided storage medium ID are inversely operated to obtain the encrypted content restoration key (S26). Next, using the encrypted content restoration key, the encrypted content stored in the encrypted
[0042]
In the case of creating the provided storage medium, a process of storing the installer (including the encryption / recovery function), the basic content, the encrypted content, and the ID for identifying the provided storage medium is performed on the provided storage medium (S29). .
[0043]
In the above-described embodiment, a case has been described in which the content is encrypted with the secret key and decrypted with the recovery key. However, the present invention is not necessarily limited to this, and a password may be used. That is, the content can be accessed using the password, and the content can be operated and executed. This makes it possible to access and operate the content using the password instead of the secret key.
[0044]
In the above-described embodiment, a case has been described in which a restoration key is created using an operation and an inverse operation, and encoded content is restored based on the restoration key. However, the present invention is not limited to this. If security is ensured, a restoration key that can immediately restore the encrypted content can be stored in the
[0045]
According to the present invention, it is also possible to prepare a plurality of stages of contents encrypted with the secret key and restore the contents with the secret key for each stage. According to this, the content can be restored for each stage, and further higher security can be obtained, and at the same time, the price for each stage can be set.
[0046]
According to the present invention, the provided storage medium itself can be restored. In this way, when a large amount of content is shipped, the storage amount increases, and the number of provided storage media can be reduced.
[0047]
Further, according to the present invention, the length of the identifier for identifying the provided storage medium can be the same as the length of the secret key. In this way, the calculation can be easily performed.
[0048]
Although the above-described embodiment is a preferred application example in which the content is educational content, the present invention is not limited to this, and other contents such as music data, video data, document data, and still image data It can also be applied to computer software and the like.
[0049]
According to the present invention, the following effects can be obtained.
(1) The new function can be provided only to the user who wants to provide the service while minimizing the burden on the service provider. According to the present invention, the cost can be reduced because only one provision is required.
{Circle around (2)} Since the content is purchased after mastering the handling method, inquiries are reduced and the cost required for questions / answers can be reduced.
(3) Since the content price to be provided is automatically settled, the collection cost can be reduced.
{Circle around (4)} Even if the restoration key is leaked, it cannot be restored by another user, and the cost can be prevented from being defeated.
{Circle around (5)} Since the secret key is common to the copy-produced provided storage medium, the secret key management can be facilitated.
[0050]
【The invention's effect】
As described above, according to the present invention, the following effects can be obtained.
(1) According to the first aspect of the invention, when the providing storage medium operating device notifies the content center of the medium identifier, the content center notifies the providing storage medium operating device of the restoration key of the providing storage medium and provides the providing medium. On the storage medium operation device side, the encrypted content can be restored based on the notified restoration key. ADVANTAGE OF THE INVENTION According to this invention, content update is attained, without a salesperson going to a user.
(2) According to the second aspect of the present invention, the content can be restored for each stage, higher security can be obtained, and a price can be set for each stage.
(3) According to the third aspect of the invention, the sequence can be simplified.
(4) According to the invention described in
(5) According to the fifth aspect of the invention, the storage amount increases when a large amount of content is shipped, so that the number of storage media can be reduced.
(6) According to the invention described in claim 6, the content can be acquired using the password.
(7) According to the seventh aspect of the invention, the encrypted content can be restored by notifying the provided storage medium operating device of the restoration center from the content center via the network.
(8) According to the invention of claim 8, by receiving the restoration key from the content center, the content stored in the content storage unit can be decrypted and stored in the first storage unit.
(9) According to the ninth aspect of the present invention, a recovery key with high security can be provided.
(10) According to the tenth aspect of the present invention, it is possible to collect a fee for restoring content from a bank or a credit company.
(11) According to an eleventh aspect of the present invention, the length of the identifier for identifying the provided storage medium according to the seventh aspect is the same as the length of the secret key.
[0051]
With this configuration, the calculation can be easily performed.
(12) According to the twelfth aspect, it is possible to access and operate the content using a password instead of the secret key.
[0052]
As described above, according to the present invention, a content providing method that eliminates the trouble of collecting a fee only for a user who has acquired a legitimate right and eliminates the need for a sales representative to revisit on a screen for providing a function improvement of the content And a system can be provided.
[Brief description of the drawings]
FIG. 1 is a flowchart showing the principle of the method of the present invention.
FIG. 2 is a principle block diagram of the present invention.
FIG. 3 is a block diagram illustrating a configuration example of a provided storage medium.
FIG. 4 is a diagram showing an encrypted content restoration key of a sale item.
FIG. 5 is a flowchart showing an example of the operation of the present invention.
FIG. 6 is a flowchart showing an example of the operation of the present invention.
FIG. 7 is a diagram showing a sales item list ID.
FIG. 8 is a diagram showing a request code list.
FIG. 9 is an explanatory diagram of an original restoration key creation operation.
[Explanation of symbols]
1 provided storage medium reading units 2a,
Claims (12)
前記コンテンツセンターの記憶部には、前記提供記憶媒体の秘密鍵を格納しておく工程(ステップ2)と、
前記提供記憶媒体運用装置では、インストーラにより識別子確認後、前記提供記憶媒体から記憶部へ格納を行ない、基本コンテンツを運用する工程(ステップ3)と、
提供記憶媒体の識別子を前記コンテンツセンターへ通知する工程(ステップ4)と、
前記コンテンツセンターは、前記識別子と前記提供記憶媒体の秘密鍵を演算し、オリジナル復元鍵を求め、前記提供記憶媒体運用装置に通知する工程(ステップ5)と、
前記提供記憶媒体運用装置は前記インストーラにより識別子とオリジナル復元鍵を逆演算し秘密鍵を求め、暗号化されたコンテンツを復元し、記憶部への格納処理を行ない、暗号コンテンツを運用する工程(ステップ6)と、
により構成されるコンテンツ提供方法。In a system in which the provided storage medium operating device and the content center are connected, the provided storage medium in the provided storage medium operating device is an identifier for identifying the medium, an installer for performing storage processing in the storage unit, and an encrypted storage medium. Storing the basic content that has not been encrypted and the content encrypted with the secret key (step 1);
Storing a secret key of the provided storage medium in the storage unit of the content center (step 2);
In the provision storage medium operation device, after the identifier is confirmed by the installer, the storage is performed from the provision storage medium to the storage unit to operate the basic content (step 3);
Notifying the content center of the identifier of the provided storage medium (step 4);
A step of calculating the identifier and the secret key of the provided storage medium to obtain an original restoration key, and notifying the provided storage medium operation device (step 5);
The provision storage medium operation device performs the inverse operation of the identifier and the original restoration key by the installer to obtain a secret key, restores the encrypted content, performs storage processing on the storage unit, and operates the encrypted content (step 6)
Content providing method composed of:
各種のコンテンツを暗号化して記憶すると共に、復元鍵を用いたコンテンツの復号化を行なう提供記憶媒体と、
該提供記憶媒体の内容を読み取る読取部と、前記提供記憶媒体内のインストーラ部を記憶し、かつコンテンツを記憶する第1の記憶部と、前記コンテンツセンターと接続される第1の接続部と、前記読取部,記憶部,接続部を制御する制御部とで構成される提供記憶媒体運用装置と、
前記提供記憶媒体運用装置及び銀行又はクレジット会社と接続する第2の接続部と、前記提供記憶媒体の復元鍵を記憶しておく第2の記憶部と、前記接続部及び第2の記憶部を制御する制御部とで構成されるコンテンツセンターと、
から構成され、復元鍵を前記コンテンツセンターから提供記憶媒体運用装置へ通知することで暗号化されたコンテンツを復元することを特徴とするコンテンツ提供システム。In a system in which the provided storage medium operation device and the content center are connected,
A providing storage medium for encrypting and storing various contents, and decrypting the contents using a recovery key;
A reading unit that reads the contents of the provision storage medium, a first storage unit that stores an installer unit in the provision storage medium, and stores contents, a first connection unit that is connected to the content center, A provision storage medium operation device including a reading unit, a storage unit, and a control unit that controls a connection unit;
A second connection unit that connects to the provision storage medium operation device and a bank or a credit company, a second storage unit that stores a restoration key of the provision storage medium, and the connection unit and the second storage unit. A content center comprising a control unit for controlling the content center;
And a decryption key is notified from the content center to the provided storage medium operation device to restore the encrypted content.
前記提供記憶媒体運用装置の第1の記憶部へ情報の格納処理を行なうと共に、暗号化コンテンツの復元を行なうインストーラ部と、
暗号化されていない基本コンテンツを記憶する基本コンテンツ記憶部と、
秘密鍵により暗号化されたコンテンツを記憶するコンテンツ記憶部と、
により構成されることを特徴とするコンテンツ提供システム。The system according to claim 7, wherein the provision storage medium stores an identifier for identifying the provision storage medium;
An installer unit for performing a process of storing information in a first storage unit of the provided storage medium operation device and restoring encrypted content;
A basic content storage unit that stores unencrypted basic content;
A content storage unit for storing content encrypted by the secret key,
A content providing system comprising:
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003077249A JP2004289365A (en) | 2003-03-20 | 2003-03-20 | Method and system for providing contents |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003077249A JP2004289365A (en) | 2003-03-20 | 2003-03-20 | Method and system for providing contents |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2004289365A true JP2004289365A (en) | 2004-10-14 |
Family
ID=33292051
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2003077249A Pending JP2004289365A (en) | 2003-03-20 | 2003-03-20 | Method and system for providing contents |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2004289365A (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7646938B2 (en) * | 2003-12-31 | 2010-01-12 | Mauna Kea Technologies | Method and system for super-resolution of confocal images acquired through an image guide, and device used for implementing such a method |
-
2003
- 2003-03-20 JP JP2003077249A patent/JP2004289365A/en active Pending
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7646938B2 (en) * | 2003-12-31 | 2010-01-12 | Mauna Kea Technologies | Method and system for super-resolution of confocal images acquired through an image guide, and device used for implementing such a method |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7191153B1 (en) | Content distribution method and apparatus | |
US7444306B2 (en) | Method and apparatus for the rental or sale, and secure distribution of digital content | |
CN100418318C (en) | Information processing apparatus and method | |
US6636966B1 (en) | Digital rights management within an embedded storage device | |
US8301569B2 (en) | Content information providing system, content information providing server, content reproduction apparatus, content information providing method, content reproduction method and computer program | |
JP3073590B2 (en) | Electronic data protection system, licensor's device and user's device | |
JP4574097B2 (en) | Content distribution system, reference server | |
CN1332323C (en) | Content delivery system, information processing apparatus or information processing method, and computer program | |
JP4857123B2 (en) | Unauthorized device detection apparatus, unauthorized device detection system, unauthorized device detection method, program, recording medium, and device information update method | |
JP2006048464A (en) | Content data distribution system, contents data distribution method, and commodity sales method | |
KR20020064672A (en) | Content usage management system and content usage management method | |
JP4545240B2 (en) | Data content distribution system | |
KR20020083851A (en) | Method of protecting and managing digital contents and system for using thereof | |
JPH09115241A (en) | Device and method for recording data, device and method for reproducing data, and recording medium | |
JP2002073421A (en) | Equipment for issuing license, equipment for reproducing contents, method for issuing license and method for reproducing contents | |
JP2003524264A (en) | Method and apparatus for storing, distributing and accessing intellectual property in digital form | |
US20030233563A1 (en) | Method and system for securely transmitting and distributing information and for producing a physical instantiation of the transmitted information in an intermediate, information-storage medium | |
JPH05298085A (en) | Software storage medium, software reader, and software management system | |
WO2002089135A1 (en) | Digital recording medium with digital contents encrypted by unique system information of a user system, method of distributing thereof and system for manufacturing therefor | |
KR20020061335A (en) | Security system for preventing from coping digital contents without permission and security method thereof | |
JP2003263563A (en) | Insurance management system, insurance management method, and program | |
JPH0991132A (en) | Error information report system | |
JP2004289365A (en) | Method and system for providing contents | |
JP4242014B2 (en) | Electronic publication distribution system, information processing terminal device, information processing method, and computer-readable recording medium storing information processing program | |
JP3184189B2 (en) | Electronic data protection system, licensor side apparatus, user side apparatus, license information generation processing method, and electronic data decryption processing method |