[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP2004060601A - 内燃機関の制御装置 - Google Patents

内燃機関の制御装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2004060601A
JP2004060601A JP2002223401A JP2002223401A JP2004060601A JP 2004060601 A JP2004060601 A JP 2004060601A JP 2002223401 A JP2002223401 A JP 2002223401A JP 2002223401 A JP2002223401 A JP 2002223401A JP 2004060601 A JP2004060601 A JP 2004060601A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
amount
egr
predetermined value
equal
control
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002223401A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4096655B2 (ja
Inventor
Sumiko Kodaira
小平 壽美子
Kazuo Kobayashi
小林 和雄
Hiroshi Haraguchi
原口 寛
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
Denso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Corp filed Critical Denso Corp
Priority to JP2002223401A priority Critical patent/JP4096655B2/ja
Priority to DE10334809.3A priority patent/DE10334809B4/de
Publication of JP2004060601A publication Critical patent/JP2004060601A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4096655B2 publication Critical patent/JP4096655B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/0025Controlling engines characterised by use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures
    • F02D41/0047Controlling exhaust gas recirculation [EGR]
    • F02D41/0065Specific aspects of external EGR control
    • F02D41/0072Estimating, calculating or determining the EGR rate, amount or flow
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B37/00Engines characterised by provision of pumps driven at least for part of the time by exhaust
    • F02B37/12Control of the pumps
    • F02B37/24Control of the pumps by using pumps or turbines with adjustable guide vanes
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D23/00Controlling engines characterised by their being supercharged
    • F02D23/02Controlling engines characterised by their being supercharged the engines being of fuel-injection type
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/0002Controlling intake air
    • F02D41/0007Controlling intake air for control of turbo-charged or super-charged engines
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/0025Controlling engines characterised by use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures
    • F02D41/0047Controlling exhaust gas recirculation [EGR]
    • F02D41/005Controlling exhaust gas recirculation [EGR] according to engine operating conditions
    • F02D41/0052Feedback control of engine parameters, e.g. for control of air/fuel ratio or intake air amount
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/18Circuit arrangements for generating control signals by measuring intake air flow
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M26/00Engine-pertinent apparatus for adding exhaust gases to combustion-air, main fuel or fuel-air mixture, e.g. by exhaust gas recirculation [EGR] systems
    • F02M26/02EGR systems specially adapted for supercharged engines
    • F02M26/04EGR systems specially adapted for supercharged engines with a single turbocharger
    • F02M26/05High pressure loops, i.e. wherein recirculated exhaust gas is taken out from the exhaust system upstream of the turbine and reintroduced into the intake system downstream of the compressor
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M26/00Engine-pertinent apparatus for adding exhaust gases to combustion-air, main fuel or fuel-air mixture, e.g. by exhaust gas recirculation [EGR] systems
    • F02M26/02EGR systems specially adapted for supercharged engines
    • F02M26/09Constructional details, e.g. structural combinations of EGR systems and supercharger systems; Arrangement of the EGR and supercharger systems with respect to the engine
    • F02M26/10Constructional details, e.g. structural combinations of EGR systems and supercharger systems; Arrangement of the EGR and supercharger systems with respect to the engine having means to increase the pressure difference between the exhaust and intake system, e.g. venturis, variable geometry turbines, check valves using pressure pulsations or throttles in the air intake or exhaust system
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M26/00Engine-pertinent apparatus for adding exhaust gases to combustion-air, main fuel or fuel-air mixture, e.g. by exhaust gas recirculation [EGR] systems
    • F02M26/45Sensors specially adapted for EGR systems
    • F02M26/46Sensors specially adapted for EGR systems for determining the characteristics of gases, e.g. composition
    • F02M26/47Sensors specially adapted for EGR systems for determining the characteristics of gases, e.g. composition the characteristics being temperatures, pressures or flow rates
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/40Engine management systems

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Output Control And Ontrol Of Special Type Engine (AREA)
  • Exhaust-Gas Circulating Devices (AREA)
  • Supercharger (AREA)

Abstract

【課題】EGRバルブ9によるEGR制御量の目標達成が困難な場合に、VNT開度(絞り量)を補正することで最適なEGR制御量を確保できること。
【解決手段】ECU2は、EGRバルブ9が略全開であるにも係わらず、目標のEGR制御量(例えばA/F)を達成できない場合に、VNT開度を補正する。具体的には、AFM10で計測される新気量の目標値との偏差に応じてVNT開度の補正量を演算し、その補正量によってVNT開度(VNTの指令開度または駆動電流)を補正する(絞り量を大きくする)。これにより、排気通路4内の排圧(排気タービン5より上流側)が上昇するため、EGR量が増加して目標のEGR制御量を確保することができる。
【選択図】    図1

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、可変容量ターボ過給機を備え、且つ排ガスの一部を吸気系に戻すEGRを行う内燃機関の制御装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来より、VNT(可変容量ターボ過給機)付きエンジンにおいて、排ガスの一部を吸気系に戻すEGRを行う場合に、VNTでは、エンジンの運転条件(機関回転数や噴射量)毎に設定された目標吸気圧に基づいて、VNT開度(絞り量)またはVNT駆動電流等を制御する吸気圧F/B制御を行っている。もしくは、運転条件毎に設定されたVNTベース開度やVNT駆動電流等によってVNTを駆動するオープン制御を行っている。
【0003】
また、EGRでは、運転条件毎に設定されたEGR制御量(EGR量、EGR率、A/F、新気量、排気O2 濃度、吸気O2 濃度など)の目標値に基づいて、EGRバルブの開度または駆動電流等をF/B制御している。
即ち、VNTにより吸気圧に代表されるシリンダ流入ガス量を制御し、EGRバルブによりEGR量等を制御することで、運転条件ごとに最適な排ガス特性を実現している。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
ところが、VNT開度や吸気圧センサは、機差や経時変化によりバラツキが生じ、実値と出力値とが異なってしまう。つまり、VNT開度は、指令開度や指令電流に対して、予め設定された値と異なる開度をとり、吸気圧センサは、実吸気圧と異なる値を出力してしまう。
このため、VNTをオープン制御した場合には、VNT開度にバラツキが生じると、VNTの実絞り量が不足して排圧が不十分となり、十分なEGR量を得られなくなる場合がある。この時、EGRバルブは、目標値を満足するように、EGR量を増加させるように制御されるが、VNTのバラツキ量が大きい場合には、EGRバルブを全開としてもEGR量を十分に増加させることができず、EGR制御量の目標値を満足できない場合が生じる。
【0005】
一方、VNTを吸気圧F/B制御している場合には、吸気圧センサがばらつくことで、同様のことが生じる。
また、吸気圧F/B制御を行っている時には、次のような場合にも、EGR制御量の目標値を満足できないことがある。
即ち、低回転、低負荷域といったVNT開度の変化量に対する吸気圧の変化量が、上記VNT開度の変化量に対するEGR制御量の変化量に比べて非常に小さくなる運転条件(単位時間当たりのシリンダ流入ガス量が小さく、吸気圧の絶対値が小さい時の運転条件)にてVNTを吸気圧F/B制御する場合には、吸気圧が目標値に十分近い値に制御されていても、EGR制御量からみてVNTの絞り量が不足する場合があり、上記と同様に、EGR制御量の目標値を満足できなくなる。
【0006】
これは、特に制御安定性のために、吸気圧の値に不感帯を設けるような場合に生じやすい。即ち、図3に示す様に、目標吸気圧に一定の幅(不感帯領域)を持たせていると、その目標吸気圧の下限値と上限値とでVNTの絞り量が異なるため、絞り量が小さい(VNT開度が大きい)場合(図3のVNT開度Aの場合)には、図4に示す様に、必然的にEGR制御量(図4ではA/F)の目標値を達成できなくなる。この理由としては、VNTの絞り量Aの場合と絞り量Bの場合とを比較すると、絞り量Aの場合のほうが、絞り量Bの場合に比べて排気圧が低くなり、この結果、EGR量が減少することによる。
このように、EGR制御量が目標値を満足できない場合には、エミッションが悪化するという問題が生じる。
本発明は、上記事情に基づいて成されたもので、その目的は、EGRバルブによるEGR制御量の目標達成が困難な場合に、VNT開度を補正することで最適なEGR制御量を確保できる内燃機関の制御装置を提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】
(請求項1の発明)
本発明は、絞り量を可変する可変容量ターボ過給機を備え、このターボ過給機の絞り量を制御すると共に、排ガスの一部を吸気系に戻すEGRのバルブ開度を制御する内燃機関の制御装置であって、
EGRバルブの操作量が所定値C1 以上と判定され、且つEGR制御量の目標値との偏差が所定値C2 以上と判定された場合に、ターボ過給機の排気圧が上昇する方向に絞り量を補正することを特徴とする。
【0008】
排気圧が上昇する方向(一般的に過給圧が上昇する方向)に絞り量を補正(絞り量を大きくする)すると、排圧の上昇に伴ってEGR量が増加するため、EGRバルブの操作量が所定値C1 以上であるにも係わらず、EGR制御量の目標値との偏差が所定値C2 以上ある場合(EGRバルブによるEGR制御量の目標達成が困難な場合)には、ターボ過給機の絞り量を補正することで、最適なEGR制御量を確保することが可能となる。
【0009】
(請求項2の発明)
本発明は、絞り量を可変する可変容量ターボ過給機を備え、このターボ過給機の絞り量を目標吸気圧に基づいてフィードバック制御すると共に、排ガスの一部を吸気系に戻すEGRのバルブ開度を制御する内燃機関の制御装置であって、
EGRバルブの操作量が所定値C1 以上と判定され、且つEGR制御量の目標値との偏差が所定値C2 以上と判定された場合に、ターボ過給機のフィードバック制御を停止すると共に、ターボ過給機の排気圧が上昇する方向に絞り量を補正することを特徴とする。
【0010】
ターボ過給機の絞り量を吸気圧フィードバック制御している場合に、吸気圧センサにバラツキがあると、EGRバルブを全開にしてもEGR量を十分に増加することができず、目標のEGR制御量を確保できないことがある。そこで、EGRバルブによるEGR制御量の目標達成が困難な場合(EGRバルブの操作量が所定値C1 以上であるにも係わらず、EGR制御量の目標値との偏差が所定値C2 以上ある場合)には、ターボ過給機の吸気圧フィードバック制御を停止することで、吸気圧フィードバック制御に伴うEGR制御量への悪影響を取り除くことができる。
また、排気圧が上昇する方向(一般的に過給圧が上昇する方向)に絞り量を補正(絞り量を大きくする)すると、排圧の上昇に伴ってEGR量が増加するため、EGRバルブによるEGR制御量の目標達成が困難な場合には、ターボ過給機の絞り量を補正することで、最適なEGR制御量を確保することが可能となる。
【0011】
(請求項3の発明)
請求項1または2に記載した内燃機関の制御装置において、
絞り量を補正する際に、EGR制御量の目標値との偏差に応じて補正量を算出する。
この場合、絞り量のバラツキ程度に応じて補正量を求めることができるので、EGR制御量を目標値に制御することが可能である。
【0012】
(請求項4の発明)
請求項1または2に記載した内燃機関の制御装置において、
絞り量を補正する際に、補正量を予め設定された一定の値とする。
この場合、その都度、補正量を演算して求める必要がないので、制御ロジックを簡易化できる。
【0013】
(請求項5の発明)
本発明は、絞り量を可変する可変容量ターボ過給機を備え、このターボ過給機の絞り量を目標吸気圧に基づいてフィードバック制御すると共に、排ガスの一部を吸気系に戻すEGRのバルブ開度を制御する内燃機関の制御装置であって、
EGRバルブの操作量が所定値C1 以上と判定され、且つEGR制御量の目標値との偏差が所定値C2 以上と判定された場合に、ターボ過給機のフィードバック制御を停止することを特徴とする。
【0014】
ターボ過給機の絞り量を吸気圧フィードバック制御している場合に、吸気圧センサにバラツキがあると、EGRバルブを全開にしてもEGR量を十分に増加することができず、目標のEGR制御量を確保できないことがある。そこで、EGRバルブによるEGR制御量の目標達成が困難な場合(EGRバルブの操作量が所定値C1 以上であるにも係わらず、EGR制御量の目標値との偏差が所定値C2 以上ある場合)には、ターボ過給機の吸気圧フィードバック制御を停止することで、吸気圧フィードバック制御に伴うEGR制御量への悪影響を取り除くことができる。
【0015】
(請求項6の発明)
請求項5に記載した内燃機関の制御装置において、
予め、運転条件毎に対応させた所定のターボ過給機の絞り量となる絞り量制御データを記憶させておき、ターボ過給機のフィードバック制御を停止した時は、この停止直後の制御データを保持するか、あるいは絞り量制御データを適用してオープン制御することを特徴とする。
この場合も、請求項5の発明と同様に、吸気圧フィードバック制御に伴うEGR制御量への悪影響を取り除くことができる。
【0016】
(請求項7の発明)
請求項1〜3に記載した何れかの内燃機関の制御装置において、
絞り量の補正量が所定値C3 以上と判定され、且つ吸気圧の変化量が所定値C4 より小さいと判定された場合に、ターボ過給機の異常と判定する。
絞り量の補正量が所定値C3 以上の時、つまりターボ過給機を十分に絞っているにも係わらず、それに応じて吸気圧が変化しない場合は、ターボ過給機が正常に作動していないと考えられるため、ターボ過給機を異常と判定する。
【0017】
(請求項8の発明)
請求項1〜3に記載した何れかの内燃機関の制御装置において、
絞り量の補正量が所定値C3 以上と判定され、且つ吸気圧の変化量が所定値C4 以上と判定され、更にEGR制御量の変化量が所定値C5 より小さいと判定された場合に、EGR制御量検出手段の異常と判定する。
絞り量の補正量が所定値C3 以上の時に、それに応じて吸気圧が変化していれば(変化量が所定値C4 以上)、ターボ過給機は正常に作動していると判断できる。従って、ターボ過給機が正常であるにも係わらず、EGR制御量の変化量が所定値C5 より小さい場合には、EGR制御量を検出するEGR制御量検出手段が正常に作動していないと考えられるため、EGR制御量検出手段を異常と判定する。
【0018】
(請求項9の発明)
請求項1〜3に記載した何れかの内燃機関の制御装置において、
絞り量の補正量が所定値C3 以上と判定され、且つ吸気圧の変化量が所定値C4 以上と判定され、更にEGR制御量の変化量が所定値C5 以上と判定された場合に、EGRバルブの作動不良もしくはバルブ開度を検出するバルブ開度検出手段の異常と判定する。
ターボ過給機が正常に作動し、且つEGR制御量検出手段にも異常がなければ、ターボ過給機を十分に絞る(絞り量の補正量が所定値C3 以上)ことにより、目標のEGR制御量を達成することが可能である。それにも係わらず、EGR制御量が目標値に達しないとすれば、EGRバルブが十分に開いていない、即ちEGRバルブが固着して作動不良となっているか、バルブ開度を検出するバルブ開度検出手段の異常が考えられるため、EGRバルブの作動不良もしくはバルブ開度検出手段の異常と判定する。
【0019】
(請求項10の発明)
請求項1〜3に記載した何れかの内燃機関の制御装置において、
絞り量の補正量を記憶する補正量記憶手段を有し、内燃機関の運転条件が変化した時に、その変化した運転条件の下で、補正量記憶手段に記憶されている補正量によって絞り量を補正することを特徴とする。
この方法では、ある運転条件の下で求められた補正量を学習し、その学習値(補正量)を、運転条件が変化した後の絞り量に反映させることができる。
【0020】
【発明の実施の形態】
次に、本発明の実施形態を図面に基づいて説明する。
図1は内燃機関の制御システムを概略的に示した制御概略図である。
先ず、制御システムの全体構成を図1を参照して説明する。
本制御システムは、可変容量ターボ過給機(VNTと呼ぶ)を備え、且つ排ガスの一部を吸気系に戻すEGRを行う内燃機関(エンジン1と呼ぶ)に適用されるもので、VNTとEGRを制御する制御装置(ECU2と呼ぶ)を備える。
【0021】
エンジン1は、図1に示す様に、シリンダヘッドにインジェクタ3が取り付けられ、図示しないコモンレールに蓄圧された高圧燃料がインジェクタ3から燃焼室1aに噴射される。
VNTは、エンジン1の排気通路4に設けられる排気タービン5と、吸気通路6に設けられるコンプレッサ7とで構成され、ECU2によりVNT開度(絞り量)が制御されて過給圧をコントロールする。
【0022】
EGRは、排気通路4と吸気通路6とを連通するEGR通路8の途中にEGRバルブ9が設置され、このEGRバルブ9の開度に応じて吸気側に還流する排ガス量(EGR量)が調節される。
EGR通路8は、排気タービン5より上流側で排気通路4に接続され、コンプレッサ7より下流側で吸気通路6に接続されている。
EGRバルブ9は、例えばソレノイドを内蔵するリニア電磁弁であり、ECU2より出力されるバルブリフト指令値に応じてリフトすることにより、EGR通路8の開度を可変する。このEGRバルブ9には、バルブリフト量(EGR操作量)を検出するリフト量センサ(バルブ開度検出手段)が取り付けられ、検出したバルブリフト量を電気信号に変換してECU2に出力する。
【0023】
吸気通路6には、コンプレッサ7の上流側に吸入空気量を計測するエアフロメータ(AFM10と呼ぶ)が設置され、コンプレッサ7の下流側に吸気通路6内の吸気圧を検出する吸気圧センサ11が取り付けられ、更に吸気圧センサ11の下流側に吸気スロットル12が配置されている。なお、吸気通路6の最上流部には、吸入空気を濾過するエアクリーナ(図示しない)が設置されている。
排気通路4には、排気タービン5の下流側に排気O2 濃度を検出するA/Fセンサ13(O2 センサ)が取り付けられている。
AFM10、吸気圧センサ11、及びA/Fセンサ13で検出される各情報は、ECU2に出力される。
【0024】
ECU2は、VNT開度を制御して過給圧を可変し、且つEGRバルブ9の開度を制御してEGR量を調整することにより、エンジン1の運転条件毎に最適な排ガス特性を実現している。
また、EGRバルブ9を制御しても目標のEGR量(EGR制御量)を達成できない場合は、以下に述べるVNT開度の補正制御プログラム及び故障判定プログラムを実行する。この補正制御及び故障判定プログラムの処理手順を図2に示すフローチャートに基づいて説明する。
【0025】
先ず、VNT開度の補正制御プログラムを実行する。
Step100 …EGR制御量、及びEGR操作量を入力する。なお、EGR制御量とは、EGR量、またはEGR量に影響を受ける物理量(例えば、EGR率、A/F、新気量、排気O2 濃度、吸気O2 濃度など)であり、本実施例では、AFM10によって計測される吸入空気量(新気量と呼ぶ)として説明する。
また、EGR操作量とは、EGRバルブ9のリフト量もしくはそれに相当する駆動電流であり、本実施例では、リフト量センサで検出されるバルブリフト量(バルブ開度)として説明する。
【0026】
Step110 …EGRバルブ9のリフト量(EGR操作量)が、略全開に相当する所定値C1 以上か否かを判定する。判定結果がYES の時(バルブリフト量が略最大である)はStep120 へ進み、判定結果がNOの時はStep130 へ進む。
Step120 …EGR制御量(新気量)の目標値との偏差ΔAFMtが所定値C2 以上か否かを判定する。つまり、新気量が目標値に対して多過ぎるか否か(EGR量が目標値に対して不足しているか否か)を判定する。判定結果がYES の時(EGR量が目標値に対して不足している時)はStep140 へ進み、判定結果がNOの時はStep130 へ進む。
【0027】
Step130 …制御上のカウンタiをリセット(i=0)してリターンする(Step100 へ戻る)。
Step140 …カウンタiを更新(i=i+1)して、Step150 へ進む。
Step150 …上記Step120 で求められた偏差ΔAFMtに応じてVNT開度の補正量ΔVNT(i)=K×ΔAFMtを演算する(K:係数)。
【0028】
Step160 …補正量を学習する。ここでは、上記Step110 またはStep120 の条件を外れる(判定結果がNOになる)まで、毎回算出される補正量ΔVNT(i)を加算してΔVNT を求める。学習された補正量ΔVNT は、ECU2に内蔵される補正量記憶装置14(図1参照)に記憶される。
Step170 …Step160 で求められた補正量ΔVNT によってVNT開度(VNTの指令開度または駆動電流)VNT(1)を補正する。ここで、VNT開度VNT(1)は、オープン制御の場合は、運転条件毎に予め設定されている値であり、吸気圧F/B制御の場合は、目標吸気圧に基づいて制御された値のことである。
【0029】
この後、引き続いて故障判定プログラムを実行する。
Step180 …吸気圧センサ11の変化量Δpim と、AFM10の変化量ΔAFM とを算出する。
Step190 …Step160 で求められた補正量ΔVNT が予め設定された所定値C3 より小さいか否かを判定する。判定結果がYES の時はStep100 へ戻り、判定結果がNOの時はStep200 へ進む。
【0030】
Step200 …吸気圧センサ11の変化量Δpim が所定値C4 より小さいか否かを判定する。判定結果がYES の時はStep210 へ進み、判定結果がNOの時はStep220 へ進む。
Step210 …VNTの故障と判定する。Step200 の判定結果がYES の場合は、VNTの補正量ΔVNT が所定値C3 以上である(十分に絞っている)にも係わらず、それに応じて吸気圧に変化が見られないため、VNTが正常に作動していないと考えられる。従って、VNTを故障と判定して処理を終了する。
【0031】
Step220 …AFM10の変化量ΔAFM が所定値C5 より小さいか否かを判定する。判定結果がYES の時はStep230 へ進み、判定結果がNOの時はStep240 へ進む。
Step230 …AFM10の故障と判定する。Step220 の判定結果がYES の場合は、VNT開度の補正により吸気圧は変化しているが、新気量に変化が見られないため、AFM10が正常に作動していないと考えられる。従って、AFM10を故障と判定して処理を終了する。
【0032】
Step240 …リフト量センサの故障と判定する。Step220 の判定結果がNOの場合は、VNTの補正量ΔVNT が所定値C3 以上である(十分に絞っている)にも係わらず、VNTが正常に作動し、且つAFM10にも異常がなければ、VNTを十分に絞る(補正量ΔVNT が所定値C3 以上)ことにより、EGR量が増加して目標のEGR制御量を達成することが可能である。それにも係わらず、目標を達成できないとすれば、リフト量センサの出力異常、つまりリフト量センサが故障していると判断できるので、リフト量センサを故障と判定して処理を終了する。
【0033】
(本実施例の効果)
本制御システムでは、EGRバルブ9によるEGR制御量(例えばA/F)の目標達成が困難な場合、つまりEGRバルブ9が略全開であるにも係わらず、EGR制御量が目標値を満足できない場合に、VNT開度を補正することで目標のEGR制御量を確保している。即ち、VNT開度を小さく(絞り量を大きく)すると、それに応じて排気通路4内の排圧(排気タービン5より上流側)が上昇するため、EGR量が増加して目標のEGR制御量を確保することができる。
【0034】
(変形例)
上記の実施例では、EGR制御量(新気量)の目標値との偏差ΔAFMtに応じてVNT開度の補正量ΔVNT(i)を求めているが、補正量を一定値としても良い。
Step160 で求められた補正量ΔVNT は、ECU2に内蔵される補正量記憶装置14(図1参照)に記憶され、運転条件が変化した時に、補正量記憶装置14に記憶されている補正量によってVNT開度を補正しても良い。この場合、EGRバルブ9が制御可能な状態でも、VNT開度のバラツキ量を低減できるので、EGR及びVNTの制御量の目標値への収束性を向上することができ、更に、図2に示した補正制御プログラムを実行しなくても、目標のEGR制御量を確保できる。
【0035】
上記の実施例では、EGRバルブ9によるEGR制御量の目標達成が困難な場合に、VNT開度を補正する例を示したが、VNTを吸気圧F/B制御している場合には、VNT開度を補正することなく、吸気圧F/B制御を停止しても良い。あるいはF/B量をリセットして、運転条件ごとに予め設定した絞り量としても良い。この場合、吸気圧F/B制御に伴うEGR制御量への悪影響を取り除くことができる。
また、VNTを吸気圧F/B制御している場合は、EGRバルブ9によるEGR制御量の目標達成が困難な場合に、吸気圧F/B制御を停止してVNT開度を補正しても良い。
【0036】
上記の実施例では、リフト量センサで検出されるバルブリフト量をEGR操作量として説明しているが、EGRバルブ9を駆動する駆動電流をEGR操作量とした場合には、図2に示すフローチャートのStep240 でEGRバルブ9の作動不良と判定することができる。つまり、VNTが正常に作動し、且つAFM10にも異常がなければ、VNTを十分に絞る(補正量が所定値C3 以上)ことにより、目標のEGR制御量を達成することが可能である。それにも係わらず、EGR量が増加しないとすれば、EGRバルブ9が固着して作動不良となっていると考えられるため、EGRバルブ9の作動不良(異常)と判定する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本制御システムを概略的に示した制御概略図である。
【図2】VNT開度の補正制御プログラム及び故障判定プログラムの処理手順を示すフローチャートである。
【図3】吸気圧とVNT開度(絞り量)との関係を示す特性図である。
【図4】EGR制御量(A/F)とEGRバルブ開度との関係を示す特性図である。
【符号の説明】
1 エンジン(内燃機関)
2 ECU(制御装置)
5 排気タービン(可変容量ターボ過給機)
7 コンプレッサ(可変容量ターボ過給機)
8 EGR通路
9 EGRバルブ
10 AFM(エアフロメータ)
11 吸気圧センサ
14 補正量記憶装置(補正量記憶手段)

Claims (10)

  1. 絞り量を可変する可変容量ターボ過給機を備え、このターボ過給機の絞り量を制御すると共に、排ガスの一部を吸気系に戻すEGRのバルブ開度を制御する内燃機関の制御装置であって、
    前記EGRの制御量(EGR量、新気量など)を検出するEGR制御量検出手段と、
    EGRバルブの操作量(バルブ開度もしくはバルブ開度に相当する駆動電流)が所定値C1 以上か否かを判定する第1の判定手段と、
    前記EGR制御量検出手段で検出されたEGR制御量の目標値との偏差が所定値C2 以上か否かを判定する第2の判定手段とを備え、
    前記EGRバルブの操作量が所定値C1 以上と判定され、且つ前記EGR制御量の目標値との偏差が所定値C2 以上と判定された場合に、前記ターボ過給機の排気圧が上昇する方向に前記絞り量を補正することを特徴とする内燃機関の制御装置。
  2. 絞り量を可変する可変容量ターボ過給機を備え、このターボ過給機の絞り量を目標吸気圧に基づいてフィードバック制御すると共に、排ガスの一部を吸気系に戻すEGRのバルブ開度を制御する内燃機関の制御装置であって、
    前記EGRの制御量(EGR量、新気量など)を検出するEGR制御量検出手段と、
    EGRバルブの操作量(バルブ開度もしくはバルブ開度に相当する駆動電流)が所定値C1 以上か否かを判定する第1の判定手段と、
    前記EGR制御量検出手段で検出されたEGR制御量の目標値との偏差が所定値C2 以上か否かを判定する第2の判定手段とを備え、
    前記EGRバルブの操作量が所定値C1 以上と判定され、且つ前記EGR制御量の目標値との偏差が所定値C2 以上と判定された場合に、前記ターボ過給機のフィードバック制御を停止すると共に、前記ターボ過給機の排気圧が上昇する方向に前記絞り量を補正することを特徴とする内燃機関の制御装置。
  3. 請求項1または2に記載した内燃機関の制御装置において、
    前記絞り量を補正する際に、前記EGR制御量の目標値との偏差に応じて補正量を算出することを特徴とする内燃機関の制御装置。
  4. 請求項1または2に記載した内燃機関の制御装置において、
    前記絞り量を補正する際に、補正量を予め設定された一定の値とすることを特徴とする内燃機関の制御装置。
  5. 絞り量を可変する可変容量ターボ過給機を備え、このターボ過給機の絞り量を目標吸気圧に基づいてフィードバック制御すると共に、排ガスの一部を吸気系に戻すEGRのバルブ開度を制御する内燃機関の制御装置であって、
    前記EGRの制御量(EGR量、新気量など)を検出するEGR制御量検出手段と、
    EGRバルブの操作量(バルブ開度もしくはバルブ開度に相当する駆動電流)が所定値C1 以上か否かを判定する第1の判定手段と、
    前記EGR制御量検出手段で検出されたEGR制御量の目標値との偏差が所定値C2 以上か否かを判定する第2の判定手段とを備え、
    前記EGRバルブの操作量が所定値C1 以上と判定され、且つ前記EGR制御量の目標値との偏差が所定値C2 以上と判定された場合に、前記ターボ過給機のフィードバック制御を停止することを特徴とする内燃機関の制御装置。
  6. 請求項5に記載した内燃機関の制御装置において、
    予め、運転条件毎に対応させた所定の前記ターボ過給機の絞り量となる絞り量制御データを記憶させておき、前記ターボ過給機のフィードバック制御を停止した時は、この停止直後の制御データを保持するか、あるいは前記絞り量制御データを適用してオープン制御することを特徴とする内燃機関の制御装置。
  7. 請求項1〜3に記載した何れかの内燃機関の制御装置において、
    前記絞り量の補正量が所定値C3 以上か否かを判定する補正量判定手段と、
    吸気圧の変化量が所定値C4 以上か否かを判定する吸気圧変化量判定手段とを有し、
    前記絞り量の補正量が所定値C3 以上と判定され、且つ前記吸気圧の変化量が所定値C4 より小さいと判定された場合に、前記ターボ過給機の異常と判定することを特徴とする内燃機関の制御装置。
  8. 請求項1〜3に記載した何れかの内燃機関の制御装置において、
    前記絞り量の補正量が所定値C3 以上か否かを判定する補正量判定手段と、
    吸気圧の変化量が所定値C4 以下か否かを判定する吸気圧変化量判定手段と、
    前記EGR制御量検出手段で検出される前記EGR制御量の変化量が所定値C5 以上か否かを判定するEGR変化量判定手段とを有し、
    前記絞り量の補正量が所定値C3 以上と判定され、且つ前記吸気圧の変化量が所定値C4 以上と判定され、更に前記EGR制御量の変化量が所定値C5 より小さいと判定された場合に、前記EGR制御量検出手段の異常と判定することを特徴とする内燃機関の制御装置。
  9. 請求項1〜3に記載した何れかの内燃機関の制御装置において、
    前記絞り量の補正量が所定値C3 以上か否かを判定する補正量判定手段と、
    吸気圧の変化量が所定値C4 以下か否かを判定する吸気圧変化量判定手段と、
    前記EGR制御量検出手段で検出される前記EGR制御量の変化量が所定値C5 以上か否かを判定するEGR変化量判定手段とを有し、
    前記絞り量の補正量が所定値C3 以上と判定され、且つ前記吸気圧の変化量が所定値C4 以上と判定され、更に前記EGR制御量の変化量が所定値C5 以上と判定された場合に、前記EGRバルブの作動不良もしくはバルブ開度を検出するバルブ開度検出手段の異常と判定することを特徴とする内燃機関の制御装置。
  10. 請求項1〜3に記載した何れかの内燃機関の制御装置において、
    前記絞り量の補正量を記憶する補正量記憶手段を有し、
    前記内燃機関の運転条件が変化した時に、その変化した運転条件の下で、前記補正量記憶手段に記憶されている補正量によって前記絞り量を補正することを特徴とする内燃機関の制御装置。
JP2002223401A 2002-07-31 2002-07-31 内燃機関の制御装置 Expired - Fee Related JP4096655B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002223401A JP4096655B2 (ja) 2002-07-31 2002-07-31 内燃機関の制御装置
DE10334809.3A DE10334809B4 (de) 2002-07-31 2003-07-30 Steuerungssystem für eine Brennkraftmaschine

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002223401A JP4096655B2 (ja) 2002-07-31 2002-07-31 内燃機関の制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004060601A true JP2004060601A (ja) 2004-02-26
JP4096655B2 JP4096655B2 (ja) 2008-06-04

Family

ID=31943160

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002223401A Expired - Fee Related JP4096655B2 (ja) 2002-07-31 2002-07-31 内燃機関の制御装置

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP4096655B2 (ja)
DE (1) DE10334809B4 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006057570A (ja) * 2004-08-23 2006-03-02 Toyota Motor Corp 内燃機関の過給システム
JP2007113498A (ja) * 2005-10-20 2007-05-10 Denso Corp 排気ガス還流制御装置
JP2009518576A (ja) * 2005-12-08 2009-05-07 ルノー・エス・アー・エス 排気ガスの再循環ループを備えたエンジンの制御方法
JP2011226374A (ja) * 2010-04-20 2011-11-10 Fuji Heavy Ind Ltd エンジン制御装置
WO2012060012A1 (ja) * 2010-11-05 2012-05-10 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の制御装置
KR101535368B1 (ko) * 2013-02-05 2015-07-08 가부시키가이샤 덴소 엔진 제어 장치
JP2016176385A (ja) * 2015-03-19 2016-10-06 日野自動車株式会社 可変容量型ターボチャージャーの制御装置

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102010038326B4 (de) 2010-07-23 2012-05-16 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Erhöhung des Abgasrückführstroms oder der Abgasrückführrate bei bereits offenem Abgasrückführventil
WO2016146229A1 (de) * 2015-03-18 2016-09-22 Mtu Friedrichshafen Gmbh Brennkraftmaschinenvorrichtung, brennkraftmaschine und verfahren zum betrieb einer brennkraftmaschinenvorrichtung
DE102018211540A1 (de) * 2018-07-11 2020-01-16 Volkswagen Aktiengesellschaft Verdichter mit einem Trimmsteller

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19750226C1 (de) * 1997-11-13 1998-10-29 Daimler Benz Ag Motorregelsystem für einen Dieselmotor
US6347519B1 (en) * 2000-03-31 2002-02-19 Detroit Diesel Corporation System and method for measuring recirculated exhaust gas flow in a compression-ignition engine

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006057570A (ja) * 2004-08-23 2006-03-02 Toyota Motor Corp 内燃機関の過給システム
JP4561236B2 (ja) * 2004-08-23 2010-10-13 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の過給システム
JP2007113498A (ja) * 2005-10-20 2007-05-10 Denso Corp 排気ガス還流制御装置
JP4534950B2 (ja) * 2005-10-20 2010-09-01 株式会社デンソー 排気ガス還流制御装置
DE102006035360B4 (de) * 2005-10-20 2013-01-10 Denso Corporation Verfahren und System zum Steuern eines Stellglieds zum Drehen eines Ventils
JP2009518576A (ja) * 2005-12-08 2009-05-07 ルノー・エス・アー・エス 排気ガスの再循環ループを備えたエンジンの制御方法
JP2011226374A (ja) * 2010-04-20 2011-11-10 Fuji Heavy Ind Ltd エンジン制御装置
WO2012060012A1 (ja) * 2010-11-05 2012-05-10 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の制御装置
KR101535368B1 (ko) * 2013-02-05 2015-07-08 가부시키가이샤 덴소 엔진 제어 장치
JP2016176385A (ja) * 2015-03-19 2016-10-06 日野自動車株式会社 可変容量型ターボチャージャーの制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
DE10334809B4 (de) 2015-10-15
DE10334809A1 (de) 2004-03-25
JP4096655B2 (ja) 2008-06-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10260436B2 (en) System and methods for operating an exhaust gas recirculation valve based on a temperature difference of the valve
JP4534514B2 (ja) ディーゼル機関の制御装置
US7509210B2 (en) Abnormality determination apparatus and method for blow-by gas feedback device, and engine control unit
US9181857B2 (en) Method for operating a turbocharger arrangement and control unit for a turbocharger arrangement
US6457461B1 (en) EGR and VGT system diagnostics and control
US9932938B2 (en) Methods and systems for diagnosing an intake oxygen sensor based on pressure
US9845749B2 (en) System and methods for diagnosing soot accumulation on an exhaust gas recirculation valve
JP3835152B2 (ja) 過給機の制御装置
JPH09203350A (ja) ディーゼルエンジンの排気ガス再循環制御装置
JP4096655B2 (ja) 内燃機関の制御装置
JP3738604B2 (ja) ターボチャージャ付きエンジンの制御方法
JP5538712B2 (ja) 内燃機関のegr装置
JP2008255896A (ja) 可変動弁機構の制御装置
KR102130235B1 (ko) 웨이스트게이트 터보차저를 가진 내연 기관을 작동시키기 위한 방법 및 내연 기관
JP6478273B2 (ja) 過給機付き内燃機関の制御装置およびその制御方法
JP2000345851A (ja) ターボチャージャ付きエンジン
JP4561652B2 (ja) 内燃機関の制御装置
JP2004092477A (ja) 内燃機関の制御装置
JP3094189B2 (ja) 過給機付エンジンの制御装置
JP7540206B2 (ja) エンジンの制御装置
JP2005127231A (ja) 車両用故障診断方法及び装置
JPH0510149A (ja) 過給機付エンジンの制御装置
JP2005504212A (ja) 内燃機関の制御方法および内燃機関の制御装置
JP3726669B2 (ja) 過給機の制御装置
JP3651383B2 (ja) 過給機の制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040907

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070515

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070717

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070807

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071009

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080219

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080303

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4096655

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110321

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120321

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120321

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130321

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140321

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees