[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP2004250465A - 易分散性を高めた顔料の製造方法 - Google Patents

易分散性を高めた顔料の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2004250465A
JP2004250465A JP2003039215A JP2003039215A JP2004250465A JP 2004250465 A JP2004250465 A JP 2004250465A JP 2003039215 A JP2003039215 A JP 2003039215A JP 2003039215 A JP2003039215 A JP 2003039215A JP 2004250465 A JP2004250465 A JP 2004250465A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pigment
parts
organic solvent
suspension
dispersion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003039215A
Other languages
English (en)
Inventor
Masami Sugishima
正見 杉島
Makoto Sano
真 佐野
Kenya Suzuki
研哉 鈴木
Fuminori Oku
文法 奥
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kansai Paint Co Ltd
Original Assignee
Kansai Paint Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kansai Paint Co Ltd filed Critical Kansai Paint Co Ltd
Priority to JP2003039215A priority Critical patent/JP2004250465A/ja
Publication of JP2004250465A publication Critical patent/JP2004250465A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Pigments, Carbon Blacks, Or Wood Stains (AREA)

Abstract

【課題】ダストが少なくて取り扱い易く、且つ易分散を高めた顔料の製造方法を提供する。
【解決手段】顔料の水性懸濁液中に、該懸濁液に溶解しない有機溶剤微粒子の分散液を添加することによって得られた顔料懸濁液を噴霧乾燥することにより、顆粒状の顔料とすることを特徴とする易分散性を高めた顔料の製造方法。この方法により得られた顔料顆粒は、印刷インキ及び塗料への使用だけでなく、接着剤、セメント・モルタル改質剤など各種用途への使用が可能である。
【選択図】なし

Description

【0001】
【産業上の利用分野】
本発明は、ダストが少なくて取り扱い易く且つ易分散を高めた顔料の製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】
塗料やインキなどコーティング材料の分野において、着色等を目的として顔料を使用する場合には、安定した発色性や隠蔽性を確保するために、通常、原色塗料或いは原色ペーストとしてから配合されることが多い。
【0003】
原色塗料或いは原色ペーストは、夫々の色の顔料について、分散樹脂液や分散助剤を配合し、ボールミルやサンドミルなどの分散装置を用いて数時間にわたって分散処理を行ないペースト状とし用いるか、これを塗料化した原色塗料(エナメル)とする必要があり、多大な労力及びエネルギーを要していた。ベース塗料に各色の顔料粉を直接配合できれば工程削減になるが、各顔料粉を一次粒子まで分散するには多大な時間を要し、しかも安定した調色が困難であった。
【0004】
そこで、分散媒へ容易に分散可能で、しかも低粉塵である顔料顆粒の調製方法について種々提案されている(例えば、特許文献1、特許文献2等参照)が、易水分散性は特に良好であるとは言い難い。
【0005】
【特許文献1】
特開平5−184901号公報
【特許文献2】
特開2001−81349号公報
【0006】
【発明が解決しようとする課題】
本発明の目的は、原色塗料或いは原色ペーストの作成工程を排除可能で、ダストが少なくて取り扱い易く、且つ易分散性を高めた顔料を製造する方法を提供することである。
【0007】
【課題を解決するための手段】
即ち本発明は、
1.顔料の水性懸濁液中に、該懸濁液に溶解しない有機溶剤微粒子の分散液を添加することによって得られた顔料懸濁液を噴霧乾燥することにより、顆粒状の顔料とすることを特徴とする易分散性を高めた顔料の製造方法、
2.1項記載の製造方法により得られる顔料顆粒、
3.2項記載の顔料顆粒を含有する組成物、
に関する。
【0008】
【発明の実施の形態】
本発明方法において顔料の水性懸濁液には、一般的な合成で得られた未精製顔料の水性懸濁液が含まれ、該顔料としては特に制限なく、塗料やインキ等の分野で使用される従来公知の無機顔料及び有機顔料に適用可能である。
【0009】
上記水性懸濁液は、必要に応じて添加剤として、分散剤(非イオン性、アニオン性またはカチオン性界面活性剤)、増粘剤、保護コロイド、チキソトロピー剤、消泡剤等を含むことができる。該分散剤は、モノマー性又はポリマー性であっても良く、得られる顔料顆粒の易分散性の点から、特にポリアルキレンオキシド鎖を有する非イオン性ポリマー性分散剤や、アニオン性ポリマー性分散剤が好ましい。これら添加剤成分は、得られる顔料顆粒中に固形分量として40重量%以下、好ましくは0.5〜20重量%含有されることが望ましい。
【0010】
本発明方法では、上記顔料の水性懸濁液中で、該懸濁液に溶解しない有機溶剤微粒子の分散液を添加することによって得られた顔料懸濁液を噴霧乾燥する。
【0011】
上記懸濁液に溶解しない溶剤微粒子は、水を連続相とし、有機溶剤を非連続相とする乳化物であって、通常、水、及び必要に応じて乳化剤の存在下で、有機溶剤を微細に分散して得られるものである。
【0012】
上記有機溶剤としては、水と混和しない疎水性の有機溶剤であることが望ましく、例えばn−ヘキサン、n−オクタン、2,2,2−トリメチルペンタン、イソオクタン、n−ノナン、シクロヘキサン、メチルシクロヘキサン等の脂肪族炭化水素系溶剤;トルエン、キシレン等の芳香族系溶剤;ミネラルスピリット、「スワゾール1000」(丸善石油化学(株)製品)、石油エーテル、石油ベンゼン、石油ナフサ等の石油系溶剤;メチルエチルケトン、メチルイソブチルケトン等のケトン系溶剤、酢酸ブチル等のエステル系溶剤等が挙げられる。これらは単独で用いてもよいし、2種以上適宜選択して混合してもよい。これらのうち、特に沸点が水よりも高沸点であるものを選択することが好適である。また上記疎水性の有機溶剤には、必要に応じてアルコール系、エーテル系、アルコールエーテル系などの水混和性有機溶剤を一部併用することもできる。該水混和性有機溶剤の使用量は、全有機溶剤使用量の20重量%以下程度であることが好ましい。
【0013】
上記有機溶剤を水中に分散する場合の使用量は、水と有機溶剤の合計100重量部に対して20〜80重量部程度であることが望ましい。
【0014】
乳化剤としては、公知のアニオン性界面活性剤、ノニオン性界面活性剤が使用できる。アニオン性界面活性剤としては、アルキルベンゼンスルホン酸ナトリウム、ジアルキルスルホコハク酸ナトリウム、ドデシルベンゼンスルホン酸ナトリウム、ラウリル硫酸ナトリウム、ポリオキシエチレンアルキルエーテル硫酸塩、ポリオキシエチレン多環フェニルエーテル硫酸塩、ポリオキシエチレンアリルエーテル硫酸塩、ポリオキシエチレンアルキルフェニルエーテル硫酸塩及等が挙げられる。ノニオン性界面活性剤としては、ポリオキシエチレンアルキルフェニルエーテル、、ポリオキシエチレンアルキルエーテル、ポリオキシエチレン−ポリオキシプロピレンブロック共重合体等が挙げられる。
【0015】
上記溶剤微粒子は、例えば有機溶剤と乳化剤との混合物をディスパー等で攪拌しながら徐々に水を加える、或いは有機溶剤をディスパー等で攪拌しながらあらかじめ乳化剤を溶解させた乳化剤水溶液に加える、などの方法によって分散し、さらに必要に応じて高いエネギーをかけることによって強制的に分散・乳化する、などの方法によって得ることができる。高いエネルギーをかけて分散できる装置としては、例えば特許登録第2577314号公報などに開示されている遠心力で薄膜状にして高エネルギーを得ることのできる装置(TKフィルミックス)、或いは超高圧エネルギーを加えて流体同士を衝突させ、水中へ微細な液滴の状態に強制的分散する分散機、などが例示できる。超高圧エネルギーを加える分散機としては、流体を超高圧に加圧可能なチャンバー(分散部)内の流路の壁に衝突したり、互いに対向衝突したり排出されたりすることにより、キャビテーション、乱流、剪断力、衝撃力などの少なくとも1つが生じ、分散、破砕されて微細化する超高圧ホモジナイザーが挙げられる。具体的にはナノマイザー、アルティマイザーと言われる機種が該当する。
【0016】
上記の通り溶剤微粒子の水分散液が得られ、該溶剤微粒子の平均粒子径は、通常、0.01〜100μm、好ましくは0.05〜60μmの範囲内である。
【0017】
上記溶剤微粒子の水分散液は、前記顔料の水性懸濁液100重量部に、有機溶剤重量として10〜100重量部、好ましくは20〜80重量部となるように導入され、分散されることが望ましい。
【0018】
上記の通り得られた顔料懸濁液の噴霧乾燥は、公知方法により行なうことができ、例えばガス処理した樹脂懸濁液を上から噴霧塔中に噴射させ、下から向流で、熱ガス、例えば空気又は窒素を供給し、かつ次いで樹脂顆粒を小球として下に沈殿させる噴霧乾燥による。
【0019】
本発明では、上記の通り乾燥後に顔料顆粒が得られる。ここで顔料顆粒とは、主として球形状で、平均粒子径が5〜3,000μm、好ましくは20〜2,000μm程度で、嵩密度が0.1〜3.0g/ml、好ましくは0.3〜1.5g/ml程度の顔料製剤である。得られる顔料顆粒の嵩密度あるいは粒子径は、気泡あるいは溶剤微粒子の導入量、噴霧機の形態等により適宜調整し得る。
【0020】
本発明方法によって得られた顔料顆粒は、特別な分散作業を行わなくとも、ポリマー材料と容易に混合可能であり、例えば塗料、印刷インクおよびプラスチックの着色の用途に特に好適である。
【0021】
【実施例】
以下、実施例を挙げて本発明を具体的に説明するが、本発明はこれらによって限定されるものではない。なお、実施例中、「部」および「%」はいずれも重量基準を意味する。
【0022】
溶剤微粒子分散液の製造
上水150部に、「ノイゲンEA−120」(第一工業製薬社製、ノニオン界面活性剤)3部とミネラルスピリット150部を加え、ホモジナイザーで強制乳化して、平均粒子径約2μmの溶剤微粒子の分散液Pを得た。
【0023】
顔料顆粒の製造
実施例1
上記溶剤微粒子分散液P100部に「ノイゲンEA−120」を1部添加し、「チタン白JR−605」(テイカ社製、平均粒子径0.25μm、嵩密度4.1g/mlのチタン白)25部を加えながら、ディスパーで攪拌して均一になった後、100℃の熱風中に噴霧し乾燥させて、顆粒状チタン白▲1▼を得た。この顆粒状チタン白▲1▼は、平均粒子径100μm、嵩密度が0.5g/mlの球状粒子であった。
【0024】
実施例2
上記溶剤微粒子分散液P100部に「ノイゲンEA−120」2部を添加し、「ベンガラ335R」(戸田カラー社製、平均粒子径0.14μm、嵩密度が5.2g/mlのベンガラ)25部を加えながら、ディスパーで攪拌して均一になった後、100℃の熱風中に噴霧し乾燥させて、顆粒状赤錆色材▲2▼を得た。この顆粒状赤錆色材▲2▼は、平均粒子径200μm、嵩密度が0.45g/mlの球状粒子であった。
【0025】
顔料顆粒の応用、評価試験
上記の通り得られた顔料顆粒を、下記配合(ディスバーで攪拌しながら配合)で得られた濃彩用塗料ベース100部に顆粒状チタン白▲1▼20部、顆粒状赤錆色材▲2▼30部を添加し、シュパチラーで軽くかき混ぜて塗料Aを得た。また、比較例として、同じ濃彩用塗料ベース100部に「チタン白JR−605」10部、「ベンガラ335R」20部をそのまま添加し、シュパチラーで軽くかき混ぜて塗料Bを得た。
【0026】
濃彩用塗料ベース配合
ペガール866(高圧ガス工業社製エマルション) 100部
テキサノール 10部
エチレングリコール 3部
アデカノールUH−472(旭電化製増粘剤) 1.2部
アデカネートB−1016(旭電化製消泡剤) 1部
【0027】
「EPシーラー白」(関西ペイント社製、シーラー)を塗布したスレート板上に、上記塗料A、Bを夫々、刷毛で約100g/mの塗布量で塗装し、1分間経過後に塗面の一部を指で5回転するように擦り、ラビング部を作成した。翌日、塗面の外観評価と、刷毛塗装面とラビング面との色の違いを下記の基準で評価した。その結果、塗料Aの評価は◎であったが、塗料Bでは△の評価であった。
【0028】
(評価基準)
◎:塗膜表面にブツが見られず、ラビング面との色の違いもない
○:塗膜表面にわずかにブツは見られるが、ラビング面との色の違いはない
△:塗膜表面のブツが目立つ、ラビング面との色の違いもはっきりと判る
×:ブツのため塗装時、筋になって塗装できない
【0029】
【発明の効果】
本発明方法によれば、ダストが少なく取り扱いが容易で、且つ易分散性を高めた顆粒状の顔料を安価に製造することができる。
【0030】
従って本発明方法により得られた顔料顆粒は、印刷インキ及び塗料への使用だけでなく、接着剤、セメント・モルタル改質剤など各種用途への使用が可能である。

Claims (3)

  1. 顔料の水性懸濁液中に、該懸濁液に溶解しない有機溶剤微粒子の分散液を添加することによって得られた顔料懸濁液を噴霧乾燥することにより、顆粒状の顔料とすることを特徴とする易分散性を高めた顔料の製造方法。
  2. 請求項1記載の製造方法により得られる顔料顆粒。
  3. 請求項2記載の顔料顆粒を含有する組成物。
JP2003039215A 2003-02-18 2003-02-18 易分散性を高めた顔料の製造方法 Pending JP2004250465A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003039215A JP2004250465A (ja) 2003-02-18 2003-02-18 易分散性を高めた顔料の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003039215A JP2004250465A (ja) 2003-02-18 2003-02-18 易分散性を高めた顔料の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004250465A true JP2004250465A (ja) 2004-09-09

Family

ID=33023450

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003039215A Pending JP2004250465A (ja) 2003-02-18 2003-02-18 易分散性を高めた顔料の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2004250465A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004269860A (ja) * 2003-02-18 2004-09-30 Kansai Paint Co Ltd 水再分散性を有する粉状塗料及びその製造方法
JP2007197658A (ja) * 2005-12-27 2007-08-09 Kao Corp インクジェット記録用水系インク
JP2012233148A (ja) * 2011-04-20 2012-11-29 Mitsui Chemicals Inc 水性インク用顔料

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004269860A (ja) * 2003-02-18 2004-09-30 Kansai Paint Co Ltd 水再分散性を有する粉状塗料及びその製造方法
JP2007197658A (ja) * 2005-12-27 2007-08-09 Kao Corp インクジェット記録用水系インク
JP2012233148A (ja) * 2011-04-20 2012-11-29 Mitsui Chemicals Inc 水性インク用顔料

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI454536B (zh) 水性顏料分散液之製法及噴墨記錄用印墨
JP5095418B2 (ja) 撥水性無機粉体
TWI428403B (zh) 顏料分散劑、其製造方法、及其利用
KR101018322B1 (ko) 안료 분산체, 수성 안료 분산액 및 잉크젯 기록용 잉크
TWI421309B (zh) 顏料組成物、水性顔料分散液、噴墨記錄用印墨及水性顔料分散液之製造方法
JP2000303014A (ja) 水系顔料分散体およびインクジェット用記録液
TW583284B (en) Process for producing aqueous pigment dispersion and aqueous pigment dispersion obtained by the method
JP2000273383A (ja) 水系顔料分散体およびインクジェット用記録液
JP3861508B2 (ja) 水性顔料分散体およびインクジェット用記録液
JP2007009096A (ja) 顔料組成物およびそれを用いた顔料分散体
JP6705164B2 (ja) 水性顔料分散体の製造方法
TWI507472B (zh) Preparation method of aqueous dispersion composition of benzofuran-indene resin and aqueous dispersion composition thereof
JP2004250465A (ja) 易分散性を高めた顔料の製造方法
JP2003292838A (ja) 保存安定性に優れたインクジェット用水性組成物の製造方法、その方法によって製造されたインクジェット用組成物及び該組成物を含むインクジェット用記録液
AU630348B2 (en) Micro composite systems and processes for making same
JP2004269860A (ja) 水再分散性を有する粉状塗料及びその製造方法
JPH11246806A (ja) 水性顔料分散体およびインクジェット用記録液
JPWO2018168486A1 (ja) 水性顔料分散体及び水性顔料分散体の製造方法
JP3927014B2 (ja) 乳化液の製造方法
JPS6223792B2 (ja)
JP2008094938A (ja) 分散樹脂及びインクジェット用顔料インク
JP2007197545A (ja) 分散体とそれを含有する塗料およびインキ
JP2003286443A (ja) 熱硬化型艶消し粉体水分散液塗料組成物
JP2012021039A (ja) 水性顔料分散液およびインクジェット記録用水性インクの製造方法
JP2007176738A (ja) 安定化された表面処理葉状シリカ2次粒子粉末及びその製造方法