JP2004162971A - Recycling furnace and its combustion method - Google Patents
Recycling furnace and its combustion method Download PDFInfo
- Publication number
- JP2004162971A JP2004162971A JP2002327993A JP2002327993A JP2004162971A JP 2004162971 A JP2004162971 A JP 2004162971A JP 2002327993 A JP2002327993 A JP 2002327993A JP 2002327993 A JP2002327993 A JP 2002327993A JP 2004162971 A JP2004162971 A JP 2004162971A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- combustion
- combustion chamber
- air
- recycling furnace
- air nozzle
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Incineration Of Waste (AREA)
- Gasification And Melting Of Waste (AREA)
Abstract
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、効率のよい乾留ガス化処理を実現するリサイクル炉に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
産業廃棄物の処理法として、回収したプラスチック製品を熱分解して乾留ガスと灰化物を生成する各種の方法が知られている(例えば、特許文献1,2参照)。なお、本明細書では、他の文献での記載振りに拘わらず、余剰酸素のない状態で対象物を熱分解させることを炭化処理と称し、炭化処理を実現する炉を炭化炉と称する。この用法に対応して、多少の余剰酸素を供給して対象物を熱分解させることを乾留処理と称し、乾留処理を実現する炉を乾留炉と称する。
【0003】
そして、炭化炉からは熱分解ガスが発生し、炭化処理が完了すると炭化物が生成され、一方、乾留炉からは乾留ガスが発生し、乾留処理が完了すると灰化物が生成される。また、本明細書でリサイクル炉とは、炭化炉と乾留炉とを少なくとも含み、可燃ガスとは、熱分解ガスと乾留ガスとを少なくとも含んでいる。
【0004】
【特許文献1】
特開2001−182935号
【特許文献2】
特開2001−241632号
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
ところで、従来のリサイクル炉は、燃焼方法にやや問題があり、例えば、プラスチック材を処理した場合には、床面に垂れ落ちた溶融物が、リサイクル炉の運転終了後に固化したり、床面にエアーノズルを配置した場合にはエアーノズルを詰まらせるなど、その後のメンテナンスを困難にしていた。この点は、燃焼火炎から遠ざかる場所ほど顕著であり、残存する堆積量が強固に固まるので、燃焼室の狭さと相俟って除去することが困難であった。
【0006】
そもそも、廃棄物たるプラスチック材は、必ずしもその全てを可燃ガスとして回収する必要はなく、その一部を燃焼させることによって、運転時間の短縮化や、リサイクル炉に装備したバーナの燃料の節約を図るのも好適である。
【0007】
この発明は、このような着想に基づくものであり、残存する堆積物の問題を解消すると共に、運転時間の短縮化やリサイクル炉に装備したバーナの燃料の節約も可能なリサイクル炉を提供することを課題とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】
上記の課題を解決するため、請求項1に係るリサイクル炉は、上側に設けられる反応室と、下側に設けられる燃焼室とが、燃焼排ガスを通過させる火格子を介して上下に区画され、前記燃焼室には、バーナによる燃焼火炎の噴出方向と並行して延びるエアーノズルを配置し、前記エアーノズルに形成した噴出口から燃焼用空気を噴出させるようにしている。
【0009】
また、請求項6に係るリサイクル炉の燃焼方法は、前記燃焼室の温度が一定となるように、前記バーナへの燃料供給量を調節している。
【0010】
上記各発明では、燃焼室に発生する燃焼火炎によって輻射伝熱が実現されると共に、高温の燃焼排ガスによって処理対象物への対流伝熱が実現される。また、エアーノズルに形成した噴出口から燃焼火炎に向けて、燃焼用空気を噴出させると、床面への落下物についても処理することができ、運転終了後は灰化物(焼却灰)しか残らない。ここで、燃焼火炎を水平方向に噴出させるのが典型的であり、この場合には、エアーノズルは、燃焼火炎の噴出方向と並行して延設されると共に、好適には、水平方向よりやや下向きに燃焼用空気を噴出する。
【0011】
前記エアーノズルは、好適には、燃焼火炎の噴出方向と直交する燃焼室の対向壁面に、それぞれ取り付けられている。このエアーノズルの上部には遮蔽材が配置され、前記火格子からの落下物が前記エアーノズルと接触しないよう構成されているのが更に好適である。
【0012】
また、前記燃焼室の床面は、中央部が周辺部より低く設定され、燃焼火炎の噴出方向に延びる溝が形成されていると、火格子から落下物を確実に燃焼させることができる。この溝は、略U字状か反転略台形状であるのが典型的である。
【0013】
本発明は、高分子化合物を処理対象とし、乾留ガスと灰化物(焼却灰)とを生成させるのが典型的である。ここで高分子化合物とは、典型的にはプラスチック材であり、好ましくは塩素分を含まないプラスチック材である。この高分子化合物には、何らかの金属成分を含有しているのが好適である。特定の限定された金属成分のみが含有されている場合が更に好適であり、一種類の金属成分のみが含有される場合が最適である。
【0014】
本発明は、製造工場や加工工場などの同一施設から定常的に排出される特定の高分子化合物の処理に好適に適用されるが、同一施設から排出されるものに限らず、ほぼ正確に分別された高分子化合物の処理に適用するもの好適である。この場合、高分子化合物は同一種類のものに分別されるべきであるが、組成の共通性までは問わない。
【0015】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実施の形態について、実施例に係るリサイクル炉1に基づいて説明する。図1は、リサイクル炉1を用いたリサイクル装置EQUを示す概略図である。このリサイクル装置EQUは、乾留炉として機能するリサイクル炉1と、リサイクル炉1で生成された乾留ガスを燃焼させる混焼炉2と、混焼炉2から排出される燃焼排ガスにより蒸気を生成する排ガスボイラ3と、排ガスボイラ3への給水を予備加熱するエコノマイザ4とを中心的に備えている。なお、排ガスボイラ3に代えて、他の熱交換器(例えば温水器など)を設けてもよい。
【0016】
リサイクル炉1は、この実施例では略円筒形に形成され、円盤状の火格子5を介して上下に区画されている。そして、火格子5の下部には、耐火材によって略直方形に形成された燃焼室1aが設けられ、火格子5の上部には、廃棄物たるプラスチック材を収納する反応室1bが設けられている。なお、円盤状の火格子5には、多数の開口がほぼ均一に形成されてリサイクル炉1の上下を連通させている。
【0017】
燃焼室1aは、メンテナンス性の観点から、80cm程度の高さに形成されており、水平方向の一方側には、ガス燃料と燃焼用空気の導入部6が設けられ、他方側に点検扉7が設けられている。この実施例の場合、導入部6には拡散型ガスバーナが配置されており、送風機8によって燃焼用空気が供給されると共に、制御弁V1を介してガス燃料(例えば、都市ガス13A)が調整可能に供給されている。また、送風機8からの燃焼用空気の一部は、エアーノズルNZに供給されている。
【0018】
一方、反応室1bには、処理対象物(プラスチック材)の投入時に開放される上部開閉扉10と、反応室1bから発生する可燃ガスの導出部11と、火格子5の上に残る灰化物(焼却灰)や金属成分を回収するための取出部12とが設けられている。
【0019】
図2(a)は、実施例の燃焼室1aについて、点検扉7から導入部6の方向を見た概略図である。図示の通り、燃焼室1aのほぼ中央には、ガス燃料の吐出口13が配置されている。燃焼室1aの側面には、ガス燃料の吐出方向と並行して延びる4本のエアーノズルNZと、火格子5から垂れ落ちる溶融物がエアーノズルNZに触れないように保護する遮蔽材CVとが配置されている。なお、エアーノズルNZの高さ位置は、溶融物の最大の堆積高より高く設定されているので、エアーノズルNZが溶融物に埋まってしまうおそれはない。
【0020】
燃焼室1aの床面は、図2(a)に示すように、中央部に向けて下り勾配で傾斜しており、断面視で逆台形状に形成されている。そのため、火格子5から垂れ落ちた溶融物は、吐出口13から噴出する燃焼火炎に近づくように集められ、輻射伝熱がより有効に実現される。
【0021】
図2(b)に現れるように、各エアーノズルNZには、多数の噴出口が形成されており、燃焼火炎に向かって水平方向よりやや下方に向けて燃焼用空気を噴出している。そのため、溶融したプラスチック材は、エアーノズルNZから噴出された燃焼用空気によって燃焼し、固着物として残らない。
【0022】
エアーノズルNZからは、燃焼室1aの床面に堆積する溶融物を燃焼させるに必要な空気量が噴出されているが、エアーノズルNZの上側には遮蔽材CVが配置されている。したがって、火格子5から垂れ落ちる溶融物によってエアーノズルNZの噴出口が閉塞されるおそれはない。
【0023】
以上説明したように、実施例の燃焼室1aでは、エアーノズルNZから燃焼用空気を噴出しているので、燃焼室1aの床面に垂れ落ちる溶融物を迅速に処理することができる。なお、このような構成を採らない場合には、特に、リサイクル炉1の運転終了時に生じる溶融物が、その後、床に固着してしまうことになる。
【0024】
図1に示すように、燃焼室1aの上部には温度センサTE1が配置されており、その温度が所定値になるよう、制御弁V1によってガス燃料の供給量を調整している。本実施例では、燃焼用空気の供給量を一定にした状態で、ガス燃料の供給量を調整して、燃焼室1aの温度を600℃〜700℃程度に管理している。なお、具体的な温度はプラスチック材の種類に応じて決定される。
【0025】
何れにしても、ガス燃料の供給量は時間と共に変化するが、リサイクル炉1の運転開始時は、ガス燃料の供給が最大となる。その後、乾留ガス発生量の増加に合わせてガス燃料の供給を減らすことになる。このように、この実施例の燃焼室1aでは、エアーノズルNZから噴出された燃焼用空気によって反応室1bに収納したプラスチック材の一部が燃料として機能するので、処理時間を短縮化できると共に、使用するガス燃料を節約することができる。
【0026】
上記の構成の燃焼室1aを区画する火格子5には、小径の開口がほぼ均一に多数形成され、これに対応して、拡散型ガスバーナの吐出圧は、充分高く設定されている。そのため、多数の開口から勢い良く噴出される熱風は、反応室1bの全体に均一に行き渡ることになりプラスチック材の乾留ガス化を有効に促進する。つまり、この実施例の場合、火格子5の開口が小径である分だけ圧損が生じるが、反応室1bに導入される熱風に対して整流作用を発揮することになる。なお、火格子5の開口が大きい場合には圧損が減少するものの、火炎の局部高温部などによって形成された特定の流路に、全ての熱風が偏流する可能性があり不適である。
【0027】
以下、実施例に係るリサイクル炉1を用いたリサイクル装置EQUについても、参考のために説明しておく。図1に示すように、混焼炉2は、燃焼空間の一方側に拡散型ガスバーナ14を備えて構成されている。拡散型ガスバーナ14の構成は特に限定されないが、例えば、図3に示すように、二重管15の内管15aにリサイクル炉1からの乾留ガスを導入する一方、二重管の外管15bにはガス燃料を導入している。これらの両燃料は、外管15bに延設される拡径部16に向けて吐出され、拡径部16の側面から導入される燃焼用空気と混合されて燃焼する。なお、拡径部16の側面には、送風機17によって燃焼用空気が供給されている。
【0028】
先に説明したように、リサイクル炉1は乾留炉として機能するので、リサイクル炉1で生成された乾留ガスと、外管15bに供給されているガス燃料とが混合状態で燃焼されることになる。具体的には、混焼炉2の排出部に配置された温度センサTE2及び制御部CTL2によって制御弁V2が制御されて、燃焼排ガスの温度が800℃以上に管理されている。また、燃焼ガス(燃焼火炎及び燃焼完了ガス)の滞留時間が2秒以上となるように、混焼炉2の容積や燃焼用空気の供給量などが設定されている。
【0029】
排ガスボイラ3は、混焼炉2の上部に連設して一体的に保持されている。排ガスボイラ3の構成は特に限定されないが、この実施例では、図4に示すような貫流ボイラを使用している。この貫流ボイラは、上部管寄せ17Aと下部管寄せ17Bとの間に多数の垂直水管18・・・18を接続した構成であり、下部管寄せ17Bに給水を行い、垂直水管18を上昇する間に気水混合状態とし、これを上部管寄せ17Aから気水分離器19に送り込み分離して蒸気を得るものである。
【0030】
図4(b)に示す通り、垂直水管18は、円環状に配置された内側水管群18Aと外側水管群18Bの二重構造になっている。そして、混焼炉2の排ガス出口から導入された燃焼排ガスは、内側水管群18Aの一方側に形成されたガス入口20から内外の水管群18A,18Bの隙間を流通し、外側水管群18Bの他方側に形成されたガス出口21から導出される。ガス出口21から導出された燃焼排ガスは、エコノマイザ4で更に熱交換した後、誘引ファン22によって煙突23に導出されて大気に放出される。
【0031】
続いて、実施例に係るリサイクル炉1を活用するリサイクル装置EQUの動作内容を説明する。ここでは、スナック菓子などで利用される、アルミウム箔の上下にプラスチック膜を積層してなるシート材等などの製造工場であって、一日に排出されるシート材の切れ端をバッチ的に処理する場合を説明する。
【0032】
このような場合には、前日に排出されたシート材の廃棄物を反応室1bに投入した後、扉7,10及び取出部12を閉鎖した状態で、制御弁V1を開放して燃焼室1aにガス燃料を導入し、送風機8によって燃焼用空気を供給しつつガス燃料に着火する。
【0033】
すると、プラスチック材が乾留ガス化され水素やメタンなどの乾留ガスが生成される。リサイクル炉1で生成された乾留ガスは、混焼炉2に導入されて、別に導入されるガス燃料と混合されて燃焼される。このような動作の結果、反応室1bのプラスチック材は乾留処理されて灰化物(焼却灰)のみが残存することになる。また、プラスチック製フィルムに含まれるアルニミウムは、溶融することなくパサパサ状態のアルミ箔として残存する。
【0034】
したがって、リサイクル炉1が冷えた状態で、アルミニウムを回収し、有価物として流通させることができる。また、灰化物(焼却灰)についてもセメント原料など有価物として流通させることが可能となる。また、燃焼室1aの床面には灰化物(焼却灰)しか残っていないので、その後のメンテナンスも容易である。なお、以上の説明では、便宜上、リサイクル炉1が理想的な乾留炉として機能するものとして説明したが、リサイクル炉1を炭化炉として機能させることを何ら禁止するものではない。
【0035】
【発明の効果】
以上説明したように、本発明によれば、残存する堆積物の問題を解消すると共に、運転時間の短縮化や燃料の節約も可能なリサイクル炉を実現できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施例に係るリサイクル炉を使用するリサイクル装置の全体構成を示す概略図である。
【図2】図1のリサイクル炉の燃焼室を図示した概略図である。
【図3】拡散型ガスバーナの構成を示す概略図である。
【図4】排ガスボイラの一例を示す概略図である。
【符号の説明】
1a 燃焼室
1b 反応室
5 火格子
NZ エアーノズル[0001]
TECHNICAL FIELD OF THE INVENTION
The present invention relates to a recycling furnace that realizes an efficient dry distillation gasification treatment.
[0002]
[Prior art]
As a method of treating industrial waste, various methods of pyrolyzing a collected plastic product to produce a dry distillation gas and an ash are known (for example, see
[0003]
Then, a pyrolysis gas is generated from the carbonization furnace, and a carbide is generated when the carbonization process is completed. On the other hand, a carbonization gas is generated from the carbonization furnace, and an ash is generated when the carbonization process is completed. Further, in this specification, the recycling furnace includes at least a carbonization furnace and a carbonization furnace, and the combustible gas includes at least a pyrolysis gas and a carbonization gas.
[0004]
[Patent Document 1]
JP 2001-182935 A [Patent Document 2]
JP-A-2001-241632
[Problems to be solved by the invention]
By the way, the conventional recycling furnace has a problem in the combustion method.For example, when a plastic material is treated, the molten material dripping on the floor surface solidifies after the operation of the recycling furnace is finished, or the floor surface is melted. When the air nozzle is arranged, the subsequent maintenance is difficult, such as clogging the air nozzle. This point is more conspicuous as the distance from the combustion flame increases, and the amount of the remaining deposits is solidified. Therefore, it has been difficult to remove the deposits in combination with the narrowness of the combustion chamber.
[0006]
In the first place, it is not necessary to collect all of plastic waste as combustible gas, but by burning part of it, we aim to shorten operating time and save fuel for burners installed in recycling furnaces. Is also suitable.
[0007]
The present invention is based on such an idea, and provides a recycling furnace capable of solving the problem of the remaining sediment, shortening the operation time and saving fuel of a burner installed in the recycling furnace. As an issue.
[0008]
[Means for Solving the Problems]
In order to solve the above problem, the recycling furnace according to
[0009]
Further, in the combustion method for a recycling furnace according to claim 6, the amount of fuel supplied to the burner is adjusted so that the temperature of the combustion chamber is constant.
[0010]
In each of the above inventions, radiant heat transfer is realized by the combustion flame generated in the combustion chamber, and convection heat transfer to the object to be processed is realized by the high-temperature combustion exhaust gas. In addition, if the combustion air is blown out from the outlet formed in the air nozzle toward the combustion flame, it is possible to treat the falling objects on the floor surface, and after the operation, only incinerated matter (incinerated ash) remains. Absent. Here, it is typical that the combustion flame is ejected in the horizontal direction. In this case, the air nozzle extends in parallel with the ejection direction of the combustion flame, and is preferably slightly more than the horizontal direction. Sprays combustion air downward.
[0011]
The air nozzles are preferably respectively mounted on opposed wall surfaces of a combustion chamber orthogonal to a direction in which the combustion flame is ejected. It is further preferable that a shielding material is disposed on the upper portion of the air nozzle so that a falling object from the grate does not contact the air nozzle.
[0012]
In addition, if the floor of the combustion chamber is set lower at the center than at the periphery and has a groove extending in the direction in which the combustion flame is ejected, falling objects can be reliably burned from the grate. This groove is typically substantially U-shaped or inverted trapezoidal.
[0013]
In the present invention, typically, a high-molecular compound is treated, and a dry distillation gas and incinerated ash (incinerated ash) are generated. Here, the polymer compound is typically a plastic material, preferably a plastic material containing no chlorine. This polymer compound preferably contains some metal component. It is more preferable that only a specific limited metal component is contained, and it is most preferable that only one kind of metal component is contained.
[0014]
The present invention is suitably applied to the treatment of a specific polymer compound that is constantly discharged from the same facility such as a manufacturing factory or a processing factory, but is not limited to the one discharged from the same facility, and is almost accurately separated. It is suitable to be applied to the treatment of a polymer compound obtained. In this case, the high molecular compounds should be separated into the same kind, but the commonality of the composition does not matter.
[0015]
BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION
Hereinafter, an embodiment of the present invention will be described based on a
[0016]
In this embodiment, the
[0017]
The combustion chamber 1a is formed at a height of about 80 cm from the viewpoint of maintainability. An introduction portion 6 for gas fuel and combustion air is provided on one side in the horizontal direction, and an
[0018]
On the other hand, in the
[0019]
FIG. 2A is a schematic view of the combustion chamber 1 a of the embodiment, as viewed from the
[0020]
As shown in FIG. 2A, the floor surface of the combustion chamber 1a is inclined with a downward slope toward the center, and is formed in an inverted trapezoidal shape in a sectional view. Therefore, the molten material dripping from the
[0021]
As shown in FIG. 2B, each air nozzle NZ is formed with a large number of ejection ports, and ejects combustion air slightly downward from a horizontal direction toward a combustion flame. Therefore, the molten plastic material is burned by the combustion air ejected from the air nozzle NZ, and does not remain as a fixed substance.
[0022]
From the air nozzle NZ, an amount of air necessary to burn the melt deposited on the floor of the combustion chamber 1a is jetted, and a shielding member CV is disposed above the air nozzle NZ. Therefore, there is no possibility that the outlet of the air nozzle NZ is blocked by the molten material dripping from the
[0023]
As described above, in the combustion chamber 1a of the embodiment, since the combustion air is ejected from the air nozzle NZ, the melt dripping on the floor of the combustion chamber 1a can be quickly processed. If such a configuration is not adopted, in particular, the melt generated at the end of the operation of the
[0024]
As shown in FIG. 1, a temperature sensor TE1 is disposed above the combustion chamber 1a, and the control valve V1 adjusts the amount of gas fuel supplied so that the temperature thereof becomes a predetermined value. In this embodiment, the temperature of the combustion chamber 1a is controlled to about 600 ° C. to 700 ° C. by adjusting the supply rate of the gaseous fuel while keeping the supply rate of the combustion air constant. The specific temperature is determined according to the type of the plastic material.
[0025]
In any case, the supply amount of the gas fuel changes with time, but the supply of the gas fuel becomes maximum when the operation of the
[0026]
A large number of small-diameter openings are formed almost uniformly in the
[0027]
Hereinafter, a recycling apparatus EQU using the
[0028]
As described above, since the
[0029]
The
[0030]
As shown in FIG. 4B, the
[0031]
Next, the operation of the recycling apparatus EQU utilizing the
[0032]
In such a case, after the sheet material waste discharged the day before is charged into the
[0033]
Then, the plastic material is carbonized to form a carbonized gas such as hydrogen or methane. The carbonization gas generated in the
[0034]
Therefore, in a state where the
[0035]
【The invention's effect】
As described above, according to the present invention, it is possible to realize a recycling furnace that can solve the problem of the remaining deposits, shorten the operation time, and save fuel.
[Brief description of the drawings]
FIG. 1 is a schematic diagram showing an overall configuration of a recycling apparatus using a recycling furnace according to an embodiment.
FIG. 2 is a schematic diagram illustrating a combustion chamber of the recycling furnace of FIG. 1;
FIG. 3 is a schematic diagram showing a configuration of a diffusion type gas burner.
FIG. 4 is a schematic view showing an example of an exhaust gas boiler.
[Explanation of symbols]
Claims (6)
前記燃焼室には、バーナによる燃焼火炎の噴出方向と並行して延びるエアーノズルを配置し、
前記エアーノズルに形成した噴出口から燃焼用空気を噴出させるようにしていることを特徴とするリサイクル炉。A reaction chamber provided on the upper side and a combustion chamber provided on the lower side are vertically divided via a grate through which combustion exhaust gas passes,
In the combustion chamber, an air nozzle that extends in parallel with the direction in which the combustion flame is ejected by the burner is arranged,
A recycling furnace wherein combustion air is ejected from an ejection port formed in the air nozzle.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2002327993A JP4057401B2 (en) | 2002-11-12 | 2002-11-12 | Recycling furnace and combustion method thereof |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2002327993A JP4057401B2 (en) | 2002-11-12 | 2002-11-12 | Recycling furnace and combustion method thereof |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2004162971A true JP2004162971A (en) | 2004-06-10 |
JP4057401B2 JP4057401B2 (en) | 2008-03-05 |
Family
ID=32806421
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2002327993A Expired - Fee Related JP4057401B2 (en) | 2002-11-12 | 2002-11-12 | Recycling furnace and combustion method thereof |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4057401B2 (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008111605A (en) * | 2006-10-31 | 2008-05-15 | Nikko Kinzoku Kk | Gas igniting method and gas treatment furnace |
-
2002
- 2002-11-12 JP JP2002327993A patent/JP4057401B2/en not_active Expired - Fee Related
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008111605A (en) * | 2006-10-31 | 2008-05-15 | Nikko Kinzoku Kk | Gas igniting method and gas treatment furnace |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4057401B2 (en) | 2008-03-05 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
SK12912002A3 (en) | Reactor and method for gasifying and/or melting materials | |
JP3034467B2 (en) | Direct-type incineration ash melting treatment equipment and treatment method | |
JP4548785B2 (en) | Waste gasification melting apparatus melting furnace, and control method and apparatus in the melting furnace | |
US6709636B1 (en) | Method and apparatus for gasifying fluidized bed | |
RU2002101479A (en) | Method and device for pyrolysis and gasification of waste | |
JP2003166705A (en) | Method and device for waste disposal by stoker furnace | |
US5449439A (en) | Superheated low-pollution combustion of the gaseous products of pyrolysis, particularly in multiple small bulbous burner cups | |
KR101282581B1 (en) | Combustion apparatus of boiler using refuse derived fuel or Refused Plastic Fuel | |
JP2004162971A (en) | Recycling furnace and its combustion method | |
JP4021744B2 (en) | Recycling equipment | |
JP2950754B2 (en) | Method and equipment for melting incineration ash | |
JP2000283427A (en) | Reaction type refuse incinerating furnace and method for incinerating refuse using the same | |
JP2007163078A (en) | Waste disposal method and device | |
CN218972677U (en) | Tail gas incinerator | |
JP4044418B2 (en) | Recycling furnace and heating method thereof | |
JPH04302909A (en) | Method and apparatus for treating waste | |
JP2004162973A (en) | Recycling apparatus | |
JP3872418B2 (en) | Recycling equipment | |
JPS6370014A (en) | Combustion-melting furnace of cyclone type for sewage sludge | |
JP2001027410A (en) | Separate type incineration ash melting facility, and its operation controlling method | |
JPH10169944A (en) | Fluidized layer control method in waste thermal decomposition furnace | |
JPH1082511A (en) | Thermal decomposition reactor with heat transfer tube | |
JP3285740B2 (en) | Superheated steam production equipment using waste incineration heat | |
JP4008797B2 (en) | Recycling apparatus and operation method thereof | |
JP3571492B2 (en) | Waste incineration equipment |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20050203 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20070306 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20070501 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20070731 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20071001 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20071120 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20071213 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101221 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101221 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131221 Year of fee payment: 6 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |