[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP2004278667A - 変速機 - Google Patents

変速機 Download PDF

Info

Publication number
JP2004278667A
JP2004278667A JP2003070947A JP2003070947A JP2004278667A JP 2004278667 A JP2004278667 A JP 2004278667A JP 2003070947 A JP2003070947 A JP 2003070947A JP 2003070947 A JP2003070947 A JP 2003070947A JP 2004278667 A JP2004278667 A JP 2004278667A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oil
clutch
spline
transmission
hub
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2003070947A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4543613B2 (ja
Inventor
Naoya Tanigawa
直哉 谷川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Aisin Corp
Original Assignee
Aisin Seiki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Aisin Seiki Co Ltd filed Critical Aisin Seiki Co Ltd
Priority to JP2003070947A priority Critical patent/JP4543613B2/ja
Priority to US10/799,629 priority patent/US7004871B2/en
Publication of JP2004278667A publication Critical patent/JP2004278667A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4543613B2 publication Critical patent/JP4543613B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D1/00Couplings for rigidly connecting two coaxial shafts or other movable machine elements
    • F16D1/06Couplings for rigidly connecting two coaxial shafts or other movable machine elements for attachment of a member on a shaft or on a shaft-end
    • F16D1/064Couplings for rigidly connecting two coaxial shafts or other movable machine elements for attachment of a member on a shaft or on a shaft-end non-disconnectable
    • F16D1/068Couplings for rigidly connecting two coaxial shafts or other movable machine elements for attachment of a member on a shaft or on a shaft-end non-disconnectable involving gluing, welding or the like
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D1/00Couplings for rigidly connecting two coaxial shafts or other movable machine elements
    • F16D1/10Quick-acting couplings in which the parts are connected by simply bringing them together axially
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D13/00Friction clutches
    • F16D13/58Details
    • F16D13/60Clutching elements
    • F16D13/64Clutch-plates; Clutch-lamellae
    • F16D13/68Attachments of plates or lamellae to their supports
    • F16D13/683Attachments of plates or lamellae to their supports for clutches with multiple lamellae
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H57/00General details of gearing
    • F16H57/08General details of gearing of gearings with members having orbital motion
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D1/00Couplings for rigidly connecting two coaxial shafts or other movable machine elements
    • F16D1/10Quick-acting couplings in which the parts are connected by simply bringing them together axially
    • F16D2001/103Quick-acting couplings in which the parts are connected by simply bringing them together axially the torque is transmitted via splined connections
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H57/00General details of gearing
    • F16H57/04Features relating to lubrication or cooling or heating
    • F16H57/0467Elements of gearings to be lubricated, cooled or heated
    • F16H57/0473Friction devices, e.g. clutches or brakes
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H63/00Control outputs from the control unit to change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion or to other devices than the final output mechanism
    • F16H63/02Final output mechanisms therefor; Actuating means for the final output mechanisms
    • F16H63/30Constructional features of the final output mechanisms
    • F16H63/3023Constructional features of the final output mechanisms the final output mechanisms comprising elements moved by fluid pressure
    • F16H63/3026Constructional features of the final output mechanisms the final output mechanisms comprising elements moved by fluid pressure comprising friction clutches or brakes
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T74/00Machine element or mechanism
    • Y10T74/19Gearing
    • Y10T74/19219Interchangeably locked
    • Y10T74/19284Meshing assisters
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T74/00Machine element or mechanism
    • Y10T74/19Gearing
    • Y10T74/1987Rotary bodies
    • Y10T74/19893Sectional
    • Y10T74/19898Backlash take-up

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Details Of Gearings (AREA)

Abstract

【課題】オイルパンの容積を十分にとれない場合にも、オイルパンに回収されるオイルの量を多くすることができる変速機を提供すること。
【解決手段】入力軸10と一体に回転するとともに、円筒状部を有し、前記円筒状部の内周に内スプライン35を有する第1の部材31と、円筒状部を有し、前記円筒状部の外周に前記内スプラインにかみ合わさる外スプライン44を有する第2の部材41と、を備え、第2の部材41の外スプライン44は、溝の一部又は全部の底に凹部42が形成されており、第1の部材31の内スプライン35とかみ合わさった状態にあるときに、凹部42によって第1の部材31と第2の部材41によって囲まれた内部からその外部に貫通する空所43が形成されることを特徴とする。
【選択図】図1

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、変速機に関し、特に、オイルパンに回収されるオイルの量を多くすることができる変速機に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来、変速機においては、エンジンによって発生させられた回転をトルクコンバータを介して変速機に入力し、該変速機において入力軸の回転数を所定の回転数に変換して出力し、駆動輪に伝達するようになっている。変速機には、通常、大小の各種歯車等の数段にわたる組合せから成るギヤユニットが配設されており、クラッチ、ブレーキ等の摩擦係合要素が断続し、選択された歯車の回転を出力することによって、複数の変速段が達成される。
【0003】
変速機は、歯車、ベアリング等の回転部材を潤滑しかつ冷却するためのオイルが蓄えられるオイルパンが変速機ケースの下方に形成されている。オイルパンに蓄えられたオイルは、ストレーナを通ってオイルポンプによって吸引され、各回転部材に供給されるようになっている。そして、供給されたオイルは、各回転部材を潤滑しかつ冷却した後、各回転部材の遠心力によって変速機ケース内に飛散し、その後、重力によって降下し、オイルパンに回収される。
【0004】
ところで、従来の変速機の前後進切換装置には、入力軸と一体に前進用クラッチドラムが設けられており、サンギアと一体にハブが設けられており、このハブはドラム状であり外周部にはサンギアから遠ざかる方向に伸びる円筒状部を有しており、この円筒状部外周にスプラインが形成され、このスプラインに前進用クラッチドラムがかみ合わされており(図5参照)、サンギアには、内径部から外径部まで貫通する油路が形成されており、この油路のサンギア外径部側の出口が、サンギアのギア部とハブ結合部との間に位置しているものがある(例えば、特許文献1参照)。
【0005】
【特許文献1】
特開平6−221400号公報(図1)
【0006】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、従来の変速機の前後進切換装置では、ドラム状のハブ内にオイルが溜まってしまうという問題がある。すなわち、前進用クラッチの潤滑のために、サンギアの油路から供給されるオイルは、ドラム状のハブの背面側だけでなく内面側にも放出されるので、ハブの内面側のオイルがハブと前進用クラッチドラムとがかみ合わさった部分で流れにくいので、ハブ内にオイルが溜まりやすい。
【0007】
ハブ内にオイルが溜まると、以下のような問題を生ずる。すなわち、オイルパンの容積を十分にとれない場合に、エンジンを始動してからしばらくすると、オイルポンプによりオイルパンからオイルが吸い上げられてゆくうちに、オイルパン内のオイルの量が少なくなり、エアーを吸い込みやすくなる。エアーが吸い込まれると、(1)オイルポンプから異音が発生したり、(2)エアーが入ったオイルがオイルポンプの下流にあるバルブボデーに流入することによって油圧が変動し、変速ショックが大きくなったり、(3)エアーが入ったオイルが原因で必要な油圧が出なくなり(図6参照)、クラッチの結合力が弱くなり、すべってクラッチが焼けてしまう等の不具合が発生する場合がある。
【0008】
このような不具合を回避するために、オイルを単純に増やせばよいとも考えられるが、オイルの容積が増えると、高温となった場合にクラッチ等の摩擦材がオイルにひたった状態になり、その結果、オイルの温度が上昇したり、オイルの劣化を早めたりすることになる。その他にも、摩擦材の低温側高温側の摩擦性能を両立させることが困難になるといった問題もある。
【0009】
また、オイルパンの容積が十分にある場合は、オイルパン内の油がなくなる前に、トランスミッション側からのオイルがオイルパンで回収されるため、前記不具合の発生を抑えることできるが、トラックのように荷台がシャシーの上にあり、かつ、車高も制限されるという制約のある車両では、オイルパンの容積を十分に確保できないので、前記不具合は回避できない。
【0010】
さらに、車両が走行している場合は、出力系も回転しているため、オイルがトランスミッション側から回収されやすく、前記不具合の発生を抑えることできるが、車両がアイドリング状態の場合は、出力系が回転していないので、オイルがトランスミッション側から戻りにくく、前記不具合は回避できない。特に、エンジン始動時のようにオイルが低温である場合には、オイルの粘性が高くなり、油の流動性が低くなると、遠心力が加わってもオイルが飛散することなく各回転部材の表面に残留しやすいので、オイルパンに回収される油の量がその分少なくなり、油面レベルが低くなってしまう。
【0011】
本発明の第1の目的は、オイルパンの容積を十分にとれない場合にも、オイルパンに回収されるオイルの量を多くすることができる変速機を提供することである。
【0012】
本発明の第2の目的は、車両がアイドリング状態の場合にも、オイルパンに回収されるオイルの量を多くすることができる変速機を提供することである。
【0013】
本発明の第3の目的は、オイルが低温である場合にも、オイルパンに回収されるオイルの量を多くすることができる変速機を提供することである。
【0014】
【課題を解決するための手段】
本発明の第1の視点においては、変速機において、入力軸(10)と一体に回転するとともに、円筒状部を有し、前記円筒状部の内周に内スプライン(35)を有する第1の部材(31)と、円筒状部を有し、前記円筒状部の外周に前記内スプラインにかみ合わさる外スプライン(44)を有する第2の部材(41)と、を備え、前記第2の部材の外スプライン(44)は、溝の一部又は全部の底に凹部(42)が形成されており、前記第1の部材の内スプラインとかみ合わさった状態にあるときに、前記凹部によって前記第1の部材と前記第2の部材によって囲まれた内部からその外部に貫通する空所(43)が形成されることを特徴とする。
【0015】
本発明の第2の視点においては、一組の遊星歯車組と、前進用クラッチと、を有しており、前記遊星歯車組がサンギアと、リングギアと、両ギアと同時にかみ合う複数のピニオンギアを回転可能に保持するキャリアとから構成され、前記サンギアが前記前進用クラッチを介して入力軸と常時連結される変速機において、前記サンギア(40)の一端にこれと一体にサンギアハブ(41)が設けられており、前記サンギアハブ(41)は、ドラム状であって前記サンギアから離れる方向に延在する円筒状部を有し、前記円筒状部の外周に外スプライン(44)が形成され、前記外スプラインに前進用クラッチのドラム(31)に形成された内スプライン(35)がかみ合わさり、前記サンギアハブ上の外スプライン(44)は、溝の一部又は全部の底に凹部(42)が形成されており、前記前進用クラッチのドラムの内スプラインとかみ合わさった状態にあるときに、前記凹部によって前記サンギアハブと前記前進用クラッチのドラムによって囲まれた内部からその外部に貫通する空所(43)が形成されることを特徴とする。この空所により、サンギアハブ41の内側から外側にオイルが出やすくなる。
【0016】
【発明の実施の形態】
本発明の一実施形態に係る変速機について、図面を用いて説明する。図1は、本発明の一実施形態に係る変速機の構成を模式的に示した断面図である。図2は、本発明の一実施形態に係る変速機の構成を模式的に示したスケルトン図である。図3は、本発明の一実施形態に係る変速機におけるサンギアハブと第2クラッチドラムが互いに連結した状態を模式的に示したA−A´間の断面図及びその部分拡大図である。図4は、本発明の一実施形態に係る変速機における低温での油圧と時間の関係を示したグラフである。
【0017】
この変速機1は、自動変速機であり、変速機ケース2と、オイルパン3と、ストレーナ4と、バルブボデー5と、オイルポンプ6と、入力軸10と、第1クラッチ20と、第2クラッチ30と、サンギア40と、キャンセラ50と、リングギア60と、第1ピニオンギア61と、第2ピニオンギア62と、キャリア63と、第3クラッチ70と、出力軸90と、を有する。
【0018】
変速機ケース2は、変速機の構成要素を内蔵するケーシングである。オイルパン3は、変速機ケース2の下方に取付けられるとともに、オイルが溜まっている皿状の受け部である。ストレーナ4は、オイルパン3内に配設されるとともに、オイルパン3から吸い上げられたオイルのおおまかな異物を取り除く濾過器である。バルブボデー5は、変速機1の油圧制御を行う部品であって、その中には調圧バルブや油路の切替えバルブ等(図示せず)が含まれ、それらを繋ぐ油路が迷路の如く構成されたものである。オイルポンプ6は、変速機1内の各部にオイルを所定の油圧で送るポンプである。
【0019】
入力軸10は、エンジンから出た出力を変速機1に伝えるための回転軸である。入力軸10の内部には、オイルが流通する油路11が形成されており、油路11からキャンセラ室51へオイルを供給するための穴12が形成されている。入力軸10は、第1クラッチ20、第2クラッチ30、及びサンギア40と常時連結されておりこれらと一体に回転する。
【0020】
第1クラッチ20は、入力軸10と常時連結された前進用クラッチであり、第1クラッチドラム21と、スプライン25と、を有し、クラッチプレート26が締結状態になることにより第1クラッチハブ22と一体に回転可能になる。第1クラッチドラム21は、第1クラッチハブ22の外周側に配され、クラッチプレート26を介して第1クラッチハブ22と接続し、キャンセラ50側からサンギアハブ41と第2クラッチドラムの連結部近傍の空間36へオイルを送るための穴23を有する。第1クラッチハブ22は、サンシャフト71と常時連結されており、キャンセラ50の窓52から出てきたオイルを第1クラッチドラム21の穴23側に送り、かつ、非係合時にクラッチプレート26を潤滑するための穴24を有する。スプライン25は、第2クラッチ30と常時連結するための内スプラインである。
【0021】
第2クラッチ30は、第1クラッチ20を介して入力軸10と常時連結された前進用クラッチであり、第2クラッチドラム31と、スプライン34と、スプライン35と、を有し、クラッチプレート37が締結状態になることにより第2クラッチハブ32と一体に回転可能になる。第2クラッチドラム31は、サンギアハブ41と常時連結されるドラム状部分であり、第2クラッチハブ32の外周側に配され、クラッチプレート37を介して第2クラッチハブ32と接続する。第2クラッチハブ32は、第1クラッチドラム21の外周を所定間隔をおいて覆い、遊星歯車組群80のキャリア81と常時連結されており、キャンセラ50側からサンギアハブ41と第2クラッチドラム31の連結部近傍の空間36へオイルを送るための穴33を有する。ここで、遊星歯車組群80は、複数の回転速度又は後進の切替えが行われる公知の部分である。スプライン34は、第1クラッチ20のスプライン25と常時連結するための外スプラインである。スプライン35は、第2クラッチドラム31の先端部付近に配されるとともに、サンギアハブ41と常時連結するための内スプラインである。
【0022】
サンギア40は、遊星歯車組の構成要素の1つであり、中心軸に取り付けられる外歯車であり、第1クラッチ20及び第2クラッチ30を介して入力軸と常時連結されている。サンギア40の一端には、これと一体にサンギアハブ41が設けられている。サンギアハブ41はドラム状であり外周部にはサンギア40から離れる方向に延在する円筒状部を有し、この円筒状部外周にスプライン44が形成され、このスプライン44に第2クラッチドラム31のスプライン35がかみ合わさる。スプライン44は、外スプラインの溝の底に凹部42が形成されており、第2クラッチドラム31のスプライン35とかみ合わさった状態でもサンギアハブ41の内側から外側にオイルを排出することが可能な空所43(図2参照)ができる。サンギア40の他端にはこれと一体にサンギアハブ41が設けられている。
【0023】
キャンセラ50は、ピストンにかかる遠心差圧をなくす部材であり、第1クラッチ20の内側に配され、キャンセラ室51に溜められたオイルを第1クラッチ20側に送るための窓52を有する。
【0024】
リングギア60は、第2ピニオンギア62とかみ合う遊星歯車組の構成要素の1つであり、中心軸と同軸に配置される内歯車である。リングギア60は、クラッチプレートが締結状態になることにより、第3のクラッチ70を介して遊星歯車組群80のリングギア82と一体に回動する。第1ピニオンギア61は、サンギア40及び第2ピニオンギア62のそれぞれとかみ合う遊星歯車組の構成要素の1つであり、同軸に取り付けられる外歯車である。第2ピニオンギア62は、第1ピニオンギア61及びリングギア60のそれぞれとかみ合う遊星歯車組の構成要素の1つであり、同軸に取り付けられる外歯車である。キャリア63は、遊星歯車組の構成要素の1つであり、第1ピニオンギア61及び第2ピニオンギア62を回転可能に保持する部材であり、変速機ケース2に固定されている。
【0025】
次に、本発明の一実施形態に係る変速機の動作の一部について図面を用いて説明する。
【0026】
図1を参照すると、アイドリング状態では、入力軸10に連動する構成要素(入力系)のみ回転しているため、入力軸10と一体となる第1クラッチ20と、第2クラッチ30と、サンギアハブ41と、が回転している。この時のオイルパン3で回収されるオイルは、潤滑、冷却に使われるオイルである。
【0027】
このときのオイルの流れについて説明すると、まず、オイルポンプ6から出てきた調圧されたオイルは、入力軸10の油路11に流入する。次に、同じく入力軸10に開けられた、キャンセラ室51へ行くための穴12を通り、キャンセラ室51へ入ってゆく。キャンセラ室51がオイルで充満した後、オイルは、キャンセラ50に開けられた窓52を通り、遠心力により軸外側方向へ出ていく。その後、第1クラッチハブ22に開けられた穴24より第1クラッチ20(クラッチプレート26)を潤滑後、第1クラッチドラム21に開けられた穴23、及び第2クラッチハブ32に開けられた穴33を通って外側の空間36に出される。同様に、第2クラッチ30(クラッチプレート37)からも一部のオイルが空間36へ流入する。
【0028】
第2クラッチハブ32、サンギアハブ41、第2クラッチドラム31、クラッチプレート37に覆われた空間36のオイルをサンギアハブ41の外側に出すために、サンギアハブ41の形状をオイルが出やすいように、スプライン44(外スプライン)の溝底をさらに深い凹部42を形成することで空所43を設け、トランスミッション内部から飛散したオイルをオイルパン3で多く回収することができる。
【0029】
図3に示すサンギアハブを用いた変速機(実施例)と、図5に示すサンギアハブを用いた変速機(比較例)それぞれについての油圧波形についてベンチテストを行ったところ、比較例では油圧のむらが大きく、油圧が大きく低下し、一定時間で油圧の最低基準590kPaを下回るところが4回あった(図6参照)。これに対し、実施例では油圧の極端な低下が抑えられ、一定時間(比較例と同じ時間)で油圧の最低基準590kPaを下回るところが全くなかった(図4参照)。これは、実施例の方がオイルをオイルパン3で多く回収することができたからである。なお、ベンチテストの条件は、アイドリング状態、油温−30℃、オイルパンの油量約12.1リットルである。
【0030】
【発明の効果】
本発明によれば、トランスミッション内部から排出されたオイルをオイルパンで多く回収することができる。その理由は、サンギアハブのスプライン(外スプライン)の溝底にさらに深い凹部が形成され、オイルが出やすくなるからである。また、低温時の粘度の高い油に対して大きな空所を開けてオイルパンへの戻り性を改善している。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態に係る変速機の構成を模式的に示した断面図である。
【図2】本発明の一実施形態に係る変速機の構成を模式的に示したスケルトン図である。
【図3】本発明の一実施形態に係る変速機におけるサンギアハブと第2クラッチドラムが互いに連結した状態を模式的に示したA−A´間の断面図及びその部分拡大図である。
【図4】本発明の一実施形態に係る変速機における低温での油圧と時間の関係を示したグラフである。
【図5】従来の一形態に係る変速機におけるサンギアハブとクラッチドラムが互いに連結した状態を模式的に示した断面図及びその部分拡大図である。
【図6】従来の一形態に係る変速機における低温での油圧と時間の関係を示したグラフである。
【符号の説明】
1 変速機
2 変速機ケース
3 オイルパン
4 ストレーナ
5 バルブボデー
6 オイルポンプ
10 入力軸
11 油路
12 穴
20 第1クラッチ
21 第1クラッチドラム
22 第1クラッチハブ
23 穴
24 穴
25 スプライン
26 クラッチプレート
30 第2クラッチ
31、131 第2クラッチドラム
32 第2クラッチハブ
33 穴
34 スプライン
35 スプライン
36 空間
37 クラッチプレート
40 サンギア
41、141 サンギアハブ
42 凹部
43 空所
44 スプライン
50 キャンセラ
51 キャンセラ室
52 窓
60 リングギア
61 第1ピニオンギア
62 第2ピニオンギア
63 キャリア
70 第3クラッチ
71 サンシャフト
72 クラッチプレート
80 遊星歯車組群
81 キャリア
82 リングギア
90 出力軸

Claims (1)

  1. 入力軸と一体に回転するとともに、円筒状部を有し、前記円筒状部の内周に内スプラインを有する第1の部材と、
    円筒状部を有し、前記円筒状部の外周に前記内スプラインにかみ合わさる外スプラインを有する第2の部材と、
    を備え、
    前記第2の部材の外スプラインは、溝の一部又は全部の底に凹部が形成されており、前記第1の部材の内スプラインとかみ合わさった状態にあるときに、前記凹部によって前記第1の部材と前記第2の部材によって囲まれた内部からその外部に貫通する空所が形成されることを特徴とする変速機。
JP2003070947A 2003-03-14 2003-03-14 変速機 Expired - Fee Related JP4543613B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003070947A JP4543613B2 (ja) 2003-03-14 2003-03-14 変速機
US10/799,629 US7004871B2 (en) 2003-03-14 2004-03-15 Automatic transmission apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003070947A JP4543613B2 (ja) 2003-03-14 2003-03-14 変速機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004278667A true JP2004278667A (ja) 2004-10-07
JP4543613B2 JP4543613B2 (ja) 2010-09-15

Family

ID=33287556

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003070947A Expired - Fee Related JP4543613B2 (ja) 2003-03-14 2003-03-14 変速機

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7004871B2 (ja)
JP (1) JP4543613B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007046310A2 (en) 2005-10-20 2007-04-26 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Power train mechanism
DE102021108118A1 (de) 2020-04-03 2021-10-07 Suzuki Motor Corporation Fahrzeuggetriebe

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20060237150A1 (en) * 2005-04-21 2006-10-26 The Chamberlain Group, Inc. Shaft coupling for barrier movement operators
US20080017469A1 (en) * 2006-07-24 2008-01-24 Mazda Motor Corporation Automatic transmission
GB2447507A (en) * 2007-03-16 2008-09-17 Cnh Belgium Nv A method of engaging a clutch in an agricultural machine
DE102010015724A1 (de) * 2010-04-21 2011-10-27 Voith Patent Gmbh Getriebe, insbesondere Verdichtergetriebe und Verfahren zur Verbesserung des Anfahrverhaltens eines solchen

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06341516A (ja) * 1993-05-31 1994-12-13 Suzuki Motor Corp 四輪駆動車の動力伝達装置
JPH10184858A (ja) * 1996-12-27 1998-07-14 Aisin Aw Co Ltd 摩擦係合要素の潤滑装置
JPH10299875A (ja) * 1997-04-25 1998-11-13 Mitsubishi Motors Corp 自動変速機のカウンタギヤ支持装置

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53134163A (en) * 1977-04-27 1978-11-22 Toyota Motor Corp Automatic transmission gear box
JPH0670457B2 (ja) * 1984-07-31 1994-09-07 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 自動変速機
JP2837565B2 (ja) * 1991-07-26 1998-12-16 日産自動車株式会社 自動変速機の潤滑機構
JP3518769B2 (ja) 1993-01-27 2004-04-12 愛知機械工業株式会社 無段変速機の前後進切換装置
JP3097439B2 (ja) * 1994-03-17 2000-10-10 日産自動車株式会社 無段変速機の油路構造
JP3585339B2 (ja) * 1997-03-18 2004-11-04 株式会社エクセディ 多板クラッチ
US6595340B2 (en) * 2001-12-19 2003-07-22 General Motors Corporation Charging system for a rotating clutch assembly
JP4259079B2 (ja) * 2002-09-25 2009-04-30 アイシン精機株式会社 自動変速機の出力軸支持構造
JP4352698B2 (ja) * 2002-12-24 2009-10-28 アイシン精機株式会社 自動変速機の潤滑構造

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06341516A (ja) * 1993-05-31 1994-12-13 Suzuki Motor Corp 四輪駆動車の動力伝達装置
JPH10184858A (ja) * 1996-12-27 1998-07-14 Aisin Aw Co Ltd 摩擦係合要素の潤滑装置
JPH10299875A (ja) * 1997-04-25 1998-11-13 Mitsubishi Motors Corp 自動変速機のカウンタギヤ支持装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007046310A2 (en) 2005-10-20 2007-04-26 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Power train mechanism
US8939257B2 (en) 2005-10-20 2015-01-27 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Power train mechanism including a surrounding member
DE102021108118A1 (de) 2020-04-03 2021-10-07 Suzuki Motor Corporation Fahrzeuggetriebe

Also Published As

Publication number Publication date
JP4543613B2 (ja) 2010-09-15
US7004871B2 (en) 2006-02-28
US20040242358A1 (en) 2004-12-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8821332B2 (en) Power transmission device
JP4831078B2 (ja) 動力伝達装置
US7984791B2 (en) Oil discharge structure of baffle plate
US8122787B2 (en) Transmission gear train baffle
US4879921A (en) Transaxle casing for automatic transmission
US4848177A (en) Automatic transmission
WO2012049557A2 (en) Electric vehicle drive system
JP6743792B2 (ja) 車両用ブリーザ装置
WO2014119024A1 (ja) 車両用駆動装置
US9291257B2 (en) Power distribution unit with a forced lubrication flow assembly
JP2004211803A (ja) 自動変速機用プラネタリギヤ
CN101334102A (zh) 用于传动装置的离心和排气系统
JP2004278667A (ja) 変速機
JP2010007761A (ja) 動力伝達装置の潤滑装置
JP6333613B2 (ja) オイルレシーバ
CN108626363B (zh) 动力传递装置的润滑结构
US10920870B2 (en) Lubrication structure of power transmission device
US20190107191A1 (en) Vehicle transmission device
CN212717911U (zh) 一种行星齿轮变速器润滑系统
JP3952947B2 (ja) 車輌用変速機の潤滑装置
JP2014199064A (ja) オイルポンプ
CN215474442U (zh) 混合动力汽车的驱动装置
WO2022054672A1 (ja) ポンプ及び、ポンプを備えるギヤ装置
JPH0621627B2 (ja) 自動変速機の動力伝達ドラム
JPS60139969A (ja) 車両用変速機

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060220

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20081120

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081125

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090113

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090811

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090917

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100608

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20100608

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100621

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130709

Year of fee payment: 3

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4543613

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130709

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees