JP2004033572A - Cleaning tools - Google Patents
Cleaning tools Download PDFInfo
- Publication number
- JP2004033572A JP2004033572A JP2002196478A JP2002196478A JP2004033572A JP 2004033572 A JP2004033572 A JP 2004033572A JP 2002196478 A JP2002196478 A JP 2002196478A JP 2002196478 A JP2002196478 A JP 2002196478A JP 2004033572 A JP2004033572 A JP 2004033572A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- rotating body
- dust
- adhesive roll
- rotor
- cleaning tool
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Withdrawn
Links
Images
Landscapes
- Cleaning Implements For Floors, Carpets, Furniture, Walls, And The Like (AREA)
- Brushes (AREA)
Abstract
【課題】清掃具において、ゴミを付着させて捕捉する粘着ロールを回転体によりスムースに回転させること。
【解決手段】フレーム15に掻き上げ体16と回転体18を並べて回動自在に支持し、掻き上げ体16と回転体18の上に粘着ロール21を並べて回動自在に配置してなる清掃具10であって、回転体18が支軸18Aと回転子18Bとからなり、支軸18Aは回転子18Bが固定されていない部分で粘着ロール21と離隔してなるもの。
【選択図】 図1An object of the present invention is to provide a cleaning tool in which an adhesive roll for adhering and capturing dust is smoothly rotated by a rotating body.
SOLUTION: A cleaning tool in which a scraping body 16 and a rotating body 18 are arranged and rotatably supported on a frame 15 and an adhesive roll 21 is arranged and rotatably arranged on the scraping body 16 and the rotating body 18. 10, wherein the rotating body 18 includes a support shaft 18A and a rotor 18B, and the support shaft 18A is separated from the adhesive roll 21 at a portion where the rotor 18B is not fixed.
[Selection diagram] Fig. 1
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は清掃具に関する。
【0002】
【従来の技術】
清掃具として、フレームに掻き上げ体と、粘着ロールを回転させるための回転体を並べて回動自在に支持し、掻き上げ体と回転体の上に粘着ロールを並べて回動自在に配置してなるものがある(特願2000−335014)。
【0003】
また、フレームにおける掻き上げ部の後部に塵取部を支持し、塵取部を回転体の下方の前後に渡る範囲に延在してなるものもある(特願2001−307972)。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
▲1▼回転体がストレートな円筒状をなし、粘着ロールの略全巾において粘着ロールに隙間なく接触している。このため、掻き上げ体に掻き上げられた後に、粘着ロールに付着した大きなゴミが、粘着ロールとの間に隙間を介していない回転体に引っ掛かり、粘着ロールのスムースな回転を妨げる。
【0005】
▲2▼回転体がストレートな円筒状をなし、塵取部の内部の略全巾において塵取部の内面に小隙間を介して近接する。このため、塵取部のゴミ収容量が少ない。
【0006】
▲3▼掻き上げ体により掻き上げられて塵取部に送り込まれたゴミは、塵取部の回転体より前側(掻き上げ体に近い側)に滞留し、清掃具の掻き上げ体の側を持ち上げる傾斜操作によっても、塵取部の回転体より後側へのゴミの移動を該回転体によって妨げられる。塵取部の前側に滞留したゴミは、掻き上げ体と回転体と粘着ロールによりその上方を遮られ、使用者によりゴミのたまり具合を視認しにくい。また、ゴミが塵取部の前側に滞留するため、塵取部の取り込み口からゴミがこぼれ落ちるおそれがある。
【0007】
本発明の課題は、清掃具において、ゴミを付着させて捕捉する粘着ロールを回転体によりスムースに回転させることにある。
【0008】
本発明の他の課題は、清掃具において、塵取部のゴミ収容量を確保し、ゴミのたまり具合の視認性も向上することにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】
請求項1の発明は、フレームに掻き上げ体と、粘着ロールを回転させるための回転体を並べて回動自在に支持し、掻き上げ体と回転体の上に粘着ロールを並べて回動自在に配置してなる清掃具であって、回転体が、支軸と、支軸の軸方向複数位置に固定されて粘着ロールに接触する回転子とからなり、回転体の支軸は、回転子が固定されていない部分で、粘着ロールと離隔してなるようにしたものである。
【0010】
請求項2の発明は、請求項1の発明において更に、前記フレームにおける掻き上げ体の後部に塵取部を支持し、該塵取部を回転体の回転子の下方の前後に渡る範囲に延在してなり、回転体の支軸は、回転子が固定されていない部分で、塵取部と離隔してなるようにしたものである。
【0011】
【発明の実施の形態】
清掃具10は、図1〜図3に示す如く、柄11の先端部に継手部12を介して支持アーム13を結合し、支持アーム13の両側アーム部13Aに支軸部14を介してフレーム15を前後方向に揺動自在に支持している。
【0012】
フレーム15の前部には可撓掻き上げ体16が回転軸17を介して回動自在に支持され、フレーム15の後部には回転体18が回転軸19を介して回動自在に支持され、掻き上げ体16と回転体18は平行に並べられて配置される。
【0013】
掻き上げ体16は、支軸16Aと、支軸16Aの軸方向の全長に渡って植設されたブラシからなる掻き上げ部16Bと、支軸16Aの両端部に結合された両側のタイヤ部16Cからなり、タイヤ部16Cに前述の回転軸17を備える。掻き上げ部16Bは粘着ロール21に接触しても、接触しなくても良い。両側のタイヤ部16Cはフレーム15の両外側に配置される。
【0014】
回転体18は、支軸18Aと、支軸18Aの軸方向の両端側2位置(軸方向3位置等の複数位置でも可)に固定される円盤状の回転子18Bと、支軸18Aの両端部に結合された両側のタイヤ部18Cからなり、タイヤ部18Cは前述の回転軸19を備える。回転子18Bは粘着ロール21に接触する。両側のタイヤ部18Cはフレーム15の両外側に配置される。
【0015】
掻き上げ体16と回転体18の回転子18Bの上には、それらに跨がる粘着ロール21が乗せられ、粘着ロール21は掻き上げ体16と回転体18の回転に連れ回る。フレーム15の上部は粘着ロール21の出し入れ口とされ、取外し可能な透明カバー15Aにより被覆される。粘着ロール21は、粘着シートの巻取りロールの構成、又は表面が粘着性のエラストマーからなり、その表面を洗浄して再使用可能とする構成等を含む。本実施例の粘着ロール21は、粘着シート21Aをコア21Bに巻き回し、粘着シート21Aの粘着面を外側に向けて巻出し可能かつ切断可能にした巻取りロールにて構成される。
【0016】
フレーム15における掻き上げ体16の後部には塵取部23が支持されている。塵取部23は、床面に接する底面部23Aと、掻き上げ体16に隙間なく(又は隙間を介して)相対する曲面状(又は平面状)のすくい面部23Bと、回転体18の回転子18Bの下方の前後に渡る範囲に延在される凹状のゴミ受け部23Cを有する。塵取部23は、フレーム15に後述する如くに上下に揺動可能に支持され、自重により底面部23Aとすくい面部23Bの最下端部を床面に隙間なく接し、掻き上げ体16の掻き上げ部16Aが掻き上げるゴミを床面に沿う後方に逃がすことなく、その全てのゴミをすくい面部23Bにより粘着ロール21の側にガイドし、大きなゴミはすくい面部23Bに後続するゴミ受け部23Cに送り込む。
【0017】
清掃具10では、塵取部23をフレーム15に対し、掻き上げ体16とは独立に上下に揺動可能に支持するとともに、塵取部23のゴミ受け部23Cをフレーム15から開放可能に支持した。
【0018】
具体的には、塵取部23における掻き上げ体16に近い側の前側端を揺動部40(塵取部23の前端側両側面に設けたピン41を、フレーム15の両側壁に設けた長孔42の中で上下動可能に係入したもの)によりフレーム15に揺動可能に支持する。また、塵取部23における掻き上げ体16から遠い側の後側端に設けた係脱部50の孔51を、フレーム15に設けた係脱可能ピン52に係脱可能にし、孔51を係脱可能ピン52から外して塵取部23の後側端をフレーム15から開放可能に支持する。塵取部23の孔51をフレーム15の係脱可能ピン52に係入した状態で、係脱可能ピン52を塵取部23の揺動の中心軸とし、塵取部23の孔51をフレーム15の係脱可能ピン52から外した状態で、揺動部40を塵取部23の開放の中心軸とする。
【0019】
清掃具10による清掃動作は以下の通りなされる。
(1)柄11の軸方向に加える操作力により清掃具10を前進させ、掻き上げ体16及び回転体18を回動させ、同時に粘着ロール21を連れ回り回転させる。
【0020】
(2)掻き上げ体16の掻き上げ部16Aが床面上のゴミを掻き上げると、このゴミは塵取部23にガイドされて粘着ロール21の側に送り出され、粘着ロール21の粘着面に吸着捕捉される。
【0021】
(3)粘着ロール21の粘着面に捕捉されたゴミは、粘着ロール21の回動とともに回転体18の側に移動し、回転体18により粘着ロール21の粘着面に押付けられて固定化される。
【0022】
(4)透明カバー15Aを通して粘着ロール21の粘着面の全周に多量のゴミが捕捉されたことが視認されたら、カバー15Aを開いて粘着シート21Aの1周分を剥離切断除去し、新規粘着面を露出せしめた後、カバー15Aを閉じる。
【0023】
尚、清掃具10は前進だけでなく、後進もできる。塵取部23は、底面部23Aの尾端部をアール状に跳ね上げ、後進時にこの尾端部が床面に引掛かるのを防止する。
【0024】
清掃具10にあっては、前述した如く、回転体18が支軸18Aと回転子18Bとからなるものにしたから、下記(a)、(b)の構成を具備することになる。尚、回転体18の支軸18A及び回転子18Bは、フレーム15と塵取部23に挟まれる空間に配置される。
【0025】
(a)回転体18の支軸18Aは、回転子18Bが固定されていない部分で、粘着ロール21と大きな隙間を介して離隔する(図2)。
【0026】
(b)回転体18の支軸18Aは、回転子18Bが固定されていない部分で、塵取部23(ゴミ受け部23Cの底面23D)と、大きな隙間を介して離隔する(図1)。尚、ゴミ受け部23Cの底面23Dのうち、回転子18Bに相対する部分は円弧状くぼみ部23Eとされる。
【0027】
ここで、回転体18の回転子18Bは、シリコンゴム製Oリング等の環状リング18Dを外周に備える。環状リング18Dは回転子18Bに設けた環状溝に装填される。
【0028】
尚、清掃具10は、柄11及び支持アーム13によりフレーム15を持ち上げた状態で、図3に示す如く、掻き上げ体16の方が回転体18より前方かつ上方に位置付けられる傾斜状態となるように、フレーム15及びその取付部品の重心を支持アーム13の支軸部14まわりに位置設定している。清掃具10における粘着ロール21の交換等に際し、フレーム15を持ち上げた上述の傾斜状態で、塵取部23のゴミ受け部23Cの中の前側(掻き上げ体16の側)にあったゴミAは、回転体18の支軸18Aの下方を通ってゴミ受け部23Cの回転体18より後側に移動し、このゴミを透明樹脂からなるフレーム15及び塵取部23の外方から視認できる。清掃具10において、図5に示す如く、回転体18がストレート状円筒体からなるとき、回転体18と塵取部23の間へのゴミの噛み込みを防ぐ必要から、塵取部23が回転体18の前側に壁Wを設けた場合には、回転体18より後側へのゴミAの移動は生じない。
【0029】
本実施形態によれば以下の作用がある。
(請求項1に対応する作用)
▲1▼回転体18が支軸18Aと回転子18Bからなり、支軸18Aは回転子18Bが固定されていない部分で、粘着ロール21と離隔する。このため、掻き上げ体16に掻き上げられた大きなゴミが粘着ロール21に付着しても、ゴミは支軸18Aとの間の大きな隙間を通過して粘着ロール21とともに回転し、粘着ロール21のスムースな回転を妨げない。粘着ロール21により大きなゴミも安定的に捕集できる。
【0030】
(請求項2に対応する作用)
▲2▼回転体18の支軸18Aは、回転子18Bが固定されていない部分で塵取部23と離隔する。このため、塵取部23の内部の広い範囲において、支軸18Aが塵取部23の内面との間に大きな隙間を形成し、塵取部23のゴミ収容量を多くする。
【0031】
▲3▼掻き上げ体16により掻き上げられて塵取部23に送り込まれたゴミは、清掃具10の掻き上げ体16の側を持ち上げる傾斜により、塵取部23の回転体18より前側(掻き上げ体16に近い側)から、回転体18の支軸18Aの下方の大きな隙間をスムースに通過し、塵取部23の回転体18より後側に移動できる。ゴミは、掻き上げ体16と回転体18と粘着ロール21により遮られることのない塵取部23の後側に移動し、使用者によるゴミのたまり具合の視認性を向上できる。また、ゴミは塵取部23の回転体18より後側に移動されるから、塵取部23に入ったゴミが塵取部23の取り込み口たるすくい面部23Bからこぼれ落ちることがない。
【0032】
(請求項3に対応する作用)
▲4▼回転体18は、回転子18Bの外周に環状リング18Dを設けたから、回転子18Bと粘着ロール21の接触面積が小さくなり、粘着ロール21の粘着力を上げても回転子18Bが粘着ロール21に貼り付かず、回転体18はスムースに転動できる。従って、清掃具10は、床面上で回転体18をスムースに転動させながら、高い粘着力の粘着ロール21を確実に回転させ、掻き上げ体16が掻き上げる塵埃を粘着ロール21の新規粘着面により確実に捕捉する。
【0033】
(請求項4に対応する作用)
▲5▼環状リング18Dとしては、シリコンゴム等の低粘着性軟質リングの他に、フッ素樹脂、テフロン(登録商標)等の低粘着性硬質リングを採用できる。
【0034】
【発明の効果】
以上のように本発明によれば、清掃具において、ゴミを付着させて捕捉する粘着ロールを回転体によりスムースに回転させることができる。
【0035】
また、本発明によれば、清掃具において、塵取部のゴミ収容量を確保し、ゴミのたまり具合の視認性も向上することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は清掃具を示す模式側面図である。
【図2】図2は清掃具を示す模式平面図である。
【図3】図3は清掃具の持ち上げ状態を示す斜視図である。
【図4】図4は回転体を示す斜視図である。
【図5】図5は清掃具の比較例を示す模式側面図である。
【符号の説明】
10 清掃具
15 フレーム
16 掻き上げ体
18 回転体
18A 支軸
18B 回転子
18D 環状リング
21 粘着ロール
23 塵取部[0001]
TECHNICAL FIELD OF THE INVENTION
The present invention relates to a cleaning tool.
[0002]
[Prior art]
As a cleaning tool, a scraping body and a rotating body for rotating the adhesive roll are arranged side by side on a frame and rotatably supported, and an adhesive roll is arranged on the scraping body and the rotating body so as to be rotatable. (Japanese Patent Application 2000-335014).
[0003]
Further, there is a frame in which a dust collecting portion is supported at a rear portion of a scraping portion of the frame, and the dust collecting portion extends in a range extending below and before and behind the rotating body (Japanese Patent Application No. 2001-307972).
[0004]
[Problems to be solved by the invention]
{Circle around (1)} The rotating body has a straight cylindrical shape and is in contact with the adhesive roll without any gap over substantially the entire width of the adhesive roll. For this reason, after being scooped up by the scraping body, large dust adhering to the adhesive roll is caught by the rotating body that does not have a gap between the adhesive roll and the adhesive roll, and hinders smooth rotation of the adhesive roll.
[0005]
{Circle around (2)} The rotating body has a straight cylindrical shape, and is close to the inner surface of the dust collecting portion through a small gap over substantially the entire width inside the dust collecting portion. For this reason, the amount of dust stored in the dust collector is small.
[0006]
(3) The garbage scraped up by the scraping body and sent to the dust collecting portion is retained on the front side (closer to the scraping body) than the rotating body of the dust collecting portion, and the dust is removed from the side of the cleaning tool. Even by the tilting operation of lifting, the movement of the dust to the rear side of the rotating body of the dust collecting portion is prevented by the rotating body. The dust that has accumulated on the front side of the dust collecting portion is blocked by a scraping body, a rotating body, and an adhesive roll, thereby making it difficult for the user to visually recognize the state of the dust accumulation. In addition, since the dust stays in front of the dust collecting unit, there is a possibility that the dust may spill from the intake port of the dust collecting unit.
[0007]
It is an object of the present invention to provide a cleaning tool in which an adhesive roll for adhering and capturing dust is smoothly rotated by a rotating body.
[0008]
Another object of the present invention is to ensure a sufficient amount of dust stored in the dust collecting portion of the cleaning tool, and to improve the visibility of the state of accumulation of dust.
[0009]
[Means for Solving the Problems]
According to the first aspect of the present invention, the scraping body and the rotating body for rotating the adhesive roll are arranged side by side on the frame and rotatably supported, and the adhesive roll is arranged on the scraping body and the rotating body so as to be rotatable. A rotating body, comprising a spindle, and a rotor fixed at a plurality of positions in the axial direction of the spindle and in contact with the adhesive roll, the spindle of the rotating body having the rotor fixed. The part that is not formed is separated from the adhesive roll.
[0010]
According to a second aspect of the present invention, in the first aspect of the present invention, a dust collecting portion is further supported at a rear portion of the scraping body of the frame, and the dust collecting portion extends to a range extending in front of and behind the rotor of the rotating body. The support shaft of the rotating body is a part where the rotor is not fixed, and is separated from the dust collecting part.
[0011]
BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION
As shown in FIGS. 1 to 3, the
[0012]
At the front of the
[0013]
The
[0014]
The rotating
[0015]
An
[0016]
A
[0017]
In the
[0018]
Specifically, the front end of the
[0019]
The cleaning operation by the
(1) The
[0020]
(2) When the
[0021]
(3) The dust caught on the adhesive surface of the
[0022]
(4) When it is visually recognized that a large amount of dust is captured on the entire circumference of the adhesive surface of the
[0023]
The
[0024]
As described above, in the
[0025]
(A) The
[0026]
(B) The
[0027]
Here, the
[0028]
When the
[0029]
According to the present embodiment, the following operations are provided.
(Action corresponding to claim 1)
{Circle around (1)} The rotating
[0030]
(Action corresponding to claim 2)
{Circle around (2)} The
[0031]
{Circle around (3)} The dust that has been scraped up by the scraping
[0032]
(Action corresponding to claim 3)
{Circle around (4)} Since the rotating
[0033]
(Action corresponding to claim 4)
{Circle around (5)} As the
[0034]
【The invention's effect】
As described above, according to the present invention, in the cleaning tool, the adhesive roll that adheres and captures dust can be smoothly rotated by the rotating body.
[0035]
Further, according to the present invention, in the cleaning tool, the amount of dust stored in the dust collecting portion can be ensured, and the visibility of the accumulation of dust can be improved.
[Brief description of the drawings]
FIG. 1 is a schematic side view showing a cleaning tool.
FIG. 2 is a schematic plan view showing a cleaning tool.
FIG. 3 is a perspective view showing a state in which the cleaning tool is lifted.
FIG. 4 is a perspective view showing a rotating body.
FIG. 5 is a schematic side view showing a comparative example of a cleaning tool.
[Explanation of symbols]
REFERENCE SIGNS
Claims (4)
回転体が、支軸と、支軸の軸方向複数位置に固定されて粘着ロールに接触する回転子とからなり、
回転体の支軸は、回転子が固定されていない部分で、粘着ロールと離隔してなることを特徴とする清掃具。A cleaning tool in which a scraping body and a rotating body for rotating an adhesive roll are arranged side by side on a frame and rotatably supported, and an adhesive roll is arranged on the scraping body and the rotating body so as to be rotatable. hand,
The rotating body comprises a spindle and a rotor fixed to a plurality of axial positions of the spindle and in contact with the adhesive roll,
A cleaning tool, wherein a spindle of a rotating body is separated from an adhesive roll at a portion where the rotor is not fixed.
回転体の支軸は、回転子が固定されていない部分で、塵取部と離隔してなる請求項1に記載の清掃具。A dust collecting portion is supported at a rear portion of the scraping body in the frame, and the dust collecting portion extends to a range extending below and before and below the rotor of the rotating body,
The cleaning tool according to claim 1, wherein the support shaft of the rotating body is separated from the dust removing portion at a portion where the rotor is not fixed.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2002196478A JP2004033572A (en) | 2002-07-04 | 2002-07-04 | Cleaning tools |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2002196478A JP2004033572A (en) | 2002-07-04 | 2002-07-04 | Cleaning tools |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2004033572A true JP2004033572A (en) | 2004-02-05 |
Family
ID=31704555
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2002196478A Withdrawn JP2004033572A (en) | 2002-07-04 | 2002-07-04 | Cleaning tools |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2004033572A (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7810204B2 (en) * | 2004-07-12 | 2010-10-12 | The Procter & Gamble Company | Cleaning implements and substrates for cleaning a compressible resilient surface |
-
2002
- 2002-07-04 JP JP2002196478A patent/JP2004033572A/en not_active Withdrawn
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7810204B2 (en) * | 2004-07-12 | 2010-10-12 | The Procter & Gamble Company | Cleaning implements and substrates for cleaning a compressible resilient surface |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5051733B2 (en) | Cleaning tool | |
JP2004057242A (en) | Cleaning tools | |
JP2004033572A (en) | Cleaning tools | |
JP3748390B2 (en) | Cleaning tool | |
JP2003204911A (en) | Cleaning tools | |
JP2003111701A (en) | Cleaning tools | |
JP3610328B2 (en) | Cleaning tool | |
JP2003164402A (en) | Cleaning tools | |
JP2004115045A (en) | Medicine subdivision-packing machine | |
JP2005006778A (en) | Cleaning tool | |
JP4137656B2 (en) | Cleaning tool | |
JP2003000506A (en) | Cleaning tools | |
JP2004057244A (en) | Cleaning tools | |
JP2004351070A (en) | Cleaning tools | |
JP2004135809A (en) | Cleaner | |
JP4050141B2 (en) | Cleaning tool | |
JP3558615B2 (en) | Cleaning tools | |
JP2003319898A (en) | Cleaning tool | |
JP5051734B2 (en) | Cleaning device | |
JP2002306389A (en) | Cleaning tools | |
JP2005118392A (en) | Cleaning tool | |
JP2004057245A (en) | Speed-up tire | |
JP2003111700A (en) | Roll support device | |
JP4585384B2 (en) | Cleaning device | |
JP4585383B2 (en) | Cleaning tool |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A300 | Withdrawal of application because of no request for examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300 Effective date: 20050906 |