JP2003528538A - Transmarking watermark embedding function as rendering command and watermark embedding processing based on multimedia signal features - Google Patents
Transmarking watermark embedding function as rendering command and watermark embedding processing based on multimedia signal featuresInfo
- Publication number
- JP2003528538A JP2003528538A JP2001570009A JP2001570009A JP2003528538A JP 2003528538 A JP2003528538 A JP 2003528538A JP 2001570009 A JP2001570009 A JP 2001570009A JP 2001570009 A JP2001570009 A JP 2001570009A JP 2003528538 A JP2003528538 A JP 2003528538A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- watermark
- embedding
- signal
- digital watermark
- media
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000009877 rendering Methods 0.000 title claims abstract description 91
- 238000012545 processing Methods 0.000 title claims abstract description 18
- 238000000034 method Methods 0.000 claims abstract description 223
- 230000008569 process Effects 0.000 claims abstract description 104
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 claims abstract description 30
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims description 30
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 15
- 230000009466 transformation Effects 0.000 claims description 13
- 238000006731 degradation reaction Methods 0.000 claims description 11
- 230000015556 catabolic process Effects 0.000 claims description 10
- 230000007704 transition Effects 0.000 claims description 8
- 230000005236 sound signal Effects 0.000 claims description 7
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 claims 2
- 238000007639 printing Methods 0.000 abstract description 11
- 230000006870 function Effects 0.000 description 27
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 21
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 19
- 238000007726 management method Methods 0.000 description 10
- 230000002123 temporal effect Effects 0.000 description 10
- 230000008859 change Effects 0.000 description 8
- 230000002452 interceptive effect Effects 0.000 description 8
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 7
- 239000000523 sample Substances 0.000 description 6
- 238000001228 spectrum Methods 0.000 description 5
- 238000000844 transformation Methods 0.000 description 5
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 4
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 4
- 230000010354 integration Effects 0.000 description 4
- 238000004806 packaging method and process Methods 0.000 description 4
- 230000010076 replication Effects 0.000 description 4
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 3
- 238000012937 correction Methods 0.000 description 3
- 230000000875 corresponding effect Effects 0.000 description 3
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 description 3
- 230000003993 interaction Effects 0.000 description 3
- 238000013139 quantization Methods 0.000 description 3
- 230000004044 response Effects 0.000 description 3
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 3
- PXFBZOLANLWPMH-UHFFFAOYSA-N 16-Epiaffinine Natural products C1C(C2=CC=CC=C2N2)=C2C(=O)CC2C(=CC)CN(C)C1C2CO PXFBZOLANLWPMH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 2
- 230000001276 controlling effect Effects 0.000 description 2
- 230000002596 correlated effect Effects 0.000 description 2
- 238000013461 design Methods 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 238000001914 filtration Methods 0.000 description 2
- 239000000463 material Substances 0.000 description 2
- 230000002441 reversible effect Effects 0.000 description 2
- 230000003595 spectral effect Effects 0.000 description 2
- 230000004083 survival effect Effects 0.000 description 2
- 230000009471 action Effects 0.000 description 1
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 1
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 1
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 1
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 1
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 1
- 239000012141 concentrate Substances 0.000 description 1
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 1
- 238000010219 correlation analysis Methods 0.000 description 1
- 230000000593 degrading effect Effects 0.000 description 1
- 210000005069 ears Anatomy 0.000 description 1
- 239000000284 extract Substances 0.000 description 1
- 239000007943 implant Substances 0.000 description 1
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 1
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 1
- 150000002500 ions Chemical class 0.000 description 1
- 230000001788 irregular Effects 0.000 description 1
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 1
- 230000000873 masking effect Effects 0.000 description 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 1
- 239000005022 packaging material Substances 0.000 description 1
- 230000008447 perception Effects 0.000 description 1
- 238000004321 preservation Methods 0.000 description 1
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 1
- 238000007493 shaping process Methods 0.000 description 1
- 238000007619 statistical method Methods 0.000 description 1
- 238000006467 substitution reaction Methods 0.000 description 1
- 230000001131 transforming effect Effects 0.000 description 1
- 238000013519 translation Methods 0.000 description 1
- 238000009966 trimming Methods 0.000 description 1
- 239000002699 waste material Substances 0.000 description 1
- 230000002087 whitening effect Effects 0.000 description 1
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06T—IMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
- G06T1/00—General purpose image data processing
- G06T1/0021—Image watermarking
- G06T1/005—Robust watermarking, e.g. average attack or collusion attack resistant
- G06T1/0064—Geometric transfor invariant watermarking, e.g. affine transform invariant
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B20/00—Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
- G11B20/10—Digital recording or reproducing
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06T—IMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
- G06T1/00—General purpose image data processing
- G06T1/0021—Image watermarking
- G06T1/0028—Adaptive watermarking, e.g. Human Visual System [HVS]-based watermarking
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/32—Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
- H04N1/32101—Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
- H04N1/32144—Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title embedded in the image data, i.e. enclosed or integrated in the image, e.g. watermark, super-imposed logo or stamp
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/32—Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
- H04N1/32101—Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
- H04N1/32144—Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title embedded in the image data, i.e. enclosed or integrated in the image, e.g. watermark, super-imposed logo or stamp
- H04N1/32149—Methods relating to embedding, encoding, decoding, detection or retrieval operations
- H04N1/32203—Spatial or amplitude domain methods
- H04N1/32229—Spatial or amplitude domain methods with selective or adaptive application of the additional information, e.g. in selected regions of the image
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/32—Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
- H04N1/32101—Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
- H04N1/32144—Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title embedded in the image data, i.e. enclosed or integrated in the image, e.g. watermark, super-imposed logo or stamp
- H04N1/32149—Methods relating to embedding, encoding, decoding, detection or retrieval operations
- H04N1/32288—Multiple embedding, e.g. cocktail embedding, or redundant embedding, e.g. repeating the additional information at a plurality of locations in the image
- H04N1/32299—Multiple embedding, e.g. cocktail embedding, or redundant embedding, e.g. repeating the additional information at a plurality of locations in the image using more than one embedding method
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N2201/00—Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
- H04N2201/32—Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
- H04N2201/3201—Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
- H04N2201/3225—Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to an image, a page or a document
- H04N2201/3233—Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to an image, a page or a document of authentication information, e.g. digital signature, watermark
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N2201/00—Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
- H04N2201/32—Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
- H04N2201/3201—Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
- H04N2201/3269—Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of machine readable codes or marks, e.g. bar codes or glyphs
- H04N2201/327—Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of machine readable codes or marks, e.g. bar codes or glyphs which are undetectable to the naked eye, e.g. embedded codes
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Editing Of Facsimile Originals (AREA)
- Image Processing (AREA)
- Television Systems (AREA)
Abstract
(57)【要約】 透かし入りメディア信号(20)は、新しい環境(34)の強健度と知覚可能性の制約に透かしを適応させるようにトランスマーキングされる。メディア信号内で第1の透かしが検出され(22)、メディア信号が変換処理を受ける前にこの第1の透かしからのメッセージ情報が第2の透かし(44)に埋め込まれる。この第2の透かし(44)は、変換処理を切り抜けるように適応させられる。更にメディアオブジェクトがどの様にレンダリングされるべきかを指定するためにメディアオブジェクトの作成処理中に使われる1セットのレンダリングコマンドの中に透かし埋め込みコマンドが含まれている。この透かし埋め込みコマンドは、顧客または関連コンテンツ情報や顧客ウェブサイトへのリンクに使われる識別子と、透かしを埋め込む強度と、埋め込まない領域と、バッチ処理オプションと、画像に関する印刷の好みと、異なるメディアタイプまたはメディアオブジェクトのフォーマットまたは異なる部分で使われる透かし埋め込み方法と、所望のレンダリング品質とを含んでいる。 (57) Summary The watermarked media signal (20) is transmarked to adapt the watermark to the robustness and perceptibility constraints of the new environment (34). A first watermark is detected in the media signal (22), and message information from the first watermark is embedded in a second watermark (44) before the media signal undergoes a conversion process. This second watermark (44) is adapted to survive the conversion process. Additionally, a watermark embedding command is included in a set of rendering commands used during the media object creation process to specify how the media object should be rendered. The watermark embedding commands include identifiers used to link to customer or related content information and customer websites, the strength of embedding the watermark, areas not to embed, batch processing options, image printing preferences, and different media types. Or the format of the media object or the watermark embedding method used in the different parts and the desired rendering quality.
Description
【0001】
(関連出願データ)
本特許出願は、引用によってここに組み入れられており、Ken Levyに
よって2000年3月18日に出願された「Embedded Data an
d Data Scrambling Improvements(埋め込みデ
ータとデータスクランブルの改善)」と題する米国仮特許出願第60/190,
481号の恩恵を求めるものである。本特許出願はまた、引用によってここに組
み入れられており、Ken Levy等によって2000年12月21日に出願
された「Watermark Systems and Methods(透か
しシステムおよび方法)」と題する米国仮特許出願第60/257,822号の
恩恵を求めるものである。RELATED APPLICATION DATA This patent application is incorporated herein by reference and is filed on March 18, 2000 by Ken Levy, in “Embedded Data an”.
US Provisional Patent Application No. 60/190, entitled "Data Scrambling Implementations" (improving embedded data and data scrambling).
It seeks the benefits of No. 481. This patent application is also incorporated herein by reference and is incorporated by reference in US provisional patent application No. 60/60, entitled "Watermark Systems and Methods," filed December 21, 2000, by Ken Levy et al. It seeks the benefits of 257,822.
【0002】
本特許出願はまた、引用によってここに組み入れられており、Ken Lev
yとGeoff Rhoadsとによって2000年5月2日に出願された「C
onnected Audio and Other Media Objec
ts(接続されたオーディオとその他のメディアオブジェクト)」と題する米国
特許出願第09/563,664号の一部継続出願である。This patent application is also incorporated herein by reference and is referenced by Ken Lev
filed on May 2, 2000 by y and Geoff Rhoads
connected Audio and Other Media Objec
It is a continuation-in-part application of US patent application Ser. No. 09 / 563,664 entitled "ts (Connected Audio and Other Media Objects)".
【0003】
本特許出願は、引用によってここに組み入れられており、SederとCar
rとPerryとGrahamとRhoadsとによって2000年8月1日に
出願された「Management of Document and Oth
er Objects Using Optical devices(光学装
置を使用した、文書とその他のオブジェクトの管理)」と題する米国特許出願第
09/629,401号に関するものである。This patent application is incorporated herein by reference and is incorporated by reference by Seder and Car.
filed on August 1, 2000 by r. Perry, Graham, and Rhoads, "Management of Document and Oth."
er Objects Using Optical devices (management of documents and other objects using optical devices) ".
【0004】
本特許出願はまた、引用によってここに組み入れられており、McKinle
yとHeinとによって2000年11月2日に出願された「Batch Id
entifier Registration and Embedding
in Media Signals(メディア信号におけるバッチ識別子の登録
と埋め込み)」と題する米国特許出願第09/706,505号に関するもので
ある。This patent application is also incorporated herein by reference, McKinle.
filed on November 2, 2000 by Y and Hein, "Batch Id
entity Registration and Embedding
In Media Signals (Registering and Embedding Batch Identifiers in Media Signals) ", US patent application Ser. No. 09 / 706,505.
【0005】
本特許出願は、引用によってここに組み入れられており、Ken Levyに
よってそれぞれ1998年9月25日と1998年12月2日とに出願された米
国仮特許出願第60/101,851号と米国仮特許出願第60/110,68
3号との恩恵を求める、1999年9月23日にKen Levyによって出願
され、AIPLに譲渡された米国特許出願第09/404,292号に関するも
のである。This patent application is hereby incorporated by reference and US Provisional Patent Application No. 60 / 101,851 filed by Ken Levy on September 25, 1998 and December 2, 1998, respectively. And US Provisional Patent Application No. 60 / 110,68
No. 3, for U.S. patent application Ser. No. 09 / 404,292 filed by Ken Levy on Sep. 23, 1999 and assigned to AIPL.
【0006】[0006]
本発明は、マルチメディア信号処理に関し、また特にステガノグラフィーとデ
ィジタル透かし処理とデータ秘匿とに関する。The present invention relates to multimedia signal processing, and more particularly to steganography, digital watermarking and data concealment.
【0007】[0007]
ディジタル透かし処理は、物理媒体または電子媒体を修正して機械で読み取り
可能なコードをこの媒体に埋め込む処理である。この媒体は、埋め込まれたコー
ドがユーザには知覚できないか、ほとんど知覚できないのに、自動化された検出
処理を介しては検出できるように修正可能である。最も一般的にはディジタル透
かしは、画像、オーディオ信号、ビデオ信号といったメディア信号に加えられる
。しかしながらこれは、文書(例えば行、語あるいは文字シフトを介して)、ソ
フトウエア、多次元図形モデル、オブジェクトの表面テクスチャーなどを含む他
のタイプのメディアオブジェクトに適用されることもある。Digital watermarking is the process of modifying a physical or electronic medium to embed a machine-readable code in this medium. The medium is modifiable so that the embedded code is imperceptible to the user or imperceptible to the user, but still detectable via an automated detection process. Most commonly, digital watermarks are added to media signals such as images, audio signals, video signals. However, it may also be applied to other types of media objects, including documents (eg via line, word or character shifts), software, multidimensional graphic models, surface textures of objects, etc.
【0008】
ディジタル透かし処理システムは、典型的には二つのコンポーネント、すなわ
ちホストメディア信号に透かしを埋め込む符号器と、透かしを含んでいると疑わ
れる信号(容疑信号)から埋め込まれた透かしを検出して読み取る復号器とを持
っている。符号器は、ホストメディア信号を改変することによって透かしを埋め
込む。読み取りコンポーネントは、透かしが存在するかどうかを検出するために
容疑信号を分析する。透かしが情報を符号化するアプリケーションでは、読取り
器は、検出された透かしからこの情報を抽出する。Digital watermarking systems typically detect embedded watermarks from two components, an encoder that embeds the watermark in the host media signal and a signal that is suspected of containing the watermark (a suspect signal). It has a decoder to read by. The encoder embeds the watermark by modifying the host media signal. The reading component analyzes the suspect signal to detect if the watermark is present. In applications where the watermark encodes information, the reader extracts this information from the detected watermark.
【0009】
数種の特殊な透かし処理手法が開発されてきており、強健な透かしに関しては
目標は、変換を切り抜ける知覚できない透かしを設計することである。しかしな
がらこれは、必ずしも達成できていない。読者は、この分野の文献に精通してい
るものと想定されている。メディア信号に知覚できない透かしを埋め込み、また
検出するための特定の手法は、引用によってここに組み入れられている譲受人の
同時係属中の出願番号第09/503,881号と米国特許第5,862、26
0号とに詳述されている。特にグラフィックアートと中間調画像とに適応した透
かし処理技術は、引用によってここに組み入れられている「Methods a
nd Systems for Watermark Processing
of Line Art Images(線画画像の透かし処理に関する方法と
システム)」と題する米国特許出願第09/074,034号と「Halfto
ne Watermarking and Related Applicat
ions(中間調透かし処理および関連アプリケーション)」と題する第09/
689,226号と「Halftone Primitive Waterma
rking and Related Applications(中間調プリ
ミティブ透かし処理および関連アプリケーション)」と題する第60/263,
987号とに開示されている。Several specialized watermarking techniques have been developed, and for robust watermarks the goal is to design an imperceptible watermark that survives the transformation. However, this has not always been achieved. The reader is assumed to be familiar with the literature in this area. Particular techniques for embedding and detecting imperceptible watermarks in media signals are described in assignee's co-pending application Ser. No. 09 / 503,881 and US Pat. No. 5,862. , 26
No. 0 is detailed. Watermarking techniques specifically adapted to graphic arts and halftone images are described in "Methods a."
nd Systems for Watermark Processing
No. 09 / 074,034 and “Halfto” of of Line Art Images (Method and System for Watermarking Line Drawing Images) ”.
ne Watermarking and Related Applicat
09 / entitled "ions (halftone watermarking and related applications)"
689,226 and "Halftone Primitive Waterma.
60/263, entitled "Ranking and Related Applications".
No. 987.
【0010】
透かし処理のアプリケーションおよび関連文献では、ディジタル透かしは、強
健なものと脆弱なものと半脆弱なものとに分類されている。強健な透かしは、透
かし入り信号を歪ませてその透かしを信頼度良く検出して読み取ることをより困
難にする、透かし入り信号の典型的なそして不当でさえある処理を切り抜けるよ
うに設計されている透かしを指す。脆弱な透かしは、その透かしが印刷、複製、
走査、圧縮などのようなある幾つかの形式の処理に応じて劣化する透かしを指す
。脆弱な透かしは一般に、信号の改ざんを検出するために認証アプリケーション
で使用される。半脆弱な透かしは、脆弱透かしと強健透かしの考えを組み合わせ
たものである。これらのタイプの透かしは、圧縮のようなある幾つかのタイプの
処理を生き残り、更に信号のトリミングや交換のような改ざんを検出するように
設計されている。脆弱透かしと半脆弱透かしは、脆弱な透かしの劣化が検出され
たときに、ある一定の措置を誘発するか、あるいはその透かし入りのコンテンツ
の使用を抑制するために使用できる。In watermarking applications and related literature, digital watermarks are classified as robust, fragile and semi-fragile. Robust watermarks are designed to survive the typical and even fraudulent processing of watermarked signals, which distorts the watermarked signal, making it more difficult to reliably detect and read. Refers to the watermark. A fragile watermark can be printed, duplicated, or
A watermark that degrades in response to some form of processing, such as scanning, compression, and so on. Weak watermarks are commonly used in authentication applications to detect signal tampering. Semi-fragile watermarks combine the ideas of fragile and robust watermarks. These types of watermarks are designed to survive some type of processing, such as compression, and to detect tampering, such as trimming or exchanging signals. Fragile watermarks and semi-fragile watermarks can be used to trigger certain actions or suppress the use of the watermarked content when degradation of the fragile watermark is detected.
【0011】
オーディオ、静止画、ビデオといったメディア信号にディジタル透かしを入れ
る際には、多数のチャレンジとトレードオフとが存在する。一つのチャレンジは
、透かしがそのアプリケーションで想定される特定のセットの攻撃に対して十分
に強健であるが、そのアプリケーションにとって十分に知覚不能であるように透
かしを埋め込むことである。一部のアプリケーションでは、メディアオブジェク
トが配付される前でもそのメディアオブジェクトが遭遇するであろう処理のタイ
プを完全に予測することは不可能である。例えばミュージックトラックは多数の
異なるフォーマット(異なる圧縮率、異なる圧縮コード、異なる放送フォーマッ
ト等)で製作されて配付される。これらのフォーマットの各々は透かしを種々に
劣化させ、あるいは歪ませる。更にミュージックトラックは、ハイファイ(高忠
実度)オーディオ装置や低品質装置を使ってレンダリングされ、異なる知覚品質
制約を生じさせる。特に低品質のレンダリングは、透かしに対する知覚性制約が
より厳しくないので、透かしをより強健に埋め込むことができる。同じことは、
映画、テレビ番組、広告等のようなビデオ信号についても真実である。There are numerous challenges and trade-offs in digital watermarking media signals such as audio, still images, and video. One challenge is to embed the watermark so that it is sufficiently robust against the particular set of attacks envisioned for that application, but sufficiently imperceptible to that application. In some applications, it is not possible to fully predict the type of processing a media object will encounter even before it is delivered. For example, music tracks are produced and distributed in a number of different formats (different compression ratios, different compression codes, different broadcast formats, etc.). Each of these formats causes various watermark degradations or distortions. In addition, music tracks are rendered using hi-fi (high fidelity) audio devices and low quality devices, causing different perceptual quality constraints. In particular, low-quality rendering allows the watermark to be embedded more robustly because the perceptual constraint on the watermark is less stringent. The same thing
The same is true for video signals such as movies, TV shows, advertisements, etc.
【0012】
静止画の場合、画像は、最終的に印刷またはレンダリングされる前に圧縮、カ
ラー変換、中間調化等といった変換を受ける可能性がある。例えば広告、包装材
、パンフレット等に使われるグラフィックアートを考えてみる。このようなアー
ト画像は、最終的な画像を形成するために組み合わされるラスター画像の集まり
を含んでいる。特定の設計プロジェクトに関してはグラフィックアーティストは
、一般に種々のフォーマットの成分画像の集まりを含む、顧客のための一片のグ
ラフィックアートを作成する。これらの画像の幾つかは、線画、ベクトル図形、
画素ごとのカラーの中間調またはカラーのマルチレベルピクセル画像(RGB、
CMYKあるいはYUVのようなカラーフォーマットの)である可能性がある。
この画像製品全体は、成分画像の組立てと印刷処理とを制御するレンダリング機
能をカプセル化した作業票に記述される。In the case of a still image, the image may undergo transformations such as compression, color transformations, halftoning, etc. before it is finally printed or rendered. Consider, for example, graphic arts used in advertisements, packaging materials, brochures, etc. Such art images include a collection of raster images that are combined to form the final image. For a particular design project, a graphic artist generally creates a piece of graphic art for a customer, including a collection of component images in various formats. Some of these images are line drawings, vector graphics,
Color halftone or color multi-level pixel image per pixel (RGB,
Color format (such as CMYK or YUV).
The entire image product is described in a work form that encapsulates a rendering function that controls the assembly of component images and the printing process.
【0013】
顧客は、追跡目的のための顧客識別子の挿入、顧客のウェブサイトへの画像の
リンク等といった種々のアプリケーションのために最終的画像製品に透かしを適
用したいと考えている可能性がある。潜在的に相互関係のある二つの主要な問題
が在る。一つの問題は、コンテンツの流れと、透かしの流れを付加するタイミン
グとによって発生する。もう一つの問題は、ベクトル図形に透かしを付加するこ
とによって発生する。透かしメッセージペイロードと埋め込みパラメータとが定
義される段階は、必ずしもホスト信号に透かしを埋め込む適当な段階ではない可
能性がある。グラフィックアートに透かしのメッセージペイロードを埋め込むた
めの一つの場所は、ラスターインタフェース処理(RIP)段階にある。この段
階では成分画像は、組み立てられてプリンタに適合する特定の中間調画像フォー
マットに変換される。この中間調画像フォーマットは、対応する画素位置にイン
クが存在するか否かを指定する画素の一つ以上のカラー平面を含んでいる。RI
P段階は通常、プリプレス事業所あるいは印刷業者で発生し、カラーに対する最
も厳しい眼を持った人を必要とする。更に定義によりこの段階は、結果的に完全
なラスター画像をもたらす。透かしは、ベクトル図形(または線画)に関して定
義できるが、通常の最新の装置で印刷されるときに最終的にラスター画像に埋め
込まれる。顧客は通常、恐らくは画像を校正する場合を除いてプリプレス事業所
または印刷業者と対話することはない。更にこれらの場所は、厳しい時間とコス
トの制約下にあり、非効率的でコスト高の顧客との対話を扱うことを望まない。
最後に、多くのグラフィックアートピースは、ラスター部分を殆ど、あるいは全
く含まない。したがってこのアートがRIP段階でラスター化される前に透かし
を追加することはできない。印刷のためにラスター化に先立って透かしを入れる
ことの困難さにもかかわらず、表示画面または卓上型プリンタで透かし入りの最
終画像製品を下見することは、しばしば必要であり、これは下見のために如何に
して透かしを埋め込むかという問題を提起する。The customer may want to watermark the final image product for various applications such as inserting a customer identifier for tracking purposes, linking the image to the customer's website, etc. . There are two major interrelated issues that are potentially interrelated. One problem is caused by the content flow and the timing of adding the watermark flow. Another problem occurs by adding a watermark to vector graphics. The step where the watermark message payload and the embedding parameters are defined may not necessarily be the proper step for embedding the watermark in the host signal. One place for embedding a watermark message payload in graphic arts is at the Raster Interface Processing (RIP) stage. At this stage, the component images are assembled and converted into a particular halftone image format compatible with the printer. This halftone image format includes one or more color planes of pixels that specify whether ink is present at corresponding pixel locations. RI
The P stage usually occurs at prepress offices or printers and requires someone with the strictest eye on color. Further by definition, this step results in a perfect raster image. Watermarks can be defined in terms of vector graphics (or line drawings), but will eventually be embedded in the raster image when printed on typical modern devices. Customers typically do not interact with prepress offices or printers except perhaps when proofing images. Furthermore, these locations are under tight time and cost constraints and do not want to handle inefficient and costly customer interactions.
Finally, many graphic art pieces contain little or no raster portion. Therefore it is not possible to add a watermark before this art is rasterized at the RIP stage. Despite the difficulty of watermarking prior to rasterization for printing, it is often necessary to preview the watermarked final image product on a display screen or desktop printer, which is for previewing purposes. We raise the question of how to embed a watermark.
【0014】
もしグラフィックアーティストがプリプレス事業所または印刷業者の前に透か
しを付加しなくてはならない場合には、グラフィックアーティストは画像をラス
ター化しなくてはならない。これは、二つの問題を引き起こす。第一に、グラフ
ィックアーティストは、今や膨大な数のビット(すなわちサイズ)からなるファ
イルを届けなくてはならない。第二にグラフィックアーティストは、高品質画像
を作成するために必要とされるカラーマネージメントを取り扱う最善の人という
わけではない。If the graphic artist has to add a watermark in front of the prepress office or the printer, the graphic artist must rasterize the image. This causes two problems. First, graphic artists now have to deliver files with a huge number of bits (or sizes). Second, graphic artists are not the best people to handle the color management needed to create high quality images.
【0015】
困難は、顧客が既にグラフィックアーティストと一緒に作業しており、透かし
のコンテンツを確定することを望んでいるのに、透かしは最終的にプリプレス事
業所または印刷業者でラスター化された画像に埋め込まれるということである。
コンテンツに透かしを埋め込むための最適の段階とは異なる段階で透かしペイロ
ードが指定されるという同様の問題は、オーディオやビデオのような他のメディ
アタイプにも存在している。The difficulty is that the customer is already working with a graphic artist and wants to finalize the content of the watermark, but the watermark is ultimately a rasterized image at a prepress office or printer. Is to be embedded in.
Similar problems exist with other media types, such as audio and video, where the watermark payload is specified at a different than optimal stage for embedding watermarks in content.
【0016】
もし画像ファイルがベクトル図形であれば、上述のように印刷のためにレンダ
リングされるか、ウェブ上でのように電子的に配付されるかにかかわらず、所有
者といった参加者はベクトル図形に透かしを入れることを望む可能性がある。参
加者は、ウェブブラウザまたはプリンタ内で可能なコンピュータ画面上といった
ところでベクトルファイルがレンダリングされるときは何時でもレンダリングさ
れる画像にその透かしが埋め込まれることを希望する。これは、印刷画面機能で
作成されたコピーといった違法コピーの識別を可能にする。If the image file is a vector graphic, a participant, such as the owner, can create a vector graphic, whether rendered for printing as described above or electronically distributed as on the web. You may want to watermark the shape. Participants want the watermark to be embedded in the rendered image whenever the vector file is rendered, such as possible on a computer screen in a web browser or printer. This allows identification of illegal copies, such as copies made with the print screen feature.
【0017】[0017]
透かし埋め込みコマンドの使用によるメディアオブジェクトへの透かし埋め込
みを制御する方法は、以下に説明される。メディアオブジェクトを作成する過程
で、本方法は、メディアオブジェクトをどの様にレンダリングすべきかを指定す
る二つ以上のレンダリングコマンドのセットの間に透かし埋め込みコマンドを含
んでいる。例えば画像用のPCL、PDFまたはポストスクリプト、オーディオ
信号用のMIDIと構造化されたオーディオ、オーディオビデオ信号用のMPE
G−4、MPEG−7といったある幾つかの信号フォーマットは、ある特定のメ
ディア信号がどの様にレンダリングされるべきかを制御する記述子を含んでいる
。透かし埋め込みコマンドは、下記の項目の組合せ:すなわち顧客または関連コ
ンテンツ情報、顧客のウェブサイトまたは店にリンクするために使われる識別子
、透かしを埋め込む強度、埋め込まない領域、バッチ処理オプション、画像に関
する印刷の好み、異なるメディアタイプ、フォーマット、あるいはメディアオブ
ジェクトの異なる部分で使用すべき透かし埋め込み方法、および所望のレンダリ
ング品質といった項目の組合せを含んでいる。A method of controlling watermark embedding on a media object by using the watermark embedding command is described below. In the process of creating a media object, the method includes a watermark embedding command between a set of two or more rendering commands that specifies how to render the media object. For example PCL, PDF or Postscript for images, MIDI and structured audio for audio signals, MPE for audio video signals.
Some signal formats, such as G-4 and MPEG-7, contain descriptors that control how a particular media signal should be rendered. The watermark embedding command is a combination of the following items: customer or related content information, an identifier used to link to the customer's website or store, watermark embedding strength, no embedding area, batch processing options, printing of images. It includes a combination of items such as preferences, different media types, formats, or watermark embedding methods to use in different parts of the media object, and desired rendering quality.
【0018】
透かし埋め込みコマンドは、顧客または作成者が透かしメッセージペイロード
と埋め込みパラメータと好みとを指定することを可能にし、またレンダリング装
置が特定のレンダリング処理に適するように透かしを埋め込むことを可能にする
。グラフィックアートの場合、顧客は、表示のために画像をラスター化し、コマ
ンドに応じて透かしを埋め込み、透かし入り画像をレンダリングするグラフィッ
クアーティストのモニター上または低価格プリンタ上で透かし入りのコンテンツ
を下見することができる。更にプリプレス事業所または印刷業者は、顧客と対話
することなしに透かしを付加して修正でき、それによって時間と費用とを節約で
きる。The watermark embedding command allows the customer or creator to specify the watermark message payload, embedding parameters and preferences, and also allows the rendering device to embed the watermark to suit a particular rendering process. . In the case of graphic arts, the customer may rasterize the image for display, embed the watermark on command, and preview the watermarked content on a graphic artist's monitor or a low-cost printer that renders the watermarked image. You can In addition, the prepress office or printer can add and modify watermarks without interacting with the customer, thereby saving time and money.
【0019】
一般に透かし埋め込みコマンドは、埋め込むべきメッセージペイロードとルー
ルまたはこれらのビットを埋め込む方法へのリンクとを含んでいる。したがって
透かし機能は、表示画面、校正刷り、または最終印刷版の上といったところでグ
ラフィックアートがレンダリングされるときに所望の埋め込み方法にしたがって
実現される。The watermark embedding command typically includes a message payload to be embedded and a rule or link to how to embed these bits. The watermark function is thus implemented according to the embedding method desired when the graphic art is rendered, such as on the display screen, proof, or on the final printing plate.
【0020】
この方法は、オーディオまたはミュージックトラック、ビデオ列等を含む他の
タイプのメディアオブジェクトに拡張される。This method extends to other types of media objects, including audio or music tracks, video sequences, etc.
【0021】
透かし埋め込みコマンドの利点は、下記のこと:すなわちベクトル図形、MI
DI、構造化されたMPEGオーディオビデオといったレンダリング記述コンテ
ンツに透かしが埋め込み可能であることを含んでいる。更に透かしは、透かしと
コンテンツがレンダリングされる時と場所とは別の時と場所で埋め込むことがで
きる。これは、異なる責任と熟練度とを有するコンテンツ所有者と制作者との間
の適当な対話を可能にすることによって費用を削減する。The advantages of the watermark embedding command are: vector graphics, MI
Includes the ability to embed watermarks in rendering description content such as DI, structured MPEG audio video. Further, the watermark can be embedded at a different time and place than when and where the watermark and content are rendered. This reduces costs by allowing proper interaction between content owners and authors with different responsibilities and proficiency.
【0022】
本発明は更に、メディア信号をトランスマーキングするための方法と関連シス
テムと装置とソフトウエアとを提供する。トランスマーキングは、メディア信号
に埋め込まれた補助データを一つのディジタル透かしフォーマットから他のフォ
ーマットに変換することに関している。これは、透かしがその新しい環境のため
に強健度特性または知覚性特性を改善するように、埋め込まれた透かしの特性を
変更するために圧縮、放送、編集、レンダリング等といったメディア信号を変換
する処理で使用される。ある幾つかの場合には、トランスマーキングは、帯域外
データファイル、メディアファイルのヘッダーまたはフッターあるいはこのメデ
ィアファイルを備えた他のメタデータが透かしにトランスマーキングされる場合
、または透かしから引き出される場合に拡張できる。こうしてこれらの透かしは
、すべての変換に対して強健であると思われる。The present invention further provides a method and associated system, apparatus and software for transmarking a media signal. Transmarking involves converting auxiliary data embedded in a media signal from one digital watermark format to another. This is the process of transforming a media signal such as compression, broadcasting, editing, rendering, etc. to change the characteristics of an embedded watermark so that the watermark improves its robustness or perceptual characteristics for its new environment. Used in. In some cases, transmarking is performed when out-of-band data files, media file headers or footers or other metadata with this media file are transmarked into or derived from the watermark. Can be expanded. Thus these watermarks appear robust to all transformations.
【0023】
本発明の一つの態様は、第1のディジタル透かし埋め込み方法を使って第1の
ディジタル透かしを予め埋め込まれたメディア信号をトランスマーキングする方
法である。このトランスマーキングする方法は、メディア信号内の第1のディジ
タル透かしを検出する。それからこの方法は、メディア信号が変換処理を受ける
前にメディア信号内の第2のディジタル透かしに第1のディジタル透かしからの
メッセージ情報を埋め込む。この第2のディジタル透かしは、この変換処理を切
り抜けるように適応している。One aspect of the present invention is a method of transmarking a media signal pre-embedded with a first digital watermark using a first digital watermark embedding method. This transmarking method detects a first digital watermark in a media signal. The method then embeds the message information from the first digital watermark in the second digital watermark in the media signal before the media signal undergoes a conversion process. This second digital watermark is adapted to survive this conversion process.
【0024】
本発明のもう一つの態様は、メディア信号をトランスマーキングする他の方法
である。この方法は、メディア信号内の第1のディジタル透かしを検出し、メデ
ィア信号を異なるフォーマットに変換し、そして変換されたメディア信号内の第
2のディジタル透かしに第1のディジタル透かしからのメッセージ情報を埋め込
む。この第2のディジタル透かしは、この新しいフォーマットに関連する強健度
パラメータまたは知覚性パラメータに適応している。Another aspect of the invention is another method of transmarking a media signal. The method detects a first digital watermark in a media signal, converts the media signal to a different format, and then adds a message information from the first digital watermark to a second digital watermark in the converted media signal. Embed. This second digital watermark is adapted to the robustness or perceptual parameters associated with this new format.
【0025】
下記の詳細な説明と付属図面とを参照することにより、更なる特徴が明らかに
なるであろう。Further features will become apparent with reference to the following detailed description and the accompanying drawings.
【0026】[0026]
特徴に基づく透かし
Weinerフィルタリングあるいはスペクトル減算といった雑音低減手法を
使用すると、読者は埋め込まれた透かしを雑音として取得できる。この雑音は、
すべての透かし層の総計を表す。この雑音は再拡大縮小されて、他の画像が元の
画像の風を装うように他の画像内に埋め込むことができる。Feature-Based Watermarking Noise reduction techniques such as Weiner filtering or spectral subtraction allow the reader to capture the embedded watermark as noise. This noise is
Represents the sum of all watermark layers. This noise can be rescaled and embedded within other images to imitate the look of the original image.
【0027】
しかしながら、画像の導関数のピークといった最大N個(恐らく5個)の特徴
の周りの局所的アレイからなる他の雑音層を埋め込むと、この攻撃を停止させる
ことができる。この考えは、引用によってここに含まれている、Powellと
Nitzbergとによって発明されてDigimareに譲渡された米国特許
通番第5,809,160号と第5,930,377号とに類似している。ピー
クを使うとき、これらのピークはピークの周りに、ある一定の平均勾配を持つべ
きである。代替として読者は、エッジはこのピークに相関しており、またエッジ
はデータの秘匿に好適な場所であるから画像の導関数のピークを使うことができ
るであろう。However, embedding another noise layer consisting of a local array around up to N (probably 5) features such as the peak of the derivative of the image can stop this attack. This idea is similar to US Pat. . When using peaks, these peaks should have a certain average slope around the peaks. Alternatively, the reader could use the peak of the derivative of the image because the edge is correlated to this peak and the edge is a good place to hide the data.
【0028】
この目的のために、このコピー攻撃で行われるように、すべての雑音層が一つ
のグループ化された雑音として一つの画像から他の画像へ移されるとき、最もあ
りそうな新しい特徴は古い特徴と整合しないであろう。予想されるように、使わ
れる特徴が多ければ多いほど、新旧の画像間でこれらの特徴は、より整合しそう
でなくなる。こうして復号器は、その画像が偽物であることを知る。更にピーク
または導関数のピークといった特徴は、大抵の変換に対して強健である。最後に
、これらの特徴は画像内で発生するので、画像固有の透かしが何処で発生するか
を決定するためにグローバルデータベースは必要でない。To this end, when all noise layers are transferred from one image to another as one grouped noise, as is done in this copy attack, the most likely new feature is Will not match old features. As expected, the more features that are used, the less likely these features are to match between old and new images. The decoder thus knows that the image is fake. In addition, features such as peaks or derivative peaks are robust to most transformations. Finally, since these features occur in the image, no global database is needed to determine where the image-specific watermarks occur.
【0029】
画像が改ざんされたか、あるいはその画像がピーク雑音層が付加される前に作
られた古い画像であるかを復号器がどの様にして知るかを意味する後向き互換性
には問題があるかも知れない。以下に述べる三つの提案が在る。第1の提案は、
異なるグループのグローバルPN列は古いバージョンよりもこの新しいバージョ
ンで使用できるであろうということである。第2の提案は、このバージョンを定
義する雑音層を付加することである。第3は、埋め込まれたデータの拡大縮小と
回転とを決定するために使用されるグリッドに異なる間隔または位置を使用する
とである。There is a problem with backward compatibility, which means how the decoder knows if an image has been tampered with or if it is an old image created before the peak noise layer was added. There may be. There are three proposals described below. The first suggestion is
The different groups of global PN sequences could be used in this new version rather than the old version. The second proposal is to add a noise layer that defines this version. Third is the use of different spacings or positions for the grids used to determine scaling and rotation of the embedded data.
【0030】
更に、大きな画像の透かし入り領域を見出そうとするとき、特徴に基づく透か
し処理が有利である。良く知られたように、小さな領域を求めて画像全体を探索
することは、時間のかかることである。Furthermore, feature-based watermarking is advantageous when trying to find watermarked regions of large images. As is well known, searching the entire image for small areas can be time consuming.
【0031】
図1a、1bに示すように、この処理は導関数のピークといったピクチャの特
徴を使って、ピクチャのコーナーの位置と拡大縮小とに関する情報を与える、局
所的PN列といった空間限定データ埋め込むことである。更に、埋め込みのため
のP×Qピクセル領域(例えばPとQは同じで2の倍数であることが好ましい)
といった透かしのブロック構造全体は、この特徴の周りに根拠を置くことができ
るであろう。このようにして、特徴に基づく透かしとメッセージを担持する埋め
込みデータは、オーバーラップしない。導関数のピークを使用することは、目が
エッジに近い雑音を知覚しないので理想的であり、拡大縮小と走査とに対して強
健である。これは、画像の残りの部分では特徴の僅かな出現しか存在しないので
復号処理で効率的に見つけられる。最後に、特徴が埋め込み領域のエッジに存在
しない場合に、これは有利である。もし特徴がエッジ付近に存在すれば一部の埋
め込みデータ、すなわちPN列は失われるであろう。As shown in FIGS. 1a and 1b, this process embeds spatially limited data, such as a local PN sequence, which uses picture features such as derivative peaks to provide information about the position and scaling of picture corners. That is. Further, a P × Q pixel area for embedding (for example, P and Q are preferably the same and are multiples of 2).
An entire block structure of watermarks such as could be grounded around this feature. In this way, the embedded data carrying the feature-based watermark and the message do not overlap. The use of derivative peaks is ideal as the eye does not perceive noise near the edges and is robust to scaling and scanning. This is efficiently found in the decoding process as there are only a few appearances of features in the rest of the image. Finally, this is advantageous if the feature does not exist at the edge of the embedded region. If the feature is near the edge, some embedded data, i.e. the PN sequence, will be lost.
【0032】
この埋め込まれた局所的特徴のPN列は本来的に、この特徴がその存在によっ
てピクチャの一部であることを復号器に知らせるであろう。この局所的特徴PN
列はまた、これが一旦見つけられると拡大縮小係数が決定できるようにグリッド
層を含むべきである。グリッド層の代わりに透かし復号器は、本書で論議される
拡大縮小と回転とを補償する自動相関および交差相関拡大縮小方法を使用するこ
とができるであろう。この局所的特徴PN列はまた、ピクチャの左下(または他
のコーナー)が何処に位置するかを与える二、三の層を含むべきである。例えば
二つの層は、特徴がどの象限に位置するかを復号器に知らせることができるであ
ろう。拡大縮小情報と象限情報とによって、メッセージを担持するグローバルP
N列を見つけることは、より容易でより高速になるであろう。This embedded local feature PN sequence will inherently inform the decoder that this feature is part of the picture due to its presence. This local feature PN
The column should also include a grid layer so that the scaling factor can be determined once this is found. Instead of a grid layer, the watermark decoder could use the autocorrelation and cross-correlation scaling methods that compensate for the scaling and rotation discussed herein. This local feature PN sequence should also contain a few layers that give where the lower left (or other corner) of the picture is located. For example, the two layers could tell the decoder in which quadrant the feature is located. A global P that carries a message by scaling information and quadrant information
Finding N columns will be easier and faster.
【0033】
拡大縮小
この方法は、下記の二つの実施の形態によって示される。第1の実施の形態で
は画像の拡大縮小と回転とを決定するために、画像と自己類似雑音層との自動相
関が使われる。Scaling This method is illustrated by the following two embodiments. In the first embodiment, autocorrelation between the image and the self-similar noise layer is used to determine the scaling and rotation of the image.
【0034】
図2は、2D画像に関してだけ、時間的拡大縮小と回転とを決定するために画
像内に、あるいは逐次的にオーディオ内に埋め込むことのできる自己類似雑音ア
レイ層を示す。PN変数は、例えば雑音の10×10アレイであって各PN列は
同じである。0変数は、例えばゼロの10×10アレイである。より見えにくい
、大きなPN0アレイのサイズと自動相関の計算との間にはトレードオフが存在
する。例えば10×10アレイを使用するときには自動相関は、0.5から2X
個の変化を捕捉するために1画素当たり20個の乗算、加算命令を含む必要があ
るだけである。FIG. 2 shows a self-similar noise array layer that can be embedded in the image to determine temporal scaling and rotation, or sequentially in the audio only for 2D images. The PN variable is, for example, a 10 × 10 array of noise and each PN column is the same. The 0 variable is, for example, a 10 × 10 array of zeros. There is a tradeoff between the size of the larger PNO array, which is less visible, and the calculation of autocorrelation. For example, when using a 10 × 10 array, the autocorrelation is 0.5 to 2 ×
It is only necessary to include 20 multiply, add instructions per pixel to capture this change.
【0035】
第2の実施の形態は、元のPN雑音層と予めPN雑音層を加えて修正された画
像とを交差相関させることによって画像変換を推定することを含んでいる。画像
が回転または拡大縮小によるいったように線形に変換されていることと、PN雑
音層が白色雑音であることと、PN雑音層が画像に直交していることとを仮定す
ると、この交差相関の結果は変換のインパルス関数となる。このインパルス関数
は、透かしの再生を改善するために使用できる。最後に、スペクトル推定からの
考えは、これらの仮定が通常は部分的にだけ真であるから、推定の精度を向上さ
せるために適用できる。The second embodiment involves estimating the image transform by cross-correlating the original PN noise layer and the image that has been modified by adding the PN noise layer beforehand. Assuming that the image is transformed linearly, such as by rotation or scaling, that the PN noise layer is white noise, and that the PN noise layer is orthogonal to the image, this cross correlation The result of is the impulse function of the transformation. This impulse function can be used to improve the reproduction of the watermark. Finally, the idea from spectral estimation can be applied to improve the accuracy of the estimation, since these assumptions are usually only partially true.
【0036】
遷移
オーディオアプリケーションでは、補助情報のビット0の埋め込みとビット1
の埋め込みとの間の遷移は、PN列の位相を即座に変更することによって、すな
わち−1および1を乗算することからの切換えによって、またその逆によって行
われる。例えば整形された雑音の100msを信号から減算することによって補
助ビット0を表した後に、補助ビット1は、100ms以上の時間中、整形され
た雑音を次の信号サンプルに加算すること等々により表される。これは、ビデオ
アプリケーションにおいても真である。しかしながら目と耳は、変化に極めて感
じやすいものである。In transition audio applications, embedding bit 0 and bit 1 of auxiliary information
The transitions to and from the padding are done by instantly changing the phase of the PN sequence, i.e. by switching from multiplying by -1 and 1, and vice versa. After representing auxiliary bit 0, for example by subtracting 100 ms of shaped noise from the signal, auxiliary bit 1 is represented by adding the shaped noise to the next signal sample for more than 100 ms and so on. It This is also true in video applications. However, the eyes and ears are extremely sensitive to changes.
【0037】
したがって図3に示すように、補助情報のビット0とビット1との間の遷移は
、雑音列の位相が緩やかに変化する遷移期間を持つべきである。これは埋め込ま
れたビットレートを低下させるであろうが、これは透かしの知覚性を減少させる
はずである。遷移期間の長さは、1ミリ秒から数100ミリ秒でよいであろう。Therefore, as shown in FIG. 3, the transition between bit 0 and bit 1 of the auxiliary information should have a transition period in which the phase of the noise train changes gently. This will reduce the embedded bit rate, but this should reduce the perceptibility of the watermark. The length of the transition period could be from 1 millisecond to several 100 milliseconds.
【0038】
自動相関透かし
一般にCCDまたはCMOSベースのカメラといったディジタルカメラによる
透かしの読み取りに関する問題は、これらのカメラがカラー値を得るために空間
を積分することである。CCDといった各カメラ受光素子が空間を撮像し、そし
てRGBまたはCMYKカラーグリッドが使用されるので、この積分が使われる
。この積分は、現実世界の写真がその隣に対して相関のあるデータ点を持ってい
るので写真の品質を劣化させない。しかしながら値が各画素ごとに変化する白色
雑音に基づく透かしに関しては、白色雑音ではすべての画素が独立であるから、
カメラは雑音を除去するばかりでなく、誤ったデータも生成する。現在の解は、
画素のブロック単位で値が変化する雑音を使用することである。Auto-Correlated Watermarks A problem with reading watermarks by digital cameras, typically CCD or CMOS based cameras, is that these cameras integrate space to obtain color values. This integration is used because each camera light receiving element, such as a CCD, images the space and an RGB or CMYK color grid is used. This integration does not degrade the quality of the photo because the real-world photo has data points that are correlated with its neighbors. However, for a watermark based on white noise whose value changes for each pixel, in white noise all pixels are independent, so
Not only does the camera remove noise, it also produces false data. The current solution is
The use of noise whose value changes in units of blocks of pixels.
【0039】
代替の解は、画像のコピーを取り、そのレベルを低下させ、それを元の画像か
ら僅かにオフセットさせて配置するように決められた自動相関に基づく透かしを
使用する。オフセット値またはコピーレベルのいずれも0と1とを移転させるた
めに使用できる。例えば左上シフトは1を表すが、右下シフトは0を表す。透か
しは、自動相関を計算することにより、そして埋め込まれた低レベルで且つシフ
トされた、画像のコピーによって与えられるピークのオフセット値を見出すこと
によって検索される。An alternative solution uses a watermark based on autocorrelation that is designed to take a copy of the image, reduce its level, and place it slightly offset from the original image. Either the offset value or the copy level can be used to transfer 0's and 1's. For example, the upper left shift represents 1, while the lower right shift represents 0. The watermark is retrieved by calculating the autocorrelation and finding the offset value of the peak given by the embedded low-level and shifted copy of the image.
【0040】
このタイプの透かしは、現実世界のデータを有するように、近隣が互いに関連
していてカメラの積分を切り抜けるであろうので、積分を切り抜ける。この透か
しはまた、本来的にそれが秘匿できる場所にデータを置くので目に見えないであ
ろう。換言すれば、画像のオフセットコピーは既に画像に隠されるように準備さ
れているのである。This type of watermark breaks through the integration, as neighbors will be related and will break through the camera's integral, as it would have real-world data. This watermark will also be invisible as it inherently puts the data where it can be hidden. In other words, the offset copy of the image is already prepared to be hidden in the image.
【0041】
従来技術は、オーディオに使われるこのタイプのマークを示しており、また各
ビットは、引用によってここに含まれている1999年8月17日にAris
Technologies社に譲渡された米国特許第5,940,135号によ
るように、逐次的に埋め込まれる。しかしながらこの処理は、ビデオの画像に対
してだけ働くことができる。したがって単一の画像に関しては画像全体が使用さ
れれば、1画像に付き単に1ビットが容易に埋め込まれ、また検索され得るであ
ろう。The prior art shows this type of mark used in audio, and each bit is included in the reference here by Aris on Aug. 17, 1999.
Sequential embedding, as per US Pat. No. 5,940,135 assigned to Technologies. However, this process can only work on images in a video. Thus, for a single image, if the entire image is used, then just one bit per image could easily be embedded and retrieved.
【0042】
図4aに示すように、1画像当たり数個のブロックを使用する処理を使って、
埋め込まれたデータレートを増加させることができる。ブロックサイズは、埋め
込まれたビットの数と1ビットを検索するために埋め込まれた雑音の量との間の
バランスである。更に、ブロックサイズが小さければ小さいほど、それだけ多く
の情報がエッジパターンで失われる。最後に、画像の低レベルコピーを埋め込む
際に使われるシフトは、エッジのぼけといった品質の低下が無いように、最小限
にすべきである。単一のカメラピクセル要素、すなわち1個のCCDグリッドよ
り大きなシフトを持つことが望ましいように思われる。As shown in FIG. 4 a, using a process that uses several blocks per image,
The embedded data rate can be increased. Block size is a balance between the number of embedded bits and the amount of noise embedded to search for 1 bit. Moreover, the smaller the block size, the more information is lost in the edge pattern. Finally, the shift used in embedding the low level copy of the image should be minimized so that there is no loss of quality such as edge blurring. It seems desirable to have a single camera pixel element, i.e., a shift greater than one CCD grid.
【0043】
最後に、画像を複数のブロックに分割するとき、検索された画像に対するこれ
らのブロックの方向づけが要求される。伝統的には、各ブロックをカバーする雑
音グリッドが使われる。しかしながら画像の中心または同様の部分の位置を突き
止めるために、幾つかのブロックでの埋め込み処理のスキップが使用できる。図
4bで、Xブロックは透かしを含んでおり、Xの無いブロックは透かしを持って
いない。見られるように、透かしのないブロックは、画像の中心を指しており、
またこれらが非対称なので回転を決定している。Finally, when dividing an image into multiple blocks, orientation of these blocks with respect to the retrieved image is required. Traditionally, a noise grid covering each block is used. However, in order to locate the center or similar part of the image, skipping the embedding process in some blocks can be used. In Figure 4b, the X block contains a watermark and the block without X has no watermark. As you can see, the unwatermarked block points to the center of the image,
Moreover, since these are asymmetric, the rotation is determined.
【0044】
動的メディアスクランブル
コンテンツファイルを暗号化またはスクランブルすることに関する問題は、こ
れらのファイルが恐らく10年以上の長期間に亘ってハードディスクまたは光デ
ィスク等に格納されるであろうということである。これは、海賊(著作権侵害者
)に保護を破る十分な時間を与えることになる。銀行預金引き出しといった他の
暗号化された取引きと比較されるように、海賊が取引き中にコードを破れなけれ
ば、次の取引きは新しいキーを使うので、それでは遅きに過ぎる。現在の解は、
破られたキーを拒絶することである。しかしながらこれは、正当なユーザが何も
していないのに自分のコンテンツが演奏されなかったり再暗号化を必要としたり
、あるいは自分の装置がファームウエアのアップグレードを必要としたりするこ
とに気がつく可能性があることを意味する。これは、顧客を混乱させ困惑させる
であろう。A problem with encrypting or scrambling dynamic media scrambled content files is that they will likely be stored on a hard disk or optical disc or the like for an extended period of time, perhaps 10 years or more. This would give pirates (piracyers) ample time to break protection. If the pirate does not break the code during the transaction, as compared to other encrypted transactions such as bank withdrawals, then the next transaction uses a new key, which is too late. The current solution is
Rejecting a broken key. However, this may be noticed when your content is not playing or requires re-encryption when the legitimate user is doing nothing, or your device requires a firmware upgrade. Means there is. This would confuse and confuse the customer.
【0045】
動的メディアスクランブル処理は、コンテンツがレンダリングされる度毎に新
しい手法または新しいキーを使用して、あるいはなにか他の間隔、恐らく定期間
隔か不定期間隔を使って、コンテンツを再暗号化または再スクランブルすること
である(装置が再書込み可能であると仮定)。この手法は、顧客の目には見えな
い。更に、キーが破られたことに気づいたとき、システムからのそのキーの除去
は、正当な顧客になんら不便を感じさせずに、時間外に行われるであろう。Dynamic media scrambling involves re-encrypting content using new techniques or new keys each time the content is rendered, or at some other interval, perhaps a regular or irregular interval. Or re-scramble (assuming the device is re-writable). This technique is invisible to the customer. Moreover, when the key is noticed to have been broken, removal of that key from the system will occur overtime without any inconvenience to legitimate customers.
【0046】
コンテンツがユーザのマシン上でレンダリングされるとき、暗号化ルーチンは
現行のキーを使ってそのコンテンツを復号する。それから新しいキーが作成され
て、暗号化ルーチンはユーザのマシンでの格納のためにコンテンツを暗号化する
。新しいキーを生成するために暗号化ルーチンは、前のキーの一部または全部を
変更する。特に、キーの一部は、プロセッサIDあるいはオペレーティングシス
テムの屑入れまたはリサイクルびんといったマシンまたはマシン上を走行するソ
フトウエアに一意のものに基づくことができる。キーの残り部分は、ランダム機
能または疑似ランダム機能にしたがって各レンダリングごとに変化する。新しい
キーが作成されると、このキーはユーザのマシンの確実な暗号化された耐改ざん
性のファイルに格納される。このキーは、コンテンツ再生の次の回に使用される
。When the content is rendered on the user's machine, the encryption routine uses the current key to decrypt the content. A new key is then created and the encryption routine encrypts the content for storage on the user's machine. The encryption routine modifies some or all of the previous keys to generate a new key. In particular, some of the keys can be based on the processor ID or unique to the machine or software running on the machine, such as an operating system waste bin or recycle bottle. The rest of the key changes for each rendering according to a random or pseudo-random function. When a new key is created, it is stored in a secure, encrypted, tamper-proof file on your machine. This key will be used the next time the content is played.
【0047】
キーは、コンテンツがレンダリングされる度毎に変更されるわけではない。代
替としてキーは、コンテンツがレンダリングされるN回目ごとに変更してもよい
。ここでNは、あらかじめ決められたある整数である。代替としてキーは、ロー
カルまたはリモートのキー管理システムからの新しいキーの受信、あるいはコン
テンツ再生の次の回にキーを更新するようにユーザの装置上の暗号化ルーチンに
命令するキー管理システムまたは登録簿データベースからのキー更新フラグの受
信といったある外部イベントトリガーに基づいて変更することもできる。The key does not change each time the content is rendered. Alternatively, the key may change every Nth time the content is rendered. Here, N is a predetermined integer. Alternatively, the key is a key management system or registry that instructs the encryption routine on the user's device to receive a new key from a local or remote key management system, or to update the key the next time the content is played. It can also change based on some external event trigger, such as receiving a key update flag from the database.
【0048】
このキー更新処理は、暗号化キーが時間外に更新されることを可能にし、最終
的にシステムから旧いキーまたは破られたキーを除去することを可能にする。This key renewal process allows the encryption key to be renewed after hours and ultimately removes the old or broken key from the system.
【0049】
トランスマーキング
多くのアプリケーションでは、オーディオ、ビデオ、静止画といったメディア
信号に埋め込まれたディジタル透かし信号は、この信号が変換されるときに変更
できる。ディジタル透かしのトランスマーキングは、新しい信号に適合すべき信
号変換点で埋め込みディジタル透かし手法を変更するために使用できる。Transmarking In many applications, a digital watermark signal embedded in a media signal such as audio, video or still image can be modified when this signal is transformed. Digital watermark transmarking can be used to modify the embedded digital watermarking scheme at the signal transformation points that should fit the new signal.
【0050】
例えばラジオ、アナログまたはディジタルのラジオでDVDオーディオを演奏
するとき、透かしは、よりハイレベルで、あるいは放送場所で異なる手法を使っ
て検索して再埋め込みすることができる。更に透かしは、信号内の増加した雑音
レベルのために中継局で修正することもできるであろう。オーディオアプリケー
ションのこの方法は透かしを検索できるが、元のDVDは透かしによる知覚上の
変化を可能な限り最小にすることができる。より詳細にはオーディオアプリケー
ションは雑音の多い部屋で透かしを検索している可能性があり、アーチストはD
VD透かしが自分のレコーディングを台無しにしていると不平を言わないであろ
う。For example, when playing DVD audio on a radio, analog or digital radio, the watermarks can be retrieved and re-embedded at different levels or at different broadcast locations. In addition, the watermark could be modified at the relay station due to the increased noise level in the signal. Although this method of audio application can retrieve watermarks, the original DVD can minimize the perceptual changes due to watermarks. More specifically, the audio application may be searching for the watermark in a noisy room, and the artist D
You won't complain that VD watermarks are ruining your recordings.
【0051】
これは、引用によってすべてここに含まれている、Ken Levyによって
それぞれ1998年9月25日と1998年12月2日に出願された米国特許仮
出願番号第60/101,851号と60/110,683号とに基づいている
、1999年9月23日にKen Levyによって出願されてAIPLに譲渡
された米国特許出願番号第09/404,292号の主題事項の継続出願である
。これらの特許出願は、オーディオが生のPCMフォーマットから、MP3、A
AC、Real、Liquidその他類似の圧縮されたフォーマットに変換され
るときに透かしのタイプを変更することを論じている。This is the same as US Provisional Application No. 60 / 101,851, filed September 25, 1998 and December 2, 1998 by Ken Levy, all of which are hereby incorporated by reference. No. 09 / 404,292 filed by Ken Levy on Sep. 23, 1999 and assigned to AIPL, based on 60 / 110,683. These patent applications show that audio is from raw PCM format to MP3, A
It discusses changing the type of watermark as it is converted to AC, Real, Liquid and similar compressed formats.
【0052】
この方法は、ビデオ信号にも適用される。例えば透かし入りDVDビデオがR
ealNetworksから提供されているような低帯域インターネットビデオ
に転送されるとき、このDVD透かしは、低帯域に亘ってビデオを流すために必
要とされる強力な圧縮を切り抜けるために読み取られて、振幅増幅されるか再埋
め込みされる。この透かしは、複製防止のために使用できるが、そのビデオに関
するリンクあるいは情報を利用可能にするためにも使用できるであろう。This method also applies to video signals. For example, a watermarked DVD video is R
When transferred to low-bandwidth Internet video, such as that provided by ealNetworks, this DVD watermark is read to overcome the strong compression needed to stream video over low-band and amplitude amplified. Be done or re-embedded. This watermark can be used for copy protection, but could also be used to make available links or information about the video.
【0053】
ある幾つかのアプリケーションでは、メディア信号に埋め込まれた補助情報を
一つのフォーマットから他のフォーマットに変換することは有用であろう。この
変換処理は、トランスマーキングのもう一つのアプリケーションである。トラン
スマーキングは、ヘッダー/フッターのタグのような帯域外識別子を透かしに変
換する、あるいはその逆変換をすることを含むこともできる。またこれは、一つ
の透かしフォーマットのメッセージを他のフォーマットに変換することも含み得
る。この処理は、入力メディアオブジェクトに対する復号操作と復号された情報
のメディアオブジェクトへの符号化とを含んでいる。これはまた、新しく挿入さ
れたマークとの干渉を避けるために初めにメディアオブジェクト内のマークを除
去するための処理を含むこともできる。In some applications it may be useful to convert the auxiliary information embedded in the media signal from one format to another. This conversion process is another application of transmarking. Transmarking may also include converting out-of-band identifiers such as header / footer tags into watermarks and vice versa. This may also include converting a message in one watermark format to another format. This process includes decoding operations on the input media object and encoding the decoded information into the media object. This may also include the process of first removing the marks in the media object to avoid interference with the newly inserted marks.
【0054】
トランスマーキングを実施するための種々の理由が在る。一つは、パッケージ
されたメディアに使用された一つの透かしから、圧縮されて電子的に配付される
メディアに使われる他の透かし、あるいはラジオまたは無線電話放送伝送アプリ
ケーションに使われる透かしへの変換といった、メディアオブジェクトが遭遇し
そうなタイプの処理に対してこの埋め込まれた情報を更に強健にすることである
。There are various reasons for performing transmarking. One is to convert from one watermark used for packaged media to another watermark used for compressed and electronically distributed media, or for watermarking radio or wireless telephone broadcast transmission applications. , To make this embedded information more robust to the types of processing media objects are likely to encounter.
【0055】
このタイプのトランスマーキングは、メディアオブジェクトの配付経路の種々
の段階で行うことができる。透かし内の、またはファイルヘッダー/フッター内
の識別子は、配付のためにコンテンツをパッケージするときに、電子的配付フォ
ーマット、または光ディスクまたは磁気メモリデバイスといった物理的パッケー
ジ媒体のいずれかで符号化することができる。ある時点でメディア信号は、一つ
のフォーマットから他のフォーマットに変換できる。このフォーマット変換の段
階は、強健度または知覚性の問題に関して新しいフォーマット用に適合させられ
たトランスマーキングを実行する好機である。この新しいフォーマットは、ディ
ジタルラジオ放送、あるいはAMまたはFMラジオ放送といった放送フォーマッ
トであるかもしれない。この場合、識別子は、放送アプリケーション用に強い透
かしフォーマットまたは他のメタデータフォーマットにトランスマーキングされ
ることができる。この新しいフォーマットは、圧縮されたファイルフォーマット
(例えば光ディスクからMP3フォーマットに切り詰める)であってよい。この
場合、識別子は、強健で圧縮ファイルフォーマットに適合するファイルヘッダー
/フッターフォーマットまたは透かしフォーマットにトランスマーキングするこ
とができる。This type of transmarking can be done at various stages in the distribution path of media objects. The identifier in the watermark or in the file header / footer may be encoded in either an electronic distribution format or a physical packaging medium such as an optical disk or magnetic memory device when packaging the content for distribution. it can. At some point the media signal can be converted from one format to another. This stage of format conversion is an opportunity to perform transmarking adapted for the new format with regard to robustness or perceptual issues. This new format may be a broadcast format such as digital radio broadcast or AM or FM radio broadcast. In this case, the identifier can be transmarked into a strong watermark format or other metadata format for broadcast applications. This new format may be a compressed file format (eg truncation from optical disc to MP3 format). In this case, the identifier can be transmarked to a file header / footer format or watermark format that is robust and compatible with the compressed file format.
【0056】
トランスマーキング処理は、既存の埋め込まれた識別子をそのまま残し、追加
の識別子をメディアオブジェクト内に層として挿入する。これは、既存の透かし
と干渉しない新しい透かしを符号化することを含み得る(例えばメディアオブジ
ェクトのマークされていない部分、または干渉しない変換領域に新しい透かしを
挿入する)。これはまた、ファイルフォーマット内のヘッダーまたはフッターに
追加のまたは新しい識別子タグを付加することも含み得る。The transmarking process leaves the existing embedded identifiers intact and inserts additional identifiers as layers within the media object. This may include encoding a new watermark that does not interfere with the existing watermark (eg, inserting the new watermark in an unmarked part of the media object, or in a transform area that does not interfere). This may also include adding additional or new identifier tags to headers or footers within the file format.
【0057】
図5は、トランスマーキング処理を示す流れ図である。トランスマーキング処
理への入力は、オーディオ信号(例えばミュージックトラック)やビデオ信号や
静止画といったディジタル透かし入り信号20である。ディジタル透かしは、コ
ンテンツ識別子、取引き識別子、データベースインデックス、使用または複製管
理パラメータ(複製しない、一度だけ複製する、転送しない等を装置または処理
に命令するフラグ)といった情報を運ぶ一つ以上の記号(例えば2進記号または
M進記号)のメッセージペイロードを担持している。マルチメディアコンテンツ
のディジタル透かしに関しては、法定論争追跡と、放送モニターと、複製管理と
、ユーザ入力に応じてか、あるいは透かし信号が働くとき自動的にかのいずれか
で透かし入り信号と一緒にレンダリングすべき対話型コンテンツのトリガーまた
はリンクとして透かしを使用することとを含む種々のアプリケーションがある。
これらのアプリケーションの一部は、引用によってここに組み入れられている同
時係属中の特許出願第09/571,422号と第09/563,664号と第
09/574,726号と第09/597,209号とに論じられている。FIG. 5 is a flowchart showing the transmarking process. The input to the transmarking process is a digital watermarked signal 20 such as an audio signal (eg music track), video signal or still image. A digital watermark is one or more symbols that carry information such as a content identifier, transaction identifier, database index, use or replication management parameters (flags that instruct a device or process to not replicate, copy once, not transfer, etc.). For example, it carries a message payload in binary or M-ary. For digital watermarking of multimedia content, statutory dispute tracking, broadcast monitor, replication management and rendering with watermarked signal either in response to user input or automatically when the watermark signal is activated. There are various applications including using a watermark as a trigger or link for interactive content to be done.
Some of these applications are part of co-pending patent applications 09 / 571,422, 09 / 563,664, 09 / 574,726 and 09/597, which are incorporated herein by reference. , 209.
【0058】
これらのアプリケーションには、ホスト信号に埋め込まれる透かし信号をトラ
ンスマーキングする多くの理由が在る。幾つかの例として、透かしがフォーマッ
ト変換(圧縮、伝送、ディジタルアナログ変換、サンプル数の増減、印刷、表示
等といった)を受けるときの透かしの強健度を向上させること、または再生前の
透かしの知覚性を減らすこと、またはホスト信号が一つのフォーマットから他の
フォーマットへの変換を受けるときの新しいフォーマットに関する透かし信号の
知覚性レベル対強健度レベルのトレードオフをバランスさせることが含まれる。In these applications, there are many reasons to transmark watermark signals embedded in host signals. Some examples are to improve the robustness of the watermark when the watermark undergoes format conversion (compression, transmission, digital-analog conversion, increase / decrease of sample number, printing, display, etc.), or perception of the watermark before playback. And / or balancing the perceptual level vs. robustness level trade-off of the watermark signal for the new format as the host signal undergoes conversion from one format to another.
【0059】
図5に示すトランスマーキング処理は、透かし入り信号(22)内の第1の透
かしを検出することによって始まる。透かし検出器は、透かしキーを使って透か
しの存在を識別する。この検出器の固有の動作は、使用された透かし入れ処理に
依存する。多くの手法で、透かしキーは、透かし信号の空間的、時間的および/
または周波数領域的位置を指定する。これはまた、疑似ランダム数(例えば周波
数または位相ホッピング、スペクトラム拡散変調)で変調されたメッセージを復
号する方法を指定することもできる。透かしの探索を単純化するために、透かし
検出器は、特定の時間、空間、変換領域内の既知の埋め込み記号列、または既知
の信号パターンといった埋め込まれた信号の参照信号属性を探索する。これらの
属性は、透かしが容疑信号内に存在するかどうかを検出器が決定することを、ま
た時間、空間または変換領域内で透かしの位置を検出器が決定することを可能に
する。The transmarking process shown in FIG. 5 begins by detecting the first watermark in the watermarked signal (22). The watermark detector uses the watermark key to identify the presence of the watermark. The specific operation of this detector depends on the watermarking process used. In many approaches, the watermark key is spatial, temporal and / or
Or specify the frequency domain position. It can also specify how to decode messages modulated with pseudo-random numbers (eg frequency or phase hopping, spread spectrum modulation). To simplify the watermark search, the watermark detector searches for a reference signal attribute of the embedded signal such as a specific time, space, a known embedded symbol sequence in the transform domain, or a known signal pattern. These attributes allow the detector to determine if the watermark is present in the suspect signal and also to determine the position of the watermark in the time, space or transform domain.
【0060】
次に透かし検出器は、複製管理パラメータ、コンテンツ識別子、所有者識別子
、取引き識別子等といった埋め込まれたメッセージ(26)を自由選択的に復号
することができる。このステップは、初期検出動作がトランスマーキング動作の
残り部分をトリガーするために十分な情報を伝達できるので、自由選択的である
。例えば特定の時間、空間または変換領域の位置における透かし信号の存在の単
なる検出は、1ビット以上のメッセージ情報を伝達することができる。The watermark detector can then optionally decrypt the embedded message (26) such as replication management parameters, content identifier, owner identifier, transaction identifier, etc. This step is optional because the initial detection operation can convey enough information to trigger the rest of the transmarking operation. For example, merely detecting the presence of a watermark signal at a particular time, space or location of the transform domain can convey one or more bits of message information.
【0061】
幾つかのサンプルは、この検出、メッセージ復号処理を説明する助けとなるで
あろう。透かし埋め込み処理の一つのタイプは、ホスト信号の振幅増減されシフ
トされたバージョンを挿入することによって記号を符号化する。このシフトは、
信号の性質によってホスト信号の時間的、周波数的および/または空間的シフト
の組合せである(例えばオーディオには時間的周波数、画像には空間周波数)。
このシフトされたバージョンは、ホストに対するある特定のシフト位置にシフト
されたバージョン(一つ以上の)が存在するかしないかによって、および/また
はシフトされたバージョンの埋め込みによるホスト信号の統計的特性にもたらさ
れる変化量によって、メッセージ記号値を伝達する。他のタイプの埋め込み処理
は、知覚領域サンプルを、および/または変換領域周波数係数を変調することに
よって透かしを埋め込む。両方の場合とも、メッセージは、結果として得られた
メッセージ列をホスト信号内に隠すためにホストに変更を加える前に疑似ランダ
ム化処理を適用する(例えばPN列に対して乗算または排他OR演算を行うこと
によってメッセージを拡張する)ことによってランダム化することができる。メ
ッセージは、修正信号の加算処理によって、および/またはサンプル値または周
波数係数値または統計的特性値の量子化によって埋め込むことができる。Some samples will help explain this detection, message decoding process. One type of watermark embedding process encodes a symbol by inserting an amplitude-shifted and shifted version of the host signal. This shift is
It is a combination of temporal, frequency and / or spatial shifts of the host signal, depending on the nature of the signal (eg temporal frequency for audio, spatial frequency for images).
This shifted version depends on the presence or absence of the shifted version (s) at a particular shift position relative to the host, and / or on the statistical characteristics of the host signal due to the embedding of the shifted version. The message symbol value is conveyed by the amount of change that is introduced. Other types of embedding processes embed watermarks by modulating perceptual domain samples and / or transform domain frequency coefficients. In both cases, the message applies a pseudo-randomization process prior to making changes to the host to hide the resulting message sequence in the host signal (eg, multiply or exclusive OR operations on the PN sequence). Can be randomized by expanding the message by doing). The message can be embedded by an addition process of the modified signal and / or by quantization of sample values or frequency coefficient values or statistical characteristic values.
【0062】
これらの埋め込み手法では検出器は、相関または統計的分析を使って、シフト
されたバージョンまたは変調されたサンプル/係数を検出することによって透か
し信号の属性を探索する。既知の記号または透かし信号属性の証拠を識別するこ
とによって、検出器は、透かし信号が存在するかどうかを決定する。ある幾つか
の場合には透かし検出器は、一定の透かし信号属性の検出に基づいて追加のメッ
セージペイロードメッセージが存在すると決定する。それからこの検出器は、追
加の信号属性を復号してそれらをメッセージ記号に写像するように進む。更に、
BCH、ターボ、Reed Solomon、畳み込み復号といった誤り訂正復
号を使って、メッセージペイロードを抽出することもできる。In these embedding techniques, the detector searches for the attributes of the watermark signal by detecting a shifted version or modulated samples / coefficients using correlation or statistical analysis. By identifying known symbols or evidence of watermark signal attributes, the detector determines if a watermark signal is present. In some cases, the watermark detector determines that there is an additional message payload message based on the detection of certain watermark signal attributes. The detector then proceeds to decode the additional signal attributes and map them to message symbols. Furthermore,
The message payload can also be extracted using error correction decoding such as BCH, Turbo, Reed Solomon, and convolutional decoding.
【0063】
次にトランスマーキング処理は、第1の透かし信号(28)を除去する。再び
この処理は、トランスマーキング処理が第1の透かしの影響を除去または軽減し
ようと特に試みることなしに、第2の透かしを埋め込むことによって進行できる
ので、自由選択的である。一旦、透かし検出器が透かしを検出してその時間的、
空間的および/または周波数領域的位置を決定した場合、この検出器は透かしを
除去またはその影響を軽減できる。これは、埋め込み機能が、第1の透かしの属
性と位置とを指定する透かしキーを使って埋め込み機能の逆演算を実行すること
によって可逆加算演算のように可逆的である場合に透かしを実質的に除去するこ
とができる。これはまた、PN列に基づく透かし入れ機能を有する白色化フィル
タを使用するといった逆関数を知ることなしに透かしを除去できる。Next, the transmarking process removes the first watermark signal (28). Again, this process is optional, as the transmarking process can proceed by embedding the second watermark without any particular attempt to remove or mitigate the effects of the first watermark. Once the watermark detector detects the watermark,
When determining the spatial and / or frequency domain location, the detector can remove the watermark or reduce its effects. This effectively renders a watermark when the embedding function is reversible, such as a reversible addition operation, by performing the inverse operation of the embedding function with a watermark key that specifies the attributes and position of the first watermark. Can be removed. It can also remove watermarks without knowing the inverse function such as using a whitening filter with watermarking function based on PN sequence.
【0064】
興味深いことにこれは、低品質媒体から高品質媒体に移行しつつあるコンテン
ツに、より知覚され難い透かしを追加することを可能にするであろう。コンテン
ツは未だ元の媒体の品質であるが、この透かしは品質劣化を最小限にするか、そ
れ以上の品質劣化を生じさせないであろう。高品質媒体から低品質媒体への変換
を行うとき、第1の透かしを除去することはなお、各透かし間の干渉を減らすこ
とによって品質と強健度とを向上させる。Interestingly, this would allow adding more imperceptible watermarks to content that is moving from low quality media to high quality media. Although the content is still in the quality of the original medium, this watermark will minimize the quality degradation or cause no further quality degradation. When converting from high quality media to low quality media, removing the first watermarks still improves quality and robustness by reducing the interference between each watermark.
【0065】
幾つかのアプリケーションでは透かし入り信号は、トランスマーキング処理か
進行する前に信号の圧縮といった他のフォーマットに変換できる。これらのアプ
リケーションは、新しいフォーマットの信号が透かし入れに利用可能であるアプ
リケーションである。この場合、トランスマーキング処理は、フォーマット変換
が行われた後にホスト信号に第2の透かしを埋め込むことによって進行する。こ
れは、この透かし埋め込み処理が新しいフォーマットの信号の知覚品質パラメー
タと強健度パラメータとに透かしを適応させることを可能にする。信号が放送さ
れるといった他のアプリケーションでは、フォーマット変換が行われた後に新し
い透かしを埋め込むために信号を遮断することは困難であるか、実用的に不可能
である。例えばフォーマット変換は、放送伝送の結果として起こり得る。この場
合、トランスマーキング処理は、第2の透かしを埋め込むように進行し、フォー
マット変換が行われる前に信号の新しいフォーマットに適した強健度と知覚品質
パラメータとに透かしを適応させる。In some applications, the watermarked signal may be converted to other formats such as a transmarking process or compression of the signal before proceeding. These applications are the applications in which new format signals are available for watermarking. In this case, the transmarking process proceeds by embedding the second watermark in the host signal after the format conversion has been performed. This allows the watermark embedding process to adapt the watermark to the perceptual quality and robustness parameters of the new format signal. In other applications, where the signal is broadcast, it is difficult or impractical to block the signal to embed a new watermark after the format conversion has taken place. For example, format conversion can occur as a result of broadcast transmission. In this case, the transmarking process proceeds to embed the second watermark, adapting the watermark to the robustness and perceptual quality parameters suitable for the new format of the signal before the format conversion is performed.
【0066】
次にトランスマーキング処理は、第1の透かし(30)と同じか、いくらか異
なる埋め込み処理を使用して第2の透かし(44)を符号化する。この第2の透
かしは、変換前、変換後、あるいは変換中にフィードバックループによって付加
できる。例えば第1の透かしはホスト信号のシフトされたバージョンを付加する
ことによって埋め込むことができるが、第2の透かしは知覚領域またはある変換
領域(フーリエ、DCT、ウェーブレット等のような)に知覚的に適応した疑似
ランダムキャリア信号を加えることによって埋め込み可能であり、またこの逆も
可能である。第2の透かしは、第1の透かしとは異なる、ホスト信号の時間的、
空間的または周波数的部分を修正できるが、あるいはこれら二つの透かしは信号
のこれらの部分の一つ以上でオーバーラップすることもできる。透かし埋め込み
機能が第1の透かしを埋め込むために使われた機能と基本的に同じであるか異な
るかにかかわらず、この埋め込み処理(30)は、新しいフォーマットまたは環
境の知覚性制約と強健度制約とに特に適応している。この透かし埋め込み処理は
、強健度パラメータ(32)(例えば透かし信号の利得、冗長度の程度、周波数
領域の位置)を使って、新しいフォーマットでの生き残りのために透かしに特に
適応した透かし強度と冗長度と周波数領域位置とを指定する。この第2の透かし
は、この情報が法定論争追跡に使用できる変換に関する新しい情報を付加する。
この情報は、下記のものの如何なる組合せ:すなわち変換装置の識別子(MPE
G符号器または製造業者といった)、と放送網またはケーブルシステムの識別子
といった配付システムの識別情報との如何なる組合せも含むことができるであろ
う。この新しい情報は、第1の透かしに埋め込まれた元の情報を増強し、その意
味を変更せず、その代わりに追加のペイロード情報を付加する。The transmarking process then encodes the second watermark (44) using the same or somewhat different embedding process as the first watermark (30). This second watermark can be added by a feedback loop before conversion, after conversion, or during conversion. For example, the first watermark can be embedded by adding a shifted version of the host signal, while the second watermark is perceptually in a perceptual domain or some transform domain (such as Fourier, DCT, wavelet, etc.). It can be embedded by adding an adapted pseudo-random carrier signal and vice versa. The second watermark is different from the first watermark in time of the host signal,
The spatial or frequency part can be modified, or the two watermarks can overlap at one or more of these parts of the signal. Whether the watermark embedding function is basically the same as or different from the function used to embed the first watermark, this embedding process (30) uses a new format or environment perceptual and robustness constraints. Especially adapted to and. This watermark embedding process uses a robustness parameter (32) (eg, watermark signal gain, degree of redundancy, frequency domain position) and watermark strength and redundancy specifically adapted to the watermark for survival in the new format. Specifies degrees and frequency domain position. This second watermark adds new information about the transformation that this information can use for legal dispute tracking.
This information can be in any combination of the following: the translation device identifier (MPE
G coders or manufacturers) and delivery system identification information such as broadcast network or cable system identifiers could be included. This new information augments the original information embedded in the first watermark, does not change its meaning, but instead adds additional payload information.
【0067】
第2の透かしが強健度制約を満足させることを保証するために、この埋め込み
処理は、透かし入り信号を劣化処理に加えるフィードバック経路を自由選択的に
適用し、それから既知のメッセージを復号する際に生じた誤りの数を測定し、そ
してこれらの誤りが発生した信号の部分(時間的、空間的または周波数的部分)
における透かし信号の利得を選択的に増加させる。これらの劣化操作には、圧縮
操作が含まれ、またはディジタルアナログ変換、印刷/走査、放送伝送、時間ス
ケール変更等といった新しいフォーマットで遭遇しそうな劣化をモデル化する操
作が含まれ得る。この処理は、測定された誤り率が許容しきい値未満に下がるま
で繰り返される。In order to ensure that the second watermark satisfies the robustness constraint, this embedding process optionally applies a feedback path that adds the watermarked signal to the degradation process and then decodes the known message. The number of errors that have occurred in doing so, and the part of the signal in which these errors occur (temporal, spatial or frequency part)
Selectively increase the gain of the watermark signal at. These degrading operations may include compression operations, or operations that model likely degradation to occur in new formats such as digital-to-analog conversion, print / scan, broadcast transmission, time scaling, and the like. This process is repeated until the measured error rate falls below the acceptable threshold.
【0068】
更にこの埋め込み処理は、新しいフォーマットに関する信号の知覚品質に対す
る制約を指定する知覚品質パラメータ33を使用する。これらのパラメータは、
透かし強度に対する制限を指定し、あるいは典型的にはディジタル透かし入れ方
法の分析に使用されるピーク信号対雑音比のような自動的に測定できる知覚可能
性しきい値を定義できる。再び上述のように、この埋め込み処理は、透かし入り
信号の知覚品質を測定するフィードバック経路を自由選択的に含み、また透かし
入り信号が知覚可能性しきい値を超えた場合の信号の部分(時間的、空間的また
は周波数的部分)における信号の利得を選択的に削減する。Furthermore, the embedding process uses a perceptual quality parameter 33 which specifies constraints on the perceptual quality of the signal for the new format. These parameters are
One can specify limits on the watermark strength or define automatically measurable perceptibility thresholds such as the peak signal-to-noise ratio typically used in the analysis of digital watermarking methods. Again, as described above, this embedding process optionally includes a feedback path for measuring the perceptual quality of the watermarked signal, and also the portion of the signal (time Signal, in the spatial, spatial or frequency part).
【0069】
図5は、一方の透かし埋め込み処理30と、他方のレンダリング/編集環境ま
たは伝送環境(34、36)との間の対話を図形的に示している。この図は、ト
ランスマーキングされた信号が使われる環境に新しい透かしを埋め込み手段がど
の様に適応させるかを示している。例えばもし信号が写真編集環境で使われてい
る静止画であるならば、透かしの強健度は、編集ツールの画像処理操作に適応す
ることができる。もし透かしが印刷を切り抜けることを必要としているならば、
トランスマーキング処理は、その処理を生き残って、印刷された画像から走査さ
れた画像を介して再生可能であるように設計された新しい透かしを信号に埋め込
む。この場合、透かし埋め込み手段は、透かしが幾何学的歪みにもかかわらす検
出できることを保証するために、米国特許第5,862,260号に記載の追加
較正信号情報を含むことができる。FIG. 5 graphically illustrates the interaction between the watermark embedding process 30 on the one hand and the rendering / editing or transmission environment (34, 36) on the other hand. This figure shows how the embedding means adapts the new watermark to the environment in which the transmarked signal is used. For example, if the signal is a still image used in a photo editing environment, the robustness of the watermark can be adapted to the image processing operation of the editing tool. If the watermark needs to cut through the print,
The transmarking process survives the process and embeds in the signal a new watermark designed to be reproducible from the printed image through the scanned image. In this case, the watermark embedding means can include additional calibration signal information as described in US Pat. No. 5,862,260 to ensure that the watermark can be detected despite geometric distortions.
【0070】
ところで、正に第2の透かしは意図した環境に適応可能なので、編集ツールの
操作は透かしの残存可能性を改善するように修正できる。この場合、ぼかし、カ
ラー変換等といった画像編集操作は、透かし信号を可能な程度まで保存するよう
に適応させられる。特に、一般的に高周波成分を減少させる低域フィルタ操作ま
たはぼかし操作は、高周波成分の透かし信号を維持するために、選択されたこれ
らの高周波成分を通過させるように実施される。ガウス雑音を付加する操作は、
ある一定の周波数における透かし信号との干渉を減少させるためにこれらの周波
数における雑音を整形または低減することによって修正できる。輝度といった特
定のカラーチャネルを修正することによって透かしが挿入される場合には、カラ
ー変換操作は、透かし入り画像の輝度を保存するように設計できる。By the way, since the second watermark is adaptable to the intended environment, the operation of the editing tool can be modified so as to improve the survivability of the watermark. In this case, image editing operations such as blurring, color conversion, etc. are adapted to preserve the watermark signal as much as possible. In particular, low pass filtering or blurring operations, which generally reduce high frequency components, are performed to pass those selected high frequency components in order to preserve the high frequency component watermark signal. The operation to add Gaussian noise is
It can be modified by shaping or reducing the noise at these frequencies in order to reduce interference with the watermark signal at certain frequencies. If the watermark is inserted by modifying a particular color channel such as intensity, the color conversion operation can be designed to preserve the intensity of the watermarked image.
【0071】
更に信号編集ツールは、操作の前に透かしを復号するためにトランスマーキン
グ処理と統合でき、それから透かしの保存を保証するために操作の後に透かしを
再符号化できる。例えば透かしは、画像編集ツールが画像のアフィン変換を行う
ために使われた後に、あるいは画像がトリミングされた後に再び与えることがで
きる。Furthermore, the signal editing tool can be integrated with a transmarking process to decode the watermark before the operation and then re-encode the watermark after the operation to ensure the preservation of the watermark. For example, the watermark can be reapplied after image editing tools have been used to perform affine transformations on the image, or after the image has been cropped.
【0072】
通信チャネル上でのメディア信号の伝送場合、透かしは、通信チャネル上の信
号(オーディオ、ビデオまたは画像信号)が変換される点でトランスマーキング
することができる。これらは、信号が非圧縮であって他のフォーマットで圧縮さ
れる場合と、信号がルーターまたはレピーターで変換される場合(例えば信号が
通信路のルーターまたはレピーターノードで増幅されるとき透かしは、より高い
強度でトランスマーキングされる)と、信号が交換網でパケットに変換され、透
かし信号が個々のパケット内で復号されてまた再符号化され、あるいは信号が再
結合された後に再符号化される場合とを含んでいる。この再符号化は、再結合さ
れる信号に使われる透かしペイロードと透かし埋め込みプロトコルとを指定する
パケットのヘッダーに透かし付加コマンドを転送することによって行われる。For the transmission of media signals over a communication channel, the watermark can be transmarked at the point where the signal (audio, video or image signal) over the communication channel is transformed. These are the case when the signal is uncompressed and compressed in other formats, and when the signal is transformed at the router or repeater (eg watermark when the signal is amplified at the router or repeater node of the channel). High strength transmarking), the signal is transformed into packets in the switching network and the watermark signal is decoded and re-encoded within individual packets, or the signals are re-combined and then re-encoded. Includes cases and. This re-encoding is done by forwarding the watermark addition command to the header of the packet that specifies the watermark payload and watermark embedding protocol used for the recombined signal.
【0073】
オーディオとビデオの圧縮コーデックでは、トランスマーキング処理は、圧縮
コーデックに統合可能である。これは、透かしの生き残りを保証するためにコー
デックが圧縮操作を修正あるいはビットレートを修正することを可能にする。第
1の場合、圧縮コーデックは、そうでなければ透かしを保存するために実質的に
削減されるであろうある一定の周波数成分を保存するように設計できる。後者の
場合、コーデックは透かしが生き残り、しかも信号は許容可能レベルにまで圧縮
されるビットレートを選択する。For audio and video compression codecs, the transmarking process can be integrated into the compression codec. This allows the codec to modify the compression operation or the bitrate to ensure the survival of the watermark. In the first case, the compression codec can be designed to preserve certain frequency components that would otherwise be substantially reduced to preserve the watermark. In the latter case, the codec chooses a bit rate at which the watermark will survive and the signal will be compressed to an acceptable level.
【0074】
もし透かし入り信号がDVDプレーヤーといった使用が厳しく管理されている
ハイファイ装置でレンダリングされようとしているならば、第2の透かしは、知
覚可能性により少ない影響を持つように埋め込むことができる。反対に透かし入
り信号がパソコンといった、より低忠実度装置でレンダリングされようとしてい
るならば、第2の透かしはレンダリング装置の知覚品質パラメータの範囲内に留
まりながらより強健であるように埋め込むことができる。更に透かしは、DVD
オーディオマスターがCDやカセットテープに変換される場合には変更可能であ
る。If the watermarked signal is about to be rendered on a high fidelity device, such as a DVD player, whose use is tightly controlled, the second watermark can be embedded with less impact on the perceptibility. Conversely, if the watermarked signal is to be rendered on a lower fidelity device, such as a personal computer, the second watermark can be embedded to be more robust while remaining within the perceptual quality parameters of the rendering device. . Furthermore, the watermark is a DVD
This can be changed when the audio master is converted to a CD or a cassette tape.
【0075】
透かし入り信号が放送環境などで伝送されようとしている場合は、埋め込み処
理は、放送を生き残り、放送環境のより厳しくない制約の範囲内で知覚的忠実度
を維持するために強健度を有する第2の透かしを符号化する。トランスマーキン
グ処理は、対話型ビデオまたはオーディオに使われるトリガーを符号化するため
に使用できる。これらのトリガーは、元来一つのフォーマットに符号化され得る
が、放送の前か放送プロセス内のあるノードで他のフォーマットにトランスマー
キングされ得る。例えばトリガーが放送用にMPEG2フォーマットに圧縮され
るとき、あるいはコンテンツがケーブルのヘッドエンドまたはコンテンツ配付チ
ャネルのノードで受信されるとき、トリガーはビデオにトランスマーキングされ
得る。このトリガーは、IPアドレスやURLのような対話型コンテンツのネッ
トワークアドレスであってもよく、HTMLやXMLなどのような対話型コンテ
ンツのネットワークアドレスへのインデックスであってもよい。If the watermarked signal is about to be transmitted in a broadcast environment or the like, the embedding process will survive the broadcast and maintain robustness to maintain perceptual fidelity within the less stringent constraints of the broadcast environment. Encode the second watermark that has. The transmarking process can be used to encode triggers used for interactive video or audio. These triggers may originally be encoded in one format, but may be transmarked to another format before broadcasting or at some node in the broadcasting process. The trigger may be transmarked to video, for example, when the trigger is compressed to MPEG2 format for broadcast, or when the content is received at the headend of the cable or a node of the content delivery channel. This trigger may be a network address of interactive content such as an IP address or URL, or may be an index to a network address of interactive content such as HTML or XML.
【0076】
もう一つの例としてラジオ放送における対話型コンテンツ用のトリガーは、コ
ンテンツが光ディスクといったパッケージされた媒体から転送されて、従来のラ
ジオ放送、ディジタル衛星放送あるいはインターネットを流れる放送といった放
送用に準備されるときにトランスマーキングできる。As another example, a trigger for interactive content in radio broadcasting is prepared for broadcasting such as conventional radio broadcasting, digital satellite broadcasting, or broadcasting that flows on the Internet when the content is transferred from a packaged medium such as an optical disk. You can transmark when you are told.
【0077】
第1の透かしのようにこの第2の透かしは、第2の透かしの空間的時間的およ
び/または周波数的属性を指定するために透かしキー38を使用する。更に識別
子40、複製管理パラメータ42といった第1の透かしから復号されたメッセー
ジが埋め込まれる。This second watermark, like the first watermark, uses the watermark key 38 to specify the spatial and temporal and / or frequency attributes of the second watermark. Further, the message decoded from the first watermark such as the identifier 40 and the copy management parameter 42 is embedded.
【0078】
典型的な場合ではトランスマーキング処理の結果は、新しい透かし入り信号4
6である。留意されるように透かしの情報または機能は、MP3オーディオのI
D3タグといったファイルヘッダーまたはフッターのような帯域外データにトラ
ンスマーキングされ得る。反対に帯域外データは、ディジタル透かし処理を使っ
てホスト信号に埋め込まれる帯域内データにトランスマーキングされ得る。In the typical case, the result of the transmarking process is the new watermarked signal 4
It is 6. As noted, the watermark information or functionality is
It may be transmarked to out-of-band data such as file headers or footers such as D3 tags. Conversely, out-of-band data may be transmarked into in-band data embedded in the host signal using digital watermarking.
【0079】
レンダリング記述ファイルにおける透かし埋め込み機能
文書その他メディアオブジェクトの生成ツールは、ますます精巧に複雑になり
続けている。Adobeは、かれらのInDesignソフトウエアを含むこの
ような種々のツールを提供している。このようなシステムでは透かしを入れるこ
とが有利に実施できる。Watermark Embedding Function in Rendering Description File Tools for generating documents and other media objects continue to become more sophisticated and complex. Adobe offers a variety of such tools, including their InDesign software. Watermarking can be advantageously implemented in such systems.
【0080】
このような環境では文書は、種々のツールを使って作成され、これらのツール
の大半は透かしを挿入することができる。一つのプログラムは、一つ以上の他の
プログラムの出力を入力として使用(すなわち「合成」)できる。In such an environment, documents are created using various tools, most of which can insert watermarks. One program can use (ie, "composite") the output of one or more other programs as input.
【0081】
この環境で透かし入れをより巧みに取り扱うために、透かし入れ機能(例えば
PostScript様のコマンド)は、これらのツールに備えられている。こ
の機能は、透かし情報の、例えばペイロード、強健度レベル、使用されるマスク
といった所望の特徴を指定するパラメータを用いて呼び出される。画面表示、校
正刷り、あるいは最終バージョンのリッピング(切り詰め)といったレンダリン
グ時に、ディジタルデータとして透かしが実際に付加される。このような環境で
埋め込み手段は、プリンタといったレンダリング装置の性質を知っており、した
がってその埋め込みを適切に調整する。この考えにより合成作業中に透かしが失
われることはなく、透かしはベクトル(または線)図形に埋め込むことができる
。更にリッピング(切り詰め)段階でのカラーマネージャは、透かしを付加する
最良の実体であり得る。To better handle watermarking in this environment, watermarking functionality (eg, PostScript-like commands) is provided in these tools. This function is invoked with parameters that specify the desired characteristics of the watermark information, eg payload, robustness level, mask used. The watermark is actually added as digital data at the time of rendering such as screen display, proof printing, or ripping (cutting) of the final version. In such an environment, the embedding means knows the nature of the rendering device, such as a printer, and thus adjusts its embedding appropriately. The idea is that the watermark is not lost during the compositing operation and can be embedded in a vector (or line) graphic. Furthermore, the color manager at the ripping stage can be the best entity for adding watermarks.
【0082】
また同様にこの考えは、ビデオ−特にMPEG4オブジェクトビデオと、オー
ディオ−特にMIDIまたはMPEG4構造化オーディオ言語と、仮想広告とに
拡張される。This idea likewise extends to video-specifically MPEG4 object video and audio-specifically MIDI or MPEG4 structured audio languages and virtual advertising.
【0083】
透かしを埋め込むPostScript様の機能の使用は、米国出願第09/
629,401号に更に詳述されている。The use of PostScript-like features for embedding watermarks is described in US Application No. 09 /
No. 629,401 for further details.
【0084】
代替の方法は、デスクトップツールは透かしを入れる能力を持たないが、その
代わりに共通の画像フォーマットをサポートするためにオンラインの透かし入れ
サーバーが利用可能であるということである。種々のツールは、透かしの所望の
パラメータに関する情報によってサーバーに画像を提示することが可能となる。
それからこのサーバーは、画像をアプリケーションに返す。こうして統合の負担
は、事実上取り除かれ、見当合わせとマーキングとが同時に行われる。An alternative is that desktop tools do not have the ability to watermark, but instead an online watermarking server is available to support common image formats. Various tools can present an image to the server with information about the desired parameters of the watermark.
The server then returns the image to the application. The integration burden is thus virtually eliminated, and registration and marking take place simultaneously.
【0085】
包装材といったグラフィックアート材料に透かしを入れるときは、包装材を作
成する人または会社のための所望の透かしを印刷業者ではなくグラフィックデザ
イナーに埋め込ませることが望ましい。消費者はグラフィックアーティストと既
に話し合っており、また消費者が印刷業者と話し合う必要は決してないであろう
から、グラフィックアーティストに透かしを埋め込ませることが有利である。通
常、印刷業者は、刷版または試作品を校正刷りすることが必要とされるだけであ
る。更に印刷業者は、余計なことは覚えたくないし、印刷業はそれだけで十分に
大変なのである。When watermarking graphic arts materials such as packaging, it is desirable to have the graphic designer embed the desired watermark for the person or company making the packaging, rather than the printer. It is advantageous to have the watermark embedded in the graphic artist, as the consumer is already talking to the graphic artist and the consumer will never have to talk to the printer. Usually, printers are only required to proof print plates or prototypes. Moreover, printers don't want to remember anything extra, and printing alone is hard enough.
【0086】
しかしながら多くのグラフィックアート材料は、印刷工程中にラスター化され
るまでは線画(ベクトル図形としても知られている)のままになっており、また
透かし入れの最新技術はラスターに基づいている。However, many graphic arts materials remain line drawings (also known as vector graphics) until rasterized during the printing process, and the latest watermarking technology is based on rasters. There is.
【0087】
解は、フォントがベジェ曲線で記述される仕方に類似の方式で線画ファイルに
透かし機能を埋め込むことである。透かし機能は、埋め込むべきビットを含むだ
けでなく、異なる要素にこれらのビットを埋め込む方法を規定する。透かし機能
は、一般に普及している拡張ポストスクリプト(EPS)フォーマットのコマン
ドと考えることができるであろう。The solution is to embed the watermark function in the line drawing file in a manner similar to how fonts are described by Bezier curves. The watermark function not only includes the bits to be embedded, but also defines how to embed these bits in different elements. The watermark function could be thought of as a command in the popular Postscript (EPS) format.
【0088】
例えばテキストと透かしの作成が線画に含まれている場合、透かしビットは、
各文字の位置を縦に横に、あるいはその両方に僅かに調整することによって埋め
込むことができるであろう。代替として透かしは、文字のエッジに、小さすぎて
見えないがディジタルには読み取り可能なこぶを付加または除去することによっ
て埋め込むことができるであろう。如何なるデータ埋め込み方法でも、透かし機
能のビットとルールとにしたがって使用できることが重要である。同様に作図オ
ブジェクトを生成するとき、透かし機能は、このオブジェクトのエッジに沿った
こぶにビットを埋め込むことによって実現できるであろう。代替としてオブジェ
クトの内部にグラディエントフィル(傾斜土手)を入れるときは、透かし機能は
、このグラディエントフィル(傾斜土手)内により伝統的なPN列を付加するか
、あるいは中間調ドットを変調することによって実現され得るであろう。For example, if text and watermark creation are included in the line drawing, the watermark bits are
Embedding could be done by slightly adjusting the position of each character vertically or horizontally, or both. Alternatively, the watermark could be embedded at the edge of the character by adding or removing a hump that is too small to be seen but is digitally readable. It is important that any data embedding method can be used according to the bits and rules of the watermark function. Similarly, when creating a construction object, the watermarking function could be achieved by embedding bits in the humps along the edges of this object. Alternatively, if you have a gradient fill inside the object, the watermark function can be achieved by adding a more traditional PN sequence or modulating the halftone dots within this gradient fill. Could be done.
【0089】
一般に透かし機能は、埋め込むべきビットとこれらのビットを埋め込む方法の
ルールまたはこの方法へのリンクとを持っている。したがって透かし機能は、表
示画面、プリンタまたは印刷版といったものに線画をレンダリングするとき、所
望の埋め込み方法にしたがって実施される。In general, the watermark function has the bits to be embedded and the rules of how to embed these bits or a link to this method. Thus, the watermark function is implemented according to the desired embedding method when rendering the line drawing on a display screen, printer or printing plate.
【0090】
留意されるように、透かし入れ機能は、種々のタイプのメディアオブジェクト
とレンダリング記述言語に適用できる。図6、7は、レンダリングコマンドとし
て透かし埋め込み機能を実現し使用するための枠組みを示す。図6は、透かし埋
め込みコマンド(100)とレンダリング記述ファイル(102)へのこのコマ
ンドの挿入とを示す図である。この透かし埋め込みコマンドは、テキスト形式ま
たはこれが挿入されたレンダリング記述ファイルに適合する他のバイナリ形式で
指定される。As noted, the watermarking feature is applicable to various types of media objects and rendering description languages. 6 and 7 show a framework for realizing and using the watermark embedding function as a rendering command. FIG. 6 shows the watermark embedding command (100) and the insertion of this command in the rendering description file (102). The watermark embedding command is specified in text format or other binary format that is compatible with the rendering description file in which it is inserted.
【0091】
メディア信号作成時にユーザは、透かし埋め込みコマンドと関連パラメータと
を指定する。後でレンダリング時にレンダリング装置は、透かし埋め込みコマン
ドにしたがってメディアオブジェクトに透かしを埋め込むために透かし埋め込み
モジュールを呼び出す。透かしコマンドパラメータには、透かしメッセージペイ
ロードと透かしプロトコルと透かし埋め込み方法とペイロード仕様と埋め込み場
所と強健度パラメータと知覚品質パラメータとを記述する複数のパラメータの組
合せが含まれる。アプリケーションに依存して、これらおよび他のパラメータの
如何なる組合せでも使用できる。When creating a media signal, the user specifies a watermark embedding command and related parameters. Later at render time, the rendering device calls the watermark embedding module to embed the watermark in the media object according to the watermark embedding command. The watermark command parameters include a combination of parameters that describe the watermark message payload, watermark protocol, watermark embedding method, payload specification, embedding location, robustness parameter, and perceptual quality parameter. Any combination of these and other parameters can be used, depending on the application.
【0092】
透かしメッセージは、ある個数の2進記号またはM進記号を含んでいる。これ
らの記号は、これらが埋め込まれたメディア信号に関連する種々のタイプの情報
を表すことができ、いくつかを挙げれば、
オブジェクトのレンダリングまたは転送を制御する複製管理パラメータと、
メディアオブジェクト、その所有者またはオブジェクトの取引きの識別子(ユ
ーザID、マシンID、記憶装置ID等)と、
関連情報、プログラム、ウェブサイト等のネットワークアドレスと、
プログラムまたは装置の命令と、
メディアオブジェクトに関するメタデータと、
上記の情報または透かし検出に応じて実行されるプログラムといった他の情報
等とを含んでいる。The watermark message contains a certain number of binary or M-ary symbols. These symbols can represent various types of information related to the media signal in which they are embedded, including replication management parameters that control the rendering or transfer of the object and the media object and its ownership, to name a few. A transaction identifier of a person or an object (user ID, machine ID, storage device ID, etc.), related information, a network address of a program, a website, etc., a command of a program or a device, metadata about a media object, and Information or other information such as a program executed in response to watermark detection.
【0093】
透かしプロトコルは、透かしメッセージがどの様に埋め込まれるべきかと、透
かしメッセージ内における種々の記号の意味とを指定する。このプロトコルは、
一つ以上のパラメータを使って指定できる。これらのプロトコルパラメータは、
透かしを埋め込むためにレンダリング装置で使用される埋め込みモジュールまた
はプラグインへのポインタといった、埋め込み方法を指定するパラメータを含ん
でいる。1メディアタイプ当たり数種の異なる埋め込み方法がある。ビデオと静
止画とを含む画像信号に関しては、埋め込み方法は、空間的または周波数領域的
スペクトラム拡散透かし埋め込み手段と、埋め込むべき記号に関連した量子化レ
ベルにサンプルまたは特徴を調整することによって記号を符号化する透かし埋め
込み手段と、中間調変調方法(メッセージ記号に関連する変化にしたがって中間
調ドット形状、表示画面、誤り拡散しきい値、ドットクラスタのサイズまたは幅
等を変化させる)とを含むことができる。オーディオ信号に関しては、この方法
は、時間的または周波数領域的スペクトラム拡散透かし埋め込み手段と、埋め込
むべき記号に関連した量子化レベルにサンプルまたは特徴を調整することによっ
て記号を符号化する透かし埋め込み手段と、埋め込むべき記号に対応したホスト
信号のマスクされたトーンまたは時間/周波数シフトされたバージョンの集まり
を符号化する透かし埋め込み手段等とを含むことができる。幾つかの場合にこの
方法は、レンダリング装置または伝送チャネルがこのレンダリング装置またはチ
ャネルのために透かし方法とプロトコルとを最適化できるように指定されないま
まにしておくこともできる。この場合、レンダリング装置またはチャネルは、透
かしを復号するためのこの装置またはチャネルに関連の互換性のある復号器を持
っている。代替として汎用透かし信号またはメタデータを使って、復号のための
透かしタイプを指定することもできる。The watermark protocol specifies how the watermark message should be embedded and the meaning of the various symbols in the watermark message. This protocol is
It can be specified using one or more parameters. These protocol parameters are
It contains parameters that specify the embedding method, such as a pointer to the embedding module or plug-in used by the rendering device to embed the watermark. There are several different embedding methods per media type. For image signals including video and still images, the embedding method encodes the symbol by adjusting the sample or feature to a spatial or frequency domain spread spectrum watermark embedding means and a quantization level associated with the symbol to be embedded. And a halftone modulation method (changing the halftone dot shape, the display screen, the error diffusion threshold, the size or width of the dot cluster, etc. according to the change related to the message symbol). it can. For audio signals, the method comprises means for temporal or frequency domain spread spectrum watermark embedding, and means for embedding the symbol by adjusting the sample or feature to a quantization level associated with the symbol to be embedded, Watermark embedding means or the like for encoding a masked tone or collection of time / frequency shifted versions of the host signal corresponding to the symbol to be embedded. In some cases, the method may also be left unspecified so that the rendering device or transmission channel may optimize the watermarking method and protocol for this rendering device or channel. In this case, the rendering device or channel has a compatible decoder associated with it for decoding the watermark. Alternatively, a generic watermark signal or metadata can be used to specify the watermark type for decoding.
【0094】
プロトコルパラメータはまた、透かしペイロードに関するより詳細な情報、す
なわちペイロード仕様を含むことができる。ペイロード仕様は、使用すべき誤り
訂正コードのタイプ、使用する誤り検出のタイプ、ペイロード内のメッセージ記
号(例えば2進ビット)の数、ペイロードを暗号化するための暗号化キー等とい
った項目を含むことができる。The protocol parameters may also include more detailed information about the watermark payload, namely the payload specification. The payload specification should include items such as the type of error correction code to use, the type of error detection to use, the number of message symbols (eg binary bits) in the payload, the encryption key for encrypting the payload, etc. You can
【0095】
このプロトコルはまた、図6で「埋め込み場所」と称している透かしを埋め込
む場所を指定できる。埋め込み場所は、ホストメディア信号に透かしを埋め込む
空間的、時間的および変換領域的位置を含むが、これらに限定されることはない
。変換領域位置は、コンテンツの特定のブロックサイズでの変換領域係数または
係数のセットを指す。変換領域の例は、フーリエドメイン、ウェーブレットドメ
イン、DCT等を含む。埋め込み場所は、例えば透かしが信号内のある一定の周
波数範囲内に限定すべきであるということを指定する。また画像とビデオに関し
ては、埋め込み場所は、輝度チャネル、ブルーチャネルまたはその他のカラーチ
ャネルといった、透かし信号を埋め込むべき一つ以上のカラー平面を指定するこ
ともできる。This protocol can also specify where to embed the watermark, which is referred to as “embedding location” in FIG. Embedding locations include, but are not limited to, spatial, temporal and transform domain locations for embedding a watermark in a host media signal. Transform region location refers to a transform region coefficient or set of coefficients at a particular block size of content. Examples of transform domains include the Fourier domain, wavelet domain, DCT, etc. The embedding location specifies, for example, that the watermark should be confined within a certain frequency range within the signal. Also, for images and video, the embedding location can specify one or more color planes in which the watermark signal should be embedded, such as a luminance channel, a blue channel, or other color channels.
【0096】
幾つかのアプリケーションでは透かし埋め込み手段は、ホストメディア信号内
の異なる部分(空間的、時間的、周波数的、変換領域的部分)に異なるメッセー
ジペイロードを埋め込むであろう。これらの場合、透かし埋め込みコマンドは、
その埋め込み場所、強度、脆弱性(脆弱な透かしに関する)、強健度パラメータ
、知覚品質パラメータ、冗長度等を含む、異なるメッセージペイロードの各々に
ついてこれらのパラメータを指定する。これは、透かし埋め込みモジュール(一
つ以上の)が異なる強健透かし、強健および脆弱透かし、または種々の脆弱度の
脆弱透かしの組合せを埋め込むことを可能にする。幾つかの場合では、メッセー
ジペイロードは、透かし信号の存否にまで切り詰めた単一ビットであってもよい
。この単一ビットは、数箇所の埋め込み場所をカバーする信号に拡散でき、同じ
信号の数個の事例で、あるいは両者の組合せで反復することができる。In some applications, the watermark embedding means will embed different message payloads in different parts (spatial, temporal, frequency, transform domain parts) in the host media signal. In these cases, the watermark embedding command is
Specify these parameters for each of the different message payloads, including their embedding location, strength, vulnerability (for fragile watermarks), robustness parameters, perceptual quality parameters, redundancy, etc. This allows the watermark embedding module (s) to embed different robust watermarks, robust and fragile watermarks, or a combination of vulnerable watermarks of varying vulnerabilities. In some cases, the message payload may be a single bit truncated to the presence or absence of the watermark signal. This single bit can be spread over a signal that covers several embedding locations and can be repeated in several instances of the same signal, or a combination of both.
【0097】
前にも留意されたように、埋め込み場所は、透かしを埋め込むための領域を指
定する空間的、時間的または変換領域的マスクによって指定できる。このマスク
は、各々が一つの埋め込み場所に対応する要素のアレイである。各要素に関して
マスクは、その場所に関するペイロード、その場所に関する強健度、その場所に
関する知覚品質といった他のパラメータと関連している。マスクは、透かしをど
こに埋め込むべきか、逆にどこに埋め込むべきでないかを指定し、透かしが埋め
込まれる領域に関して透かし強度を指定するように、メディアオブジェクトの作
成者によって設計され得る。As previously noted, the embedding location can be specified by a spatial, temporal or transform-domain mask that specifies the area for embedding the watermark. This mask is an array of elements, each corresponding to one implant location. For each element, the mask is associated with other parameters such as payload for that location, robustness for that location, perceptual quality for that location. The mask may be designed by the creator of the media object to specify where the watermark should be embedded, and vice versa, and specify the watermark strength with respect to the area in which the watermark is embedded.
【0098】
強健度パラメータと知覚品質パラメータは、埋め込みコマンドを挿入するユー
ザまたはアプリケーションが透かしの強健度と知覚可能性との間のトレードオフ
を制御することを可能にする。強健度パラメータは、強度(例えば特定の埋め込
み場所に関する透かし信号の利得)と、冗長度(例えばその強健度を向上させる
ためにメッセージペイロードが埋め込み場所に亘って冗長に符号化される程度)
と、周波数位置(例えばホスト信号の変換をより生き残れそうな、より低い周波
数領域に透かし信号が集中する程度)とによって指定され得る。これらのパラメ
ータの各々は、埋め込みモジュールが、指定された強健度と知覚可能性の範囲内
で透かしを知覚可能性と強健度とに関して最適化することを可能にするための好
適な範囲として指定できる。The robustness and perceptual quality parameters allow the user or application inserting the embedded command to control the trade-off between watermark robustness and perceptibility. Robustness parameters include strength (eg, watermark signal gain for a particular embedding location) and redundancy (eg, degree to which message payload is redundantly encoded across the embedding location to improve its robustness).
, And the frequency location (eg, the extent to which the watermark signal concentrates in the lower frequency region where it is more likely to survive the transformation of the host signal). Each of these parameters can be specified as a preferred range to allow the embedding module to optimize the watermark for perceptibility and robustness within a specified robustness and perceptibility range. .
【0099】
強健度パラメータに関しては、透かし埋め込みコマンドはまた、メディア信号
内の特定の場所における透かしの脆弱性のレベルを指定することもできる。この
ような脆弱な透かしは、埋め込みコマンドに応じて埋め込まれる。後に透かし復
号時に脆弱な透かしの存在またはその測定された強度(例えば既知の埋め込まれ
た記号セットの誤り検出率によって、または検出された透かし強度のしきい値レ
ベルによって測定された)は、透かし入り信号の改ざんまたは処理を検出するた
めに使われる。Regarding the robustness parameter, the watermark embedding command can also specify the level of watermark vulnerability at a particular location in the media signal. Such a fragile watermark is embedded according to the embedding command. The presence of a fragile watermark or its measured strength (for example, by the error detection rate of a known embedded symbol set, or by the threshold level of the detected watermark strength) is then watermarked during watermark decoding. Used to detect signal tampering or processing.
【0100】
このタイプの強健度と知覚品質の仕様は、透かし埋め込み手段が特定のレンダ
リング装置または伝送装置のために埋め込みを最適化するためにフィードバック
経路を用いて反復埋め込みを実施することを可能にする。この反復手法では、埋
め込み手段は初め、最低の強健度と最高の知覚品質とでコマンドパラメータにし
たがって透かしペイロードを埋め込み、特定のレンダリング装置または伝送チャ
ネルに関する劣化モデルを透かし入り信号に適用し、それから透かしを復号して
メッセージペイロードに関する検出誤り率を測定する(例えば検出誤りは、誤り
訂正復号が適用される前に復号された記号と期待された記号との間の相違の測定
を使って定量化される)。それからこれは、この処理のもう一つの反復動作を繰
り返し、検出誤りが満足なレベルになるまで各反復ごとに僅かづつ強健度を上げ
てゆく。この劣化モデルは、圧縮操作であってよく、あるいはディジタルアナロ
グおよびアナログディジタル変換、時間の拡大縮小、アフィン変換等による歪み
をシミュレートする信号変換であってもよい。This type of robustness and perceptual quality specification allows the watermark embedding means to perform iterative embedding with a feedback path to optimize the embedding for a particular rendering or transmission device. To do. In this iterative method, the embedding means first embeds the watermark payload according to the command parameters with the lowest robustness and the highest perceptual quality, applies a degradation model for a particular rendering device or transmission channel to the watermarked signal, and then To measure the detection error rate on the message payload (eg, detection error is quantified using a measure of the difference between the decoded symbol and the expected symbol before error correction decoding is applied. ). It then repeats another iteration of this process, gradually increasing the robustness with each iteration until the detection error is at a satisfactory level. The degradation model may be a compression operation, or may be a signal conversion that simulates distortion due to digital analog and analog to digital conversion, time scaling, affine transformation, and the like.
【0101】
知覚品質パラメータは、透かしのない信号に対する透かし入り信号の歪みを定
量化するピーク信号対雑音比といった自動化された測定を使って指定できる。知
覚品質パラメータは、許容可能な範囲として、あるいは超えてはならないしきい
値として指定できる。Perceptual quality parameters can be specified using automated measurements such as peak signal-to-noise ratio, which quantifies the distortion of the watermarked signal relative to the unwatermarked signal. The perceptual quality parameter can be specified as an acceptable range or as a threshold that must not be exceeded.
【0102】
メディアオブジェクト作成プログラムは、もう一つのレンダリングコマンドと
して透かし埋め込みコマンドをレンダリング記述ファイル102に挿入する。図
6に示すようにこのレンダリング記述ファイルは、レンダリングコマンドが適用
されることになっているメディア信号(110、112)またはメディア信号の
記述(例えばベクトル図形ファイルの場合のような114)を参照するレンダリ
ングコマンド(104、106、108)の集まりを含んでいる。それからこの
ファイルは、後の使用のために格納され、レンダリング装置に送られ、あるいは
伝送チャネルを介して配付される。The media object creation program inserts a watermark embedding command into the rendering description file 102 as another rendering command. As shown in FIG. 6, this rendering description file refers to the media signal (110, 112) or description of the media signal (eg 114 as in the case of a vector graphics file) to which the rendering command is to be applied. It contains a collection of rendering commands (104, 106, 108). This file is then stored for later use, sent to the rendering device, or distributed via a transmission channel.
【0103】
画像と文書に関してはポストスクリプト、PCL、EPS、PDF、作業票、
ベクトル図形等、オーディオに関しては構造化オーディオとMIDI、そしてビ
デオに関してはMPEG4またはMPEG7といったレンダリング記述ファイル
のための種々の可能性のあるフォーマットがある。For images and documents, PostScript, PCL, EPS, PDF, work sheet,
There are various possible formats for rendering description files such as vector graphics, structured audio and MIDI for audio, and MPEG4 or MPEG7 for video.
【0104】
図7は、透かし埋め込みコマンドを使用してメディアオブジェクトに透かしを
埋め込む処理を示す。この処理は、ユーザまたはアプリケーションプログラムが
レンダリングコマンド(120)として透かし埋め込み機能をレンダリング記述
ファイル(122)内に挿入するときに始まる。後にレンダリング記述ファイル
に記述されたメディアオブジェクトがレンダリングのために準備されたとき、レ
ンダリング処理(124、126、128)は、透かし埋め込みコマンドを読み
取り、埋め込みコマンド(120)内で指定されたパラメータにしたがって透か
しを埋め込むために適当な透かし埋め込みモジュール(例えば130、132)
を呼び出す。この透かし埋め込みモジュールは、信号をレンダリングする特定の
レンダリング装置(134、136、138)または信号を伝達する伝送チャネ
ル(140)に適応している。伝送チャネルによる信号の劣化を防止するために
、このモジュールは、レンダリング記述ファイルとして伝送チャネルを介して送
ることができ、後にレンダリング装置でレンダリングされ、透かしと共に埋め込
むことができる。FIG. 7 shows the process of embedding a watermark in a media object using the watermark embedding command. The process begins when the user or application program inserts a watermark embedding function as a rendering command (120) into the rendering description file (122). When the media object described later in the rendering description file is prepared for rendering, the rendering process (124, 126, 128) reads the watermark embedding command and follows the parameters specified in the embedding command (120). Watermark embedding module suitable for embedding watermarks (eg 130, 132)
Call. This watermark embedding module is adapted to the particular rendering device (134, 136, 138) rendering the signal or the transmission channel (140) carrying the signal. In order to prevent degradation of the signal by the transmission channel, this module can be sent as a rendering description file over the transmission channel, which can later be rendered on the rendering device and embedded with the watermark.
【0105】
画像に関してレンダリング処理は、ディスプレイドライバー、プリンタドライ
バーまたはこのディスプレイドライバーまたはプリンタドライバーへのプラグイ
ンにおいて実現可能である。この処理はまた、プリンタハードウエアに実現する
こともでき、また特に、透かしが中間調処理に特に適応するように、また透かし
が中間調画像にラスター化された後に、あるいはラスター化されているときに画
像内に埋め込まれるように中間調処理に統合することもできる。この手法は、順
序づけディザ化(例えばブルー雑音マスク、クラスタ化ドット中間調など)、誤
り拡散、確率的網点化などを含む種々の中間調処理に適用される。中間調透かし
埋め込み方法の例は、下記の方法を含む。すなわち
1.画像を中間調画像に変換する前に知覚的に適応したスペクトラム拡散透か
し信号を中間調ドット解像度でピクセルマルチレベルフォーマットの画像に付加
すること。この透かし信号は、疑似ランダムキャリア信号でメッセージペイロー
ドを畳み込むか乗算するかを行って、それから画像のマスキング属性に基づいて
キャリア信号を拡大縮小することによって生成される。The rendering process for an image can be realized by a display driver, a printer driver, or a plug-in to this display driver or printer driver. This process can also be implemented in the printer hardware, and especially so that the watermark is particularly adapted to halftone processing, and after the watermark has been or has been rasterized into a halftone image. Can also be integrated into the halftone processing so that it is embedded in the image. This technique is applied to various halftone processes including ordered dithering (eg, blue noise mask, clustered dot halftones, etc.), error diffusion, stochastic halftoning, and the like. Examples of halftone watermark embedding methods include the following methods. That is, 1. Adding a perceptually adapted spread spectrum watermark signal at halftone dot resolution to a pixel multilevel format image before converting the image to a halftone image. The watermark signal is generated by either convolving or multiplying the message payload with a pseudo-random carrier signal and then scaling the carrier signal based on the masking attributes of the image.
【0106】
2.知覚的に適応したスペクトラム拡散透かし信号にしたがって、誤り拡散中
間調化に使用される誤りしきい値を変調すること。2. Modulating the error threshold used for error diffusion halftoning according to a perceptually adapted spread spectrum watermark signal.
【0107】 3.中間調ドットの線幅を変調すること。[0107] 3. Modulating the line width of halftone dots.
【0108】
4.透かし信号を中間調画像に埋め込むために中間調クラスタの形状とサイズ
とを変調すること、または中間調スクリーン間の予め決められた関係にしたがっ
てこれらの中間調スクリーンを変調すること。中間調画像のための透かし埋め込
み方法に関する詳細な情報は、引用によってここに組み込まれている「Meth
ods and Systems for Watermark Proces
sing of Line Art Images(線画の透かし処理のための
方法とシステム)」と題する米国特許第09/074,034号と、「Half
tone Watermarking and Related Applic
ations(中間調透かし入れ処理と関連アプリケーション)」と題する第0
9/689,226号と、「Halftone Primitive Wate
rmarking and Related Applications(中間
調プリミティブ透かし入れ処理と関連アプリケーション)」と題する第60/2
63,987号とを参照されたい。4. Modulating the shape and size of the halftone clusters for embedding the watermark signal in the halftone images, or modulating these halftone screens according to a predetermined relationship between the halftone screens. Detailed information on watermark embedding methods for halftone images is incorporated herein by reference, "Meth
ods and Systems for Watermark Procedures
No. 09 / 074,034 entitled "Sing of Line Art Images," and "Half.
one Watermarking and Related Applies
applications (halftone watermarking and related applications) "
9 / 689,226 and "Halftone Primitive Wate
60/2 entitled "rmarking and Related Applications (halftone primitive watermarking and related applications)"
63,987.
【0109】
画像とオーディオとビデオとに関してレンダリング処理は、信号を配付用、放
送用または伝送用のフォーマットに変換するために使われるメディアオブジェク
ト生成ツールにおいて実現される。これらの場合に信号変換処理は、埋め込まれ
た透かしの強健度とレンダリングされる透かし入り信号の知覚品質とを特定のレ
ンダリング処理または伝送チャネルに適応させる埋め込み方法とパラメータとを
選択する。例えばオーディオプロセッサは、音楽信号をレンダリングし、配付、
放送または伝送に適した強健度レベルで透かしペイロードを埋め込む。同様にビ
デオプロセッサは、ビデオ信号をレンダリングし、配付、放送または伝送に適し
た強健度レベルで透かしペイロードを埋め込む。The rendering process for images, audio and video is implemented in a media object generation tool used to convert signals into distribution, broadcast or transmission formats. In these cases, the signal transformation process selects embedding methods and parameters that adapt the robustness of the embedded watermark and the perceptual quality of the rendered watermarked signal to a particular rendering process or transmission channel. For example, an audio processor renders and distributes music signals,
Embed the watermark payload at a robustness level suitable for broadcast or transmission. Similarly, the video processor renders the video signal and embeds the watermark payload at a robustness level suitable for distribution, broadcasting or transmission.
【0110】
透かし機能は、画像、ビデオまたはオーディオ信号を圧縮する処理の一部とい
った信号フォーマット化処理の一部として透かしが埋め込まれることを指定でき
る。この透かし機能は、そのフォーマットに適応するように透かしを埋め込む圧
縮処理、例えば圧縮データストリームまたは部分的圧縮ストリームに埋め込む圧
縮処理と透かしモジュールが対話することを可能にする。信号の圧縮率は、透か
し入り信号が誤り検出度に基づいてなお切り抜ける最大の圧縮度を決定すること
によって適応的に設定できる。同様に知覚品質パラメータは、信号の所望の知覚
品質と透かし信号の強健度とを維持する圧縮率が選択されるように圧縮処理を調
整するために使用できる。The watermark feature can specify that the watermark be embedded as part of the signal formatting process, such as part of the process of compressing an image, video or audio signal. This watermark feature allows the watermark module to interact with compression processes that embed the watermark to accommodate its format, such as embedding in a compressed data stream or partially compressed stream. The compression ratio of the signal can be set adaptively by determining the maximum compression ratio that the watermarked signal can still cut through based on the error detection level. Similarly, the perceptual quality parameter can be used to adjust the compression process so that a compression ratio is selected that maintains the desired perceptual quality of the signal and the robustness of the watermark signal.
【0111】
代替として透かし機能は、透かしがレンダリング用または伝送用の特定のフォ
ーマットに変換された後に埋め込まれる(例えば圧縮後または放送用フォーマッ
トへの変換後に埋め込まれる)ことを指定できる。レンダリングまたは伝送チャ
ネルは、埋め込みモジュールが特定のレンダリング処理または伝送チャネルのた
めに透かし埋め込みを最適化できるように、そのレンダリング処理または伝送チ
ャネルについての強健度パラメータと知覚品質パラメータとをその埋め込みモジ
ュールに供給する。特に透かし機能は、透かし埋め込みコマンドに指定されたペ
イロードを埋め込むときに透かし埋め込み手段が守らなくてはならない透かし強
健度、例えば強度または品質の制約を指定する。Alternatively, the watermark function may specify that the watermark is embedded after being converted to a particular format for rendering or transmission (eg, embedded after compression or conversion to a broadcast format). The rendering or transmission channel supplies the embedding module with robustness parameters and perceptual quality parameters for that rendering process or transmission channel so that the embedding module can optimize watermark embedding for the particular rendering process or transmission channel. To do. In particular, the watermark function specifies the watermark robustness that the watermark embedding means must protect when embedding the payload specified in the watermark embedding command, for example, strength or quality constraints.
【0112】
透かし埋め込みモジュールは、その強健度属性と知覚品質属性とに関してレン
ダリング処理、装置または伝送チャネルに問い合わせる。もし品質要件がより低
ければ、埋め込みモジュールは、透かし埋め込みコマンドパラメータによって指
定された許容範囲内で透かしの強健度を増加させることができる。反対にもし品
質要件がより高ければ、埋め込みモジュールは、透かしによる知覚品質の劣化を
最小にするように透かしを埋め込むために透かしコマンドに指定された最低の許
容強健度レベルを選択できる。同処理は、レンダリング処理または伝送チャネル
の強健度属性に基づいて埋め込み操作を調整するように適用できる。もしレンダ
リング処理が透かしの検出可能性を実質的に劣化させると予想されるならば、埋
め込みモジュールは、透かし埋め込みコマンドの許容範囲内で透かしのために最
も強健なレベルを選択できる。The watermark embedding module queries the rendering process, device or transmission channel for its robustness and perceptual quality attributes. If the quality requirement is lower, the embedding module can increase the watermark robustness within the tolerance specified by the watermark embedding command parameter. On the contrary, if the quality requirement is higher, the embedding module can select the lowest acceptable robustness level specified in the watermark command to embed the watermark so as to minimize the perceptual quality degradation due to the watermark. The process can be applied to adjust the embedding operation based on the rendering process or the robustness attribute of the transmission channel. If the rendering process is expected to substantially degrade the detectability of the watermark, the embedding module can select the most robust level for the watermark within the tolerance of the watermark embedding command.
【0113】
レンダリング装置またはチャネルに問い合わせることよりもむしろ、透かし埋
め込みコマンドは、その装置またはチャネルに好適な透かし埋め込み方法を自動
的に選択するように設計できる。Rather than querying the rendering device or channel, the watermark embedding command can be designed to automatically select the preferred watermark embedding method for that device or channel.
【0114】
透かし埋め込み機能は、流れているビデオのような流れているメディアのため
に仮想広告に使われるベクトル図形への透かしの埋め込みを制御することに特に
良く適合している。仮想広告は、流れているビデオがセットトップボックスを備
えたテレビまたはインターネット上のパソコンといった受信装置でレンダリング
されるときに、ビデオ列に重畳されるロゴといったベクトル図形である。仮想広
告を定義するベクトル図形ファイルは、上述のような透かし埋め込みコマンドを
含むことができる。ベクトル図形がレンダリングされるレンダリング時に、受信
装置側の透かし埋め込みモジュールは、透かしをベクトル図形に埋め込む。この
ベクトル図形は、このビデオが走行する対話型TVアプリケーションのトリガー
として使用できる。例えばユーザは、ウェブページといった対話型情報を要求す
るために、またはTivoマシンのようなパーソナルビデオレコーダーを介して
、予め記録されたコンテンツまたはライブのコンテンツを演奏しているときに製
品またはサービスを注文するために、クリックする(そうでなければ、カーソル
制御装置を用いてビデオ画面に表示されているロゴを選択する)。それからロゴ
の中の透かしが復号され、その透かしからデータベースエントリを指示するペイ
ロードが抽出される。データベースは、対話型情報(URL、HTML、ウェブ
ページ等)を返すか、あるいはユーザのセットトップボックスまたはコンピュー
タ上で実行され、広告されている製品をユーザが購入できるようにする他のプロ
グラムコードを返す。この例で示したように、透かし埋め込みコマンドは、受信
装置でレンダリング時に組み合わされるビデオ、ベクトル図形、オーディオとい
った異なるメディア信号の組合せを含むコンテンツのために指定できる。The watermark embedding function is particularly well suited for controlling the embedding of watermarks in vector graphics used in virtual advertisements for streaming media such as streaming video. A virtual advertisement is a vector graphic, such as a logo, that is superimposed on a video stream when the video being played is rendered on a receiving device, such as a television with a set top box or a personal computer on the Internet. The vector graphics file defining the virtual advertisement can include a watermark embedding command as described above. When rendering a vector graphic, the watermark embedding module on the receiving device side embeds the watermark in the vector graphic. This vector graphic can be used as a trigger for an interactive TV application in which this video runs. For example, a user may order a product or service while playing pre-recorded content or live content to request interactive information such as web pages or via a personal video recorder such as a Tivo machine. To do so (otherwise use the cursor control device to select the logo displayed on the video screen). The watermark in the logo is then decrypted and the payload pointing to the database entry is extracted from the watermark. The database returns interactive information (URLs, HTML, web pages, etc.) or other program code that runs on the user's set-top box or computer and allows the user to purchase the advertised product. return. As shown in this example, the watermark embedding command can be specified for content that includes a combination of different media signals such as video, vector graphics, and audio that are combined at the receiving device during rendering.
【0115】
結論
特定の実施の形態を参照しながら本テクノロジーの原理を説明、図解してきた
が、本テクノロジーが多くの他の異なる形式で実現可能であることは認められる
であろう。本出願を過度に引き延ばすことなく総合的な開示を与えるために、出
願者等は、上記に参照した特許および特許出願を引用によって組み入れている。Conclusion While the principles of the technology have been illustrated and illustrated with reference to particular embodiments, it will be appreciated that the technology can be implemented in many other different forms. To provide a comprehensive disclosure without unduly prolonging this application, applicants incorporate the above referenced patents and patent applications by reference.
【0116】
上述の方法と処理とシステムは、ハードウエア、ソフトウエア、あるいはハー
ドウエアとソフトウエアの組合せによって実現可能である。例えば補助データ符
号化処理は、プログラム可能なコンピュータまたは専用のディジタル回路で実現
可能である。同様に補助データの復号は、ソフトウエア、ファームウエア、ハー
ドウエア、またはソフトウエアとファームウエアとハードウエアの組合せで実現
可能である。上述の方法と処理は、システムのメモリ(電子的、光学的、磁気的
記憶装置といったコンピュータ読み取り可能な媒体)から実行されるプログラム
に実現可能である。The methods, processes and systems described above may be implemented in hardware, software, or a combination of hardware and software. For example, the auxiliary data encoding process can be realized by a programmable computer or a dedicated digital circuit. Similarly, the decoding of the auxiliary data can be realized by software, firmware, hardware, or a combination of software, firmware and hardware. The methods and processes described above can be implemented by a program executed from a system memory (computer-readable medium such as electronic, optical, or magnetic storage device).
【0117】
上記に詳述した実施の形態の要素と特徴の特定の組合せは、単に例示的なもの
であって、これらの教えの、このそして引用によって組み入れられた特許/出願
の他の教えによる交換および代用も考えられる。The particular combinations of elements and features of the embodiments detailed above are merely exemplary and are in accordance with the teachings of these and other teachings of the patents / applications incorporated by this and by reference. Replacements and substitutions are also conceivable.
【図1a】
小さな透かし入り領域を求めて大きな画像を探索することを容易にするように
特徴に基づく透かしを埋め込むための図である。FIG. 1a is a diagram for embedding feature-based watermarks to facilitate searching large images for small watermarked regions.
【図1a】
小さな透かし入り領域を求めて大きな画像を探索することを容易にするように
特徴に基づく透かしを検索するための図である。FIG. 1a is a diagram for searching feature-based watermarks to facilitate searching large images for small watermarked regions.
【図2】
自動相関による画像の拡大縮小と回転とを決定するために使用できる疑似ラン
ダム雑音アレイを示す図である。FIG. 2 shows a pseudo-random noise array that can be used to determine auto-correlation image scaling and rotation.
【図3】
補助データ0の埋め込みと補助データ1の埋め込みとの間の遷移を緩やかにす
る技法を示す図である。FIG. 3 is a diagram showing a technique for softening a transition between embedding auxiliary data 0 and embedding auxiliary data 1.
【図4a】 自動相関に基づく透かしを埋め込むために使われるグリッドを示す図である。Figure 4a FIG. 7 shows a grid used to embed a watermark based on autocorrelation.
【図4b】
自動相関に基づく透かしを入れた画像の方位を見出すために幾つかのブロック
へのデータの埋め込みをスキップする方法を示す図である。Xは透かし入りのブ
ロックを表し、Xのないブロックは透かしが入っていない。FIG. 4b shows a method of skipping embedding data into several blocks to find the orientation of a watermarked image based on autocorrelation. X represents a watermarked block, and blocks without X have no watermark.
【図5】
メディア信号内の第1のディジタル透かしがメディア信号内の第2のディジタ
ル透かしにトランスマーキングされるトランスマーキング処理を示す図である。FIG. 5 illustrates a transmarking process in which a first digital watermark in a media signal is transmarked to a second digital watermark in a media signal.
【図6】 透かし埋め込み機能とレンダリング記述ファイルとを示す図である。[Figure 6] It is a figure which shows a watermark embedding function and a rendering description file.
【図7】
透かし埋め込みコマンドを使ってメディアオブジェクトに透かしを埋め込む処
理を示す図である。FIG. 7 is a diagram showing a process of embedding a watermark in a media object using a watermark embedding command.
20 透かし入りメディア信号 28 第1の透かし信号 30 第1の透かし 32 強健度パラメータ 34 新しい環境 44 第2の透かし 102 レンダリング記述ファイル 110,112 メディア信号 104,106,108 レンダリングコマンド 120 埋め込みコマンド 124,126,128 レンダリング処理 130,132 透かし埋め込みモジュール 134,136,138 レンダリング装置 140 伝送チャネル 20 watermarked media signal 28 First watermark signal 30 First watermark 32 Robustness parameter 34 New environment 44 Second watermark 102 Rendering description file 110,112 Media signal 104, 106, 108 Rendering commands 120 embedded commands 124,126,128 Rendering process 130, 132 watermark embedding module Rendering devices 134, 136, 138 140 transmission channels
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (31)優先権主張番号 60/257,822 (32)優先日 平成12年12月21日(2000.12.21) (33)優先権主張国 米国(US) (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE,TR),OA(BF ,BJ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW, ML,MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,G M,KE,LS,MW,MZ,SD,SL,SZ,TZ ,UG,ZW),EA(AM,AZ,BY,KG,KZ, MD,RU,TJ,TM),AE,AG,AL,AM, AT,AU,AZ,BA,BB,BG,BR,BY,B Z,CA,CH,CN,CR,CU,CZ,DE,DK ,DM,DZ,EE,ES,FI,GB,GD,GE, GH,GM,HR,HU,ID,IL,IN,IS,J P,KE,KG,KP,KR,KZ,LC,LK,LR ,LS,LT,LU,LV,MA,MD,MG,MK, MN,MW,MX,MZ,NO,NZ,PL,PT,R O,RU,SD,SE,SG,SI,SK,SL,TJ ,TM,TR,TT,TZ,UA,UG,US,UZ, VN,YU,ZA,ZW Fターム(参考) 5B057 CB19 CE08 CH01 CH11 DC01 5C063 AB03 AB07 AC01 AC05 CA29 CA36 DA07 DA13 DB09 5C076 AA14 BA06 ─────────────────────────────────────────────────── ─── Continued front page (31) Priority claim number 60 / 257,822 (32) Priority date December 21, 2000 (December 21, 2000) (33) Priority claiming countries United States (US) (81) Designated countries EP (AT, BE, CH, CY, DE, DK, ES, FI, FR, GB, GR, IE, I T, LU, MC, NL, PT, SE, TR), OA (BF , BJ, CF, CG, CI, CM, GA, GN, GW, ML, MR, NE, SN, TD, TG), AP (GH, G M, KE, LS, MW, MZ, SD, SL, SZ, TZ , UG, ZW), EA (AM, AZ, BY, KG, KZ, MD, RU, TJ, TM), AE, AG, AL, AM, AT, AU, AZ, BA, BB, BG, BR, BY, B Z, CA, CH, CN, CR, CU, CZ, DE, DK , DM, DZ, EE, ES, FI, GB, GD, GE, GH, GM, HR, HU, ID, IL, IN, IS, J P, KE, KG, KP, KR, KZ, LC, LK, LR , LS, LT, LU, LV, MA, MD, MG, MK, MN, MW, MX, MZ, NO, NZ, PL, PT, R O, RU, SD, SE, SG, SI, SK, SL, TJ , TM, TR, TT, TZ, UA, UG, US, UZ, VN, YU, ZA, ZW F term (reference) 5B057 CB19 CE08 CH01 CH11 DC01 5C063 AB03 AB07 AC01 AC05 CA29 CA36 DA07 DA13 DB09 5C076 AA14 BA06
Claims (60)
く透かし埋め込み方法であって、 メディア信号内の、1より大きい整数であるN個の特徴を識別するステップと
、 透かし信号層にしたがって各特徴の周りの1グループのサンプルのサンプル値
を変調することによって前記N個の特徴の周りに透かしを埋め込むステップと を含む方法。1. A feature-based watermark embedding method for concealing ancillary data within a media signal, the method comprising: identifying N features in the media signal that are integers greater than one. Embedding a watermark around said N features by modulating a sample value of a group of samples around each feature according to a layer.
項1に記載の方法。2. The method of claim 1, wherein the features include derivative peaks of the media signal.
1のタイプおよび前記メディア信号の周りに広がる第2のタイプという異なるタ
イプの透かし信号が前記メディア信号内に埋め込まれる、請求項1に記載の方法
。5. A different type of watermark signal is embedded within the media signal, a first type embedded around the N largest features of the media signal and a second type spread around the media signal. The method according to claim 1.
。7. The method of claim 6, wherein the features include peaks in the image.
載の方法。8. The method of claim 7, wherein the features include derivative peaks of the image.
項5に記載の方法。9. The method of claim 5, wherein the second type carries a message payload.
相関を計算し、結果信号のピークの配置から拡大縮小を導き出すことによって透
かし復号器が拡大縮小の歪みを補償することを可能にする相関特性を有する、請
求項1に記載の方法。10. The watermark signal enables a watermark decoder to compensate for scaling distortions by calculating the autocorrelation or cross-correlation of the watermark signal and deriving the scaling from the placement of the peaks in the resulting signal. The method of claim 1, having a correlation property of
んでおり、これらの記号はメディア信号のサンプルに写像され、また異なる記号
に対応するサンプルの隣接グループ間の位相遷移は緩やかに変化させられる、請
求項1に記載の方法。11. The watermark comprises a PN sequence of symbol values of either 1 or -1, which symbols are mapped to samples of the media signal and which phase between adjacent groups of samples corresponding to different symbols. The method of claim 1, wherein the transition is slowly changed.
であって、 1または−1いずれかの記号のPN列を含むメッセージを形成するステップと
、 前記記号をメディア信号内のサンプルに写像するステップと、 異なる記号に対応するサンプルの隣接グループ間の位相遷移を滑らかに変化さ
せるステップと を含む方法。12. A method of steganographically embedding a watermark in a media signal, the method comprising forming a message comprising a PN sequence of either 1 or -1 symbols, the symbols being mapped to samples in the media signal. And smoothly changing the phase transition between adjacent groups of samples corresponding to different symbols.
記載の方法。13. The method of claim 12, wherein the media signal is an audio signal.
かしを復号する方法であって、 メディア信号内の、1より大きい整数であるN個の特徴を識別するステップと
、 各特徴の周りの1グループにおけるサンプルのサンプル値を透かし信号層に相
関させることによってN個の特徴の周りの透かしを復号するステップと、 その他の特徴の一つ以上に関して補助データを復号するためにN個の特徴の一
つを基準として使用するステップと を含む方法。14. A method for decoding a feature-based watermark that conceals ancillary data within a media signal, the method comprising identifying N features in the media signal that are integers greater than one, each feature. Decoding the watermark around the N features by correlating the sample values of the samples in one group around the with the watermark signal layer, and N decoding the auxiliary data for one or more of the other features. Using one of the characteristics of the above as a reference.
に記載の方法。15. The feature is a peak of the media signal.
The method described in.
請求項15に記載の方法。16. The peak is a peak of a derivative of the media signal,
The method according to claim 15.
は、補助データメッセージを復号する前に前記透かし入り信号の拡大縮小歪みを
補償するために使われる、請求項14に記載の方法。17. The method of claim 14, wherein a correlation peak generated by autocorrelation of the watermark signal is used to compensate for scaling distortion of the watermarked signal before decoding an auxiliary data message. .
ータメッセージを復号する前に回転歪みを補償するために使われる、請求項17
に記載の方法。18. The media signal is an image and the correlation peak is used to compensate for rotational distortion prior to decoding the auxiliary data message.
The method described in.
異なる透かし層が復号される、請求項14に記載の方法。19. The method of claim 14, wherein a number of different watermark layers are decoded, including watermarks around the feature and elsewhere.
たは自動相関を使用して検出されたPN列キャリア信号を使用する、請求項19
に記載の方法。20. The watermark layer uses a PN sequence carrier signal detected using cross-correlation or auto-correlation on the watermarked signal.
The method described in.
1のディジタル透かしを埋め込まれたメディア信号をトランスマーキングする方
法であって、 前記メディア信号の中の前記第1のディジタル透かしを検出するステップと、 第2のディジタル透かしが変換処理を切り抜けることに適応するように、前記
メディア信号が前記変換処理を受ける前に前記第1のディジタル透かしからのメ
ッセージ情報を前記メディア信号の第2のディジタル透かし内に埋め込むステッ
プと を含む、前記メディア信号をトランスマーキングする方法。21. A method of transmarking a media signal previously embedded with a first digital watermark using a method of embedding a first digital watermark, said first digital watermark in said media signal. Detecting the message information from the first digital watermark before the media signal undergoes the conversion process so that the second digital watermark is adapted to survive the conversion process. Embedding within the digital watermark of 2).
るために前記第1のディジタル透かしに対して振幅が増大している、請求項21
に記載の方法。22. The amplitude of the second digital watermark is increased with respect to the first digital watermark in order to survive the conversion process.
The method described in.
かし埋め込み方法とは異なるステガノグラフ的埋め込み方法を使用して埋め込ま
れる、請求項21に記載の方法。23. The method of claim 21, wherein the second digital watermark is embedded using a steganographic embedding method that is different than the first digital watermark embedding method.
かしを埋め込む前に少なくとも部分的に除去される、請求項21に記載の方法。24. The method of claim 21, wherein the first digital watermark is at least partially removed prior to embedding the second digital watermark.
するステップとを更に含む、請求項21に記載の方法。25. The message information includes a message symbol, and the step of decoding the message symbol from the first watermark, the message symbol from the first watermark being re-converted to the second watermark. 22. The method of claim 21, further comprising the step of embedding.
格納するデータベースエントリへのインデックスを含む、請求項25に記載の方
法。26. The method of claim 25, wherein the message symbol comprises an index to a database entry that stores information about the media signal.
25に記載の方法。27. The method of claim 25, wherein the message symbol comprises a content identifier.
かしが前記変換処理を切り抜けることに適応するように、埋め込みを制御するた
めに使われる強健度パラメータを使って埋め込まれ、前記強健性パラメータは前
記第2のディジタル透かしがレンダリング処理または編集処理または伝送処理の
強健度制約に適応するように前記第2のディジタル透かしが前記メディア信号に
埋め込まれた後に前記メディア信号を処理しようとしている前記レンダリング処
理または編集処理または伝送処理によって指定されることを特徴とする、請求項
21に記載の方法。28. The second digital watermark is embedded using a robustness parameter used to control the embedding so that the second digital watermark adapts to survive the conversion process, and The robustness parameter is intended to process the media signal after the second digital watermark has been embedded in the media signal so that the second digital watermark complies with the robustness constraint of the rendering, editing or transmission process. 22. The method of claim 21, characterized by being specified by the rendering or editing or transmission process that is present.
前記第1のディジタル透かしよりも確実に前記変換処理を切り抜けられるように
、前記第2のディジタル透かしの透かし信号強度、冗長性または周波数領域位置
を指定する、請求項28に記載の方法。29. The robustness parameter sets the watermark signal strength and redundancy of the second digital watermark so that the second digital watermark can more reliably pass through the conversion process than the first digital watermark. 29. The method of claim 28, or specifying a frequency domain position.
かしが前記変換処理に適応した知覚的品質を有するように、埋め込みを制御する
ために使われる知覚品質パラメータを使って埋め込まれ、前記知覚品質パラメー
タは、前記第2のディジタル透かしがレンダリング処理または編集処理または伝
送処理の知覚品質制約に適応するように前記第2のディジタル透かしが前記メデ
ィア信号に埋め込まれた後に前記メディア信号を処理しようとしている前記レン
ダリング処理または編集処理または伝送処理によって指定される、請求項21に
記載の方法。30. The second digital watermark is embedded using a perceptual quality parameter used to control the embedding such that the second digital watermark has a perceptual quality adapted to the conversion process. , The perceptual quality parameter determines the media signal after the second digital watermark is embedded in the media signal so that the second digital watermark complies with perceptual quality constraints of a rendering process, an editing process, or a transmission process. 22. The method of claim 21, specified by the rendering or editing or transmission process that is about to be processed.
かしの少なくとも部分を繰り返し埋め込むフィードバック処理であって、且つ前
記透かし入り信号に劣化処理を加えた後に測定された前記透かしの劣化にしたが
って、あるいは知覚的品質の測定にしたがって前記メディア信号の部分における
前記第2のディジタル透かしの強度を選択的に調整する前記フィードバック処理
を使って埋め込まれる、請求項21に記載の方法。31. The second digital watermark is a feedback process of repeatedly embedding at least a portion of the second digital watermark, and the deterioration of the watermark measured after applying a deterioration process to the watermarked signal. 22. The method of claim 21, wherein the method is embedded using the feedback process that selectively adjusts the strength of the second digital watermark in the portion of the media signal according to, or according to a measure of perceptual quality.
アが格納されている、コンピュータ読み取り可能な記録媒体。32. A computer-readable recording medium having software for executing the method according to claim 21 stored therein.
1のディジタル透かしを埋め込まれたメディア信号をトランスマーキングする方
法であって、 前記メディア信号中の前記第1のディジタル透かし検出するステップと、 前記メディア信号を異なるフォーマットに変換するステップと、 第2のディジタル透かしが前記新しいフォーマットに関連する強健度パラメー
タまたは知覚性パラメータに適応するように、前記第1のディジタル透かしから
のメッセージ情報を前記変換されたメディア信号の第2のディジタル透かし内に
埋め込むステップと を含む、前記メディア信号をトランスマーキングする方法。33. A method of transmarking a media signal previously embedded with a first digital watermark using a method of embedding a first digital watermark, said first digital watermark detection in said media signal. And converting the media signal to a different format, a message from the first digital watermark so that the second digital watermark adapts to a robustness parameter or a perceptual parameter associated with the new format. Embedding information within a second digital watermark of the transformed media signal, the method of transmarking the media signal.
フォーマットである、請求項33に記載の方法。34. The method of claim 33, wherein the new format is a compressed format of the media signal.
前記メディア信号の変換を切り抜けるために前記第1のディジタル透かしよりも
大きな信号強度で埋め込まれる、請求項33に記載の方法。35. The method of claim 33, wherein the second digital watermark is embedded with a greater signal strength than the first digital watermark to survive the transformation of the media signal in the new format.
しいフォーマットでより知覚し難いように前記第1のディジタル透かしよりも小
さな信号強度で符号化される、請求項33に記載の方法。36. The method of claim 33, wherein the second digital watermark is encoded with less signal strength than the first digital watermark so that it is less perceptible in the new format of the media signal. .
ディア信号を前記異なるフォーマットに変換する前に除去される、請求項33に
記載の方法。37. The method of claim 33, wherein at least a portion of the first digital watermark is removed before converting the media signal to the different format.
有する、コンピュータ読み取り可能な記録媒体。38. A computer-readable recording medium having software for performing the method of claim 33.
1のディジタル透かしを埋め込まれたメディア信号をトランスマーキングするた
めのトランスマーカーであって、 前記メディア信号の中の前記第1のディジタル透かしを検出する手段と、 第2のディジタル透かしが変換処理を切り抜けることに適応するように前記メ
ディア信号が前記変換処理を受ける前に前記第1のディジタル透かしからのメッ
セージ情報を前記メディア信号の第2のディジタル透かし内に埋め込む手段と を含む、前記メディア信号をトランスマーキングするためのトランスマーカー
。39. A transmarker for transmarking a media signal previously embedded with a first digital watermark using a method of embedding a first digital watermark, the transmarker comprising: Means for detecting the digital watermark of the first digital watermark and the second digital watermark adapts the message information from the first digital watermark to the media signal before the media signal undergoes the conversion process so that the second digital watermark is adapted to survive the conversion process. Means for embedding within a second digital watermark of the transmarker for transmarking the media signal.
1のディジタル透かしを埋め込まれたメディア信号をトランスマーキングするた
めのトランスマーカーであって、 前記メディア信号の中の前記第1のディジタル透かしを検出する手段と、 前記メディア信号を異なるフォーマットに変換する手段と、 第2のディジタル透かしが前記新しいフォーマットに関連する強健度パラメー
タまたは知覚性パラメータに適応するように、前記第1のディジタル透かしから
のメッセージ情報を前記変換されたメディア信号の第2のディジタル透かし内に
埋め込む手段と を含む、前記メディア信号をトランスマーキングするためのトランスマーカー
。40. A transmarker for transmarking a media signal previously embedded with a first digital watermark using a method of embedding a first digital watermark, said transmarker comprising: Means for detecting a digital watermark in the first format, means for converting the media signal into a different format, and a second digital watermark to adapt the robustness parameter or the perceptual parameter associated with the new format. Means for embedding message information from a digital watermark in a second digital watermark of the converted media signal, the transmarker for transmarking the media signal.
みを制御する方法であって、 透かし強度とメッセージペイロードとを含む透かし埋め込みパラメータを指定
する透かし埋め込み機能を受け取るステップと、 前記透かし埋め込み機能をレンダリング記述ファイルに挿入するステップと、 レンダリング時に前記透かし埋め込み機能を読み取り、前記透かしメッセージ
ペイロードを前記透かし強度で前記メディアオブジェクト内にステガノグラフ的
に埋め込むステップと を含む方法。41. A method of controlling embedding a digital watermark in a media object, the method comprising: receiving a watermark embedding function that specifies a watermark embedding parameter including a watermark strength and a message payload; and rendering the watermark embedding function. Inserting into a description file, reading the watermark embedding function at render time, and steganographically embedding the watermark message payload at the watermark strength in the media object.
上の画像の集まりを含むグラフィックアートを含む、請求項41に記載の方法。42. The method of claim 41, wherein the media object comprises graphic arts that includes a collection of two or more images in different formats.
前記ステガノグラフ的埋め込み処理はレンダリング時に選択された強健度パラメ
ータまたは知覚品質パラメータに適応する、請求項41に記載の方法。43. The method of claim 41, wherein the media object comprises a music signal and the steganographic embedding process adapts to a robustness parameter or a perceptual quality parameter selected at rendering.
前記ステガノグラフ的埋め込み処理はレンダリング時に選択された強健度パラメ
ータまたは知覚品質パラメータに適応する、請求項41に記載の方法。44. The method of claim 41, wherein the media object comprises a music signal and the steganographic embedding process adapts to a robustness parameter or a perceptual quality parameter selected at rendering.
前記埋め込み処理の強健度パラメータを調整するステップとを含む、請求項41
に記載の方法。45. The steganographic embedding process comprises: repeatedly embedding the message payload in two or more iterations; analyzing an error detection rate of the message payload for each iteration; Adjusting the robustness parameter of the embedding process for at least one of the iterations to an acceptable level.
The method described in.
ップを含んでおり、各モジュールは異なるレンダリング処理または伝送チャネル
に適応しており、前記透かし埋め込みモジュールはメディアオブジェクトが与え
られるべきレンダリング処理または伝送チャネルに依存してレンダリング時に選
択される、請求項41に記載の方法。46. The method comprises the steps of providing two or more different watermark embedding modules, each module adapted to a different rendering process or transmission channel, said watermark embedding module being the rendering process or the media object to be provided. 42. The method of claim 41, selected at render time depending on the transmission channel.
る、請求項41に記載の方法。47. The method of claim 41, wherein the watermark embedding function specifies a watermark embedding location.
依存して透かしの埋め込み場所を選択する、請求項41に記載の方法。48. The method of claim 41, wherein the steganographic embedding process relies on a rendering process to select a watermark embedding location.
ステガノグラフ的埋め込み処理は前記画像を印刷するプリンタに適合するフォー
マットに前記画像をラスター化した後に前記透かしメッセージペイロードを前記
画像に埋め込む、請求項41に記載の方法。49. The media object includes an image, and the steganographic embedding process embeds the watermark message payload in the image after rasterizing the image into a format compatible with the printer that prints the image. 42. The method of claim 41.
プリンタに適合する中間調化処理によって前記画像が中間調画像に変換された後
に前記画像に埋め込まれる、請求項41に記載の方法。50. The method of claim 41, wherein the watermark message payload is embedded in the image after the image has been converted to a halftone image by a halftoning process compatible with a printer that prints the image.
ジェクトに適用される前記透かし埋め込み機能と前記メディアオブジェクトへの
前記透かしメッセージペイロードの埋め込みを制御するパラメータとを含む、ユ
ーザが前記メディアオブジェクトに関するレンダリングコマンドを指定すること
を可能にする入力手段と、 前記メディアオブジェクトのレンダリング方法を記述したレンダリング記述フ
ァイルを生成する手段と、 前記透かしメッセージペイロードを前記メディアオブジェクト内にステガノグ
ラフ的に埋め込む透かし埋め込みモジュールと を含むメディアオブジェクト処理システム。51. A media object processing system, comprising: a watermark embedding function including a watermark message payload, the parameter embedding the watermark message payload applied to the media object, and controlling the embedding of the watermark message payload in the media object. Input means for allowing a user to specify a rendering command for the media object, means for generating a rendering description file describing a rendering method of the media object, and the watermark message payload for the media object. A media object processing system including a watermark embedding module embedded in a steganographic manner.
め込みモジュールを選択するように動作できる、請求項51に記載のシステム。52. The system of claim 51, wherein the system is operable to select different embedding modules for different rendering processes.
セージペイロードを前記メディアオブジェクト内に繰り返し埋め込むように動作
でき、また各反復ごとに透かしの強健度に適応するように前記メッセージペイロ
ードの誤り検出率を分析する、請求項51に記載のシステム。53. The embedding module is operable to repeatedly embed a watermark message payload in the media object in more than one iteration, and for each iteration adapt the watermark payload to adapt the watermark robustness. 52. The system of claim 51, which analyzes error detection rates.
する前に一つの反復から出力された透かし入りメディア信号に劣化処理を施す、
請求項53に記載のシステム。54. The watermark embedding module performs degradation processing on the watermarked media signal output from one iteration before analyzing the error detection rate.
The system of claim 53.
前記レンダリング記述ファイルに挿入されるときに、ラスター化された画像に変
換されなかったレンダリングコマンドによって少なくとも部分的に指定されるグ
ラフィックアートを含む、請求項51に記載のシステム。55. The media object includes graphic arts that are at least partially specified by a rendering command that was not converted to a rasterized image when the watermark embedding feature was inserted into the rendering description file. 52. The system of claim 51.
前記レンダリング記述ファイルに挿入されるときに、オーディオ信号に変換され
なかったレンダリングコマンドによって少なくとも部分的に表現される構造化さ
れたオーディオを含む、請求項51に記載のシステム。56. The media object comprises structured audio that is at least partially represented by a rendering command that was not converted into an audio signal when the watermark embedding feature was inserted into the rendering description file. 52. The system of claim 51.
前記レンダリング記述ファイルに挿入されるときに、ビデオ信号に変換されなか
ったビデオ列を生成する方法を指定するレンダリングコマンドを含む、請求項5
1に記載のシステム。57. The media object includes a rendering command that specifies how to generate an unconverted video stream into a video signal when the watermark embedding feature is inserted into the rendering description file.
The system according to 1.
可能な記録媒体であって、 メディアオブジェクトをレンダリングする方法を記述する一つ以上のレンダリ
ングコマンドと、 前記メディアオブジェクトがレンダリングされた後に前記メディアオブジェク
ト内に透かしメッセージペイロードを埋め込む方法を指定する透かし埋め込み機
能とを含むレンダリング記述ファイルを有するコンピュータ読み取り可能な記録
媒体。58. A computer-readable recording medium having a rendering description file, the one or more rendering commands describing a method of rendering a media object, the method comprising: in the media object after the media object has been rendered. A computer-readable recording medium having a rendering description file including a watermark embedding function that specifies a method of embedding a watermark message payload.
を生成する方法を記述するレンダリングコマンドを含んでおり、前記透かし埋め
込み機能は前記ラスター化された画像に前記透かしメッセージを埋め込む方法を
指定する、請求項58に記載のコンピュータ読み取り可能な記録媒体。59. The rendering description file includes a rendering command that describes a method of generating a rasterized image, and the watermark embedding function specifies a method of embedding the watermark message in the rasterized image. The computer-readable recording medium according to claim 58.
ター化された画像の何処にどの強度で前記透かしメッセージを埋め込むべきかを
指定する埋め込み場所とを含んでいる、請求項59に記載のコンピュータ読み取
り可能な記録媒体。60. The watermark embedding function of claim 59, comprising a watermark strength parameter and an embedding location that specifies where and at which strength of the rasterized image the watermark message should be embedded. Computer-readable recording medium.
Applications Claiming Priority (7)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US19048100P | 2000-03-18 | 2000-03-18 | |
US60/190,481 | 2000-03-18 | ||
US09/563,664 | 2000-05-02 | ||
US09/563,664 US6505160B1 (en) | 1995-07-27 | 2000-05-02 | Connected audio and other media objects |
US25782200P | 2000-12-21 | 2000-12-21 | |
US60/257,822 | 2000-12-21 | ||
PCT/US2001/008315 WO2001071960A1 (en) | 2000-03-18 | 2001-03-16 | Transmarking, watermark embedding functions as rendering commands, and feature-based watermarking of multimedia signals |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2003528538A true JP2003528538A (en) | 2003-09-24 |
JP2003528538A5 JP2003528538A5 (en) | 2008-05-08 |
JP4785317B2 JP4785317B2 (en) | 2011-10-05 |
Family
ID=27392750
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2001570009A Expired - Fee Related JP4785317B2 (en) | 2000-03-18 | 2001-03-16 | Transmarking watermark embedding function as rendering command and watermark embedding based on features of multimedia signal |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
EP (1) | EP1266475A4 (en) |
JP (1) | JP4785317B2 (en) |
KR (1) | KR20020084216A (en) |
AU (1) | AU2001247457A1 (en) |
WO (1) | WO2001071960A1 (en) |
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007043519A (en) * | 2005-08-04 | 2007-02-15 | Sony Corp | Information processing apparatus and method therefor, and program |
JP2007043518A (en) * | 2005-08-04 | 2007-02-15 | Sony Corp | Information processing apparatus and method, and program |
JP2010020755A (en) * | 2008-04-08 | 2010-01-28 | Avid Technology Inc | Framework to integrate and abstract processing of multiple hardware domains, data types and format |
JP2013531272A (en) * | 2010-06-02 | 2013-08-01 | トムソン ライセンシング | Provide a decoded audio or video signal with embedded watermark, derived from a low bit rate encoded and decoded audio or video signal with embedded watermark |
KR101349672B1 (en) | 2012-12-27 | 2014-01-10 | 전자부품연구원 | Fast detection method of image feature and apparatus supporting the same |
JP2015092672A (en) * | 2012-03-26 | 2015-05-14 | ザ ニールセン カンパニー (ユーエス) エルエルシー | Media monitoring using a plurality of types of signatures |
US11386517B2 (en) | 2015-05-29 | 2022-07-12 | Digimarc Corporation | Serialized digital watermarking for variable data printing |
Families Citing this family (23)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7373513B2 (en) | 1998-09-25 | 2008-05-13 | Digimarc Corporation | Transmarking of multimedia signals |
UY26500A1 (en) * | 2000-12-22 | 2001-01-31 | Carlos Manuel Lopez Vazquez | METHOD FOR INSERTING HIDDEN DATA IN DIGITAL FILES WITH TRAILERS AND DETECTION PROCEDURES |
US7614081B2 (en) * | 2002-04-08 | 2009-11-03 | Sony Corporation | Managing and sharing identities on a network |
US7424128B2 (en) * | 2002-04-10 | 2008-09-09 | Pioneer Corporation | Electronic watermark embedding apparatus, electronic watermark embedding method, record medium having electronic watermark and manufacturing method of record medium |
US7111171B2 (en) * | 2002-07-09 | 2006-09-19 | Kaleidescope, Inc. | Parallel distribution and fingerprinting of digital content |
WO2005006758A1 (en) | 2003-07-11 | 2005-01-20 | Koninklijke Philips Electronics N.V. | Method and device for generating and detecting a fingerprint functioning as a trigger marker in a multimedia signal |
JP3997198B2 (en) * | 2003-12-05 | 2007-10-24 | キヤノン株式会社 | Image processing system and image processing method |
KR100757393B1 (en) * | 2006-08-22 | 2007-09-11 | (주)와우소프트 | Printerchaser |
JP4965996B2 (en) | 2006-12-22 | 2012-07-04 | キヤノン株式会社 | Image processing apparatus, image processing method, image processing program, and storage medium |
US10885543B1 (en) | 2006-12-29 | 2021-01-05 | The Nielsen Company (Us), Llc | Systems and methods to pre-scale media content to facilitate audience measurement |
DE102008014331A1 (en) * | 2008-03-14 | 2009-09-17 | Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. | An embedder for embedding a watermark in an information representation, a detector for detecting a watermark in an information representation, method, computer program and information signal |
KR101007201B1 (en) * | 2009-04-07 | 2011-01-12 | 한유시스템 주식회사 | A folding type chair with rotation and contral function |
US10664940B2 (en) | 2010-03-05 | 2020-05-26 | Digimarc Corporation | Signal encoding to reduce perceptibility of changes over time |
US8477990B2 (en) | 2010-03-05 | 2013-07-02 | Digimarc Corporation | Reducing watermark perceptibility and extending detection distortion tolerances |
US8971567B2 (en) | 2010-03-05 | 2015-03-03 | Digimarc Corporation | Reducing watermark perceptibility and extending detection distortion tolerances |
TWI497443B (en) | 2013-06-06 | 2015-08-21 | Univ Nat Taiwan Normal | Watermark and manufacturing method therefor |
US10063738B2 (en) | 2014-04-22 | 2018-08-28 | Hewlett-Packard Development Company, L.P. | Digital content access using a machine-readable link |
EP3109860A1 (en) | 2015-06-26 | 2016-12-28 | Thomson Licensing | Method and apparatus for increasing the strength of phase-based watermarking of an audio signal |
US11172093B2 (en) | 2015-12-07 | 2021-11-09 | Disney Enterprises, Inc. | System and method for creating a temporal-based dynamic watermark |
CN107239712A (en) * | 2016-03-29 | 2017-10-10 | 阿里巴巴集团控股有限公司 | The hidden method and device of user profile based on application program |
KR102637177B1 (en) * | 2018-05-23 | 2024-02-14 | 세종대학교산학협력단 | Method and apparatus for verifying integrity of image based on watermark |
US11537690B2 (en) | 2019-05-07 | 2022-12-27 | The Nielsen Company (Us), Llc | End-point media watermarking |
CN110992236B (en) * | 2019-11-28 | 2023-05-26 | 北京奇良海德印刷股份有限公司 | Digital watermark embedding environment determining method, device, equipment and readable storage medium |
Family Cites Families (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5721788A (en) * | 1992-07-31 | 1998-02-24 | Corbis Corporation | Method and system for digital image signatures |
US6122403A (en) * | 1995-07-27 | 2000-09-19 | Digimarc Corporation | Computer system linked by using information in data objects |
US5841978A (en) * | 1993-11-18 | 1998-11-24 | Digimarc Corporation | Network linking method using steganographically embedded data objects |
US6181867B1 (en) * | 1995-06-07 | 2001-01-30 | Intervu, Inc. | Video storage and retrieval system |
US6829368B2 (en) * | 2000-01-26 | 2004-12-07 | Digimarc Corporation | Establishing and interacting with on-line media collections using identifiers in media signals |
US5947548A (en) * | 1996-07-29 | 1999-09-07 | Carper; Herbert J. | Aerodynamic drag reducing geometry for land-based vehicles |
EP0901282B1 (en) * | 1997-09-03 | 2006-06-28 | Hitachi, Ltd. | Method for recording and reproducing electronic watermark information |
EP1020077B1 (en) * | 1997-10-08 | 2002-08-07 | Macrovision Corporation | Method and apparatus for a copy-once watermark for video recording |
-
2001
- 2001-03-16 KR KR1020027012294A patent/KR20020084216A/en not_active Application Discontinuation
- 2001-03-16 JP JP2001570009A patent/JP4785317B2/en not_active Expired - Fee Related
- 2001-03-16 EP EP01920399A patent/EP1266475A4/en not_active Withdrawn
- 2001-03-16 WO PCT/US2001/008315 patent/WO2001071960A1/en active Application Filing
- 2001-03-16 AU AU2001247457A patent/AU2001247457A1/en not_active Abandoned
Cited By (17)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007043519A (en) * | 2005-08-04 | 2007-02-15 | Sony Corp | Information processing apparatus and method therefor, and program |
JP2007043518A (en) * | 2005-08-04 | 2007-02-15 | Sony Corp | Information processing apparatus and method, and program |
US7724900B2 (en) | 2005-08-04 | 2010-05-25 | Sony Corporation | Method, apparatus, and program for processing information |
JP4524656B2 (en) * | 2005-08-04 | 2010-08-18 | ソニー株式会社 | Information processing apparatus and method, and program |
US7822203B2 (en) | 2005-08-04 | 2010-10-26 | Sony Corporation | Method, apparatus, and program for processing information |
JP4582411B2 (en) * | 2005-08-04 | 2010-11-17 | ソニー株式会社 | Information processing apparatus and method, and program |
JP2010020755A (en) * | 2008-04-08 | 2010-01-28 | Avid Technology Inc | Framework to integrate and abstract processing of multiple hardware domains, data types and format |
JP2013531272A (en) * | 2010-06-02 | 2013-08-01 | トムソン ライセンシング | Provide a decoded audio or video signal with embedded watermark, derived from a low bit rate encoded and decoded audio or video signal with embedded watermark |
US11044523B2 (en) | 2012-03-26 | 2021-06-22 | The Nielsen Company (Us), Llc | Media monitoring using multiple types of signatures |
JP2015092672A (en) * | 2012-03-26 | 2015-05-14 | ザ ニールセン カンパニー (ユーエス) エルエルシー | Media monitoring using a plurality of types of signatures |
US9674574B2 (en) | 2012-03-26 | 2017-06-06 | The Nielsen Company (Us), Llc | Media monitoring using multiple types of signatures |
US10212477B2 (en) | 2012-03-26 | 2019-02-19 | The Nielsen Company (Us), Llc | Media monitoring using multiple types of signatures |
US11863821B2 (en) | 2012-03-26 | 2024-01-02 | The Nielsen Company (Us), Llc | Media monitoring using multiple types of signatures |
US11863820B2 (en) | 2012-03-26 | 2024-01-02 | The Nielsen Company (Us), Llc | Media monitoring using multiple types of signatures |
KR101349672B1 (en) | 2012-12-27 | 2014-01-10 | 전자부품연구원 | Fast detection method of image feature and apparatus supporting the same |
US11386517B2 (en) | 2015-05-29 | 2022-07-12 | Digimarc Corporation | Serialized digital watermarking for variable data printing |
US12045908B2 (en) | 2015-05-29 | 2024-07-23 | Digimarc Corporation | Serialized digital watermarking for variable data printing |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
KR20020084216A (en) | 2002-11-04 |
AU2001247457A1 (en) | 2001-10-03 |
EP1266475A1 (en) | 2002-12-18 |
JP4785317B2 (en) | 2011-10-05 |
EP1266475A4 (en) | 2005-07-27 |
WO2001071960A1 (en) | 2001-09-27 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4785317B2 (en) | Transmarking watermark embedding function as rendering command and watermark embedding based on features of multimedia signal | |
US7142691B2 (en) | Watermark embedding functions in rendering description files | |
Busch et al. | Digital watermarking: From concepts to real-time video applications | |
Hartung et al. | Multimedia watermarking techniques | |
US8355525B2 (en) | Parallel processing of digital watermarking operations | |
Swanson et al. | Multimedia data-embedding and watermarking technologies | |
Su et al. | Digital watermarking of text, image, and video documents | |
US7986845B2 (en) | Steganographic systems and methods | |
Podilchuk et al. | Digital watermarking: algorithms and applications | |
US9117270B2 (en) | Pre-processed information embedding system | |
US8959352B2 (en) | Transmarking of multimedia signals | |
US20030190054A1 (en) | Method and system for distributing digital content with embedded message | |
Muharemagic et al. | Survey of watermarking techniques and applications | |
Su et al. | A practical design of digital watermarking for video streaming services | |
Prasad et al. | Digital Video Watermarking Techniques and Comparative Analysis: A Review | |
Muharemagic et al. | Multimedia security: watermarking techniques | |
Liu et al. | Real time digital video watermarking for digital rights management via modification of VLCS | |
Battiato et al. | Color opponency watermarking scheme for digital images | |
WO2002039235A2 (en) | Batch identifier registration and embedding in media signals | |
Qureshi et al. | Technical Challenges for Digital Watermarking | |
George | Spread spectrum watermarking for images and video. | |
Deguillaume | Hybrid robust watermarking and tamperproofing of visual media | |
Altun et al. | Multiple watermarking: A vector space projections approach | |
Wolthusen | Digital Watermarking: From Concepts to Real-Time Video Applications | |
Petitcolas | Digital Watermarking:~ From Concepts to\’. Real-Time Video |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20080313 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20080313 |
|
RD03 | Notification of appointment of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423 Effective date: 20080313 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20101005 |
|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711 Effective date: 20101014 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20101206 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20110105 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20110113 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110117 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20110207 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20110215 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20110307 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20110314 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110401 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110518 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20110614 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20110712 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4785317 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140722 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |