JP2003532170A - 安全な電子取引のためのシステムおよび方法 - Google Patents
安全な電子取引のためのシステムおよび方法Info
- Publication number
- JP2003532170A JP2003532170A JP2001532367A JP2001532367A JP2003532170A JP 2003532170 A JP2003532170 A JP 2003532170A JP 2001532367 A JP2001532367 A JP 2001532367A JP 2001532367 A JP2001532367 A JP 2001532367A JP 2003532170 A JP2003532170 A JP 2003532170A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- transaction
- transaction number
- customer
- proxy
- account
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims abstract description 63
- 238000013475 authorization Methods 0.000 claims description 48
- 230000004044 response Effects 0.000 claims description 23
- 230000008569 process Effects 0.000 abstract description 21
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 12
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 6
- 230000004913 activation Effects 0.000 description 4
- 230000006870 function Effects 0.000 description 4
- 239000012190 activator Substances 0.000 description 3
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 3
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 2
- 238000012790 confirmation Methods 0.000 description 2
- 229920001690 polydopamine Polymers 0.000 description 2
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 1
- 230000001010 compromised effect Effects 0.000 description 1
- 238000004590 computer program Methods 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 230000007123 defense Effects 0.000 description 1
- 230000002950 deficient Effects 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- ZZUFCTLCJUWOSV-UHFFFAOYSA-N furosemide Chemical compound C1=C(Cl)C(S(=O)(=O)N)=CC(C(O)=O)=C1NCC1=CC=CO1 ZZUFCTLCJUWOSV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N gold Chemical compound [Au] PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000010931 gold Substances 0.000 description 1
- 229910052737 gold Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000007774 longterm Effects 0.000 description 1
- 230000008774 maternal effect Effects 0.000 description 1
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 1
- 230000003252 repetitive effect Effects 0.000 description 1
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06Q—INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- G06Q30/00—Commerce
- G06Q30/06—Buying, selling or leasing transactions
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06Q—INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- G06Q20/00—Payment architectures, schemes or protocols
- G06Q20/04—Payment circuits
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06Q—INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- G06Q20/00—Payment architectures, schemes or protocols
- G06Q20/08—Payment architectures
- G06Q20/12—Payment architectures specially adapted for electronic shopping systems
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06Q—INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- G06Q20/00—Payment architectures, schemes or protocols
- G06Q20/22—Payment schemes or models
- G06Q20/24—Credit schemes, i.e. "pay after"
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06Q—INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- G06Q20/00—Payment architectures, schemes or protocols
- G06Q20/38—Payment protocols; Details thereof
- G06Q20/385—Payment protocols; Details thereof using an alias or single-use codes
Landscapes
- Business, Economics & Management (AREA)
- Accounting & Taxation (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Strategic Management (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Business, Economics & Management (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Finance (AREA)
- Development Economics (AREA)
- Economics (AREA)
- Marketing (AREA)
- Financial Or Insurance-Related Operations Such As Payment And Settlement (AREA)
Abstract
Description
10月22日に出願された米国仮特許出願番号第60/160,945と、ここ
にまた完全に引用により援用される、2000年5月15日に出願された米国仮
特許出願番号第60/204,439号との優先権を主張する。
別子を代理取引番号(proxy transaction number)と置換するシステムおよび方
法に関する。さらに、従来のクレジットカード番号と同一の態様で使用可能であ
る代理取引番号と置換することにより、顧客は、本物のクレジットカード番号を
悪用にさらすことなくオンライン取引を行なうことができる。また、支払請求は
、クレジットカード以外の金融口座(すなわち、デビットカード口座および当座
預金口座)に適用可能であり、無線装置を介して取引を行なうことができる。
を購入することは、経済の中で急速に拡張している部門である。多くの顧客は、
それほど魅力的な価格付けでなく製品選択がより限られている従来の小売施設へ
行くよりも、オンラインのマーチャントのウェブサイトをブラウズし、製品選択
を行ない、電子的に購入することの方が、より便利であると感じている。この機
会を素早く利用して、多くの従来の現実世界の小売業者は、今や、十分な品揃え
の製品およびサービスが顧客に提供されるオンラインサイトを稼働させている。
さらに、多くの小売施設が、製品をオンラインで売るためにのみ作られている。
のオンライン「店」が位置するアドレスにウェブブラウジングソフトウェアを向
ける。次に、顧客は、ウェブサイトに表示された製品の品揃えをブラウズし、購
入したい製品がどれかを決定する。次に、小売業者のウェブサイトは、顧客の名
前、住所、支払情報などを尋ねる注文フォームを顧客に提示する。顧客は、クレ
ジットカード番号を含む、注文フォームを記入し、フォームを小売業者のウェブ
サイトに提出して処理させる。小売業者のウェブサイトは、承認のために、クラ
イアントによって提供されたクレジットカード番号を提出し、クレジットカード
の承認により、顧客に提供される製品またはサービスを注文フォーム上に指定さ
れた住所に発送する。
安全上のリスクが生じる。まず、クレジットカード番号をインターネットを介し
て伝送することにより、ネットワークへのアクセスを有する誰もがクレジットカ
ード番号を傍受、すなわち盗むことが可能となる。クレジットカード番号を傍受
する者は、一般的に、それらを用いて一連の迅速な不正請求をクレジットカード
口座に対して行なう。これは、係争となる購入に対する「損害費」および「管理
費」を支払うオンラインマーチャントに対して損失をもたらす。さらに、クレジ
ットカード情報が盗まれた顧客は、彼らの口座に適用される不正の支払請求に対
する責任(通常最大$50)を有するであろう。したがって、傍受の可能性のた
めに、多くの顧客は、彼らのクレジットカード番号を保護するために、オンライ
ン取引を行なうことを控えるようになる。この理由のために、オンライン小売業
者は潜在的な顧客を失ってしまう。
に傍受されないとしても、オンラインマーチャントのウェブサイトが、マーチャ
ントのウェブサイトからクレジットカードデータを盗みそれを悪用する「ハッカ
ー」による侵入を受けやすいかもしれない、と懸念する。この性質のセキュリテ
ィ上の侵害は、オンライン小売業者の評判に甚大な被害をもたらし得り、結果と
して、その小売業者のウェブサイトから購入を行ないたいと思う消費者の数が劇
的に低減する可能性がある。
とするので、デビットカードおよび小切手を用いて購入することを好む人々は、
オンライン小売業者から購入を行なうことができない。クレジットカード以外の
支払の形を認めるオンライン小売業者がいないことは、多くの消費者がクレジッ
トカードに頼る米国とは対照的に、デビットカード、小切手および現金を用いて
購入が通常なされる欧州および世界の他の地域において、潜在的な購入者に対し
て問題となる。このことが潜在的な顧客に与える不便さとは別に、オンラインマ
ーチャントは、クレジットカードを保有しない、さもなくば購入できた者のため
に取引を処理することができない場合、売上を失ってしまう。
号において、電子取引を行なう際顧客のクレジット口座番号を代理取引番号と置
換することにより、クレジットカードのセキュリティーを提供しようとするシス
テムおよび方法が記載される。′810特許は、まず、顧客が電子商取引カード
の形で新しいクレジットカードを獲得することを必要とする。電子商取引カード
は、デジタルフォームにおいてのみ存在し、従来の現実世界の小売施設において
使用不可能である;記載されるように、顧客は実際のクレジットカード番号を受
取らない。顧客が電子商取引カードを申請し認可されると、オンライン小売業者
から購入を行なうことができる。′810特許は、電子商取引カードを用いて商
品およびサービスの支払を行なうために、購入者が代理番号のリクエストを中央
サーバに送信することを開示する。そして、中央サーバは、取引番号を生成し、
それを顧客の実のクレジットカード番号と関連付ける。次に、代理番号は、顧客
に送信され、顧客はそれをマーチャントに転送する。マーチャントは、代理番号
が恰も実のクレジットカード番号であるかのように、代理番号を用いてクレジッ
トカード承認を獲得し、支払請求を顧客のカードの発行銀行に提出する。
を送信することを回避するオンライン取引を行なう方法を開示するが、顧客のう
ち、彼らがオンライン取引において使用したいクレジットカードを既に保有して
いる顧客に対してクレジットカード番号の安全を確保することと関連する問題に
対する適切な解決を提供していない。多くの顧客にとって、さらなるクレジット
カードを申請し獲得することは望ましくない。さらに、従来の小売施設における
日々の活動のためにクレジットカードを主に使用し、特別な場合にのみオンライ
ン小売業者から製品を購入する人々に対して多くのクレジットカード発行者が課
金する年会費のために、オンライン取引を行なうという限られた目的のためにの
み有用であるクレジットカードを獲得することは、特に負担である。
の代理取引番号との置換に取り組むにすぎない。多くのデビットカードは、19
桁の口座番号を有し、当座預金口座の桁数は、口座を作った機関によって異なる
可能性がある。したがって、′810特許は、デビット口座番号または当座預金
口座番号を用いてオンライン購入を行ないたい人のニーズに対応することのでき
るシステムおよび方法を記載していない。
、限定使用のクレジットカード番号を生成して、クレジットカード番号の傍受お
よびそれらの悪用の可能性を低減するクレジットカードシステムを記載する。こ
のシステムおよび方法は、WO99/49424において、限定使用の取引番号
を生成し、オンライン取引において使用するためにそれらを顧客に配信する中央
サーバを含む。クレジットカードを持たない人がいかにして、オンライン取引に
おいて使用するために限定使用の取引番号を購入するか、または、限定使用の取
引番号を用いて生じる支払請求に対して請求書発送がなされ得るかも記載される
。中央サーバ処理要求を低減するために、WO99/49424は、大きなバッ
チで限定使用の番号を生成し、それらを顧客に転送して後に使用させることが好
ましいことを開示している。
しいクレジット上限を有する使い捨てのクレジットカードを購入し得る。使い捨
てのクレジットカードは、使い捨てカードの購入金額に等しいクレジット上限を
有することにより、セキュリティを提供し得る。しかしながら、この方法は、典
型的には顧客に対するリスクを不正購入の最初の$50に制限する従来のクレジ
ットカードよりも、提供するセキュリティが低い。使い捨てクレジットカードの
購入者は、クレジットカード番号が盗まれ悪用されたならば、使い捨てカードの
未使用の残高全部を失うというリスクを冒すでであろう。
座を用いてオンライン取引を行ないたい顧客のために、実際のクレジットカード
番号の代理として使用可能である取引番号を生成することのできるシステムおよ
び方法を有することが望ましい。そのようなシステムは、中央サーバに対する負
荷を最小としながらも代理取引番号を生成することができ、顧客の実際のクレジ
ットカード番号の伝送を回避し、現行のクレジットカードシステムインフラにシ
ームレスに統合され、マーチャントの側のいかなる参加も回避するような態様で
承認リクエストおよび決済を処理することができるべきである。
および方法に向けられる。代理番号は、顧客のコンピュータ上に位置するクライ
アントユーザインターフェイス内で生成され、中央サーバに送信され活性化され
顧客の金融口座と相互参照される。代理番号の活性化および相互参照により、代
理番号が利用可能であり顧客の使用のために確保されたことを示す通知が、中央
サーバによってクライアントユーザインターフェイスに送信される。
る取引番号を作成するために、クライアントユーザインターフェイスは、本物の
クレジットカードと同一のフォーマットである番号を作成しなければならない。
これを行なうために、クライアントユーザインターフェイスは、BIN、すなわ
ち銀行識別番号、およびチェックサムを含む16桁の番号を作成しなければなら
ない。BINは、通常、クレジットカード番号の最初の2桁から7桁である。チ
ェックサム桁は、常に、クレジットカード番号の最終桁である。したがって、最
終の取引番号がクレジットカード番号の代わりに認識されるべきならば、クライ
アントユーザインターフェイスによって生成された代理番号は、BINおよびチ
ェックサムのために空きを残すために、約5桁から12桁であるべきである。も
ちろん、システムは、クレジットカード以外の番号の代理として使用可能である
取引番号を用意するために使用可能であり、かつ、個人情報および非数字シーケ
ンスの代理データを提供するためにも使用可能である。当業者は、クレジットカ
ードデータ以外の情報および番号の代理を提供しようという要望によって必要と
されるプログラミングの変更を容易に認めるであろう。しかしながら、この発明
を説明する目的で、この明細書は、インターネットを介して従来のクレジットカ
ード番号の代理として使用されるべき取引番号の生成を目下の例として記載する
が、この発明の使用の他の方法の包括的な概要が、書面の明細書の末尾に提供さ
れる。
のオンライン購入を完了するためにマーチャントに転送される。マーチャントは
、受信したクレジットカード番号が実際のクレジットカード番号の代理であるこ
とに気付かずに、VISATM(R)およびマスターカード(Mastercard)TM(R
)によって稼働されるものなどの、現行のクレジットカード協会網ルーチンング
システムを介して取引番号を転送する。
リクエストを受信し、BINを評価する。(詳しくは、カード協会網は、全体と
して個人のクレジットカード番号が見えないパケット切換ルーチングを用い、カ
ード番号全体のうちBIN部分のみを読出す。)BINに基づいて、クレジット
カード協会網ルータは、承認リクエストを、BINに対応するカード発行者に転
送する(各発行者は、それと関連付けられる、少なくとも1つ、通常はそれより
多い、一意のBIN番号を有する)。この発明は、クレジットカード協会網ルー
タが代理取引番号のみを中央サーバに転送するように、自身の一意のBINを有
する中央サーバの使用を企図する。非代理取引番号、すなわち、実のクレジット
カード番号は、発行銀行または機関に直接転送される。
実の顧客口座を決定し、取引ルーチング番号(同じ意味で、ネットワーク識別番
号、検索参照番号および取引IDともいう)とともに現実の口座番号を発行銀行
の承認サーバに転送する。発行銀行の承認サーバは、顧客の現実のクレジットカ
ード番号に基づいて承認応答を生成し、応答を中央サーバに返す。そして、中央
サーバは、実のクレジットカード口座番号を代理番号と置換し、クレジットカー
ド協会網ルータによって指定されるネットワークアドレスに承認応答を伝送し返
す。承認のために受信された取引番号を取引ID番号と相互参照することにより
、顧客が活性の複数の取引番号を有する場合に、中央サーバは確実に、正しい代
理取引番号が承認を要求するマーチャントに返されるようにする。
送する。決済段階の際、取引番号に適用された支払請求は、現実の顧客口座番号
と相互参照されこれに置換され、発行銀行が適切に明細書を生成してカード保有
者に送信できるようにする。
ーマットに対して制約を課さないので、顧客は、デビットカード口座(典型的に
は19桁を含む)または当座預金口座を使用して、支払いの有効な形態としてク
レジットカードのみを認めるオンラインマーチャントから購入を行なうことがで
きる。さらに、PDAおよび携帯電話などの無線装置を使用する顧客が、生じた
支払請求を彼らの携帯またはPDAオンライン口座に関連付ける、代理番号を生
成させることにより、オンライン小売業者から製品を購入できる。
おいてフランクリンらによって教示されるような一回使用の取引番号や、または
、WO/9949424に教示される限定使用の番号に制限されることはない。
このシステムは、中央サーバおよび顧客によって適用される規則に従って使用さ
れなければならない取引番号の生成を可能にする。これにより、顧客は、長期定
期購読契約のために使用されるべき代理取引番号を獲得することができる。顧客
に対する利益は、彼らが自分の実際のクレジットカード番号を定期購読サービス
に転送する必要がなく、かつ顧客は、支払請求が適用され得る間、請求書作成発
送周期の数に制限を課すことができる、ということである。さらに、定期購読、
または購入者によって使用される他のオンラインサービスがハッカーによって侵
入され、システム上に記憶されたクレジットカード番号が盗まれた場合、代理取
引番号は、発行者または顧客への責任を招くように悪用され得ない、なぜならす
べてとは限らないが取引番号のほとんどが、特定の金額のために、または顧客も
しくはシステム管理者によって企図される任意の他の基準のために、単一のベン
ダーによる使用に制限されるからである。取引番号生成時に指定された基準内に
ない取引番号を使用しようとすることは、中央サーバによって承認されない。
有しない顧客によって使用されるために生成される。これらの顧客は、購入を承
認するためのpin番号の使用を必要とするデビットカード口座を有する。多く
のマーチャント、特にオンラインで稼働するものは、デビットカードを伴う取引
を扱うよう装備されていない。
、取引番号をデビットカード口座番号およびデビットカード口座pin番号と関
連付けなければならない。マーチャントが、デビットカード口座の代理である取
引番号に基づいて購入を承認するためのリクエストを送信すると、中央サーバは
、(クライアントユーザインターフェイス内で取引番号を生成するために使用さ
れ、代理番号が有効化され使用のために確保されたとき中央サーバによって実際
の金融口座と相互参照された)代理番号をデビットカード口座番号およびpin
番号と相互参照し、実際の顧客データを発行者承認システムに転送する。顧客が
、購入の金額をカバーできる十分な資金を有するならば、銀行承認サーバは、こ
の発明の中央サーバに肯定の回答を送信する。そして、中央サーバは、承認リク
エストが受信されたネットワークアドレスに回答を転送する。
、金が顧客口座から即座に振替えられ得るデビットカード金融口座を有さないの
で、デビットカード口座番号のための代理取引番号を与えた発行者は、取引番号
を用いて電子取引が行なわれたとき資金が託されている一時的なデビット口座を
作成する。クリアランスファイル(clearance file、交換決済ファイル)が、い
わゆる「決済(settlement)」の際、発行銀行または機関によって受信されると
、資金は、一時的なデビット口座からマーチャントのクレジット口座に転送され
る。
ンマーチャントから商品およびサービスを購入することを可能にする。このタイ
プの取引については、中央サーバは、生成されたすべての取引番号と関連付けら
れる単一のマスタクレジット口座番号を使用する。さらに、中央サーバはまた、
取引番号を用いて商品またはサービスを購入した顧客の無線口座番号と取引番号
を相互参照する。
イダは、各個々の顧客に支払請求の詳細な明細書を提供することができる。
の際マーチャントに送信されクレジットカード番号として処理される、電子取引
システムに向けられる。インターネットなどの公衆網を介して取引番号のみをマ
ーチャントに供給することにより、顧客の実際のクレジットカード口座または他
の金融口座番号は、悪用や、顧客の口座への承認されない不正請求に繋がる可能
性のある傍受にさらされることがない。開示される電子取引システムの効率性お
よび一般的な受容を最大にするために、すべての例において、マーチャントは、
それが本物のクレジットカード番号ではなく取引番号を処理していることに気付
かないことが好ましい。この態様では、マーチャントの側での参加、すなわち、
専門のソフトウェアまたはハードウェアをインストールすることなどは必要でな
く、したがって、この発明に従って取引番号を用いて電子取引をうまく行なうた
めの唯一の要件は、顧客が、オンライン取引においてクレジットカードがそのカ
ードを用いることで人目にさらされることから保護したいという要望を有するこ
とだけである。
ーバ上で確立されなければならない。図1を参照して、顧客はクライアントコン
ピュータ20を用いてインターネット10に接続する。クライアントコンピュー
タ20上にインストールされたウェブブラウザを用いて、顧客は、インターネッ
トまたは他の公衆網10を介して中央サーバ50と関連して作動されるウェブサ
イトにコンタクトする。クライアントコンピュータ20を用いる顧客が、現在、
中央サーバ50と関連付けられる発行銀行または機関に確立された金融口座を有
することを確認するために、中央サーバ50と関連して動作するウェブサイトは
、クライアントコンピュータ20を作動させる顧客によって登録コードが入力さ
れることを必要とする。登録コードは、発行銀行または機関から顧客に多くの態
様で送信可能である:登録コードは、月別明細書に含まれても、郵便で送られて
も、または、本質的に顧客が確実に登録コードを受取る任意の他の態様で提供さ
れてもよい。顧客データベース54内では、図2に示すように、登録コードが、
発行銀行または機関で確立された顧客の実際の金融口座に前もって相互参照され
ている。
央サーバ上で電子取引システムを確立しないように、発行銀行または機関は短期
間の後に、登録番号を無効化してもよい。さらに、中央サーバ50と関連して動
作するウェブサイトは、クライアントコンピュータ20を作動させる顧客が、金
融口座が作成されたとき発行銀行または機関に提出された個人情報を入力するこ
とを要求してもよい。そのような情報は、母方の旧姓、出生日、社会保障番号、
または、顧客の身元を確認するために金融機関によって通常集められる他の情報
を含み得る。
タ20を作動させる顧客が有効な登録コードを正しく入力し、顧客の身元を確認
する質問に答えたことを確認すると、ソフトウェアモジュールが、インターネッ
トを介して中央サーバ50からクライアントコンピュータ20にダウンロードさ
れる。ソフトウェアモジュールは、図2に示すように、代理番号ジェネレータ2
8およびクライアントユーザインターフェイス26を含む。承認および確認情報
を含み、暗号化されていてもよい、図示しない、データファイルがクライアント
コンピュータ20に送信され得る。代替的に、取引番号ジェネレータ28および
クライアントユーザインターフェイス26が、単一のソフトウェアのダウンロー
ドに組合され、クライアントコンピュータ20上の単一のソフトウェアプログラ
ムとして動作することもできる。クライアントコンピュータ20を用いるときの
顧客の体験を簡素化するために、クライアントユーザインターフェイス26およ
び代理番号ジェネレータ28は、ウェブブラウザ24内で動作する、アプレット
、すなわち、別のプログラム内で実行するコンピュータプログラムとしてシーム
レスに統合可能である。
クライアントコンピュータ22上にインストールされると、顧客は、ウェブブラ
ウザ24を用いて、インターネットを介してマーチャントのコンピュータ32に
到達する。再び図1を参照し、クライアントコンピュータ20を作動させる顧客
は今や、インターネット上のマーチャントと顧客との間の通信を「盗聴」してク
レジットカード口座情報を傍受し承認されない購入を行なう悪徳者による傍受に
、本物のクレジットカード番号または他の金融口座番号をさらすことなしに、電
子取引システム100を用いてインターネット10を介してマーチャントコンピ
ュータ30で動作するマーチャントのウェブサイトから商品およびサービスを購
入することができる。
24を、顧客が購入したい商品またはサービスを表示するマーチャントコンピュ
ータ32上で作動されるウェブサイトに向ける。顧客とマーチャントとの間の取
引を完了するために、マーチャントのコンピュータ32で作動されるウェブサイ
トは、クライアントコンピュータ22上のウェブブラウザ24を介して顧客に購
入注文フォームを提出する。購入注文フォームには、名前、発送住所、電話番号
および支払情報などの、顧客に関する個人情報が要求される。好ましい実施例で
は、クライアントユーザインターフェイス26は、マーチャントコンピュータ3
2から顧客に提出される注文フォームを自動的に認識し、代理番号ジェネレータ
28を活性化して代理番号の生成を起動する。代替的に、クライアントユーザイ
ンターフェイス26が、マーチャントコンピュータ32から提出された注文フォ
ームを認識しなければ、顧客は、クライアントユーザインターフェイス26を手
動で活性化して、代理番号を生成するプロセスを開始することができる。いずれ
の場合においても、クライアントユーザインターフェイス26が活性になると、
クライアントコンピュータ22を作動させる顧客が、顧客のクレジットカード口
座または中央サーバ52上の顧客データベース54に記憶されたユーザ口座と関
連付けられる他の金融口座を用いて電子取引を行なうよう承認されていることを
確認するために、顧客は、ユーザ識別番号およびパスワードなどの承認データを
入力するよう促される。
を用いる顧客から適切な承認を受信したとすると、顧客は、彼らが行ないたい取
引の性質に関する詳細を入力するよう求められる。そのような詳細は、購入の金
額、購入がなされるべきマーチャントの身元、購入が性質上繰返しのものである
か(雑誌の定期購読など)、などを含み得る。この発明のある実施例では、この
データは、クライアントコンピュータ22のキャッシュメモリ25に記憶され、
1組の取引番号利用制限を形成する。クライアントユーザインターフェイス26
は次に、電子取引のための代理番号を生成する代理番号ジェネレータ28を活性
化する。
号を中央サーバ52に転送する。中央サーバ52は、提案された代理番号が既に
使用されているものでないことを保証するために、代理番号を代理番号ベリファ
イアおよびアクティベータ57に転送する。代理番号が既に使用されているもの
でなければ、代理番号ベリファイアおよびアクティベータ57は、代理番号が確
認され活性化され電子取引において使用可能であることを示す応答をクライアン
トユーザインターフェイス26に送信する。代理番号ベリファイアおよびアクテ
ィベータ57は、代理番号取引相互参照として代理番号データベース58に代理
番号を記録する。代理番号取引相互参照レコードは、代理番号および実際の顧客
金融口座番号を含む。さらに、クライアントユーザインターフェイス26から中
央サーバ52に送信された取引番号利用制限は、それらが対応する代理番号に対
する相互参照レコードを有する取引番号利用制限データベース53に記憶される
。
客によって使用可能であるという確認を受信すると、クライアントユーザインタ
フェース26は、代理番号の始めに銀行識別番号(「BIN」)を付加し、「チ
ェックサム」を生成しそれを代理番号の終りに付加することにより取引番号の生
成を完了する。当業者は、クレジットカード番号におけるチェックサム桁の生成
および使用が周知であることを認めるであろう。
を含めることにより代理番号と異なっており、一般的には(それらがクレジット
カードのための代理として使用されるべきとき)16桁を含み、マーチャントに
は、従来のクレジットカード番号と区別がつかないフォーマットである。
ットを真似るように取引番号を生成するために、軽微なプログラミング変更のみ
が必要であることを容易に認めるであろう。同様に、承認された人またはエンテ
ィティがその人の本物のデータを含む相互参照されたレコードを獲得できる能力
を保持しながら、電子通信においてプライバシーを保持したい人々のために、匿
名データが入力可能であるように、クレジットカード番号と同じ態様で文字列を
真似ることもできる。
フォームがクライアントユーザインターフェイス26によって認識されたかどう
かに依存して、取引番号は、クライアントユーザインターフェイス26によって
購入注文フォームに自動的に挿入されるか、または、顧客によって注文フォーム
上の適切な欄に手動で転送される。次に、顧客は、さらなる処理のために、フォ
ームをマーチャントコンピュータ32に提出する。
ザの購入注目フォームに記入するために、サーバベースのウォレット(server-b
ased wallet)が使用され得る。前述したように、ある種のウェブサイトはクラ
イアントユーザインターフェイス26によって認識され、購入を行なう顧客によ
ってこれらのウェブサイトが使用されるとき何らかの情報が自動的に入力される
。ユーザの体験をさらに増やすために、サーバは、顧客が購入を行ないたいウェ
ブサイトを認識し、購入注目フォームがユーザのウェブブラウザ24に達する前
にそれを傍受してもよい。この発明のサーバベースのウォレットは、ユーザの購
入注文フォームを完成し、それを取引番号とともにマーチャントに直接返す。
カード番号を処理するのと同じ態様で取引番号を処理しようとする。マーチャン
トコンピュータ32は、取引番号をクレジットカード協会網に転送する(通常、
クレジットカード取引を処理するためにマーチャントによって使用される銀行ま
たは機関である「取得者(acquirer)」を介する)。クレジットカード協会網、
すなわち、マスターカード(R)およびビザ(R)などの主要なクレジットカー
ド会社によって稼動されるクレジットカード取引のためのルーチングシステムが
、クライアントユーザインターフェイス26によって代理番号に付加されたBI
N番号を評価する。BIN番号に基づいて、クレジットカード協会は、承認リク
エストを適切なサーバに転送する。この発明の好ましい実施例では、処理のいか
なる時点でも、実際のクレジット番号の代理である取引番号を本物のクレジット
カード口座番号と区別する必要がないように、取引番号はBIN番号を含む。マ
ーチャントコンピュータ32による承認リクエストに含まれるクレジットカード
のBIN番号に基づいて、クレジットカード協会網42は、承認処理のために受
信したいかなる取引番号も中央サーバ52に転送する。さらに、クレジットカー
ド協会網42から中央サーバ52に転送された各承認リクエストとともに、検索
参照番号、すなわち、取引IDまたはネットワーク識別番号が、承認リクエスト
の発信元を特定するために含まれる。ここに論じられる目下の例では、検索参照
番号は、マーチャントコンピュータ32に対応する。
信された取引番号からBIN番号およびチェックサムを除去して、取引番号を元
もとの代理番号に減じる。次に、中央サーバは、取引番号を取引番号データベー
ス58に記憶されたレコードと比較して、取引番号を用いて顧客のための実際の
金融口座番号を決定する。さらに、中央サーバ52は、代理番号を代理番号利用
制限データベース53に記憶された相互参照されたレコードと比較して、どのよ
うな取引番号利用制限が、顧客によって発信された取引番号リクエストに指定さ
れたかを決定する。マーチャントコンピュータ32から承認リクエストの一部と
して中央サーバ52によって受信されたデータが、承認リクエストの対象である
取引番号のための取引番号利用制限データベース53に記憶された制限と一致し
なければ、中央サーバは、拒絶応答を生成しそれをマーチャントコンピュータ3
2に転送する。これは、マーチャントに、発行銀行または機関が要求されたクレ
ジット取引の支払請求を引き受けないことを示す。ほとんどの状況において、ク
レジットカード取引が発行銀行または機関によって否認されるかまたは拒絶され
たとき、マーチャントは顧客に商品またはサービスを引き渡すことを拒否する。
れた取引番号が取引番号利用制限によって指定されるガイドライン内で使用され
ていないと判断した場合でも、いくつかの発行銀行または機関は、その従来の承
認プロセスに承認リクエストを伝送する必要があってもよい。これは、中央サー
バ52が承認回答をマーチャントコンピュータ32に送信する前に行なわれ、発
行者がその顧客にサービスを提供するために必要であると決定する会計上の目的
もしくは他の理由のために、または、発行者がその従来の承認システムから承認
拒絶を発行しなければならないと判断する場合に、行なわれてもよい。
は、承認応答を要求するマーチャントコンピュータが、取引番号リクエストが生
成されたとき顧客によって指定されたマーチャントでない場合などの要因を含み
得る。また、承認リクエストにおいて指定された購入金額が、取引番号リクエス
トがなされたとき顧客によって指定されたものを超える可能性がある。たとえば
、代理取引番号が、それを用いて顧客によって指定されるもの以外のマーチャン
トから商品およびサービスを購入しようとした、顧客以外の誰かによって傍受さ
れたならば、その企ては、その発明の取引番号利用制限によって課された防衛手
段によって未然に防がれ得る。
タが、取引番号利用制限によって課される要件に一致するとき、中央サーバ52
は、取引番号を顧客のための実際の金融口座情報と置換し、承認リクエストを発
行銀行または機関のコンピュータ62に転送し、ここでそれは承認プロセッサ6
5によって処理される。さらに、発行者コンピュータ62に承認リクエストを送
信することと関連付けて、中央サーバ52は、そのキャッシュメモリ55に、取
引番号および承認リクエストの検索照会番号に関する一時的相互参照レコードを
記憶する。
承認応答は中央コンピュータ52に送信され、ここで検索参照番号がやはり正し
い取引番号と相互参照され、承認応答における実際の顧客金融口座番号と置換さ
れる。次に、中央サーバ52は、承認応答を、承認リクエストに指定された検索
参照番号内に指定されるネットワークアドレス、すなわち電子アドレスに転送し
、それにより、それはマーチャントコンピュータ32によって受信される。承認
リクエスト中の代理取引番号を、承認リクエストを生成するマーチャントコンピ
ュータの検索参照番号と相互参照することにより、顧客が所与の時点で活性の複
数の取引番号を有する場合に、中央サーバ52は、正しい取引番号が確実に正し
い承認応答と関連付けられるようにする。
行または機関で保有する、実際のクレジットカード以外のデビットカードまたは
他の金融口座に関連するものである状況においては、取引を完了すると即座に顧
客の金融口座から資金を振替える必要がある。この発明のこの実施例では、電子
取引システムは、デビットカードまたは当座預金口座を有する顧客が、他の態様
では支払いの認められる形態としてクレジットカードのみを受入れるオンライン
マーチャントと取引を行なうことを可能にする。そのようなオンラインマーチャ
ントは、一般的には、顧客の当座預金口座またはデビットカード口座から転送さ
れる資金を即座に受取ることのできるデビット口座を有していない。この問題を
克服するために、この発明は、顧客の当座預金口座またはデビット口座からの資
金が、電子取引の完了により即座に振替えられる一時デビット口座の使用を企図
する。一時デビット口座の機能は、マーチャントの取得銀行または機関が、決済
またはクリアランスプロセスの際に資金が転送されることを要求するまで、資金
を保管するだけである。
転送され、そこから決済プロセスの際にマーチャントに支払われる。一時クレジ
ット口座の機能は、一時デビット口座とマーチャントの実際のクレジット口座と
の間の中間口座として振舞うことである。というのも、デビット口座とクレジッ
ト口座との間で直接資金を振替えることはできないからである。
なわち認可を受信すると、マーチャントコンピュータ32は、商品またはサービ
スを手放して顧客に発送する。
うマーチャントの取得者、すなわち銀行または機関を介してマーチャントに発行
銀行または機関によって資金が分散される、電子取引システムの段階である。こ
こでの例において、マーチャントコンピュータ32と関連付けられる取得銀行は
、各発行銀行または機関のためにマーチャントコンピュータによって処理される
各クレジットカード取引ごとにエントリを含む「クリアランスファイル」を準備
する。この発明に従って使用される各取引番号は、それを確認し活性化する中央
サーバに一意のBIN番号を含むので、取引番号を用いて行なわれる取引のみを
詳述する個別のクリアランスファイルが生成され得る。中央サーバ52がその一
意のBINによってカード協会網によって特定される結果として、マーチャント
コンピュータ32と関連付けられる取得銀行は、クリアランスファイルをカード
協会網を介して中央サーバ52に転送する、すなわち、すべての実用的な目的の
ために、中央サーバがカード協会網によって独立の発行者としてみなされる。
びチェックサム桁を除去する。取引番号の残りの部分、すなわち、代理番号は、
代理番号データベース58および金融口座データベース59に記憶されるレコー
ドに対して相互参照される。顧客の金融口座番号が代理番号と置換される、新し
いクリアランスファイルが作成され、クリアランスファイルからの取引情報の残
りを含む。この発明の好ましい実施例では、列挙される取引の各々が取引番号を
用いて行なわれたことを発行コンピュータに対して特定するために、フラグまた
は識別子がクリアランスファイル中の各レコードに与えられる。これは、発行銀
行または機関のカスタマーサービス部門が、取引番号によって特定される照会が
受信されるような状況を素早く特定するのを支援することができる。次に、クリ
アランスファイルは発行者の支払いプロセッサ63に転送され、発行銀行または
機関の従来の慣例に従って処理される。カスタマーサービスシステムをさらに支
援するために、クリアランスファイルは、フラグとして、相互参照識別子として
取引と関連付けられる検索参照番号を含んでもよい。検索参照番号は、オンライ
ンマーチャントによって処理される各クレジットカード取引に一意であるので、
相互参照するこの方法は、顧客が所与の時点で活性な複数の取引番号を有する場
合に、取引番号が顧客の実際の金融口座番号に対して相互参照されるとき起こり
得るいかなる曖昧さも回避する。
顧客の実際の金融口座番号から取引番号を決定しようとするときに、この曖昧さ
は主に生じ得る。米国特許番号第5,883,810号は、複数の取引番号が活
性であるときどのように取引番号が金融口座番号から決定され得るかを解決する
ことなしに、取引番号を実際の金融口座番号と直接相互参照することを開示して
いる。
一方が取引の何らかの局面について係争するかまたは意見が合わない可能性があ
る。取引を部分的または完全に取消そうとするマーチャントの場合、すなわち、
たとえば商品またはサービスが発送のために入手可能でなく、金が顧客に払戻さ
れなければならない場合、それは取消(reversal)と呼ばれる。この発明によれ
ば、マーチャントが取引を完全にまたは部分的に取消そうとするならば、彼らは
、取引番号とともにもともとの承認リクエストに含まれる検索参照番号をカード
協会網を介して中央サーバ52に送信する可能性がある。かなりの時間が経って
いるのであれば、中央サーバは、再使用のために取引番号を無効化または再発行
していてもよい。しかしながら、この発明の好ましい実施例では、取引番号は、
そのもともとの無効化から少なくとも6ヵ月間、再使用のために発行されない(
取引番号が要求される時点で顧客によって指定される取引番号利用制限が、繰返
し起こる雑誌の定期購読におけるように、取引番号が2回以上使用されるべきこ
とを指定するのでなければ、無効化は、取引番号の最初の承認の後に起こる)。
るように、この発明の好ましい実施例は、すべての場合において取消の承認を可
能にする。取消リクエストに含まれる取引番号が予め不活性化されてしまってい
るならば、それは、その取引番号を用いてさらなる取引が起こることを可能にす
るために再活性化され得る。たとえば、顧客がマーチャントに特定の商品または
サービスを注文し、そのマーチャントが一回使用の制限取引番号のための承認を
獲得する状況において、取引番号は、不活性化され、別の承認リクエストがその
取引番号を用いて受信される場合承認不可能となる。しかしながら、顧客が要求
した商品またはサービスが入手可能でなければ、しばしば、マーチャントは、も
ともとの注文を取消し、(顧客によって選択された商品の代用として)もともと
の取引番号を用いて第2の取引を承認しようとする。このシステムおよび方法に
基づき、マーチャントがもともとの取引を取消す場合、もともとの取引番号は再
活性化され、さらにもう1回の取引のために承認される。この発明のこの特徴は
、入金取消(charge back)または取消の状況に対処するためのいかなる方法も
企図も開示もしていない、フランクリンらに付与された米国特許番号第5,88
3,810号に教示されるものなどの先行技術の方法と比べ、ここに教示される
システムおよび方法がオンラインマーチャントにとってはるかにより意識させな
いものにする。
係争となっている支払請求を有する場合である。これは、顧客が欠陥商品を受取
ったり、要求した製品を受取らなかったり、または承認されていない支払請求が
彼らの口座に適用されたことを見つけた場合に起こり得る。オンラインマーチャ
ントから承認リクエストとともに受信されるもともとの検索参照番号を用いて、
このシステムは、もともとのクリアランスファイルを用いて、論争となっている
取引に使用される代理番号を突きとめることを可能にする。取引番号は、これに
、代理番号の最初の桁の前に中央サーバ52のBINを、代理番号の最後の桁の
後にチェックサムを付加して、マーチャントによって使用される16桁の取引番
号を再作成することにより、再生成される。入金取消プロセスの残りは、各発行
銀行または機関の既存の手続に従って処理される。
線サービスプロバイダ80は、無線装置70のユーザがインターネットまたは他
の公衆網12に接続し、マーチャントのコンピュータ34によって作動され得る
サーバを介してオンラインマーチャントの製品の品ぞろえをブラウズすることを
可能にする。無線装置70のユーザが、マーチャントコンピュータ34上のマー
チャントのウェブサイトで提供される製品を購入することを決めると、この発明
の電子取引システムを、従来のクレジットカード取引においての使用が企図され
る実現例に対するわずかな変形のみで使用することができる。
ット口座とともに中央サーバ90上にユーザ口座を確立する。無線装置を介して
行なわれる取引のために使用される取引番号に適用される支払請求はすべて、無
線サービスプロバイダ80のクレジット口座に適用される。このシステムおよび
方法のこの例では、無線装置70のユーザが、マーチャントコンピュータ34上
で動作するウェブサイトを介して購入すべき商品またはサービスを選択すると、
無線装置70のユーザは、特定の製品を購入したいことを電子手段を介して示す
。マーチャントコンピュータ34上で動作するウェブサイトが、無線装置70の
ユーザに無線サービスプロバイダ80を介して購入注文フォームを転送すると、
フォームは、無線サービスプロバイダによって傍受され、この発明のある実施例
では、顧客のための関連情報が無線サービスプロバイダによって提供され、別の
実施例では、フォームは中央サーバ90に転送されて完成される。無線装置70
を用いて顧客によって起動される各無線取引について、無線サービスプロバイダ
は、取引番号が、中央サーバ90によって生成され、無線口座番号、たとえば顧
客の電話番号または他の識別子と関連付けられ、中央サーバによって生成される
取引番号と商品またはサービスを注文する顧客とを相互参照するために使用され
ることを要求する。この発明の代替の実施例では、代理番号が、無線サービスプ
ロバイダによって生成され、中央サーバ90に送信され、無線装置70のユーザ
の口座番号に対して相互参照される。この実施例では、中央サーバは、従来のク
レジットカード取引と関連して論じられるのと同じ態様で代理番号を確認し活性
化する。確認され活性化されると、中央サーバ90は、代理番号を無線装置70
のユーザの口座番号と相互参照し、無線サービスプロバイダ80に応答して、提
案された代理番号が使用のために活性化されたことを示す。次に、無線サービス
プロバイダ80は、代理番号の最初の桁の前にBINを代理番号に付加し、かつ
代理番号の最後の桁の後にチェックサム桁を付加することにより、取引番号を生
成する。次に、無線サービスプロバイダ80は、さらなる処理のために、インタ
ーネット12または他の公衆網を介してマーチャントコンピュータ34に取引番
号を転送する。
するために、マーチャントコンピュータ34は、承認リクエストを準備しそれを
カード協会網44に転送し、カード協会網44は、取引番号に含まれるBINに
基づいて中央サーバ90にリクエストを経路付ける。無線装置取引の場合には、
承認プロセスの際に、取引番号と実際の顧客口座番号との間の相互参照の必要性
を回避するために、一意のBINが各無線サービスプロバイダごとに使用されて
もよい。したがって、中央サーバ90がクレジットカード協会網44から承認リ
クエストを受信するたびに、無線サービスプロバイダ80の口座番号が、承認リ
クエスト中の取引番号と置換され、承認リクエストは、発行銀行または機関のコ
ンピュータに転送され、その従来の承認プロセスによって処理される。さらに、
中央サーバ90は、承認リクエストにおいて受信される取引番号を承認リクエス
トに含まれる検索参照番号と相互参照し、それにより、中央サーバ90は、発行
者コンピュータ62から受信されると承認の回答を適切に経路付けることができ
る。
サービスプロバイダ80の口座番号が、承認リクエストとともに含まれる取引番
号と置換される。もともとの取引番号を獲得するために、中央サーバは、発行者
コンピュータ62からの承認応答に含まれる検索参照番号を相互参照して、正し
い取引番号を獲得する。次に、承認応答は、中央サーバによってカード協会網4
4を介して、正しい取引番号を含むマーチャントのコンピュータ34に転送され
る。
ながら、無線サービスプロバイダ80が無線装置70のユーザによってもたらさ
れた支払請求を適切に反映し、無線サービスプロバイダ80から無線装置70の
ユーザに送られる月別の明細書に支払請求を適用することを可能にするために、
決済プロセスにおいてさらなるステップが必要である。
80に固有の一意のクリアランスファイルを作成することである。中央サーバ9
0が、クレジットカード協会網44から中央サーバ90と関連付けられるBIN
のクリアランスファイルを受信すると、カード協会網から受信されるクリアラン
スファイル中の各取引番号を相互参照し、各取引番号に対するリクエストが起動
された無線装置70のユーザの口座番号を置換することにより、一意のクリアラ
ンスファイルが生成される。次に、一意のクリアランスファイルは無線サービス
プロバイダ80に転送され、そこに記憶された情報を用いて、支払請求を無線装
置70のユーザの口座に適用する。
を行なっている。この発明の別の実施例では、個人が取引番号を用いて、オンラ
インオークションにおいてなされる購入物などのもののために相互に送金するこ
とを可能にする、個人間サーバが確立される。
は、第1の人が第2の人に与えたい金額を指定する利用制限を備える取引番号を
要求する場合に起こり得る。例として、金額が$1000であると仮定する。第
1の人が、要求する取引番号に対して$1000の取引番号利用制限を確立する
。次に、個人間サーバが取引番号を生成する(または代替的に、代理番号が顧客
のクライアントユーザインターフェイスによって生成され、有効化、活性化、お
よび顧客のクレジットまたは金融口座番号との相互参照のためにサーバに転送さ
れ、取引番号が、顧客のクライアントユーザインターフェイスソフトウェア内で
生成される)。
ずれかとして、第2の人に取引番号を転送する。クレジット上限に達し、取引番
号が個人間サーバによってもはや承認されなくなるまで、第2の人はプリペイド
のクレジットカードとして取引番号を使用することができる。しかしながら、従
来の支払いプロセスまたはギフト証券と異なり、この発明は、第2の人が実際に
取引番号を使用して商品またはサービスを獲得するまで、第1の人のクレジット
カードには、第2の人に送金される金額に対する請求がなされないことを企図す
る。この発明の利益はまた、第2の人が従来のクレジットカード番号と見分けの
つかない形で取引番号を受取るので、取引番号は、物理的なプラスチックのクレ
ジットカードが必要とされない(電話注文についてなど)いかなるタイプの取引
についても使用可能である。
、第1の人が第2の人のクレジットカードへの取消を発行することにより第2の
人に送金することを可能にする。これは、第2の人が開示された手段によって取
引番号の生成を要求し、それを第1の人に送信することにより行なわれる。第1
の人は、前述したように取消を発行する。取消の結果として、第2の人のクレジ
ットカードは、使われるか、クレジット口座の現在の残高を満たすために使用さ
れるか、または現金を得るために使用されることが可能である資金を第1の人か
ら受取る。
その子供に、または会社がその従業員に、単一のマスタ口座の代理であるクレジ
ットカード口座を与えることができるようにする。この実施例では、複数のユー
ザIDおよびパスワードがユーザに与えられ、そのユーザが、各々が別個のユー
ザ口座にリンクされる同じクレジット口座に関連する取引番号リクエストを生成
することを可能にする。各ユーザは、個々のユーザ口座が作成されたときマスタ
口座保有者によって指定されたその取引番号リクエストの各々に自動的に適用さ
れる取引番号利用制限を有することができる。この態様では、親は子供が使える
最大合計支出を指定し得、または、雇用者は、指定されたマーチャントからの購
入のためにのみ使用可能であるクレジットカードを従業員に与え得る。そのよう
なシステムは、雇用者がその従業員に実際のクレジットカードを授与し、従業員
が無責任にまたは個人的な使用のためにそれらを使用する状況に直面しなければ
ならない可能性のある現在の方法と比べて、はるかに優れている。
は、オンライン取引と、たとえば電話によるなど物理的クレジットカードが存在
することを必要とせずに起こる任意の他のクレジットカードベースの取引との間
に類似性を容易に認めるであろう。このシステムはそのような状況に適用可能で
あり、顧客がそのパーソナルコンピュータを使用して取引番号を獲得することの
みを必要とする。人が取引番号をオフラインで使用したい場合には、オフライン
のマーチャントに取引番号を供給するだけでよい。クレジットカード処理システ
ムの残りは、前述したように機能する。
前掲の特許請求の範囲は、記載された具体的な特徴、ステップまたは構造に制限
することなしに、開示されたこの発明を定義したことが理解されるべきである。
ータおよび発行者コンピュータ、ならびにクレジットカード協会網およびマーチ
ャントコンピュータとのそれらの関係を示す図である。
Claims (21)
- 【請求項1】 取引においてクレジットカード番号の代わりに使用されるべ
き代理番号をクライアントユーザインターフェイスソフトウェアにおいて生成す
るステップと、 前記代理番号を金融口座番号と関連付けるステップと、 BIN、代理番号およびチェックサム桁を含む取引番号を生成するステップと
、 実際のクレジットカード番号の代わりに前記取引番号をマーチャントに伝送す
るステップとを含む、クレジットカード取引を行なうための方法。 - 【請求項2】 前記取引番号は、従来のクレジットカード番号と同一のフォ
ーマットである、請求項1に記載の方法。 - 【請求項3】 前記取引番号は16桁を有する、請求項1に記載の方法。
- 【請求項4】 前記顧客金融口座はクレジットカードである、請求項1に記
載の方法。 - 【請求項5】 前記顧客金融口座はデビットカードである、請求項1に記載
の方法。 - 【請求項6】 前記デビットカードは16桁よりも大きい桁を有する、請求
項5に記載の方法。 - 【請求項7】 前記金融口座は、マスタクレジットカード口座である、請求
項1に記載の方法。 - 【請求項8】 前記マスタ金融口座を個々の顧客口座と関連付けるステップ
をさらに含む、請求項7に記載の方法。 - 【請求項9】 前記個々の顧客口座は無線顧客口座番号である、請求項8に
記載の方法。 - 【請求項10】 カード協会網から取引番号のための承認リクエストを中央
サーバにおいて受信するステップを含み、前記承認リクエストは検索参照番号を
含み、さらに、 前記取引番号を前記検索参照番号と関連付けるステップと、 前記承認リクエストに応答して承認の回答を生成するステップと、 前記検索参照番号によって特定されるアドレスに前記承認の回答を伝送するス
テップとを含む、電子取引において使用される代理取引番号を承認するための方
法。 - 【請求項11】 無線装置から電子取引を行なう方法であって、 代理番号を生成するステップと、 前記代理番号を含む取引番号を生成するステップとを含み、前記取引番号は1
6桁を有し、さらに、 前記取引番号を前記無線装置の顧客口座番号と関連付けるステップと、 クレジットカード番号の代わりに前記取引番号をマーチャントに伝送するステ
ップとを含む、方法。 - 【請求項12】 5桁から10桁を有する代理取引番号を生成するステップ
と、 前記代理番号の最初の桁の前に、4桁から10桁を有する銀行識別番号を前記
代理番号に付加するステップと、 前記代理取引番号の最後の桁の後にチェックサム桁を付加するステップとを含
む、代理取引番号を生成する方法。 - 【請求項13】 5桁から10桁を有する代理取引番号を生成するステップ
と、 第1および第2のデータフィールドを有するレコードを相互参照データベース
に作成するステップと、 前記代理取引番号を前記第1のデータフィールドに挿入するステップと、 顧客の実際の金融口座番号を前記第2のデータフィールドに挿入するステップ
とを含み、 前記第1のデータフィールドおよび前記第2のデータフィールドは、等しくな
い数の桁を有し、相互参照のために関連させられる、代理取引番号を顧客金融口
座と相互参照する方法。 - 【請求項14】 取引番号を生成するステップと、 前記代理取引番号を記憶するための少なくとも1つのフィールドと、取引番号
利用制限を記憶するための少なくとも1つのデータフィールドとを有するレコー
ドを取引番号利用制限データベースに作成するステップとを含む、代理取引番号
の利用を制御するための方法。 - 【請求項15】 前記取引番号利用制限は、一回使用である、請求項14に
記載の方法。 - 【請求項16】 前記取引番号利用制限は、特定マーチャント識別子である
、請求項14に記載の方法。 - 【請求項17】 前記取引番号利用制限は、最大購入金額である、請求項1
4に記載の方法。 - 【請求項18】 取引番号を承認するためのリクエストを中央サーバで受信
するステップと、 前記取引番号を参照する少なくとも1つの取引番号利用制限を含むレコードを
取引番号利用制限データベースから検索するステップと、 前記取引番号利用制限を前記承認リクエストと比較するステップと、 前記承認リクエストが取引番号利用制限に含まれる制限内にあるかを判断する
ステップとを含む、代理取引番号を承認する方法。 - 【請求項19】 前記承認リクエストが前記取引番号利用制限と一致しなけ
れば、マーチャントに否定の承認応答を送信するステップをさらに含む、請求項
18に記載の方法。 - 【請求項20】 承認リクエストが前記取引番号利用制限と一致する場合、
発行者の承認システムに前記承認リクエストを転送するステップをさらに含む、
請求項19に記載の方法。 - 【請求項21】 従来のクレジットカード番号と同一のフォーマットを有す
る取引番号を生成するステップと、 前記取引番号を顧客デビット口座番号およびデビット口座PIN番号と関連付
けるステップと、 商品およびサービスの購入と関連して前記取引番号をマーチャントに提出する
ステップと、 前記代理取引番号のための承認リクエストを前記マーチャントから受信するス
テップと、 前記顧客デビットカード口座において利用可能である資金の額が前記承認リク
エストに指定された購入金額を超えるかどうかを判断するステップと、 前記顧客デビットカード口座において利用可能な資金が前記承認リクエストに
指定された前記購入金額を超える場合に、 前記顧客デビットカード口座から一時デビット口座に、前記承認リクエストに
おいて指定された前記購入金額に等しい金額を振替えるステップとを含む、デビ
ットカード番号の代わりに使用されるべき取引番号と置換する方法。
Applications Claiming Priority (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US16094599P | 1999-10-22 | 1999-10-22 | |
US60/160,945 | 1999-10-22 | ||
US20443900P | 2000-05-15 | 2000-05-15 | |
US60/204,439 | 2000-05-15 | ||
PCT/US2000/041480 WO2001029637A2 (en) | 1999-10-22 | 2000-10-23 | System and method for secure electronic transactions |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2003532170A true JP2003532170A (ja) | 2003-10-28 |
Family
ID=26857367
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2001532367A Pending JP2003532170A (ja) | 1999-10-22 | 2000-10-23 | 安全な電子取引のためのシステムおよび方法 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
EP (1) | EP1234223A2 (ja) |
JP (1) | JP2003532170A (ja) |
AU (1) | AU2616501A (ja) |
IL (1) | IL149270A0 (ja) |
WO (1) | WO2001029637A2 (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007531123A (ja) * | 2004-03-26 | 2007-11-01 | シティコープ クレジット サービシィーズ インコーポレイテッド | 複数のリワードプログラムの一元管理方法およびシステム |
JP2008177821A (ja) * | 2007-01-18 | 2008-07-31 | Hitachi Ltd | 情報秘匿化方法、および情報秘匿装置 |
JP2020135439A (ja) * | 2019-02-20 | 2020-08-31 | ヤフー株式会社 | 情報処理装置、制御プログラム、情報処理方法及び情報処理プログラム |
JP2022511480A (ja) * | 2019-02-08 | 2022-01-31 | 株式会社センストーン | バーチャル法人カード基盤の金融取引を提供する方法、プログラム及びシステム |
Families Citing this family (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4363800B2 (ja) * | 2001-06-11 | 2009-11-11 | ソニー株式会社 | 電子商取引支援装置,電子商取引支援方法およびコンピュータプログラム |
JP2002366859A (ja) * | 2001-06-11 | 2002-12-20 | Sony Corp | 与信仲介システム、与信仲介装置および方法、記録媒体、並びにプログラム |
US6901387B2 (en) | 2001-12-07 | 2005-05-31 | General Electric Capital Financial | Electronic purchasing method and apparatus for performing the same |
US7805376B2 (en) | 2002-06-14 | 2010-09-28 | American Express Travel Related Services Company, Inc. | Methods and apparatus for facilitating a transaction |
US7577585B2 (en) | 2001-12-07 | 2009-08-18 | American Express Travel Related Services Company, Inc. | Method and system for completing transactions involving partial shipments |
EP1625470A1 (en) | 2003-05-21 | 2006-02-15 | Hewlett-Packard Development Company, L.P. | Use of certified secrets in communication |
US8571980B1 (en) | 2005-06-01 | 2013-10-29 | Stragent, Llc | System, method and computer program product for transferring money |
JP4886365B2 (ja) * | 2006-06-01 | 2012-02-29 | ヤフー株式会社 | 本人確認を行う方法および当該方法を実現するサーバ |
AU2007307648A1 (en) * | 2006-10-12 | 2008-04-17 | Shapiro, Peter A | Method and system for making anonymous on-line purchases |
US7606766B2 (en) | 2006-12-21 | 2009-10-20 | American Express Travel Related Services Company, Inc. | Computer system and computer-implemented method for selecting invoice settlement options |
EP2156397B1 (en) * | 2007-05-17 | 2019-06-26 | Shift4 Corporation | Secure payment card transactions |
US7891563B2 (en) | 2007-05-17 | 2011-02-22 | Shift4 Corporation | Secure payment card transactions |
US7770789B2 (en) * | 2007-05-17 | 2010-08-10 | Shift4 Corporation | Secure payment card transactions |
US7841523B2 (en) | 2007-05-17 | 2010-11-30 | Shift4 Corporation | Secure payment card transactions |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO1999049424A1 (en) * | 1998-03-25 | 1999-09-30 | Orbis Patents Limited | Credit card system and method |
US6000832A (en) * | 1997-09-24 | 1999-12-14 | Microsoft Corporation | Electronic online commerce card with customer generated transaction proxy number for online transactions |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5590197A (en) * | 1995-04-04 | 1996-12-31 | V-One Corporation | Electronic payment system and method |
US6138107A (en) * | 1996-01-04 | 2000-10-24 | Netscape Communications Corporation | Method and apparatus for providing electronic accounts over a public network |
US5822737A (en) * | 1996-02-05 | 1998-10-13 | Ogram; Mark E. | Financial transaction system |
US5930767A (en) * | 1997-05-28 | 1999-07-27 | Motorola, Inc. | Transaction methods systems and devices |
US5913203A (en) * | 1996-10-03 | 1999-06-15 | Jaesent Inc. | System and method for pseudo cash transactions |
US6061665A (en) * | 1997-06-06 | 2000-05-09 | Verifone, Inc. | System, method and article of manufacture for dynamic negotiation of a network payment framework |
US5949044A (en) * | 1997-06-13 | 1999-09-07 | Walker Asset Management Limited Partnership | Method and apparatus for funds and credit line transfers |
-
2000
- 2000-10-23 EP EP00989685A patent/EP1234223A2/en not_active Withdrawn
- 2000-10-23 JP JP2001532367A patent/JP2003532170A/ja active Pending
- 2000-10-23 WO PCT/US2000/041480 patent/WO2001029637A2/en not_active Application Discontinuation
- 2000-10-23 IL IL14927000A patent/IL149270A0/xx unknown
- 2000-10-23 AU AU26165/01A patent/AU2616501A/en not_active Abandoned
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6000832A (en) * | 1997-09-24 | 1999-12-14 | Microsoft Corporation | Electronic online commerce card with customer generated transaction proxy number for online transactions |
WO1999049424A1 (en) * | 1998-03-25 | 1999-09-30 | Orbis Patents Limited | Credit card system and method |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007531123A (ja) * | 2004-03-26 | 2007-11-01 | シティコープ クレジット サービシィーズ インコーポレイテッド | 複数のリワードプログラムの一元管理方法およびシステム |
JP2008177821A (ja) * | 2007-01-18 | 2008-07-31 | Hitachi Ltd | 情報秘匿化方法、および情報秘匿装置 |
JP2022511480A (ja) * | 2019-02-08 | 2022-01-31 | 株式会社センストーン | バーチャル法人カード基盤の金融取引を提供する方法、プログラム及びシステム |
JP7273965B2 (ja) | 2019-02-08 | 2023-05-15 | 株式会社センストーン | バーチャル法人カード基盤の金融取引を提供する方法、プログラム及びシステム |
JP2020135439A (ja) * | 2019-02-20 | 2020-08-31 | ヤフー株式会社 | 情報処理装置、制御プログラム、情報処理方法及び情報処理プログラム |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
IL149270A0 (en) | 2002-11-10 |
WO2001029637A2 (en) | 2001-04-26 |
WO2001029637A8 (en) | 2002-01-24 |
WO2001029637A3 (en) | 2001-09-13 |
EP1234223A2 (en) | 2002-08-28 |
AU2616501A (en) | 2001-04-30 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP1221146B1 (en) | Secure and efficient payment processing system | |
US7835960B2 (en) | System for facilitating a transaction | |
CN102812480B (zh) | 用于验证交易的方法和系统 | |
US9430769B2 (en) | Secure and efficient payment processing system | |
US20070179865A1 (en) | Method for anonymous purchase of goods by providing a pluarlity of non-activated account numbers | |
US20040254848A1 (en) | Transaction system | |
JP2002541601A (ja) | 個人対個人、個人対会社、会社対個人、及び会社対会社の金融トランザクションシステム | |
CN104156858A (zh) | 利用移动通信终端的认证和支付系统及方法 | |
JP2003532170A (ja) | 安全な電子取引のためのシステムおよび方法 | |
JP2003523017A (ja) | 電子資金の転送−zipfund | |
EP1421732A2 (en) | Transaction system | |
JP2002531887A (ja) | 電子的ファクタリング | |
AU775065B2 (en) | Payment method and system for online commerce | |
KR20010008292A (ko) | 이메일 계정을 이용한 금융거래시스템 및 그 거래방법 | |
US20020123935A1 (en) | Secure commerce system and method | |
JP2001297286A (ja) | 認証システム | |
GB2360383A (en) | Payment authorisation | |
KR20060124375A (ko) | 거래 시스템 및 이 시스템을 통한 사용자 인증 방법 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711 Effective date: 20060901 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20060901 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20070830 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100112 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20100615 |