JP2004054134A - Network compatible display device and display control program - Google Patents
Network compatible display device and display control program Download PDFInfo
- Publication number
- JP2004054134A JP2004054134A JP2002214405A JP2002214405A JP2004054134A JP 2004054134 A JP2004054134 A JP 2004054134A JP 2002214405 A JP2002214405 A JP 2002214405A JP 2002214405 A JP2002214405 A JP 2002214405A JP 2004054134 A JP2004054134 A JP 2004054134A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- display
- screen
- network
- unit
- compatible
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Digital Computer Display Output (AREA)
- Transforming Electric Information Into Light Information (AREA)
- Controls And Circuits For Display Device (AREA)
- User Interface Of Digital Computer (AREA)
Abstract
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、ネットワーク上に接続された複数の端末機器の画面を表示装置の1つの画面上に多画面表示するための技術に関する。
【0002】
【従来の技術】
図24は、従来の表示システムの一例を示す構成図である。
図24において、ネットワーク210には、表示装置としての例えばプロジェクタ220、ノートパソコン230、デスクトップパソコン251、252、253、254がそれぞれ接続され、更に、プロジェクタ220には、プロジェクタ220に直接図画等を入力して投射させたり、投射されているデータへの線図の挿入等が可能なタブレット261、262、263、264が直接接続されている。なお、ノートパソコン230およびデスクトップパソコン251、252、253、254には画面キャプチャソフトウェアがインストールされている。
【0003】
このように構成された従来の表示システムでは、例えばノートパソコン230上の画面の内容を画面キャプチャソフトウェアによりキャプチャし、キャプチャされたそのキャプチャ画像データをネットワーク210を介してプロジェクタ220に送信することにより、ノートパソコン230上に表示されている画面をプロジェクタ220で投写表示することが可能となっている。そして、プロジェクタ付属のリモコンなどで切替操作を行うことにより、プロジェクタ220の投写画像を、ノートパソコン230の画面から別の例えばデスクトップパソコン251の画面の画像に切り換えることが可能となっている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
上記従来の表示システムでは、上述したようにプロジェクタ220で表示することのできる画像は、プロジェクタ220に接続されているノートパソコン230、デスクトップパソコン251、252、253、254のうちの何れか1つのパソコンの画像となっている。このため、ノートパソコン230、デスクトップパソコン251、252、253、254の各表示画面の内容を見比べて議論したい場合など、1画面ずつ切り替えて行わなければならず、このようなことから、近年、複数パソコンの画面を1画面で同時に表示することのできる機能が強く要望されている。
【0005】
本発明は、このような点に鑑みなされたもので、ネットワーク接続された複数の端末機器における表示画面を、画面上に多画面表示することが可能なネットワーク対応表示装置および表示制御プログラムを提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】
(1)本発明に係るネットワーク対応表示装置は、画面キャプチャ機能をそれぞれ備えた複数の端末機器とネットワークを介して接続されるネットワーク対応表示装置であって、表示部と、各端末機器との双方向通信が可能な通信部と、表示制御部とを備え、表示制御部は、各端末機器それぞれで画面キャプチャ機能により取得され、通信部で受信した各キャプチャ画像データを画面分割により1画面の画像データに合成して表示部の表示画面に表示させる多画面表示機能を有するものである。
【0007】
本発明によれば、ネットワーク接続された複数の端末機器の表示画面を表示装置の画面上に多画面表示することが可能なネットワーク対応表示装置を得ることができる。
【0008】
(2)本発明に係るネットワーク対応表示装置は、上記(1)において、表示制御部が、現在の表示画面に新たな画面を割り込ませて表示させる割り込み機能を有するものである。
【0009】
本発明によれば、割り込み機能を有するネットワーク対応表示装置を得ることができる。
【0010】
(3)本発明に係るネットワーク対応表示装置は、上記(1)又は(2)において、ネットワーク対応表示装置に接続されている複数の端末機器の中から、表示画面にキャプチャ画像データを表示させる端末機器をユーザが任意に選択できるようにしたものである。
【0011】
本発明によれば、複数の端末機器の中から、キャプチャ画像データをネットワーク対応表示装置上に表示させる端末機器をユーザが選択することが可能なネットワーク対応表示装置を得ることができる。
【0012】
(4)本発明に係るネットワーク対応表示装置は、上記(1)〜(3)の何れかにおいて、表示画面にキャプチャ画像データを表示させる端末機器の選択を、通信部の双方向通信によってネットワーク対応表示装置側からも、端末機器側からも可能とするものである。
【0013】
本発明によれば、ネットワーク対応表示装置上にキャプチャ画像データを表示させる端末機器をネットワーク対応表示装置側からも、端末機器側からも指定することが可能なネットワーク対応表示装置を得ることができる。
【0014】
(5)本発明に係るネットワーク対応表示装置は、上記(1)〜(4)の何れかにおいて、表示制御部が、表示画面に表示されている多画面を構成する複数の分割画面の中から、所定の分割画面を拡大表示させる拡大表示機能を有するものである。
【0015】
本発明によれば、所定の分割画面を拡大表示させる拡大表示機能を有するネットワーク対応表示装置を得ることができる。
【0016】
(6)本発明に係るネットワーク対応表示装置は、上記(1)〜(4)の何れかにおいて、表示制御部が、表示画面に表示されている多画面を構成する複数の分割画面の中から、所定の分割画面を表示画面全体の表示に切り替える単画面切替機能を有するものである。
【0017】
本発明によれば、所定の分割画面を表示画面全体の表示に切り替える単画面切替機能を有するネットワーク対応表示装置を得ることができる。
【0018】
(7)本発明に係るネットワーク対応表示装置は、上記(1)〜(4)の何れかにおいて、表示制御部が、表示画面に表示されている多画面を構成する複数の分割画面の中から、所定の分割画面を消去させる消去機能を有するものである。
【0019】
本発明によれば、所定の分割画面を消去させる消去機能を有するネットワーク対応表示装置を得ることができる。
【0020】
(8)本発明に係るネットワーク対応表示装置は、上記(5)〜(7)の何れかにおいて、所定の分割画面が、ユーザ操作に基づいて選択されたものである。
【0021】
本発明によれば、拡大表示させる分割画面、単画面表示させる分割画面、消去させる分割画面をユーザが選択することが可能なネットワーク対応表示装置を得ることができる。
【0022】
(9)本発明に係るネットワーク対応表示装置は、上記(8)において、所定の分割画面は、通信部の双方向通信によってネットワーク対応表示装置側からも、端末機器側からも選択可能であるものである。
【0023】
本発明によれば、拡大表示させる分割画面、単画面表示させる分割画面、消去させる分割画面をネットワーク対応表示装置側からも、端末機器側からも指定することが可能なネットワーク対応表示装置を得ることができる。
【0024】
(10)本発明に係るネットワーク対応表示装置は、上記(1)〜(9)の何れかにおいて、端末機器から取得するキャプチャ画像データが、端末機器の表示画面の全部または一部範囲を指定してキャプチャして得られた画像データであるものである。
【0025】
本発明によれば、表示部の表示画面上に表示するキャプチャ画像データは、全画面キャプチャにより得られたキャプチャ画像データ、部分キャプチャにより得られたキャプチャ画像データのどちらも表示することが可能なネットワーク対応表示装置を得ることができる。
【0026】
(11)本発明に係るネットワーク対応表示装置は、上記(1)〜(9)の何れかにおいて、端末機器から取得するキャプチャデータが、端末機器の表示画面上の変化を検出し、画面上の変化分のみをキャプチャして得られた画像データであるものである。
【0027】
本発明によれば、端末機器の表示画面上の変化部分のみをキャプチャすることによりネットワークへの負荷が軽減され、これを既存のキャプチャデータと合成した画像データを表示することが可能なネットワーク対応表示装置を得ることができる。
【0028】
(12)本発明に係るネットワーク対応表示装置は、上記(1)〜(11)の何れかにおいて、表示制御部は、表示部の表示画面を、表示すべき端末機器台数分に分割し、その表示すべき端末機器に割り当てる分割画面の表示サイズと、分割画面の表示位置を特定する情報とを含む分割エリア情報を作成する分割エリア情報作成部と、分割エリア情報作成部で作成された分割エリア情報に従って端末機器からのキャプチャ画像データを1画面の画像データに合成し、合成画像データを生成する画像合成部と、画像合成部により生成された合成画像データを処理して表示画像データを生成して表示部に出力する画像処理部とを有するものである。
【0029】
(13)本発明に係るネットワーク対応表示装置は、上記(12)において、画像合成部は、各端末機器からのキャプチャ画像データをその画像サイズのアスペクト比を維持したまま縮小、または拡大して合成するものである。
【0030】
本発明によれば、違和感のない表示画面を構成することが可能なネットワーク対応表示装置を得ることができる。
【0031】
(14)本発明に係るネットワーク対応表示装置は、上記(1)〜(13)の何れかにおいて、通信部の通信プロトコルがTCP/IPであるものである。
【0032】
本発明によれば、通信部の通信プロトコルとして、一般的なTCP/IPを利用できる。
【0033】
(15)本発明に係るネットワーク対応表示装置は、上記(1)〜(14)の何れかにおいて、ネットワークが、LAN、無線LAN、近距離無線LANのうちの何れかであるものである。
【0034】
本発明によれば、ネットワークとして、LAN、無線LAN、近距離無線LANを利用できる。
【0035】
(16)本発明に係るネットワーク対応プロジェクタは、上記(1)〜(15)の何れかのネットワーク対応表示装置を搭載したものである。
【0036】
本発明によれば、上記効果を備えたプロジェクタを得ることが可能となる。
【0037】
(17)本発明に係るネットワーク対応プロジェクタは、上記(16)において、表示部が液晶ライトバルブ、LCOSライトバルブ、DMDの何れかであるものである。
【0038】
本発明によれば、表示部に液晶ライトバルブ、LCOSライトバルブ、DMDを使用したプロジェクタにおいて上記効果を奏することが可能となる。
【0039】
(18)本発明に係るネットワーク対応プラズマディスプレイは、上記(1)〜(15)の何れかのネットワーク対応表示装置を搭載し、表示部をプラズマディスプレイパネルとしたものである。
【0040】
本発明によれば、上記効果を備えたプラズマディスプレイを得ることが可能となる。
【0041】
(19)本発明に係るネットワーク対応液晶モニタは、上記(1)〜(15)の何れかのネットワーク対応表示装置を搭載し、表示部を液晶パネルとしたものである。
【0042】
本発明によれば、上記効果を備えた液晶モニタを得ることが可能となる。
【0043】
(20)本発明に係るネットワーク対応有機ELディスプレイは、上記(1)〜(15)の何れかのネットワーク対応表示装置を搭載し、表示部を有機ELパネルとしたものである。
【0044】
本発明によれば、上記効果を備えたネットワーク対応有機ELディスプレイを得ることが可能となる。
【0045】
(21)本発明に係る表示制御プログラムは、上記(1)〜(15)の何れかのネットワーク表示装置の表示制御部をCPUにより実現させるものである。
【0046】
本発明によれば、上記の効果を表示装置に提供することのできる表示制御プログラムを得ることが可能となる。
【0047】
【発明の実施の形態】
図1は本発明の一実施の形態のネットワーク対応装置を備えた表示システムのネットワーク構成を示す図である。
この表示システム100は、複数の端末機器1(図1では1a,1b,1c,1dの4台のみを図示)と、本発明の主要機能である多画面表示機能を有するネットワーク対応表示装置2(図にはプロジェクタの例を図示)(以下、略して表示装置2という)とを備え、複数の端末機器1と表示装置2とがネットワーク3を介してTCP/IP等の通信プロトコルを用いて双方向通信可能に接続されている。各端末機器1にはそれぞれ固有の名前(以下、端末名という)が予め与えられている。なお、ネットワーク3には、LAN、無線LAN、近距離無線LANのBluetooth(Bluetoodh SIG Inc., U.S.Aの登録商標)などの各種ネットワークが利用できる。
【0048】
この表示システム100は、複数の端末機器1でそれぞれ表示されている画面を、表示装置2の表示画面上に画面分割により同時に表示させることを可能とするシステムであり、例えば会議やプレゼンテーションなどの際に用いて有効なシステムである。以下、端末機器1、表示装置2それぞれの構成について詳細に説明する。
【0049】
図2は端末機器の構成を示すブロック図である。
端末機器1は、例えばパソコンやPDAなどで構成されるもので、プレゼンテーション用の資料などの各種情報を表示するための表示部11、該表示部11に表示される内容を記憶するビデオメモリ12、例えばタブレット、マウス、操作キーで構成される入力部13、該入力部13からの操作入力を検出して入力情報を後述の演算部16に出力するユーザインタフェース部14、本発明に係る処理を行なうためのアプリケーション(制御プログラム)や各種データを格納する記憶部15、演算部(CPU)16、通信部17を備えている。
【0050】
記憶部15に格納されている制御プログラムは、表示装置2での多画面機能を実現するための端末機器側制御機能と、表示部11の画面の全部又は一部をキャプチャすることのできる画面キャプチャ機能と、表示部11の画面上の変化を検出する機能を実現するためのもので、該アプリケーションプログラムとCPUとによってデータ管理処理部18、画面キャプチャ処理部19、画面比較処理部20が構成されている。
【0051】
データ管理処理部18は、通信部17またはユーザインタフェース部14を介して接続要求、表示要求、拡大表示要求、単画面切替要求、消去要求などの各種要求をユーザインタフェース部14または通信部17を介して受け取り、その要求内容に応じた処理を行うとともに、画面キャプチャ処理部19で取得されたキャプチャ画像データを通信部17を介して表示装置2に送信する処理などを行う。
【0052】
通信部17は、表示装置2との双方向通信を行う部分で、ここでは通信プロトコルがTCP/IPで、このTCP/IP接続に必要なARPICMP,IP,TCP,UDP等のプロトコル処理機能を有するものである。なお、この機能はOSによって実現される。
【0053】
図3は表示装置の構成を示すブロック図である。
表示装置2は、表示部21、本発明の多画面表示機能、拡大表示機能、単画面切替機能、割り込み機能および消去機能を有し、表示部21に表示させる表示画面の制御を行う表示制御部22、例えばリモコン、マウス、操作キーで構成される入力部23、入力部23からの操作入力を検出して入力内容を後述の演算部27に出力するユーザインタフェース部24、本発明の多画面表示機能を提供する表示制御プログラムを格納するプログラム記憶部25、この制御プログラムの実行に際して必要となる各種ファイルや各種データが記憶されるデータ記憶部26、表示装置2全体の動作制御を行う演算部(CPU)27、端末機器1との双方向通信を行う通信部28を備えている。
【0054】
通信部28は、端末機器1との双方向通信を行う部分で、ここでは通信プロトコルがTCP/IPで、このTCP/IP接続に必要なARPICMP,IP,TCP,UDP等のプロトコル処理機能を有するものである。
【0055】
ここで、この表示装置2は、図1に例示したプロジェクタの他に、例えばプラズマディスプレイ、液晶モニタなどで構成され、表示部21はこれら表示装置2の種類によって異なる表示要素である。具体的には、プロジェクタであれば液晶ライトバルブ、LCOSライトバルブ、DMD(Digital Micromirror Device)(テキサスインスツルメンツ社の商標)となり、この場合、表示部21の表示画面は投射面となる。また、例えばプラズマディスプレイであれば、表示部21はプラズマディスプレイパネルとなり、液晶モニタであれば液晶パネルとなり、有機ELディスプレイであれば、有機ELパネルとなる。
【0056】
次に、図4を参照してデータ記憶部に格納されている各種ファイル等について説明する。
データ記憶部26には、接続許可管理ファイル31、表示許可管理ファイル32、接続状況管理ファイル33、表示状況管理ファイル34、仮・分割エリア設定ファイル35、分割エリア情報ファイル36が格納され、また、各端末機器1から送信されてきたキャプチャ画像データを記憶するためのキャプチャ画像データ記憶部37を備えている。
【0057】
接続許可管理ファイル31は、接続が許可されている端末機器1の端末名が登録されているファイル、表示許可管理ファイル32は、画面表示が許可されている端末機器1の端末名が登録されているファイルである。
【0058】
接続状況管理ファイル33は、現在、表示装置2に接続されている端末機器1の端末名が登録されるファイルである。
【0059】
表示状況管理ファイル34は、現在の表示部21の表示状況を管理するファイルで、現在の表示部21の表示画面に表示されているキャプチャ画像データ発信元の端末機器1に関する端末機器情報をテーブル形式で管理する。この表示状況管理ファイル34は、表示部21の表示画面が変更される毎に更新され、例えば、4分割画面から3分割画面に変更された場合、消去された分割画面に対応する端末機器1の端末機器情報は当該テーブルから消去され、逆に4分割画面から5分割画面に変更された場合、その追加された画面に対応する端末機器1の端末情報が新たに登録されるようになっている。
【0060】
図5は、表示状況管理ファイルで管理される端末機器情報の各項目を示す図である。
表示状況管理ファイル34は、「端末名」、「IPアドレス」、「画面サイズ」、「色数情報」、「優先度」、「キャプチャ範囲管理フラグ」、「差分キャプチャ管理フラグ」、「キャプチャ画像サイズ」、「差分キャプチャ画像サイズ1」、「差分キャプチャ画像サイズ2」、「差分キャプチャ原点1」、「差分キャプチャ原点2」の項目で構成されている。
【0061】
「端末名」は、端末機器1に予め与えられた名前、「画面サイズ」は表示部11の表示画面の横・縦のピクセル数で、例えば、解像度がSXGAの端末機器であれば1280×1024、XGAであれば1024×768である。「色数情報」は、表示部11の表示色数で、例えば256色、1677万7216色などである。以上の「端末名」、「IPアドレス」、「表示サイズ」、「色数情報」は、この表示状況管理ファイル34への登録時には必ず格納されるデータであり、その他の項目は、ユーザ操作等に応じて適宜設定(更新)されるデータである。
【0062】
「優先度」は、「端末名」で特定される端末機器1に割り当てる表示サイズの大きさを左右するもので、「最高」、「高」、「なし」などの値をとり、以下に詳述するが、本例では優先度が高いと割り当てられる表示サイズが大きくなるように構成されている。「キャプチャ範囲管理フラグ」は「端末名」で特定される端末機器1での画面キャプチャが全画面キャプチャか部分キャプチャかを管理するフラグで、通常は全画面キャプチャを示す「0」を示し、部分キャプチャである場合に「1」に設定される。
【0063】
「差分キャプチャ管理フラグ」は「端末名」で特定される端末機器1での画面キャプチャが、通常のキャプチャか画面上の変化分のみのキャプチャ(以後、差分キャプチャと呼ぶ)かを管理するフラグで、通常キャプチャである場合は「0」を示し、差分キャプチャである場合は「1」に設定される。
【0064】
「キャプチャ画像サイズ」は「キャプチャ範囲管理フラグ」が「1」の場合すなわち部分キャプチャの場合のキャプチャ画像データのサイズ(縦横のピクセル数)である。
【0065】
「差分キャプチャ画像サイズ1」と「差分キャプチャ画像サイズ2」は「差分キャプチャ管理フラグ」が「1」の場合の、差分キャプチャにおいて取得される2つの異なる範囲のエリアのサイズである。「差分キャプチャ原点1」と「差分キャプチャ原点2」は、差分キャプチャにおいて取得される2つの異なる範囲のエリアの原点であり、「キャプチャ画像サイズ」で規定されるエリア内での絶対座標で示す。
【0066】
仮・分割エリア設定ファイル35は、各端末機器1に割り当てる仮の分割エリアを特定するための情報が予め設定されているファイルで、端末台数毎に準備された複数のテーブルから構成される。このテーブルは後述の図10(a)、図15(a)に示すような構成となっており、その詳細については以下の該当箇所で説明することにする。なお、分割エリア情報ファイル36についても以下で詳述することにする。
【0067】
以上の各ファイル31,32,33,34,35,36は、入力部23で所定の操作を行うと、ファイルの内容が表示部21に表示され、表示画面上で確認、データ変更が自由に行えるようになっている。
【0068】
ここで、図4の説明に戻る。
表示制御部22は、分割エリア情報作成部41、画像合成部42および画像処理部43とを備え、演算部27でユーザインタフェース部24あるいは通信部28を介して受け取ったユーザからの接続要求、表示要求、割り込み表示要求、消去要求などの各種要求内容に応じて、必要な処理を各部41,42,43にデータ記憶部26内の必要ファイルを適宜アクセスさせながら実施させ、表示部21の表示制御を行う。表示制御部22は、プログラム記憶部25に格納された多画面機能を提供する表示制御プログラムと演算部(CPU)27とによって実現される。
【0069】
分割エリア情報作成部41は、表示状況管理ファイル34に基づいて、表示対象の端末機器1の台数を把握するとともに、表示対象の各端末機器1それぞれの優先度および画面サイズを取得する。そして、これら表示対象の端末機器1の台数、表示対象の端末機器1それぞれの優先度および画面サイズに応じて表示部21の表示画面サイズの分割を行い、表示対象の各端末機器1それぞれに割り当てる表示部21上の分割画面の表示サイズ(以下、分割エリアサイズという)、およびその分割画面の表示位置を特定する情報(表示画面に対する分割画面の左上の絶対座標で、以下、原点という)とを含む分割エリア情報を作成し、分割エリア情報ファイル36としてデータ記憶部26に格納する動作を行う。
【0070】
画像合成部42は、キャプチャ画像データ記憶部37に格納されたキャプチャ画像データに対し、縮小・拡大・色変換等の処理を行い、分割エリア情報作成部41で作成された分割エリア情報ファイル36に基づいて合成画像データを生成する。
【0071】
画像処理部43は、画像合成部42で生成された合成画像データや、OSD(オン・スクリーン・ディスプレイ)機能等を用いて参照されたデータ記憶部26の表示状況管理ファイル34などの各種画像データに対し走査周波数変換処理を行って表示画像データを生成し、表示部21に出力する部分で、例えばスキャンコンバータで構成される。
【0072】
以下、本実施の形態の動作を説明する。図6は本実施の形態の動作を示すフロチャートである。
まず、表示装置2側では、多画面表示を行うための準備段階として入力部23から所定の操作入力が行われ、演算部27はその操作入力をユーザインタフェース部24を介して検知すると、通信部28およびネットワーク3を介して端末名およびIPアドレスの返信要求を表示装置2のIPアドレスと共に一斉同報する。この一斉同報された端末名およびIPアドレスの返信要求は、ネットワーク3上の各端末機器1に受信され、各端末機器1のそれぞれは、自身の端末名およびIPアドレスを表示装置2に返信する。
【0073】
表示装置2は、通信部28を介して各端末機器1からの返信(端末名およびIPアドレス)を受信し、接続許可端末であるか否かを判定する。具体的には、返信された端末名が、接続許可管理ファイル31に登録されてる端末名と一致するかをチェックし、一致すれば接続許可端末と判定する。
【0074】
接続許可端末と判定した端末機器1からの端末名およびIPアドレスを順次、接続状況管理ファイル33に登録する。この接続状況管理ファイル33により、表示装置2側で、今現在、何台の端末機器1が接続されているのかを把握することができる。また、端末名に基づいて接続許可・不許可を判断するようにしているので、例えばDHCPによって端末機器1にIPアドレスが与えられ、その与えられるIPアドレスが接続の度に異なる場合などにおいても、対応できるようになっている。
【0075】
以上の準備作業が終了したところで、表示装置2は、各種要求待ちの状態で待機する。いま、各会議出席者が操作する各端末機器1のうち、次の図に示すように端末機器1a〜1dの4台の表示画面を表示装置2の表示画面50に多画面表示させたい場合を考える。ここでそれぞれの端末機器1の解像度を、端末機器1aはSXGA(1280×1024ピクセル)、端末機器1bはSVGA(800×600ピクセル)、端末機器1cはXGA(1024×768ピクセル)、端末機器1dは480×640ピクセルとした例として説明していく。
【0076】
<多画面表示機能>
図7は端末機器1a〜1dの4台の表示画面を表示装置の表示画面に多画面表示させた状態を示す模式図である。
まず、入力部23の例えばリモコンを操作して端末機器1a〜1dの多画面表示の意図を入力する。すると、この入力情報、すなわち端末機器1a〜1dそれぞれの識別情報を含む表示要求がユーザインタフェース部24を介して演算部27に通知される(S1)。なお、この表示要求の際に、優先度や、部分キャプチャや、差分キャプチャの指定も可能であるが、ここでは何れの指定もしないこととする。
【0077】
表示要求を受信した表示装置2の演算部27は、表示対象の各端末機器1a〜1dそれぞれについて以下のステップS3〜ステップS9の処理を行う(S2)。すなわち、接続許可端末であるか、表示許可端末であるかを、表示要求に含まれる識別情報により特定される端末名に基づいて接続許可管理ファイル31、表示許可管理ファイル32を参照してそれぞれ判定し(S3)、接続・表示共に許可した場合には(S4)、その端末機器に通信部28を介して端末機器情報(端末名、IPアドレス、画面サイズ、色数情報)を要求する(S5)。そして、この要求に応答して返信されてきた端末機器情報を受信し(S6)、表示状況管理ファイル34に登録する(S7)。なお、この表示要求の際に、優先度や、部分キャプチャの指定、差分キャプチャの指定が行われていた場合には、このステップS7の登録の際に、「優先度」、「キャプチャ範囲管理フラグ」、「差分キャプチャ管理フラグ」も同様に登録される。
【0078】
そして、接続・表示共に許可した端末機器1に対し、表示状況管理ファイル34とともに画面キャプチャ開始指示を送信する(S8)。なお、接続・表示を許可しない端末機器1に対しては、その旨を通信部28を介して通知する(S9)。
【0079】
ここでは、端末機器1a〜1dの全てが接続・表示共に許可する端末機器1とすると、ステップS2〜ステップS9の処理により、各端末機器1a〜1dからの端末機器情報が表示状況管理ファイル34に登録されるとともに、各端末機器1a〜1dに対し、表示状況管理ファイル34とともに画面キャプチャ開始指示が通信部28を介して送信されることになる。
【0080】
以上の処理が終了すると、演算部27は、表示制御部22の分割エリア情報作成部41にエリア分割要求を通知する。これにより表示装置2は分割エリア情報作成処理に入る(S10)。画面キャプチャ開始指示を受け取った端末機器1側の動作は後述することにして、以下、エリア分割要求を受信した分割エリア情報作成部41での分割エリア情報作成処理について説明する。
【0081】
図8は、分割エリア情報作成処理の流れを示すフロチャートである。ここでは、表示状況管理ファイル34が図9のように構成されているものとし、以下に分割エリア情報作成部41の動作を具体的に説明する。なお、図9において端末名がPC−1,PC−2,PC−3,PDA−1がそれぞれ端末機器1a,1b,1c,1dに対応しているものとする。
【0082】
分割エリア情報作成部41は、演算部27からエリア分割要求を受信すると、表示状況管理ファイル34を参照して表示対象の端末機器1の台数(ここでは4台)を把握するとともに、各端末機器1a,1b,1c,1dそれぞれの優先度を取得する(S21)。そして、これら端末機器1の台数と、各端末機器1a〜1dそれぞれの優先度とに基づいて仮・分割エリア設定ファイル35を参照し、各端末機器1a,1b,1c,1dそれぞれに割り当てるべき仮の分割エリアの仮のサイズと、仮の原点とを取得する(S22)。なお、「仮」とした理由については以下の説明で明らかになるが、ここで割り当てられる分割エリアは、後のステップにおいてキャプチャ画像データをサイズ変換する際に変更されることになるからである。
【0083】
ここでは、図9に示すように表示対象の端末機器台数が4台で、その全てに優先度の設定がないため、この場合に仮・分割エリア設定ファイル35で参照される該当の仮・分割エリア設定テーブルは例えば図10(a)のように構成されている。なお、本例では表示部21の表示画面の画面サイズを1280×1024(SXGA)としており、図10(a)の仮・分割エリア設定テーブルはこの場合の一例である。また、図10(b)は(a)の仮・分割エリア設定テーブルに基づく仮の分割エリアを図示したものである。
【0084】
ここで、図10(a)の優先順位とは、表示状況管理ファイル34の「優先度」の項目に基づいて順位付けが決定されるもので、優先度の高いものから順に1台目、2台目、3台目、4台目とされる。そして、そのそれぞれには、その下のテーブルに示される「仮サイズ」、「仮原点」で特定される領域が仮の分割エリアとして割り当てられる。ここでは表示対象の全端末機器1a,1b,1c,1dの全てにおいて「なし」であるため(図9参照)、実質上、優先順位は無い。このように優先度の設定が無い場合の割り当て順は予め決められた所定の順序としてもよいし、表示状況管理ファイル34への登録順とするなど任意であるが、本例では、各端末機器1a,1b,1c,1d(以下、適宜、端末名のPC−1,PC−2,PC−3,PDA−1と呼ぶことにする)に、それぞれ順に仮の分割エリア50A,50B,50C,50Dが割り当てられるとして以下に説明を続けることにする。
【0085】
分割エリア情報作成部41は、さらに表示状況管理ファイル34(図9参照)から各PC−1,PC−2,PC−3,PDA−1それぞれの画面サイズを取得し、これら取得した情報に基づいて、それぞれに割り当てる真の分割エリアサイズと、真の原点を決定する(S23)。
【0086】
図11は、真の分割エリアの説明図である。なお、図11において51A,51B,51C,51Dは、それぞれPC−1,PC−2,PC−3,PDA−1にそれぞれ割り当てられた真の分割エリアを示している。真の分割エリアとは、仮の分割エリア内に、その仮の分割エリア内に表示させるべきキャプチャ画像データを、アスペクト比を維持したままサイズ変換し、なおかつその変換後の画像を、仮の分割エリア50A,50B,50C,50Dそれぞれの中心部に表示させるための表示領域のことである。ここで、この真の分割エリアを特定するための真の分割エリアサイズについて具体的にPC−2の例で説明すると、PC−2は画面サイズが1024×768ピクセル(図9参照)であり、このサイズの画像データを、当該PC−2に割り当てられた640×512ピクセルの仮の分割エリア50B内に表示させるために、元の画像のアスペクト比を維持したまま縮小したときのサイズである。また、真の原点とは、図11に示すように、そのサイズの分割画面を仮の分割エリア50Bの中心部に位置させるためのもので、分割画面の左上のピクセルの座標(表示画面全体に対する絶対座標)である。
【0087】
分割エリア情報作成部41は、以上のような真の分割エリアサイズと真の原点とをPC−1,PC−2,PC−3,PDA−1それぞれについて決定し、端末名、分割エリア、原点の項目からなる図12に示すような内容の分割エリア情報を作成して分割エリア情報ファイル36としてデータ記憶部26に記憶させる(S24)。これにより分割エリア情報作成処理が終了する。なお、この分割エリア情報ファイル36には作成日時(2002年5月21日 17:00:32)が付されるようになっている。
【0088】
ここで、図6に戻る。
表示装置2の演算部27は、分割エリア情報作成部41での分割エリア情報作成処理(S10)が終了すると、表示対象の各端末機器1a,1b,1c,1dに対し、ステップS12〜ステップS14の処理を行う(S11)。すなわち、キャプチャ画像データ送信要求を送信する(S12)。なお、各端末機器1a,1b,1c,1dでは、ステップS8の処理によって表示装置2側から送信されてきたキャプチャ開始指示の受信後、後述するように画面キャプチャ処理を開始しており、その画面キャプチャ処理によって取得されたキャプチャ画像データおよび画像サイズ(部分キャプチャの場合)が、ステップS11のキャプチャ画像データ送信要求に応答して表示装置2に返信されてくる。
【0089】
表示装置2は、端末機器1からの返信を受信し(S13)、返信内容がキャプチャ画像データであるときは、端末機器1で行われた画面キャプチャが全画面キャプチャであると判断し(S14)、その受信したキャプチャ画像データをキャプチャ画像データ記憶部37に書き込む(S16)。
【0090】
一方、ステップS13で受信した端末機器1からの返信内容がキャプチャ画像データおよび画像サイズであるときは、当該端末機器1で行われた画面キャプチャが部分キャプチャであると判断し(S14)、受信した画像サイズで表示状況管理ファイル34の「キャプチャ画像サイズ」を更新するとともに、受信した画像サイズに基づいて分割エリア情報(真の分割エリアサイズ及び真の原点)を上記と同様の処理により再作成する(S15)。そして、画像サイズとともに受信したキャプチャ画像データをキャプチャ画像データ記憶部37に書き込む(S16)。
【0091】
以上の処理を表示対象の各端末機器1a〜1dそれぞれについて行い、表示対象の端末機器1a,1b,1c,1dからのキャプチャ画像データが全て揃うと、演算部27は画像合成部42に画像合成指示を通知する。これにより表示装置2は画像合成処理に入る(S17)。
【0092】
画像合成部42は、画像合成指示を受け取ると、キャプチャ画像データ記憶部37に格納された各キャプチャ画像データのそれぞれを、分割エリア情報ファイル36の分割エリア情報および表示状況ファイルの「色数情報」に基づいてサイズ変換・色変換を行い、1画面の画像データに合成して合成画像データを生成し、生成した合成画像データを画像処理部43に出力する。
【0093】
画像処理部43は、画像合成部42からの合成画像データを、表示部21の走査周波数にコンバートして表示画像データを生成し、表示部21に出力する。これにより、図7に示したように、真の分割エリア(以下、分割画面ということがある)51A,51B,51C,51Dに、それぞれ端末機器1a,1b,1c,1dのキャプチャ画像データ(表示画面)がそれぞれ表示された多画面が表示画面50に表示される(S18)。
【0094】
次に、表示装置2からキャプチャ開始指示および表示状況管理ファイル34を受け取った端末機器1側の動作について説明する。
図13は、表示装置からキャプチャ開始指示および表示状況管理ファイルを受け取った端末機器側の動作を示すフローチャートである。ここでは、端末機器1a(PC−1)の動作として説明する。
【0095】
端末機器1aのデータ管理処理部18は、表示装置2から送信されてくるキャプチャ開始指示と表示状況管理ファイル34とを通信部17を介して受信し(S31)、表示状況管理ファイル34の自端末機器1aのキャプチャ範囲指定フラグを参照する(S32)。ここでは「0」であるので(S33)、全画面キャプチャと判断して画面キャプチャ処理部19に全画面キャプチャを指示する。全画面キャプチャの指示を受けた画面キャプチャ処理部19は、ビデオメモリ12の内容(すなわち、現在、表示部11の表示画面に表示されている内容)を例えばビットマップなどの形式で記憶部15に格納し(全画面キャプチャ処理)(S34)、画面キャプチャが終了したことをデータ管理処理部18に通知する。
【0096】
一方、キャプチャ範囲指定フラグが「1」であるときは、部分キャプチャと判断して、例えば「キャプチャ範囲を指定してください」などのメッセージを示すキャプチャ範囲指定指示画面を表示部11に表示する(S35)とともに、画面キャプチャ処理部19に部分キャプチャを指示する。キャプチャ範囲指定指示画面を確認したユーザによってウィンドウの選択や、所望の領域を囲む操作などが入力部13を介して行われると、画面キャプチャ処理部19は、ユーザインタフェース部14を介してユーザ操作を認識し、指定された領域に対応するビデオメモリ12上の画像データとその画像サイズを記憶部15に格納し(部分キャプチャ処理)(S36)、画面キャプチャが終了したことをデータ管理処理部18に通知する。
【0097】
このように、端末機器1a側では、キャプチャ開始指示を受信後、画面キャプチャ処理を行っている。この間、表示装置2側では上述したように分割エリア情報作成処理が行われており、そして、端末機器1aは、画面キャプチャ処理部19での画面キャプチャ処理が終了し、且つ表示装置2からのキャプチャ画像データ送信要求を受信すると(S37)、キャプチャ画像データと画像サイズ(部分キャプチャの場合)を通信部17を介して送信する(S38)。
【0098】
以上の処理が端末機器1a以外の端末機器1b,1c,1dでも同様に行われ、その結果、上述したように、表示装置2に各端末機器1a,1b,1c,1dからキャプチャ画像データと画像サイズ(部分キャプチャの場合)が送られてくることになる。
【0099】
ところで、各端末機器1には、表示装置2から表示状況管理ファイル34が送信されてくるが、この表示状況管理ファイル34は、上述したように自端末機器1のキャプチャ範囲指定フラグの設定状態をチェックする際に利用される以外に、入力部13で所定の操作を行うことによりファイルの内容を表示部11に表示させることができるようになっている。また、接続許可管理ファイル31、表示許可管理ファイル32、接続状況管理ファイル33についても適宜表示装置2から取得して同様に表示部11に表示させることができるようになっており、これにより、ユーザが、自身が操作する端末機器1以外にどの端末機器が表示されているのか、また、自身の端末機器1に与えられた権限などを知ることができるようになっている。
【0100】
<拡大表示機能>
以下、現在表示されている複数分割画面のうち、任意の分割画面を拡大表示させる拡大表示機能について説明する。この拡大表示機能は、上記の構成において、優先度を変更することで対応できる。
【0101】
図14は、拡大表示機能を説明するための模式図である。ここでは端末機器1aの優先度を高めて拡大表示させた場合の例を示している。
この場合、例えばリモコンを操作して端末機器1aの画面を指定する。この指定は、リモコンに端末機器1が割り当てられている場合はそのキーを押下することにより指定でき、また、割り当てられていない場合は、リモコンを操作して表示部21に表示させたメニュー画面から選択したり、リモコンで表示画面上にポインタを表示させてそのポインタで端末機器1aの画面を指し示してクリックするなどにより指定することができる。
【0102】
このようにして指定されたその指定情報、すなわち端末機器1aの識別情報を含む拡大表示要求は、ユーザインタフェース部24を介して演算部27に通知され、演算部27は拡大表示要求に含まれる識別情報に基づいて端末機器1aを特定し、表示状況管理ファイル34の端末機器1a(PC−1)の「優先度」の項目を「高」に設定し、分割エリア情報作成部41にエリア分割要求を通知する。
【0103】
分割エリア情報作成部41では、上記と同様にして分割エリア情報ファイル36を作成する。この作成に際し、参照される仮・分割エリア設定テーブルは、例えば図15(a)のように構成されており、図15(b)はその仮・分割エリア設定テーブルに基づく仮の分割エリアを図示したものである。ここで、図15(b)中の優先順位は、上述したように表示状況管理ファイル34の「優先度」の項目に基づいて順位付けが決定されるもので、ここでは端末機器1aの優先度が「高」で他の端末機器1b,1c,1dよりも高いため、優先順位が1番目すなわち図15(b)の仮の分割エリア(1台目用分割エリア)52Aが割り当てられる。その他の優先度の設定のない端末機器1b,1c,1dに対しての分割エリアの割り当ては、上述したように任意であり、ここでは、端末機器1b,1c,1dに、それぞれ順に仮の分割エリア52B,52C,52Dが割り当てられるとする。そして、上記と同様にして各端末機器1a,1b,1c,1dに割り当てられる真の分割エリアを決定する。
【0104】
図16は、この場合の真の分割エリアを示す図で、分割エリア53A,53B,53C,53Dは、それぞれ端末機器1a,1b,1c,1dにそれぞれ割り当てられた真の分割エリアで、このときの分割エリア情報ファイル36は図17に示すような内容に構成される。
【0105】
そして、上記と同様の動作が行われ、その結果、図14に示したように、真の分割エリア53A,53B,53C,53Dに、各端末機器1a,1b,1c,1dのキャプチャ画像データ(表示画面)がそれぞれ表示され、各分割画面53A,53B,53C,53Dのうち、指定された分割画面51Aが拡大された状態の多画面が表示画面50に表示される。
【0106】
<単画面切替機能>
また、図18に示すように、複数分割画面のうちの何れか1つを単画面表示させることも可能である。この場合、例えばリモコンを操作してその旨の入力操作を行う。その入力情報、すなわち単画面表示させたい分割画面51Cに対応する端末機器1cの識別情報を含む単画面表示要求がユーザインタフェース部24を介して演算部27に通知され、演算部27は単画面表示要求に含まれる識別情報に基づいて端末機器1cを特定し、表示状況管理ファイル34の端末機器1c(PC−3)の「優先度」の項目を「最高」に設定し、分割エリア情報作成部41にエリア分割要求を通知する。
【0107】
そして、上記と同様の動作が行われ、その結果、図18に示すように多画面から単画面に変更される。また、例えばリモコンによって所定の操作を行うことによって「優先度」の項目を「なし」に戻すことにより、元の多画面に戻ることのできる構成とする。
【0108】
このような単画面切替機能により、縮小されていて細部が見えない分割画面の細部を確認することが可能となり、また所定の操作によって多画面に戻ることができ使い勝手が良い。
【0109】
<割り込み機能>
また、図19に示すように、現在、表示されている多画面に対し、新たな画面を割り込ませることも可能である。この割り込みは、多画面が表示された後の表示要求に相当し、上記の表示要求の際と同様の処理によって割り込みが可能である。
【0110】
<消去機能>
また、図20に示すように、現在、表示されている複数分割画面のうち、任意の分割画面を消去することも可能である。この場合、リモコンを操作してその旨の入力操作を行う。その入力情報、すなわち消去したい分割画面51Dに対応する端末機器1dの識別情報を含む消去要求がユーザインタフェース部24を介して演算部27に通知され、演算部27は消去要求に含まれる識別情報に基づいて端末機器1dを特定し、該端末機器1dの端末機器情報を表示状況管理ファイル34から削除し、分割エリア情報作成部41にエリア分割要求を通知する。その後の動作は上記と同様であり、これにより、図20に示すように消去指定された分割画面50Dが削除され、消去後の台数分の複数分割画面に再構成された多画面が表示される。なお、単純に、消去指定された分割画面51Dだけ削除する構成を採用してもよい。
【0111】
このように、本実施の形態によれば、ネットワーク3に接続されている複数の端末機器1で表示されている画面を、画面分割により1画面に表示する多画面表示機能を備えた表示装置2を得ることができる。
【0112】
また、多画面表示機能に加え、拡大表示機能、単画面切替機能、割り込み機能、消去機能を備えた高機能な表示装置2を得ることができる。
【0113】
また、多画面を構成するに際し、キャプチャ画像データのアスペクト比を維持したままサイズ変換して合成するようにしたので、違和感のない表示画面を構成することが可能な表示装置2を得ることができる。
【0114】
なお、表示要求を会議出席者(ユーザ)が入力部23を介して都度行うのではなく、表示装置2主導で例えば3秒に1回毎に、表示画面を更新していくような方法でもよい。この場合は、表示装置2の演算部27が時間を管理し、一定時間毎にその後の動作を上記と同様に行えばよく、常に最新の端末機器1の表示画面を得ることができる。
【0115】
<差分キャプチャ機能>
ここまでは全画面キャプチャ(または部分のキャプチャ)による方法を説明してきたが、以下、端末機器の表示画面上の変化を検出し、変化分のみをキャプチャして得られた画像データを送信する方法について説明する。
【0116】
まず、入力部23の例えばリモコンを操作して、端末機器1a〜1dに対する差分キャプチャを行いたい意図を入力する。すなわち表示状況管理ファイル34の差分キャプチャ管理フラグを「1」に設定する。
【0117】
差分キャプチャ管理フラグが「1」に設定された初回は、通常通り上記ステップS1〜S18の処理を行って、多画面表示を行う。
【0118】
多画面表示が完了した後、表示装置2は、差分キャプチャ管理フラグが「1」となっている端末機器1に対して、演算部27から通信部28、ネットワーク3を介して、表示状況管理ファイル34とともに差分キャプチャ開始指示を送信する。
【0119】
次に、表示装置2から差分キャプチャ開始指示および表示状況管理ファイルを受け取った端末機器1側の動作について説明する。
図21は、表示装置2から差分キャプチャ開始指示および表示状況管理ファイルを受け取った端末機器1側の動作を示すフローチャートである。ここでは、端末機器1a(PC−1)の動作として説明する。
【0120】
端末機器1aのデータ管理処理部18は、表示装置2から送信されてくる差分キャプチャ開始指示と表示状況管理ファイル34とを通信部17を介して受信する(S41)。これを受けて以後の全画面キャプチャ処理を実行する。すなわち画面キャプチャ処理部19はビデオメモリ12の内容を記憶部15に格納する(S42)。ここで得た画像データを、前・全画面データと呼ぶ。
【0121】
画面比較処理部20は、データ管理処理部18が受信した表示状況管理ファイル34の差分キャプチャ管理フラグを一定時間毎(例えば0.5秒に1回などで、設定は任意)に参照し(S43)、差分キャプチャ管理フラグ「1」であるならば(S44)、以後の差分キャプチャ動作を行う。
また、例えばユーザ差分キャプチャ動作を停止するよう指示するには、表示状況管理ファイル34を変更する方法で差分キャプチャ管理フラグを、「0」に書き換えればよい。これを画面比較処理部20が参照することで、キャプチャ動作停止を判断する。
【0122】
全画面キャプチャ処理を実行し、画面キャプチャ処理19はビデオメモリ12の内容を記憶部15に格納する(S45)。ここで得た画像データを、後・全画面データと呼ぶ。次に、演算部16の画面比較処理部20は、前・全画面データと後・全画面データの比較を行う(S46)。
【0123】
この画面比較処理の一例として、マウスポインタを動かしたときの例(図22)で説明する。この図では、前・全画面データ60と、後・全画面データ61でマウスポインタの位置が変化している。すなわち図23のように、2つの領域(70,71)が変化した領域として認識される。これを画面比較処理部20は検出するが、ここで画面の変化があったと判断できた場合(S47)、画面比較処理部20は変化のあった領域の画像データと、画像データのサイズ(縦×横ピクセル)と、画像データの原点座標(表示状況管理ファイル34の「キャプチャ画像サイズ」で規定されるエリア内での絶対座標)を取得する。
【0124】
この例の場合は、領域70に関して、該領域70部分のキャプチャ画像データ(以下、差分キャプチャ画像データ1という)、差分キャプチャ画像サイズ1、差分キャプチャ原点1が、領域71に関しては、該領域71部分のキャプチャ画像データ(以下、差分キャプチャ画像データ2という)、差分キャプチャ画像サイズ2、差分キャプチャ原点2が取得され、これらの情報を記憶部15に格納すると同時に差分キャプチャ画像データ等を取得したことをデータ管理処理部18に通知する(S48)。なお、差分キャプチャ画像サイズ1、差分キャプチャ画像サイズ2、差分キャプチャ原点1、差分キャプチャ原点2は、表示状況管理ファイル34の該当部分に書き込むことになる。
【0125】
これらのデータを通信部17とネットワーク3を介して、ネットワーク管理部18は表示装置2へ送信する(S49)。なお、この差分キャプチャ機能では、上記全画面キャプチャ(または部分キャプチャ)による方法とは異なり、表示装置2側から送信要求を都度受けるのではなく、画面比較処理部20で画面上の変換が検知されたこと場合、これが要因となって送信動作を行う。
次回の画面比較処理のために、後・全画面データを前・全画面データとする(S50)。
【0126】
次に、端末機器1aから差分キャプチャ画像データ1、差分キャプチャ画像データ2および表示状況管理ファイル34を受け取った表示装置2側の動作について説明する。
【0127】
表示装置2は、端末機器1aから差分キャプチャ画像データ1、差分キャプチャ画像データ2および表示状況管理ファイル34を通信部28で受信すると、演算部27は画像合成部42に画像合成指示を通知する。これにより表示装置2は差分キャプチャ機能による画像合成処理に入る。
【0128】
画像合成部42は、画像合成指示を受け取ると、現在表示部21で表示されている画像に該当する分離エリア情報ファイル36と、端末機器1aから受け取った表示状況管理ファイル34(差分キャプチャ画像サイズ1、差分キャプチャ画像サイズ2、差分キャプチャ原点1、差分キャプチャ原点2)に基づいて、キャプチャ画像データ記憶部37に格納されたキャプチャ画像データのうち、差分キャプチャ画像データ1、差分キャプチャ画像データ2に該当する部分を書き換える。この後の動作は上記のステップ17、ステップ18と同様である。
【0129】
この方法は、上記の全画面キャプチャ(または部分キャプチャ)による方法よりも、ネットワーク3で送信する画像データの量が少なくなるので、ネットワークへの負荷を低減できる。また、常に最新の端末機器1の表示画像を得ることができる。
【0130】
なお、上記の説明では差分検出の際、端末機器1に導入された専用のプログラムでキャプチャして処理することを想定しているが、これをビデオメモリの内容の差分を直接検出することができるようなドライバがOS上で利用できる場合は、これを利用してもよい。
【0131】
なお、上記画像データは、圧縮画像形式(たとえばJPEG形式など)で端末機器1と表示装置2の間で送受信を行うことにして、ネットワークへの負荷を軽減させてもよい。
【0132】
なお、上記では、表示要求や単画面表示要求などの各種要求を表示装置2側の入力部23を操作することによって行う場合、すなわち表示装置2側主導で表示画面の構成を決定する場合を例に説明してきたが、各端末機器1側からも可能である。その場合、会議出席者(ユーザ)が、自身が操作する端末機器1から、その意図を入力部13を操作して入力する。この入力情報は、ユーザインタフェース部14を介してデータ管理処理部18に通知され、該データ管理処理部18は、表示装置2に対し、通信部17およびネットワーク3を介して自端末機器1の端末名とIPアドレスとを含む前記入力情報に応じた要求を送信する。この要求が、ネットワーク3を介して表示装置2の通信部28で受信され、演算部27に通知される。その後の動作は上記と同様であり、このように、各端末機器1側からも各種要求が可能となっている。
【0133】
なお、前記各種要求に全画面キャプチャか部分キャプチャかを指定する情報を含めることにより、キャプチャ範囲の指定も端末機器1側から可能である。
【0134】
また、優先度は、上述したようにユーザ操作により適宜指定できるようにしてもよいし、表示装置2に接続されることが予定される複数の端末機器1に対して予め与えられたものであってもよい。予め与えられている場合は、表示状況管理ファイル34に端末機器情報を登録する際に、その端末機器1に与えられた優先度が自動的に表示状況管理ファイル34の優先度の項目に設定されるような構成とされる。
【0135】
なお、本実施の形態では、仮・分割エリアを仮・分割エリア設定ファイル35に基づき決定するとして説明してきたが、毎回、計算によって決定するようにしてもよい。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施の形態のネットワーク対応装置を備えた表示システムのネットワーク構成を示す図である。
【図2】端末機器の構成を示すブロック図である。
【図3】ネットワーク対応表示装置の構成を示すブロック図である。
【図4】ネットワーク対応表示装置の機能的な構成を示す図である。
【図5】表示状況管理ファイルで管理される端末機器情報の各項目を示す図である。
【図6】本実施の形態の動作の流れを示すフロチャートである。
【図7】端末機器1a〜1dの4台の表示画面を表示装置の表示画面に多画面表示させた状態を示す模式図である。
【図8】分割エリア情報作成処理の流れを示すフロチャートである。
【図9】表示状況管理ファイルの具体的構成の一例を示す図である。
【図10】(a)は仮・分割エリア設定ファイルに格納されたテーブルの具体的構成の一例を示す図、(b)は(a)のテーブルに基づく仮の分割エリアを示す図である。
【図11】真の分割エリアサイズと真の原点の説明図である。
【図12】分割エリア情報ファイルの一例を示す図である。
【図13】表示装置からキャプチャ開始指示および表示状況管理ファイルを受け取った端末機器側の動作を示すフローチャートである。
【図14】拡大表示機能を説明するための模式図である。
【図15】(a)は優先度を変更した場合に参照される仮・分割エリア設定テーブルの一例を示す図、(b)は(a)のテーブルに基づく仮の分割エリアを示す図である。
【図16】優先度を変更した場合の真の分割エリアの一例を示す図である。
【図17】優先度を変更した場合に作成される分割エリア情報ファイルの一例を示す図である。
【図18】単画面表示機能を説明するための模式図である。
【図19】割り込み機能を説明するための模式図である。
【図20】画面消去機能を説明するための模式図である。
【図21】表示装置から差分キャプチャ開始指示および表示状況管理ファイルを受け取った端末機器側の動作を示すフローチャートである。
【図22】画面比較処理の一例として、マウスポインタを動かしたときの例を示す図である。
【図23】図22の画面比較処理の説明図である。
【図24】従来の表示システムの一例を示す構成図である。
【符号の説明】
1 端末機器
2 表示装置
3 ネットワーク
21 表示部
22 表示制御部
23 入力部
41 分割エリア情報作成部
42 画像合成部
43 画像処理部[0001]
TECHNICAL FIELD OF THE INVENTION
The present invention relates to a technique for displaying the screens of a plurality of terminal devices connected on a network on one screen of a display device on multiple screens.
[0002]
[Prior art]
FIG. 24 is a configuration diagram illustrating an example of a conventional display system.
In FIG. 24, for example, a projector 220, a
[0003]
In the conventional display system configured as described above, for example, by capturing the content of the screen on the notebook
[0004]
[Problems to be solved by the invention]
In the above-described conventional display system, as described above, the image that can be displayed by the projector 220 is one of the notebook
[0005]
The present invention has been made in view of the above points, and provides a network-compatible display device and a display control program capable of displaying, on a multi-screen, display screens of a plurality of terminal devices connected to a network. The purpose is to:
[0006]
[Means for Solving the Problems]
(1) A network-compatible display device according to the present invention is a network-compatible display device connected via a network to a plurality of terminal devices each having a screen capture function, and includes both a display unit and each terminal device. A communication unit capable of two-way communication, and a display control unit. The display control unit obtains one screen image by dividing each captured image data acquired by the terminal device by the screen capture function and received by the communication unit. It has a multi-screen display function of synthesizing data and displaying the data on the display screen of the display unit.
[0007]
According to the present invention, it is possible to obtain a network-compatible display device capable of displaying the display screens of a plurality of network-connected terminal devices on the screen of the display device on multiple screens.
[0008]
(2) In the network-compatible display device according to the present invention, in (1) above, the display control unit has an interrupt function of interrupting a new screen on the current display screen and displaying the new screen.
[0009]
According to the present invention, a network-compatible display device having an interrupt function can be obtained.
[0010]
(3) The network-compatible display device according to (1) or (2), wherein the terminal displays captured image data on a display screen from among a plurality of terminal devices connected to the network-compatible display device. The user can arbitrarily select a device.
[0011]
According to the present invention, it is possible to obtain a network-compatible display device that allows a user to select a terminal device for displaying captured image data on a network-compatible display device from among a plurality of terminal devices.
[0012]
(4) The network-compatible display device according to any one of (1) to (3) above, wherein the selection of the terminal device for displaying the captured image data on the display screen is performed by the bidirectional communication of the communication unit. This can be performed from both the display device side and the terminal device side.
[0013]
According to the present invention, it is possible to obtain a network-compatible display device capable of designating a terminal device for displaying captured image data on the network-compatible display device from both the network-compatible display device and the terminal device.
[0014]
(5) In the network-compatible display device according to the present invention, in any one of the above (1) to (4), the display control unit may select one of a plurality of divided screens forming a multi-screen displayed on the display screen. Has an enlarged display function of enlarging and displaying a predetermined split screen.
[0015]
According to the present invention, it is possible to obtain a network-compatible display device having an enlarged display function of enlarging and displaying a predetermined split screen.
[0016]
(6) In the network-compatible display device according to the present invention, in any one of the above (1) to (4), the display control unit may select one of a plurality of divided screens forming a multi-screen displayed on the display screen. Has a single screen switching function of switching a predetermined divided screen to display the entire display screen.
[0017]
According to the present invention, it is possible to obtain a network-compatible display device having a single-screen switching function of switching a predetermined split screen to display the entire display screen.
[0018]
(7) In the network-compatible display device according to the present invention, in any one of the above (1) to (4), the display control unit may select one of a plurality of divided screens forming a multi-screen displayed on the display screen. Has an erasing function for erasing a predetermined divided screen.
[0019]
According to the present invention, it is possible to obtain a network-compatible display device having an erasing function for erasing a predetermined divided screen.
[0020]
(8) In the network-compatible display device according to the present invention, in any of the above (5) to (7), the predetermined divided screen is selected based on a user operation.
[0021]
According to the present invention, it is possible to obtain a network-compatible display device that allows a user to select a split screen to be enlarged, a single screen to be displayed, and a split screen to be deleted.
[0022]
(9) In the network compatible display device according to the present invention, in the above (8), the predetermined divided screen can be selected from the network compatible display device side or the terminal device side by bidirectional communication of the communication unit. It is.
[0023]
According to the present invention, it is possible to obtain a network-compatible display device capable of designating a divided screen to be enlarged, a divided screen to be displayed as a single screen, and a divided screen to be deleted from both the network-compatible display device and the terminal device. Can be.
[0024]
(10) In the network-compatible display device according to any one of the above (1) to (9), the captured image data acquired from the terminal device specifies the entire or partial range of the display screen of the terminal device. Is image data obtained by capturing the image data.
[0025]
According to the present invention, the captured image data to be displayed on the display screen of the display unit is a network capable of displaying both captured image data obtained by full screen capture and captured image data obtained by partial capture. A corresponding display device can be obtained.
[0026]
(11) The network-compatible display device according to any one of (1) to (9), wherein the capture data acquired from the terminal device detects a change on the display screen of the terminal device, This is image data obtained by capturing only the change.
[0027]
According to the present invention, a load on a network is reduced by capturing only a changed portion on a display screen of a terminal device, and a network-compatible display capable of displaying image data obtained by combining the captured data with existing capture data A device can be obtained.
[0028]
(12) In the network-compatible display device according to the present invention, in any one of the above (1) to (11), the display control unit divides the display screen of the display unit into the number of terminal devices to be displayed. A divided area information creating unit for creating divided area information including a display size of a divided screen to be assigned to a terminal device to be displayed and information for specifying a display position of the divided screen, and a divided area created by the divided area information creating unit According to the information, the captured image data from the terminal device is combined with the image data of one screen, and an image combining unit that generates combined image data; and the combined image data generated by the image combining unit is processed to generate display image data. And an image processing unit for outputting to the display unit.
[0029]
(13) In the network-compatible display device according to the present invention, in (12), the image synthesizing unit synthesizes captured image data from each terminal device by reducing or enlarging the image size while maintaining the aspect ratio of the image size. Is what you do.
[0030]
ADVANTAGE OF THE INVENTION According to this invention, the network-compatible display apparatus which can comprise a display screen without a feeling of strangeness can be obtained.
[0031]
(14) In the network-compatible display device according to the present invention, in any one of the above (1) to (13), the communication protocol of the communication unit is TCP / IP.
[0032]
According to the present invention, general TCP / IP can be used as a communication protocol of the communication unit.
[0033]
(15) In the network-compatible display device according to the present invention, in any one of the above (1) to (14), the network is any one of a LAN, a wireless LAN, and a short-distance wireless LAN.
[0034]
According to the present invention, a LAN, a wireless LAN, and a short-range wireless LAN can be used as a network.
[0035]
(16) A network-compatible projector according to the present invention includes the network-compatible display device according to any one of the above (1) to (15).
[0036]
According to the present invention, it is possible to obtain a projector having the above effects.
[0037]
(17) In the network-compatible projector according to the present invention, in (16), the display unit is any one of a liquid crystal light valve, an LCOS light valve, and a DMD.
[0038]
According to the present invention, it is possible to achieve the above effects in a projector using a liquid crystal light valve, an LCOS light valve, and a DMD for a display unit.
[0039]
(18) A network-compatible plasma display according to the present invention includes the network-compatible display device according to any one of the above (1) to (15), and a display unit is a plasma display panel.
[0040]
According to the present invention, it is possible to obtain a plasma display having the above effects.
[0041]
(19) A network-compatible liquid crystal monitor according to the present invention includes the network-compatible display device according to any one of the above (1) to (15), and a display unit is a liquid crystal panel.
[0042]
According to the present invention, it is possible to obtain a liquid crystal monitor having the above effects.
[0043]
(20) A network-compatible organic EL display according to the present invention includes the network-compatible display device according to any one of the above (1) to (15), and has a display unit as an organic EL panel.
[0044]
According to the present invention, it is possible to obtain a network-compatible organic EL display having the above effects.
[0045]
(21) A display control program according to the present invention causes a display control unit of the network display device according to any one of (1) to (15) to be realized by a CPU.
[0046]
According to the present invention, it is possible to obtain a display control program capable of providing the above effects to a display device.
[0047]
BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION
FIG. 1 is a diagram illustrating a network configuration of a display system including a network-compatible device according to an embodiment of the present invention.
The
[0048]
The
[0049]
FIG. 2 is a block diagram illustrating a configuration of the terminal device.
The
[0050]
The control program stored in the
[0051]
The data
[0052]
The
[0053]
FIG. 3 is a block diagram illustrating a configuration of the display device.
The
[0054]
The
[0055]
Here, the
[0056]
Next, various files and the like stored in the data storage unit will be described with reference to FIG.
The
[0057]
The connection
[0058]
The connection
[0059]
The display
[0060]
FIG. 5 is a diagram showing each item of terminal device information managed by the display status management file.
The display
[0061]
The “terminal name” is a name given to the
[0062]
The “priority” affects the size of the display size assigned to the
[0063]
The “differential capture management flag” is a flag for managing whether the screen capture in the
[0064]
The “capture image size” is the size of captured image data (vertical and horizontal pixels) when the “capture range management flag” is “1”, that is, in the case of partial capture.
[0065]
“Difference
[0066]
The temporary / split
[0067]
The contents of the
[0068]
Here, the description returns to FIG.
The
[0069]
Based on the display
[0070]
The
[0071]
The
[0072]
Hereinafter, the operation of the present embodiment will be described. FIG. 6 is a flowchart showing the operation of the present embodiment.
First, on the
[0073]
The
[0074]
The terminal names and the IP addresses from the
[0075]
When the above preparation work is completed, the
[0076]
<Multi-screen display function>
FIG. 7 is a schematic diagram showing a state in which four display screens of the terminal devices 1a to 1d are displayed on the display screen of the display device in multiple screens.
First, the intention of multi-screen display of the terminal devices 1a to 1d is input by operating, for example, a remote controller of the
[0077]
The
[0078]
Then, a screen capture start instruction is transmitted together with the display
[0079]
Here, assuming that all of the terminal devices 1a to 1d are
[0080]
When the above processing is completed, the
[0081]
FIG. 8 is a flowchart showing the flow of the divided area information creation processing. Here, it is assumed that the display
[0082]
Upon receiving the area division request from the
[0083]
Here, as shown in FIG. 9, the number of terminal devices to be displayed is four, and no priority is set for all of them. In this case, the corresponding temporary / divided area referred to in the temporary / divided
[0084]
Here, the priorities in FIG. 10A are determined based on the item of “priority” in the display
[0085]
The divided area
[0086]
FIG. 11 is an explanatory diagram of a true divided area. In FIG. 11,
[0087]
The divided area
[0088]
Here, it returns to FIG.
When the divided area information creating process (S10) in the divided area
[0089]
The
[0090]
On the other hand, when the reply content from the
[0091]
The above processing is performed for each of the terminal devices 1a to 1d to be displayed, and when all the captured image data from the
[0092]
Upon receiving the image synthesis instruction, the
[0093]
The
[0094]
Next, the operation of the
FIG. 13 is a flowchart illustrating the operation of the terminal device that has received the capture start instruction and the display status management file from the display device. Here, the operation of the terminal device 1a (PC-1) will be described.
[0095]
The data
[0096]
On the other hand, when the capture range designation flag is “1”, it is determined that the capture is partial capture, and a capture range designation instruction screen showing a message such as “Please specify the capture range” is displayed on the display unit 11 ( At the same time as S35), a partial capture is instructed to the screen
[0097]
As described above, the terminal device 1a performs the screen capture process after receiving the capture start instruction. During this time, the divided area information creation processing is performed on the
[0098]
The above processing is similarly performed in the
[0099]
By the way, the display
[0100]
<Enlarged display function>
Hereinafter, an enlarged display function for enlarging and displaying an arbitrary divided screen among a plurality of currently displayed divided screens will be described. This enlarged display function can be dealt with by changing the priority in the above configuration.
[0101]
FIG. 14 is a schematic diagram for explaining the enlarged display function. Here, an example is shown in which the priority of the terminal device 1a is increased and displayed in an enlarged manner.
In this case, for example, the screen of the terminal device 1a is specified by operating the remote controller. When the
[0102]
The specified information specified in this way, that is, the enlarged display request including the identification information of the terminal device 1a is notified to the
[0103]
The divided area
[0104]
FIG. 16 is a diagram showing the true divided areas in this case. The divided
[0105]
Then, the same operation as described above is performed. As a result, as shown in FIG. 14, the captured image data of each of the
[0106]
<Single screen switching function>
In addition, as shown in FIG. 18, any one of the plurality of divided screens can be displayed on a single screen. In this case, for example, a remote controller is operated to perform an input operation to that effect. The input information, that is, the single-screen display request including the identification information of the
[0107]
Then, the same operation as described above is performed, and as a result, the screen is changed from a multi-screen to a single screen as shown in FIG. Further, for example, by performing a predetermined operation with a remote controller, the item of “priority” is returned to “none”, thereby returning to the original multi-screen.
[0108]
With such a single screen switching function, it is possible to check the details of the divided screen which is reduced and the details cannot be seen, and can return to the multi-screen by a predetermined operation, which is convenient.
[0109]
<Interrupt function>
Further, as shown in FIG. 19, a new screen can be interrupted with respect to the currently displayed multi-screen. This interrupt corresponds to a display request after the multi-screen is displayed, and can be interrupted by the same processing as that for the above-described display request.
[0110]
<Erase function>
As shown in FIG. 20, it is also possible to delete an arbitrary divided screen from among the currently displayed plural divided screens. In this case, the remote controller is operated to perform an input operation to that effect. The input information, that is, the deletion request including the identification information of the
[0111]
As described above, according to the present embodiment, the
[0112]
Further, in addition to the multi-screen display function, a high-
[0113]
Further, when configuring multiple screens, the size is converted and synthesized while maintaining the aspect ratio of the captured image data, so that it is possible to obtain the
[0114]
The display request may not be made each time by the meeting attendee (user) via the
[0115]
<Differential capture function>
So far, the method using full screen capture (or partial capture) has been described, but hereinafter, a method of detecting a change on the display screen of the terminal device and transmitting only image data obtained by capturing the change is described. Will be described.
[0116]
First, the user operates, for example, a remote controller of the
[0117]
At the first time when the difference capture management flag is set to “1”, the processing in steps S1 to S18 is performed as usual, and multi-screen display is performed.
[0118]
After the multi-screen display is completed, the
[0119]
Next, the operation of the
FIG. 21 is a flowchart illustrating the operation of the
[0120]
The data
[0121]
The screen
Further, for example, to instruct to stop the user difference capture operation, the difference capture management flag may be rewritten to “0” by a method of changing the display
[0122]
The full screen capture process is executed, and the
[0123]
As an example of the screen comparison processing, an example when the mouse pointer is moved (FIG. 22) will be described. In this figure, the position of the mouse pointer changes between the front /
[0124]
In the case of this example, regarding the
[0125]
The
For the next screen comparison process, the rear / all screen data is set as the front / all screen data (S50).
[0126]
Next, the operation of the
[0127]
When the
[0128]
Upon receiving the image synthesizing instruction, the
[0129]
In this method, the amount of image data transmitted on the
[0130]
In the above description, when detecting the difference, it is assumed that the difference is captured and processed by a dedicated program introduced into the
[0131]
The image data may be transmitted and received between the
[0132]
In the above description, an example in which various requests such as a display request and a single screen display request are performed by operating the
[0133]
Note that the
[0134]
Further, the priority may be appropriately specified by a user operation as described above, or may be given in advance to a plurality of
[0135]
Although the present embodiment has been described assuming that the temporary / divided area is determined based on the temporary / divided
[Brief description of the drawings]
FIG. 1 is a diagram illustrating a network configuration of a display system including a network-compatible device according to an embodiment of the present invention.
FIG. 2 is a block diagram illustrating a configuration of a terminal device.
FIG. 3 is a block diagram illustrating a configuration of a network-compatible display device.
FIG. 4 is a diagram illustrating a functional configuration of a network-compatible display device.
FIG. 5 is a diagram showing each item of terminal device information managed by a display status management file.
FIG. 6 is a flowchart showing the flow of the operation of the present embodiment.
FIG. 7 is a schematic diagram illustrating a state in which four display screens of the terminal devices 1a to 1d are displayed on the display screen of the display device in multiple screens.
FIG. 8 is a flowchart showing a flow of a divided area information creation process.
FIG. 9 is a diagram illustrating an example of a specific configuration of a display status management file.
10A is a diagram illustrating an example of a specific configuration of a table stored in a temporary / divided area setting file, and FIG. 10B is a diagram illustrating a temporary divided area based on the table of FIG.
FIG. 11 is an explanatory diagram of a true divided area size and a true origin.
FIG. 12 is a diagram showing an example of a divided area information file.
FIG. 13 is a flowchart showing an operation on the terminal device side receiving a capture start instruction and a display status management file from the display device.
FIG. 14 is a schematic diagram for explaining an enlarged display function.
15A is a diagram illustrating an example of a temporary / divided area setting table referred to when the priority is changed, and FIG. 15B is a diagram illustrating a temporary divided area based on the table of FIG. .
FIG. 16 is a diagram showing an example of a true divided area when the priority is changed.
FIG. 17 is a diagram showing an example of a divided area information file created when the priority is changed.
FIG. 18 is a schematic diagram for explaining a single-screen display function.
FIG. 19 is a schematic diagram for explaining an interrupt function.
FIG. 20 is a schematic diagram for explaining a screen erasing function.
FIG. 21 is a flowchart showing an operation on the terminal device side receiving a difference capture start instruction and a display status management file from the display device.
FIG. 22 is a diagram illustrating an example of a screen comparison process when a mouse pointer is moved.
FIG. 23 is an explanatory diagram of the screen comparison processing of FIG. 22.
FIG. 24 is a configuration diagram illustrating an example of a conventional display system.
[Explanation of symbols]
1 Terminal equipment
2 Display device
3 network
21 Display
22 Display control unit
23 Input section
41 Division area information creation unit
42 Image synthesis unit
43 Image processing unit
Claims (21)
表示部と、
前記各端末機器との双方向通信が可能な通信部と、
表示制御部とを備え、
前記表示制御部は、前記各端末機器それぞれで前記画面キャプチャ機能により取得され、前記通信部で受信した各キャプチャ画像データを画面分割により1画面の画像データに合成して前記表示部の表示画面に表示させる多画面表示機能を有することを特徴とするネットワーク対応表示装置。A network-compatible display device connected via a network to a plurality of terminal devices each having a screen capture function,
A display unit,
A communication unit capable of bidirectional communication with each of the terminal devices;
A display control unit,
The display control unit is obtained by the screen capture function in each of the terminal devices, synthesizes each captured image data received by the communication unit into one screen image data by screen division, and displays the combined image data on the display screen of the display unit. A network-compatible display device having a multi-screen display function for displaying.
Priority Applications (7)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2002214405A JP4010198B2 (en) | 2002-07-23 | 2002-07-23 | Network-compatible display device, network-compatible projector, and display control program |
CN03150183.4A CN1268122C (en) | 2002-07-23 | 2003-07-18 | Display system, network answering display device, terminal apparatus and controlling program |
EP03254570A EP1385336B1 (en) | 2002-07-23 | 2003-07-22 | Display system, network interactive display device, terminal, and control program |
DE60316388T DE60316388T2 (en) | 2002-07-23 | 2003-07-22 | Image display system, network interactive image display device, terminal and access control program |
US10/623,518 US20040130568A1 (en) | 2002-07-23 | 2003-07-22 | Display system, network interactive display device, terminal, and control program |
US12/588,714 US8656302B2 (en) | 2002-07-23 | 2009-10-26 | Display system, network interactive display device, terminal, and control program |
US14/139,369 US20140115528A1 (en) | 2002-07-23 | 2013-12-23 | Display system, network interactive display device, terminal, and control program |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2002214405A JP4010198B2 (en) | 2002-07-23 | 2002-07-23 | Network-compatible display device, network-compatible projector, and display control program |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2004054134A true JP2004054134A (en) | 2004-02-19 |
JP4010198B2 JP4010198B2 (en) | 2007-11-21 |
Family
ID=31936736
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2002214405A Expired - Fee Related JP4010198B2 (en) | 2002-07-23 | 2002-07-23 | Network-compatible display device, network-compatible projector, and display control program |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4010198B2 (en) |
Cited By (33)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006189574A (en) * | 2005-01-05 | 2006-07-20 | Mitsubishi Electric Corp | Collaborative work system for large screen display apparatus, and management method of display region |
JP2007212920A (en) * | 2006-02-13 | 2007-08-23 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | System and method for presentation using projector having network functions |
JPWO2005088602A1 (en) * | 2004-03-10 | 2008-01-31 | 松下電器産業株式会社 | Image transmission system and image transmission method |
US7364304B2 (en) | 2004-03-24 | 2008-04-29 | Seiko Epson Corporation | Projector control |
EP2023630A2 (en) | 2007-08-07 | 2009-02-11 | Seiko Epson Corporation | Conferencing system, server, image display method, and computer program product |
JP2009042912A (en) * | 2007-08-07 | 2009-02-26 | Seiko Epson Corp | Graphical user interface device |
WO2010021047A1 (en) * | 2008-08-21 | 2010-02-25 | Necディスプレイソリューションズ株式会社 | Image display system, image providing device, image output device, information terminal, image display method and program |
JP2010096973A (en) * | 2008-10-16 | 2010-04-30 | Seiko Epson Corp | Display, display system, program, and information storage medium |
JP2010193521A (en) * | 2010-05-24 | 2010-09-02 | Seiko Epson Corp | Conference system, server, image display method, computer program, and recording medium |
US7895269B2 (en) | 2004-11-02 | 2011-02-22 | Canon Kabushiki Kaisha | Information processing apparatus and method in which data rasterized on a plurality of memories is transmitted to corresponding external apparatuses |
JP2011165197A (en) * | 2011-02-24 | 2011-08-25 | Seiko Epson Corp | Graphical user interface device |
JP2011191499A (en) * | 2010-03-15 | 2011-09-29 | Seiko Epson Corp | Display device, terminal device, display system, program, information memory medium, display method and image alteration method |
JP2011203620A (en) * | 2010-03-26 | 2011-10-13 | Seiko Epson Corp | Projector device and connection establishment method |
JP2012074981A (en) * | 2010-09-29 | 2012-04-12 | Nec Corp | Multi-point conference connection device, multi-point conference system, multi-point conference connection method, and program |
JP2012098621A (en) * | 2010-11-04 | 2012-05-24 | Canon Inc | Display device and control method thereof, information processor and control method thereof, image display system, program, and storage medium |
JP2012168881A (en) * | 2011-02-16 | 2012-09-06 | Brother Ind Ltd | Image division program and display device |
JP2013084279A (en) * | 2012-11-14 | 2013-05-09 | Seiko Epson Corp | Graphical user interface device, image display device and control method |
WO2014054818A1 (en) * | 2012-10-05 | 2014-04-10 | シャープ株式会社 | Multi-screen display apparatus provided with touch panel, and display method employed in multi-screen display apparatus provided with touch panel |
WO2014174802A1 (en) * | 2013-04-26 | 2014-10-30 | 日本電気株式会社 | Screen transmission system, image information transmission device, and image information reception device |
JP2014233035A (en) * | 2013-05-30 | 2014-12-11 | ソニー株式会社 | Information processor, display control method and program |
JP2015207082A (en) * | 2014-04-18 | 2015-11-19 | セイコーエプソン株式会社 | Display system, display device and display method |
US10242607B2 (en) | 2016-08-31 | 2019-03-26 | Seiko Epson Corporation | Display system, display apparatus, method of controlling display apparatus, and program |
US10283029B2 (en) | 2016-08-12 | 2019-05-07 | Seiko Epson Corporation | Display device, and method of controlling display device |
KR20190143232A (en) * | 2018-06-20 | 2019-12-30 | 한국전자통신연구원 | Apparatus for bidirectional display and method for the same |
US10564921B2 (en) | 2016-03-09 | 2020-02-18 | Ricoh Company, Ltd. | Display device, display method, and display system for determining image display size |
CN110989911A (en) * | 2019-12-19 | 2020-04-10 | 深圳市颍创科技有限公司 | Method for switching by using peripheral mouse in display |
JP2020197687A (en) * | 2019-06-05 | 2020-12-10 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | Image display system, display control device, and display control method |
JP2021009559A (en) * | 2019-07-01 | 2021-01-28 | 富士レビオ株式会社 | Display device, program, and display method |
JP2021068346A (en) * | 2019-10-28 | 2021-04-30 | 株式会社リコー | Communication terminal, communication system, data sharing method and program |
US11468252B2 (en) | 2020-02-27 | 2022-10-11 | Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. | Information processing apparatus and information processing method |
JP2022153986A (en) * | 2021-03-30 | 2022-10-13 | セイコーエプソン株式会社 | Display control method and display system |
US11501732B2 (en) | 2020-02-25 | 2022-11-15 | Seiko Epson Corporation | Electronic apparatus operating method and electronic apparatus |
US11790828B2 (en) | 2020-09-09 | 2023-10-17 | Seiko Epson Corporation | Control method for display apparatus, display apparatus, and display system |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5375338B2 (en) | 2009-05-29 | 2013-12-25 | セイコーエプソン株式会社 | Image display system, image display apparatus, image display method, image supply apparatus, and program |
-
2002
- 2002-07-23 JP JP2002214405A patent/JP4010198B2/en not_active Expired - Fee Related
Cited By (52)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPWO2005088602A1 (en) * | 2004-03-10 | 2008-01-31 | 松下電器産業株式会社 | Image transmission system and image transmission method |
JP5295500B2 (en) * | 2004-03-10 | 2013-09-18 | パナソニック株式会社 | Image transmission system, image transmission method, image projection apparatus, and program |
US7364304B2 (en) | 2004-03-24 | 2008-04-29 | Seiko Epson Corporation | Projector control |
US7895269B2 (en) | 2004-11-02 | 2011-02-22 | Canon Kabushiki Kaisha | Information processing apparatus and method in which data rasterized on a plurality of memories is transmitted to corresponding external apparatuses |
JP2006189574A (en) * | 2005-01-05 | 2006-07-20 | Mitsubishi Electric Corp | Collaborative work system for large screen display apparatus, and management method of display region |
JP4646633B2 (en) * | 2005-01-05 | 2011-03-09 | 三菱電機株式会社 | Collaborative work system for large screen display device and display area management method |
JP2007212920A (en) * | 2006-02-13 | 2007-08-23 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | System and method for presentation using projector having network functions |
JP2009042912A (en) * | 2007-08-07 | 2009-02-26 | Seiko Epson Corp | Graphical user interface device |
JP4692529B2 (en) * | 2007-08-07 | 2011-06-01 | セイコーエプソン株式会社 | Graphical user interface device |
US9298412B2 (en) | 2007-08-07 | 2016-03-29 | Seiko Epson Corporation | Conferencing system, server, image display method, and computer program product |
EP2023630A2 (en) | 2007-08-07 | 2009-02-11 | Seiko Epson Corporation | Conferencing system, server, image display method, and computer program product |
US8984061B2 (en) | 2007-08-07 | 2015-03-17 | Seiko Epson Corporation | Conferencing system, server, image display method, and computer program product |
US8726156B2 (en) | 2007-08-07 | 2014-05-13 | Seiko Epson Corporation | Graphical user interface device |
WO2010021047A1 (en) * | 2008-08-21 | 2010-02-25 | Necディスプレイソリューションズ株式会社 | Image display system, image providing device, image output device, information terminal, image display method and program |
JP5110548B2 (en) * | 2008-08-21 | 2012-12-26 | Necディスプレイソリューションズ株式会社 | Image display system, image supply apparatus, image display method, and program |
JP2010096973A (en) * | 2008-10-16 | 2010-04-30 | Seiko Epson Corp | Display, display system, program, and information storage medium |
JP2011191499A (en) * | 2010-03-15 | 2011-09-29 | Seiko Epson Corp | Display device, terminal device, display system, program, information memory medium, display method and image alteration method |
JP2011203620A (en) * | 2010-03-26 | 2011-10-13 | Seiko Epson Corp | Projector device and connection establishment method |
JP2010193521A (en) * | 2010-05-24 | 2010-09-02 | Seiko Epson Corp | Conference system, server, image display method, computer program, and recording medium |
JP2012074981A (en) * | 2010-09-29 | 2012-04-12 | Nec Corp | Multi-point conference connection device, multi-point conference system, multi-point conference connection method, and program |
US9294747B2 (en) | 2010-11-04 | 2016-03-22 | Canon Kabushiki Kaisha | Display apparatus, information processing apparatus, image display system, display apparatus control method and information processing apparatus control method |
JP2012098621A (en) * | 2010-11-04 | 2012-05-24 | Canon Inc | Display device and control method thereof, information processor and control method thereof, image display system, program, and storage medium |
JP2012168881A (en) * | 2011-02-16 | 2012-09-06 | Brother Ind Ltd | Image division program and display device |
JP2011165197A (en) * | 2011-02-24 | 2011-08-25 | Seiko Epson Corp | Graphical user interface device |
WO2014054818A1 (en) * | 2012-10-05 | 2014-04-10 | シャープ株式会社 | Multi-screen display apparatus provided with touch panel, and display method employed in multi-screen display apparatus provided with touch panel |
JP2013084279A (en) * | 2012-11-14 | 2013-05-09 | Seiko Epson Corp | Graphical user interface device, image display device and control method |
WO2014174802A1 (en) * | 2013-04-26 | 2014-10-30 | 日本電気株式会社 | Screen transmission system, image information transmission device, and image information reception device |
JP2014233035A (en) * | 2013-05-30 | 2014-12-11 | ソニー株式会社 | Information processor, display control method and program |
US10038874B2 (en) | 2013-05-30 | 2018-07-31 | Sony Corporation | Information processing apparatus, display control method, and program |
JP2015207082A (en) * | 2014-04-18 | 2015-11-19 | セイコーエプソン株式会社 | Display system, display device and display method |
US10564921B2 (en) | 2016-03-09 | 2020-02-18 | Ricoh Company, Ltd. | Display device, display method, and display system for determining image display size |
US10769974B2 (en) | 2016-08-12 | 2020-09-08 | Seiko Epson Corporation | Display device, and method of controlling display device |
US10283029B2 (en) | 2016-08-12 | 2019-05-07 | Seiko Epson Corporation | Display device, and method of controlling display device |
US11282422B2 (en) | 2016-08-12 | 2022-03-22 | Seiko Epson Corporation | Display device, and method of controlling display device |
US10242607B2 (en) | 2016-08-31 | 2019-03-26 | Seiko Epson Corporation | Display system, display apparatus, method of controlling display apparatus, and program |
KR102538309B1 (en) * | 2018-06-20 | 2023-05-31 | 한국전자통신연구원 | Apparatus for bidirectional display and method for the same |
KR20190143232A (en) * | 2018-06-20 | 2019-12-30 | 한국전자통신연구원 | Apparatus for bidirectional display and method for the same |
JP2020197687A (en) * | 2019-06-05 | 2020-12-10 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | Image display system, display control device, and display control method |
US11183154B2 (en) | 2019-06-05 | 2021-11-23 | Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. | Image display system, display control device, and method for controlling display |
JP2021009559A (en) * | 2019-07-01 | 2021-01-28 | 富士レビオ株式会社 | Display device, program, and display method |
JP7333216B2 (en) | 2019-07-01 | 2023-08-24 | 富士レビオ株式会社 | Display device, program and display method |
JP7400345B2 (en) | 2019-10-28 | 2023-12-19 | 株式会社リコー | Communication terminals, communication systems, data sharing methods and programs |
JP2021068346A (en) * | 2019-10-28 | 2021-04-30 | 株式会社リコー | Communication terminal, communication system, data sharing method and program |
CN110989911B (en) * | 2019-12-19 | 2023-10-13 | 安徽颍创科技有限公司 | Method for switching by using peripheral mouse in display |
CN110989911A (en) * | 2019-12-19 | 2020-04-10 | 深圳市颍创科技有限公司 | Method for switching by using peripheral mouse in display |
US11501732B2 (en) | 2020-02-25 | 2022-11-15 | Seiko Epson Corporation | Electronic apparatus operating method and electronic apparatus |
US11468252B2 (en) | 2020-02-27 | 2022-10-11 | Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. | Information processing apparatus and information processing method |
US11803715B2 (en) | 2020-02-27 | 2023-10-31 | Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. | Information processing apparatus and information processing method |
US11790828B2 (en) | 2020-09-09 | 2023-10-17 | Seiko Epson Corporation | Control method for display apparatus, display apparatus, and display system |
CN115225946A (en) * | 2021-03-30 | 2022-10-21 | 精工爱普生株式会社 | Display control method and display system |
JP2022153986A (en) * | 2021-03-30 | 2022-10-13 | セイコーエプソン株式会社 | Display control method and display system |
CN115225946B (en) * | 2021-03-30 | 2024-01-12 | 精工爱普生株式会社 | Display control method and display system |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4010198B2 (en) | 2007-11-21 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4010198B2 (en) | Network-compatible display device, network-compatible projector, and display control program | |
JP4010199B2 (en) | Display system | |
EP1385336B1 (en) | Display system, network interactive display device, terminal, and control program | |
JP4692529B2 (en) | Graphical user interface device | |
US9298412B2 (en) | Conferencing system, server, image display method, and computer program product | |
JP5585506B2 (en) | Program, information storage medium, terminal device, and display system | |
US20040222983A1 (en) | Information processing apparatus and program | |
JPWO2005088602A1 (en) | Image transmission system and image transmission method | |
US9002947B2 (en) | Display device, terminal device, display system, display method, and image alteration method | |
JP4479761B2 (en) | Conference system, connection method | |
JP4176603B2 (en) | Image display device, image display system, image display device selection method, and program | |
JP5825324B2 (en) | Terminal device for assigning image to divided screen displayed by image display device, control method for terminal device, and computer program | |
JP2013228945A (en) | Pasteboard management program and pasteboard management device | |
JP5445661B2 (en) | Graphical user interface device and control method | |
JP2004120284A (en) | Image sharing system, image sharing method, image display equipment, information terminal equipment, and image sharing program | |
JP2012032934A (en) | Program, information storage medium, terminal device, display system, and image generation method | |
JP5327439B2 (en) | Display device, display system, program, and information storage medium | |
JP5944000B2 (en) | Image display system, information terminal, information terminal control method and control program | |
JP2004252649A (en) | Network conference room reservation system | |
JP2005292876A (en) | Image display system | |
JP5874711B2 (en) | CONFERENCE SYSTEM, SERVER, IMAGE DISPLAY METHOD, COMPUTER PROGRAM, AND RECORDING MEDIUM | |
JP2011165197A (en) | Graphical user interface device | |
JP5408033B2 (en) | CONFERENCE SYSTEM, SERVER, IMAGE DISPLAY METHOD, COMPUTER PROGRAM, AND RECORDING MEDIUM | |
JP2011197380A (en) | Display device, display system and display method | |
JP2012032935A (en) | Program, information storage medium, terminal device, display system, and image generation method |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20050623 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20061227 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20070327 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20070524 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20070814 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20070827 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100914 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100914 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110914 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120914 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130914 Year of fee payment: 6 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |