JP2004177547A - 液晶ディスプレイ用バックライトの制御方法及びその制御装置 - Google Patents
液晶ディスプレイ用バックライトの制御方法及びその制御装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2004177547A JP2004177547A JP2002341900A JP2002341900A JP2004177547A JP 2004177547 A JP2004177547 A JP 2004177547A JP 2002341900 A JP2002341900 A JP 2002341900A JP 2002341900 A JP2002341900 A JP 2002341900A JP 2004177547 A JP2004177547 A JP 2004177547A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- backlight
- liquid crystal
- brightness
- luminance
- crystal display
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Liquid Crystal (AREA)
- Liquid Crystal Display Device Control (AREA)
- Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
Abstract
【課題】液晶ディスプレイのバックライトの輝度を、画面が眩しく感じるほど過度に高く設定することなく、更には、バックライトの輝度を適度に制限することによって省電力化にも貢献できるバックライトの制御方法及び装置を提供する。
【解決手段】平均輝度レベル検出回路4で、表示画面に表示される映像信号の平均輝度レベルとしての表示率xを算出し、輝度調整制御部6で、この表示率xに応じて変化し、バックライト11の輝度を設定するオン時間値tを算出し、同期信号制御回路8でオン時間値tに略比例する輝度でバックライト11を点灯制御する同期駆動信号を生成し、点灯用インバータ回路12がこの同期駆動信号に基づいてバックライト11を点灯駆動する。
【選択図】 図1
【解決手段】平均輝度レベル検出回路4で、表示画面に表示される映像信号の平均輝度レベルとしての表示率xを算出し、輝度調整制御部6で、この表示率xに応じて変化し、バックライト11の輝度を設定するオン時間値tを算出し、同期信号制御回路8でオン時間値tに略比例する輝度でバックライト11を点灯制御する同期駆動信号を生成し、点灯用インバータ回路12がこの同期駆動信号に基づいてバックライト11を点灯駆動する。
【選択図】 図1
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、テレビなどに用いられる薄型平面ディスプレイである液晶ディスプレイ装置に関し、特にそのバックライトの輝度の調整方法及び装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来、この種の輝度調整方法として、以下のものが開示されている。即ち、利用者によって起動調整が行なわれると、その輝度値と周囲の明るさの情報が利用者設定部に格納され、初期設定部には、周囲の明るさに対応する最小輝度値と最大輝度値が格納されている。輝度特性設定部では、初期特性の最小輝度値と最大輝度値はそのままにして、その中間部分の特性を利用者による手動設定値によって補正し、最小輝度値から手動設定値までの間の輝度を直線的に変化させ、手動設定値から最大輝度値までの間の輝度を直線的に変化させる特性とする。これにより、最小輝度値と最大輝度値は初期設定のままで、利用者が設定した付近の輝度は、その設定した輝度に近い特性となり、利用者の好み等にあった輝度特性を得る。(例えば、特許文献1参照)。
【0003】
【特許文献1】
特開2001―134255号公報(第3−4頁、図4)
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
液晶ディスプレイ装置は、ブラウン管やプラズマディスプレイのように自発光でないため、液晶パネルの背面からバックライトを発光させている。従来、このバックライトの輝度は、上記したように、周囲の明るさや周囲温度、或いは使用者の好みによって調整できるようになっている。
【0005】
しかしながら、このような調整は、あくまで周囲の明るさや利用者の設定をもとに行なうものである。即ち、液晶ディスプレイ装置使用時の周辺照度や表示画面の設置状況等に合わせてバックライトの輝度を可変するものである。
【0006】
従って、表示画面の内容によって表示の輝度を変える輝度調整手段が施された自発光のブラウン管等の表示装置を見慣れた利用者には、例えばバックライトが比較的明るく設定された液晶ディスプレイ装置においては、明るい画面では眩しく感じてしまうということがあった。
【0007】
また、液晶ディスプレイ装置においても、近年画面の大型化が進んできたことや、モバイル端末の表示装置として使用されるなど、更なる省電力化が求められており、以上の課題に対する改善が迫られている。
【0008】
本発明の目的は、以上の問題を解決し、液晶ディスプレイのバックライトの輝度を、画面が眩しく感じるほど過度に高く設定することなく、更には、バックライトの輝度を適度に制限することによって省電力化にも貢献できるバックライトの制御方法及び装置を提供することにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】
本発明の液晶ディスプレイ用バックライトの制御方法は、
表示画面を構成する透過型液晶パネルの背面に配置される液晶ディスプレイ用バックライトの制御方法であって、
前記表示画面に表示される映像信号の内容に応じて、前記バックライトの輝度を制御することを特徴とする。
【0010】
また、本発明の液晶ディスプレイ用バックライトの制御装置は、
表示画面を構成する透過型液晶パネルの背面に配置される液晶ディスプレイ用バックライトの制御装置であって、
前記表示画面に表示される映像信号の輝度レベルを検出する輝度レベル検出手段と、前記映像信号の輝度レベルに基づいて前記バックライトの輝度を設定する輝度設定信号を生成するバックライト輝度設定手段と、前記輝度設定信号に基づいてバックライトを点灯駆動するバックライト駆動手段と
を有することを特徴とする。
【0011】
【発明の実施の形態】
実施の形態1.
図1は、本発明による液晶ディスプレイ用バックライトの制御方法を実施する、実施の形態1の液晶ディスプレイ用バックライトの制御装置1の構成を示すブロック図である。
【0012】
同図において、映像入力信号を入力する入力端子2は信号処理回路3の入力部に接続され、信号処理回路3の出力部は液晶パネルドライバ9及び平均輝度レベル検出回路4の各入力部に接続され、液晶パネルドライバ9の出力部は液晶パネル10の入力部に接続されている。平均輝度レベル検出回路4、ユーザー設定部5、及び初期設定部7の各出力部は、各々輝度調整制御部6の入力部に接続され、輝度調整制御部6の出力部は同期信号制御回路8の入力部に接続されている。同期信号制御回路8の出力部は液晶バックライトユニット13の点灯用インバータ回路12の入力部に接続され、点灯用インバータ回路12の出力部は液晶パネル10のバックライト11の入力部に接続されている。
【0013】
尚、上記中、平均輝度レベル検出回路4が輝度レベル検出手段に相当し、輝度調整制御部6及び同期信号制御回路8がバックライト輝度設定手段に相当し、点灯用インバータ回路12がバックライト駆動手段に相当する。
【0014】
以上の構成において、各部の動作について次に説明する。
【0015】
信号処理回路3は、入力端子2から映像入力信号を入力し、A/D変換をはじめ、液晶パネル10で表示するための信号処理、例えばガンマ変換、画素変換、IP(インターレース・プログレッシブ)変換等を行なう。この信号処理回路3で処理された映像信号は液晶パネルドライバ9に送られ、液晶パネル10で表示される。
【0016】
平均輝度レベル検出回路4では、信号処理回路3から映像信号を入力し、この信号の輝度レベルをフィールド単位で検出する。ここでの平均輝度レベルの検出方法としては、コンポジット映像信号やY/C分離信号の場合、垂直同期期間でアナログ信号をそのまま積分して直流電圧として検出する方法や、A/D変換後にフィールド単位での諧調データの累積により検出する方法などが考えられる。以後、この平均輝度レベルを、全白を100%とした場合の比率に換算した表示率xで表す。
【0017】
ここで、バックライト11を駆動する駆動原理について説明する。図2は、後述する同期信号制御回路8で生成される輝度設定信号としての同期駆動信号の波形を示している。バックライト11は、本実施の形態では蛍光ランプで構成され、この同期駆動信号に基づいて、その駆動周期Tで「オン状態」と「オフ状態」が繰り返される。従って、「オン状態」の時間を定めるオン時間値tが大きいほどバックライト11の輝度が高くなる。
【0018】
輝度調整制御部6は、ユーザー設定部5から入力するユーザー設定値、初期設定部7から入力する初期設定値、及び平均輝度レベル検出回路4から入力する表示率xに基づいて、以下に説明するようにオン時間値tを求め、同期信号制御回路8に出力する。
【0019】
輝度調整制御部6は、下式によってオン時間値tの最大値tmaxを求める。
tmax=T/n (1≦n) (1)
ここで、Tは前記した図2の同期駆動信号の駆動周期であり、nは、ユーザー設定値や初期設定値によって設定される指標値で、通常、液晶パネルの周囲が明るいほど小さく設定される。即ち、液晶パネルの周囲が明るいほど、バックライト11の最大輝度が高くなるように設定されるものである。
【0020】
更に、輝度調整制御部6は、下式によってオン時間値tを求める。
t=tmax×m(m≦1) (2)
ここで、mは、均輝度レベル検出回路4から入力する表示率xと輝度調整制御部6内の換算テーブルとによって算出される発光輝度比率である。図3は、この換算テーブルの換算特性を示す換算グラフである。
【0021】
同図のグラフに示すように、発光輝度比率mは、表示率xによって変化し、表示率xが比較的低い0〜40%までは、「1」を保ち、表示率xがそれ以上になると、100%に近づくのに比例して「1」から「0.6」まで低下するように設定されている。
【0022】
同期信号制御回路8は、このオン時間値tを入力して、前記した図2に示す同期駆動信号、即ち駆動周期T毎にオン時間値tだけバックライト11を「オン状態」するための同期駆動信号を生成し、液晶バックライトユニット13の点灯用インバータ回路12に出力する。点灯用インバータ回路12は、この同期駆動信号に基づいて、オン時間値tの期間だけバックライト11を点灯して液晶パネル10を照明する。
【0023】
以上のように、液晶パネル10は、オン時間値tに略比例する輝度のバックライト11によって照明されるので、表示率xが高くて眩しいような画面の時には、オン時間値tが小さくなるためバックライト11の輝度が低くなって眩しさが軽減される。この時最大輝度は低くなるが、画面全体が明るいためにコントラストを損なうことはない。一方、表示率xが一定値(本実施の形態では40%)以下の場合、バックライト11の輝度は変化せずに一定となるため、暗い画面でもやはり良好なコントラストの表示画面を得ることができる。
【0024】
また、ユーザーは、ユーザー設定値や初期設定値の設定によって指標値nを調整し、オン時間値tの最大値tmaxを可変して、バックライト11の輝度の変化領域をシフトすることができる。
【0025】
尚、前記した実施の形態では、バックライトとして蛍光ランプを採用したが、これに限定されるものではなく、他のエレクトロルミネッセンスのような発光装置であっても良い。また、表示率xと発光輝度比率mとの換算特性も、図3の換算グラフに限定されるものではなく、変化特性は曲線や折れ線となっていても良い。
【0026】
更に、前記した実施の形態では、バックライトの輝度制御を同期信号のパルス幅制御によって行なったが、これに限定されるものではなく、電圧値を制御して行なうなど、バックライトのドライブ回路の構成によって種々の態様を取りえるものである。
【0027】
【発明の効果】
本発明によれば、液晶ディスプレイの画面の輝度レベルが高い場合に、バックライトの輝度を低下させることが可能なため、画面が過度に明るくなって眩しく感じてしまうのを防ぐことができ、またこれによって無駄な電力消費を抑制することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による液晶ディスプレイ用バックライトの制御方法を実施する、実施の形態1の液晶ディスプレイ用バックライトの制御装置1の構成を示すブロック図である。
【図2】同期信号制御回路8で生成される同期駆動信号の信号波形を示している。
【図3】表示率xと発光輝度比率mとの換算特性を示す換算グラフである。
【符号の説明】
1 液晶ディスプレイバックライト制御装置、 2 入力端子、 3 信号処理回路、 4 平均輝度レベル検出回路、 5 ユーザー設定部、 6 輝度調整制御部、 7 初期設定部、 8 同期信号制御回路、 9 液晶パネルドライバ、 10 液晶パネル、 11 バックライト、 12 点灯用インバータ回路、 13 液晶バックライトユニット。
【発明の属する技術分野】
本発明は、テレビなどに用いられる薄型平面ディスプレイである液晶ディスプレイ装置に関し、特にそのバックライトの輝度の調整方法及び装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来、この種の輝度調整方法として、以下のものが開示されている。即ち、利用者によって起動調整が行なわれると、その輝度値と周囲の明るさの情報が利用者設定部に格納され、初期設定部には、周囲の明るさに対応する最小輝度値と最大輝度値が格納されている。輝度特性設定部では、初期特性の最小輝度値と最大輝度値はそのままにして、その中間部分の特性を利用者による手動設定値によって補正し、最小輝度値から手動設定値までの間の輝度を直線的に変化させ、手動設定値から最大輝度値までの間の輝度を直線的に変化させる特性とする。これにより、最小輝度値と最大輝度値は初期設定のままで、利用者が設定した付近の輝度は、その設定した輝度に近い特性となり、利用者の好み等にあった輝度特性を得る。(例えば、特許文献1参照)。
【0003】
【特許文献1】
特開2001―134255号公報(第3−4頁、図4)
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
液晶ディスプレイ装置は、ブラウン管やプラズマディスプレイのように自発光でないため、液晶パネルの背面からバックライトを発光させている。従来、このバックライトの輝度は、上記したように、周囲の明るさや周囲温度、或いは使用者の好みによって調整できるようになっている。
【0005】
しかしながら、このような調整は、あくまで周囲の明るさや利用者の設定をもとに行なうものである。即ち、液晶ディスプレイ装置使用時の周辺照度や表示画面の設置状況等に合わせてバックライトの輝度を可変するものである。
【0006】
従って、表示画面の内容によって表示の輝度を変える輝度調整手段が施された自発光のブラウン管等の表示装置を見慣れた利用者には、例えばバックライトが比較的明るく設定された液晶ディスプレイ装置においては、明るい画面では眩しく感じてしまうということがあった。
【0007】
また、液晶ディスプレイ装置においても、近年画面の大型化が進んできたことや、モバイル端末の表示装置として使用されるなど、更なる省電力化が求められており、以上の課題に対する改善が迫られている。
【0008】
本発明の目的は、以上の問題を解決し、液晶ディスプレイのバックライトの輝度を、画面が眩しく感じるほど過度に高く設定することなく、更には、バックライトの輝度を適度に制限することによって省電力化にも貢献できるバックライトの制御方法及び装置を提供することにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】
本発明の液晶ディスプレイ用バックライトの制御方法は、
表示画面を構成する透過型液晶パネルの背面に配置される液晶ディスプレイ用バックライトの制御方法であって、
前記表示画面に表示される映像信号の内容に応じて、前記バックライトの輝度を制御することを特徴とする。
【0010】
また、本発明の液晶ディスプレイ用バックライトの制御装置は、
表示画面を構成する透過型液晶パネルの背面に配置される液晶ディスプレイ用バックライトの制御装置であって、
前記表示画面に表示される映像信号の輝度レベルを検出する輝度レベル検出手段と、前記映像信号の輝度レベルに基づいて前記バックライトの輝度を設定する輝度設定信号を生成するバックライト輝度設定手段と、前記輝度設定信号に基づいてバックライトを点灯駆動するバックライト駆動手段と
を有することを特徴とする。
【0011】
【発明の実施の形態】
実施の形態1.
図1は、本発明による液晶ディスプレイ用バックライトの制御方法を実施する、実施の形態1の液晶ディスプレイ用バックライトの制御装置1の構成を示すブロック図である。
【0012】
同図において、映像入力信号を入力する入力端子2は信号処理回路3の入力部に接続され、信号処理回路3の出力部は液晶パネルドライバ9及び平均輝度レベル検出回路4の各入力部に接続され、液晶パネルドライバ9の出力部は液晶パネル10の入力部に接続されている。平均輝度レベル検出回路4、ユーザー設定部5、及び初期設定部7の各出力部は、各々輝度調整制御部6の入力部に接続され、輝度調整制御部6の出力部は同期信号制御回路8の入力部に接続されている。同期信号制御回路8の出力部は液晶バックライトユニット13の点灯用インバータ回路12の入力部に接続され、点灯用インバータ回路12の出力部は液晶パネル10のバックライト11の入力部に接続されている。
【0013】
尚、上記中、平均輝度レベル検出回路4が輝度レベル検出手段に相当し、輝度調整制御部6及び同期信号制御回路8がバックライト輝度設定手段に相当し、点灯用インバータ回路12がバックライト駆動手段に相当する。
【0014】
以上の構成において、各部の動作について次に説明する。
【0015】
信号処理回路3は、入力端子2から映像入力信号を入力し、A/D変換をはじめ、液晶パネル10で表示するための信号処理、例えばガンマ変換、画素変換、IP(インターレース・プログレッシブ)変換等を行なう。この信号処理回路3で処理された映像信号は液晶パネルドライバ9に送られ、液晶パネル10で表示される。
【0016】
平均輝度レベル検出回路4では、信号処理回路3から映像信号を入力し、この信号の輝度レベルをフィールド単位で検出する。ここでの平均輝度レベルの検出方法としては、コンポジット映像信号やY/C分離信号の場合、垂直同期期間でアナログ信号をそのまま積分して直流電圧として検出する方法や、A/D変換後にフィールド単位での諧調データの累積により検出する方法などが考えられる。以後、この平均輝度レベルを、全白を100%とした場合の比率に換算した表示率xで表す。
【0017】
ここで、バックライト11を駆動する駆動原理について説明する。図2は、後述する同期信号制御回路8で生成される輝度設定信号としての同期駆動信号の波形を示している。バックライト11は、本実施の形態では蛍光ランプで構成され、この同期駆動信号に基づいて、その駆動周期Tで「オン状態」と「オフ状態」が繰り返される。従って、「オン状態」の時間を定めるオン時間値tが大きいほどバックライト11の輝度が高くなる。
【0018】
輝度調整制御部6は、ユーザー設定部5から入力するユーザー設定値、初期設定部7から入力する初期設定値、及び平均輝度レベル検出回路4から入力する表示率xに基づいて、以下に説明するようにオン時間値tを求め、同期信号制御回路8に出力する。
【0019】
輝度調整制御部6は、下式によってオン時間値tの最大値tmaxを求める。
tmax=T/n (1≦n) (1)
ここで、Tは前記した図2の同期駆動信号の駆動周期であり、nは、ユーザー設定値や初期設定値によって設定される指標値で、通常、液晶パネルの周囲が明るいほど小さく設定される。即ち、液晶パネルの周囲が明るいほど、バックライト11の最大輝度が高くなるように設定されるものである。
【0020】
更に、輝度調整制御部6は、下式によってオン時間値tを求める。
t=tmax×m(m≦1) (2)
ここで、mは、均輝度レベル検出回路4から入力する表示率xと輝度調整制御部6内の換算テーブルとによって算出される発光輝度比率である。図3は、この換算テーブルの換算特性を示す換算グラフである。
【0021】
同図のグラフに示すように、発光輝度比率mは、表示率xによって変化し、表示率xが比較的低い0〜40%までは、「1」を保ち、表示率xがそれ以上になると、100%に近づくのに比例して「1」から「0.6」まで低下するように設定されている。
【0022】
同期信号制御回路8は、このオン時間値tを入力して、前記した図2に示す同期駆動信号、即ち駆動周期T毎にオン時間値tだけバックライト11を「オン状態」するための同期駆動信号を生成し、液晶バックライトユニット13の点灯用インバータ回路12に出力する。点灯用インバータ回路12は、この同期駆動信号に基づいて、オン時間値tの期間だけバックライト11を点灯して液晶パネル10を照明する。
【0023】
以上のように、液晶パネル10は、オン時間値tに略比例する輝度のバックライト11によって照明されるので、表示率xが高くて眩しいような画面の時には、オン時間値tが小さくなるためバックライト11の輝度が低くなって眩しさが軽減される。この時最大輝度は低くなるが、画面全体が明るいためにコントラストを損なうことはない。一方、表示率xが一定値(本実施の形態では40%)以下の場合、バックライト11の輝度は変化せずに一定となるため、暗い画面でもやはり良好なコントラストの表示画面を得ることができる。
【0024】
また、ユーザーは、ユーザー設定値や初期設定値の設定によって指標値nを調整し、オン時間値tの最大値tmaxを可変して、バックライト11の輝度の変化領域をシフトすることができる。
【0025】
尚、前記した実施の形態では、バックライトとして蛍光ランプを採用したが、これに限定されるものではなく、他のエレクトロルミネッセンスのような発光装置であっても良い。また、表示率xと発光輝度比率mとの換算特性も、図3の換算グラフに限定されるものではなく、変化特性は曲線や折れ線となっていても良い。
【0026】
更に、前記した実施の形態では、バックライトの輝度制御を同期信号のパルス幅制御によって行なったが、これに限定されるものではなく、電圧値を制御して行なうなど、バックライトのドライブ回路の構成によって種々の態様を取りえるものである。
【0027】
【発明の効果】
本発明によれば、液晶ディスプレイの画面の輝度レベルが高い場合に、バックライトの輝度を低下させることが可能なため、画面が過度に明るくなって眩しく感じてしまうのを防ぐことができ、またこれによって無駄な電力消費を抑制することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による液晶ディスプレイ用バックライトの制御方法を実施する、実施の形態1の液晶ディスプレイ用バックライトの制御装置1の構成を示すブロック図である。
【図2】同期信号制御回路8で生成される同期駆動信号の信号波形を示している。
【図3】表示率xと発光輝度比率mとの換算特性を示す換算グラフである。
【符号の説明】
1 液晶ディスプレイバックライト制御装置、 2 入力端子、 3 信号処理回路、 4 平均輝度レベル検出回路、 5 ユーザー設定部、 6 輝度調整制御部、 7 初期設定部、 8 同期信号制御回路、 9 液晶パネルドライバ、 10 液晶パネル、 11 バックライト、 12 点灯用インバータ回路、 13 液晶バックライトユニット。
Claims (7)
- 表示画面を構成する透過型液晶パネルの背面に配置される液晶ディスプレイ用バックライトの制御方法であって、
前記表示画面に表示される映像信号の内容に応じて、前記バックライトの輝度を制御する
ことを特徴とする液晶ディスプレイ用バックライトの制御方法。 - 前記映像信号の内容を前記映像信号のフィールド毎の映像内容としたことを特徴とする請求項1記載の液晶ディスプレイ用バックライトの制御方法。
- 前記映像内容を平均輝度レベルとしたことを特徴とする請求項2記載の液晶ディスプレイ用バックライトの制御方法。
- 前記映像信号の内容を輝度成分としたことを特徴とする請求項1記載の液晶ディスプレイ用バックライトの制御方法。
- 請求項1乃至4の何れかの液晶ディスプレイ用バックライトの制御方法を採用したことを特徴とする液晶ディスプレイ用バックライトの制御装置。
- 表示画面を構成する透過型液晶パネルの背面に配置される液晶ディスプレイ用バックライトの制御装置であって、
前記表示画面に表示される映像信号の輝度レベルを検出する輝度レベル検出手段と、
前記映像信号の輝度レベルに基づいて前記バックライトの輝度を設定する輝度設定信号を生成するバックライト輝度設定手段と、
前記輝度設定信号に基づいてバックライトを点灯駆動するバックライト駆動手段と
を有することを特徴とする液晶ディスプレイ用バックライトの制御装置。 - 前記輝度設定信号が、前記バックライトを所定の周期で「オン状態」と「オフ状態」に切り替え、前記「オン状態」の時間を前記輝度レベルに応じて可変とした信号であることを特徴とする請求項6記載の液晶ディスプレイ用バックライトの制御装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2002341900A JP2004177547A (ja) | 2002-11-26 | 2002-11-26 | 液晶ディスプレイ用バックライトの制御方法及びその制御装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2002341900A JP2004177547A (ja) | 2002-11-26 | 2002-11-26 | 液晶ディスプレイ用バックライトの制御方法及びその制御装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2004177547A true JP2004177547A (ja) | 2004-06-24 |
Family
ID=32704103
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2002341900A Pending JP2004177547A (ja) | 2002-11-26 | 2002-11-26 | 液晶ディスプレイ用バックライトの制御方法及びその制御装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2004177547A (ja) |
Cited By (50)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006309133A (ja) * | 2005-04-28 | 2006-11-09 | Samsung Sdi Co Ltd | 有機発光表示装置及びその駆動方法 |
JP2007017766A (ja) * | 2005-07-08 | 2007-01-25 | Xanavi Informatics Corp | 車載情報端末 |
JP2007049692A (ja) * | 2005-03-30 | 2007-02-22 | Sharp Corp | 液晶表示装置 |
KR100688805B1 (ko) * | 2005-05-04 | 2007-03-02 | 삼성에스디아이 주식회사 | 발광표시장치 및 그의 구동방법 |
WO2007055131A1 (ja) * | 2005-11-11 | 2007-05-18 | Sharp Kabushiki Kaisha | 液晶表示装置 |
JP2007140436A (ja) * | 2005-10-20 | 2007-06-07 | Sharp Corp | 液晶表示装置 |
WO2007091505A1 (ja) * | 2006-02-08 | 2007-08-16 | Sharp Kabushiki Kaisha | 液晶表示装置 |
JP2007219468A (ja) * | 2006-02-17 | 2007-08-30 | Quanta Computer Inc | 輝度を調節するための装置及び方法 |
JP2007299000A (ja) * | 2006-02-08 | 2007-11-15 | Sharp Corp | 液晶表示装置 |
JP2008052131A (ja) * | 2006-08-25 | 2008-03-06 | Taiyo Yuden Co Ltd | 液晶バックライト駆動装置 |
JP2008129584A (ja) * | 2006-11-21 | 2008-06-05 | Lg Phillips Lcd Co Ltd | 液晶表示装置及びその駆動方法 |
JP2008301150A (ja) * | 2007-05-31 | 2008-12-11 | Sharp Corp | 映像表示装置およびその画像表示方法 |
US7515160B2 (en) | 2006-07-28 | 2009-04-07 | Sharp Laboratories Of America, Inc. | Systems and methods for color preservation with image tone scale corrections |
JP2009157378A (ja) * | 2007-12-26 | 2009-07-16 | Sharp Corp | 映像表示システム |
JP2009537856A (ja) * | 2006-05-15 | 2009-10-29 | コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ | 画像表示装置一式を駆動するための方法及び装置 |
JP2010008582A (ja) * | 2008-06-25 | 2010-01-14 | Mitsubishi Electric Corp | 表示装置 |
US7659880B2 (en) | 2005-02-24 | 2010-02-09 | Seiko Epson Corporation | Image display device, image display method, and program |
JP2010154343A (ja) * | 2008-12-25 | 2010-07-08 | Toshiba Corp | 映像信号処理装置とその映像信号処理方法及び映像表示装置 |
US7768496B2 (en) | 2004-12-02 | 2010-08-03 | Sharp Laboratories Of America, Inc. | Methods and systems for image tonescale adjustment to compensate for a reduced source light power level |
US7782405B2 (en) | 2004-12-02 | 2010-08-24 | Sharp Laboratories Of America, Inc. | Systems and methods for selecting a display source light illumination level |
US7800577B2 (en) | 2004-12-02 | 2010-09-21 | Sharp Laboratories Of America, Inc. | Methods and systems for enhancing display characteristics |
US7826681B2 (en) | 2007-02-28 | 2010-11-02 | Sharp Laboratories Of America, Inc. | Methods and systems for surround-specific display modeling |
US7839406B2 (en) | 2006-03-08 | 2010-11-23 | Sharp Laboratories Of America, Inc. | Methods and systems for enhancing display characteristics with ambient illumination input |
CN101388196B (zh) * | 2006-02-08 | 2011-03-23 | 夏普株式会社 | 液晶显示装置 |
US7924261B2 (en) | 2004-12-02 | 2011-04-12 | Sharp Laboratories Of America, Inc. | Methods and systems for determining a display light source adjustment |
US7961199B2 (en) | 2004-12-02 | 2011-06-14 | Sharp Laboratories Of America, Inc. | Methods and systems for image-specific tone scale adjustment and light-source control |
US7982707B2 (en) | 2004-12-02 | 2011-07-19 | Sharp Laboratories Of America, Inc. | Methods and systems for generating and applying image tone scale adjustments |
US8004511B2 (en) | 2004-12-02 | 2011-08-23 | Sharp Laboratories Of America, Inc. | Systems and methods for distortion-related source light management |
JP2012003285A (ja) * | 2011-09-16 | 2012-01-05 | Toshiba Corp | 画像処理装置 |
US8111234B2 (en) | 2006-12-26 | 2012-02-07 | Sony Corporation | Liquid crystal display apparatus, liquid-crystal-display controlling method, and computer program |
US8111265B2 (en) | 2004-12-02 | 2012-02-07 | Sharp Laboratories Of America, Inc. | Systems and methods for brightness preservation using a smoothed gain image |
US8120570B2 (en) | 2004-12-02 | 2012-02-21 | Sharp Laboratories Of America, Inc. | Systems and methods for tone curve generation, selection and application |
US8155434B2 (en) | 2007-10-30 | 2012-04-10 | Sharp Laboratories Of America, Inc. | Methods and systems for image enhancement |
JP2012073631A (ja) * | 2011-11-18 | 2012-04-12 | Sony Corp | 表示装置及びその駆動方法 |
US8165724B2 (en) | 2009-06-17 | 2012-04-24 | Sharp Laboratories Of America, Inc. | Methods and systems for power-controlling display devices |
US8169431B2 (en) | 2007-12-26 | 2012-05-01 | Sharp Laboratories Of America, Inc. | Methods and systems for image tonescale design |
US8179363B2 (en) | 2007-12-26 | 2012-05-15 | Sharp Laboratories Of America, Inc. | Methods and systems for display source light management with histogram manipulation |
US8203579B2 (en) | 2007-12-26 | 2012-06-19 | Sharp Laboratories Of America, Inc. | Methods and systems for backlight modulation with image characteristic mapping |
US8207932B2 (en) | 2007-12-26 | 2012-06-26 | Sharp Laboratories Of America, Inc. | Methods and systems for display source light illumination level selection |
US8345038B2 (en) | 2007-10-30 | 2013-01-01 | Sharp Laboratories Of America, Inc. | Methods and systems for backlight modulation and brightness preservation |
US8378956B2 (en) | 2007-11-30 | 2013-02-19 | Sharp Laboratories Of America, Inc. | Methods and systems for weighted-error-vector-based source light selection |
US8416179B2 (en) | 2008-07-10 | 2013-04-09 | Sharp Laboratories Of America, Inc. | Methods and systems for color preservation with a color-modulated backlight |
US8531379B2 (en) | 2008-04-28 | 2013-09-10 | Sharp Laboratories Of America, Inc. | Methods and systems for image compensation for ambient conditions |
US8913089B2 (en) | 2005-06-15 | 2014-12-16 | Sharp Laboratories Of America, Inc. | Methods and systems for enhancing display characteristics with frequency-specific gain |
US8922594B2 (en) | 2005-06-15 | 2014-12-30 | Sharp Laboratories Of America, Inc. | Methods and systems for enhancing display characteristics with high frequency contrast enhancement |
US8947465B2 (en) | 2004-12-02 | 2015-02-03 | Sharp Laboratories Of America, Inc. | Methods and systems for display-mode-dependent brightness preservation |
US9083969B2 (en) | 2005-08-12 | 2015-07-14 | Sharp Laboratories Of America, Inc. | Methods and systems for independent view adjustment in multiple-view displays |
CN104795054A (zh) * | 2015-05-13 | 2015-07-22 | 上海斐讯数据通信技术有限公司 | 一种亮度自动调节方法及系统 |
US9177509B2 (en) | 2007-11-30 | 2015-11-03 | Sharp Laboratories Of America, Inc. | Methods and systems for backlight modulation with scene-cut detection |
US9330630B2 (en) | 2008-08-30 | 2016-05-03 | Sharp Laboratories Of America, Inc. | Methods and systems for display source light management with rate change control |
-
2002
- 2002-11-26 JP JP2002341900A patent/JP2004177547A/ja active Pending
Cited By (56)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7924261B2 (en) | 2004-12-02 | 2011-04-12 | Sharp Laboratories Of America, Inc. | Methods and systems for determining a display light source adjustment |
US7768496B2 (en) | 2004-12-02 | 2010-08-03 | Sharp Laboratories Of America, Inc. | Methods and systems for image tonescale adjustment to compensate for a reduced source light power level |
US7982707B2 (en) | 2004-12-02 | 2011-07-19 | Sharp Laboratories Of America, Inc. | Methods and systems for generating and applying image tone scale adjustments |
US7782405B2 (en) | 2004-12-02 | 2010-08-24 | Sharp Laboratories Of America, Inc. | Systems and methods for selecting a display source light illumination level |
US8120570B2 (en) | 2004-12-02 | 2012-02-21 | Sharp Laboratories Of America, Inc. | Systems and methods for tone curve generation, selection and application |
US8111265B2 (en) | 2004-12-02 | 2012-02-07 | Sharp Laboratories Of America, Inc. | Systems and methods for brightness preservation using a smoothed gain image |
US7961199B2 (en) | 2004-12-02 | 2011-06-14 | Sharp Laboratories Of America, Inc. | Methods and systems for image-specific tone scale adjustment and light-source control |
US8004511B2 (en) | 2004-12-02 | 2011-08-23 | Sharp Laboratories Of America, Inc. | Systems and methods for distortion-related source light management |
US7800577B2 (en) | 2004-12-02 | 2010-09-21 | Sharp Laboratories Of America, Inc. | Methods and systems for enhancing display characteristics |
US8947465B2 (en) | 2004-12-02 | 2015-02-03 | Sharp Laboratories Of America, Inc. | Methods and systems for display-mode-dependent brightness preservation |
US7659880B2 (en) | 2005-02-24 | 2010-02-09 | Seiko Epson Corporation | Image display device, image display method, and program |
JP2007049692A (ja) * | 2005-03-30 | 2007-02-22 | Sharp Corp | 液晶表示装置 |
JP2006309133A (ja) * | 2005-04-28 | 2006-11-09 | Samsung Sdi Co Ltd | 有機発光表示装置及びその駆動方法 |
KR100688805B1 (ko) * | 2005-05-04 | 2007-03-02 | 삼성에스디아이 주식회사 | 발광표시장치 및 그의 구동방법 |
US8922594B2 (en) | 2005-06-15 | 2014-12-30 | Sharp Laboratories Of America, Inc. | Methods and systems for enhancing display characteristics with high frequency contrast enhancement |
US8913089B2 (en) | 2005-06-15 | 2014-12-16 | Sharp Laboratories Of America, Inc. | Methods and systems for enhancing display characteristics with frequency-specific gain |
JP2007017766A (ja) * | 2005-07-08 | 2007-01-25 | Xanavi Informatics Corp | 車載情報端末 |
US9083969B2 (en) | 2005-08-12 | 2015-07-14 | Sharp Laboratories Of America, Inc. | Methods and systems for independent view adjustment in multiple-view displays |
JP2007140436A (ja) * | 2005-10-20 | 2007-06-07 | Sharp Corp | 液晶表示装置 |
KR100954911B1 (ko) * | 2005-11-11 | 2010-04-27 | 샤프 가부시키가이샤 | 액정 표시 장치 |
WO2007055131A1 (ja) * | 2005-11-11 | 2007-05-18 | Sharp Kabushiki Kaisha | 液晶表示装置 |
US8384654B2 (en) | 2005-11-11 | 2013-02-26 | Sharp Kabushiki Kaisha | Liquid crystal display apparatus |
JP2007299000A (ja) * | 2006-02-08 | 2007-11-15 | Sharp Corp | 液晶表示装置 |
WO2007091505A1 (ja) * | 2006-02-08 | 2007-08-16 | Sharp Kabushiki Kaisha | 液晶表示装置 |
CN101388196B (zh) * | 2006-02-08 | 2011-03-23 | 夏普株式会社 | 液晶显示装置 |
JP2007219468A (ja) * | 2006-02-17 | 2007-08-30 | Quanta Computer Inc | 輝度を調節するための装置及び方法 |
US7839406B2 (en) | 2006-03-08 | 2010-11-23 | Sharp Laboratories Of America, Inc. | Methods and systems for enhancing display characteristics with ambient illumination input |
KR101469537B1 (ko) * | 2006-05-15 | 2014-12-05 | 티피 비전 홀딩 비.브이. | 화상 표시 장치 구동 방법 및 디바이스 |
JP2009537856A (ja) * | 2006-05-15 | 2009-10-29 | コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ | 画像表示装置一式を駆動するための方法及び装置 |
US7515160B2 (en) | 2006-07-28 | 2009-04-07 | Sharp Laboratories Of America, Inc. | Systems and methods for color preservation with image tone scale corrections |
JP2008052131A (ja) * | 2006-08-25 | 2008-03-06 | Taiyo Yuden Co Ltd | 液晶バックライト駆動装置 |
JP2008129584A (ja) * | 2006-11-21 | 2008-06-05 | Lg Phillips Lcd Co Ltd | 液晶表示装置及びその駆動方法 |
KR101318081B1 (ko) | 2006-11-21 | 2013-10-14 | 엘지디스플레이 주식회사 | 액정표시장치와 그 구동방법 |
US8212764B2 (en) | 2006-11-21 | 2012-07-03 | Lg Display Co., Ltd. | Liquid crystal display and driving method thereof |
US8111234B2 (en) | 2006-12-26 | 2012-02-07 | Sony Corporation | Liquid crystal display apparatus, liquid-crystal-display controlling method, and computer program |
US7826681B2 (en) | 2007-02-28 | 2010-11-02 | Sharp Laboratories Of America, Inc. | Methods and systems for surround-specific display modeling |
JP2008301150A (ja) * | 2007-05-31 | 2008-12-11 | Sharp Corp | 映像表示装置およびその画像表示方法 |
US8155434B2 (en) | 2007-10-30 | 2012-04-10 | Sharp Laboratories Of America, Inc. | Methods and systems for image enhancement |
US8345038B2 (en) | 2007-10-30 | 2013-01-01 | Sharp Laboratories Of America, Inc. | Methods and systems for backlight modulation and brightness preservation |
US8378956B2 (en) | 2007-11-30 | 2013-02-19 | Sharp Laboratories Of America, Inc. | Methods and systems for weighted-error-vector-based source light selection |
US9177509B2 (en) | 2007-11-30 | 2015-11-03 | Sharp Laboratories Of America, Inc. | Methods and systems for backlight modulation with scene-cut detection |
JP2009157378A (ja) * | 2007-12-26 | 2009-07-16 | Sharp Corp | 映像表示システム |
US8207932B2 (en) | 2007-12-26 | 2012-06-26 | Sharp Laboratories Of America, Inc. | Methods and systems for display source light illumination level selection |
US8179363B2 (en) | 2007-12-26 | 2012-05-15 | Sharp Laboratories Of America, Inc. | Methods and systems for display source light management with histogram manipulation |
US8169431B2 (en) | 2007-12-26 | 2012-05-01 | Sharp Laboratories Of America, Inc. | Methods and systems for image tonescale design |
US8223113B2 (en) | 2007-12-26 | 2012-07-17 | Sharp Laboratories Of America, Inc. | Methods and systems for display source light management with variable delay |
US8203579B2 (en) | 2007-12-26 | 2012-06-19 | Sharp Laboratories Of America, Inc. | Methods and systems for backlight modulation with image characteristic mapping |
US8531379B2 (en) | 2008-04-28 | 2013-09-10 | Sharp Laboratories Of America, Inc. | Methods and systems for image compensation for ambient conditions |
JP2010008582A (ja) * | 2008-06-25 | 2010-01-14 | Mitsubishi Electric Corp | 表示装置 |
US8416179B2 (en) | 2008-07-10 | 2013-04-09 | Sharp Laboratories Of America, Inc. | Methods and systems for color preservation with a color-modulated backlight |
US9330630B2 (en) | 2008-08-30 | 2016-05-03 | Sharp Laboratories Of America, Inc. | Methods and systems for display source light management with rate change control |
JP2010154343A (ja) * | 2008-12-25 | 2010-07-08 | Toshiba Corp | 映像信号処理装置とその映像信号処理方法及び映像表示装置 |
US8165724B2 (en) | 2009-06-17 | 2012-04-24 | Sharp Laboratories Of America, Inc. | Methods and systems for power-controlling display devices |
JP2012003285A (ja) * | 2011-09-16 | 2012-01-05 | Toshiba Corp | 画像処理装置 |
JP2012073631A (ja) * | 2011-11-18 | 2012-04-12 | Sony Corp | 表示装置及びその駆動方法 |
CN104795054A (zh) * | 2015-05-13 | 2015-07-22 | 上海斐讯数据通信技术有限公司 | 一种亮度自动调节方法及系统 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2004177547A (ja) | 液晶ディスプレイ用バックライトの制御方法及びその制御装置 | |
JP5270730B2 (ja) | 映像表示装置 | |
US10373568B2 (en) | Display device | |
JP3027298B2 (ja) | バックライト制御機能付き液晶表示装置 | |
KR101329967B1 (ko) | 백 라이트 유닛과 이를 이용한 액정 표시장치 및 그의 구동방법 | |
JP5525783B2 (ja) | 光源駆動装置及びこれを含む表示装置 | |
EP2043079A2 (en) | Video displaying apparatus with dynamic brightness control of the backlight | |
JP2007241250A (ja) | 液晶表示装置 | |
WO2012124646A1 (ja) | 映像表示装置 | |
KR101073006B1 (ko) | 표시장치 및 표시장치의 이미지 밝기조절방법 | |
US20100309213A1 (en) | Adaptive Stepping-Control System and Method for Dynamic Backlight Control | |
JP5180339B2 (ja) | 液晶表示装置及びテレビジョン受信装置 | |
JP2009002976A (ja) | 表示駆動回路 | |
US20080191998A1 (en) | Liquid crystal display device | |
JP4788005B2 (ja) | 輝度調整装置、表示装置、プログラム、輝度調整方法 | |
US8760383B2 (en) | Backlight module for displays | |
JP2007328146A5 (ja) | ||
JP2007328146A (ja) | 液晶表示装置用バックライト制御装置 | |
JP2017173414A (ja) | 光源点灯装置、表示装置、および、テレビジョン装置 | |
KR100523598B1 (ko) | 액정 표시 장치용 백 라이트의 휘도 조절 방법 및 저전력모드 구현 방법 | |
JP4987134B1 (ja) | 映像表示装置 | |
WO2013187289A1 (ja) | 映像表示装置 | |
JP5039218B1 (ja) | 映像表示装置 | |
JP2005108784A (ja) | 液晶表示装置 | |
KR100556663B1 (ko) | 액정 표시 장치용 백 라이트의 저전력 모드 구현 방법 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Effective date: 20041126 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 |
|
A977 | Report on retrieval |
Effective date: 20060901 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20070828 |
|
A02 | Decision of refusal |
Effective date: 20080108 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 |