[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP2004063824A - 半導体装置及びその製造方法 - Google Patents

半導体装置及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2004063824A
JP2004063824A JP2002220587A JP2002220587A JP2004063824A JP 2004063824 A JP2004063824 A JP 2004063824A JP 2002220587 A JP2002220587 A JP 2002220587A JP 2002220587 A JP2002220587 A JP 2002220587A JP 2004063824 A JP2004063824 A JP 2004063824A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
semiconductor chip
conductor
semiconductor device
substrate
sealing portion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002220587A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroyuki Hanba
半場 博幸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP2002220587A priority Critical patent/JP2004063824A/ja
Publication of JP2004063824A publication Critical patent/JP2004063824A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/28Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection
    • H01L23/31Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection characterised by the arrangement or shape
    • H01L23/3107Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection characterised by the arrangement or shape the device being completely enclosed
    • H01L23/3121Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection characterised by the arrangement or shape the device being completely enclosed a substrate forming part of the encapsulation
    • H01L23/3128Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection characterised by the arrangement or shape the device being completely enclosed a substrate forming part of the encapsulation the substrate having spherical bumps for external connection
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/28Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection
    • H01L23/31Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection characterised by the arrangement or shape
    • H01L23/3107Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection characterised by the arrangement or shape the device being completely enclosed
    • H01L23/3135Double encapsulation or coating and encapsulation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/44Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/45Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/45001Core members of the connector
    • H01L2224/45099Material
    • H01L2224/451Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof
    • H01L2224/45138Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 950°C and less than 1550°C
    • H01L2224/45144Gold (Au) as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48225Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48225Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • H01L2224/48227Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation connecting the wire to a bond pad of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2225/00Details relating to assemblies covered by the group H01L25/00 but not provided for in its subgroups
    • H01L2225/03All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00
    • H01L2225/04All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00 the devices not having separate containers
    • H01L2225/065All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00 the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L27/00
    • H01L2225/06503Stacked arrangements of devices
    • H01L2225/06555Geometry of the stack, e.g. form of the devices, geometry to facilitate stacking
    • H01L2225/06568Geometry of the stack, e.g. form of the devices, geometry to facilitate stacking the devices decreasing in size, e.g. pyramidical stack
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L25/00Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof
    • H01L25/03Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes
    • H01L25/04Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers
    • H01L25/065Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L27/00
    • H01L25/0657Stacked arrangements of devices
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/151Die mounting substrate
    • H01L2924/153Connection portion
    • H01L2924/1531Connection portion the connection portion being formed only on the surface of the substrate opposite to the die mounting surface
    • H01L2924/15311Connection portion the connection portion being formed only on the surface of the substrate opposite to the die mounting surface being a ball array, e.g. BGA
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/181Encapsulation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/19Details of hybrid assemblies other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/191Disposition
    • H01L2924/19101Disposition of discrete passive components
    • H01L2924/19107Disposition of discrete passive components off-chip wires
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/30Technical effects
    • H01L2924/301Electrical effects
    • H01L2924/3025Electromagnetic shielding

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Lead Frames For Integrated Circuits (AREA)

Abstract

【課題】基板上に積層する半導体チップのチップサイズの制約をなくしたスタックドパッケージ構造の半導体装置を提供すること。
【解決手段】本発明では、積層した複数の半導体チップを基板に載設してなる半導体装置において、下層側の半導体チップの周囲に封止部を形成するとともに、同封止部に上層側の半導体チップを載設し、同上層側の半導体チップは、封止部に埋設した基板と導通する導体に接続することにした。かかる半導体装置は、下層側の半導体チップと基板に導通させた導体とを封止して封止部を形成し、同封止部の上部に上層側の半導体チップを載設し、同上層側の半導体チップと前記導体とを接続して製造することにした。
【選択図】   図1

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、半導体装置及びその製造方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来の電子機器に使用される半導体装置は、基板の上面に1個の半導体チップを載設し、同半導体チップの周囲を樹脂で封止した構造となっていたが、近年の電子機器の高機能化、小型軽量化に伴って、基板の上面に複数個の半導体チップを積層し樹脂で封止したスタックドパッケージ構造の半導体装置が使用されてきている。
【0003】
このスタックドパッケージ構造の半導体装置100は、図6に示すように、セラミックス製のインターポーザー基板101の上面に半導体チップ102を接着し、同半導体チップ102の上面に別の半導体チップ103を接着し、上下の半導体チップ102,103の電極とインターポーザー基板101の電極とを金線104,105でそれぞれワイヤボンディングし、その後、上下の半導体チップ102,103と金線104,105とを樹脂106で封止し、その後、インターポーザー基板101の下面に接続端子107を接続していた。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
このように、上記従来の半導体装置においては、下層側の半導体チップの上部に上層側の半導体チップを直接的に載設するとともに、上下の半導体チップと基板とを金線でそれぞれ接続していた。
【0005】
そのため、上記従来の半導体装置にあっては、上層側の半導体チップを下層側の半導体チップの電極よりも内側部分で接着しなければならず、上層側の半導体チップは下層側の半導体チップよりもサイズが小さいものを使用しなければならないといった制約があり、半導体装置の設計上の自由度が低く、サイズの異なる複数の半導体チップを任意に組合わせて半導体装置を製造することができなかった。
【0006】
しかも、上層側の半導体チップと下層側の半導体チップとを直接的に金線で接続した構造となっておらず、基板を介して上層側の半導体チップと下層側の半導体チップとを接続した構造となっており、上層側の半導体チップと下層側の半導体チップとの接続長が長くなり、それに伴って配線抵抗や寄生容量が増大して、半導体装置の特性が低減するおそれがあった。
【0007】
また、上記従来の半導体装置においては、上下の半導体チップと全ての金線とを一括して樹脂で封止していた。
【0008】
そのため、封止時に金線同士が接触した状態で封止されてしまい、半導体装置が不良品となるおそれがあった。特に、上記従来の半導体装置にあっては、構造上、上層側の半導体チップと基板とを接続する金線の長さが長くなるため、封止時に上層側の半導体チップと基板とを接続する金線が撓みやすく、他の金線と接触するおそれがあった。
【0009】
【課題を解決するための手段】
そこで、請求項1に係る本発明では、基板に複数の半導体チップを積層してなる半導体装置において、下層側の半導体チップの周囲又は一部に封止部を形成するとともに、同封止部に上層側の半導体チップを載設し、同上層側の半導体チップは、封止部に埋設した基板と導通する導体に接続することにした。
【0010】
また、請求項2に係る本発明では、前記導体で基板と下層側の半導体チップとを導通させることにした。
【0011】
また、請求項3に係る本発明では、前記導体の上端部を平坦面状に形成することにした。
【0012】
また、請求項4に係る本発明では、基板に複数の半導体チップを積層してなる半導体装置の製造方法において、下層側の半導体チップと基板に導通させた導体とを封止して封止部を形成し、同封止部の上部に上層側の半導体チップを載設し、同上層側の半導体チップと前記導体とを接続することにした。
【0013】
また、請求項5に係る本発明では、前記封止部の上面を研磨することによって、導体の上端部を露出させ、その後、上層側の半導体チップと前記導体とを接続することにした。
【0014】
また、請求項6に係る本発明では、前記封止部の上面を研磨することによって、導体の上端部を平坦面状に形成することにした。
【0015】
【発明の実施の形態】
本発明に係る半導体装置は、積層した複数の半導体チップを基板に載設したスタックドパッケージ構造のものである。
【0016】
しかも、下層側の半導体チップの周囲又は一部に封止部を形成するとともに、同封止部に上層側の半導体チップを載設して半導体チップを積層し、封止部に基板と導通する導体を上端部を露出させた状態で埋設し、同導体と上層側の半導体チップとを接続したものである。
【0017】
そのため、下層側の半導体チップの上部に上層側の半導体チップを直接的に載設する必要がなくなり、チップサイズの小さい下層側の半導体チップの上方にチップサイズの大きい上層側の半導体チップを積層することができ、チップサイズの制約がなくなり、任意の組合せで複数の半導体チップを積層することができるので、半導体装置の設計上の自由度を増大させることができる。
【0018】
また、全ての導体が一括して封止されるのではなく、下層側の導体から順に封止されることになるため、封止される導体の長さを可及的に短くすることができ、封止時に導体同士が接触して半導体装置が不良品となるのを未然に防止することができる。
【0019】
特に、導体を下層側の半導体チップの電極に接続した場合には、上層側の半導体チップと下層側の半導体チップとを直接的に導体を介して接続することができ、上層側の半導体チップと下層側の半導体チップとの接続長を可及的に短くすることができ、それに伴って配線抵抗や寄生容量を小さくすることができて、半導体装置の特性を向上させることができる。
【0020】
また、導体の上端部を平坦面状に形成した場合には、同導体の上端部に上層側の導体を円滑かつ強固に接続することができ、接続部分の信頼性を向上させることができる。
【0021】
上記構成の半導体装置は、下層側の半導体チップと基板に導通させた導体とを同導体の上端部を露出させた状態で封止剤で封止し、同封止剤の上部に上層側の半導体チップを載設し、同上層側の半導体チップの電極と前記導体とを接続することによって製造することができる。
【0022】
そして、下層側の半導体チップと導体とを封止剤で封止し、その後、封止材の上面を研磨することによって、下層側の半導体チップと導体とを導体の上端部を露出させた状態で封止剤で封止することにした。この場合には、下層側の半導体チップと導体とを導体の上端部を露出させた状態で封止剤で封止したものを容易に製造することができる。
【0023】
また、封止剤の上面を研磨する際に、導体の上端部を研磨することによって、導体の上端部を平坦面状に形成することにした場合には、下層側の半導体チップと導体とを導体の上端部を露出させた状態で封止剤で封止したものを製造すると同時に導体の上端部を容易に平坦面状に形成することができ、これによっても、導体の上端部に上層側の導体を円滑かつ強固に接続することができ、接続部分の信頼性を向上させることができる。
【0024】
以下に、本発明の実施の形態について図面を参照しながら具体的に説明する。
【0025】
[第1の実施の形態]
第1の実施の形態に係る半導体装置1は、図1に示すように、セラミックス製の矩形板状のインターポーザー基板2の上面(実装面3)に下層側の半導体チップ4を載設し、同下層側の半導体チップ4の周囲にインターポーザー基板2と導通する導体5,6を埋設した矩形箱型状の下層側の封止部7を形成するとともに、同封止部7の上部に上層側の半導体チップ8を載設し、同上層側の半導体チップ8と前記導体6とを導体9で接続し、さらには、上層側の半導体チップ8の周囲に矩形箱型状の上層側の封止部10を形成し、インターポーザー基板2の下面(半田面11)に半田ボール(接続端子12)を取付けている。
【0026】
このように、上層側の半導体チップ8を下層側の封止部7の上部に載設しているため、下層側の半導体チップ4の上部に上層側の半導体チップ8を直接的に載設する必要がなくなり、チップサイズの小さい下層側の半導体チップ4の上方にチップサイズの大きい上層側の半導体チップ8を積層することができ、チップサイズの制約がなくなり、任意の組合せで複数の半導体チップ4,8を積層することができるので、半導体装置1の設計上の自由度を増大させることができる。
【0027】
また、全ての導体5,6,9が一括して封止されるのではなく、下層側の導体5,6が封止された後に上層側の導体9が封止されることになるため、封止される導体5,6,9の長さを可及的に短くすることができ、封止時に導体5,6,9同士が接触して半導体装置1が不良品となるのを未然に防止することができる。また、導体5,6,9の長さが短くなることによって、配線抵抗や寄生容量が小さくなり、半導体装置1の特性を向上させることができる。
【0028】
かかる半導体装置1は、以下のようにして製造する(図2参照)。
【0029】
まず、図2(a)に示すように、インターポーザー基板2の実装面3に下層側の半導体チップ4をマウンターで所定位置に載設する。なお、インターポーザー基板2と半導体チップ4とは銀ペーストで接着している。
【0030】
次に、図2(b)に示すように、インターポーザー基板2の実装面3に形成したランドと半導体チップ4の電極とをワイヤーボンディング装置を用いて導体5(金線)で接続するとともに、インターポーザー基板2の実装面3に形成したランドに導体6(金線)をワイヤーボンディング装置で略山形ループ状に接続する。
【0031】
次に、図2(c)に示すように、インターポーザー基板2の実装面3において半導体チップ4と導体5,6とをモールド装置を用いて封止剤で封止することによって、下層側の半導体チップ4の周囲に下層側の封止部7を形成する。
【0032】
次に、図2(d)に示すように、下層側の封止部7の上面を研磨することによって、導体6の上端部を封止部7の外部に露出させる。その際に、導体6の上端部も同時に研磨して、導体6の上端部を平坦面状に形成する。
【0033】
このように、導体6の上端部を平坦面状に形成した場合には、同導体6の上端部に上層側の導体9を円滑かつ強固に接続することができ、接続部分の信頼性を向上させることができる。
【0034】
次に、図2(e)に示すように、下層側の封止部7の上面に上層側の半導体チップ8をマウンターで所定位置に載設する。なお、封止部7と半導体チップ8とは接着剤で接着している。
【0035】
次に、図2(f)に示すように、上層側の半導体チップ8の電極と導体6の上端部とをワイヤーボンディング装置を用いて導体9(金線)で接続する。
【0036】
次に、図2(g)に示すように、下層側の封止部7の上面において上層側の半導体チップ8と導体9とをモールド装置を用いて封止剤で封止することによって、上層側の半導体チップ8の周囲に下層側の封止部10を形成する。
【0037】
最後に、図2(h)に示すように、インターポーザー基板2の下面(半田面11)に半田ボール(接続端子12)を溶着する。
【0038】
[第2の実施の形態]
第2の実施の形態に係る半導体装置13は、図3に示すように、セラミックス製の矩形板状のインターポーザー基板14の上面(実装面15)に下層側の半導体チップ16を載設し、同下層側の半導体チップ16の周囲にインターポーザー基板14と導通する導体17,18,19を埋設した矩形箱型状の下層側の封止部20を形成するとともに、同封止部20の上部に上層側の半導体チップ21を載設し、同上層側の半導体チップ21と前記導体18,19とを導体22で接続し、さらには、上層側の半導体チップ21の周囲に矩形箱型状の上層側の封止部23を形成し、インターポーザー基板14の下面(半田面24)に半田ボール(接続端子25)を取付けている。
【0039】
本実施の形態では、導体18の一端をインターポーザー基板14に導通させるとともに、導体18の他端を下層側の半導体チップ16の電極に直接的に接続させている。
【0040】
このように、導体18を下層側の半導体チップ16の電極に接続した場合には、上層側の半導体チップ21と下層側の半導体チップ16とを直接的に導体18を介して接続することができ、上層側の半導体チップ21と下層側の半導体チップ16との接続長を可及的に短くすることができ、それに伴って配線抵抗や寄生容量を小さくすることができて、半導体装置13の特性を向上させることができる。
【0041】
また、本実施の形態では、導体19を円柱状に形成している。このように、導体19は、金線に限られず、種々の伝導素材からなるものが利用できる。特に、電気抵抗の低い素材のものを用いた場合には、配線抵抗を低減することができる。
【0042】
[第3の実施の形態]
第3の実施の形態に係る半導体装置26は、図4に示すように、セラミックス製の矩形板状のインターポーザーインターポーザー基板27の上面(実装面28)に下層側の半導体チップ29を載設し、同下層側の半導体チップ29の上面に矩形板状の絶縁体30を載設し、下層側の半導体チップ29及び絶縁体30の周囲に導体31,32を埋設した矩形箱型状の下層側の封止部33を形成するとともに、同封止部33の上部に上層側の半導体チップ34を載設し、同上層側の半導体チップ34と前記導体31,32とを導体35で接続し、さらには、上層側の半導体チップ34の周囲に矩形箱型状の上層側の封止部36を形成し、インターポーザーインターポーザー基板27の下面(半田面37)に半田ボール(接続端子38)を取付けている。
【0043】
本実施の形態では、上下の半導体チップ29,34の間に絶縁体30を介設している。これにより、上層側の半導体チップ34と下層側の半導体チップ29とをシールドすることができる。
【0044】
[第4の実施の形態]
第4の実施の形態に係る半導体装置39は、図5に示すように、セラミックス製の矩形板状のインターポーザー基板40の上面(実装面41)に下層側の半導体チップ42を載設し、同下層側の半導体チップ42の周囲にインターポーザー基板40と導通する導体43,44を埋設した矩形箱型状の下層側の封止部45を形成するとともに、同封止部45の上部に上層側の半導体チップ46を載設し、同上層側の半導体チップ46と前記導体44とを導体47で接続し、さらには、上層側の半導体チップ46の周囲に矩形箱型状の上層側の封止部48を形成し、同上層側の封止部48の上部にさらに上層側(最上層側)の半導体チップ49を載設し、同最上層側の半導体チップ49と前記導体47とを導体50で接続し、最上層側の半導体チップ49の周囲に矩形箱型状の封止部51を形成し、インターポーザー基板40の下面(半田面52)に半田ボール(接続端子53)を取付けている。
【0045】
本実施の形態では、3枚の半導体チップ42,46,49を積層している。この場合には、半導体チップ42と半導体チップ46との間では、半導体チップ42が下層側に位置する一方、半導体チップ46が上層側に位置することになり、また、半導体チップ46と半導体チップ49との間では、半導体チップ46が下層側に位置する一方、半導体チップ49が上層側に位置することになる。
【0046】
このように、本発明は、2枚の半導体チップを積層した場合に限られず、複数枚の半導体チップを積層したものにも適用することができる。
【0047】
【発明の効果】
本発明は、以上に説明したような形態で実施され、以下に記載されるような効果を奏する。
【0048】
すなわち、請求項1に係る本発明では、下層側の半導体チップの周囲に封止部を形成するとともに、同封止部に上層側の半導体チップを載設して半導体チップを積層し、封止部に基板と導通する導体を上端部を露出させた状態で埋設し、同導体と上層側の半導体チップとを接続しているため、チップサイズの小さい下層側の半導体チップの上方にチップサイズの大きい上層側の半導体チップを積層することができ、チップサイズの制約がなくなり、半導体装置の設計上の自由度を増大させることができる。
【0049】
また、請求項2に係る本発明では、導体を下層側の半導体チップの電極に接続しているため、上層側の半導体チップと下層側の半導体チップとの接続長を可及的に短くすることができる。
【0050】
また、請求項3に係る本発明では、導体の上端部を平坦面状に形成しているため、同導体の上端部に上層側の導体を円滑かつ強固に接続することができる。
【0051】
また、請求項4に係る本発明では、下層側の半導体チップと基板に導通させた導体とを同導体の上端部を露出させた状態で封止剤で封止し、同封止剤の上部に上層側の半導体チップを載設し、同上層側の半導体チップの電極と前記導体とを接続することにしているため、これによっても、チップサイズの小さい下層側の半導体チップの上方にチップサイズの大きい上層側の半導体チップを積層することができ、半導体装置の設計上の自由度を増大させることができる。
【0052】
また、請求項5に係る本発明では、下層側の半導体チップと導体とを封止剤で封止し、その後、封止材の上面を研磨することによって、下層側の半導体チップと導体とを導体の上端部を露出させた状態で封止剤で封止することにしているため、下層側の半導体チップと導体とを導体の上端部を露出させた状態で封止剤で封止したものを容易に製造することができる。
【0053】
また、請求項6に係る本発明では、封止剤の上面を研磨する際に、導体の上端部を研磨することによって、導体の上端部を平坦面状に形成することにしているため、下層側の半導体チップと導体とを導体の上端部を露出させた状態で封止剤で封止したものを製造すると同時に導体の上端部を容易に平坦面状に形成することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】第1の実施の形態に係る半導体装置を示す側面断面図。
【図2】同製造方法を示す説明図。
【図3】第2の実施の形態に係る半導体装置を示す側面断面図。
【図4】第3の実施の形態に係る半導体装置を示す側面断面図。
【図5】第4の実施の形態に係る半導体装置を示す側面断面図。
【図6】従来の半導体装置を示す側面断面図。
【符号の説明】
1 半導体装置
2 基板
3 実装面
4 半導体チップ
5,6 導体
7 封止部
8 半導体チップ
9 導体
10 封止部
11 半田面
12 接続端子

Claims (6)

  1. 基板に複数の半導体チップを積層してなる半導体装置において、
    下層側の半導体チップの周囲又は一部に封止部を形成するとともに、同封止部に上層側の半導体チップを載設し、同上層側の半導体チップは、封止部に埋設した基板と導通する導体に接続してなることを特徴とする半導体装置。
  2. 前記導体は、基板と下層側の半導体チップとを導通することを特徴とする請求項1記載の半導体装置。
  3. 前記導体は、上端部を平坦面状に形成したことを特徴とする請求項1又は請求項2記載の半導体装置。
  4. 基板に複数の半導体チップを積層してなる半導体装置の製造方法において、
    下層側の半導体チップと基板に導通させた導体とを封止して封止部を形成し、同封止部の上部に上層側の半導体チップを載設し、同上層側の半導体チップと前記導体とを接続することを特徴とする半導体装置の製造方法。
  5. 前記封止部の上面を研磨することによって、導体の上端部を露出させ、その後、上層側の半導体チップと前記導体とを接続することを特徴とする請求項4記載の半導体装置の製造方法。
  6. 前記封止部の上面を研磨することによって、導体の上端部を平坦面状に形成することを特徴とする請求項5記載の半導体装置の製造方法。
JP2002220587A 2002-07-30 2002-07-30 半導体装置及びその製造方法 Pending JP2004063824A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002220587A JP2004063824A (ja) 2002-07-30 2002-07-30 半導体装置及びその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002220587A JP2004063824A (ja) 2002-07-30 2002-07-30 半導体装置及びその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004063824A true JP2004063824A (ja) 2004-02-26

Family

ID=31941134

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002220587A Pending JP2004063824A (ja) 2002-07-30 2002-07-30 半導体装置及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2004063824A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006074736A (ja) * 2004-08-02 2006-03-16 Seiko Epson Corp 圧電発振器およびその製造方法
JP2007250764A (ja) * 2006-03-15 2007-09-27 Elpida Memory Inc 半導体装置及びその製造方法
JP2008515189A (ja) * 2004-09-28 2008-05-08 フリースケール セミコンダクター インコーポレイテッド 半導体パッケージを形成する方法、及びパッケージ構造
JP2009111392A (ja) * 2007-10-30 2009-05-21 Samsung Electronics Co Ltd スタック・パッケージ及びその製造方法
CN111739849A (zh) * 2020-08-06 2020-10-02 甬矽电子(宁波)股份有限公司 芯片封装结构、其制作方法和电子设备
JP7441887B2 (ja) 2022-02-14 2024-03-01 ウェスタン デジタル テクノロジーズ インコーポレーテッド 露出したボンドワイヤを備える半導体デバイスパッケージ

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006074736A (ja) * 2004-08-02 2006-03-16 Seiko Epson Corp 圧電発振器およびその製造方法
JP2008515189A (ja) * 2004-09-28 2008-05-08 フリースケール セミコンダクター インコーポレイテッド 半導体パッケージを形成する方法、及びパッケージ構造
JP2007250764A (ja) * 2006-03-15 2007-09-27 Elpida Memory Inc 半導体装置及びその製造方法
JP2009111392A (ja) * 2007-10-30 2009-05-21 Samsung Electronics Co Ltd スタック・パッケージ及びその製造方法
CN111739849A (zh) * 2020-08-06 2020-10-02 甬矽电子(宁波)股份有限公司 芯片封装结构、其制作方法和电子设备
JP7441887B2 (ja) 2022-02-14 2024-03-01 ウェスタン デジタル テクノロジーズ インコーポレーテッド 露出したボンドワイヤを備える半導体デバイスパッケージ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3499202B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP2819285B2 (ja) 積層型ボトムリード半導体パッケージ
US6343019B1 (en) Apparatus and method of stacking die on a substrate
US7170183B1 (en) Wafer level stacked package
US6916682B2 (en) Semiconductor package device for use with multiple integrated circuits in a stacked configuration and method of formation and testing
JP2002170918A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP2006060128A (ja) 半導体装置
TW200828523A (en) Multi-component package with both top and bottom side connection pads for three-dimensional packaging
KR950704838A (ko) 영역 어레이 상호접속칩의 tab시험(tab testing of area array interconnected chips)
JP2002510148A (ja) 複数の基板層と少なくとも1つの半導体チップを有する半導体構成素子及び当該半導体構成素子を製造する方法
JP3059097B2 (ja) 電子回路盤とその製造方法
US20120217657A1 (en) Multi-chip module package
KR100265566B1 (ko) 칩 스택 패키지
US8361857B2 (en) Semiconductor device having a simplified stack and method for manufacturing thereof
TW579586B (en) Chip package and method of manufacturing the same
TW512503B (en) Integrated circuit package having partially exposed conductive layer
JP2001156251A (ja) 半導体装置
JPH0714974A (ja) プラスチックモールドした集積回路パッケージ
JP2004063824A (ja) 半導体装置及びその製造方法
TWI362741B (en) Stacked semiconductor package in which semiconductor package are connected using a connector
JP2007214238A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP6258538B1 (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPH10335366A (ja) 半導体装置
TW201005903A (en) Semiconductor package with holes through holes
JP4168494B2 (ja) 半導体装置の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20040817

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050518

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20051028

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061107

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070313