[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP2004169178A - 焼入れ鋼の部材、特に転がり軸受鋼の部材の製造方法 - Google Patents

焼入れ鋼の部材、特に転がり軸受鋼の部材の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2004169178A
JP2004169178A JP2003350745A JP2003350745A JP2004169178A JP 2004169178 A JP2004169178 A JP 2004169178A JP 2003350745 A JP2003350745 A JP 2003350745A JP 2003350745 A JP2003350745 A JP 2003350745A JP 2004169178 A JP2004169178 A JP 2004169178A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
hardened steel
steel
rolling bearing
member formed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2003350745A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4533613B2 (ja
Inventor
Norbert Siebenlist
ジーベンリスト ノルベルト
Walter Krauss
クラウス ヴァルター
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bosch Rexroth AG
Original Assignee
Rexroth Star GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Rexroth Star GmbH filed Critical Rexroth Star GmbH
Publication of JP2004169178A publication Critical patent/JP2004169178A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4533613B2 publication Critical patent/JP4533613B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D9/00Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor
    • C21D9/0093Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor for screws; for bolts
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D8/00Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D1/00General methods or devices for heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering
    • C21D1/06Surface hardening
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D7/00Modifying the physical properties of iron or steel by deformation
    • C21D7/02Modifying the physical properties of iron or steel by deformation by cold working

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Heat Treatment Of Articles (AREA)
  • Transmission Devices (AREA)
  • Rolling Contact Bearings (AREA)

Abstract

【課題】焼入れ鋼の部材または構成要素、特に転がり軸受の部材、例えばロールバレルスクリュードライブのナットを製造する。
【解決手段】焼入れ鋼、特に転がり軸受鋼の部材、例えばロールバレルスクリュードライブのためのナットを作る方法が−空気焼入れ鋼の半製品を作り、−上記半製品を冷間成形して、完成形状の部材にし、−熱処理プロセスによって完成形状の部材を焼入れるというステップを備えて成る。
【選択図】なし

Description

本発明は焼入れ鋼の、特に転がり軸受鋼の部材の製造方法に関し、例えばロールバレルスクリュードライブのためのナットの製造方法に関する。
規格どおりに、転がり軸受の鋼(例えば100Cr6)の半製品が、この種の製造プロセスの間に軟らかい状態に形作られる。続いて硬度(HRC)58と負荷の下での操作に必要とされる硬度深さとに等しいかそれよりも大きい表面硬度を得るために、全体の構造要素か少なくともその機能的な面のどちらかが熱処理される。普通、マルテンサイト組織が上述の条件を満たす熱処理の間に製造される。焼入れしていない部材の内部応力と、熱処理による温度勾配に基づいて誘起された熱応力と、相変化に起因する変態応力との間における複雑で一つの原因でない相互作用に基づいて、構造要素の寸法・形状変化(硬化変形)が生じる。これら寸法・形状変化は事実上、通例大部分は確率的であり、出発原料、軟化処理及び熱処理の最適化において十分には考慮されない。例えばロールバレルスクリュードライブのナットのような、転がり軸受の構造部材の操作に必要とされる非常に正確な幾何学的形状が、以下の手順によるだけで得られる。まず適当な寸法の部材が軟らかい状態に形作られる。次いでそれは熱処理に加えて、必要とされる幾何学的形状を形成するために、定められたまたは不定の、フライス加工工具または切削工具によって硬化された状態に後処理される。
すでに、硬化加工ステップを削除するように構成された代わりの製造方法が提案されている。こういう訳で特許文献1が記述されている。しかしながらこの起点は不十分な精度で構造部材を製造するか、熱処理の後に一般的なスペックを満たさない転がり軸受の部材を製造することになる。
焼入れ鋼の部材を作る方法が、空気焼入れ鋼として特徴づけられる原料が用いられる特許文献2で開示されている。この文献と、本発明の場合においてもまた、術語「空気焼入れ鋼」は一種の資材を意味する。そのオーステナイト化後の温度−時間変態特性は、熱伝達係数を仮定して、マルテンサイト変態転移を開始するのに十分な冷却速度を提供する。この公知の方法において、鋼の部材が1100℃以上に熱せられる。構造部材の熱変態がこの温度で実施され、次に構造部材は空気で冷却されると同時に加工熱処理を受ける。この方法には、熱変態と加工熱処理の間に用いられる工具が、1100℃に上る温度に耐える必要があるという不都合がある。ゆえに、特別な工具の使用が必要とされる。さらに、構成要素または部材の加工が、温度制御された条件、すなわち空間的に及び/または工学的に制限された条件の下で実施されなければならない。
U.S. Patent 6334370B1 DE 19821797C1
本発明の目的は焼入れ鋼の部材または構成要素、特に転がり軸受の部材、例えばロールバレルスクリュードライブのナットを製造する方法を提供することである。本発明は、特別な工具を使用せずに、部材または構成要素を機械によって硬化加工せずに実施される。
本発明に従って、焼入れ鋼の部材または構成要素を作る方法は以下のステップを有する:
−空気焼入れ鋼の半製品を作る
−半製品を冷間形成して、所定のまたは所望の形状を有する完成形状の部材または構成要素にする
−熱処理プロセスによって完成形状の部材または構成要素を焼入れる
本発明の「空気焼入れ」鋼と呼ばれる原料は、軟らかい状態においては高い均一性、非常に良好なコールドプラスチック処理特性及び良好な機械加工性によって、硬化された状態においてはとりわけ機械加工性によって特徴づけられる。最小の炭素量が選択されるので、転がり軸受の部材または構成要素として用いるのに必要とされる最小の硬度が確かに提供され得る。すでに述べたように、これら鋼の原料の特別な温度−時間特性により、マルテンサイト組織が形成するのに十分ゆっくり冷却されるので、水、ポリマー溶液、オイル、塩の融解生成物によってまたは高圧ガス急冷などによって、急速冷却が実施される必要がない。
原料は、内部冷却応力の最小化の結果として、マルテンサイト及び/またはベイナイト組織の創出のために熱処理する間、小さな寸法・形状変化を示すだけである。この原料は高合金及び極めて高い合金の冷却特性を有するが、高合金の元素量に関連する高い原料費はかからない。高合金原料に比べて、特別な混合相の熱力学のために必要とされる、エレクトロスラグ再溶解法(ESR)や真空アーク再溶解法(VAR)のようなコストのかかる二次金属プロセスはこの原料の場合、不要になる。特に空気焼入れ鋼を用いて、徐冷(特に静止した空気または不活性空気を伴う冷却)によって、適切な高濃度においてコストのかかる合金要素がないままに、マルテンサイト組織の変化が引き起こされ得る。
空気焼入れ鋼は、焼入れ部材に、特に転がり軸受の部材に必要な寸法安定性を有することが完全に示された。この時、それらはすでに最終フォームまたは形状で冷状態に置かれており、熱処理は実際には完成形状の部材を焼入れるのに役立つだけである。ゆえに本発明に従う方法において、熱処理後に機械による硬化加工プロセスを避けることができるだけでなく、冷状態において部材の形成もまた実施され、それでこの方法は従来の工具を用いて実施され得る。これら両特徴により、これら鋼の部材または構成要素の製造においてかなりの節約と単純化が可能になる。
熱処理の正確な方法とは無関係に、好ましい空気焼入れ鋼は以下の組成を有する:
約0.31重量%〜約0.85重量%の炭素(C)
約0.95重量%〜約2.10重量%のケイ素(Si)
約1.15重量%〜約1.85重量%のマンガン(Mn)
約0.00重量%〜約1.65重量%のクロム(Cr)
約0.05重量%〜約0.20重量%のニッケル(Ni)
約0.10重量%〜約0.70重量%のモリブデン(Mo)
残留鉄と通常の不純物。通常の不純物は、例えば10ppmまでの濃度の酸素と30ppmまでの濃度のチタン(Ti)である。
特に好ましい実施形態において、鋼は以下の組成を有する:
約0.67重量%の炭素(C)
約1.50重量%のケイ素(Si)
約1.50重量%のマンガン(Mn)
約1.00重量%のクロム(Cr)
約0.10重量%のニッケル(Ni)
約0.25重量%モリブデン(Mo)
残留鉄と通常の不純物。
構成要素の整形は、例えばハンマリング(槌打)によってなされる。代わりに、タッピングやプレス成形によって半製品を冷間形成することもまた可能である。これら両作業は、ロールバレルスクリュードライブのためのナット製造の以下の例でより詳細に説明される。
円筒状の半製品が、ロールバレルの走行軌道の内部形状を有するプロファイルドマンドレルにおいて、ハンマリングや回転スエージ加工によって押される。半製品の原料は、プロファイルドマンドレルにおいて、回転し遠心力により打撃インパクトを与える多数のラムによって整形される。工作物は軸方向の動きを行うので、前進する。冷間形成の後、プロファイルドマンドレルは部材から離れて回転し、フライス作業が外表面で実施される。
部材または構成要素はフライス加工により作られ、タッピングとプレス成形によりロールバレルの走行軌道になる。先ずこの走行軌道が僅かなオフセットのタッピングにより部材に形成される。続いてそれはプレスプロセスでサイズ決めされ、その表面が滑らかにされる。
従来のオーブン技術によって部材を全体にわたって完全に焼入れることは、本発明に従う方法において好ましい熱処理プロセスの例である。この焼入れ法は、真空焼入れ、磁性焼入れ、高周波焼入れ、炎焼入れ、ニトロ化または浸炭窒化によって、特別な雰囲気を用いてまたは用いずに実施され得る。鋼の変換プロセスを、すなわち加工熱処理可能性の位相空間を記述する関連データによれば、以下のことが述べられる:
−オーステナイト化が、900℃以上の温度Tオーステナイトで、好ましくは約920℃と約950℃の間で起こる。
−パーライト形成が、約680℃の開始温度Tパーライト、開始と約650℃の最終温度Tパーライト、最終の間の温度範囲で、約0.1K/秒以下の冷却速度で起こる。
−マルテンサイト形成が、約200℃の温度Tマルテンサイト、開始で開始する。
例えばSAE52100のような従来の焼入れ転がり軸受鋼の場合には、構造部材が数秒で約290℃の温度Tマルテンサイト、開始まで冷却されなければならない一方で、本発明の場合には数時間が有効である。しかしながら工業的熱処理または熱機械的プロセスの枠内で、合金組成次第では、精錬効果(脱炭効果、Abkohlungseffekte)が考慮されなければならない。
焼入れの後、次に表面加工や精錬処理が構造要素または構造部材に施され得る。これには幾何学的変化や製造フライス加工プロセスはなく、表面特徴に決定的な影響を及ぼす研磨、グラインディング、ラップ仕上げなどのプロセスだけを有する。特に表面特性には表面粗さが含まれる。表面粗さは多数のパラメータで表される。これらパラメータは相加平均粗さRaを含む。それらは、粗さ深さRz(連続する個々のセクションの個々の粗さ深さRziの相加平均)、Rmax(所定の測定セクション内の最大粗さ深さ)、Rmr(原料で満たされたセクションの長さの、全体の測定セクションの長さに対する比)、またはピーク数HSC(すなわち所定のセクションレベルを超過するセクションピークの数)である(DIN4762及び/またはISO4287/1を参照)。

Claims (5)

  1. 焼入れ鋼で成る部材乃至構成要素を作る方法において、
    上記方法が
    −空気焼入れ鋼の半製品を作り、
    −上記半製品を冷間成形して、所定の完成形状を有する、完成形状部材乃至構成要素にし、
    −熱処理プロセスによって上記完成形状部材乃至構成要素を焼入れる
    というステップを備えて成る方法。
  2. 請求項1に記載の方法において、
    空気焼入れ鋼が、
    約0.31重量%〜約0.85重量%の炭素、
    約0.95重量%〜約2.10重量%のケイ素、
    約1.15重量%〜約1.85重量%のマンガン、
    約0.00重量%〜約1.65重量%のクロム、
    約0.05重量%〜約0.20重量%のニッケル、
    約0.10重量%〜約0.70重量%のモリブデン、
    残留鉄及び通常の不純物を備えて成る組成を有し、
    上記空気焼入れ鋼が好ましくは、
    約0.67重量%の炭素、
    約1.50重量%のケイ素、
    約1.50重量%のマンガン、
    約1.00重量%のクロム、
    約0.10重量%のニッケル、
    約0.25重量%モリブデン、
    残留鉄及び通常の不純物を備えて成る組成を有することを特徴とする方法。
  3. 請求項1または2に記載の方法において、上記半製品の冷間成形が、上記半製品のハンマリングを備えて成ることを特徴とする方法。
  4. 請求項1または2に記載の方法において、上記半製品の冷間成形が、上記半製品のタッピング及びプレス加工を備えて成ることを特徴とする方法。
  5. 請求項1〜4のいずれか一項に記載の方法において、焼入れ後に、上記完成形状の部材乃至構成要素に対して表面加工処理が施されることを特徴とする方法。
JP2003350745A 2002-10-10 2003-10-09 ロールバレルスクリュードライブのためのナットの製造方法 Expired - Fee Related JP4533613B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE10247372A DE10247372A1 (de) 2002-10-10 2002-10-10 Verfahren zur Herstellung von gehärteten, insbesondere wälzbeanspruchten, Bauteilen aus Stahl

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004169178A true JP2004169178A (ja) 2004-06-17
JP4533613B2 JP4533613B2 (ja) 2010-09-01

Family

ID=32038490

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003350745A Expired - Fee Related JP4533613B2 (ja) 2002-10-10 2003-10-09 ロールバレルスクリュードライブのためのナットの製造方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7387694B2 (ja)
EP (1) EP1413633B1 (ja)
JP (1) JP4533613B2 (ja)
DE (2) DE10247372A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10333165A1 (de) * 2003-07-22 2005-02-24 Daimlerchrysler Ag Pressgehärtetes Bauteil und Verfahren zur Herstellung eines pressgehärteten Bauteils
JP2005299754A (ja) * 2004-04-08 2005-10-27 Thk Co Ltd ねじ装置及びその製造方法
US20060026838A1 (en) * 2004-08-06 2006-02-09 Timken Us Corporation High carbon steel formed bearing assembly
US9238847B2 (en) 2011-08-05 2016-01-19 Honda Motor Co., Ltd. Tailored hardening of boron steel
CN104532102B (zh) * 2014-12-09 2017-01-11 抚顺特殊钢股份有限公司 风电用大规格渗碳轴承钢G20Cr2Ni4A制造工艺
DE102023202496A1 (de) 2023-03-21 2024-09-26 Robert Bosch Gesellschaft mit beschränkter Haftung Ausscheidungsgehärtete Laufbahneinlage für ein Linearwälzlager

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11335727A (ja) * 1998-05-15 1999-12-07 Skf Gmbh 焼入れ鋼部品の製造方法
JP2001519853A (ja) * 1997-04-04 2001-10-23 アスコメタル 鋼及び軸受部品製造方法
JP2001294972A (ja) * 2000-04-18 2001-10-26 Sumitomo Metal Ind Ltd 軸受用鋼材
JP2004027260A (ja) * 2002-06-24 2004-01-29 Ntn Corp 転がり要素およびその製造方法

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB577133A (en) * 1940-04-12 1946-05-07 William Herbert Hatfield A process for improving the properties of iron alloy castings
GB1077994A (en) * 1963-04-18 1967-08-02 Kobe Steel Ltd Process for producing cold-forged products from tempered steel wire
US3944442A (en) * 1973-07-13 1976-03-16 The International Nickel Company, Inc. Air hardenable, formable steel
JPS5831031A (ja) * 1981-08-17 1983-02-23 Nippon Steel Corp 強度と靭性のすぐれた鋼管の製造法
JPH0257637A (ja) * 1988-08-23 1990-02-27 Nippon Steel Corp 高疲労強度ばねの製造方法及びそれに用いるばね用鋼線
SE467829B (sv) 1988-09-02 1992-09-21 Ovako Steel Ab Foerfarande foer framstaellning av element av staal med eutektoid sammansaettning
US5496425A (en) 1990-10-24 1996-03-05 Consolidated Metal Products, Inc. Cold formed high-strength steel structural members
JP3538995B2 (ja) * 1994-09-29 2004-06-14 日本精工株式会社 転がり軸受
SE521771C2 (sv) 1998-03-16 2003-12-02 Ovako Steel Ab Sätt att tillverka komponenter av stål
JP4230020B2 (ja) * 1998-09-11 2009-02-25 Thk株式会社 ボールねじナット、該ボールねじナットを使用した直線案内装置及びステアリング用ボールねじ並びにボールねじナットの製造方法
DE10014856A1 (de) * 2000-03-24 2001-10-04 Buderus Edelstahlwerke Ag PKW-Bremsscheibe sowie Stahllegierung und Verfahren zu ihrer Herstellung

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001519853A (ja) * 1997-04-04 2001-10-23 アスコメタル 鋼及び軸受部品製造方法
JPH11335727A (ja) * 1998-05-15 1999-12-07 Skf Gmbh 焼入れ鋼部品の製造方法
JP2001294972A (ja) * 2000-04-18 2001-10-26 Sumitomo Metal Ind Ltd 軸受用鋼材
JP2004027260A (ja) * 2002-06-24 2004-01-29 Ntn Corp 転がり要素およびその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP1413633A1 (de) 2004-04-28
US7387694B2 (en) 2008-06-17
US20040108027A1 (en) 2004-06-10
JP4533613B2 (ja) 2010-09-01
DE50301977D1 (de) 2006-01-26
EP1413633B1 (de) 2005-12-21
DE10247372A1 (de) 2004-04-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN102803522B (zh) 谐波齿轮用基材的制造方法
JP5126857B2 (ja) 加工性に優れた肌焼鋼管の製造方法
CN104981556B (zh) 软氮化高频淬火钢部件
JP5535922B2 (ja) 鋼のための熱処理プロセス
CN104024444A (zh) 钢制部件的制造方法
JP2010065280A (ja) 熱間加工用金型
EP3696286A1 (en) A method for forming a martensitic stainless steel material and a case hardened component
JPH07112231A (ja) 焼結歯車の製造方法
KR20130109184A (ko) 고탄소 크롬 베어링강 및 그 제조 방법
JP4632931B2 (ja) 冷間加工性に優れる高周波焼入れ用鋼及びその製造方法
JP2009179869A (ja) ブッシュの製法
JP2007039704A (ja) 疲労強度に優れた熱間鍛造品およびその製造方法並びに機械構造部品
JP4533613B2 (ja) ロールバレルスクリュードライブのためのナットの製造方法
US20080095657A1 (en) Optimization Of Steel Metallurgy To Improve Broach Tool Life
JP2019514699A (ja) 成形体を生成するための方法
JP4016721B2 (ja) 継目無鋼管の製造方法
JP4500246B2 (ja) 機械構造部材用鋼管およびその製造方法
JP2000145964A (ja) マルテンサイト系ステンレス鋼部品及びその製造方法
CN115026517B (zh) 行星齿轮轴、行星齿轮轴专用材料及其热锻成型工艺
JP2007146233A (ja) 鋼製自動車用構造部品の製造方法
JP2005002366A (ja) 冷間加工性に優れた高硬度高周波焼入れ用鋼
JP7184209B2 (ja) クランクシャフト及びクランクシャフト用素形材の製造方法
Canale et al. Problems associated with heat treating
JPS6314816A (ja) 冷間圧延機用ワ−クロ−ルの製造法
JPH11347673A (ja) 転がり軸受及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060629

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090804

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20091102

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20091106

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20091203

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20091208

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091228

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100427

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100428

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100525

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100614

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4533613

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130618

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees