[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP2004125374A - 空気清浄機 - Google Patents

空気清浄機 Download PDF

Info

Publication number
JP2004125374A
JP2004125374A JP2002374438A JP2002374438A JP2004125374A JP 2004125374 A JP2004125374 A JP 2004125374A JP 2002374438 A JP2002374438 A JP 2002374438A JP 2002374438 A JP2002374438 A JP 2002374438A JP 2004125374 A JP2004125374 A JP 2004125374A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
filter
air
body case
main body
sucked
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002374438A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshihide Nakagawa
中川 義英
Yoshihiro Mori
森 好弘
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP2002374438A priority Critical patent/JP2004125374A/ja
Publication of JP2004125374A publication Critical patent/JP2004125374A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Air Filters, Heat-Exchange Apparatuses, And Housings Of Air-Conditioning Units (AREA)
  • Apparatus For Disinfection Or Sterilisation (AREA)
  • Filtering Of Dispersed Particles In Gases (AREA)

Abstract

【課題】集塵フィルターにて雑菌が増殖するのを抑制する。
【解決手段】本体ケース1内に吸い込んだ空気をプレフィルター29、集塵フィルター30及び脱臭フィルター31で浄化して本体ケース1外に吹き出す空気清浄機において、プレフィルター29の風上側に設けたオゾン発生装置37によってオゾンを発生させ、このオゾンをプレフィルター29の風上側で拡散させる。本体ケース1内に吸い込んだ空気を、第1案内部13によってプレフィルター29の風上側で上方側へ向けて案内し、且つ、第1案内部13と対向する位置に設けた第2案内部14にてプレフィルター29の風上側で下方に向けて案内する。
【効果】フィルターの風上側の面全体に満遍なくオゾンを拡散させることで、フィルターに付着する雑菌を広範囲にわたって殺菌できると共に吸着した臭気成分を広範囲にわたって除去できる。
【選択図】   図4

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、本体ケース内に吸い込んだ空気を浄化して本体ケース外に吹き出す空気清浄機に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来、この種の空気清浄機として、本体ケース内に設けられた送風機の駆動によって本体ケース内に吸い込んだ空気を、集塵フィルターと脱臭フィルターとを順次通過させ、集塵フィルターで塵埃を除去すると共に脱臭フィルターで臭気成分を除去して浄化し、この浄化した空気を本体ケース外に吹き出すものが知られている(例えば、特許文献1)。
【0003】
このような空気清浄機は、集塵フィルターにて捕集された塵埃に雑菌が付着して増殖すると、やがて、本体ケース外に吹き出された空気が臭うようになり、使用者に不快感を与えることがあった。また、集塵フィルターの交換時に増殖した雑菌が飛散し、不衛生となっていた。
【0004】
【特許文献1】
特開2002−79018号公報(3頁の段落番号0016から同頁の段落番号0019及び図2)
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
本発明は、集塵フィルター等のフィルターで雑菌が増殖するのを抑制できる空気清浄機を提供することを課題とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】
上記課題を解決するための手段は、本体ケース内に吸い込んだ空気をフィルターで浄化して本体ケース外に吹き出す空気清浄機において、前記フィルターの風上側に設けたオゾン発生手段と、このオゾン発生手段によって発生したオゾンを前記フィルターの風上側で拡散させる拡散手段とを設けたものである。
【0007】
これにより、フィルターの風上側の面全体に満遍なくオゾンを拡散させ、オゾンが分解する際に生じる活性酸素等でフィルターに付着する雑菌を広範囲にわたって殺菌できると共に、吸着した臭気成分も広範囲にわたって分解して除去することができる。したがって、長期間使用しても、増殖した雑菌が本体ケース外に吹き出されたり、臭気成分が吹き出されたりするのを防止でき、快適に使用できる。
【0008】
上記構成において、前記拡散手段は、前記吸い込んだ空気を前記フィルターの風上側で上方側へ向けて案内する第1案内部と、この第1案内部と対向する位置に設けられて前記吸い込んだ空気を前記フィルターの風上側で下方側へ向けて案内する第2案内部とを具えるものである。
【0009】
これにより、第1案内部と第2案内部にて本体ケースに吸い込まれた空気をフィルターの上流側にて旋回させる等してオゾン発生手段で発生させたオゾンを拡散させることができる。
【0010】
また、前記拡散手段は、前記本体ケースの一側面に設けられて前記吸い込んだ空気を前記フィルターの風上側で上方側へ向けて案内する第1案内部と、前記本体ケースの底部側に設けられて前記吸い込んだ空気を前記フィルターの風上側で前記一側面側へ案内する第3案内部とを具えるものである。
【0011】
これにより、第1案内部と第3案内部にて本体ケースに吸い込まれた空気をフィルターの上流側にて旋回させる等してオゾン発生手段で発生させたオゾンを拡散させることができる。
【0012】
また、前記拡散手段は、前記本体ケースの一側面に設けられて前記吸い込んだ空気を前記フィルターの風上側で下方側へ向けて案内する第1案内部と、前記本体ケースの底部側に設けられて前記吸い込んだ空気を前記フィルターの風上側で前記一側面と反対側へ案内する第3案内部とを具えるものである。
【0013】
これにより、第2案内部と第3案内部にて本体ケースに吸い込まれた空気をフィルターの上流側にて旋回させる等してオゾン発生手段で発生させたオゾンを拡散させることができる。
【0014】
また、前記拡散手段は前記フィルターの風上側の面に対向する面に設けられ、前記本体ケースに、前記本体ケース内に吸い込んだ空気を前記拡散手段側へ案内する風向変向部を形成する。
【0015】
これにより、本体ケース内に吸い込んだ空気を変向部にて拡散手段側へ向けて案内でき、拡散手段によってオゾンを効率良く拡散することができる。
【0016】
また、前記本体ケース外に向かう空気の一部を前記フィルターの風上側の面に沿って吹き出す通路を形成し、この通路内に前記オゾン発生手段を設ける。
【0017】
これにより、本体ケース外に向かう空気の一部がフィルターの上流側の面に沿って吹き出される際に、この空気の流れに乗せてオゾン発生手段で発生したオゾンをフィルターの風上側に拡散でき、フィルターに付着した雑菌を広範囲にわたって殺菌できると共に、吸着した臭気成分を広範囲にわたって除去することができる。
【0018】
また、前記拡散手段は、フィルターに対して略垂直な軸周りに回転可能に設けられ、略回転方向に空気を押し出す回転羽根である。
【0019】
これにより、回転羽根を回転させることでフィルターの風上側の空気を撹拌してオゾン発生手段にて発生させたオゾンを広範囲にわたって拡散することができる。
【0020】
そして、前記本体ケースにおいて前記フィルターの風上側の面に対向する側を着脱自在な前カバーで構成すると共に、この前カバーに、前記回転羽根を回転自在に取り付ける。
【0021】
これにより、前カバーを本体ケースから取り外すことで前カバーと一緒に回転羽根が取り外されるので、フィルターの風上側に回転羽根を設けてもフィルター交換時に着脱の邪魔になることがない。
【0022】
更に、前記回転羽根を前記前カバーに取り付けたモータで駆動すると共に、このモータへの通電を前記前カバーが装着された場合にのみ通電可能とする。
【0023】
これにより、前カバーを取り外して回転羽根が露出した状態で駆動されることがなく、安全性を向上できる。
【0024】
また、前記オゾン発生手段は、前記フィルターの上部に設けられているものである。
【0025】
これにより、発生させたオゾンがその自重により下方に位置するフィルター側へ移動するようになり、より効率的にオゾンを拡散させることができる。
【0026】
前記オゾン発生手段は、前記フィルターの外方側に位置するものである。
【0027】
これにより、フィルターの交換時にオゾン発生手段が邪魔となることがない。
【0028】
【発明の実施の形態】
本発明の第1の実施の形態における空気清浄機を図1乃至図7に基づき説明する。尚、以降、前カバー3側を正面とし、後ケース2側を背面とする。
【0029】
1は合成樹脂にて形成された空気清浄機の本体ケースで、図4に示すように正面側を開口する後ケース2と、この後ケース2に着脱自在に装着される前カバー3とから構成されている。
【0030】
前カバー3には上部に後述する操作部39(図6)が形成され、図1に示すように正面の略中央には透光性を有する化粧板4が設けられている。この化粧板4の左右両側面と底部には図4及び図5に示すように前カバー3の裏面側と連通する開口5が形成されており、後述する側方吸気口8、下部吸気口7等に加え、これらの開口5からも本体ケース1内に空気を取り入れるようにしている。
【0031】
前記前カバー3において化粧板4の下方には、化粧板4の底部の開口5周縁から前方側に膨出する膨出部6が形成されており、この膨出部6の底面側には前カバー3のほぼ全体に渡って横長の下部吸気口7が形成されている。
【0032】
また、前カバー3の相対向する一側面(左側面)と他側面(右側面)には切り欠きにて側方吸気口8、8が夫々形成されている。これらの側方吸気口8、8の近傍には、側方吸気口8から吸い込んだ空気を前カバー3の裏面側へ案内する変向部9がネジ10にて夫々取り付けられている。
【0033】
また、前カバー3の裏面には、図3乃至図5に示すように各側方吸気口8周縁から内方に向かって複数のリブ11が形成されている。更に、底部から上方側に向かって複数のリブ12が形成されている。
【0034】
一側面側のリブ11の中間位置には斜め上方に傾斜する第1案内部13が形成され、他側面側のリブ11の中間位置には斜め下方に傾斜する第2案内部14が形成されている。更に、前カバー3の底部側のリブ12は、下部吸気口7近傍から一側面側へ屈曲され、斜め上方に傾斜する第3案内部15が形成されている。
【0035】
また、前カバー3の底部には、図4に示すように後ケース2の正面側下部に形成された係止孔16に挿入される係止部17が形成され、前カバー3の左右両側には図1及び図2に示す押しボタン18の操作により後述する仕切板27に着脱自在に係止される係止爪(図示せず)が形成されている。
【0036】
後ケース2の底部には脚19が一体に形成されている。この脚19の正面側には前カバー3の下部吸気口7に対面する個所に正面側に向かって下る傾斜面20が形成されている。そして、傾斜面20には連通口21が形成されている。また、後ケース2の両側面の下部には側面副吸気口22が形成され、背面の下部には背面副吸気口23が形成されている。そして、本体ケース1内には、側面副吸気口22及び背面副吸気口23と連通口21とを介して本体ケース1外と連通する通路24が脚19内の空間を利用して形成されている。ここで、1aは脚19内の空間と背面副吸気口23とを連通させるための穴である。
【0037】
後ケース2の上面には格子状の排気口25が形成され、背面には図示しない把手と渦巻き状のファンケーシング26が形成されており、このファンケーシング26内は排気口25を介して本体ケース1外と連通されている。
【0038】
27は本体ケース1内を前後に区画する仕切板で、その中央部に前後の空間を連通する穴27aが形成されている。この仕切板27には、前カバー3(正面)側を開口する凹状の収納部28が形成されており、この収納部28に、プレフィルター29と集塵フィルター30と脱臭フィルター31とが風下側に向かって順次収納される。
【0039】
前記プレフィルター29は、格子状の合成樹脂製枠体上に不織布からなるフィルター素材(図示せず)を保持した構成となっており、その上端を収納部28の上壁に形成されたリブ32と集塵フィルター30との間に挿入し、下端を収納部28の下壁に形成した孔33に係止して取り付けられる。
【0040】
前記集塵フィルター30は、エレクトレット化されたポリプロピレン不織布を襞折り状に加工してその周囲を紙製枠体に固着して形成されており、プレフィルター29を通過した空気中の塵埃を除去する。
【0041】
そして、前記脱臭フィルター31は活性炭等を内蔵し、空気中の臭気成分を吸着して除去する。
【0042】
また、収納部28の近傍には図示しない粉塵センサが設けられている。この粉塵センサは、本体ケース1内に吸い込まれた空気に光を照射して反射した光の量を検出する。そして、花粉が含まれる可能性のある直径が所定値d以上の粉塵(ここでは1μm以上)であるダスト大の量と、花粉が含まれる可能性の殆どない直径が所定値d未満の粉塵であるダスト小の量とを夫々検知し、後述する制御部へ出力する。
【0043】
34は仕切板27の後ケース2側に配設される送風機で、仕切板27に取り付けられたモータ35と、このモータ35により駆動されるファン36とで構成されている。
【0044】
37はプレフィルター29の外側に位置して本体ケース1の上部に設けられたオゾン発生手段としてのオゾン発生装置で、セラミックで覆われた電極間に高電圧(ここでは直流6kV)を印加することでオゾンを発生させる。
【0045】
38は本体ケース1の上部に設けられた制御基板で、図示しないマイコン等の制御部が設けられている。制御部は粉塵センサと後述するガスセンサからの出力に応じて、ダスト大、ダスト小及び臭気成分の量を、少ない場合A、中程度の場合B、多い場合Cの3段階にそれぞれ判別する。
【0046】
39は本体ケース1の上部に設けられた操作部で、図6に示すように交換時期表示灯40と、後述する図7に示すフィルター浄化モード時に表示される表示灯41と、タイマー表示灯42と、汚れ状態表示灯43と、運転モード表示灯44と、図示しないリモコンからの信号を受信する受信部45と、モード選択スイッチ46等が設けられている。この操作部39の内方には図示しないガスセンサが設けられている。
【0047】
交換時期表示灯40は累計の運転時間が所定値に達すると点滅し、この点滅により集塵フィルター30及び脱臭フィルター31の交換時期を使用者に知らせる。
【0048】
タイマー表示灯42はリモコンからの信号により設定された時間(ここでは1時間、2時間及び8時間の3種類)を3段階に点灯して表示すると共に、運転停止までの時間に応じて段階的に消灯し、使用者に運転停止までの時間を認識させる。
【0049】
汚れ状態表示灯43は、本体ケース1内に吸い込まれた空気の汚れ状態を粉塵センサからの出力に応じて表示するダスト大表示灯47及びダスト小表示灯48と、ガスセンサからの出力に応じて表示される臭い表示灯49とで構成されている。
【0050】
ダスト大表示灯47はダスト大の量に応じて制御部にて制御され、少ない場合Aで緑、中程度の場合Bで黄色、多い場合Cで赤く点灯される。一方、ダスト小表示灯48はダスト小の量に応じて制御部にて制御され、少ない場合Aで緑、中程度の場合Bで黄色、多い場合Cで赤く点灯される。
【0051】
そして、臭い表示灯49はガスセンサで検知された臭気成分の量に応じて制御部にて制御され、少ない場合Aで緑、中程度の場合Bで黄色、多い場合Cで赤く点灯される。
【0052】
これらダスト大表示灯47、ダスト小表示灯48及び臭い表示灯49の表示にて使用者に部屋の汚れ状態を認識させる。
【0053】
運転モード表示灯44は、自動モードを表示する自動表示灯50と、風量が微弱、弱、中、強、特強の順で段階的に表示領域が広くなって各風量を識別可能に表示する風量表示灯51と、ターボモードを表示するターボ表示灯52と、花粉モードを表示する花粉表示灯53とから構成される。風量表示灯51は微弱モード、弱モード、中モード、強モード、特強モードで設定される風量によって各モードを認識できるようにもなっている。
【0054】
モード選択スイッチ46は、押す毎に、自動モード、微弱モード、弱モード、中モード、強モード、特強モード、ターボモード、花粉モード、運転停止とが順次切り換えられるようになっている。
【0055】
自動モードでは粉塵センサやガスセンサで検知された出力に基づいて制御部によって送風機34による風量が自動的に調整される。具体的には、粉塵センサで検知されたダスト大の量とダスト小の量及びガスセンサにて検知された臭気成分の量のうちの全てが少ない場合Aで微弱の風量に設定され、いずれかが中程度の場合Bで他が少ない場合Aに弱の風量に設定され、いずれかが多い場合Cで中の風量に設定される。
【0056】
微弱モード、弱モード、中モード、強モード及び特強モードでは、粉塵センサやガスセンサからの出力に関係なく、微弱モード、弱モード、中モード、強モード、特強モードの順に風量が多くなるようにそれぞれ風量が設定されて運転される。
【0057】
ターボモードにおいては所定時間(ここでは3分)特強の風量で運転した後、所定時間(ここでは3分)強の風量で運転して停止される。このモードを行うことで、部屋が多くの塵埃や臭気成分で汚れた状態であっても、塵埃や臭気成分を急速に除去して所定の量以下の状態に迅速にすることができる。
【0058】
花粉モードでは、ダスト大の量によって設定される風量を通常の風量より一段階多くなる、具体的には、ダスト大が少ない場合Aで弱、中程度の場合Bで中、多い場合Cで強の風量に設定される。そして、自動運転時と同様に、ダスト大の量に応じた風量と、ダスト小の量に応じた風量と、臭い成分の量に応じた風量の内、最も多い風量でファン36が駆動される。この花粉モードの運転を花粉が多く浮遊していると思われる時期に行うことで、通常の風量より多くして気になる花粉を迅速に除去することができる。
【0059】
次に動作について説明する。
【0060】
モード選択スイッチ46にて自動モード等が選択されると、送風機34のファン36が選択されたモードに応じた風量にて駆動される。
【0061】
ファン36が駆動されると、一側面及び他側面の側方吸気口8、8からは変向部9にてリブ11側に案内されながら本体ケース1のプレフィルター29の風上側に空気が吸い込まれる。そして、プレフィルター29の風上側の面に沿うようにして、一側面側から吸い込まれた空気は一側面側のリブ11に形成された第1案内部13に案内されて風向が水平方向から斜め上方側に向かって変更され、他側面から吸い込まれた空気は他側面側のリブ11に形成された第2案内部14に案内されて風向が斜め下方に変更される。
【0062】
そして、下部吸気口7からは脚19の傾斜面20に案内されてスムーズに床面近傍の空気が吸い込まれ、リブ12に形成された第3案内部15に案内されて風向が上方から一側面側の斜め上方に変更される。
【0063】
このように、第1案内部13と第2案内部14と第3案内部15で夫々風向を変向することで、吸引された空気はプレフィルター29の風上側の面に沿うようにして旋回しながらプレフィルター29側に向かうようになる。
【0064】
また、化粧板4の周縁の開口5からも本体ケース1内に空気が吸い込まれる。特に、下側の開口5からは膨出部6に案内されてスムーズに空気が取り入れられる。
【0065】
また、下部吸気口7から吸い込まれる空気の流れに誘引されて、背面副吸気口23及び左右両側面の側面副吸気口22、22から床面近傍の空気が吸い込まれ、通路24から連通口21、下部吸気口7を介して本体ケース1内のプレフィルター29の風上側に流入する。
【0066】
このようにして、プレフィルター29の風上側に流入した空気は第1案内部13、第2案内部14及び第3案内部15に風向を変更されることで旋回しながらプレフィルター29を通過して粗塵が除去され、集塵フィルター30を通過してプレフィルター29を通過した塵埃が除去され、脱臭フィルター31を通過して臭気成分が除去される。そして、塵埃や臭気成分を除去して浄化された空気は穴27aからファンケーシング26内に流入し、ファンケーシング26に案内されて排気口25から吹き出される。これにより、空気清浄機が設置された部屋の空気が浄化される。
【0067】
上述の如く、本体ケース1内のプレフィルター29の風上側へ、下部吸気口7から本体ケース1の正面側の床面近傍の空気を吸い込むのに加え、両側面側及び背面側から床面近傍の空気を通路24を介して吸い込むようにしたことで、本体ケース1の正面側だけではなく側面側や背面側から床面近傍の塵埃等を広範囲にわたって除去することができる。これにより、幼児が床面を這った際に塵埃等を吸い込む恐れを低減できる。
【0068】
ところで、この運転中、運転累積時間Tが制御部にてカウントされ、所定時間t0(ここでは24時間)毎に累積時間が初期値である0に設定される。この累積時間Tが0の場合には、制御部にて図7に示すフィルター浄化モードが設定される。
【0069】
フィルター浄化モードが設定されると、表示部41が点灯すると共に、選択された運転モードに関係なく、最も風量が少ない微弱でファン36が駆動され、オゾン発生装置37が動作され、オゾンが発生する。
【0070】
発生したオゾンは、空気より重いことから、プレフィルター29の上方に位置するオゾン発生装置37から自重でプレフィルター29側へ拡散すると共に、第1案内部13と第2案内部14と第3案内部15によって旋回するように流れる空気に乗ってプレフィルター29の上流側で満遍なく拡散し、プレフィルター29、集塵フィルター30、脱臭フィルター31を通過する。
【0071】
この際、本体ケース1内に吸い込まれた空気を変向部9で第1案内部13及び第2案内部14側に向けて案内することで、多くの空気を旋回させてオゾンを拡散できる。
【0072】
前記オゾンは短時間のうちに自然に分解し、活性酸素等が発生し、この活性酸素等にて雑菌を殺菌したり、臭気成分を分解することができる。したがって、汚れた空気が通過することでプレフィルター29、集塵フィルター30及び脱臭フィルター31に雑菌が付着したり臭気成分が吸着したりしても、上述の如く、オゾンをプレフィルター29の上流側で満遍なく拡散させることで、付着した雑菌を広範囲にわたって満遍なく殺菌して雑菌の増殖を抑制できると共に吸着された臭気成分を広範囲にわたって満遍なく分解することができる。
【0073】
オゾン発生装置37は図7に示すように第1所定時間t1(ここでは6分)動作した後第2所定時間t2(ここでは6分)停止するという動作を繰り返す。このように、オゾン発生装置37を連続的に動作させるのではなく、動作と停止を繰り返し行うことで、オゾンが充分に分解されるのを待って再度オゾンを発生させることができ、過剰なオゾンを発生させることがない。
【0074】
更に、ファン36を最も風量が少ない微弱で駆動するようにしたことで、排気口25から吹き出されるまでにオゾンが充分に分解されるようになる。したがって、本体ケース1外に有害なオゾンが漏洩するのを防止できる。
【0075】
この動作と停止の繰り返しを行って第3所定時間t3(ここでは1時間)経過すると、プレフィルター29集塵フィルター30及び脱臭フィルター31等に付着した雑菌や臭気成分の除去が充分に行われたと判断し、フィルター浄化モードの運転を停止する。そして、モード選択スイッチ又はリモコンで選択した運転モードでの運転が再開される。そして、運転累積時間Tが所定時間t0に達してリセットされると再び上記フィルター浄化モードでの運転が行われる。
【0076】
このように、所定時間t0毎にプレフィルター29、集塵フィルター30及び脱臭フィルター31を浄化する運転を行うことで、プレフィルター29、集塵フィルター30及び脱臭フィルター31での雑菌の増殖を抑制できると共に臭気成分の除去を行うことができるので、長期間運転を行っても増殖した雑菌が排気口25から排出されることがなく使用できると共に、臭気成分が排気される風に乗って排出されることがなく、快適に使用できる。また、プレフィルター29等の交換時に、プレフィルター29や集塵フィルター30から増殖した雑菌が飛散することがなく、衛生的に作業を行うことができる。
【0077】
尚、上記第1の実施の形態では、第1案内部13と、第2案内部14と第3案内部15によってオゾン発生装置37によって発生させたオゾンをプレフィルター29の上流側で拡散させるようにしたが、図8に示す第2の実施の形態のように、排気口25へ向かう空気の一部をプレフィルター29の上流側の面に沿って吹き出させる通路71を形成し、この通路71内にオゾン発生装置37を設けても良い。
【0078】
この場合、オゾン発生装置37によって発生させたオゾンを通路71からプレフィルター29の上流側の面に沿って吹き出される空気の流れに乗せて拡散させることができ、上記第1の実施の形態と同様に、プレフィルター29、集塵フィルター30及び脱臭フィルター31に付着した雑菌を広範囲にわたって殺菌でき、雑菌の増殖を抑制できると共に、これらに吸着した臭気成分を除去することもできる。
【0079】
また、第1案内部13、第2案内部14、第3案内部15近傍から主として本体ケース1内に空気が取り入れられるようにしたが、他の場所、例えば背面側から本体ケース内に空気が取り入れられるようにしても良い。
【0080】
また、オゾンを拡散させるのに、第1案内部13と第2案内部14と第3案内部15とで行うようにしたが、これらのうちのいずれか2つの組み合わせ(例えば第1案内部13と第2案内部14)のみで行うようにしても良い。
【0081】
次に、図9及び図10に基づいて本発明の第3の実施の形態の空気清浄機を説明する。この第3の実施の形態の空気清浄機は、第1及び第2の実施の形態とはオゾン発生装置37にて生じたオゾンを拡散するための拡散手段が異なるのみであり、同一部品は同一符号を符して説明を省略する。
【0082】
81はプレフィルター29の風上側に配設される拡散手段としての回転羽根で、図9に示すように前カバー3のプレフィルター29に対向する面に取り付けられたモータ82にて回転される。この回転羽根81は、図10に示すように円形の板83とこの板83のプレフィルター29側に設けられた複数の円弧状の羽根84で構成されている。
【0083】
前記モータ82の給電線85の端部は、図9に示すように前カバー3の上部に設けられた接続端子86に接続されている。一方、本体ケース1の上部には内方に弾性変形可能な出力端子87が設けられており、前カバー3が装着されたときに出力端子87に接続端子86が押圧される。これにより、前カバー3を後ケース2に装着したときのみ回転羽根81を駆動するモータ82への給電を可能としている。
【0084】
上記第3の実施の形態の空気清浄機は、上記第1及び第2の実施の形態と同様に、フィルター浄化モードが設定されると、選択された運転モードに関係なく、最も風量が少ない微弱でファン36が駆動され、オゾン発生装置37が動作され、オゾンが発生する。
【0085】
このオゾン発生装置37が動作するとモータ82も駆動され、回転羽根81が回転される。回転羽根81が回転すると、図10の矢印に示すように羽根84により略円周方向に空気が押し出され、プレフィルター29の風上側で旋回する空気の流れが生じる。この空気の流れにオゾン発生装置37にて発生したオゾンが乗って拡散される。
【0086】
これにより、第1及び第2の実施の形態と同様に、プレフィルター29、集塵フィルター30及び脱臭フィルター31に雑菌が付着したり臭気成分が吸着したりしても、付着した雑菌を広範囲にわたって満遍なく殺菌して雑菌の増殖を抑制できると共に吸着された臭気成分を広範囲にわたって満遍なく分解することができる。
【0087】
ところで、プレフィルター29、集塵フィルター30及び脱臭フィルター31からなるフィルターを交換又は清掃する場合には、前カバー3が外されてフィルターの着脱が行われる。
【0088】
この際、前カバー3と一緒に回転羽根81とモータ82が後ケース2から取り外されるので、前カバー3と別に回転羽根81とモータ82を取り外す必要がなく、容易に着脱することができる。
【0089】
また、前カバー3を取り外す際に接続端子86が出力端子87から離れ、モータ82への給電ができなくなる。したがって、前カバー3を取り外して回転羽根81が外部に露出した時に、回転羽根81が駆動されることがなく、安全性を向上できる。
【0090】
尚、上記第1乃至第3の実施の形態では、フィルターとしてプレフィルター29と集塵フィルター30と脱臭フィルター31とを設けた場合を示したが、これらのうちの一つ又は2つが設けられていても良い。
【0091】
また、オゾン発生装置37をプレフィルター29の外方で上方側に位置させ、プレフィルター29などの交換に邪魔にならず、且つ、発生するオゾンをその自重でプレフィルター29の下方側に向かって拡散させるようにすることが望ましいが、オゾン発生装置はプレフィルターの側方側等他の場所に設けても良い。
【0092】
【発明の効果】
本発明によれば、フィルターの上流側でオゾン発生手段で発生させたオゾンを拡散させることにより、フィルターに付着した雑菌や臭気成分を広範囲にわたって除去することができ、長期間使用してもフィルターで増殖した雑菌が排気口から排出されることなく使用できると共に、排気口から臭気成分が排出されることもなく、快適に使用できる。
【0093】
また、本体ケース内に吸い込んだ空気を拡散手段側へ案内する変向部を設けることで、吸い込んだ空気の多くを拡散手段にて拡散させることができる。
【0094】
また、拡散手段としてフィルターに対して略垂直な軸周りに回転可能な回転羽根を設け、本体ケースにおいてフィルターの風上側に面する側を着脱自在な前カバーで構成し、この前カバーに回転羽根を回転自在に取り付けることで、フィルターを交換する際等に前カバーと回転羽根をそれぞれ外す必要がなく、作業性を向上できる。
【0095】
また、回転羽根を駆動するモータへの通電を前カバーが装着されたときのみ通電可能とすることで、前カバーが取り外されて回転羽根が外部に露出するようになっても、回転羽根が駆動されることがなく、安全性を向上できる。
【0096】
また、オゾン発生手段を、フィルターの外側で上方側に設けることで、フィルターの交換時にオゾン発生手段が邪魔となることがなく、作業を容易に行うことができると共に、空気より重いオゾンをその自重により効果的に拡散させることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施の形態を示す空気清浄機の正面図である。
【図2】同空気清浄機の側面図である。
【図3】同空気清浄機の前カバーを取り外した状態での正面図である。
【図4】同空気清浄機の側面断面図である。
【図5】同空気清浄機の平面断面図である。
【図6】同空気清浄機の操作部近傍の詳細図である。
【図7】同空気清浄機のオゾン発生装置の動作状態を示す図である。
【図8】本発明の第2の実施の形態を示す空気清浄機の側面断面図である。
【図9】本発明の第3の実施の形態を示す空気清浄機の側面断面図である。
【図10】同空気清浄機の前カバーを省略した状態での正面図である。
【符号の説明】
1    本体ケース
3    前カバー
9    変向部
13    第1案内部
14    第2案内部
15    第3案内部
29    プレフィルター
30    集塵フィルター
31    脱臭フィルター
37    オゾン発生装置(オゾン発生手段)
71    通路
81    回転羽根
82    モータ

Claims (11)

  1. 本体ケース内に吸い込んだ空気をフィルターで浄化して本体ケース外に吹き出す空気清浄機において、前記フィルターの風上側に設けたオゾン発生手段と、該オゾン発生手段によって発生したオゾンを前記フィルターの風上側で拡散させる拡散手段とを設けたことを特徴とする空気清浄機。
  2. 前記拡散手段は、前記吸い込んだ空気を前記フィルターの風上側で上方側へ向けて案内する第1案内部と、該第1案内部と対向する位置に設けられて前記吸い込んだ空気を前記フィルターの風上側で下方側へ向けて案内する第2案内部とを具えることを特徴とする請求項1に記載の空気清浄機。
  3. 前記拡散手段は、前記本体ケースの一側面に設けられて前記吸い込んだ空気を前記フィルターの風上側で上方側へ向けて案内する第1案内部と、前記本体ケースの底部側に設けられて前記吸い込んだ空気を前記フィルターの風上側で前記一側面側へ案内する第3案内部とを具えることを特徴とする請求項1に記載の空気清浄機。
  4. 前記拡散手段は、前記本体ケースの一側面に設けられて前記吸い込んだ空気を前記フィルターの風上側で下方側へ向けて案内する第2案内部と、前記本体ケースの底部側に設けられて前記吸い込んだ空気を前記フィルターの風上側で前記一側面と反対側へ案内する第3案内部とを具えることを特徴とする請求項1に記載の空気清浄機。
  5. 前記拡散手段は前記フィルターの風上側の面に対向する面に設けられ、前記本体ケースに、前記本体ケース内に吸い込んだ空気を前記拡散手段側へ案内する変向部を形成したことを特徴とする請求項1乃至請求項4のいずれかに記載の空気清浄機。
  6. 前記本体ケース外に向かう空気の一部を前記フィルターの風上側の面に沿って吹き出す通路を形成し、該通路内に前記オゾン発生手段を設けたことを特徴とする請求項1に記載の空気清浄機。
  7. 前記拡散手段は、前記フィルターに対して略垂直な軸周りに回転可能に設けられ、略回転方向に空気を押し出す回転羽根であることを特徴とする請求項1に記載の空気清浄機。
  8. 前記本体ケースにおいて前記フィルターの風上側の面に対向する側を着脱自在な前カバーで構成すると共に、該前カバーに、前記回転羽根を回転自在に取り付けたことを特徴とする請求項7に記載の空気清浄機。
  9. 前記回転羽根を前記前カバーに取り付けたモータで駆動すると共に、該モータへの通電を前記前カバーが装着された場合にのみ通電可能としたことを特徴とする請求項8に記載の空気清浄機。
  10. 前記オゾン発生手段は、前記フィルターの上部に設けられていることを特徴とする請求項1乃至請求項9のいずれかに記載の空気清浄機。
  11. 前記オゾン発生手段は、前記フィルターの外方側に位置することを特徴とする請求項1乃至請求項10のいずれかに記載の空気清浄機。
JP2002374438A 2002-08-06 2002-12-25 空気清浄機 Pending JP2004125374A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002374438A JP2004125374A (ja) 2002-08-06 2002-12-25 空気清浄機

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002228355 2002-08-06
JP2002374438A JP2004125374A (ja) 2002-08-06 2002-12-25 空気清浄機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004125374A true JP2004125374A (ja) 2004-04-22

Family

ID=32300851

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002374438A Pending JP2004125374A (ja) 2002-08-06 2002-12-25 空気清浄機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2004125374A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008170057A (ja) * 2007-01-11 2008-07-24 Daikin Ind Ltd 空気調和機
JP2013192498A (ja) * 2012-03-19 2013-09-30 Sealive Inc 核酸分解処理装置
CN104279635A (zh) * 2013-07-03 2015-01-14 珠海格力电器股份有限公司 一种空气净化器
CN111140942A (zh) * 2018-11-06 2020-05-12 科沃斯机器人股份有限公司 一种空气净化设备及空气净化方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008170057A (ja) * 2007-01-11 2008-07-24 Daikin Ind Ltd 空気調和機
JP2013192498A (ja) * 2012-03-19 2013-09-30 Sealive Inc 核酸分解処理装置
CN104279635A (zh) * 2013-07-03 2015-01-14 珠海格力电器股份有限公司 一种空气净化器
CN111140942A (zh) * 2018-11-06 2020-05-12 科沃斯机器人股份有限公司 一种空气净化设备及空气净化方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100508312B1 (ko) 공기정화기
KR100987833B1 (ko) 공기 청정기
US6494940B1 (en) Air purifier
JP2004069157A (ja) 空気清浄機
JP5980637B2 (ja) 空気調和機
JP6225225B2 (ja) 空気調和機
JP2004125374A (ja) 空気清浄機
JP2004036912A (ja) 空気清浄機
JP2001012777A (ja) 空気清浄機
KR102110122B1 (ko) 공기 청정기
KR100552949B1 (ko) 공기 청정기
JP7109109B2 (ja) 空気清浄装置
KR100564648B1 (ko) 공기청정기능이 구비된 재순환레인지후드
JP2014070859A (ja) 送風機
JP2004065908A (ja) 空気清浄機
JP2004121324A (ja) 空気清浄機
JP2013070791A (ja) 空気清浄機
WO2020079789A1 (ja) 空気清浄装置
JP2004061078A (ja) 空気清浄機
JP2004058030A (ja) 空気清浄機
JPH11319445A (ja) 空気清浄装置
JP2003339844A (ja) 空気清浄機
JP2004351329A (ja) 空気清浄機
JP6137799B2 (ja) 送風装置
JP2006250396A (ja) 空気清浄機能付喫煙室