JP2004025488A - Liquid injection device - Google Patents
Liquid injection device Download PDFInfo
- Publication number
- JP2004025488A JP2004025488A JP2002181655A JP2002181655A JP2004025488A JP 2004025488 A JP2004025488 A JP 2004025488A JP 2002181655 A JP2002181655 A JP 2002181655A JP 2002181655 A JP2002181655 A JP 2002181655A JP 2004025488 A JP2004025488 A JP 2004025488A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- liquid ejecting
- inclined plate
- liquid
- space
- ejecting head
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 239000007788 liquid Substances 0.000 title claims abstract description 162
- 238000002347 injection Methods 0.000 title description 2
- 239000007924 injection Substances 0.000 title description 2
- 230000002265 prevention Effects 0.000 claims description 12
- 230000002745 absorbent Effects 0.000 claims description 7
- 239000002250 absorbent Substances 0.000 claims description 7
- 230000001846 repelling effect Effects 0.000 claims description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 abstract 1
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 abstract 1
- 239000000976 ink Substances 0.000 description 63
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 description 10
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 7
- 239000011358 absorbing material Substances 0.000 description 6
- 239000011148 porous material Substances 0.000 description 3
- 239000003566 sealing material Substances 0.000 description 3
- 239000002699 waste material Substances 0.000 description 3
- 238000011109 contamination Methods 0.000 description 2
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 2
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 2
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 2
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 2
- 229920000742 Cotton Polymers 0.000 description 1
- 238000000018 DNA microarray Methods 0.000 description 1
- 238000004040 coloring Methods 0.000 description 1
- 239000013013 elastic material Substances 0.000 description 1
- 239000007772 electrode material Substances 0.000 description 1
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 230000005499 meniscus Effects 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- 239000011368 organic material Substances 0.000 description 1
- 238000005192 partition Methods 0.000 description 1
- 230000000630 rising effect Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Ink Jet (AREA)
Abstract
【課題】液体噴射ヘッドと傾斜プレートとの間に液体の侵入を低減し、また液体噴射ヘッドと傾斜プレートとの間に液体が侵入した場合には、他の部分に伝わらないようにすることができる液体噴射装置を提供する。
【解決手段】記録ヘッド20を搭載したキャリッジ14に、この記録ヘッド20と空間Sをおいて傾斜プレート23設ける。傾斜プレート23は、記録ヘッド20と離れるにしたがって上昇する傾きの傾斜面23fを有するとともに、キャリッジ14に取り付けた際に最下部となる突出部23aが記録ヘッド20側に設けられている。この突出部23aにより、空間Sの開口部Gを狭い隙間S1とし、その上部を広い隙間S2とする。
【選択図】 図3An object of the present invention is to reduce the intrusion of liquid between a liquid ejecting head and an inclined plate, and to prevent the liquid from penetrating to other parts when the liquid enters between the liquid ejecting head and an inclined plate. Provided is a liquid ejecting apparatus that can be used.
An inclined plate (23) is provided on a carriage (14) on which a recording head (20) is mounted, with the recording head (20) and a space (S) therebetween. The inclined plate 23 has an inclined surface 23f that rises as the distance from the recording head 20 increases, and a projection 23a that is the lowermost portion when attached to the carriage 14 is provided on the recording head 20 side. The opening G of the space S is defined as a narrow gap S1 and the upper portion thereof is defined as a wide gap S2 by the protrusion 23a.
[Selection diagram] FIG.
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、液体噴射装置に係り、詳しくは、液体を噴射する液体噴射ヘッドをキャリッジに搭載し、このキャリッジをターゲットに対して相対移動させて、ターゲットに液体を噴射する液体噴射装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
例えば、ごく微量の液体をターゲットに噴射させる装置として、複数のインク滴を噴射させて印刷するインクジェット式プリンタがある。この種のプリンタは、微少な開口部を有する複数のノズルが形成された記録ヘッドを備え、各ノズルの開口部から各インク滴を吐出する。また、同プリンタには、メンテナンスクリーニング用のワイピング部材が設けられている。このワイピング部材は、メンテナンスクリーニングの終了時に、記録ヘッドの下面を摺動して、前記ノズルの開口部及びその周囲に付着したインクを払拭して、下面に付着した余分なインクを除去すると共に、ノズル先端部のインクのメニスカスを整える役割がある。
【0003】
また、このワイピング部材は、通常、弾性部材から構成されており、ノズルの開口部を摺動する際には、(インクを十分に除去するために)撓む。そのため、同ワイピング部材は、ノズルの開口部を払拭して記録ヘッドから離脱する際に、その復元力により急激に元に戻る。すなわち、撓んだ状態から元に戻る際に、払拭されてワイピング部材の先端に付着されたインクがその周囲に飛散して、その周囲、すなわちプリンタの内側が汚染されていた。
【0004】
そこで、ワイピング部材の先端から飛散したインクによる汚染を低減するために、記録ヘッドを払拭したワイピング部材を徐々に元の形状に戻すための傾斜プレートをキャリッジに設けたプリンタが出現している。すなわち、傾斜プレートは傾斜面を備え、ワイピング部材は、この傾斜面に沿ってゆっくりと元の形状に戻るので、インクの飛散を少なくすることができる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
ところが、傾斜プレートは、その組み付けを容易にするために、記録ヘッドと隙間をおいてキャリッジに取り付けられている。そのため、ワイピング部材の先端がその隙間に入り込んで元の形状に戻り、傾斜プレートと記録ヘッドとの間の隙間に、広範囲にわたってインクが飛散することがある。そこで、ワイピング部材が傾斜プレートと記録ヘッドとの間に入らないようにその隙間を狭くすると、今度は、隙間が狭いために毛細管力が作用して、ワイピング部材の動きにより隙間に侵入したインクが上部へと伝わって、例えばプリンタの基板などの他の部分に伝わって、不具合を生じさせることがあった。
【0006】
本発明は、上記問題に鑑みてなされ、液体噴射ヘッドと傾斜プレートとの間への液体の侵入を低減し、また液体噴射ヘッドと傾斜プレートとの間に液体が侵入した場合には、他の部分に伝わらないようにすることができる液体噴射装置を提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】
上記問題点を解決するために、請求項1に記載の発明は、液体を吐出する複数のノズルが下面に形成された液体噴射ヘッドと、前記液体噴射ヘッドを搭載し、前記ノズルの開口部を払拭するワイピング部材に対して水平方向に相対移動可能なキャリッジと、前記液体噴射ヘッドから離れるにつれて上昇する傾きの傾斜面を有し、前記液体噴射ヘッドと所定の空間をおいて前記キャリッジに搭載されている傾斜プレートとを備えた液体噴射装置において、前記空間が、下側の開口部が狭く、かつその上部が広くなるように、前記液体噴射ヘッド及び前記傾斜プレートの少なくとも一方に突出部が設けられていることを要旨とする。
【0008】
請求項2に記載の発明は、請求項1に記載の液体噴射装置において、前記傾斜プレートの前記液体噴射ヘッド側の下面は、前記液体噴射ヘッドの前記傾斜プレート側の下面と略面一になっていることを要旨とする。
【0009】
請求項3に記載の発明は、請求項1又は2に記載の液体噴射装置において、前記開口部の隙間は、前記ワイピング部材の前記水平方向の幅よりも小さいことを要旨とする。
【0010】
請求項4に記載の発明は、前記傾斜プレートには、前記空間と外部とを連通する排出孔が、前記突出部の基端部及びその下面に貫通するように形成されていることを要旨とする。
【0011】
請求項5に記載の発明は、液体を吐出する複数のノズルが下面に形成された液体噴射ヘッドと、前記液体噴射ヘッドを搭載し、前記ノズルの開口部を払拭するワイピング部材に対して水平方向に相対移動可能なキャリッジと、前記液体噴射ヘッドから離れるにつれて上昇する傾きの傾斜面を有し、前記液体噴射ヘッドと所定の空間をおいて前記キャリッジに搭載されている傾斜プレートとを備えた液体噴射装置において、前記空間に侵入する前記液体を付着又は跳ね返すための侵入防止用突部が、前記液体噴射ヘッド及び前記傾斜プレートの少なくとも1つに設けられていることを要旨とする。
【0012】
請求項6に記載の発明は、請求項5に記載の液体噴射装置において、前記侵入防止用突部は、液体噴射ヘッド及び前記傾斜プレートに設けられており、少なくとも前記液体噴射ヘッドの侵入防止用突部が、前記傾斜プレートの侵入防止用突部と前記液体噴射ヘッドとの間の隙間を覆うように、又は前記傾斜プレートの侵入防止用突部が、前記液体噴射ヘッドの侵入防止用突部と前記傾斜プレートとの間の隙間を覆うように、前記液体噴射ヘッド及び前記傾斜プレートが設けられていることを要旨とする。
【0013】
請求項7に記載の発明は、液体を吐出する複数のノズルが下面に形成された液体噴射ヘッドと、前記液体噴射ヘッドを搭載し、前記ノズルの開口部を払拭するワイピング部材に対して水平方向に相対移動可能なキャリッジと、前記液体噴射ヘッドから離れるにつれて上昇する傾きの傾斜面を有し、前記液体噴射ヘッドと所定の空間をおいて前記キャリッジに搭載されている傾斜プレートとを備えた液体噴射装置において、前記空間に吸収材が配設されていることを要旨とする。
【0014】
(作用)
請求項1に記載の発明によれば、液体噴射ヘッドと、傾斜プレートとの間の所定の空間の開口部が狭くなっているので、この開口部を介して液体が空間に侵入し難い。また、開口部が狭くなっているとともに、その上部の隙間が広くなっているので、空間に侵入した液体が毛細管力により所定の空間の上部へと伝わって他の部分に不具合を生じさせることが少ない。従って、傾斜プレートのキャリッジへの組み付けを容易にしたまま、液体噴射ヘッドと傾斜プレートとの空間に侵入した液体による不具合を少なくすることができる。
【0015】
請求項2に記載の発明によれば、傾斜プレートの液体噴射ヘッド側の下面が、液体噴射ヘッドの傾斜プレートの下面と略面一になっている。そのため、液体噴射ヘッドと傾斜プレートとの間に段差がほとんどなく、ワイピング部材が、液体噴射ヘッドから傾斜プレートへと移動する際に、段差の衝撃により先端に付着しった液体が飛散することが少ない。従って、この飛散により空間に液体が侵入する可能性をより少なくすることができる。
【0016】
請求項3に記載の発明によれば、所定の空間の開口部の隙間がワイピング部材の水平方向の幅より小さいので、ワイピング部材が、この隙間に嵌って、その先端に付着した液体を所定の空間に飛散する可能性を少なくすることができる。従って、所定の空間に液体が侵入する可能性を一層少なくすることができる。
【0017】
請求項4に記載の発明によれば、傾斜プレートには、前記空間と外部とを連通する排出孔が、前記突出部の基端部及びその下面に貫通するように形成されているので、空間に多量の液体が侵入した場合には、侵入した液体を、排出孔を介して外部に排出することができる。従って、空間に侵入した多量の液体は、排出孔を介して容易にかつスムーズに排出されるので、液体の上部へと液体が伝わって生じる不具合をより少なくすることができる。
【0018】
請求項5に記載の発明によれば、液体噴射ヘッドと、傾斜プレートとの間の所定の空間に侵入しようとする液体は、侵入防止用突部に付着又は跳ね返されるので、空間上部への液体の侵入を極力防ぐことができる。そのため、組み付け容易性のために傾斜プレートを液体噴射ヘッドとの間に生じた隙間を介して液体が侵入することが少なくなり、液体が空間の上部へと伝わって他の部分に不具合を生じさせることが少ない。従って、傾斜プレートのキャリッジへの組み付けを容易にしたまま、液体噴射ヘッドと傾斜プレートとの空間に侵入した液体による不具合を少なくすることができる。
【0019】
請求項6に記載の発明によれば、傾斜プレートの侵入防止用突部と液体噴射ヘッドとの隙間を介して侵入する液体は、液体噴射ヘッドの侵入防止用突部に、液体噴射ヘッドの侵入防止用突部と傾斜プレートとの隙間を介して侵入する液体は傾斜プレートの侵入防止用突部に、付着又は跳ね返されるので、液体が空間の上部へと侵入することが、一層少なくすることができる。
【0020】
請求項7に記載の発明によれば、空間に吸収材を配設したので、空間から侵入した液体はこの吸収材により吸着される。そのため、空間の上部へと液体が侵入することを極力防ぐことができ、組み付けを容易とするために、液体噴射ヘッドと傾斜プレートとの空間に侵入した液体が他の部分に移動して、他の部分で不具合を生じさせることを極力少なくすることができる。
【0021】
【発明の実施の形態】
(第1実施形態)
以下、本発明を具体化した液体噴射装置の一実施形態を図1〜図4に従って説明する。
【0022】
図1に示すように、本実施形態の液体噴射装置としてのインクジェット式プリンタ(以下、プリンタという)11は、そのフレーム12にプラテン13が架設され、図示しない紙送り機構により、このプラテン13上にターゲットとしての紙Pを給送する。フレーム12には、キャリッジ14がガイド部材15を介してプラテン13の軸線方向へ移動可能に支持され、キャリッジモータ16によりタイミングベルト17を介してX方向(水平方向)に往復移動される。
【0023】
また、図2に示すように、前記キャリッジ14には、液体噴射ヘッドとしての記録ヘッド20が搭載されている。記録ヘッド20は複数のノズルを備え、その下面中央にノズルの各開口部が集合したノズルプレート部21を備えている。記録ヘッド20は、図示しない圧電素子の駆動により各ノズルの開口部からインク滴を吐出させる。
【0024】
キャリッジ14の下面には、図2の右側に、記録ヘッド20と隙間S1(例えば3mm程度)をおいて、傾斜プレート23が取り付けられている。この傾斜プレート23は、下面が傾斜面23fとなっており、この傾斜面23fは、記録ヘッド20から水平方向に離れるにつれて(図2の右側に向かうにつれて)上昇する傾きを有している。更に、同傾斜プレート23は、斜め下方に突出する突出部23aがその最下部に設けられている。詳述すると、図3に示すように、傾斜プレート23の突出部23aは、記録ヘッド20の下面側に突出して、記録ヘッド20と微少な隙間S2(例えば0.5mm以下)をおいて対向して、その先端部が記録ヘッド20の下面とほぼ同じ高さとなる。これにより、傾斜プレート23は、記録ヘッド20との間に、隙間S2の開口部Gを有した隙間S1の空間Sを区画している。また、傾斜プレート23には、空間Sと外部とを連通する円形状の排出孔24が、その突出部23aの基端部及び傾斜プレート23の下面に貫通して複数形成されている。
【0025】
更に、キャリッジ14には、図2に示すように、傾斜プレート23の右端部には、右側に突出した係合部14aが設けられている。
また、図1に示すように、キャリッジ14上には、インクカートリッジ25,26が着脱可能に搭載され、これらのインクカートリッジ25,26から記録ヘッド20にインクが供給される。インクカートリッジ25には、黒色のインクが収容されている。また、インクカートリッジ26は、カラーインクカートリッジであって、内部が3室に区画されており、この各室には、シアン、マゼンタ及びイエロの3色のインクがそれぞれ収容されている。
【0026】
従って、プリンタ11は、前記キャリッジ14がプラテン13に沿ってX方向に移動しながら、印刷データに基づく図示しない圧電素子の駆動により記録ヘッド20から紙P上にインクが吐出されて、印刷が行われる。
【0027】
一方、図1において前記フレーム12の右側の非印刷領域には、ヘッドクリーニング機構30が配設されている。このヘッドクリーニング機構30は、キャップ機構31と吸引ポンプ32とワイピング部材33とを備えている。
【0028】
詳述すると、図2に示すように、キャップ機構31のフレームFに、摺動可能に支持されたスライダ35が設けられ、このスライダ35にはキャップホルダ36が支持されている。スライダ35には、上方に延びる係合部35aが設けられているとともに、その下方には前記フレームFとの間にバネ部材37が張設されている。そのため、同スライダ35は、その係合部35aが前記キャリッジ14の係合部14aに係合することによりバネ部材37に抗してピン38を中心として右上方に揺動し、また係合部35aが係合部14aとの係合が解かれると、バネ部材37の復元力によりピン38を中心として左下方に揺動する。これによりスライダ35に支持されたキャップホルダ36は、上下動可能とされている。
【0029】
更に、同キャップホルダ36の上面には、四角枠状のキャップ部材39が突設されている。このキャップ部材39は、前記記録ヘッド20のノズルプレート部21に所定間隔をおいて対向可能となっているとともに、キャップホルダ36の上昇に伴ってノズルプレート部21のノズルの開口部を封止する。また、同キャップ部材39の中央には開口孔39aが形成されている。このキャップ部材39は、同開口孔39aを介して、図1に示すようにスライダ35の下方に配設された前記吸引ポンプ32に接続されている。更に、この吸引ポンプ32は、図示しない吸引管を介して、プラテン13と平行に配設されている廃インクタンク40に接続されている。そのため、この吸引ポンプ32により、記録ヘッド20のノズルの開口部がキャップホルダ36により封止された状態でキャップ部材39の内部空間に負圧が加えられて、記録ヘッド20から乾いた(増粘した)インクが吸引され廃インクタンク40に排出される。
【0030】
一方、ワイピング部材33は、図2で示すように、キャップホルダ36の左側に前記キャリッジ14の移動方向であるX方向とほぼ直交するように、またキャップホルダ36よりも上方に突出するように設けられている。このワイピング部材33は、略直方体形状の弾性材料からなり、X方向の幅L1が例えば3mmと、前記空間Sの開口部Gの隙間S2より大きくなっている。そのため、このワイピング部材33は、前記記録ヘッド20及び傾斜プレート23に摺接して、それらの下面を払拭清掃する。また、このワイピング部材33は、図2の紙面と垂直な方向に移動可能となっており、キャリッジ14が印刷領域から図2の非印刷領域に移動する際には、その移動経路上から退避される。
【0031】
次に、上述したプリンタ11のクリーニング動作について説明する。
プリンタ11は、図示しないクリーニング用スイッチが押下されると、クリーニング処理を開始する。プリンタ11は、まず、図4に示すように、キャリッジ14を右方に移動させて、キャップホルダ36を上昇させ、キャップ部材39により記録ヘッド20を覆う。続いて、プリンタ11は、吸引ポンプ32を駆動して、開口孔39aを介して各ノズル内のインクを廃インクタンク40へと吸引排出する。
【0032】
プリンタ11は、吸引ポンプ32の駆動を所定時間行うと、吸引ポンプ32を停止させるとともに、キャリッジ14を左方に移動させる。キャリッジ14が左方に移動すると、図3に示すように、キャップ機構31よりも上方に突出しているワイピング部材33が、前記記録ヘッド20に圧接されて記録ヘッド20の下面を払拭する。続いて、ワイピング部材33は、記録ヘッド20の払拭が終了すると、傾斜プレート23に移動し、傾斜プレート23の下面を払拭する。なお、記録ヘッド20から傾斜プレート23に移動するときに、記録ヘッド20の下面と、傾斜プレート23の突出部23aの下面とが同じ高さとなっているので、記録ヘッド20と突出部23aとの隙間S2が微少であるため、ワイピング部材33は、空間Sに入り込むことがない。また、仮に、ワイピング部材33に付着したインクが、開口部Gから空間Sに入り込んだ場合、その空間Sは、上方が隙間S1と広くなっているので、そのインクが毛細管力により上昇することがほとんどない。
【0033】
更に、この空間Sに多量のインクが侵入し、突出部23aの基端部までインクが入り込むと、そのインクは、排出孔24を介して外部に排出される。なお、排出孔24を介して外部に排出されるインクは、圧電素子22が傾斜プレート23の排出孔24を払拭する際に、一緒に払拭される。
【0034】
そして、ワイピング部材33は、傾斜プレート23の傾斜面23fを払拭しながら、その傾斜面23fの傾斜に従って元の形状に戻されると、図示しない移動装置により図2の紙面に対して垂直方向に移動されて、キャリッジ14の経路上から退避される。その後、キャリッジ14が右方に(図2に示す位置に)戻されると、再びワイピング部材33もキャリッジ14の経路上に戻される。これにより、クリーニング動作が終了する。
【0035】
本実施形態のプリンタ11によれば、以下のような効果を得ることができる。(1)本実施形態では、傾斜プレート23の最下部に突出部23aを設け、これにより、記録ヘッド20と傾斜プレート23との間の空間Sの上部が広い隙間S1で、その開口部Gを隙間S2として狭くした。すなわち、この空間Sの下部の開口部Gは微少な隙間S2となっているので、この開口部Gを介してからインクが空間Sへと入り込むことが少ない。また、その空間Sの上方は隙間S2が大きいので、仮に空間Sにインクが侵入したとしても、毛細管力によりインクが上昇することがない。更に、傾斜プレート23は、キャリッジ14との間に隙間があるようにキャリッジ14に配設されるので、組み付け精度が厳密でなくともよい。従って、傾斜プレート23の組み付けが容易としたまま、インクが空間Sを伝わって、他の部分に不具合を与える恐れをより少なくすることができる。
【0036】
(2)本実施形態では、記録ヘッド20の下面と傾斜プレート23の突出部23aの先端部とは、ほぼ同じ高さとなっている。すなわち、記録ヘッド20から傾斜プレート23に移動する際に段差がほとんどないので、ワイピング部材33は、記録ヘッド20から傾斜プレート23に移動する際に、段差の衝撃により先端に付着したインクが飛散することがほとんどなく、汚染による不具合をより低減することができる。
【0037】
(3)本実施形態では、空間Sの下部の隙間S1が、ワイピング部材33の幅L1より小さくなっている。そのため、この隙間S2にワイピング部材33の先端が入り込んで元の形状に急激に戻りインクを広範囲にわたって飛散させることが少ない。従って、この空間Sにインクが侵入するおそれをより小さくすることができる。
【0038】
(4)本実施形態では、傾斜プレート23の突出部23aの基端部に、排出孔24を設けた。そのため、空間Sに多量のインクが侵入した場合には、この排出孔24から外部に排出できる。
【0039】
(第2実施形態)
次に、本発明を具体化した第2実施形態の液体噴射装置としてのプリンタ11を図5に従って説明する。なお、以下の各実施形態において、上述の実施形態と同様の部分については、同一の符号を付し、その詳細な説明は省略する。なお、本実施形態では、記録ヘッド20及び傾斜プレート23に係わる部分が上記第1実施形態と異なるのみである。
【0040】
図5に示すように、傾斜プレート23の左側には、そのY方向(図5では紙面に対して垂直な方向)の幅と同じ幅を有する突条部23b,23cが間隔をおいて設けられている。突条部23bは、上記第1実施形態の突出部23aの代わりに、記録ヘッド20側の最下部に設けられている。また、記録ヘッド20の右側には、そのY方向の幅と同じ幅を有する突条部20aが右方に突出するように設けられている。この突条部20aは、上記傾斜プレート23の突条部23b及び突条部23cの間に位置しており、各突条部23b,23cと十分な間隔をおいて配設されている。そのため、記録ヘッド20の突条部20aは、傾斜プレート23の突条部23bと記録ヘッド20との間の開口部Gを覆って、傾斜プレート23の突条部23cは、記録ヘッド20の突条部20aと傾斜プレート23との間を覆うように、すなわちそれぞれの端部e1,e2が重なるように配設されている。
【0041】
すなわち、傾斜プレート23の突条部23bと記録ヘッド20との間の開口部Gを介して侵入しようとするインクは、突条部20aに付着又は跳ね返される。また、開口部Gを通過したインクがあったとしても、このインクは記録ヘッド20の突条部20aと傾斜プレート23との間の突条部23cに付着又は跳ね返される。
【0042】
従って、本実施形態によれば、上記実施形態の(2)及び(3)の効果に加えて、以下の効果を得ることができる。
(5)本実施形態では、空間Sに突条部20a,23b,23cを設けたので、インクが空間Sに侵入しようとしても突条部20a,23b,23cに付着又は跳ね返されて、空間Sへの侵入が阻止される。従って、インクが空間Sの上部へと伝わることがなく、インクが空間Sを伝わって、他の部分に不具合を与える恐れを少なくすることができる。
【0043】
(6)本実施形態では、記録ヘッド20の突条部20aは、傾斜プレート23の突条部23bと記録ヘッド20との間を覆い、傾斜プレート23の突条部23bは、記録ヘッド20の突条部20aと傾斜プレート23との間を覆うように設けた。すなわち、記録ヘッド20の突条部20aと傾斜プレート23の突条部23bとが交互にかつその端部が重なるように配置されている。そのため、インクが空間Sに侵入しようとしても、そのインクは、傾斜プレート23の突条部23b,23cか記録ヘッド20の突条部20aに、付着又は跳ね返されて、その侵入がほとんど防止される。従って、空間Sの上部にインクが伝わるおそれをより一層少なくすることができる。
【0044】
(7)本実施形態では、突条部20aと突条部23b,23cとは、開口部Gに比べて広い間隔をおいて配設されているので、ここにおいて毛細管力が生じることがなく、インクが空間Sの上方へと伝わることを一層防止することができる。
【0045】
(第3実施形態)
次に、本発明を具体化した第3実施形態の液体噴射装置としてのプリンタを図6に従って説明する。
【0046】
本実施形態においては、図6に示すように、傾斜プレート23には、その記録ヘッド20側の下端部に、上記第1実施形態の突出部23aに代わりに保持突部23dが形成されている。また、傾斜プレート23は、同保持突部23dが記録ヘッド20の下面とほぼ同じ高さとなるように、キャリッジ14に設けられている。
【0047】
更に、前記空間Sには、記録ヘッド20及び傾斜プレート23の空間Sに吸収材としてのスポンジ27が配設されている。このスポンジ27は、例えばスポンジなどの多孔質材料でなり、自由状態での断面形状が大きい下辺の台形形状をしている。そのため、スポンジ27は、その下部が縮設された状態で、保持突部23dに支持されており、これによりスポンジ27に吸着されたインクは、毛細管力により縮設された下部に集合する。
【0048】
すなわち、ワイピング部材33の先端に付着したインクが飛散して、空間Sに侵入しようとすると、そのインクはスポンジ27に吸着され、すなわちスポンジ27内に停滞する。また、スポンジ27に停滞しているインクは、毛細管力により下部に集合する。
【0049】
従って、本実施形態によれば、上記(2)及び(3)の効果に加えて、以下の効果を得ることができる。
(8)本実施形態では、記録ヘッド20と傾斜プレート23との間の空間Sの下部にスポンジ27を設けたので、空間Sに侵入したインクはスポンジ27で吸着される。従って、インクが空間Sに侵入してもプリンタ11の基板など他の部分に汚れが広がることがなく、不具合の発生を極力少なくすることができる。
【0050】
(9)本実施形態では、空間Sに配設されたスポンジ27は、その下部が圧縮されているので、スポンジ27に吸着された毛細管力によりその下部に集合する。そのため、空間Sに侵入したインクは、スポンジ27で吸着されると下部に集合するので、空間Sの上部へと伝わすことが一層なく、不具合の発生を一層少なくすることができる。
【0051】
(変更例)
なお、本実施形態は以下のように変更してもよい。
○上記各実施形態においては、記録ヘッド20の下面と傾斜プレート23の最下部とを面一としたが、これらの間に多少の段差が生じてもよい。
【0052】
○上記第1実施形態においては、空間Sの開口部Gの隙間を狭くする突出部23aを傾斜プレート23に一体的に設けた。この代わりに、突出部23aの部分だけを別体として、記録ヘッド20及び傾斜プレート23をキャリッジ14に設けた後に、突出部23aを傾斜プレート23に密着して設けるようにしてもよい。
【0053】
○上記第1実施形態においては、突出部23aは傾斜プレート23に設けた。勿論、記録ヘッド20に突部を設けて又は、記録ヘッド20及び傾斜プレート23の両方に設けて、開口部Gの隙間を狭くかつその上部の隙間を広くする形状の空間Sを区画するようにしてもよい。
【0054】
○上記第1実施形態においては、円形状の複数の排出孔24を設けるようにしたが、他の形状、例えば長方形のスリット状の排出孔24としてもよい。
○上記第2実施形態においては、記録ヘッド20及び傾斜プレート23の両方に、侵入防止用突部を設けたが、傾斜プレート23のみに設けるようにしてもよい。
【0055】
○上記第2実施形態においては、突部として記録ヘッド20及び傾斜プレート23のY方向の幅と同じ幅の突条部20a及び突条部23bを設けたが、Y方向に所定間隔をおいて配設された複数の突部を設けるようにしてもうよい。
【0056】
○上記第3実施形態において、空間Sに吸収材としてスポンジ27を配設したが、その他の吸収材(例えば綿や紙など)を配設してもよい。
○上記第3実施形態において、空間Sに吸収材のスポンジ27の代わりに、ゴムを縮設させてもよい。この場合、空間Sの隙間S1よりも長いゴムを保持突部23dに設ければ、傾斜プレート23の取り付け精度が厳密でなくても、ゴムを縮設させることができ、空間Sのインクの侵入をより一層防ぐことができる。
【0057】
○上記各実地形態では、液体噴射装置として、インクを吐出するプリンタ(ファクス、コピア等を含む印刷装置)について説明したが、他の液体を噴射する液体噴射装置であってもよい。例えば、液晶ディスプレイ、ELディスプレイ及び面発光ディスプレイの製造などに用いられる電極材や色材などの液体を噴射する液体噴射装置、バイオチップ製造に用いられる生体有機物を噴射する液体噴射装置、精密ピペットとしての試料噴射装置であってもよい。
【0058】
次に、上記実施形態及び別例から把握できる技術的思想について、それらの効果とともに以下に追記する。
(A)前記吸収材は、多孔質材でなり、その下部が縮設されて前記空間に配設されていることを特徴とする請求項7に記載の液体噴射装置。
【0059】
従って、この(A)に記載の発明によれば、空間に配設された吸収材は、多孔質材でなり、その下方が圧縮された状態で配設されているので、吸着された液体は毛細管力によりその下部に集合される。そのため、空間に侵入した液体が他の部分に広がることがより少なく、不具合の発生を一層少なくすることができる。
【0060】
(B)液体を吐出する複数のノズルが下面に形成された液体噴射ヘッドと、前記液体噴射ヘッドを搭載し、前記ノズルの開口部を払拭するワイピング部材に対して水平方向に相対移動可能なキャリッジと、前記液体噴射ヘッドから離れるにつれて上昇する傾きの傾斜面を有し、前記液体噴射ヘッドと所定の空間をおいて前記キャリッジに搭載されている傾斜プレートとを備えた液体噴射装置において、前記空間に密閉材が配設されていることを特徴とする液体噴射装置。
【0061】
従って、この(B)に記載の発明によれば、所定の空間に密閉材を配設したので、所定の空間から侵入した液体はこの密閉材によりその侵入が阻止される。そのため、空間の上部へと液体が侵入することを極力防ぐことができ、組み付けを容易とするために、液体噴射ヘッドと傾斜プレートとの空間に侵入した液体が他の部分に移動して、他の部分で不具合を生じさせることを極力少なくすることができる。
【0062】
【発明の効果】
請求項1〜4の発明によれば、液体噴射ヘッドと傾斜プレートとの間の空間の開口部の隙間を狭くしその上部を広くしたので、開口部を介して液体が空間に侵入し難いとともに、液体が毛細管力により空間の上部に伝わることが少ない。従って、液体噴射ヘッドと傾斜プレートとの空間に侵入した液体が他の部分に伝わって不具合を生じさせることを極力少なくすることができる。
【0063】
請求項5〜6の発明によれば、液体噴射ヘッドと傾斜プレートとの間の空間に侵入防止用突部を設けたので、空間の上部に液体が侵入することを極力防ぐことができる。従って、液体噴射ヘッドと傾斜プレートとの空間に侵入した液体が他の部分に伝わって不具合を生じさせることを極力少なくすることができる。
【0064】
請求項7の発明によれば、液体噴射ヘッドと傾斜プレートとの間の空間に吸収材を配設したので、空間から侵入した液体は、この吸収材により吸収されるため、空間の上部に液体が侵入することを極力防ぐことができる。従って、液体噴射ヘッドと傾斜プレートとの空間に侵入した液体が他の部分に伝わって不具合を生じさせることを極力少なくすることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】第1実施形態におけるプリンタの全体概略斜視図。
【図2】図1のプリンタのヘッドクリーニング機構の要部の正面図。
【図3】図2のヘッドクリーニング機構のワイピング部材の作用を説明するための要部の部分拡大図。
【図4】記録ヘッドとワイピング部材との位置関係を示す吸引動作時の要部の正面図。
【図5】第2実施形態におけるプリンタのワイピング部材の要部の部分拡大断面図。
【図6】第3実施形態におけるプリンタのワイピング部材の要部の部分拡大断面図。
【符号の説明】
G 開口部
S 空間
L1 幅
S1 上部の隙間
S2 開口部の隙間
11 液体噴射装置としてのプリンタ
14 キャリッジ
20 液体噴射ヘッドとしての記録ヘッド
20a 侵入防止用突部としての突条部
23 傾斜プレート
23a 突出部
23b,23c 侵入防止用突部としての突条部
23f 傾斜面
24 排出孔
27 吸収材としてのスポンジ
33 ワイピング部材[0001]
TECHNICAL FIELD OF THE INVENTION
The present invention relates to a liquid ejecting apparatus, and more particularly, to a liquid ejecting apparatus which mounts a liquid ejecting head for ejecting liquid on a carriage, and moves the carriage relative to a target to eject the liquid to the target. is there.
[0002]
[Prior art]
For example, as an apparatus for ejecting a very small amount of liquid to a target, there is an ink jet printer that ejects and prints a plurality of ink droplets. This type of printer includes a recording head in which a plurality of nozzles having minute openings are formed, and discharges each ink droplet from the opening of each nozzle. Further, the printer is provided with a wiping member for maintenance cleaning. The wiping member slides on the lower surface of the recording head at the end of the maintenance cleaning, wipes off the ink adhered to the opening of the nozzle and its surroundings, and removes excess ink adhered to the lower surface. It has a role in adjusting the meniscus of the ink at the nozzle tip.
[0003]
Further, the wiping member is usually formed of an elastic member, and bends (in order to sufficiently remove ink) when sliding on the opening of the nozzle. Therefore, when the wiping member is removed from the recording head by wiping the opening of the nozzle, the wiping member returns to its original state by its restoring force. That is, when returning from the warped state, the ink that has been wiped and adhered to the tip of the wiping member scatters around the periphery, and the periphery, that is, the inside of the printer is contaminated.
[0004]
In order to reduce the contamination caused by the ink scattered from the tip of the wiping member, a printer has been provided in which a carriage is provided with an inclined plate for gradually returning the wiping member having wiped the recording head to its original shape. That is, the inclined plate has an inclined surface, and the wiping member slowly returns to the original shape along the inclined surface, so that the scattering of ink can be reduced.
[0005]
[Problems to be solved by the invention]
However, the inclined plate is attached to the carriage with a gap from the recording head in order to facilitate its assembly. Therefore, the tip of the wiping member may enter the gap to return to the original shape, and the ink may be scattered over a wide range in the gap between the inclined plate and the recording head. Therefore, when the gap is narrowed so that the wiping member does not enter between the inclined plate and the recording head, the capillary force acts due to the narrow gap, and the ink that has entered the gap due to the movement of the wiping member. In some cases, the noise may be transmitted to the upper portion and transmitted to other portions, such as a substrate of a printer, to cause a problem.
[0006]
The present invention has been made in view of the above problems, and reduces intrusion of liquid between a liquid ejecting head and an inclined plate. It is an object of the present invention to provide a liquid ejecting apparatus which can be prevented from transmitting to a part.
[0007]
[Means for Solving the Problems]
In order to solve the above-mentioned problems, the invention according to
[0008]
According to a second aspect of the present invention, in the liquid ejecting apparatus according to the first aspect, a lower surface of the inclined plate on the liquid ejecting head side is substantially flush with a lower surface of the liquid ejecting head on the inclined plate side. The gist is that
[0009]
According to a third aspect of the present invention, in the liquid ejecting apparatus according to the first or second aspect, a gap between the openings is smaller than a width of the wiping member in the horizontal direction.
[0010]
The invention according to claim 4 is characterized in that a discharge hole communicating the space and the outside is formed in the inclined plate so as to penetrate a base end of the protruding portion and a lower surface thereof. I do.
[0011]
According to a fifth aspect of the present invention, there is provided a liquid ejecting head having a plurality of nozzles for ejecting liquid formed on a lower surface, and a wiping member mounted with the liquid ejecting head and wiping an opening of the nozzle in a horizontal direction. A liquid having a slope that is inclined relative to the liquid ejecting head and rises as the distance from the liquid ejecting head increases, and includes a liquid ejecting head and an inclined plate mounted on the carriage at a predetermined space. In the ejecting apparatus, a gist is provided in which at least one of the liquid ejecting head and the inclined plate is provided with an intrusion preventing protrusion for attaching or repelling the liquid entering the space.
[0012]
According to a sixth aspect of the present invention, in the liquid ejecting apparatus according to the fifth aspect, the intrusion preventing protrusion is provided on the liquid ejecting head and the inclined plate, and at least prevents the liquid ejecting head from intruding. The projection may cover the gap between the intrusion prevention protrusion of the inclined plate and the liquid ejecting head, or the intrusion prevention protrusion of the inclined plate may be configured to cover the intrusion prevention protrusion of the liquid ejection head. The gist is that the liquid jet head and the inclined plate are provided so as to cover a gap between the liquid ejecting head and the inclined plate.
[0013]
The invention according to claim 7 is directed to a liquid ejecting head having a plurality of nozzles for ejecting liquid formed on a lower surface, and a wiping member mounted with the liquid ejecting head and wiping an opening of the nozzle in a horizontal direction. A liquid having a slope that is inclined relative to the liquid ejecting head and rises as the distance from the liquid ejecting head increases, and includes a liquid ejecting head and an inclined plate mounted on the carriage at a predetermined space. The gist of the injection device is that an absorbent is provided in the space.
[0014]
(Action)
According to the first aspect of the present invention, the opening of the predetermined space between the liquid ejecting head and the inclined plate is narrow, so that it is difficult for the liquid to enter the space through the opening. Also, since the opening is narrow and the gap at the top is wide, the liquid that has entered the space can be transmitted to the top of the predetermined space by capillary force and cause problems in other parts. Few. Therefore, it is possible to reduce problems caused by the liquid that has entered the space between the liquid ejecting head and the inclined plate, while easily attaching the inclined plate to the carriage.
[0015]
According to the second aspect of the present invention, the lower surface of the inclined plate on the liquid ejecting head side is substantially flush with the lower surface of the inclined plate of the liquid ejecting head. Therefore, there is almost no step between the liquid ejecting head and the inclined plate, and when the wiping member moves from the liquid ejecting head to the inclined plate, the liquid attached to the tip due to the impact of the step is less likely to be scattered. Therefore, the possibility that the liquid enters the space due to the scattering can be further reduced.
[0016]
According to the third aspect of the present invention, since the gap between the openings of the predetermined space is smaller than the horizontal width of the wiping member, the wiping member fits into the gap and removes the liquid attached to the tip thereof by the predetermined amount. The possibility of scattering in space can be reduced. Therefore, the possibility that the liquid enters the predetermined space can be further reduced.
[0017]
According to the invention as set forth in claim 4, the inclined plate is formed with the discharge hole communicating the space and the outside so as to penetrate the base end of the protrusion and the lower surface thereof. When a large amount of liquid has entered, the liquid that has entered can be discharged to the outside through the discharge hole. Therefore, a large amount of liquid that has entered the space is easily and smoothly discharged through the discharge hole, so that a problem that occurs when the liquid is transmitted to the upper part of the liquid can be further reduced.
[0018]
According to the fifth aspect of the present invention, the liquid that attempts to enter the predetermined space between the liquid ejecting head and the inclined plate adheres or rebounds to the intrusion prevention projection, so that the liquid that enters the upper part of the space Can be prevented as much as possible. Therefore, the liquid is less likely to enter through the gap formed between the inclined plate and the liquid ejecting head for ease of assembly, and the liquid is transmitted to the upper part of the space, causing a problem in other parts. Less. Therefore, it is possible to reduce problems caused by the liquid that has entered the space between the liquid ejecting head and the inclined plate, while easily attaching the inclined plate to the carriage.
[0019]
According to the sixth aspect of the present invention, the liquid that enters through the gap between the intrusion prevention protrusion of the inclined plate and the liquid ejection head enters the intrusion prevention protrusion of the liquid ejection head. The liquid that intrudes through the gap between the prevention protrusion and the inclined plate adheres or rebounds to the protrusion of the inclination plate to prevent the liquid from entering the upper part of the space. it can.
[0020]
According to the seventh aspect of the present invention, since the absorbent is disposed in the space, the liquid that has entered from the space is adsorbed by the absorbent. Therefore, the liquid can be prevented from entering the upper part of the space as much as possible, and in order to facilitate the assembling, the liquid that has entered the space between the liquid ejecting head and the inclined plate moves to another part, and the other part moves. It is possible to minimize the occurrence of inconvenience in the portion.
[0021]
BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION
(1st Embodiment)
Hereinafter, an embodiment of a liquid ejecting apparatus embodying the present invention will be described with reference to FIGS.
[0022]
As shown in FIG. 1, an ink jet printer (hereinafter, referred to as a printer) 11 as a liquid ejecting apparatus according to the present embodiment has a
[0023]
Further, as shown in FIG. 2, a
[0024]
On the lower surface of the
[0025]
Further, as shown in FIG. 2, the
As shown in FIG. 1, ink cartridges 25 and 26 are detachably mounted on the
[0026]
Accordingly, while the
[0027]
On the other hand, a
[0028]
More specifically, as shown in FIG. 2, a
[0029]
Further, on the upper surface of the
[0030]
On the other hand, as shown in FIG. 2, the wiping
[0031]
Next, the cleaning operation of the
When a cleaning switch (not shown) is pressed, the
[0032]
When the suction pump 32 is driven for a predetermined time, the
[0033]
Further, when a large amount of ink enters the space S and reaches the base end of the protruding
[0034]
When the wiping
[0035]
According to the
[0036]
(2) In the present embodiment, the lower surface of the
[0037]
(3) In the present embodiment, the gap S1 below the space S is smaller than the width L1 of the wiping
[0038]
(4) In the present embodiment, the
[0039]
(2nd Embodiment)
Next, a
[0040]
As shown in FIG. 5, on the left side of the
[0041]
That is, the ink that is going to enter through the opening G between the
[0042]
Therefore, according to the present embodiment, the following effects can be obtained in addition to the effects (2) and (3) of the above embodiment.
(5) In the present embodiment, since the
[0043]
(6) In the present embodiment, the
[0044]
(7) In the present embodiment, the
[0045]
(Third embodiment)
Next, a printer as a liquid ejecting apparatus according to a third embodiment of the invention will be described with reference to FIG.
[0046]
In the present embodiment, as shown in FIG. 6, a holding
[0047]
Further, in the space S, a
[0048]
That is, when the ink adhering to the tip of the wiping
[0049]
Therefore, according to the present embodiment, the following effects can be obtained in addition to the effects (2) and (3).
(8) In the present embodiment, since the
[0050]
(9) In the present embodiment, since the lower part of the
[0051]
(Example of change)
In addition, this embodiment may be changed as follows.
In the above embodiments, the lower surface of the
[0052]
In the first embodiment, the protruding
[0053]
In the first embodiment, the
[0054]
In the first embodiment, the plurality of circular discharge holes 24 are provided. However, the discharge holes 24 may have another shape, for example, a rectangular slit shape.
In the second embodiment, the projections for preventing intrusion are provided on both the
[0055]
In the second embodiment, the
[0056]
In the third embodiment, the
In the third embodiment, rubber may be contracted in the space S instead of the
[0057]
In each of the above embodiments, a printer (a printing apparatus including a facsimile, a copier, etc.) that ejects ink has been described as a liquid ejecting apparatus, but a liquid ejecting apparatus that ejects another liquid may be used. For example, as a liquid ejecting apparatus for ejecting a liquid such as an electrode material and a coloring material used for manufacturing a liquid crystal display, an EL display and a surface emitting display, a liquid ejecting apparatus for ejecting a biological organic material used for manufacturing a biochip, and a precision pipette. May be used.
[0058]
Next, technical ideas that can be grasped from the above embodiment and other examples will be additionally described below together with their effects.
(A) The liquid ejecting apparatus according to claim 7, wherein the absorbing material is made of a porous material, and a lower portion thereof is contracted and disposed in the space.
[0059]
Therefore, according to the invention described in (A), the absorbent disposed in the space is made of a porous material, and is disposed in a state where the lower part thereof is compressed. It is gathered at the lower part by capillary force. Therefore, the liquid that has entered the space is less likely to spread to other portions, and the occurrence of problems can be further reduced.
[0060]
(B) a liquid ejecting head having a plurality of nozzles for ejecting liquid on its lower surface, and a carriage mounted with the liquid ejecting head and movable in a horizontal direction relative to a wiping member for wiping an opening of the nozzle. A liquid ejecting apparatus comprising: a liquid ejecting head, and an inclined plate mounted on the carriage with a predetermined space therebetween, the liquid ejecting apparatus having an inclined surface having a slope rising as the distance from the liquid ejecting head increases. A liquid ejecting apparatus, wherein a sealing material is provided on the liquid ejecting apparatus.
[0061]
Therefore, according to the invention described in (B), since the sealing material is provided in the predetermined space, the liquid that has entered from the predetermined space is prevented from entering by the sealing material. Therefore, the liquid can be prevented from entering the upper part of the space as much as possible, and in order to facilitate the assembling, the liquid that has entered the space between the liquid ejecting head and the inclined plate moves to another part, and the other part moves. It is possible to minimize the occurrence of inconvenience in the portion.
[0062]
【The invention's effect】
According to the first to fourth aspects of the invention, the gap between the opening of the space between the liquid jet head and the inclined plate is narrowed and the upper part thereof is widened, so that it is difficult for the liquid to enter the space via the opening. The liquid is less likely to be transmitted to the upper part of the space by the capillary force. Therefore, it is possible to reduce as much as possible that the liquid that has entered the space between the liquid ejecting head and the inclined plate is transmitted to other parts and causes problems.
[0063]
According to the fifth and sixth aspects of the present invention, since the projection for preventing intrusion is provided in the space between the liquid jet head and the inclined plate, it is possible to prevent the liquid from invading the upper part of the space as much as possible. Therefore, it is possible to reduce as much as possible that the liquid that has entered the space between the liquid ejecting head and the inclined plate is transmitted to other parts and causes problems.
[0064]
According to the seventh aspect of the present invention, since the absorbing material is disposed in the space between the liquid ejecting head and the inclined plate, the liquid that has entered from the space is absorbed by the absorbing material, so that the liquid is placed above the space. Can be prevented as much as possible. Therefore, it is possible to reduce as much as possible that the liquid that has entered the space between the liquid ejecting head and the inclined plate is transmitted to other parts and causes problems.
[Brief description of the drawings]
FIG. 1 is an overall schematic perspective view of a printer according to a first embodiment.
FIG. 2 is a front view of a main part of a head cleaning mechanism of the printer in FIG. 1;
FIG. 3 is a partially enlarged view of a main part for describing an operation of a wiping member of the head cleaning mechanism of FIG. 2;
FIG. 4 is a front view of a main part during a suction operation showing a positional relationship between a recording head and a wiping member.
FIG. 5 is a partially enlarged sectional view of a main part of a wiping member of a printer according to a second embodiment.
FIG. 6 is a partially enlarged sectional view of a main part of a wiping member of a printer according to a third embodiment.
[Explanation of symbols]
G opening
S space
L1 width
S1 Upper gap
S2 Opening gap
11 Printer as liquid ejecting device
14 Carriage
20 Recording head as liquid ejecting head
20a ridge as a projection for preventing intrusion
23 Inclined plate
23a Projection
23b, 23c Ridges as protrusions for preventing intrusion
23f slope
24 discharge holes
27 Sponge as an absorbent
33 Wiping member
Claims (7)
前記液体噴射ヘッドを搭載し、前記ノズルの開口部を払拭するワイピング部材に対して水平方向に相対移動可能なキャリッジと、
前記液体噴射ヘッドから離れるにつれて上昇する傾きの傾斜面を有し、前記液体噴射ヘッドと所定の空間をおいて前記キャリッジに搭載されている傾斜プレートと
を備えた液体噴射装置において、
前記空間が、下側の開口部が狭く、かつその上部が広くなるように、前記液体噴射ヘッド及び前記傾斜プレートの少なくとも一方に突出部が設けられていることを特徴とする液体噴射装置。A liquid ejecting head in which a plurality of nozzles for ejecting liquid are formed on a lower surface,
A carriage mounted with the liquid ejecting head and relatively movable in a horizontal direction with respect to a wiping member for wiping an opening of the nozzle;
A liquid ejecting apparatus having an inclined surface having an inclination that rises as the distance from the liquid ejecting head is increased, and including the liquid ejecting head and an inclined plate mounted on the carriage at a predetermined space.
A liquid ejecting apparatus, wherein a projection is provided on at least one of the liquid ejecting head and the inclined plate such that the space has a narrow opening on a lower side and a wider upper part.
前記液体噴射ヘッドを搭載し、前記ノズルの開口部を払拭するワイピング部材に対して水平方向に相対移動可能なキャリッジと、
前記液体噴射ヘッドから離れるにつれて上昇する傾きの傾斜面を有し、前記液体噴射ヘッドと所定の空間をおいて前記キャリッジに搭載されている傾斜プレートと
を備えた液体噴射装置において、
前記空間に侵入する前記液体を付着又は跳ね返すための侵入防止用突部が、前記液体噴射ヘッド及び前記傾斜プレートの少なくとも1つに設けられていることを特徴とする液体噴射装置。A liquid ejecting head in which a plurality of nozzles for ejecting liquid are formed on a lower surface,
A carriage mounted with the liquid ejecting head and relatively movable in a horizontal direction with respect to a wiping member for wiping an opening of the nozzle;
A liquid ejecting apparatus having an inclined surface having an inclination that rises as the distance from the liquid ejecting head is increased, and including the liquid ejecting head and an inclined plate mounted on the carriage at a predetermined space.
A liquid ejecting apparatus, characterized in that at least one of the liquid ejecting head and the inclined plate is provided with an intrusion preventing protrusion for adhering or repelling the liquid entering the space.
少なくとも
前記液体噴射ヘッドの侵入防止用突部が、前記傾斜プレートの侵入防止用突部と前記液体噴射ヘッドとの間の隙間を覆うように、又は
前記傾斜プレートの侵入防止用突部が、前記液体噴射ヘッドの侵入防止用突部と前記傾斜プレートとの間の隙間を覆うように、
前記液体噴射ヘッド及び前記傾斜プレートが設けられていることを特徴とする請求項5に記載の液体噴射装置。The intrusion prevention projection is provided on the liquid jet head and the inclined plate,
At least the intrusion prevention projection of the liquid ejecting head covers the gap between the intrusion prevention protrusion of the inclined plate and the liquid ejecting head, or the intrusion prevention protrusion of the inclined plate is To cover the gap between the intrusion prevention projection of the liquid jet head and the inclined plate,
The liquid ejecting apparatus according to claim 5, wherein the liquid ejecting head and the inclined plate are provided.
前記液体噴射ヘッドを搭載し、前記ノズルの開口部を払拭するワイピング部材に対して水平方向に相対移動可能なキャリッジと、
前記液体噴射ヘッドから離れるにつれて上昇する傾きの傾斜面を有し、前記液体噴射ヘッドと所定の空間をおいて前記キャリッジに搭載されている傾斜プレートと
を備えた液体噴射装置において、
前記空間に吸収材が配設されていることを特徴とする液体噴射装置。A liquid ejecting head in which a plurality of nozzles for ejecting liquid are formed on a lower surface,
A carriage mounted with the liquid ejecting head and relatively movable in a horizontal direction with respect to a wiping member for wiping an opening of the nozzle;
A liquid ejecting apparatus having an inclined surface having an inclination that rises as the distance from the liquid ejecting head is increased, and including the liquid ejecting head and an inclined plate mounted on the carriage at a predetermined space.
A liquid ejecting apparatus, wherein an absorbent is provided in the space.
Priority Applications (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2002181655A JP3791466B2 (en) | 2002-06-21 | 2002-06-21 | Liquid ejector |
CNU032649789U CN2703646Y (en) | 2002-06-21 | 2003-06-23 | liquid injection device |
US10/601,200 US7175254B2 (en) | 2002-06-21 | 2003-06-23 | Liquid ejecting apparatus and method for cleaning the same |
CN03149176.6A CN1286648C (en) | 2002-06-21 | 2003-06-23 | Liquid spraying apparatus and method for cleaning same |
US11/622,892 US8210644B2 (en) | 2002-06-21 | 2007-01-12 | Liquid ejecting apparatus and method for cleaning the same |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2002181655A JP3791466B2 (en) | 2002-06-21 | 2002-06-21 | Liquid ejector |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2004025488A true JP2004025488A (en) | 2004-01-29 |
JP3791466B2 JP3791466B2 (en) | 2006-06-28 |
Family
ID=31178437
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2002181655A Expired - Fee Related JP3791466B2 (en) | 2002-06-21 | 2002-06-21 | Liquid ejector |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3791466B2 (en) |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2015033784A (en) * | 2013-08-08 | 2015-02-19 | セイコーエプソン株式会社 | Liquid jet device |
US11433676B2 (en) | 2019-09-30 | 2022-09-06 | Seiko Epson Corporation | Liquid ejecting apparatus |
JP2022169039A (en) * | 2021-04-27 | 2022-11-09 | 理想科学工業株式会社 | Wiping device |
US11554587B2 (en) | 2020-03-25 | 2023-01-17 | Kyocera Document Solutions Inc. | Inkjet recording apparatus |
US11554588B2 (en) | 2020-03-25 | 2023-01-17 | Kyocera Document Solutions Inc. | Inkjet recording apparatus |
-
2002
- 2002-06-21 JP JP2002181655A patent/JP3791466B2/en not_active Expired - Fee Related
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2015033784A (en) * | 2013-08-08 | 2015-02-19 | セイコーエプソン株式会社 | Liquid jet device |
US11433676B2 (en) | 2019-09-30 | 2022-09-06 | Seiko Epson Corporation | Liquid ejecting apparatus |
US11554587B2 (en) | 2020-03-25 | 2023-01-17 | Kyocera Document Solutions Inc. | Inkjet recording apparatus |
US11554588B2 (en) | 2020-03-25 | 2023-01-17 | Kyocera Document Solutions Inc. | Inkjet recording apparatus |
JP2022169039A (en) * | 2021-04-27 | 2022-11-09 | 理想科学工業株式会社 | Wiping device |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP3791466B2 (en) | 2006-06-28 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US8210644B2 (en) | Liquid ejecting apparatus and method for cleaning the same | |
US6719401B2 (en) | Ink ejectability maintenance device and ink jet printer incorporating the same | |
JP2003001834A (en) | Inkjet recording device | |
JP2001219559A (en) | Ink jet recording device | |
JP3791466B2 (en) | Liquid ejector | |
JP2001180013A (en) | Ink jet recording device | |
JP3582395B2 (en) | Ink jet recording device | |
JP3794206B2 (en) | Inkjet recording device | |
JP2005040975A (en) | Liquid jet head wiping device and liquid jet device | |
JP4168770B2 (en) | Liquid ejector | |
JP2005144947A (en) | Liquid ejector | |
JPH0234348A (en) | Ink-jet recorder | |
JP3155838B2 (en) | Ink jet recording device | |
JP4427987B2 (en) | Liquid jet head wiping device and liquid jet device | |
JP4023232B2 (en) | Cap unit and liquid ejecting apparatus | |
JP2004074774A (en) | Liquid jet device and method of cleaning | |
JP4407139B2 (en) | Liquid ejector | |
JP2004074514A (en) | Wiping member, liquid ejecting device, ink jet recording device | |
JP3906794B2 (en) | Liquid ejector | |
JP2005081594A (en) | Liquid ejector | |
JP3838414B2 (en) | Inkjet recording device | |
JP2007320173A (en) | Cap member and liquid ejecting apparatus | |
JP2004098477A (en) | Liquid ejecting device, inkjet recording device | |
JP4552440B2 (en) | Liquid suction device and liquid jet device for liquid jet head | |
JP2001018417A (en) | Ink jet recording device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20050418 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20050510 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20050704 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20060104 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20060215 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20060314 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20060327 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090414 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100414 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110414 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110414 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120414 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130414 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130414 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140414 Year of fee payment: 8 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |