[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP2004282721A - Image input device, image output device, image forming system, control method of image input device, control method of image output device, image processing system, control method of image processing system, and storage medium - Google Patents

Image input device, image output device, image forming system, control method of image input device, control method of image output device, image processing system, control method of image processing system, and storage medium Download PDF

Info

Publication number
JP2004282721A
JP2004282721A JP2004038719A JP2004038719A JP2004282721A JP 2004282721 A JP2004282721 A JP 2004282721A JP 2004038719 A JP2004038719 A JP 2004038719A JP 2004038719 A JP2004038719 A JP 2004038719A JP 2004282721 A JP2004282721 A JP 2004282721A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
image data
output
mode
data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004038719A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2004282721A5 (en
Inventor
Oushiyu Sato
央周 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2004038719A priority Critical patent/JP2004282721A/en
Publication of JP2004282721A publication Critical patent/JP2004282721A/en
Publication of JP2004282721A5 publication Critical patent/JP2004282721A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Record Information Processing For Printing (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To more conspicuously improve convenience in a remote output mode where for example an image forming apparatus on a reception side performs a printing processing in response to information concerning the direction of a document detected by an image forming apparatus on a transmission side. <P>SOLUTION: Image data inputted into a first device (digital composite machine 1001) including at least an input unit capable of inputting image data and a communication unit capable of data communication is rendered to data communication via the communication unit to set a remote output mode for outputting the image data through a second device (digital composite machine 1020) including at least a communication unit capable of data communication and an output unit capable of outputting the image data, whereby information concerning the direction of the image data inputted into the first device is acquired by the first device. In the remote output mode, the image data transmitted from the first device is outputted by the second device in an output format in conformity with the information concerning the direction acquired by the first device. <P>COPYRIGHT: (C)2005,JPO&NCIPI

Description

本発明は、例えば所定の通信媒体を介して通信可能に接続される画像入力装置と画像出力装置とを含む画像形成システムにおけるリモートコピー処理制御等に関する。   The present invention relates to, for example, remote copy process control in an image forming system including an image input device and an image output device communicably connected via a predetermined communication medium.

近年、オフィス等におけるネットワークの普及に伴い、デジタル複写機やプリンタ等の画像形成装置もネットワーク接続機能を備えたものが広く利用されてきており、これら画像形成装置を用いてネットワーク経由でプリントやスキャンを行うことが可能な画像形成システムが普及してきている(特許文献1)。   In recent years, with the spread of networks in offices and the like, image forming apparatuses such as digital copiers and printers having a network connection function have been widely used, and printing and scanning using these image forming apparatuses via a network have been widely used. An image forming system capable of performing image processing has become widespread (Patent Document 1).

このような画像形成システムでは、ある装置で原稿をスキャンし、指定したネットワーク上のプリンタへスキャン画像を送信してプリントすることでコピー動作を行うリモートコピーや、複数のプリンタへスキャン画像を送信してコピーを行う重連コピー等の動作が可能になっている。また、ローカル機側で蓄積記憶した画像データをリモートプリンタへ送信してプリントを行なうことも可能になっている。   In such an image forming system, a document is scanned by a certain device, and the scanned image is transmitted to a printer on a designated network and printed, thereby performing a copy operation by remote copying, or the scanned image is transmitted to a plurality of printers. It is possible to perform operations such as continuous copying in which copying is performed. It is also possible to transmit image data stored and stored on the local device side to a remote printer for printing.

さらに、リモートコピー受信に指定されるプリンタは、あるネットワーク上の装置からプリントを指示されたときに、別の複数の装置からもリモートプリントの受信を受付けることができ、リモートプリンタ上の記憶装置内でスプールすることにより、複数のプリンタから複数のジョブをプリントすることができる。   Further, when a printer designated for remote copy reception is instructed to print from a device on a certain network, the printer can also receive reception of remote print from a plurality of other devices, and can be received from a storage device on the remote printer. By spooling, a plurality of jobs can be printed from a plurality of printers.

また、複写機においては、特許文献2にあるように、原稿の置かれた向きを検知し、その検知結果に基づいて縮小レイアウト等に代表される画像処理やステイプル位置を決定する複写装置が提案されている。
特開2002−176522号公報 特開平9−247427号公報
Japanese Patent Application Laid-Open Publication No. H11-163873 proposes a copying machine that detects the orientation of a document and determines image processing represented by a reduced layout or the like and a staple position based on the detection result. Have been.
JP 2002-176522 A JP-A-9-247427

しかしながら、上述したように1台の複写機内では、原稿の向きを検知し該検知結果に基づいて画像処理(例えば頁印字機能の処理や縮小レイアウト機能の処理や綴じ処理機能に関する処理等)等を行うことが可能であるにも関らず、従来のリモートコピーや重連コピーでは、ローカル機側(送信側の画像形成装置)で検知した原稿向き検知をリモート機側(受信側の画像形成装置)に通知し、リモート機側にてローカル機側が検知した画像向き検知結果に応じた画像編集処理を施してプリントすること等ができず、リモートコピー(リモートプリント)や重連コピー等のリモート出力モードにおける利便性の更なる向上が望まれる。   However, as described above, in one copying machine, the orientation of the original is detected, and image processing (for example, processing of the page printing function, processing of the reduced layout function, processing of the binding processing function, and the like) and the like are performed based on the detection result. Despite being able to perform this, in the conventional remote copy and multiple copy, the document orientation detection detected by the local machine (transmitting image forming apparatus) is detected by the remote machine (receiving image forming apparatus). ), The remote machine cannot perform image editing processing according to the image orientation detection result detected by the local machine and print it, etc., and remote output such as remote copy (remote print) or cascade copy Further improvement in convenience in the mode is desired.

本発明は、上述したような問題を解決した画像入力装置および画像出力装置および画像形成システムおよび画像入力装置の制御方法および画像出力装置の制御方法および画像処理システムおよび画像処理システムの制御方法およびプログラムおよび記憶媒体を提供することを目的とする。   The present invention is directed to an image input device, an image output device, an image forming system, an image input device control method, an image output device control method, an image processing system, an image processing system control method, and a program that solve the above-described problems. And a storage medium.

また、本発明は、例えば送信側の画像形成装置で検知した原稿向き情報に応じたプリント処理を受信側の画像形成装置にて行えるようになるなど、リモート出力モードにおける利便性を格段に向上させるリモート出力環境を構築することができる画像入力装置および画像出力装置および画像形成システムおよび画像入力装置の制御方法および画像出力装置の制御方法および画像処理システムおよび画像処理システムの制御方法およびプログラムおよび記憶媒体を提供することを目的とする。   Further, the present invention significantly improves the convenience in the remote output mode, for example, such that the print processing corresponding to the document orientation information detected by the transmission side image forming apparatus can be performed by the reception side image forming apparatus. Image input apparatus, image output apparatus, image forming system, image input apparatus control method, image output apparatus control method, image processing system, image processing system control method, program, and storage medium capable of constructing a remote output environment The purpose is to provide.

本発明は、画像出力装置とデータ通信可能な画像入力装置において、原稿に対する画像編集処理を指定する指定手段と、前記原稿から画像データを読み取る読み取り手段と、前記読み取り手段により読み取られる原稿の画像データを記憶する記憶手段と、前記画像データに対して原稿の向きを検知する原稿向き検知手段と、前記原稿向き検知手段での検知結果及び前記指定手段による画像編集処理指定を前記画像出力装置へ送信する第1の送信手段と、前記記憶手段に記憶された画像データを読み出して前記画像出力装置へ送信する第2の送信手段とを有することを特徴とする。   The present invention relates to an image input device capable of data communication with an image output device, a designating unit for designating an image editing process for a document, a reading unit for reading image data from the document, and an image data of the document read by the reading unit. A document direction detecting means for detecting a direction of a document with respect to the image data, and transmitting a detection result of the document direction detecting means and an image editing process designation by the designation means to the image output device. And a second transmitting unit that reads out the image data stored in the storage unit and transmits the image data to the image output device.

また、本発明は、画像入力装置とデータ通信可能な画像出力装置において、前記画像入力装置より受信した原稿向き検知結果に基づいて、前記画像入力装置より受信した画像データに対して、前記画像入力装置より受信した画像編集処理指定に応じた画像処理を施す画像処理手段と、前記画像処理手段により画像処理された画像データをプリント出力する出力手段とを有することを特徴とする。   The present invention also provides an image output device capable of performing data communication with an image input device, wherein the image input device receives the image data from the image input device based on a document orientation detection result received from the image input device. The image processing apparatus further includes an image processing unit that performs image processing according to the image editing process designation received from the apparatus, and an output unit that prints out image data that has been subjected to image processing by the image processing unit.

また、本発明は、画像入力装置にて入力した画像データを、前記画像入力装置とデータ通信可能な画像出力装置にて出力可能な画像形成システムにおいて、前記画像入力装置は、原稿に対する画像編集処理を指定する指定手段と、前記原稿から画像データを読み取る読み取り手段と、前記読み取り手段により読み取られる原稿の画像データを記憶する記憶手段と、前記画像データに対して原稿の向きを検知する原稿向き検知手段と、前記原稿向き検知手段での検知結果及び前記指定手段による画像編集処理指定を前記画像出力装置へ送信する第1の送信手段と、前記記憶手段に記憶された画像データを読み出して前記画像出力装置へ送信する第2の送信手段とを有するものであり、前記画像出力装置は、前記画像入力装置より受信した原稿向き検知結果に基づいて、前記画像入力装置より受信した画像データに対して、前記画像入力装置より受信した画像編集処理指定に応じた画像処理を施す画像処理手段と、前記画像処理手段により画像処理された画像データをプリント出力する出力手段とを有することを特徴とする。   The present invention also relates to an image forming system capable of outputting image data input by an image input device by an image output device capable of data communication with the image input device, wherein the image input device performs image editing processing on a document. Designation means for designating an image, reading means for reading image data from the document, storage means for storing image data of the document read by the reading means, and document direction detection for detecting the direction of the document with respect to the image data Means, first detection means for transmitting a result of detection by the document direction detection means and designation of image editing processing by the designation means to the image output device, and reading image data stored in the storage means to read the image data. And a second transmitting means for transmitting to the output device, wherein the image output device is configured to receive the original received from the image input device. Image processing means for performing image processing according to the image editing processing designation received from the image input device on image data received from the image input device, based on the detection result; and image processing performed by the image processing means. Output means for printing and outputting the image data.

また、本発明は、画像データを入力可能な入力手段及びデータ通信可能な通信手段を少なくとも有する第1デバイスと、データ通信可能な通信手段及び画像データを出力可能な出力手段を少なくとも有する第2デバイスとを含む画像処理システムであって、前記第1デバイスに入力した画像データを、前記通信手段を介してデータ通信して、前記第2デバイスで出力させる為のリモート出力モードをセットするリモート出力モード設定手段と、前記第1デバイスに入力した画像データの向き情報を前記第1デバイスに獲得させる向き情報獲得制御手段と、前記リモート出力モードにて前記第2デバイスで出力させるべき画像データを前記第1デバイスから前記第2デバイスに送信すると共に、前記第1デバイスが獲得した前記向き情報を前記第2デバイスに送信するよう制御する送信制御手段と、前記第1デバイスから送信された画像データ及び前記向き情報を前記第2デバイスに受信させる受信制御手段と、前記第1デバイスから受信した画像データを前記第1デバイスから受信した前記向き情報に従って画像処理するよう前記第2デバイスを制御する画像処理制御手段と、前記第2デバイスにより画像処理済の画像データを前記第2デバイスに出力させる制御手段とを有することを特徴とする。   Further, the present invention provides a first device having at least an input unit capable of inputting image data and a communication unit capable of data communication, and a second device having at least a communication unit capable of data communication and an output unit capable of outputting image data. And a remote output mode for setting a remote output mode for causing the second device to output image data input to the first device by performing data communication via the communication unit. Setting means, orientation information acquisition control means for causing the first device to acquire orientation information of image data input to the first device, and image data to be output by the second device in the remote output mode. Transmitting the orientation information acquired by the first device from the second device to the second device; A transmission control unit that controls transmission to the device, a reception control unit that causes the second device to receive the image data and the orientation information transmitted from the first device, and an image data received from the first device. Image processing control means for controlling the second device so as to perform image processing according to the orientation information received from the first device, and control means for outputting image data processed by the second device to the second device. It is characterized by having.

また、本発明は、画像データを入力可能な入力手段及びデータ通信可能な通信手段を少なくとも有する第1デバイスと、データ通信可能な通信手段及び画像データを出力可能な出力手段を少なくとも有する第2デバイスとを含む画像処理システムであって、前記第1デバイスに入力した画像データを、前記通信手段を介してデータ通信して、前記第2デバイスで出力させる為のリモート出力モードをセットするリモート出力モード設定手段と、前記第1デバイスに入力した画像データの向き情報を前記第1デバイスに獲得させる向き情報獲得制御手段と、前記リモート出力モードにおいて、前記第1デバイスから送信された画像データを、前記第1デバイスで獲得した前記向き情報に従った出力形態で、前記第2デバイスにより出力させる制御手段とを有することを特徴とする。   Further, the present invention provides a first device having at least an input unit capable of inputting image data and a communication unit capable of data communication, and a second device having at least a communication unit capable of data communication and an output unit capable of outputting image data. And a remote output mode for setting a remote output mode for causing the second device to output image data input to the first device by performing data communication via the communication unit. Setting means, direction information acquisition control means for causing the first device to acquire direction information of image data input to the first device, and in the remote output mode, the image data transmitted from the first device, Control to output by the second device in an output form according to the orientation information obtained by the first device And having a stage.

また、本発明は、画像データを入力可能な入力手段及びデータ通信可能な通信手段を少なくとも有する第1デバイスと、データ通信可能な通信手段及び画像データをプリント可能なプリント手段を少なくとも有する第2デバイスとを含む画像処理システムの制御方法であって、前記第1デバイスに入力した画像データを、前記通信手段を介してデータ通信して、前記第2デバイスでプリントさせる為のリモートプリントモードをセットするリモートプリントモード設定ステップと、入力した画像データと共にページ番号情報を記録紙にプリントさせる為のページ印字モードをセットするページ印字モード設定ステップと、前記ページ印字モードにおいて記録紙にプリントさせるページ番号情報の記録紙における印字位置を設定する為のページ印字モード詳細設定ステップと、前記リモートプリントモード設定ステップで前記リモートプリントモードが設定され、且つ、前記ページ印字モード設定ステップで前記ページ印字モードが設定され、且つ、前記ページ印字詳細設定ステップで記録紙の右下にページ番号情報を印字する設定がなされ、且つ、前記リモートプリントモードで処理すべき前記第1デバイスに入力された画像データが下向きの状態の画像データの場合に、前記下向き状態の画像データを上向きの状態に画像回転させた処理済画像データを前記第2デバイスのプリント手段により記録紙に印字させるように制御すると共に前記処理済画像データを印字する記録紙の右下に該処理済画像データのページ番号情報が印字されるように制御する制御ステップとを有することを特徴とする。   The present invention also provides a first device having at least an input unit capable of inputting image data and a communication unit capable of data communication, and a second device having at least a communication unit capable of data communication and a printing unit capable of printing image data. A method for controlling the image processing system, the method comprising: communicating data of the image data input to the first device via the communication means, and setting a remote print mode for printing by the second device. A remote print mode setting step, a page print mode setting step for setting a page print mode for printing the page number information together with the input image data on the recording paper, and a page print mode setting step for printing the page number information on the recording paper in the page print mode. Page for setting print position on recording paper Character mode detailed setting step, the remote print mode setting step sets the remote print mode, and the page print mode setting step sets the page print mode, and the page print detail setting step sets the recording paper. Is set to print page number information at the lower right of the image, and if the image data input to the first device to be processed in the remote print mode is image data in a downward state, the image in the downward state The control means controls the printing means of the second device to print the processed image data obtained by rotating the data to an upward state on the recording paper, and displays the processed image data on the lower right of the recording paper on which the processed image data is printed. And a control step of controlling to print the page number information of the image data. And butterflies.

また、本発明は、画像データを入力可能な入力手段及びデータ通信可能な通信手段を少なくとも有する第1デバイスと、データ通信可能な通信手段及び画像データをプリント可能なプリント手段を少なくとも有する第2デバイスとを含む画像処理システムの制御方法であって、前記第1デバイスに入力した画像データを、前記通信手段を介してデータ通信して、前記第2デバイスでプリントさせる為のリモートプリントモードをセットするリモートプリントモード設定ステップと、入力した画像データが印字された記録紙に対してステイプル処理を実行させる為のステイプルモードをセットするステイプルモード設定ステップと、前記ステイプルモードにおいて記録紙におけるステイプル位置を設定する為のステイプルモード詳細設定ステップと、前記リモートプリントモード設定ステップで前記リモートプリントモードが設定され、且つ、前記ステイプルモード設定ステップで前記ステイプルモードが設定され、且つ、前記ステイプルモード詳細設定ステップで記録紙の左上にステイプル処理を施す設定がなされ、且つ、前記リモートプリントモードで処理すべき前記第1デバイスに入力された画像データが下向きの状態の画像データの場合に、前記下向き状態の画像データを上向きの状態に画像回転させた処理済画像データを前記第2デバイスのプリント手段により記録紙に印字させるように制御すると共に前記処理済画像データが印字された記録紙の左上にステイプル処理を施すよう前記第2デバイスを制御する制御ステップとを有することを特徴とする。   The present invention also provides a first device having at least an input unit capable of inputting image data and a communication unit capable of data communication, and a second device having at least a communication unit capable of data communication and a printing unit capable of printing image data. A method for controlling the image processing system, the method comprising: communicating data of the image data input to the first device via the communication means, and setting a remote print mode for printing by the second device. A remote print mode setting step, a staple mode setting step of setting a staple mode for performing staple processing on recording paper on which input image data has been printed, and setting a staple position on the recording paper in the staple mode Staple mode detailed setting step The remote print mode is set in the remote print mode setting step, the staple mode is set in the staple mode setting step, and the upper left of the recording paper is stapled in the staple mode detailed setting step When setting is made, and the image data input to the first device to be processed in the remote print mode is image data in a downward state, the image data in the downward state is rotated to an upward state. Control for controlling the processed image data to be printed on the recording paper by the printing means of the second device, and for controlling the second device to perform staple processing on the upper left of the recording paper on which the processed image data is printed. And a step.

本発明によれば、画像入力装置側で、原稿に対する画像編集処理を指定し、前記原稿から画像データを読み取り、該読み取られる原稿の画像データをメモリに記憶し、前記画像データに対して原稿の向きを検知し、前記原稿向き検知結果及び前記画像編集処理指定を画像出力装置へ所定の通信媒体を介して送信し、前記メモリに記憶された画像データを読み出して前記画像出力装置へ前記通信媒体を介して送信し、前記画像出力装置側で、前記画像入力装置より受信した原稿向き検知結果に基づいて、前記画像入力装置より受信した画像データに対して、前記画像入力装置より受信した画像編集処理指定に応じた画像処理を施し、該画像処理された画像データをプリント出力するので、送信側の画像形成装置で検知した原稿向き情報に応じたプリント処理を受信側の画像形成装置にて行えるようになり、リモートプリントの利便性を格段に向上させるリモート画像形成環境を構築することができる等の効果を奏する。   According to the present invention, the image input device specifies an image editing process for a document, reads image data from the document, stores image data of the read document in a memory, and stores the image data of the document in the memory. Detecting the orientation, transmitting the document orientation detection result and the image editing process designation to an image output device via a predetermined communication medium, reading image data stored in the memory, and transmitting the communication medium to the image output device. The image data received from the image input device on the image output device side based on the document orientation detection result received from the image input device. Since image processing according to the processing designation is performed and the image data subjected to the image processing is printed out, the image data corresponding to the document orientation information detected by the image forming apparatus on the transmission side is used. It becomes the lint process allow the receiving side of the image forming apparatus, the effect of such can be constructed remote imaging environment to remarkably improve the convenience of the remote printing.

以下、図面を参照して本発明の実施形態を説明する。   Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings.

図1は、本発明の画像入力装置及び画像出力装置を適用可能な画像形成システムのネットワーク構成の一例を示す図である。   FIG. 1 is a diagram showing an example of a network configuration of an image forming system to which the image input device and the image output device of the present invention can be applied.

図1において、1001は、少なくとも画像入力装置の一例として機能可能なデジタル複合機(第1の画像形成装置や、第1の画像処理装置や、単に、第1のデバイスとも呼ぶ)で、後述するスキャナ,ハードディスク等のメモリユニットやプリンタ等を有す。このデジタル複合機1001は、スキャナから読み込んだジョブデータ(単に画像データや画像とも呼ぶ)を自装置のメモリを介してローカルエリアネットワーク(LAN)1010へ送信したり(ネットワークスキャナ機能)、LAN1010から受信した画像を自装置のメモリを介してプリンタによりプリントアウトすることができる(ネットワークプリンタ機能)。   In FIG. 1, reference numeral 1001 denotes a digital multifunction peripheral (also referred to as a first image forming apparatus, a first image processing apparatus, or simply a first device) which can function at least as an example of an image input apparatus, which will be described later. It has a memory unit such as a scanner and a hard disk, and a printer. The digital multifunction peripheral 1001 transmits job data (also simply referred to as image data or images) read from a scanner to a local area network (LAN) 1010 via its own memory (network scanner function) or receives data from the LAN 1010. The printed image can be printed out by a printer via its own memory (network printer function).

また、デジタル複合機1001は、後述するモデム等のFAX送信手段により、スキャナから読み込んだ画像をPSTNまたはISDN1030へ送信したり(ファクシミリ送信機能)、PSTNまたはISDN1030から受信した画像をプリンタによりプリントアウトすることができる(ファクシミリ受信プリント機能)。   Further, the digital multifunction peripheral 1001 transmits an image read from the scanner to the PSTN or ISDN 1030 (a facsimile transmission function) or prints out an image received from the PSTN or ISDN 1030 by a facsimile transmission unit such as a modem described later. (Facsimile reception print function).

さらに、デジタル複合機1001は、自装置のスキャナで取り込んだデータを、自装置のメモリを介して自装置のプリンタでプリントさせることもできる(これをローカルコピー機能と称す)。   Further, the digital multi-function peripheral 1001 can print data captured by the scanner of its own device by its own printer via its own memory (this is called a local copy function).

また、デジタル複合機1001は、自装置のスキャナで取り込んだデータを、自装置のメモリを介して、少なくとも画像出力装置の一例として機能可能なデジタル複合機1020(或いは、後述する図14に示す2902や2903)に送信し、該デジタル複合機1020(或いは、図14に示す2902や2903)のプリンタ部でプリントさせることもできる(これをリモートコピー機能と称す)。このようにデジタル複合機1001は、通信ユニットを介して遠隔の他装置とデータ通信可能とし、且つ、複数の機能を具備する複合機能装置として構成されている。   Also, the digital multifunction peripheral 1001 can transfer the data captured by the scanner of the multifunction peripheral 1001 via the memory of the multifunction peripheral 1001 to a digital multifunction peripheral 1020 (or 2902 shown in FIG. 14 described later) that can function as at least an example of an image output device. , And 2903), and can be printed by the printer unit of the digital multifunction peripheral 1020 (or 2902 or 2903 shown in FIG. 14) (this is called a remote copy function). As described above, the digital multifunction peripheral 1001 is configured as a multifunction device that enables data communication with another remote device via the communication unit and has a plurality of functions.

なお、本実施形態の一例としての図1の画像形成システムが有する、デジタル複合機1001とデータ通信可能なデジタル複合機1020や図14に示すデジタル複合機2902や2903(第2の画像形成装置や、第2の画像処理装置や、単に、第2のデバイスとも呼ぶ)は、上記デジタル複合機1001と同等の各種ユニット(スキャナユニットや、ハードディスク等のメモリユニットやプリンタユニットなど)・各種機能(ネットワークスキャナ機能、ネットワークプリンタ機能、ファクシミリ送信機能、ファクシミリ受信プリント機能、ローカルコピー機能、リモートコピー機能等)を有しており、当該画像形成システムでは、デジタル複合機1001と同じ処理・動作を、デジタル複合機1020(図14に示す2902、2903)で実行可能としている。しかし、本実施形態はこれに限らず、デジタル複合機1001が具備するユニットや機能のうちの少なくとも一部をデジタル複合機1020(図14に示す2902、2903)が有するようなシステムでも本実施形態は適用可能である。   It should be noted that the image forming system of FIG. 1 as an example of the present embodiment has a digital multifunction peripheral 1020 capable of performing data communication with the digital multifunction peripheral 1001 and digital multifunction peripherals 2902 and 2903 (second image forming apparatus, , A second image processing apparatus or simply a second device) includes various units equivalent to the digital multifunction peripheral 1001 (scanner unit, memory unit such as hard disk, printer unit, etc.), and various functions (network). The image forming system includes a scanner function, a network printer function, a facsimile transmission function, a facsimile reception print function, a local copy function, and a remote copy function. Machine 1020 (2902, 290 shown in FIG. 14) Is set to be executed in). However, the present embodiment is not limited to this, and a system in which at least a part of the units and functions of the digital multifunction peripheral 1001 is included in the digital multifunction peripheral 1020 (2902 and 2903 shown in FIG. 14) may be used. Is applicable.

また、デジタル複合機1001やデジタル複合機1020(図14に示す2902、2903)は、互いに、スキャナユニットやハードディスク等のメモリユニットやプリントユニットやコントローラ等の複数のユニットを具備しているが、このように1台の装置で複数のユニットを具備する一体型の装置であっても、各ユニットがそれぞれ別々の筐体で別体型の装置としてシステムに組み込まれているようなシステム構成であっても良い。   The digital multifunction peripheral 1001 and the digital multifunction peripheral 1020 (2902 and 2903 shown in FIG. 14) each include a plurality of units such as a memory unit such as a scanner unit and a hard disk, a print unit, and a controller. May be an integrated device having a plurality of units in one device, or may have a system configuration in which each unit is incorporated in the system as a separate device in a separate housing. .

以上のように、本実施形態は様々な装置・システム構成が適用可能であるが、いずれにしても、後述する本実施形態の動作制御を実現可能な構成であれば、本発明を適用できる。   As described above, the present embodiment is applicable to various device / system configurations, but in any case, the present invention can be applied to any configuration capable of realizing the operation control of the present embodiment described later.

1002はデータベースサーバで、デジタル複合機1001により読み込んだ2値画像及び多値画像をデータベースとして管理する。1003は前記データベースサーバ1002のデータベースクライアントであり、データベースサーバ1002に保存されている画像データの閲覧/検索等を行うことができる。   A database server 1002 manages the binary image and the multi-valued image read by the digital multifunction peripheral 1001 as a database. Reference numeral 1003 denotes a database client of the database server 1002, which can browse / search image data stored in the database server 1002.

1004は電子メールサーバで、デジタル複合機1001により読み取った画像を電子メールの添付として受け取ることができる。1005は電子メールクライアントで、電子メールサーバ1004の受け取ったメールを受信し閲覧したり、電子メールを送信したりすることができる。   An electronic mail server 1004 can receive an image read by the digital multifunction peripheral 1001 as an electronic mail attachment. An e-mail client 1005 can receive and browse the e-mail received by the e-mail server 1004, and can transmit e-mail.

1006はHTML文書をLAN1010に提供するWWWサーバであり、デジタル複合機1001によりWWWサーバ1006で提供されるHTML文書をプリントアウトできる。1007はDNSサーバである。   Reference numeral 1006 denotes a WWW server that provides an HTML document to the LAN 1010. The digital MFP 1001 can print out an HTML document provided by the WWW server 1006. 1007 is a DNS server.

1011はルータで、LAN1010をインターネット/イントラネット1012と連結する。また、インターネット/イントラネット1012には、前述したデータベースサーバ1002,WWWサーバ1006,電子メールサーバ1004,デジタル複合機1001と同様の装置が、データベースサーバ1021,WWWサーバ1022,電子メールサーバ1023,デジタル複合機1020として連結している。   A router 1011 connects the LAN 1010 with the Internet / intranet 1012. In the Internet / intranet 1012, devices similar to the database server 1002, the WWW server 1006, the electronic mail server 1004, and the digital multifunction peripheral 1001 are connected to the database server 1021, the WWW server 1022, the electronic mail server 1023, and the digital multifunction peripheral. 1020.

一方、デジタル複合機1001は、PSTNまたはISDN1030を介して、FAX装置1031とデータの送受信が可能となっている。また、LAN1010上にはプリンタ1040も連結されており、デジタル複合機1001により読み取った画像をプリントアウト可能なように構成されている。   On the other hand, the digital multifunction peripheral 1001 can transmit and receive data to and from the FAX device 1031 via the PSTN or ISDN 1030. A printer 1040 is also connected to the LAN 1010 so that an image read by the digital multifunction peripheral 1001 can be printed out.

図2は、図1に示したデジタル複合機1001のハードウェアの全体構成を示すブロック図である。   FIG. 2 is a block diagram showing an overall hardware configuration of the digital multifunction peripheral 1001 shown in FIG.

図2において、2000はコントローラユニットで、画像入力デバイスであるスキャナ2070や画像出力デバイスであるプリンタ2095と接続し、一方ではLAN2011(図1のLAN1010に相当)や公衆回線(WAN)2051(図1のPSTNまたはISDN1030に相当)に接続することで、画像情報やデバイス情報の入出力を行う。   2, reference numeral 2000 denotes a controller unit which is connected to a scanner 2070 as an image input device and a printer 2095 as an image output device, and has a LAN 2011 (corresponding to the LAN 1010 in FIG. 1) and a public line (WAN) 2051 (FIG. 1). (Equivalent to the PSTN or ISDN 1030) for inputting and outputting image information and device information.

コントローラユニット2000において、2001はCPUで、ROM2003,HDD2004又はその他の記憶媒体に格納されるプログラムに基づいてシステム全体を制御するコントローラである。2002はRAMで、CPU2001が動作するためのシステムワークメモリであり、画像データを一時記憶するための画像メモリでもある。ROM2003はブートROMであり、システムのブートプログラムが格納されている。HDD2004はハードディスクドライブであり、システムソフトウェア,画像データ等を格納する。   In the controller unit 2000, reference numeral 2001 denotes a CPU, which is a controller that controls the entire system based on a program stored in the ROM 2003, the HDD 2004, or another storage medium. Reference numeral 2002 denotes a RAM, which is a system work memory for the operation of the CPU 2001 and is also an image memory for temporarily storing image data. The ROM 2003 is a boot ROM, and stores a system boot program. An HDD 2004 is a hard disk drive and stores system software, image data, and the like.

2006は操作部I/Fで、操作部2012とのインタフェース部であり、操作部2012に表示する画像データを操作部2012に対して出力する。また、操作部I/F2006は、操作部2012から本システム使用者が入力した情報をCPU2001に伝える役割をする。2010はネットワーク部で、LAN2011に接続し、情報の入出力を行う。モデム2050は公衆回線2051に接続し、情報の入出力を行う。以上のデバイスがシステムバス2007上に配置される。   Reference numeral 2006 denotes an operation unit I / F, which is an interface unit with the operation unit 2012, and outputs image data to be displayed on the operation unit 2012 to the operation unit 2012. The operation unit I / F 2006 has a function of transmitting information input by the user of the system from the operation unit 2012 to the CPU 2001. Reference numeral 2010 denotes a network unit which is connected to the LAN 2011 to input and output information. The modem 2050 is connected to the public line 2051 and inputs and outputs information. The above devices are arranged on the system bus 2007.

2005はイメージバスI/Fで、システムバス2007と画像データを高速で転送する画像バス2008を接続し、データ構造を変換するバスブリッジである。画像バス2008は、PCIバスまたはIEEE1394で構成される。画像バス2008上には以下のデバイスが配置される。   Reference numeral 2005 denotes an image bus I / F, which is a bus bridge that connects the system bus 2007 to the image bus 2008 that transfers image data at high speed and converts the data structure. The image bus 2008 is configured by a PCI bus or IEEE1394. The following devices are arranged on the image bus 2008.

2060はRIP(ラスタイメージプロセッサ)で、PDLコードをビットマップイメージに展開する。2020はデバイスI/F部で、画像入出力デバイスであるスキャナ2070やプリンタ2095とコントローラユニット2000を接続し、画像データの同期系/非同期系の変換を行う。   Reference numeral 2060 denotes a RIP (raster image processor) for developing a PDL code into a bitmap image. Reference numeral 2020 denotes a device I / F unit that connects the scanner unit 2070 or printer 2095, which is an image input / output device, to the controller unit 2000, and performs synchronous / asynchronous conversion of image data.

2080はスキャナ画像処理部で、入力画像データに対し補正、加工、編集を行う。2090はプリンタ画像処理部で、プリント出力画像データに対して、プリンタの補正、解像度変換等を行う。   A scanner image processing unit 2080 performs correction, processing, and editing on input image data. A printer image processing unit 2090 performs printer correction, resolution conversion, and the like on print output image data.

2500は原稿向き検知部で、入力画像データの原稿向きを検知、即ち原稿が上下左右どちらに置かれているのか、原稿は縦書きなのか横書きなのか(ポートレイト原稿なのか、ランドスケープ原稿なのか)を判定し、その結果を出力する。尚、原稿向き検知部2500は、原稿向き検知データとして、2種類の情報を生成する。1つは、入力された原稿の向きが上下左右のどの方向であるかを特定する為の第1情報としての原稿の向き情報であり、もう一つは、縦書き原稿であるのか横書き原稿であるのか(ポートレイト原稿かランドスケープ原稿か)を特定する為の第2情報としての原稿の種類情報である。該2種類の情報を含む原稿向き検知データは、自装置(デジタル複合機1001)のプリンタ部で該原稿データを印刷する場合にも、リモートコピーモードにより、自装置から他のデジタル複合機(1020や2902や2903のデジタル複合機等)に対して該原稿データを送信して該他のデジタル複合機のプリンタ部で印刷させる場合にも利用可能にCPU2001により制御する。   A document orientation detection unit 2500 detects the document orientation of the input image data, that is, whether the document is placed up, down, left, or right, and whether the document is written vertically or horizontally (whether it is a portrait document or a landscape document). ) And outputs the result. Note that the document direction detection unit 2500 generates two types of information as document direction detection data. One is document orientation information as first information for specifying which direction of the input document is up, down, left, or right, and the other is a vertically written document or a horizontally written document. Document type information as second information for specifying whether there is a document (a portrait document or a landscape document). The document orientation detection data including the two types of information can be transmitted from the own device to another digital multifunction peripheral (1020) in the remote copy mode even when the document data is printed by the printer unit of the own device (digital multifunction peripheral 1001). The CPU 2001 controls the original data so that the original data can be transmitted to the digital multifunction peripherals 2902 and 2903, etc., and printed by the printer unit of the other digital multifunction peripherals.

例えば、CPU2001は、自装置(デジタル複合機1001)の操作部におけるユーザ操作によりローカルコピーモードが選択された場合、自装置のスキャナユニットを介して入力した原稿画像データから、自装置が具備する原稿向き検知部2500から獲得した原稿向き検知データに基づいた出力画像を自装置のメモリユニット等を介して生成させ、該作成した出力画像を、自装置のプリンタ部により記録紙上にプリントさせるよう制御する。   For example, when the local copy mode is selected by a user operation on the operation unit of the own apparatus (digital multifunction peripheral 1001), the CPU 2001 extracts original image data provided by the own apparatus from original image data input via the scanner unit of the own apparatus. An output image based on the document orientation detection data acquired from the orientation detection unit 2500 is generated via a memory unit or the like of the own device, and the generated output image is controlled to be printed on recording paper by a printer unit of the own device. .

一方、自装置(デジタル複合機1001)の操作部におけるユーザ操作によりリモートコピーモードが選択された場合、CPU2001は、自装置のスキャナユニットを介して入力した原稿画像データをリモートコピー先となる他のデジタル複合機(1020や2902や2903)に通信ユニットを介してデータ送信するよう制御するが、その際に、該印刷すべき画像データに対応付けて、自装置の原稿向き検知部2500から獲得した原稿向き検知データ、及び、ユーザにより設定された該印刷出力条件設定パラメータ等も一緒に、上記通信ユニットを介してリモートコピー先となる上記他のデジタル複合機1020や2902や2903に送信するよう制御する。そして、該他のデジタル複合機側にて上記原稿画像データに対して、上記原稿向き検知データ及び印刷出力条件データに基づいた画像処理を施した出力画像データを生成させ、該原稿向き検知データ及び出力条件等に基づいて作成させた出力画像データを該他のデジタル複合機のプリンタ部にて記録紙上にプリントアウトさせるよう制御する。   On the other hand, when the remote copy mode is selected by a user operation on the operation unit of the own apparatus (digital multifunction peripheral 1001), the CPU 2001 transmits the original image data input via the scanner unit of the own apparatus to another remote copy destination. The digital multifunction peripheral (1020, 2902, or 2903) is controlled to transmit data via the communication unit. At this time, the data is acquired from the original orientation detection unit 2500 of the apparatus in association with the image data to be printed. The document orientation detection data and the print output condition setting parameters and the like set by the user are also controlled to be transmitted to the other digital multifunction peripherals 1020, 2902, and 2903 as remote copy destinations via the communication unit. I do. Then, the other digital multifunction peripheral side generates output image data obtained by performing image processing based on the document orientation detection data and the print output condition data on the document image data, and outputs the document orientation detection data and Control is performed so that the output image data created based on the output conditions and the like is printed out on recording paper by the printer unit of the other digital MFP.

この原稿向き検知部2500により原稿向きを検知する方法は、例えば従来技術として公知である方法、例えば文字認識と画像情報の回転を組み合わせて判定する方法等を用いるものであり、ここでは言及しないが原稿の上下左右を示すコード2ビットと原稿が縦書きか横書きかを示すコード1ビットの計3ビットで表すよう原稿向き検知データを生成させる。   The method of detecting the document orientation by the document orientation detection unit 2500 uses, for example, a method known in the related art, for example, a method of determining by combining character recognition and rotation of image information. The document orientation detection data is generated so as to be represented by a total of 3 bits including a code of 2 bits indicating the top, bottom, left and right of the document and a code of 1 bit indicating whether the document is vertical or horizontal.

具体的方法の一例として、例えば、原稿の画像信号を原稿向き検知部2500に入力し、この入力された画像信号から文字領域部分を特定する。そして、文字領域分離により該画像中の文字の部分のみを抽出する。そして、原稿中の縦方向/横方向の累積ヒストグラムによって、文字領域を切り出す。ここで、縦方向と横方向のどちらの方向に対してより多く画像が配列されているかをチェックすることで、原稿の種類が縦書き(ポートレイト原稿)であるか横書き(ランドスケープ原稿)であるかを特定する。   As an example of a specific method, for example, an image signal of a document is input to the document direction detection unit 2500, and a character area portion is specified from the input image signal. Then, only the character portion in the image is extracted by character region separation. Then, a character area is cut out based on the cumulative histogram in the vertical direction / horizontal direction in the document. Here, by checking whether more images are arranged in the vertical direction or the horizontal direction, the type of the original is vertical writing (portrait original) or horizontal writing (landscape original). To identify.

例えば、横方向に配列される画像の割合の方が縦方向に配列される画像の割合よりも多い場合はランドスケープ原稿(横書き)であると判断し、一方、縦方向に配列される画像の割合の方が横方向に配列される画像の割合よりも多い場合はポートレイト原稿(縦書き)であると判断する。又、原稿の向きを判断する場合、原稿向き検知部2500は、切り出した文字領域から更に1文字単位で文字を切り出す。そして、切り出した文字が上下左右のどちらを向いているかを判定する為の文字方向マッチング処理を行う。   For example, if the ratio of the images arranged in the horizontal direction is larger than the ratio of the images arranged in the vertical direction, it is determined that the document is a landscape original (horizontal writing). Is larger than the ratio of images arranged in the horizontal direction, it is determined that the document is a portrait document (vertical writing). When determining the orientation of the document, the document direction detection unit 2500 further cuts out characters from the cut-out character area in units of one character. Then, a character direction matching process is performed to determine whether the cut-out character faces up, down, left, or right.

具体的には、例えば、90度ずつ回転させた切り出した文字と装置の不図示のメモリに予め用意されているサンプル文字データとのマッチ度をとることにより文字の方向を認識する。より具体的には、例えば、切り出した文字と文字方向0度用のサンプル文字との合致率(マッチ度)と、該切り出した文字と文字方向90度用のサンプル文字との合致率(マッチ度)と、切り出した文字と文字方向180度用のサンプル文字との合致率(マッチ度)と、切り出した文字と文字方向270度用のサンプル文字との合致率(マッチ度)と、をそれぞれ確認してみて、その中でよりマッチ度が高い角度を、その文字データの文字方向として確定する。そして、この情報を、原稿の向きとして採用する。なお、原稿向き検知部2500は、HDD2004内の後述するメモリボックス領域B内に登録された画像データの原稿向きを検知することも可能である。   Specifically, for example, the direction of the character is recognized by determining the degree of matching between the cut-out character rotated by 90 degrees and sample character data prepared in advance in a memory (not shown) of the apparatus. More specifically, for example, the match rate (match degree) between the cut-out character and the sample character for the character direction of 0 degrees, and the match rate (match degree) between the cut-out character and the sample character for the character direction of 90 degrees ), The match rate (match degree) between the cut-out character and the sample character for the character direction of 180 degrees, and the match rate (match degree) between the cut-out character and the sample character for the character direction of 270 degrees. Then, an angle having a higher degree of matching is determined as the character direction of the character data. Then, this information is adopted as the orientation of the document. Note that the document direction detection unit 2500 can also detect the document direction of image data registered in a memory box area B described later in the HDD 2004.

2030は画像回転処理部で、操作部を介してユーザにより設定された処理条件や、原稿向き検知部2500から獲得した原稿向き検知データに基づいて、入力された画像データに対する回転処理を行う。2040は画像圧縮処理部で、多値画像データはJPEG、2値画像データはJBIG,MMR,MH等の圧縮伸長処理を行う。   Reference numeral 2030 denotes an image rotation processing unit which performs rotation processing on input image data based on processing conditions set by a user via the operation unit and original direction detection data acquired from the original direction detection unit 2500. Reference numeral 2040 denotes an image compression processing unit which performs compression / expansion processing such as JPEG for multi-valued image data and JBIG, MMR, and MH for binary image data.

図3は、図2に示したデジタル複合機1001を構成する画像入出力デバイス(スキャナ2070,プリンタ2095)を示す概観図であり、図2と同一のものには同一の符号を付してある。尚、これらデジタル複合機1001が具備する各ユニットはCPU2001により制御可能に構成される。   FIG. 3 is a schematic diagram showing image input / output devices (scanner 2070, printer 2095) constituting digital multifunction peripheral 1001 shown in FIG. 2, and the same components as those in FIG. 2 are denoted by the same reference numerals. . Each unit provided in the digital multifunction peripheral 1001 is configured to be controllable by the CPU 2001.

図3に示すように、画像入力デバイスであるスキャナ2070は、原稿となる紙上の画像を照明し、CCDラインセンサ(図示せず)を走査することで、ラスタイメージデータ2071(図2)として電気信号に変換する。原稿用紙は原稿フィーダ2072のトレイ2073にセットし、装置使用者が操作部2012から読み取り起動指示することにより、CPU2001がスキャナ2070に指示を与え、原稿フィーダ2072は原稿用紙を1枚ずつフィードし原稿画像の読み取り動作を行う。   As shown in FIG. 3, a scanner 2070, which is an image input device, illuminates an image on paper serving as a document, and scans a CCD line sensor (not shown), thereby converting the image into raster image data 2071 (FIG. 2). Convert to a signal. The manuscript paper is set on a tray 2073 of a manuscript feeder 2072, and when the apparatus user gives an instruction to start reading from the operation unit 2012, the CPU 2001 gives an instruction to the scanner 2070. The manuscript feeder 2072 feeds the manuscript paper one by one, and An image reading operation is performed.

また、原稿フィーダ2072には、後述する自動用紙選択モードを実現するために必要な原稿サイズ検知センサ(図示せず)が設置されており、セットされた原稿のサイズを検知することができる。   Also, the document feeder 2072 is provided with a document size detection sensor (not shown) required to realize an automatic paper selection mode described later, and can detect the size of the set document.

画像出力デバイスであるプリンタ2095は、ラスタイメージデータ2096(図2)を用紙上の画像に変換する部分であり、その方式は感光体ドラムや感光体ベルトを用いた電子写真方式(レーザビーム方式,LED方式)、微少ノズルアレイからインクを吐出して用紙上に直接画像を印字するインクジェット方式、液晶シャッタ方式、熱転写方式、昇華方式等があるが、どの方式でも、その他の方式でも構わない。なお、このプリンタ2095におけるプリント動作の起動は、CPU2001からの指示2096によって開始する。   A printer 2095, which is an image output device, converts raster image data 2096 (FIG. 2) into an image on a sheet. The method is an electrophotographic method using a photosensitive drum or a photosensitive belt (laser beam method, laser beam method, LED system), an ink-jet system that discharges ink from a minute nozzle array to print an image directly on paper, a liquid crystal shutter system, a thermal transfer system, a sublimation system, and the like, but any system or other system may be used. The activation of the printing operation in the printer 2095 is started by an instruction 2096 from the CPU 2001.

また、プリンタ2095には、異なる用紙サイズまたは異なる用紙向きを選択できるように複数の給紙段を持ち、それに対応した用紙カセット2101,2102,2103,2104がある。また、2111は排紙トレイで、印字し終わった用紙を受けるものである。   The printer 2095 has a plurality of paper feed stages so that different paper sizes or different paper orientations can be selected, and includes paper cassettes 2101, 1022, 2103, and 2104 corresponding thereto. Reference numeral 2111 denotes a paper discharge tray for receiving printed paper.

図4は、図2に示した操作部2012の構成を示す平面図である。   FIG. 4 is a plan view showing the configuration of the operation unit 2012 shown in FIG.

図4において、2013はLCD表示部(以下、単に表示部という)で、LCD上にタッチパネルシートが貼られており、システムの操作画面を表示するとともに、表示してあるキーが押されるとその位置情報をCPU2001に伝える。2014はスタートキーで、原稿画像の読み取り動作を開始する時などに用いる。このスタートキー2014の中央部には、緑と赤の2色LED2018があり、その色によってスタートキー2014が使える状態にあるかどうかを示す。   In FIG. 4, reference numeral 2013 denotes an LCD display unit (hereinafter, simply referred to as a display unit), on which a touch panel sheet is stuck on the LCD, which displays an operation screen of the system and, when a displayed key is pressed, its position. The information is transmitted to the CPU 2001. Reference numeral 2014 denotes a start key which is used to start an operation of reading a document image. At the center of the start key 2014, there is a two-color LED 2018 of green and red, which indicates whether or not the start key 2014 can be used.

2015はストップキーで、稼働中の動作を止める働きをする。2016はIDキーで、使用者のユーザIDを入力する時に用いる。2017はリセットキーで、操作部からの設定を初期化する時に用いる。   Reference numeral 2015 denotes a stop key, which functions to stop an operation in operation. An ID key 2016 is used to input a user ID of a user. A reset key 2017 is used to initialize settings from the operation unit.

尚、CPU2001(図2)は、表示部2013を具備する操作部2012を制御し、例えば、表示部2013に、ローカルコピーモードを選択する為の操作画面やリモートコピーモードを選択する為の操作画面等を、ユーザのキー操作に応答し選択的に表示させるよう制御し、且つ、処理すべきジョブ(原稿画像データ)に対する印刷出力処理条件を設定する為の処理条件設定画面(例えば、後述する図21に示す、頁印字モードの設定及び、該頁印字モードにおける詳細設定パラメータを設定する為の操作画面など)等もユーザ操作に応答し表示部2013に表示させるよう制御する。   Note that the CPU 2001 (FIG. 2) controls the operation unit 2012 including the display unit 2013, and, for example, displays an operation screen for selecting a local copy mode or an operation screen for selecting a remote copy mode on the display unit 2013. And the like in response to a key operation of the user, and a processing condition setting screen for setting print output processing conditions for a job (document image data) to be processed (for example, 21 and the like, an operation screen for setting detailed setting parameters in the page printing mode, and the like are also controlled to be displayed on the display unit 2013 in response to a user operation.

また、CPU2001は、リモートコピーモードが選択された場合において、リモートコピーが可能な複数の印刷装置が存在する場合、それらリモートコピー先の候補の中からリモートコピーを実行させる為のデバイスを選択する為の画面(例えば、図16の操作画面)を表示部2013に表示させるよう制御する。   In addition, when the remote copy mode is selected, the CPU 2001 selects a device for executing the remote copy from among the remote copy destination candidates when there are a plurality of printing apparatuses capable of performing the remote copy. (For example, the operation screen of FIG. 16) is displayed on the display unit 2013.

このように、CPU2001は、操作部2012の表示部2013の表示制御も司り、該操作画面を介して設定されたユーザからの指示に従った動作を、関係するユニットに実行させるよう制御する。   As described above, the CPU 2001 also controls the display of the display unit 2013 of the operation unit 2012, and controls the related units to execute the operation according to the instruction from the user set via the operation screen.

図5は、図2に示したスキャナ画像処理部2080の構成を示すブロック図であり、図2と同一のものには同一の符号を付してある。   FIG. 5 is a block diagram showing the configuration of the scanner image processing unit 2080 shown in FIG. 2, and the same components as those in FIG. 2 are denoted by the same reference numerals.

図5において、2081は画像バスI/Fコントローラで、画像バス2008と接続し、そのバスアクセスシーケンスを制御する働きと、スキャナ画像処理部2080内の各デバイスの制御及びタイミングを発生させる。2082はフィルタ処理部で、空間フィルタでコンボリューション演算を行う。2083は編集部で、例えば入力画像データからマーカペンで囲まれた閉領域を認識して、その閉領域内の画像データに対して、影つけ、網掛け、ネガポジ反転等の画像加工処理を行う。   In FIG. 5, reference numeral 2081 denotes an image bus I / F controller which is connected to the image bus 2008, controls the bus access sequence, and controls and timings of each device in the scanner image processing unit 2080. A filter processing unit 2082 performs a convolution operation using a spatial filter. Reference numeral 2083 denotes an editing unit that recognizes a closed area surrounded by a marker pen from input image data and performs image processing such as shadowing, shading, and negative / positive inversion on the image data in the closed area.

2084は変倍処理部で、読み取り画像の解像度を変える場合にラスタイメージの主走査方向について補間演算を行い拡大,縮小を行う。なお、副走査方向の変倍については、画像読み取りラインセンサ(図示せず)を走査する速度を変えることで行っている。2085はテーブルで、読み取った輝度データである画像データを濃度データに変換するためのテーブル変換を行う。2086は2値化部で、多値のグレースケール画像データを誤差拡散処理やスクリーン処理によって2値化する。これらの処理が終了した画像データは、再び画像バスI/Fコントローラ2081を介して、画像バス2008上に転送される。   Reference numeral 2084 denotes a scaling unit for performing enlargement and reduction by performing an interpolation operation in the main scanning direction of the raster image when changing the resolution of the read image. The magnification in the sub-scanning direction is changed by changing the scanning speed of an image reading line sensor (not shown). Reference numeral 2085 denotes a table which performs table conversion for converting image data, which is read luminance data, into density data. Reference numeral 2086 denotes a binarizing unit, which binarizes multi-value grayscale image data by error diffusion processing or screen processing. The image data on which these processes have been completed is transferred to the image bus 2008 via the image bus I / F controller 2081 again.

図6は、図2に示したプリンタ画像処理部2090の構成を示すブロック図であり、図2と同一のものには同一の符号を付してある。   FIG. 6 is a block diagram showing the configuration of the printer image processing unit 2090 shown in FIG. 2, and the same components as those in FIG. 2 are denoted by the same reference numerals.

図6において、2091は画像バスI/Fコントローラで、画像バス2008と接続し、そのバスアクセスシーケンスを制御する働きとプリンタ画像処理部2090内の各デバイスの制御及びタイミングを発生させる。2092は解像度変換部で、ネットワーク2011あるいは公衆回線2051から来た画像データをプリンタ2095の解像度に変換するための解像度変換を行う。2093はスムージング処理部で、解像度変換後の画像データのジャギー(斜め線等の白黒境界部に現れる画像のがさつき)を滑らかにする処理を行う。   In FIG. 6, reference numeral 2091 denotes an image bus I / F controller which is connected to the image bus 2008 to control the bus access sequence and control and timing of each device in the printer image processing unit 2090. Reference numeral 2092 denotes a resolution conversion unit which performs resolution conversion for converting image data received from the network 2011 or the public line 2051 into the resolution of the printer 2095. Reference numeral 2093 denotes a smoothing processing unit which performs processing for smoothing jaggies (roughness of an image appearing at a black-and-white boundary such as an oblique line) of the image data after resolution conversion.

図7は、図2に示した画像圧縮処理部2040の構成を示すブロック図であり、図2と同一のものには同一の符号を付してある。   FIG. 7 is a block diagram showing a configuration of the image compression processing unit 2040 shown in FIG. 2, and the same components as those in FIG. 2 are denoted by the same reference numerals.

図7において、2041は画像バスI/Fコントローラで、画像バス2008と接続し、そのバスアクセスシーケンスを制御する働き、入力バッファ2042,出力バッファ2045とのデータのやりとりを行うためのタイミング制御及び画像圧縮部2043に対するモード設定などの制御を行う。以下に画像圧縮処理部2040の処理手順を示す。   In FIG. 7, reference numeral 2041 denotes an image bus I / F controller, which is connected to the image bus 2008 and functions to control the bus access sequence, and performs timing control and image control for exchanging data with the input buffer 2042 and the output buffer 2045. Control such as mode setting for the compression unit 2043 is performed. The processing procedure of the image compression processing unit 2040 will be described below.

画像バス2008を介して、CPU2001から画像バスI/Fコントローラ2041に画像圧縮制御のための設定を行う。この設定により画像バスI/Fコントローラ2041は、画像圧縮部2043に対して画像圧縮に必要な設定(例えばMMR圧縮,JBIG伸長等の設定)を行う。この必要な設定を行った後に、再度CPU2001から画像バスI/Fコントローラ2041に対して画像データ転送の許可を行う。この許可に従い、画像バスI/Fコントローラ2041はRAM2002もしくは画像バス2008上の各デバイスから画像データの転送を開始する。受け取った画像データは入力バッファ2042に一時格納され、画像圧縮部2043の画像データ要求に応じて一定のスピードで画像を転送する。この際、入力バッファは画像バスI/Fコントローラ2041と画像圧縮部2043両者の間で、画像データを転送できるかどうかを判断し、画像バス2008からの画像データの読み込み、及び画像圧縮部2043への画像の書き込みが不可能である場合は、データの転送を行わないような制御を行う(以後このような制御をハンドシェークと呼称する)。   Through the image bus 2008, the CPU 2001 makes settings for image compression control in the image bus I / F controller 2041. With this setting, the image bus I / F controller 2041 performs settings necessary for image compression (for example, settings such as MMR compression and JBIG expansion) for the image compression unit 2043. After making the necessary settings, the CPU 2001 again permits the image bus I / F controller 2041 to transfer image data. In accordance with this permission, the image bus I / F controller 2041 starts transferring image data from the RAM 2002 or each device on the image bus 2008. The received image data is temporarily stored in the input buffer 2042, and the image is transferred at a constant speed in response to an image data request from the image compression unit 2043. At this time, the input buffer determines whether image data can be transferred between the image bus I / F controller 2041 and the image compression unit 2043, reads image data from the image bus 2008, and sends the image data to the image compression unit 2043. If the writing of the image is impossible, control is performed so as not to transfer data (hereinafter, such control is referred to as handshake).

画像圧縮部2043は受け取った画像データを、一旦RAM2044に格納する。これは画像圧縮を行う際には行う画像圧縮処理の種類によって、数ライン分のデータを要するためであり、最初の1ライン分の圧縮を行うためには数ライン分の画像データを用意してからでないと画像圧縮が行えないためである。画像圧縮を施された画像データは直ちに出力バッファ2045に送られる。出力バッファ2045では、画像バスI/Fコントローラ2041及び画像圧縮部2043とのハンドシェークを行い、画像データを画像バスI/Fコントローラ2041に転送する。   The image compression unit 2043 temporarily stores the received image data in the RAM 2044. This is because several lines of data are required depending on the type of image compression processing to be performed when performing image compression. To compress the first one line, several lines of image data must be prepared. This is because image compression cannot be performed unless the image is compressed. The image data subjected to the image compression is immediately sent to the output buffer 2045. The output buffer 2045 performs handshaking with the image bus I / F controller 2041 and the image compression unit 2043, and transfers image data to the image bus I / F controller 2041.

画像バスI/Fコントローラ2041では、転送された圧縮(もしくは伸長)された画像データをRAM2002もしくは画像バス2008上の各デバイスに転送する。こうした一連の処理は、CPU2001からの処理要求が無くなるまで(必要なページ数の処理が終わったとき)、もしくはこの画像圧縮部から停止要求が出るまで(圧縮及び伸長時のエラー発生時等)繰り返される。   The image bus I / F controller 2041 transfers the transferred compressed (or decompressed) image data to the RAM 2002 or each device on the image bus 2008. Such a series of processing is repeated until there is no processing request from the CPU 2001 (when processing of the required number of pages is completed) or until a stop request is issued from the image compression unit (for example, when an error occurs during compression and decompression). It is.

図8は、図2に示した画像回転処理部2030の構成を示すブロック図であり、図2と同一のものには同一の符号を付してある。   FIG. 8 is a block diagram showing the configuration of the image rotation processing unit 2030 shown in FIG. 2, and the same components as those in FIG. 2 are denoted by the same reference numerals.

図8において、2031は画像バスI/Fコントローラで、画像バス2008と接続し、そのバスシーケンスを制御する働き、画像回転部2032にモード等を設定する制御及び画像回転部2032に画像データを転送するためのタイミング制御を行う。以下に画像回転処理部2030の処理手順を示す。   In FIG. 8, reference numeral 2031 denotes an image bus I / F controller, which is connected to the image bus 2008 to control the bus sequence thereof, to control the image rotation unit 2032 to set a mode and the like, and to transfer image data to the image rotation unit 2032. To perform timing control. The processing procedure of the image rotation processing unit 2030 will be described below.

画像バス2008を介して、CPU2001から画像バスI/Fコントローラ2031に画像回転制御のための設定を行う。この設定により画像バスI/Fコントローラ2031は画像回転部2032に対して画像回転に必要な設定(例えば画像サイズや回転方向,角度等の設定)を行う。これらの必要な設定を行った後に、再度CPU2001から画像バスI/Fコントローラ2031に対して画像データ転送の許可を行う。この許可に従い、画像バスI/Fコントローラ2031はRAM2002もしくは画像バス2008上の各デバイスから画像データの転送を開始する。なお、ここでは32bitをそのサイズとし回転を行う画像サイズを32×32(bit)とし、また、画像バス2008上に画像データを転送させる際に32bitを単位とする画像転送を行うものとする(扱う画像は2値を想定する)。   Through the image bus 2008, the CPU 2001 makes settings for image rotation control in the image bus I / F controller 2031. With this setting, the image bus I / F controller 2031 makes settings necessary for image rotation (for example, setting of image size, rotation direction, angle, etc.) for the image rotation unit 2032. After performing these necessary settings, the CPU 2001 again permits the image bus I / F controller 2031 to transfer image data. In accordance with this permission, the image bus I / F controller 2031 starts transferring image data from the RAM 2002 or each device on the image bus 2008. Here, it is assumed that the image size to be rotated is 32 × 32 (bit) with 32 bits as its size, and that the image data is transferred in units of 32 bits when the image data is transferred onto the image bus 2008 ( The image to be handled is assumed to be binary.

上述のように、32×32(bit)の画像を得るためには、図9に示す様に上述の単位データ転送を32回行う必要があり、且つ不連続なアドレスから画像データを転送する必要がある。   As described above, in order to obtain a 32 × 32 (bit) image, it is necessary to perform the above-described unit data transfer 32 times as shown in FIG. 9, and to transfer image data from discontinuous addresses. There is.

不連続アドレッシングにより転送された画像データは、読み出し時に所望の角度に回転されているように、RAM2033に書き込まれる。例えば、90度反時計方向回転であれば、最初に転送された32bitの画像データを、図10のようにY方向に書き込んでいく。読み出し時にX方向に読み出すことで、画像が回転される。   The image data transferred by the discontinuous addressing is written to the RAM 2033 so that the image data is rotated to a desired angle at the time of reading. For example, in the case of a 90-degree counterclockwise rotation, the first transferred 32-bit image data is written in the Y direction as shown in FIG. By reading in the X direction at the time of reading, the image is rotated.

32×32(bit)の画像回転(RAM2033への書き込み)が完了した後、画像回転部2032はRAM2033から上述した読み出し方法で画像データを読み出し、画像バスI/Fコントローラ2031に画像を転送する。   After the 32 × 32 (bit) image rotation (writing to the RAM 2033) is completed, the image rotation unit 2032 reads the image data from the RAM 2033 by the above-described reading method, and transfers the image to the image bus I / F controller 2031.

回転処理された画像データを受け取った画像バスI/Fコントローラ2031は、連続アドレッシングを以て、RAM2002もしくは画像バス2008上の各デバイスにデータを転送する。   The image bus I / F controller 2031 receiving the rotated image data transfers the data to the RAM 2002 or each device on the image bus 2008 by continuous addressing.

こうした一連の処理は、CPU2001からの処理要求が無くなるまで(必要なページ数の処理が終わったとき)繰り返される。   Such a series of processing is repeated until there is no more processing request from the CPU 2001 (when processing of the required number of pages is completed).

図11は、図2に示したデバイスI/F部2020の構成を示すブロック図であり、図2と同一のものには同一の符号を付してある。   FIG. 11 is a block diagram showing the configuration of the device I / F unit 2020 shown in FIG. 2, and the same components as those in FIG. 2 are denoted by the same reference numerals.

図11において、2021は画像バスI/Fコントローラで、画像バス2008と接続し、そのバスアクセスシーケンスを制御する働きとデバイスI/F部2020内の各デバイスの制御及びタイミングを発生させる。また、画像バスI/Fコントローラ2021は、外部のスキャナ2070及びプリンタ2095への制御信号を発生させる。   In FIG. 11, reference numeral 2021 denotes an image bus I / F controller which is connected to the image bus 2008 to control the bus access sequence and control and timing of each device in the device I / F unit 2020. Further, the image bus I / F controller 2021 generates control signals to the external scanner 2070 and printer 2095.

2022はスキャンバッファで、スキャナ2070から送られてくる画像データを一時保存し、画像バス2008に同期させて画像データを出力する。2023はシリアルパラレル・パラレルシリアル変換部で、スキャンバッファ2022に保存された画像データを順番に並べて、あるいは分解して、画像バス2008に転送できる画像データのデータ幅に変換する。   A scan buffer 2022 temporarily stores image data sent from the scanner 2070 and outputs the image data in synchronization with the image bus 2008. Reference numeral 2023 denotes a serial / parallel / parallel / serial conversion unit which sequentially arranges or decomposes image data stored in the scan buffer 2022 and converts the image data into a data width of image data that can be transferred to the image bus 2008.

2024はパラレルシリアル・シリアルパラレル変換部で、画像バス2008から転送された画像データを分解して、あるいは順番に並べて、プリントバッファ2025に保存できる画像データのデータ幅に変換する。プリントバッファ2025は、画像バス2008から送られてくる画像データを一時保存し、プリンタ2095に同期させて画像データを出力する。   Reference numeral 2024 denotes a parallel-serial / serial-parallel conversion unit which decomposes or arranges the image data transferred from the image bus 2008 and converts the image data into a data width of image data that can be stored in the print buffer 2025. The print buffer 2025 temporarily stores the image data sent from the image bus 2008, and outputs the image data in synchronization with the printer 2095.

次に、デバイスI/F部2020の画像スキャン時の処理手順を以下に示す。   Next, the processing procedure when the device I / F unit 2020 scans an image will be described below.

まず、スキャナ2070から送られてくる画像データをスキャナ2070から送られてくるタイミング信号に同期させて、スキャンバッファ2022に保存する。そして、画像バス2008がPCIバスの場合には、バッファ内に画像データが32ビット以上入ったときに、画像データを先入れ先出しで32ビット分、バッファからシリアルパラレル・パラレルシリアル変換部2023に送り、32ビットの画像データに変換し、画像バスI/Fコントローラ2021を通して画像バス2008上に転送する。また、画像バス2008がIEEE1394の場合には、バッファ内の画像データを先入れ先出しで、バッファからシリアルパラレル・パラレルシリアル変換部2023に送り、シリアル画像データに変換し、画像バスI/Fコントローラ2021を通して画像バス2008上に転送する。   First, the image data sent from the scanner 2070 is stored in the scan buffer 2022 in synchronization with the timing signal sent from the scanner 2070. When the image bus 2008 is a PCI bus, when the buffer contains 32 bits or more of image data, the image data is sent from the buffer to the serial / parallel / serial / serial conversion unit 2023 in a 32 bit first-in first-out manner. The image data is converted to bit image data and transferred to the image bus 2008 via the image bus I / F controller 2021. If the image bus 2008 is IEEE1394, the image data in the buffer is sent to the serial / parallel / serial / serial conversion unit 2023 from the buffer on a first-in first-out basis, and is converted into serial image data. Transfer to the bus 2008.

次に、デバイスI/F部2020の画像プリント時の処理手順を以下に示す。   Next, a processing procedure when the device I / F unit 2020 prints an image will be described below.

画像バス2008がPCIバスの場合には、画像バスから送られてくる32ビットの画像データを画像バスI/Fコントローラ2021で受け取り、パラレルシリアル・シリアルパラレル変換部2024に送り、プリンタ2095の入力データビット数の画像データに分解し、プリントバッファ2025に保存する。また、画像バス2008がIEEE1394の場合には、画像バス2008からおくられてくるシリアル画像データを画像バスI/Fコントローラ2021で受け取り、パラレルシリアル・シリアルパラレル変換部2024に送り、プリンタ2095の入力データビット数の画像データに変換し、プリントバッファ2025に保存する。そして、プリンタ2095から送られてくるタイミング信号に同期させて、バッファ内の画像データを先入れ先出しでプリンタ2095に送る。   When the image bus 2008 is a PCI bus, 32-bit image data sent from the image bus is received by the image bus I / F controller 2021 and sent to the parallel / serial / serial / parallel conversion unit 2024, where the input data of the printer 2095 is input. The image data is decomposed into bit-number image data and stored in the print buffer 2025. When the image bus 2008 is IEEE1394, the serial image data sent from the image bus 2008 is received by the image bus I / F controller 2021 and sent to the parallel / serial / serial / parallel conversion unit 2024, where the input data of the printer 2095 is input. The image data is converted into image data of a bit number and stored in the print buffer 2025. Then, in synchronization with a timing signal sent from the printer 2095, the image data in the buffer is sent to the printer 2095 on a first-in first-out basis.

図12は、図2に示したデジタル複合機1001において動作するソフトウェアの全体構成を示すソフトウエアブロック図であり、図2に示したCPU2001がROM2003又はHDD2004又はその他の記憶媒体に格納されたプログラムを実行することにより実現されるものとする。   FIG. 12 is a software block diagram illustrating an overall configuration of software that operates in the digital multifunction peripheral 1001 illustrated in FIG. 2. The CPU 2001 illustrated in FIG. 2 executes a program stored in the ROM 2003 or the HDD 2004 or another storage medium. It is realized by executing.

図12において、1501はユーザインタフェース(UI)を司るものであり、オペレータが本複合機の各種操作・設定を行う際、機器との仲介を行うモジュールである。ユーザインタフェース1501は、オペレータの操作に従い、後述の各種モジュールに入力情報を転送し処理の依頼、或いはデータの設定等を行う。   In FIG. 12, reference numeral 1501 denotes a user interface (UI), which is a module that mediates with a device when an operator performs various operations and settings of the multifunction peripheral. The user interface 1501 transfers input information to various modules, which will be described later, and requests processing or sets data in accordance with the operation of the operator.

1502はアドレスブック(Address−Book)であり、データの送付先、通信先等を管理するデータベースモジュールである。アドレスブック1502の内容は、ユーザインタフェース1501からの操作によりデータの追加、削除、取得が行われ、オペレータの操作により後述の各モジュールにデータの送付・通信先情報を与えるものとして使用される。   Reference numeral 1502 denotes an address book (Address-Book), which is a database module that manages data transmission destinations, communication destinations, and the like. The contents of the address book 1502 are used to add, delete, and acquire data by an operation from the user interface 1501 and to provide data transmission / communication destination information to each module described later by an operation of an operator.

1503はウェブサーバ(Web−Server)モジュールであり、図外のWebクライアントからの要求により、デジタル複合機1001の管理情報を通知するために使用される。この管理情報は、後述のAPI制御部(Control−API)1518を介して読み取られ、後述のHTTPモジュール1512、TCP/IPモジュール1516、ネットワークドライバ(Network−Driver)1517を介してWebクライアントに通知される。   A web server (Web-Server) module 1503 is used for notifying management information of the digital multi-function peripheral 1001 in response to a request from a web client (not shown). This management information is read through an API control unit (Control-API) 1518 described later, and is notified to a Web client via an HTTP module 1512, a TCP / IP module 1516, and a network driver (Network-Driver) 1517 described later. You.

1504は同報配信(Universal−Send)であり、データの配信を司るモジュールであり、ユーザインタフェース1501によりオペレータに指示されたデータを、同様に指示された通信(出力)先に配布するものである。また、同報配信1504は、オペレータにより、本機器のスキャナ機能を使用し配布データの生成が指示された場合は、後述のAPI制御部1518を介して機器を動作させ、データの生成を行う。   Reference numeral 1504 denotes a broadcast (Universal-Send), which is a module for managing data distribution, and distributes data specified by the operator via the user interface 1501 to a communication (output) destination similarly specified. . Also, when an operator instructs generation of distribution data using the scanner function of the present apparatus, the broadcast 1504 operates the apparatus via an API control unit 1518 to be described later to generate data.

1505はP550モジュールで、同報配信1504内で出力先にプリンタが指定された際に実行されるモジュールである。1506はEメールモジュールで、同報配信1504内で通信先にE−mailアドレスが指定された際に実行されるモジュールである。1507はDBモジュールで、同報配信1504内で出力先にデータベースが指定された際に実行されるモジュールである。1508はDPモジュールで、同報配信1504内で出力先に本機器と同様のデジタル複合機が指定された際に実行されるモジュールである。   Reference numeral 1505 denotes a P550 module which is executed when a printer is designated as an output destination in the broadcast 1504. Reference numeral 1506 denotes an e-mail module, which is executed when an e-mail address is specified as a communication destination in the broadcast 1504. Reference numeral 1507 denotes a DB module which is executed when a database is designated as an output destination in the broadcast 1504. Reference numeral 1508 denotes a DP module which is executed when a digital multifunction peripheral similar to the present apparatus is designated as an output destination in the broadcast 1504.

1509はリモートコピースキャン(Remote−Copy−Scan)モジュールであり、デジタル複合機1001のスキャナ機能を使用し、ネットワーク等で接続された他のデジタル複合機を出力先とし、デジタル複合機1001単体で実現しているコピー機能と同等の処理を行うモジュールである。   A remote copy scan (Remote-Copy-Scan) module 1509 uses the scanner function of the digital multi-function peripheral 1001, and uses the other digital multi-function peripheral connected via a network or the like as an output destination and realizes the digital multi-function peripheral 1001 alone. This module performs the same processing as the copy function.

1510はリモートコピープリント(Remote−Copy−Print)モジュールであり、デジタル複合機1001のプリンタ機能を使用し、ネットワーク等で接続された他の複合機を入力先とし、デジタル複合機1001で実現しているコピー機能と同等の処理を行うモジュールである。   Reference numeral 1510 denotes a remote copy-print (Remote-Copy-Print) module, which uses the printer function of the digital multifunction peripheral 1001 and uses the other multifunction peripheral connected via a network or the like as an input destination, and is realized by the digital multifunction peripheral 1001. This module performs the same processing as the copy function.

1511はウェブプルプリント(Web−Pull−Print)モジュールであり、インターネットまたはイントラネット上の各種ホームページの情報を読み出し、印刷するモジュールである。   Reference numeral 1511 denotes a Web-Pull-Print module, which reads and prints information of various homepages on the Internet or an intranet.

HTTPモジュール1512は、デジタル複合機1001がHTTPにより通信する際に使用されるモジュールであり、後述のTCP/IPモジュール1516により前述のウェブサーバモジュール1503,ウェブプルプリントモジュール1511に通信を提供するものである。   The HTTP module 1512 is a module used when the digital multifunction peripheral 1001 communicates by HTTP, and provides communication to the web server module 1503 and the web pull print module 1511 by a TCP / IP module 1516 described later. is there.

lprモジュール1513は、後述のTCP/IPモジュール1516により前述の同報配信1504内のプリンタモジュール(P550モジュール)1505に通信を提供するものである。   The lpr module 1513 provides communication to a printer module (P550 module) 1505 in the above-mentioned broadcast distribution 1504 by a TCP / IP module 1516 described later.

1514はSMTPモジュールであり、後述のTCP/IPモジュール1516により前述の同報配信1504内のEメールモジュール1506に通信を提供するものである。   Reference numeral 1514 denotes an SMTP module which provides communication to an e-mail module 1506 in the above-described broadcast distribution 1504 by a TCP / IP module 1516 described later.

1515はSLM(Salutation−Manager)モジュールであり、後述のTCP/IPモジュール1516により前述の同報配信1504内のデータベースモジュール1507、DPモジュール1508、及びリモートコピースキャンモジュール1509、リモートコピープリントモジュール1510に通信を提供するものである。   Reference numeral 1515 denotes an SLM (Salutation-Manager) module, which communicates with a database module 1507, a DP module 1508, a remote copy scan module 1509, and a remote copy print module 1510 in the broadcast 1504 by a TCP / IP module 1516 described later. Is provided.

TCP/IP通信モジュール1516は、前述の各種モジュールに後述のネットワークドライバ1517によりネットワーク通信を提供するものである。   The TCP / IP communication module 1516 provides network communication to the above-described various modules using a network driver 1517 described below.

1517はネットワークドライバであり、ネットワークに物理的に接続される部分を制御するものである。   Reference numeral 1517 denotes a network driver which controls a portion physically connected to the network.

API制御部1518は、同報配信1504等の上流モジュールに対し、後述のジョブマネージャ(Job−Manager)1519等の下流モジュールとのインタフェースを提供するものであり、上流、及び下流のモジュール間の依存関係を軽減しそれぞれの流用性を高めるものである。   The API control unit 1518 provides an interface to a downstream module such as a job manager (Job-Manager) 1519 described later for an upstream module such as the broadcast 1504, and depends on the dependency between the upstream module and the downstream module. It reduces relationships and enhances their diversion.

1519はジョブマネージャ(Job−Manager)であり、前述の各種モジュールよりAPI制御部1518を介して指示される処理を解釈し、後述の各モジュールに指示を与えるものである。また、本モジュールは、デジタル複合機1001内で実行されるハード的な処理を一元管理するものである。   Reference numeral 1519 denotes a job manager, which interprets processing instructed by the various modules described above via the API control unit 1518 and gives instructions to each of the modules described below. This module centrally manages hardware processes executed in the digital multifunction peripheral 1001.

1520はコーデックマネージャ(CODEC−Manager)であり、ジョブマネージャ1519が指示する処理の中でデータの各種圧縮・伸長を管理・制御するものである。   Reference numeral 1520 denotes a codec manager (CODEC-Manager), which manages and controls various types of data compression / decompression in the processing specified by the job manager 1519.

1521はFBEエンコーダ(FBE−Encoder)であり、ジョブマネージャ1519、スキャンマネージャ(Scan−Manager)1524により実行されるスキャン処理により読み込まれたデータをFBEフォーマットにより圧縮するものである。   Reference numeral 1521 denotes an FBE encoder (FBE-Encoder) which compresses data read by a scan process executed by the job manager 1519 and the scan manager (Scan-Manager) 1524 in the FBE format.

1522はJPEGコーデック(JPEG−CODEC)であり、ジョブマネージャ1519、スキャンマネージャ1524により実行されるスキャン処理、及びプリントマネージャ(Print−Manager)1526により実行される印刷処理において、読み込まれたデータのJPEG圧縮及び印刷データのJPEG展開処理を行うものである。   Reference numeral 1522 denotes a JPEG codec (JPEG-CODEC), which performs JPEG compression of read data in a scan process executed by the job manager 1519 and the scan manager 1524 and a print process executed by the print manager 1526. And JPEG expansion processing of print data.

1523はMMRコーデック(MMR−CODEC)であり、ジョブマネージャ1519、スキャンマネージャ1524により実行されるスキャン処理、及びプリントマネージャ1526により実行される印刷処理において、読み込まれたデータのMMR圧縮及び印刷データのMMR伸長処理を行うものである。   Reference numeral 1523 denotes an MMR codec (MMR-CODEC), which performs MMR compression of read data and MMR of print data in a scan process performed by the job manager 1519 and the scan manager 1524 and a print process performed by the print manager 1526. The decompression process is performed.

スキャンマネージャ(Scan−Manager)1524は、ジョブマネージャ1519が指示するスキャン処理を管理・制御するものである。1525はSCSIドライバであり、スキャンマネージャ1524とデジタル複合機1001が内部的に接続しているスキャナ部との通信を行うものである。   A scan manager (Scan-Manager) 1524 manages and controls a scan process specified by the job manager 1519. Reference numeral 1525 denotes a SCSI driver which communicates between the scan manager 1524 and the scanner unit to which the digital multifunction peripheral 1001 is internally connected.

プリントマネージャ(Print−Manager)1526は、ジョブマネージャ1519が指示する印刷処理を管理・制御するものである。1527はエンジンインタフェース(Engine−I/F)ドライバであり、プリントマネージャ1526と印刷部とのI/Fを提供するものである。   A print manager (Print-Manager) 1526 manages and controls print processing instructed by the job manager 1519. An engine interface (Engine-I / F) driver 1527 provides an interface between the print manager 1526 and the printing unit.

1528はパラレルポートドライバであり、ウェブプルプリント1511がパラレルポートを介して図外の出力機器にデータを出力する際のI/Fを提供するものである。   Reference numeral 1528 denotes a parallel port driver, which provides an I / F when the web pull print 1511 outputs data to an output device (not shown) via the parallel port.

以下、図13を参照して、本発明の画像入力装置及び画像形成装置を適用可能な画像形成システムに組み込みこまれたアプリケーションの実施形態について説明する。   Hereinafter, an embodiment of an application incorporated in an image forming system to which the image input apparatus and the image forming apparatus of the present invention can be applied will be described with reference to FIG.

図13は、本発明の画像入力装置及び画像形成装置を適用可能な画像形成システムにおける画像の配信に関する組み込みアプリケーションブロックを示すブロック図である。   FIG. 13 is a block diagram showing embedded application blocks related to image distribution in an image forming system to which the image input device and the image forming device of the present invention can be applied.

図13において、4050は、図12で説明した本実施形態の操作部のUI(User−Interface)アプリケーションを示すブロックである。4100はリモートコピーアプリケーションの送信側(例えば、デジタル複合機1001等のリモートコピー元としてのデバイス)を示すブロックである。4150は同報配信(Universal−Send)の送信側を示すブロックである。4200は、ウェブプルプリント(Web−Pull−Print)モジュールを示すブロックである。4250は、ウェブサーバ(WebServer)モジュールを示すブロックである。   In FIG. 13, reference numeral 4050 denotes a block indicating a UI (User-Interface) application of the operation unit according to the embodiment described with reference to FIG. Reference numeral 4100 denotes a block indicating a transmitting side of the remote copy application (for example, a device as a remote copy source such as the digital multifunction peripheral 1001). Reference numeral 4150 denotes a block indicating the transmitting side of the broadcast (Universal-Send). Reference numeral 4200 denotes a block indicating a Web-Pull-Print module. Reference numeral 4250 denotes a block indicating a web server module.

4300はリモートコピーの受信側(リモートプリント側、例えばデジタル複合機1020やデジタル複合機2902や2903等のリモートコピー先としての他のデバイス)を示すブロックである。4350は同報配信で送信されてきたイメージを汎用のプリンタで受信・プリントするブロックである。4400はリモートプリントの受信側(リモートプリント側(例えば、デジタル複合機1020やデジタル複合機2902や2903等のリモートコピー先としての他のデバイス)を示すブロックである。4450は同報配信で送信されてきたイメージを公知のノーツサーバ(Notes−Server)で受信・格納するブロックである。   Reference numeral 4300 denotes a block indicating a remote copy receiving side (remote print side, for example, another device as a remote copy destination such as the digital multifunction peripheral 1020 and the digital multifunction peripherals 2902 and 2903). Reference numeral 4350 denotes a block for receiving and printing the image transmitted by the broadcast distribution using a general-purpose printer. Reference numeral 4400 denotes a block indicating the remote print receiving side (the remote print side (for example, another device as a remote copy destination such as the digital multifunction peripheral 1020 or the digital multifunction peripherals 2902 and 2903). Reference numeral 4450 is transmitted by broadcast distribution. This is a block for receiving and storing the received image in a known Notes server (Notes-Server).

4500は同報配信で送信されてきたイメージを画像データベースサーバで受信・格納するブロックである。4550は同報配信で送信されてきたイメージを公知のメールサーバ(Mail−Server)で受信・格納するブロックである。4600は同報配信で送信されてきたイメージを多値のイメージを受信・格納するブロックである。4650は情報コンテンツを含んだ、公知のウェブサーバ(Web−Server)を示すブロックである。4700は本発明のウェブサーバなどにアクセスする公知のウェブブラウザ(Web−Browser)を示す。   Reference numeral 4500 denotes a block for receiving and storing the image transmitted by the broadcast distribution in the image database server. Reference numeral 4550 denotes a block for receiving and storing the image transmitted by the broadcast distribution in a known mail server (Mail-Server). Reference numeral 4600 denotes a block for receiving and storing a multi-valued image transmitted from the broadcast. Reference numeral 4650 denotes a block indicating a publicly known web server (Web-Server) including information contents. Reference numeral 4700 denotes a known web browser that accesses the web server or the like of the present invention.

以下、それぞれのブロックに照らし合わせながら、アプリケーション群の説明を詳細に行う。   Hereinafter, the application group will be described in detail with reference to each block.

まず、UIアプリケーション4050(当該UIアプリケーション4050は、この例では、リモートコピー元の一例としてのデジタル複合機1001のCPU2001の制御のもと、デジタル複合機1001にて、デジタル複合機1001の主に操作部2012の為に起動させる)について説明する。   First, under the control of the CPU 2001 of the digital multifunction peripheral 1001 as an example of a remote copy source, the UI application 4050 mainly operates the digital multifunction peripheral 1001 in the digital multifunction peripheral 1001 in this example. (Starting for the part 2012) will be described.

UIアプリケーション4050の詳細は、前記したとおりであるが、ここでは、アドレスブック(Address−Book)4051について説明する。このアドレスブック4051は、図12に示したアドレスブック1502に対応するものであり、デジタル複合機1001内の不揮発性の記憶装置(不揮発性メモリやハードディスクなど)に保存されており、この中には、ネットワークに接続された機器の特徴が記載されている。例えば、以下(a)〜(h)に列挙するようなものが含まれている。   The details of the UI application 4050 are as described above. Here, the address book (Address-Book) 4051 will be described. The address book 4051 corresponds to the address book 1502 shown in FIG. 12, and is stored in a nonvolatile storage device (such as a nonvolatile memory or a hard disk) in the digital multi-function peripheral 1001. Describes the characteristics of the devices connected to the network. For example, those listed in the following (a) to (h) are included.

(a)機器の正式名やエイリアス名
(b)機器のネットワークアドレス
(c)機器の処理可能なネットワークプロトコル
(d)機器の処理可能なドキュメントフォーマット
(e)機器の処理可能な圧縮タイプ
(f)機器の処理可能なイメージ解像度
(g)プリンタ機器の場合の給紙可能な紙サイズ、給紙段情報
(h)サーバ(コンピュータ)機器の場合のドキュメントを格納可能なフォルダ名
このアドレスブック4051に記載された情報により、リモートコピーアプリケーション4100、同報配信アプリケーション4150、ウェブサーバアプリケーション4250、ウェブプルプリントアプリケーション4200は、配信先の特徴を判別することが可能となる。また、アドレスブック4051は、編集可能であると共に、ネットワーク内のサーバコンピュータなどに保存されているものをダウンロードして使用する、または、直接参照することも可能である。各アプリケーションについて詳細に説明する。
(A) Formal name or alias name of device (b) Network address of device (c) Network protocol that device can process (d) Document format that device can process (e) Compression type that device can process (f) Image resolution that can be processed by the device (g) Paper size and paper feed stage information that can be fed in the case of a printer device (h) Folder name in which documents can be stored in the case of a server (computer) device Based on the information, the remote copy application 4100, the broadcast distribution application 4150, the web server application 4250, and the web pull print application 4200 can determine the characteristics of the distribution destination. The address book 4051 is editable and can be downloaded from a server computer or the like in a network and used, or can be directly referred to. Each application will be described in detail.

次に、リモートコピーアプリケーション4100について説明する。   Next, the remote copy application 4100 will be described.

リモートコピーアプリケーション4100は、配信先に指定された機器の処理可能な解像度情報をアドレスブック4051より判別し、それに従い、スキャナにより読み取った2値画像を公知のMMR圧縮を用いて圧縮し、それを公知のTIFF(Tagged−Image−File−Format)化し、SLM4103に通して、ネットワーク上のプリンタ機器に送信する。SLM4103とは、詳細には説明しないが、公知のサルテーションマネージャ(Salutation−Manager)と呼ばれる機器制御情報などを含んだネットワークプロトコルの一種であり、スマートリンクマネージャ(Smart−Link−Manager)とも呼ばれる。   The remote copy application 4100 determines, from the address book 4051, resolution information that can be processed by the device designated as the distribution destination, and in accordance therewith, compresses the binary image read by the scanner using the well-known MMR compression. It is converted into a well-known TIFF (Tagged-Image-File-Format) and transmitted to a printer device on a network through the SLM 4103. Although not described in detail, the SLM 4103 is a type of a network protocol that includes device control information called a well-known salutation manager, and is also called a smart link manager.

次に、同報配信アプリケーション4150について説明する。   Next, the broadcast distribution application 4150 will be described.

同報配信アプリケーション4150は、リモートコピーアプリケーション4100と違い、一度の画像走査で複数の配信宛先に画像を送信する事が可能である。また、配信先もプリンタ機器にとどまらず、いわゆるサーバコンピュータにも直接配信可能である。以下、配信先に従って順に説明する。   The broadcast delivery application 4150, unlike the remote copy application 4100, can transmit images to a plurality of delivery destinations by one image scan. The distribution destination is not limited to the printer device, and can be directly distributed to a so-called server computer. Hereinafter, description will be made in order according to the distribution destination.

配信先の機器が公知のネットワークプリンタプロトコルであるLPD(Line−Printer−Daemon)、プリンタ制御コマンドとして公知のLIPS(登録商標)を処理可能であるとアドレスブック4051より判別した場合、同様にアドレスブック4051より判別した画像解像度に従って画像読み取りを行い、画像自体は、本実施形態では、公知のFBE(First−Binari−Encoding)を用いて圧縮し、さらにLIPS(登録商標)コード化して、公知のネットワークプリンタプロトコルであるLPRで相手機器に送信する。   If it is determined from the address book 4051 that the device of the distribution destination can process LPD (Line-Printer-Daemon), which is a known network printer protocol, and LIPS (registered trademark), which is a known printer control command, the address book 4051 can be used. The image is read in accordance with the image resolution determined from 4051, and in the present embodiment, the image itself is compressed using a known FBE (First-Binari-Encoding), and is further LIPS (registered trademark) coded to obtain a known network. The data is transmitted to the partner device using LPR, which is a printer protocol.

配信先の機器が前記SLMで通信可能で、サーバ機器の場合、アドレスブック4051より、サーバアドレス、サーバ内のフォルダの指定を判別し、リモートコピーアプリケーション4100と同様に、スキャナにより読み取った2値画像を公知のMMR圧縮を用いて圧縮し、それを公知のTIFF(Tagged−Image−File−Format)化し、SLMを通して、ネットワーク上のサーバ機器の特定のフォルダに格納する事が可能である。   If the destination device is communicable with the SLM and is a server device, it determines the server address and the designation of the folder in the server from the address book 4051 and, similarly to the remote copy application 4100, reads the binary image read by the scanner. Can be compressed using a known MMR compression, converted to a known TIFF (Tagged-Image-File-Format), and stored in a specific folder of a server device on a network through an SLM.

また、デジタル複合機1001では、相手機器であるサーバが公知のJPEG圧縮された多値画像を処理可能であると判別した場合、前記の2値画像と同様に多値読み取りした画像(多値画像)を公知のJPEG圧縮を用いて、やはり公知のJFIF化し、SLMを通して、ネットワーク上のサーバ機器の特定のフォルダに格納する事が可能である。   In the digital multifunction peripheral 1001, when the server serving as the partner device determines that the known JPEG-compressed multi-valued image can be processed, the multi-valued read image (multi-valued image) is processed in the same manner as the binary image. ) Can be converted into a well-known JFIF using a well-known JPEG compression and stored in a specific folder of a server device on a network through an SLM.

配信先の機器が公知のE−mailサーバである場合、アドレスブック4051に記載されたメールアドレスを判別し、スキャナにより読み取った2値画像を公知のMMR圧縮を用いて圧縮し、それを公知のTIFF(Tagged−Image−File−Format)し、公知のSMTP(Simple−Mail−Transfer−Protcol)を使用して、E−mailサーバに送信する。その後の配信は、メールサーバ4550に従って実行される。   If the destination device is a well-known E-mail server, the mail address described in the address book 4051 is determined, and the binary image read by the scanner is compressed using the well-known MMR compression. Tagged-Image-File-Format (TIFF) is transmitted to the E-mail server using a known Simple-Mail-Transfer-Protocol (SMTP). Subsequent distribution is performed according to mail server 4550.

次に、ウェブプルプリントアプリケーション4200について説明する。   Next, the web pull print application 4200 will be described.

ウェブプルプリントアプリケーション4200は、インターネットあるいはイントラネット上の各種ホームページの情報を読み出し、印刷する。ウェブサーバアプリケーション4250はウェブクライアントからの要求に応じて、ウェブクライアントの自装置の管理情報を通知する。   The web pull print application 4200 reads and prints information of various homepages on the Internet or an intranet. The web server application 4250 notifies the web client of management information of its own device in response to a request from the web client.

以下、図14を参照して、図2に示したデジタル複合機1001を含み、本発明の特徴でもあるリモートコピーが実行される画像形成システムについて説明する。   Hereinafter, an image forming system including the digital multifunction peripheral 1001 shown in FIG. 2 and performing the remote copy which is a feature of the present invention will be described with reference to FIG.

図14は、図2に示したデジタル複合機1001を含み、本発明の特徴でもあるリモートコピーが実行される画像形成システムの構成を示すシステム構成図である。   FIG. 14 is a system configuration diagram showing the configuration of an image forming system that includes the digital multifunction peripheral 1001 shown in FIG. 2 and performs remote copy, which is also a feature of the present invention.

図14における画像形成システムは、上述のデジタル複合機1001の他に、デジタル複合機2902、デジタル複合機2903で構成され、これらデジタル複合機1001、デジタル複合機2902、デジタル複合機2903は、ローカルエリアネットワーク1010を介して接続され、各種のデータ(印刷すべき画像データや各種処理条件データやステータスコマンドデータやステータスデータ等)を通信可能である。   The image forming system in FIG. 14 includes a digital multifunction peripheral 2902 and a digital multifunction peripheral 2903 in addition to the above-described digital multifunction peripheral 1001. These digital multifunction peripherals 1001, 2902, and 2903 have a local area. It is connected via a network 1010 and can communicate various data (image data to be printed, various processing condition data, status command data, status data, and the like).

図15は、図14に示したデジタル複合機1001,2902,2903の各デバイスが、それぞれ個別に具備しているハードディスク2004(同じ構成の為符号は同一)の記憶領域の割当て例を示す図である。これらデジタル複合機1001,2902,2903は、各々、ハードディスク2004を内蔵し、ローカルコピー機能及びリモートコピー機能を具備しており、どのデバイスからでも他のデバイスと同様の機能を実行可能に構成されている。後述の例では、デジタル複合機1001から他のデバイスに対してリモートコピーモードを実行させる例を挙げている。   FIG. 15 is a diagram showing an example of allocating a storage area of a hard disk 2004 (the same configuration and the same code is used) that each device of the digital multifunction peripherals 1001, 2902 and 2903 shown in FIG. is there. Each of the digital multifunction peripherals 1001, 902, and 2903 has a built-in hard disk 2004, has a local copy function and a remote copy function, and is configured to be able to execute the same function as any other device from any device. I have. In an example described later, an example is described in which the digital multifunction peripheral 1001 causes another device to execute the remote copy mode.

図15に示すように、ハードディスク2004は、テンポラリ領域Aとメモリボックス領域Bとに区切られている。テンポラリ領域Aは、さらに4つの領域A1〜A4に区切られている。A1はローカルコピー時(自装置のスキャナで読み込んだ画像データを自装置のプリンタでプリントさせる場合)に電子ソート処理などのために画像データを一時的に蓄えておく領域である。A2はリモートコピー受信プリント(他のデジタル複合機から受信した画像データを自装置のプリンタでプリントさせる場合)のために画像データを一時的に蓄えておく領域(リモート領域)である。A3はPDL受信プリント(ホストコンピュータ等の外部装置から受信したPDLデータを自装置のプリンタでプリントさせる場合)のために画像データを一時的に蓄えておく領域である。A4はその他の機能で画像データを一時的に蓄えておく領域である。メモリボックス領域Bは、画像を登録しておくための領域である。   As shown in FIG. 15, the hard disk 2004 is divided into a temporary area A and a memory box area B. The temporary area A is further divided into four areas A1 to A4. A1 is an area for temporarily storing image data for electronic sort processing or the like at the time of local copying (when image data read by the scanner of the own device is printed by the printer of the own device). A2 is an area (remote area) for temporarily storing image data for remote copy reception printing (when image data received from another digital multifunction peripheral is printed by its own printer). A3 is an area for temporarily storing image data for PDL reception printing (when PDL data received from an external device such as a host computer is printed by its own printer). A4 is an area for temporarily storing image data by other functions. The memory box area B is an area for registering an image.

尚、自装置のスキャナユニット及び自装置の通信ユニットの何れかを介して自装置に取り込んだ画像データを、他装置(例えば、デジタル複合機2902や2903)のプリンタユニットでプリントさせるリモートコピーモードを実行する場合には、例えば、上記ハードディスク2004内のテンポラリ領域A及びメモリボックス領域の何れかの領域を利用可能に構成し、CPU2001によりメモリ制御を実行可能とする。   It should be noted that a remote copy mode in which image data captured by the own device via either the scanner unit of the own device or the communication unit of the own device is printed by a printer unit of another device (for example, a digital multifunction peripheral 2902 or 2903) is set. When executing, for example, any one of the temporary area A and the memory box area in the hard disk 2004 is configured to be usable, and the CPU 2001 can execute the memory control.

図16は、リモートプリントを行なう際の送信側の機器(親機)における図4に示した操作部2012の表示部2013に表示されるリモートプリンタ選択画面の一例を示す模式図である。尚、ここでは、リモートコピー元としてデジタル複合機1001からリモートコピー先の他のデバイス(例えば、デジタル複合機2902や2903)に画像データを送信して該他のデバイスのプリンタ部にてプリントさせる場合の例を説明する。   FIG. 16 is a schematic diagram illustrating an example of a remote printer selection screen displayed on the display unit 2013 of the operation unit 2012 illustrated in FIG. 4 in the device (master device) on the transmission side when performing remote printing. In this case, the image data is transmitted from the digital multifunction peripheral 1001 as a remote copy source to another remote copy destination device (for example, the digital multifunction peripherals 2902 and 2903) and printed by the printer unit of the other device. Will be described.

図16において、5001はリモートプリンタ選択画面で、CPU2001の制御のもと、図4に示したデジタル複合機1001の操作部2012の表示部2013に表示される図示しない操作画面上のリモートプリンタ選択キーがユーザにより押下(指示)されたことに応答して表示部2013に表示させる画面である。   16, reference numeral 5001 denotes a remote printer selection screen. Under the control of the CPU 2001, a remote printer selection key on an operation screen (not shown) displayed on the display unit 2013 of the operation unit 2012 of the digital multifunction peripheral 1001 shown in FIG. Is a screen displayed on the display unit 2013 in response to the user pressing (instruction).

リモートプリンタ選択画面5001において、5002はリモートプリンタ一覧で、リモートプリントを行うプリンタを選択するためのものである。なお、このリモートプリンタ一覧5002には、プリンタの概観、状況(リモートプリント実行可能の有無)、プリンタの名称がそれぞれ表示されるものとする。リモートプリンタ一覧5002は、上スクロールキー5003,下スクロールキー5004で表示を上下にスクロールできる。   On a remote printer selection screen 5001, reference numeral 5002 denotes a remote printer list for selecting a printer for remote printing. The remote printer list 5002 displays an overview of the printer, the status (whether or not remote printing can be performed), and the name of the printer. The display of the remote printer list 5002 can be scrolled up and down with an up scroll key 5003 and a down scroll key 5004.

この例では、リモートコピー元のデジタル複合機1001の操作部を介して、リモートコピー先のデバイスの候補として4台存在している旨およびそれら候補の名称、およびそのうちの、2台は印刷動作が実行不能な状態であり、残りの2台のデイバスは、印刷動作が実行可能であり、リモートコピー動作が実行可能な選択候補である旨、などをユーザに通知する為の表示画面例を示している。   In this example, via the operation unit of the remote copy source digital multifunction peripheral 1001, the fact that there are four remote copy destination device candidates and the names of those candidates, and two of them have a print operation FIG. 9 shows an example of a display screen for notifying the user that the printer is in a non-executable state, the remaining two devices are print-executable, and the remote copy operation is a selectable candidate. I have.

尚、この表示画面をどのようにCPU2001が表示させるかに関しては、例えば、リモートコピー先のデバイスの候補および名称をCPU2001が把握するにあたり、予め、ユーザにより操作部2012を介してデバイスの候補およびその名称の登録設定を行ってもらい、該デバイスの登録情報を元に、表示画面に表示させている。   Regarding how the display screen is displayed by the CPU 2001, for example, when the CPU 2001 grasps the candidate and the name of the device of the remote copy destination, the device candidate and the device The user is requested to make a name registration setting, and is displayed on the display screen based on the registration information of the device.

又、各デバイスの動作状況を把握するにあたり、CPU2001は、通信ユニットを介して、各デバイスの夫々に対して、ステータス情報を要求する為のステータスリクエストデータを送信し、該リクエストデータの返信データとして各デバイスからステータス情報を収集することで、各デバイスの動作状況を把握表示可能に構成している。   In ascertaining the operation status of each device, the CPU 2001 transmits status request data for requesting status information to each of the devices via the communication unit, and returns the request data as reply data of the request data. By collecting status information from each device, the operation status of each device can be grasped and displayed.

又、この画面5001を介して、ユーザによりリモートコピー先を決定可能に構成しており、デバイスリスト表示エリア中のリモートコピーが実行可能なデバイスの候補(この例では、2番目と3番目のデバイス)の中から何れかのデバイスを選択可能に構成している。CPU2001はリユーザにより何れかのデバイスが選択されたら、その対応するデバイスの表示ラインを反転表示させ、更に、その状態で、OKキー5005がユーザに押下されたことに応答し、リモートコピー先を確定する。   In addition, the user can determine a remote copy destination via this screen 5001, and candidates for devices that can execute remote copy in the device list display area (in this example, the second and third devices). ), Any device can be selected. When any one of the devices is selected by the re-user, the CPU 2001 reversely displays the display line of the corresponding device, and further responds to the pressing of the OK key 5005 by the user in that state, and determines the remote copy destination. I do.

5005はOKキーで、リモートプリンタ一覧5002からいずれかのプリンタを選択し、このキーを押下(指示)すると、リモートプリンタ一覧5002で選択されたプリンタがリモートプリントに設定される。5007は戻るキーで、このキーを押下(指示)すると、リモートプリンタは設定されず上位画面(コピーモードの初期画面等、当該画面より以前に表示部2013に表示していた画面)に戻る。   An OK key 5005 is used to select any printer from the remote printer list 5002 and press (instruct) this key to set the printer selected in the remote printer list 5002 as remote printing. Reference numeral 5007 denotes a return key. When this key is pressed (instructed), the remote printer is not set and the screen returns to the upper screen (the screen displayed on the display unit 2013 before the screen, such as the initial screen of the copy mode).

以下、図17〜図20を参照して、本発明の画像入力装置および画像出力装置を適用可能な画像形成システムにおけるリモートプリント処理について説明する。   Hereinafter, a remote print process in an image forming system to which the image input device and the image output device of the present invention can be applied will be described with reference to FIGS.

なお、ここでは、図14のシステムにおいて、デジタル複合機1001が具備するハードディスク2004内のメモリボックス領域Bに格納されている複数の画像データのうちの、表示部2013に表示させる不図示のジョブ選択画面を介してユーザにより選択された画像データ(印刷データや文書データ、或いは、単に、ジョブデータとも呼ぶ)を、表示部2013に表示させるリモートコピーデバイス選択画面(図16の画面5001)を介してユーザにより選択された他のデバイス(ここではデジタル複合機2903を図16に示したリモートプリンタ一覧5002にて指定したものとする)に送信して、該リモートコピー(リモートプリントやリモート出力とも呼ぶ)先のデバイス(この例ではデジタル複合機2903)のプリンタ部にてプリントさせるよう該デジタル複合機1001が具備するCPU2001により制御する場合の例を用いて説明する。   Here, in the system of FIG. 14, a job selection (not shown) to be displayed on the display unit 2013 among a plurality of image data stored in the memory box area B in the hard disk 2004 included in the digital multifunction peripheral 1001 Through a remote copy device selection screen (screen 5001 in FIG. 16) for displaying image data (also referred to as print data, document data, or simply job data) selected by the user via the screen on the display unit 2013. The remote copy (also referred to as remote print or remote output) is transmitted to another device selected by the user (here, the digital multifunction peripheral 2903 is specified in the remote printer list 5002 shown in FIG. 16). Printer of the previous device (digital multifunction peripheral 2903 in this example) Is described using an example in the case of controlling by the CPU2001 of the digital MFP 1001 includes so as to print at.

本実施形態のデジタル複合機(1001や2902や2903)は、自装置が具備するハードディスク2004内のメモリボックス領域Bに、自装置のスキャナユニット2070及びネットワーク部2010やモデム部250等の通信ユニットの何れかを介して入力された画像データを複数登録可能に構成しており、該ボックス領域内の画像データの中から所望の画像データを、表示部2013に表示させる不図示のジョブ選択画面を介してユーザにより選択させ、該選択した画像データを、該操作部2012にて設定されたユーザからの指示により、例えば、自装置のプリンタ部にてプリントさせたり、自装置の通信ユニットを介して他装置へデータ送信したり、他装置のプリンタ部にてプリントさせる機能(ボックス機能)を具備しており、当該ボックス領域Bに格納されている所望のジョブ(原稿画像データ)をリモートコピーで出力可能にしている。   The digital multi-function peripheral (1001, 2902, or 2903) of the present embodiment stores the scanner unit 2070 of its own device and the communication unit such as the network unit 2010 and the modem unit 250 in the memory box area B in the hard disk 2004 of the own device. A plurality of image data input via any of them can be registered, and a desired image data from the image data in the box area is displayed on a display unit 2013 via a job selection screen (not shown). In response to an instruction from the user set in the operation unit 2012, the selected image data is printed by, for example, a printer unit of the own device, or transmitted through a communication unit of the own device. It has a function (box function) for transmitting data to the device and printing it on the printer unit of another device. And it enables the output desired job stored in the box area B (original image data) in the remote copy.

図17は、本発明の画像入力装置および画像出力装置を適用可能な画像形成システムにおける第1の制御処理手順の一例を示すフローチャートであり、リモートプリント(本実施形態では、リモートコピーとも呼ぶ)を行う際の送信側(ここではデジタル複合機1001)の処理に対応する。なお、このフローチャート(図17に示す各ステップ)の処理は、図2に示したROM2003又はHDD2004又はその他の記憶媒体に格納されたプログラムに基づいてCPU2001により統括制御され実行されるものとする。又、前提として、デジタル複合機1001の表示部2013に表示された各種の操作画面(例えば後述する図23の各操作画面等)を介してユーザによりリモートコピーモードが設定され、且つ、各種の印刷処理条件が設定されているものとする。なお、S2701〜S2708は各ステップを示す。   FIG. 17 is a flowchart illustrating an example of a first control processing procedure in an image forming system to which the image input device and the image output device of the present invention can be applied, and remote printing (also referred to as remote copying in the present embodiment). This corresponds to the processing on the transmitting side (here, the digital multifunction peripheral 1001) when performing. It is assumed that the processing of this flowchart (each step shown in FIG. 17) is totally controlled and executed by the CPU 2001 based on a program stored in the ROM 2003 or HDD 2004 or other storage medium shown in FIG. Also, as a premise, the user sets the remote copy mode via various operation screens (for example, each operation screen in FIG. 23 described later) displayed on the display unit 2013 of the digital multi-function peripheral 1001 and performs various types of printing. It is assumed that processing conditions have been set. Note that S2701 to S2708 indicate each step.

まず、デジタル複合機1001内のハードディスク2004内のメモリボックス領域B内の画像データに対してデジタル複合機2903を用いるリモートプリントが指示されると(該指示をCPU2001が検知すると)、受信側のデジタル複合機2903に対してリモートプリントジョブを実行することを通知する(S2701)。このジョブ実行通知内容として、原稿向き検知結果情報(上述した原稿の向きに関する第1情報及び原稿の種類に関する第2情報を含む)を含んだジョブモードデータがある。この原稿向き検知結果情報は、原稿向きが必要な画像処理が指定されジョブの開始が指示された場合、上記ステップS2701以前の図示しない工程において、原稿向き検知部2500がメモリボックス領域B内の画像データの原稿向きに関する情報をページ毎に検知して取得するものとする。   First, when remote printing using the digital multifunction peripheral 2903 is instructed for image data in the memory box area B in the hard disk 2004 in the digital multifunction peripheral 1001 (when the CPU 2001 detects the instruction), the digital data on the receiving side is output. The MFP 2903 is notified that a remote print job is to be executed (S2701). The job execution notification content includes job mode data including document orientation detection result information (including the above-described first information on document orientation and the second information on document type). This document orientation detection result information indicates that, when image processing requiring a document orientation is specified and a job start is instructed, the document orientation detection unit 2500 determines the image in the memory box area B in a step (not shown) before step S2701. It is assumed that information on the document orientation of the data is detected and acquired for each page.

本実施形態では、リモートコピー元の一例としてのデジタル複合機1001のユーザインタフェース(操作部2012や表示部2013など)を介してリモートコピー先の一例としてのデジタル複合機2903に対するリモートコピーモードがユーザにより設定された場合、該デジタル複合機1001のコントローラとしてのCPU2001は、該デジタル複合機1001から該デジタル複合機2903に対して通信ユニットを介して、リモートコピーすべき原稿画像データ自体を送信するよう制御すると共に、上述したように、ジョブモードデータをも、当該原稿画像データと関連づけて送信するよう制御する。   In this embodiment, the user sets the remote copy mode for the digital multifunction peripheral 2903 as an example of a remote copy destination via a user interface (such as the operation unit 2012 and the display unit 2013) of the digital multifunction peripheral 1001 as an example of a remote copy source. When set, the CPU 2001 as a controller of the digital multifunction peripheral 1001 controls the digital multifunction peripheral 1001 to transmit the original image data to be remotely copied to the digital multifunction peripheral 2903 via the communication unit. At the same time, as described above, the job mode data is controlled to be transmitted in association with the document image data.

又、本実施形態のリモートコピー元の一例としてのデジタル複合機1001のCPU2001が、リモートコピー先の一例としてのデジタル複合機2903に通信ユニットを介してデータ送信させる上記ジョブモードデータには、出力処理条件データと原稿向き検知データの2種類のデータを少なくとも含んでいる。   The job mode data, which is transmitted by the CPU 2001 of the digital multifunction peripheral 1001 as an example of a remote copy source according to the present embodiment to a digital multifunction peripheral 2903 as an example of a remote copy destination via a communication unit, includes output processing. It contains at least two types of data: condition data and document orientation detection data.

なお、上記出力処理条件データとは、例えば、当該リモートコピーすべき原稿画像データをどのような出力形態で印刷させるかを特定する為のユーザ設定に基づいて設定される印刷出力条件データ(例えば、印刷部数に関する処理条件データや、原稿サイズに関する処理条件データや、用紙サイズに関する処理条件や、ステイプル処理やパンチ処理や折り処理等の後処理に関する処理条件データや、Nin1モード等の縮小レイアウトモードに関する処理条件データや、後述する入力した原稿画像データを記録するシート上にページ番号を付与するページ番号印字モードに関する処理条件データや、画像の回転処理や縮小処理や拡大処理等の編集処理に関する処理条件データ等のデジタル複合機1001にて設定可能な複数の処理条件のうちのユーザにより設定された処理条件データ等)である。   Note that the output processing condition data is, for example, print output condition data (for example, print output condition data set based on a user setting for specifying the output form of the document image data to be remotely copied). Processing condition data relating to the number of print copies, processing condition data relating to the document size, processing conditions relating to the paper size, processing condition data relating to post-processing such as stapling, punching and folding, and processing relating to a reduced layout mode such as the Nin1 mode Condition data, processing condition data relating to page number printing mode for assigning page numbers to sheets on which input original image data described below is recorded, and processing condition data relating to editing processing such as image rotation processing, reduction processing, enlargement processing, etc. Of multiple processing conditions that can be set in the digital multifunction peripheral 1001 such as A processing condition data and the like) set by the user.

又、上記原稿向き検知データ(上述したように処理対象となる原稿画像データが上下左右のどの方向で入力されたかを特定する為の原稿画像データの原稿向き情報と、該原稿画像データの種類が縦長原稿か横長原稿かを特定するための原稿種類情報を含む)は、原稿向き検知ユニット2500による検知結果に基づいてセットされる情報である。   In addition, the document orientation detection data (the document orientation information of the document image data for identifying in which direction the document image data to be processed is input in the up, down, left, and right directions, and the type of the document image data are The document type information for specifying whether the document is a portrait document or a landscape document) is information that is set based on the detection result of the document orientation detection unit 2500.

CPU2001は、処理すべき原稿画像データに対してユーザが操作部2012を介して設定した出力条件に基づいて上記出力条件データをジョブデータとしてセットし、原稿向き検知ユニット2500により検知した、処理すべき原稿画像データの原稿向き検知情報に基づいて、上記原稿向き検知データを上記ジョブデータとしてセットする。   The CPU 2001 sets the output condition data as job data based on output conditions set by the user via the operation unit 2012 with respect to the document image data to be processed, and detects the document direction detection unit 2500 to perform processing. The document orientation detection data is set as the job data based on the document orientation detection information of the document image data.

尚、CPU2001は、上記のようにメモリボックス領域を有するハードディスク2004に格納済みの複数のジョブ(画像データ)の各ジョブ毎に、各々、原稿向き検知データを上記ハードディスクに関連付けて格納させるよう制御している。例えば、当該デジタル複合機1001のリーダ部で原稿画像の読取処理を行い、該読取った画像データを、上記メモリボックス領域に格納する際に、CPU2001は、上記原稿読取処理をリーダ部に実行させる共に上記原稿向き検知ユニット2500により当該原稿画像データに対する原稿向き検知処理を実行させるよう制御し、読取った原稿画像データと、該原稿画像データの原稿向き検知データとを関連付けてハードディスク2004に格納させる。   Note that the CPU 2001 controls the document orientation detection data to be stored in association with the hard disk for each of a plurality of jobs (image data) stored in the hard disk 2004 having the memory box area as described above. ing. For example, when the reader unit of the digital multifunction peripheral 1001 performs a reading process of a document image and stores the read image data in the memory box area, the CPU 2001 causes the reader unit to execute the document reading process. The original direction detection unit 2500 controls the original image data to execute the original direction detection process, and stores the read original image data and the original direction detection data of the original image data in the hard disk 2004 in association with each other.

又、CPU2001は、上記のようにメモリボックス領域を有するハードディスク2004に格納済みの複数のジョブ(画像データ)の各ジョブ毎に、各々、出力条件データ雄を上記ハードディスクに関連付けて格納可能に制御している。例えば、入力した原稿画像データをハードディスク204に格納させる際(入力時)にユーザにより出力条件が操作部を介して設定された場合、CPU2001は、該原稿画像データと関連付けてその出力条件データを上記ハードディスク2004に格納させる。又、登録済みの画像データをハードディスク2004から読み出して出力させる際(出力時)にユーザにより出力条件が操作部を介して設定された場合、CPU2001は、その出力条件に従った処理を、ハードディスク2004から読み出した画像データに対して実行させるよう制御する。   In addition, the CPU 2001 controls each of the plurality of jobs (image data) stored in the hard disk 2004 having the memory box area as described above so that the output condition data male can be stored in association with the hard disk. ing. For example, when the output conditions are set by the user via the operation unit when the input original image data is stored in the hard disk 204 (at the time of input), the CPU 2001 associates the output condition data with the original image data and stores the output condition data as described above. It is stored in the hard disk 2004. If the user sets output conditions via the operation unit when reading and outputting registered image data from the hard disk 2004 (at the time of output), the CPU 2001 executes processing according to the output conditions on the hard disk 2004. Is controlled to be executed for the image data read from the.

このような処理を経ることで、メモリボックス領域から読み出した原稿画像データのジョブデータを生成及び出力可能とし、CPU2001は、当該リモートコピー元(ローカル側のデバイスとも呼ぶ。例えば、デジタル複合機1001等)からリモートコピー先(リモート側のデバイスとも呼ぶ。例えば、デジタル複合機2903等)に対して原稿画像データを通信ユニット等を介して送信するよう制御する共に、その原稿画像データの為の上記出力条件データと原稿向き検知データとを含んだジョブデータを、該原稿画像データに対応付けて、該通信ユニット等を介して該リモートコピー先に送信するよう制御し、そして、該リモートコピー先にて、当該原稿画像データに対して該ジョブデータに含まれる情報に基づいた処理を施した出力画像を該リモートコピー先のプリンタ部等出力ユニットにより出力させるよう制御している。   Through such processing, the job data of the document image data read from the memory box area can be generated and output, and the CPU 2001 allows the remote copy source (also referred to as a local device. For example, the digital multifunction peripheral 1001 or the like) ) To a remote copy destination (also referred to as a remote device; for example, a digital multifunction peripheral 2903 or the like) so as to transmit the original image data via a communication unit or the like, and output the original image data for the original. The job data including the condition data and the document orientation detection data is controlled to be transmitted to the remote copy destination via the communication unit or the like in association with the document image data. , An output obtained by subjecting the original image data to processing based on information included in the job data. It is controlled so as to output by the remote copy destination of the printer unit such as an output unit an image.

尚、本実施形態は、上述したように、ハードディスク2004内のメモリボックス領域に保持している原稿画像データ(登録済みの画像データ)をリモートコピーモードで処理可能にするともに(この場合、入力処理と出力処理とが非同期となる)、入力ユニット(例えばスキャナユニット2070)を介して新たに装置に投入するジョブ(画像データ)もリモートコピーモードで出力可能にしている。この場合、入力処理と出力処理とが同期的にリアルタイムで実行される。   In the present embodiment, as described above, the document image data (registered image data) held in the memory box area in the hard disk 2004 can be processed in the remote copy mode (in this case, the input processing). And output processing are asynchronous), and a job (image data) newly input to the apparatus via an input unit (for example, the scanner unit 2070) can be output in the remote copy mode. In this case, the input processing and the output processing are executed synchronously in real time.

処理手順としては、例えば、スキャナユニット2070による原稿画像データの入力処理を行う前の期間を含む原稿画像データの入力処理が完了するまでの期間中に、操作部2012を介してリモートコピーモードの選択や該ジョブに対するリモートコピーモードでの詳細な印刷出力条件の設定をユーザ操作により実行させる。CPU2001は、入力ユニットによるリモートコピーすべき原稿画像データの入力処理を実行させると共に、該入力した原稿画像データの原稿向き検知処理を原稿向き検知ユニット2500により実行させる。そして、入力した原稿画像データを、出力処理条件データと原稿向き検知データ情報とを関連づけて順次ハードディスク2004に格納させ、当該原稿画像データを、ジョブデータとしての出力処理条件データ及び原稿向き検知データと共に、通信ユニットを介してリモートコピー先(例えばデジタル複合機2903等)に転送するよう制御する。そして、該リモートコピー先で該原稿画像データを原稿向き検知データ及び出力処理条件データに基づいて処理させ、プリントアウトさせる。   As the processing procedure, for example, during the period until the input processing of the original image data including the period before the input processing of the original image data by the scanner unit 2070 is completed, the selection of the remote copy mode via the operation unit 2012 is completed. And setting detailed print output conditions for the job in the remote copy mode by a user operation. The CPU 2001 causes the input unit to execute input processing of original image data to be remotely copied, and causes the original direction detection unit 2500 to execute original direction detection processing of the input original image data. Then, the input document image data is sequentially stored in the hard disk 2004 in association with the output processing condition data and the document orientation detection data information, and the document image data is stored together with the output processing condition data and the document orientation detection data as job data. Is controlled to be transferred to a remote copy destination (for example, digital multifunction peripheral 2903 or the like) via the communication unit. Then, the document image data is processed at the remote copy destination based on the document orientation detection data and the output processing condition data, and printed out.

尚、この場合のデータ送信方法としては、入力処理を行いながら、入力原稿画像データを1ページずつリアルタイムにリモートコピー先へ送信するように制御しても良いし、処理すべき原稿画像データの全ページを自装置のハードディスク2004に格納したうえで、まとめて、一度に全ページ分の画像データをリモートコピー先へ送信するように制御しても良い。いずれにしても、上記ジョブデータと関連付けてデータ送信させる。   In this case, the data transmission method may be such that the input original image data is transmitted to the remote copy destination one page at a time in real time while the input processing is being performed. The pages may be stored in the hard disk 2004 of the own device, and may be collectively controlled so that the image data of all pages is transmitted to the remote copy destination at one time. In any case, the data is transmitted in association with the job data.

次に、指定された文書データに必要な画像のサイズを求め、受信側のデジタル複合機2903へ送信する総画像サイズP(総ページデータサイズP)を計算する(S2702)。このデータサイズ情報は、例えばハードディスク2004に当該ジョブを格納した際に、このジョブがどれだけのデータ量を持つものかチェックすることで獲得可能にしている。次に、受信側のデジタル複合機2903に対して総ページデータサイズPに必要な領域確保コマンドを発行する(S2703)。   Next, the image size required for the designated document data is obtained, and the total image size P (total page data size P) to be transmitted to the digital MFP 2903 on the receiving side is calculated (S2702). This data size information can be obtained by checking how much data the job has when, for example, the job is stored in the hard disk 2004. Next, an area securing command required for the total page data size P is issued to the digital MFP 2903 on the receiving side (S2703).

次に、ステップS2704へ進み、受信側のデジタル複合機2903からの領域確保コマンドの返答結果から領域が確保できたかどうか判断し、領域が確保できたと判断した場合には、ステップS2705に進み、ハードディスク2004上の領域Bから画像データを読み出して、受信側のデジタル複合機2903へ画像データ、およびその画像データの為の出力処理条件データ及び原稿向き検知データとを含むジョブモードデータを送信し、処理を終了する。   Next, the flow advances to step S2704 to determine whether or not the area has been secured based on the response result of the area securing command from the digital multifunction peripheral 2903 on the receiving side. The image data is read from the area B on the area 2004, and the image data and the job mode data including the output processing condition data and the document orientation detection data for the image data are transmitted to the digital multifunction peripheral 2903 on the receiving side. To end.

尚、リモートコピーすべき原稿画像データに対応するジョブモードデータを、例えば、この処理工程でリモートコピー先へ送信せずとも、ステップS2701の処理工程で送信させるような構成でもよい。いずれにしても、受信側のデジタル複合機2903にて画像データとジョブモードデータとを適正に取り扱えるような構成であれば良い。   The job mode data corresponding to the document image data to be remotely copied may be transmitted in the processing step of step S2701, for example, without being transmitted to the remote copy destination in this processing step. In any case, any configuration may be used as long as the image data and the job mode data can be properly handled by the digital MFP 2903 on the receiving side.

一方、ステップS2704で、受信側のデジタル複合機2903からの領域確保コマンドの返答結果から領域が確保できなかったと判断した場合には、操作部2012上の表示部2013へ図18に示すようにメモリフルで中断する可能性がある旨を示すメッセージを含み処理の継続の有無を選択させる選択画面を表示し(S2706)、ステップS2707に進む。   On the other hand, if it is determined in step S2704 that the area could not be secured from the response result of the area securing command from the digital multifunction peripheral 2903 on the receiving side, the memory 2013 is displayed on the display unit 2013 on the operation unit 2012 as shown in FIG. A selection screen including a message indicating that there is a possibility of interruption due to fullness is displayed to allow the user to select whether to continue processing (S2706), and the process advances to step S2707.

ステップS2707で、図18に示す選択画面で「はい」キー2601が押下されて、処理を継続する旨が選択されたとCPU2001が判断した場合には、ステップS2705に進み、ハードディスク2004上の領域Bから画像データを読み出して、受信側のデジタル複合機2903へ画像データ、およびその画像データの為の出力処理条件データ及び該原稿画像データの原稿向き検知データとを含むジョブモードデータとを送信し、処理を終了する。このように、受信側で処理が完了できない状態が起こるとしても、送信側でユーザによる送信承認の確認を経たうえで、リモートコピージョブを送信可能に構成している。   In step S2707, when the CPU 2001 determines that the “Yes” key 2601 has been pressed on the selection screen illustrated in FIG. 18 and that the processing has been selected to be continued, the process proceeds to step S2705, where the area B on the hard disk 2004 The image data is read out, and the image data, the output processing condition data for the image data, and the job mode data including the document direction detection data of the document image data are transmitted to the digital multifunction peripheral 2903 on the receiving side. To end. As described above, even if a state in which the processing cannot be completed on the receiving side occurs, the remote copy job can be transmitted after the transmission side confirms the transmission approval by the user.

一方、ステップS2707で、図18に示す選択画面で「いいえ」キー2602が押下されて、処理を継続しない(中断する)旨が選択されたとCPU2001が判断した場合には、ステップS2708に進み、受信側のデジタル複合機2903に対して処理を中止することを通知して、処理を終了する(リモートコピーモードの実行を禁止する)。   On the other hand, in step S2707, if the CPU 2001 determines that the “No” key 2602 has been pressed on the selection screen shown in FIG. 18 and that processing has not been continued (interrupted), the process proceeds to step S2708, The processing is notified to the digital multifunction peripheral 2903 on the other side to stop the processing, and the processing is terminated (execution of the remote copy mode is prohibited).

図19は、本発明の画像入力装置および画像出力装置を適用可能な画像形成システムにおける第2の制御処理手順の一例を示すフローチャートであり、リモートプリントを行なう際の受信側(この例では、デジタル複合機1001からリモートコピージョブを受信するデジタル複合機2903)の処理に対応する。なお、このフローチャートの処理(図19に示す各ステップ)は、図2に示したROM2003又はHDD2004又はその他の記憶媒体に格納されたプログラムに基づいてCPU2001により統括制御され実行されるものとする。また、S2801〜S2819は各ステップを示す。   FIG. 19 is a flowchart illustrating an example of a second control processing procedure in the image forming system to which the image input device and the image output device of the present invention can be applied. This corresponds to the processing of the digital multifunction peripheral 2903) that receives the remote copy job from the multifunction peripheral 1001. It is assumed that the processing of this flowchart (each step shown in FIG. 19) is totally controlled and executed by the CPU 2001 based on a program stored in the ROM 2003 or HDD 2004 or another storage medium shown in FIG. Steps S2801 to S2819 indicate each step.

まず、送信側のデジタル複合機1001からリモートプリント指示を受け取ると、指定されたジョブモードでジョブの投入指示を行う(S2801)。次に、領域確保コマンドを受信して、親機(送信側のデジタル複合機1001)から指定された総画像サイズP(総ページデータサイズP)を取得する(S2802)。次に、総ページデータサイズP分の領域がハードディスク2004上のリモートプリント領域A2にあるかどうか判断し(S2803)、領域があると判断した場合には、図20に示すように、リモートプリント領域A2の中からPサイズ分の領域Sを予約して確保する(S2804)。   First, when a remote print instruction is received from the digital multifunction peripheral 1001 on the transmission side, a job submission instruction is issued in the designated job mode (S2801). Next, the area reservation command is received, and the designated total image size P (total page data size P) is acquired from the parent machine (the digital MFP 1001 on the transmission side) (S2802). Next, it is determined whether or not the area corresponding to the total page data size P is in the remote print area A2 on the hard disk 2004 (S2803). If it is determined that there is an area, as shown in FIG. An area S for P size is reserved and secured from A2 (S2804).

次に、親機(送信側のデジタル複合機1001)へ対して、指定された総ページデータサイズP分の領域の確保に成功したことを通知する(S2805)。次に親機からページデータ(1ページ分の画像データ)及び出力条件データと原稿向き検知データとを含むジョブモードデータを受信して(S2806)、領域Sへ記憶し(S2807)、該受信した画像データの上記ジョブモードデータに従ったプリント処理を実行させるようプリンタ部等の所定のユニットに対してプリント指示を行う(S2808)。これにより、受信側のプリンタ部にて原稿向き検知結果を反映させたリモートコピー動作を実行させる。尚、ここでは、1頁ずつリアルタイムに受信処理及び原稿向き検知結果を反映させたプリント処理を行う場合で説明するが、全ページまとめて受信処理を行い、そのうえで、原稿向き検知結果を反映させたリモートコピー動作をプリンタ部にて開始させるようにしても良い。この場合、受信側のデバイスのハードディスク等のメモリに、全ページ分の画像データを全て格納が済んだうえで、印刷動作を開始させる。   Next, the master device (the digital multifunction peripheral 1001 on the transmission side) is notified that the area for the designated total page data size P has been successfully secured (S2805). Next, job mode data including page data (image data for one page), output condition data, and document orientation detection data is received from the master unit (S2806), stored in area S (S2807), and received. A print instruction is issued to a predetermined unit such as a printer unit to execute a print process according to the job mode data of the image data (S2808). As a result, a remote copy operation in which the document orientation detection result is reflected is executed in the printer unit on the receiving side. Here, a case will be described in which the reception process and the print process reflecting the document orientation detection result are performed in real time one page at a time. However, the reception process is performed for all pages collectively, and then the document orientation detection result is reflected. The remote copy operation may be started by the printer unit. In this case, the printing operation is started after all the image data for all pages are stored in the memory such as the hard disk of the receiving device.

次に、最後のページかどうかを例えばページデータに最終ページコマンドが付与されているか等を確認することで判断し(S2809)、最後のページでないと判断した場合には、ステップS2806の処理に戻る。ここで、ステップS2806〜S2809の手順を繰り返すことで、親機から送信されてくるページデータを領域Sへ記憶すると同時にプリント指示を行うことができる。   Next, it is determined whether the page is the last page by confirming, for example, whether a last page command is added to the page data (S2809). If it is determined that the page is not the last page, the process returns to step S2806. . Here, by repeating the procedures of steps S2806 to S2809, it is possible to store the page data transmitted from the master unit in the area S and simultaneously issue a print instruction.

一方、ステップS2809で、最後のページであると判断した場合には、ステップS2810に進み、プリント処理終了後に確保した領域Sを解放し(S2810)、処理を終了する。   On the other hand, if it is determined in step S2809 that the page is the last page, the process advances to step S2810 to release the area S secured after the printing process is completed (S2810), and the process ends.

一方、ステップS2803で、総ページデータサイズP分の領域がハードディスク2004上のリモートプリント領域A2にないと判断した場合には、ステップS2811に進み、親機へ領域が確保できなかったことを通知する。この場合、領域A2上の予約確保されていない領域を使って処理をすることになる。   On the other hand, if it is determined in step S2803 that the area corresponding to the total page data size P is not in the remote print area A2 on the hard disk 2004, the process advances to step S2811 to notify the parent machine that the area could not be secured. . In this case, processing is performed using an area on the area A2 that is not reserved.

そして、親機からページデータを受信すると(S2812)、ページサイズQを求め(S2813)、図20に示すハードディスク2004上のリモートプリント領域A2の中のテンポラリ領域Pから、サイズQ分の領域の確保を試みるサイズQの取得要求を行う(S2814)。   When page data is received from the parent device (S2812), a page size Q is obtained (S2813), and an area for the size Q is secured from the temporary area P in the remote print area A2 on the hard disk 2004 shown in FIG. A request for obtaining the size Q for trying the data is performed (S2814).

次に、ステップS2815において、サイズQの領域が確保できた(メモリフルでない)かどうかを判断し、確保できなかった(メモリフル)と判断した場合には、ステップS2819に進み、メモリフルエラーで処理を中止する。   Next, in step S2815, it is determined whether or not an area of size Q has been secured (memory is not full). If it is determined that the area has not been secured (memory full), the process proceeds to step S2819, and a memory full error occurs. Stop processing.

一方、ステップS2815で、サイズQの領域が確保できた(メモリフルでない)と判断した場合には、ステップS2816に進み、プリント指示を行ない、次に、最後のページかどうかを判断し(S2817)、最後のページでないと判断した場合には、ステップS2812の処理に戻る。ここで、ステップS2812〜S2817の手順を繰り返すことで、領域Pのメモリフルが発生しなければ、親機からの送信されてくるページデータを領域Pへ記憶すると同時にプリント指示を行うことができる。   On the other hand, if it is determined in step S2815 that an area of size Q has been secured (memory is not full), the flow advances to step S2816 to issue a print instruction, and then it is determined whether the current page is the last page (S2817). If it is determined that the page is not the last page, the process returns to step S2812. Here, by repeating the procedures of steps S2812 to S2817, if the memory of the area P does not become full, the page data transmitted from the master unit can be stored in the area P and a print instruction can be issued at the same time.

一方、ステップS2817で、最後のページであると判断した場合には、プリント処理終了後に領域Pの中から確保した領域を解放し(S2818)、処理を終了する。   On the other hand, if it is determined in step S2817 that the page is the last page, the area secured from the area P is released after the print processing ends (S2818), and the processing ends.

以下、図21〜図29を参照して、親機(例えば送信側のデジタル複合機1001)での原稿向き検知結果に基づいたプリント処理を子機(例えば受信側のデジタル複合機2903)で行う例としてページ印字処理を挙げる。なお、ページ印字処理とは、記録紙上に印字すべき原稿画像データを印字すると共に、そのプリント用紙が何ページ目かを示す数字やハイフン付数字などの付加情報を、該プリント用紙上のユーザにより指定された位置(右上、中央上、左上、右下、中央下、左下等)に、印字する処理である。このようなページ印字処理をリモートコピーモードで実行させる場合の例について説明する。   Hereinafter, with reference to FIGS. 21 to 29, print processing based on the document orientation detection result in the parent machine (for example, digital MFP 1001 on the transmitting side) is performed in the slave machine (digital MFP 2903 on the receiving side). As an example, a page printing process will be described. The page printing process prints the original image data to be printed on the recording paper, and adds additional information such as a number indicating the page number of the printing paper or a hyphenated number by the user on the printing paper. This is a process of printing at a specified position (upper right, upper center, upper left, lower right, lower center, lower left, etc.). An example in which such a page printing process is executed in the remote copy mode will be described.

図21は、リモートプリントを行なう際の送信側の機器(単に親機とも呼ぶ。この例では、デジタル複合機1001)におけるCPU2001の制御により操作部2012の表示部2013に表示させるページ印字設定画面の一例を示す模式図である。   FIG. 21 illustrates a page print setting screen displayed on the display unit 2013 of the operation unit 2012 under the control of the CPU 2001 in the device on the transmission side (which is also simply referred to as a master machine; in this example, the digital multifunction peripheral 1001) when performing remote printing. It is a schematic diagram which shows an example.

図21において、11100はページ印字設定画面で、印字位置と印字サイズおよび印字閾値設定に関する設定を行うためのものであり、図4に示した操作部2012の表示部2013に表示される図示しないモード設定画面上のページ印字設定キーを押下(指示)することにより表示される。   In FIG. 21, reference numeral 11100 denotes a page print setting screen for setting the print position, print size, and print threshold value, and a mode (not shown) displayed on the display unit 2013 of the operation unit 2012 shown in FIG. This is displayed by pressing (instructing) the page print setting key on the setting screen.

印字位置設定に関しては、印字位置決定キー11101〜11106(右上キー11101,中央上キー11102,左上キー11103,左下キー11104,中央下キー11105,右下キー11106)のいずれかを押下(指示)することにより、原稿画像データを印字する記録紙上のどの位置に印字するかを複数の候補(この例では、左上、中央上、右上、左下、中央下、右下)の中から設定することができる。   Regarding the print position setting, any one of the print position determination keys 1111 to 11106 (upper right key 11101, upper center key 11102, upper left key 11103, lower left key 11104, lower center key 11105, lower right key 11106) is pressed (instructed). Thus, the position on the recording paper where the document image data is to be printed can be set from a plurality of candidates (in this example, upper left, upper center, upper right, lower left, lower center, lower right). .

11107は印字位置決定キーの各キーに対応する位置と原稿画像との対応関係を視覚的にユーザに示唆する為のページ印字ユーザ支援情報表示領域である。これにより、原稿画像データを印字する記録紙上のどの位置にページ番号を印字するのかをユーザ自身により可視的に確認可能とする。また、印字位置決定キー11101〜11106の中から何れかのキーが押下されたら、その押下されたキーを網掛け表示や反転表示等の表示制御を行うことで、有効状態(選択状態)とする。印字位置の初期設定(デフォルト設定)は中央下であり、初期状態では、中央下キー11105が網掛け表示されこのキーの設定を選択状態としている。   Reference numeral 11107 denotes a page print user support information display area for visually suggesting to the user the correspondence between the position corresponding to each of the print position determination keys and the document image. This allows the user to visually confirm at which position on the recording paper on which the document image data is to be printed the page number. When any one of the print position determination keys 1111 to 11106 is pressed, the pressed key is displayed (shaded display, inverted display, or the like) to make it valid (selected). . The initial setting (default setting) of the printing position is the lower center. In the initial state, the lower center key 11105 is shaded and the setting of this key is in the selected state.

決定された印字位置に印字するページ数字の印字サイズに関しては、印字サイズキー11109〜11111(小キー11109,中キー11110,大キー11111)のいずれかを押下することによって決定され、決定された印字サイズは、印字サイズ表示領域11108に表示される。小キー11109が押下された場合は、印字サイズは10.5ポイントとなり、中キー11110が押下された場合は、印字サイズは12ポイントとなり、大キー11111が押下された場合は、印字サイズは14ポイントに設定される。なお、押下された印字サイズキーは網掛け表示される。また、選択された印字サイズの初期値は10.5ポイントであり、初期状態では小キー11109が網掛け表示されている。   The print size of the page number to be printed at the determined print position is determined by pressing one of the print size keys 11109 to 11111 (small key 11109, middle key 11110, large key 11111), and the determined print is performed. The size is displayed in a print size display area 11108. When the small key 11109 is pressed, the print size becomes 10.5 points, when the middle key 11110 is pressed, the print size becomes 12 points, and when the large key 11111 is pressed, the print size becomes 14 points. Set to points. The pressed print size key is shaded. The initial value of the selected print size is 10.5 points, and the small key 11109 is shaded in the initial state.

11112は印字閾値設定キーで、このキーが押下(指示)されると、不図示の印字閾値設定手段が動作し、印字閾値設定キー11112は網掛け表示される。   Reference numeral 11112 denotes a print threshold setting key. When this key is pressed (instructed), a print threshold setting unit (not shown) operates, and the print threshold setting key 11112 is shaded.

11113はOKキーで、このキーが押下(指示)されると、不図示の上位画面(モード設定画面)へと戻り、ページ印字設定が確定する。11114はキャンセルキーで、このキーが押下されると、印字位置及び印字サイズが初期値に設定され、それに応じて、中央下キー11105と小キー11109が網掛け表示される。   Reference numeral 11113 denotes an OK key. When this key is pressed (instructed), the screen returns to a higher-level screen (mode setting screen), not shown, and the page print setting is determined. Reference numeral 11114 denotes a cancel key. When this key is pressed, the print position and print size are set to initial values, and the lower center key 11105 and the smaller key 11109 are shaded accordingly.

尚、ユーザが操作部を介して一連の印刷設定を行う際に、処理すべきジョブデータに対する上記ページ印字モードの設定を表示部2013に表示させる操作画面を介して実行可能にすると共に、当該ジョブデータに対する他の印刷出力処理条件の設定(印刷部数の設定や、両面印刷か片面印刷かの設定や、ステイプルモード等の後処理の設定等)を、各種の操作画面(例えば図23〜図26に示す各操作画面)を介して実行可能にする。尚且つ、処理対象となるジョブデータ(原稿画像データ)をローカルコピーでプリントさせるかリモートコピーで印刷させるかを選択する為のローカルコピーモード及びリモートコピーモードの操作画面(例えば図24に示す操作画面)を表示部2013に表示させ、ユーザにより動作モードを選択可能にする。CPU2001は、このような各種のユーザインタフェース画面を表示部2013に選択的に表示させるよう表示制御及びそれに従った動作制御を実行する。   When the user performs a series of print settings via the operation unit, the user can execute the setting of the page print mode for the job data to be processed through an operation screen for displaying the setting of the page print mode on the display unit 2013. The setting of other print output processing conditions for data (setting of the number of copies, setting of double-sided printing or single-sided printing, setting of post-processing such as staple mode, etc.) can be performed on various operation screens (for example, FIGS. 23 to 26). Through each operation screen shown in FIG. In addition, operation screens of a local copy mode and a remote copy mode for selecting whether to print job data (original image data) to be processed by local copy or remote copy (for example, an operation screen shown in FIG. 24) ) Is displayed on the display unit 2013, and the operation mode can be selected by the user. The CPU 2001 executes display control and operation control in accordance with the display control so as to selectively display such various user interface screens on the display unit 2013.

例えば、CPU2001は、図23の操作画面23000を初期画面として表示部2013に表示させ、該操作画面23000を介して例えば用紙サイズの設定や印刷部数の設定や両面印刷の設定を実行可能とする。又、当該画面23000上のキー23001がユーザにより押下されたことに応答し、CPU2001は、表示部2013に図24の操作画面24000を表示部2013に表示させる。そして、画面24000上のキー24001がユーザにより押下されたことに応答してローカルコピーモードを設定する。一方、キー24002がユーザにより押下されたことに応答しリモートコピーモードを設定し、例えば図16に示した操作画面等を介してリモートコピー先を特定させる。   For example, the CPU 2001 causes the display unit 2013 to display the operation screen 23000 in FIG. 23 as an initial screen, and allows the user to execute, for example, setting of a paper size, setting of the number of print copies, and setting of double-sided printing via the operation screen 23000. Further, in response to the key 23001 on the screen 23000 being pressed by the user, the CPU 2001 causes the display 2013 to display the operation screen 24000 shown in FIG. Then, the local copy mode is set in response to the key 24001 on the screen 24000 being pressed by the user. On the other hand, the remote copy mode is set in response to the key 24002 being pressed by the user, and the remote copy destination is specified via, for example, the operation screen shown in FIG.

尚、リモートコピーが選択された場合には、図23〜図26の各操作画面を介してなされた各処理条件の設定は、リモートコピーを実行するうえでの処理条件として反映される。   When the remote copy is selected, the setting of each processing condition made via each operation screen of FIGS. 23 to 26 is reflected as the processing condition for executing the remote copy.

又、画面23000が表示されている状態でユーザによりキー23004が押下された場合、CPU2001は、各種の応用モードを設定する為の図25に示す画面25000を表示部2013に表示させる。そして、例えば、画面25000上のページ印字モードを設定する為のキー25001がユーザにより押下されたことに応答して、CPU2001は上述の図21に示したページ印字モードを設定する為の操作画面11100を表示部2013に表示させ、ページ印字モードの詳細設定を実行可能とする。   When key 23004 is pressed by the user while screen 23000 is displayed, CPU 2001 causes display unit 2013 to display screen 25000 shown in FIG. 25 for setting various application modes. Then, for example, in response to pressing of a key 25001 for setting the page print mode on screen 25000 by the user, CPU 2001 sets operation screen 11100 for setting the page print mode shown in FIG. 21 described above. Is displayed on the display unit 2013, and detailed setting of the page print mode can be executed.

図22は、本発明の画像入力装置および画像出力装置を適用可能な画像形成システムにおける第3の制御処理手順の一例を示すフローチャートであり、リモートプリントを行なう際の受信側(例えば、送信側のデジタル複合機1001からリモートコピージョブを受信する受信側のデジタル複合機2903)でのページ印字処理に対応する。なお、このフローチャートの処理(図22に示す各ステップ)は、図2に示したROM2003又はHDD2004又はその他の記憶媒体に格納されたプログラムに基づいてCPU2001により統括制御され実行されるものとする。また、S2001〜S2008は各ステップを示す。   FIG. 22 is a flowchart illustrating an example of a third control processing procedure in the image forming system to which the image input device and the image output device of the present invention can be applied. This corresponds to page printing processing in the digital MFP 2903 on the receiving side that receives a remote copy job from the digital MFP 1001. It is assumed that the processing of this flowchart (each step shown in FIG. 22) is controlled and executed by the CPU 2001 based on a program stored in the ROM 2003 or the HDD 2004 or another storage medium shown in FIG. S2001 to S2008 indicate each step.

また、ここでは前提として、親機(送信側のデジタル複合機1001)にて図24に示す画面24000を介してリモートコピーモードが設定されると共に、図25に示す画面25000を介してページ印字モードが設定され且つ当該ページ印字モードの詳細設定が図21に示した画面11100にて設定されているものとする。そして、そのうえで、デジタル複合機1001からデジタル複合機2903に対して、各種のデータ(印刷処理条件データや原稿向き検知データを含むジョブモードデータやそのジョブモードデータに対応する原稿画像データ等)が、デジタル複合機1001のCPU2001の制御のもと、送信されるものとする。   Also, here, it is assumed that the remote copy mode is set via the screen 24000 shown in FIG. 24 in the parent machine (digital multifunction peripheral 1001 on the transmission side), and the page print mode is set via the screen 25000 shown in FIG. Is set, and the detailed setting of the page print mode is set on the screen 11100 shown in FIG. Then, the digital multifunction peripheral 1001 transmits various data (job mode data including print processing condition data and original orientation detection data and original image data corresponding to the job mode data) to the digital multifunction peripheral 2903. The data is transmitted under the control of the CPU 2001 of the digital multifunction peripheral 1001.

ページ印字モードが設定されたジョブデータ(印刷処理条件データや原稿向き検知データを含むジョブモードデータやそのジョブモードデータに対応する原稿画像データを含む)がデジタル複合機2903の通信ユニットを介して投入(図19のステップS2801等)されると、まず、ステップS2001において、出力ページ数をカウントする変数(出力ページカウンタN)を初期化(N=1)する(即ち、1ページ目にする)。次に、ステップS2002において、親機から送信されたジョブモードデータに含まれるページ印字モードの設定内容からユーザが図21に示した親機の操作部で指定したNページのページ印字位置情報を取得し、ステップS2003において、上記ジョブモードデータに含まれる親機側で検知したNページの原稿向き結果情報を取得する。   Job data in which a page print mode is set (including job mode data including print processing condition data and document orientation detection data and document image data corresponding to the job mode data) is input via the communication unit of the digital multifunction peripheral 2903. When (Step S2801 or the like in FIG. 19) is performed, first, in Step S2001, a variable for counting the number of output pages (output page counter N) is initialized (N = 1) (that is, the first page is set). Next, in step S2002, the user obtains page print position information of page N specified by the operation unit of the master unit shown in FIG. 21 from the page print mode setting content included in the job mode data transmitted from the master unit. Then, in step S2003, the document orientation result information of N pages, which is included in the job mode data and is detected on the master device side, is acquired.

次に、ステップS2004において、原稿向き結果に対応する画像データ上のページ印字位置を決定する。即ち、原稿向き結果に基づいて画像データの天地方向を決定しユーザが指定したページ印字位置に相当する画像データ位置を決定する。   Next, in step S2004, a page print position on the image data corresponding to the document orientation result is determined. That is, the top and bottom direction of the image data is determined based on the document orientation result, and the image data position corresponding to the page print position specified by the user is determined.

そして、(図19のステップS2808でプリント指示があると)ステップS2005において、画像データのステップS2004で決定された画像データ位置に印字数字データを合成し、ステップS2006において、画像データをプリント出力する。   Then, in step S2005 (if there is a print instruction in step S2808 in FIG. 19), print numeric data is combined with the image data position of the image data determined in step S2004, and in step S2006, the image data is printed out.

次に、ステップS2007において、最後のページを出力したかどうかを判断し、最終ページでないと判断した場合には、ステップS2008に進み、変数(出力ページカウンタ)Nをインクリメントし、ステップS2002の処理に戻る。   Next, in step S2007, it is determined whether or not the last page has been output. If it is determined that the last page has not been output, the process proceeds to step S2008, where a variable (output page counter) N is incremented, and the process proceeds to step S2002. Return.

一方、ステップS2007で、最後のページを出力したと判断した場合には、ページ印字処理を終了する。   On the other hand, if it is determined in step S2007 that the last page has been output, the page printing process ends.

本実施形態は、上記のような第1デバイス(例えば、デジタル複合機1001)と、該第1デバイスとデータ通信可能な第2デバイス(例えば、デジタル複合機2903)とを有する画像形成システムにおいて、上述のような制御を実行可能に構成することにより、以下のような出力処理が可能となる。図28を用いて説明する。   The present embodiment relates to an image forming system including the above-described first device (for example, a digital multifunction peripheral 1001) and a second device (for example, a digital multifunction peripheral 2903) capable of performing data communication with the first device. By making the above-described control executable, the following output processing becomes possible. This will be described with reference to FIG.

図28は、本実施形態の制御例を示す模式図である。   FIG. 28 is a schematic diagram illustrating a control example of the present embodiment.

例えば、図28に示すように、A4サイズで且つ1頁目の原稿と3頁目の原稿が下向き(倒立)状態で2頁目の原稿が上向き(正立)状態の3ページ分の原稿からなるジョブAを、ローカル(リモートコピー元とも呼ぶ)側としての第1デバイス(ここでは、デジタル複合機1001)にて入力し、該ジョブAをリモート側としての第2デバイス(ここでは、デジタル複合機2903)に転送し、該第2デバイスにて、ページ印字モードでプリント(リモートコピー)させる場合、以下のような手順・制御となる。   For example, as shown in FIG. 28, a document of three pages in A4 size, the first page document and the third page document are in a downward (inverted) state, and the second page document is in an upward (erect) state. Job A is input by a first device (here, a digital multifunction peripheral 1001) as a local (also referred to as a remote copy source) side, and the job A is input into a second device (here, a digital multifunction peripheral) as a remote side. When the data is transferred to the second device and printed (remote copy) in the page printing mode by the second device, the following procedure and control are performed.

まず、ユーザ操作として、上記ジョブAがデジタル複合機1001のスキャナ部にセットされたとする。CPU2001は、デジタル複合機1001の表示部2013に表示させた図23の操作画面23000におけるユーザ設定に応答し、出力処理条件情報としての用紙サイズ情報(ここでは、A4サイズ)や出力部数情報(ここでは、1部)を獲得し、且つ、ローカルコピーモードかリモートコピーモードかをユーザにより選択させる為の図24の操作画面24000を介してユーザによりキー24002が押下されたことに応答して、ジョブAに対してリモートコピーモードを選択する。   First, it is assumed that the job A is set on the scanner unit of the digital MFP 1001 as a user operation. The CPU 2001 responds to the user setting on the operation screen 23000 in FIG. 23 displayed on the display unit 2013 of the digital multi-function peripheral 1001, and outputs paper size information (here, A4 size) and output number information (here, In response to pressing of the key 24002 by the user via the operation screen 24000 in FIG. 24 for obtaining the first copy) and allowing the user to select the local copy mode or the remote copy mode, A remote copy mode is selected for A.

又、画面23000の応用モードキー23004がユーザにより押下されたことに応答し、表示部2013の表示内容を、ジョブAに対して各種の応用モードをユーザにより設定させる為の操作画面25000に切り替える。そして、ジョブAの原稿画像データを印字する記録紙上に該原稿画像データと共に頁番号情報を印字させる画像形成モードであるページ印字モードを選択する為のキー25001が該操作画面25000上にてユーザにより押下されたことに応答し、CPU2001は、ジョブAに対してページ印字モードを設定すると共に、ジョブAの原稿画像データと共に記録紙に印字すべき頁番号情報の記録紙上における印字位置をユーザにより設定させる為の図21のページ印字設定画面11100を表示部2013に表示させる。そして、CPU2001は、当該画面上におけるユーザ設定に応答し、頁印字モードの詳細情報として頁番号位置情報(ここでは、記録紙の右下)を獲得する。   In response to the user pressing the application mode key 23004 on the screen 23000, the display content of the display unit 2013 is switched to the operation screen 25000 for allowing the user to set various application modes for job A. A key 25001 for selecting a page print mode, which is an image forming mode for printing page number information together with the original image data on the recording paper on which the original image data of job A is printed, is displayed on the operation screen 25000 by the user. In response to the depression, the CPU 2001 sets the page printing mode for the job A, and sets the printing position on the recording paper of the page number information to be printed on the recording paper together with the original image data of the job A by the user. The display unit 2013 displays a page print setting screen 11100 shown in FIG. Then, in response to the user setting on the screen, the CPU 2001 acquires page number position information (here, the lower right of the recording paper) as detailed information of the page print mode.

そして、上述のユーザ操作が完了し、ユーザによりデジタル複合機1001の操作部2012のスタートキー2014が押下されたことに応答し、CPU2001は、ジョブAに対する実際の処理を開始実行させるよう各種ユニットを制御する。例えば、デジタル複合機1001のスキャナにセットされたジョブAの原稿の読取処理を該スキャナユニットに実行させ、順次、該デジタル複合機1001のハードディスク2004に格納させる。そして、このジョブAの読取処理に並行して、デジタル複合機1001の原稿向き検知ユニット2500による当該ジョブAの原稿画像データの原稿向き検知処理を実行させ、該原稿向き検知部2500からジョブAの原稿向き検知結果を獲得する。   In response to the completion of the above-described user operation and the pressing of the start key 2014 of the operation unit 2012 of the digital multifunction peripheral 1001 by the user, the CPU 2001 causes the various units to start and execute the actual processing for the job A. Control. For example, the scanner unit causes the scanner unit to execute reading processing of a document of job A set in the scanner of the digital multifunction peripheral 1001, and sequentially stores the read original on the hard disk 2004 of the digital multifunction peripheral 1001. In parallel with the reading process of the job A, the document orientation detection unit 2500 of the digital multifunction peripheral 1001 executes the document orientation detection process of the document image data of the job A. Acquire the document orientation detection result.

尚、この際に、CPU2001は、スキャナユニットから出力される原稿サイズ検知結果情報により当該ジョブAの原稿サイズ情報(ここでは、A4サイズ)を獲得する。これにより、CPU2001は、A4サイズの原稿3ページ分からなるジョブAに含まれる原稿の1頁目の原稿向き検知情報として「ポートレイト原稿(縦書き原稿)で且つ下向き(180°)」を獲得し、該ジョブAの2頁目の原稿向き検知情報として「ポートレイト原稿(縦書き原稿)で且つ上向き(0°)」を獲得し、3頁目の原稿向き検知情報として「ポートレイト原稿(縦書き原稿)で且つ下向き(180°)」を獲得する。   At this time, the CPU 2001 obtains document size information (here, A4 size) of the job A based on document size detection result information output from the scanner unit. Accordingly, the CPU 2001 obtains “portrait original (vertical writing original) and downward (180 °)” as original orientation detection information of the first page of the original included in job A including three A4 size originals. Then, “portrait original (vertical writing) and upward (0 °)” is acquired as the original orientation detection information of the second page of the job A, and “portrait original (portrait original) is acquired as the original orientation detection information of the third page. (Written manuscript) and downward (180 °) ”.

以上の一連の処理を経て、CPU2001は、主にユーザ操作に対応して獲得したジョブAの出力処理条件データ(原稿枚数:3枚、原稿サイズ:A4サイズ、用紙サイズ:A4サイズ、出力部数:1部、リモートコピーモード、ページ印字モード、ページ印字位置:右下)と、原稿向き検知部2500からの原稿向き検知結果により獲得したジョブAの原稿向き検知データ(1頁目:ポートレイト原稿・下向き、2頁目:ポートレイト原稿・上向き、3頁目:ポートレイト原稿・下向き)を、ジョブAのジョブモードデータとしてハードディスク2004等のメモリにセットして、上記ハードディスク2004に格納させたジョブAの原稿画像データと共に該原稿画像データに対応付けてジョブAのジョブモードデータを通信ユニットにより例えば図14に示したローカルエリアネットワーク1010等の所定の通信媒体を介してリモート側であるデジタル複合機2903へデータ転送させ、当該ジョブAを上記出力処理条件データと原稿向き検知データとを含むジョブモードデータに従ったリモートコピーとしての印刷処理を該デジタル複合機2903に実行させるよう制御する。   After the above series of processing, the CPU 2001 mainly outputs the job A output processing condition data (document number: 3, sheet size: A4 size, sheet size: A4 size, number of output copies: One copy, remote copy mode, page print mode, page print position: lower right), and original direction detection data of job A obtained from the original direction detection result from original direction detection section 2500 (first page: portrait original (Downward, second page: portrait original, upward, third page: portrait original, downward)) is set in a memory such as a hard disk 2004 as job mode data of job A, and job A stored in the hard disk 2004 is set. The job mode data of job A is associated with the original image data together with the original image data by the communication unit. For example, data is transferred to the digital multifunction peripheral 2903 on the remote side via a predetermined communication medium such as the local area network 1010 shown in FIG. 14, and the job A includes the output processing condition data and the document orientation detection data. It controls the digital multifunction peripheral 2903 to execute a printing process as a remote copy according to the mode data.

具体的には、上記原稿向き検知データに従ったジョブAの原稿画像に対する画像回転処理を経て、3枚の記録紙の各記録紙にジョブAの処理済画像データをページ単位に印字するよう制御する共に、各記録紙にそれぞれジョブAの原稿の頁番号(−1−、−2−、−3−)を、記録紙の右下箇所に印字させるよう制御する。この本実施形態の制御による出力結果を図28の24002に示す。   More specifically, control is performed such that the processed image data of job A is printed in units of pages on each of the three recording papers through an image rotation process on the original image of job A according to the above-described original orientation detection data. At the same time, control is performed so that the page numbers (-1-, -2, and -3-) of the document of the job A are printed on the lower right portion of the recording paper. The output result by the control of this embodiment is shown by 24002 in FIG.

ここで、本実施形態の制御による出力結果24002と、本実施形態の上記制御を用いずに出力してしまった場合の出力結果24001とを対比して本実施形態の特徴を説明する。   Here, the features of the present embodiment will be described by comparing the output result 24002 by the control of the present embodiment with the output result 24001 when the output is performed without using the control of the present embodiment.

出力結果24001は、原稿向き検知結果を反映させずにジョブAを頁印字モードでリモートコピーしてしまった場合の例であり、出力結果24001の1頁目や3頁目の結果を見てみると、2頁目と出力画像(B)の向きと90°逆の出力となっており不適正なジョブ出力結果となってしまっており、尚且つ、右下の頁番号(−1−や−3−)情報と原稿画像(AやC)との記録紙における印字向き関係も不適切である。   The output result 24001 is an example of a case where the job A is remotely copied in the page print mode without reflecting the document orientation detection result. The results of the first and third pages of the output result 24001 will be described. And the output of the second page and the direction of the output image (B) are 90 ° opposite to each other, resulting in an incorrect job output result. In addition, the lower right page numbers (−1− and −) 3) The printing orientation relationship between the information and the original image (A or C) on the recording paper is also inappropriate.

本実施形態はリモート側で24001のような出力結果が出力されることを禁止して、出力結果24002に示すがごとく、ローカル側での原稿向き検知結果を反映させた出力結果をリモート側で出力可能に制御している。   In the present embodiment, the output result such as 24001 is prohibited on the remote side, and as shown in the output result 24002, the output result reflecting the document orientation detection result on the local side is output on the remote side. It is controlled as possible.

具体的には、例えば、ローカル側で獲得した上記ジョブAの原稿検知データとして1頁目や3頁目は下向きであるという情報に基づいて、これらの画像が正立状態(上向き)に形成されるように、1頁目の画像と3頁目の画像を、夫々、180°回転処理させる画像処理を実行させ、その上で、回転処理済みの原稿画像データを各記録紙にそれらのページの頁番号情報(−1−、−3−)と共に印字するよう制御する。   Specifically, for example, these images are formed in an erect state (upward) based on information that the first and third pages are downward as the document detection data of the job A acquired on the local side. As described above, the image processing for rotating the image of the first page and the image of the third page by 180 ° is executed, and then the rotated image data of the original is printed on each recording paper. Control is performed so as to print together with page number information (−1−, −3−).

尚、この180°回転処理を施した画像は例えばリモート側のデジタル複合機2903のハードディスク等のメモリを用いて作成させればよい。又、該ジョブAの原稿検知データとして2頁目は上向きであるという情報に基づいて、ジョブAの2頁目の画像は回転処理を施すことなく0°状態のままで記録紙上にその頁番号(−2−)と共に印字するよう制御する。   Note that the image subjected to the 180 ° rotation processing may be created using a memory such as a hard disk of the digital multifunction peripheral 2903 on the remote side. Further, based on the information that the second page is upward as the document detection data of the job A, the image of the second page of the job A is printed on the recording paper in the 0 ° state without performing the rotation process. Control is performed so as to print together with (-2-).

このように構成することで、本実施形態の画像形成システムは、ローカル側での原稿向き検知結果が反映されない24001のような不適正な出力結果をリモート側で出力させることを禁止して、ローカル側での原稿向き検知結果を反映させた24002のような適正な出力結果をリモート側にて生成出力させるように制御する。   With this configuration, the image forming system according to the present embodiment prohibits the remote side from outputting an inappropriate output result such as 24001 that does not reflect the original orientation detection result on the local side, The remote side generates and outputs an appropriate output result such as 24002 reflecting the document orientation detection result on the remote side.

尚、ローカル側のデバイスで獲得した原稿向き検知結果に従った出力画像をリモート側のデバイスで出力させるにあたり、ローカル側からリモート側に原稿向き検知結果に従った画像回転指示(例えば、原稿が下向きなら180°回転せよという画像回転指示コマンド)を転送し、リモート側のデバイスが、該受信した画像回転指示に従った画像回転処理を実行するような構成でも良いし、ローカル側からリモート側には原稿向き検知結果のみを転送し、該リモート側のデイバスが、該受信した原稿向き検知結果情報に従って画像の回転角度を決定し、画像回転させるような構成でも良く、如何なる構成でも、リモート側のデバイスにて24001のような出力を禁止して、24002のような適正な出力画像を印刷できるような構成であれば良い。   When an output image according to the document orientation detection result obtained by the local device is output by the remote device, an image rotation instruction according to the document orientation detection result from the local side to the remote side (for example, when the document is Then, an image rotation instruction command for rotating the image by 180 °) may be transmitted, and the device on the remote side may execute the image rotation processing according to the received image rotation instruction. The configuration may be such that only the document orientation detection result is transferred, and the remote device determines the image rotation angle in accordance with the received document orientation detection result information and rotates the image. Is such that the output like 24001 can be prohibited and a proper output image like 24002 can be printed. Good.

このように、24002のような出力結果をリモート側にて生成させるにあたり、ローカル側のデバイス(ここでは、デジタル複合機1001)の制御部(CPU2001)が主体となって出力制御する構成でも良いし、リモート側のデバイス(ここでは、デジタル複合機2903)の制御部(CPU2001と同等のCPU)が主体となって出力制御する構成でも良いし、これらのローカルとリモートの制御部が協働することで、24002のような出力結果をリモート側にて生成できるような構成でも良く、いずれにしても、24002に示すような適正な出力結果をリモート側にて出力可能な構成であればよい。   As described above, when the output result such as 24002 is generated on the remote side, the control unit (CPU 2001) of the device on the local side (here, the digital multifunction peripheral 1001) may mainly perform the output control. The output may be controlled mainly by a control unit (a CPU equivalent to the CPU 2001) of a device on the remote side (here, the digital multifunction peripheral 2903), or the local and remote control units may cooperate. Thus, a configuration such as 24002 that can generate an output result on the remote side may be used. In any case, any configuration that can output an appropriate output result as shown by 24002 on the remote side may be used.

又更に、本実施形態は、上述のページ番号印字モード等の画像形成モードのように、原稿画像に対する回転処理等の画像編集処理を施さないと不適正な出力結果が生成出力されてしまうような画像形成モードに対して、その効果を発揮する。即ち、本実施形態の制御は、頁番号印字モードのような画像形成モードに限らず、それ以外の各種の画像形成モードのうちの、画像回転処理等の画像編集処理を利用可能な画像形成モード(特に画像の回転処理に影響のある画像形成モード)に対して適用可能である。以下、その例を図29を用いて説明する。   Further, according to the present embodiment, an improper output result is generated and output unless an image editing process such as a rotation process is performed on a document image as in the image forming mode such as the page number printing mode described above. The effect is exhibited in the image forming mode. That is, the control of the present embodiment is not limited to the image forming mode such as the page number printing mode, and the image forming mode which can use the image editing process such as the image rotation process among other various image forming modes. (Especially, an image forming mode that affects the image rotation processing). Hereinafter, an example thereof will be described with reference to FIG.

図29は、本実施形態の制御例を示す模式図である。   FIG. 29 is a schematic diagram illustrating a control example of the present embodiment.

図29に示すように、A4サイズで且つ1〜3の原稿が下向き(倒立)状態の3ページ分の原稿からなるジョブBを、ローカル側としての第1デバイス(ここでは、デジタル複合機1001)にて入力し、該ジョブBをリモート側としての第2デバイス(ここでは、デジタル複合機2903)に転送し、該第2デバイスで、ステイプルモードでプリント(リモートコピー)させる場合、以下のような手順・制御となる。尚、上記第1デバイスや第2デバイスが具備するステイプルユニットは、ステイプルモードにおいて、記録紙における複数のステイプル位置の候補(例えば左上、右上、左下、右下)のうちの、ユーザにより指定されたステイプル位置(例えば、左上)に対してステイプル処理を実行可能に構成されている。   As shown in FIG. 29, a job B consisting of three pages of originals of A4 size and 1 to 3 originals in a downward (inverted) state is sent to the first device as the local side (here, the digital multifunction peripheral 1001). When the job B is transferred to a second device (here, the digital multifunction peripheral 2903) on the remote side and printed (remote copy) in the staple mode by the second device, the following is performed. Procedure and control. In the staple mode, the staple unit included in the first device or the second device is designated by the user among a plurality of staple position candidates (for example, upper left, upper right, lower left, lower right) on the recording paper. The stapling process is executed at a staple position (for example, upper left).

まず、ユーザ操作として、上記ジョブBがデジタル複合機1001のスキャナ部にセットされたとする。CPU2001は、デジタル複合機1001の表示部2013に表示させた図23の操作画面23000におけるユーザ設定に応答し、出力処理条件情報としての用紙サイズ情報(ここでは、A4サイズ)や出力部数情報(ここでは、1部)を獲得し、且つ、ローカルコピーモードかリモートコピーモードかをユーザにより選択させる為の図24の操作画面24000を介してユーザによりキー24002が押下されたことに応答して、ジョブBに対してリモートコピーモードを選択する。   First, it is assumed that the job B is set on the scanner unit of the digital multi-function peripheral 1001 as a user operation. The CPU 2001 responds to the user setting on the operation screen 23000 in FIG. 23 displayed on the display unit 2013 of the digital multi-function peripheral 1001, and outputs paper size information (here, A4 size) and output number information (here, In response to pressing of the key 24002 by the user via the operation screen 24000 in FIG. 24 for obtaining the first copy) and allowing the user to select the local copy mode or the remote copy mode, Select the remote copy mode for B.

又、画面23000のソータキー23003がユーザにより押下されたことに応答し、表示部2013の表示内容を、ジョブBに対してソート処理の種類をユーザにより設定させる為の図26の操作画面26000に切り替える。そして、ジョブBの原稿画像データを印字した記録紙に対してデジタル複合機2903が具備するシートに対してステイプル処理を施すステイプルユニット(不図示)によりステイプル処理を実行させる為のキー26001が該操作画面26000上にてユーザにより押下されたことに応答し、CPU2001は、ジョブBに対してステイプルモードを設定すると共に、ジョブBの原稿画像データを印字する記録紙上のどの位置にステイプル処理を施すかをユーザにより設定させる為の図27のステイプル位置設定画面27000を表示部2013に表示させる。そして、CPU2001は、当該画面上におけるユーザ設定に応答し、ステイプルモードの詳細情報としてステイプル位置情報(ここでは、記録紙の左上)を獲得する。   Also, in response to the user pressing the sorter key 23003 on the screen 23000, the display content of the display unit 2013 is switched to the operation screen 26000 in FIG. 26 for allowing the user to set the sort processing type for the job B. . Then, a key 26001 for executing staple processing by a staple unit (not shown) for performing staple processing on a sheet provided in the digital multifunction peripheral 2903 on the recording paper on which the document image data of the job B is printed is operated. In response to being pressed by the user on screen 26000, CPU 2001 sets the staple mode for job B, and determines at which position on the recording paper to print the original image data of job B the stapling process is performed. Is displayed on the display unit 2013 to allow the user to set the staple position setting screen 27000 shown in FIG. Then, in response to the user setting on the screen, the CPU 2001 acquires staple position information (here, upper left of the recording paper) as detailed information of the staple mode.

そして、上述のユーザ操作が完了し、ユーザによりデジタル複合機1001の操作部2012のスタートキー2014が押下されたことに応答し、CPU2001は、ジョブBに対する実際の処理を開始実行させるよう各種ユニットを制御する。例えば、デジタル複合機1001のスキャナにセットされたジョブBの原稿の読取処理を該スキャナユニットに実行させ、順次、該デジタル複合機1001のハードディスク2004に格納させる。そして、このジョブBの読取処理に並行して、デジタル複合機1001の原稿向き検知ユニット2500による当該ジョブBの原稿画像データの原稿向き検知処理を実行させ、該原稿向き検知部2500からジョブBの原稿向き検知結果を獲得する。尚、この際に、CPU2001は、スキャナユニットから出力される原稿サイズ検知結果情報により当該ジョブBの原稿サイズ情報(ここでは、A4サイズ)を獲得する。   In response to the completion of the above-described user operation and the pressing of the start key 2014 of the operation unit 2012 of the digital multi-function peripheral 1001 by the user, the CPU 2001 causes the various units to start and execute the actual processing for the job B. Control. For example, the scanner unit causes the scanner unit of the digital multifunction peripheral 1001 to perform a reading process of a document set in the scanner of the digital multifunction peripheral 1001 and sequentially stores the read original on the hard disk 2004 of the digital multifunction peripheral 1001. In parallel with the reading process of the job B, the document orientation detecting unit 2500 of the digital multifunction peripheral 1001 executes the document orientation detecting process of the document image data of the job B. Acquire the document orientation detection result. At this time, the CPU 2001 acquires document size information (here, A4 size) of the job B based on document size detection result information output from the scanner unit.

これにより、CPU2001は、A4サイズの原稿3ページ分からなるジョブBに含まれる原稿の1頁目の原稿向き検知情報として「ポートレイト原稿(縦書き原稿)で且つ下向き(180°)」を獲得し、該ジョブAの2頁目の原稿向き検知情報として「ポートレイト原稿(縦書き原稿)で且つ下向き(180°)」を獲得し、3頁目の原稿向き検知情報として「ポートレイト原稿(縦書き原稿)で且つ下向き(180°)」を獲得する。   As a result, the CPU 2001 obtains “portrait original (vertical writing original) and downward (180 °)” as the original orientation detection information of the first page of the original included in the job B including three pages of the A4 size original. Then, “portrait original (vertical writing) and downward (180 °)” is acquired as the original orientation detection information of the second page of the job A, and “portrait original (portrait) is acquired as the original orientation detection information of the third page. (Written manuscript) and downward (180 °) ”.

以上の一連の処理を経て、CPU2001は、主にユーザ操作に対応して獲得したジョブBの出力処理条件データ(頁数:3枚、原稿サイズ:A4サイズ、用紙サイズ:A4サイズ、出力部数:2部、リモートコピーモード、ステイプルモード、ステイプル位置:左上)と、原稿向き検知部2500からの原稿向き検知結果により獲得したジョブBの原稿向き検知データ(1頁目:ポートレイト原稿・下向き、2頁目:ポートレイト原稿・下向き、3頁目:ポートレイト原稿・下向き)を、ジョブBのジョブモードデータとしてハードディスク2004等のメモリにセットする。   Through the above series of processing, the CPU 2001 mainly outputs the output processing condition data of the job B (number of pages: three, document size: A4 size, paper size: A4 size, number of output copies: 2 copies, remote copy mode, staple mode, staple position: upper left) and original direction detection data of job B acquired based on the original direction detection result from original direction detection section 2500 (first page: portrait original, downward, (Page: Portrait original / downward, 3rd page: Portrait original / downward) is set in a memory such as a hard disk 2004 as job mode data of job B.

そして、上記ハードディスク2004に格納させたジョブAの原稿画像データと共に該原稿画像データに対応付けてジョブBのジョブモードデータを通信ユニット(例えば、ネットワーク部2010やモデム部2050等の通信ユニット)により所定の通信媒体(例えば、LAN1010やLAN2011やWAN2051)等)を介してリモート側であるデジタル複合機2903へデータ転送させ、当該ジョブBを上記出力処理条件データと原稿向き検知データとを含むジョブモードデータに従ったリモートコピーとしての印刷処理を該デジタル複合機2903に実行させるよう制御する。   Then, job mode data of job B is associated with the document image data of job A stored in the hard disk 2004 by a communication unit (for example, a communication unit such as a network unit 2010 or a modem unit 2050) in a predetermined manner. Job data including the output processing condition data and the document orientation detection data by transferring the job B to the remote digital multifunction peripheral 2903 via a communication medium (e.g., LAN 1010, LAN 2011, WAN 2051). Is controlled to cause the digital multifunction peripheral 2903 to execute a printing process as a remote copy according to the above.

具体的には、デジタル複合機2903に、上記原稿向き検知データに従ったジョブBの原稿画像に対する画像回転処理を実行させ、3枚の記録紙の各記録紙にジョブBの処理済画像データを印字させるよう制御する共に、ジョブBの回転処理済画像を印字した3枚の記録紙からなるシート束の左上の位置に対してデジタル複合機2903のステイプルユニットによりステイプル処理を実行させ、このような出力結果束を2部作成させるよう制御する。この本実施形態の制御による出力結果を図29の24004に示す。   More specifically, the digital multifunction peripheral 2903 executes image rotation processing on the document image of job B according to the document orientation detection data, and prints the processed image data of job B on each of the three recording sheets. At the same time, the staple unit of the digital multifunction peripheral 2903 executes staple processing on the upper left position of the sheet bundle of three recording papers on which the rotated image of the job B is printed. Control is performed so that two sets of output result bundles are created. An output result by the control of this embodiment is shown in 24004 of FIG.

ここで、本実施形態の制御による出力結果24004と、本実施形態の上記制御を用いずに出力してしまった場合の出力結果24003とを対比して本実施形態の特徴を説明する。出力結果24003は、原稿向き検知結果を反映させずにジョブBを出力処理条件データのみに従ってステイプルモード(ステイプル位置:左上)でリモートコピーしてしまった場合の例であり、出力結果24003の出力結果を見てみると、出力画像が下向きのままの出力となっており不適正なジョブ出力結果となってしまっており、尚且つ、左上のステイプル位置と画像との印字関係も不適切である。   Here, the features of the present embodiment will be described by comparing the output result 24004 by the control of the present embodiment with the output result 24003 when the output is performed without using the control of the present embodiment. The output result 24003 is an example of a case where the job B is remotely copied in the staple mode (staple position: upper left) according to only the output processing condition data without reflecting the document orientation detection result. In FIG. 7, the output image is output downward, resulting in an incorrect job output result, and the printing relationship between the upper left staple position and the image is also inappropriate.

本実施形態はリモート側のデバイスで24003のような出力結果が出力されることを禁止して、出力結果24004に示すがごとく、ローカル側での原稿向き検知結果を反映させた出力結果をリモート側で出力可能に制御している。   In the present embodiment, the output result such as 24003 is prohibited from being output by the device on the remote side, and as shown in the output result 24004, the output result reflecting the document orientation detection result on the local side is displayed on the remote side. Is controlled to enable output.

具体的には、例えば、ローカル側で獲得した上記ジョブBの原稿検知データとして1頁目〜3頁目は下向きであるという情報に基づいて、これらの画像が正立状態(上向き)に形成されるように、1頁目の画像、2頁目の画像、3頁目の画像を、夫々、180°回転処理させる画像処理を実行させると共に、回転処理済みの原稿画像データを1枚ずつ記録紙に印字するよう制御する。尚、回転処理を施した画像は例えばリモート側のデジタル複合機2903のハードディスク等のメモリを用いて作成させればよい。そして、1部目の出力束に対してリモート側のデバイスのステイプラユニットによりステイプル処理を実行させ、2部目の出力の際も回転処理済みの原稿画像を上記ハードディスクから順次読み出して記録紙にプリントし、ステイプル処理を実行させるよう制御する(図29の出力結果24004参照)。   Specifically, for example, these images are formed in an erect state (upward) based on information that the first to third pages are downward as the document detection data of the job B acquired on the local side. As described above, the image processing for rotating the image of the first page, the image of the second page, and the image of the third page respectively by 180 ° is executed, and the rotated original image data is recorded one by one on a recording paper. Is controlled to be printed. The image subjected to the rotation processing may be created using a memory such as a hard disk of the digital multifunction peripheral 2903 on the remote side. The output bundle of the first copy is subjected to stapling processing by the stapler unit of the remote device, and the output image of the second copy is sequentially read from the hard disk and printed on recording paper also for the output of the second copy. Then, control is performed to execute the stapling process (see the output result 24004 in FIG. 29).

このように構成することで、本実施形態の画像形成システムは、上述のような図28のようなページ印字モードに限らず、ステイプルモード等の画像形成モードにおいても、ローカル側での原稿向き検知結果が反映されない24003のような不適正な出力結果をリモート側で出力させることを禁止して、ローカル側での原稿向き検知結果を反映させた24004のような適正な出力結果をリモート側にて生成出力させるように制御する。   With this configuration, the image forming system according to the present embodiment can detect the document orientation on the local side not only in the page print mode as shown in FIG. 28 described above but also in the image forming mode such as the staple mode. Prohibiting the remote side from outputting an inappropriate output result such as 24003 where the result is not reflected on the remote side, and outputting an appropriate output result such as 24004 reflecting the document orientation detection result on the local side on the remote side. Control to generate and output.

尚、上述したように、本実施形態は、ページ印字モードやステイプルモードに限らず、画像データの回転処理等の画像編集処理を実行したうえで、該編集処理済みの画像を記録紙に印字するような画像形成モードがユーザにより設定されたジョブデータ(画像データ)をリモートコピー(リモートプリント)する場合において適用可能である。   As described above, the present embodiment is not limited to the page print mode and the staple mode, and executes an image editing process such as a rotation process of image data, and prints the edited image on recording paper. Such an image forming mode is applicable when remote copying (remote printing) job data (image data) set by a user.

又、上述の例では、リモートコピーすべきジョブに含まれる原稿の全ページについて原稿向き検知部2500により原稿向き検知処理を実行させるようCPU2001により制御する構成の場合について説明したが、本実施形態はこれに限らず、リモートコピーすべきジョブに含まれる所定ページの原稿画像(例えば、先頭ページの原稿画像)についてのみ原稿向き検知部2500により原稿向き検知処理を実行させ、当該所定ページ以降のページ(例えば、2ページ目以降の原稿画像)は、全て、原稿向き検知部2500により検知させた該所定ページの原稿画像(例えば、先頭ページの原稿画像)の検知結果に従うよう制御するような構成でも良い(例えば、図29を参照し、1頁目の原稿が下向きであるという情報に基づいて、1頁目の原稿画像に限らず、後続ページも含め、全ての原稿画像を180°回転させるよう制御する)。   Further, in the above example, the case has been described in which the CPU 2001 controls the original orientation detection unit 2500 to execute the original orientation detection processing for all pages of the original included in the job to be remotely copied. The present invention is not limited to this. Only the original image of a predetermined page (for example, the original image of the first page) included in the job to be remotely copied is subjected to the original direction detection processing by the original direction detection unit 2500, and the pages subsequent to the predetermined page ( For example, the configuration may be such that all the original images on the second and subsequent pages are controlled in accordance with the detection result of the original image of the predetermined page (for example, the original image of the first page) detected by the original orientation detection unit 2500. (For example, referring to FIG. 29, based on the information that the original of the first page is downward, Is not limited to the original image, including, controls to 180 ° rotation of all the document images subsequent page).

更に、本実施形態は、このように、リモートコピーを実行する場合において、リモートコピーすべきジョブに含まれる原稿の所定ページ(例えば、先頭ページ)についてのみ原稿向き検知部2500により原稿向き検知処理を実行させてリモートコピー処理を実行させる動作モード(第1の検知モード)と、先の形態のような、リモートコピーを実行する場合において、リモートコピーすべきジョブに含まれる原稿の全ページについて原稿向き検知部2500により原稿向き検知処理を実行させたうえでリモートコピー処理を実行させる動作モード(第2の検知モード)とを、予めローカル側のデバイス(例えば、デジタル複合機1001)が具備しておき、ローカル側のデバイスのユーザインタフェース部(例えば、操作部2012や表示部2013等)を介してユーザにより所望の検知モードを選択可能とし、CPU2001等のコントローラは、ユーザにより選択された検知モードを適宜選択実行可能に制御する構成でも良い。勿論、何れか一方の動作モードのみしか具備しない装置・システムにおいても本実施形態は適用可能である。   Furthermore, in this embodiment, when remote copy is performed, the document orientation detection process is performed by the document orientation detection unit 2500 only for a predetermined page (for example, the first page) of a document included in a job to be remotely copied. The operation mode (the first detection mode) in which the remote copy processing is executed and the original orientation is set for all pages of the original included in the job to be remotely copied in the case of performing the remote copy as in the above embodiment. An operation mode (second detection mode) for executing the remote copy process after the original orientation detection process is executed by the detection unit 2500 is provided in advance in the local device (for example, the digital multifunction peripheral 1001). , A user interface unit of the local device (for example, the operation unit 2012 or the display unit 2). By the user via the 13, etc.) and can select a desired detection mode, controller, such as CPU2001 may be appropriately selected executable control constitutes a detection mode selected by the user. Of course, the present embodiment is also applicable to an apparatus / system having only one of the operation modes.

又、上述の各形態では、リモートコピーを実行する場合において、ローカル側のデバイスからリモート側のデバイスに対してローカル側のデバイスにより獲得した原稿向き検知データと共に画像の回転処理を施す前の画像データを転送し、リモート側のデバイスにて、該受信した原稿向き検知データに基づいた画像回転処理を施し、該画像回転処理済み画像を記録紙上にプリントさせるよう制御する場合の構成に関して主に説明したが、本実施形態は、これに限らず、次のような構成でも良い。   In each of the above-described embodiments, when remote copying is performed, the image data before being subjected to the image rotation processing together with the document direction detection data acquired by the local device from the local device to the remote device. The description has been mainly given of the configuration in the case where the device on the remote side performs image rotation processing based on the received document orientation detection data and performs control so that the image rotated processing image is printed on recording paper. However, the present embodiment is not limited to this, and may have the following configuration.

例えば、リモートコピーを実行する場合において、ローカル側のデバイスにて獲得した原稿向き検知データに従った画像回転処理をリモートコピーすべき原稿画像データに対してローカル側のデバイス(例えばデジタル複合機1001)の所定のユニット(例えば、画像回転処理部2030等)に実行させることにより、回転処理済みの画像データをローカル側のデバイスにて作成させ、その上で、通信ユニット(例えば、ネットワーク部2010やモデム2050)によりリモート側のデバイス(例えばデジタル複合機2903)に該回転処理済の画像データを転送させるようCPU2001により制御し、該リモート側のデバイスでは画像の回転処理を実行させることなく、該受信した回転処理済画像データをプリントさせるよう制御するような構成でも良い。   For example, when performing remote copy, image rotation processing in accordance with document orientation detection data acquired by a local device is performed on a local device (for example, digital multifunction peripheral 1001) for document image data to be remotely copied. A predetermined unit (for example, image rotation processing unit 2030) executes the rotation-processed image data on a local device, and then executes a communication unit (for example, network unit 2010 or modem). 2050), the CPU 2001 controls the remote-side device (for example, the digital multifunction peripheral 2903) to transfer the rotated image data, and the remote-side device performs the image rotation without executing the image rotation process. Control to print rotated image data It may be configured such.

尚、この場合は、原稿向き検知データはセットせずに出力処理条件データをセットしたジョブモードデータをリモート側のデバイスにデータ転送し、該リモートデバイスにて該出力処理条件データに従って該回転処理済画像の出力処理を実行させるよう制御する。   In this case, the job mode data in which the output processing condition data is set without setting the document orientation detection data is transferred to a remote device, and the rotation processing is performed by the remote device in accordance with the output processing condition data. Control is performed to execute image output processing.

又、更に本実施形態は、このように、リモートコピーを実行する場合において、ローカル側のデバイスにて獲得した原稿向き検知データをリモート側のデバイスに転送せずに、該ローカル側のデバイスにて該原稿向き検知データに従った画像回転処理を施したうえで、リモート側のデバイスに回転処理済画像データを転送してリモート側のデバイスでは回転処理を行わずに該処理済画像データをプリントさせる動作モード(第1の処理モード)と、先の形態のような、リモートコピーを実行する場合において、ローカル側のデバイスからリモート側のデバイスに対してローカル側のデバイスにより獲得した原稿向き検知データと共に画像の回転処理を施す前の画像データを転送し、リモート側のデバイスにて、該受信した原稿向き検知データに基づいた画像回転処理を施し、該画像回転処理済み画像を記録紙上にプリントさせる動作モード(第2の処理モード)とを、予めローカル側のデバイス(例えば、デジタル複合機1001)が具備しておき、ローカル側のデバイスのユーザインタフェース部(例えば、操作部2012や表示部2013等)を介してユーザにより所望の処理モードを選択可能とし、CPU2001等のコントローラは、ユーザにより選択された処理モードを適宜選択実行可能に制御する構成でも良い。   Further, according to the present embodiment, when remote copy is performed in this manner, the original orientation detection data acquired by the local device is not transferred to the remote device, but is transmitted by the local device. After performing image rotation processing in accordance with the document orientation detection data, transfer the rotated image data to the remote device and print the processed image data without performing the rotation processing on the remote device. The operation mode (first processing mode) and the document orientation detection data acquired by the local device from the local device to the remote device when performing the remote copy as in the above embodiment. The image data before image rotation processing is transferred, and the received document orientation detection data is An operation mode (second processing mode) for performing image rotation processing based on the image rotation processing and printing the image subjected to the image rotation processing on recording paper is provided in advance in the local device (for example, the digital multifunction peripheral 1001). The user can select a desired processing mode via a user interface unit (for example, the operation unit 2012 or the display unit 2013) of the local device, and the controller such as the CPU 2001 appropriately changes the processing mode selected by the user. A configuration in which selection is made executable may be employed.

勿論、何れか一方の動作モードのみしか具備しない装置・システムにおいても本実施形態は適用可能である。   Of course, the present embodiment is also applicable to an apparatus / system having only one of the operation modes.

又、本実施形態は、先の実施形態のように、リモートコピーを実行する場合において、画像データをローカル側のデバイスから1ページずつページ単位でリモート側のデバイスにデータ転送させる動作モード(第1の転送モード)と、リモートコピーを実行する場合において、画像データを全ページ分すべてローカル側のデバイス(例えばデジタル複合機1001)のメモリ(例えばハードディスク2004)に格納させたうえで、全ページをジョブ単位でまとめて、ローカル側のデバイスからリモート側のデバイス(例えば、デジタル複合機2903)にデータ転送させる動作モード(第2の転送モード)とを、予めローカル側のデバイス(例えば、デジタル複合機1001)が具備しておき、ローカル側のデバイスのユーザインタフェース部(例えば、操作部2012や表示部2013等)を介してユーザにより所望の転送モードを選択可能とし、CPU2001等のコントローラは、ユーザ操作に応答した転送モードを適宜選択実行可能に制御する構成でも良い。勿論、何れか一方の動作モードのみしか具備しない装置・システムにおいても本実施形態は適用可能である。   Also, in the present embodiment, as in the previous embodiment, when remote copying is performed, the operation mode (first mode) in which image data is transferred from the local device to the remote device page by page from the local device. Transfer mode) and when executing remote copy, all image data for all pages are stored in the memory (for example, the hard disk 2004) of the local device (for example, the digital multifunction peripheral 1001), and then all the pages are printed. The operation mode (second transfer mode) for transferring data from the device on the local side to the device on the remote side (for example, the digital multifunction peripheral 2903) is collectively described in units, and the device on the local side (for example, the digital multifunction peripheral 1001) ), The user interface of the local device For example, to enable selecting a desired transfer mode by the user via the operation unit 2012 and display unit 2013, and the like), the controller, such as CPU 2001, may be appropriately selected executable control constitutes a transfer mode in response to a user operation. Of course, the present embodiment is also applicable to an apparatus / system having only one of the operation modes.

以上、本実施形態は、様々な構成・形態を適用可能であるが、いずれにしても、図28に示した出力結果24001や図29に示した出力結果24003のような、リモートコピーを実行した場合に原稿向き検知結果が反映されていない不適正な出力画像をリモート側のデバイスにて出力させることを禁止するよう、CPU2001等のローカル側のコントローラ及び/又はリモート側のコントローラにより、制御する共に、該コントローラにより、図28に示した出力結果24002や図29に示した出力結果24004のような、リモートコピーを実行した場合に原稿向き検知結果が反映された適正な出力画像をリモート側のデバイスにて出力可能に制御する構成であれば如何なる実施形態でも適用可能である。   As described above, in the present embodiment, various configurations and forms can be applied. In any case, remote copy such as the output result 24001 shown in FIG. 28 or the output result 24003 shown in FIG. 29 is executed. In this case, a local controller such as the CPU 2001 and / or a remote controller controls so as to prohibit an inappropriate output image not reflecting the document orientation detection result from being output by a remote device. The controller outputs an appropriate output image, such as the output result 24002 shown in FIG. 28 or the output result 24004 shown in FIG. Any embodiment can be applied as long as the configuration is such that the output is possible.

また更に、上述したように、本実施形態は、ステイプルモードやページ印字モード等を含む、ローカル側のデバイスに入力された原稿画像データの回転処理等の画像編集処理を行う事でより適正な画像出力結果がリモートコピーモードにおいて得られるような画像形成モード(例えば、1枚のシート上に複数の画像を集約プリントする縮小レイアウトモードや、画像形成された記録紙に穴あけ処理等のパンチ処理を施すパンチ処理モードや製本処理モード等)が、該ローカル側のデバイスが具備する操作部を介してユーザにより選択されたことに応じて、ローカル側のデバイスが、上記ローカル側のデバイスで獲得した原稿向き検知情報に基づいた出力形態で、画像出力するよう制御する構成について主に説明したが、リモートコピーモードにおける上記画像回転処理等の画像編集処理に要する時間を短縮する等の生産性をも考慮して以下のような構成でも良い。   Further, as described above, the present embodiment performs more appropriate image processing by performing image editing processing such as rotation of original image data input to a local device, including staple mode and page print mode. An image forming mode in which an output result is obtained in a remote copy mode (for example, a reduced layout mode in which a plurality of images are collectively printed on one sheet, or a punching process such as a punching process is performed on a recording sheet on which an image is formed) The punching mode, the bookbinding mode, and the like) are selected by the user via the operation unit of the local device, and the local device obtains the document orientation acquired by the local device. The configuration that controls image output in the output mode based on the detection information has been mainly described. Also in consideration of productivity such as shortening the time required for image editing processing in definitive like the image rotation processing may be configured as follows.

例えば、上述のような制御を第1制御シーケンスとし、これとは別に、上記ローカル側のデバイスで獲得した原稿向き検知情報によらずに、ローカル側のデバイスにて如何なる向きで原稿画像データが入力されようが関係なく、上記のような該原稿検知情報に基づいた回転処理等の画像編集処理を施した画像データをリモート側のデバイスが出力する事無く、ローカル側のデバイスにて入力された原稿向きと同じ向きのままの画像データをリモート側のデバイスがプリント出力するよう制御する(例えば、ローカル側のデバイスにて、下向きの状態で画像読み取り処理が行われた原稿画像データを、リモート側のデバイスが、該下向きの状態のまま印刷処理を行うよう制御する等)シーケンスを、第2制御シーケンスとして、本システムに予め設けておき、選択的に上記第1制御シーケンスと第2制御シーケンスを実行可能にする。   For example, the above-described control is defined as a first control sequence, and separately from this, the document image data is input in any direction by the local device without depending on the document direction detection information acquired by the local device. Regardless of whether the document data is subjected to image editing processing such as rotation processing based on the document detection information as described above, the document data input by the local device without being output by the remote device. Control is performed so that the remote device prints out the image data in the same orientation as the orientation (for example, the document image data on which the image reading process has been performed in the local A sequence in which the device performs a printing process while the device is in the downward state is performed by the system as a second control sequence. In this case, the first control sequence and the second control sequence can be selectively executed.

そして、例えば、ステイプルモードやページ印字モードや縮小レイアウトモードやパンチモード等を含む、ローカル側のデバイスに入力された原稿画像データの回転処理等の画像編集処理を行う事で、より適正な画像出力結果がリモートコピーモードにおいて得られるような画像形成モード(第1タイプの画像形成モードと称す)、が、ローカル側のデバイスの操作部にてユーザにより設定された場合に、上記第1制御シーケンスを実行するよう上記第1デバイスや第2デバイスの各デバイスを制御する。   Then, for example, by performing image editing processing such as staple mode, page print mode, reduced layout mode, punch mode, and the like, rotation processing of original image data input to a local device, more appropriate image output When an image forming mode (referred to as a first type image forming mode) in which a result is obtained in the remote copy mode is set by the user on the operation unit of the local device, the first control sequence is performed. The first device and the second device are controlled to be executed.

一方、ステイプルモードやページ印字モードが設定されておらず、上記のような第1タイプの画像形成モードが設定されておらず、その代わりに、画像回転処理等の編集処理を実行せずとも出力結果に影響があまり出ず無駄な出力結果とならないような画像形成モード(例えば、仕分け処理やステイプル処理等の後処理をせずに単純に印刷出力するノンソートモード等の非後処理モードなど含む。これを第2タイプの画像形成モードと称す)、が、ローカル側のデバイスの操作部にてユーザにより設定された場合には、上記第1制御シーケンスの実行を禁止して、上記第2制御シーケンスを実行するよう、上記第1デバイスや第2デバイスの各デバイスを制御する。   On the other hand, the staple mode or the page print mode is not set, and the first type image forming mode as described above is not set, and instead, the output is performed without executing the editing processing such as the image rotation processing. An image forming mode that does not greatly affect the result and does not result in a useless output result (for example, a non-post-processing mode such as a non-sort mode in which print output is simply performed without performing post-processing such as sorting processing or stapling processing is included. This is referred to as a second type of image forming mode.), When the user sets the operation on the operation unit of the local device, the execution of the first control sequence is prohibited, and the second control is performed. The first device and the second device are controlled to execute the sequence.

又、更に上述の各形態は、1台のローカルデバイス等の1つの画像データ発生源に入力した画像データ(ジョブ)を1台のリモートデバイスにて出力させるリモート出力モードの場合について主に説明したが、本実施形態は、1台のローカルデバイス等の1つの画像データ発生源に入力した画像データ(ジョブ)を、例えば、該ローカルデバイスが具備するプリンタにてプリントさせると共に、及び、該リモートデバイスが具備するプリンタにおいてもプリントさせる等の、複数台のプリンタにてプリントさせる重連プリント(重連コピー)モードにおいても適用可能であり、例えば、ローカルデバイスの操作部における重連プリントモードに関わるユーザ操作に応答し、上述した各形態の制御を当該重連プリントモードにおいても実行可能に構成できる。これにより、例えば、ユーザにより重連プリントモードが設定された場合に、CPU2001等のコントローラは、ローカル側のデバイスのスキャナ部にて入力した原稿画像データを、該ローカルデバイスの原稿向き検知ユニットにより獲得した原稿向き検知データに従った出力形態で、該ローカルデバイスが具備するプリンタ部によりプリント出力させるよう制御する共に、該ローカル側のデバイスのスキャナ部にて入力した原稿画像データを、該ローカルデバイスの原稿向き検知ユニットにより獲得した原稿向き検知データに従った出力形態で、該ローカルデバイスとデータ通信可能なリモート側のデバイスが具備するプリンタ部によりプリント出力させるよう制御する。このように複数台のプリンタによる印刷処理を原稿向き検知情報に従って並行実行させるよう制御する。   Further, each of the above-described embodiments mainly describes the case of the remote output mode in which image data (job) input to one image data source such as one local device is output by one remote device. However, in the present embodiment, image data (job) input to one image data generation source such as one local device is printed by, for example, a printer included in the local device, and the remote device Can also be applied to a multiple print mode (multiple copy) mode in which printing is performed by a plurality of printers, such as a printer that is equipped with a printer. In response to the operation, the control of each of the above forms can be executed even in the multiple printing mode. It can be formed. Thus, for example, when the multiple print mode is set by the user, the controller such as the CPU 2001 acquires the document image data input by the scanner unit of the local device by the document direction detection unit of the local device. In the output form according to the document orientation detection data, the local device controls the printer to be printed out by the printer included in the local device, and also converts the document image data input by the scanner of the local device into the local device. In the output form according to the document orientation detection data obtained by the document orientation detection unit, control is performed so that printing is performed by a printer unit included in a remote device capable of data communication with the local device. In this way, control is performed so that printing processes by a plurality of printers are executed in parallel according to the document orientation detection information.

このように、ユーザからの様々なニーズにも対応でき、操作性の向上・生産性の向上との両立を実現したリモート出力環境・システム構築を提供できる。   As described above, it is possible to provide a remote output environment and system construction that can respond to various needs from users and realize both improvement of operability and productivity.

従来のリモートコピーや重連コピーでは、送信側の画像形成装置で検知した原稿向き情報を受信側の画像形成装置に通知する手段がなく、受信側の画像形成装置にて送信側の画像形成装置が検知した画像向き検知結果に応じたプリント処理を行うことができなかったが、以上の処理のように、送信側の画像形成装置で検知した原稿向き情報を受信側の画像形成装置に送信し、受信側の画像形成装置にて送信側の画像形成装置が検知した画像向き検知結果に応じたプリント処理を行えるようにしたので、リモートプリントの利便性を向上させる等の効果がある。   In the conventional remote copy or multiple copy, there is no means for notifying the receiving-side image forming apparatus of the document orientation information detected by the transmitting-side image forming apparatus, and the receiving-side image forming apparatus uses the transmitting-side image forming apparatus. Could not perform print processing in accordance with the detected image orientation detection result, but transmits the document orientation information detected by the transmitting image forming apparatus to the receiving image forming apparatus as in the above processing. Since the receiving side image forming apparatus can perform the printing process according to the image orientation detection result detected by the transmitting side image forming apparatus, there is an effect that the convenience of remote printing is improved.

なお、本実施形態では、親機(例えば送信側のデジタル複合機(少なくとも画像入力部や原稿向き検知情報を取得するユニットやデータ通信部を有するローカルデバイス))からページ印字モードやステイプルモードが設定された場合の処理について説明したが、ヘッダ,フッタを印刷する印刷モード,部数番号を印刷する印刷モード,その他、画像の天地方向に応じた画像処理に対応する印刷モードが指定された場合であっても、親機で検知した原稿向き情報に基づいて子機(例えば受信側のデジタル複合機(少なくともデータ通信部や画像出力部を有するリモートデバイス))が、印刷モード(ヘッダ,フッタ印刷モード,部数番号印刷モード,その他、画像の天地方向に応じた画像処理に対応する印刷モード)に応じた画像形成処理を施してプリント処理するように構成してもよい。   In the present embodiment, the page print mode and the staple mode are set from the parent machine (for example, a digital multifunction peripheral on the transmission side (at least a local device having an image input unit and a unit for acquiring document orientation detection information and a data communication unit)). In the above description, the processing in the case where the print mode for printing the header and the footer, the print mode for printing the copy number, and the print mode corresponding to the image processing according to the vertical direction of the image are specified. However, based on the document orientation information detected by the master unit, the slave unit (for example, a digital multifunction peripheral (at least a remote device having at least a data communication unit and an image output unit) on the receiving side) sets the print mode (header, footer print mode, The image forming process according to the copy number printing mode and the printing mode corresponding to the image processing according to the vertical direction of the image) It may be configured to print processing by.

また、本実施形態では、親機(送信側の機器(画像入力装置))としてデジタル複合機を用いる場合について説明したが、ネットワークスキャナ等を用いてもよく、リモートデバイスに対してデータ送信可能な通信機能を有するデバイスでもよく、送信機能のみを有する単一機能の装置でもよい。   Also, in the present embodiment, a case has been described in which a digital multi-function peripheral is used as a parent device (transmission-side device (image input device)). However, a network scanner or the like may be used, and data transmission to a remote device is possible. The device may have a communication function, or may have a single function having only a transmission function.

さらに、本実施形態では、子機(受信側の機器(画像出力装置))としてデジタル複合機を用いる場合について説明したが、ネットワークプリンタ,プリントサーバを介してネットワークに接続されるプリンタ等を用いてもよく、ローカルデバイスから取得したデータの出力処理が可能なデバイスでもよく、出力機能のみを有する単一機能の装置でも良い。   Furthermore, in the present embodiment, a case has been described in which a digital multi-function peripheral is used as a child device (reception-side device (image output device)), but a network printer, a printer connected to a network via a print server, or the like is used. Alternatively, the device may be a device capable of outputting data obtained from a local device, or may be a single-function device having only an output function.

なお、上記実施形態では、親機(送信側のデジタル複合機(画像入力装置))内のハードディスク2004内のメモリボックス領域B内に予め保存された画像データをリモートプリントする場合や、親機(送信側のデジタル複合機(画像入力装置))のスキャナ2070により原稿の読み取りと原稿の向き検知を行ってリモートプリントする(即ち、リモートコピーする)場合について説明したが、これら両方を具備する構成、或いは、何れか一方の構成のみのもの、であっても本発明に含まれることは言うまでもない。また、後者の場合、図17のステップS2701以前の図示しない工程において、スキャナ2070で原稿画像を読み取り、該読み取られた原稿画像より原稿向き検知部2500が原稿向きをページ毎に検知可能に構成してもよい。   In the above-described embodiment, in the case where image data stored in advance in the memory box area B of the hard disk 2004 in the parent machine (digital multifunction peripheral (image input device) on the transmission side) is remotely printed, The case where the original is read and the orientation of the original is detected by the scanner 2070 of the digital multifunction peripheral (image input device) on the transmission side to perform remote printing (that is, remote copying) has been described. Alternatively, it goes without saying that the present invention includes only one of the configurations. In the latter case, in a step (not shown) before step S2701 in FIG. 17, a document image is read by the scanner 2070, and the document direction detection unit 2500 can detect the document direction for each page from the read document image. You may.

また、本実施形態では、ハードディスク2004のメモリボックス領域B内の画像データをリモートプリントする場合、ユーザによるリモートプリント指示後に、原稿向き検知部2500が、メモリボックス領域B内の画像データの原稿向きを検知する場合について説明したが、一度原稿向きを検知した画像データに関しては、その原稿向き検知結果を該画像データに対応させてメモリボックス領域Bに登録し、次回からは原稿向き検知は行わず、この検知結果を読み出して子機側に通知するように構成してもよく、ボックス領域Bのジョブをリモートプリント後も該領域Bに保持させておき、ユーザからの要求に応答し何度でもリモートプリントを実行可能に制御し、且つ、リモートプリントする毎に、そのジョブの原稿向き検知情報をメモリから読み出してリモートプリントに利用可能に構成しても良い。   In the present embodiment, when image data in the memory box area B of the hard disk 2004 is to be remotely printed, the document orientation detection unit 2500 determines the document orientation of the image data in the memory box area B after a remote print instruction from the user. Although the case of detection has been described, for image data for which the document orientation has been detected once, the document orientation detection result is registered in the memory box area B in association with the image data, and the document orientation detection is not performed from the next time. The detection result may be read and notified to the slave unit side. The job in the box area B may be held in the area B even after remote printing, and the remote area may be repeatedly used in response to a request from the user. It controls printing to be executable, and every time remote printing is performed, the document orientation detection information of the job is saved. May be available to configure remote print reads from Li.

さらに、メモリボックス領域B内への画像データの登録時に、原稿向き検知部2500が登録する画像データの原稿向きを検知し、該検知結果を画像データに対応させてメモリボックス領域Bに登録するように構成してもよい。   Further, when registering the image data in the memory box area B, the document orientation detection unit 2500 detects the document orientation of the image data to be registered, and registers the detection result in the memory box area B in association with the image data. May be configured.

また、原稿向き検知は、上述したように、画像データのページ毎(即ち原稿1枚毎)に行ってもよいし、原稿束の最初のページのみ行い全て同じ向きとみなすようにしてもよい。更に、これらをユーザにより選択可能に構成しても良い。なお、原稿束の最初のページのみ原稿向き検知を行い全て同じ向きとみなす場合では、原稿束に誤って天地が逆の原稿が含まれていた場合、該天地が逆の原稿に関しては正しく画像処理を行うことができないが、原稿向き検知時間を大幅に削減してリモートプリント時間を短くすることができる。   As described above, the document orientation detection may be performed for each page of the image data (that is, for each document), or only the first page of the document bundle may be considered to be the same. Further, these may be configured to be selectable by a user. In the case where the original orientation is detected only for the first page of the original bundle and all the originals are considered to be in the same direction, if the original bundle contains an original with an inverted top and bottom by mistake, the image processing is correctly performed for the original with the inverted top and bottom. However, the document orientation detection time can be greatly reduced and the remote print time can be shortened.

一方、画像データのページ毎(即ち原稿1枚毎)に原稿検知を行う場合、原稿束に誤って天地が逆の原稿が含まれていた場合であっても、該天地が逆の原稿に関しても正しく画像処理を行うことができ、正確性が向上する。   On the other hand, when the document detection is performed for each page of the image data (that is, for each document), even if the document bundle includes a document with the reversed top and bottom by mistake, the document with the reversed top and bottom is also detected. Image processing can be performed correctly, and accuracy is improved.

よって、上述のようにユーザにより選択可能に構成すれば、正確さを重視するか、処理時間の向上を重視するかを、ユーザの希望にそって選択できるシステムを提供できる。   Therefore, if the system is configured to be selectable by the user as described above, it is possible to provide a system that can select whether to emphasize accuracy or to improve processing time according to the user's desire.

尚、本実施形態では、ローカル側から送信された画像データを、リモート側のデバイスにて該ローカル側で獲得した原稿画像データの向き情報に基づいた出力形態で、プリントさせる制御例を主に説明したが為にリモートコピー(リモートプリント)と称しているが、本実施形態はこれに限らなくても良い。例えば、リモート側のデバイスが、ローカル側のデバイスから受信した画像データを、原稿向き検知データに従った出力形態で、表示部に表示出力させたり(例えば、ローカル側で獲得した原稿向き検知結果に基づいた向きで受信画像をプレビュー表示させる等)、外部装置にデータ転送(例えばeメール送信など)出力させたり、ハードディスク等の記憶媒体に格納させるような構成でも良い。このように、プリント出力処理及び表示出力処理及びデータ転送処理のうちの、少なくとも何れかの出力処理を含む、リモート出力モードとして機能しても本実施形態は適用可能である。   In the present embodiment, a control example in which image data transmitted from the local side is printed in an output form based on the orientation information of the document image data acquired on the local side by the device on the remote side will be mainly described. Therefore, the remote copy (remote print) is called, but the present embodiment is not limited to this. For example, the remote device may output image data received from the local device on the display unit in an output form in accordance with the document orientation detection data (for example, a document orientation detection result acquired on the local side may be used). For example, the received image may be displayed in a preview based on the orientation based on the data, the data may be transferred to an external device (for example, e-mail transmission), or the data may be stored in a storage medium such as a hard disk. As described above, the present embodiment is applicable even when functioning as the remote output mode including at least one of the print output process, the display output process, and the data transfer process.

以上、実施形態について示したが、本発明は、例えば、システム、装置、方法、プログラムもしくは記憶媒体等としての実施態様をとることが可能であり、具体的には、複数の機器から構成されるシステムに適用しても良いし、また、一つの機器からなる装置に適用しても良い。   Although the embodiment has been described above, the present invention can take an embodiment as, for example, a system, an apparatus, a method, a program, a storage medium, or the like, and specifically includes a plurality of devices. The present invention may be applied to a system or an apparatus including one device.

又、上記実施形態の各変形例を組み合わせたものも本発明に含まれるものである。各形態の論理和的な構成或いは論理積的な構成でも本実施形態に適用可能である。   Further, a combination of the respective modifications of the above embodiment is also included in the present invention. A logical OR configuration or a logical AND configuration of each mode is also applicable to the present embodiment.

以上示したように、画像データを入力可能な入力ユニット及びデータ通信可能な通信ユニットとを少なくとも有する第1デバイス(例えば、デジタル複合機1001)と、データ通信可能な通信ユニット及び画像データを出力可能な出力ユニットとを少なくとも有する第2デバイス(例えば、デジタル複合機1020)とを含む画像処理システム(例えば、図1)おいて、前記第1デバイスに入力した画像データを、前記通信ユニット(ネットワーク部2010)を介してデータ通信して、前記第2デバイスで出力させる為のリモート出力モードをセットし、前記第1デバイスに入力した画像データの向き情報を前記第1デバイスに獲得させ、前記リモート出力モードにおいて、前記第1デバイスから送信された画像データを、前記第1デバイスで獲得した前記向き情報に従った出力形態で、前記第2デバイスにより出力させることにより、例えば送信側の画像形成装置で検知した原稿向き情報に応じたプリント処理を受信側の画像形成装置にて行えるようになるなど、リモート出力モードにおける利便性を格段に向上させるリモート出力環境を構築することができる。   As described above, a first device (for example, digital multifunction peripheral 1001) having at least an input unit capable of inputting image data and a communication unit capable of data communication, and a communication unit capable of data communication and capable of outputting image data In an image processing system (for example, FIG. 1) including a second device (for example, a digital multifunction peripheral 1020) having at least a simple output unit, image data input to the first device is transmitted to the communication unit (for example, a network unit). 2010), the remote device sets a remote output mode for causing the second device to output, and causes the first device to acquire the orientation information of the image data input to the first device. In the mode, the image data transmitted from the first device is transmitted to the first device. In the output form according to the orientation information obtained in the above, by causing the second device to output, for example, print processing according to the document orientation information detected by the image forming apparatus on the transmission side, in the image forming apparatus on the receiving side For example, it is possible to construct a remote output environment that greatly improves the convenience in the remote output mode.

以下、図30に示すメモリマップを参照して本発明に係る画像入力装置および画像出力装置を適用可能な画像形成システムで読み取り可能なデータ処理プログラムの構成について説明する。   Hereinafter, the configuration of a data processing program readable by an image forming system to which the image input device and the image output device according to the present invention can be applied will be described with reference to a memory map shown in FIG.

図30は、本発明に係る画像入力装置および画像出力装置を適用可能な画像形成システムで読み取り可能な各種データ処理プログラムを格納する記憶媒体のメモリマップを説明する図である。   FIG. 30 is a diagram illustrating a memory map of a storage medium that stores various data processing programs that can be read by an image forming system to which the image input device and the image output device according to the present invention can be applied.

なお、特に図示しないが、記憶媒体に記憶されるプログラム群を管理する情報、例えばバージョン情報,作成者等も記憶され、かつ、プログラム読み出し側のOS等に依存する情報、例えばプログラムを識別表示するアイコン等も記憶される場合もある。   Although not shown, information for managing a group of programs stored in the storage medium, for example, version information, a creator, and the like are also stored, and information dependent on the OS or the like on the program reading side, for example, a program is identified and displayed. Icons and the like may also be stored.

さらに、各種プログラムに従属するデータも上記ディレクトリに管理されている。また、インストールするプログラムやデータが圧縮されている場合に、解凍するプログラム等も記憶される場合もある。   Further, data dependent on various programs is also managed in the directory. Further, when the program or data to be installed is compressed, a program or the like for decompressing may be stored.

外部からインストールされる、本実施形態における図17,図19,図22のフローチャートに示す機能を実行させるためのプログラムコード,図21や図23〜図27に示す操作画面等を表示させるため制御を実行させるためのプログラムコード,図28や図29に示す一連の出力動作制御を実行させるためのプログラムコードによって、ホストコンピュータにより遂行されていてもよい。そして、その場合、CD−ROMやフラッシュメモリやFD等の記憶媒体により、あるいはネットワークを介して外部の記憶媒体から、プログラムを含む情報群を出力装置に供給される場合でも本発明は適用されるものである。   The program code for executing the functions shown in the flowcharts of FIGS. 17, 19, and 22 according to the present embodiment, and the control for displaying the operation screens and the like shown in FIGS. The program may be executed by the host computer with a program code for executing, and a program code for executing a series of output operation control shown in FIGS. 28 and 29. In this case, the present invention is applied even when a group of information including a program is supplied to the output device from a storage medium such as a CD-ROM, a flash memory, or an FD, or from an external storage medium via a network. Things.

以上のように、前述した実施形態の機能を実現するソフトウエアのプログラムコードを記録した記憶媒体を、システムあるいは装置に供給し、そのシステムあるいは装置のコンピュータ(またはCPUやMPU)が記憶媒体に格納されたプログラムコードを読出し実行することによっても、本発明の目的が達成されることは言うまでもない。   As described above, the storage medium storing the program codes of the software for realizing the functions of the above-described embodiments is supplied to the system or the apparatus, and the computer (or CPU or MPU) of the system or the apparatus stores the storage medium in the storage medium. It goes without saying that the object of the present invention is also achieved by reading and executing the program code thus obtained.

この場合、記憶媒体から読み出されたプログラムコード自体が本発明の新規な機能を実現することになり、そのプログラムコードを記憶した記憶媒体は本発明を構成することになる。   In this case, the program code itself read from the storage medium implements the novel function of the present invention, and the storage medium storing the program code constitutes the present invention.

従って、プログラムの機能を有していれば、オブジェクトコード、インタプリタにより実行されるプログラム、OSに供給するスクリプトデータ等、プログラムの形態を問わない。   Therefore, as long as it has the function of the program, the form of the program does not matter, such as the object code, the program executed by the interpreter, and the script data supplied to the OS.

プログラムを供給するための記憶媒体としては、例えばフレキシブルディスク、ハードディスク、光ディスク、光磁気ディスク、MO、CD−ROM、CD−R、CD−RW、磁気テープ、不揮発性のメモリカード、ROM、DVDなどを用いることができる。   Examples of a storage medium for supplying the program include a flexible disk, a hard disk, an optical disk, a magneto-optical disk, an MO, a CD-ROM, a CD-R, a CD-RW, a magnetic tape, a nonvolatile memory card, a ROM, and a DVD. Can be used.

この場合、記憶媒体から読出されたプログラムコード自体が前述した実施形態の機能を実現することになり、そのプログラムコードを記憶した記憶媒体は本発明を構成することになる。   In this case, the program code itself read from the storage medium realizes the function of the above-described embodiment, and the storage medium storing the program code constitutes the present invention.

その他、プログラムの供給方法としては、クライアントコンピュータのブラウザを用いてインターネットのホームページに接続し、該ホームページから本発明のコンピュータプログラムそのもの、もしくは、圧縮され自動インストール機能を含むファイルをハードディスク等の記録媒体にダウンロードすることによっても供給できる。また、本発明のプログラムを構成するプログラムコードを複数のファイルに分割し、それぞれのファイルを異なるホームページからダウンロードすることによっても実現可能である。つまり、本発明の機能処理をコンピュータで実現するためのプログラムファイルを複数のユーザに対してダウンロードさせるWWWサーバやftpサーバ等も本発明の請求項に含まれるものである。   In addition, as a method for supplying the program, a client computer is connected to a homepage on the Internet using a browser, and the computer program itself of the present invention or the compressed file including the automatic installation function is stored on a recording medium such as a hard disk. It can also be supplied by downloading. Further, the present invention can also be realized by dividing the program code constituting the program of the present invention into a plurality of files and downloading each file from a different homepage. That is, a WWW server, an ftp server, or the like that allows a plurality of users to download a program file for implementing the functional processing of the present invention on a computer is also included in the claims of the present invention.

また、本発明のプログラムを暗号化してCD−ROM等の記憶媒体に格納してユーザに配布し、所定の条件をクリアしたユーザに対し、インターネットを介してホームページから暗号化を解く鍵情報をダウンロードさせ、その鍵情報を使用することにより暗号化されたプログラムを実行してコンピュータにインストールさせて実現することも可能である。   In addition, the program of the present invention is encrypted, stored in a storage medium such as a CD-ROM, distributed to users, and downloaded to a user who satisfies predetermined conditions from a homepage via the Internet to download key information for decryption. It is also possible to execute the encrypted program by using the key information and install the program on a computer to realize the program.

また、コンピュータが読み出したプログラムコードを実行することにより、前述した実施形態の機能が実現されるだけでなく、そのプログラムコードの指示に基づき、コンピュータ上で稼働しているOS(オペレーティングシステム)等が実際の処理の一部または全部を行い、その処理によって前述した実施形態の機能が実現される場合も含まれることは言うまでもない。   When the computer executes the readout program code, not only the functions of the above-described embodiments are realized, but also an OS (Operating System) running on the computer based on the instruction of the program code. It goes without saying that a part or all of the actual processing is performed and the functions of the above-described embodiments are realized by the processing.

さらに、記憶媒体から読み出されたプログラムコードが、コンピュータに挿入された機能拡張ボードやコンピュータに接続された機能拡張ユニットに備わるメモリに書き込まれた後、そのプログラムコードの指示に基づき、その機能拡張ボードや機能拡張ユニットに備わるCPU等が実際の処理の一部または全部を行い、その処理によって前述した実施形態の機能が実現される場合も含まれることは言うまでもない。   Further, after the program code read from the storage medium is written into a memory provided on a function expansion board inserted into the computer or a function expansion unit connected to the computer, the function expansion is performed based on the instruction of the program code. It goes without saying that a CPU or the like provided in the board or the function expansion unit performs part or all of the actual processing, and the processing realizes the functions of the above-described embodiments.

また、本発明は、複数の機器から構成されるシステムに適用しても、1つの機器からなる装置に適用してもよい。また、本発明は、システムあるいは装置にプログラムを供給することによって達成される場合にも適応できることは言うまでもない。この場合、本発明を達成するためのソフトウエアによって表されるプログラムを格納した記憶媒体を該システムあるいは装置に読み出すことによって、そのシステムあるいは装置が、本発明の効果を享受することが可能となる。   Further, the present invention may be applied to a system including a plurality of devices or to an apparatus including a single device. Needless to say, the present invention can be applied to a case where the present invention is achieved by supplying a program to a system or an apparatus. In this case, by reading a storage medium storing a program represented by software for achieving the present invention into the system or the apparatus, the system or the apparatus can enjoy the effects of the present invention. .

本発明は上記実施形態に限定されるものではなく、本発明の趣旨に基づき種々の変形(各実施形態の有機的な組合せを含む)が可能であり、それらを本発明の範囲から排除するものではない。   The present invention is not limited to the above embodiments, and various modifications (including organic combinations of the embodiments) are possible based on the spirit of the present invention, and those are excluded from the scope of the present invention. is not.

本発明の様々な例と実施形態を示して説明したが、当業者であれば、本発明の趣旨と範囲は、本明細書内の特定の説明に限定されるのではない。   Although various examples and embodiments of the present invention have been shown and described, those skilled in the art are not intended to limit the spirit and scope of the present invention to the specific description herein.

以上説明したように、本実施形態によれば、画像入力装置側で、原稿に対する画像編集処理を指定し、前記原稿から画像データを読み取り、該読み取られる原稿の画像データをメモリに記憶し、前記画像データに対して原稿の向きを検知し、前記原稿向き検知結果及び前記画像編集処理指定を画像出力装置へ所定の通信媒体を介して送信し、前記メモリに記憶された画像データを読み出して前記画像出力装置へ前記通信媒体を介して送信し、前記画像出力装置側で、前記画像入力装置より受信した原稿向き検知結果に基づいて、前記画像入力装置より受信した画像データに対して、前記画像入力装置より受信した画像編集処理指定に応じた画像処理を施し、該画像処理された画像データをプリント出力するので、送信側の画像形成装置で検知した原稿向き情報に応じたプリント処理を受信側の画像形成装置にて行えるようになり、リモートプリントの利便性を格段に向上させるリモート画像形成環境を構築することができる等の効果を奏する。   As described above, according to the present embodiment, the image input device specifies an image editing process for a document, reads image data from the document, stores image data of the read document in a memory, Detecting the orientation of the original with respect to the image data, transmitting the original orientation detection result and the image editing process designation to an image output device via a predetermined communication medium, reading out the image data stored in the memory, The image output device transmits the image data received from the image input device based on the document orientation detection result received from the image input device on the image output device side. Performs image processing according to the image editing process designation received from the input device, and prints out the image-processed image data. Was made the printing process in accordance with an original orientation information to allow the receiving side of the image forming apparatus, the effect of such can be constructed remote imaging environment to remarkably improve the convenience of the remote printing.

本発明の画像入力装置及び画像出力装置を適用可能な画像形成システムのネットワーク構成の一例を示す図である。FIG. 1 is a diagram illustrating an example of a network configuration of an image forming system to which an image input device and an image output device according to the present invention can be applied. 図1に示したデジタル複合機のハードウェア全体構成を示すブロック図である。FIG. 2 is a block diagram illustrating an overall hardware configuration of the digital multifunction peripheral illustrated in FIG. 1. 図2に示したデジタル複合機を構成する画像入出力デバイス(スキャナ,プリンタ)を示す概観図である。FIG. 3 is a schematic diagram showing an image input / output device (scanner, printer) constituting the digital multi-functional peripheral shown in FIG. 2. 図2に示した操作部の構成を示す平面図である。FIG. 3 is a plan view illustrating a configuration of an operation unit illustrated in FIG. 2. 図2に示したスキャナ画像処理部の構成を示すブロック図である。FIG. 3 is a block diagram illustrating a configuration of a scanner image processing unit illustrated in FIG. 2. 図2に示したプリンタ画像処理部の構成を示すブロック図である。FIG. 3 is a block diagram illustrating a configuration of a printer image processing unit illustrated in FIG. 2. 図2に示した画像圧縮処理部の構成を示すブロック図である。FIG. 3 is a block diagram illustrating a configuration of an image compression processing unit illustrated in FIG. 2. 図2に示した画像回転処理部の構成を示すブロック図である。FIG. 3 is a block diagram illustrating a configuration of an image rotation processing unit illustrated in FIG. 2. 図2に示した画像回転処理部の動作を示す図である。FIG. 3 is a diagram illustrating an operation of an image rotation processing unit illustrated in FIG. 2. 図2に示した画像回転処理部の動作を示す図である。FIG. 3 is a diagram illustrating an operation of an image rotation processing unit illustrated in FIG. 2. 図2に示したデバイスI/F部の構成を示すブロック図である。FIG. 3 is a block diagram illustrating a configuration of a device I / F unit illustrated in FIG. 2. 図2に示したデジタル複合機において動作するソフトウェアの全体構成を示すソフトウエアブロック図である。FIG. 3 is a software block diagram illustrating an overall configuration of software that operates in the digital multifunction peripheral illustrated in FIG. 2. 本発明の画像入力装置及び画像形成装置を適用可能な画像形成システムにおける画像の配信に関する組み込みアプリケーションブロックを示すブロック図である。FIG. 2 is a block diagram illustrating embedded application blocks related to image distribution in an image forming system to which the image input apparatus and the image forming apparatus of the present invention can be applied. 図2に示したデジタル複合機を含み、本発明の特徴でもあるリモートコピーが実行される画像形成システムの構成を示すシステム構成図である。FIG. 3 is a system configuration diagram showing a configuration of an image forming system that includes the digital multi-function peripheral shown in FIG. 2 and executes a remote copy which is also a feature of the present invention. 図14に示したデジタル複合機内のハードディスクの記憶領域の割当て例を示す図である。FIG. 15 is a diagram illustrating an example of allocating storage areas of a hard disk in the digital multi-function peripheral illustrated in FIG. 14. リモートプリントを行なう際の送信側の機器(親機)における図4に示した操作部のLCD表示部に表示されるリモートプリンタ選択画面の一例を示す模式図である。FIG. 5 is a schematic diagram illustrating an example of a remote printer selection screen displayed on an LCD display unit of an operation unit illustrated in FIG. 4 in a transmission-side device (master device) when performing remote printing. 本発明の画像入力装置および画像出力装置を適用可能な画像形成システムにおける第1の制御処理手順の一例を示すフローチャートである。6 is a flowchart illustrating an example of a first control processing procedure in an image forming system to which the image input device and the image output device according to the present invention can be applied. 図4に示した操作部のLCD表示部に表示されるメモリフルで中断する可能性がある旨を示すメッセージ画面の一例を示す模式図である。FIG. 5 is a schematic diagram illustrating an example of a message screen displayed on the LCD display unit of the operation unit illustrated in FIG. 4 and indicating that there is a possibility of interruption due to memory full. 本発明の画像入力装置および画像出力装置を適用可能な画像形成システムにおける第2の制御処理手順の一例を示すフローチャートである。9 is a flowchart illustrating an example of a second control processing procedure in the image forming system to which the image input device and the image output device of the present invention can be applied. 図15に示したデジタル複合機内のハードディスクの記憶領域のリモートプリント用領域の割当て例を示す図である。16 is a diagram illustrating an example of allocation of a remote print area in a storage area of a hard disk in the digital multi-function peripheral illustrated in FIG. リモートプリントを行なう際の送信側の機器(親機)における操作部のLCD表示部に表示されるページ印字設定画面の一例を示す模式図である。FIG. 9 is a schematic diagram illustrating an example of a page print setting screen displayed on an LCD display unit of an operation unit in a transmission-side device (master device) when performing remote printing. 本発明の画像入力装置および画像出力装置を適用可能な画像形成システムにおける第3の制御処理手順の一例を示すフローチャートである。9 is a flowchart illustrating an example of a third control processing procedure in an image forming system to which the image input device and the image output device according to the present invention can be applied. 本実施形態のユーザインタフェース画面の一例を示す図である。It is a figure showing an example of a user interface screen of this embodiment. 本実施形態のユーザインタフェース画面の一例を示す図である。It is a figure showing an example of a user interface screen of this embodiment. 本実施形態のユーザインタフェース画面の一例を示す図である。It is a figure showing an example of a user interface screen of this embodiment. 本実施形態のユーザインタフェース画面の一例を示す図である。It is a figure showing an example of a user interface screen of this embodiment. 本実施形態のユーザインタフェース画面の一例を示す図である。It is a figure showing an example of a user interface screen of this embodiment. 本実施形態の制御例を示す図である。It is a figure showing the example of control of this embodiment. 本実施形態の制御例を示す図である。It is a figure showing the example of control of this embodiment. 本発明の画像入力装置および画像出力装置を適用可能な画像形成システムで読み取り可能な各種データ処理プログラムを格納する記憶媒体のメモリマップを説明する図である。FIG. 3 is a diagram illustrating a memory map of a storage medium that stores various data processing programs that can be read by an image forming system to which the image input device and the image output device of the present invention can be applied.

符号の説明Explanation of reference numerals

1001 デジタル複合機
1010 ローカルエリアネットワーク
2001 CPU
2002 RAM
2003 ROM
2004 HDD
2013 LCD表示部
2070 スキャナ
2095 プリンタ
2902 デジタル複写機
2903 デジタル複写機
1001 Digital multifunction peripheral 1010 Local area network 2001 CPU
2002 RAM
2003 ROM
2004 HDD
2013 LCD display unit 2070 Scanner 2095 Printer 2902 Digital copier 2903 Digital copier

Claims (22)

画像出力装置とデータ通信可能な画像入力装置において、
原稿に対する画像編集処理を指定する指定手段と、
前記原稿から画像データを読み取る読み取り手段と、
前記読み取り手段により読み取られる原稿の画像データを記憶する記憶手段と、
前記画像データに対して原稿の向きを検知する原稿向き検知手段と、
前記原稿向き検知手段での検知結果及び前記指定手段による画像編集処理指定を前記画像出力装置へ送信する第1の送信手段と、
前記記憶手段に記憶された画像データを読み出して前記画像出力装置へ送信する第2の送信手段と、
を有することを特徴とする画像入力装置。
In an image input device capable of data communication with an image output device,
Designating means for designating an image editing process for a document;
Reading means for reading image data from the document,
Storage means for storing image data of a document read by the reading means,
Document direction detecting means for detecting the direction of the document with respect to the image data,
A first transmission unit that transmits a detection result of the document orientation detection unit and an image editing process designation by the designation unit to the image output device;
A second transmission unit that reads out the image data stored in the storage unit and transmits the image data to the image output device;
An image input device comprising:
画像入力装置とデータ通信可能な画像出力装置において、
前記画像入力装置より受信した原稿向き検知結果に基づいて、前記画像入力装置より受信した画像データに対して、前記画像入力装置より受信した画像編集処理指定に応じた画像処理を施す画像処理手段と、
前記画像処理手段により画像処理された画像データをプリント出力する出力手段と、
を有することを特徴とする画像出力装置。
In an image output device capable of data communication with an image input device,
Image processing means for performing image processing according to an image editing process designation received from the image input device on image data received from the image input device, based on a document orientation detection result received from the image input device; and ,
Output means for printing out image data image-processed by the image processing means,
An image output device comprising:
画像入力装置にて入力した画像データを、前記画像入力装置とデータ通信可能な画像出力装置にて出力可能な画像形成システムにおいて、
前記画像入力装置は、
原稿に対する画像編集処理を指定する指定手段と、
前記原稿から画像データを読み取る読み取り手段と、
前記読み取り手段により読み取られる原稿の画像データを記憶する記憶手段と、
前記画像データに対して原稿の向きを検知する原稿向き検知手段と、
前記原稿向き検知手段での検知結果及び前記指定手段による画像編集処理指定を前記画像出力装置へ送信する第1の送信手段と、
前記記憶手段に記憶された画像データを読み出して前記画像出力装置へ送信する第2の送信手段とを有するものであり、
前記画像出力装置は、
前記画像入力装置より受信した原稿向き検知結果に基づいて、前記画像入力装置より受信した画像データに対して、前記画像入力装置より受信した画像編集処理指定に応じた画像処理を施す画像処理手段と、
前記画像処理手段により画像処理された画像データをプリント出力する出力手段と、
を有することを特徴とする画像形成システム。
An image forming system capable of outputting image data input by an image input device by an image output device capable of data communication with the image input device,
The image input device,
Designating means for designating an image editing process for a document;
Reading means for reading image data from the document,
Storage means for storing image data of a document read by the reading means,
Document direction detecting means for detecting the direction of the document with respect to the image data,
A first transmission unit that transmits a detection result of the document orientation detection unit and an image editing process designation by the designation unit to the image output device;
Second transmission means for reading out the image data stored in the storage means and transmitting it to the image output device,
The image output device,
Image processing means for performing image processing according to an image editing process designation received from the image input device on image data received from the image input device, based on a document orientation detection result received from the image input device; and ,
Output means for printing out image data image-processed by the image processing means,
An image forming system comprising:
画像出力装置とデータ通信可能な画像入力装置の制御方法において、
原稿に対する画像編集処理を指定する指定ステップと、
前記原稿から画像データを読み取る読み取りステップと、
前記読み取り工程により読み取られる原稿の画像データをメモリに記憶する記憶ステップと、
前記画像データに対して原稿の向きを検知する原稿向き検知ステップと、
前記原稿向き検知ステップでの検知結果及び前記指定ステップでの画像編集処理指定を前記画像出力装置へ送信する第1の送信ステップと、
前記メモリに記憶された画像データを読み出して前記画像出力装置へ送信する第2の送信ステップと、
を有することを特徴とする画像入力装置の制御方法。
In a control method of an image input device capable of data communication with an image output device,
A designating step for designating an image editing process for the manuscript;
A reading step of reading image data from the document,
A storage step of storing in a memory image data of the document read by the reading step,
A document orientation detecting step of detecting a document orientation with respect to the image data,
A first transmission step of transmitting a detection result in the document orientation detection step and an image editing process designation in the designation step to the image output device;
A second transmission step of reading the image data stored in the memory and transmitting the image data to the image output device;
A method for controlling an image input device, comprising:
画像入力装置と通信可能な画像出力装置の制御方法において、
前記画像入力装置より受信した原稿向き検知結果に基づいて、前記画像入力装置より受信した画像データに対して、前記画像入力装置より受信した画像編集処理指定に応じた画像処理を施す画像処理ステップと、
該画像処理された画像データをプリント出力する出力ステップと、
を有することを特徴とする画像出力装置の制御方法。
In a control method of an image output device capable of communicating with an image input device,
An image processing step of performing image processing according to an image editing process specification received from the image input device on image data received from the image input device, based on a document orientation detection result received from the image input device; ,
An output step of printing out the image processed image data,
A method for controlling an image output device, comprising:
画像データを入力可能な入力手段及びデータ通信可能な通信手段を少なくとも有する第1デバイスと、データ通信可能な通信手段及び画像データを出力可能な出力手段を少なくとも有する第2デバイスとを含む画像処理システムであって、
前記第1デバイスに入力した画像データを、前記通信手段を介してデータ通信して、前記第2デバイスで出力させる為のリモート出力モードをセットするリモート出力モード設定手段と、
前記第1デバイスに入力した画像データの向き情報を前記第1デバイスに獲得させる向き情報獲得制御手段と、
前記リモート出力モードにて前記第2デバイスで出力させるべき画像データを前記第1デバイスから前記第2デバイスに送信すると共に、前記第1デバイスが獲得した前記向き情報を前記第2デバイスに送信するよう制御する送信制御手段と、
前記第1デバイスから送信された画像データ及び前記向き情報を前記第2デバイスに受信させる受信制御手段と、
前記第1デバイスから受信した画像データを前記第1デバイスから受信した前記向き情報に従って画像処理するよう前記第2デバイスを制御する画像処理制御手段と、
前記第2デバイスにより画像処理済の画像データを前記第2デバイスに出力させる制御手段と、
を有することを特徴とする画像処理システム。
Image processing system including a first device having at least input means capable of inputting image data and a communication means capable of data communication, and a second device having at least communication means capable of data communication and output means capable of outputting image data And
Remote output mode setting means for performing data communication of the image data input to the first device via the communication means and setting a remote output mode for output by the second device;
Orientation information acquisition control means for causing the first device to acquire orientation information of image data input to the first device,
In the remote output mode, image data to be output by the second device is transmitted from the first device to the second device, and the orientation information acquired by the first device is transmitted to the second device. Transmission control means for controlling;
Reception control means for causing the second device to receive the image data and the orientation information transmitted from the first device,
Image processing control means for controlling the second device to perform image processing on the image data received from the first device according to the orientation information received from the first device;
Control means for causing the second device to output image data subjected to image processing by the second device,
An image processing system comprising:
画像データを入力可能な入力手段及びデータ通信可能な通信手段を少なくとも有する第1デバイスと、データ通信可能な通信手段及び画像データを出力可能な出力手段を少なくとも有する第2デバイスとを含む画像処理システムであって、
前記第1デバイスに入力した画像データを、前記通信手段を介してデータ通信して、前記第2デバイスで出力させる為のリモート出力モードをセットするリモート出力モード設定手段と、
前記第1デバイスに入力した画像データの向き情報を前記第1デバイスに獲得させる向き情報獲得制御手段と、
前記リモート出力モードにおいて、前記第1デバイスから送信された画像データを、前記第1デバイスで獲得した前記向き情報に従った出力形態で、前記第2デバイスにより出力させる制御手段と、
を有することを特徴とする画像処理システム。
Image processing system including a first device having at least input means capable of inputting image data and a communication means capable of data communication, and a second device having at least communication means capable of data communication and output means capable of outputting image data And
Remote output mode setting means for performing data communication of the image data input to the first device via the communication means and setting a remote output mode for output by the second device;
Orientation information acquisition control means for causing the first device to acquire orientation information of image data input to the first device,
Control means for causing the second device to output image data transmitted from the first device in the remote output mode in an output form according to the orientation information obtained by the first device;
An image processing system comprising:
画像データを入力可能な入力手段及びデータ通信可能な通信手段とを少なくとも有する第1デバイスと、データ通信可能な通信手段及び画像データを出力可能な出力手段を少なくとも有する第2デバイスとを含む画像処理システムの制御方法であって、
前記第1デバイスに入力した画像データを、前記通信手段を介してデータ通信して、前記第2デバイスで出力させる為のリモート出力モードをセットするリモート出力モード設定ステップと、
前記第1デバイスに入力した画像データの向き情報を前記第1デバイスに獲得させる向き情報獲得制御ステップと、
前記リモート出力モードにおいて、前記第1デバイスから送信された画像データを、前記第1デバイスで獲得した前記向き情報に従った出力形態で、前記第2デバイスにより出力させる制御ステップと、
を有することを特徴とする画像処理システムの制御方法。
Image processing including a first device having at least an input unit capable of inputting image data and a communication unit capable of data communication, and a second device having at least a communication unit capable of data communication and an output unit capable of outputting image data A method of controlling a system,
A remote output mode setting step of performing a data communication with the image data input to the first device via the communication means and setting a remote output mode for outputting the image data by the second device;
Orientation information acquisition control step of causing the first device to acquire orientation information of the image data input to the first device;
In the remote output mode, a control step of causing the second device to output image data transmitted from the first device in an output form according to the orientation information acquired by the first device,
A control method for an image processing system, comprising:
前記制御ステップは、前記リモート出力モードにおいて、画像データの回転処理等の画像編集処理を要する第1の画像形成モードが設定された場合に、前記第1デバイスから送信された画像データを、前記第1デバイスで獲得した前記向き情報に従った出力形態で、前記第2デバイスにより出力させる第1シーケンスを実行可能にし、前記リモート出力モードにおいて、画像データの回転処理等の画像編集処理を不要とする第2の画像形成モードが設定された場合に、前記第1シーケンスを禁止して、前記第1デバイスから送信された画像データを、前記画像データの向き情報に依らない出力形態で、前記第2デバイスにより出力させる第2シーケンスを実行可能にすることを特徴とする請求項8記載の画像処理システムの制御方法。   In the control step, in the remote output mode, when a first image forming mode requiring image editing processing such as rotation processing of image data is set, the image data transmitted from the first device, A first sequence output by the second device can be executed in an output form according to the orientation information obtained by one device, and in the remote output mode, image editing processing such as rotation processing of image data is not required. When the second image forming mode is set, the first sequence is prohibited, and the image data transmitted from the first device is output in an output form that does not depend on the orientation information of the image data. 9. The control method according to claim 8, wherein the second sequence output by the device is executable. 前記制御ステップは、前記リモート出力モードにおいて、ステイプルモード及びページ印字モード及び縮小レイアウトモード及びパンチモードの少なくと何れかの画像形成モードが設定された場合に、前記第1デバイスから送信された画像データを、前記第1デバイスで獲得した前記向き情報に従った出力形態で、前記第2デバイスにより出力させる第1シーケンスを実行可能にし、前記リモート出力モードにおいて、ノンソートモードが設定された場合に、前記第1シーケンスを禁止して、前記第1デバイスから送信された画像データを、前記画像データの向き情報に依らない出力形態で、前記第2デバイスにより出力させる第2シーケンスを実行可能にすることを特徴とする請求項8又は9記載の画像処理システムの制御方法。   In the remote output mode, the image data transmitted from the first device when at least one of the image forming modes of the staple mode, the page print mode, the reduced layout mode, and the punch mode is set in the remote output mode. In the output form according to the orientation information obtained by the first device, a first sequence to be output by the second device is executable, and in the remote output mode, when a non-sort mode is set, Prohibiting the first sequence and enabling the second sequence to output the image data transmitted from the first device by the second device in an output form not depending on the orientation information of the image data. 10. The control method for an image processing system according to claim 8, wherein: 前記制御ステップは、前記リモート出力モードにおいて、前記第1デバイスから送信された複数ページからなる一連の画像データを、前記第1デバイスで獲得した前記向き情報に従った画像向きで、前記第2デバイスにより出力可能とし、
前記制御ステップは、前記リモート出力モードにおいて、前記複数ページからなる一連の画像データの各ページ毎に獲得した向き情報に従って前記複数ページからなる一連の画像データを処理させる第1モードと、前記リモート出力モードにおいて、前記複数ページからなる一連の画像データの所定ページの向き情報に従って前記複数ページからなる一連の画像データを処理させる第2モードとを、選択的に実行可能にすることを特徴とする請求項8〜10のいずれかに記載の画像処理システムの制御方法。
The control step, in the remote output mode, a series of image data consisting of a plurality of pages transmitted from the first device, the image orientation according to the orientation information obtained by the first device, the second device Can be output by
The control step includes: in the remote output mode, a first mode for processing the series of image data composed of the plurality of pages according to the orientation information acquired for each page of the series of image data composed of the plurality of pages; and In the mode, a second mode for processing the series of image data composed of a plurality of pages according to orientation information of a predetermined page of the series of image data composed of the plurality of pages can be selectively executed. Item 11. The control method for an image processing system according to any one of Items 8 to 10.
前記制御ステップは、前記リモート出力モードにおいて、前記第1デバイスに入力された画像データに対して前記第1デバイスで獲得した前記向き情報に従った画像処理を施した処理済画像データを前記第1デバイスで生成させたうえで前記第2デバイスで該処理済画像データを出力させる第1処理モードと、前記リモート出力モードにおいて、前記第1デバイスに入力された画像データに対して前記第1デバイスで獲得した前記向き情報に従った画像処理を施した処理済画像データを前記第2デバイスで生成させて前記第2デバイスで該処理済画像データを出力させる第2処理モードとを、選択的に実行可能にすることを特徴とする請求項8〜11のいずれかに記載の画像処理システムの制御方法。   The control step includes, in the remote output mode, processing the processed image data obtained by performing image processing on the image data input to the first device in accordance with the orientation information acquired by the first device. A first processing mode in which the processed image data is output by the second device after being generated by the device; and in the remote output mode, the first device performs processing on the image data input to the first device. And a second processing mode in which the second device generates processed image data on which image processing has been performed in accordance with the acquired orientation information, and outputs the processed image data on the second device. The control method of an image processing system according to claim 8, wherein the method is enabled. 前記制御ステップは、前記リモート出力モードにおいて、前記第1デバイスから送信された複数ページからなる一連の画像データを、前記第1デバイスで獲得した前記向き情報に従った出力形態で、前記第2デバイスにより出力させる場合において、前記コントローラは、前記第1デバイスから前記第2デバイスに対してページ単位でデータ転送させる第1転送モードと、前記第1デバイスに前記一連の画像データの全ページを格納させたうえで前記第1デバイスから前記第2デバイスに対して全ページの画像データをまとめて転送させる第2転送モードとを、選択的に実行可能にすることを特徴とする請求項8〜12のいずれかに記載の画像処理システムの制御方法。   The control step includes, in the remote output mode, a series of image data including a plurality of pages transmitted from the first device, in an output form according to the orientation information acquired by the first device, the second device In the case of output by the controller, the controller causes the first device to transfer data from the first device to the second device in page units, and causes the first device to store all pages of the series of image data. The second transfer mode in which image data of all pages are collectively transferred from the first device to the second device is selectively executable. A control method for the image processing system according to any one of the above. 前記第1デバイス及び前記第2デバイスは、夫々、画像入力ユニット、原稿向き検知ユニット、複数ページ分の画像データを記憶可能な記憶ユニット、プリンタユニットを具備することを特徴とする請求項8〜13のいずれかに記載の画像処理システムの制御方法。   14. The apparatus according to claim 8, wherein each of the first device and the second device includes an image input unit, a document orientation detection unit, a storage unit capable of storing image data for a plurality of pages, and a printer unit. The control method of the image processing system according to any one of the above. 前記第1デバイス及び前記第2デバイスの少なくとも何れかのデバイスは、コピー機能及びプリンタ機能及びファクシミリ機能及びボックス機能及びネットワークスキャナ機能の少なくとも何れかの機能を含む複数の機能を有する複合機能装置であることを特徴とする請求項8〜14のいずれかに記載の画像処理システムの制御方法。   At least one of the first device and the second device is a multifunction device having a plurality of functions including at least one of a copy function, a printer function, a facsimile function, a box function, and a network scanner function. The control method for an image processing system according to claim 8, wherein: 前記第1デバイス及び前記第2デバイスの少なくとも何れかのデバイスは、コピー機能及びプリンタ機能及びファクシミリ機能及びボックス機能及びネットワークスキャナ機能の少なくとも何れかの機能を含む単一機能装置であることを特徴とする請求項8〜15のいずれかに記載の画像処理システムの制御方法。   At least one of the first device and the second device is a single function device including at least one of a copy function, a printer function, a facsimile function, a box function, and a network scanner function. The control method for an image processing system according to any one of claims 8 to 15, wherein: 画像データを入力可能な入力手段及びデータ通信可能な通信手段を少なくとも有する第1デバイスと、データ通信可能な通信手段及び画像データをプリント可能なプリント手段を少なくとも有する第2デバイスとを含む画像処理システムの制御方法であって、
前記第1デバイスに入力した画像データを、前記通信手段を介してデータ通信して、前記第2デバイスでプリントさせる為のリモートプリントモードをセットするリモートプリントモード設定ステップと、
入力した画像データと共にページ番号情報を記録紙にプリントさせる為のページ印字モードをセットするページ印字モード設定ステップと、
前記ページ印字モードにおいて記録紙にプリントさせるページ番号情報の記録紙における印字位置を設定する為のページ印字モード詳細設定ステップと、
前記リモートプリントモード設定ステップで前記リモートプリントモードが設定され、且つ、前記ページ印字モード設定ステップで前記ページ印字モードが設定され、且つ、前記ページ印字詳細設定ステップで記録紙の右下にページ番号情報を印字する設定がなされ、且つ、前記リモートプリントモードで処理すべき前記第1デバイスに入力された画像データが下向きの状態の画像データの場合に、前記下向き状態の画像データを上向きの状態に画像回転させた処理済画像データを前記第2デバイスのプリント手段により記録紙に印字させるように制御すると共に前記処理済画像データを印字する記録紙の右下に該処理済画像データのページ番号情報が印字されるように制御する制御ステップと、
を有することを特徴とする制御方法。
An image processing system including a first device having at least an input unit capable of inputting image data and a communication unit capable of data communication, and a second device having at least a communication unit capable of data communication and a printing unit capable of printing image data Control method,
A remote print mode setting step of performing data communication of the image data input to the first device via the communication means and setting a remote print mode for printing by the second device;
A page print mode setting step for setting a page print mode for printing page number information on recording paper together with the input image data;
A page print mode detailed setting step for setting a print position on the recording paper of page number information to be printed on the recording paper in the page print mode,
The remote print mode is set in the remote print mode setting step, the page print mode is set in the page print mode setting step, and the page number information is set at the lower right of the recording paper in the page print detail setting step. Is set, and if the image data input to the first device to be processed in the remote print mode is image data in a downward state, the image data in the downward state is changed to an image in an upward state. The control means controls the printing means of the second device to print the rotated processed image data on a recording paper, and displays the page number information of the processed image data on the lower right of the recording paper on which the processed image data is printed. A control step for controlling to be printed;
A control method comprising:
画像データを入力可能な入力手段及びデータ通信可能な通信手段を少なくとも有する第1デバイスと、データ通信可能な通信手段及び画像データをプリント可能なプリント手段を少なくとも有する第2デバイスとを含む画像処理システムの制御方法であって、
前記第1デバイスに入力した画像データを、前記通信手段を介してデータ通信して、前記第2デバイスでプリントさせる為のリモートプリントモードをセットするリモートプリントモード設定ステップと、
入力した画像データが印字された記録紙に対してステイプル処理を実行させる為のステイプルモードをセットするステイプルモード設定ステップと、
前記ステイプルモードにおいて記録紙におけるステイプル位置を設定する為のステイプルモード詳細設定ステップと、
前記リモートプリントモード設定ステップで前記リモートプリントモードが設定され、且つ、前記ステイプルモード設定ステップで前記ステイプルモードが設定され、且つ、前記ステイプルモード詳細設定ステップで記録紙の左上にステイプル処理を施す設定がなされ、且つ、前記リモートプリントモードで処理すべき前記第1デバイスに入力された画像データが下向きの状態の画像データの場合に、前記下向き状態の画像データを上向きの状態に画像回転させた処理済画像データを前記第2デバイスのプリント手段により記録紙に印字させるように制御すると共に前記処理済画像データが印字された記録紙の左上にステイプル処理を施すよう前記第2デバイスを制御する制御ステップと、
を有することを特徴とする制御方法。
An image processing system including a first device having at least an input unit capable of inputting image data and a communication unit capable of data communication, and a second device having at least a communication unit capable of data communication and a printing unit capable of printing image data Control method,
A remote print mode setting step of performing data communication of the image data input to the first device via the communication means and setting a remote print mode for printing by the second device;
A staple mode setting step of setting a staple mode for performing staple processing on recording paper on which input image data is printed;
A staple mode detail setting step for setting a staple position on recording paper in the staple mode,
In the remote print mode setting step, the remote print mode is set, and in the staple mode setting step, the staple mode is set, and in the staple mode detailed setting step, a setting for performing staple processing on the upper left of the recording paper is set. When the image data input to the first device to be processed in the remote print mode is image data in a downward state, the image data in the downward state has been rotated to an upward state. A control step of controlling the image data to be printed on the recording paper by the printing means of the second device, and controlling the second device to perform a stapling process on the upper left of the recording paper on which the processed image data is printed; ,
A control method comprising:
画像データを入力可能な入力手段及びデータ通信可能な通信手段を少なくとも有する第1デバイスと、データ通信可能な通信手段及び画像データをプリント可能なプリント手段を少なくとも有する第2デバイスとを含む画像処理システムであって、
前記第1デバイスに入力した画像データを、前記通信手段を介してデータ通信して、前記第2デバイスでプリントさせる為のリモートプリントモードをセットするリモートプリントモード設定手段と、
入力した画像データと共にページ番号情報を記録紙にプリントさせる為のページ印字モードをセットするページ印字モード設定手段と、
前記ページ印字モードにおいて記録紙にプリントさせるページ番号情報の記録紙における印字位置を設定する為のページ印字モード詳細設定手段と、
前記リモートプリントモード設定手段により前記リモートプリントモードが設定され、且つ、前記ページ印字モード設定手段により前記ページ印字モードが設定され、且つ、前記ページ印字詳細設定手段により記録紙の右下にページ番号情報を印字する設定がなされ、且つ、前記リモートプリントモードで処理すべき前記第1デバイスに入力された画像データが下向きの状態の画像データの場合に、前記下向き状態の画像データを上向きの状態に画像回転させた処理済画像データを前記第2デバイスのプリント手段により記録紙に印字させるように制御すると共に前記処理済画像データを印字する記録紙の右下に該処理済画像データのページ番号情報が印字されるように制御する制御手段と、
を有することを特徴とする画像処理システム。
An image processing system including a first device having at least an input unit capable of inputting image data and a communication unit capable of data communication, and a second device having at least a communication unit capable of data communication and a printing unit capable of printing image data And
Remote print mode setting means for performing data communication of image data input to the first device via the communication means and setting a remote print mode for printing by the second device;
Page print mode setting means for setting a page print mode for printing page number information on recording paper together with input image data;
Page print mode detailed setting means for setting a print position on the recording paper of page number information to be printed on the recording paper in the page print mode,
The remote print mode is set by the remote print mode setting means, the page print mode is set by the page print mode setting means, and page number information is set at the lower right of the recording paper by the page print detail setting means. Is set, and if the image data input to the first device to be processed in the remote print mode is image data in a downward state, the image data in the downward state is changed to an image in an upward state. The control means controls the printing means of the second device to print the rotated processed image data on a recording paper, and displays the page number information of the processed image data on the lower right of the recording paper on which the processed image data is printed. Control means for controlling to be printed,
An image processing system comprising:
画像データを入力可能な入力手段及びデータ通信可能な通信手段を少なくとも有する第1デバイスと、データ通信可能な通信手段及び画像データをプリント可能なプリント手段を少なくとも有する第2デバイスとを含む画像処理システムであって、
前記第1デバイスに入力した画像データを、前記通信手段を介してデータ通信して、前記第2デバイスでプリントさせる為のリモートプリントモードをセットするリモートプリントモード設定手段と、
入力した画像データが印字された記録紙に対してステイプル処理を実行させる為のステイプルモードをセットするステイプルモード設定手段と、
前記ステイプルモードにおいて記録紙におけるステイプル位置を設定する為のステイプルモード詳細設定手段と、
前記リモートプリントモード設定手段により前記リモートプリントモードが設定され、且つ、前記ステイプルモード設定手段により前記ステイプルモードが設定され、且つ、前記ステイプルモード詳細設定手段により記録紙の左上にステイプル処理を施す設定がなされ、且つ、前記リモートプリントモードで処理すべき前記第1デバイスに入力された画像データが下向きの状態の画像データの場合に、前記下向き状態の画像データを上向きの状態に画像回転させた処理済画像データを前記第2デバイスのプリント手段により記録紙に印字させるように制御すると共に前記処理済画像データが印字された記録紙の左上にステイプル処理を施すよう前記第2デバイスを制御する制御手段と、
を有することを特徴とする画像処理システム。
An image processing system including a first device having at least an input unit capable of inputting image data and a communication unit capable of data communication, and a second device having at least a communication unit capable of data communication and a printing unit capable of printing image data And
Remote print mode setting means for performing data communication of image data input to the first device via the communication means and setting a remote print mode for printing by the second device;
Staple mode setting means for setting a staple mode for performing staple processing on recording paper on which input image data is printed,
Staple mode detail setting means for setting a staple position on recording paper in the staple mode,
The remote print mode is set by the remote print mode setting means, the staple mode is set by the staple mode setting means, and the setting for performing staple processing on the upper left of the recording paper is set by the staple mode detailed setting means. When the image data input to the first device to be processed in the remote print mode is image data in a downward state, the image data in the downward state has been rotated to an upward state. Control means for controlling the image data to be printed on the recording paper by the printing means of the second device, and controlling the second device so as to staple the upper left of the recording paper on which the processed image data is printed; ,
An image processing system comprising:
請求項4,5,8〜18のいずれかに記載の制御方法を実行するためのプログラム。   A program for executing the control method according to any one of claims 4, 5, 8 to 18. 請求項4,5,8〜18のいずれかに記載の制御方法を実行するためのプログラムをコンピュータが読み取り可能に記憶した記憶媒体。   A storage medium storing a computer-readable program for executing the control method according to claim 4.
JP2004038719A 2003-02-28 2004-02-16 Image input device, image output device, image forming system, control method of image input device, control method of image output device, image processing system, control method of image processing system, and storage medium Pending JP2004282721A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004038719A JP2004282721A (en) 2003-02-28 2004-02-16 Image input device, image output device, image forming system, control method of image input device, control method of image output device, image processing system, control method of image processing system, and storage medium

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003052220 2003-02-28
JP2004038719A JP2004282721A (en) 2003-02-28 2004-02-16 Image input device, image output device, image forming system, control method of image input device, control method of image output device, image processing system, control method of image processing system, and storage medium

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004282721A true JP2004282721A (en) 2004-10-07
JP2004282721A5 JP2004282721A5 (en) 2007-02-22

Family

ID=33301842

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004038719A Pending JP2004282721A (en) 2003-02-28 2004-02-16 Image input device, image output device, image forming system, control method of image input device, control method of image output device, image processing system, control method of image processing system, and storage medium

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2004282721A (en)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011136440A (en) * 2009-12-26 2011-07-14 Canon Inc Image forming apparatus, method for controlling image forming apparatus, and program
JP2013085160A (en) * 2011-10-12 2013-05-09 Sharp Corp Image forming apparatus and image forming method
US8514430B2 (en) 2007-04-20 2013-08-20 Ricoh Company, Ltd. Apparatus, system, and method for processing image in network environment based on local protocol
CN106210382A (en) * 2014-11-26 2016-12-07 富士施乐株式会社 Image processing system, communication monitoring system and communication monitoring circuit

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8514430B2 (en) 2007-04-20 2013-08-20 Ricoh Company, Ltd. Apparatus, system, and method for processing image in network environment based on local protocol
JP2011136440A (en) * 2009-12-26 2011-07-14 Canon Inc Image forming apparatus, method for controlling image forming apparatus, and program
JP2013085160A (en) * 2011-10-12 2013-05-09 Sharp Corp Image forming apparatus and image forming method
CN106210382A (en) * 2014-11-26 2016-12-07 富士施乐株式会社 Image processing system, communication monitoring system and communication monitoring circuit
CN106210382B (en) * 2014-11-26 2019-01-29 富士施乐株式会社 Image forming apparatus, communication monitoring system and communication monitoring circuit

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7751070B2 (en) Image input apparatus, image output apparatus, image forming system, control method of image input apparatus, control method of image output apparatus, programs for executing these methods, storage medium for storing programs, image processing system, control method of image processing system, and program for executing control method
US20100302572A1 (en) Image forming apparatus, control method thereof, image forming system, and program
JP2010219630A (en) Workflow execution system, workflow execution method, and program
JP2007067849A (en) Image archive system
JP2000358144A (en) Picture input/output system and its control method
JP4557778B2 (en) Image forming apparatus, archive system including the image forming apparatus, and control method thereof
JP4147097B2 (en) Image forming method, image forming system, and image forming apparatus
JP4077958B2 (en) Data processing apparatus, method, and storage medium storing program
JP2004282721A (en) Image input device, image output device, image forming system, control method of image input device, control method of image output device, image processing system, control method of image processing system, and storage medium
JP2005064859A (en) Image forming device and method
JP3957906B2 (en) Information processing apparatus and method
JP2003337681A (en) Image processing system and server device
JP2006344128A (en) Image processing apparatus
JP2001339561A (en) Composite image processing unit and recovering method in network copying
JP3814452B2 (en) Image input / output device and control method thereof
JPH11136428A (en) Image processor and control method
JPH11331455A (en) Remote copying system and remote copying method
JP4174506B2 (en) Data processing apparatus, method, and storage medium storing program
JPH11327376A (en) Remote copying system and method therefor
JP2006196975A (en) Image processing system
JP4006197B2 (en) Printing system
JP2005064858A (en) Image forming apparatus and method therefor
JPH11134236A (en) Picture processor and its control method
JP3990887B2 (en) Information processing apparatus, job processing method, and storage medium
JP2006109271A (en) Image communication device, communication method, program, and recording medium

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061228

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061228

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20080107

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20080219

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080904

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081014

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081210

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090120

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090319

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090707

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090904

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20091013

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100113

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20100121

A912 Removal of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20100212

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110530