JP2004054835A - Fingerprint registering and collating system, fingerprint registering device, and communication terminal - Google Patents
Fingerprint registering and collating system, fingerprint registering device, and communication terminal Download PDFInfo
- Publication number
- JP2004054835A JP2004054835A JP2002215106A JP2002215106A JP2004054835A JP 2004054835 A JP2004054835 A JP 2004054835A JP 2002215106 A JP2002215106 A JP 2002215106A JP 2002215106 A JP2002215106 A JP 2002215106A JP 2004054835 A JP2004054835 A JP 2004054835A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- fingerprint
- registration
- data
- communication terminal
- collation
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000004891 communication Methods 0.000 title claims abstract description 75
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 claims description 57
- 238000012795 verification Methods 0.000 claims description 34
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims description 5
- 238000010295 mobile communication Methods 0.000 description 70
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 46
- 238000000034 method Methods 0.000 description 19
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 16
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 14
- 239000000284 extract Substances 0.000 description 5
- 238000013075 data extraction Methods 0.000 description 4
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 4
- 230000006870 function Effects 0.000 description 3
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 2
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 238000013481 data capture Methods 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Mobile Radio Communication Systems (AREA)
- Telephone Function (AREA)
- Image Analysis (AREA)
- Image Input (AREA)
Abstract
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、指紋登録照合システム、指紋登録装置、および、通信端末に関し、特に、他の装置と通信が可能な通信端末において指紋の照合を行なう、指紋登録照合システム、指紋登録装置、および、通信端末に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来、特許第295813号等、通信端末において指紋による個人認証を行なう技術が開示されている。上記特許では、携帯電話機においてそれまで暗証番号等で行なわれていた個人認証が、ユーザの指紋の照合によって行なわれている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、従来の携帯電話機を含む通信端末では、暗証番号等の個人認証用のデータの登録は、当該通信端末において行なわれていた。このことから、ある通信端末がそのメインのユーザ(正当所有者)とは別の人間に使用された際、何らかの方法で当該別の人間の個人認証用のデータが登録される等して、当該別の人間が、当該メインのユーザとして認証され、混乱が引き起こされる虞がある。つまり、従来の通信端末では、個人認証について、セキュリティに関して向上を希望される余地があった。
【0004】
本発明は上述したかかる実情に鑑み考え出されたものであり、その目的は、通信端末において個人認証を行なう指紋登録照合システム、指紋登録装置、および、通信端末において、個人認証の処理のセキュリティを向上を図ることである。
【0005】
【課題を解決するための手段】
本発明に従った指紋登録照合システムは、通信端末と、当該通信端末から離間して設けられた指紋登録装置とを含む。そして、指紋登録装置では、登録用撮像手段が撮像した指紋画像に基づいて画像データである登録用指紋データが生成され、当該登録用指紋データが通信端末に送信される。そして、通信端末では、照合用撮像手段によって撮像された指紋画像に基づいて画像データである照合用指紋データが生成され、当該照合用指紋データが登録用指紋データと照合される。
【0006】
本発明に従った指紋登録照合システムによると、通信端末で、個人認証用のデータである登録用指紋データを生成する必要がないため、当該通信端末を、登録用指紋データを生成できないよう構成できる。
【0007】
本発明に従った指紋登録装置は、指紋画像を撮像し、当該指紋画像に基づいて登録用指紋データを生成し、そして、当該登録用指紋データを他の装置に送信する。
【0008】
本発明に従った指紋登録装置によると、指紋登録装置は、指紋の照合を行なう通信端末に、個人認証用のデータである登録用指紋データを送信できる。つまり、当該通信端末を、登録用指紋データを生成できないよう構成できる。
【0009】
本発明に従った通信端末は、撮像した指紋画像に基づいて照合用指紋データを生成し、当該照合用指紋データを、他の装置から受信した登録用指紋データと照合する。
【0010】
これにより、本発明に従った通信端末は、個人認証用のデータである登録用指紋データを生成する必要がないため、登録用指紋データを生成する機能を持たないよう構成されることができる。
【0011】
また、本発明の指紋登録照合システム、指紋登録装置、および、通信端末では、登録用指紋データの元となる指紋画像を撮像する撮像手段は、照合用指紋データの元となる指紋画像を撮像する撮像手段よりも、面積の広い指紋画像を撮像できることが好ましい。
【0012】
これにより、登録用指紋データの方が、照合用指紋データよりも、対応する指紋の面積が広くなる。したがって、指紋の照合が行なわれる場合、登録用指紋データの中の、照合用指紋データの画像パターンに類似した部分のみが選択されて、指紋の照合に利用されても、当該選択された部分が対応する指紋の面積を、照合用指紋データが対応する指紋の面積と同程度とすることができる。
【0013】
【発明の実施の形態】
以下、図面を参照しつつ、本発明の実施の形態について説明する。なお、以下の説明では、同一の部品には、特記された場合を除き、同一の符号が付され、それらの名称および機能も同じである。したがって、それらについての詳細な説明は繰り返さない。
【0014】
[第1の実施の形態]
図1は本発明の指紋登録照合システムの第1の実施の形態である携帯通信端末用指紋登録照合システムを模式的に示す図である。本発明の各実施の形態の携帯通信端末用指紋登録照合システムでは、個人を特徴付ける指紋データは、個人の指紋画像を撮像して画像処理により処理された2値指紋画像とされる。
【0015】
図1に示す携帯通信端末用指紋登録照合システムには、登録端末1および携帯通信端末6が含まれる。登録端末1と携帯通信端末6とは、接続線3で接続されている。
【0016】
登録端末1は、登録する指紋の画像、指紋データ、および、携帯通信端末6との接続状況を表示する表示画面2を備えている。携帯通信端末6は、照合する指紋画像、指紋データ、登録端末1との接続状況、および、指紋を照合した結果を表示する表示画面5を備えている。また、登録端末1および携帯通信端末6は、それぞれ、指紋画像を撮像するための指紋センサ27,4を備えている。
【0017】
図2は、登録端末1に備えられる登録モジュール13および携帯通信端末6の構成を概略的に示すブロック図である。登録モジュールとは、指紋画像を登録するためのモジュールである。
【0018】
図2では、照合される指紋の画像が、指紋画像7,22として示されている。登録モジュール13は、登録するための指紋画像を撮像し、かつ、撮像した指紋画像から登録者個人を特徴付ける指紋データを抽出するものである。また、登録モジュール13は、表示画面2を含む表示手段11と、指紋画像7を撮像する指紋センサ27を含む登録用指紋撮像手段8と、登録用指紋撮像手段8で撮像した指紋画像から個人を特徴付ける指紋データを抽出する登録用指紋データ抽出手段9と、抽出された指紋データおよび登録処理の指示の表示画面2への表示、登録用指紋データ抽出手段9で抽出された登録用指紋データの登録モジュール13外部への転送、ならびに、登録モジュール13の制御信号の送受信を行なう登録用モジュール制御手段12とを備える。
【0019】
携帯通信端末6は、照合する指紋画像を撮像し、かつ、撮像した指紋画像から指紋データを抽出する照合用撮像モジュール18を備える。照合用撮像モジュール18は、照合用の指紋画像22を撮像する照合用指紋センサ4を含む照合用指紋撮像手段19と、照合用指紋撮像手段19で撮像した指紋画像から指紋データを抽出する照合用指紋データ抽出手段20と、照合用指紋データ抽出手段20で抽出された照合用指紋データの照合用撮像モジュール18外部への転送、および、照合用撮像モジュール18の制御信号の送受信を行なう撮像モジュール制御手段21とを備える。
【0020】
携帯通信端末6は、さらに、照合用撮像モジュール18から抽出された照合用指紋データと既に携帯通信端14の正当所有者の指紋データとして登録されている指紋データとの照合および判定を行なう照合処理モジュール23を備える。
【0021】
照合処理モジュール23は、正当所有者であることを示す指紋データを記憶する登録指紋データメモリ26と、照合用撮像モジュール18から抽出された指紋データと登録指紋データメモリ26で記憶されている登録指紋データを読出して照合する照合処理手段25と、照合処理モジュール23の外部から転送される登録用指紋データの登録指紋データメモリ26への転送、照合用撮像モジュール18で抽出され照合処理モジュール23に転送されてきた照合用指紋データの照合処理手段25への転送、照合処理手段25で照合された結果の照合処理モジュール23外部への通知、および、照合処理モジュール23の制御信号を送受信する照合モジュール制御手段24とを備える。
【0022】
また、携帯通信端末6は、さらに、当該携帯通信端末6における所有者の電話番号を含む個人情報を管理するメモリ(図示略)と、当該メモリへのアクセス、および、所有者が入力した電話番号や他の携帯通信端末を特定できる番号に基づいて通話や通信を行なうための無線手段へのアクセスの制御を行なう携帯通信端末制御手段16と、携帯通信端末6における照合処理を制御する認証制御手段17と、表示画面5を含む表示手段15とを備える。
【0023】
携帯通信端末制御手段16は、認証制御手段17の動作も制御する。認証制御手段17は、携帯通信端末6の正当所有者であることを示す登録用指紋データを、携帯通信端末6の外部から入力し、照合処理モジュール23へ転送する。また、認証制御手段17は、照合用撮像モジュール18で抽出された照合用指紋データを照合処理モジュール23に転送し、照合処理モジュール23で照合された判定結果を携帯通信端末制御手段16および表示手段15へ通知し、当該判定結果を表示画面5で表示させ、照合用撮像モジュール18、照合処理モジュール23、および、外部の登録モジュール13を制御し、さらに、携帯通信端末6における登録処理の指示や照合処理の指示を表示画面5に表示させる機能を備える。
【0024】
図3は、本実施の形態の携帯通信端末用指紋登録照合システムにおいて、指紋が登録される際の登録処理動作のフローチャートである。図1、図2を用いて携帯通信端末と登録端末を使用した登録動作を示す。
【0025】
まず、ステップS101(以下、ステップを省略する)で、登録端末1の表示画面2において、登録者に対して指紋を入力する指示をする情報を表示する。これにより、携帯通信端末6の所有者は、登録対象となる指を、指紋センサ27上に置く(S102)。
【0026】
そして、S103で、指紋センサ27上に置かれた指の指紋画像7を読取り、S104で、登録用指紋データ抽出手段9が指紋画像7から登録用指紋データを抽出し、S105で、抽出された登録用指紋データが、登録モジュール制御手段12へ転送されて表示画面2に表示される。そして、S106で、表示画面2に表示された登録用指紋データが正しく抽出されているかが判断される。正しく抽出されていなければS101へ処理が戻され、再び登録端末1の表示画面2で指紋の入力を指示する情報が表示される。一方、正しく抽出されていれば、S107に処理が進められる。
【0027】
ここで、S104の登録用指紋データの抽出について説明する。登録用指紋データとは、個人を特徴付けるデータである。そして、登録用指紋データの抽出では、多値データ(8bit、つまり、256段階の濃淡値)である指紋画像7の2値化が行なわれ、得られた2値の画像データ(1bit、つまり、2段階の濃淡値)が登録用指紋データとされる。なお、登録用指紋データとしては、画像を周波数に変換された際の振幅または位相情報を用いることもできる。
【0028】
次に、S106における登録用指紋データが正しく抽出されているかが判断の内容について説明する。登録用モジュール制御手段12には、図4に示すように、指紋画像7全体に対応する指紋画像取得範囲271が設定され、当該指紋画像取得範囲271内には、指紋データの登録の対象となる範囲である対象範囲272が設定されている。対象範囲272内には、マトリクス状に、複数の部分領域273が設定されている。各部分領域273の面積は等しい。そして、S106の判断に際には、まず、2値データである登録用指紋データが、対象範囲272内にマッピングされ、部分領域273毎に、画素の値(1または0)が計数される。そして、登録用モジュール制御手段12は、その中にある画素の50%以上の値が1である部分領域273を計数し、その結果が所定の閾値以上であれば、登録用指紋データが正しく抽出されていると判断する。なお、計数する際の種々の閾値は、実際のシステムの環境等により、変更可能である。
【0029】
再度図1〜図3を参照して、S107では、登録用指紋データを登録端末1から携帯通信端末6へ転送するために、登録端末1の表示画面2に、携帯通信端末6との接続の指示する情報が表示される。
【0030】
そして、ユーザの指示等によって携帯通信端末6との接続が指示されると、登録端末1と携帯通信端末6とが接続線3を介して接続されるための処理がなされ、S108で、登録端末1の登録モジュール制御手段12と携帯通信端末6の認証制御手段17との間で情報の送受信が可能かどうかの確認がなされる。
【0031】
登録端末1の登録モジュール制御手段12が携帯通信端末6に情報を送信できることが確認されれば、S109で、登録端末1の表示画面2で送信できる主旨のメッセージが表示される。また、携帯通信端末6の認証制御手段17で携帯通信端末6からの情報が受信できることが確認されれば、S109で、携帯通信端末6の表示画面5で受信できる主旨のメッセージを表示する。S109の処理が実行された後、S110に処理が移行される。一方、登録端末1と携帯通信端末6との間で接続の状態でなければ(情報の送受信が不可能な場合には)、S108に処理が戻され、再び、登録端末1の表示画面2で携帯通信端末6との接続を指示する情報が表示される。
【0032】
S110では、携帯通信端末6の認証制御手段17へ、登録端末1の登録モジュール制御手段12から登録用指紋データの転送が開始され、登録用指紋データの転送中であることを示す主旨の情報が登録端末1の表示画面2で表示され、携帯通信端末6の表示画面5では受信中の情報が表示される。転送中または受信中の表示は、転送が終了するまで継続される。
【0033】
S111では、登録端末1側で、登録用指紋データの転送が終了したか否かが確認される。登録用指紋データの転送が終了していなければ、S110における転送のための処理が続行される。そして、登録用指紋データの転送が終了していれば、S112で、登録用指紋データの転送終了の主旨の情報が登録端末1の表示画面2で表示され、また、受信終了の主旨の情報が携帯通信端末6の表示画面5で表示される。
【0034】
そして、S113で、登録指紋データは、照合モジュール制御手段24を介して登録指紋データ認証制御手段17から登録指紋データメモリ26に転送された後、登録指紋データメモリ26で記憶される。
【0035】
次に、本実施の形態の携帯通信端末用指紋登録照合システムにおける指紋の照合時に行なわれる処理について、図5を参照して説明する。図5は、携帯通信端末用指紋登録照合システムにおいて指紋の照合がなされる際の処理動作のフローチャートである。
【0036】
指紋の照合がなされる際、まず、S201で、携帯通信端末6の表示画面5で指紋の入力を指示する情報が表示される。これにより、ユーザにより、指紋を照合しようとする指が、携帯通信端末6の、指紋センサ4を含む照合用指紋撮像手段19に置かれる(S202)。
【0037】
そして、S203で、照合用指紋撮像手段19において照合する指紋画像22が読取られ、S204で、照合用指紋データ抽出手段20が、指紋画像22から照合用指紋データを抽出する。次に、S205で、登録指紋データメモリ26に記憶されている登録用指紋データが読出される。そして、S205の処理とほぼ同時に、S206で、登録用指紋データと照合用指紋データの照合中の主旨の情報が表示画面5に表示される。
【0038】
次に、S207で、照合用指紋データが、撮像モジュール制御手段21、認証制御手段17および照合モジュール制御手段24を介して照合処理手段25へ転送され、当該照合処理手段25で、登録用指紋データと照合用指紋データとが比較される。
【0039】
そして、S208で、照合処理手段25が、S207における比較の結果を参照する。そして、比較した結果がS202で指紋を置いたユーザが携帯通信端末6の正当所有者本人であるというものであれば、つまり、指紋画像22から抽出された照合用指紋データがS205または後述するS210で読出された照合用指紋データと同様の特徴を有すると判断された場合、S209に処理が進められる。S209では、正当所有者本人である主旨のメッセージが携帯通信端末6の表示画面5に表示され、携帯通信端末の正当所有者である判別情報が照合モジュール制御手段24から携帯通信端末制御手段16に通知され、指紋照合の処理が終了する。一方、比較した結果がS202で指紋を置いたユーザが携帯通信端末6の正当所有者本人ではないというものであれば、S210に処理が進められる。
【0040】
S210では、登録指紋データメモリ26に記憶されている登録用指紋データであって、これまで照合に使用されたものとは別の登録用指紋データが読出しが指示され、S211で、登録指紋データメモリ26に記憶されている登録用指紋データの残り数の判定が行なわれる。そして、記憶されている登録用指紋データの中でまだ照合に用いられていないものがあると判断されると、処理がS207に戻され、直前に実行されたS210の処理に基づいて読出された登録用指紋データを用いたデータの比較がなされる。一方、S211で、記憶されている登録用指紋データが全て照合に用いられ、直前のS210において指示されても読出すべき登録用指紋データがない場合には、処理は、S212に移行される。
【0041】
S212では、これ以上照合に用いる登録用指紋データが無い旨のメッセージ、および、照合判定エラーの主旨のメッセージが、携帯通信端末6の表示画面5に表示される。また、S212では、表示画面5に、ユーザに、再度、指紋の照合を行なうか否かを入力させるための情報が表示される。ユーザから入力された情報は、S213で判断される。再度指紋の照合を行なう旨の情報が入力されれば、S201に処理が戻される。一方、これ以上指紋の照合を行なわない旨の情報が入力されると、指紋照合の処理が終了する。
【0042】
図6(A),図6(B)に、登録用指紋データ111および照合用指紋データ112の一例を示す。本実施の形態では、指紋センサ27において指紋画像を撮像できる領域である登録用撮像領域の面積が、指紋センサ4において指紋画像を撮像できる領域である照合用撮像領域の面積よりも大きくなるように構成されてことが好ましい。これにより、図6(A)および図6(B)から理解されるように、登録用指紋データ111は、照合用指紋データ112よりも、広範囲の指紋についての情報を含む。なお、参考として、登録用撮像領域と照合用撮像領域の面積が等しく構成された際の登録用指紋データ111および照合用指紋データ112を、図7(A)および図7(B)に示す。図7(A)および図7(B)に示された場合では、登録用指紋データ111と照合用指紋データ112とが、同じ面積の指紋についての情報を含む。
【0043】
登録用指紋データと照合用指紋データとが比較される際(S207)、実際には、照合処理手段25が、照合用指紋データの画像パターンを認識し、登録用指紋データの中で、照合用指紋データの画像パターンに類似する部分(後述する類似部分113)を探し、当該類似部分113を、照合用指紋データの比較対象とする。
【0044】
登録用指紋データ111および照合用指紋データ112が、図6(A)および図6(B)に示されたように構成された場合には、類似部分113を、高い確率で、照合用指紋データ112と同程度の面積の指紋についての情報を含んだものとすることができる。
【0045】
一方、登録用指紋データ111および照合用指紋データ112が、図7(A)および図7(B)に示されたように構成された場合には、類似部分113は、指紋センサ4と指紋センサ27に対して同じ位置関係で指が置かれない限り、照合用指紋データ112と同程度の面積の指紋についての情報を含んだものにはならない。
【0046】
以上のことから、登録用指紋データ111および照合用指紋データ112が、図6(A)および図6(B)に示されたように構成された場合、指紋照合時に、照合用指紋データの比較対象とされる登録用指紋データを、対象となる指紋について広い面積に対応するものとすることができるため、指紋照合の精度を向上させることができる。
【0047】
なお、本実施の形態では、指紋データを、2値化処理された画像としたが、この他にも画像処理により指紋の隆線に着目し、隆線が途切れる点(端点)、隆線が枝分れする点(分岐点)等の指紋画像の特徴点の画像全体における位置、隆線に対する角度、特徴点を中心にした画像領域等を含む特徴点情報や、指紋画像を周波数領域上に変換し、変換された周波数的特徴情報を利用することでも可能である。これらの処理は登録用指紋データ抽出手段9、および、照合用指紋データ抽出手段20で行なわれる。
【0048】
また、本実施の形態では、登録モジュール13と携帯通信端末6の間のデータの送受信は、有線の接続線3を介して行なわれているが、無線による送受信も可能である。
【0049】
また、以上説明した本実施の形態では、登録端末1は、たとえばパーソナルコンピュータから構成され、携帯通信端末6は、たとえば携帯電話から構成されるが、上記した機能と同様の機能を有する場合には、これらに限定されない。また、携帯通信端末6は、本発明の通信端末の一例であるが、必ずしも、携帯性を必要とされるものではない。
【0050】
[第2の実施の形態]
次に、本発明の第2の実施の形態について説明する。本実施の形態の携帯通信端末用指紋登録照合システムは、第1の実施の形態の携帯通信端末用指紋登録照合システムを、指紋センサ4、使用者が正当所有者であると特定するために指紋の照合を行なう照合処理モジュール23、および、指紋照合のために指紋画像22を撮像する撮像モジュール18が、携帯通信端末6の本体外に存在するように変更したものである。
【0051】
図8に、本実施の形態の携帯通信端末用指紋登録照合システムの構成を概略的に示す。また、図9は、本実施の形態の登録モジュール13、携帯通信端末6、照合処理モジュール23、および、撮像モジュール18の構成を概略的に示すブロック図である。
【0052】
図8に示した携帯通信端末用指紋登録照合システムは、登録端末1、携帯通信端末6、照合処理モジュール23、および、撮像モジュール18を含む。図8では、同一の携帯通信端末6について、その表面および裏面がそれぞれ示されている。本実施の形態では、携帯通信端末6の正当所有者を特定するための照合モジュール53が、携帯用通信端末6とは分離可能に構成されている。照合モジュール53は、照合処理モジュール23および撮像モジュール18を含む装置である。本実施の形態では、照合用の指紋画像を撮像する指紋センサ4は、携帯通信端末6本体上ではなく、照合モジュール53に、備えられている。
【0053】
本実施の形態の携帯通信端末6の裏面には、照合モジュール53との接続に使用する本体接続部60が備えられている。携帯通信端末の正当所有者の登録処理(図3参照)、および、携帯通信端末の使用者が正当所有者であるかどうかを特定する照合処理(図5参照)が実行される際には、照合モジュール53は、本体接続部60に差込まれて使用される。
【0054】
[第3の実施の形態]
次に、本発明の第3の実施の形態について説明する。本実施の形態の携帯通信端末用指紋登録照合システムは、第1の実施の形態の携帯通信端末用指紋登録照合システムを、使用者が正当所有者であると特定するために指紋の照合を行なう照合処理モジュール23が、携帯通信端末6の本体外に存在するように変更したものである。
【0055】
図10に、本実施の形態の携帯通信端末用指紋登録照合システムの構成を概略的に示す。また、図11は、本実施の形態の登録モジュール13、携帯通信端末6、および、照合処理モジュール23の構成を概略的に示すブロック図である。
【0056】
図10に示した携帯通信端末用指紋登録照合システムは、登録端末1、携帯通信端末6、および、照合処理モジュール23を含む。図10では、同一の携帯通信端末6について、その表面および裏面がそれぞれ示されている。
【0057】
本実施の形態の携帯通信端末6の裏面には、照合処理モジュール23との接続に使用する本体接続部70が備えられている。携帯通信端末の正当所有者の登録処理(図3参照)、および、携帯通信端末の使用者が正当所有者であるかどうかを特定する照合処理(図5参照)が実行される際には、照合処理モジュール23は、本体接続部70に差込まれて使用される。
【0058】
[第4の実施の形態]
次に、本発明の第4の実施の形態について説明する。本実施の形態の携帯通信端末用指紋登録照合システムは、第1の実施の形態の携帯通信端末用指紋登録照合システムを、照合用撮像モジュール18が携帯通信端末6の本体外に存在するように変更したものである。
【0059】
図12に、本実施の形態の携帯通信端末用指紋登録照合システムの構成を概略的に示す。図12に示した携帯通信端末用指紋登録照合システムは、登録端末1、携帯通信端末6、および、照合用撮像モジュール18を含む。また、図13は、本実施の形態の登録モジュール13、携帯通信端末6、および、照合用撮像モジュール18の構成を概略的に示すブロック図である。なお、指紋センサ4は、照合用撮像モジュール18に含まれている。
【0060】
本実施の形態の携帯通信端末6には、照合用撮像モジュール18との接続に使用する本体接続部80が備えられている。携帯通信端末の正当所有者の登録処理(図3参照)、および、携帯通信端末の使用者が正当所有者であるかどうかを特定する照合処理(図5参照)が実行される際には、照合用撮像モジュール18は、本体接続部80に差込まれて使用される。
【0061】
今回開示された各実施の形態はすべての点で例示であって制限的なものではないと考えられるべきである。本発明の範囲は上記した説明ではなく特許請求の範囲によって示され、特許請求の範囲と均等の意味および範囲内でのすべての変更が含まれることが意図される。
【0062】
【発明の効果】
以上説明した本発明によると、指紋登録装置が、指紋の照合を行なう通信端末に、個人認証用のデータである登録用指紋データを送信できるため、通信端末で個人認証用のデータである登録用指紋データを生成しなくてもよくなる。つまり、当該通信端末を、登録用指紋データを生成できないよう構成できる。
【0063】
したがって、ある通信端末がそのメインのユーザ(正当所有者)とは別の人間に使用された際でも、当該別の人間の指紋データが、個人認証用のデータとして登録されることはない。つまり、通信端末を用いて、指紋で、個人認証を行なう場合、認証についてのセキュリティが、向上される。
【0064】
また、以上説明した本発明によると、指紋の照合が行なわれる場合、登録用指紋データの中の、照合用指紋データの画像パターンに類似した部分のみが選択されて指紋の照合に利用されても、当該選択された部分が対応する指紋の面積を、照合用指紋データが対応する指紋の面積と同程度とすることができる。
【0065】
したがって、指紋の照合の精度を向上できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】指紋登録照合システムの第1の実施の形態一実施例である、携帯通信端末用指紋登録照合システムを模式的に示す図である。
【図2】図1の登録端末の登録モジュール、および、携帯通信端末の構成を概略的に示すブロック図である。
【図3】図1の携帯通信端末用指紋登録照合システムにおいて、指紋が登録される際の登録処理動作のフローチャートである。
【図4】図2の登録用モジュール制御手段12において設定されている、指紋画像取得範囲、対象範囲、および、部分領域を模式的に示す図である。
【図5】図1の携帯通信端末用指紋登録照合システムにおいて指紋の照合がなされる際の処理動作のフローチャートである。
【図6】図1の携帯通信端末用指紋登録照合システムにおける登録用指紋データおよび照合用指紋データの一例を示す図である。
【図7】図1の携帯通信端末用指紋登録照合システムにおける登録用指紋データおよび照合用指紋データの他の例を示す図である。
【図8】本発明の第2の実施の形態の携帯通信端末用指紋登録照合システムの構成を概略的に示す図である。
【図9】図8の携帯通信端末用指紋登録照合システムの登録モジュール、携帯通信端末、照合処理モジュール、および、撮像モジュールの構成を概略的に示すブロック図である。
【図10】本発明の第3の実施の形態の携帯通信端末用指紋登録照合システムの構成を概略的に示す図である。
【図11】図10の携帯通信端末用指紋登録照合システムの登録モジュール、携帯通信端末、および、照合処理モジュールの構成を概略的に示すブロック図である。
【図12】本発明の第4の実施の形態の携帯通信端末用指紋登録照合システムの構成を概略的に示す図である。
【図13】図12の携帯通信端末用指紋登録照合システムの登録モジュール、携帯通信端末、および、照合用撮像モジュールの構成を概略的に示すブロック図である。
【符号の説明】
1 登録端末、2,5 表示画面、4,27 指紋センサ、6 携帯通信端末、7,22 指紋画像、8 登録用指紋撮像手段、9 登録用指紋データ抽出手段、12 登録用モジュール制御手段、13 登録用モジュール、17 照合処理モジュール、18 照合用撮像モジュール、23 照合処理モジュール、24照合モジュール制御手段、25 照合処理手段、26 登録指紋データメモリ、53 照合モジュール、60,70,80 本体接続部、111 登録用指紋データ、112 照合用指紋データ、113 類似部分。[0001]
TECHNICAL FIELD OF THE INVENTION
The present invention relates to a fingerprint registration / collation system, a fingerprint registration device, and a communication terminal, and more particularly to a fingerprint registration / collation system, a fingerprint registration device, and a communication device that perform fingerprint collation at a communication terminal capable of communicating with another device. About the terminal.
[0002]
[Prior art]
2. Description of the Related Art Conventionally, a technology for performing personal authentication using a fingerprint in a communication terminal, such as Japanese Patent No. 295813, is disclosed. In the above patent, personal authentication, which has been performed with a personal identification number or the like in a mobile phone until then, is performed by collating a user's fingerprint.
[0003]
[Problems to be solved by the invention]
However, in a communication terminal including a conventional mobile phone, registration of personal authentication data such as a personal identification number has been performed in the communication terminal. For this reason, when a communication terminal is used by another person other than the main user (authorized owner), data for personal authentication of the other person is registered by some method, and the like. Another person may be authenticated as the main user and cause confusion. In other words, in the conventional communication terminal, there is room for improvement in security of personal authentication.
[0004]
The present invention has been conceived in view of the above-described circumstances, and has as its object to improve the security of personal authentication processing in a fingerprint registration / collation system, a fingerprint registration device, and a communication terminal that perform personal authentication in a communication terminal. It is to improve.
[0005]
[Means for Solving the Problems]
A fingerprint registration and collation system according to the present invention includes a communication terminal and a fingerprint registration device provided separately from the communication terminal. Then, in the fingerprint registration device, registration fingerprint data as image data is generated based on the fingerprint image captured by the registration imaging unit, and the registration fingerprint data is transmitted to the communication terminal. Then, in the communication terminal, collation fingerprint data, which is image data, is generated based on the fingerprint image captured by the collation imaging means, and the collation fingerprint data is collated with the registration fingerprint data.
[0006]
According to the fingerprint registration / collation system according to the present invention, the communication terminal does not need to generate registration fingerprint data, which is data for personal authentication, so that the communication terminal can be configured to be unable to generate registration fingerprint data. .
[0007]
The fingerprint registration device according to the present invention captures a fingerprint image, generates registration fingerprint data based on the fingerprint image, and transmits the registration fingerprint data to another device.
[0008]
According to the fingerprint registration device according to the present invention, the fingerprint registration device can transmit registration fingerprint data, which is data for personal authentication, to a communication terminal that performs fingerprint verification. That is, the communication terminal can be configured not to generate fingerprint data for registration.
[0009]
The communication terminal according to the present invention generates fingerprint data for collation based on the captured fingerprint image, and collates the fingerprint data for collation with fingerprint data for registration received from another device.
[0010]
Accordingly, the communication terminal according to the present invention does not need to generate registration fingerprint data that is data for personal authentication, and thus can be configured not to have a function of generating registration fingerprint data.
[0011]
In the fingerprint registration / collation system, the fingerprint registration device, and the communication terminal of the present invention, the imaging unit that captures a fingerprint image that is a source of the registration fingerprint data captures a fingerprint image that is a source of the verification fingerprint data. It is preferable that a fingerprint image having a larger area can be captured than the imaging unit.
[0012]
As a result, the area of the corresponding fingerprint is larger in the fingerprint data for registration than in the fingerprint data for verification. Therefore, when fingerprint matching is performed, only a portion of the registered fingerprint data that is similar to the image pattern of the matching fingerprint data is selected, and even if the selected portion is used for fingerprint matching, the selected portion is not used. The area of the corresponding fingerprint can be approximately the same as the area of the fingerprint corresponding to the fingerprint data for verification.
[0013]
BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION
Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings. In the following description, the same components are denoted by the same reference numerals, unless otherwise specified, and have the same names and functions. Therefore, detailed description thereof will not be repeated.
[0014]
[First Embodiment]
FIG. 1 is a diagram schematically showing a fingerprint registration / collation system for a portable communication terminal, which is a first embodiment of the fingerprint registration / collation system of the present invention. In the fingerprint registration / collation system for a mobile communication terminal according to each of the embodiments of the present invention, the fingerprint data characterizing an individual is a binary fingerprint image obtained by capturing a fingerprint image of an individual and processing the image by image processing.
[0015]
The fingerprint registration / collation system for a portable communication terminal shown in FIG. 1 includes a registration terminal 1 and a
[0016]
The registration terminal 1 includes a
[0017]
FIG. 2 is a block diagram schematically showing a configuration of the
[0018]
In FIG. 2, fingerprint images to be collated are shown as
[0019]
The
[0020]
The
[0021]
The matching
[0022]
The
[0023]
The mobile communication terminal control means 16 also controls the operation of the authentication control means 17. The
[0024]
FIG. 3 is a flowchart of a registration processing operation when a fingerprint is registered in the fingerprint registration / collation system for a mobile communication terminal according to the present embodiment. A registration operation using the portable communication terminal and the registration terminal will be described with reference to FIGS.
[0025]
First, in step S101 (hereinafter, steps are omitted), information for instructing a registrant to input a fingerprint is displayed on the
[0026]
Then, in S103, the
[0027]
Here, the extraction of the fingerprint data for registration in S104 will be described. Registration fingerprint data is data that characterizes an individual. Then, in the extraction of the fingerprint data for registration, the
[0028]
Next, the content of the determination as to whether the fingerprint data for registration in S106 is correctly extracted will be described. As shown in FIG. 4, a fingerprint
[0029]
Referring again to FIGS. 1 to 3, in
[0030]
Then, when the connection with the
[0031]
If it is confirmed that the registration module control means 12 of the registration terminal 1 can transmit information to the
[0032]
In S110, the transfer of the fingerprint data for registration is started from the registration module control means 12 of the registration terminal 1 to the authentication control means 17 of the
[0033]
In S111, the registration terminal 1 checks whether the transfer of the registration fingerprint data has been completed. If the transfer of the registration fingerprint data has not been completed, the process for transfer in S110 is continued. Then, if the transfer of the registration fingerprint data has been completed, in S112, information indicating the end of the transfer of the registration fingerprint data is displayed on the
[0034]
In step S113, the registered fingerprint data is transferred from the registered fingerprint data
[0035]
Next, processing performed at the time of fingerprint verification in the fingerprint registration verification system for a portable communication terminal according to the present embodiment will be described with reference to FIG. FIG. 5 is a flowchart of a processing operation when a fingerprint is collated in the fingerprint registration / collation system for a portable communication terminal.
[0036]
When the fingerprint is collated, first, in S201, information for instructing the input of the fingerprint is displayed on the
[0037]
Then, in S203, the
[0038]
Next, in S207, the fingerprint data for collation is transferred to the collation processing means 25 via the imaging module control means 21, the authentication control means 17 and the collation module control means 24. And the fingerprint data for collation are compared.
[0039]
Then, in S208, the matching
[0040]
In S210, an instruction is issued to read out the enrollment fingerprint data stored in the enrollment
[0041]
In S212, a message indicating that there is no more registration fingerprint data to be used for matching and a message indicating the purpose of a matching determination error are displayed on the
[0042]
FIGS. 6A and 6B show examples of the fingerprint data for
[0043]
When the fingerprint data for registration and the fingerprint data for verification are compared (S207), the verification processing means 25 actually recognizes the image pattern of the fingerprint data for verification, and in the fingerprint data for registration, A part similar to the image pattern of the fingerprint data (
[0044]
When the
[0045]
On the other hand, when the fingerprint data for
[0046]
From the above, when the fingerprint data for
[0047]
In the present embodiment, the fingerprint data is an image subjected to the binarization processing. However, in addition to this, attention is paid to the ridges of the fingerprint by the image processing, and points where the ridges are interrupted (end points) and ridges are formed. The feature point information including the position of the feature point of the fingerprint image such as a branching point (branch point) in the entire image, the angle with respect to the ridge, the image area centered on the feature point, and the fingerprint image are displayed on the frequency domain. It is also possible to perform conversion and use the converted frequency characteristic information. These processes are performed by the fingerprint
[0048]
Further, in the present embodiment, the transmission and reception of data between the
[0049]
Further, in the present embodiment described above, registration terminal 1 is formed of, for example, a personal computer, and
[0050]
[Second embodiment]
Next, a second embodiment of the present invention will be described. The fingerprint registration / collation system for a portable communication terminal according to the present embodiment differs from the fingerprint registration / collation system for a portable communication terminal according to the first embodiment in that the
[0051]
FIG. 8 schematically shows the configuration of the fingerprint registration / collation system for a portable communication terminal according to the present embodiment. FIG. 9 is a block diagram schematically showing a configuration of the
[0052]
The mobile communication terminal fingerprint registration / collation system illustrated in FIG. 8 includes a registration terminal 1, a
[0053]
On the back surface of the
[0054]
[Third Embodiment]
Next, a third embodiment of the present invention will be described. The fingerprint registration / collation system for a portable communication terminal according to the present embodiment compares the fingerprint registration / collation system for a portable communication terminal according to the first embodiment with a fingerprint in order to identify that the user is a valid owner. The
[0055]
FIG. 10 schematically shows a configuration of the fingerprint registration / collation system for a portable communication terminal according to the present embodiment. FIG. 11 is a block diagram schematically showing a configuration of the
[0056]
The fingerprint registration and collation system for portable communication terminals shown in FIG. 10 includes a registration terminal 1, a
[0057]
On the back surface of the
[0058]
[Fourth Embodiment]
Next, a fourth embodiment of the present invention will be described. The fingerprint registration / collation system for a portable communication terminal according to the present embodiment differs from the fingerprint registration / collation system for a portable communication terminal according to the first embodiment in that the matching
[0059]
FIG. 12 schematically shows the configuration of the fingerprint registration / collation system for a portable communication terminal according to the present embodiment. The fingerprint registration / collation system for a portable communication terminal shown in FIG. 12 includes a registration terminal 1, a
[0060]
The
[0061]
The embodiments disclosed this time should be considered in all respects as illustrative and not restrictive. The scope of the present invention is defined by the terms of the claims, rather than the description above, and is intended to include any modifications within the scope and meaning equivalent to the terms of the claims.
[0062]
【The invention's effect】
According to the present invention described above, the fingerprint registration device can transmit registration fingerprint data, which is data for personal authentication, to the communication terminal that performs fingerprint verification. It is not necessary to generate fingerprint data. That is, the communication terminal can be configured not to generate fingerprint data for registration.
[0063]
Therefore, even when a communication terminal is used by another person than the main user (authorized owner), the fingerprint data of the other person is not registered as personal authentication data. That is, when personal authentication is performed with a fingerprint using a communication terminal, security for authentication is improved.
[0064]
According to the present invention described above, when fingerprint collation is performed, only a portion of the registration fingerprint data that is similar to the image pattern of the fingerprint data for collation is selected and used for fingerprint collation. In addition, the area of the fingerprint corresponding to the selected portion can be made substantially equal to the area of the fingerprint corresponding to the fingerprint data for verification.
[0065]
Therefore, the accuracy of fingerprint collation can be improved.
[Brief description of the drawings]
FIG. 1 is a diagram schematically showing a fingerprint registration / collation system for a portable communication terminal, which is an example of the first embodiment of the fingerprint registration / collation system.
FIG. 2 is a block diagram schematically showing a configuration of a registration module of the registration terminal of FIG. 1 and a mobile communication terminal.
FIG. 3 is a flowchart of a registration processing operation when a fingerprint is registered in the fingerprint registration / collation system for a mobile communication terminal in FIG. 1;
FIG. 4 is a diagram schematically showing a fingerprint image acquisition range, a target range, and a partial area set in the registration
FIG. 5 is a flowchart of a processing operation when a fingerprint is collated in the fingerprint registration and collation system for the portable communication terminal of FIG. 1;
FIG. 6 is a diagram showing an example of fingerprint data for registration and fingerprint data for verification in the fingerprint registration / collation system for a mobile communication terminal of FIG. 1;
FIG. 7 is a diagram showing another example of the fingerprint data for registration and the fingerprint data for verification in the fingerprint registration / collation system for the portable communication terminal of FIG. 1;
FIG. 8 is a diagram schematically showing a configuration of a fingerprint registration / collation system for a portable communication terminal according to a second embodiment of the present invention.
9 is a block diagram schematically showing a configuration of a registration module, a mobile communication terminal, a verification processing module, and an imaging module of the fingerprint registration / collation system for a mobile communication terminal in FIG.
FIG. 10 is a diagram schematically showing a configuration of a fingerprint registration / collation system for a portable communication terminal according to a third embodiment of the present invention.
11 is a block diagram schematically showing a configuration of a registration module, a mobile communication terminal, and a verification processing module of the fingerprint registration and verification system for the mobile communication terminal of FIG.
FIG. 12 is a diagram schematically showing a configuration of a fingerprint registration / collation system for a portable communication terminal according to a fourth embodiment of the present invention.
13 is a block diagram schematically showing a configuration of a registration module, a mobile communication terminal, and an imaging module for verification of the fingerprint registration / collation system for the mobile communication terminal of FIG.
[Explanation of symbols]
DESCRIPTION OF REFERENCE NUMERALS 1 registration terminal, 2,5 display screen, 4,27 fingerprint sensor, 6 mobile communication terminal, 7,22 fingerprint image, 8 fingerprint imaging means for registration, 9 fingerprint data extraction means for registration, 12 module control means for registration, 13 Registration module, 17 collation processing module, 18 collation imaging module, 23 collation processing module, 24 collation module control means, 25 collation processing means, 26 registered fingerprint data memory, 53 collation module, 60, 70, 80 body connection unit, 111 fingerprint data for registration, 112 fingerprint data for collation, 113 similar parts.
Claims (6)
前記指紋登録装置は、指紋画像を撮像する登録用撮像手段と、当該登録用撮像手段が撮像した指紋画像に基づいた画像データである登録用指紋データを生成する第1のデータ生成手段と、前記登録用指紋データを前記通信端末に送信するデータ送信手段とを備え、
前記通信端末は、前記登録用指紋データを記憶する記憶手段と、指紋画像を撮像する照合用撮像手段と、当該照合用撮像手段が撮像した指紋画像に基づいた画像データである照合用指紋データを生成する第2のデータ生成手段と、前記登録用指紋データと前記照合用指紋データとを照合する指紋照合手段とを供える、指紋登録照合システム。Including a communication terminal, a fingerprint registration device provided separately from the communication terminal,
The fingerprint registration device includes a registration imaging unit that captures a fingerprint image, a first data generation unit that generates registration fingerprint data that is image data based on the fingerprint image captured by the registration imaging unit, Data transmission means for transmitting registration fingerprint data to the communication terminal,
The communication terminal includes a storage unit that stores the fingerprint data for registration, an imaging unit for verification that captures a fingerprint image, and fingerprint data for verification that is image data based on the fingerprint image captured by the imaging unit for verification. A fingerprint registration / collation system comprising: a second data generation unit that generates the fingerprint data; and a fingerprint verification unit that verifies the fingerprint data for registration and the fingerprint data for verification.
前記登録用指紋撮像手段が撮像した指紋画像に基づいた画像データである登録用指紋データを生成するデータ生成手段と、
前記登録用指紋データを、他の装置に送信するデータ送信手段とを含む、指紋登録装置。Enrollment fingerprint imaging means for imaging a fingerprint image,
A data generation unit that generates registration fingerprint data that is image data based on the fingerprint image captured by the registration fingerprint imaging unit;
A data transmission unit for transmitting the fingerprint data for registration to another device.
前記登録用指紋撮像手段は、前記所定の撮像手段よりも広い面積の指紋画像を撮像する、請求項3に記載の指紋登録装置。The other device compares image data generated based on a fingerprint image captured by a predetermined imaging unit different from the registration imaging unit with the registration fingerprint data,
4. The fingerprint registration device according to claim 3, wherein the registration fingerprint imaging unit captures a fingerprint image having a larger area than the predetermined imaging unit.
指紋画像を撮像する照合用指紋撮像手段と、
前記照合用指紋撮像手段が撮像した指紋画像に基づいて、前記登録用指紋データとは異なる画像データである照合用指紋データを生成するデータ生成手段と、前記登録用指紋データと前記照合用指紋データとを照合する指紋照合手段とを含む、通信端末。Storage means for storing image data received from another device, and enrollment fingerprint data generated based on the fingerprint image;
Verification fingerprint imaging means for capturing a fingerprint image,
Data generating means for generating collation fingerprint data, which is image data different from the registration fingerprint data, based on the fingerprint image taken by the collation fingerprint imaging means; and the registration fingerprint data and the collation fingerprint data. And a fingerprint collation unit for collating with the communication terminal.
前記所定の撮像手段は、前記照合用指紋撮像手段よりも広い面積の指紋画像を撮像する、請求項5に記載の通信端末。The registration fingerprint data is generated based on a fingerprint image captured by a predetermined imaging unit different from the verification fingerprint imaging unit,
The communication terminal according to claim 5, wherein the predetermined imaging unit captures a fingerprint image having a larger area than the fingerprint imaging unit for collation.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2002215106A JP2004054835A (en) | 2002-07-24 | 2002-07-24 | Fingerprint registering and collating system, fingerprint registering device, and communication terminal |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2002215106A JP2004054835A (en) | 2002-07-24 | 2002-07-24 | Fingerprint registering and collating system, fingerprint registering device, and communication terminal |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2004054835A true JP2004054835A (en) | 2004-02-19 |
Family
ID=31937221
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2002215106A Pending JP2004054835A (en) | 2002-07-24 | 2002-07-24 | Fingerprint registering and collating system, fingerprint registering device, and communication terminal |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2004054835A (en) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE102006037260B3 (en) * | 2006-08-09 | 2008-02-21 | Universität Karlsruhe (Th) | Method for verifying and / or authenticating delivery data, usage, device and computer program product |
JP2009059021A (en) * | 2007-08-30 | 2009-03-19 | Hitachi Ltd | Communication system, information movement method, and information communication apparatus |
WO2019225598A1 (en) * | 2018-05-25 | 2019-11-28 | 株式会社東海理化電機製作所 | Biological information authentication device, biological information registration device, and biological information authentication system |
WO2021117877A1 (en) * | 2019-12-12 | 2021-06-17 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | Fingerprint registration method and user terminal device |
-
2002
- 2002-07-24 JP JP2002215106A patent/JP2004054835A/en active Pending
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE102006037260B3 (en) * | 2006-08-09 | 2008-02-21 | Universität Karlsruhe (Th) | Method for verifying and / or authenticating delivery data, usage, device and computer program product |
JP2009059021A (en) * | 2007-08-30 | 2009-03-19 | Hitachi Ltd | Communication system, information movement method, and information communication apparatus |
WO2019225598A1 (en) * | 2018-05-25 | 2019-11-28 | 株式会社東海理化電機製作所 | Biological information authentication device, biological information registration device, and biological information authentication system |
WO2021117877A1 (en) * | 2019-12-12 | 2021-06-17 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | Fingerprint registration method and user terminal device |
JPWO2021117877A1 (en) * | 2019-12-12 | 2021-06-17 | ||
US12067807B2 (en) | 2019-12-12 | 2024-08-20 | Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. | Fingerprint registration method and user terminal device |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN101960493B (en) | Biometric smart card for mobile devices | |
CN103917727B (en) | Utilize the locking device adding strong security of iris image | |
US8224128B2 (en) | Portable information terminal device | |
JPWO2007018151A1 (en) | Communication device, communication system | |
JP2001236507A (en) | Fingerprint input device, image judging method to be used therefor, and recording medium with control program recorded thereon | |
KR20010104282A (en) | Communication System | |
JP2001014277A (en) | Information processing system and camera system | |
JP6031172B1 (en) | Biometric matching system, biometric matching method, biometric matching device, and control program | |
US10963552B2 (en) | Method and electronic device for authenticating a user | |
US8543831B2 (en) | System and method for establishing data connections between electronic devices | |
CN114596639B (en) | Biological feature recognition method and device, electronic equipment and storage medium | |
JP2004054835A (en) | Fingerprint registering and collating system, fingerprint registering device, and communication terminal | |
JP2010226621A (en) | Approving system, approving apparatus, approving information management apparatus, and operating methods of them | |
JP2019032640A (en) | Biometrics authentication device, control device, control method, and program | |
KR101927336B1 (en) | APPARATUS AND METHOD FOR IDENTIFY TERMINAL DEVICE USER and FALSIFICATION OR TEMPERING | |
KR101512498B1 (en) | Door open system and method using nfc | |
CN107896208A (en) | A kind of identity identifying method and system | |
JP2007279786A (en) | Information terminal device and program | |
CN107426393B (en) | Unlock control method and related products | |
JP2004145395A (en) | Personal authentication method and personal authentication system | |
JP2004339710A (en) | Lock device, unlocking method and unlocking program | |
JP2006126990A (en) | Personal authentication device and portable information device | |
JP2004086320A (en) | Individual authentication device, individual authentication system, portable terminal, and individual authentication program | |
JP2002261914A (en) | Mobile communication terminal with user authentication function | |
KR20070119922A (en) | Mobile communication terminal for storing compatible fingerprint information and its operation method |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20050525 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20070508 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20070911 |