JP2004158435A - 燃料電池およびその運転方法 - Google Patents
燃料電池およびその運転方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2004158435A JP2004158435A JP2003285024A JP2003285024A JP2004158435A JP 2004158435 A JP2004158435 A JP 2004158435A JP 2003285024 A JP2003285024 A JP 2003285024A JP 2003285024 A JP2003285024 A JP 2003285024A JP 2004158435 A JP2004158435 A JP 2004158435A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- gas
- groove
- fuel cell
- gas flow
- fuel
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E60/00—Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02E60/30—Hydrogen technology
- Y02E60/50—Fuel cells
Landscapes
- Fuel Cell (AREA)
Abstract
【解決手段】 イオン伝導性電解質、前記イオン伝導性電解質を挟持するアノードとカソード、前記アノードに接するアノード側導電性セパレータ、および前記カソードに接するカソード側導電性セパレータからなる単セルを積層してなる燃料電池において、前記アノード側導電性セパレータは、前記アノードと対面する部位に、前記アノードに燃料ガスを供給するための燃料ガス流通溝を有し、前記カソード側導電性セパレータは、前記カソードと対面する部位に、前記カソードに酸化剤ガスを供給するための酸化剤ガス流通溝を有し、前記燃料ガス流通溝および前記酸化剤ガス流通溝の少なくとも一方は、一本当たりの溝の等価直径が0.79mm以上、1.3mm以下である燃料電池。
【選択図】図2
Description
前記燃料電池の運転は、前記燃料ガス流通溝を流れる燃料ガスおよび前記酸化剤ガス流通溝を流れる酸化剤ガスの少なくとも一方の圧力損失が、1.5kPa以上25kPa以下である条件で行うことが好ましい(1kPa=100mmAq)。
等価直径=2×(溝深さ×溝幅/π)1/2
のように算出される。
緻密でガス透過性のないカーボン板の表面に切削加工によりガス流通溝を形成することにより、導電性セパレータを作製した。ガス流通溝の溝幅、溝深さ、および溝断面積から算出した溝の等価直径をパラメータとして、これらを変化させて各種のセパレータを試作した。なお、ガスの流路形状は、溝幅等を変更したこと以外、実施例1の図2とほぼ同様である。
実験例1において良好な結果が得られた試作セパレータのなかで、最も小さな等価直径0.79mm(溝幅:0.7mm、溝深さ:0.7mm、表3参照)を有するセパレータと同じセパレータを用意した。
実験例1、2で用いた等価直径1.13mm(溝幅:1mm、溝深さ:1mm)のガス流通溝を有するセパレータと同様のセパレータを用意した。また、ガス拡散層として、厚さ200μm以上の種々のカーボンクロスを用意した。これらのカーボンクロスを用いたこと以外、実験例2と同様の方法で、セパレータのガス流通溝を流れるガス量と、ガス拡散層を流れる伏流ガス量との比を求めた。得られた比と、ガスの伏流状態と、カーボンクロスのガス透過率との関係を表11に示す。
アセチレンブラック粉末に、平均粒径約30Åの白金粒子を担持させて、触媒粉末を調製した。白金量は、アセチレンブラック粉末100重量部あたり、25重量部とした。この触媒粉末をイソプロパノールと混合して分散液Aとした。また、パーフルオロカーボンスルホン酸の粉末をエチルアルコールと混合した分散液Bを用意した。そして、分散液Aと分散液Bとを混合して触媒ペーストを得た。
図1を参照しながら説明する。
外寸が20cm×20cmのプロトン伝導性高分子電解質膜11の裏表両面に、触媒反応層12とガス拡散層13からなる一対の電極14を、触媒反応層12が電解質膜11に接するようにホットプレスで接合した。プロトン伝導性高分子電解質膜11には、パーフルオロカーボンスルホン酸を厚さ30μmの薄膜に成形したものを用いた。次いで、電解質膜11の周縁部に、後述するセパレータに形成したものと同様の大きさのマニホルド穴をセパレータと同じ配置で形成した。そして、電極の周囲とマニホルド穴の周囲の電解質膜上に、バイトン社製のガスシール部材15を配して、電解質膜−電極接合体(MEA)16を得た。
緻密でガス透過性のないカーボン板の表面に切削加工によりガス流通溝を形成することにより、導電性セパレータを作製した。ここでは、カーボン板の一方の面に図2、他方の面に図3に示すような溝を形成したセパレータ(X)と、カーボン板の一方の面に図2、他方の面に図4に示すような溝を形成したセパレータ(Y)と、カーボン板の一方の面に図3、他方の面に図4(ただしマニホルド穴の配置は異なる)に示すような溝を形成したセパレータ(Z)の3種類を作製した。図2、図3および図4に示す溝は、それぞれ酸化剤ガス流通溝、燃料ガス流通溝および冷却水流通溝とした。
上記の所定のセパレータ2枚でMEAを挟持し、これを単セルとした。ただし、MEAの一方の面にはセパレータ(X)の酸化剤ガス流通溝を対面させ、他方の面にはセパレータ(Z)の燃料ガス流通溝を対面させた。この単セルのセパレータ(X)の燃料ガス流通溝に対面するように、別のMEAを配し、そのMEAの他方の面にはセパレータ(Y)の酸化剤ガス流通溝を対面させた。このような2セル構造のパターンを繰り返して、100セルからなる積層電池を作製した。そして、積層電池の両端部に、それぞれ表面を金メッキした銅製集電板と、PPS(ポリフェニレンスルフィド)製の絶縁板と、ステンレス鋼からなる端板とを順次に配し、締結ロッドで端板を固定した。この時の締結圧は、電極の面積当たり10kgf/cm2とした。
このように作製した本実施例の高分子電解質型燃料電池を、70℃に保持し、カソード側に70℃の露点となるよう加湿・加温した水素ガスを、カソード側に70℃の露点となるように加湿・加温した空気を供給した。その結果、電流を外部に出力しない無負荷時には、98Vの電池開放電圧を得た。
このように作製した本実施例の高分子電解質型燃料電池を、70℃に保持し、アノード側に70℃の露点となるよう加湿・加温した水素ガスを、カソード側に70℃の露点となるように加湿・加温した空気を供給した。その結果、電流を外部に出力しない無負荷時には、98.5Vの電池開放電圧を得た。
このように作製した本実施例の高分子電解質型燃料電池を、70℃に保持し、アノード側に70℃の露点となるよう加湿・加温した水素ガスを、カソード側に70℃の露点となるように加湿・加温した空気を供給した。その結果、電流を外部に出力しない無負荷時には、98Vの電池開放電圧を得た。
このように作製した本実施例の高分子電解質型燃料電池を、70℃に保持し、アノード側に70℃の露点となるよう加湿・加温した水素ガスを、カソード側に70℃の露点となるように加湿・加温した空気を供給した。その結果、電流を外部に出力しない無負荷時には、98.5Vの電池開放電圧を得た。
実験例1において、セパレータ流路の水滴が素早く除去可能かどうかを目視確認した結果、表1に示されるように、溝深さ0.5mmの場合には、溝幅0.5mm、溝幅0.7mm、溝幅1.0mmにおいて、1kPa(100mmAq)〜10kPa(1000mmAq)の範囲では、素早く水滴を除去することを確認できなかった。
12 触媒反応層
13 ガス拡散層
14 電極
15 ガスシール材
16 EMA
21a 酸化剤ガス流通溝
21b 燃料ガス流通溝
21c 冷却水流通溝
22a 酸化剤ガス流通溝間のリブ
22b 燃料ガス流通溝間のリブ
22c 冷却水流通溝間のリブ
23a 酸化剤ガス注入口
23b 酸化剤ガス出口
24a 燃料ガス注入口
24b 燃料ガス出口
25a 冷却水注入口
25b 冷却水出口
26 締結ロッド孔
31a 酸化剤ガス流通溝
31b 燃料ガス流通溝
32a 酸化剤ガス流通溝間のリブ
32b 燃料ガス流通溝間のリブ
33a 酸化剤ガス注入口
33b 酸化剤ガス出口
34a 燃料ガス注入口
34b 燃料ガス出口
35a 冷却水注入口
35b 冷却水出口
36 締結ロッド孔
37 マトリックス状流路
Claims (10)
- イオン伝導性電解質、前記イオン伝導性電解質を挟持するアノードとカソード、前記アノードに接するアノード側導電性セパレータ、および前記カソードに接するカソード側導電性セパレータからなる単セルを積層してなる燃料電池において、
前記アノード側導電性セパレータは、前記アノードと対面する部位に、前記アノードに燃料ガスを供給するための燃料ガス流通溝を有し、
前記カソード側導電性セパレータは、前記カソードと対面する部位に、前記カソードに酸化剤ガスを供給するための酸化剤ガス流通溝を有し、
前記燃料ガス流通溝および前記酸化剤ガス流通溝の少なくとも一方は、一本当たりの溝の等価直径が0.79mm以上1.3mm以下である燃料電池。 - 前記燃料ガス流通溝および前記酸化剤ガス流通溝の少なくとも一方は、溝の深さが0.7mm以上1.1mm以下である請求項1記載の燃料電池。
- 前記燃料ガス流通溝および前記酸化剤ガス流通溝の少なくとも一方は、上流から下流に向かって蛇行しながら伸びるサーペンタイン状であって、互いに平行で実質的に同じ長さaを有する複数の水平部を有し、前記複数の水平部のうち、最上流側の水平部と最下流側の水平部との間の直線距離bに対する前記長さaの比が、a/b≦1.2を満たす請求項1記載の燃料電池。
- 前記燃料ガス流通溝および前記酸化剤ガス流通溝の少なくとも一方は、上流から下流に向かって蛇行しながら伸びるサーペンタイン状であって、互いに平行で実質的に同じ長さaを有する複数の水平部を有し、互いに隣接する水平部間のリブ幅cの前記長さaに対する比が、1/200≦c/a≦1/20を満たす請求項1記載の燃料電池。
- 前記アノードおよび前記カソードが、それぞれガス拡散層および前記ガス拡散層に接する触媒反応層からなり、前記ガス拡散層の少なくとも一方の厚さが、100〜400μmである請求項1記載の燃料電池。
- 前記アノードおよび前記カソードが、それぞれガス拡散層および前記ガス拡散層に接する触媒反応層からなり、前記ガス拡散層の少なくとも一方の面方向におけるドライガスベースのガス透過率が、2×10-6 〜2×10-8 m2/(Pa・sec)である請求項1記載の燃料電池。
- 前記燃料ガス流通溝を流れる燃料ガスおよび前記酸化剤ガス流通溝を流れる酸化剤ガスの少なくとも一方の圧力損失が、1.5kPa以上25kPa以下である請求項1記載の燃料電池の運転方法。
- 前記燃料ガス流通溝を流れる燃料ガス流量eと前記アノードを流れる伏流ガス流量fとの比が、0.05≦f/e≦0.43を満たす請求項1記載の燃料電池の運転方法。
- 前記酸化剤ガス流通溝を流れる酸化剤ガス流量eと前記カソードを流れる伏流ガス流量fとの比が、0.05≦f/e≦0.43を満たす請求項1記載の燃料電池の運転方法。
- 前記燃料電池が、さらに、冷却媒体流通溝を有し、その入口温度が45〜75℃であり、前記燃料電池に供給される燃料ガスおよび酸化剤ガスの少なくとも一方は、露点が前記入口温度に対して−5℃以上+5℃以下であり、酸化剤ガスの利用率が30%以上70%以下であり、前記燃料電池の発電電流密度が0.05A/cm2以上0.3A/cm2以下である請求項1記載の燃料電池の運転方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003285024A JP4249563B2 (ja) | 2002-10-16 | 2003-08-01 | 燃料電池およびその運転方法 |
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2002301920 | 2002-10-16 | ||
JP2003285024A JP4249563B2 (ja) | 2002-10-16 | 2003-08-01 | 燃料電池およびその運転方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2004158435A true JP2004158435A (ja) | 2004-06-03 |
JP4249563B2 JP4249563B2 (ja) | 2009-04-02 |
Family
ID=32827930
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2003285024A Expired - Lifetime JP4249563B2 (ja) | 2002-10-16 | 2003-08-01 | 燃料電池およびその運転方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4249563B2 (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006093106A (ja) * | 2004-09-24 | 2006-04-06 | Samsung Sdi Co Ltd | 燃料電池用スタック及びこれを含む燃料電池システム |
JP2007141551A (ja) * | 2005-11-16 | 2007-06-07 | Honda Motor Co Ltd | 燃料電池スタック |
JP2014123556A (ja) * | 2012-11-22 | 2014-07-03 | Honda Motor Co Ltd | 電解質膜・電極構造体 |
US10483560B2 (en) | 2016-11-09 | 2019-11-19 | Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha | Single cell of fuel cell |
-
2003
- 2003-08-01 JP JP2003285024A patent/JP4249563B2/ja not_active Expired - Lifetime
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006093106A (ja) * | 2004-09-24 | 2006-04-06 | Samsung Sdi Co Ltd | 燃料電池用スタック及びこれを含む燃料電池システム |
US7838140B2 (en) | 2004-09-24 | 2010-11-23 | Samsung Sdi Co., Ltd. | Stack and fuel cell system having the same |
JP4588567B2 (ja) * | 2004-09-24 | 2010-12-01 | 三星エスディアイ株式会社 | 燃料電池用スタック及びこれを含む燃料電池システム |
JP2007141551A (ja) * | 2005-11-16 | 2007-06-07 | Honda Motor Co Ltd | 燃料電池スタック |
JP4675757B2 (ja) * | 2005-11-16 | 2011-04-27 | 本田技研工業株式会社 | 燃料電池スタック |
JP2014123556A (ja) * | 2012-11-22 | 2014-07-03 | Honda Motor Co Ltd | 電解質膜・電極構造体 |
US10483560B2 (en) | 2016-11-09 | 2019-11-19 | Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha | Single cell of fuel cell |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4249563B2 (ja) | 2009-04-02 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US6884536B1 (en) | Polymer electrolyte fuel cell | |
KR100699659B1 (ko) | 고분자 전해질형 연료전지 | |
US7678490B2 (en) | Polymer electrolyte fuel cell | |
US8846269B2 (en) | Polymer electrolyte fuel cell and fuel cell stack comprising the same | |
WO2002015312A1 (fr) | Pile a combustible a electrolyte polymere | |
JP4549617B2 (ja) | 燃料電池 | |
KR20030060108A (ko) | 고분자 전해질형 연료전지와 그 운전방법 | |
US8691471B2 (en) | Polymer electrolyte fuel cell and fuel cell stack comprising the same | |
JP4599300B2 (ja) | 高分子電解質型燃料電池 | |
JP2004103296A (ja) | 固体高分子型燃料電池 | |
US20040157111A1 (en) | Fuel cell | |
EP1411570A2 (en) | Fuel cell and operation method thereof | |
JP4249563B2 (ja) | 燃料電池およびその運転方法 | |
JP2003123801A (ja) | 高分子電解質型積層燃料電池 | |
JP2005038845A (ja) | 高分子電解質型燃料電池 | |
JP4397603B2 (ja) | 高分子電解質型燃料電池 | |
JP2003282099A (ja) | 高分子電解質型燃料電池 | |
JP2004327425A (ja) | 高分子電解質型燃料電池 | |
JP2008071507A (ja) | 固体高分子型燃料電池 | |
JP2004158379A (ja) | 固体高分子形燃料電池 | |
JP2007005222A (ja) | 燃料電池および燃料電池用セパレータ | |
JP2006210212A (ja) | 高分子電解質型燃料電池 | |
JP2004319165A (ja) | 高分子電解質型燃料電池 | |
JP2004127708A (ja) | 高分子電解質型燃料電池 | |
JP2001135324A (ja) | 高分子電解質型燃料電池 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20060208 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20080902 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20080911 |
|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711 Effective date: 20081028 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20081107 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20081218 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20090115 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120123 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Ref document number: 4249563 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120123 Year of fee payment: 3 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120123 Year of fee payment: 3 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120123 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130123 Year of fee payment: 4 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130123 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140123 Year of fee payment: 5 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |