JP2004023465A - Television receiver, recording device, and reproducing device - Google Patents
Television receiver, recording device, and reproducing device Download PDFInfo
- Publication number
- JP2004023465A JP2004023465A JP2002176065A JP2002176065A JP2004023465A JP 2004023465 A JP2004023465 A JP 2004023465A JP 2002176065 A JP2002176065 A JP 2002176065A JP 2002176065 A JP2002176065 A JP 2002176065A JP 2004023465 A JP2004023465 A JP 2004023465A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- video
- operation signal
- input
- audio
- signal
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Details Of Television Systems (AREA)
Abstract
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】
受信中の映像を出力するテレビジョン受像機、受信中の映像を記憶媒体に記憶する記録装置、及び記憶媒体に記録された映像を再生する再生装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来のテレビジョン受像機は、受信した放送信号に従った映像をそのまま表示する。ところで、放送にはコマーシャル等が含まれており、ユーザにとって見たくない映像が表示されることもある。そこで、コマーシャルカット機能を持ったテレビジョン受像機が開発されており、このような装置について特開平5−244520号公報、特開平5−316440号公報、特開平10−92052号公報に記載されている。
【0003】
特開平5−233420号公報に記載されているテレビジョン受像機は、コマーシャルの音声モードがステレオモードであるということを利用して、コマーシャルカットを行っている。つまり、このテレビジョン受像機は、放送がコマーシャル放送になったら音声モードでコマーシャルを検知し、コマーシャル直前の映像をコマーシャルの代わりに表示する。これによってコマーシャルカットが自動的に為される。
【0004】
特開平5−316440号公報に記載されているテレビジョン受像機は、放送がコマーシャル放送になったら音声モードでコマーシャルを検知し、自動的に他チャンネルに順次切り替えていく。
【0005】
また、特開平10−92052号公報には、映像でコマーシャルを検出する技術について開示されている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】
ところで、種々のコマーシャルのなかには興味深いコマーシャルもあり、そのようなコマーシャルを見たいユーザもいる。また、コマーシャル以外の場面もカットすることを望むユーザもいる。しかしながら、従来の装置では、そのようなユーザの欲求を満足するようなものではない。
そこで、本発明が解決しようとする課題は、ユーザの好みでコマーシャル等の場面をカットする装置を提供することである。
【0007】
【課題を解決するための手段】
以上の課題を解決するために、請求項1記載の発明は、例えば図1、図3等に示すように、
受信中の映像及び音声を出力するテレビジョン受像機(例えば、本体2)において、
予め準備された映像を格納した手段(例えば、メモリ29)と、
ユーザに操作される操作装置(例えば、リモートコントローラ3)から出力された第一操作信号を入力する手段(例えば、受光部28、制御部30)と、
前記第一操作信号の後に前記操作装置から出力された第二操作信号を入力する手段(例えば、受光部28、制御部30)と、
前記第一操作信号を入力した時に受信した映像を記憶する記憶手段(例えば、メモリ29、制御部30)と、
前記第一操作信号を入力した時から前記第二操作信号を入力した時までの時間を計時する計時手段(例えば、制御部30)と、
受信中の映像が前記記憶手段によって記憶された映像に一致するか否かを判定する判定手段(例えば、制御部30)と、
前記判定手段によって一致すると判定された場合に、前記予め準備された映像を計時時間ぶんだけ出力し、その計時時間経過後に再び受信中の映像及び音声を出力する手段(例えば、切替部23、受像管26)と、を備えることを特徴とする。
【0008】
以上のように請求項1記載の発明では、ユーザが操作装置を操作することによって最初に第一操作信号が入力されて、その後第二操作信号が入力される。これにより、第一操作信号が入力された時の映像が記憶されて、第一操作信号が入力されてから第二操作時間が入力されるまでの時間が計時される。
そして、記憶された映像に受信中の映像が一致するか否かを判定手段によって判定されて、一致した場合には受信中の映像及び音声は出力されずに、予め格納された映像が出力される。予め格納された映像が出力される時間は、第一操作信号の入力時から第二操作信号の入力時までの時間と同じである。
従って、ユーザが操作装置を操作して、第一操作信号の入力時から第二操作信号の入力時までの場面と同じ場面が出力されない。つまり、ユーザの好まない場面においてユーザが操作装置を操作すれば、その場面と同じ場面の映像と音声が出力されず、別の映像が出力される。
【0009】
請求項2記載の発明は、例えば図1、図3等に示すように、
受信中のチャンネルの映像及び音声を出力するテレビジョン受像機(例えば、本体2)において、
ユーザに操作される操作装置(例えば、リモートコントローラ3)から第一操作信号を入力する手段(例えば、受光部28、制御部30)と、
前記第一操作信号の後に前記操作装置から第二操作信号を入力する手段(例えば、受光部28、制御部30)と、
前記第一操作信号を入力した時に受信した映像を記憶する記憶手段(例えば、制御部30、メモリ24)と、
前記第一操作信号を入力した時から前記第二操作信号を入力した時までの時間を計時する計時手段(例えば、制御部30)と、
受信中の映像が前記記憶手段によって記憶された映像に一致するか否かを判定する判定手段(例えば、制御部30)と、
前記判定手段によって一致すると判定された場合に、前記受信中のチャンネルとは別のチャンネルの映像を計時時間ぶんだけ出力し、その計時時間経過後再び元のチャンネルの映像及び音声を出力する手段(例えば、受信部21、受像管26)と、を備えることを特徴とする。
【0010】
以上のように請求項2記載の発明では、ユーザが操作装置を操作することによって最初に第一操作信号が入力されて、その後第二操作信号が入力される。これにより、第一操作信号が入力された時の映像が記憶されて、第一操作信号が入力されてから第二操作時間が入力されるまでの時間が計時される。
そして、記憶された映像に受信中の映像が一致するか否かを判定手段によって判定されて、一致した場合には受信中の映像及び音声は出力されずに、別のチャンネルの映像が出力される。別のチャンネルの映像が出力される時間は、第一操作信号の入力時から第二操作信号の入力時までの時間と同じである。
従って、ユーザが操作装置を操作して、第一操作信号の入力時から第二操作信号の入力時までの場面と同じ場面が出力されない。つまり、ユーザの好まない場面においてユーザが操作装置を操作すれば、その場面と同じ場面の映像と音声が出力されず、別のチャンネルの映像が出力される。
【0011】
請求項3記載の発明は、例えば図1、図5に示すように、
受信中の映像及び音声を記録する記憶媒体(例えば、ビデオテープ4)に記録装置(例えば、本体2)において、
ユーザに操作される操作装置(例えば、リモートコントローラ3)から出力された第一操作信号を入力する手段(例えば、受光部28、制御部30)と、
前記第一操作信号の後に前記操作装置から出力された第二操作信号を入力する手段(例えば、受光部28、制御部30)と、
前記第一操作信号を入力した時に受信した映像を記憶する記憶手段(例えば、メモリ29、制御部30)と、
前記第一操作信号を入力した時から前記第二操作信号を入力した時までの時間を計時する計時手段(例えば、制御部30)と、
受信中の映像が前記記憶手段によって記憶された映像に一致するか否かを判定する判定手段(例えば、制御部30)と、
前記判定手段によって一致すると判定された場合に、前記受信中の映像及び音声を記録することを計時時間ぶんだけ停止し、その計時時間経過後再び前記受信中の映像及び音声を記憶媒体に記録する手段(例えば、記録ドライバ123)と、を備えることを特徴とする。
【0012】
以上のように請求項3記載の発明では、ユーザが操作装置を操作することによって最初に第一操作信号が入力されて、その後第二操作信号が入力される。これにより、第一操作信号が入力された時の映像が記憶されて、第一操作信号が入力されてから第二操作時間が入力されるまでの時間が計時される。
そして、記憶された映像に受信中の映像が一致するか否かを判定手段によって判定されて、一致した場合には受信中の映像及び音声を記録することを停止する。映像及び音声の記録の停止時間は、第一操作信号の入力時から第二操作信号の入力時までの時間と同じである。
従って、ユーザが操作装置を操作して、第一操作信号の入力時から第二操作信号の入力時までの場面と同じ場面が出力されない。つまり、ユーザの好まない場面においてユーザが操作装置を操作すれば、その場面と同じ場面の映像と音声が記録されない。
【0013】
請求項4記載の発明は、例えば図1、図6に示すように、
記憶媒体(例えば、ビデオテープ4)に記録された映像及び音声を再生する再生装置(例えば、本体2)において、
ユーザに操作される操作装置(リモートコントローラ3)から出力された第一操作信号を入力する手段(例えば、受光部28、制御部30)と、
前記第一操作信号の後に前記操作装置から出力された第二操作信号を入力する手段(例えば、受光部28、制御部30)と、
前記第一操作信号を入力した時に再生した映像を記憶する記憶手段(例えば、メモリ29、制御部30)と、
再生中の映像が前記記憶手段によって記憶された映像に一致するか否かを判定する判定手段(例えば、制御部30)と、
前記判定手段によって一致すると判定された場合に、再生中の映像を計時時間ぶんだけ早送りする手段(例えば、再生ドライバ223)と、を備えることを特徴とする。
【0014】
以上のように請求項4記載の発明では、ユーザが操作装置を操作することによって最初に第一操作信号が入力されて、その後第二操作信号が入力される。これにより、第一操作信号が入力された時の再生映像が記憶されて、第一操作信号が入力されてから第二操作時間が入力されるまでの時間が計時される。
そして、記憶された映像に再生中の映像が一致するか否かを判定手段によって判定されて、一致した場合には再生中の映像及び音声を早送りする。早送りされた映像と音声の時間は、第一操作信号の入力時から第二操作信号の入力時までの時間と同じである。
従って、ユーザが操作装置を操作して、第一操作信号の入力時から第二操作信号の入力時までの場面と同じ場面が早送りされる。つまり、ユーザの好まない場面においてユーザが操作装置を操作すれば、その場面と同じ場面の映像と音声が再生された場合に早送りされる。
【0015】
【発明の実施の形態】
以下に、図面を用いて本発明の具体的な態様について説明する。ただし、発明の範囲を図示例に限定するものではない。
【0016】
図1に示すように、本発明が適用されたテレビジョンシステム1は、本体2と、リモートコントローラ3とから構成されている。
【0017】
本体2は、受信中のチャンネルの映像と音声を記録する記録装置と、記録された映像と音声を再生する再生装置と、受信中のチャンネルの映像と音声を出力するテレビジョン受像機とを兼ねたものであり、所謂ビデオデッキ一体型テレビジョンである。つまり、本体2は、受信した放送信号に従って映像を表示したり、受信した放送信号に従って音声を出力したり、受信した放送信号に従った映像及び音声をビデオテープ4に記録したり、ビデオテープ4に記録された映像及び音声を再生するとともに再生した映像及び音声を出力したりするものである。
【0018】
リモートコントローラ3は、ユーザの操作内容に応じた操作信号を本体2へ出力送信するものである。これにより、ユーザは、リモートコントローラ3を操作することによって、種々のデータを本体2に入力したり、本体2に種々の指令をすることができる。本体2は、リモートコントローラ3から入力受信した操作信号に従った動作を行う。
【0019】
テレビジョンシステム1の使用方法について説明する。図2を用いて説明する。なお、図2は、映像の時間経過を示すものである。
【0020】
『放送されている映像及び音声を本体2が出力しているとき』
本体2が、放送信号を受信して放送信号に従った映像及び音声を表示している。その際、ユーザの見たくない場面(例えば、コマーシャル)が放映されたとすると、見たくない場面が始まった時に、ユーザはリモートコントローラ3を操作し、見たくない場面の始まった時の映像を指定する。ここで、図2において、映像▲1▼は、ユーザが最初にリモートコントローラ3で指定した時の映像である。
【0021】
そして、見たくない場面の終わった時に、ユーザはリモートコントローラ3を操作し、見たくない場面の終わった時の映像を指定する。ここで、図2において、映像▲2▼は、ユーザが二回目にリモートコントローラ3で指定した時の映像であり、期間Tは、最初にユーザが指定した時から二回目にユーザが指定した時までの時間である。
【0022】
引き続き、本体2は、放送信号を受信して放送信号に従った映像及び音声を表示し続ける。そして、本体2は、ユーザの見たくない場面の放送信号を受信した時に映像▲3▼(映像▲3▼は映像▲1▼と同じ映像である。)を表示せずに、自動的に別の映像を表示するとともにユーザの見たくない場面の音声を出力しない。ここで、チャンネルを変更することによって、別の映像を表示することとユーザの見たくない場面の音声を出力しないこととを行っても良いし、予め準備された映像を表示するとともにミュートすることによって、別の映像を表示することとユーザの見たくない場面の音声を出力しないことを行っても良い。
【0023】
そして、映像▲3▼の放送信号を受信してから期間Tが経過するまで、本体2は、ユーザの見たくない場面を出力せずに、別の映像を表示し続けるとともに、ユーザの見たくない場面の音声を出力し続ける。そして、映像▲3▼の放送信号を受信してから期間Tが経過したら、本体2は映像と音声の出力を、映像▲3▼の放送信号受信前の状態に戻す。つまり、期間Tの経過後、本体2は、チャンネルを元に戻したり、予め準備された映像の表示を終了したり、ミュートを終了したりする。
【0024】
以上のように、ユーザがリモートコントローラ3を操作することによって、見たくない場面の最初の映像とその場面の期間Tを予め設定することで、その場面が本体2から出力されない。従って、ユーザは見たくない場面を自由に選択することができる。
【0025】
『放送されている映像及び音声を本体2が記録しているとき』
本体2が、放送信号を受信して放送信号に従った映像及び音声を表示している。その際、ユーザの見たくない場面(例えば、コマーシャル)が表示されたとする。見たくない場面が始まった時に、ユーザはリモートコントローラ3を操作し、見たくない場面が始まった時の映像▲1▼を指定する。そして、見たくない場面が終わった時に、ユーザはリモートコントローラ3を操作し、見たくない場面が終わった時の映像▲2▼を指定する。なお、本体2が録画をしている時に、映像▲1▼と映像▲2▼の指定をしても良い。
【0026】
録画モードにおいては、本体2が、放送信号を受信して放送信号に従った映像及び音声をビデオテープ4に記録する。そして、本体2は、ユーザの見たくない場面の放送信号を受信した時に映像▲3▼を記録せず、ビデオテープ4を送ることを自動的に一旦停止して録画を停止する。そして、映像▲3▼の放送信号を受信してから期間Tが経過するまで、本体2は、ユーザの見たくない場面を録画せずに、録画を停止している。そして、映像▲3▼の放送信号を受信してから期間Tが経過したら、本体2は、放送信号に従った映像及び音声をビデオテープ4に記録することを再び開始し、その後録画を続ける。
【0027】
以上のように、ユーザがリモートコントローラ3を操作することによって、見たくない場面の最初の映像とその場面の期間Tを予め設定することで、その場面がビデオテープ4に録画されない。従って、ユーザは見たくない場面を自由に選択することができる。
【0028】
『ビデオテープ4に記録されている映像及び音声を再生するとき』
再生モードにおいては、本体2が、ビデオテープ4に記録された映像信号及び音声信号を読み出し、映像信号及び音声信号に従った映像及び音声を再生して表示している。その際、ユーザの見たくない場面(例えば、コマーシャル)が表示されたとすると、見たくない場面が始まった時に、ユーザはリモートコントローラ3を操作し、見たくない場面が始まった時の映像▲1▼を指定する。そして、見たくない場面が終わった時に、ユーザはリモートコントローラ3を操作し、見たくない場面が終わった時の映像▲2▼を指定する。
【0029】
引き続き、本体2は、ビデオテープ4に記録された映像及び音声を再生し続けるとともに表示し続ける。そして、本体2は、ユーザの見たくない場面の最初の映像▲1▼を再生したとき、自動的にビデオテープ4を早送りする。ここで、本体2は、期間Tぶんだけビデオテープ4を早送りする。そして、期間Tぶんだけ早送りが終了したら、本体2は、引き続きビデオテープ4に記録された映像及び音声を再生していく。
【0030】
以上のように、ユーザがリモートコントローラ3を操作することによって、見たくない場面の最初の映像とその場面の期間Tを予め設定することで、その場面が早送りされる。従って、ユーザは見たくない場面を自由に選択することができる。
【0031】
次に、本体2においてテレビジョン受像機として機能する部分について説明する。
図3は、本体2においてテレビジョン受像機として機能する部分のブロック図である。図3に示すように、本体2のテレビジョン受像機は、受信部21と、信号処理部22と、切替部23と、A/D変換部24と、D/A変換部25と、受像管(CRT)26と、スピーカ27と、受光部28と、メモリ29と、制御部30と、を具備する。
【0032】
受光部28は、リモートコントローラ3から受信した操作信号を受信して、その操作信号を制御部30に出力するものである。
【0033】
メモリ29は、データの読み書き自在なものであって、例えば、ハードディスク、磁気ディスク、光ディスク、光磁気ディスク、フラッシュメモリ等である。また、メモリ29には、予め準備された特定映像データが格納されている。
【0034】
受信部21はチューナ等を含み、アンテナ5で受信した放送信号が受信部21に入力される。放送信号には、映像信号と音声信号が重畳されている。
【0035】
受信部21で受信した放送信号は信号処理部22に出力される。信号処理部22に入力された放送信号は、映像信号と音声信号に分離化される。そして、信号処理部22によって放送信号から映像信号と音声信号が抽出される。抽出された映像信号と音声信号は、切替部23に出力され、抽出された映像信号はA/D変換部24に出力される。
【0036】
切替部23に入力された映像信号は、原則的に受像管26に出力されて、映像信号に従った映像が受像管26にて表示される。また、切替部23に入力された音声信号は、原則的にスピーカ27に出力されて、音声信号に従った音声がスピーカ27にて出力される。
【0037】
A/D変換部24に入力された映像信号は、A/D変換部24にてデジタルの映像データに変換される。そして、映像データは、A/D変換部24から制御部30へと出力される。
【0038】
制御部30は、CPU31と、RAM32と、ROM33とから構成されている。ROM33には、本体2全体を制御するためのプログラムが格納されている。CPU31が、RAM33を作業領域としてROM33に格納されたプログラムに従った演算を行えるととともに、受光部28からの信号に従った演算を行える。CPU31の演算によって制御部30が本体2全体を制御することができる。なお、A/D変換部24から制御部30へ映像データが常時出力されるが、RAM32において新たな映像データに常時更新されている。
【0039】
制御部30の処理として、映像記録処理がある。映像記録処理とは、以下のような処理である。即ち、ユーザがリモートコントローラ3を操作して、リモートコントローラ3から受光部28を介して制御部30へ第一操作信号が出力された場合、第一操作信号が制御部30に入力した時に制御部30に入力した映像データを、制御部30がメモリ29に格納する。メモリ29に記録された映像データは第一操作信号を入力した時の映像のデータであり、その映像は静止画である。なお、このような映像記録処理をプログラムによる処理ではなく、専用の論理回路によって行っても良い。
【0040】
また、制御部30の処理として、タイマー処理がある。タイマー処理とは、以下のような処理である。即ち、ユーザがリモートコントローラ3を操作して、リモートコントローラ3から受光部28を介して制御部30へ第一操作信号が出力された場合、制御部30は計時を開始する。そして、第一操作信号の後に、ユーザがリモートコントローラ3を操作して、リモートコントローラ3から受光部28を介して制御部30へ第二操作信号が出力された場合、制御部30は計時を終了する。そして、制御部30は、第一操作信号を入力してから第二操作信号を入力するまでの時間をメモリ29に格納する。この際、制御部30は、先ほどの映像記録処理においてメモリ29に記録した映像データと、計時時間とを対応づけてメモリ29に格納する。このように、ユーザがリモートコントローラ3を操作するごとに、映像データと計時時間とが対応づけられてメモリ29に格納されていくが、制御部30は映像データ及び計時時間に固有のIDを付すことで、メモリ29には図4に示すようなデータベースが構築されることになる。なお、このようなタイマー処理をプログラムによる処理ではなく、専用の論理回路によって行っても良い。
【0041】
また、制御部30の制御として、映像比較判定処理がある。映像比較判定処理とは、以下のような処理である。即ち、制御部30は、メモリ29に記録された映像データをRAM32に読み込む。そして、制御部30は、A/D変換部24から連続して入力される映像データと、メモリ29から読み込んだ映像データとを常時比較する。そして、制御部30は、A/D変換部24から入力される映像データと、メモリ29から読み込んだ映像とが互いに同じであるか否かを常時判定する。そして、A/D変換部24から入力される映像と、メモリ29から読み込んだ映像とが互いに同じである場合には、制御部30は、メモリ29の映像データに対応づけられた計時時間ぶんだけの一致判定信号を受信部21に出力したり、或いは、その計時時間ぶんだけの一致判定信号を切替部23に出力したりする。
【0042】
ここで、一致判定信号を入力している受信部21は、チャンネルを変えて(つまり、放送信号の電波周波数帯域を変えて)、別のチャンネルの放送信号を受信して、別の放送信号を信号処理部22に出力する。受信部21が別のチャンネルに変えている時間は、一致判定信号を入力している時間であり、つまり、メモリ29に格納された計時時間である。従って、その計時時間の間、別のチャンネルの映像が受像管26から出力されるとともに、別のチャンネルの音声がスピーカ27から出力される。そして、メモリ29に格納された計時時間が経過したら、制御部30から受信部21へ入力される一致判定信号が停止し、受信部21は、元のチャンネルの放送信号を受信して、元のチャンネルの放送信号を信号処理部22へ出力する。これにより、メモリ29に格納された計時時間が経過したら、元のチャンネルの映像と音声が出力される。
【0043】
一方、制御部30が一致判定信号を切替部23に出力している時には、切替部23は、信号処理部22から入力した映像信号を遮断して、受像管26に映像信号を出力することとを停止するとともに、信号処理部22から入力した音声信号を遮断して、スピーカ27に音声信号を出力することを停止する。この時、制御部30は、メモリ29に予め格納された特定映像データを読み込んで、特定映像データをA/D変換部25に出力している。特定映像データを入力したA/D変換部25は特定映像データを特定映像信号に変換して、切替部23に出力する。特定映像信号を入力した切替部23は、その特定映像信号を受像管26に出力する。つまり、一致判定信号を入力した切替部23は、入力する映像信号の入力をD/A変換部25に切り替える。これにより、メモリ29に格納された計時時間ぶんだけ特定映像が受像管26において表示され、計時時間が経過したら放送信号による映像が受像管26において再び表示される。
【0044】
以上のように、ユーザがリモートコントローラ3を最初に操作することで、その時の映像が記録されとともに計時が開始し、次にリモートコントローラ3を操作することで計時が終了する。これにより、ユーザは好みでない場面を本体2に対して設定することができる。そして、設定された場面と同じ場面が放映されようともその場面の映像及び音声が本体2で出力されずに、別の特定映像が表示されたり、別のチャンネルの映像が表示されたりする。
【0045】
次に、本体2において記録装置として機能する部分について説明する。
図5は、本体2において記録装置として機能する部分のブロック図である。本体2の記録装置については、テレビジョン受像機と同様の構成に同一の符号を付す。
【0046】
図5に示すように、本体2の記録装置は、受信部21と、信号処理部22と、記録ドライバ123と、A/D変換部24と、D/A変換部125と、受光部28と、メモリ29と、制御部30と、を具備する。
【0047】
受信部21で受信した放送信号は信号処理部22に出力される。信号処理部22に入力された放送信号は、映像信号と音声信号に分離化される。信号処理部22によって放送信号から映像信号と音声信号が抽出される。抽出された映像信号と音声信号は、記録ドライバ123に出力され、抽出された映像信号はA/D変換部24に出力される。
【0048】
記録ドライバ123は、ビデオテープ4を送る送り装置と、信号処理部22から入力した映像信号及び音声信号をビデオテープ4に記録するヘッド等とから構成されており、制御部30に制御されることによって映像と音声をビデオテープ4に記録するものである。
【0049】
A/D変換部24に入力された映像信号は、A/D変換部24にてデジタルの映像データに変換される。そして、映像データは、A/D変換部24から制御部30へと出力される。
【0050】
制御部30は、ROM33のプログラム及び受光部28からの信号に従ったCPU31の演算によって、本体2全体を制御することができる。
【0051】
制御部30の制御として、録画処理がある。録画処理とは、録画モードにおける制御部30の処理であって、以下のような処理である。即ち、制御部30が記録ドライバ123に録画を行わせる。つまり、制御部30からの指令に従って記録ドライバ123がビデオテープ4を駆動して、信号処理部22から入力されてくる映像信号及び音声信号をビデオテープ4に記録していく。
【0052】
また、録画モードにおける制御部30の処理として、映像記録処理がある。映像記録処理とは、以下のような処理である。即ち、録画モードにおいてユーザがリモートコントローラ3を操作して、リモートコントローラ3から受光部28を介して制御部30へ第一操作信号が出力された場合、第一操作信号が制御部30に入力した時に制御部30に入力した映像データを、制御部30がメモリ29に格納する。メモリ29に記録された映像データは第一操作信号を入力した時の映像のデータであり、その映像は静止画である。
【0053】
また、録画モードにおける制御部30の処理として、タイマー処理がある。タイマー処理とは、以下のような処理である。即ち、録画モードにおいてユーザがリモートコントローラ3を操作して、リモートコントローラ3から受光部28を介して制御部30へ第一操作信号が出力された場合、制御部30は計時を開始する。そして、第一操作信号の後に、ユーザがリモートコントローラ3を操作して、リモートコントローラ3から受光部28を介して制御部30へ第二操作信号が出力された場合、制御部30は計時を終了する。そして、制御部30は、第一操作信号を入力してから第二操作信号を入力するまでの時間をメモリ29に格納する。この際、制御部30は、記録モードの映像記録処理においてメモリ29に記録した映像データと、計時時間とを対応づけて、更にIDを付してメモリ29に格納する。これにより、メモリ29にデータベースが構築される。
【0054】
また、録画モードにおける制御部30の処理として、映像比較判定処理がある。映像比較判定処理とは、以下のような処理である。即ち、制御部30は、メモリ29に記録された映像データをRAM32に読み込む。なお、読み込む映像データは、録画モードにおいてメモリ29に記録された映像データでも良いし、本体2がテレビジョン受像機として機能している時にメモリ29に記録された映像データでも良い。
【0055】
そして、制御部30は、A/D変換部24から連続して入力される映像データと、メモリ29から読み込んだ映像データとを常時比較する。そして、制御部30は、A/D変換部24から入力される映像データと、メモリ29から読み込んだ映像とが互いに同じであるか否かを常時判定する。そして、A/D変換部24から入力される映像と、メモリ29から読み込んだ映像とが互いに同じである場合には、制御部30は、メモリ29の映像データに対応づけられた計時時間ぶんだけの一致判定信号を記録ドライバ123に出力する。
【0056】
ここで、一致判定信号を入力している記録ドライバ123は、ビデオテープ4を駆動することを停止する。つまり、制御部30は、一致判定信号を記録ドライバ123に出力することによって、記録ドライバ123での録画を停止する。これにより、記録ドライバ123は、映像信号及び音声信号をビデオテープ4に記録することを停止する。
【0057】
そして、メモリ29に格納された計時時間が経過したら、制御部30から記録ドライバ123へ入力される一致判定信号が停止し、記録ドライバ123は、信号処理部22から入力した映像信号及び音声信号をビデオテープ4に記録することを再び開始する。
【0058】
以上のように、ユーザがリモートコントローラ3を操作することで、好みでない場面を本体2に対して設定することができる。そして、設定された場面と同じ場面が放映されようともその場面の映像及び音声がビデオテープ4に記録されない。
【0059】
次に、本体2において再生装置として機能する部分について説明する。
図6は、本体2において再生装置として機能する部分のブロック図である。本体2の再生装置については、テレビジョン受像機と同様の構成に同一の符号を付す。
【0060】
図6に示すように、本体2の再生装置は、再生ドライバ223と、信号処理部222と、A/D変換部224と、制御部30と、メモリ29と、受光部28と、を備える。
【0061】
再生ドライバ223は、ビデオテープ4を送る送り装置と、ビデオテープ4に記録された映像信号及び音声信号を読み取るヘッド等とから構成されており、制御部30に制御されることによってビデオテープ4の映像と音声を再生するものである。なお、再生ドライバ223は、記録装置の記録ドライバ123と兼ねても良い。
【0062】
再生ドライバ223によって読み出された映像信号及び音声信号は信号処理部222へ出力される。信号処理部222に入力された映像信号は映像出力として受像管26(図3に図示)へ出力され、信号処理部222に入力された音声信号は音声出力としてスピーカ27(図3に図示)へ出力される。更に、信号処理部222へ入力された映像信号は、A/D変換部224へ出力される。
【0063】
A/D変換部224に入力された映像信号は、A/D変換部224にてデジタルの映像データに変換される。そして、映像データは、A/D変換部224から制御部30へと出力される。
【0064】
制御部30は、ROM33のプログラム及び受光部28からの信号に従ったCPU31の演算によって、本体2全体を制御することができる。
【0065】
制御部30の制御として、再生処理がある。再生処理とは、再生モードにおける制御部30の処理であって、以下のような処理である。即ち、制御部30が、再生ドライバ223に再生を行わせる。つまり、制御部30からの指令に従って再生ドライバ223がビデオテープ4を駆動して、ビデオテープ4から映像信号及び音声信号を読み取って信号処理部222へ出力する。
【0066】
また、再生モードにおける制御部30の処理として、映像記録処理がある。映像記録処理とは、以下のような処理である。即ち、再生モードにおいてユーザがリモートコントローラ3を操作して、リモートコントローラ3から受光部28を介して制御部30へ第一操作信号が出力された場合、第一操作信号が制御部30に入力した時にA/D変換部224から出力された映像データを、制御部30がメモリ29に格納する。メモリ29に記録された映像データは第一操作信号を入力した時の映像のデータであり、その映像は静止画である。
【0067】
また、再生モードにおける制御部30の処理として、タイマー処理がある。タイマー処理とは、以下のような処理である。即ち、再生モードにおいてユーザがリモートコントローラ3を操作して、リモートコントローラ3から受光部28を介して制御部30へ第一操作信号が出力された場合、制御部30は計時を開始する。そして、第一操作信号の後に、ユーザがリモートコントローラ3を操作して、リモートコントローラ3から受光部28を介して制御部30へ第二操作信号が出力された場合、制御部30は計時を終了する。そして、制御部30は、第一操作信号を入力してから第二操作信号を入力するまでの時間をメモリ29に格納する。この際、制御部30は、再生モードの映像記録処理においてメモリ29に記録した映像データと、計時時間とを対応づけて、更にIDを付してメモリ29に格納する。これにより、メモリ29にデータベースが構築される。
【0068】
また、録画モードにおける制御部30の処理として、映像比較判定処理がある。映像比較判定処理とは、以下のような処理である。即ち、制御部30は、メモリ29に記録された映像データをRAM32に読み込む。なお、読み込む映像データは、再生モードにおいてメモリ29に記録された映像データでも良いし、録画モードにおいてメモリ29に記録された映像データでも良いし、本体2がテレビジョン受像機として機能している時にメモリ29に記録された映像データでも良い。
【0069】
そして、制御部30は、A/D変換部224から連続して入力される映像データと、メモリ29から読み込んだ映像データとを常時比較する。そして、制御部30は、A/D変換部224から入力される映像データと、メモリ29から読み込んだ映像とが互いに同じであるか否かを常時判定する。そして、A/D変換部224から入力される映像と、メモリ29から読み込んだ映像とが互いに同じである場合には、制御部30は、一致判定信号を再生ドライバ223に出力する。
【0070】
一致判定信号を入力した再生ドライバ223は、ビデオテープ4を早送りする。ここで、メモリ29の映像データに対応づけられた計時時間ぶんだけ早送りする。そして、メモリ29に格納された計時時間ぶんだけビデオテープ4を早送りしたら、再生ドライバ223は早送りを止め、通常の再生のようにビデオテープ4から映像信号及び音声信号を読み取って信号処理部222へ出力する。
【0071】
以上のように、ユーザがリモートコントローラ3を操作することで、好みでない場面を本体2に対して設定することができる。そして、設定された場面と同じ場面が再生されようともその場面が早送りされる。
【0072】
なお、本発明は、上記実施の形態に限定されることなく、本発明の趣旨を逸脱しない範囲において、種々の改良並びに設計の変更を行っても良い。
例えば、本体2はビデオデッキ一体型テレビジョンであったが、ビデオデッキとテレビジョンが別体であっても良い。
また、本体2で記録する媒体、又は本体2で読み込む媒体がビデオテープ4であったが、DVD、ハードディスク等といった別の記憶媒体でも良い。勿論、媒体がビデオテープ4以外の媒体である場合、本体2の構成をその媒体を読み書きできるようなハード構成とすることは勿論である。
また、実質的に表示する部分のハード構成が受像管26であったが、液晶表示ディスプレイであっても良いし、ELディスプレイであっても良いし、プラズマディスプレイであっても良い。
【0073】
【発明の効果】
以上のように、本発明によれば、ユーザの好みでない場面の映像が、表示されなかったり、記憶媒体に記録されなかったり、早送りされたりする。ユーザの好みでない場面は、ユーザが操作装置を操作することで自由に設定することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は、本発明が適用されたテレビジョンシステムの外観斜視図である。
【図2】図2は、映像の推移を示した図面である。
【図3】図3は、テレビジョンシステムの本体の構成を示したブロック図である。
【図4】図4は、本体のメモリに格納されるデータ構成の一例を示したデータテーブルである。
【図5】図5は、テレビジョンシステムの本体の構成を示したブロック図である。
【図6】図6は、テレビジョンシステムの本体の構成を示したブロック図である。
【符号の説明】
1 テレビジョンシステム
2 本体
3 リモートコントローラ
4 ビデオテープ
21 受信部
22 信号処理部
23 切替部
26 受像管
28 受光部
29 メモリ
30 制御部
123 記録ドライバ
222 信号処理部
223 再生ドライバ[0001]
TECHNICAL FIELD OF THE INVENTION
The present invention relates to a television receiver that outputs a video being received, a recording device that stores a video that is being received in a storage medium, and a playback device that plays back the video recorded in the storage medium.
[0002]
[Prior art]
A conventional television receiver displays an image according to a received broadcast signal as it is. By the way, a broadcast includes a commercial or the like, and a video that the user does not want to see may be displayed. Therefore, a television receiver having a commercial cut function has been developed, and such a device is described in JP-A-5-244520, JP-A-5-316440, and JP-A-10-92052. I have.
[0003]
The television receiver described in Japanese Patent Application Laid-Open No. Hei 5-233420 performs a commercial cut by utilizing that a commercial audio mode is a stereo mode. That is, when the broadcast becomes a commercial broadcast, the television receiver detects the commercial in the audio mode and displays the video immediately before the commercial instead of the commercial. As a result, a commercial cut is automatically made.
[0004]
The television receiver described in Japanese Patent Application Laid-Open No. 5-316440 detects a commercial in the audio mode when the broadcast becomes a commercial broadcast, and automatically switches to another channel sequentially.
[0005]
Japanese Patent Application Laid-Open No. Hei 10-92052 discloses a technique for detecting commercials in video.
[0006]
[Problems to be solved by the invention]
By the way, there are interesting commercials among various commercials, and there are users who want to see such commercials. Some users also want to cut scenes other than commercials. However, conventional devices do not satisfy such user needs.
Therefore, an object of the present invention is to provide an apparatus for cutting a scene such as a commercial according to a user's preference.
[0007]
[Means for Solving the Problems]
In order to solve the above problems, the invention described in
In a television receiver (e.g., main body 2) that outputs video and audio during reception,
Means (eg, memory 29) for storing a previously prepared image;
Means (for example,
Means for inputting a second operation signal output from the operation device after the first operation signal (for example, the
A storage unit (for example, the
A timer (for example, the control unit 30) for measuring a time from when the first operation signal is input to when the second operation signal is input;
Determining means (for example, the control unit 30) for determining whether the video being received matches the video stored by the storage means,
Means for outputting the previously prepared video for the time period when the determination means determines that they match, and outputting the video and audio being received again after the time has elapsed (for example, the
[0008]
As described above, according to the first aspect of the present invention, when the user operates the operation device, the first operation signal is input first, and then the second operation signal is input. Thus, the video when the first operation signal is input is stored, and the time from when the first operation signal is input to when the second operation time is input is measured.
Then, it is determined by the determination means whether or not the video being received matches the stored video, and if they match, the video and audio being received are not output, and the video stored in advance is output. You. The time during which the video stored in advance is output is the same as the time from the input of the first operation signal to the input of the second operation signal.
Therefore, the user operates the operating device, and the same scene as the scene from when the first operation signal is input to when the second operation signal is input is not output. That is, if the user operates the operation device in a scene that the user does not like, the video and audio of the same scene as that scene are not output, and another video is output.
[0009]
The invention according to
In a television receiver (for example, main body 2) that outputs video and audio of a channel being received,
Means (for example,
Means for inputting a second operation signal from the operation device after the first operation signal (for example, the
Storage means (for example, the
A timer (for example, the control unit 30) for measuring a time from when the first operation signal is input to when the second operation signal is input;
Determining means (for example, the control unit 30) for determining whether the video being received matches the video stored by the storage means,
Means for outputting a video of a channel different from the channel being received for a timed period and outputting video and audio of the original channel again after the lapse of the timed time, when the determination means determines that they match. For example, a
[0010]
As described above, according to the second aspect of the present invention, when the user operates the operation device, the first operation signal is input first, and then the second operation signal is input. Thus, the video when the first operation signal is input is stored, and the time from when the first operation signal is input to when the second operation time is input is measured.
Then, it is determined by the determining unit whether or not the video being received matches the stored video, and if they match, the video and audio being received are not output, and the video of another channel is output. You. The time during which the video of another channel is output is the same as the time from the input of the first operation signal to the input of the second operation signal.
Therefore, the user operates the operating device, and the same scene as the scene from when the first operation signal is input to when the second operation signal is input is not output. That is, if the user operates the operation device in a scene that the user does not like, the video and audio of the same scene as that scene are not output, and the video of another channel is output.
[0011]
The invention according to
In a recording device (for example, the main body 2) on a storage medium (for example, video tape 4) for recording the video and audio being received,
Means (for example,
Means for inputting a second operation signal output from the operation device after the first operation signal (for example, the
A storage unit (for example, the
A timer (for example, the control unit 30) for measuring a time from when the first operation signal is input to when the second operation signal is input;
Determining means (for example, the control unit 30) for determining whether the video being received matches the video stored by the storage means,
If it is determined by the determination means that the two are the same, the recording of the video and audio being received is stopped for a time period, and the video and audio being received are recorded on the storage medium again after the time has elapsed. (For example, the recording driver 123).
[0012]
As described above, according to the third aspect of the invention, when the user operates the operation device, the first operation signal is input first, and then the second operation signal is input. Thus, the video when the first operation signal is input is stored, and the time from when the first operation signal is input to when the second operation time is input is measured.
Then, it is determined by the determining means whether or not the video being received matches the stored video, and if they match, the recording of the video and audio being received is stopped. The video and audio recording stop time is the same as the time from the input of the first operation signal to the input of the second operation signal.
Therefore, the user operates the operating device, and the same scene as the scene from when the first operation signal is input to when the second operation signal is input is not output. That is, if the user operates the operation device in a scene that the user does not like, the video and audio of the same scene as that scene are not recorded.
[0013]
The invention according to claim 4 is, for example, as shown in FIGS.
In a reproducing apparatus (for example, the main body 2) for reproducing video and audio recorded on a storage medium (for example, a video tape 4),
Means for inputting a first operation signal output from an operation device (remote controller 3) operated by a user (for example,
Means for inputting a second operation signal output from the operation device after the first operation signal (for example, the
Storage means (for example,
Determining means (for example, the control unit 30) for determining whether or not the video being reproduced matches the video stored by the storage means;
And a means (for example, a playback driver 223) for fast-forwarding the video being played back by the time counted when the determination means determines that they match.
[0014]
As described above, according to the fourth aspect of the present invention, when the user operates the operation device, the first operation signal is input first, and then the second operation signal is input. As a result, the reproduced video when the first operation signal is input is stored, and the time from when the first operation signal is input to when the second operation time is input is measured.
Then, it is determined by the determining means whether or not the video being reproduced matches the stored video, and if they match, the video and audio being reproduced are fast forwarded. The time of the fast-forwarded video and audio is the same as the time from the input of the first operation signal to the input of the second operation signal.
Therefore, the user operates the operating device to fast-forward the same scene as the scene from the input of the first operation signal to the input of the second operation signal. In other words, if the user operates the operation device in a scene that the user does not like, the video and audio of the same scene as that scene are fast-forwarded.
[0015]
BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION
Hereinafter, specific embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings. However, the scope of the invention is not limited to the illustrated example.
[0016]
As shown in FIG. 1, a
[0017]
The
[0018]
The
[0019]
A method of using the
[0020]
"When the
The
[0021]
Then, when the scene that the user does not want to see ends, the user operates the
[0022]
Subsequently, the
[0023]
Then, the
[0024]
As described above, the user operates the
[0025]
"When the
The
[0026]
In the recording mode, the
[0027]
As described above, the user operates the
[0028]
"When playing back video and audio recorded on video tape 4"
In the reproduction mode, the
[0029]
Subsequently, the
[0030]
As described above, the user operates the
[0031]
Next, a portion of the
FIG. 3 is a block diagram of a portion of the
[0032]
The
[0033]
The
[0034]
The receiving
[0035]
The broadcast signal received by the receiving
[0036]
The video signal input to the
[0037]
The video signal input to the A /
[0038]
The
[0039]
As a process of the
[0040]
The processing of the
[0041]
The control of the
[0042]
Here, the receiving
[0043]
On the other hand, when the
[0044]
As described above, when the user operates the
[0045]
Next, a portion functioning as a recording device in the
FIG. 5 is a block diagram of a portion of the
[0046]
As shown in FIG. 5, the recording device of the
[0047]
The broadcast signal received by the receiving
[0048]
The
[0049]
The video signal input to the A /
[0050]
The
[0051]
The control of the
[0052]
Further, as a process of the
[0053]
Further, there is a timer process as a process of the
[0054]
Further, as a process of the
[0055]
Then, the
[0056]
Here, the
[0057]
When the time stored in the
[0058]
As described above, when the user operates the
[0059]
Next, a portion functioning as a playback device in the
FIG. 6 is a block diagram of a portion of the
[0060]
As shown in FIG. 6, the playback device of the
[0061]
The
[0062]
The video signal and the audio signal read by the
[0063]
The video signal input to the A /
[0064]
The
[0065]
The control of the
[0066]
Further, as a process of the
[0067]
Further, there is a timer process as a process of the
[0068]
Further, as a process of the
[0069]
Then, the
[0070]
The
[0071]
As described above, when the user operates the
[0072]
The present invention is not limited to the above embodiment, and various improvements and design changes may be made without departing from the spirit of the present invention.
For example, the
Further, the medium to be recorded by the
Although the
[0073]
【The invention's effect】
As described above, according to the present invention, a video of a scene that the user does not like is not displayed, not recorded on the storage medium, or fast-forwarded. Scenes that the user does not like can be freely set by the user operating the operation device.
[Brief description of the drawings]
FIG. 1 is an external perspective view of a television system to which the present invention is applied.
FIG. 2 is a diagram showing a transition of an image.
FIG. 3 is a block diagram showing a configuration of a main body of the television system.
FIG. 4 is a data table showing an example of a data configuration stored in a memory of a main body.
FIG. 5 is a block diagram showing a configuration of a main body of the television system.
FIG. 6 is a block diagram showing a configuration of a main body of the television system.
[Explanation of symbols]
1 television system
2 body
3 Remote controller
4 Video tape
21 Receiver
22 Signal processing unit
23 Switching unit
26 picture tube
28 Receiver
29 memory
30 control unit
123 Recording Driver
222 signal processing unit
223 Playback Driver
Claims (4)
予め準備された映像を格納した手段と、
ユーザに操作される操作装置から出力された第一操作信号を入力する手段と、
前記第一操作信号の後に前記操作装置から出力された第二操作信号を入力する手段と、
前記第一操作信号を入力した時に受信した映像を記憶する記憶手段と、
前記第一操作信号を入力した時から前記第二操作信号を入力した時までの時間を計時する計時手段と、
受信中の映像が前記記憶手段によって記憶された映像に一致するか否かを判定する判定手段と、
前記判定手段によって一致すると判定された場合に、前記予め準備された映像を計時時間ぶんだけ出力し、その計時時間経過後に再び受信中の映像及び音声を出力する手段と、
を備えることを特徴とするテレビジョン受像機。In a television receiver that outputs video and audio during reception,
Means for storing previously prepared images,
Means for inputting a first operation signal output from an operation device operated by a user,
Means for inputting a second operation signal output from the operation device after the first operation signal,
Storage means for storing the video received when the first operation signal is input,
Time-measuring means for measuring the time from when the first operation signal is input to when the second operation signal is input,
Determining means for determining whether the video being received matches the video stored by the storage means,
When it is determined that the match by the determination means, the previously prepared video is output for the time period, and the video and audio being received again after the time period elapses,
A television receiver comprising:
ユーザに操作される操作装置から出力された第一操作信号を入力する手段と、
前記第一操作信号の後に前記操作装置から出力された第二操作信号を入力する手段と、
前記第一操作信号を入力した時に受信した映像を記憶する記憶手段と、
前記第一操作信号を入力した時から前記第二操作信号を入力した時までの時間を計時する計時手段と、
受信中の映像が前記記憶手段によって記憶された映像に一致するか否かを判定する判定手段と、
前記判定手段によって一致すると判定された場合に、前記受信中のチャンネルとは別のチャンネルの映像を計時時間ぶんだけ出力し、その計時時間経過後再び元のチャンネルの映像及び音声を出力する手段と、
を備えることを特徴とするテレビジョン受像機。In a television receiver that outputs video and audio of a channel being received,
Means for inputting a first operation signal output from an operation device operated by a user,
Means for inputting a second operation signal output from the operation device after the first operation signal,
Storage means for storing the video received when the first operation signal is input,
Time-measuring means for measuring the time from when the first operation signal is input to when the second operation signal is input,
Determining means for determining whether the video being received matches the video stored by the storage means,
Means for outputting the video of a channel different from the channel being received for the time period when the determination means determines that they match, and outputting the video and audio of the original channel again after the time period elapses. ,
A television receiver comprising:
ユーザに操作される操作装置から出力された第一操作信号を入力する手段と、
前記第一操作信号の後に前記操作装置から出力された第二操作信号を入力する手段と、
前記第一操作信号を入力した時に受信した映像を記憶する記憶手段と、
前記第一操作信号を入力した時から前記第二操作信号を入力した時までの時間を計時する計時手段と、
受信中の映像が前記記憶手段によって記憶された映像に一致するか否かを判定する判定手段と、
前記判定手段によって一致すると判定された場合に、前記受信中の映像及び音声を記録することを計時時間ぶんだけ停止し、その計時時間経過後再び前記受信中の映像及び音声を記憶媒体に記録する手段と、
を備えることを特徴とする記録装置。In a recording device that records video and audio being received on a storage medium,
Means for inputting a first operation signal output from an operation device operated by a user,
Means for inputting a second operation signal output from the operation device after the first operation signal,
Storage means for storing the video received when the first operation signal is input,
Time-measuring means for measuring the time from when the first operation signal is input to when the second operation signal is input,
Determining means for determining whether the video being received matches the video stored by the storage means,
If it is determined by the determination means that the two are the same, the recording of the video and audio being received is stopped for a time period, and the video and audio being received are recorded on the storage medium again after the time has elapsed. Means,
A recording device comprising:
ユーザに操作される操作装置から出力された第一操作信号を入力する手段と、
前記第一操作信号の後に前記操作装置から出力された第二操作信号を入力する手段と、
前記第一操作信号を入力した時に再生した映像を記憶する記憶手段と、
再生中の映像が前記記憶手段によって記憶された映像に一致するか否かを判定する判定手段と、
前記判定手段によって一致すると判定された場合に、再生中の映像及び音声を計時時間ぶんだけ早送りする手段と、
を備えることを特徴とする再生装置。In a playback device that plays back video and audio recorded on a storage medium,
Means for inputting a first operation signal output from an operation device operated by a user,
Means for inputting a second operation signal output from the operation device after the first operation signal,
Storage means for storing a video reproduced when the first operation signal is input,
Determining means for determining whether the video being played back matches the video stored by the storage means,
Means for fast-forwarding the video and audio being played back by a timed period when it is determined that they match by the determination means,
A playback device comprising:
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2002176065A JP2004023465A (en) | 2002-06-17 | 2002-06-17 | Television receiver, recording device, and reproducing device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2002176065A JP2004023465A (en) | 2002-06-17 | 2002-06-17 | Television receiver, recording device, and reproducing device |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2004023465A true JP2004023465A (en) | 2004-01-22 |
Family
ID=31174536
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2002176065A Pending JP2004023465A (en) | 2002-06-17 | 2002-06-17 | Television receiver, recording device, and reproducing device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2004023465A (en) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005223591A (en) * | 2004-02-05 | 2005-08-18 | Sanyo Electric Co Ltd | Mobile television viewing apparatus and television viewing apparatus |
JP2010252377A (en) * | 2010-06-16 | 2010-11-04 | Kyocera Corp | Device for viewing portable television |
-
2002
- 2002-06-17 JP JP2002176065A patent/JP2004023465A/en active Pending
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005223591A (en) * | 2004-02-05 | 2005-08-18 | Sanyo Electric Co Ltd | Mobile television viewing apparatus and television viewing apparatus |
JP4583037B2 (en) * | 2004-02-05 | 2010-11-17 | 京セラ株式会社 | Portable television viewing device and television viewing device |
JP2010252377A (en) * | 2010-06-16 | 2010-11-04 | Kyocera Corp | Device for viewing portable television |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US6233390B1 (en) | Apparatus and method for recording and reproducing data | |
JPH07264529A (en) | Time shifting device | |
JP2000513915A (en) | Time shift device and automatic editing system | |
JP2005151069A (en) | Recording/reproducing device | |
JP3721009B2 (en) | Recording viewing system | |
JP4518621B2 (en) | Method for controlling the presentation of presentation data units, digital video system, and method for providing a sequence of digitally encoded video data units | |
JP2004349745A (en) | Broadcast recording/reproducing apparatus | |
JP2003169263A (en) | Television receiver | |
JP2004356793A (en) | Video reproducer | |
JP3998909B2 (en) | Information recording / reproducing apparatus with ring buffer | |
JP3591443B2 (en) | Program signal recording and playback device | |
JP2004023465A (en) | Television receiver, recording device, and reproducing device | |
JP2004362723A (en) | Information reproducing apparatus | |
JP4633711B2 (en) | Recording / playback device | |
JP4501807B2 (en) | Recording / playback device | |
JP2002369132A (en) | Av signal reception system | |
JP2002135728A (en) | Video recording and reproducing device | |
JP2004015821A (en) | Device and method for recording and reproducing data | |
JP2002051290A (en) | Broadcast signal recording and reproducing device | |
JP3089164U (en) | Magnetic recording / reproducing device | |
KR20070079270A (en) | Dvr settop box for multi channel time shift and method thereof | |
JP2009081758A (en) | Program recording and playback apparatus | |
KR20060059127A (en) | Method for controlling skip advertizement of broadcasting program | |
JP4654999B2 (en) | Information recording / reproducing device | |
JP2003163868A (en) | Information recording and reproducing apparatus |