[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP2004055788A - 半導体装置 - Google Patents

半導体装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2004055788A
JP2004055788A JP2002210597A JP2002210597A JP2004055788A JP 2004055788 A JP2004055788 A JP 2004055788A JP 2002210597 A JP2002210597 A JP 2002210597A JP 2002210597 A JP2002210597 A JP 2002210597A JP 2004055788 A JP2004055788 A JP 2004055788A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
barrier layer
semiconductor
semiconductor device
layer
barrier
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Abandoned
Application number
JP2002210597A
Other languages
English (en)
Inventor
Ichiro Hase
長谷 伊知郎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP2002210597A priority Critical patent/JP2004055788A/ja
Priority to TW092119147A priority patent/TWI261322B/zh
Priority to PCT/JP2003/008982 priority patent/WO2004010488A1/ja
Priority to GB0501132A priority patent/GB2406970B/en
Priority to US10/519,877 priority patent/US20060220165A1/en
Priority to CN03817224.0A priority patent/CN1669131A/zh
Publication of JP2004055788A publication Critical patent/JP2004055788A/ja
Abandoned legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66075Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
    • H01L29/66227Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
    • H01L29/66409Unipolar field-effect transistors
    • H01L29/66446Unipolar field-effect transistors with an active layer made of a group 13/15 material, e.g. group 13/15 velocity modulation transistor [VMT], group 13/15 negative resistance FET [NERFET]
    • H01L29/66462Unipolar field-effect transistors with an active layer made of a group 13/15 material, e.g. group 13/15 velocity modulation transistor [VMT], group 13/15 negative resistance FET [NERFET] with a heterojunction interface channel or gate, e.g. HFET, HIGFET, SISFET, HJFET, HEMT
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/28Manufacture of electrodes on semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/268
    • H01L21/283Deposition of conductive or insulating materials for electrodes conducting electric current
    • H01L21/285Deposition of conductive or insulating materials for electrodes conducting electric current from a gas or vapour, e.g. condensation
    • H01L21/28506Deposition of conductive or insulating materials for electrodes conducting electric current from a gas or vapour, e.g. condensation of conductive layers
    • H01L21/28575Deposition of conductive or insulating materials for electrodes conducting electric current from a gas or vapour, e.g. condensation of conductive layers on semiconductor bodies comprising AIIIBV compounds
    • H01L21/28587Deposition of conductive or insulating materials for electrodes conducting electric current from a gas or vapour, e.g. condensation of conductive layers on semiconductor bodies comprising AIIIBV compounds characterised by the sectional shape, e.g. T, inverted T
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/778Field effect transistors with two-dimensional charge carrier gas channel, e.g. HEMT ; with two-dimensional charge-carrier layer formed at a heterojunction interface
    • H01L29/7782Field effect transistors with two-dimensional charge carrier gas channel, e.g. HEMT ; with two-dimensional charge-carrier layer formed at a heterojunction interface with confinement of carriers by at least two heterojunctions, e.g. DHHEMT, quantum well HEMT, DHMODFET
    • H01L29/7783Field effect transistors with two-dimensional charge carrier gas channel, e.g. HEMT ; with two-dimensional charge-carrier layer formed at a heterojunction interface with confinement of carriers by at least two heterojunctions, e.g. DHHEMT, quantum well HEMT, DHMODFET using III-V semiconductor material
    • H01L29/7785Field effect transistors with two-dimensional charge carrier gas channel, e.g. HEMT ; with two-dimensional charge-carrier layer formed at a heterojunction interface with confinement of carriers by at least two heterojunctions, e.g. DHHEMT, quantum well HEMT, DHMODFET using III-V semiconductor material with more than one donor layer

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Junction Field-Effect Transistors (AREA)

Abstract

【課題】完全エンハンスメント動作が可能で、低歪み高効率特性に優れたパワートランジスタを実現する。
【解決手段】単結晶GaAsよりなる基板1の一面に、バッファ層2を介して、AlGaAsよりなる第2の障壁層3、InGaAsよりなるチャネル層4、InGaPよりなる第3の障壁層12、およびAlGaAsよりなる第1の障壁層11が順次積層される。第1の障壁層11と第3の障壁層12との間には、第1の障壁層11の電子親和力をχ、バンドギャップをEg、第3の障壁層12の電子親和力をχ、バンドギャップをEgとしたとき、χ−χ≦0.5*(Eg−Eg)の関係が成立する。
【選択図】    図1

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、パワーアンプ等に適用される半導体装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
移動体通信用携帯端末の送信用パワーアンプに対する最近の要求事項に、低歪高効率動作と単一正電源動作がある。ここで、高効率動作というのは、出力電力Poutと入力電力Pinの差と直流投入電力Pdcの比で定義される電力付加効率(Power Added Efficiency;以下PAEという。)を高めた動作を意味する。PAEが大きいほど携帯端末の消費電力が少なくなるので、PAEは重要な性能指標となっている。また、最近のCDMA(Code Division Multiple Access)やWCDMA(Wideband CDMA)などディジタル無線通信方式を利用した携帯端末では、パワーアンプの歪に対しても厳しい規格が課されているため低歪化も重要になる。ただし、歪と効率は一般にトレードオフの関係にあり、一定低歪条件のもとでPAEを大きくする必要がある。これが低歪高効率動作の意味である。
【0003】
一方、単一正電源動作のほうは、従来のディプリーション型(Depletion Mode)FET(Field Effect Transistor)によってパワーアンプを構成した場合に必要であった負電源発生回路、ドレインスイッチを不要にして、端末の小型化、低コスト化に寄与する。
【0004】
これらの要求を満たすことができるパワーアンプ用デバイスとしてHBT(Heterojunction Bipolar Transistor)が良く知られている。しかし、HBTにおいて、パワーアンプ特性を向上させるためには電流密度を高くしなければならないが、発熱によってパワーアンプ特性の向上が制限されたり、信頼性確保のために高度な放熱設計が必要になるなど問題も生じる。そこで、HFET(Heterojunction Field Effect Transistor)による単一正電源動作も注目されている。ここでHFETは、HEMT(High Electron Mobility Transistor)やHIGFET(Heterostructure Insulated−Gate FET)など、ヘテロ接合を利用したFETの総称である。HFETでは高性能スイッチの実現も可能で、パワーアンプとスイッチの一体化が可能になるというメリットも生じる。
【0005】
ところで、HFETで単一正電源動作を実現し、負電源発生回路、ドレインスイッチを不要とするには、完全エンハンスメント型(Enhancement mode)のHFETを実現する必要がある。ここで、完全エンハンスメントというのは、オフ時のドレインリークが充分に小さい、つまりゲート・ソース間の電圧を0に保ったまま、ソース・ドレイン間に電圧を印加した場合に、ソース・ドレイン間を流れる電流が充分に小さいため、ドレインスイッチを不要にできるレベルのエンハンスメント型動作を意味し、一般に0.5V程度以上の高いしきい値電圧Vthが必要になる。
【0006】
このようなエンハンスメント型のHFETを従来のリセスゲート構造を有するショットキー接合ゲート型HFETで実現した場合、問題となるのは、第1に表面空乏化の影響でソース抵抗、オン抵抗Ronが増大すること、第2にVthが高くなる結果、ゲート・ソース間の順方向電流立ち上がり電圧VfとVthの差が縮小することであり、結局、低歪高効率特性を得ることが非常に困難となる。
【0007】
完全エンハンスメント型動作を実現しやすいHFETとしては、例えば、特願平10−258989号公報に開示されているようなJPHEMT(Junction Pseudomorphic HEMT)構造がある。
【0008】
図7は、このような従来型JPHEMTの一構成例である。この半導体装置は、例えば、半絶縁性の単結晶GaAsよりなる基板1の一面に、例えば不純物を意図的には添加しないu−GaAs(u−は不純物を意図的には添加していないことを表す;以下同じ)よりなるバッファ層2を介して、Al組成比20%程度のAlGaAsよりなる第2の障壁層3、In組成比20%程度のInGaAsよりなるチャネル層4およびAl組成比20%程度のAlGaAsよりなる第1の障壁層5が順次積層されている。
【0009】
第1の障壁層5は、n型不純物が高濃度に添加された領域5a、不純物が意図的には添加されていない領域5bと、高濃度のp型不純物を含みゲート電極9に対応して設けられたp型導電領域5cとを有している。第2の障壁層3は、n型不純物が高濃度に添加された領域3aと、不純物が意図的には添加されていない領域3bとを有している。p型導電領域5cは、一般にはZnの拡散によって形成される。
【0010】
第1の障壁層5の基板1と反対側の面には絶縁膜6が形成されている。この絶縁膜6には複数の開口が設けられており、これらの開口における第1の障壁層5上にはソース電極7、ドレイン電極8、ゲート電極9が形成されている。ソース電極7、ドレイン電極8の下部には、例えば、これらの電極と下地の半導体層の合金化によって生じる低抵抗層10が存在し、ソース電極7、ドレイン電極8と第1の障壁層5とはn型のオーミック接触を形成している。また、ゲート電極9は第1の障壁層5とp型のオーミック接触を形成している。チャネル層4は、ソース電極7とドレイン電極8の間の電流通路となっている。なお、図7では示さなかったが、ソース電極7やドレイン電極8と第1の障壁層5の間にn型不純物が高濃度に添加されたキャップ層が介在する場合もある。
【0011】
図7に示したようなJPHEMT構造では、pn接合ゲートを用いているため、ビルトイン電圧を稼ぐことができ、通常のショットキーゲート型HFETに比べて、より高い電圧をゲートに印加することができる。つまりゲート・ソース間の順方向立ち上がり電圧Vfを高くできる。以下、Vfはゲート・ソース間の順方向電流が所定の値を示す電圧として定義されるものとする。
【0012】
さらに、上記JPHEMTでは、高濃度のp型不純物を含むp型導電領域5cが第1の障壁層5に埋め込まれた形になっているので、Vthがプラスのエンハンスメント型においても表面空乏化によるソース抵抗の増大が生じにくく都合がよい。
【0013】
【発明が解決しようとする課題】
このように、図7に示すJPHEMTは、エンハンスメント型動作を行わせるには非常に有利な構造を有しているが、先に述べた完全エンハンスメント型動作を実現するにはまだ不充分なところがある。すなわち、図7のJPHEMTは、Vfが1.2V程度と、通常のショットキー型HFETやJFETよりも大きな値であり、エンハンスメント型動作を行わせるだけであれば問題はないが、完全エンハンスメント型動作となると、0.5V程度以上のVthが必要になり、さらに製造バラツキも考慮して考えると、さらに高いVthでも満足な特性が得られなければならない。しかし、このようにVthが大きくなってくると、pn接合ゲートといえどもVthとVfの差が縮小してくるため、低歪条件下でのPAE特性が劣化してくる。
【0014】
本発明は、このような問題点に鑑みてなされたものであり、パワートランジスタとして完全エンハンスメント型動作が可能で、かつ低歪み高効率特性に優れた半導体装置を提供することを目的とする。
【0015】
【課題を解決するための手段】
すなわち、請求項1の発明は、ソース電極と、ドレイン電極と、ソース電極とドレイン電極の間に設けられたゲート電極と、ソース電極とドレイン電極の間の電流通路となる半導体からなるチャネル層とを有する半導体装置において、ゲート電極に対応して高濃度のp型不純物が添加されたp型導電領域を有する半導体からなる第1の障壁層と、チャネル層を挟んで第1の障壁層と反対側に設けられ、チャネル層よりも電子親和力が小さい半導体からなる第2の障壁層と、第1の障壁層とチャネル層の間に設けられ、チャネル層よりも電子親和力が小さい半導体からなる第3の障壁層とを備え、第1の障壁層の電子親和力をχ、バンドギャップをEg、前記第3の障壁層の電子親和力をχ、バンドギャップをEgとしたとき、次式
χ−χ≦0.5*(Eg−Eg) ……(1)
が成り立つことを特徴とする。
【0016】
請求項1の発明においては、第1の障壁層に対して上記式(1)の関係を満たす第3の障壁層を第1の障壁層とチャネル層の間に設けることにより、ゲート順方向電流の立ち上がり電圧Vfに関連するホールに対する障壁高さφhが大きくなり、Vfを高くすることが可能となる。これにより、完全エンハンスメント動作が容易になり、パワーアンプを構成する際に負電源発生回路やドレインスイッチが不要になり、パワーアンプを小型化、低価格化することが可能となる。また、ソース抵抗をあまり増大させることなくVfを高くできる結果、一定低歪条件の下での電力付加効率を高めることが可能となる。
【0017】
請求項1の構成において、第1の障壁層11と第3の障壁層12の半導体材料としては、例えば、III族元素としてGa、Al、Inのうち少なくともひとつを含み、V族元素としてAs、Pのうち少なくともひとつを含むIII−V族化合物半導体を用いたさまざまな組み合わせのものを用いることができる。例えば第1の障壁層11にはGaAsまたはAl組成比50%以下のAlGaAsまたはInGaPを用いることができる。また、第3の障壁層12にはInGaPやAl組成比が50%以上のAlGaAsの他、AlInGaPやGaInAsPなど4元化合物を用いることもできる。また、チャネル層にはInGaAsまたはGaAsが用いられる。そして、第3の障壁層の厚さは、エンハンスメント型動作に対応した所望のしきい値電圧Vthを得るために、20nm以下が好ましい。また、特に第1の障壁層内のp型導電領域をp型不純物の拡散によって形成する場合、拡散の制御性の観点からp型不純物が第3の障壁層内にできるだけ侵入しないことが望ましい。それを保障するため、第1の障壁層内の第3の障壁層寄りの部分に、p型導電領域中の最大不純物濃度の十分の一以下の不純物しか含まれていない半導体層が例えば5nm以上の厚みで存在することが好ましい。
【0018】
請求項7の発明は、請求項1の半導体装置において、第3の障壁層とチャネル層の間に、チャネル層よりも電子親和力が小さい半導体からなる第4の障壁層を備えたことを特徴とする。
【0019】
請求項7の発明においては、第1の障壁層と式(1)の関係を有する第3の障壁層がチャネル層と良好な界面を形成できない場合でも、第4の障壁層にチャネル層と良好な界面を形成できる半導体材料を用いることで、この問題は回避される。
【0020】
請求項7の構成において、第4の障壁層の半導体材料としては、例えば、AlGaAsまたはGaAsを用いることができる。また、Vthの関係から、第4の障壁層は第3の障壁層との厚さの和が20nm以下となるように形成することが好ましい。
【0021】
請求項10の発明は、請求項1の半導体装置において、第1の障壁層とゲート電極の間に、第1の障壁層よりもバンドギャップが小さく、高濃度のp型不純物が添加されたp型導電領域を有する半導体からなる第5の障壁層を備えたことを特徴とする。
【0022】
請求項10の発明においては、ゲート金属とゲート金属が接する半導体の間のショットキー障壁の高さが減少し、オーミックコンタクト抵抗の低減が可能となる。
【0023】
請求項10の構成において、第5の障壁層の半導体材料としては、例えば、GaAsを用いることができる。
【0024】
請求項13の発明は、請求項1の半導体装置において、第1の障壁層と第3の障壁層の間に、Znの拡散速度が第1の障壁層よりも遅い半導体からなる第6の障壁層を備えたことを特徴とする。
【0025】
請求項13の発明においては、第1の障壁層のp型導電領域をZnの拡散によって形成する場合に、第1の障壁層に添加されたZnの拡散を第6の障壁層で止めることが可能となり、Zn拡散の制御が容易となる。
【0026】
請求項13の構成において、第6の障壁層の半導体材料としては、例えば、GaAsまたはAlGaAsを用いることができる。また、Vthの関係から、第6の障壁層は第3の障壁層との厚さの和が25nm以下となるように形成することが好ましい。
【0027】
【発明の実施の形態】
以下、図面に基づいて本発明の実施の形態を説明する。
【0028】
(第1の実施の形態)
図7に示した従来型JPHEMTの課題を解決するために、まずゲートリークのメカニズムについて要因分析を行った。図8は、図7のη軸に沿ったバンド図であり、ゲートに電圧を印加していない状態を示している。Ecは伝導帯の底のエネルギー、Evは価電子帯の頂上のエネルギー、Efはフェルミ準位、φeは電子に対する障壁高さ、φhはホールに対する障壁高さである。図8は、ある特定パラメータに対する計算結果に基づいたものであり、異なったパラメータに対しては異なったバンド図となるが、下記の定性的な傾向を掴むには充分である。
【0029】
まず、この図から、φeは第1の障壁層5のバンドギャップEgにほぼ等しい(φe〜Eg)。一方、φhは、Egに比べてかなり小さい。その主たる原因は、AlGaAs層(第1の障壁層5)とInGaAs層(チャネル層4)の伝導帯端エネルギー差ΔEcがかなり大きく、φh<Eg−ΔEcとなるからである。先に図7で説明したような、Al組成比20%程度、In組成比20%程度の場合、ΔEcは360meV程度となる。Egは、1.7eV程度であるので、結局、φeはおおよそ1.7eV、φhはおおよそ1.3eVとなる。つまりφh<φeとなるので、ゲートの順方向電流はホール注入が支配することがわかる。従って、ゲート順方向の立ち上がり電圧Vfを高くするには、まずφhを大きくしなければならない。
【0030】
φhを大きくするためのひとつの方法として、第1の障壁層のAl組成比を増やしてバンドギャップを大きくすることが考えられる。しかしながら、例えばAl組成比を20%程度から30〜40%程度に大きくした場合、電子親和力が小さくなる分、一般にソースコンタクト抵抗が高くなる。また、Al組成を増やしていった場合、Znの拡散速度が速くなることから、拡散の制御性にも問題が生じてくる。
【0031】
そこで上記のような問題を生じることなくφhを大きくできる構造として、図1に示す第1の実施の形態が考えられる。図1のη軸に沿ったバンド図を図2に示す。図7、図8との違いは、p型導電領域11cを含む半導体よりなる第1の障壁層11とチャネル層4の間に、半導体よりなる第3の障壁層12を挿入したことであり、図2に示すように、この第3の障壁層12は第1の障壁層11よりもバンドギャップが大きく、第1の障壁層11と第3の障壁層12の伝導帯端エネルギー差ΔEc13よりも価電子帯端エネルギー差ΔEv13のほうが大きい。従って、φhが大きくなる結果、Vfも大きくできるが、第3の障壁層12の電子親和力はそれほど小さくならず、また第1と第3の障壁層の伝導帯端エネルギー差ΔEc13もそれほど大きくはならないため、ソースのオーミックコンタクト抵抗増大を防ぐことができる。また、この構造では、p型導電領域11cのZnの拡散層が第3の障壁層12まで達しないような構造にできるので、Znの拡散速度が問題になることはなくなる。
【0032】
上記、第1の障壁層11と第3の障壁層12の関係は、第1の障壁層11の電子親和力をχ、バンドギャップをEg、第3の障壁層12の電子親和力をχ、バンドギャップをEgとした場合、次式で表される。
χ−χ≦0.5*(Eg−Eg) ……(1)
【0033】
以下、図1に基づいて、本発明の半導体装置の第1の実施の形態を具体例を挙げて詳細に説明する。図1に示す半導体装置は、例えば、半絶縁性の単結晶GaAsよりなる基板1の一面に、例えば不純物を意図的には添加しないu−GaAs、u−AlGaAsあるいはそれらの多層膜よりなるバッファ層2を介して、Al組成比20%程度のAlGaAsよりなる第2の障壁層3、In組成比20%程度のInGaAsよりなるチャネル層4、InGaPよりなる第3の障壁層12、およびAl組成比20%程度のAlGaAsよりなる第1の障壁層11が順次積層されている。
【0034】
なお、ここでは、第1の障壁層11にAl組成比が20%程度のAlGaAsを、第3の障壁層12にはInGaPを用いたが、式(1)のような関係を満たす材料の組み合わせとしては、第1の障壁層11と第3の障壁層12に、III族元素としてGa、Al、Inのうち少なくともひとつを含み、V族元素としてAs、Pのうち少なくともひとつを含むIII−V族化合物半導体を用いたさまざまな組み合わせが考えられる。例えば第1の障壁層11にはGaAsまたはAl組成比50%以下のAlGaAsまたはInGaPを用いることができる。また、第3の障壁層12にはInGaPやAl組成比が50%以上のAlGaAsの他、AlInGaPやGaInAsPなど4元化合物を用いることもできる。Al組成比が50%以上のAlGaAsでは、伝導帯のXバンドに対する電子親和力が大きくなってくるために、式(1)の関係を満たしやすくなる。また、チャネル層には、InGaAs以外にもGaAsが用いられる。
【0035】
第1の障壁層11は、高濃度のp型不純物を含みゲート電極9に対応して設けられたp型導電領域11cを有し、それ以外の領域は、低不純物濃度領域11bとなっている。ここでは、p型不純物としてZnが用いられ、Znの拡散によってp型導電領域11cが形成されている。また、第1の障壁層11の厚さは100nmとしている。これ以上厚くても薄くてもかまわないが、厚すぎるとソースコンタクト抵抗を低減しにくくなり、また薄すぎるとZn拡散の制御が困難になるので、70〜100nm程度が好ましい。このうち、p型導電領域11cの厚さは、p型不純物の添加をZn拡散によって行う場合、正確に定義するのが困難となるが、低不純物濃度領域11bの不純物濃度をp型導電領域11cに含まれるp型不純物の最大濃度の十分の一以下とすれば、ここでは90nm程度である。この場合、第3の障壁層12とp型導電領域11cの間には低不純物濃度領域11bが10nm程度存在することになる。この低不純物濃度領域11bと第3の障壁層12の厚さの和がVthを決めることになるので、所望のVthに応じてp型導電領域11cの厚さを適切に調整しなければならないが、低不純物濃度領域11bの厚さを5nm以上とすることが好ましい。
【0036】
第3の障壁層12は、例えばSiよりなるn型不純物が高濃度に添加されたn型不純物高濃度添加領域12aと、不純物が意図的には添加されていない低不純物濃度領域12bとからなる。ここでは、n型不純物高濃度添加領域12aの厚さを4nm、n型不純物高濃度添加領域12aと第1の障壁層11の間に存在する低不純物濃度領域12bの厚さを3nm、n型不純物高濃度添加領域12aとチャネル層4の間に存在する低不純物濃度領域12bの厚さを3nmとし、第3の障壁層12の厚さを合計で10nmとしている。第3の障壁層12は、もう少し厚くすることも、また薄くすることもできるが、厚くしすぎた場合、エンハンスメント型動作に対応した所望のVthを得るために、p型導電領域を第3の障壁層12内にも作る必要が生じ、拡散の制御が困難となる可能性があるので、20nm程度以下が望ましい。n型不純物高濃度添加領域12aの厚さは、n型不純物のシート濃度として所望の値が得られ、かつ再現性など製造上の困難が伴わない範囲でできるだけ少ないことが望ましい。従って、数nm以下が望ましく、1原子層でも良い。それは、ソース・ゲート間のチャネル層にあっては、移動度とキャリア濃度の積を最大化できるのでソース抵抗を低減でき、ゲート領域においては、移動度を劣化させることなく、障壁層をキャリアが流れるパラレル伝導をも抑制できるからである。チャネル層4側にある低不純物濃度領域12bの厚さは2nm以上あることが望ましい。それは、チャネル層4の電子移動度の劣化を抑制するためである。
【0037】
n型不純物高濃度添加領域12aのシート不純物濃度は、ここでは2×1012cm−2とした。少なすぎるとソース抵抗が高くなるので、1012cm−2台が望ましい。
【0038】
第2の障壁層3も、例えばSiよりなるn型不純物が高濃度に添加されたn型不純物高濃度添加領域3aと不純物が意図的には添加されていない低不純物濃度領域3bとからなる。n型不純物高濃度添加領域3aのシート不純物濃度は、ここでは1×1012cm−2とした。
【0039】
チャネル層4の膜厚は、In組成比20%程度のInGaAsに対して15nm程度としたが、膜厚を臨界膜厚以下にするという条件で、In組成比、膜厚は自由に変えることができる。
【0040】
絶縁膜6、ソース電極7、ドレイン電極8、ゲート電極9に関しては、図7に示す構造と同様に形成される。絶縁膜6には例えばSiを用いることができる。ソース電極7、ドレイン電極8、ゲート電極9には、例えばTi/Pt/Auを用いることができる。
【0041】
上記JPHEMT構造を有する第1の実施の形態では、図7に示す従来型JPHEMTが有するメリットに加えて、Vfをさらに高くできるため、完全エンハンスメント動作が容易になり、パワーアンプを構成する際に負電源発生回路やドレインスイッチが不要になり、パワーアンプを小型化、低価格化することができる。また、Vfを高くできる結果、一定低歪条件の下での電力付加効率を高めることができる。
【0042】
なお、第1の実施の形態は本発明による基本形であり、第3の障壁層とチャネル層の間、第1の障壁層とゲート電極9の間、第1の障壁層と第3の障壁層の間には、別の層を挿入することができ、それによって新たな効果を付加させることもできる。
【0043】
例えば、第1の実施の形態では、第3の障壁層12にn型不純物が高濃度に添加されているn型不純物高濃度添加領域12aを有するが、第3の障壁層12に使用される材料の種類によっては、n型不純物が高濃度に添加できない場合や、第3の障壁層12とチャネル層4の間に良好な界面が形成しにくい場合もある。そのような場合、第3の障壁層とチャネル層4の間に第4の障壁層を挿入すると都合がいい。図3は第3の障壁層にn型不純物が高濃度に添加された場合(第2の実施の形態)を示し、図4は第4の障壁層にn型不純物が高濃度に添加された場合(第3の実施の形態)を示す。第3の障壁層にn型不純物を高濃度に添加しにくい場合は、図4のようにする必要があり、第3の障壁層とチャネル層4の界面だけが問題になる場合、図3、図4のどちらの形態でもよい。
【0044】
(第2の実施の形態)
図3に基づいて、本発明の半導体装置の第2の実施の形態を説明する。この実施の形態では、第1の実施の形態と比較して、第3の障壁層13とチャネル層4との間に、不純物が意図的には添加されていない第4の障壁層14が設けられている。
【0045】
第3の障壁層13は、第1の実施の形態の第3の障壁層12と同様に、第1の障壁層11と式(1)のような関係を満たす材料が用いられ、例えばSiよりなるn型不純物が高濃度に添加されたn型不純物高濃度添加領域13aと、不純物が意図的には添加されていない低不純物濃度領域13bとで構成される。
【0046】
第4の障壁層14は、チャネル層4と良好な界面を形成することができる材料が用いられ、不純物が意図的に添加されない、例えばAl組成比が20%程度またはそれ以下のAlGaAsまたはGaAsを用いることができる。この場合、n型不純物高濃度添加領域13aがチャネル層4から離れすぎると、ソース・ゲート間のチャネル層4にあっては、キャリア濃度が減少してソース抵抗が高くなり、ゲート領域においては、障壁層をキャリアが流れるパラレル伝導が生じやすくなるなど問題が生じるので、第4の障壁層14の厚さは5nm程度かそれ以下であることが望ましい。また、第3の障壁層13と第4の障壁層14の厚さの和は20nm程度以下であることが望ましい。上記以外の部分については、第1の実施の形態と同様に形成される。
【0047】
上記したように、第2の実施の形態では、第3の障壁層13とチャネル層4の間に良好な界面を形成しにくい場合でも、第4の障壁層14を設けることにより、その問題を解消することができる。
【0048】
(第3の実施の形態)
図4に基づいて、本発明の半導体装置の第3の実施の形態を説明する。この実施の形態では、第1の実施の形態と比較して、第3の障壁層15にn型不純物を高濃度に添加された領域がなく、この第3の壁障層15とチャネル層4との間に、n型不純物高濃度添加領域16aを有する第4の障壁層16が設けられている。
【0049】
第3の障壁層15は、第1の実施の形態の第3の障壁層12と同様に第1の障壁層11と式(1)の関係を満たす材料が用いられるが、これにはn型不純物が意図的には添加されない。
【0050】
一方、第4の障壁層16には、第2の実施の形態の場合と同様に、チャネル層4と良好な界面を形成することができる材料が用いられ、例えばAl組成比が20%程度またはそれ以下のAlGaAsまたはGaAsを用いることができるが、n型不純物、例えばSiが高濃度に添加されたn型不純物高濃度添加領域16aと、不純物が意図的には添加されていない低不純物濃度領域16bとで構成される。n型不純物高濃度添加領域16aの厚さ、n型不純物のシート濃度、チャネル層4側の低不純物濃度領域16bの厚さに関しては、第1の実施の形態の第3の障壁層12と同様の説明が当てはまるが、第3の障壁層15と第4の障壁層16の和は20nm程度以下であることが望ましい。上記以外の部分については、第1の実施の形態と同様に形成される。
【0051】
上記したように、第3の実施の形態では、第4の障壁層16を設けることにより、第3の障壁層15として、第1の障壁層11と式(1)の関係を満たす半導体材料であれば、チャネル層4との間に良好な界面を形成しにくい材料でも、またn型不純物の高濃度の添加が困難な材料でも適用することが可能となる。
【0052】
(第4の実施の形態)
また、第1の実施の形態において、第1の障壁層11とゲート電極9との間のオーミックコンタクト抵抗が問題になることがある。そのような場合、図5に示すように、ゲート電極9側に電子親和力とバンドギャップの和が第1の障壁層17よりも小さい半導体からなる第5の障壁層18を設ければよい。
【0053】
図5に基づいて、本発明の半導体装置の第4の実施の形態を説明する。この実施の形態では、第1の実施の形態と比較して、第1の障壁層11が第1の障壁層17と第5の障壁層18の2層構成に変更され、第1の障壁層17とゲート電極9の間に、電子親和力とバンドギャップの和が第1の障壁層17よりも小さい半導体からなる第5の障壁層18が設けられている。
【0054】
第5の障壁層18としては、例えばGaAsを用いることができ、第1の障壁層17と同様に、ゲート電極9に対応してp型不純物(ここではZn)が高濃度に添加されたp型導電領域18aを有し、それ以外の領域はp型不純物が意図的には添加されない低不純物濃度領域18bとなっている。第5の障壁層18としての厚さは例えば50nm程度とすることができる。他の部分については第1の実施の形態と同様である。
【0055】
上記したように、第4の実施の形態では、ゲート電極と第1の障壁層との間に、第1の障壁層よりも電子親和力とバンドギャップの和が小さい第5の障壁層を設けることにより、ゲート金属とゲート金属が接する半導体の間のショットキー障壁高さを減少させることができ、オーミックコンタクト抵抗の低減を図ることができる。
【0056】
(第5の実施の形態)
図6に基づいて、本発明の半導体装置の第5の実施の形態について説明する。この実施の形態では、第1の実施の形態と比較して、Zn拡散の制御性を高めるため第1の障壁層11が第6の障壁層19と第1の障壁層20の2層構成に変更され、第1の障壁層20と第3の障壁層12との間に、Znの拡散速度が第1の障壁層20よりも遅い半導体からなる第6の障壁層19が設けられている。
【0057】
この構成では、例えば、第1の障壁層20にAlGaAsまたはInGaPを、第6の障壁層19にはGaAsまたはAlGaAsを用いることができる。なお、Vthを高くする目的から、第6の障壁層19と第3の障壁層12の厚さの和は25nm程度以下であることが望ましい。また、Znが第6の障壁層19を突き破らないように第6の障壁層は5nm程度以上あることが望ましい。他の部分については第1の実施の形態と同様である。
【0058】
上記したように、第5の実施の形態では、ゲート電極9に対応して設けられる第1の障壁層20のp型導電領域20cをZnの拡散によって形成する場合に、第1の障壁層20に添加されたZnの拡散を第6の障壁層19で止めることができ、Zn拡散層の厚さを容易に制御することができる。
【0059】
本発明の半導体装置は、上記実施の形態に限定されることはなく、上記実施の形態をミックスしたさまざまな構成が考えられる。例えば、第4〜第6の障壁層は、このうちのひとつだけが存在してもいいし、このうちの二つが存在してもいいし、すべてが存在してもよい。
【0060】
【発明の効果】
上述したように、請求項1の発明によれば、第1の障壁層とチャネル層との間に、式(1)の関係を有する第3の障壁層を設けることにより、ゲート順方向の立ち上がり電圧Vfを効果的に高くすることができ、完全エンハンスメント型動作が可能で、かつ低歪み高効率特性に優れたパワートランジスタを実現することができる。結果として、このトランジスタを用いて構成されるパワーアンプは負電源回路やドレインスイッチを必要としないため、小型、低価格となり、また低歪み高効率特性にも優れたものとなる。
【0061】
請求項7の発明によれば、第3の障壁層とチャネル層の間に第4の障壁層を設けることにより、チャネル層との界面を考慮することなく第3の障壁層の材料を選択することができる。
【0062】
請求項10の発明によれば、第1の障壁層とゲート電極の間に、第1の障壁層よりもバンドギャップの小さい第5の障壁層を設けることにより、オーミックコンタクト抵抗の低減を図ることができる。
【0063】
請求項13の発明によれば、第1の障壁層と第3の障壁層の間に、Znの拡散速度が第1の障壁層よりも遅い第6の障壁層を設けることにより、p型導電領域を形成するZn拡散の制御性を高めることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の半導体装置の第1の実施の形態を示す断面図である。
【図2】図1のη軸に沿ったバンド図である。
【図3】本発明の半導体装置の第2の実施の形態を示す断面図である。
【図4】本発明の半導体装置の第3の実施の形態を示す断面図である。
【図5】本発明の半導体装置の第4の実施の形態を示す断面図である。
【図6】本発明の半導体装置の第5の実施の形態を示す断面図である。
【図7】従来技術の半導体装置である従来型JPHEMTを示す断面図である。
【図8】図7のη軸に沿ったバンド図である。
【符号の説明】
1……基板、2……バッファ層、3……第2の障壁層、4……チャネル層、5、11、17、20……第1の障壁層、6……絶縁膜、7……ソース電極、8……ドレイン電極、9……ゲート電極、10……低抵抗領域、12、13、15……第3の障壁層、14、16……第4の障壁層、18……第5の障壁層、19……第6の障壁層、3a、5a、12a、13a、16a……n型不純物高濃度添加領域、3b、5b、11b、12b、13b、16b、17b、18b、20b……低不純物濃度領域、5c、11c、17c、18c、20c……p型導電領域

Claims (18)

  1. ソース電極と、ドレイン電極と、ソース電極とドレイン電極の間に設けられたゲート電極と、ソース電極とドレイン電極の間の電流通路となる半導体からなるチャネル層とを有する半導体装置において、
    前記ゲート電極に対応して高濃度のp型不純物が添加されたp型導電領域を有する半導体からなる第1の障壁層と、
    前記チャネル層を挟んで前記第1の障壁層と反対側に設けられ、前記チャネル層よりも電子親和力が小さい半導体からなる第2の障壁層と、
    前記第1の障壁層と前記チャネル層の間に設けられ、前記チャネル層よりも電子親和力が小さい半導体からなる第3の障壁層とを備え、
    前記第1の障壁層の電子親和力をχ、バンドギャップをEg、前記第3の障壁層の電子親和力をχ、バンドギャップをEgとしたとき、次式
    χ−χ≦0.5*(Eg−Eg) ……(1)
    が成り立つことを特徴とする半導体装置。
  2. 前記第3の障壁層を形成する半導体がIII族元素としてGa、Al及びInのうち少なくともひとつを含み、V族元素としてAs及びPのうち少なくともひとつを含むIII−V族化合物半導体よりなることを特徴とする請求項1記載の半導体装置。
  3. 前記第3の障壁層を形成する半導体がInGaPまたはAlGaInPまたはInGaAsPであることを特徴とする請求項1記載の半導体装置。
  4. 前記第3の障壁層を形成する半導体がAl組成比50%以上のAlGaAsまたはAlGaAsPまたはAlGaInAsであることを特徴とする請求項1記載の半導体装置。
  5. 前記第3の障壁層の厚さが20nm以下であることを特徴とする請求項1記載の半導体装置。
  6. 前記第1の障壁層を形成する半導体が、AlGaAsまたはGaAsまたはInGaPであることを特徴とする請求項1記載の半導体装置。
  7. 前記第3の障壁層と前記チャネル層の間に、前記チャネル層よりも電子親和力が小さい半導体からなる第4の障壁層を備えたことを特徴とする請求項1記載の半導体装置。
  8. 前記第4の障壁層を形成する半導体が、AlGaAsまたはGaAsであることを特徴とする請求項7記載の半導体装置。
  9. 前記第3の障壁層と前記第4の障壁層の厚さの和が20nm以下であることを特徴とする請求項7記載の半導体装置。
  10. 前記第1の障壁層と前記ゲート電極の間に、前記第1の障壁層よりもバンドギャップが小さく、高濃度のp型不純物が添加されたp型導電領域を有する半導体からなる第5の障壁層を備えたことを特徴とする請求項1記載の半導体装置。
  11. 前記第5の障壁層を形成する半導体がGaAsであることを特徴とする請求項10記載の半導体装置。
  12. 前記第1の障壁層に添加されているp型不純物がZnであることを特徴とする請求項1記載の半導体装置。
  13. 前記第1の障壁層と前記第3の障壁層の間に、Znの拡散速度が第1の障壁層よりも遅い半導体からなる第6の障壁層を備えたことを特徴とする請求項1記載の半導体装置。
  14. 前記第6の障壁層を形成する半導体が、GaAsまたはAlGaAsであることを特徴とする請求項13記載の半導体装置。
  15. 前記第3の障壁層と前記第6の障壁層の厚さの和が25nm以下であることを特徴とする請求項13記載の半導体装置。
  16. 前記第3の障壁層に接するゲート電極側半導体層において、前記第1の障壁層に含まれるp型不純物の最大濃度の十分の一以下の不純物しか含まれていない半導体層が5nm以上の厚みで存在することを特徴とする請求項1記載の半導体装置。
  17. 前記第1の障壁層、第3の障壁層、第4の障壁層および第6の障壁層のいずれか少なくともひとつの層に高濃度のn型不純物が添加されていることを特徴とする請求項1記載の半導体装置。
  18. 前記チャネル層を形成する半導体が、InGaAsまたはGaAsであることを特徴とする請求項1記載の半導体装置。
JP2002210597A 2002-07-19 2002-07-19 半導体装置 Abandoned JP2004055788A (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002210597A JP2004055788A (ja) 2002-07-19 2002-07-19 半導体装置
TW092119147A TWI261322B (en) 2002-07-19 2003-07-14 Semiconductor device
PCT/JP2003/008982 WO2004010488A1 (ja) 2002-07-19 2003-07-15 半導体装置
GB0501132A GB2406970B (en) 2002-07-19 2003-07-15 Semiconductor device
US10/519,877 US20060220165A1 (en) 2002-07-19 2003-07-15 Semiconductor device
CN03817224.0A CN1669131A (zh) 2002-07-19 2003-07-15 半导体器件

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002210597A JP2004055788A (ja) 2002-07-19 2002-07-19 半導体装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004055788A true JP2004055788A (ja) 2004-02-19

Family

ID=30767739

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002210597A Abandoned JP2004055788A (ja) 2002-07-19 2002-07-19 半導体装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20060220165A1 (ja)
JP (1) JP2004055788A (ja)
CN (1) CN1669131A (ja)
GB (1) GB2406970B (ja)
TW (1) TWI261322B (ja)
WO (1) WO2004010488A1 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007335586A (ja) * 2006-06-14 2007-12-27 Sony Corp 半導体集積回路装置および半導体集積回路装置の製造方法
JP2010506397A (ja) * 2006-10-04 2010-02-25 セレックス システミ インテグラティ エッセ. ピ. ア. 単一電圧供給型シュードモルフィック高電子移動度トランジスタ(phemt)パワーデバイスおよびこれの製造方法
US8134182B2 (en) 2005-12-20 2012-03-13 Sony Corporation Field-effect transistor, semiconductor device including the field-effect transistor, and method of producing semiconductor device
JP2013048212A (ja) * 2011-07-28 2013-03-07 Sony Corp 半導体装置および半導体装置の製造方法
JP2013074179A (ja) * 2011-09-28 2013-04-22 Fujitsu Ltd 化合物半導体装置及びその製造方法
WO2013122176A1 (ja) * 2012-02-16 2013-08-22 ソニー株式会社 半導体装置および半導体装置の製造方法
JP2015008331A (ja) * 2006-11-20 2015-01-15 パナソニック株式会社 半導体装置

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4867137B2 (ja) * 2004-05-31 2012-02-01 住友化学株式会社 化合物半導体エピタキシャル基板
EP2312634B1 (en) 2005-09-07 2019-12-25 Cree, Inc. Transistors with fluorine treatment
US7573080B1 (en) * 2008-06-20 2009-08-11 Visual Photonics Epitaxy Co., Ltd. Transient suppression semiconductor device
JP2010056250A (ja) * 2008-08-27 2010-03-11 Nec Electronics Corp 半導体装置及び半導体装置の製造方法
CN102365745B (zh) * 2009-04-08 2015-04-08 宜普电源转换公司 反向扩散抑制结构
KR102065115B1 (ko) * 2010-11-05 2020-01-13 삼성전자주식회사 E-모드를 갖는 고 전자 이동도 트랜지스터 및 그 제조방법
JP5810518B2 (ja) 2010-12-03 2015-11-11 富士通株式会社 化合物半導体装置及びその製造方法
US9608085B2 (en) * 2012-10-01 2017-03-28 Cree, Inc. Predisposed high electron mobility transistor
US9425276B2 (en) * 2013-01-21 2016-08-23 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. High electron mobility transistors
US9276077B2 (en) * 2013-05-21 2016-03-01 Globalfoundries Inc. Contact metallurgy for self-aligned high electron mobility transistor
US9231094B2 (en) 2013-05-21 2016-01-05 Globalfoundries Inc. Elemental semiconductor material contact for high electron mobility transistor
TWI643337B (zh) * 2017-10-17 2018-12-01 全新光電科技股份有限公司 具有能隙漸變的電洞阻隔層之異質接面雙極性電晶體結構
CN111276538B (zh) * 2018-12-04 2023-03-14 世界先进积体电路股份有限公司 半导体装置及其制造方法
US10644128B1 (en) * 2019-01-07 2020-05-05 Vanguard International Semiconductor Corporation Semiconductor devices with reduced channel resistance and methods for fabricating the same
WO2022109974A1 (en) * 2020-11-27 2022-06-02 Innoscience (suzhou) Semiconductor Co., Ltd. Semiconductor device and manufacturing method thereof

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0620142B2 (ja) * 1985-04-05 1994-03-16 日本電気株式会社 半導体装置
JPS63128759A (ja) * 1986-11-19 1988-06-01 Fujitsu Ltd 接合型電界効果トランジスタ
JPH0810701B2 (ja) * 1986-11-22 1996-01-31 ソニー株式会社 接合型電界効果トランジスタの製造方法
JP2541228B2 (ja) * 1987-07-31 1996-10-09 ソニー株式会社 高電子移動度トランジスタ
JPH01117070A (ja) * 1987-10-30 1989-05-09 Hitachi Ltd 半導体装置
US6365925B2 (en) * 1997-09-12 2002-04-02 Sony Corporation Semiconductor device
JP4507285B2 (ja) * 1998-09-18 2010-07-21 ソニー株式会社 半導体装置及びその製造方法
JP2000208753A (ja) * 1999-01-19 2000-07-28 Sony Corp 半導体装置とその製造方法
JP4631103B2 (ja) * 1999-05-19 2011-02-16 ソニー株式会社 半導体装置およびその製造方法
JP2000349095A (ja) * 1999-06-04 2000-12-15 Sony Corp 半導体素子およびその製造方法ならびに電力増幅器および無線通信装置
JP3716906B2 (ja) * 2000-03-06 2005-11-16 日本電気株式会社 電界効果トランジスタ

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8134182B2 (en) 2005-12-20 2012-03-13 Sony Corporation Field-effect transistor, semiconductor device including the field-effect transistor, and method of producing semiconductor device
JP2007335586A (ja) * 2006-06-14 2007-12-27 Sony Corp 半導体集積回路装置および半導体集積回路装置の製造方法
JP2010506397A (ja) * 2006-10-04 2010-02-25 セレックス システミ インテグラティ エッセ. ピ. ア. 単一電圧供給型シュードモルフィック高電子移動度トランジスタ(phemt)パワーデバイスおよびこれの製造方法
JP2015008331A (ja) * 2006-11-20 2015-01-15 パナソニック株式会社 半導体装置
JP2013048212A (ja) * 2011-07-28 2013-03-07 Sony Corp 半導体装置および半導体装置の製造方法
JP2013074179A (ja) * 2011-09-28 2013-04-22 Fujitsu Ltd 化合物半導体装置及びその製造方法
WO2013122176A1 (ja) * 2012-02-16 2013-08-22 ソニー株式会社 半導体装置および半導体装置の製造方法
US9184274B2 (en) 2012-02-16 2015-11-10 Sony Corporation Semiconductor apparatus and manufacturing method of the semiconductor apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
CN1669131A (zh) 2005-09-14
GB2406970A (en) 2005-04-13
US20060220165A1 (en) 2006-10-05
WO2004010488A1 (ja) 2004-01-29
TW200410342A (en) 2004-06-16
TWI261322B (en) 2006-09-01
GB2406970B (en) 2005-12-07
GB0501132D0 (en) 2005-02-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2004055788A (ja) 半導体装置
JP4761319B2 (ja) 窒化物半導体装置とそれを含む電力変換装置
US9190506B2 (en) Field-effect transistor
US7462892B2 (en) Semiconductor device
US20090050936A1 (en) Nitride semiconductor device and power converter including the same
US20010013604A1 (en) Compound semiconductor device and process for fabricating the same
US6936871B2 (en) Heterojunction bipolar transistor with a base layer that contains bismuth
US11139394B2 (en) Silicon carbide field-effect transistors
JP5613474B2 (ja) 半導体装置
JP2014110345A (ja) 電界効果トランジスタ
US6903387B2 (en) Semiconductor device
US8299499B2 (en) Field effect transistor
US20050199909A1 (en) Heterojunction bipolar transistor and manufacturing method thereof
JP2010056250A (ja) 半導体装置及び半導体装置の製造方法
JP2007027594A (ja) 電界効果トランジスタ
JP2661556B2 (ja) 電界効果型半導体装置
JP2004241711A (ja) 半導体装置
WO2000065663A1 (fr) Transistor a heterostructure a effet de champ
KR20050022012A (ko) 반도체 장치
US11894454B2 (en) Silicon carbide field-effect transistors
JP4861556B2 (ja) ヘテロ構造バイポーラトランジスタ及びその製造方法
US20210296311A1 (en) Semiconductor device and method of manufacturing semiconductor device
JP2004158772A (ja) 電界効果トランジスタ
JP2006165182A (ja) 電界効果トランジスタ
JP2002124663A (ja) ヘテロ接合電界効果トランジスタ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050216

A762 Written abandonment of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A762

Effective date: 20080826