JP2004177755A - 表示素子、表示装置および表示装置の製造方法 - Google Patents
表示素子、表示装置および表示装置の製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2004177755A JP2004177755A JP2002345359A JP2002345359A JP2004177755A JP 2004177755 A JP2004177755 A JP 2004177755A JP 2002345359 A JP2002345359 A JP 2002345359A JP 2002345359 A JP2002345359 A JP 2002345359A JP 2004177755 A JP2004177755 A JP 2004177755A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- electrode
- display
- display element
- solid electrolyte
- cation
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims abstract description 15
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims abstract description 13
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 claims abstract description 45
- 239000007784 solid electrolyte Substances 0.000 claims abstract description 39
- 229910021645 metal ion Inorganic materials 0.000 claims abstract description 19
- 239000012530 fluid Substances 0.000 claims abstract description 17
- 239000003086 colorant Substances 0.000 claims abstract description 15
- -1 sulfonium cation Chemical class 0.000 claims description 37
- 229920005989 resin Polymers 0.000 claims description 16
- 239000011347 resin Substances 0.000 claims description 16
- GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N Titan oxide Chemical compound O=[Ti]=O GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 11
- 150000001768 cations Chemical class 0.000 claims description 10
- 239000000203 mixture Substances 0.000 claims description 8
- QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-O Ammonium Chemical compound [NH4+] QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-O 0.000 claims description 6
- VTYYLEPIZMXCLO-UHFFFAOYSA-L Calcium carbonate Chemical compound [Ca+2].[O-]C([O-])=O VTYYLEPIZMXCLO-UHFFFAOYSA-L 0.000 claims description 6
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 6
- PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N Nickel Chemical compound [Ni] PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 6
- 239000001023 inorganic pigment Substances 0.000 claims description 6
- 239000002033 PVDF binder Substances 0.000 claims description 5
- 239000000395 magnesium oxide Substances 0.000 claims description 5
- CPLXHLVBOLITMK-UHFFFAOYSA-N magnesium oxide Inorganic materials [Mg]=O CPLXHLVBOLITMK-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 5
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 claims description 5
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims description 5
- 229920002239 polyacrylonitrile Polymers 0.000 claims description 5
- 229920002981 polyvinylidene fluoride Polymers 0.000 claims description 5
- 239000004408 titanium dioxide Substances 0.000 claims description 5
- VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N Chromium Chemical compound [Cr] VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 claims description 4
- 229910052797 bismuth Inorganic materials 0.000 claims description 4
- JCXGWMGPZLAOME-UHFFFAOYSA-N bismuth atom Chemical compound [Bi] JCXGWMGPZLAOME-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- 229910052804 chromium Inorganic materials 0.000 claims description 4
- 239000011651 chromium Substances 0.000 claims description 4
- 229920003229 poly(methyl methacrylate) Polymers 0.000 claims description 4
- 239000004417 polycarbonate Substances 0.000 claims description 4
- 229920000515 polycarbonate Polymers 0.000 claims description 4
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 claims description 4
- 239000004926 polymethyl methacrylate Substances 0.000 claims description 4
- 229910052709 silver Inorganic materials 0.000 claims description 4
- 239000004332 silver Substances 0.000 claims description 4
- 239000003115 supporting electrolyte Substances 0.000 claims description 4
- 239000010409 thin film Substances 0.000 claims description 4
- RAXXELZNTBOGNW-UHFFFAOYSA-O Imidazolium Chemical compound C1=C[NH+]=CN1 RAXXELZNTBOGNW-UHFFFAOYSA-O 0.000 claims description 3
- WHXSMMKQMYFTQS-UHFFFAOYSA-N Lithium Chemical compound [Li] WHXSMMKQMYFTQS-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- 229920003171 Poly (ethylene oxide) Polymers 0.000 claims description 3
- 229920002873 Polyethylenimine Polymers 0.000 claims description 3
- 229920001328 Polyvinylidene chloride Polymers 0.000 claims description 3
- BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N Silver Chemical compound [Ag] BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- UCKMPCXJQFINFW-UHFFFAOYSA-N Sulphide Chemical compound [S-2] UCKMPCXJQFINFW-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- 229910000019 calcium carbonate Inorganic materials 0.000 claims description 3
- 150000002500 ions Chemical class 0.000 claims description 3
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 claims description 3
- 229910052744 lithium Inorganic materials 0.000 claims description 3
- AXZKOIWUVFPNLO-UHFFFAOYSA-N magnesium;oxygen(2-) Chemical compound [O-2].[Mg+2] AXZKOIWUVFPNLO-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 claims description 3
- 239000012860 organic pigment Substances 0.000 claims description 3
- TWNQGVIAIRXVLR-UHFFFAOYSA-N oxo(oxoalumanyloxy)alumane Chemical compound O=[Al]O[Al]=O TWNQGVIAIRXVLR-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- XYFCBTPGUUZFHI-UHFFFAOYSA-O phosphonium Chemical compound [PH4+] XYFCBTPGUUZFHI-UHFFFAOYSA-O 0.000 claims description 3
- 229920001451 polypropylene glycol Polymers 0.000 claims description 3
- 239000005033 polyvinylidene chloride Substances 0.000 claims description 3
- JUJWROOIHBZHMG-UHFFFAOYSA-O pyridinium Chemical compound C1=CC=[NH+]C=C1 JUJWROOIHBZHMG-UHFFFAOYSA-O 0.000 claims description 3
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 claims description 3
- 229910052783 alkali metal Inorganic materials 0.000 claims description 2
- 125000005210 alkyl ammonium group Chemical group 0.000 claims description 2
- WLZRMCYVCSSEQC-UHFFFAOYSA-N cadmium(2+) Chemical compound [Cd+2] WLZRMCYVCSSEQC-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- 239000000843 powder Substances 0.000 claims description 2
- 239000000126 substance Substances 0.000 claims description 2
- 229910006404 SnO 2 Inorganic materials 0.000 claims 1
- 239000000463 material Substances 0.000 abstract description 7
- 239000003960 organic solvent Substances 0.000 abstract description 7
- 238000006056 electrooxidation reaction Methods 0.000 abstract description 5
- 239000012769 display material Substances 0.000 abstract description 4
- 238000010030 laminating Methods 0.000 abstract description 2
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 25
- 239000010408 film Substances 0.000 description 18
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 12
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 11
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 11
- KFZMGEQAYNKOFK-UHFFFAOYSA-N Isopropanol Chemical compound CC(C)O KFZMGEQAYNKOFK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 8
- 125000004432 carbon atom Chemical group C* 0.000 description 7
- KDLHZDBZIXYQEI-UHFFFAOYSA-N Palladium Chemical compound [Pd] KDLHZDBZIXYQEI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 6
- 239000005518 polymer electrolyte Substances 0.000 description 6
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 6
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 5
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 5
- 238000007789 sealing Methods 0.000 description 5
- XOLBLPGZBRYERU-UHFFFAOYSA-N tin dioxide Chemical compound O=[Sn]=O XOLBLPGZBRYERU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 125000000217 alkyl group Chemical group 0.000 description 4
- 125000002947 alkylene group Chemical group 0.000 description 4
- JHXKRIRFYBPWGE-UHFFFAOYSA-K bismuth chloride Chemical compound Cl[Bi](Cl)Cl JHXKRIRFYBPWGE-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 4
- 230000005611 electricity Effects 0.000 description 4
- PJXISJQVUVHSOJ-UHFFFAOYSA-N indium(III) oxide Inorganic materials [O-2].[O-2].[O-2].[In+3].[In+3] PJXISJQVUVHSOJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000010954 inorganic particle Substances 0.000 description 4
- 229910052717 sulfur Inorganic materials 0.000 description 4
- WEVYAHXRMPXWCK-UHFFFAOYSA-N Acetonitrile Chemical compound CC#N WEVYAHXRMPXWCK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- ZMXDDKWLCZADIW-UHFFFAOYSA-N N,N-Dimethylformamide Chemical compound CN(C)C=O ZMXDDKWLCZADIW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 125000004429 atom Chemical group 0.000 description 3
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 239000011254 layer-forming composition Substances 0.000 description 3
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 3
- 229910052763 palladium Inorganic materials 0.000 description 3
- 125000000843 phenylene group Chemical group C1(=C(C=CC=C1)*)* 0.000 description 3
- 229920000139 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 3
- 239000005020 polyethylene terephthalate Substances 0.000 description 3
- FVAUCKIRQBBSSJ-UHFFFAOYSA-M sodium iodide Chemical compound [Na+].[I-] FVAUCKIRQBBSSJ-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 3
- 125000001424 substituent group Chemical group 0.000 description 3
- RYHBNJHYFVUHQT-UHFFFAOYSA-N 1,4-Dioxane Chemical compound C1COCCO1 RYHBNJHYFVUHQT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- YEJRWHAVMIAJKC-UHFFFAOYSA-N 4-Butyrolactone Chemical compound O=C1CCCO1 YEJRWHAVMIAJKC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- IAZDPXIOMUYVGZ-UHFFFAOYSA-N Dimethylsulphoxide Chemical compound CS(C)=O IAZDPXIOMUYVGZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000004593 Epoxy Substances 0.000 description 2
- KMTRUDSVKNLOMY-UHFFFAOYSA-N Ethylene carbonate Chemical compound O=C1OCCO1 KMTRUDSVKNLOMY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M Sodium chloride Chemical compound [Na+].[Cl-] FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- NINIDFKCEFEMDL-UHFFFAOYSA-N Sulfur Chemical compound [S] NINIDFKCEFEMDL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 2
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 2
- 125000003282 alkyl amino group Chemical group 0.000 description 2
- 125000003710 aryl alkyl group Chemical group 0.000 description 2
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 2
- 125000000753 cycloalkyl group Chemical group 0.000 description 2
- 239000000975 dye Substances 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 238000010828 elution Methods 0.000 description 2
- 235000019441 ethanol Nutrition 0.000 description 2
- 125000001495 ethyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 2
- 229910052731 fluorine Inorganic materials 0.000 description 2
- 125000000959 isobutyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])(C([H])([H])[H])C([H])([H])* 0.000 description 2
- 125000001449 isopropyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])(*)C([H])([H])[H] 0.000 description 2
- AMXOYNBUYSYVKV-UHFFFAOYSA-M lithium bromide Chemical compound [Li+].[Br-] AMXOYNBUYSYVKV-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- KWGKDLIKAYFUFQ-UHFFFAOYSA-M lithium chloride Chemical compound [Li+].[Cl-] KWGKDLIKAYFUFQ-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- 229910001496 lithium tetrafluoroborate Inorganic materials 0.000 description 2
- 125000002496 methyl group Chemical group [H]C([H])([H])* 0.000 description 2
- 125000004108 n-butyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 2
- 125000004123 n-propyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 2
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 description 2
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 description 2
- 230000033116 oxidation-reduction process Effects 0.000 description 2
- 125000004437 phosphorous atom Chemical group 0.000 description 2
- BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N platinum Chemical group [Pt] BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920006324 polyoxymethylene Polymers 0.000 description 2
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 2
- RUOJZAUFBMNUDX-UHFFFAOYSA-N propylene carbonate Chemical compound CC1COC(=O)O1 RUOJZAUFBMNUDX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000002914 sec-butyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])C([H])(*)C([H])([H])[H] 0.000 description 2
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 2
- 229910001494 silver tetrafluoroborate Inorganic materials 0.000 description 2
- JHJLBTNAGRQEKS-UHFFFAOYSA-M sodium bromide Chemical compound [Na+].[Br-] JHJLBTNAGRQEKS-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 2
- 238000004544 sputter deposition Methods 0.000 description 2
- 125000000999 tert-butyl group Chemical group [H]C([H])([H])C(*)(C([H])([H])[H])C([H])([H])[H] 0.000 description 2
- 125000000383 tetramethylene group Chemical group [H]C([H])([*:1])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])[*:2] 0.000 description 2
- 229920000178 Acrylic resin Polymers 0.000 description 1
- 239000004925 Acrylic resin Substances 0.000 description 1
- XTHFKEDIFFGKHM-UHFFFAOYSA-N Dimethoxyethane Chemical compound COCCOC XTHFKEDIFFGKHM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YCKRFDGAMUMZLT-UHFFFAOYSA-N Fluorine atom Chemical compound [F] YCKRFDGAMUMZLT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910013075 LiBF Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910000552 LiCF3SO3 Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910001290 LiPF6 Inorganic materials 0.000 description 1
- FXHOOIRPVKKKFG-UHFFFAOYSA-N N,N-Dimethylacetamide Chemical compound CN(C)C(C)=O FXHOOIRPVKKKFG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SECXISVLQFMRJM-UHFFFAOYSA-N N-Methylpyrrolidone Chemical compound CN1CCCC1=O SECXISVLQFMRJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910002651 NO3 Inorganic materials 0.000 description 1
- NHNBFGGVMKEFGY-UHFFFAOYSA-N Nitrate Chemical compound [O-][N+]([O-])=O NHNBFGGVMKEFGY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229930040373 Paraformaldehyde Natural products 0.000 description 1
- 239000004696 Poly ether ether ketone Substances 0.000 description 1
- 229930182556 Polyacetal Natural products 0.000 description 1
- 239000004952 Polyamide Substances 0.000 description 1
- 239000004695 Polyether sulfone Substances 0.000 description 1
- 239000004697 Polyetherimide Substances 0.000 description 1
- 239000004642 Polyimide Substances 0.000 description 1
- 239000004721 Polyphenylene oxide Substances 0.000 description 1
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 1
- 239000004793 Polystyrene Substances 0.000 description 1
- JUJWROOIHBZHMG-UHFFFAOYSA-N Pyridine Chemical class C1=CC=NC=C1 JUJWROOIHBZHMG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000002777 acetyl group Chemical group [H]C([H])([H])C(*)=O 0.000 description 1
- 125000003545 alkoxy group Chemical group 0.000 description 1
- 150000008052 alkyl sulfonates Chemical class 0.000 description 1
- 125000004414 alkyl thio group Chemical group 0.000 description 1
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 1
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000003277 amino group Chemical group 0.000 description 1
- 150000001450 anions Chemical class 0.000 description 1
- 239000012300 argon atmosphere Substances 0.000 description 1
- 125000003118 aryl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000001797 benzyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(C([H])=C1[H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- 229910052794 bromium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 description 1
- 125000003178 carboxy group Chemical group [H]OC(*)=O 0.000 description 1
- 238000009125 cardiac resynchronization therapy Methods 0.000 description 1
- 229920002678 cellulose Polymers 0.000 description 1
- 229920002301 cellulose acetate Polymers 0.000 description 1
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 1
- 229910052801 chlorine Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910017052 cobalt Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010941 cobalt Substances 0.000 description 1
- GUTLYIVDDKVIGB-UHFFFAOYSA-N cobalt atom Chemical compound [Co] GUTLYIVDDKVIGB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000004040 coloring Methods 0.000 description 1
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 1
- 125000001995 cyclobutyl group Chemical group [H]C1([H])C([H])([H])C([H])(*)C1([H])[H] 0.000 description 1
- 125000000582 cycloheptyl group Chemical group [H]C1([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])(*)C([H])([H])C1([H])[H] 0.000 description 1
- 125000000113 cyclohexyl group Chemical group [H]C1([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])(*)C([H])([H])C1([H])[H] 0.000 description 1
- 125000000640 cyclooctyl group Chemical group [H]C1([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])(*)C([H])([H])C([H])([H])C1([H])[H] 0.000 description 1
- 125000001511 cyclopentyl group Chemical group [H]C1([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])(*)C1([H])[H] 0.000 description 1
- 125000001559 cyclopropyl group Chemical group [H]C1([H])C([H])([H])C1([H])* 0.000 description 1
- 125000002704 decyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- IEJIGPNLZYLLBP-UHFFFAOYSA-N dimethyl carbonate Chemical compound COC(=O)OC IEJIGPNLZYLLBP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000005684 electric field Effects 0.000 description 1
- 230000005518 electrochemistry Effects 0.000 description 1
- 238000004070 electrodeposition Methods 0.000 description 1
- 239000003792 electrolyte Substances 0.000 description 1
- 238000001962 electrophoresis Methods 0.000 description 1
- 230000008020 evaporation Effects 0.000 description 1
- 238000001704 evaporation Methods 0.000 description 1
- 239000005357 flat glass Substances 0.000 description 1
- 239000006081 fluorescent whitening agent Substances 0.000 description 1
- 239000011737 fluorine Substances 0.000 description 1
- UQSQSQZYBQSBJZ-UHFFFAOYSA-M fluorosulfonate Chemical compound [O-]S(F)(=O)=O UQSQSQZYBQSBJZ-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 125000005843 halogen group Chemical group 0.000 description 1
- 125000003187 heptyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 125000000623 heterocyclic group Chemical group 0.000 description 1
- 125000004051 hexyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 description 1
- 125000004435 hydrogen atom Chemical class [H]* 0.000 description 1
- QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-M hydrogensulfate Chemical group OS([O-])(=O)=O QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 125000002887 hydroxy group Chemical group [H]O* 0.000 description 1
- 150000004693 imidazolium salts Chemical class 0.000 description 1
- 229910052740 iodine Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002608 ionic liquid Substances 0.000 description 1
- 238000003475 lamination Methods 0.000 description 1
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 1
- HSZCZNFXUDYRKD-UHFFFAOYSA-M lithium iodide Inorganic materials [Li+].[I-] HSZCZNFXUDYRKD-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- MHCFAGZWMAWTNR-UHFFFAOYSA-M lithium perchlorate Chemical compound [Li+].[O-]Cl(=O)(=O)=O MHCFAGZWMAWTNR-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 229910001486 lithium perchlorate Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910003002 lithium salt Inorganic materials 0.000 description 1
- 159000000002 lithium salts Chemical class 0.000 description 1
- 239000000155 melt Substances 0.000 description 1
- 239000002923 metal particle Substances 0.000 description 1
- 125000001624 naphthyl group Chemical group 0.000 description 1
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- QJGQUHMNIGDVPM-UHFFFAOYSA-N nitrogen group Chemical group [N] QJGQUHMNIGDVPM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000001400 nonyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- JFNLZVQOOSMTJK-KNVOCYPGSA-N norbornene Chemical compound C1[C@@H]2CC[C@H]1C=C2 JFNLZVQOOSMTJK-KNVOCYPGSA-N 0.000 description 1
- 125000002347 octyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 150000002894 organic compounds Chemical class 0.000 description 1
- 125000004430 oxygen atom Chemical group O* 0.000 description 1
- 239000003973 paint Substances 0.000 description 1
- 125000001147 pentyl group Chemical group C(CCCC)* 0.000 description 1
- 229910052698 phosphorus Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052697 platinum Inorganic materials 0.000 description 1
- 229920003207 poly(ethylene-2,6-naphthalate) Polymers 0.000 description 1
- 229920002492 poly(sulfone) Polymers 0.000 description 1
- 229920002647 polyamide Polymers 0.000 description 1
- 229920001230 polyarylate Polymers 0.000 description 1
- 229920001225 polyester resin Polymers 0.000 description 1
- 239000004645 polyester resin Substances 0.000 description 1
- 229920000570 polyether Polymers 0.000 description 1
- 229920006393 polyether sulfone Polymers 0.000 description 1
- 229920002530 polyetherether ketone Polymers 0.000 description 1
- 229920001601 polyetherimide Polymers 0.000 description 1
- 239000011112 polyethylene naphthalate Substances 0.000 description 1
- 229920001721 polyimide Polymers 0.000 description 1
- 229920000306 polymethylpentene Polymers 0.000 description 1
- 239000011116 polymethylpentene Substances 0.000 description 1
- 229920000098 polyolefin Polymers 0.000 description 1
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 1
- 229920002223 polystyrene Polymers 0.000 description 1
- 159000000001 potassium salts Chemical class 0.000 description 1
- 125000001325 propanoyl group Chemical group O=C([*])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 125000001453 quaternary ammonium group Chemical group 0.000 description 1
- 150000003242 quaternary ammonium salts Chemical class 0.000 description 1
- 230000002441 reversible effect Effects 0.000 description 1
- 238000007142 ring opening reaction Methods 0.000 description 1
- 229920006395 saturated elastomer Polymers 0.000 description 1
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 description 1
- 239000011780 sodium chloride Substances 0.000 description 1
- 159000000000 sodium salts Chemical class 0.000 description 1
- HXJUTPCZVOIRIF-UHFFFAOYSA-N sulfolane Chemical compound O=S1(=O)CCCC1 HXJUTPCZVOIRIF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RWSOTUBLDIXVET-UHFFFAOYSA-O sulfonium Chemical compound [SH3+] RWSOTUBLDIXVET-UHFFFAOYSA-O 0.000 description 1
- 239000011593 sulfur Substances 0.000 description 1
- 125000004434 sulfur atom Chemical group 0.000 description 1
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 description 1
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 description 1
- 150000005621 tetraalkylammonium salts Chemical class 0.000 description 1
- KBLZDCFTQSIIOH-UHFFFAOYSA-M tetrabutylazanium;perchlorate Chemical compound [O-]Cl(=O)(=O)=O.CCCC[N+](CCCC)(CCCC)CCCC KBLZDCFTQSIIOH-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- CBXCPBUEXACCNR-UHFFFAOYSA-N tetraethylammonium Chemical compound CC[N+](CC)(CC)CC CBXCPBUEXACCNR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WGHUNMFFLAMBJD-UHFFFAOYSA-M tetraethylazanium;perchlorate Chemical compound [O-]Cl(=O)(=O)=O.CC[N+](CC)(CC)CC WGHUNMFFLAMBJD-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 125000003396 thiol group Chemical group [H]S* 0.000 description 1
- 229910052718 tin Inorganic materials 0.000 description 1
- OGIDPMRJRNCKJF-UHFFFAOYSA-N titanium oxide Inorganic materials [Ti]=O OGIDPMRJRNCKJF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000003944 tolyl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000001425 triazolyl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000004417 unsaturated alkyl group Chemical group 0.000 description 1
- 230000000007 visual effect Effects 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XLOMVQKBTHCTTD-UHFFFAOYSA-N zinc oxide Inorganic materials [Zn]=O XLOMVQKBTHCTTD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000011787 zinc oxide Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Electrochromic Elements, Electrophoresis, Or Variable Reflection Or Absorption Elements (AREA)
- Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)
Abstract
【解決手段】駆動素子により制御される第一の透明電極と、着色剤及び金属イオンを含有した高分子固体電解質層および第二の電極をこの順に積層してなる表示素子において、該高分子固体電解質層中にイオン性流体を含有することを特徴とする表示素子、表示装置および表示装置の製造方法。
【選択図】 図1
Description
【発明の属する技術分野】
本発明は、電気化学的な酸化、還元によって変色する材料を表示材料とする表示素子及びそれらを用いた表示装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来、電子書類として配信された文章類をハードコピーとして打ち出して閲覧することが行われてきたが、近年、イントラネットやインターネットの普及や転送速度の高速化により、より高容量の文章類が配信されるようになってきており、ハードコピーとして打ち出すことなく閲覧することができる表示素子が望まれてきている。
【0003】
これらの閲覧するための表示素子としては、CRT、液晶ディスプレイあるいは有機ELディスプレイなどがあるが、しかしながらこれらの表示素子は発光型であるため、人間工学的理由から疲労が著しく、長時間の読書には耐えられないことが指摘されている。また読む場所がコンピュータの設置場所に限られるという難点がある。
【0004】
このような欠点を改善する目的で、最近、いわゆるペーパーライクディスプレイ、あるいは電子ペーパーと呼ばれる反射型の表示素子が提案されており、これらは主に電気泳動法により着色粒子を電極間で移動(例えば、特許文献1参照。)、二色性を有する粒子を電場で回転させる(例えば、特許文献2参照。)、あるいは金属イオンの酸化還元を利用したエレクトロクロミック表示素子(例えば、特許文献3、4参照。)なども提案されている。
【0005】
この中で金属イオンの酸化還元を利用したエレクトロクロミック表示素子ではより高反射率を達成するために、白色の反射板を背面に設けたもの(例えば、特許文献5参照。)や高分子固体電解質中に白色度を高めるための着色剤を添加したもの(例えば、特許文献6参照。)が提案されている。しかしながら、これらの表示素子や表示装置ではイソプロピルアルコール、プロピレンカーボネート、エチレンカーボネートなど揮発性の有機溶剤が用いられているため、製造時や廃棄時の環境面から好ましいくない場合が有った。
【0006】
また、上記の欠点を改善するために有機溶剤の代わりにイオン性流体を用いた表示素子が提案されている(例えば、特許文献7参照。)が、反射の表示素子として使用するには不十分なものであった。
【0007】
【特許文献1】
米国特許第6,120,588号明細書 (特許請求の範囲)
【0008】
【特許文献2】
米国特許第5,754,332号明細書 (特許請求の範囲)
【0009】
【特許文献3】
特開平10−133236号公報 (特許請求の範囲)
【0010】
【特許文献4】
特開平10−148851号公報 (特許請求の範囲)
【0011】
【特許文献5】
特開平11−101994号公報 (特許請求の範囲)
【0012】
【特許文献6】
特開2002−258327号公報 (特許請求の範囲)
【0013】
【特許文献7】
特開2002−99001号公報 (特許請求の範囲)
【0014】
【発明が解決しようとする課題】
本発明は、上記の課題を鑑みてなされたものであり、本発明の目的は、製造時や廃棄時に揮発性の有機溶剤の発生がない電気化学的な酸化、還元によって変色する材料を表示材料とする表示素子及びそれらを用いた表示装置を提供することに有る。
【0015】
【課題を解決するための手段】
本発明の上記目的は、以下の構成によって達成された。
【0016】
1.駆動素子により制御される第一の透明電極と、着色剤及び金属イオンを含有した高分子固体電解質層および第二の電極をこの順に積層してなる表示素子において、該高分子固体電解質層中にイオン性流体を含有することを特徴とする表示素子。
【0017】
2.イオン性流体のカチオン成分が、オニウムカチオンであることを特徴とする前記1記載の表示素子。
【0018】
3.カチオン成分が、アンモニウムカチオン、イミダゾリウムカチオン、ピリジニウムカチオン、スルホニウムカチオン及びホスホニウムカチオンからなる群から選択される少なくとも1種のオニウムカチオンであることを特徴とする前記2記載の表示素子。
【0019】
4.金属イオンが、ビスマス、銀、リチウム、鉄、クロム、ニッケル、カドミウムの各イオンから選択される少なくとも1種のイオンからなることを特徴とする前記1〜3のいずれか1項記載の表示素子。
【0020】
5.着色剤が、無機顔料若しくは有機顔料または色素であることを特徴とする前記1〜4のいずれか1項記載の表示素子。
【0021】
6.無機顔料が、二酸化チタン、炭酸カルシウム、酸化マグネシウム、酸化アルミニウムから選択される少なくとも1種の粉末からなることを特徴とする前記5記載の表示素子。
【0022】
7.第一の透明電極が、SnO2、In2O3あるいはこれらの混合物を主成分とすることを特徴とする前記1〜6のいずれか1項記載の表示素子。
【0023】
8.第二の電極が、金属薄膜であることを特徴とする前記1〜7のいずれか1項記載の表示素子。
【0024】
9.高分子固体電解質層を構成する高分子固体電解質が、骨格ユニットがポリエチレンオキサイド、ポリプロピレンオキサイド、ポリエチレンイミン、ポリエチレンスルフィド、若しくはこれらを主鎖構造として枝分かれを有する樹脂、またはポリメチルメタクリレート、ポリフッ化ビニリデン、ポリ塩化ビニリデン、ポリカーボネート、ポリアクリロニトリルまたはこれらの混合物若しくは積層物で有り、さらに支持電解質としてアルカリ金属塩またはアルキルアンモニウム塩から選択される少なくとも1種の塩を混合したものであることを特徴とする前記1〜8のいずれか1項記載の表示素子。
【0025】
10.前記1〜9のいずれか1項記載の表示素子を複数個、面状に配列してなることを特徴とする表示装置。
【0026】
11.透明支持体上に第一の透明電極である透明画素電極及び駆動素子を形成する工程と、該透明画素電極及び該駆動素子が形成された該透明支持体上に着色剤、金属イオンおよびイオン性流体を含有した高分子固体電解質層を形成する工程と、該透明画素電極と対向する第二の電極である共通電極を形成する工程とを有することを特徴とする表示装置の製造方法。
【0027】
【発明の実施の形態】
以下、図1〜4を参照して本発明の実施の形態を詳細に説明する。ただし、発明の範囲は、図示例に限定されない。
【0028】
本発明の表示装置は、駆動素子であるTFT(Thin Film Transistor)によって制御される第一の透明電極である透明画素電極上に、金属イオン、着色剤およびイオン性流体を含有した高分子固体電解質層および第二の電極として各画素に共通な共通電極とをこの順に積層した表示素子を複数個、面状に配列してなることを特徴とする。
【0029】
本発明の表示装置の斜視図を図1に示す。透明画素電極12とTFT13は、1つずつを組み合わせて1画素を構成するように形成され、透明支持体11上に各画素がマトリクス状に配列されている。ここで用いられる透明支持体としては、石英ガラス板、白板ガラス板などの透明なガラス基板を用いることが可能であるが、これに限定されず、ポリエチレンナフタレート、ポリエチレンテレフタレートなどのポリエステル系樹脂、酢酸セルロースなどのセルロースエステル系樹脂、ポリフッ化ビニリデン、ポリテトラフルオロエチレン−コヘキサフルオロプロピレンなどのフッ素系樹脂、ポリオキシメチレンなどのポリエーテル系樹脂、ポリスチレン、ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリメチルペンテン、ノルボルネン系開環重合物などのポリオレフィン、ポリメチルメタクリレートなどのアクリル系樹脂、ポリイミド−アミドやポリエーテルイミドなどのポリイミド、ポリアミド、ポリカーボネート、ポリアセタール、ポリアリレート、ポリエーテルエーテルケトン、ポリスルホン及びポリエーテルスルホンなどの樹脂フィルムを挙げることができる。これら樹脂フィルムを支持体として用いる場合には、容易に曲がらないような剛性基板状にすることも可能であるが、可撓性を持ったフィルム状の構造体とすることも可能であり、さらに、透明なガラス基板と樹脂フィルム、あるいは複数種の樹脂フィルムを積層した積層支持体も可撓性と強度を両立する目的において適時選択して用いることができる。
【0030】
透明画素電極12は、略矩形若しくは正方形パターンに形成された透明導電性膜からなり、図1に示すように、各画素間が分離され、その一部に各画素ごとのTFT13が設置されている。ここで用いられる透明画素電極12はIn2O3とSnO2の混合物、いわゆるITO膜やSnO2またはIn2O3をコーティングした膜を用いることができ、これらITO膜やSnO2またはIn2O3をコーティングした膜にSnやSbをドーピングしたものでも良く、さらにMgOやZnOなどを用いても良い。また、TFT13は液晶ディスプレイなどで用いられている公知の半導体製造技術で使用されている材料を適時選択して用いることができ、さらに特開平10−125924号、同10−135481号、同10−190001号、特開2000−307172号等に記載されている有機化合物から成る有機TFTを用いても良い。
【0031】
図1中の各画素ごとに形成されたTFT13は、図示しない配線によって選択され、対応する透明画素電極12を制御する。TFT13は画素間のクロストークを防止するのに極めて有効である。TFT13は例えば透明画素電極の一角を占めるように形成されるが、透明画素電極12がTFT13と積層方向で重なる構造であっても良い。TFT13には、具体的には、ゲート線とデータ線が接続され、各ゲート線に各TFTのゲート電極が接続され、データ線には各TFTのソース・ドレインの一方が接続され、そのソース・ドレインの他方は透明画素電極に電気的に接続される。なお、TFT以外の駆動素子は液晶ディスプレイなどの平面型表示素子に用いられているマトリクス駆動回路で、透明基板上に形成できるものであれば他の材料でもよい。
【0032】
本発明の表示装置においては、高分子固体電解質層14に金属イオンが含有され、その金属イオンは、電気的な酸化還元により色を変化させる、電気化学的な析出、いわゆる電解めっきとその逆反応である溶出が可逆的に行われてることによって可視化することができる。このような電気化学的な析出と溶出によって発色と消色を行うことのできる金属イオンとしては、特に限定されるものではないが、金属イオンとして、ビスマス、銀、リチウム、鉄、クロム、ニッケル、カドミウムの各イオンまたはそれらの組み合わせからなるイオンを挙げることができ、この中で、可逆的な反応を容易にすすめることができることからビスマスおよび銀イオンがより好ましい。
【0033】
金属イオンを含有する高分子固体電解質層14を構成する高分子固体電解質に用いるマトリクスポリマーとしては、ポリエチレンオキサイド、ポリプロピレンオキサイド、ポリエチレンイミン、ポリエチレンスルフィドが挙げられ、これらを主鎖構造として有している樹脂であっても分岐構造として有している樹脂があってもよい。さらに、ポリメチルメタクリレート、ポリフッ化ビニリデン、ポリ塩化ビニリデン、ポリカーボネート、ポリアクリロニトリルなどの樹脂も本発明の高分子固体電解質に用いるマトリクスポリマーとして好適に用いることができる。
【0034】
本発明においては、高分子固体電解質層14中にさらにイオン性流体を含有している。なお、本発明で用いるイオン性液体とは、式Q+A−で表され、20〜100℃、好ましくは20〜80℃、より好ましくは20〜60℃、さらに好ましくは20〜40℃、特に20℃で液体として存在する塩のことを指し、粘度(25℃)は、常温で融体である限り特に制限されないが、好ましくは1〜200mPa・sである。さらに、式中Q+で表されるカチオン成分はオニウムカチオンが好ましく、さらに好ましくはアンモニウムカチオン、イミダゾリウムカチオン、ピリジニウムカチオン、スルホニウムカチオン及びホスホニウムカチオンである。
【0035】
上述のイオン性流体について具体的に詳述すると、上式中のQ+としては、R1R2R3R4N+、R1R2R3S+、R1R2R3R4 +P、R1R2N+=CR3R4、R1R2P+=CR3R4[ここで、R1からR4は、互いに独立して、水素、飽和または不飽和の炭素数1〜12のアルキル基、炭素数3〜8のシクロアルキル基、炭素数6〜10のアリール基または炭素数7〜11のアラルキル基、R5−X−(R6−Y−)n−(式中、R5は炭素数4以下のアルキル基、R6は炭素数4以下のアルキレン基、XおよびYは酸素原子または硫黄原子、nは0〜10の整数を示す)を表し、これらの基は置換基を有していても良い]から成る群から選択されるアンモニウムおよび/またはホスホニウムイオン、R1R2N+=CR3−R7−R3C=N+R1R2、R1R2S+−R7−S+R1R2、R1R2P+=CR3−R7−R3C=P+R1R2(ここで、R1、R2およびR3は、前記で定義したものと同じであり、そしてR7は、炭素数1〜6のアルキレンまたはフェニレン基を表し、これらの基は置換基を有していても良い)から成る群から選択される第四級アンモニウムおよび/またはホスホニウムイオン、さらには下記一般式で表される窒素、硫黄および燐原子から選ばれる原子を1、2または3個含む窒素、硫黄および燐原子含有複素環から誘導されるアンモニウムイオン、スルホニウムイオンまたはホスホニウムイオンなどを挙げることができる。
【0036】
【化1】
【0037】
式中R1およびR2はこの上で定義した通りであり、Zは、N+、N+=C、S+、P+あるいはP+=Cを含む4〜10員環を構成しうる原子を指し、この構成する原子には置換基を有していても良い。
【0038】
上述の中でR1からR4の具体的な例はとしては、メチル、エチル、n−プロピル、イソプロピル、n−ブチル、イソブチル、sec−ブチル、tert−ブチル、ペンチル、ヘキシル、ヘプチル、オクチル、ノニル、デシルなどの直鎖又は分枝を有するアルキル基、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、シクロヘプチル、シクロオクチルなどのシクロアルキル基、無置換あるいはハロゲン原子(F、Cl、Br、I)、水酸基、低級アルコキシ基(メトキシ、エトキシ、プロポキシ、ブトキシ)、カルボキシル基、アセチル基、プロパノイル基、チオール基、低級アルキルチオ基(メチルチオ、エチルチオ、プロピルチオ、ブチルチオ)、アミノ基、低級アルキルアミノ基、ジ低級アルキルアミノ基などの置換基を1〜3個有するフェニル、ナフチル、トルイル、キシリル等のアリール基、ベンジルなどのアラルキル基などを挙げることができる。また、R5の具体的な例としては、メチル、エチル、n−プロピル、イソプロピル、n−ブチル、イソブチル、sec−ブチル、tert−ブチル基などのアルキル基などが挙げられ、R6としてはメチレン、エチレン、プロピレン、ブチレン基などのアルキレン基などを挙げることができる。さらにR7の具体的な例はとしては、メチレン、エチレン、プロピレン、ブチレンなどのアルキレン基、フェニレンなどのフェニレン基などを挙げることができる。
【0039】
また、式中のA−で表される対アニオンとしては、ヘキサフルオロ燐酸塩、ヘキサフルオロアンチモン酸塩、ヘキサフルオロヒ酸塩、フルオロスルホン酸塩、テトラフルオロホウ酸塩、硝酸塩、アルキルスルホン酸塩、フッ化アルキルスルホン酸塩または水素硫酸塩を表す。
【0040】
さらに、WO95/18456号、特開平8−259543号、特開2001−243995、電気化学第65巻11号923頁(1997年)、EP−718288号、J.Electrochem.Soc.,Vol.143,No.10,3099(1996)、Inorg.Chem.1996,35,1168〜1178等に記載されているピリジニウム塩、イミダゾリウム塩、トリアゾリウム塩なども本発明に応じては適時選択して用いることができる。
【0041】
高分子固体電解質14は前記マトリクスポリマーとイオン性流体の他に支持電解質を溶解して形成され、その電解質としては、リチウム塩、例えばLiCl、LiBr、LiI、LiBF4、LiClO4、LiPF6、LiCF3SO3などや、カリウム塩、例えばKCl、KI、KBrなどや、ナトリウム塩、例えばNaCl、NaI、NaBr、或いはテトラアルキルアンモニウム塩、例えば、ほうフッ化テトラエチルアンモニウム、過塩素酸テトラエチルアンモニウム、ほうフッ化テトラブチルアンモニウム、過塩素酸テトラブチルアンモニウム、テトラブチルアンモニウムハライドなどを挙げることができる。上述の4級アンモニウム塩のアルキル鎖長は同じであっても異なっていても良く、必要に応じて1種のみでも良いし、2種以上組み合わせて用いても良い。
【0042】
高分子固体電解質層14にはコントラストを向上させるために着色剤が含有され、金属イオンの酸化還元により発色する色に対して、十分にコントラストを得ることのできるものであれば公知の無機顔料若しくは有機顔料または色素を適時選択して用いることができる。なお、前述のように金属イオンの発色が黒色の場合には、背景色として白色の隠蔽性の高い着色剤を用いることが好ましく、このような着色剤として、例えば、二酸化チタン、炭酸カルシウム、シリカ、酸化マグネシウム、酸化アルミニウムを使用することができる。また、蛍光や青みなどで視覚的な白色度を向上する目的で蛍光増白剤やブルーイング剤などを必要に応じて添加しても良い。
【0043】
この着色剤を混ぜる割合としては、無機粒子による場合、約1〜20質量%が好ましく、より好ましくは約1〜10質量%であり、さらに好ましくは約5〜10質量%である。これは酸化チタンなどの無機の白色粒子は、高分子への溶解性はなく分散するだけであって、混合する割合が増えると、無機粒子が凝集する結果、光学濃度が不均一になってしまう。また、無機粒子にはイオン導電性がないため、混合割合の増加は高分子固体電解質14の導電性の低下を招く。両者を考慮すると、混合割合の上限はおよそ20質量%である。
【0044】
無機粒子を着色剤として混ぜる場合、高分子固体電解質層14の膜厚は、20μm〜200μmであることが好ましく、高分子固体電解質層14の膜厚は、より好ましくは50μm〜150μmであり、さらに好ましくは70μm〜150μmである。薄い方が電極間の抵抗が小さくなるので発色・消色時間の低減や消費電力の低下につながり好ましい。しかし、20μm未満になると、機械的強度が低下して、ピンホールや亀裂が生じて好ましくない。また、あまり薄い場合には白色粒子の混合量が少なくなるため、隠蔽性や白色性(光学濃度)が十分でなくなることになる。
【0045】
さらに、前記高分子固体電解質層14を形成する場合において、必要に応じて水、エチルアルコール、イソプロピルアルコール、プロピレンカーボネート、ジメチルカーボネート、エチレンカーボネート、γ−ブチロラクトン、アセトニトリル、スルフォラン、ジメトキシエタン、エチルアルコール、イソプロピルアルコール、ジメチルフォルムアミド、ジメチルスルフォキシド、ジメチルアセトアミド、n−メチルピロリドンなどの溶剤を添加して高分子固体電解質層形成組成物を調製しても良い。
【0046】
本発明においては第一の透明電極と対向する側には、第二の電極として共通電極15が形成される。この共通電極15は、電気化学的に安定な金属であれば何でもよいが、好ましいのは白金、クロム、アルミニウム、コバルト、パラジウムなどであり、支持体上に公知の方法を用いて金属膜として成膜することで作製することができる。また、共通電極15として十分な導電性を得ることができるのであればカーボンや導電性金属粒子など導電性粒子を含有する導電性塗料を支持体上に塗布することにより更に主反応に用いる金属を予め或いは随時十分に補うことができれば、カーボンを共通電極として使用可能である。そのためのカーボンを電極上に担持させる方法として、樹脂を用いてインク化し、基板面に印刷する方法がある。カーボンを使用することで、電極の低価格化を図ることができる。
【0047】
支持体16としては、前述で記載した第一の透明電極を設けるために用いられる支持体を適時用いることができるが、第二の電極は、かならずしも透明である必要はなく、共通電極や高分子固体電解質層を確実に保持できる基板やフィルムなどを適時選択して用いることができる。
【0048】
図2に本発明の別の態様の表示装置の断面図を示す。第一の透明電極側と第二の電極を対向させるために、両支持体21、26を保持する封着樹脂部27が周囲に形成される。この封着樹脂部27によって両支持体21、26とこれらの間に配設された透明画素電極22とTFT23、高分子固体電解質層24、共通電極25が確実に保持されることになる。
【0049】
上述の構造によれば、本発明の表示装置においては、TFTを用いてマトリクス駆動が可能であり、高分子固体電解質層に含有された金属イオンを利用してコントラスト及び黒色濃度を高くすることができ、さらにはイオン性流体を用いることによって製造時や廃棄時に揮発性の有機溶剤の発生がない表示装置を作製することができる。
【0050】
次に、本発明である表示装置を製造する方法について図3をもって詳述する。まず、図3(a)に示すように、ガラス基板などの透明支持体31上に、ITO膜からなる透明画素電極32と、TFT(薄膜トランジスタ)33とが画素毎に形成される。TFT33は公知の半導体製造技術を用いて形成され、ITO膜は蒸着、スパッタリングなどの方法によって形成される。これら透明画素電極32と、TFT33は画素ごとに形成され、各画素は透明支持体31上にマトリクス状に配列されている。
【0051】
このように透明支持体31上に透明画素電極32とTFT33を形成した後、図3(b)に示すように、透明支持体31上の透明画素電極32とTFT33を形成した面側に高分子固体電解質層34が形成される。この高分子固体電解質層34の形成工程においては、まず、高分子固体電解質層34を形成するに当たり、上述で詳述したマトリクスポリマーとなる合成樹脂、イオン性流体、支持電解質、金属イオンを生成しうる金属イオン生成剤、および必要に応じてこれらを溶解する溶剤を混合し、さらに着色材として白色粒子を分散させることにより高分子固体電解質層形成組成物を調製する。次いで、この高分子固体電解質層形成組成物を透明支持体上に塗布することにより高分子固体電解質層34が形成される。
【0052】
別途、図3(c)に示すように、ポリエチレンテレフタレートフィルムなどからなる支持体36上に、所要の膜厚のパラジウム膜からなる共通電極35を形成した共通電極付き支持体を作製し、この共通電極付き支持体の共通電極35側を、高分子固体電解質層34に圧着し、図3(d)に示すように貼合する。この貼合した後に、減圧乾燥させて高分子固体電解質層34を支持体36と透明支持体31の間に形成する。そして、貼合した端部を、図3(e)に示すような封着部材37が取り付けられ、表示装置が完成する。
【0053】
図4は本発明の表示装置のブロック図である。各画素に対応する透明画素電極42とこれに対応するTFT43とがマトリクス状に配されており、容量の対向電極側が共通電極となる。TFT43のゲート電極にはゲート線(走査線配線)140が接続され、TFTのソース、ドレインの一方はデータ線(信号線配線)150に接続されている。TFT43のソース、ドレインの他方は透明画素電極42に接続される。ゲート線140はゲート線駆動回路120に接続され、データ線150はデータ線駆動回路100、110に接続されている。ゲート線駆動回路120とデータ線駆動回路110、110とは信号制御部130に接続されている。
【0054】
【実施例】
以下実施例によりその製造方法と共に詳しく説明する。これら実施例をもって本発明の効果を説明するが、本発明はこれに限定されるものではない。
【0055】
実施例1
(表示極の作製及び高分子固体電解質の調製と塗布)
厚さ1.5mmで10cm×10cmのガラス基板上に、150μmピッチで平面的に配列されたITO膜とTFTを公知の方法により作製した。次いで分子量約35万のポリフッ化ビニリデン1質量部、1−エチル−3−メチルイミダゾリウムテトラフルオロボレートとからなるイオン性流体3.0質量部、1.87質量部のLiBF4、塩化ビスマス1.8質量部を混合し、120℃に加熱して均一溶液を調製した。これに平均粒径0.5μmの二酸化チタン0.4質量部を添加し、ホモジナイザーで、これを均一に分散せしめた。これを上記ガラス基板の上にドクターブレードにより厚さ60μmで塗布したのち、下記に示す第2の電極である共通電極を直ちに貼り合わせ、これを110℃、0.1MPaで1時間乾燥し、高分子固体電解質を二つの電極間に形成した。次いで貼り合わせの端面をエポキシ系接着剤によって封止し表示装置を作製した。
【0056】
(第2の電極(対極、共通電極))
厚さ500μmで10cm×10cmの大きさのポリエチレンテレフタレートフィルム上にスパッタリングによって厚さ3000Åのパラジウム膜を形成した。これを上記高分子固体電解質の塗布後ただちに圧着した。
【0057】
(駆動と表示特性の評価)
公知のアクティブマトリクス駆動回路により、発色時には1画素あたり6μCの電気量で表示極を酸化し、消色時には同一電気量で還元することにより、黒色表示と無色(白色)表示とを切り替えた。無色(白色)時の反射率は72%であり、発色(黒色)時の表示部の光学濃度(OD)は約0.9(反射率10%)であった。したがって反射率のコントラストとしては1:7.2が得られた。発色状態に置いた後、回路を開放して放置したところ、1週間後の表示部の光学濃度に特に変化はなく、メモリー性を有していた。
【0058】
実施例2
実施例1で用いた塩化ビスマスの代わりに、AgBF4を用いた以外は実施例1と同様の条件で表示装置を作製した。以後、実施例1と同様に駆動し評価したところ、無色(白色)時の反射率は72%であり、発色(黒色)時の表示部の光学濃度(OD)は約1.0(反射率10%)であった。したがって反射率のコントラストとしては1:7.2が得られた。発色状態に置いた後、回路を開放して放置したところ、1週間後の表示部の光学濃度に特に変化はなく、メモリー性を有していた。
【0059】
実施例3
実施例1で用いた1−エチル−3−メチルイミダゾリウムテトラフルオロボレートのl代わりに、1,2−ジメチル−3−プロピルイミダゾリウムテトラフルオロボレートをイオン性流体として、塩化ビスマスの代わりに、AgBF4を用いた以外は実施例1と同様の条件で表示装置を作製した。以後、実施例1と同様に駆動し評価したところ、無色(白色)時の反射率は70%であり、発色(黒色)時の表示部の光学濃度(OD)は約1.0(反射率10%)であった。したがって反射率のコントラストとしては1:7が得られた。発色状態に置いた後、回路を開放して放置したところ、1週間後の表示部の光学濃度に特に変化はなく、メモリー性を有していた。
【0060】
実施例4
実施例1で用いた1−エチル−3−メチルイミダゾリウムテトラフルオロボレートの代わりに、ジメチルエチルメトキシアンモニウムテトラフルオロボレートをイオン性流体として、塩化ビスマスの代わりに、AgBF4を用いた以外は実施例1と同様の条件で表示装置を作製した。以後、実施例1と同様に駆動し評価したところ、無色(白色)時の反射率は71%であり、発色(黒色)時の表示部の光学濃度(OD)は約1.0(反射率10%)であった。したがって反射率のコントラストとしては1:7.1が得られた。発色状態に置いた後、回路を開放して放置したところ、1週間後の表示部の光学濃度に特に変化はなく、メモリー性を有していた。
【0061】
実施例5
アルゴン雰囲気下のグローブボックス中で、1.0質量部のポリアクリロニトリル(PAN:平均分子量86000)、2.0質量部の1−エチル−3−メチルイミダゾリウムテトラフルオロボレート、1.7質量部のLiBF4、1.8質量部のAgBF4、および1,4−ジオキサン10質量部を加え、95℃で30分加熱撹拌して透明な溶液を得た。これに平均粒径0.5μmの二酸化チタン0.4質量部を添加し、ホモジナイザーで、これを均一に分散せしめた。これを上記ガラス基板の上にドクターブレードにより塗布したのち、実施例1と同様の第2の電極である共通電極を直ちに貼り合わせ、これを110℃、0.05MPaで1時間乾燥し1,4−ジオキサンを除去し、乾燥厚み60μmの高分子固体電解質を二つの電極間に形成した。次いで貼り合わせの端面をエポキシ系接着剤によって封止し表示装置を作製した。
【0062】
(駆動と表示特性の評価)
公知のアクティブマトリクス駆動回路により、発色時には1画素あたり5μCの電気量で表示極を酸化し、消色時には同一電気量で還元することにより、黒色表示と無色(白色)表示とを切り替えた。無色(白色)時の反射率は70%であり、発色(黒色)時の表示部の光学濃度(OD)は約1.0(反射率12%)であった。したがって反射率のコントラストとしては1:5.8が得られた。発色状態に置いた後、回路を開放して放置したところ、1週間後の表示部の光学濃度に特に変化はなく、メモリー性を有していた。
【0063】
【発明の効果】
本発明によって、製造時や廃棄時に揮発性の有機溶剤の発生がない電気化学的な酸化、還元によって変色する材料を表示材料とする表示素子及びそれらを用いた表示装置を得ることができた。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の表示装置の斜視図である。
【図2】本発明の別の態様の表示装置の断面図である。
【図3】本発明の表示装置の製造方法を説明する図である。
【図4】本発明の表示装置のブロック図である。
【符号の説明】
11 透明支持体
12 透明画素電極
13 TFT
14 高分子固体電解質層
15 共通電極
16 支持体
21 支持体
22 透明画素電極
23 TFT
24 高分子固体電解質層
25 共通電極
26 支持体
27 封着樹脂部
31 透明支持体
32 透明画素電極
33 TFT
34 高分子固体電解質層
35 共通電極
36 支持体
37 封着部材
42 透明画素電極
43 TFT
100、110 データ線駆動回路
120 ゲート線駆動回路
130 信号制御部
140 ゲート線
150 データ線
Claims (11)
- 駆動素子により制御される第一の透明電極と、着色剤及び金属イオンを含有した高分子固体電解質層および第二の電極をこの順に積層してなる表示素子において、該高分子固体電解質層中にイオン性流体を含有することを特徴とする表示素子。
- イオン性流体のカチオン成分が、オニウムカチオンであることを特徴とする請求項1記載の表示素子。
- カチオン成分が、アンモニウムカチオン、イミダゾリウムカチオン、ピリジニウムカチオン、スルホニウムカチオン及びホスホニウムカチオンからなる群から選択される少なくとも1種のオニウムカチオンであることを特徴とする請求項2記載の表示素子。
- 金属イオンが、ビスマス、銀、リチウム、鉄、クロム、ニッケル、カドミウムの各イオンから選択される少なくとも1種のイオンからなることを特徴とする請求項1〜3のいずれか1項記載の表示素子。
- 着色剤が、無機顔料若しくは有機顔料または色素であることを特徴とする請求項1〜4のいずれか1項記載の表示素子。
- 無機顔料が、二酸化チタン、炭酸カルシウム、酸化マグネシウム、酸化アルミニウムから選択される少なくとも1種の粉末からなることを特徴とする請求項5記載の表示素子。
- 第一の透明電極が、SnO2、In2O3あるいはこれらの混合物を主成分とすることを特徴とする請求項1〜6のいずれか1項記載の表示素子。
- 第二の電極が、金属薄膜であることを特徴とする請求項1〜7のいずれか1項記載の表示素子。
- 高分子固体電解質層を構成する高分子固体電解質が、骨格ユニットがポリエチレンオキサイド、ポリプロピレンオキサイド、ポリエチレンイミン、ポリエチレンスルフィド、若しくはこれらを主鎖構造として枝分かれを有する樹脂、またはポリメチルメタクリレート、ポリフッ化ビニリデン、ポリ塩化ビニリデン、ポリカーボネート、ポリアクリロニトリルまたはこれらの混合物若しくは積層物で有り、さらに支持電解質としてアルカリ金属塩またはアルキルアンモニウム塩から選択される少なくとも1種の塩を混合したものであることを特徴とする請求項1〜8のいずれか1項記載の表示素子。
- 請求項1〜9のいずれか1項記載の表示素子を複数個、面状に配列してなることを特徴とする表示装置。
- 透明支持体上に第一の透明電極である透明画素電極及び駆動素子を形成する工程と、該透明画素電極及び該駆動素子が形成された該透明支持体上に着色剤、金属イオンおよびイオン性流体を含有した高分子固体電解質層を形成する工程と、該透明画素電極と対向する第二の電極である共通電極を形成する工程とを有することを特徴とする表示装置の製造方法。
Priority Applications (6)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2002345359A JP2004177755A (ja) | 2002-11-28 | 2002-11-28 | 表示素子、表示装置および表示装置の製造方法 |
KR1020057009451A KR100973395B1 (ko) | 2002-11-28 | 2003-11-13 | 표시 소자, 표시 장치 및 표시 장치의 제조 방법 |
EP03772734A EP1582914A4 (en) | 2002-11-28 | 2003-11-13 | DISPLAY ELEMENT, DISPLAY AND MANUFACTURING PROCESS FOR DISPLAY |
US10/536,430 US7397594B2 (en) | 2002-11-28 | 2003-11-13 | Display element, display and method for manufacturing display |
AU2003280766A AU2003280766A1 (en) | 2002-11-28 | 2003-11-13 | Display element, display and method for manufacturing display |
PCT/JP2003/014453 WO2004049052A1 (ja) | 2002-11-28 | 2003-11-13 | 表示素子、表示装置及び表示装置の製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2002345359A JP2004177755A (ja) | 2002-11-28 | 2002-11-28 | 表示素子、表示装置および表示装置の製造方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2004177755A true JP2004177755A (ja) | 2004-06-24 |
Family
ID=32706554
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2002345359A Pending JP2004177755A (ja) | 2002-11-28 | 2002-11-28 | 表示素子、表示装置および表示装置の製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2004177755A (ja) |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2006103946A1 (ja) * | 2005-03-25 | 2006-10-05 | Sharp Kabushiki Kaisha | イオン性着色液体及びこれを用いた画像表示装置 |
JP2006282983A (ja) * | 2005-03-09 | 2006-10-19 | Fuji Photo Film Co Ltd | 色素組成物、および染色方法 |
JP2007334006A (ja) * | 2006-06-15 | 2007-12-27 | Konica Minolta Holdings Inc | 表示素子 |
JPWO2006061987A1 (ja) * | 2004-12-10 | 2008-06-05 | コニカミノルタホールディングス株式会社 | 表示素子 |
JP2009069480A (ja) * | 2007-09-13 | 2009-04-02 | Konica Minolta Holdings Inc | 表示素子 |
-
2002
- 2002-11-28 JP JP2002345359A patent/JP2004177755A/ja active Pending
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPWO2006061987A1 (ja) * | 2004-12-10 | 2008-06-05 | コニカミノルタホールディングス株式会社 | 表示素子 |
JP2006282983A (ja) * | 2005-03-09 | 2006-10-19 | Fuji Photo Film Co Ltd | 色素組成物、および染色方法 |
WO2006103946A1 (ja) * | 2005-03-25 | 2006-10-05 | Sharp Kabushiki Kaisha | イオン性着色液体及びこれを用いた画像表示装置 |
US7729034B2 (en) | 2005-03-25 | 2010-06-01 | Sharp Kabushiki Kaisha | Ionic colored liquid and image display apparatus using the same |
JP2007334006A (ja) * | 2006-06-15 | 2007-12-27 | Konica Minolta Holdings Inc | 表示素子 |
JP2009069480A (ja) * | 2007-09-13 | 2009-04-02 | Konica Minolta Holdings Inc | 表示素子 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US8736941B2 (en) | Electrochromic display apparatus and method of manufacturing the same | |
EP1475656A1 (en) | Electrochemical display element and electrochemical display | |
US7525716B2 (en) | Display device and display apparatus | |
JP2002258327A (ja) | エレクトロクロミック表示素子及びエレクトロデポジション型表示素子 | |
JP5104860B2 (ja) | 電気化学表示素子の製造方法及び電気化学表示素子 | |
JPWO2008023551A1 (ja) | 表示素子 | |
KR100973395B1 (ko) | 표시 소자, 표시 장치 및 표시 장치의 제조 방법 | |
JP2004177755A (ja) | 表示素子、表示装置および表示装置の製造方法 | |
WO2007142025A1 (ja) | 表示素子 | |
JP5003685B2 (ja) | 表示素子 | |
JP2004294931A (ja) | 電気化学的調光装置及びその製造方法 | |
US20050087448A1 (en) | Electrochemical display element and electrochemical display | |
JP4998470B2 (ja) | 表示素子 | |
WO2007145100A1 (ja) | 表示素子 | |
JP2004191473A (ja) | 表示素子、表示装置および表示装置の製造方法 | |
JP4946442B2 (ja) | 表示素子 | |
JP2009145461A (ja) | 電気化学表示素子及びその製造方法 | |
JP2004191945A (ja) | 表示素子、表示装置及び表示装置の製造方法 | |
JP2008065028A (ja) | 表示素子 | |
JP2007322862A (ja) | 表示素子 | |
JP2004177756A (ja) | 表示素子、表示装置及び表示装置の製造方法 | |
JP4497283B2 (ja) | 電気化学表示装置およびその製造方法 | |
JP4992241B2 (ja) | 表示素子 | |
JP5066934B2 (ja) | 表示素子 | |
JP2004333940A (ja) | シート型表示装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20051101 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Effective date: 20071023 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 |
|
A521 | Written amendment |
Effective date: 20071205 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 |
|
A02 | Decision of refusal |
Effective date: 20080122 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 |
|
A521 | Written amendment |
Effective date: 20080319 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 |
|
A911 | Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi) |
Effective date: 20080401 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 |
|
A912 | Removal of reconsideration by examiner before appeal (zenchi) |
Effective date: 20080502 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912 |