[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP2004265216A - 印刷装置、受信装置、中継装置、印刷システムおよび印刷方法 - Google Patents

印刷装置、受信装置、中継装置、印刷システムおよび印刷方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2004265216A
JP2004265216A JP2003055958A JP2003055958A JP2004265216A JP 2004265216 A JP2004265216 A JP 2004265216A JP 2003055958 A JP2003055958 A JP 2003055958A JP 2003055958 A JP2003055958 A JP 2003055958A JP 2004265216 A JP2004265216 A JP 2004265216A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
content
printing
attribute information
print
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2003055958A
Other languages
English (en)
Inventor
Shunsaku Miyazawa
俊作 宮澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2003055958A priority Critical patent/JP2004265216A/ja
Publication of JP2004265216A publication Critical patent/JP2004265216A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
  • Television Signal Processing For Recording (AREA)

Abstract

【課題】取得したコンテンツ(またはその一部)が著作権に配慮した状態で印刷されるようにし、直接的または間接的に著作権を保護することができるようにすること。
【解決手段】受信装置(図1ではデジタル映像機器1)または印刷装置2は、コンテンツに固有な属性情報、または、コンテンツの作成、編集、提供、伝送および印刷の少なくとも1つに使用される機器に固有な属性情報を、そのコンテンツの印刷時に印刷するか否かを判定する。そして、その判定結果に応じて、印刷装置2は、そのコンテンツの印刷時に属性情報を強制印刷する。
【選択図】 図1

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、コンテンツを印刷する印刷装置、印刷装置に接続可能な中継装置、印刷装置または中継装置に接続可能な、コンテンツを受信する受信装置、並びに、コンテンツを印刷する印刷システムおよび印刷方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
近年、映像、音声、付加価値情報などを含むコンテンツのデジタル化が進んでおり、各種デジタル映像機器が開発されている。そのようなデジタル映像機器としては、例えば、DVD(Digital Versatile Disc)などといった記録媒体から映像データ、音声データおよび各種付属データを読み出し、それらのデータに基づいてコンテンツを再生する再生装置や、デジタル衛星放送、デジタル地上波放送などといった伝送媒体から映像データ、音声データおよび各種付属データを受信し、それらのデータに基づいてコンテンツを再生する受信装置などがある。
【0003】
このようなデジタル映像機器は、コンテンツをデジタルデータとして取り扱うため、コンテンツのデジタルデータを利用した様々な付加機能を有している。そのようなデジタル映像機器として、コンテンツ(またはその一部)をプリンタで印刷する機能を有するものが提案されている(特許文献1参照)。
【0004】
【特許文献1】
特開2002−232815号公報(段落0056〜0060)
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
放送されるコンテンツや、記録媒体に記録されて頒布されるコンテンツには、複製、加工などの行為を著作権に基づき禁止しているものが多い。また、コンテンツの中には、著作権が多数の者に帰属するものがあったり、複製、加工などの行為を許諾しているものがあったりする。
【0006】
このように、頒布されているコンテンツは著作権により保護されている場合が多いが、上述のような従来の印刷システムでは、取得したコンテンツ(またはその一部)が、著作権に何ら配慮することなく印刷されてしまうという問題がある。
【0007】
本発明は、上記の問題に鑑みてなされたものであり、取得したコンテンツ(またはその一部)が著作権に配慮した状態で印刷されるようにし、直接的または間接的に著作権を保護することができる印刷装置、受信装置、中継装置、印刷システムおよび印刷方法を得ることを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】
上記の課題を解決するために、本発明の印刷装置は、コンテンツに固有な属性情報、または、コンテンツの作成、編集、提供、伝送および印刷の少なくとも1つに使用される機器に固有な属性情報を、そのコンテンツの印刷時に印刷するか否かを判定する判定手段と、コンテンツの印刷時に、判定手段による判定結果に応じて属性情報を強制印刷する印刷手段とを備える。
【0009】
この印刷装置を利用すると、取得したコンテンツ(またはその一部)が著作権に配慮した状態で印刷されるようにし、直接的または間接的に著作権を保護することができる。
【0010】
さらに、本発明の印刷装置は、上記発明の印刷装置に加え、判定手段が、コンテンツに書き込まれた情報に基づいて属性情報を印刷するか否かを判定するようにしたものである。
【0011】
この印刷装置を利用すると、取得したコンテンツ(またはその一部)が著作権に配慮した状態で印刷すべきか否かを正確に判断することができる。
【0012】
さらに、本発明の印刷装置は、上記発明の印刷装置のいずれかに加え、判定手段が、コンテンツを供給する機器からの指令に基づいて属性情報を印刷するか否かを判定するようにしたものである。
【0013】
この印刷装置を利用すると、取得したコンテンツ(またはその一部)が著作権に配慮した状態で印刷すべきか否かを正確に判断することができる。
【0014】
さらに、本発明の印刷装置は、上記発明の印刷装置のいずれかに加え、判定手段が、著作権で保護されているコンテンツを印刷する場合には、属性情報を印刷すると判定するようにしたものである。
【0015】
この印刷装置を利用すると、取得したコンテンツ(またはその一部)が著作権に配慮した状態で印刷されるようにし、直接的または間接的に著作権を保護することができる。
【0016】
さらに、本発明の印刷装置は、上記発明の印刷装置のいずれかに加え、印刷手段が、属性情報として、この印刷装置の固有識別情報を強制印刷するようにしたものである。
【0017】
この印刷装置を利用すると、印刷物がどの印刷装置で印刷されたかを一意に特定することが可能であるため、著作権の侵害に対する抑止効果を期待でき、間接的に著作権を保護することができる。
【0018】
さらに、本発明の印刷装置は、上記発明の印刷装置のいずれかに加え、印刷手段が、属性情報として、コンテンツの著作権情報の一部または全部を強制印刷するようにしたものである。
【0019】
この印刷装置を利用すると、コンテンツの著作権情報が必要に応じて印刷物に明記され、直接的に著作権を保護することができる。
【0020】
さらに、本発明の印刷装置は、上記発明の印刷装置のいずれかに加え、コンテンツの一部または全部である、マークアップ言語で記述されたスクリプトを解析し、コンテンツの著作権情報を取得する著作権情報取得手段を備える。
【0021】
この印刷装置を利用すると、コンテンツの作者等により記述された著作権情報を取得でき、正確に著作権者などを特定することができる。
【0022】
さらに、本発明の印刷装置は、上記発明の印刷装置のいずれかに加え、コンテンツの一部または全部である画像データのメタデータからコンテンツの著作権情報を取得する著作権情報取得手段を備える。
【0023】
この印刷装置を利用すると、コンテンツの作者等により記述された著作権情報を取得でき、正確に著作権者などを特定することができる。
【0024】
さらに、本発明の印刷装置は、上記発明の印刷装置のいずれかに加え、印刷手段が、属性情報が取得できなかった場合には、コンテンツを印刷しないようにしたものである。
【0025】
この印刷装置を利用すると、取得したコンテンツ(またはその一部)が著作権に配慮しない状態では印刷されることがなくなり、直接的に著作権を保護することができる。
【0026】
本発明の受信装置は、伝送媒体および/または記録媒体からコンテンツを受信するコンテンツ受信手段と、印刷装置との通信を行う通信手段と、印刷装置がコンテンツに固有な属性情報、または、コンテンツの作成、編集、提供、伝送および印刷の少なくとも1つに使用される機器に固有な属性情報をそのコンテンツの印刷時に印刷することが可能か否かを判定する印刷機能判定手段と、印刷機能判定手段により印刷装置がそのコンテンツの印刷時に属性情報を印刷することが可能ではないと判定された場合に、通信手段による印刷装置へのコンテンツの送信を禁止するコンテンツ送信禁止手段とを備える。
【0027】
この受信装置を利用すると、取得したコンテンツ(またはその一部)が著作権に配慮した状態で印刷されるようにし、直接的または間接的に著作権を保護することができる。
【0028】
さらに、本発明の受信装置は、上記発明の受信装置に加え、コンテンツ送信禁止手段が、著作権で保護されているコンテンツのみの送信を禁止するようにしたものである。
【0029】
この受信装置を利用すると、取得したコンテンツ(またはその一部)が著作権に配慮しない状態では印刷されることがなくなり、直接的に著作権を保護することができる。かつ、著作権上、フリーライセンスとなっているコンテンツについては、印刷を行うことができる。
【0030】
本発明の中継装置は、コンテンツを受信し、そのコンテンツのデータから印刷データを生成する中継装置であって、コンテンツに固有な属性情報、または、コンテンツの作成、編集、提供、伝送および印刷の少なくとも1つに使用される機器に固有な属性情報を、そのコンテンツの印刷時に印刷するか否かを判定する判定手段と、判定手段による判定結果に応じて属性情報の印刷データを、コンテンツの印刷データに強制的に追加する印刷データ生成手段とを備える。
【0031】
この中継装置を利用すると、取得したコンテンツ(またはその一部)が著作権に配慮した状態で印刷されるようにし、直接的または間接的に著作権を保護することができる。
【0032】
本発明の印刷システムは、伝送媒体および/または記録媒体からコンテンツを受信する受信装置と、受信装置に接続され、その受信装置からコンテンツを受信し、そのコンテンツを印刷する印刷装置とを備える印刷システムであって、受信装置と印刷装置を次のとおりとしたものである。受信装置は、伝送媒体および/または記録媒体からコンテンツを受信するコンテンツ受信手段と、コンテンツ受信手段により受信されたコンテンツを印刷装置に送信するコンテンツ送信手段とを備える。印刷装置は、コンテンツに固有な属性情報、または、コンテンツの作成、編集、提供、伝送および印刷の少なくとも1つに使用される機器に固有な属性情報を、そのコンテンツの印刷時に印刷するか否かを判定する判定手段と、コンテンツの印刷時に、判定手段による判定結果に応じて属性情報を強制印刷する印刷手段とを備える。
【0033】
この印刷システムを利用すると、取得したコンテンツ(またはその一部)が著作権に配慮した状態で印刷されるようにし、直接的または間接的に著作権を保護することができる。
【0034】
本発明の印刷システムは、伝送媒体および/または記録媒体からコンテンツを受信する受信装置と、受信装置に接続され、その受信装置からコンテンツを受信し、そのコンテンツを印刷する印刷装置とを備える印刷システムであって、受信装置と印刷装置を次のとおりとしたものである。受信装置は、伝送媒体および/または記録媒体からコンテンツを受信するコンテンツ受信手段と、コンテンツに固有な属性情報、または、コンテンツの作成、編集、提供、伝送および印刷の少なくとも1つに使用される機器に固有な属性情報を、そのコンテンツの印刷時に印刷するか否かを判定する判定手段と、コンテンツ受信手段により受信されたコンテンツを印刷装置に送信するコンテンツ送信手段とを備える。印刷装置は、コンテンツの印刷時に、判定手段による判定結果に応じて属性情報を強制印刷する印刷手段とを備える。
【0035】
この印刷システムを利用すると、取得したコンテンツ(またはその一部)が著作権に配慮した状態で印刷されるようにし、直接的または間接的に著作権を保護することができる。
【0036】
本発明の印刷システムは、伝送媒体および/または記録媒体からコンテンツを受信する受信装置と、印刷データを受信してその印刷データに基づいて印刷する印刷装置と、受信装置と印刷装置との間に配置され、コンテンツから印刷データを生成する中継装置とを備える印刷システムであって、受信装置と中継装置を次のとおりとしたものである。受信装置は、伝送媒体および/または記録媒体からコンテンツを受信するコンテンツ受信手段と、コンテンツ受信手段により受信されたコンテンツを中継装置に送信するコンテンツ送信手段とを備える。中継装置は、コンテンツに固有な属性情報、または、コンテンツの作成、編集、提供、伝送および印刷の少なくとも1つに使用される機器に固有な属性情報を、そのコンテンツの印刷時に印刷するか否かを判定する判定手段と、判定手段による判定結果に応じて属性情報の印刷データを、コンテンツの印刷データに強制的に追加する印刷データ生成手段とを備える。
【0037】
この印刷システムを利用すると、取得したコンテンツ(またはその一部)が著作権に配慮した状態で印刷されるようにし、直接的または間接的に著作権を保護することができる。
【0038】
本発明の印刷システムは、伝送媒体および/または記録媒体からコンテンツを受信する受信装置と、印刷データを受信してその印刷データに基づいて印刷する印刷装置と、受信装置と印刷装置との間に配置され、コンテンツから印刷データを生成する中継装置とを備える印刷システムであって、受信装置と中継装置を次のとおりとしたものである。受信装置は、伝送媒体および/または記録媒体からコンテンツを受信するコンテンツ受信手段と、コンテンツに固有な属性情報、または、コンテンツの作成、編集、提供、伝送および印刷の少なくとも1つに使用される機器に固有な属性情報を、そのコンテンツの印刷時に印刷するか否かを判定する判定手段と、コンテンツ受信手段により受信されたコンテンツを印刷装置に送信するコンテンツ送信手段とを備える。中継装置は、判定手段による判定結果に応じて属性情報の印刷データを、コンテンツの印刷データに強制的に追加する印刷データ生成手段を備える。
【0039】
この印刷システムを利用すると、取得したコンテンツ(またはその一部)が著作権に配慮した状態で印刷されるようにし、直接的または間接的に著作権を保護することができる。
【0040】
さらに、本発明の印刷システムは、上記発明の印刷システムのいずれかに加え、受信装置と印刷装置を次のとおりとしたものである。受信装置の判定手段は、判定結果をコンテンツに書き込む。印刷装置の印刷手段は、コンテンツに書き込まれた判定結果を参照し、その判定結果に応じて属性情報を強制印刷する。
【0041】
この印刷システムを利用すると、印刷装置において、取得したコンテンツ(またはその一部)が著作権に配慮した状態で印刷すべきか否かを正確に判断することができる。
【0042】
さらに、本発明の印刷システムは、上記発明の印刷システムのいずれかに加え、受信装置と印刷装置を次のとおりとしたものである。受信装置は、コンテンツの印刷の前に、属性情報を印刷させる指令、または属性情報を印刷させない指令を印刷装置へ送信する。印刷装置の判定手段は、受信装置からの指令に基づいて属性情報を印刷するか否かを判定する。
【0043】
この印刷システムを利用すると、印刷装置において、取得したコンテンツ(またはその一部)が著作権に配慮した状態で印刷すべきか否かを正確に判断することができる。
【0044】
さらに、本発明の印刷システムは、上記発明の印刷システムのいずれかに加え、印刷装置の判定手段が、著作権で保護されているコンテンツを印刷する場合には、属性情報を印刷すると判定するようにしたものである。
【0045】
この印刷システムを利用すると、取得したコンテンツ(またはその一部)が著作権に配慮した状態で印刷されるようにし、直接的または間接的に著作権を保護することができる。
【0046】
さらに、本発明の印刷システムは、上記発明の印刷システムのいずれかに加え、中継装置の判定手段が、著作権で保護されているコンテンツを印刷する場合には、属性情報を印刷すると判定するようにしたものである。
【0047】
この印刷システムを利用すると、取得したコンテンツ(またはその一部)が著作権に配慮した状態で印刷されるようにし、直接的または間接的に著作権を保護することができる。
【0048】
さらに、本発明の印刷システムは、上記発明の印刷システムのいずれかに加え、受信装置の判定手段が、著作権で保護されているコンテンツを印刷する場合には、属性情報を印刷すると判定するようにしたものである。
【0049】
この印刷システムを利用すると、取得したコンテンツ(またはその一部)が著作権に配慮した状態で印刷されるようにし、直接的または間接的に著作権を保護することができる。
【0050】
さらに、本発明の印刷システムは、上記発明の印刷システムのいずれかに加え、受信装置としてデジタル放送受信機を備える。その受信装置の判定手段は、受信したコンテンツのうちの著作権保護されたコンテンツを印刷する場合には、属性情報を印刷すると判定する。
【0051】
この印刷システムを利用すると、デジタル放送から取得したコンテンツ(またはその一部)が著作権に配慮した状態で印刷されるようにし、直接的または間接的に著作権を保護することができる。
【0052】
さらに、本発明の印刷システムは、上記発明の印刷システムのいずれかに加え、受信装置として、キャプチャ機能を有するデジタル放送受信機を備える。その受信装置の判定手段は、キャプチャされた静止画像をコンテンツとして印刷する場合には、属性情報を印刷すると判定する。
【0053】
この印刷システムを利用すると、デジタル放送から取得したコンテンツ(またはその一部)が著作権に配慮した状態で印刷されるようにし、直接的または間接的に著作権を保護することができる。
【0054】
さらに、本発明の印刷システムは、上記発明の印刷システムのいずれかに加え、受信装置と印刷装置とを接続し暗号化通信を行う通信路を備える。
【0055】
この印刷システムを利用すると、コンテンツが通信路から印刷装置とは別の装置に供給されることを抑制して印刷装置のみに供給され、取得したコンテンツ(またはその一部)が著作権に配慮した状態で印刷される。
【0056】
さらに、本発明の印刷システムは、上記発明の印刷システムのいずれかに加え、受信装置と中継装置とを接続し暗号化通信を行う通信路を備える。
【0057】
この印刷システムを利用すると、コンテンツが通信路から印刷装置とは別の装置に供給されることを抑制して印刷装置のみに供給され、取得したコンテンツ(またはその一部)が著作権に配慮した状態で印刷される。
【0058】
本発明の印刷システムは、伝送媒体および/または記録媒体からコンテンツを受信する受信装置と、受信装置に接続され、その受信装置からコンテンツを受信し、そのコンテンツを印刷する印刷装置とを備える印刷システムであって、受信装置は、コンテンツを格納する格納装置を備える。そして、その印刷装置は、受信装置の格納装置を制御する格納装置コントローラを備える。
【0059】
この印刷システムを利用すると、印刷システムをプル型のシステムとすることができ、印刷装置に実装するメモリなどの回路の規模を小さくすることができる。
【0060】
さらに、本発明の印刷システムは、上記発明の印刷システムに加え、受信装置と印刷装置を次のとおりとしたものである。受信装置の格納装置は、コンテンツとしてマークアップ言語のスクリプトおよび画像データを格納する。印刷装置の格納装置コントローラは、受信装置の格納装置におけるマークアップ言語のスクリプトを印刷装置へ転送させ、その後、そのスクリプト内で指定された1または複数の画像データを印刷装置へ転送させる。
【0061】
この印刷システムを利用すると、印刷システムをプル型のシステムとすることができ、印刷装置に実装するメモリなどの回路の規模を小さくすることができる。
【0062】
さらに、本発明の印刷システムは、上記発明の印刷システムのいずれかに加え、受信装置と印刷装置とを接続するIEEE1394規格に準拠した通信路を備える。そして、印刷装置の格納装置コントローラは、AV/Cプリンティングプロトコルに従って受信装置の格納装置を制御する。
【0063】
本発明の印刷方法は、コンテンツに固有な属性情報、または、コンテンツの作成、編集、提供、伝送および印刷の少なくとも1つに使用される機器に固有な属性情報を、そのコンテンツの印刷時に印刷するか否かを判定するステップと、その判定結果に応じて、上記コンテンツの印刷時に上記属性情報を強制印刷するステップとを備える。
【0064】
この印刷方法を利用すると、取得したコンテンツ(またはその一部)が著作権に配慮した状態で印刷されるようにし、直接的または間接的に著作権を保護することができる。
【0065】
【発明の実施の形態】
以下、図に基づいて本発明の実施の形態を説明する。
【0066】
実施の形態1.
図1は、本発明の実施の形態1に係る印刷システムの構成を示すブロック図である。図1において、デジタル映像機器1は、伝送媒体および/または記録媒体からコンテンツを受信する受信装置である。なお、デジタル映像機器1は、デジタル放送受信機、デジタルテレビジョン受像機、DVDなどの記録媒体用の再生装置などの形態とされる。このデジタル映像機器1は、伝送媒体および/または記録媒体から受信したコンテンツの全部または一部を、印刷制御コマンドに変換せずに、マークアップ言語でのスクリプトや画像データファイルといったコンテンツの形態で、通信路3を介して印刷装置2に送信する。また、この実施の形態1におけるデジタル映像機器1は、コンテンツに固有な属性情報、または、コンテンツの作成、編集、提供、伝送および印刷の少なくとも1つに使用される機器に固有な属性情報を、そのコンテンツの印刷時に印刷するか否かを判定し、その判定結果を印刷装置2に通知する。
【0067】
なお、デジタル映像機器1により取得されるコンテンツとしては、映像、音声、付加価値情報などがあり、このうち、印刷装置2により印刷されるコンテンツは、映像から得られる静止画像、付加価値情報などである。そのような付加価値情報には、例えば、データ化された新聞、パンフレット、料理レシピ、クーポン券などがある。また、印刷装置2により印刷されるコンテンツを、デジタル映像機器1により取得されたデータから生成するようにしてもよい。例えば、デジタル映像機器1は、所定の通過間の為替レートや所定の銘柄の株時価の時系列データからチャートを作成したり、新聞などのデータ化された刊行物から、その刊行物のダイジェストを作成したりする。
【0068】
また、印刷装置2は、通信路3を介して、受信装置1に接続され、その受信装置1からコンテンツ(マークアップ言語で記述されたスクリプト、JPEG(Joint Photographic Experts Group)などといったファイル形式の画像データなど)を受信し、そのコンテンツを印刷する装置である。なお、印刷装置2は、プリンタ、プリンタを内蔵した電子機器などの形態とされる。この印刷装置2は、コンテンツに固有な属性情報、または、コンテンツの作成、編集、提供、伝送および印刷の少なくとも1つに使用される機器に固有な属性情報を、そのコンテンツの印刷時に印刷するか否かの判定結果に応じて、コンテンツの印刷時に属性情報を強制印刷する。
【0069】
また、通信路3は、デジタル映像機器1と印刷装置2とを接続し、コンテンツに係る各種データを転送する通信路である。なお、通信路3は、有線通信路でも無線通信路でもよい。この実施の形態1では、通信路3は、有線通信路とされ、IEEE1394規格に準拠したものが使用される。
【0070】
図2は、実施の形態1に係る印刷システムにおけるデジタル映像機器の構成例を示すブロック図である。図2において、再生装置11は、コンテンツが記録された図示せぬ記録媒体を駆動し、その記録媒体からコンテンツを読み出し、出力する装置である。例えば、再生装置11としては、DVDプレーヤなどが使用される。また、再生装置11として、デジタルビデオカメラを接続し、ユーザにより撮影されたコンテンツがデータ受信機13に供給されるようにしてもよい。
【0071】
また、アンテナ装置12は、デジタル放送の電波を受信する装置である。なお、デジタル放送としては、衛星デジタル放送および地上波デジタル放送のいずれでもよい。また、必要に応じて複数のアンテナを設けて、衛星デジタル放送および地上波デジタル放送の両方の電波を受信可能としてもよい。
【0072】
また、データ受信機13は、デジタル放送、コンピュータネットワーク、再生装置11などといった伝送媒体および/または記録媒体から映像、音声、各種データなどといったコンテンツを受信し、コンテンツを再生して映像信号、音声信号などを出力したり、その映像の一部の画像についての画像データ、データ放送から取得されたデータ、再生装置11から取得されたデータ、コンピュータネットワークから取得されたデータなどを印刷装置2に送信し、印刷させる装置である。
【0073】
データ受信機13において、信号ソース切換部21は、ユーザによる操作などに応じて、アンテナ装置12および再生装置11のいずれかを入力信号ソースとして選択し、それらの入力信号を受信する回路または装置である。すなわち、この実施の形態1では、信号ソース切換部21は、伝送媒体および/または記録媒体からコンテンツを受信するコンテンツ受信手段として機能する。なお、この信号ソース切換部21には、アンテナ装置12により受信されたデジタル放送波から、伝送データを取り出すベースバンド処理部が含まれる。
【0074】
また、チャンネル切換部22は、デジタル放送などにおいて複数のチャンネルが含まれる場合に、ユーザによる操作などに応じて、1つのチャンネルを選択する回路または装置である。
【0075】
また、映像復調部23は、伝送媒体および/または記録媒体から得られるデータストリームから映像部分のデータを抽出し、その部分のデータを元の映像データへ復調する回路または装置である。
【0076】
また、データ抽出部24は、伝送媒体および/または記録媒体から得られるデータストリームからデータ部分(データ放送によるデータ、記録媒体からのデータなど)を抽出する回路または装置である。
【0077】
また、音声復調部25は、伝送媒体および/または記録媒体から得られるデータストリームから音声部分のデータを抽出し、その部分のデータを元の音声データへ復調する回路または装置である。
【0078】
また、データ管理部26は、伝送媒体および/または記録媒体から得られた映像データおよび付属データを管理し、付属データに基づき映像を制御したり、付属データ自体を制御部33に供給したりする回路または装置である。なお、このような付属データは、データ放送などにより独立して得られるデータ、データストリーム中のあるタイミングで映像などと関連付けられたデータなどである。
【0079】
また、映像出力部27は、映像データから映像信号を生成し出力する回路または装置である。音声出力部28は、音声データから音声信号を生成し出力する回路または装置である。
【0080】
また、制御部29は、図示せぬ操作部に対するユーザの操作、デジタル映像機器1、再生装置11、印刷装置2などの装置の状態、印刷装置2などからの指令などに応じて装置内の各部を制御するとともに、伝送媒体および/または記録媒体から得られたコンテンツを管理する回路または装置である。また、制御部29は、上述の属性情報を印刷装置2により印刷するか否かを判定する判定手段として機能する。
【0081】
さらに、制御部29は、印刷装置2にコンテンツを送信する際に、所定のマークアップ言語のスクリプトおよび画像データなどのオブジェクトとして送信する。この実施の形態1では、マークアップ言語として、XHTMLが使用される。したがって、取得されたコンテンツが、XHTMLではなく、かつXHTMLとは互換性がないマークアップ言語(例えばBML(Broadcast Markup Language ))で記述されている場合には、制御部29は、コンテンツの有するスクリプトを、XHTMLのスクリプトに変換する。また、コンテンツが画像データのみである場合には、制御部29は、その画像データをリンクさせたXHTMLスクリプトを生成する。なお、デジタル映像機器1からのコンテンツの転送に使用するマークアップ言語は、XHTMLに特に限定されるものではない。
【0082】
制御部29において、通信制御部31は、通信回路32を制御し、印刷装置2との通信を行う回路または装置である。また、画像取得部33は、あるタイミングで映像から静止画像をキャプチャし、その静止画像の画像データを取得する回路または装置である。なお、この通信制御部31および通信回路32は、印刷装置2などにコンテンツを送信するコンテンツ送信手段として機能する。
【0083】
なお、この制御部29は、制御プログラムおよびその制御プログラムを実行するコンピュータとして実現してもよいし、シーケンサなどの専用回路を一部または全部に使用してもよい。
【0084】
また、格納装置30は、デジタル放送、コンピュータネットワーク、記録媒体などから得られたコンテンツを格納する記録媒体を有する装置である。記録媒体としては、半導体メモリ、ハードディスクドライブなどの磁気記録媒体などが使用される。コンテンツとしては、デジタルデータ放送で配信されるデータ、映像をキャプチャした静止画像の画像データ、コンピュータネットワーク上のいずれかのサーバから得られるウェブページのデータや画像データ、記録媒体に記録された画像データや付属データなどがある。
【0085】
なお、デジタルデータ放送で得られるデータは、マークアップ言語の1つであるBMLで記述されている。また、ウェブページは、マークアップ言語の1つであるHTML(HyperText Markup Language )またはそれに互換がある言語で記述されている。また、記録媒体に記録されたデータは、XML(eXtensible Markup Language)やSGML(Standard Generalized Markup Language)で記述される場合もある。これらのコンテンツは、印刷装置2へ送信される時や、格納装置30に格納される時に、コンテンツ転送のための形式(ここでは、XHTMLスクリプト、画像データなど)のコンテンツに変換される。
【0086】
また、通信回路32は、通信路3に接続され、印刷装置2との間でデータ通信を実行する回路である。通信路3が有線通信路である場合には、通信回路32には、その通信路ケーブル用のコネクタが接続される。この実施の形態1では、通信路3としてIEEE1394規格のものが使用されるので、通信回路32は、少なくとも、IEEE1394規格に準拠した物理層およびデータリンク層を有する。
【0087】
ネットワーク処理部34は、ネットワークインタフェースおよび/またはモデムを含み、ローカルネットワークやインターネットなどの外部ネットワークに接続可能であって、各種プロトコルに従ってローカルネットワークまたは外部ネットワークのサーバからコンテンツを取得する回路または装置である。すなわち、この実施の形態1では、ネットワーク処理部34は、伝送媒体および/または記録媒体からコンテンツを受信するコンテンツ受信手段として機能する。
【0088】
図3は、実施の形態1に係る印刷システムにおける印刷装置の構成例を示すブロック図である。図3において、通信回路41は、通信路3に接続され、デジタル映像機器1との間でデータ通信を実行する回路である。通信路3が有線通信路である場合には、通信回路41には、その通信路ケーブル用のコネクタが接続される。この実施の形態1では、通信路3としてIEEE1394規格のものが使用されるので、通信回路41は、少なくとも、IEEE1394規格に準拠した物理層およびデータリンク層を有する。
【0089】
また、通信制御部42は、通信回路41を制御し、デジタル映像機器1との通信を行う回路または装置である。
【0090】
また、印刷制御部43は、印刷機構45を制御および監視し、印刷処理を制御する回路または装置である。この実施の形態1では、印刷制御部43は、デジタル映像機器1の制御部29の判定結果に応じて、コンテンツの印刷時にその属性情報を強制印刷させる。画像データ処理部44は、取得したコンテンツに対して、色補正、色空間変換、印刷制御コマンドへの変換などの処理を行う回路または装置である。印刷機構45は、印字機構、紙送り機構など、画像を用紙に印刷する機械的および/または電気的な構成部である。この印刷制御部43および印刷機構45が、画像などの印刷する印刷手段として機能する。なお、印刷制御部43および画像データ処理部44により印刷処理部61が構成される。この印刷処理部61は、制御プログラムおよびその制御プログラムを実行するコンピュータとして実現してもよいし、シーケンサなどの専用回路を一部または全部に使用してもよい。
【0091】
また、ROM46は、印刷装置2の固有識別情報の一種であるシリアル番号データ51などを記録した書き換え不可のメモリである。
【0092】
また、操作部47は、ユーザにより操作され、その操作に応じた信号を出力する回路または装置である。この操作部47としては、各種スイッチ、タッチパネルなどが、適宜使用される。表示装置48は、各種情報を表示する装置である。この表示装置48としては、各種インジケータ、液晶ディスプレイなどが、適宜使用される。
【0093】
次に、この実施の形態1において、デジタル映像機器1により取得されたコンテンツを印刷装置2に転送するための構成について説明する。図4は、実施の形態1に係る印刷システムにおけるコンテンツの転送に係る部分の構成例を示すブロック図である。
【0094】
この実施の形態1では、通信路3にはIEEE1394規格に準拠したものが使用され、その上で、AV/Cプリンティングプロトコルを機能拡張したプロトコルを使用してコンテンツがデジタル映像機器1から印刷装置2へ転送される。その際、デジタル映像機器1の通信制御部31と印刷装置2の通信制御部32との間でそのプロトコルに基づいて各種コマンドが送受され、それに応じてデジタル映像機器1の格納装置30に格納されたコンテンツが印刷装置2の印刷処理部61に転送される。
【0095】
図4において、AV/Cコントローラ71は、デジタル映像機器1の通信制御部31に設けられており、AV/Cプリンティングプロトコルのコマンドを印刷装置2の通信制御部42に送信し、通信制御部42からの応答を受信する回路または装置である。AV/Cコントローラ71は、デジタル映像機器1に対してユーザなどによる印刷指令があると、印刷処理開始時に、印刷処理開始コマンドを送信する。
【0096】
また、格納装置コントローラ91は、印刷装置2の通信制御部42に設けられており、AV/Cプリンティングプロトコルのコマンドに応じて、格納装置30に対するコマンドを送信し、格納装置30に格納されているコンテンツとしてのXHTMLスクリプト81、画像データ82などを印刷装置2へ転送させる回路または装置である。
【0097】
次に、上記印刷システムにおける各装置の動作について説明する。
【0098】
まず、デジタル映像機器1によるコンテンツの取得について説明する。
【0099】
デジタルデータ放送からコンテンツを取得する場合、信号ソース切換部21により、入力信号ソースが、アンテナ装置12により受信されるデジタル放送とされる。そして、チャンネル切換部22は、デジタルデータ放送のうちの、ユーザ所望のチャンネルを選択し、そのチャンネルのデータストリームを出力する。そして、データ抽出部24は、そのチャネルのデータを抽出し、データ管理部26に供給する。データ管理部26は、そのデータを制御部29に供給する。制御部29は、そのデータの一部または全部を格納装置30に格納する。なお、その際、データ放送から取得されたBMLスクリプト、画像データなどをそのまま格納してもよいし、BMLスクリプトを、印刷装置2へ送信する際に使用されるマークアップ言語(ここでは、XHTML)のスクリプトに変換した後、格納するようにしてもよい。
【0100】
また、再生装置11内の図示せぬ記録媒体からコンテンツを取得する場合、信号ソース切換部21により、入力信号ソースが、再生装置11とされる。そして、制御部29は、信号ソース切換部21を介して再生装置11からデータを読み出し、そのデータを格納装置30に格納する。なお、その際、再生装置11から取得されたデータをそのまま格納してもよいし、データのうち、マークアップ言語などのスクリプトで記述されているものについては、印刷装置2へ送信する際に使用されるマークアップ言語(ここでは、XHTML)のスクリプトに変換した後、格納するようにしてもよい。
【0101】
また、コンピュータネットワーク上のサーバからコンテンツを取得する場合、制御部29は、ネットワーク処理部34を制御して、ユーザ所望のサイトからコンテンツをダウンロードさせ、そのコンテンツのデータを格納装置30に格納する。なお、その際、サーバから取得されたデータをそのまま格納してもよいし、データのうち、マークアップ言語などのスクリプト(HTML4スクリプトなど)で記述されているものについては、印刷装置2へ送信する際に使用されるマークアップ言語(ここでは、XHTML)のスクリプトに変換した後、格納するようにしてもよい。
【0102】
また、デジタル放送からの映像や再生装置11からの映像の1コマをキャプチャした静止画像をコンテンツとして取得する場合、映像復調部23により復調された映像データがデータ管理部26を介して映像出力部27に供給されているときに、制御部29の画像取得部33が、ユーザの操作などに応じて、データ管理部26から映像データのストリームの一部のデータを取得し、静止画像の画像データを取得する。そして、制御部29は、その静止画像の画像データを所定のファイル形式(JPEG、EXIF(EXchangeable Image File)など)で格納装置30に格納する。
【0103】
次に、デジタル映像機器1から印刷装置2へのコンテンツの転送および印刷処理について説明する。図5は、実施の形態1に係る印刷システムにおけるデジタル映像機器1の動作を説明するフローチャートである。
【0104】
まず、デジタル映像機器1に対して例えばユーザ操作によりあるコンテンツの印刷の指令が入力されると、デジタル映像機器1の制御部29は、そのコンテンツを格納装置30から読み出し(ステップS1)、そのコンテンツに固有な属性情報、または、コンテンツの作成、編集、提供、伝送および印刷の少なくとも1つに使用される機器に固有な属性情報を、そのコンテンツの印刷時に印刷するか否かを判定する(ステップS2)。
【0105】
なお、制御部29は、この判定を、例えばコンテンツ内あるいは記録媒体やデータストリームの所定の箇所に記述された著者情報、著作権情報などといった、コンテンツに書き込まれた情報に基づいて行ったりする。例えば、HTMLスクリプトなどでは、head要素に著者情報、著作権情報などが記述される。制御部29は、そのような情報を参照して、明示的に、著作権で保護されているコンテンツの場合には、属性情報を印刷すると判定する。あるいは、制御部29は、著作権フリーであることを明示的に宣言していないコンテンツの場合には、属性情報を印刷すると判定するようにしてもよい。
【0106】
また、制御部29は、データ放送から得られるコマンドに基づいてこの判定を行うようにしてもよい。
【0107】
その他、制御部29は、この判定を、コンテンツのソースの種類に基づいて行うようにしてもよい。例えば、制御部29は、デジタル放送による映像をキャプチャして得られた静止画像などは、属性情報を印刷すると判定する。
【0108】
次に、制御部29は、判定結果を印刷装置2に通知する。この実施の形態1では、制御部29は、属性情報を併せて印刷すると判定した場合には、そのコンテンツのうちのマークアップ言語のスクリプト(ここでは、XHTMLスクリプト)にその判定結果を書き込む(ステップS3)。なお、属性情報を併せて印刷すると判定しなかった場合には、制御部29は、その判定結果を書き込まない。ただし、属性情報を併せて印刷すると判定しなかった場合にも、制御部29が、その判定結果を書き込み、印刷装置2がそれに基づいて属性情報を印刷しないようにしてもよい。
【0109】
例えばXHTMLスクリプトに書き込む場合には、制御部29は、metaタグを使用して、その判定結果をXHTMLスクリプトのhead要素に書き込む。図6は、実施の形態1に係る印刷システムのデジタル映像機器1により判定結果を書き込まれたXHTMLスクリプトの一例を示す図である。図6に示すXHTMLスクリプトでは、head要素に、属性name=”copyright−protection”および属性content=”YES”を付加したmetaタグが挿入されている。これにより、図6に示すXHTMLスクリプトに従って印刷装置2により、IMAGE.JPGなる画像データファイルに基づいて画像が印刷されるとともに、同一用紙において、属性情報が印刷される。なお、上記属性は、これに限定されるものではなく、印刷装置2が識別可能なものであれば他のいずれのものでもよい。
【0110】
そして、デジタル映像機器1における制御部29の通信制御部31は、印刷装置2の通信制御部42と連携して、そのXHTMLスクリプトを含むコンテンツの転送処理を行う(ステップS4、図7のステップS11)。
【0111】
ここで、この実施の形態1における、XHTMLスクリプトを含むコンテンツの転送処理の詳細について説明する。図7は、実施の形態1に係る印刷システムにおける印刷装置2の動作を説明するフローチャートである。図8は、図7におけるコンテンツ取得処理の詳細について説明するフローチャートである。図9は、実施の形態1に係る印刷システムにおけるコンテンツの転送について説明する図である。
【0112】
まず、デジタル映像機器1のAV/Cコントローラ71は、XHTMLスクリプトを指定して印刷開始コマンドを印刷装置2の通信制御部42に送信する。通信制御部42の格納装置コントローラ91は、デジタル映像機器1の格納装置30に向けて、そのXHTMLスクリプトを転送させるコマンドを送信する。
【0113】
デジタル映像機器1の格納装置30は、そのコマンドに対応して、そのXHTMLスクリプトを印刷装置2に送信する。印刷装置2の印刷処理部61は、図示せぬバッファにそのXHTMLスクリプトを記憶し、そのXHTMLスクリプトを解析していく(ステップS22)。
【0114】
そして、XHTMLスクリプトに記述された、画像データなどの他のリソースが必要になると(ステップS23)、印刷処理部61は、そのリソース名を指定して、そのリソースの取得を通信制御部42に依頼する。通信制御部42は、印刷処理部61により指定されたリソースを送信させるコマンドをデジタル映像機器1の格納装置30に向けて送信する。デジタル映像機器1の格納装置30は、そのコマンドに対応して、そのリソースを印刷装置2に送信する。印刷装置2の印刷処理部61は、図示せぬバッファにそのリソースを記憶する(ステップS24)。
【0115】
そして、印刷装置2の印刷処理部61は、そのXHTMLスクリプトの最後まで順番に解析を継続していき、スクリプトの最後となったら(ステップS25)、コンテンツの取得が完了したものとする。
【0116】
このようにしてコンテンツを取得した後、この実施の形態1では、印刷処理部61は、XHTMLスクリプトのhead要素を参照し、属性情報の印刷要求(図6の場合では、<meta name=”copyright−protection” content=”YES”/>)がmetaタグにより記述されているか否かに基づいて、属性情報を印刷するか否かを判定する(ステップS12)。
【0117】
次に、印刷処理部61は、デジタル映像機器1の制御部29からの通知に基づき、属性情報を印刷すると判定した場合には、属性情報を取得する(ステップS13)。この実施の形態1では、印刷処理部61は、ROM46からこの印刷装置2固有のシリアル番号を示すシリアル番号データ51を読み出し、このシリアル番号を属性情報とする(ステップS13)。
【0118】
そして、属性情報を印刷すると判定した場合には、印刷処理部61は、印刷機構45を制御して、取得したコンテンツを印刷し、同一用紙上に属性情報も印刷させる(ステップS14)。図10は、実施の形態1に係る印刷システムにおけるコンテンツの印刷例を示す図である。図10に示す例では、印刷用紙101において、コンテンツである画像111、文章112および画像113が印刷されており、さらに、余白部に、「DGNE008271」なる印刷装置2固有のシリアル番号114が印刷されている。
【0119】
一方、印刷処理部61は、属性情報を印刷しないと判定した場合には、印刷機構45を制御して、取得したコンテンツを印刷させる(ステップS15)。
【0120】
以上のように、上記実施の形態1によれば、デジタル映像機器1では、信号ソース切換部21は、伝送媒体および/または記録媒体からコンテンツを受信し、制御部29は、コンテンツに固有な属性情報、または、コンテンツの作成、編集、提供、伝送および印刷の少なくとも1つに使用される機器に固有な属性情報を、そのコンテンツの印刷時に印刷するか否かを判定し、通信制御部31および通信回路32は、受信されたコンテンツを印刷装置2に送信する。一方、印刷装置2では、印刷処理部61は、コンテンツから印刷データを生成し、コンテンツの印刷時に、制御部29による判定に応じて属性情報を強制印刷する。
【0121】
これにより、取得したコンテンツとともに上記属性情報が同一用紙に印刷され、コンテンツ(またはその一部)が著作権に配慮した状態で印刷されるようにし、直接的または間接的に著作権を保護することができる。すなわち、印刷装置2の製造シリアル番号などが印刷されることで、ユーザが特定され易くなるため、著作権の遵守の意識が高まる。
【0122】
さらに、上記実施の形態1によれば、デジタル映像機器1の制御部29は、判定結果をコンテンツに書き込む。一方、印刷装置2の印刷処理部61は、コンテンツに書き込まれた判定結果を参照し、その判定結果に応じて属性情報を強制印刷する。
【0123】
これにより、印刷装置において、取得したコンテンツ(またはその一部)が著作権に配慮した状態で印刷すべきか否かを正確に判断することができる。
【0124】
さらに、上記実施の形態1によれば、デジタル映像機器1と印刷装置2とを接続する通信路3に、暗号化通信を行うIEEE1394規格の通信路が使用される。
【0125】
これにより、コンテンツが通信路3から別の装置に供給されずに印刷装置2にのみ供給され、取得したコンテンツ(またはその一部)が著作権に配慮した状態で印刷される。
【0126】
また、上記実施の形態1によれば、デジタル映像機器1は、コンテンツを格納する格納装置30を備える。一方、印刷装置2は、デジタル映像機器1の格納装置30を制御する格納装置コントローラ91を備える。
【0127】
これにより、印刷システムをプル型のシステムとすることができ、印刷装置2に実装するメモリなどの回路の規模を小さくすることができる。
【0128】
さらに、上記実施の形態1によれば、デジタル映像機器1の格納装置30は、コンテンツとしてマークアップ言語のスクリプトおよび画像データを格納する。印刷装置2の格納装置コントローラ91は、デジタル映像機器1の格納装置30におけるマークアップ言語のスクリプトを印刷装置2へ転送させ、その後、そのスクリプト内で指定された1または複数の画像データを印刷装置2へ転送させる。
【0129】
これにより、印刷システムをプル型のシステムとすることができるとともに、印刷装置2に実装するメモリなどの回路の規模をより小さくすることができる。
【0130】
実施の形態2.
本発明の実施の形態2に係る印刷システムは、コンテンツに固有な属性情報、または、コンテンツの作成、編集、提供、伝送および印刷の少なくとも1つに使用される機器に固有な属性情報をそのコンテンツの印刷時に印刷するか否かの判定を、デジタル映像機器1の代わりに印刷装置2で行うようにしたものである。
【0131】
この実施の形態2に係る印刷システムでは、デジタル映像機器1は、属性情報を印刷するか否かの判定を行わずに、格納されているコンテンツを印刷装置2に送信する。ただし、デジタル映像機器1は、接続された装置が属性情報を印刷する機能を有さない場合には、コンテンツを送信しないようにしてもよい。
【0132】
また、この実施の形態2では、印刷装置2の印刷処理部61が、取得したコンテンツについて、属性情報を印刷するか否かを判定する。
【0133】
印刷装置2の印刷処理部61は、この判定を、例えばコンテンツ内あるいは記録媒体やデータストリームの所定の箇所に記述された著者情報、著作権情報などといった、コンテンツに書き込まれた情報に基づいて行ったりする。例えば、HTMLスクリプトなどでは、head要素に著者情報、著作権情報などが記述される。印刷制御部43は、そのような情報を参照して、明示的に、著作権で保護されているコンテンツの場合には、属性情報を印刷すると判定する。あるいは、印刷制御部43は、著作権フリーと明示されていないコンテンツの場合には、属性情報を印刷すると判定するようにしてもよい。
【0134】
図11は、実施の形態2に係る印刷システムにおけるコンテンツの一部となるXHTMLスクリプトの一例を示す図である。例えば図11に示すように、metaタグにより著者情報(図11では、「name=”author” content=”EPSON”」)および著作権情報(図11では、「name=”copyright” content=”EPSON”」)が設定されている場合には、印刷処理部61は、印刷機構45を制御して、強制的に属性情報を印刷させる。
【0135】
その他、デジタル映像機器1の制御部29が、コンテンツのソースの種類をコンテンツに書き込み、印刷装置2の印刷処理部61が、その判定を、コンテンツに書き込まれたそのソースの種類に基づいて行うようにしてもよい。例えば、デジタル映像機器1の制御部29は、デジタル放送による映像をキャプチャして得られた静止画像などがコンテンツである場合には、キャプチャされたものであることをXHTMLスクリプトに書き込む。図12は、実施の形態2に係る印刷システムにおけるコンテンツの一部となるXHTMLスクリプトの他の一例を示す図である。例えば図12に示すように、IMAGE.JPGなる静止画像がキャプチャされたものである場合には、metaタグにより著作権情報が「name=”copyright” content=”**CAPTURED**”」と設定される。ここでは、「**CAPTURED**」という文字列によりIMAGE.JPGなる静止画像がキャプチャされたものであることが明示される。なお、この文字列や、このmetaタグの使用は、一例であり、これに限定されるものではなく、印刷装置2が識別できるものであれば他のものでもよい。
【0136】
なお、実施の形態2に係る印刷システムの基本的な構成および上述以外の処理における動作については、実施の形態1の場合と同様であるので、その説明を省略する。
【0137】
以上のように、上記実施の形態2によれば、印刷装置2の印刷制御部43は、コンテンツに固有な属性情報、または、コンテンツの作成、編集、提供、伝送および印刷の少なくとも1つに使用される機器に固有な属性情報をそのコンテンツの印刷時に印刷するか否かを判定する。そして、印刷制御部43および印刷機構45は、コンテンツの印刷時に、その判定に応じて属性情報を強制印刷する。なお、この実施の形態2において、デジタル映像機器1では、属性情報をコンテンツの印刷時に印刷するか否かの判定は行われない。
【0138】
これにより、取得したコンテンツとともに上記属性情報が同一用紙に印刷され、コンテンツ(またはその一部)が著作権に配慮した状態で印刷されるようにし、直接的または間接的に著作権を保護することができる。
【0139】
さらに、上記実施の形態2によれば、印刷装置2の印刷制御部43が、コンテンツに書き込まれた情報に基づいて属性情報を印刷するか否かを判定する。
【0140】
これにより、取得したコンテンツ(またはその一部)が著作権に配慮した状態で印刷すべきか否かを正確に判断することができる。
【0141】
さらに、上記実施の形態2によれば、印刷装置2の印刷制御部43が、著作権で保護されているコンテンツを印刷する場合には、属性情報を印刷すると判定する。
【0142】
これにより、取得したコンテンツ(またはその一部)が著作権に配慮した状態で印刷されるようにし、直接的または間接的に著作権を保護することができる。
【0143】
さらに、上記実施の形態2によれば、印刷装置2の印刷制御部43および印刷機構45が、属性情報として、この印刷装置の固有識別情報(例えばシリアル番号)を強制印刷する。
【0144】
これにより、印刷物がどの印刷装置で印刷されたかを一意に特定することが可能であるため、著作権の侵害に対する抑止効果を期待でき、間接的に著作権を保護することができる。
【0145】
なお、上記実施の形態2において、印刷装置2の印刷制御部43が、コンテンツを供給する機器(ここではデジタル映像機器1)からの指令に基づいて属性情報を印刷するか否かを判定するようにしてもよい。その場合、コンテンツを供給する機器であるデジタル映像機器1が、コンテンツの印刷の前に、属性情報を印刷させる指令、または属性情報を印刷させない指令を印刷装置2へ送信する。
【0146】
これにより、印刷装置2において、取得したコンテンツ(またはその一部)が著作権に配慮した状態で印刷すべきか否かを正確に判断することができる。
【0147】
さらに、上記実施の形態2において、印刷装置2の印刷制御部43および印刷機構45が、属性情報として、コンテンツの著作権情報の一部または全部を強制印刷するようにしてもよい。
【0148】
これにより、コンテンツの著作権情報が必要に応じて印刷物に明記され、直接的に著作権を保護することができる。
【0149】
さらに、上記実施の形態2において、印刷装置2の印刷制御部43が、コンテンツの一部または全部である、マークアップ言語で記述されたスクリプトを解析し、コンテンツの著作権情報を取得する著作権情報取得手段として機能するようにしてもよい。
【0150】
これにより、コンテンツの作者等により記述された著作権情報を取得でき、正確に著作権者などを特定することができる。
【0151】
さらに、上記実施の形態2において、印刷装置2の印刷制御部43が、コンテンツの一部または全部である画像データのメタデータからコンテンツの著作権情報を取得する著作権情報取得手段として機能するようにしてもよい。例えば、EXIF形式の画像データには、画像に係るデータの他に、各種メタデータが設定されている。
【0152】
これにより、コンテンツの作者等により記述された著作権情報を取得でき、正確に著作権者などを特定することができる。
【0153】
さらに、上記実施の形態2において、印刷装置2の印刷制御部43および印刷機構45が、属性情報が取得できなかった場合には、コンテンツを印刷しないようにしてもよい。一枚の印刷用紙に印刷する複数のコンテンツのうちの一部にのみ属性情報の印刷が必要である場合において属性情報が取得できなかったときには、印刷装置2は、それ以外の残りのコンテンツを印刷するようにしてもよい。
【0154】
これにより、取得したコンテンツ(またはその一部)が著作権に配慮しない状態では印刷されることがなくなり、直接的に著作権を保護することができる。
【0155】
実施の形態3.
図13は、本発明の実施の形態3に係る印刷システムの構成を示すブロック図である。図13において、中継装置201は、デジタル映像機器1と印刷装置202との間に配置され、コンテンツから印刷データ(印刷制御コマンドなど)を生成する装置である。中継装置201は、通信路3を介してデジタル映像機器1に接続され、通信路203を介して印刷装置202に接続される。印刷装置202は、印刷データを受信してその印刷データに基づいて印刷する装置である。なお、図13におけるその他の構成要素については実施の形態1のものと同様であるので、その説明を省略する。
【0156】
図14は、実施の形態3に係る印刷システムにおける中継装置201の構成例を示すブロック図である。図14において、データ処理部211は、デジタル映像機器1からコンテンツを取得し、取得したコンテンツに対して各種処理を行う回路または装置である。データ処理部211において、制御部221は、データ処理部211を制御する回路または装置である。この実施の形態3では、制御部221は、さらに、実施の形態1と同様のデジタル映像機器1の判定結果に応じて、属性情報の印刷データを、コンテンツの印刷データに強制的に追加する印刷データ生成手段として機能する。また、画像データ処理部222は、取得したコンテンツに対して、色補正、色空間変換、印刷制御コマンドへの変換などの処理を行う回路または装置である。
【0157】
なお、このデータ処理部211は、制御プログラムおよびその制御プログラムを実行するコンピュータとして実現してもよいし、シーケンサなどの専用回路を一部または全部に使用してもよい。
【0158】
また、通信回路212は、通信路203に接続され、印刷装置202との間でデータ通信を実行する回路である。通信路203が有線通信路である場合には、通信回路212には、その通信路ケーブル用のコネクタが接続される。この実施の形態3では、通信路203としてUSB(Universal Serial Bus)規格のものが使用されるので、通信回路212は、USB規格に準拠した物理層およびデータリンク層を有する。ただし、通信路203の通信規格は、USBに限定されるものではない。
【0159】
また、通信制御部213は、通信回路212を制御し、印刷装置202との通信を行う回路または装置である。
【0160】
なお、図14における通信回路41および通信制御部42は、実施の形態1のものと同様であるので、その説明を省略する。
【0161】
図15は、実施の形態3に係る印刷システムにおける印刷装置202の構成例を示すブロック図である。図15において、通信回路231は、通信路203に接続され、中継装置201との間でデータ通信を実行する回路である。通信路203が有線通信路である場合には、通信回路231には、その通信路ケーブル用のコネクタが接続される。なお、通信回路231および通信制御部232は、印刷装置202がパーソナルコンピュータに接続される際に使用されるものを兼用することができる。なお、この実施の形態3では、通信路203としてUSB規格のものが使用されるので、通信回路231は、USB規格に準拠した物理層およびデータリンク層を有する。
【0162】
また、印刷制御部233は、印刷制御コマンドなどの印刷データを受信し、その印刷データに従って印刷機構45を制御して印刷処理を行う回路または装置である。
【0163】
なお、図15におけるその他の構成要素については、実施の形態1のものと同様であるので、その説明を省略する。
【0164】
次に、コンテンツの転送および印刷の際の上記システムの各装置の動作について説明する。なお、デジタル映像機器1によるコンテンツの取得については実施の形態1の場合と同様であるので、その説明を省略する。
【0165】
まず、デジタル映像機器1に対して例えばユーザ操作によりあるコンテンツの印刷の指令が入力されると、デジタル映像機器1の制御部29は、そのコンテンツを格納装置30から読み出し、そのコンテンツに固有な属性情報、または、コンテンツの作成、編集、提供、伝送および印刷の少なくとも1つに使用される機器に固有な属性情報を、そのコンテンツの印刷時に印刷するか否かを判定する。
【0166】
次に、制御部29は、属性情報を併せて印刷すると判定した場合には、そのコンテンツのうちのマークアップ言語のスクリプト(ここでは、XHTMLスクリプト)にその判定結果を書き込む。なお、属性情報を併せて印刷すると判定しなかった場合には、制御部29は、その判定結果を書き込まない。ただし、属性情報を併せて印刷すると判定しなかった場合にも、制御部29が、その判定結果を書き込み、それに基づいて中継装置201が属性情報を印刷装置202により印刷しないようにしてもよい。
【0167】
そして、デジタル映像機器1における制御部29の通信制御部31は、中継装置201の通信制御部42と連携して、そのXHTMLスクリプトを含むコンテンツの転送処理を行う。
【0168】
中継装置201のデータ処理部211は、コンテンツを取得した後、XHTMLスクリプトのhead要素を参照し、属性情報の印刷要求がmetaタグにより記述されているか否かに基づいて、属性情報を印刷するか否かを判定する。
【0169】
次に、データ処理部211は、属性情報を印刷すると判定した場合には、属性情報を取得する。この実施の形態3では、データ処理部211は、印刷装置202のROM46に記憶されているこの印刷装置2固有のシリアル番号を示すシリアル番号データ51を印刷装置202から取得し、このシリアル番号を属性情報とする。
【0170】
そして、データ処理部211は、属性情報を印刷すると判定した場合には、取得したコンテンツおよび属性情報についての印刷データを生成し、通信制御部213および通信回路212により印刷装置202に送信する。一方、データ処理部211は、属性情報を印刷しないと判定した場合には、取得したコンテンツについての印刷データを生成し、通信制御部213および通信回路212により印刷装置202に送信する。
【0171】
印刷装置202の印刷制御部233は、通信回路231および通信制御部232により受信された印刷データに基づいて印刷機構45を制御して、印刷を行う。これにより、属性情報を印刷しないと判定した場合には、コンテンツのみが印刷され、属性情報を印刷すると判定した場合には、コンテンツと属性情報が印刷される。
【0172】
以上のように、上記実施の形態3によれば、デジタル映像機器1では、信号ソース切換部21は、伝送媒体および/または記録媒体からコンテンツを受信し、制御部29は、コンテンツに固有な属性情報、または、コンテンツの作成、編集、提供、伝送および印刷の少なくとも1つに使用される機器に固有な属性情報を、そのコンテンツの印刷時に印刷するか否かを判定し、通信制御部31および通信回路32は、受信されたコンテンツを中継装置201に送信する。一方、中継装置201では、データ処理部211は、制御部29による判定に応じて属性情報の印刷データを、コンテンツの印刷データに強制的に追加する。そして、印刷装置202は、その印刷データに基づいて、コンテンツおよび属性情報を印刷する。
【0173】
これにより、取得したコンテンツ(またはその一部)が著作権に配慮した状態で印刷されるようにし、直接的または間接的に著作権を保護することができる。
【0174】
さらに、上記実施の形態3によれば、実施の形態1と同様に、デジタル映像機器1の制御部29が、著作権で保護されているコンテンツを印刷する場合には、属性情報を印刷すると判定する。
【0175】
これにより、取得したコンテンツ(またはその一部)が著作権に配慮した状態で印刷されるようにし、直接的または間接的に著作権を保護することができる。
【0176】
さらに、上記実施の形態3によれば、デジタル映像機器1は、デジタル放送受信機として機能し、制御部29は、受信したコンテンツのうちの著作権保護されたコンテンツを印刷する場合には、属性情報を印刷すると判定する。
【0177】
これにより、デジタル放送から取得したコンテンツ(またはその一部)が著作権に配慮した状態で印刷されるようにし、直接的または間接的に著作権を保護することができる。
【0178】
さらに、上記実施の形態3によれば、デジタル映像機器1は、キャプチャ機能を有するデジタル放送受信機として機能し、制御部29は、キャプチャされた静止画像をコンテンツとして印刷する場合には、属性情報を印刷すると判定する。
【0179】
これにより、デジタル放送から取得したコンテンツ(またはその一部)が著作権に配慮した状態で印刷されるようにし、直接的または間接的に著作権を保護することができる。
【0180】
さらに、上記実施の形態3によれば、デジタル映像機器1と中継装置201とを接続する通信路3に、暗号化通信を行うIEEE1394規格の通信路が使用される。
【0181】
これにより、コンテンツが通信路3から別の装置に供給されずに中継装置201にのみ供給され、取得したコンテンツ(またはその一部)が著作権に配慮した状態で印刷される。
【0182】
実施の形態4.
本発明の実施の形態4に係る印刷システムは、コンテンツに固有な属性情報、または、コンテンツの作成、編集、提供、伝送および印刷の少なくとも1つに使用される機器に固有な属性情報を、そのコンテンツの印刷時に印刷するか否かの判定を、デジタル映像機器1の代わりに中継装置201で行うようにしたものである。
【0183】
この実施の形態4に係る印刷システムでは、デジタル映像機器1は、属性情報を印刷するか否かの判定を行わずに、格納されているコンテンツを中継装置201に送信する。ただし、デジタル映像機器1は、接続された装置が属性情報を印刷する機能を有しない場合には、コンテンツを送信しないようにしてもよい。
【0184】
また、この実施の形態4では、中継装置201のデータ処理部211が、取得したコンテンツについて、属性情報を印刷するか否かを判定する判定手段として機能する。
【0185】
中継装置201のデータ処理部211は、この判定を、例えばコンテンツ内あるいは記録媒体やデータストリームの所定の箇所に記述された著者情報、著作権情報などといった、コンテンツに書き込まれた情報に基づいて行ったりする。例えば、HTMLスクリプトなどでは、head要素に著者情報、著作権情報などが記述される。制御部221は、そのような情報を参照して、明示的に、著作権で保護されているコンテンツの場合には、属性情報を印刷すると判定する。あるいは、制御部221は、著作権フリーと明示されていないコンテンツの場合には、属性情報を印刷すると判定するようにしてもよい。
【0186】
例えば図11に示すように、metaタグにより著者情報(図11では、「name=”author” content=”EPSON”」)および著作権情報(図11では、「name=”copyright” content=”EPSON”」)が設定されている場合には、データ処理部211は、コンテンツの印刷データに、属性情報を印刷させるための印刷データを追加する。
【0187】
その他、デジタル映像機器1の制御部29が、コンテンツのソースの種類をコンテンツに書き込み、中継装置201のデータ処理部211が、その判定を、コンテンツに書き込まれたそのソースの種類に基づいて行うようにしてもよい。例えば、デジタル映像機器1の制御部29は、デジタル放送による映像をキャプチャして得られた静止画像などがコンテンツである場合には、キャプチャされたものであることをXHTMLスクリプトに書き込む。例えば図12に示すように、IMAGE.JPGなる静止画像がキャプチャされたものである場合には、metaタグにより著作権情報が「name=”copyright” content=”**CAPTURED**”」と設定される。ここでは、「**CAPTURED**」という文字列によりIMAGE.JPGなる静止画像がキャプチャされたものであることが明示される。なお、この文字列や、このmetaタグの使用は、一例であり、これに限定されるものではなく、中継装置201が識別できるものであれば他のものでもよい。
【0188】
なお、実施の形態4に係る印刷システムの基本的な構成および上述以外の処理における動作については、実施の形態2の場合と同様であるので、その説明を省略する。
【0189】
また、実施の形態4では、属性情報としては、著作権情報の一部または全部を使用してもよい。
【0190】
さらに、実施の形態4において、中継装置201は、属性情報が得られない場合には、コンテンツの印刷データを印刷装置202に出力しないようにしてもよい。また、一枚の印刷用紙に印刷する複数のコンテンツのうちの一部にのみ属性情報の印刷が必要である場合において属性情報が取得できなかったときには、中継装置201は、それ以外の残りのコンテンツについての印刷データを生成し、印刷装置202に送信するようにしてもよい。
【0191】
さらに、実施の形態4において、中継装置201のデータ処理部211は、コンテンツの一部または全部である、マークアップ言語のスクリプトや画像データを解析してメタデータなどから著作権情報を取得するようにしてもよい。また、その著作権情報を属性情報として使用するようにしてもよい。
【0192】
以上のように、上記実施の形態4によれば、コンテンツを受信し、そのコンテンツのデータから印刷データを生成する中継装置201において、データ処理部211は、コンテンツに固有な属性情報、または、コンテンツの作成、編集、提供、伝送および印刷の少なくとも1つに使用される機器に固有な属性情報を、そのコンテンツの印刷時に印刷するか否かを判定し、その判定結果に応じて属性情報の印刷データを、コンテンツの印刷データに強制的に追加する。その際、デジタル映像機器1では、信号ソース切換部21は、伝送媒体および/または記録媒体からコンテンツを受信し、通信制御部31および通信回路32は、受信されたコンテンツを中継装置201に送信する。すなわち、属性情報をコンテンツの印刷時に印刷するか否かの判定は、デジタル映像機器1では行われない。
【0193】
これにより、取得したコンテンツ(またはその一部)が著作権に配慮した状態で印刷されるようにし、直接的または間接的に著作権を保護することができる。
【0194】
さらに、上記実施の形態4によれば、中継装置201のデータ処理部211が、著作権で保護されているコンテンツを印刷する場合には、属性情報を印刷すると判定する。
【0195】
これにより、取得したコンテンツ(またはその一部)が著作権に配慮した状態で印刷されるようにし、直接的または間接的に著作権を保護することができる。
【0196】
実施の形態5.
本発明の実施の形態5に係る印刷システムでは、デジタル映像機器1が、印刷装置2または中継装置201の代わりに属性情報を取得し、その属性情報を印刷装置2または中継装置201に通知したり、その属性情報が印刷されるようにコンテンツを変更するようにしたものである。
【0197】
なお、その他の構成および動作については他の実施の形態の場合と同様とすることができるので、ここでは、その説明を省略する。
【0198】
実施の形態6.
本発明の実施の形態6に係る印刷システムでは、デジタル映像機器1が、印刷装置2または中継装置201と接続された時、あるいはその後で、接続された印刷装置2または中継装置201が上述した属性情報の印刷に対応している装置であるか否かを判定し、その判定結果に応じて、コンテンツの転送を制限するようにしたものである。その際、さらに、デジタル映像機器1は、コンテンツの種類に応じて、コンテンツの転送を制限するようにしてもよい。
【0199】
すなわち、デジタル映像機器1の制御部29は、印刷装置2(または中継装置201)がコンテンツに固有な属性情報、または、コンテンツの作成、編集、提供、伝送および印刷の少なくとも1つに使用される機器に固有な属性情報をそのコンテンツの印刷時に印刷することが可能かを判定する印刷機能判定手段として機能し、さらに、そのコンテンツの印刷時に属性情報を印刷することが可能ではないと判定した場合に、通信手段である通信制御部31および通信回路32による印刷装置2(または中継装置201)へのコンテンツの送信を禁止するコンテンツ送信禁止手段として機能する。なお、デジタル映像機器1の制御部29は、著作権で保護されているコンテンツの送信のみを禁止するようにしてもよい。
【0200】
より具体的には、デジタル映像機器1と印刷装置2または中継装置201とが接続された時、あるいはその後の時点で、上述のようにして属性情報の印刷が可能な印刷装置2または中継装置201が、デジタル映像機器1へ、その旨を示す所定の通知を送信し、デジタル映像機器1は、その通知を受信した場合には、接続された装置が上述のようにして属性情報を印刷可能であると判断し、その通知を受信しなかった場合には、接続された装置が上述のようにして属性情報を印刷可能ではないと判断すればよい。
【0201】
以上のように、上記実施の形態6によれば、デジタル映像機器1では、信号ソース切換部21は、伝送媒体および/または記録媒体からコンテンツを受信し、通信制御部31および通信回路32は、印刷装置2または中継装置201との通信を行い、制御部29は、印刷装置2または中継装置201がコンテンツに固有な属性情報、または、コンテンツの作成、編集、提供、伝送および印刷の少なくとも1つに使用される機器に固有な属性情報をそのコンテンツの印刷時に印刷することが可能かを判定する印刷機能判定手段として機能し、さらに、そのコンテンツの印刷時に属性情報を印刷することが可能ではないと判定した場合に、印刷装置2または中継装置201へのコンテンツの送信を禁止するコンテンツ送信禁止手段として機能する。
【0202】
これにより、上述のようにコンテンツ(またはその一部)を著作権に配慮した状態で印刷することができない装置にはコンテンツが送信されず、常に、取得したコンテンツ(またはその一部)が著作権に配慮した状態で印刷されるようにし、直接的または間接的に著作権を保護することができる。
【0203】
さらに、上記実施の形態6によれば、デジタル映像機器1の制御部29が、著作権で保護されているコンテンツのみの送信を禁止する。
【0204】
これにより、取得したコンテンツ(またはその一部)が著作権に配慮しない状態では印刷されることがなくなり、直接的に著作権を保護することができる。かつ、著作権フリーのコンテンツについては、印刷を行うことができる。
【0205】
実施の形態7.
本発明の実施の形態7に係る印刷システムは、いわゆるプッシュ型のシステムとしたものである。すなわち、上記実施の形態1〜6では、印刷装置2または中継装置201が、必要に応じて、デジタル映像機器1からコンテンツのデータを順次取得しているいわゆるプル型の印刷システムであるが、本発明の実施の形態7に係る印刷システムではデジタル映像機器1が印刷装置2(または中継装置201)にコンテンツのデータを必要に応じて送信し、印刷装置2(または中継装置201)は、コンテンツのデータを受信すると、そのデータに対する処理を行う。
【0206】
なお、この実施の形態7における各装置のその他の動作については、実施の形態1〜6のいずれかの場合と同様とすることができる。ここでは、その説明を省略する。
【0207】
なお、上述の各実施の形態は、本発明の好適な例であるが、本発明は、これらに限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲において、種々の変形、変更が可能である。
【0208】
例えば、上述の各実施の形態において、属性情報としては、印刷装置2の固有識別情報以外にも、コンテンツのメタデータとして記述されている作者情報などといった著作権情報を使用することができる。また、その他、デジタル映像機器1の固有識別情報、中継装置201の固有識別情報、再生装置11の固有識別情報などを使用してもよい。また、それらのうちの複数を組み合わせて属性情報に使用してもよい。
【0209】
さらに、上述の各実施の形態において、印刷部数、ユーザ名、日付、時刻などを属性情報に加えてもよい。印刷部数については、全部数の数値と各部の番号とを併記したりして印刷されるようにする。また、コンテンツに印刷許容部数が設定されている場合には、印刷部数がその印刷許容部数を超えた場合にのみ、属性情報を印刷するようにしてもよい。また、そのユーザ名には、機器に登録されているユーザの名称、機器やサービスにログオン時に使用されるユーザの名称などが使用される。また、日付および時刻は、デジタル映像機器1に内蔵される図示せぬタイマから取得され、印刷装置2または中継装置201は、属性情報として日付および/または時刻を取得する場合には、通信路3を介して取得する。
【0210】
さらに、上述の各実施の形態において、属性情報を印刷する位置は、用紙の余白のいずれの場所でもよい。また、上述の各実施の形態において、属性情報をコンテンツに重畳させて印刷するようにしてもよい。さらに、直ちに視認できるように属性情報を印刷することに加えて、透かし画像として、コンテンツの画像に重畳させて属性情報を印刷するようにしてもよい。なお、属性情報の印刷位置についてはユーザが指定することができるようにしてもよい。ただし、上述の各実施の形態において、属性情報の印刷の有無は、ユーザにより変更できないようにされる。
【0211】
さらに、上述の各実施の形態において、1頁の用紙内に複数のコンテンツが印刷される場合に、コンテンツに応じて属性情報が異なるときには、コンテンツに応じて複数の属性情報を印刷するようにしてもよい。その場合、例えば、属性情報の印刷位置が、関連するコンテンツの印刷位置に近くなるようにする。
【0212】
さらに、上述の各実施の形態において、印刷装置2,202により両面印刷可能である場合には、表面に加えて裏面にも属性情報を印刷するようにしてもよい。
【0213】
さらに、上述の各実施の形態において、通信路3としては、IEEE1394規格以外の通信規格のもの使用してもよい。その場合、暗号通信を行うことができる通信規格のものとすることが好ましい。また、通信路3として、無線通信路を確立可能なブルーツース、無線LANなどを使用するようにしてもよい。同様に、通信路203として、USB以外の通信規格のものを使用してもよい。その場合、通信路3と同様の通信規格としてもよいし、別の通信規格としてもよい。
【0214】
さらに、上述の各実施の形態において、デジタル映像機器1の代わりに、デジタル放送を受信する受信装置、記録媒体から再生されるコンテンツを受信する受信装置を使用するようにしてもよい。
【0215】
さらに、上述の各実施の形態において、コンテンツの種類に応じて、使用する属性情報の種類を切り換えるようにしてもよい。また、上述の各実施の形態において、使用する属性情報の候補を複数挙げておき、所定の優先順位に基づいて、取得可能な属性情報のうちの最も優先順位の高いものを使用するようにしてもよい。
【0216】
【発明の効果】
本発明によれば、取得したコンテンツ(またはその一部)が著作権に配慮した状態で印刷されるようにし、直接的または間接的に著作権を保護することができる印刷装置、受信装置、中継装置、印刷システムおよび印刷方法を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は、本発明の実施の形態1に係る印刷システムの構成を示すブロック図である。
【図2】図2は、実施の形態1に係る印刷システムにおけるデジタル映像機器の構成例を示すブロック図である。
【図3】図3は、実施の形態1に係る印刷システムにおける印刷装置の構成例を示すブロック図である。
【図4】図4は、実施の形態1に係る印刷システムにおけるコンテンツの転送に係る部分の構成例を示すブロック図である。
【図5】図5は、実施の形態1に係る印刷システムにおけるデジタル映像機器の動作を説明するフローチャートである。
【図6】図6は、実施の形態1に係る印刷システムのデジタル映像機器により判定結果を書き込まれたXHTMLスクリプトの一例を示す図である。
【図7】図7は、実施の形態1に係る印刷システムにおける印刷装置の動作を説明するフローチャートである。
【図8】図8は、図7におけるコンテンツ取得処理の詳細について説明するフローチャートである。
【図9】図9は、実施の形態1に係る印刷システムにおけるコンテンツの転送について説明する図である。
【図10】図10は、実施の形態1に係る印刷システムにおけるコンテンツの印刷例を示す図である。
【図11】図11は、実施の形態2に係る印刷システムにおけるコンテンツの一部となるXHTMLスクリプトの一例を示す図である。
【図12】図12は、実施の形態2に係る印刷システムにおけるコンテンツの一部となるXHTMLスクリプトの他の一例を示す図である。
【図13】図13は、本発明の実施の形態3に係る印刷システムの構成を示すブロック図である。
【図14】図14は、実施の形態3に係る印刷システムにおける中継装置の構成例を示すブロック図である。
【図15】図15は、実施の形態3に係る印刷システムにおける印刷装置の構成例を示すブロック図である。
【符号の説明】
1 デジタル映像機器(受信装置)
2 印刷装置
3 通信路
21 信号ソース切換部(コンテンツ受信手段)
29 制御部(判定手段、印刷機能判定手段、コンテンツ送信禁止手段)
30 格納装置
31 通信制御部(通信手段、コンテンツ送信手段)
32 通信回路(通信手段、コンテンツ送信手段)
34 ネットワーク処理部(コンテンツ受信手段)
43 印刷制御部(判定手段、印刷手段、著作権情報取得手段)
45 印刷機構(印刷手段)
81 XHTMLスクリプト(コンテンツ)
82 画像データ(コンテンツ)
91 格納装置コントローラ
201 中継装置
211 データ処理部(判定手段、印刷データ生成手段)

Claims (29)

  1. コンテンツを受信し、そのコンテンツを印刷する印刷装置において、
    コンテンツに固有な属性情報、または、コンテンツの作成、編集、提供、伝送および印刷の少なくとも1つに使用される機器に固有な属性情報を、そのコンテンツの印刷時に印刷するか否かを判定する判定手段と、
    上記コンテンツの印刷時に、上記判定手段による判定結果に応じて上記属性情報を強制印刷する印刷手段と、
    を備えることを特徴とする印刷装置。
  2. 前記判定手段は、コンテンツに書き込まれた情報に基づいて前記属性情報を印刷するか否かを判定することを特徴とする請求項1記載の印刷装置。
  3. 前記判定手段は、コンテンツを供給する機器からの指令に基づいて前記属性情報を印刷するか否かを判定することを特徴とする請求項1記載の印刷装置。
  4. 前記判定手段は、著作権で保護されているコンテンツを印刷する場合には、前記属性情報を印刷すると判定することを特徴とする請求項1から請求項3のうちのいずれか1項記載の印刷装置。
  5. 前記印刷手段は、属性情報として、この印刷装置の固有識別情報を強制印刷することを特徴とする請求項1記載の印刷装置。
  6. 前記印刷手段は、属性情報として、コンテンツの著作権情報の一部または全部を強制印刷することを特徴とする請求項1記載の印刷装置。
  7. コンテンツの一部または全部である、マークアップ言語で記述されたスクリプトを解析し、コンテンツの著作権情報を取得する著作権情報取得手段を備えることを特徴とする請求項6記載の印刷装置。
  8. コンテンツの一部または全部である画像データのメタデータからコンテンツの著作権情報を取得する著作権情報取得手段を備えることを特徴とする請求項6または請求項7記載の印刷装置。
  9. 前記印刷手段は、前記属性情報が取得できなかった場合には、前記コンテンツを印刷しないことを特徴とする請求項1から請求項8のうちのいずれか1項記載の印刷装置。
  10. コンテンツを受信し、そのコンテンツを印刷する印刷装置へ、コンテンツを送信可能な受信装置において、
    伝送媒体および/または記録媒体からコンテンツを受信するコンテンツ受信手段と、
    上記印刷装置との通信を行う通信手段と、
    上記印刷装置がコンテンツに固有な属性情報、または、コンテンツの作成、編集、提供、伝送および印刷の少なくとも1つに使用される機器に固有な属性情報をそのコンテンツの印刷時に印刷することが可能か否かを判定する印刷機能判定手段と、
    上記印刷機能判定手段により上記印刷装置がそのコンテンツの印刷時に上記属性情報を印刷することが可能ではないと判定された場合に、上記通信手段による上記印刷装置へのコンテンツの送信を禁止するコンテンツ送信禁止手段と、
    を備えることを特徴とする受信装置。
  11. 前記コンテンツ送信禁止手段は、著作権で保護されているコンテンツの送信のみを禁止することを特徴とする請求項10記載の受信装置。
  12. コンテンツを受信し、そのコンテンツのデータから印刷データを生成する中継装置において、
    コンテンツに固有な属性情報、または、コンテンツの作成、編集、提供、伝送および印刷の少なくとも1つに使用される機器に固有な属性情報を、そのコンテンツの印刷時に印刷するか否かを判定する判定手段と、
    上記判定手段による判定結果に応じて上記属性情報の印刷データを、上記コンテンツの印刷データに強制的に追加する印刷データ生成手段と、
    を備えることを特徴とする中継装置。
  13. 伝送媒体および/または記録媒体からコンテンツを受信する受信装置と、上記受信装置に接続され、その受信装置からコンテンツを受信し、そのコンテンツを印刷する印刷装置とを備える印刷システムにおいて、
    上記受信装置は、伝送媒体および/または記録媒体からコンテンツを受信するコンテンツ受信手段と、上記コンテンツ受信手段により受信されたコンテンツを上記印刷装置に送信するコンテンツ送信手段とを備え、
    上記印刷装置は、コンテンツに固有な属性情報、または、コンテンツの作成、編集、提供、伝送および印刷の少なくとも1つに使用される機器に固有な属性情報を、そのコンテンツの印刷時に印刷するか否かを判定する判定手段と、上記コンテンツの印刷時に、上記判定手段による判定結果に応じて上記属性情報を強制印刷する印刷手段とを備えること、
    を特徴とする印刷システム。
  14. 伝送媒体および/または記録媒体からコンテンツを受信する受信装置と、上記受信装置に接続され、その受信装置からコンテンツを受信し、そのコンテンツを印刷する印刷装置とを備える印刷システムにおいて、
    上記受信装置は、伝送媒体および/または記録媒体からコンテンツを受信するコンテンツ受信手段と、コンテンツに固有な属性情報、または、コンテンツの作成、編集、提供、伝送および印刷の少なくとも1つに使用される機器に固有な属性情報を、そのコンテンツの印刷時に印刷するか否かを判定する判定手段と、上記コンテンツ受信手段により受信されたコンテンツを上記印刷装置に送信するコンテンツ送信手段とを備え、
    上記印刷装置は、上記コンテンツの印刷時に、上記判定手段による判定結果に応じて上記属性情報を強制印刷する印刷手段とを備えること、
    を特徴とする印刷システム。
  15. 伝送媒体および/または記録媒体からコンテンツを受信する受信装置と、印刷データを受信してその印刷データに基づいて印刷する印刷装置と、上記受信装置と上記印刷装置との間に配置され、上記コンテンツから上記印刷データを生成する中継装置とを備える印刷システムにおいて、
    上記受信装置は、伝送媒体および/または記録媒体からコンテンツを受信するコンテンツ受信手段と、上記コンテンツ受信手段により受信されたコンテンツを上記中継装置に送信するコンテンツ送信手段とを備え、
    上記中継装置は、コンテンツに固有な属性情報、または、コンテンツの作成、編集、提供、伝送および印刷の少なくとも1つに使用される機器に固有な属性情報を、そのコンテンツの印刷時に印刷するか否かを判定する判定手段と、上記判定手段による判定結果に応じて上記属性情報の印刷データを、上記コンテンツの印刷データに強制的に追加する印刷データ生成手段とを備えること、
    を特徴とする印刷システム。
  16. 伝送媒体および/または記録媒体からコンテンツを受信する受信装置と、印刷データを受信してその印刷データに基づいて印刷する印刷装置と、上記受信装置と上記印刷装置との間に配置され、上記コンテンツから上記印刷データを生成する中継装置とを備える印刷システムにおいて、
    上記受信装置は、伝送媒体および/または記録媒体からコンテンツを受信するコンテンツ受信手段と、コンテンツに固有な属性情報、または、コンテンツの作成、編集、提供、伝送および印刷の少なくとも1つに使用される機器に固有な属性情報を、そのコンテンツの印刷時に印刷するか否かを判定する判定手段と、上記コンテンツ受信手段により受信されたコンテンツを上記印刷装置に送信するコンテンツ送信手段とを備え、
    上記中継装置は、上記判定手段による判定結果に応じて上記属性情報の印刷データを、上記コンテンツの印刷データに強制的に追加する印刷データ生成手段を備えること、
    を特徴とする印刷システム。
  17. 前記受信装置の前記判定手段は、判定結果をコンテンツに書き込み、
    前記印刷装置の前記印刷手段は、コンテンツに書き込まれた判定結果を参照し、その判定結果に応じて前記属性情報を強制印刷すること、
    を特徴とする請求項14記載の印刷システム。
  18. 前記受信装置は、コンテンツの印刷の前に、前記属性情報を印刷させる指令、または前記属性情報を印刷させない指令を前記印刷装置へ送信し、
    前記印刷装置の前記判定手段は、前記受信装置からの指令に基づいて前記属性情報を印刷するか否かを判定すること、
    を特徴とする請求項13記載の印刷システム。
  19. 前記印刷装置の前記判定手段は、著作権で保護されているコンテンツを印刷する場合には、前記属性情報を印刷すると判定することを特徴とする請求項13記載の印刷システム。
  20. 前記中継装置の前記判定手段は、著作権で保護されているコンテンツを印刷する場合には、前記属性情報を印刷すると判定することを特徴とする請求項15記載の印刷システム。
  21. 前記受信装置の前記判定手段は、著作権で保護されているコンテンツを印刷する場合には、前記属性情報を印刷すると判定することを特徴とする請求項14または請求項16記載の印刷システム。
  22. 前記受信装置は、デジタル放送受信機であって、受信したコンテンツのうちの著作権保護されたコンテンツを印刷する場合には、前記判定手段は、前記属性情報を印刷すると判定することを特徴とする請求項21記載の印刷システム。
  23. 前記受信装置は、キャプチャ機能を有するデジタル放送受信機であって、キャプチャされた静止画像をコンテンツとして印刷する場合には、前記判定手段は、前記属性情報を印刷すると判定することを特徴とする請求項21記載の印刷システム。
  24. 前記受信装置と前記印刷装置とを接続し暗号化通信を行う通信路を備えることを特徴とする請求項13または請求項14記載の印刷システム。
  25. 前記受信装置と前記中継装置とを接続し暗号化通信を行う通信路を備えることを特徴とする請求項15または請求項16記載の印刷システム。
  26. 伝送媒体および/または記録媒体からコンテンツを受信する受信装置と、上記受信装置に接続され、その受信装置からコンテンツを受信し、そのコンテンツを印刷する印刷装置とを備える印刷システムにおいて、
    上記受信装置は、コンテンツを格納する格納装置を備え、
    上記印刷装置は、上記受信装置の格納装置を制御する格納装置コントローラを備えること、
    を特徴とする印刷システム。
  27. 前記受信装置の前記格納装置は、コンテンツとしてマークアップ言語のスクリプトおよび画像データを格納し、
    前記印刷装置の前記格納装置コントローラは、前記受信装置の前記格納装置における上記マークアップ言語のスクリプトを前記印刷装置へ転送させ、その後、そのスクリプト内で指定された1または複数の画像データを前記印刷装置へ転送させること、
    を特徴とする請求項26記載の印刷システム。
  28. 前記受信装置と前記印刷装置とを接続するIEEE1394規格に準拠した通信路を備え、
    前記印刷装置の前記格納装置コントローラは、AV/Cプリンティングプロトコルに従って前記受信装置の前記格納装置を制御すること、
    を特徴とする請求項26または請求項27記載の印刷システム。
  29. コンテンツに固有な属性情報、または、コンテンツの作成、編集、提供、伝送および印刷の少なくとも1つに使用される機器に固有な属性情報を、そのコンテンツの印刷時に印刷するか否かを判定するステップと、
    その判定結果に応じて、上記コンテンツの印刷時に上記属性情報を強制印刷するステップと、
    を備えることを特徴とする印刷方法。
JP2003055958A 2003-03-03 2003-03-03 印刷装置、受信装置、中継装置、印刷システムおよび印刷方法 Withdrawn JP2004265216A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003055958A JP2004265216A (ja) 2003-03-03 2003-03-03 印刷装置、受信装置、中継装置、印刷システムおよび印刷方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003055958A JP2004265216A (ja) 2003-03-03 2003-03-03 印刷装置、受信装置、中継装置、印刷システムおよび印刷方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004265216A true JP2004265216A (ja) 2004-09-24

Family

ID=33119820

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003055958A Withdrawn JP2004265216A (ja) 2003-03-03 2003-03-03 印刷装置、受信装置、中継装置、印刷システムおよび印刷方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2004265216A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE202006020168U1 (de) 2005-12-21 2008-07-17 Basf Se Pharmazeutische Formulierung für die Herstellung von schnell zerfallenden Tabletten
WO2012085043A2 (en) 2010-12-22 2012-06-28 Basf Se Rapidly disintegrating, solid coated dosage form
WO2012119997A1 (de) 2011-03-09 2012-09-13 Basf Se Pharmazeutische formulierung für die herstellung von schnell zerfallenden tabletten
US8568780B2 (en) 2007-06-06 2013-10-29 Basf Se Pharmaceutical formulation for the production of rapidly disintegrating tablets
US8715729B2 (en) 2010-12-22 2014-05-06 Basf Se Rapidly disintegrating, solid coated dosage form
EP3135272A1 (en) 2015-08-31 2017-03-01 Basf S.A. Compositions for mouth wash in the form of tablets
US10406105B2 (en) 2007-06-06 2019-09-10 Basf Se Pharmaceutical formulation for the production of rapidly disintegrating tablets

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE202006020168U1 (de) 2005-12-21 2008-07-17 Basf Se Pharmazeutische Formulierung für die Herstellung von schnell zerfallenden Tabletten
US8425935B2 (en) 2005-12-21 2013-04-23 Basf Se Pharmaceutical formulation for producing rapidly disintegrating tablets
US8568780B2 (en) 2007-06-06 2013-10-29 Basf Se Pharmaceutical formulation for the production of rapidly disintegrating tablets
US10406105B2 (en) 2007-06-06 2019-09-10 Basf Se Pharmaceutical formulation for the production of rapidly disintegrating tablets
WO2012085043A2 (en) 2010-12-22 2012-06-28 Basf Se Rapidly disintegrating, solid coated dosage form
US8715729B2 (en) 2010-12-22 2014-05-06 Basf Se Rapidly disintegrating, solid coated dosage form
WO2012119997A1 (de) 2011-03-09 2012-09-13 Basf Se Pharmazeutische formulierung für die herstellung von schnell zerfallenden tabletten
EP3135272A1 (en) 2015-08-31 2017-03-01 Basf S.A. Compositions for mouth wash in the form of tablets

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN100572083C (zh) 带有用于多媒体设备的硬件和软件接口的打印机
US7904621B2 (en) Data reproducing apparatus, content management method, program, and storage medium
US20050071746A1 (en) Networked printer with hardware and software interfaces for peripheral devices
US7551301B2 (en) Receiving apparatus, print system, and mobile telephone
US20090288128A1 (en) Digital broadcast reception apparatus, information content printing method in the apparatus, print apparatus communicating with the apparatus, and control method thereof
US8503854B2 (en) Playback apparatus and method of controlling the same
US20090135445A1 (en) Digital broadcast reception apparatus and method of printing information contents in the apparatus
JP2004265216A (ja) 印刷装置、受信装置、中継装置、印刷システムおよび印刷方法
US8451509B2 (en) Information processing apparatus, information processing method, and computer-readable storage medium
US7077586B2 (en) Printing apparatus, content output apparatus, and printing system
US20030227645A1 (en) Receiving apparatus for signals containing printing data and a printing apparatus for printing data received by the receiving apparatus
JP2004213450A (ja) 印刷システムおよび印刷サムネイル作成方法
JP2008129651A (ja) 画像再生装置及び画像再生装置の制御方法
JP4273133B2 (ja) デジタル放送受信装置、デジタル放送受信装置の制御方法、及びプログラム
US20070177187A1 (en) Print system and print apparatus
JP4215002B2 (ja) 画像送受信システム及び画像受信装置並びにプリンタ装置
JP2001147790A (ja) 情報処理装置および方法および記憶媒体
JP4273155B2 (ja) データ放送受信装置及びデータ放送受信装置の制御方法
JP4537437B2 (ja) 放送受信装置、その制御方法
JP2009232398A (ja) 放送受信装置及びその制御方法
JP2004030109A (ja) 情報処理装置、情報処理方法及びそのプログラムを記憶した記憶媒体
JP2004318854A (ja) 印刷コンテンツ送出装置、印刷装置および印刷システム
JP4710777B2 (ja) 録画装置、及びこの録画装置を含むプリントシステム
JP2004314607A (ja) 印刷装置及び印刷方法
EP1518677A2 (en) Printing system adapted for multimedia output

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060302

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20070403

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20081024

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081111

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081201

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090519

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090714

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091006

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20091204