JP2003534678A - データ転送ネットワークにおける高品質のサービスの動的最適化処理 - Google Patents
データ転送ネットワークにおける高品質のサービスの動的最適化処理Info
- Publication number
- JP2003534678A JP2003534678A JP2001557233A JP2001557233A JP2003534678A JP 2003534678 A JP2003534678 A JP 2003534678A JP 2001557233 A JP2001557233 A JP 2001557233A JP 2001557233 A JP2001557233 A JP 2001557233A JP 2003534678 A JP2003534678 A JP 2003534678A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- destination
- output
- source
- max
- network
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000012546 transfer Methods 0.000 title claims abstract description 16
- 238000005457 optimization Methods 0.000 title claims description 14
- 238000000034 method Methods 0.000 claims abstract description 30
- 230000008569 process Effects 0.000 claims abstract description 24
- 230000000694 effects Effects 0.000 claims abstract description 5
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims description 19
- 238000004891 communication Methods 0.000 claims description 16
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 claims description 9
- 238000012545 processing Methods 0.000 claims description 6
- 238000003745 diagnosis Methods 0.000 claims description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 12
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 10
- 230000001276 controlling effect Effects 0.000 description 9
- 230000006870 function Effects 0.000 description 4
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 4
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 4
- 230000009471 action Effects 0.000 description 3
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 3
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 2
- 239000000969 carrier Substances 0.000 description 2
- 230000001419 dependent effect Effects 0.000 description 2
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 2
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 2
- 102100034871 C-C motif chemokine 8 Human genes 0.000 description 1
- 101000946794 Homo sapiens C-C motif chemokine 8 Proteins 0.000 description 1
- 101001094026 Synechocystis sp. (strain PCC 6803 / Kazusa) Phasin PhaP Proteins 0.000 description 1
- 230000006978 adaptation Effects 0.000 description 1
- 230000003044 adaptive effect Effects 0.000 description 1
- 230000006399 behavior Effects 0.000 description 1
- 230000003542 behavioural effect Effects 0.000 description 1
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 1
- 230000002596 correlated effect Effects 0.000 description 1
- 230000008878 coupling Effects 0.000 description 1
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 description 1
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 description 1
- 238000011161 development Methods 0.000 description 1
- 230000007613 environmental effect Effects 0.000 description 1
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 1
- 230000003993 interaction Effects 0.000 description 1
- 238000012886 linear function Methods 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 1
- 238000005192 partition Methods 0.000 description 1
- 230000001932 seasonal effect Effects 0.000 description 1
- 230000003068 static effect Effects 0.000 description 1
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 1
- 238000011282 treatment Methods 0.000 description 1
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L43/00—Arrangements for monitoring or testing data switching networks
- H04L43/08—Monitoring or testing based on specific metrics, e.g. QoS, energy consumption or environmental parameters
- H04L43/0852—Delays
- H04L43/087—Jitter
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L12/00—Data switching networks
- H04L12/54—Store-and-forward switching systems
- H04L12/56—Packet switching systems
- H04L12/5601—Transfer mode dependent, e.g. ATM
- H04L12/5602—Bandwidth control in ATM Networks, e.g. leaky bucket
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L41/00—Arrangements for maintenance, administration or management of data switching networks, e.g. of packet switching networks
- H04L41/08—Configuration management of networks or network elements
- H04L41/0896—Bandwidth or capacity management, i.e. automatically increasing or decreasing capacities
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L43/00—Arrangements for monitoring or testing data switching networks
- H04L43/08—Monitoring or testing based on specific metrics, e.g. QoS, energy consumption or environmental parameters
- H04L43/0823—Errors, e.g. transmission errors
- H04L43/0829—Packet loss
- H04L43/0835—One way packet loss
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L43/00—Arrangements for monitoring or testing data switching networks
- H04L43/08—Monitoring or testing based on specific metrics, e.g. QoS, energy consumption or environmental parameters
- H04L43/0852—Delays
- H04L43/0858—One way delays
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04Q—SELECTING
- H04Q11/00—Selecting arrangements for multiplex systems
- H04Q11/04—Selecting arrangements for multiplex systems for time-division multiplexing
- H04Q11/0428—Integrated services digital network, i.e. systems for transmission of different types of digitised signals, e.g. speech, data, telecentral, television signals
- H04Q11/0478—Provisions for broadband connections
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L12/00—Data switching networks
- H04L12/54—Store-and-forward switching systems
- H04L12/56—Packet switching systems
- H04L12/5601—Transfer mode dependent, e.g. ATM
- H04L2012/5629—Admission control
- H04L2012/5631—Resource management and allocation
- H04L2012/5632—Bandwidth allocation
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L12/00—Data switching networks
- H04L12/54—Store-and-forward switching systems
- H04L12/56—Packet switching systems
- H04L12/5601—Transfer mode dependent, e.g. ATM
- H04L2012/5629—Admission control
- H04L2012/5631—Resource management and allocation
- H04L2012/5636—Monitoring or policing, e.g. compliance with allocated rate, corrective actions
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L12/00—Data switching networks
- H04L12/54—Store-and-forward switching systems
- H04L12/56—Packet switching systems
- H04L12/5601—Transfer mode dependent, e.g. ATM
- H04L2012/5638—Services, e.g. multimedia, GOS, QOS
- H04L2012/5646—Cell characteristics, e.g. loss, delay, jitter, sequence integrity
- H04L2012/5651—Priority, marking, classes
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Environmental & Geological Engineering (AREA)
- Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)
- Mobile Radio Communication Systems (AREA)
- Communication Control (AREA)
- Monitoring And Testing Of Transmission In General (AREA)
Abstract
Description
最適化に関し、前記ネットワークは、多数のアクセスネットワークを介してネッ
トワークを通るように接続される、多数のソースSiと多数の行き先Diとから
成り、各ソースは、最大出力LMAX,1,Xを送ることができ、各行き先は、最大出
力LMAX,X,Dを受信することができ、前記ソースは、各々送信したデータの出力
を分類し制御する手段から成る。
ークが送った出力に関わらず、このネットワークのユーザー数に関わらず実行に
移すことができる。
られるグループで運ばれ、必然的に以下から成ることである。 −ネットワークにおけるパケットの移送情報を持っているヘッダ。 −送信されようとしているデータ。
情報の流れを識別することができる。これらのパケットは、ネットワーク中を運
ばれ、このネットワークによって、もっとも多様な送信と通信の手段を用いる。
IPプロトコル(インターネット プロトコル)である。端末間プロトコルは、
極めて様々な送信ネットワーク上で稼働できる。
を持っている)代理店でも会社等でも良い。
大容量を持ち、広大な区域を受け持つ(インターネットの場合、全世界)。この
ネットワークは、広く、たくさんのユーザーおよび/または私有ネットワークに
よって共有される。
送速度を備え、地理的に限られた地域のユーザー間で共有される。“ローカル・
ループ”すなわち、ユーザーとアクセスサービスプロバイダ間の、線材や光学や
無線等の接続は、続いて、アクセスネットワークの一部と考えられる。
れている約束は、以下のようである。 −ネットワークに関して: キャリア:大容量の情報を長距離に渡って運ぶもの。これは、他のキャリアと
の間の内部接続点でもあり、従って、インターネットネットワークの場合には、
別のインターネットサービスプロバイダ(ISP)のユーザー間の相互通用性を
可能にする。
ロバイダ。ISPの代わりに通信を集め、ふつうは、ISPがユーザーに、認証
のための様々なサーバーや、ウェブサイトのホスト役や、価格設定や、電子メー
ル等を、トランジットネットワークへのアクセスに加えて提供する。
、無線等々)。 TELCO:電話の操作係、しばしばローカルループの持ち主。
アクセスルータ)。 MUX:マルチプレクサ/デマルチプレクサ(電話やxDSLやSDH等々の
ような、様々な種類がある)。
ーであり、アクセスルーターでもある。 R:ルーター(あるいはスイッチ)。
は、通信を一カ所に集めて、遠隔通信の資源を共有できるようにする機能に対応
する。
係が、自分たちの顧客が高品質のサービスを受けているかどうかを確認するのが
必要になってしまった。高品質のサービスには、ネットワークの所定の2点間の
情報転送に関する、全ての特徴が含まれる。その特徴は、特に以下のようなもの
である。 −アクセスサービスの品質。 −サービスに利用可能性。 −生涯があった場合に、サービスを再開するための時間。 −情報転送サービスの品質。 −発信元と行き先との間の情報転送のための遅延時間。 −情報の遅延時間の変動(ジッタ)。 −運ばれた情報の悪化(損失や誤り)。
基礎設備と、交換されたフローの多様性と、使用されたアーキテクチャの複雑さ
とが、そのようなネットワークでの高品質のサービスの予測と保証とを非常に難
しいものにしていることによる。二人の所定のユーザー間を通過する可能性のあ
る出力と、情報転送の遅延時間と、この遅延時間での変動(ジッタ)と、関連す
る損失率とは、この高品質のサービスの主要な構成要素である。重要な専門的な
サービス(音声、画像、重要なデータ、電子商取引等の送信)を与えられるかど
うかは、これらの構成要素の効率的な制御に掛かっている。
やすことである。と言っても、投資の大きな費用が与えられ、これらのネットワ
ークの使用を考えると、これらのネットワークは最大限に使用されるのが望まし
く、従って、そのような高価な解決法は限られた使用である。
、プロトコルや設備)は、高品質のサービスのこれらの構成要素を管理するのに
提供することができる。それらは、要求(ATM,IPのRSVP等々)や構成
(ATM,IPのDiffServ等々)によって、資源を優先順位付けしたり
予約したりする機構に基づいている。これらの装置は、普通、ネットワークの一
部にのみ、限定された影響を与える。それらは常に変化するので、内部動作する
のは難しい。
ような、発信元のユーザーが何を行うかに、強く依存している。ネットワークを
使用するアプリケーションが広範囲であり、集っている別々のユーザーが大量で
あり、その要求が広範囲であるので、ユーザーが何を行うかを予測するのは、非
常に難しい。
ークのパラメータの構成とに強く依存している。これらの法則は、特にネットワ
ークの大きさと、所定の(同じ数で無い)いずれかの時間に提供される多様な技
術と、パスを通して含まれる組織の多数の人(アクセスサービスの操作係、ポイ
ントオブプレゼンス(point of presence)の操作係、長距離サービスのキャリ
ア等々)とが原因で、決定するのが非常に難しい。
構成要素が混雑したところに、主としてリンクされる。徐々に変化する基準が無
限にあるが、機能する環境は、以下のこれらの2つのモードによって、図中に示
されるであろう。 −資源の予約が無く、行き先の場所に最適なように、ネットワークが情報を中
継するか、あるいは、 −資源が予約してあり、ネットワークに放出された情報の量が、多かれ少なか
れ統計的に制御できる。
れる場所ごとに置かれた、一時記憶システムによって、扱おうとするパケットが
同時に到着することが可能となる。ある瞬間のパケットに対するメモリの速度と
、各キュー毎に提供される管理方針(優先順位、一列になった番号、ダンピング
の法則、不合格等々)は、パケットが、起こる可能性のある不合格に向けてこの
装置内を移動するための時間を決定する。
時間。この遅延は、一般的に設定され、移動距離の媒体と情報とに必然的に依存
する。 −異なる設備における、キューの総合遅延時間。全体的に、この遅延は、各パ
ケットへの即時のチャージ(charge)と、これらのキューの管理方針とによる。
強すぎる即時のチャージにより、情報パケットが拒絶(損失)されるだろう。こ
れは、パケットの損失を説明する事象である。
夜の循環、最高になる回数)と、構成変更(例えば、ネットワークで使われるパ
ス)とに敏感である。転送遅延時間の変動は、通常、その平均値周辺(そうでな
ければ、上記)であるか、短い時間(即時の混雑)か、長い時間(ユーザーの活
動サイクル)である。
できる。パケットの移動経路の後を追うことによって、以下の3つのセグメント
が、以下のように説明される。 −あるユーザーに向けてのアクセスネットワークのチャージによる遅延時間と
損失の場合の遅延時間では、アクセスネットワークは、通常、トランジットネッ
トワークよりも遅い。こうしてこのユーザーへの総合フローは、このネットワー
クの容量を超えることがある。ここでの動作は、必然的に、パケットを関連する
ユーザーに発生させる発信元の動作であるはずである。
間は、多数の発信元の次の動作に起因する。あるユーザーへの通信と小さな相互
関係のみがある。トランジットネットワークは、その特性(遅延時間、遅延時間
の変動、損失)が、1)遅い変数と、パケット送信時間に関係があり、2)ある
発信元のパケット送信に依存しない。 −ユーザーのアクセスネットワーク(トランジットネットワークに向けて)の
チャージによる遅延時間と損失の場合の遅延時間は、該当のユーザーによって送
信される情報の量に、明白に関連する。
許第5936940号“Adaptive rate-based congestion control in packet n
etworks”に記載されている。この特許で示唆している原理は、図3に示されて
おり、空白遅延時間(送信ライン等々)を表す“ネットワーク遅延時間”を、送
出された通信に依存し、システム内の混雑状況を表す“キュー遅延時間”と区別
することにある。試験用パケットは、送信と受信の間に、その地域の時間に従っ
て、日付と時間の印が押される。おおまかな“キュー遅延時間”は、連続する試
験用パケットを分ける、内部到着と内部出発の間隔の差に基づいている。
を、遅延時間の特定の部分を表す、遭遇した最小の遅延時間に束縛されないよう
にする。この“絶対”情報は、発信元を従わせるのに使用される。従って、概算
の“キュー遅延時間”は、ネットワークの状態を、いくつかの範疇に区分けする
ための指針として使われる。ネットワークの状態に従って、発信元の出口リミッ
タは、非線形関数で調整される。
すことは無い相対測定値に基づいているという事実から起こる。これは、真の最
適化を容易には行わない。さらに、本装置は、初期化の問題を提示する。加えて
、これらの部分的な、あるいは間接的な測定は、観測ネットワークの状況を断片
的に見せるだけで、ネットワークのユーザーが気付く高品質のサービスの定量化
可能な目標に繋がる訳ではない。さらに、現代のネットワークにおける試験用パ
ケットは、キューイングシステムを持った装置では特に、パスの種類が多いため
に、有用なパケットの見本とはならない。また、試験用パケットの送出を、満足
すべき測定数だけ準備することはできないし、大げさなチャージを発生させるこ
とも無い。さらに、提案された機構は、全てのネットワーク資源が同じように動
作することを仮定していて、これは既に使用された大きなネットワークではあり
えないことであることに注意したい。
ルを用いたネットワークを使用し、その高品質のサービスが可能となる、処理と
装置とである。
所がアクセスライン自身上に無い場合と、混雑の程度が時間によって変化する場
合とに、アクセスネットワークの混雑をユーザーが動的に管理することのできる
処理と装置とである。この混雑を管理することにより、チャージを増加させ、一
方、遅延時間とジッタと損失を制御することもできる。
雑を動的に管理することのできる、特に(それだけでは無いが)、このアクセス
ネットワーク上の混雑の箇所がアクセスライン自身には無いときと、混雑の程度
が時間によって変化するときにおいて管理することのできる処理と装置とである
。この混雑を管理することにより、チャージを増加させ、一方、遅延時間とジッ
タと損失を制御することもできる。
ができ、混雑の程度が時間によって変化するときに、この混雑の管理において、
他の遠隔通信手段が慎重に使用されることが可能となる処理と装置とである。
先Dの間の損失を測定し、この段階aの間に得られた測定値による以下の副段階
を実行する。
る。 a2.各行き先Dに対して、最大出力Lmax,x,dを最適化する、アクセスネッ
トワーク混雑地点限界を動的に決定する。 a3.各発信元Sに対して、全体の最大出力出力Lmax,s,xと各行き先出力Lm ax,s,d への最大出力を最適化する、アクセスネットワーク混雑地点限界を動的に
決定する。 a4.各行き先Sに対して、トランジットネットワーク混雑の影響を決定する
。
手段を監視する。
階a2を設定する。 −各発信元に対して、最大出力Lmax,s,dの第1の値を定義するのに、サブネ
ットワークの動作中の発信元の間で、前記最大出力Lmax,x,dを共有し、前記共
有は、コンフィギュレーションデータ(configuration data)と可能性のある動
的出力指定値Rs,dを、全てあるいはいくつかの発信元から考慮して行う。 −第1の値Lmax,s,dを各発信元に送信する。
時間値を計算する。 −各発信元と前記行き先との間の重み付けをする、ジッタを表す第1のジッタ
値を計算する。 −各発信元と前記行き先との間の重み付けをする、損失を表す第1の損失値を
計算する。 −この行き先が受信した出力に従って、重み付けされた値の曲線を決定する。 −前記曲線に従って、最大出力Lmax,x,dの値を設定する。
延時間値を計算する。 −各発信元と前記各行き先との間の重み付けをする、ジッタを表す第1のジッ
タ値を計算する。 −各発信元と前記各行き先との間の重み付けをする、損失を表す第1の損失値
を計算する。
重み付けされた値の曲線を決定する。 −前記曲線と、ラインからアクセスネットワークに向けての出力と、コンフィ
ギュレーションデータと、全てあるいはいくつかの行き先へ向けての出力Rs,d
の可能性のある動的指定値とに関連して、全体の最大出力Lmax,s,xと、方向に
よる第2の最大出力値とを決定する。
果の測定値を、遅延時間とジッタと損失と出力とのあらかじめ定められた値と比
較する。 −この比較に関連して、高品質のサービスにおける診断を行う。
及び第2の最大出力値Lmax,s,dの間の最小値を送信することから成る段階を含
んでいる。
たデータの出力と、損失とを測定するための手段。 −別の発信元の間の、各行き先Dへの最大出力Lmax,x,dを配布するための手
段。 −各行き先Dに対する最大出力Lmax,x,dを最適化することによって、アクセ
スネットワークの限界混雑地点を動的に決定するための手段。 −全てのアクセスネットワークの、各発信元Sの各行き先に向けての、限界混
雑地点を動的に決定するための手段。 −各発信元Sの各行き先に向けての、トランジットネットワーク内の混雑の影
響を決定するための手段。 −出力を分類して制御するための手段。 −出力手段を監視して制御するための手段。
報量Lmax,s,dを動的に決定する責任のあるモジュールM1と、高品質のサービ
スを監視する間に、アクセスラインを最適使用するために行き先Dが受信するこ
とのできる、全体的な最大出力Lmax,x,dを動的に決定する責任のあるモジュー
ルM2と、全体的な最大出力を動的に決定する責任があり、高品質のサービスを
監視する間に、行き先がアクセスラインの最適使用をするように発信元Sが送信
することができるモジュールM3と、トランジットネットワークの特性を決定す
る責任があり、ネットワーク選択器に命令を出すモジュールM4と、モジュール
M1とM3からの値に関連して、発信元Sのリミッターの値を動的に設定するた
めのモジュールM5とを備えている。
能性のある最大値Lmax,x,d。
間の高品質のサービスの重み付けをされた変数を計算し、行き先Dがネットワー
クから受信するかもしれない最大出力Lmax,x,dを提供する。
間の高品質のサービスの重み付けをされた変数を計算し、発信元Sがネットワー
クに送信するかもしれない最大出力と、発信元Sが各行き先Diに送信するかも
知れない最大出力とを提供する。 モジュールM4は、全てのあるいはいくつかの通信を他のネットワークに導く
選択器を監視するために、発信元Sと各行き先Diとの間の高品質のサービスに
診断を行う。
質のサービスにおける特性の変更に動的に適応する。 −遅延時間、ジッタ、損失のような、様々な品質の基準が動的な適応する。基
準の組み合わせも、また可能である。 −関連するネットワークの全てのユーザーが、同じ機構を持つ必要は無い。こ
の点によって、既存のネットワーク上に既にある装置を導入したり使用したりす
ることが、さらに容易になる。
だけではない)内の出力の動的な出力が最大化される。 −所定の出力に対する絶対的かつ正確な制限内の高品質のサービス(遅延時間
とジッタと損失の最小化)を動的に最大化する。 −各ユーザーフローに適応される基準に関連する組み合わせ(高品質のサービ
スと出力)を動的に最大化する。 −提示された請求と、効果的な高品質のサービスと、関連する価格と、高品質
のサービスの目的と、目標価格(ネットワークの選択、提供されるサービスの種
類の選択等々)に関連して、いくつかのネットワークを最適に使用することがで
きる。
記載から明らかである。 −図1は、本発明による処理が実行される、送信ネットワークの一般的な概略
が示される図である。 −図2は、可能性のあるアクセスネットワークの別の場合の図である。 −図3は、前の結果による、キューの遅延時間での計算法を図解した図である
。
ある。 −図5は、本発明による装置が提供されるネットワークの概略を示した図であ
る。 −図6は、本発明による最適化曲線の特定内地例を示す図である。 −図7は、本発明による装置上に備えられた通信リミッタの概略を示す図であ
る。
おいて、前記ネットワークは、多数のアクセスネットワーク6を経由してトラン
ジットネットワーク4に接続される多数の発信元Siと多数の行き先Diから成
っており、各発信元は、最大出力Lmax,s,xを送信することが可能で、また各行
き先は最大出力Lmax,x,dを受信することが可能であり、前記発信元は、それぞ
れ送信済みデータの出力のために分類手段8と制御手段10とを含んでいる。
ワーク2の部分の混雑から発しているのは明らかである。これらの現象は、以下
のように3つの区分に集められる。 区分C1:集団的な特質。サブネットワークの発信元が組み合わさって動作す
ることによる現象は、この区分に集められる。これは特に、それだけではないが
、行き先への出口アクセスを引き起こす。
ることによる現象は、この区分に集められる。これは特に、それだけではないが
、ネットワークの入り口アクセスを引き起こす。 区分C3:環境の特徴。トランジットネットワーク4は、その特徴の変化が想
定的にゆっくりであり、サブネットワークの発信元から独立していると見られる
。
先Dの間の損失を測定し、この段階aの間に得られた測定値による以下の副段階
を実行する。
トワーク混雑地点限界を動的に決定する。 a3.各発信元Sに対して、全体の最大出力出力Lmax,s,xと各行き先出力Lm ax,s,d への最大出力を最適化する、アクセスネットワーク混雑地点限界を動的に
決定する。 a4.各行き先Sに対して、トランジットネットワーク混雑の影響を決定する
。
手段を監視する。
アクセスの共有とを制御するために、所定の発信元に向けての通信を制限するこ
とである。
フロー) −最良の共通の値Lmax,x,dを決定する、モジュールM2・14。 −混雑のパラメータ。
必要がある。このために、モジュールM1は、以下を用いることができる。 −各発信元の出力Da,dの、その場所での瞬間の測定値。 −発信元の全てあるいはいくつかに対して出された、出力Ra,dの動的な指定
値。 −静的な構成データ(例えば、アクセスラインからの出力、ネットワークアク
セス操作係の加入の設定制限、事前の重み付け等々)。
継することにあり、この値は情報を行き先Dに送るときに発信元Sが越えない値
である(リミッタ10をプログラムする)。
が好ましい。 −一方で、アクセスラインの、他方でモジュールM2・14の出力を用いるこ
とによって、制限値Lmax,x,dを設定する段階。 −発信元の全てあるいはいくつかに出された動的出力指定値Ra,d及び静的構
成データと同様に、各発信元に対する、その場所での瞬間的な出力測定値Da,d
に従って、サブネットワークの動作中の発信元の間で制限値Lmax,x,dを共有す
る段階。 −各発信元に向けて、第1の出力値Lmax,x,dを行き先Dに送信する段階。
先Dへの全体的な混雑地点が、前記アクセスネットワーク6のアクセスラインで
ないときは、使用可能な最大出力は、行き先Dへのアクセスラインの出力以下で
ある。さらに、この場合には、この最大出力は、時間の変数である可能性が強い
、というのは例えばサブネットワークに属さない他の発信元が割り込んでくるよ
うな集中の程度によるからである。
動的に適合させる必要がある。これは、各行き先に対して実行される、モジュー
ルM2・12の機能である。
損失)。少なすぎるチャージは、アクセスネットワークの貧弱な使用に繋がり、
従って資源の費用的な損失に繋がる。
ず、たぶん使用中である。 領域2:高品質のサービスは、出力ともに明らかに低下し始める。アクセスは
、混雑に近くなる。 領域3:高品質のサービスは、出力の少しの増加で、著しく悪化する。アクセ
スは混雑している。
のサービスがある領域2である。 モジュールM2・14は、以下を定期的に行う。 −異なる各高品質のサービスのパラメータに対する、発信元の間の重み付けさ
れた値の計算(重み付けされた遅延時間、重み付けされたジッタ、重み付けされ
た損失)。 −測定済みのチャージDx,dに関連する、重み付けされた値の曲線の確定。こ
れは、即時の測定値から決定され、また、制限値Lmax,x,dを、機能をより良く
見えるような作用点の周囲で調整する要求するかも知れない。 −パラメータによって決定された曲線俊樹位置に関連した、特に高品質のサー
ビスのための、制限値Lmax,x,dの設定(例えば、最大遅延時間あるいは最小損
失)。
この発信元からのフローの劣化に繋がるならば(例えば、混雑しているトランジ
ットネットワーク4に向けての、発信元Sのアクセスネットワーク6によって)
、この発信元は、品質劣化しないように、出力を制限しなければならない。 従って、発信元Sと行き先Dの間の出力制限Ds,dを見つけてて動的に適合さ
せる必要がある。これは、これは、各行き先に対して実行される、モジュールM
2・12の機能である。
に対して書かれた方法に似ている。各行き先への制限出力値は、全てあるいはい
くつかの行き先に向けて作られる動的出力指定値と、静的構成データと、アクセ
スラインからの出力とが、もたらすかも知れない制限値内で決定される。この制
限出力値Lmax,s,dは、全体的に測定されたチャージDs,xに関連して各行き先に
向けられ、また、各行き先Ds,dに向けられた高品質のサービスの値の曲線を用
いて、決定される。
連して、発信元Sのリミッタ10の値を動的に設定することによって、出力の分
類手段8と制御手段10とを監視する。 図5は、処理が実行される、ネットワークの例を図解してある。 図6は、モジュールM1・12によって承認される制限値Lmax,s,dと、モジ
ュールM3・16によって決定される制限値Lmax,s,dの相対的位置関係に関連
して、最適出力値Lmax,s,dを決定する例を提供する。
。 全ての送信済みフロー用の、高品質のサービスのパラメータの重み付け関数を
計算することによって、発信元によって送信される全体の基準を考慮することが
できる(実際、もし個々の混雑がトランジットネットワーク4でアクセスネット
ワーク6の中で起きるなら、発信元からの全てのフローが含まれる)。
れるべき全体の送信制限値Lmax,s,dへ導かれる。次に、各行き先D Lmax,s,d の最良の出力が決定され、これが各行き先へのフローのための個々のリミッタ1
0に導かれる。
理を図解している。 この処理を実行しようとする本装置は、以下から成る。 −送信の絶対遅延時間と、ジッタと、交換したデータの出力と、各発信元Sと
各行き先Dの間の損失を測定する手段20。 −最大出力Lmax,x,dを、各行き先Dの別の発信元に配布するための手段。 −各行き先Dの最大出力Lmax,x,dを最適化することにより、アクセスネット
ワーク6の限界混雑地点を動的に決定するための手段。
、限界混雑地点を動的に決定するための手段。 −各発信元Sに対して、トランジットネットワーク4の中の混雑の影響を決定
するための手段。 −送信されたデータパケットを、それぞれの行き先と要求される高品質のサー
ビスに関して分類するための手段。 −出力フローを制御するための手段。 −前記分類の手段と前記制御の手段を監視するための手段。 −各発信元Sと各行き先Dの間のネットワークを選択するための手段。
力制御手段10の装置を示している。 トランジットネットワーク4は、また発信元と行き先との間のフローの高品質
のサービスにも影響する。この品質は、発信元の出力と相関していることもあり
得る。
する(例えば、ユーザーの行動サイクル、すなわち昼/夜、忙しい時間等々)。 トランジットネットワーク4に固有の高品質のサービスについて知ること、特
に、発信元から行き先へ到達することのできる最良の全体的な高品質のサービス
を決定すること、そして、モジュールM1・12,M2・14,M3・16の結
果を改良することが重要である。この高品質のサービスを知ることは、モジュー
ルM4・22によって与えられ、これは、選択器24が全てあるいはいくつかの
通信をネットワークに向かわせるのを監視するために、発信元Sと行き先Diと
の間の高品質のサービスについての診断を制定する。
無いだろうから、所定の品質の目標と比較される以下の場合に注意したい。 1.目標を十分に上回るトランジットの品質、ここでは、最適化モジュールM
1・12,M2・14,M3・16は、有効である。 2.目標以下か目標に近いトランジットの品質、ここでは、ここでは、最適化
モジュールM1・12,M2・14,M3・16は、この目標を満足するのに十
分ではない。従って、他の測定値を使う必要がある。
4の実際の品質が、満足すべき高品質のサービスを得られなければ、他の通信ネ
ットワーク26は、選択器24を監視することによって、発信元と行き先の間で
実施できただろう。それは、例えば、 −同じアクセス接続上で、より高価に、より良い高品質のサービスを使用する
ことや、 −他のサービス操作係へのアクセス(第1のものの代わり或いは追加)や、 −直接的な通信(例えば、電話網を通して)である。
自身の基準に従って扱うことができる。
略が示される図である。
る。
である。
ある。
ある。
Claims (12)
- 【請求項1】 データ転送パケットネットワーク(2)内の高品質のサービ
スの動的最適化処理において、 前記ネットワーク(2)は、多数のアクセスネットワーク(6)を経由して、
トランジットネットワーク(4)に接続される、多数の発信元Siと多数の行き
先Diから成り、各発信元は、最大出力Lmax,a,xを送ることができ、各行き先
は、最大出力Lmax,a,xを受けることができ、前記発信元は、それぞれ送信済み
のデータの出力のための分類手段(8)と制御手段(10)とから成り、それら
を特徴とする処理は、 a.絶対転送遅延時間とジッタと前記交換データの出力と各発信元Sと各行き
先Dの間の損失を測定し、この段階aの間に得られた測定値によって、 a1.各行き先Dに対して、別の発信元の間に、最大出力を配布する副段階と
、 a2.各行き先Dに対して、最大出力Lmax,x,dを最適化する、アクセスネッ
トワーク混雑地点制限値を動的に決定する副段階と、 a3.各発信元Sに対して、全体の最大出力出力Lmax,s,xと各行き先向け出
力Lmax,s,dへの最大出力を最適化する、アクセスネットワーク混雑地点制限値
を動的に決定する副段階と、 a4.各行き先Sに対して、トランジットネットワーク混雑の影響を決定する
副段階と を実行する段階と、 b.副段階a1,a2,a3,a4からの結果によって、出力の分類と制御の
手段を監視する段階と を含むことを特徴とする処理。 - 【請求項2】 所定の行き先Dに対して、前記段階a1は、 −一方でアクセスラインの出力に従って最大出力Lmax,x,dを、また他方で段
階a2を設定する操作と、 −各発信元に対して、最大出力Lmax,s,dの第1の値を定義するのに、サブネ
ットワークの動作中の発信元の間で、前記最大出力Lmax,x,dを共有し、前記共
有は、コンフィギュレーションデータと可能性のある動的出力指定値Rs,dを、
全てあるいはいくつかの発信元から考慮して行う操作と、 −第1の値Lmax,s,dを各発信元に送信する操作と からなることを特徴とする請求項1記載の処理。 - 【請求項3】 前記段階a2は、 −各発信元と前記行き先との間の重み付けをする遅延時間を表す第1の遅延時
間値を計算する操作と、 −各発信元と前記行き先との間の重み付けをするジッタを表す第1のジッタ値
を計算する操作と、 −各発信元と前記行き先との間の重み付けをする損失を表す第1の損失値を計
算する操作と、 −この行き先が受信した出力に従って、重み付けされた値の曲線を決定する操
作と、 −前記曲線に従って、最大出力Lmax,x,dの値を設定する操作と からなることを特徴とする請求項1記載の処理。 - 【請求項4】 前記段階a3は、 −前記発信元と前記各行き先との間の重み付けをする遅延時間を表す第1の遅
延時間値を計算する操作と、 −前記発信元と前記各行き先との間の重み付けをするジッタを表す第1のジッ
タ値を計算する操作と、 −前記発信元と前記各行き先との間の重み付けをする損失を表す第1の損失値
を計算する操作と、 −前記発信元が送信した出力(全体の、及び各行き先に向けての)によって、
重み付けされた値の曲線を決定する操作と、 −前記曲線と、ラインからアクセスネットワークに向けての出力と、コンフィ
ギュレーションデータと、全てあるいはいくつかの行き先へ向けての出力Rs,d
の可能性のある動的指定値とに関連して、全体の最大出力Lmax,s,xと、方向に
よる第2の最大出力値とを決定する操作と からなることを特徴とする請求項1記載の処理。 - 【請求項5】 前記各行き先に対して、前記段階a4は、 −遅延時間とジッタと損失と出力との測定値及び段階a1,a2,a3からの
結果を、遅延時間とジッタと損失と出力とのあらかじめ定められた値と比較する
操作と、 −この比較に関連して、高品質のサービスにおける診断を行う操作と とからなることを特徴とする請求項1〜4のいずれか一つに記載の処理。 - 【請求項6】 出力制御手段10を通して、全体の最大出力値Lmax,s,xと同
様に、前記第1及び第2の最大出力値Lmax,s,dの間の最小値を送信することか
ら成る段階を、さらに含んでいることを特徴とする請求項1〜5のいずれか一つ
に記載の処理。 - 【請求項7】 データ転送パケットネットワーク(2)内の高品質のサービ
スの動的最適化装置において、 前記ネットワーク(2)は、多数のアクセスネットワーク(6)を経由して、
トランジットネットワーク(4)に接続される、多数の発信元Siと多数の行き
先Diから成り、各発信元は、最大出力Lmax,a,xを送ることができ、各行き先
は、最大出力Lmax,a,xを受けることができ、前記発信元は、それぞれ送信済み
のデータの出力のための分類手段と制御手段とから成り、前記装置は、 −各発信元Sと各行き先Dの間の、転送の絶対遅延時間と、ジッタと、交換し
たデータの出力と、損失とを測定するための手段と、 −別の発信元の間の、各行き先Dへの最大出力Lmax,x,dを配布するための手
段と、 −各行き先Dに対する最大出力Lmax,x,dを最適化することによって、アクセ
スネットワーク(6)の限界混雑地点を動的に決定するための手段と、 −全てのアクセスネットワーク(6)の、各発信元Sの各行き先に向けての、
限界混雑地点を動的に決定するための手段と、 −各発信元Sの、トランジットネットワーク(4)内の混雑の影響を決定する
ための手段と、 −送信済みのデータパケットを分類するための手段と、 −出力を制御するための手段と、 −各行き先Dに向けての、各発信元Sのためのネットワークを選択する手段と からなることを特徴とする装置。 - 【請求項8】 発信元Sが行き先Dに送ることができる、第1の最大情報量
Lmax,s,dを動的に決定する責任のあるモジュールM1(12)と、高品質のサ
ービスを監視する間に、アクセスラインを最適使用するために行き先Dが受信す
ることのできる、全体的な最大出力Lmax,x,dを動的に決定する責任のあるモジ
ュールM2(14)と、全体的な最大出力を動的に決定する責任があり、高品質
のサービスを監視する間に、行き先がアクセスラインの最適使用をするように発
信元Sが送信することができるモジュールM3(16)と、トランジットネット
ワーク(4)の特性を決定する責任があり、ネットワーク選択器(24)に命令
を出すモジュールM4(22)と、モジュールM1(12)とM3(16)から
の値に関連して、発信元Sのリミッターの値(10)を動的に設定することによ
って、出力の分類手段(8)と制御手段(10)とを監視するためのモジュール
M5(17)とを、さらに備えていることを特徴とする請求項7記載の装置。 - 【請求項9】 前記モジュールM1(12)の動的入力パラメータは、 −出力フローの測定値と、 −各発信元Sと行き先Dの間の、可能性のある出力指定値Rs,dと、 −モジュールM2(14)で決定される、行き先Dが全ての発信元Siから受
信する可能性のある最大値Lmax,x,dと であることを特徴とする請求項7記載の装置。 - 【請求項10】 前記モジュールM2(14)は、高品質のサービスの測定
値を用いて、全ての発信元Siの間の高品質のサービスの重み付けをされた変数
を計算し、行き先Dがネットワーク(2)から受信するかもしれない最大出力Lmax,x,d を推定することを特徴とする請求項7記載の装置。 - 【請求項11】 前記モジュールM3(16)は、各行き先Dのモジュール
M1から第1の値Lmax,a,xを受信し、高品質のサービスの測定値を用いて、全
ての行き先Diの間の高品質のサービスの重み付けをされた変数を計算し、発信
元Sがネットワーク(2)に送信するかもしれない最大出力Lmax,a,xと、発信
元Sが各行き先Dに送信するかも知れない第2の最大出力Lmax,s,dとを提供す
ることを特徴とする請求項8記載の装置。 - 【請求項12】 前記モジュールM4(22)は、全てのあるいはいくつか
の通信を他のネットワーク(26)に導く選択器(24)を監視するために、発
信元Sと各行き先Dとの間の高品質のサービスに診断を行うことを特徴とする請
求項7記載の装置。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
FR0001360A FR2804808B1 (fr) | 2000-02-03 | 2000-02-03 | Procede d'optimisation dynamique de la qualite de service dans un reseau de transmission de donnees |
FR00/01360 | 2000-02-03 | ||
PCT/FR2001/000324 WO2001058094A1 (fr) | 2000-02-03 | 2001-02-02 | Procede d'optimisation dynamique de la qualite de service dans un reseau de transmission de donnees |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2003534678A true JP2003534678A (ja) | 2003-11-18 |
JP4663196B2 JP4663196B2 (ja) | 2011-03-30 |
Family
ID=8846616
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2001557233A Expired - Fee Related JP4663196B2 (ja) | 2000-02-03 | 2001-02-02 | データ転送ネットワークにおける高品質のサービスの動的最適化処理 |
Country Status (13)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US7333434B2 (ja) |
EP (1) | EP1252744B1 (ja) |
JP (1) | JP4663196B2 (ja) |
AT (1) | ATE275786T1 (ja) |
AU (2) | AU2001231968B2 (ja) |
BR (1) | BR0108017A (ja) |
CA (1) | CA2398366C (ja) |
DE (1) | DE60105391T2 (ja) |
DK (1) | DK1252744T3 (ja) |
ES (1) | ES2227121T3 (ja) |
FR (1) | FR2804808B1 (ja) |
PT (1) | PT1252744E (ja) |
WO (1) | WO2001058094A1 (ja) |
Families Citing this family (15)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US8139551B2 (en) * | 2002-11-19 | 2012-03-20 | Toshiba America Research, Inc. | Quality of service (QoS) assurance system using data transmission control |
US7934895B2 (en) | 2003-10-10 | 2011-05-03 | Illinois Tool Works Inc. | Self-drilling anchor |
JP4394541B2 (ja) * | 2004-08-23 | 2010-01-06 | 日本電気株式会社 | 通信装置、データ通信方法およびプログラム |
US7489641B2 (en) * | 2005-04-25 | 2009-02-10 | Acterna | Data connection quality analysis apparatus and methods |
FR2894746B1 (fr) * | 2005-12-09 | 2008-06-13 | Ipanema Technologies Sa | Procede et dispositif de controle a distance de la congestion de flux mailles dans un reseau de telecommunication en mode paquet |
FR2905046B1 (fr) * | 2006-08-16 | 2009-01-09 | Ipanema Technologies Sa | Procede d'optimisation du transfert d'informations dans un reseau de telecommunication |
CN100471140C (zh) * | 2006-09-29 | 2009-03-18 | 华为技术有限公司 | 一种检测QoS的方法 |
GB0706283D0 (en) | 2007-03-30 | 2007-05-09 | British Telecomm | Data network monitoring system and method |
US7886073B2 (en) * | 2008-08-08 | 2011-02-08 | Cisco Technology, Inc. | Systems and methods of reducing media stream delay |
US8015310B2 (en) * | 2008-08-08 | 2011-09-06 | Cisco Technology, Inc. | Systems and methods of adaptive playout of delayed media streams |
CN101729303B (zh) * | 2008-10-25 | 2012-12-12 | 华为技术有限公司 | 测量网络性能参数的方法和装置 |
US8239739B2 (en) * | 2009-02-03 | 2012-08-07 | Cisco Technology, Inc. | Systems and methods of deferred error recovery |
FR3052943B1 (fr) | 2016-06-15 | 2018-12-14 | Hl2 | Procede de reconstruction de donnees dans une transmission a bas debit |
FR3052944B1 (fr) | 2016-06-15 | 2019-07-19 | Hl2 | Procede de segmentation de donnees a haut rendement |
CN107749827B (zh) * | 2017-10-30 | 2023-06-27 | 哈尔滨理工大学 | 基于网络状态分类的网络拥塞控制方法、装置及系统 |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5359593A (en) * | 1993-08-26 | 1994-10-25 | International Business Machines Corporation | Dynamic bandwidth estimation and adaptation for packet communications networks |
WO2000055973A2 (en) * | 1999-03-17 | 2000-09-21 | Tropian, Inc. | Direct digital frequency synthesis enabling spur elimination |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6226265B1 (en) * | 1995-07-25 | 2001-05-01 | Fujitsu Limited | Packet flow monitor and control system |
JP3686493B2 (ja) * | 1996-03-07 | 2005-08-24 | 富士通株式会社 | Atm交換機におけるフィードバック制御方法および装置 |
US5936940A (en) | 1996-08-22 | 1999-08-10 | International Business Machines Corporation | Adaptive rate-based congestion control in packet networks |
EP0899914A4 (en) * | 1996-10-30 | 2005-06-22 | Mitsubishi Electric Corp | DEVICE AND METHOD FOR CONTROLLING ATM TRAFFIC |
US6529475B1 (en) * | 1998-12-16 | 2003-03-04 | Nortel Networks Limited | Monitor for the control of multimedia services in networks |
US6965943B1 (en) * | 1999-06-05 | 2005-11-15 | Lucent Technologies Inc. | End-to-end internet control |
US6804244B1 (en) * | 1999-08-10 | 2004-10-12 | Texas Instruments Incorporated | Integrated circuits for packet communications |
-
2000
- 2000-02-03 FR FR0001360A patent/FR2804808B1/fr not_active Expired - Lifetime
-
2001
- 2001-02-02 DK DK01904041T patent/DK1252744T3/da active
- 2001-02-02 US US10/182,894 patent/US7333434B2/en not_active Expired - Lifetime
- 2001-02-02 AU AU2001231968A patent/AU2001231968B2/en not_active Ceased
- 2001-02-02 AT AT01904041T patent/ATE275786T1/de active
- 2001-02-02 AU AU3196801A patent/AU3196801A/xx active Pending
- 2001-02-02 ES ES01904041T patent/ES2227121T3/es not_active Expired - Lifetime
- 2001-02-02 JP JP2001557233A patent/JP4663196B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 2001-02-02 WO PCT/FR2001/000324 patent/WO2001058094A1/fr active IP Right Grant
- 2001-02-02 CA CA002398366A patent/CA2398366C/fr not_active Expired - Fee Related
- 2001-02-02 PT PT01904041T patent/PT1252744E/pt unknown
- 2001-02-02 DE DE60105391T patent/DE60105391T2/de not_active Expired - Lifetime
- 2001-02-02 EP EP01904041A patent/EP1252744B1/fr not_active Expired - Lifetime
- 2001-02-02 BR BR0108017-2A patent/BR0108017A/pt not_active IP Right Cessation
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5359593A (en) * | 1993-08-26 | 1994-10-25 | International Business Machines Corporation | Dynamic bandwidth estimation and adaptation for packet communications networks |
WO2000055973A2 (en) * | 1999-03-17 | 2000-09-21 | Tropian, Inc. | Direct digital frequency synthesis enabling spur elimination |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
FR2804808A1 (fr) | 2001-08-10 |
DK1252744T3 (da) | 2004-12-20 |
WO2001058094A1 (fr) | 2001-08-09 |
US20030206517A1 (en) | 2003-11-06 |
ES2227121T3 (es) | 2005-04-01 |
EP1252744A1 (fr) | 2002-10-30 |
ATE275786T1 (de) | 2004-09-15 |
US7333434B2 (en) | 2008-02-19 |
PT1252744E (pt) | 2005-01-31 |
BR0108017A (pt) | 2002-10-29 |
AU2001231968B2 (en) | 2004-03-04 |
EP1252744B1 (fr) | 2004-09-08 |
DE60105391T2 (de) | 2005-09-22 |
CA2398366C (fr) | 2009-04-21 |
FR2804808B1 (fr) | 2002-03-15 |
AU3196801A (en) | 2001-08-14 |
DE60105391D1 (de) | 2004-10-14 |
JP4663196B2 (ja) | 2011-03-30 |
CA2398366A1 (fr) | 2001-08-09 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP0931408B1 (en) | Multi-protocol telecommunications routing optimization | |
EP2845347B1 (en) | Congestion control in packet data networking | |
US6976087B1 (en) | Service provisioning methods and apparatus | |
US6594268B1 (en) | Adaptive routing system and method for QOS packet networks | |
EP2834949B1 (en) | Congestion control and resource allocation in split architecture networks | |
EP1069801B1 (en) | Connections bandwidth right sizing based on network resources occupancy monitoring | |
US6473404B1 (en) | Multi-protocol telecommunications routing optimization | |
KR101228288B1 (ko) | 네트워크 감시 방법 및 그 장치 | |
US8782244B2 (en) | Method and apparatus for a software programmable intelligent network | |
US6459682B1 (en) | Architecture for supporting service level agreements in an IP network | |
EP1641232B1 (en) | Call admission control in a VoIP network | |
KR20060064661A (ko) | 통신 네트워크 내의 상이한 트래픽 클래스에 대한 플렉시블승인 제어 | |
JP4663196B2 (ja) | データ転送ネットワークにおける高品質のサービスの動的最適化処理 | |
US9742680B2 (en) | Configuring traffic allocations in a router | |
US7016302B1 (en) | Apparatus and method for controlling queuing of data at a node on a network | |
GB2302235A (en) | Broadband resources interface management | |
Schwartz et al. | Routing and flow control in data networks | |
AU2007336220B2 (en) | Method for optimising the sharing of a plurality of network resources between a plurality of application flows | |
WO2024020884A1 (en) | An edge device for a distributed traffic engeneering system with quality of service control of a plurality of flow groups | |
Vinodha et al. | Introducing novel service policies in designing protocol for congestion control mechanism | |
Mase et al. | An Internet paradigm and scheduling algorithm for guaranteeing end-to-end QoS | |
EP1658702A1 (en) | Resource management system and method for ensuring qos in internet protocol (ip) networks | |
Dovrolis et al. | Class provisioning using proportional delay differentiation | |
Giambene et al. | Networks of Queues | |
Yang et al. | Performance of adaptive token allocation in the leaky bucket |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20080118 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20100803 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100817 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20101117 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20101207 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20110105 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140114 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |