[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP2004255006A - ダンベル - Google Patents

ダンベル Download PDF

Info

Publication number
JP2004255006A
JP2004255006A JP2003050692A JP2003050692A JP2004255006A JP 2004255006 A JP2004255006 A JP 2004255006A JP 2003050692 A JP2003050692 A JP 2003050692A JP 2003050692 A JP2003050692 A JP 2003050692A JP 2004255006 A JP2004255006 A JP 2004255006A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dumbbell
loop
center
grip
gripper
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2003050692A
Other languages
English (en)
Inventor
Shoji Kinoshita
昭二 木下
Yoshifumi Miyata
美文 宮田
Konosuke Nishijima
康之助 西島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mizuno Corp
Original Assignee
Mizuno Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mizuno Corp filed Critical Mizuno Corp
Priority to JP2003050692A priority Critical patent/JP2004255006A/ja
Publication of JP2004255006A publication Critical patent/JP2004255006A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Rehabilitation Tools (AREA)

Abstract

【課題】トレーニング対象以外の筋肉を疲労させることなく、トレーニング中の動きに対し安定して係止することができるダンベルを提供する。
【解決手段】ダンベル1は、把持部2と、把持部2と隣接する第1のループ7と、把持部2と隣接する第1のループ7よりも小さい第2のループ8とを備える。トレーニングを行なう際は、第1のループ7内に形成された挿通部5に掌を通し、さらに第2のループ8内に形成された係止部6に拇指以外の指を通してダンベル1を係止する。
【選択図】 図5

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、ダンベルに関し、特に、トレーニング機器として使用できるダンベルに関する。
【0002】
【従来の技術】
従来のダンベルとしては、把持部の両端にウエイト部を持つ鉄アレイと呼ばれる構造が一般的である。
【0003】
該鉄アレイ構造においては、ウエイト部が把持部から離れているので、前腕部の中心軸に関するダンベルの慣性モーメントが増大する。
【0004】
上記慣性モーメントの増大によるダンベルの回転力の増大は、握力および前腕部の筋力によって抑制する必要がある。したがって、たとえば上腕部や肩甲部などのトレーニング中に握力および前腕部が疲労し、トレーニング効果を低下させるという問題がある。
【0005】
これに対し、たとえば特開昭61−288879号公報においては、円形断面を有する環形状部材の内径にさし渡され、該環形状部材と一体的に形成された把持部材を有する運動用具が開示されている。該運動用具においては、ウエイト部の重心が把持部近傍にあるため、ダンベルの慣性モーメントが小さくなる。その結果、トレーニング中に手首周辺にかかる負担を低減させることができる。
【0006】
【特許文献1】
特開昭61−288879号公報
【0007】
【発明が解決しようとする課題】
一般に、握力に寄与する筋肉(たとえば虫様筋、深脂屈筋、および長母子屈筋などの前腕筋群)は、上腕部の筋肉などに比べて早期に疲労する。よって、トレーニング効果を向上させるためには、トレーニング中にダンベルを握力によらないで固定し、握力に寄与する筋肉の疲労を防ぐことが必要である。
【0008】
しかしながら、特開昭61−288879号公報に開示された運動用具においては、環形状部材が把持部材を中心に対称な形状を有し、把持部材の両側に形成されるループについては、掌が挿通できるだけの大きさが各々確保されている。よって、トレーニング中に握力を開放した場合、指は運動用具の固定に寄与することができなくなり、該運動用具は主として掌または手の甲の一方のみによって係止されることとなる。この状態は、トレーニング動作にともなう動きに対しては不安定である。したがって、トレーニング中の運動用具を固定するためには、把持部材に握力を加える必要がある。その結果、握力に寄与する筋肉が疲労し、十分なトレーニング効果をあげることができなくなる。
【0009】
また、上記の運動用具においては、別の観点では、環形状部材を指で外側に押圧して運動用具を固定することができるが、この場合においては、前腕部の伸指筋が疲労しやすく、やはり十分なトレーニング効果をあげることができない。
【0010】
本発明は、このような事情に鑑みてなされたものであり、本発明の目的は、トレーニング対象以外の筋肉を疲労させることなく係止することができるダンベルを提供することにある。
【0011】
【課題を解決するための手段】
本発明に係るダンベルは、一つの局面では、把持部と、把持部と隣接する第1のループと、把持部と隣接する第1のループよりも小さい第2のループとを備える。
【0012】
これにより、トレーニング対象以外の筋肉を疲労させることなくダンベルを係止することができる。
【0013】
第1のループは、把持部および挿通部材によって形成され、第2のループは把持部および係止部材によって形成され、ダンベルの中央線において、把持部の中心と挿通部材の中心とを結ぶ直線と、係止部材の把持部からの立ち上がり部とのなす角度は90°以上120°以下であることが好ましい。
【0014】
これにより、異なる方向からバランスよくダンベルを係止することができる。この結果、トレーニング中のダンベルをより安定して係止することができる。
【0015】
係止部材の把持部からの立ち上がり部の幅は、挿通部材の把持部からの立ち上がり部の幅よりも大きいことが好ましい。
【0016】
これにより、ダンベルの重心を把持部の中心に近づけることができる。この結果、トレーニング中のダンベルをより安定して係止することができる。
【0017】
上記ダンベルの中央線において、把持部の中心と挿通部材の中心とを結ぶ直線と、把持部の中心と係止部材の中心とを結ぶ直線とのなす角度は120°以上180°以下であることが好ましい。
【0018】
これにより、手の甲および指(拇指以外)の中央付近でダンベルを係止することができる。この結果、トレーニング中のダンベルをより安定して係止することができる。
【0019】
係止部材の把持部からの立ち上がり部の高さは15mm以上40mm以下であることが好ましい。
【0020】
これにより、汎用性の高いダンベルを提供することができる。
本発明に係るダンベルは、他の局面では、把持部と、把持部と隣接する第1のループおよび第2のループとを備え、第1のループの幅と第2のループの幅が異なる。
【0021】
これにより、トレーニング対象以外の筋肉を疲労させることなくダンベルを係止することができる。
【0022】
第1のループの幅は25mm以上100mm以下であり、第2のループの幅は15mm以上70mm以下であることが好ましい。
【0023】
これにより、第1のループに掌を挿通し、第2のループにおいて拇指以外の指によりダンベルを係止するのに最適な寸法となる。この結果、トレーニング中のダンベルをより安定して係止することができる。
【0024】
【発明の実施の形態】
以下、本発明に基づくダンベルの実施の形態について説明する。
【0025】
本実施の形態に係るダンベルは、把持部と、把持部と隣接する第1のループと、把持部と隣接する第1のループよりも小さい第2のループとを備える。
【0026】
トレーニング時には、第1のループに掌が挿通され、さらに、第2のループに拇指以外の指が挿通される。第1のループ内に形成された挿通部においては手の甲が、第2のループ内に形成された係止部においては拇指以外の指がダンベルを係止する。
【0027】
第1のループの幅と第2のループの幅はそれぞれ異なり、第1のループの幅は25mm以上100mm以下程度(より好ましくは30mm以上60mm以下程度)であり、第2のループの幅は15mm以上70mm以下程度(より好ましくは20mm以上40mm以下程度)であることが好ましい。
【0028】
上記の寸法は、第1および第2のループ内においてダンベルを係止するのに最適な寸法である。よって、第1および第2のループを手の甲および指による係止部として使い分けながらダンベルを係止し、トレーニング対象以外の筋肉を疲労させることなく、トレーニング中のダンベルを安定して係止することができる。
【0029】
第1のループは、把持部および挿通部材によって形成され、第2のループは把持部および係止部材によって形成される。
【0030】
把持部は棒形状を有し、その断面は略円形状を有する。該円形状の直径は10mm以上50mm以下程度(より好ましくは20mm以上40mm以下程度)であることが好ましい。上記寸法により、トレーニング時に把持部を把持しやすくなる。
【0031】
把持部の形状については、たとえば指の係止位置に合わせた凹凸を有するような形状であってもよい。また、その断面の形状については、略円形状に限るものではなく、たとえば略四角形を含む形状などであってもよい。
【0032】
挿通部材は、手の甲の形状に沿うようにたとえば湾曲した弓形形状などを含み、把持部の両端に連結される。
【0033】
また、係止部材は把持部からの立ち上がり部と拇指以外の指によって係止される係止部を有する。ダンベルの中央線(棒形状の把持部の長さ方向の中心)の断面において、把持部の中心(断面の重心)と挿通部材の中心(断面の重心)とを結ぶ直線と、係止部材の把持部からの立ち上がり部とのなす角度は120°以上180°以下程度(より好ましくは120°以上160°以下程度)であることが好ましい。
【0034】
これにより、ダンベルの骨組は3次元の立体的な形状を有することとなり、手の甲と拇指以外の指が異なる方向からバランスよくダンベルを係止することができる。
【0035】
ここで、係止部材の把持部からの立ち上がり部の幅は、挿通部材の把持部からの立ち上がり部の幅よりも大きいことが好ましい。
【0036】
具体的には、係止部材の立ち上がり部の太さが10mm以上50mm以下程度(より好ましくは20mm以上40mm以下程度)であり、挿通部材の立ち上がり部の太さが10mm以上40mm以下程度(より好ましくは15mm以上35mm以下程度)であることが好ましい。
【0037】
係止部材が形成する第2のループは、挿通部材が形成する第1のループよりも小さいループであるため、係止部材の長さは、挿通部材の長さよりも短くなる。よって、係止部材と挿通部材との太さが同一であった場合、ダンベルの重心は把持部の中心から挿通部材側にシフトする。この場合、トレーニング時に把持部の中心軸まわりのモーメントが増大し、ダンベルを固定するために把持部に作用させる力が増大する。
【0038】
係止部材の立ち上がり部の太さを挿通部材の立ち上がり部の太さよりも大きくすることで、第1および第2のループの大小関係を補うことができ、ダンベルの重心を把持部の中心に近づけることができる。その結果、把持部の中心軸に関する慣性モーメントが小さくなり、トレーニング中に手首周辺にかかる負担を軽減することができる。
【0039】
係止部材の把持部からの立ち上がり部の高さは15mm以上40mm以下程度(より好ましくは20mm以上30mm以下程度)であることが好ましい。
【0040】
これにより、汎用性の高いダンベルを提供することができる。
係止部材は、上述した角度、幅、高さによって形成された立ち上がり部の上に、拇指以外の指によって係止される係止部を有する。係止部の形成においては、係止の安定性の観点から、挿通部材および把持部との位置関係に留意する。
【0041】
ここで、ダンベルの中央線(棒形状の把持部の長さ方向の中心)において、把持部の中心(断面の重心)と挿通部材の中心(断面の重心)とを結ぶ直線と、把持部の中心と係止部材の中心(断面の重心)とを結ぶ直線とのなす角度は120°以上180°以下程度(より好ましくは120°以上160°以下程度)であることが好ましい。
【0042】
上記角度により、手の甲および拇指以外の指の中央付近でダンベルを係止することができる。この結果、ダンベルはより安定して係止される。
【0043】
ダンベルの材質は、典型的には鉄であるが、鉛やプラスチックであってもよい。さらに、把持部が鉄で、挿通部材および係止部材がプラスチックというように、異なる材質が併用されていてもよい。
【0044】
また、該ダンベルの表面は、肌触りがよく、かつ挿通部や係止部における摩擦を確保できるように、クロロプレンラバーやポリ塩化ビニルなどでカバーまたはコーティングされている。
【0045】
なお、ダンベルの重量については、たとえば把持部、挿通部材および係止部材の太さ、係止部材の把持部からの立ち上がり部の形状などを変化させることにより、上記の性能を維持したまま0.3kg以上5kg以下程度の範囲で任意に変更が可能である。
【0046】
本実施の形態においては、以上の構成により、トレーニング中の動きに対して安定してダンベルを係止できるので、トレーニング対象以外の筋肉を疲労させることなくトレーニングを持続することができる。
【0047】
【実施例】
以下に、本発明に基づくダンベルの実施例について、図1から図6を用いて説明する。
【0048】
図1および図2は、本実施例に係るダンベル1の斜視図である。
本実施例に係るダンベル1は、把持部2と、把持部2と隣接する第1のループ7と、把持部2と隣接する第1のループ7よりも小さい第2のループ8とを備える。
【0049】
第1のループ7は、把持部2および挿通部材としての挿通バー3により形成され、第2のループ8は、把持部2および係止部材としての係止バー4により形成される。
【0050】
ダンベル1の重量は約1.5kg、略円断面形状を有する把持部2の直径は約30mmである。挿通バー3および係止バー4は把持部の端部からそれぞれ立ち上がり、断面はそれぞれ略四角形形状を有する。ダンベル1の中央線9(図1,図2中の一点鎖線)上における挿通バー3および係止バー4の断面積は、ともに約150mmである。ここで、挿通バー3は、ダンベル1の中央線9に対して対称な弓形形状を有する。
【0051】
図3はダンベル1の側面図である。
係止バー4は、図3に示すように、中央線9上における把持部2の中心および挿通バー3の中心を結ぶ直線に対してほぼ垂直(図3中のθ1)に立ち上がる。該立ち上がり部の幅(図3中のa1)は約35mmであり、挿通バー3の立ち上がり部の幅(図3中のa2)が約20mmであるのに対して約15mm大きくなっている。また、係止バー4の立ち上がり部の高さ(図3中のb)は約30mmであり、該高さまで立ち上がった後、ほぼ直角に折れ曲がり、折れ曲がった後の部分は、把持部2および挿通バー3を含む平面とほぼ平行な面内で略溝形の形状を形成する。
【0052】
また、ダンベル1の中央線9において、把持部2の中心と挿通バー3の中心とを結ぶ直線と、係止バー4の把持部2からの立ち上がりとのなす角度(図3中のθ2)は約135°である。
【0053】
ダンベル1の材質は鉄であり、手の甲および指との間の摩擦を確保するため、表面はクロロプレンラバーでカバーされている。
【0054】
ダンベル1を用いてトレーニングを行なう際は、図4および図5に示すように、掌を第1のループ7内に形成された挿通部5に通し、さらに拇指以外の指を第2のループ8内に形成された係止部6に通すことで、ダンベルを係止することができる。この際、挿通部5における手の甲と、係止部6における拇指以外の指とは、異なる方向からダンベル1を係止する。よって、把持部2における掌による支持と合わせて、ダンベル1には異なる方向の力がバランスよく作用することとなる。その結果、図4のように把持部2を完全には握らない状態であっても、図5のように指を曲げて握る状態であっても、トレーニング中の動きに対してダンベル1は安定して係止される。
【0055】
図6は、図3におけるI−I方向からみたダンベル1の上面図である。
第1のループ7の長さ(図6中のc)は約90mmであり、第1のループ7の幅(図3中のd)は約50mmである。
【0056】
上記寸法により、掌を無理なく、かつ遊びの少ない状態で挿通部5内に挿入することができ、ダンベル1をより安定して係止することができる。
【0057】
第2のループ8の長さ(図6中のe)は第1のループ7と同じく約90mmであり、第2のループ8の幅(図3中のf)は約25mmである。また、係止バー4の立ち上がり部に形成される隙間の高さ(図4中のg)は約20mmである。
【0058】
上記寸法により、拇指以外の指を無理なく、かつ遊びの少ない状態で係止部6内に挿入することができ、ダンベル1をより安定して係止することができる。
【0059】
また、ダンベル1を用いたトレーニング時における拇指以外の指と掌とのなす角度は約120°となる。この状態においては、握力に寄与する筋肉および伸指筋にほとんど負荷をかけずにダンベル1を係止することができる。
【0060】
以上、本発明の実施の形態および実施例について説明したが、今回開示された実施の形態および実施例は全ての点で例示であって制限的なものではないと考えられるべきである。本発明の範囲は特許請求の範囲によって示され、特許請求の範囲と均等の意味および範囲内での全ての変更が含まれることが意図される。
【0061】
【発明の効果】
本発明によれば、トレーニング中の動きに対してダンベルを安定して係止できるので、トレーニング対象となる筋肉以外を疲労させることなくトレーニングを持続することが可能なダンベルを提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の1つの実施例に係るダンベルの斜視図である。
【図2】本発明の1つの実施例に係るダンベルの他の方向からの斜視図である。
【図3】本発明の1つの実施例に係るダンベルの側面図である。
【図4】本発明の1つの実施例に係るダンベルの使用状態を示す側面図である。
【図5】本発明の1つの実施例に係るダンベルの使用状態を示す斜視図である。
【図6】本発明の1つの実施例に係るダンベルの上面図(図3中のI−I方向)である。
【符号の説明】
1 ダンベル、2 把持部、3 挿通バー、4 係止バー、5 挿通部、6 係止部、7 第1のループ、8 第2のループ、9 中央線。

Claims (7)

  1. 把持部(2)と、
    前記把持部(2)と隣接する第1のループ(7)と、
    前記把持部(2)と隣接する前記第1のループ(7)よりも小さい第2のループ(8)とを備えたダンベル。
  2. 前記第1のループ(7)は前記把持部(2)および挿通部材(3)によって形成され、
    前記第2のループ(8)は前記把持部(2)および係止部材(4)によって形成され、
    前記ダンベルの中央線(9)において、前記把持部(2)の中心と前記挿通部材(3)の中心とを結ぶ直線と、
    前記係止部材(4)の前記把持部(2)からの立ち上がり部とのなす角度(θ1)は90°以上120°以下である、請求項1に記載のダンベル。
  3. 前記係止部材(4)の前記把持部(2)からの立ち上がり部の幅(a1)は、前記挿通部材(3)の前記把持部(2)からの立ち上がり部の幅(a2)よりも大きい、請求項2に記載のダンベル。
  4. 前記中央線(9)において、
    前記把持部(2)の中心と前記挿通部材(3)の中心とを結ぶ直線と、前記把持部(2)の中心と前記係止部材(4)の中心とを結ぶ直線とのなす角度(θ2)は120°以上180°以下である、請求項2または請求項3に記載のダンベル。
  5. 前記係止部材(4)の前記把持部(2)からの立ち上がり部の高さ(b)は15mm以上40mm以下である、請求項2から請求項4のいずれかに記載のダンベル。
  6. 把持部(2)と、
    前記把持部(2)と隣接する第1のループ(7)および第2のループ(8)とを備え、
    前記第1のループ(7)の幅と前記第2のループ(8)の幅が異なるダンベル。
  7. 前記第1のループ(7)の幅(d)は25mm以上100mm以下であり、
    前記第2のループ(8)の幅(f)は15mm以上70mm以下である、請求項6に記載のダンベル。
JP2003050692A 2003-02-27 2003-02-27 ダンベル Withdrawn JP2004255006A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003050692A JP2004255006A (ja) 2003-02-27 2003-02-27 ダンベル

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003050692A JP2004255006A (ja) 2003-02-27 2003-02-27 ダンベル

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004255006A true JP2004255006A (ja) 2004-09-16

Family

ID=33116041

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003050692A Withdrawn JP2004255006A (ja) 2003-02-27 2003-02-27 ダンベル

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2004255006A (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010501293A (ja) * 2006-09-01 2010-01-21 ヴィアイピーアール エルエルシー 運動器具
US8241189B2 (en) 2008-10-06 2012-08-14 Nobuaki Kanaoka Dumbbell
JP2013505746A (ja) * 2010-07-19 2013-02-21 寧波沃偉力学工業技術有限公司 フィットネス機器
JP2013521136A (ja) * 2010-03-06 2013-06-10 フスクバルナ アクティエボラーグ バッテリー駆動電動工具
WO2015191914A1 (en) * 2014-06-11 2015-12-17 Jbells, Llc Balanced dumbbell and set of balanced dumbbells
USD769990S1 (en) 2015-06-11 2016-10-25 Jbells, Llc Spherical dumbbell
USD779599S1 (en) 2015-06-11 2017-02-21 Jbells, Llc Balanced dumbbell
WO2017216543A1 (en) * 2016-06-15 2017-12-21 Liam Daly Exercise apparatus
JP2021108917A (ja) * 2020-01-09 2021-08-02 宏和 清水 筋力トレーニング器具用ハンドル、及びこれを備えた筋力トレーニング器具。
KR20230061688A (ko) * 2021-10-29 2023-05-09 황윤희 부상방지 덤벨

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010501293A (ja) * 2006-09-01 2010-01-21 ヴィアイピーアール エルエルシー 運動器具
US8241189B2 (en) 2008-10-06 2012-08-14 Nobuaki Kanaoka Dumbbell
JP2013521136A (ja) * 2010-03-06 2013-06-10 フスクバルナ アクティエボラーグ バッテリー駆動電動工具
JP2013505746A (ja) * 2010-07-19 2013-02-21 寧波沃偉力学工業技術有限公司 フィットネス機器
WO2015191914A1 (en) * 2014-06-11 2015-12-17 Jbells, Llc Balanced dumbbell and set of balanced dumbbells
USD769990S1 (en) 2015-06-11 2016-10-25 Jbells, Llc Spherical dumbbell
USD779599S1 (en) 2015-06-11 2017-02-21 Jbells, Llc Balanced dumbbell
WO2017216543A1 (en) * 2016-06-15 2017-12-21 Liam Daly Exercise apparatus
JP2021108917A (ja) * 2020-01-09 2021-08-02 宏和 清水 筋力トレーニング器具用ハンドル、及びこれを備えた筋力トレーニング器具。
JP7148155B2 (ja) 2020-01-09 2022-10-05 宏和 清水 筋力トレーニング器具用ハンドル、及びこれを備えた筋力トレーニング器具
KR20230061688A (ko) * 2021-10-29 2023-05-09 황윤희 부상방지 덤벨
KR102658911B1 (ko) * 2021-10-29 2024-04-19 황윤희 부상방지 덤벨

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20190314672A1 (en) Ergonomic Handle for an Exercise Machine
US7553259B2 (en) Multi-handle weight exercise device
KR100909190B1 (ko) 어깨 운동용 기구
US20090275448A1 (en) Gripping apparatus for an exercise bar
US10004970B1 (en) Lift-assist device
JP2004255006A (ja) ダンベル
WO1994017864A1 (en) Exercise handles for doing inclined push-ups
US20230405388A1 (en) Exercise equipment clamp and handles
US11465009B2 (en) Kettlebell system
KR101847216B1 (ko) 운동적 스윙 트레이닝 장치 및 이를 사용하기 위한 방법
KR20190069203A (ko) 운동기구
US20040072658A1 (en) Skipping rope or jump rope having improved asymmetric handle
US20070243977A1 (en) Hand grip for exercise yoke
US4632384A (en) Hand held exercise device
JP2010082403A (ja) トレーニング器具
KR102154494B1 (ko) 회전운동이 용이한 움켜쥘 수 있는 아령
US7169091B2 (en) Skipping rope or jump rope having improved asymmetric handle
JP7148155B2 (ja) 筋力トレーニング器具用ハンドル、及びこれを備えた筋力トレーニング器具
US20230302323A1 (en) Hook-and-Handle Device
US20160346594A1 (en) Forearm workout device
JP7549379B2 (ja) 筋力トレーニング器具用ハンドル
JP2000060992A (ja) ダンベル
CN221618478U (zh) 肌力训练器具
US10851871B2 (en) Rope swinging device
WO2006057652A2 (en) Limb weight device

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20060509