JP2004152823A - Nozzle for laser annealing apparatus and laser annealing apparatus using the same - Google Patents
Nozzle for laser annealing apparatus and laser annealing apparatus using the same Download PDFInfo
- Publication number
- JP2004152823A JP2004152823A JP2002313755A JP2002313755A JP2004152823A JP 2004152823 A JP2004152823 A JP 2004152823A JP 2002313755 A JP2002313755 A JP 2002313755A JP 2002313755 A JP2002313755 A JP 2002313755A JP 2004152823 A JP2004152823 A JP 2004152823A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- nozzle
- discharge port
- opening
- laser
- external member
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Recrystallisation Techniques (AREA)
Abstract
【課題】レーザー光によるアニールのときに、処理槽の真空引きをすることなしに酸素の排除ができるようにする。
【解決手段】所定の方向に延長された線状の吐出口を下方に有する筒状の外部部材と、吐出口の長手方向と一致する方向に延長された線状の先端開口部と、先端開口部の長手方向の開口縁からそれぞれ立ち上がり形成された斜面部の終端近傍に形成され先端開口部の両側に位置する側方開口部とを有し、先端開口部が上記吐出口近傍に位置するようにして外部部材の内周側に配設された内部部材とを有し、外部部材の内部に入射され外部部材の軸線方向に沿って直進するレーザー光が、内部部材の上記先端開口部を通過して外部部材の吐出口から外部へと照射され、外部部材の内部に供給された処理気体が、内部部材の先端開口部を通過する気流と側方開口部を通過する気流とに分岐されて外部部材の吐出口から外部へと噴射される。
【選択図】 図1An object of the present invention is to eliminate oxygen without evacuating a processing tank during annealing by laser light.
A cylindrical external member having a linear discharge port extending downward in a predetermined direction, a linear distal opening extending in a direction coinciding with the longitudinal direction of the discharge port, and a distal opening. Side openings formed on the both sides of the tip opening formed near the end of the slope formed respectively from the opening edges in the longitudinal direction of the portion, so that the tip opening is located near the discharge port. And an inner member disposed on the inner peripheral side of the outer member, and the laser light incident on the inner portion of the outer member and traveling straight along the axial direction of the outer member passes through the tip opening of the inner member. Then, the processing gas supplied from the discharge port of the external member to the outside and supplied to the inside of the external member is branched into an airflow passing through the front end opening of the internal member and an airflow passing through the side opening. It is ejected from the discharge port of the external member to the outside.
[Selection diagram] Fig. 1
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、レーザーアニール装置用ノズルおよびそれを用いたレーザーアニール装置に関し、さらに詳細には、レーザー光を用いたアニールの際に用いて好適なレーザーアニール装置用ノズルおよびそれを用いたレーザーアニール装置に関する。
【0002】
なお、本明細書においては、「レーザー光を用いたアニール」を、「レーザーアニール」と称することとする。
【0003】
【従来の技術】
従来より、液晶ディスプレイ(LCD)として、薄膜トランジスタ(ThinFilm Transistor:TFT)−LCDが知られており、近年、低温ポリシリコン(p−Si)TFT−LCDが開発されている。こうした低温ポリシリコンTFT−LCDのような液晶ディスプレイの製造工程においては、レーザー光を用いて半導体膜のアニールを行うレーザーアニール装置が用いられる。
【0004】
レーザーアニール装置においては、例えば、ガラス基板上に形成されたアモルファスシリコン(a−Si)膜に、エキシマレーザーなどの高出力のレーザー光が照射される。すると、ガラス基板上のアモルファスシリコン膜が溶融して凝固することによってポリシリコン化し、ポリシリコン膜が形成される。
【0005】
このようなレーザーアニール装置の一例として、内部に基板が配置される処理槽と、当該処理槽内にレーザー光を導入するため処理槽に配設されたレーザー導入窓と、処理槽内においてレーザー導入窓に取り付けられたノズルとを備えたレーザーアニール装置が知られている。
【0006】
上記したような従来のレーザーアニール装置においては、アニールに際し基板の酸化を防止するために、処理槽の内部の真空引きや窒素の充填などが行われて、基板が配置された処理槽の内部から酸素が排除される。その後、処理槽内部に配置された基板のアモルファスシリコン膜に、レーザー導入窓を透過したレーザー光がノズルから照射されてアニールが行われるようになされている。
【0007】
このため、従来のレーザーアニール装置においては、内部に基板を配置し真空引きなどが可能な処理槽を配設しなければならず、こうした処理槽には高い強度が必要とされ、しかも処理槽自体の構造も複雑となるので製造コストがかかり、装置全体が高価なものになるという問題点があった。
【0008】
そして、従来のレーザーアニール装置においては、基板が配置された処理槽内から酸素を排除するための真空引きなどに長時間を要するので、処理に時間がかかり、スループットが悪化するという問題点があった。
【0009】
また、従来のレーザーアニール装置においては、レーザー光の照射によって基板上のアモルファスシリコン膜が蒸発し、ノズルが配設されているレーザー導入窓に付着してしまうので、レーザー光の透過量が低下してしまうという問題点があった。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】
本発明は、上記したような従来の技術の有する種々の問題点に鑑みてなされたものであり、その目的とするところは、レーザー光によるアニールのときに、処理槽の真空引きをすることなしに酸素の排除ができるようにしたレーザーアニール装置用ノズルおよびそれを用いたレーザーアニール装置を提供しようとするものである。
【0011】
また、本発明の目的とするところは、レーザー光の照射によって基板上のアモルファスシリコン膜が蒸発して、ノズルが取り付けられたレーザー導入窓に付着することを防止できるようにしようとするものである。
【0012】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するために、本発明のうち請求項1に記載の発明は、レーザー光を用いてアニールを行うレーザーアニール装置用ノズルにおいて、レーザー光と処理気体とが共通の経路を通って、単一の吐出口から外部に至るようにしたものである。
【0013】
従って、本発明のうち請求項1に記載の発明によれば、レーザー光と処理気体とが共通の経路を通って、単一の吐出口からノズルの外部に至るので、レーザー光によるアニールのときに、吐出口から出射されたレーザー光が照射された被処理物における領域において処理気体により酸素を効率良く排除することができる。また、ノズルの内部において生起された吐出口に向かう気流によって、レーザー光の照射によって基板上のアモルファスシリコン膜が蒸発して、ノズルが取り付けられたレーザー導入窓に付着することを防止できる。
【0014】
また、本発明のうち請求項2に記載の発明は、レーザー光を用いてアニールを行うレーザーアニール装置用ノズルにおいて、所定の方向に延長された線状の吐出口を下方に有する筒状の外部部材と、上記吐出口の長手方向と一致する方向に延長された線状の先端開口部と、上記先端開口部の長手方向の開口縁からそれぞれ立ち上がり形成された斜面部の終端近傍に形成され上記先端開口部の両側に位置する側方開口部とを有し、上記先端開口部が上記吐出口近傍に位置するようにして上記外部部材の内周側に配設された内部部材とを有し、上記外部部材の内部に入射され上記外部部材の軸線方向に沿って直進するレーザー光が、上記内部部材の上記先端開口部を通過して上記外部部材の上記吐出口から外部へと照射され、上記外部部材の内部に供給された処理気体が、上記内部部材の上記先端開口部を通過する気流と上記側方開口部を通過する気流とに分岐されて上記外部部材の上記吐出口から外部へと噴射されるようにしたものである。
【0015】
また、本発明のうち請求項3に記載の発明は、請求項2に記載の発明において、さらに、上記外部部材の内部において上記内部部材の上記側方開口部より下方に位置するようにして形成され、上記側方開口部を通過した気流を整流する整流手段とを有するようにしたものである。
【0016】
また、本発明のうち請求項4に記載の発明は、請求項2または請求項3のいずれか1項に記載の発明において、上記吐出口から外部へと照射されるレーザー光が上記外部部材と上記内部部材と干渉した場合の上記レーザー光のエネルギーロスが、1%以下になるように上記外部部材と上記内部部材とを構成するようにしたものである。
【0017】
また、本発明のうち請求項5に記載の発明は、請求項2、請求項3または請求項4のいずれか1項に記載の発明において、上記外部部材の上記突出口が位置する先端部は、上記外部部材の軸線方向と直交する平面に沿って延設されているようにしたものである。
【0018】
また、本発明のうち請求項6に記載の発明は、請求項2、請求項3、請求項4または請求項5のいずれか1項に記載の発明において、さらに、上記外部部材の外周側に配設され、上記外部部材の軸線方向と直交する平面に沿って延設されている平面部を有する先端部材を有するようにしたものである。
【0019】
また、本発明のうち請求項7に記載の発明のように、請求項1、請求項2、請求項3、請求項4、請求項5または請求項6のいずれか1項に記載のレーザーアニール装置用ノズルと、上記レーザーアニール装置用ノズルの上記上方の開口部側に位置し、レーザー光を透過して上記レーザーアニール装置用ノズル内に入射させるレーザー導入用窓とを有するレーザーアニール装置としてもよい。
【0020】
【発明の実施の形態】
以下、添付の図面に基づいて、本発明によるレーザーアニール装置用ノズルおよびそれを用いたレーザーアニール装置の実施の形態の一例を詳細に説明するものとする。
【0021】
図1には、本発明によるレーザーアニール装置用ノズルを用いたレーザーアニール装置の実施の形態の一例の一部を破断して示した概略構成説明図が示されており、図2(a)には、図1に示すレーザーアニール装置のレーザーアニール装置用ノズルの軸線方向に沿った中央縦断面図が示されており、図2(b)には、図2(a)のB矢視方向に対応する概略構成説明図が示されている。
【0022】
このレーザーアニール装置100は、中空の内部102aを備えた処理室102と、処理室102の内部102aに移動自在に配設された支持部材104と、処理室102の上面部102bに配設されたレーザー光を導入するためのレーザー導入窓106と、レーザー導入窓106に取り付けられ処理室102の内部102aに位置するノズル10と、レーザーシステム108とを有して構成されている。
【0023】
ここで、レーザーシステム108は、所定のレーザー光を出射するものである。この実施の形態においては、レーザーシステム108として、レーザー発振器108aと光学系108bとを備えたレーザーを用いることとする。
【0024】
処理室102は、内部102aにレーザーアニールが施される被処理物が配置されるものである。なお、この実施の形態において被処理物は、表面200aにアモルファスシリコン(a−Si)膜が形成されたガラス基板200であり、例えば、300mm(縦)×400mm(横)×0.7mm(厚さ)の大きさを有するものである。
【0025】
支持部材104は、被処理物たるガラス基板200を支持するとともに、図1において矢印A方向および紙面と垂直な方向に沿って移動自在に配設されている。なお、支持部材104は、ガラス基板200のアモルファスシリコン膜が形成された表面200aが、ノズル10の後述する吐出口12aと所定の間隔H(図1参照)を有した状態で略平行して対向するようにしてガラス基板200を支持するようになされている。
【0026】
レーザー導入窓106は、処理室102のレーザーシステム108から出射されるレーザー光が入射可能な位置に配設されており、レーザーシステム108から出射されたレーザー光を透過させて、処理室102の内部102aに導入するものである。レーザー導入窓106は、レーザーシステム108を構成するレーザーの種類に応じて、例えば、両面無反射コーティング(ARコート)が施された合成石英ガラスにより形成することができる。
【0027】
そして、図2(a)(b)に示すように、ノズル10は、線状の吐出口12aを有する外部部材12と、外部部材12の内周側12cに配設された内部部材14とを有して構成されている。
【0028】
ここで、外部部材12ならびに内部部材14は、例えば、アルミニウムにより形成されている。
【0029】
より詳細には、外部部材12は、略角筒状体であって、前後方向に延長された線状の吐出口12aを下方に備えており、外部部材12の内周側12cにおいて吐出口12aの長手方向の左方の開口縁から垂直に立ち上がり形成された左方垂直面部12bLと、左方垂直面部12bLに上端部位から左方に立ち上がり形成された左方斜面部12dLと、外部部材12の内周側12cにおいて吐出口12aの長手方向の右方の開口縁から垂直に立ち上がり形成された右方垂直面部12bRと、右方垂直面部12bRに上端部位から右方に立ち上がり形成された右方斜面部12dRと、外部部材12の外周側12eにおいて吐出口12aの長手方向の左方の開口縁から左方に延長された左方先端部12fLと、外部部材12の外周側12eにおいて吐出口12aの長手方向の右方の開口縁から右方に延長された右方先端部12fRとを有して構成されている。
【0030】
ここで、吐出口12aは、前後方向に延長する長さL1を有し、左右方向に延長する長さL2を有して開口している。
【0031】
そして、外部部材12の左方傾斜部12dLより上方の内周側12cにおいては、左方傾斜部12dLの終端側に外部部材12の軸線方向に沿って立設された突部12gLと、突部12gLの基部から延設され外部部材12の軸線方向と直交する平面を備えた平面部12hLとが形成されている。
【0032】
また、外部部材12の右方傾斜部12dRより上方の内周側12cにおいては、右方傾斜部12dRの終端側に外部部材12の軸線方向に沿って立設された突部12gRと、突部12gRの基部から延設され外部部材12の軸線方向と直交する平面を備えた平面部12hRとが形成されている。
【0033】
さらに、平面部12hLの上方には、後述する内部部材14の左方基台部14cLが係止する左方係止部12iLが形成されており、平面部12hRの上方には、後述する内部部材14の右方基台部14cRが係止する右方係止部12iRが形成されている。
【0034】
一方、外部部材12の外周側12eにおいては、左方先端部12fLが、吐出口12aの長手方向に吐出口12aから左方に立ち上がって形成されており、右方先端部12fRが、吐出口12aの長手方向に吐出口12aから右方に立ち上がって形成されている。つまり、左方先端部12fLならびに右方先端部12fRは、吐出口12aの位置における外部部材12の軸線方向と直交する平面と所定の角度α(図2(a)参照)をなして傾斜しているものである。なお、左方先端部12fLならびに右方先端部12Rが、外部部材12の外周側12eにおいて傾斜しているのは、吐出口12aから長さL3の範囲である。
【0035】
そして、外部部材12の上方側には、ガス供給口12kが形成されている。このガス供給口12kを介して、不活性ガスなどの処理気体を充填したガスタンク110から、当該処理気体が外部部材12の内部12mに供給されて充填される。
【0036】
なお、この実施の形態においては、処理気体として窒素ガスを用いることとし、この窒素ガスがおよそ0.5〜3.0m/secの流速で内部12mに供給されるようになされている。また、ガスタンク110は、図1に示すようにレーザーアニール装置100の外部に設置されるのに限られるものではないことは勿論であり、レーザーアニール装置100内に設置されるようにしてもよい。
【0037】
内部部材14は、外部部材12の吐出口12aの長手方向と一致する方向に延長された線状の先端開口部14aと、先端開口部14aの長手方向の左方の開口縁から左方に立ち上がり形成された左斜面部14bLの終端が左方に屈曲して形成された左方基台部14cLと、先端開口部14aの長手方向の右方の開口縁から右方に立ち上がり形成された右斜面部14bRの終端が右方に屈曲して形成された右方基台部14cRと、左方基台部14cLに形成された左側方開口部14dLと、右方基台部14cRに形成された右側方開口部14dRとを有して構成されている。
【0038】
ここで、先端開口部14aは、前後方向に延長する長さL4を有し、左右方向に延長する長さL5を有して開口している。また、左側方開口部14dLならびに右側方開口部14dRはいずれも、先端開口部14aと同様に前後方向に延長する長さL4を有し、左右方向に延長する長さL6を有して開口している。
【0039】
そして、先端開口部14aが外部部材12の吐出口12a近傍に位置し、左側方開口部14dLが外部部材12の突部12gLの上方に位置し、右側方開口部14dRが外部部材12の突部12gRの上方に位置するようにして、内部部材14の左方基台部14cLが外部部材12の左方係止部12iLに係止されるとともに、内部部材14の右基台部14cRが外部部材12の右方係止部12iRに係止されて、内部部材14は外部部材12の内周側12cに配設される。
【0040】
このため、内部部材14の左側方開口部14dLより下方には、外部部材12の突部12gLならびに平面部12hLが位置し、右側方開口部14dRより下方には、外部部材12の突部12gRならびに平面部12hRが位置するようになる。
【0041】
従って、これら外部部材12ならびに内部部材14から構成されるノズル10には、図3の示すように、内部部材14の左斜面部14bLと右斜面部14bRとの内側14eを通って先端開口部14aに至る中央流路10aと、内部部材14の左側方開口部14dLを通過して左斜面部14bLと外部部材12の左方傾斜部12dLとの間を通る左側方流路10bと、内部部材14の右側方開口部14dRを通過して右斜面部14bRと外部部材12の右方傾斜部12dRとの間を通る右側方流路10cとが形成されることになる。
【0042】
なお、このノズル10の各種寸法は、先端開口部14aを通過する気流の流速が、左側方流路10bおよび右側方流路10cを通過する気流の流速よりも大きくならないようにして設定されている。また、こうしたノズル10の外部部材12や内部部材14の各構成は、吐出口12aから外部へと照射されるレーザー光が外部部材12と内部部材14と干渉した場合のレーザー光のエネルギーロスが、1%以下になるようにして構成されているものである。
【0043】
そして、ノズル10は、外部部材12の上方の開口部12nが処理室102の上面部102bに配設されたレーザー導入窓106に位置するようにして、レーザー導入窓106に取り付けられ、レーザーアニール装置100の処理室102の内部102aに位置する。
【0044】
以上の構成において、このレーザーアニール装置100を用いて、被処理物たるガラス基板200のレーザーアニールを行う場合について説明することとする。
【0045】
まず、表面200aにアモルファスシリコン(a−Si)膜が形成されたガラス基板200を、支持部材104によって支持させて処理室102の内部102aに配設する。この際、ガラス基板200のアモルファスシリコン(a−Si)膜が形成された表面200aが、ノズル10の吐出口12aと所定の間隔H(図1ならびに図3参照)を有した状態で略平行して対向するようになる。
【0046】
そして、レーザーシステム108を作動するとレーザーシステム108から出射されたレーザー光(図3における白抜き矢印参照)が、処理室102の上面部102bに配設されたレーザー導入窓106を透過して、ノズル10の外部部材12の上方の開口部12nから内部12mに入射される。
【0047】
ノズル10の内部12mに入射されたレーザー光は、外部部材12の軸線方向に沿って直進し、中央流路10aを通り、内部部材14の先端開口部14aを通過して、外部部材12の吐出口12aからノズル10の外部へと出射される。
【0048】
こうしてノズル10の吐出口12aから出射されたレーザー光は、ノズル10の吐出口12aと対向するガラス基板200の表面200aに対し、線状の吐出口12aに応じた略矩形形状の領域をもって照射される。レーザー光が照射された領域のガラス基板200の表面200aに形成されたアモルファスシリコン(a−Si)膜は、レーザー光により溶融し凝固してポリシリコン化し、ガラス基板200にポリシリコン膜が形成されることになる。
【0049】
なお、本明細書においては、「ノズル10の吐出口12aから出射されたレーザー光が照射されたガラス基板200の表面200aにおける略矩形形状の領域」を、「アニール領域」と称することとする。
【0050】
ここで、こうしたレーザー光によるアニールの際に、ノズル10の吐出口12aからは、レーザー光とともに窒素ガスが噴射されることになる。
【0051】
即ち、外部部材12のガス供給口12kを介して、窒素ガスがガスタンク110から外部部材12の内部12mに供給されて、中央流路10aと左側方流路10bと右側方流路10cとを通って、吐出口12aからノズル10の外部へと噴射される。なお、図3においては、窒素ガスの流れを一点鎖線矢印により示している。
【0052】
より詳細には、外部部材12の内部12mに供給された窒素ガスは、内部部材14の先端開口部14aを通過する気流と、左側方開口部14dLを通過する気流と、右側方開口部14dRを通過する気流とに分岐する。
【0053】
そして、中央流路10aを通り先端開口部14aを通過する気流に従って、窒素ガスは外部部材12の吐出口12aからノズル10の外部へと噴出する。
【0054】
一方、左側方開口部14dLを通過する気流に従って、窒素ガスは左側方開口部14dLの下方に位置する外部部材12の平面部12hLに当たり、外部部材12の平面部12hLと内部部材14の左方基台部14cLとの間の空間Bに一次滞留する。その後、空間Bに滞留した窒素ガスは、突部12gLを越えて左側方流路10bに流入し、外部部材12の吐出口12aからノズル10の外部へと噴出する。
【0055】
また、右側方開口部14dRを通過する気流に従って、窒素ガスは右側方開口部14dRの下方に位置する外部部材12の平面部12hRに当たり、外部部材12の平面部12hRと内部部材14の右方基台部14cRとの間の空間Cに一次滞留する。その後、空間Cに滞留した窒素ガスは、突部12gRを越えて右側方流路10cに流入し、外部部材12の吐出口12aからノズル10の外部へと噴出する。
【0056】
この際、左側方開口部14dLならびに右側方開口部14dRを通過した気流に従って噴出した窒素ガスは、空間Bならびに空間Cに一旦滞留した後に、側方流路10bならびに右側方流路10cに流れ出るので、その流れは乱れの少ない均一な流れとなっている。
【0057】
従って、分岐された気流に従って外部部材12の吐出口12aから窒素ガスが噴出する際には、先端開口部14aを通過した気流に従って噴出した窒素ガスの外周側に、左側方開口部14dLを通過した気流に従って噴出した窒素ガスと右側方開口部14dRを通過した気流に従って噴出した窒素ガスとが位置するようになる。
【0058】
さらに、先端開口部14aを通過する気流の流速が、左側方流路10bおよび右側方流路10cを通過する気流の流速よりも大きくならないようにしてノズル10の各寸法が設定されているので、先端開口部14aから単独で窒素ガスを噴射した場合の外部空気との間の速度勾配に比して、先端開口部14aの両側が左側方流路10bおよび右側方流路10cを通過する流速の低い窒素ガスで囲まれるので、外部空気との間の速度勾配が小さくなり、結果的に左側方開口部14dLを通過した気流に従って噴出した窒素ガスと右側方開口部14dRを通過した気流に従って噴出した窒素ガスとが、空気と吐出口12aとを仕切ることになり、ノズル10の吐出口12a付近の空気の巻き込みが防止され(図3における破線矢印参照)、先端開口部14aを通過した気流に従って吐出口12aから噴出した窒素ガスが、アニール領域に良好に噴射されることになる。
【0059】
つまり、アニール領域においては、吐出口12aから噴射された窒素ガスによって酸素が排除された状態で、ノズル10の吐出口12aから出射されたレーザー光により、ガラス基板200の表面200aのアモルファスシリコン(a−Si)膜のアニールを行うことができる。
【0060】
そして、支持部材104によってガラス基板200を移動させて、ガラス基板200の表面200aのアモルファスシリコン(a−Si)膜の全面にノズル10の吐出口12aを対向させるようにする。その際、ガラス基板200のノズル10の吐出口12aが対向する位置毎に、上記したようなレーザー光の照射と窒素ガスの噴射とを繰り返すことにより、ガラス基板200の表面200aのアモルファスシリコン(a−Si)膜の全面のアニールを行うことができる。
【0061】
上記したようにして、本発明によるレーザーアニール装置用ノズル10を用いたレーザーアニール装置100においては、レーザー光はノズル10の中央流路10aを通り、処理気体である窒素ガスはノズル10の中央流路10、左側方流路10bならびに右側方流路10cを通るようになる。即ち、レーザー光と窒素ガスとが共通の経路を通って、単一の吐出口12aからノズル10の外部に出射されるので、レーザー光によるアニールのときに、アニール領域において窒素ガスにより酸素を効率良く排除することができる。
【0062】
従って、本発明によるレーザーアニール装置用ノズル10を用いたレーザーアニール装置100においては、内部に基板を配置するとともに真空引きなどが可能な処理槽を用いる必要がないので、製造コストを低減することができ、装置全体も安価なものにすることができる。
【0063】
また、本発明によるレーザーアニール装置用ノズル10を用いたレーザーアニール装置100によれば、基板が配設された処理槽内から酸素を排除するための真空引きなどを行う必要がないので、処理時間の短縮化を図ることができ、スループットを向上することができる。
【0064】
さらに、本発明によるレーザーアニール装置用ノズル10を用いたレーザーアニール装置100によれば、アニールに際して真空引きなどが可能な処理槽内に被処理物に配置する必要がないので、被処理物の大きさによる制限を排除することができ、サイズの大きな基板であってもレーザーアニールすることができる。
【0065】
ところで、本発明によるレーザーアニール装置用ノズル10においては、窒素ガスが外部部材12のガス供給口12kを介して内部12mに供給され、ノズル10の外部部材12の内部12mにおいては、上方の開口部12n側から吐出口12aに向かう気流が生起され、ノズル10の中央流路10aと左側方流路10bと右側方流路10cとを通って吐出口12aから窒素ガスが噴射される。
【0066】
このため、上方の開口部12n側から吐出口12aに向かう気流によって、ガラス基板200の表面200aのアモルファスシリコン(a−Si)膜がレーザー光の照射によって蒸発して、ノズル10の上方の開口部12nに位置するレーザー導入窓106に付着することを防止することができる。従って、本発明によるレーザーアニール装置用ノズル10を用いたレーザーアニール装置100においては、レーザー導入窓106の汚染が防止されるので、装置の管理が容易になり、レーザー光の透過量の低下が回避できて、高精度で安定したレーザーアニールを行うことができる。
【0067】
また、本発明によるレーザーアニール装置用ノズル10においては、図3に示すようにして、ノズル10の吐出口12a付近の空気の巻き込みが防止され、先端開口部14aを通過した気流に従って吐出口12aから噴出した窒素ガスが、アニール領域に良好に噴射される。
【0068】
つまり、ノズル10の吐出口12a付近の空気が巻き込まれてアニール領域に吹き付けられるようなことがなく、吐出口12aと吐出口12aが対向するガラス基板200の表面200aとの間の酸素は効率良く排除されて窒素ガスに置き換わるので、少ない流量の処理気体で酸素濃度を低下させることができる。
【0069】
なお、ノズル10の吐出口12aとガラス基板200の表面200aとの間隔H(図1ならびに図3参照)を小さくすることで、吐出口12aと吐出口12aが対向するガラス基板200の表面200aとの間の酸素を、一層効率良く排除して窒素ガスに置きかえることができる。
【0070】
ここで、図4乃至図14を参照しながら、上記したノズル10の他の例について説明することとする。
【0071】
まず、図4には、図2(a)(b)に示すノズル10と同一の形状のノズルAが示されている。図2(a)(b)に示すノズル10は、例えば、吐出口12aの長手方向における長さL1を120mmとし、吐出口12aの幅方向における長さL2を30mmとし、吐出口12aから長さL3を38mmとし、先端開口部14a、左側方開口部14dLならびに右側方開口部14dRの長手方向における長さL4を140mmとし、先端開口部14aの幅方向における長さL5を18mmとし、左側方開口部14dLならびに右側方開口部14dRの幅方向における長さL6を4mmとすることができる。
【0072】
ここで、図2(a)(b)に示すノズル10を、図4に示す各種寸法で形成すし、ノズル10の吐出口12aとガラス基板200のアモルファスシリコン(a−Si)膜が形成された表面200aとの間隔H(図1ならびに図3参照)が10mm(図4参照)となるようにしてノズル10を配設すると、アニール領域はおよそ50〜100mm×40〜60μmとなる。
【0073】
なお、外部部材12の吐出口12aの幅方向における長さL2は、例えば、図5に示すように、吐出口12aから外部へと照射されるレーザー光の吐出口12aにおける幅方向に沿った集光軌跡S1の2倍とすることができる。
【0074】
このノズルA(図4参照)を基本形状とし、各種パラメータを変更して、ノズル10の吐出口12aにおける窒素ガスと空気の気流およびガス拡散の解析を行った。図6には、解析モデルの概要が示されており、汎用流体解析ソフトSTAR−CDを用いて、レーザーアニール装置内の気流およびガス拡散解析を行った。
【0075】
図7には、計算パラメータの一覧が示されており、窒素ガスの流入速度、左側方開口部14dLならびに右側方開口部14dRの幅方向における長さL6(図7中のバイパス流路幅L6に対応する。)、吐出口12aの幅方向における長さL2(図7中の先端流路幅L2に対応する。)ならびに吐出口12aからの長さL3(図7中の先端傾斜部寸法L3に対応する。)をそれぞれ変更した総数11のモデル(model01〜model11)を想定して解析を行った。
【0076】
なお、図7中のmodel01が図4に示すノズルAに対応し、図7中のmodel08は、基本形状であるノズルAの吐出口12aの長さL2を拡張したものであり、図7中のmodel11は、基本形状であるノズルAの吐出口12aからの長さL3を縮小したものである。
【0077】
そして、図6に示す概要の窒素流入速度一定の正常計算を、図7に示す計算パラメータで行った。この際、図8に示すように、境界条件(図6参照)としては、ノズルの基部から窒素ガス流入速度一定の流入境界条件と外部空間に静圧一定の圧力境界とを設定した。
【0078】
図9(a)(b)ならびに図10(a)(b)に各解析パラメータ毎の解析結果が示されており、被処理物たる基板の表面付近における酸素濃度の推移が示されている。図9(a)から明かなように、窒素ガスの流入速度は基板の表面付近における酸素濃度分布に影響を及ぼさない。また、図9(b)から明かなように、左側方開口部14dLならびに右側方開口部14dRの幅方向における長さL6は、基板の表面付近における酸素濃度分布に影響を及ぼさない。
【0079】
それに対して、図10(a)(b)から明かなように、吐出口12aの幅方向における長さL2ならびに吐出口12aからの長さL3は、基板の表面付近における酸素濃度分布に大きく影響する。
【0080】
図10(a)ならびに図10(b)をより詳細に検討すると、吐出口12aの幅方向における長さL2はより広いほうが、また、吐出口12aからの長さL3はより短い方が、基板の表面付近における酸素濃度を低く抑えることができる。つまり、基本形状であるノズルA(図4参照)に比べて吐出口12aの長さL2が拡張されたmodel08(図7参照)や、ノズルAに比べて吐出口12aからの長さL3が縮小されたmodel11(図7参照)は、ノズルAに比べてアニール領域の酸素濃度を低く抑えることができる。
【0081】
つまり、アニール領域の酸素濃度を低く抑えるには、ノズルの吐出口(図2(a)(b)に示すノズル10の吐出口12a参照)付近において、空気の流れ込みによって生起される酸素濃度の高い領域の発生をいかに抑制できるかが重要である(図11参照)。
【0082】
そこで、上記した実施の形態のノズル10においては、図3に示すように、左側方開口部14dLを通過した気流に従って噴出した窒素ガスと右側方開口部14dRを通過した気流に従って噴出した窒素ガスとが、空気と吐出口12aとを仕切る役目をして、ノズル10の吐出口12a付近の空気の巻き込みを防止している(図3における破線矢印参照)。
【0083】
そして、このノズル10のような基本形状のノズルA(図4参照)と同様に、上記したmodel08(図7参照)やmodel11(図7参照)においても、ノズルの吐出口付近の雰囲気の巻き込みが防止されて、アニール領域の酸素濃度は低く抑えられる。
【0084】
さらに、基本形状であるノズルAに対して吐出口12aの幅方向における長さL2を拡張するとともに吐出口12aからの長さL3を縮小したりしてもよい。
【0085】
また、ノズルB(図12参照)のように、外部部材の先端部が外部部材の軸線方向と直交する平面に沿って延設されるようにしてもよい。このノズルBは、基本形状であるノズルA、即ち、図2(a)(b)に示すノズル10の吐出口12aの長手方向の左方の開口縁から左方に延長された左方先端部12fLと吐出口12aの長手方向の右方の開口縁から右方に延長された右方先端部12fRとがいずれも、外部部材12の外周側12eにおいて傾斜せず、外部部材12の軸線方向と直交する平面に沿って延設されたものに対応する。
【0086】
さらにまた、ノズルC(図13参照)のように、先端に逆方向の傾斜を与えるようにしてもよい。このノズルFは、基本形状であるノズルA、即ち、図2(a)(b)に示すノズル10の外部部材12の内周側12cにおいて、左方垂直面部12bLならびに右方垂直面部12bRに代わって、左方傾斜部12dLならびに右方傾斜部12dRそれぞれの下方に、これら傾斜面とは反対に傾斜する傾斜面が形成されたものに対応する。
【0087】
このようなノズルBならびにノズルCにおいても、ノズルの吐出口付近の空気の巻き込みが防止される。しかも、ノズルBならびにノズルCは上記したノズルAなどに比べて、ノズル先端の吐出口と当該吐出口が対向する被処理物との間の容積が小さくなっているので、酸素の置換速度が早く、ノズル先端の吐出口と当該吐出口とが対向する被処理物との間の酸素が効率良く排除されて窒素ガスに置き換わり、アニール領域の酸素濃度を低く抑えることができる。
【0088】
特に、ノズルB(図12参照)は、左方先端部12fLと右方先端部12fRとが外部部材12の軸線方向と直交する平面に沿って延設されており、酸素の置換速度が早く、効率良くアニール領域の酸素濃度を低く抑えることができる。
【0089】
そして、このノズルBのように、外部部材の先端部が外部部材の軸線方向と直交する平面に沿って延設されるようするには、図14に示すようにして、図2(a)(b)に示すノズルAたるノズル10の外部部材12の外周側12eに、外部部材12の軸線方向と直交する平面に沿って延設されている平面部16aを有する先端部材16を配設するようにしてもよい。この図14に示す先端部材16が配設されたノズル10’においても、吐出口12a付近の空気の巻き込みが防止され、吐出口12aと吐出口12aが対向するガラス基板200の表面200aとの間の酸素が効率良く排除されて窒素ガスに置き換わり、アニール領域の酸素濃度を低く抑えることができる。
【0090】
なお、上記した実施の形態は、以下に示す(1)乃至(3)のように変形してもよい。
【0091】
(1)上記した実施の形態においては、外部部材12の吐出口12a近傍に位置する内部部材14の先端開口部14aは、吐出口12aの上方に位置するようにしたが、これに限られるものではないことは勿論であり、ノズル10の吐出口12a付近の空気の巻き込みが防止できる範囲内で、外部部材12の軸線方向に沿った先端開口部14aと吐出口12aの高さ位置が一致するようにしてもよいし、あるいは、吐出口12aの下方に先端開口部14aが位置するようにしてもよい。
【0092】
また、中央流路10a、左側方流路10bならびに右側方流路10cの形状も、ノズル10の吐出口12a付近の空気の巻き込みが防止できる範囲内で適宜変更してもよい。
【0093】
例えば、左方傾斜部12dLや右方傾斜部12dRの終端側に突部12gL,12gRを形成しないようにしてもよい。また、内部部材14の左側方開口部14dLならびに右側方開口部14dRは、図2(b)に示すようなスリット形状に限られるものではないことは勿論であり、図15(a)に示すように長穴の連続としたり、図15(b)に示すように穴の連続としてもよい。
【0094】
(2)上記した実施の形態において、被処理物が表面200aにアモルファスシリコン(a−Si)膜が形成されたガラス基板200であるのに応じて、例えば、レーザーシステム108としてYAGレーザーを用いるようにしてもよい。
【0095】
また、被処理物の種類に応じて、レーザーシステムの構成やレーザーの照射強度や外部部材12ならびに内部部材14を形成する材料などを変更することができる。さらに、被処理物の種類に応じては、アルゴンなどの不活性ガスやその他の各種処理気体を用いるようにしたり、あるいは、レーザーアニールの際に被処理物が加熱されるように構成し、レーザーアニールがより一層高品質で行われるようにしてもよい。
【0096】
(3)上記した実施の形態ならびに上記した(1)乃至(2)に示す変形例は、適宜に組み合わせるようにしてもよい。
【0097】
【発明の効果】
本発明は、以上説明したように構成されているので、レーザー光によるアニールのときに、処理槽の真空引きをすることなしに酸素の排除ができるようになるという優れた効果を奏する。
【0098】
また、本発明によれば、レーザー光の照射によって基板上のアモルファスシリコン膜が蒸発して、ノズルが取り付けられたレーザー導入窓に付着することを防止できるようになるという優れた効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明によるレーザーアニール装置用ノズルを用いたレーザーアニール装置の実施の形態の一例の一部を破断して示した概略構成説明図である。
【図2】図1に示すレーザーアニール装置のレーザーアニール装置用ノズルを中心に示した概略構成説明図であり、(a)は、ノズルの軸線方向に沿った中央縦断面図であり、(b)は、(a)のB矢視方向における概略構成説明図である。
【図3】本発明によるレーザーアニール装置用ノズルを用いたレーザーアニール装置におけるアニール処理の際の動作を示す説明図である。
【図4】図2(a)(b)に示すノズルと同一の形状のノズルであって、各種寸法が例示されたノズルAを示す軸線方向に沿った中央縦断面図である。
【図5】ノズルの吐出口の寸法について示す説明図である。
【図6】解析モデルの概要を示す表である。
【図7】計算パラメータの一覧を示す表である。
【図8】解析モデル形状を示す説明図である。
【図9】解析パラメータ毎の解析結果を示すグラフであり、(a)は、窒素ガスの流入速度を変化させた場合のノズル中心からの距離と酸素濃度との関係を示すグラフであり、(b)は、左側方開口部ならびに右側方開口部の幅方向における長さL6(バイパス流路幅L6)を変化させた場合のノズル中心からの距離と酸素濃度との関係を示すグラフである。
【図10】解析パラメータ毎の解析結果を示すグラフであり、(a)は、吐出口の幅方向における長さL2(先端流路幅L2)を変化させた場合のノズル中心からの距離と酸素濃度との関係を示すグラフであり、(b)は、吐出口からの長さL3(先端傾斜部寸法L3)を変化させた場合のノズル中心からの距離と酸素濃度との関係を示すグラフである。
【図11】ノズルの吐出口近傍における気体の流れを示す説明図(酸素ガスの濃度コンター図)である。
【図12】本発明によるレーザーアニール装置用ノズルの他の例であって、各種寸法が例示されたノズルBを示す軸線方向に沿った中央縦断面図である。
【図13】本発明によるレーザーアニール装置用ノズルの他の例であって、各種寸法が例示されたノズルCを示す軸線方向に沿った中央縦断面図である。
【図14】図1に示すレーザーアニール装置のレーザーアニール装置用ノズルの他の例を示した概略構成説明図であり、(a)は、ノズルの軸線方向に沿った中央縦断面図であり、(b)は、(a)のC矢視方向における概略構成説明図である。
【図15】(a)(b)は、図1に示すレーザーアニール装置のレーザーアニール装置用ノズルの他の例を示した概略構成説明図である。
【符号の説明】
10 ノズル
10a 中央流路
10b 左側方流路
10c 右側方流路
12 外部部材
12a 吐出口
12bL 左方垂直面部
12bR 右方垂直面部
12c 内径側
12dL 左方斜面部
12dR 右方斜面部
12e 外周側
12fL 左方先端部
12fR 右方先端部
12gL,12gR 突部
12hL,12hR 平面部
12iL 左方係止部
12iR 右方係止部
12k ガス供給口
12m 内部
12n 開口部
14 内部部材
14a 先端開口部
14bL 左斜面部
14bR 左斜面部
14cL 左方基台部
14cR 右方基台部
14dL 左側方開口部
14dR 右側方開口部
14e 内側
100 レーザーアニール装置
102 処理室
102a 内部
104 支持部材
106 レーザー導入窓
108 レーザーシステム
108a レーザー発振器
108b 光学系
110 ガスタンク
200 ガラス基板
200a 表面
H 基板とノズルの距離[0001]
TECHNICAL FIELD OF THE INVENTION
The present invention relates to a nozzle for a laser annealing apparatus and a laser annealing apparatus using the same, and more particularly, to a nozzle for a laser annealing apparatus suitable for use in annealing using a laser beam and a laser annealing apparatus using the same. About.
[0002]
In this specification, "annealing using laser light" is referred to as "laser annealing".
[0003]
[Prior art]
2. Description of the Related Art Conventionally, a thin film transistor (TFT) -LCD has been known as a liquid crystal display (LCD), and a low-temperature polysilicon (p-Si) TFT-LCD has recently been developed. In a process of manufacturing a liquid crystal display such as a low-temperature polysilicon TFT-LCD, a laser annealing apparatus that anneals a semiconductor film using laser light is used.
[0004]
In a laser annealing apparatus, for example, a high-power laser beam such as an excimer laser is irradiated to an amorphous silicon (a-Si) film formed on a glass substrate. Then, the amorphous silicon film on the glass substrate is melted and solidified to form polysilicon, and a polysilicon film is formed.
[0005]
As an example of such a laser annealing apparatus, a processing tank in which a substrate is disposed, a laser introduction window provided in the processing tank for introducing a laser beam into the processing tank, and a laser introduction in the processing tank. There is known a laser annealing apparatus including a nozzle attached to a window.
[0006]
In the conventional laser annealing apparatus as described above, in order to prevent oxidation of the substrate during annealing, the inside of the processing tank is evacuated or filled with nitrogen, and the inside of the processing tank in which the substrate is arranged is taken out. Oxygen is eliminated. Thereafter, laser light transmitted through the laser introduction window is irradiated from a nozzle onto the amorphous silicon film of the substrate disposed inside the processing tank, and annealing is performed.
[0007]
For this reason, in the conventional laser annealing apparatus, it is necessary to arrange a processing tank capable of arranging a substrate inside and evacuating, and such a processing tank requires high strength, and furthermore, the processing tank itself is required. However, there is a problem that the structure is complicated, so that the manufacturing cost is high and the whole apparatus is expensive.
[0008]
Further, in the conventional laser annealing apparatus, there is a problem that it takes a long time for evacuation or the like to remove oxygen from the inside of the processing tank in which the substrate is disposed, so that the processing takes a long time and the throughput is deteriorated. Was.
[0009]
In addition, in the conventional laser annealing apparatus, the amorphous silicon film on the substrate evaporates due to the irradiation of the laser light and adheres to the laser introduction window in which the nozzle is provided, so that the amount of transmitted laser light decreases. There was a problem that would.
[0010]
[Problems to be solved by the invention]
The present invention has been made in view of the above-described various problems of the related art, and has as its object to eliminate the need to evacuate the treatment tank during annealing with laser light. It is an object of the present invention to provide a nozzle for a laser annealing apparatus which can eliminate oxygen in a laser and a laser annealing apparatus using the same.
[0011]
It is another object of the present invention to prevent the amorphous silicon film on the substrate from being evaporated by the irradiation of the laser beam and from adhering to the laser introduction window provided with the nozzle. .
[0012]
[Means for Solving the Problems]
In order to achieve the above object, the invention according to
[0013]
Therefore, according to the first aspect of the present invention, the laser beam and the processing gas pass through a common path and reach the outside of the nozzle from a single discharge port. In addition, oxygen can be efficiently removed by the processing gas in the region of the object irradiated with the laser light emitted from the discharge port. In addition, it is possible to prevent the amorphous silicon film on the substrate from evaporating due to the irradiation of the laser light due to the airflow generated inside the nozzle toward the discharge port, and from adhering to the laser introduction window provided with the nozzle.
[0014]
According to a second aspect of the present invention, there is provided a nozzle for a laser annealing apparatus for performing annealing using a laser beam, wherein a cylindrical external port having a linear discharge port extended in a predetermined direction is provided below. The member, a linear tip opening extending in a direction coinciding with the longitudinal direction of the discharge port, and the tip formed near the end of a slope portion rising from the longitudinal opening edge of the tip opening. A side opening located on both sides of the tip opening, and an internal member disposed on the inner peripheral side of the external member such that the tip opening is located near the discharge port. A laser beam incident on the inside of the external member and traveling straight along the axial direction of the external member is irradiated from the discharge port of the external member to the outside through the distal end opening of the internal member, Inside the above external member The supplied processing gas is branched into an airflow passing through the tip opening of the internal member and an airflow passing through the side opening, and is injected from the discharge port of the external member to the outside. It was done.
[0015]
The invention according to claim 3 of the present invention is the invention according to claim 2, further formed such that it is located below the side opening of the internal member inside the external member. And rectifying means for rectifying the airflow passing through the side opening.
[0016]
Further, in the invention according to
[0017]
In the invention according to claim 5 of the present invention, in the invention according to any one of
[0018]
The invention according to
[0019]
The laser annealing according to any one of the first, second, third, fourth, fifth, and sixth aspects of the present invention, as in the seventh aspect of the present invention. A laser annealing device having a device nozzle and a laser introduction window located at the upper opening side of the laser annealing device nozzle and transmitting laser light and entering the laser annealing device nozzle. Good.
[0020]
BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION
Hereinafter, an example of an embodiment of a laser annealing apparatus nozzle and a laser annealing apparatus using the same according to the present invention will be described in detail with reference to the accompanying drawings.
[0021]
FIG. 1 is a schematic structural explanatory view showing a part of an example of an embodiment of a laser annealing apparatus using a nozzle for a laser annealing apparatus according to the present invention in a cutaway manner, and FIG. FIG. 2B is a central vertical cross-sectional view of the laser annealing apparatus nozzle of the laser annealing apparatus shown in FIG. 1 along the axial direction, and FIG. A corresponding schematic configuration explanatory diagram is shown.
[0022]
The
[0023]
Here, the
[0024]
In the
[0025]
The
[0026]
The
[0027]
As shown in FIGS. 2A and 2B, the
[0028]
Here, the
[0029]
More specifically, the
[0030]
Here, the
[0031]
And, on the inner
[0032]
Further, on the inner
[0033]
Further, a left locking portion 12iL for locking a left base portion 14cL of the
[0034]
On the other hand, on the outer
[0035]
Further, a
[0036]
In this embodiment, nitrogen gas is used as the processing gas, and this nitrogen gas is supplied to the inside 12 m at a flow rate of about 0.5 to 3.0 m / sec. Further, the
[0037]
The
[0038]
Here, the distal end opening portion 14a has a length L4 extending in the front-rear direction, and has a length L5 extending in the left-right direction. Each of the left opening 14dL and the right opening 14dR has a length L4 extending in the front-rear direction similarly to the tip opening 14a, and has a length L6 extending in the left-right direction. ing.
[0039]
The tip opening 14a is located near the
[0040]
For this reason, the projection 12gL and the flat portion 12hL of the
[0041]
Therefore, as shown in FIG. 3, the
[0042]
The various dimensions of the
[0043]
The
[0044]
In the above configuration, a case will be described in which the
[0045]
First, a
[0046]
When the
[0047]
The laser light incident on the inside 12 m of the
[0048]
The laser beam emitted from the
[0049]
In this specification, “a substantially rectangular region on the surface 200a of the
[0050]
Here, at the time of annealing with such a laser beam, nitrogen gas is ejected from the
[0051]
That is, nitrogen gas is supplied from the
[0052]
More specifically, the nitrogen gas supplied to the inside 12m of the
[0053]
Then, the nitrogen gas is ejected from the
[0054]
On the other hand, in accordance with the airflow passing through the left opening 14dL, the nitrogen gas hits the flat portion 12hL of the
[0055]
Further, according to the airflow passing through the right opening 14dR, the nitrogen gas hits the flat portion 12hR of the
[0056]
At this time, the nitrogen gas ejected according to the airflow passing through the left opening 14dL and the right opening 14dR temporarily stays in the space B and the space C, and then flows out to the
[0057]
Therefore, when the nitrogen gas is ejected from the
[0058]
Further, the dimensions of the
[0059]
In other words, in the annealing region, the amorphous silicon (a) on the surface 200a of the
[0060]
Then, the
[0061]
As described above, in the
[0062]
Therefore, in the
[0063]
Further, according to the
[0064]
Furthermore, according to the
[0065]
By the way, in the
[0066]
For this reason, the amorphous silicon (a-Si) film on the surface 200 a of the
[0067]
In the
[0068]
That is, there is no possibility that air near the
[0069]
By reducing the distance H (see FIGS. 1 and 3) between the
[0070]
Here, another example of the above-described
[0071]
First, FIG. 4 shows a nozzle A having the same shape as the
[0072]
Here, the
[0073]
The length L2 in the width direction of the
[0074]
The nozzle A (see FIG. 4) was used as a basic shape, and various parameters were changed to analyze the gas flow and gas diffusion of nitrogen gas and air at the
[0075]
FIG. 7 shows a list of calculation parameters. The inflow velocity of the nitrogen gas, the length L6 in the width direction of the left opening 14dL and the right opening 14dR (the bypass passage width L6 in FIG. 7). ), The length L2 in the width direction of the
[0076]
Note that model01 in FIG. 7 corresponds to the nozzle A shown in FIG. 4, and model08 in FIG. 7 is obtained by expanding the length L2 of the
[0077]
Then, the normal calculation of the constant nitrogen inflow rate shown in FIG. 6 was performed using the calculation parameters shown in FIG. At this time, as shown in FIG. 8, as the boundary conditions (see FIG. 6), an inflow boundary condition with a constant nitrogen gas inflow velocity from the base of the nozzle and a pressure boundary with a constant static pressure in the external space were set.
[0078]
FIGS. 9A, 9B, 10A, and 10B show the analysis results for each analysis parameter, showing the transition of the oxygen concentration near the surface of the substrate as the object to be processed. As is clear from FIG. 9A, the flow rate of the nitrogen gas does not affect the oxygen concentration distribution near the surface of the substrate. As is clear from FIG. 9B, the length L6 in the width direction of the left opening 14dL and the right opening 14dR does not affect the oxygen concentration distribution near the surface of the substrate.
[0079]
On the other hand, as is clear from FIGS. 10A and 10B, the length L2 in the width direction of the
[0080]
10A and 10B, the longer the length L2 in the width direction of the
[0081]
That is, in order to keep the oxygen concentration in the annealing region low, a high oxygen concentration caused by the inflow of air near the discharge port of the nozzle (see the
[0082]
Therefore, in the
[0083]
Similarly to the nozzle A having a basic shape like the nozzle 10 (see FIG. 4), in the above-described model 08 (see FIG. 7) and model 11 (see FIG. 7), the entrainment of the atmosphere near the discharge port of the nozzle is also caused. Thus, the oxygen concentration in the annealing region is kept low.
[0084]
Further, the length L2 in the width direction of the
[0085]
Further, like the nozzle B (see FIG. 12), the distal end of the external member may be extended along a plane orthogonal to the axial direction of the external member. The nozzle B is a nozzle A having a basic shape, that is, a left end portion extending leftward from a left opening edge in the longitudinal direction of the
[0086]
Furthermore, the tip may be inclined in the opposite direction as in the nozzle C (see FIG. 13). The nozzle F replaces the left vertical surface portion 12bL and the right vertical surface portion 12bR on the inner
[0087]
Also in such nozzles B and C, entrainment of air near the discharge port of the nozzle is prevented. Further, since the volume between the discharge port at the tip of the nozzle and the workpiece facing the discharge port is smaller in the nozzles B and C than in the above-described nozzle A, the oxygen replacement speed is higher. In addition, oxygen between the discharge port at the tip of the nozzle and the workpiece facing the discharge port is efficiently removed and replaced with nitrogen gas, and the oxygen concentration in the annealing region can be suppressed to a low level.
[0088]
In particular, the nozzle B (see FIG. 12) has a left tip 12fL and a right tip 12fR extending along a plane orthogonal to the axial direction of the
[0089]
Then, as shown in FIG. 14, in order to extend the tip of the external member along a plane perpendicular to the axial direction of the external member like the nozzle B, as shown in FIG. A
[0090]
The above embodiment may be modified as shown in (1) to (3) below.
[0091]
(1) In the above-described embodiment, the distal end opening 14a of the
[0092]
Further, the shapes of the central flow path 10a, the
[0093]
For example, the protrusions 12gL and 12gR may not be formed at the end sides of the leftward inclined portion 12dL and the rightward inclined portion 12dR. Further, the left side opening 14dL and the right side opening 14dR of the
[0094]
(2) In the above-described embodiment, for example, a YAG laser may be used as the
[0095]
Further, the configuration of the laser system, the irradiation intensity of the laser, the material for forming the
[0096]
(3) The above-described embodiments and the modifications described in (1) and (2) above may be appropriately combined.
[0097]
【The invention's effect】
Since the present invention is configured as described above, it has an excellent effect that oxygen can be eliminated without evacuation of the processing tank during annealing with laser light.
[0098]
Further, according to the present invention, there is an excellent effect that it becomes possible to prevent the amorphous silicon film on the substrate from evaporating due to the irradiation of the laser beam and from adhering to the laser introduction window provided with the nozzle.
[Brief description of the drawings]
FIG. 1 is a schematic structural explanatory view showing a part of an example of an embodiment of a laser annealing apparatus using a nozzle for a laser annealing apparatus according to the present invention in a partially broken manner.
2 is a schematic configuration explanatory view mainly showing a laser annealing apparatus nozzle of the laser annealing apparatus shown in FIG. 1, (a) is a central longitudinal sectional view along the axial direction of the nozzle, (b) () Is a schematic configuration explanatory view in the direction of arrow B in (a).
FIG. 3 is an explanatory view showing an operation during an annealing process in a laser annealing apparatus using a nozzle for a laser annealing apparatus according to the present invention.
FIG. 4 is a central longitudinal sectional view along the axial direction showing a nozzle A having the same shape as the nozzle shown in FIGS. 2 (a) and 2 (b) and having various dimensions exemplified.
FIG. 5 is an explanatory diagram showing dimensions of a discharge port of a nozzle.
FIG. 6 is a table showing an outline of an analysis model.
FIG. 7 is a table showing a list of calculation parameters.
FIG. 8 is an explanatory diagram showing an analysis model shape.
FIG. 9 is a graph showing analysis results for each analysis parameter. FIG. 9A is a graph showing the relationship between the distance from the nozzle center and the oxygen concentration when the flow rate of nitrogen gas is changed. b) is a graph showing the relationship between the distance from the nozzle center and the oxygen concentration when the length L6 (bypass flow path width L6) in the width direction of the left opening and the right opening is changed.
FIGS. 10A and 10B are graphs showing analysis results for each analysis parameter. FIG. 10A shows the distance from the nozzle center and the oxygen when the length L2 (tip flow path width L2) in the width direction of the discharge port is changed. 7B is a graph showing a relationship between the oxygen concentration and a distance from the nozzle center when the length L3 from the discharge port (the tip inclined portion dimension L3) is changed. FIG. is there.
FIG. 11 is an explanatory diagram (oxygen gas concentration contour diagram) showing the flow of gas in the vicinity of the discharge port of the nozzle.
FIG. 12 is a central longitudinal sectional view along another axial direction showing another example of a nozzle for a laser annealing apparatus according to the present invention, showing a nozzle B having various dimensions exemplified.
FIG. 13 is a central longitudinal sectional view along another axial direction showing another example of a nozzle for a laser annealing apparatus according to the present invention, the nozzle C having various dimensions exemplified.
14 is a schematic configuration explanatory view showing another example of the laser annealing apparatus nozzle of the laser annealing apparatus shown in FIG. 1; FIG. 14 (a) is a central longitudinal sectional view along the axial direction of the nozzle; (B) is a schematic configuration explanatory view in the direction of arrow C in (a).
FIGS. 15A and 15B are schematic explanatory views showing another example of the laser annealing apparatus nozzle of the laser annealing apparatus shown in FIG. 1;
[Explanation of symbols]
10 nozzles
10a Central channel
10b Left channel
10c Right side channel
12 External members
12a Discharge port
12bL Left vertical surface
12bR Right vertical surface
12c inner diameter side
12dL Left slope
12dR right slope
12e Outer side
12fL left end
12fR right end
12gL, 12gR protrusion
12hL, 12hR flat part
12iL Left locking part
12iR Right locking part
12k gas supply port
12m inside
12n opening
14 Internal members
14a Tip opening
14bL left slope
14bR left slope
14cL left base
14cR right base
14dL left side opening
14dR right side opening
14e inside
100 laser annealing equipment
102 processing room
102a inside
104 support members
106 Laser introduction window
108 laser system
108a laser oscillator
108b Optical system
110 gas tank
200 glass substrate
200a surface
H Distance between substrate and nozzle
Claims (7)
レーザー光と処理気体とが共通の経路を通って、単一の吐出口から外部に至る
ものであるレーザーアニール装置用ノズル。In a laser annealing apparatus nozzle that performs annealing using laser light,
A nozzle for a laser annealing apparatus in which a laser beam and a processing gas pass from a single discharge port to the outside through a common path.
所定の方向に延長された線状の吐出口を下方に有する筒状の外部部材と、
前記吐出口の長手方向と一致する方向に延長された線状の先端開口部と、前記先端開口部の長手方向の開口縁からそれぞれ立ち上がり形成された斜面部の終端近傍に形成され前記先端開口部の両側に位置する側方開口部とを有し、前記先端開口部が前記吐出口近傍に位置するようにして前記外部部材の内周側に配設された内部部材と
を有し、
前記外部部材の内部に入射され前記外部部材の軸線方向に沿って直進するレーザー光が、前記内部部材の前記先端開口部を通過して前記外部部材の前記吐出口から外部へと照射され、前記外部部材の内部に供給された処理気体が、前記内部部材の前記先端開口部を通過する気流と前記側方開口部を通過する気流とに分岐されて前記外部部材の前記吐出口から外部へと噴射される
ものであるレーザーアニール装置用ノズル。In a laser annealing apparatus nozzle that performs annealing using laser light,
A tubular external member having a linear discharge port extended in a predetermined direction below,
A linear tip opening extending in a direction coinciding with the longitudinal direction of the discharge port, and the tip opening formed near the end of a slope portion rising from the longitudinal opening edge of the tip opening, respectively. Having a side opening located on both sides of the outer member, and an inner member disposed on the inner peripheral side of the outer member so that the tip opening is located near the discharge port,
Laser light that is incident on the inside of the external member and travels straight along the axial direction of the external member is emitted from the discharge port of the external member to the outside through the distal end opening of the internal member, The processing gas supplied to the inside of the external member is branched into an airflow passing through the distal end opening of the internal member and an airflow passing through the side opening, and from the discharge port of the external member to the outside. Nozzle for laser annealing equipment to be injected.
前記外部部材の内部において前記内部部材の前記側方開口部より下方に位置するようにして形成され、前記側方開口部を通過した気流を整流する整流手段と
を有するレーザーアニール装置用ノズル。The nozzle for a laser annealing apparatus according to claim 2, further comprising:
A nozzle for a laser annealing apparatus, which is formed so as to be located below the side opening of the inner member inside the outer member and has a rectifying means for rectifying an airflow passing through the side opening.
前記吐出口から外部へと照射されるレーザー光が前記外部部材と前記内部部材と干渉した場合の前記レーザー光のエネルギーロスが、1%以下になるように前記外部部材と前記内部部材とを構成する
ものであるレーザーアニール装置用ノズル。The nozzle for a laser annealing apparatus according to any one of claims 2 or 3,
The external member and the internal member are configured such that the energy loss of the laser light when laser light emitted from the discharge port to the outside interferes with the external member and the internal member is 1% or less. Nozzle for laser annealing equipment.
前記外部部材の前記吐出口が位置する先端部は、前記外部部材の軸線方向と直交する平面に沿って延設されている
ものであるレーザーアニール装置用ノズル。The nozzle for a laser annealing apparatus according to any one of claims 2, 3, or 4,
A nozzle for a laser annealing apparatus, wherein a tip portion of the external member where the discharge port is located extends along a plane orthogonal to an axial direction of the external member.
前記外部部材の外周側に配設され、前記外部部材の軸線方向と直交する平面に沿って延設されている平面部を有する先端部材
を有するレーザーアニール装置用ノズル。The nozzle for a laser annealing apparatus according to any one of claims 2, 3, 4, or 5, further comprising:
A nozzle for a laser annealing apparatus having a tip member disposed on the outer peripheral side of the external member and having a flat portion extending along a plane orthogonal to the axial direction of the external member.
前記レーザーアニール装置用ノズルの前記上方の開口部側に位置し、レーザー光を透過して前記レーザーアニール装置用ノズル内に入射させるレーザー導入用窓と
を有するレーザーアニール装置。A nozzle for a laser annealing apparatus according to any one of claims 1, 2, 3, 4, 5, and 6;
A laser introducing window which is located on the upper opening side of the laser annealing device nozzle and has a laser introduction window through which laser light is transmitted to enter the laser annealing device nozzle.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2002313755A JP2004152823A (en) | 2002-10-29 | 2002-10-29 | Nozzle for laser annealing apparatus and laser annealing apparatus using the same |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2002313755A JP2004152823A (en) | 2002-10-29 | 2002-10-29 | Nozzle for laser annealing apparatus and laser annealing apparatus using the same |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2004152823A true JP2004152823A (en) | 2004-05-27 |
Family
ID=32458262
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2002313755A Pending JP2004152823A (en) | 2002-10-29 | 2002-10-29 | Nozzle for laser annealing apparatus and laser annealing apparatus using the same |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2004152823A (en) |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008244195A (en) * | 2007-03-28 | 2008-10-09 | Ihi Corp | Laser annealer |
WO2008143083A1 (en) * | 2007-05-23 | 2008-11-27 | The Japan Steel Works, Ltd. | Gas injection means for laser processing apparatus |
JP2011071463A (en) * | 2009-09-22 | 2011-04-07 | Samsung Mobile Display Co Ltd | Laser crystallization apparatus |
JP2012064963A (en) * | 2011-11-18 | 2012-03-29 | Japan Steel Works Ltd:The | Gas jet means of laser processing apparatus |
KR101296556B1 (en) * | 2006-06-30 | 2013-08-13 | 엘지디스플레이 주식회사 | Apparatus for Crystallization of Polysilicon |
-
2002
- 2002-10-29 JP JP2002313755A patent/JP2004152823A/en active Pending
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR101296556B1 (en) * | 2006-06-30 | 2013-08-13 | 엘지디스플레이 주식회사 | Apparatus for Crystallization of Polysilicon |
JP2008244195A (en) * | 2007-03-28 | 2008-10-09 | Ihi Corp | Laser annealer |
WO2008143083A1 (en) * | 2007-05-23 | 2008-11-27 | The Japan Steel Works, Ltd. | Gas injection means for laser processing apparatus |
JP2008294101A (en) * | 2007-05-23 | 2008-12-04 | Japan Steel Works Ltd:The | Gas injection means for laser processing apparatus |
KR101155370B1 (en) * | 2007-05-23 | 2012-06-19 | 가부시끼가이샤 니혼 세이꼬쇼 | Gas injection mean for use with laser processing apparatus |
JP2011071463A (en) * | 2009-09-22 | 2011-04-07 | Samsung Mobile Display Co Ltd | Laser crystallization apparatus |
JP2012064963A (en) * | 2011-11-18 | 2012-03-29 | Japan Steel Works Ltd:The | Gas jet means of laser processing apparatus |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US20080210675A1 (en) | Laser processing device, laser processing head and laser processing method | |
JP6657339B2 (en) | Fluid treatment device in chamber | |
JP4629270B2 (en) | Substrate liquid processing method and drying processing method | |
US6926801B2 (en) | Laser machining method and apparatus | |
US11810799B2 (en) | Laser processing apparatus and laser processing method | |
WO2003052805A1 (en) | Film removing device, film removing method, and substrate processing system | |
CN101963759A (en) | Film forming method, film forming apparatus, pattern forming method, and manufacturing method of semiconductor apparatus | |
JP2007237215A (en) | Laser processing apparatus, laser processing head, and laser processing method | |
JP7224911B2 (en) | How to process a glass web | |
JP2017080754A (en) | Laser processing apparatus rectifier and laser processing apparatus | |
JP4618515B2 (en) | Laser annealing equipment | |
US20060162745A1 (en) | Substrate processing method and substrate processing device | |
KR101155370B1 (en) | Gas injection mean for use with laser processing apparatus | |
JP5408678B2 (en) | Laser processing equipment | |
JP2004152823A (en) | Nozzle for laser annealing apparatus and laser annealing apparatus using the same | |
JP4556618B2 (en) | Laser processing equipment | |
JP3525841B2 (en) | Laser repair method and device | |
KR20180097942A (en) | Laser processing apparatus and method | |
JPH10280152A (en) | Chamberless laser cvd device | |
JP3955592B2 (en) | Processing apparatus and processing method | |
JP5083708B2 (en) | Laser annealing equipment | |
WO2018097087A1 (en) | Laser annealing device | |
JP2776218B2 (en) | Laser CVD equipment | |
JP5600871B2 (en) | Excimer lamp device | |
JPS595621A (en) | Forming method for thin-film |