JP2004022907A - 半導体装置及びその製造方法 - Google Patents
半導体装置及びその製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2004022907A JP2004022907A JP2002177674A JP2002177674A JP2004022907A JP 2004022907 A JP2004022907 A JP 2004022907A JP 2002177674 A JP2002177674 A JP 2002177674A JP 2002177674 A JP2002177674 A JP 2002177674A JP 2004022907 A JP2004022907 A JP 2004022907A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- semiconductor substrates
- wiring
- semiconductor device
- main substrate
- insulator
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Withdrawn
Links
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 title claims abstract description 75
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 18
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims abstract description 66
- 239000012212 insulator Substances 0.000 claims description 28
- 239000004020 conductor Substances 0.000 claims description 12
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 9
- 238000005530 etching Methods 0.000 abstract description 5
- 239000002184 metal Substances 0.000 abstract description 5
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 abstract description 5
- 238000004544 sputter deposition Methods 0.000 abstract description 5
- 238000009413 insulation Methods 0.000 abstract 1
- 229910001252 Pd alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000956 alloy Substances 0.000 description 1
- 229920001940 conductive polymer Polymers 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000010304 firing Methods 0.000 description 1
- KDLHZDBZIXYQEI-UHFFFAOYSA-N palladium Substances [Pd] KDLHZDBZIXYQEI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SWELZOZIOHGSPA-UHFFFAOYSA-N palladium silver Chemical compound [Pd].[Ag] SWELZOZIOHGSPA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L23/00—Details of semiconductor or other solid state devices
- H01L23/52—Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames
- H01L23/538—Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames the interconnection structure between a plurality of semiconductor chips being formed on, or in, insulating substrates
- H01L23/5389—Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames the interconnection structure between a plurality of semiconductor chips being formed on, or in, insulating substrates the chips being integrally enclosed by the interconnect and support structures
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L24/00—Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
- H01L24/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L24/18—High density interconnect [HDI] connectors; Manufacturing methods related thereto
- H01L24/23—Structure, shape, material or disposition of the high density interconnect connectors after the connecting process
- H01L24/24—Structure, shape, material or disposition of the high density interconnect connectors after the connecting process of an individual high density interconnect connector
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L24/00—Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
- H01L24/80—Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
- H01L24/82—Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected by forming build-up interconnects at chip-level, e.g. for high density interconnects [HDI]
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L25/00—Assemblies consisting of a plurality of semiconductor or other solid state devices
- H01L25/03—Assemblies consisting of a plurality of semiconductor or other solid state devices all the devices being of a type provided for in a single subclass of subclasses H10B, H10F, H10H, H10K or H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes
- H01L25/04—Assemblies consisting of a plurality of semiconductor or other solid state devices all the devices being of a type provided for in a single subclass of subclasses H10B, H10F, H10H, H10K or H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers
- H01L25/065—Assemblies consisting of a plurality of semiconductor or other solid state devices all the devices being of a type provided for in a single subclass of subclasses H10B, H10F, H10H, H10K or H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H10D89/00
- H01L25/0655—Assemblies consisting of a plurality of semiconductor or other solid state devices all the devices being of a type provided for in a single subclass of subclasses H10B, H10F, H10H, H10K or H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H10D89/00 the devices being arranged next to each other
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/02—Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/04—Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
- H01L2224/04105—Bonding areas formed on an encapsulation of the semiconductor or solid-state body, e.g. bonding areas on chip-scale packages
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/18—High density interconnect [HDI] connectors; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/23—Structure, shape, material or disposition of the high density interconnect connectors after the connecting process
- H01L2224/24—Structure, shape, material or disposition of the high density interconnect connectors after the connecting process of an individual high density interconnect connector
- H01L2224/241—Disposition
- H01L2224/24101—Connecting bonding areas at the same height
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/18—High density interconnect [HDI] connectors; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/23—Structure, shape, material or disposition of the high density interconnect connectors after the connecting process
- H01L2224/24—Structure, shape, material or disposition of the high density interconnect connectors after the connecting process of an individual high density interconnect connector
- H01L2224/241—Disposition
- H01L2224/24135—Connecting between different semiconductor or solid-state bodies, i.e. chip-to-chip
- H01L2224/24137—Connecting between different semiconductor or solid-state bodies, i.e. chip-to-chip the bodies being arranged next to each other, e.g. on a common substrate
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/18—High density interconnect [HDI] connectors; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/23—Structure, shape, material or disposition of the high density interconnect connectors after the connecting process
- H01L2224/25—Structure, shape, material or disposition of the high density interconnect connectors after the connecting process of a plurality of high density interconnect connectors
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/73—Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L2224/10, H01L2224/18, H01L2224/26, H01L2224/34, H01L2224/42, H01L2224/50, H01L2224/63, H01L2224/71
- H01L2224/732—Location after the connecting process
- H01L2224/73251—Location after the connecting process on different surfaces
- H01L2224/73267—Layer and HDI connectors
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/74—Apparatus for manufacturing arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and for methods related thereto
- H01L2224/76—Apparatus for connecting with build-up interconnects
- H01L2224/7615—Means for depositing
- H01L2224/76151—Means for direct writing
- H01L2224/76155—Jetting means, e.g. ink jet
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/80—Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
- H01L2224/82—Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected by forming build-up interconnects at chip-level, e.g. for high density interconnects [HDI]
- H01L2224/821—Forming a build-up interconnect
- H01L2224/82101—Forming a build-up interconnect by additive methods, e.g. direct writing
- H01L2224/82102—Forming a build-up interconnect by additive methods, e.g. direct writing using jetting, e.g. ink jet
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/01—Chemical elements
- H01L2924/01004—Beryllium [Be]
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/01—Chemical elements
- H01L2924/01005—Boron [B]
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/01—Chemical elements
- H01L2924/01006—Carbon [C]
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/01—Chemical elements
- H01L2924/01015—Phosphorus [P]
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/01—Chemical elements
- H01L2924/01033—Arsenic [As]
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/01—Chemical elements
- H01L2924/01046—Palladium [Pd]
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/01—Chemical elements
- H01L2924/01047—Silver [Ag]
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/10—Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
- H01L2924/11—Device type
- H01L2924/14—Integrated circuits
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/15—Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
- H01L2924/151—Die mounting substrate
- H01L2924/1515—Shape
- H01L2924/15153—Shape the die mounting substrate comprising a recess for hosting the device
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Wire Bonding (AREA)
Abstract
【課題】1つのメイン基板上に複数のチップを実装することによって構成される半導体装置において、メタルスパッタやエッチング処理を行わずに複数のチップ間を10μm程度の線幅の配線で結線する。
【解決手段】この半導体装置は、複数の溝が形成された絶縁性を有するチップアダプタ10と、入出力パッドP及び所定の回路が形成され、チップアダプタの複数の溝にそれぞれ挿入された複数の半導体基板11〜13と、複数の半導体基板及びチップアダプタ上に形成され、複数の半導体基板間において入出力パッド同士を電気的に接続する配線20とを具備する。
【選択図】 図2
【解決手段】この半導体装置は、複数の溝が形成された絶縁性を有するチップアダプタ10と、入出力パッドP及び所定の回路が形成され、チップアダプタの複数の溝にそれぞれ挿入された複数の半導体基板11〜13と、複数の半導体基板及びチップアダプタ上に形成され、複数の半導体基板間において入出力パッド同士を電気的に接続する配線20とを具備する。
【選択図】 図2
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、一般的に半導体装置に関し、特に、パッケージ内に複数の半導体基板(以下、「チップ」ともいう)が実装されたシステムインパッケージ(Systemin Package)と呼ばれる半導体装置に関する。さらに、本発明は、そのような半導体装置の製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】
パッケージ内に複数のチップが実装されたシステムインパッケージと呼ばれる半導体装置においては、例えば、1つのメイン基板上に複数のチップを実装し、これらのチップに設けられたパッド間を配線することにより、システムが構成される。その際に用いられる配線技術としては、ワイアボンディングが主流であるが、半導体装置を小型化するために、メタルスパッタ及びエッチング処理によって配線をパターン形成することにより10μm程度の線幅の配線で結線する方法(マイクロコネクト)も考えられる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、メタルスパッタ及びエッチング処理を行う場合には、高価な装置やクリーンルームが必要になると共に、製造工程も複雑になってしまう。また、試作段階において少数のシステムインパッケージを製造する際にも、量産する場合と同様の高価な装置やクリーンルームが必要になってしまう。
【0004】
そこで、上記の点に鑑み、本発明は、1つのメイン基板上に複数のチップを実装することによって構成される半導体装置において、メタルスパッタやエッチング処理を行わずに複数のチップ間を10μm程度の線幅の配線で結線することにより、半導体装置を小型化すると共に、製造工程を簡素化して製造コストを削減することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】
上記の課題を解決するために、本発明の第1の観点に係る半導体装置は、複数の溝が形成された絶縁性を有するチップアダプタと、入出力パッド及び所定の回路が形成され、チップアダプタの複数の溝にそれぞれ挿入された複数の半導体基板と、複数の半導体基板及びチップアダプタ上に形成され、複数の半導体基板間において入出力パッド同士を電気的に接続する配線とを具備する。
【0006】
ここで、配線が、インクジェット方式のプリンタを用いて導電性材料を含むインクを複数の半導体基板及びチップアダプタ上に塗布することによって形成されたものであっても良い。
【0007】
また、本発明の第2の観点に係る半導体装置は、メイン基板と、入出力パッド及び所定の回路が形成され、メイン基板上に固定された複数の半導体基板と、メイン基板の所定の領域に形成された絶縁体と、複数の半導体基板及び絶縁体又はメイン基板上に形成され、複数の半導体基板間において入出力パッド同士を電気的に接続する配線とを具備する。
【0008】
ここで、配線が、インクジェット方式のプリンタを用いて導電性材料を含むインクを複数の半導体基板及び絶縁体又はメイン基板上に塗布することによって形成されたものであっても良い。
【0009】
本発明の第1の観点に係る半導体装置の製造方法は、入出力パッド及び所定の回路が形成された複数の半導体基板を、絶縁性を有するチップアダプタに形成された複数の溝にそれぞれ挿入するステップ(a)と、複数の半導体基板及びチップアダプタ上に配線を形成し、複数の半導体基板間において入出力パッド同士を電気的に接続するステップ(b)とを具備する。
【0010】
ここで、ステップ(b)が、インクジェット方式のプリンタを用いて導電性材料を含むインクを複数の半導体基板及びチップアダプタ上に塗布することによって配線を形成することを含んでも良い。
【0011】
また、本発明の第2の観点に係る半導体装置の製造方法は、入出力パッド及び所定の回路が形成された複数の半導体基板をメイン基板上に固定するステップ(a)と、メイン基板の所定の領域に絶縁体を形成するステップ(b)と、複数の半導体基板及び絶縁体又はメイン基板上に配線を形成し、複数の半導体基板間において入出力パッド同士を電気的に接続するステップ(c)とを具備する。
【0012】
ここで、ステップ(c)が、インクジェット方式のプリンタを用いて導電性材料を含むインクを複数の半導体基板及び絶縁体又はメイン基板上に塗布することによって配線を形成することを含んでも良い。
【0013】
本発明によれば、複数の溝が形成された絶縁性を有するチップアダプタを用いるか、あるいは、メイン基板上に絶縁体を形成することにより、チップアダプタ又は絶縁体の高さと複数の半導体基板の高さとを揃え、インクジェット方式のプリンタ等を用いて、複数のチップ間に10μm程度の線幅の配線を容易に形成することができる。これにより、半導体装置を小型化すると共に、製造工程を短縮して製造コストを削減することが可能となる。
【0014】
【発明の実施の形態】
以下に、本発明の実施の形態について、図面を参照しながら詳しく説明する。なお、同一の構成要素には同一の参照番号を付して、説明を省略する。
図1は、本発明の第1の実施形態に係る半導体装置の平面図であり、図2は、図1に示す2−2における断面図である。
【0015】
図1及び図2に示すように、この半導体装置は、複数の溝が形成された絶縁性を有するチップアダプタ10と、入出力パッドP及び所定の回路が形成され、チップアダプタ10の複数の溝にそれぞれ挿入された複数のチップ(LSI)11〜19と、これらのLSI及びチップアダプタ10上に形成され、複数のLSI間において入出力パッド同士を電気的に接続する配線20とを含んでいる。
【0016】
本発明の第1の実施形態に係る半導体装置の製造方法について説明する。
まず、絶縁基板に、LSI11〜19の厚さとほぼ等しい深さを有する複数の溝をそれぞれ形成することにより、チップアダプタ10を作成する。次に、これらのLSIを、チップアダプタ10に形成された複数の溝にそれぞれ挿入して固定する。各々のLSIには、入出力パッドP及び所定の回路が形成されており、図2に示すように、入出力パッドPが上側を向くように、これらのLSIが配置される。このようにして、各々のLSIの高さとチップアダプタ10の高さとの間に、なるべく段差を与えないようにする。
【0017】
次に、インクジェット方式のプリンタを用いて、配線20を印刷によって形成する。即ち、導電性材料を含むインクをLSI11〜19及びチップアダプタ10上に塗布することにより、10μm程度の線幅を有する配線20を形成する。導電性材料としては、例えば、導電性ポリマやAg−Pd(銀−パラジウム)合金を用いることができる。なお、Ag−Pd合金を用いる場合には、印刷工程の後に、焼成工程を設けることが望ましい。配線20の形成により、複数のLSI間において、入出力パッド同士が電気的に接続される。
【0018】
本実施形態においては、配置・配線プログラムを用いて設計された半導体装置のパターンデータを、印刷による配線の形成にも利用している。これにより、コンピュータによって自動的にプリンタを操作することが可能となり、配線を形成するためのコストを省き、工程を大幅に短縮することができる。
【0019】
次に、本発明の第2の実施形態に係る半導体装置について説明する。図3は、本発明の第2の実施形態に係る半導体装置の一部を示す断面図である。
図3に示すように、この半導体装置は、メイン基板30と、入出力パッドP及び所定の回路が形成され、メイン基板30上に固定された複数のチップ(LSI)12及び13と、メイン基板30の所定の領域に形成された絶縁体40と、複数のLSI及び絶縁体40上に形成され、複数のLSI間において入出力パッド同士を電気的に接続する配線50とを含んでいる。なお、メイン基板30は、絶縁性を有していても導電性を有していてもかまわない。
【0020】
本発明の第2の実施形態に係る半導体装置の製造方法について説明する。
まず、メイン基板30上において、LSI11〜19の厚さとほぼ等しい厚さを有する絶縁体40を所定の領域に形成する。例えば、LSI12及び13の厚さが400μmである場合には、絶縁体40の厚さも、ほぼ400μmとする。
次に、LSI12及び13を、メイン基板30上において絶縁体40が形成されてない領域に固定する。なお、絶縁体を形成する工程とLSIを固定する工程との順序は、逆にしても良い。各々のLSIには、入出力パッドP及び所定の回路が形成されており、図3に示すように、入出力パッドPが上側を向くように、これらのLSIが配置される。このようにして、各々のLSIの高さと絶縁体40の高さとの間に、なるべく段差を与えないようにする。
【0021】
次に、インクジェット方式のプリンタを用いて、配線50を印刷によって形成する。即ち、導電性材料を含むインクをLSI12及び13と絶縁体40上に塗布することにより、10μm程度の線幅を有する配線50を形成する。配線50の形成により、複数のLSI間において、入出力パッド同士が電気的に接続される。
【0022】
次に、本発明の第3の実施形態に係る半導体装置について説明する。図4は、本発明の第3の実施形態に係る半導体装置の一部を示す断面図である。本発明の第3の実施形態においては、絶縁体に滑らかなスロープを設けている点が、第2の実施形態と異なっている。
【0023】
図4に示すように、本実施形態においては、メイン基板60上において、LSI12及び13の近傍における所定の領域のみに絶縁体70が形成されている。
従って、配線80は、これらのLSI及び絶縁体70上のみならず、メイン基板60上にも形成されることになる。そのため、メイン基板60は、絶縁性を有する必要がある。
【0024】
本発明の第3の実施形態に係る半導体装置の製造方法について説明する。
まず、LSI12及び13を、メイン基板60上の所定の領域に固定する。各々のLSIには、入出力パッドP及び所定の回路が形成されており、図4に示すように、入出力パッドPが上側を向くように、これらのLSIが配置される。次に、メイン基板60上において、これらのLSIの近傍における所定の領域のみに絶縁体70を形成する。
【0025】
次に、インクジェット方式のプリンタを用いて、配線80を印刷によって形成する。即ち、導電性材料を含むインクを、LSI12及び13と、絶縁体70と、メイン基板60の上に塗布することにより、10μm程度の線幅を有する配線80を形成する。配線80の形成により、複数のLSI間において、入出力パッド同士が電気的に接続される。
【0026】
【発明の効果】
以上述べたように、本発明によれば、1つのメイン基板上に複数のチップを実装することによって構成される半導体装置において、メタルスパッタやエッチング処理を行わずに複数のチップ間を10μm程度の線幅の配線で結線することができる。これにより、半導体装置を小型化すると共に、製造工程を短縮して製造コストを削減することが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施形態に係る半導体装置の平面図である。
【図2】図1に示す2−2における断面図である。
【図3】本発明の第2の実施形態に係る半導体装置の一部を示す断面図である。
【図4】本発明の第3の実施形態に係る半導体装置の一部を示す断面図である。
【符号の説明】
10 チップアダプタ
11〜19 LSI
20、50、80 配線
30、60 メイン基板
40、70 絶縁体
【発明の属する技術分野】
本発明は、一般的に半導体装置に関し、特に、パッケージ内に複数の半導体基板(以下、「チップ」ともいう)が実装されたシステムインパッケージ(Systemin Package)と呼ばれる半導体装置に関する。さらに、本発明は、そのような半導体装置の製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】
パッケージ内に複数のチップが実装されたシステムインパッケージと呼ばれる半導体装置においては、例えば、1つのメイン基板上に複数のチップを実装し、これらのチップに設けられたパッド間を配線することにより、システムが構成される。その際に用いられる配線技術としては、ワイアボンディングが主流であるが、半導体装置を小型化するために、メタルスパッタ及びエッチング処理によって配線をパターン形成することにより10μm程度の線幅の配線で結線する方法(マイクロコネクト)も考えられる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、メタルスパッタ及びエッチング処理を行う場合には、高価な装置やクリーンルームが必要になると共に、製造工程も複雑になってしまう。また、試作段階において少数のシステムインパッケージを製造する際にも、量産する場合と同様の高価な装置やクリーンルームが必要になってしまう。
【0004】
そこで、上記の点に鑑み、本発明は、1つのメイン基板上に複数のチップを実装することによって構成される半導体装置において、メタルスパッタやエッチング処理を行わずに複数のチップ間を10μm程度の線幅の配線で結線することにより、半導体装置を小型化すると共に、製造工程を簡素化して製造コストを削減することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】
上記の課題を解決するために、本発明の第1の観点に係る半導体装置は、複数の溝が形成された絶縁性を有するチップアダプタと、入出力パッド及び所定の回路が形成され、チップアダプタの複数の溝にそれぞれ挿入された複数の半導体基板と、複数の半導体基板及びチップアダプタ上に形成され、複数の半導体基板間において入出力パッド同士を電気的に接続する配線とを具備する。
【0006】
ここで、配線が、インクジェット方式のプリンタを用いて導電性材料を含むインクを複数の半導体基板及びチップアダプタ上に塗布することによって形成されたものであっても良い。
【0007】
また、本発明の第2の観点に係る半導体装置は、メイン基板と、入出力パッド及び所定の回路が形成され、メイン基板上に固定された複数の半導体基板と、メイン基板の所定の領域に形成された絶縁体と、複数の半導体基板及び絶縁体又はメイン基板上に形成され、複数の半導体基板間において入出力パッド同士を電気的に接続する配線とを具備する。
【0008】
ここで、配線が、インクジェット方式のプリンタを用いて導電性材料を含むインクを複数の半導体基板及び絶縁体又はメイン基板上に塗布することによって形成されたものであっても良い。
【0009】
本発明の第1の観点に係る半導体装置の製造方法は、入出力パッド及び所定の回路が形成された複数の半導体基板を、絶縁性を有するチップアダプタに形成された複数の溝にそれぞれ挿入するステップ(a)と、複数の半導体基板及びチップアダプタ上に配線を形成し、複数の半導体基板間において入出力パッド同士を電気的に接続するステップ(b)とを具備する。
【0010】
ここで、ステップ(b)が、インクジェット方式のプリンタを用いて導電性材料を含むインクを複数の半導体基板及びチップアダプタ上に塗布することによって配線を形成することを含んでも良い。
【0011】
また、本発明の第2の観点に係る半導体装置の製造方法は、入出力パッド及び所定の回路が形成された複数の半導体基板をメイン基板上に固定するステップ(a)と、メイン基板の所定の領域に絶縁体を形成するステップ(b)と、複数の半導体基板及び絶縁体又はメイン基板上に配線を形成し、複数の半導体基板間において入出力パッド同士を電気的に接続するステップ(c)とを具備する。
【0012】
ここで、ステップ(c)が、インクジェット方式のプリンタを用いて導電性材料を含むインクを複数の半導体基板及び絶縁体又はメイン基板上に塗布することによって配線を形成することを含んでも良い。
【0013】
本発明によれば、複数の溝が形成された絶縁性を有するチップアダプタを用いるか、あるいは、メイン基板上に絶縁体を形成することにより、チップアダプタ又は絶縁体の高さと複数の半導体基板の高さとを揃え、インクジェット方式のプリンタ等を用いて、複数のチップ間に10μm程度の線幅の配線を容易に形成することができる。これにより、半導体装置を小型化すると共に、製造工程を短縮して製造コストを削減することが可能となる。
【0014】
【発明の実施の形態】
以下に、本発明の実施の形態について、図面を参照しながら詳しく説明する。なお、同一の構成要素には同一の参照番号を付して、説明を省略する。
図1は、本発明の第1の実施形態に係る半導体装置の平面図であり、図2は、図1に示す2−2における断面図である。
【0015】
図1及び図2に示すように、この半導体装置は、複数の溝が形成された絶縁性を有するチップアダプタ10と、入出力パッドP及び所定の回路が形成され、チップアダプタ10の複数の溝にそれぞれ挿入された複数のチップ(LSI)11〜19と、これらのLSI及びチップアダプタ10上に形成され、複数のLSI間において入出力パッド同士を電気的に接続する配線20とを含んでいる。
【0016】
本発明の第1の実施形態に係る半導体装置の製造方法について説明する。
まず、絶縁基板に、LSI11〜19の厚さとほぼ等しい深さを有する複数の溝をそれぞれ形成することにより、チップアダプタ10を作成する。次に、これらのLSIを、チップアダプタ10に形成された複数の溝にそれぞれ挿入して固定する。各々のLSIには、入出力パッドP及び所定の回路が形成されており、図2に示すように、入出力パッドPが上側を向くように、これらのLSIが配置される。このようにして、各々のLSIの高さとチップアダプタ10の高さとの間に、なるべく段差を与えないようにする。
【0017】
次に、インクジェット方式のプリンタを用いて、配線20を印刷によって形成する。即ち、導電性材料を含むインクをLSI11〜19及びチップアダプタ10上に塗布することにより、10μm程度の線幅を有する配線20を形成する。導電性材料としては、例えば、導電性ポリマやAg−Pd(銀−パラジウム)合金を用いることができる。なお、Ag−Pd合金を用いる場合には、印刷工程の後に、焼成工程を設けることが望ましい。配線20の形成により、複数のLSI間において、入出力パッド同士が電気的に接続される。
【0018】
本実施形態においては、配置・配線プログラムを用いて設計された半導体装置のパターンデータを、印刷による配線の形成にも利用している。これにより、コンピュータによって自動的にプリンタを操作することが可能となり、配線を形成するためのコストを省き、工程を大幅に短縮することができる。
【0019】
次に、本発明の第2の実施形態に係る半導体装置について説明する。図3は、本発明の第2の実施形態に係る半導体装置の一部を示す断面図である。
図3に示すように、この半導体装置は、メイン基板30と、入出力パッドP及び所定の回路が形成され、メイン基板30上に固定された複数のチップ(LSI)12及び13と、メイン基板30の所定の領域に形成された絶縁体40と、複数のLSI及び絶縁体40上に形成され、複数のLSI間において入出力パッド同士を電気的に接続する配線50とを含んでいる。なお、メイン基板30は、絶縁性を有していても導電性を有していてもかまわない。
【0020】
本発明の第2の実施形態に係る半導体装置の製造方法について説明する。
まず、メイン基板30上において、LSI11〜19の厚さとほぼ等しい厚さを有する絶縁体40を所定の領域に形成する。例えば、LSI12及び13の厚さが400μmである場合には、絶縁体40の厚さも、ほぼ400μmとする。
次に、LSI12及び13を、メイン基板30上において絶縁体40が形成されてない領域に固定する。なお、絶縁体を形成する工程とLSIを固定する工程との順序は、逆にしても良い。各々のLSIには、入出力パッドP及び所定の回路が形成されており、図3に示すように、入出力パッドPが上側を向くように、これらのLSIが配置される。このようにして、各々のLSIの高さと絶縁体40の高さとの間に、なるべく段差を与えないようにする。
【0021】
次に、インクジェット方式のプリンタを用いて、配線50を印刷によって形成する。即ち、導電性材料を含むインクをLSI12及び13と絶縁体40上に塗布することにより、10μm程度の線幅を有する配線50を形成する。配線50の形成により、複数のLSI間において、入出力パッド同士が電気的に接続される。
【0022】
次に、本発明の第3の実施形態に係る半導体装置について説明する。図4は、本発明の第3の実施形態に係る半導体装置の一部を示す断面図である。本発明の第3の実施形態においては、絶縁体に滑らかなスロープを設けている点が、第2の実施形態と異なっている。
【0023】
図4に示すように、本実施形態においては、メイン基板60上において、LSI12及び13の近傍における所定の領域のみに絶縁体70が形成されている。
従って、配線80は、これらのLSI及び絶縁体70上のみならず、メイン基板60上にも形成されることになる。そのため、メイン基板60は、絶縁性を有する必要がある。
【0024】
本発明の第3の実施形態に係る半導体装置の製造方法について説明する。
まず、LSI12及び13を、メイン基板60上の所定の領域に固定する。各々のLSIには、入出力パッドP及び所定の回路が形成されており、図4に示すように、入出力パッドPが上側を向くように、これらのLSIが配置される。次に、メイン基板60上において、これらのLSIの近傍における所定の領域のみに絶縁体70を形成する。
【0025】
次に、インクジェット方式のプリンタを用いて、配線80を印刷によって形成する。即ち、導電性材料を含むインクを、LSI12及び13と、絶縁体70と、メイン基板60の上に塗布することにより、10μm程度の線幅を有する配線80を形成する。配線80の形成により、複数のLSI間において、入出力パッド同士が電気的に接続される。
【0026】
【発明の効果】
以上述べたように、本発明によれば、1つのメイン基板上に複数のチップを実装することによって構成される半導体装置において、メタルスパッタやエッチング処理を行わずに複数のチップ間を10μm程度の線幅の配線で結線することができる。これにより、半導体装置を小型化すると共に、製造工程を短縮して製造コストを削減することが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施形態に係る半導体装置の平面図である。
【図2】図1に示す2−2における断面図である。
【図3】本発明の第2の実施形態に係る半導体装置の一部を示す断面図である。
【図4】本発明の第3の実施形態に係る半導体装置の一部を示す断面図である。
【符号の説明】
10 チップアダプタ
11〜19 LSI
20、50、80 配線
30、60 メイン基板
40、70 絶縁体
Claims (8)
- 複数の溝が形成された絶縁性を有するチップアダプタと、
入出力パッド及び所定の回路が形成され、前記チップアダプタの複数の溝にそれぞれ挿入された複数の半導体基板と、
前記複数の半導体基板及び前記チップアダプタ上に形成され、前記複数の半導体基板間において入出力パッド同士を電気的に接続する配線と、
を具備する半導体装置。 - 前記配線が、インクジェット方式のプリンタを用いて導電性材料を含むインクを前記複数の半導体基板及び前記チップアダプタ上に塗布することによって形成されたことを特徴とする請求項1記載の半導体装置。
- メイン基板と、
入出力パッド及び所定の回路が形成され、前記メイン基板上に固定された複数の半導体基板と、
前記メイン基板の所定の領域に形成された絶縁体と、
前記複数の半導体基板及び前記絶縁体又は前記メイン基板上に形成され、前記複数の半導体基板間において入出力パッド同士を電気的に接続する配線と、
を具備する半導体装置。 - 前記配線が、インクジェット方式のプリンタを用いて導電性材料を含むインクを前記複数の半導体基板及び前記絶縁体又は前記メイン基板上に塗布することによって形成されたことを特徴とする請求項3記載の半導体装置。
- 入出力パッド及び所定の回路が形成された複数の半導体基板を、絶縁性を有するチップアダプタに形成された複数の溝にそれぞれ挿入するステップ(a)と、
前記複数の半導体基板及び前記チップアダプタ上に配線を形成し、前記複数の半導体基板間において入出力パッド同士を電気的に接続するステップ(b)と、を具備する半導体装置の製造方法。 - ステップ(b)が、インクジェット方式のプリンタを用いて導電性材料を含むインクを前記複数の半導体基板及び前記チップアダプタ上に塗布することによって前記配線を形成することを含む、請求項5記載の半導体装置の製造方法。
- 入出力パッド及び所定の回路が形成された複数の半導体基板をメイン基板上に固定するステップ(a)と、
前記メイン基板の所定の領域に絶縁体を形成するステップ(b)と、
前記複数の半導体基板及び前記絶縁体又は前記メイン基板上に配線を形成し、前記複数の半導体基板間において入出力パッド同士を電気的に接続するステップ(c)と、
を具備する半導体装置の製造方法。 - ステップ(c)が、インクジェット方式のプリンタを用いて導電性材料を含むインクを前記複数の半導体基板及び前記絶縁体又は前記メイン基板上に塗布することによって前記配線を形成することを含む、請求項7記載の半導体装置の製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2002177674A JP2004022907A (ja) | 2002-06-18 | 2002-06-18 | 半導体装置及びその製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2002177674A JP2004022907A (ja) | 2002-06-18 | 2002-06-18 | 半導体装置及びその製造方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2004022907A true JP2004022907A (ja) | 2004-01-22 |
Family
ID=31175646
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2002177674A Withdrawn JP2004022907A (ja) | 2002-06-18 | 2002-06-18 | 半導体装置及びその製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2004022907A (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR100783276B1 (ko) * | 2006-08-29 | 2007-12-06 | 동부일렉트로닉스 주식회사 | 반도체 소자 및 그 제조방법 |
KR100810889B1 (ko) * | 2006-12-27 | 2008-03-10 | 동부일렉트로닉스 주식회사 | 반도체 소자 및 그 제조방법 |
KR100861223B1 (ko) | 2006-12-27 | 2008-09-30 | 동부일렉트로닉스 주식회사 | 반도체 소자 및 그 제조방법 |
-
2002
- 2002-06-18 JP JP2002177674A patent/JP2004022907A/ja not_active Withdrawn
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR100783276B1 (ko) * | 2006-08-29 | 2007-12-06 | 동부일렉트로닉스 주식회사 | 반도체 소자 및 그 제조방법 |
KR100810889B1 (ko) * | 2006-12-27 | 2008-03-10 | 동부일렉트로닉스 주식회사 | 반도체 소자 및 그 제조방법 |
KR100861223B1 (ko) | 2006-12-27 | 2008-09-30 | 동부일렉트로닉스 주식회사 | 반도체 소자 및 그 제조방법 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3138383B2 (ja) | マルチチップモジュール | |
TW571373B (en) | Semiconductor device, circuit substrate, and electronic machine | |
US6992376B2 (en) | Electronic package having a folded package substrate | |
KR20070021201A (ko) | 마이크로피드 스택 다이 컴포넌트 어셈블리 | |
US7078792B2 (en) | Universal interconnect die | |
JP3927783B2 (ja) | 半導体部品 | |
JP2006196709A (ja) | 半導体装置およびその製造方法 | |
US20070130554A1 (en) | Integrated Circuit With Dual Electrical Attachment Pad Configuration | |
EP2006911B1 (en) | Wiring substrate | |
CN102270619A (zh) | 用于电子封装组件的焊盘配置 | |
JPH0529537A (ja) | 半導体モジユール構造 | |
JP2007027754A (ja) | エアーギャップ構造を有する半導体素子のインターポーザ | |
JP2008218932A (ja) | 半導体素子搭載用基板およびその製造方法 | |
JP2004022907A (ja) | 半導体装置及びその製造方法 | |
JP2007329327A (ja) | 半導体装置及びその製造方法 | |
JPH01258458A (ja) | ウェーハ集積型集積回路 | |
JP2001068513A (ja) | 半導体装置 | |
JP2008078646A (ja) | パッケージ用印刷回路基板及びその製造方法 | |
JP3308047B2 (ja) | 半導体装置 | |
JPH06216526A (ja) | 薄膜多層配線基板 | |
JP2002050715A (ja) | 半導体パッケージの製造方法 | |
JP3740197B2 (ja) | 電子部品、電子部品製造用基板および電子部品の製造方法 | |
US20110108993A1 (en) | Semiconductor package and manufacturing method thereof | |
JP4229086B2 (ja) | 半導体装置 | |
JPH10233462A (ja) | 半導体装置および基板ならびに半導体装置の実装構造 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A300 | Withdrawal of application because of no request for examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300 Effective date: 20050906 |