[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP2003501992A - 多機能エネルギー調節器 - Google Patents

多機能エネルギー調節器

Info

Publication number
JP2003501992A
JP2003501992A JP2001500389A JP2001500389A JP2003501992A JP 2003501992 A JP2003501992 A JP 2003501992A JP 2001500389 A JP2001500389 A JP 2001500389A JP 2001500389 A JP2001500389 A JP 2001500389A JP 2003501992 A JP2003501992 A JP 2003501992A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plate
common
differential
conductive
plates
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001500389A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4418613B2 (ja
JP2003501992A5 (ja
Inventor
アンスォニ,アンスォニ,エイ
Original Assignee
エクストゥーワイ、アテニュエイタズ、エル、エル、シー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from US09/460,218 external-priority patent/US6331926B1/en
Application filed by エクストゥーワイ、アテニュエイタズ、エル、エル、シー filed Critical エクストゥーワイ、アテニュエイタズ、エル、エル、シー
Publication of JP2003501992A publication Critical patent/JP2003501992A/ja
Publication of JP2003501992A5 publication Critical patent/JP2003501992A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4418613B2 publication Critical patent/JP4418613B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/552Protection against radiation, e.g. light or electromagnetic waves
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES, LIGHT-SENSITIVE OR TEMPERATURE-SENSITIVE DEVICES OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G4/00Fixed capacitors; Processes of their manufacture
    • H01G4/002Details
    • H01G4/005Electrodes
    • H01G4/012Form of non-self-supporting electrodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES, LIGHT-SENSITIVE OR TEMPERATURE-SENSITIVE DEVICES OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G4/00Fixed capacitors; Processes of their manufacture
    • H01G4/30Stacked capacitors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES, LIGHT-SENSITIVE OR TEMPERATURE-SENSITIVE DEVICES OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G4/00Fixed capacitors; Processes of their manufacture
    • H01G4/35Feed-through capacitors or anti-noise capacitors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/48Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
    • H01L23/50Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor for integrated circuit devices, e.g. power bus, number of leads
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2223/00Details relating to semiconductor or other solid state devices covered by the group H01L23/00
    • H01L2223/58Structural electrical arrangements for semiconductor devices not otherwise provided for
    • H01L2223/64Impedance arrangements
    • H01L2223/66High-frequency adaptations
    • H01L2223/6605High-frequency electrical connections
    • H01L2223/6616Vertical connections, e.g. vias
    • H01L2223/6622Coaxial feed-throughs in active or passive substrates
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/0002Not covered by any one of groups H01L24/00, H01L24/00 and H01L2224/00
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/30Technical effects
    • H01L2924/301Electrical effects
    • H01L2924/3011Impedance
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/30Technical effects
    • H01L2924/301Electrical effects
    • H01L2924/3025Electromagnetic shielding
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/14Structural association of two or more printed circuits
    • H05K1/141One or more single auxiliary printed circuits mounted on a main printed circuit, e.g. modules, adapters
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/16Printed circuits incorporating printed electric components, e.g. printed resistor, capacitor, inductor
    • H05K1/162Printed circuits incorporating printed electric components, e.g. printed resistor, capacitor, inductor incorporating printed capacitors
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/30Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor
    • H05K3/32Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits
    • H05K3/34Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits by soldering
    • H05K3/341Surface mounted components
    • H05K3/3431Leadless components
    • H05K3/3436Leadless components having an array of bottom contacts, e.g. pad grid array or ball grid array components

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Filters And Equalizers (AREA)
  • Emergency Protection Circuit Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 本発明は、電磁放出を抑制し、かつ、サージ保護のための1つまたは複数の差動モード・フィルタおよびコモン・モード・フィルタを提供するための、様々な誘電材料および誘電材料の組合せと共に使用するアーキテクチャを有する多機能エネルギー調節器(10)に関する。エレメント・アーキテクチャは誘電体独立型であり、様々な電気特性が単一エレメント内に統合され、フィルタリング機能、減結合機能、ヒュージング機能、およびサージ保護機能が実行される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 (技術分野) 本出願は、現在、米国特許第5,909,350号として発行されている、1
,997年4月8日出願の出願第08/841,940号の一部継続である、1
,998年1月19日出願の出願第09/008,769号の一部継続である、
現在、米国特許第6,018,448号として発行されている、1,998年4
月7日出願の出願第09/056,379号の継続である、1,999年12月
13日出願の同時係属出願第09/460,218号の一部継続である。また、
本出願は、1,999年5月28日出願の米国仮出願第60/136,451号
、1,999年6月15日出願の米国仮出願第60/139,182号、1,9
99年8月3日出願の米国仮出願第60/146,987号、1,999年11
月12日出願の米国仮出願第60/165,035号、2,000年2月3日出
願の米国仮出願第60/180,101号、2,000年2月28日出願の米国
仮出願第60/185,320号、2,000年4月28日出願の米国仮出願第
60/200,327号、および2,000年5月12日出願の米国仮出願第6
0/203,863号の利益を主張するものである。
【0002】 (発明の背景) 本発明は、電圧が印加された対差動電極(paired different
ial electrodes)が逆位相または充電方式で互いに動作する場合
に、該差動電極と同時に相互作用することができる構造の、中央に設置された、
共有導電電極を有する多機能エネルギー調節器(multi−function
al energy conditioner)に関する。
【0003】 現在生産されている大半の電子機器は、高速機能を実行するために、小型化さ
れた能動エレメントおよび回路を含んでおり、また、重要エレメント間の電力お
よびデータ伝搬用として高速電気相互接続を利用している。これらのエレメント
は、これらのシステムをサービスし、あるいは利用している電気回路に発生する
電磁干渉または過渡電圧によって生じる漂遊電気エネルギーに、極めて容易に影
響される。過渡電圧は、これらの小形電子エレメントまたは接点に重大な損傷を
与え、あるいは破壊し、それにより電子機器が無効になり、しばしば広範囲に及
ぶ修理および/または極めてコストの掛かる交換を余儀なくされている。
【0004】 EMI、RFI、容量寄生および誘導寄生の形態における電気干渉は、ラジオ
放送アンテナまたは他の電磁波発生器などのソースから生じ、あるいはそれらの
ソースから電気回路およびエレメント中に誘導される。EMIは、EMIを好ま
しく遮蔽する電気回路からも発生する。差動モード電流およびコモン・モード電
流は、通常、ケーブル内または回路基板のトラック上に発生する。多くの場合、
これらの導体から電界が放射され、アンテナとして作用する。望ましくない雑音
に敏感な他の回路への干渉を防止するためには、これらの伝導/放射放出を制御
しなければならない。機器が動作すると、その機器からも他の干渉源が生じ、そ
れによってエネルギーが電気回路に結合され、重大な干渉の原因となる。国際的
な放出要求事項および/または感受性要求事項に合致するためには、この干渉を
除去しなければならない。
【0005】 過渡電圧は、電線上への落雷によって誘導され、極めて短時間の間に著しく大
きい電位が発生する。同様に、電磁パルス(EMP)は、ほとんどの電子デバイ
スに対して有害な、広範な周波数範囲に渡る、立上り時間が短いパルスの高電圧
スパイクを発生させる。他の高過渡電圧源および接地電位を変化させることによ
って生じる接地ループ干渉により、電気システムが破壊することがある。既存の
保護装置では、単一集積パッケージを適切に保護することはできない。従来技術
から明らかなように、様々なフィルタ回路構成およびサージ抑制回路構成が設計
されてきた。従来技術の様々な発明の詳細説明については、参照により本明細書
の一部となる米国特許第5,142,430号に開示されている。
【0006】 上記’430号特許自体は、電力線フィルタ回路エレメントおよびサージ保護
回路エレメントを対象としたものであり、また、それらのエレメントを使用して
、電子機器のための保護装置を形成した回路を対象としたものである。これらの
回路エレメントは、バリスタ特性または容量特性など、必要な電気特性を有する
ウェハ材またはディスク材からなっている。ディスクは、その表面に電極パター
ンおよび絶縁帯を備えており、ディスク中に形成された開口部と協働して、エレ
メントとシステムの電気導体を単純かつ有効に電気的に接続している。電極パタ
ーンは、互いに協働して、電極パターン間に挿入された材料と共に共通電極を形
成している。’430号特許は、主として対線(paired lines)の
フィルタリングを対象としたものである。過去10年間以上に渡り、電気システ
ムの製品寿命サイクルは短いものであった。ちょうど2年前に製造されたシステ
ムは、同一のアプリケーションの第3世代または第4世代の変化に対して、もは
や陳腐化したものと見做すことができる。したがって、これらのシステムに組み
込まれているエレメントおよび回路を、速やかに進化させなければならない。
【0007】 コンピュータまたは他の電子システムの性能は、通常、その最も低速の能動エ
レメントの速度に制約されてきた。最近まで、最も低速の能動エレメントは、シ
ステム全体の特定機能および計算を制御するマイクロプロセッサであり、記憶エ
レメントであったが、マイクロプロセッサ、記憶エレメント、およびそれらのデ
ータの新世代の到来と共に、より強力な処理能力、より速い処理速度を、より安
価な単位原価でユーザに提供することが強く求められている。その結果、電気デ
バイスに引き渡されるエネルギーを調節する技術挑戦は、財政的にも技術的にも
困難になっている。1,980年以来、2,000年末までに、主流マイクロプ
ロセッサの典型的な動作周波数は、5MHz(100万サイクル/秒)から約1
,200MHz強まで、約240倍に増加している。現在、処理速度は、超高速
RAMアーキテクチャの開発および展開に一致している。これらのブレークスル
ーにより、システム全体の速度を1GHz台を超える速度に加速している。この
同じ期間の間、受動エレメント技術は発展を維持することができず、組成および
性能にわずかな変化が見られた程度である。受動エレメント設計変更による進歩
は、エレメント・サイズの縮小、個別部品電極層形成のわずかな改変、新しい誘
電体の発見、およびエレメント生産サイクル時間を短縮する製造技法の改変に集
中している。
【0008】 過去において、受動エレメント技術者は、電気回路内のエレメント数を増加さ
せることによって設計問題を解決してきた。これらの解決法には一般的に、フィ
ルタリングおよび減結合のためのコンデンサと共に使用する誘導子および抵抗を
追加する必要があった。
【0009】 しかし、見落としてはならないことは、単一受動エレメントおよび多くの受動
エレメント網の線路調節能力に大きな限界があることである。この限界が、コン
ピュータ産業の技術的進歩および成長の障害になっており、GHzを超える速度
システムに残された最後の挑戦の1つとして残存している。高速システム性能に
対するこの制約は、エネルギーおよびデータ信号をプロセッサ、記憶技術、およ
び特定電子システムの外部に設けられるシステムへ引き渡し、調節する受動エレ
メントをサポートすることによって生じる限界に集中している。
【0010】 マイクロプロセッサおよび組合せ記憶装置の速度が速くなったことにより、主
要OEMによる高速プロセッサおよび新しい組合せ記憶装置の新製品展開と共に
発生している最近のシステム故障によって明らかなように、別の問題が生じてい
る。現在の受動エレメント技術は、多くのこれらの故障および遅延の根本的な原
因になっている。その理由は、一般的に単一受動エレメントの動作周波数に、5
MHzと250MHzの間の物理的線路調節限界があることによるものである。
ほとんどの部品をより高周波数にするためには、例えば個別L−C−R、L−C
およびR−C網など、受動エレメントを組み合わせ、システムの負荷に引き渡す
エネルギーを整形すなわち制御しなければならない。200MhZを超える周波
数では、従来技術による個別L−C−R、L−CおよびR−C網は、本来の設計
目的である集中容量、集中抵抗または集中インダクタンスを提供するのではなく
、伝送路の特性、さらにはマイクロ波のような特徴を呈し始める。マイクロプロ
セッサ、クロック、電力引渡し母線および記憶システムのより高い動作周波数と
、受動エレメントをサポートしている動作周波数との間の、この性能の不一致が
、システム故障の原因になっている。
【0011】 また、このようなより高い周波数では、エネルギー通路は、通常、電気的相補
エレメント、すなわち電気的および磁気的に調和かつ平衡して共に動作するエレ
メントとしてグループ化され、あるいは対になっている。この平衡に対する障害
は、同一の生産ロットで製造された2個の個別コンデンサが、15%〜25%の
範囲のいずれかで、その容量が容易に変化することである。個別ユニット間の個
々の容量変化を10%未満にすることは可能であるが、試験および製造されたロ
ットの手動仕分けのためのコスト、および高度に特殊化された誘電体のための追
加コスト、および差動信号方式に必要な個別変動差の小さいこれらのデバイスを
生産するために必要な製造技法のための追加コストを回収するためには、相当な
プレミアムを支出しなければならない。したがって、従来技術における前述の欠
陥に照らして、本出願人の発明を本明細書において提示する。
【0012】 (発明の概要) 以上により、単一の従来技術によるエレメントあるいは多重受動網と比較して
、広範な周波数範囲に渡って動作する多機能電子エレメントを提供する必要性が
あることが分かった。このエレメントは、1GhZ以上を理想的に有効に実行し
、同時に、能動エレメントにエネルギー減結合を提供し、かつ、能動回路の各部
の皮相電位を一定に維持することができる。また、この新しいエレメントは、電
子回路内を流れる差動モード電流およびコモン・モード電流によって生じる望ま
しくない電磁放出を最小化し、あるいは抑制することができる。多層実施形態お
よび誘電体独立受動アーキテクチャ(dielectric independ
ent passive architecture)中の多機能電子エレメン
トは、回路に接続され、電圧が印加されると、それには限定されないが、前述の
必要性などの同時線路調節機能を提供することができる。これらの必要性には、
ソース−負荷減結合および/または負荷−ソース減結合の他に、差動モード・フ
ィルタリングおよびコモン・モード・フィルタリング、寄生封じ込め、および外
部導電性領域すなわち通路を利用する場合、1個の集積パッケージのサージ保護
が含まれている。本発明を利用して、電磁界干渉(EMI)および過電圧から電
子回路および能動電子エレメントを保護し、回路に起因する、あるいは本発明自
体からの衰弱電磁放出を防止することができる。さらに、本発明により、電圧が
印加された回路内で動作する際の、本発明と共に設置される内部封じ込め差動導
電エレメントからホスト回路への再結合による有害な寄生が最小化され、あるい
は防止される。より詳細には、本発明は、適切な配置技法および回路への接続を
用いることにより、他のソースから受け取る電磁放出、およびホスト回路内への
再寄生として寄与することになる差動モード電流およびコモン・モード電流の潜
在的な原因になり得る、本発明および本発明の電子回路内で内部的に作り出され
る電磁放出の2つの望ましくない電磁放出を抑制するために、電圧が印加された
物理アーキテクチャをシステムが利用することができることを教示している。
【0013】 また、多機能エネルギー調節器の物理的に集積された、遮蔽封じ込め導電電極
アーキテクチャにより、製造に際して、独立電極材料組成および/または独立誘
電材料組成を使用することができることは、本発明を、作り出すことができ、ま
た、そのうちの極一部を本明細書において説明する、本発明の多数の可能実施形
態のための特定の型形状、サイズに制限するものではない。
【0014】 今日の電子産業の高度に競争的な性質により、このような多機能エネルギー調
節器/サージ保護装置は、安価で小型かつ低コストであり、また、複数の電子製
品に組み込むために高度に集積化されていなければならない。個別受動エレメン
トを何ら追加することなく動作させることができる場合、従来技術によるエレメ
ントでは提供することができない、所望フィルタリングおよび/または線路調節
を実現することが望ましい。
【0015】 したがって本発明の主な目的は、対エネルギー通路間に生じる差動モード電流
およびコモン・モード電流による電磁放出を防止し、あるいは抑制する、製造が
容易で、適合可能な多機能電子エレメントを提供することである。
【0016】 本発明の他の目的は、過渡電圧、過電圧、寄生および電磁干渉(parasi
tic and electromagnetic interference
)に対する保護を提供するための、大量生産が可能で、1つのエレメント・パッ
ケージ内に1つまたは複数の保護回路を含むことができる保護回路配列を提供す
ることである。
【0017】 本発明の他の目的は、外部導電通路または外部導電表面に接続された場合に、
広範な周波数範囲に渡って有効に動作し、同時に、能動回路エレメントにエネル
ギー減結合を提供し、かつ、回路の各部の皮相電圧を一定に維持することができ
る、個別多機能電子エレメントを提供することである。
【0018】 本発明の他の目的は、EMIおよび過電圧を減衰させるための対差動導体から
、ハイブリッド電子エレメントを最終接地に結合させることなく追加エネルギー
通路を提供するブロック回路、すなわち外部導電表面と結合した固有接地または
接地領域を利用した回路を提供することである。
【0019】 本発明の他の目的は、内部コンデンサ・プレート間の容量変化の程度を最小化
するために一般的に使用されている特殊誘電体を使用する必要性を除去した単一
デバイスを提供することである。
【0020】 本発明のこれらの目的およびその他の目的、および利点は、結合され、かつ、
多数の所定電気特性のうちの任意の一特性または組合せ特性を示す材料によって
分離された、対応する差動導電電極プレートを部分的に覆っている複数の共通導
電プレートを使用することによって達成される。
【0021】 本発明の他の目的および利点は、複数の対導体を、結合された複数の共通導電
プレートで部分的に覆われた領域または空間に結合し、かつ、外部導体すなわち
通路を差動電極プレートに選択的に結合することによって達成される。
【0022】 本発明の他の目的は、有効な差動モードおよびコモン・モード電磁干渉フィル
タリングおよび/またはサージ保護状態を作り出す、内部プレート間および/ま
たは導電電極間の線路間および線路接地間容量結合または誘導結合を提供するこ
とである。また、本発明を利用した回路配列は、プレートとして構成される少な
くとも1つの線路調節回路エレメントからなっている。電極パターンは、上記プ
レートの一方の表面に設けられており、該電極表面は、回路の電気導体に電気結
合されている。電極パターン、使用されている誘電材料、および共通導電プレー
トが、電気導体のための属性の共有を電極間に生成し、電気導体と個別電気導体
からの線路接地間の間の線路間に結合された電気エレメントを有する平衡(電気
的に等しく、かつ、対称の)回路配列を作り出している。電極プレート間の材料
を選択し、かつ、1つまたは複数の生成類似ファラデー遮蔽ケージ内に電極プレ
ートを有効に収納する接地遮蔽を使用することにより、多機能エネルギー調節器
の特定電気効果が決定される。ある特定の誘電材料を選択した場合、その結果得
られる多機能エネルギー調節器は、主として容量性配列になる。誘電材料は、電
極プレートおよび共通導電プレートと共に結合して、2個の線路接地コンデンサ
の容量の約1/2の値の線路間コンデンサを生成し、接続され、かつ、電圧が印
加された本発明を構成している。金属酸化物バリスタ(MOV)材を使用した場
合は、多機能エネルギー調節器は、MOV型材料によってもたらされる過電流保
護特性およびサージ保護特性を有する容量性多機能エネルギー調節器になる。こ
の場合も、共通導電プレートおよび電極プレートが線路間容量プレートおよび線
路接地容量プレートを形成し、差動モード・フィルタリングおよびコモンモード
・フィルタリングを提供し、高過渡電圧状態を許容している。高過渡電圧状態の
間、高過渡電圧を抑制するために使用される本質的に非線形抵抗であるMOV型
バリスタ材は、電気導体間に現れる電圧を制限する効果を発揮する。
【0023】 他の実施形態では、フェライト材を使用して、多機能エネルギー調節器配列に
追加固有インダクタンスを付加している。上述と同様に、共通接地導電プレート
および電極プレートが、フェライト材を有する線路間容量プレートおよび線路接
地容量プレートを形成し、インダクタンスを多機能エネルギー調節器配列に付加
している。また、フェライト材を使用することによって過渡電圧保護が提供され
、それにより、特定の電圧しきい値で多機能エネルギー調節器配列が導電性にな
り、過剰過渡電圧を共通導電プレートに分路し、電気導体の両端間の電圧を有効
に制限している。
【0024】 本発明の範囲内における多機能エネルギー調節器の汎用性および広範囲に広が
るアプリケーションを証明するために、本発明の上記目的および利点を実施し、
構築する多数の他の配列および構成を開示する。
【0025】 (好ましい実施形態の詳細な説明) 日常生活における継続的かつ増加の一途を辿る電子工学の利用、および発生す
る電磁干渉(EMI)および放射物の量により、新しい電磁整合性(EMC)要
求事項が創出された。これらの新しい仕様は、それには限定されないが、特にI
C(集積回路)パッケージ、PCB、DSP、マイクロコントローラ、スイッチ
・モード電源、ネットワーク、コネクタ、航空電子工学、無線電話、消費者電子
工学、工具、武器点火器、および制御機器など、様々な電子機器に適用されてい
る。本発明は、1つの集積エレメントまたはアセンブリにおける線路調節、広帯
域I/O線路フィルタリング、EMI減結合雑音除去およびサージ保護を同時に
提供し、かつ、EMIを有効に抑制する電子エレメントのための物理アーキテク
チャを対象としている。
【0026】 電磁干渉エネルギーを伝搬させるためには、電界および磁界の2つのフィール
ドが必要である。電界によって、2点間以上の電圧差を介してエネルギーが回路
中に結合される。電界を空間で変化させると磁界が生じる。磁束の任意の時間的
変化によって電界が生じる。したがって、互いに無関係に電界のみ、あるいは磁
界のみが時間的に変化することは有り得ない。本発明のような受動エレメント・
アーキテクチャを構築することにより、電気システムに見られる電界および磁界
の両タイプのエネルギー・フィールドを調節し、あるいは最小化することができ
る。一方のタイプのフィールドのみを調節するためには、必ずしも本発明を構築
する必要はないが、差動タイプの材料を追加するか、あるいは用いて、このよう
な特定の調節を互いのエネルギー・フィールドに対して実行することができる実
施形態を構築することができる。
【0027】 電荷が蓄積すると静電界が生成され、この蓄積は、一方が導電性で他方が非導
電性の2つの境界の間で最も良く観察される。ガウスの法則に参照される境界条
件挙動により、導電性エンクロージャ、またはファラデー・ケージと呼ばれるセ
ミ・エンクロージャ、または類似ファラデー・ケージ構造が、類似遮蔽構造の内
部に含まれている、あるいは部分的に配置されている導電エレメントとの関係で
静電遮蔽として作用する。遮蔽構造の境界付近では、電荷および寄生のほとんど
の部分が、遮蔽境界の内部に維持される。一方、類似ケージ遮蔽境界の外部に存
在する電荷および寄生は、そのほとんどの部分が、内部に保持されている導体に
関連して内部的に生じる、有害な影響を及ぼすフィールドから除外される。結合
された電界および磁界は、伝搬するフィールド・エネルギーに対して、その伝搬
を妨げる導電通路に沿って伝搬するエネルギー・フィールドが、前記通路に沿っ
たインピーダンスすなわち抵抗に遭遇しない限り、導電通路に沿って光速で伝搬
する能力を本質的に有している。このインピーダンスすなわち抵抗が、導電通路
を構成している材料との関係における電磁遮蔽の有効性を予測する「表皮効果」
の概念に寄与している。
【0028】 既に指摘したように、伝搬電磁干渉は、電界および磁界のそれぞれ両方の産物
である。最近まで、当技術分野では、直流エネルギーすなわち直流電流を有する
高周波雑音を伝送する回路すなわちエネルギー導体からEMIをフィルタリング
することに重点が置かれてきたが、本発明は、電気システムまたは試験機器に見
られる、導電通路に沿った直流、交流および交流/直流ハイブリッド形エネルギ
ー伝搬を使用するエネルギーを調節することができる。これには、同一電気シス
テム・プラットフォーム内に多くの種類の回路伝搬特性を含むシステムに見られ
る多くの様々なタイプのエネルギー伝搬フォーマットを含むシステムのエネルギ
ーを調節するために、本発明の使用が含まれている。放射放出問題の主な原因は
、差動モード・エネルギーおよびコモン・モード・エネルギーの2つのタイプの
伝導電流によるものである。これらの電流によって生じるフィールドは、多くの
タイプのEMI放出の原因となる。差動モード(DM)電流は、電線、回路基板
トレース、およびその他の導体中の円形経路を流れる電流である。これらの電流
に関連するフィールドは、導体によって画定されるループから生じる。
【0029】 動作周波数がより高い回路の場合、ユーザはそのほとんどに対して、システム
の負荷に引き渡すエネルギーを制御するために使用するL−C−R、L−Cおよ
びR−C個別エレメント網を生成するために、誘導子、コンデンサあるいは抵抗
などの単一または複数の受動エレメントの組合せを展開しなければならない。し
かし、従来技術による個別L−C−R、L−CおよびR−Cエレメント網は、周
波数が200MhZを超えると、伝送線路の特性を呈し始め、あるいはさらに高
い周波数では、マイクロ波に類似した特徴を示すことさえある。そのため、寄生
が抑制すなわち減少されず、あるいは、すべての個別エレメント間を前記エレメ
ント網に外部結合している接続構造を低下させ、減速させ、あるいはさもなけれ
ば、広範囲の動作周波数に渡って、回路に沿ったエネルギー伝搬を著しく低下さ
せることになる。これは、前記エレメント網が接続される、より大形の回路にと
っては極めて有害である。より高い周波数では、本来の設計目的である集中容量
、集中抵抗または集中インダクタンスを提供するのではなく、従来技術のエレメ
ント網の内部に配置される内部電極による容量寄生が、エネルギー低下、衰弱、
あるいは標準以下の回路性能に対する多くの理由またはソースの1つになってい
る。前記標準以下の性能により、それには限定されないが、データの欠落、線路
遅延等の損失が生じ、また、重大な回路の非有効性の原因になっている。
【0030】 コモン・モード・エネルギーおよび差動モード・エネルギーは、それらのエネ
ルギーが異なる回路経路を伝搬する点で異なっている。コモン・モード雑音は、
導電通路とその周辺との間の容量が等しいことによって生じる静電誘導によるも
のであり、展開される雑音電圧は両電線上で同一であり、および/または、コモ
ン・モード雑音は、対導電通路または多重導電通路にリンクしている導電通路か
らの電磁誘導磁界によるものであり、展開されるあらゆる雑音電圧と同様、両対
導電通路上で実質的に同一である。また、前記雑音エネルギーは、導体の外部表
皮上を移動する。差動雑音は、通常、電圧が印加された回路干渉内の電圧不平衡
によって生じ、一方の信号伝送経路の電位を、他方の信号伝送経路の電位に対し
て変化させる原因になっている。。望ましくない雑音の低減、最小化または抑
制を促進するために、電圧が印加された本発明は、本発明の内部に展開する低イ
ンピーダンス経路を利用し、前記望ましくないエネルギーの一部を導電接地およ
び/または外部(本発明の)導電領域すなわち通路に導いている。この通路部分
を本発明の内部に配置し、共通導電プレートまたはそれらが構成している構造の
一部を含ませることもできる。共通導電プレートまたは構造および生成された外
部導電領域の延長により、これらの導電遮蔽通路エレメントに沿って伝搬するエ
ネルギーが、外部に配置されたより大きい導電領域、通路、または本発明の一部
を構成している、内部に設置された共通導電プレート領域すなわち類似遮蔽構造
の主として外部に位置付けされるシステム接地に移動することができる。可能な
外部接続、および/または、本発明の多層実施形態の外部通路への複数の本発明
の共通導電通路の接続は、当技術分野で知られている多数の業界公認の可能手段
によって実施することができる。このような共通導電プレートの導電接続、ある
いはこれらの結合共通プレート・エレメントの組合せからなる類似導電遮蔽構造
、および、ほとんどの場合、差動導電通路へ分離され、かつ、多機能エネルギー
調節器に導電接続された外部導電通路への接続により、同様にソース、多機能エ
ネルギー調節器、導電通路および負荷を備えた、電圧が印加された回路中に生成
される雑音電流ループ領域の全体的な領域が短縮される。本発明が接続され、電
圧が印加されると、中央共通導電プレートすなわち通路のそれぞれ反対側に、互
いに180度の位相外れで伝搬する、少なくとも2つの平行エネルギー・ループ
がエネルギー・ループが平行である回路内に生成され、したがって対向するエネ
ルギーが相殺され、雑音が最小化または抑制される。また、電圧が印加されたよ
り大きい回路内に多機能エネルギー調節器を含む、電圧が印加された構成も、エ
ネルギー・ソースから負荷へ伝搬するエネルギーの一部が使用することができる
多機能エネルギー調節器の内部に複数の電位導電通路をもたらす。共通遮蔽導電
プレート、および/または、プレート・エレメントからなる類似遮蔽構造の一部
は、ソースまたは負荷から伝搬するエネルギーによって、エネルギー・ソースへ
の戻り経路として使用される場合、共通導電構造または共通導電プレートが、伝
搬エネルギーの一部によって、そのエネルギー・ソースへの1つまたは複数のエ
ネルギー戻り通路として使用されると、対差動導電経路の一部と戻り経路の間に
短い分離領域、すなわちループ領域を有することになる。それぞれの外部導体す
なわち通路に接続されると、ループ領域の一部が、間に挿入された誘電材料と共
に多機能エネルギー調節器の内部に置かれ、差動導電プレートすなわち通路と共
通導電プレートすなわち通路との間に隔たりをもたらす。回路を伝搬するエネル
ギーの一部は、多機能エネルギー調節器の内部に沿って移動し、また、ソースか
ら負荷へ移動する前記エネルギーの一部は、多機能エネルギー調節器に取り付け
られた回路内を、負荷からソースへ戻り移動するエネルギーの一部と逆方向に移
動することになる。この逆方向に伝搬するエネルギーは、間に挿入された誘電媒
体と共に依然として類似ファラデー・ケージ遮蔽構造中に含まれている中央共通
導電遮蔽通路によって、すべて多機能エネルギー調節器の内部で分離される。前
記エネルギーは、類似ファラデー・ケージ構造の静電特性に関して同時に調節さ
れ、それにより、上で記述したように、短距離分離内における磁界原理が相互に
相殺される。グループ化された共通導電電極すなわち経路は、前記対差動エネル
ギー導電プレートすなわち通路のほとんどの領域を互いに物理的に遮蔽し、電圧
が印加されると、前記差動導電通路の近辺を逆に機能させ、また、共通遮蔽通路
によって常に分離されている近辺を、相補的に、あるいは調和の取れた方法で依
然として相互作用させ、それにより、多機能エネルギー調節器の内部における有
効なエネルギー調節を提供している。本発明による調節器内の前記回路エネルギ
ーの一部は、ある時点において、2つの別個の共通導電プレート領域の一部の間
を、それぞれの共通導電プレート領域から誘電媒体によって分離された差動導体
に沿って、あるいは差動導体上を、電圧が印加された回路と共に動作中の多機能
エネルギー調節器の内部を伝搬する前記エネルギーの一部として伝搬する。
【0031】 ここで図1を参照すると、多機能エネルギー調節器10の物理アーキテクチャ
の分解斜視図が示されている。多機能エネルギー調節器10は、複数の共通導電
プレート14、少なくとも2つの電極プレート16Aおよび16Bからなり、各
電極プレート16は、2つの共通導電プレート14の間に挟まれている。少なく
とも一対の電気導体12aおよび12bが、複数の共通導電プレート14および
電極プレート16Aおよび16Bの絶縁開口部18または結合開口部20を通し
て配置されている。また、電気導体12aおよび12bは、電極プレート16A
および16Bの結合開口部20に選択的に接続されている。共通導電プレート1
4はすべて、好ましい実施形態における金属などの導電金属からなっており、あ
るいは他の実施形態では、チップ・コンデンサおよび類似を製造するために使用
されるプロセスと同様、誘電体積層物上に付着させた導電材料(図示せず)を持
たせることもできる。少なくとも一対の絶縁開口部18は、各共通接地導電プレ
ート14を通して配置され、共通導電プレート14と電気導体12の間の電気絶
縁を維持しつつ、電気導体12を貫通させている。複数の共通導電プレート14
は、任意選択で、所定の整合位置に配列された締め付け開口部22を備え、複数
の共通導電プレート14の各々を、ねじおよびボルトなどの標準の締め付け手段
を用いて互いに確実に結合することができ、あるいは代替実施形態(図示せず)
では、チップ・コンデンサおよび類似を製造するために使用されるプロセスと同
様、標準の類似モノリシック方式で製造し、結合することもできる。また、締め
付け開口部22を使用して、多機能エネルギー調節器10を、共に使用されてい
る電子デバイス多機能エネルギー調節器10のエンクロージャまたはシャシなど
の他の非導電表面または導電表面に固着させることができる。
【0032】 電極プレート16Aおよび16Bは、導電材料からなっている点で、共通導電
プレート14と類似しており、あるいは他の実施形態では、チップ・コンデンサ
および類似を製造するために使用されるプロセスと同様、誘電体積層物上に付着
させた導電金属(図示せず)、および開口部を通して配置された電気導体12a
および12bを持たせることもできる。共通導電プレート14とは異なり、電極
プレート16Aおよび16Bは、2つの電気導体12のうちの一方に選択的に電
気接続されている。電極プレート16は、図1に示すように、共通導電プレート
14より小さく描かれているが、その必要はなく、この構成では、電極プレート
16による締め付け開口部22の物理的結合手段との干渉を避けるために実施さ
れたものであり、理想的には共通導電プレート14内に挿入されなければならな
い。
【0033】 電気導体12は、図1に示すように、電気導体12の両端部に示されている矢
印の方向に流れる電流経路を提供している。電気導体12aは、電気信号伝達経
路を表し、電気導体12bは、信号の戻り経路を表している。一対の電気導体1
2aおよび12bしか示されていないが、出願人の意図は、複数対の電気導体に
対するフィルタリングを提供し、高密度多重導体多機能エネルギー調節器を創出
する多機能エネルギー調節器10を構成することである。
【0034】 多機能エネルギー調節器10を構成している最後の構成要素は、1つまたは多
数の電気特性を有する材料28である。材料28は、導体12a、12bおよび
結合開口部20によって生成される接続部を除き、プレートおよび導体を互いに
絶縁させるやり方で、中央共通接地導電プレート14、両電極プレート16Aお
よび16B、および2つの外部共通導電プレート14の間を貫通している電気導
体12aおよび12bの一部を覆っている。多機能エネルギー調節器10の電気
特性は、上記材料28を選択することによって決定される。誘電材料が選択され
ると、多機能エネルギー調節器10は、主として容量特性を有することになる。
また、材料28に、容量特性およびサージ保護特性をもたらす金属酸化物バリス
タ材を使用することもできる。フェライト材および焼結多結晶材などの他の材料
を使用することもできる。フェライト材を使用することにより、相互結合相殺効
果によるコモン・モード雑音相殺が改善されるばかりでなく、サージ保護特性と
共に固有インダクタンスが提供される。また、焼結多結晶材を使用することによ
り、導電特性、誘電特性および磁気特性が提供される。焼結多結晶については、
参照により本明細書の一部となる米国特許第5,500,629号に詳細に記載
されている。使用することができる追加材料は、参照により本明細書の一部とな
る米国特許第5,512,196号に開示されている、高誘電率強誘電体と高透
磁率強磁性体との合成物である。このような強誘電性−強磁性合成材料は、誘導
性および容量性の両特性を単独に示し、したがってLCタイプの電気フィルタと
して作用するコンパクトな単一エレメントとして形成することができる。このよ
うなエレメントのコンパクト性、形成性およびフィルタリング能力は、電磁干渉
を抑制するために有効である。一実施形態では、強誘電体はチタン酸バリウムで
あり、強磁性体は、銅亜鉛フェライトをベースとするなどのフェライト材である
。強誘電性−強磁性合成物の容量特性および誘導特性は、1GhZの高周波数で
レベル・オフの兆候を示さない減衰能力を示している。強誘電性−強磁性合成物
の幾何学は、このような合成物を使用している電気フィルタの最終的な容量性質
および誘導性質に重大な影響を及ぼす。強誘電性−強磁性合成物は、その製造プ
ロセスの間に調整することができ、特定のアプリケーションおよび環境に適した
減衰をもたらすために、多機能エネルギー調節器の個々の特性を整調することが
できる。
【0035】 もう一度図1を参照して、次に、共通導電プレート14、電極プレート16A
および16B、電気導体12aおよび12b、および材料28の物理的な関係を
、より詳細に説明する。中央共通接地導電プレート14から説明を開始する。中
央プレート14は、共通接地導電プレート14と両電気導体12aおよび12b
との間の電気絶縁を維持している、それぞれの絶縁開口部18を通して配置され
た一対の電気導体12を有している。中央共通接地導電プレート14の上下いず
れの側にも電極プレート16Aおよび16Bがあり、電極プレート16Aおよび
16Bは、それぞれ電極プレートを通って配置された一対の電気導体12aおよ
び12bを有している。中央共通接地導電プレート14とは異なり、一方の電気
導体12aまたは12bのみが、絶縁開口部18によって各電極プレート16A
または16Bから絶縁されている。一対の電気導体の一方、12aまたは12b
が、それぞれ結合開口部20を通して関連する電極プレート16Aまたは16B
に電気結合されている。結合開口部20は、堅固で確実な電気接続をもたらす、
はんだ溶接、抵抗性フィットまたは任意の他の方法などの標準接続を介して一対
の電気導体12の一方とインタフェースしている。多機能エネルギー調節器10
の場合、適切に機能するためには、上部電極プレート16Aは、下部電極プレー
ト16Bが電気結合される電気導体12bではなく、対向する電気導体12aに
電気結合しなければならない。多機能エネルギー調節器10は、複数の外部共通
導電プレート14を任意選択で備えている。これらの外部共通導電プレート14
は、複数の共通導電プレート14が外縁導電帯域または導電成端材に電気接続さ
れると、あるいはテンション・シート手段(tension seating
means)または一般的に使用されている類似はんだ材によって、差動導電プ
レート16Aおよび16b、および/または、例えば12aおよび12bなどの
任意の複数の電気導体の物理的分離である、より広い外部導電表面14aおよび
14b(図示せず)に直接接続されると、極めて広い導電接地平面および/また
は像平面をもたらす。外部導電領域に接続することにより、放射される電磁放出
の減衰が促進され、過電圧およびサージが放散する、より広い表面領域がもたら
される。外部導電領域に接続することにより、差動導電プレート16Aおよび1
6b、および/または、例えば12aおよび12b任意の複数の差動電気導体に
よって放射され、あるいは吸収される、あらゆる誘導性漂遊あるいは寄生漂遊の
静電抑制が促進される。共通プレートが上述のように互いに結合され、放射電磁
放出を抑制し、過電圧およびサージが放散する、より広い導電表面領域をもたら
し、同時に、寄生および他の過渡現象の類似ファラデー・ケージ静電抑制を起動
させるために、共通導電プレートのグループが、共により広い外部導電領域すな
わち表面と相互作用する場合、類似ファラデー・ケージ構造の原理が使用される
。このことは、複数の共通導電プレート14が接地に電気接続され、本発明が配
置され、電圧が印加される回路に対する固有接地の提供を委ねられている場合、
特に事実である。既に記述したように、共通導電プレート14と両電極プレート
16Aおよび16Bの間に挿入され、維持されるのは材料28であり、該材料2
8には、異なる電気特性を有する1つまたは複数の複数材料を使用することがで
きる。
【0036】 図1Aは、電気導体あるいは回路基板接続部を多機能エネルギー調節器10に
結合する追加手段を含む、多機能エネルギー調節器10の代替実施形態を示した
ものである。本来、複数の共通導電プレート14は、個別に配置された外縁導電
帯域14aおよび/または14b(図示せず)を共有することによって、各導電
電極の出口部分でまとめて電気接続され、外縁導電帯域14aおよび/または1
4bは、本発明がより大きい回路の一部に配置され、電圧が印加されると、電位
を持つことができる同一外部導電表面(図示せず)に結合および/または接続さ
れている。この電位は、外部導電表面領域または帯域14aおよび/または14
b(図示せず)を通した領域、実施形態の内部共通導電電極14、およびエネル
ギーを伝搬させる接続を利用するために必要なあらゆる導電エレメントと相互作
用する。さらに、各差動電極プレート16Aおよび16Bは、それぞれ独自の外
縁導電帯域すなわち表面40aおよび40bを有している。電極プレート16A
および16Bと、それらの導電帯域40aおよび40bのそれぞれとの間に電気
接続をもたらし、同時に、多機能エネルギー調節器10の他の部分間の電気絶縁
を維持するために、各電極プレート16は、電極プレート16Aの延長部分が、
電極プレート16Bが導かれる方向と逆の方向に導かれるように、延長され、位
置決めされている。また、電極プレート16の延長部分は、一定の距離を越えて
延長し、その延長部分に複数の共通導電プレート14が追加距離だけ延長し、追
加材料28によって外縁導電帯域40aおよび40bから絶縁されている。帯域
の各々と該帯域に関連するプレートの各々との間の電気接続は、それぞれ各帯域
と該帯域に関連する共通導電プレートまたは導電電極プレートとの間の物理的接
触を介して実現されている。
【0037】 図2は、多機能エネルギー調節器10の物理実施形態がより大きな回路と組み
合わされ、電圧が印加された場合の、回路の電圧が印加された部分の準概略回路
を示したものである。線路間容量30は、電極プレート16Aおよび16Bから
なり、電極プレート16Aは、一対の電気導体の一方12aに結合され、他方の
電極プレート16Bは、他方の電気導体12bに結合され、それにより容量の形
成に必要な2つの平行プレートをもたらしている。中央共通接地導電プレート1
4は、本発明のすべての実施形態またはコノテーションの中でも不可欠の構成要
素であり、該中央共通接地導電プレート14を挟む2つの外部共通導電プレート
14と結合されると、より広い外部導電領域34(図示せず)および線路間容量
30へ接続する帯域14および14B(図示せず)を表す固有接地34および3
4bとして共に作用し、また、各線路接地容量32に対する2つの平行プレート
の一方としての働きをしている。
【0038】 各線路接地容量32に必要な第2の平行プレートは、対応する電極プレート1
6Bによって供給される。図1および図2を注意深く参照すると、容量プレート
の関係が明らかになるであろう。電気特性を有する材料28を用いて、中央共通
接地導電プレート14を各電極プレート16Aまたは16Bから絶縁することに
より、電気導体12aおよび12bと、各電気導体12aおよび12bから、よ
り広い外部導電領域34に結合している線路接地減結合コンデンサ32との間を
延びるコモン・モード・バイパス・コンデンサ30を有する容量網になる。
【0039】 より広い外部導電領域34の詳細については後述するが、さしあたり、より広
い外部導電領域34を接地または回路接地と等価であると仮定することは、より
直感的であろう。前記中央プレート14と結合させて、導電結合され、かつ、は
んだ付け、または締め付け開口部22を通して挿入される、電気デバイスのエン
クロージャまたは接地シャシに結合される取付けねじなど、当技術分野における
一般的な手段によって回路または接地に結合することができる1つまたは複数の
共通導電プレート14を形成するために、より広い外部導電領域34を中央およ
び追加共通導電プレート14に結合させることができる。多機能エネルギー調節
器10は、接地または回路接地に結合された固有接地34を用いることにより、
同様に良好に機能するが、多機能エネルギー調節器10の物理アーキテクチャの
利点の1つは、必要とするエネルギー調節によっては、物理的な接地接続を必要
としない特定のアプリケーションが存在することである。
【0040】 もう一度図1を参照すると、多機能エネルギー調節器10の追加特徴が、時計
回り磁束フィールド24および反時計回り磁束フィールド26によって示されて
いる。アンペアの法則を適用し、右手の法則を用いることにより、個々の磁束フ
ィールドの方向を決定し、マップすることができる。そうすることにより、個々
の場所で親指が平行になり、導体の両端部の矢印で示すように、電気導体12a
および12bを流れる電流の方向が示される。電流が流れる方向と同じ方向を親
指が示すと、人手曲線上の残りの指が、磁束フィールドの回転方向を示している
。電気導体12aおよび12bは、互いに隣合って位置付けされ、また、多くの
I/O構成およびデータ線路構成に見られるように、複数の電流ループを表すこ
とができるため、多機能エネルギー調節器10に流入出する電流は、互いに逆方
向であり、したがって密接に位置付けされた逆方向磁束フィールド18、20、
24および26が生成され、互いに相殺し、デバイスに起因するインダクタンス
が最小化される。インダクタンスが小さいことは、スイッチング速度が速くなり
、また、近代機器の立上りの急峻なパルスは、低インダクタンス・サージ・デバ
イスおよびネットワークによってのみ処理することができる、許容することので
きない電圧スパイクを発生するため、近代のI/Oおよび高速データ線路にとっ
て有利である。また、従来技術に見られる個別部品の組合せと比較した、多機能
エネルギー調節器10の使用による労働集約態様が、容易かつ費用有効性の高い
製造方法を提供することは明らかであろう。同様に実施形態の内部に展開する線
路接地容量の各々に対して測定した容量の約1/2の値の線路間容量を回路にも
たらすために必要な接続は、電気導体12の両端部への接続のみであるため、ユ
ーザに柔軟性が提供され、また、本発明を利用したより大きい電気システムを製
造するための時間および空間が潜在的に節約される。
【0041】 図3Aは、図1Aに示す多機能エネルギー調節器10に対するコモン・モード
挿入損失測値の比較を示し、ほぼ同一の物理サイズ直径の従来技術によるスルー
ホール・コンデンサ(through−hole capacitor)50(
図示せず)の応答に対する線路間容量0.20uFを測定したものである。グラ
フは、0.47uFの線路間容量値を構成する従来技術によるコンデンサ50が
、0.20uFの線路間容量値を有する多機能エネルギー調節器10の性能と比
較して、異なる性能を実行することを示している。多機能エネルギー調節器10
および50の両方を外部導電領域に接続すると、多機能エネルギー調節器10は
、最大1,200MHz(1,200MHzは、試験機器の限界であった)の周
波数で示すように、コンデンサ50と比較すると、著しく異なる挿入損失読値を
示す。図3Bは、図3Aで使用した多機能エネルギー調節器10と同一の調節器
10の差動モード側値と、図3Aで測定した従来技術によるスルーホール・コン
デンサ50(図示せず)と同一のコンデンサ50の応答に関する差動モード側値
との比較を示したものである。多機能エネルギー調節器10および従来技術によ
るコンデンサ50の両方を外部導電領域に接続すると、多機能エネルギー調節器
10は、最大1,200MHz(1,200MHzは、試験機器の限界であった
)の周波数で示すように、著しく異なる挿入損失読値を示す。
【0042】 グラフ3Bは、0.47uFの線路接地容量値を構成する従来技術によるコン
デンサ50の読値が、調節器10の一方のコンデンサ・サイドに対して、3Aの
試験を実施する前に測定した多機能エネルギー調節器10の線路間容量値0.2
0uFの値の約2倍である0.40uFの線路接地容量値を有する多機能エネル
ギー調節器10とは異なることを示している。
【0043】 本発明の代替実施形態は、図4に示す差動モードおよびコモン・モード多重導
体フィルタ110である。フィルタ110は、図4には示されていないが、図1
および1Aに示す電気導体12aおよび12bと類似の、複数対の電気導体に作
用する差動モード結合コンデンサ配列およびコモン・モード減結合コンデンサ配
列を形成するための複数の共通導電プレート112および複数の導電電極118
a〜118hからなっている点で、図1および図1Aの多機能エネルギー調節器
10と類似している。図1に示す単一対導体多機能エネルギー調節器に関して既
に記述したように、共通導電プレート112、導電電極118、および複数の電
気導体は、誘電材料、フェライト材、MOV型材料および焼結多結晶材などの所
定電気特性を有する、予め選択された材料122によって互いに絶縁されている
。複数の共通導電プレート112の各々は、複数の絶縁開口部114を有し、該
開口部中を電気導体が貫通し、かつ、それぞれの共通導電プレート112に対す
る電気絶縁が維持されている。複数の電気導体対を収容するためには、多機能エ
ネルギー調節器110は、図1および1Aで記述した電極プレートの改訂バージ
ョンを使用しなければならない。
【0044】 多重独立導電電極を電気導体の各々の対に提供するために、必要な電気特性を
含む材料122の1つからなる支持材116が使用されている。支持プレート1
16Aは、電極毎に1つの結合開口部120を有するプレート116Aの一方の
側に印刷された複数の導電電極118b、118c、118eおよび118hか
らなっている。また、支持プレート116Bも、プレート116Bの一方の側に
印刷された複数の導電電極118a、118d、118fおよび118gからな
っている。支持プレート116Aおよび116Bは、複数の共通導電プレート1
12によって分離され、かつ、囲まれている。複数の共通導電プレート112は
共に、一般的に材料122からなる導電材を締め出し、当技術分野で知られてい
る標準手段による製造プロセスの間における、それぞれのプレートの融合あるい
は積層を可能にし、および/または、融け合わせを可能にしている。また、上述
の導電電極材および絶縁構造は、同様に製造プロセスの間に、当技術分野で知ら
れている標準手段によって追加または付着される。また、導電成端材112Dも
、製造中にプレート112の各側面に加えられ、それにより、回路内に置かれ、
電圧が印加されると、本発明110の複数の共通導電プレート電極112A、1
12Bおよび112Cの少なくとも周辺部の導電接続部が共に導電結合され、外
部導電領域すなわち表面(図示せず)への同一導電通路を共有することができる
単一導電構造が形成される。入力電気導体対の各々は、多機能エネルギー調節器
110内に、対応する電極対を有している。図には示されていないが、電気導体
は、共通導電プレート112およびそれぞれの導電電極を貫通している。接続は
、結合開口部120および絶縁開口部114を選択して実施するか、あるいは実
施しないかのいずれかである。共通導電プレート112は、導電電極118a〜
118hと協働して、図1および1Aの電極プレート16Aおよび16Bの機能
と実質的に同じ機能を実行している。
【0045】 図5は、従来技術による多重コンデンサ・エレメントと、本発明による差動モ
ードおよびコモン・モード多重導体多機能エネルギー調節器110の略図を示し
たものである。図5Aは、従来技術によるコンデンサ・アレイ130の略図であ
る。本来、複数のコンデンサ132は、互いに形成かつ結合され、電気導体を各
コンデンサ132に接続するために設けられた開放端子134を有するアレイ1
30に共通接地136を提供している。これらの従来技術によるコンデンサ・ア
レイは、各コンデンサ132の開放端子134が個別電気導体に電気接続される
場合、個別電気導体のコモン・モード減結合しか許容していない。
【0046】 図5Bは、4対の差動モードおよびコモン・モード・フィルタ・ピン配列を有
する差動およびコモン・モード多重導体多機能エネルギー調節器110の略図を
示したものである。各電極対を通って延びている水平線は、共通導電プレート電
極112A、112Bおよび112Cを表し、各対を囲んでいる線は、導電絶縁
材112aである。導電絶縁材112aは、共通導電プレート電極112A、1
12B、112C、および側部導電成端材112Dに電気結合され、導電格子を
もたらしている。該導電格子はさらに、導電材のない状態で残された領域によっ
て、電極プレート118a〜118hから分離されている。導電材は、導電電極
プレート118a〜118hの各々を互いに分離し、かつ、上記導電格子から分
離している。対応する導電電極118a〜118hは、中央共通接地導電プレー
ト112のそれぞれ上下にある支持材プレート116Aおよび116B上に位置
付けされ、線路接地コモン・モード減結合コンデンサを形成している。各導電プ
レート電極118a〜118h、共通導電プレート電極112A、112Bおよ
び112C、および支持材プレート116Aおよび116Bは、誘電材料122
によって互いに分離されている。多機能エネルギー調節器110が、電極プレー
ト118aおよび118cに見られるような結合開口部120を介して、対電気
導体に接続されると、多機能エネルギー調節器110は、コモン・モード・フィ
ルタおよび差動モード・フィルタを形成する。
【0047】 もう一度図4を参照すると、多重導体多機能エネルギー調節器110は、中央
共通導電プレート電極112Bだけでなく、外部共通導電プレート112Aおよ
び112Cを有している。図1および1Aに関連して記述したように、これらの
外部共通導電プレートおよび共通導電電極112Aおよび112Cは、互いに1
つに結合され、かつ、それぞれの本発明の中央共通導電プレート14または中央
共通導電電極112Bの各々、および外部導電領域(図示せず)に結合されると
、多機能エネルギー調節器110に極めて広い導電通路すなわち領域をもたらし
、対導体の導電性放射電磁放出を同時に抑制および/または最小化および/また
は減衰し、前記導電プレートと図1および図1Aの電極または他の本発明の実施
形態との間を遮蔽し、過電圧、サージおよびその他の過渡的雑音を放散および/
または吸収するための、より広い表面領域がもたらし、かつ、電圧が印加される
と、類似ファラデー・ケージ遮蔽として有効に作用する。近代電子デバイスのす
べてに見られる1つの傾向は、機器およびその機器を構成している電子エレメン
トの継続的な小型化である。多機能エネルギー調節器配列における主要エレメン
トであるコンデンサも例外ではなく、そのサイズは継続的に縮小され、今や、コ
ンデンサをシリコン中に形成し、また、顕微鏡を使用してしか見ることができな
い集積回路に埋め込むことができるまでに到っている。極めて広く使用されるよ
うになった小型化コンデンサの1つは、標準スルーホール・コンデンサあるいは
リード・コンデンサ(leaded capacitor)より著しく小さいチ
ップ・コンデンサである。チップ・コンデンサは、回路基板上に見られる電気導
体およびトレースに物理的、電気的に接続するために、表面実装技術を使用して
いる。本発明による多機能エネルギー調節器のアーキテクチャの多様性は、図6
に示す表面実装技術にまで拡張している。表面実装多機能エネルギー調節器40
0を図6Aに示し、その内部構造を図6Bに示す。図6Bを参照すると、共通導
電プレート412が、第1の差動プレート410と第2の差動プレート414の
間に挟まれている。共通導電プレート412、第1の差動プレート410、およ
び第2の差動プレート414はそれぞれ、選択される材料によって決まる所要電
気特性を有する材料430からなっている。本発明のすべての実施形態について
は、出願人は、それには限定されないが、誘電材料、MOV型材料、フェライト
材、マイラなどのフィルム、および焼結多結晶のようなより新しい新種の物質な
ど、様々な材料の使用を意図している。
【0048】 第1の差動プレート410は、その4つの側面のうちの3つの側面に沿って第
1の差動プレート410の外周部を囲んでいる絶縁帯域418を残して、材料4
30の頂部表面に結合された導電電極416を含んでいる。絶縁帯域418は、
導電電極416によって覆われない、材料430の縁に沿った部分に過ぎない。
第2の差動プレート414は、第1の差動プレート410の物理的方向に対する
第2の差動プレート414の物理的方向を除き、本質的に第1の差動プレート4
10と同一である。第2の差動プレート414は、その4つの側面のうちの3つ
の側面に沿って第2の差動プレート414の外周部を囲んでいる絶縁帯域428
が残るように、材料430の頂部表面に結合された導電電極426を有する材料
430からなっている。第1および第2の差動プレート410および414の、
互いの物理方向に関して注意すべき重要なことは、各プレートの絶縁帯域418
および428に囲まれていない方の側が、互いに180度離れて配列されている
ことである。また、第1および第2の差動プレート410および414の、共通
導電プレート412に対する物理方向に関して注意すべき重要なことは、図には
示されていないが、各差動電極412および410の導電領域が、間に置かれた
中央共通導電電極412によって、それぞれの差動電極410および414の境
界すなわち周囲が、共通導電プレートの重ね合わせ領域、すなわちアンダーラッ
プ領域が、前記共通導電プレート412を挟む同一サイズの差動導電プレートに
関連して、共通導電プレートを過大サイズで出現させる程度に、共通導電電極4
12の境界すなわち周囲に対して差し込まれるように、互いに物理的に遮蔽され
ていることである。これについては、図19でさらに詳細に説明する。共通導電
電極412および同一サイズの差動プレートに対するオーバラップの範囲に関し
ては、電源が印加される際に、逃れようとする寄生の試み、すなわち差動電極に
占有されている領域に入ろうとする寄生の試みに対する罠掛けが、このような低
下の発生を防止するために十分な程度にまで、本質的に差し込むことができる。
差動プレートを挟んでいる、より大きい共通プレート・セットに対するポイント
への差動導電プレート410および414の差し込みにより、電圧印加状態中に
おける静電遮蔽の有効性が向上する。この方向性により、電気導体が個別プレー
ト410または414のいずれかに電気結合されるが、逆方向に位置付けされた
対差動導体間を差動位相相補エネルギー調節するためには、必ずしも個別プレー
ト410および414の両方に結合する必要はない。
【0049】 共通プレート412の構造は、共通プレート412が、頂部表面に結合された
共通導電電極424を有する材料430を含んでいる点で、第1および第2の差
動プレート410および414の構造と類似している。図6Bから分かるように
、共通プレート412は、反対の端部に位置付けされた2つの絶縁帯域420お
よび422を有している。共通プレート412は、絶縁帯域420および422
が、第1および第2の差動プレート410および414の、絶縁帯域を持たない
端部に位置合せされるように、第1および第2の差動プレート410および41
4の間に位置合せされている。共通プレート412、第1の差動プレート410
、および第2の差動プレート414の3つのプレートはすべて、接地プレートの
下にいかなる種類の導電表面も有していないため、プレートが互いに積み重ねら
れると、導電電極426は、共通プレート412の背面によって、共通導電電極
424から絶縁される。同様の方法で、共通導電電極424は、材料430から
なる第1の差動プレート410の背面によって、導電電極416から絶縁される
【0050】 ここで図6Aを参照して、表面実装多機能エネルギー調節器400の構造につ
いて、さらに説明する。共通プレート412、第1の差動プレート410および
第2の差動プレート414が、記述したように図6Bおよび図19に示す配列に
従って1つに挟まれると、2つの追加共通導電プレートが位置付けされ、差動プ
レート414および410を挟み、該差動プレート414および410が、共通
導電プレート412を挟んでいる。プレート412Bおよび412Aは、構成材
料およびサイズが本質的に同一であり、それぞれの帯域および電極縁の方向は、
実施形態内において、前記中央導電プレート412の方向と概ね平行である。電
気導体を差動電極416および426に結合する手段を含んでいなければならな
い。電気導体は、帯域402、404および406の間に位置付けされた絶縁帯
域408によって共通導電帯域402から絶縁された第1の差動導電帯域404
および第2の差動導電帯域406を介して、表面実装多機能エネルギー調節器4
00に結合される。共通導電帯域402および絶縁帯域408は、4つの側面の
すべてを絶縁するために、400多機能エネルギー調節器のボディの周囲を36
0度に渡って延びることができるが、共通導電プレート412、412Aおよび
412Bによる前記差動導電電極414および410の、ほぼ完全な類似遮蔽包
囲のため、共通導電帯域402は、帯域402を導電成端構造(図示せず)に置
き換えることにより、そのサイズを縮小し、あるいは排除することもできる。導
電成端構造は図示されていないが、その外観および機能は、図14に見られる成
端帯域84に類似しており、あるいは、当技術分野で普通に使用されている種類
の構造に類似している。第1および第2の差動導電帯域404および406は、
多機能エネルギー調節器400のそれぞれの部分の周囲を360度に渡って延び
ているだけではなく、それぞれカバー端部432および434へ延びている。
【0051】 図6Aおよび6Bを交互に参照すると、帯域とプレートの間の結合が分かる。
端部434を含む第1の差動導電帯域404は、第1の差動プレート410の端
部へ延びた絶縁帯域418を持たない導電電極416との電気結合を維持してい
る。第2の差動導電帯域406は、それぞれ絶縁帯域422および428のため
、共通プレート412および第1の差動プレート410から電気絶縁されている
。今記述した方法と同様の方法で、端部432を含む第2の差動導電帯域406
は、第2の差動プレート414の導電電極426に電気結合されている。共通プ
レート412、412A、412Bおよび第1の差動プレート410の絶縁帯域
420、420A、420B、418、418Aおよび418Bのため、第2の
差動導電帯域406は、第1の差動プレート410および共通プレート412、
412Aおよび412Bから電気絶縁されている。
【0052】 共通導電帯域402の共通プレート412への電気結合は、共通導電帯域40
2の側面436またはその代用を、共通プレート412、412Aおよび412
Bの側面に沿った絶縁帯域を持たない共通導電電極424、424aおよび42
4bに物理的に結合することによって達成される。第1および第2の差動導電帯
域404および406からの共通導電電極424、424Aおよび424Bの電
気絶縁を維持するために、共通プレート412、412Aおよび412Bの絶縁
帯域420、420A、420B、422、422Aおよび422Bは、第1お
よび第2の差動導電帯域404および406の端部432および434と、共通
導電電極424、424Aおよび424Bとのあらゆる物理的結合を防止してい
る。
【0053】 本発明による差動モードおよびコモン・モード多機能エネルギー調節器の他の
実施形態と同様、第1および第2の差動プレート410および414の導電電極
416および426は、電気導体が第1および第2の差動導電帯域404および
406に結合されると、線路間差動モード・コンデンサとして作用する。線路接
地減結合コンデンサは、各導電電極416および426と、共通導電電極424
、424Aおよび424Bとの間にそれぞれ形成され、類似ファラデー・ケージ
遮蔽構造が形成される。
【0054】 図7は、類似マイラすなわちフィルム媒体上に形成された多機能エネルギー調
節器の他の実施形態を開示したものである。この実施形態は、金属化されたフィ
ルム媒体、または当技術分野で知られている手段によって導電化物が塗布された
フィルム媒体からなり、共通導電プレート480、該共通導電プレート480に
続く第1の電極差動プレート460、続いてもう1つの共通導電プレート480
および第2の電極差動プレート500、最後にもう1つの共通導電プレート48
0からなっている。各プレートは本質的にフィルム472からなり、フィルム4
72自体は、それには限定されないが、マイラなどの多数の材料からなっている
。フィルム472は完全に金属化され、あるいは、片側に他の親電気材料を用い
て導電化され、金属化されたプレートあるいは導電化されたプレートを生成して
いる。レーザを用いて、金属化された材料または導電材が塗布された材料の一部
が、所定のパターンで除去(非金属化)され、絶縁バリヤが生成される。第1の
差動プレート460は、該第1の差動プレート460を、電極464、絶縁電極
468、および共通電極470の3つの導電領域に分割する2つのレーザ・エッ
ジ絶縁バリヤ462および466を有している。第2の差動プレート500は、
第2の差動プレート500を、電極510、絶縁電極502、および共通電極5
08の3つの導電領域に分割する2つの絶縁バリヤ506および504を有して
いる点で、第1の差動プレート460と同一である。第1および第2の両差動プ
レート460および500の場合、絶縁バリヤ462および506は本質的にU
字型であり、第1および第2のプレート460および500の広い領域を覆う電
極464および510を生成している。U字型絶縁バリヤ462および506は
、電極464および510による、それぞれ端部476および514への完全な
延長を可能にしている。部材474および512は、絶縁バリヤ462および5
06から延びており、部材473および513は、絶縁バリヤ466および50
4から延びている。部材474および512は、端部476および514に最も
近いポイントにおけるu字型絶縁バリヤ462および506の端部から直角に、
外側へ向かって延びており、また、部材473および513は、共通電極470
および508を端部476および514から完全に絶縁するために、それぞれ絶
縁バリヤ466および504から直角に、外側へ向かって延びている。さらに、
第1および第2の両差動プレート460および480は、端部476および51
4の反対側に、絶縁バリヤ466および504によって形成された絶縁電極46
8および502を有している。
【0055】 共通導電プレート480は、該共通導電プレート480を、共通電極488、
絶縁電極484、および絶縁電極494の3つの導電領域に分割する絶縁バリヤ
482および492を含んでいる。図に示すように、絶縁バリヤ482および4
92は、垂直に隣接して、共通導電プレート480の左右の縁に平行に通ってい
る。また、両絶縁バリヤ482および492は、絶縁バリヤ482および492
の垂直部分から外側に向かって直角に延び、かつ、プレート460、480およ
び500が積み重ねられた場合に、第1および第2の差動プレート460および
500のU字型絶縁バリヤ462および506の水平部分の位置が整合するよう
に位置付けされた部材496を含んでいる。
【0056】 追加特徴は、交流信号および直流信号のフィルタリングに使用するために、共
通導電プレート480を最適化することができることである。絶縁バリヤ492
および482は、上で記述したように、直流信号のフィルタリングに使用するた
めに最適化されている。直流動作の場合、絶縁電極484および494は、共通
導電プレート480内に、ほとんど領域を必要としない。フィルタがフィルム媒
体からなり、交流信号をフィルタリングするために使用される場合、絶縁電極4
84および494は、より広い領域を必要とし、その領域は、修正絶縁バリヤ4
86および490をエッチングすることによって実現される。垂直に走っている
絶縁バリヤ484および494は、互いに近接して、かつ、共通導電プレート4
80の中央付近にエッチングされる。この修正に適応するために、垂直部分から
外側に向かって直角に延びている部材496は、直流バージョンの場合より長く
なる。いずれの構成も両タイプの電流フィルタリングを提供するが、絶縁電極4
84および494の領域をより広くすることにより、より良好な交流フィルタリ
ング特性が提供される。
【0057】 図8および図9は、電動機と共に使用するために構成された多機能エネルギー
調節器の実施形態を対象としたものであるが、他の電子工学アプリケーションに
おけるエネルギー調節の実行が、この実施形態によって制限されることは皆無で
ある。電動機は、電磁放出および不平衡の極めて重大なソースである。このこと
は、動作中のテレビジョン受像機の前で電気掃除機を動作させたほとんどの人が
経験し、画面を埋め尽くす「スノー」に気が付いているように、素人にさえ明ら
かである。このテレビジョンへの妨害は、電動機からの電磁放出によるものであ
る。電動機は、洗濯機、乾燥機、自動皿洗い器、ミキサーおよびヘア・ドライヤ
などの多数の家庭用電気製品に広く使用されている。また、ほとんどの自動車は
、風防ガラス・ワイパ、電動窓、電動ミラー、格納式アンテナ、および他の機能
の全体ホストを制御するための多数の電動機を備え、その数は、自動車1台当た
りの25個から高級車1台当たりの150個にまで及んでいる。電動機の普及お
よび電磁放出水準の増加により、本発明の実施形態に追加して使用される誘導子
すなわちフェライト・エレメントを使用することなく、必要なフィルタリングお
よび雑音抑制を提供するために、1つの受動エレメントのみで電磁放出を低減し
、多くの場合、すべての電磁放出を除去することができる差動モードおよびコモ
ン・モード・フィルタリング能力が、1つの集積パッケージに必要である。電動
機フィルタ180は、様々な形状に製作することができるが、図8に示す好まし
い実施形態では、多数の所定電気特性のうちの1つを有する材料182からなる
長方形のブロックとして示されている。図8aは、フィルタ180の外部構造を
示したもので、フィルタ180は、フィルタ180の中心を貫通して配置された
絶縁開口部188を有する材料182の長方形ブロックからなっている。前記1
88開口部は、この特定の使用法に対して必ずしも共通である必要はないが、ユ
ーザにとっては、あらゆる前記188開口部によるものとされる、あらゆる電気
調節エンハンスメントより便利であると考えられ、したがって、排除することが
でき、使用のための最適配置空間が設計される。導電帯域184および194、
および共通導電帯域186(訳者注記:コメント参照)。図8bは、様々な帯域
間に位置付けされた材料182の部分によって互いに電気的、物理的に絶縁され
た導電帯域184、194および共通導電帯域186の配列を有するフィルタ1
80の側面図を示したものである。図8cは、図8aの仮想中心線に沿った断面
を示したものである。前述のすべての実施形態の場合と同様、本発明の物理アー
キテクチャは、導電電極181および185、およびそれらの間に挟まれた共通
導電電極183からなっている。所定の電気特性を有する材料182が、すべて
の電極間に散在し、様々な導電電極181および185と共通導電電極183と
の間の電気接続を防止している。本発明の表面実装実施形態の場合と同様、フィ
ルタ180は、導電帯域184および194を使用して、フィルタ180の内部
電極を電気導体に電気接続している。導電電極181は、完全に延長して導電帯
域184と接触し、必要な電気的インタフェースをもたらしている。図8cに示
すように、導電電極181は、導電電極185に結合されている導電帯域194
に対しては、完全に延長して接触していない。図には示されていないが、共通導
電電極183は、導電帯域184および194に接触することなく、共通導電帯
域186間を完全に延長している。この場合も、フローティング接地として使用
されている電動機ケース(図示せず)の内部に共通導電帯域186を結合するこ
とによって、共通導電電極183によってもたらされる固有接地が強化されてい
る。
【0058】 図8dは、差動モードおよびコモン・モード電動機多機能フィルタ180の略
図であり、線路間差動モード結合コンデンサに必要な2つの平行プレートを提供
し、同時に、共通導電電極183と協働して、固有接地(図示せず)と相互作用
する共通導電電極183を有する線路接地コモン・モード減結合コンデンサを提
供する導電電極181および185が示されている。また、電動機フィルタ18
0を外部差動電気導体および個別導電領域(図示せず)にそれぞれ結合させる、
導電帯域184、194、および共通導電帯域186が示されている。図8の好
ましい実施形態は、3つの共通導電電極183と2つの導電電極181および1
85を示しているが、出願人は、複数の共通電極および差動電極を用いて、上述
の実施形態についての説明と同様に、並列容量の付加効果によって可変容量値を
得ることを意図している。
【0059】 図9は、電動機200に電気的および物理的に結合された差動モードおよびコ
モン・モード電動機フィルタ180を示したものである。図9aに示すように、
電動機フィルタ180は、外側に向かって延びている電動機シャフト202を有
する電動機200の頂部に置かれている。電動機シャフト202は、接続端子1
96に電気結合され、互いにかつ電動機200のロータから絶縁された導電帯域
184および194を有するフィルタ180のシャフト開口部188を通して配
置されている。個々の接続端子196は、図には示されていないが、電動機20
0に電力を供給する電源線に電気接続されている。電動機フィルタ180が電動
機200に接続/結合されると、電動機フェース・プレート208が、電動機2
00および同様の開口部を通して電動機フェース・プレート208の中央に配置
される電動機シャフト202を有するフィルタ180の頂部に置かれる。フェー
ス・プレート208は、クランプ206を用いて電動機200のボディに物理的
に結合される。図には示されていないが、フィルタ180は、共通導電帯域18
6を電動機エンクロージャに結合することによって、その固有接地と共に使用す
ることができる。あるいは、電動機シェル・ケーシングの内部に共通導電帯域1
86を直接接続することができる。
【0060】 図9cは、周波数を関数とした電動機200の電磁放出レベルの比較を示す対
数グラフであり、標準フィルタを有する電動機の結果が220で示され、差動モ
ードおよびコモン・モード電動機フィルタ180の結果が222で示されている
。グラフは、0.01MHzと約10MHzの間で、その全範囲を通して、フィ
ルタ180を使用した場合の電磁放出が、従来技術によるフィルタと比較して最
小20dBだけ追加抑制され、0.1MHz〜1MHzでは、追加抑制の大きさ
がさらに際立っていることを示している。より高い10MHz〜20MHzの周
波数範囲および20MHz以上では、電磁放出の減少幅は、低い周波数の場合に
おけるほど大きくないことが分かるが、ほとんどの電動機は、この周波数範囲よ
りはるかに低い範囲で動作するため、このことは特に重要な問題ではなく、した
がって電動機フィルタ180により、電磁放出が低減された強化性能が、ほとん
どのアプリケーションに提供される。
【0061】 差動モードおよびコモン・モード・フィルタは、既に参照により本明細書の一
部となっている上述および共同所有特許ならびに特許出願の多くの変形形態の中
で提示されている。本発明の他の実施形態は、既に考察したフィルタの変形形態
を利用している。遮蔽撚線対貫通差動モードおよびコモン・モード・フィルタ3
00を図10Aに示す。このフィルタ300と上で示したフィルタの相違は、第
1の差動電極帯域302A、302B、および第2の差動電極帯域306A、3
06Bの位置であり、それぞれ互いに対角線方向に配置されている。共通接地導
電帯域304は、上で示したフィルタ実施形態の場合と同様、絶縁材308によ
って第1および第2の差動電極帯域302および306から分離されている。遮
蔽撚線対貫通差動モードおよびコモン・モード・フィルタ300は、図10Bに
示すように、それぞれ少なくとも第1および第2の差動電極プレート312およ
び316、および少なくとも3つの共通接地導電プレート314を備えている。
上で示したフィルタ実施形態の場合と同様、プレート312、314および31
6は積み重ねられ、材料308によって互いに絶縁されている。
【0062】 次に図10Cおよび10Dを参照すると、遮蔽撚線対貫通差動モードおよびコ
モン・モード・フィルタ300および差動雑音を除去するための使用方法の略図
が示されている。電流Iは、第1および第2の差動電極帯域302Aおよび30
6Bを通り、互いに交差して逆方向に流れ、第1および第2の差動電極帯域30
2Bおよび306Aを通って流出している。電流Iの交差ポイントは、線路間コ
ンデンサとして作用し、共通導電接地プレート314は、交差ポイントの両側に
線路接地コンデンサをもたらしている。
【0063】 図10Dでは、フィルタ300は、概ね平行なプレート312、314および
316として描かれており、電極プレート312および316は、ファラデー・
ケージ構成において、それぞれ共通接地導電プレート314に挟まれている。電
流Iは、差動電極プレートを通って逆方向に流れている。既に参照により本明細
書の一部になっているフィルタ実施形態で開示されているように、共通接地導電
プレート314が電気的に相互接続され、差動電極から絶縁されていることに注
意されたい。
【0064】 次に図10Eおよび10Fを参照すると、遮蔽撚線対貫通差動モードおよびコ
モン・モード・フィルタ300およびコモン・モード雑音を除去するための使用
方法の略図が示されている。電流Iは、第1および第2の差動電極帯域302A
および306Aを通り、互いに交差して同一方向に流れ、第1および第2の差動
電極帯域302Bおよび306Bを通って流出している。電流Iの交差ポイント
は、線路間コンデンサとして作用し、共通導電接地プレート314は、交差ポイ
ントの両側に線路接地コンデンサをもたらしている。
【0065】 図10Fでは、ここでもフィルタ300は、概ね平行なプレート312、31
4および316として描かれており、電極プレート312および316は、ファ
ラデー・ケージ構成において、それぞれ共通接地導電プレート314に挟まれて
いる。電流Iは、差動電極プレートを通って同一方向に流れている。既に参照に
より本明細書の一部になっているフィルタ実施形態で開示されているように、共
通接地導電プレート314が電気的に相互接続され、差動電極から絶縁されてい
ることに注意されたい。
【0066】 本発明によるフィルタは、多くの実施形態に使用されている。本発明を制限す
ることを意図しない、様々な種類の層構成の意図する一例として、多重エレメン
ト・フィルタの様々な追加実施形態について説明する。各図において、5つのプ
レートが個別に示され、次に平面図が示され、最後に側面図が示されている。図
11および12を参照すると、本発明の2つの異なる実施形態70および70’
が示されている。図11はバイパス構成であり、図12は貫通構成である。上で
示した実施形態の場合と同様、図12の回路を完成するためには、電流は電極を
通って流れなければならない。実施形態の各々は、3つの共通導電プレート74
の間に挟まれた第1の差動電極プレート72および第2の差動電極プレート76
を有している。通常、プレートは、各プレート72、74および76の周囲が材
料75によって囲まれているが、プレートの端子部分、それぞれ72a、74a
および76Aは、材料を貫通して延びている。これらの端子部分72a、74a
および76Aは、それぞれ第1の差動導電帯域82、共通導電帯域84、および
第2の差動導電帯域86に結合され、電圧が印加された回路(図示せず)への外
部接続を提供している。導電帯域82、84および86は、絶縁された外部ケー
シング88によって互いに絶縁されている。共通導電プレート74は、外部電気
回路システムの接地領域への4つの接続場所を提供する4つの共通導電帯域84
を有しており、該共通導電帯域84の各々は、隣に隣接する共通導電帯域84と
の角度が約90度になっている。この特徴により、追加絶縁がもたらされ、構造
の線路調節能力が集中化され、また、電荷集中が改善される。
【0067】 フィルタ70と70’の主な相違は、フィルタ70では、電極端子部分72a
および76Aが長手方向の同一側にあり、フィルタ70’では、電極端子部分が
長手方向の反対側にあることである。また、フィルタ70’を電流が貫流するの
に対し、電流はフィルタ70を貫流しない。端子位置が異なることにより、様々
な電気回路システム構成へのフィルタの適用性が多様になっている。
【0068】 次に図13を参照すると、形状が長方形であり、2つの共通導電帯域84しか
ない点を除き、図12に示すフィルタ70’と同一のフィルタ80が示されてい
る。
【0069】 次に図14を参照すると、電極端子部分72aおよび76Aが、撚線対貫通設
計では互いに対角線方向にある点を除き、図13に示すフィルタ80と同一のフ
ィルタ80’が示されている。
【0070】 次に図15ないし図18を参照すると、代替フィルタ実施形態は、多重フィル
タが1つのパッケージ内に集積されている。単一電子エレメント中に任意の数の
個別フィルタを統合することができ、本発明が2つの個別フィルタに制限されな
いことは理解されよう。図15ないし図18の各々は、第1の電極91および第
2の電極92を有する第1の二重電極プレート90、および共通導電プレート9
4の間に挟まれた第1の電極97および第2の電極98を有する第2の二重電極
プレート96を示している。図15および16の電極90および94の各々は、
2つの電極端子部分93および99を有し、絶縁帯域をほぼ囲っている材料10
1を貫通して延びている。図17および18の電極90および94の各々は、1
つの電極端子部分93および99を有し、絶縁帯域をほぼ囲っている材料101
を貫通して延びている。ここで図15および17を参照すると、共通導電プレー
ト94は、共通導電帯域102に接続されると、電気回路システムの外部接地領
域への4つの接続場所を提供する4つの共通導電端子95を有しており、各共通
導電帯域102は、隣に隣接する共通導電帯域102との角度が約90度になっ
ている。
【0071】 さらに、第1および第2の二重電極プレート90および96は、第1および第
2の電極91、92と、それぞれ各プレート90および96の97、98の間に
、同様の共通導電プレート104を有している。この特徴により、二重電極の追
加絶縁がもたらされる。
【0072】 電圧が印加されたシステムでは、その接続外部導電領域に拡張および/または
変形融解物を形成する単一遮蔽類似ケージ構造すなわちグループ化共通導電エレ
メントを含む本発明により、E−フィールド放出およびH−フィールド放出、R
Fループ放射、漂遊容量、漂遊インダクタンス、および容量寄生が著しく除去、
低減および/または抑制され、同時に、逆充電すなわち逆位相および隣接する電
界が相互に相殺される。電気エネルギー伝送調節のプロセスは、常に動的プロセ
スと見做されている。このプロセスは、デュアル・ポート時間領域反射測定試験
機器および/または他の工業標準試験機器および取付け具などの装置によって、
ある程度測定することができる。また、本発明は、信号伝送、エネルギー伝達、
および/または、電力線路減結合、バイパス化およびフィルタリング操作などの
アプリケーションにたいして、外部入力および出力エネルギー伝達導体すなわち
経路に適合させるための僅かな改変を加えることにより、単一導体、デュアル導
体または多重導体電気システムに接続することができる。本明細書で示すいくつ
かの実施形態の回路および記述は、本出願人が意図する配置のいくつかを表した
ものであり、本発明によるエレメントの唯一可能な構成として解釈してはならな
い。
【0073】 本発明の他の態様は、「減結合ループ」すなわち「RFループ」を包含してい
る。減結合ループは、調節されるエネルギーを受動エレメントから受け取ってい
る能動エレメントと(訳者注記:コメント参照)の間の距離および位置との関係
において、減結合コンデンサなどの受動ユニットの物理的配置による電流経路ル
ープ内に含まれる周囲部分および物理領域に関している。つまり、電流ループは
、電力平面から受動エレメントまでの電流経路、およびそのソースへの戻り経路
によって囲われる(通常、PCB型基板上またはICパッケージ上等の)距離お
よび面積である。
【0074】 電源が印加されたループ領域を構成する電力および接地戻り電流通路は、電流
通路のループ領域の物理サイズで決まる特定の周波数で、望ましくないエネルギ
ーをシステムから放射するアンテナとして作用する、エネルギー伝達線路である
。この電圧が印加されたRFループ領域は、重大な破壊をもたらす不平衡の副産
物として、有害なコモン・モード・エネルギーを許容し、また、エネルギー・ソ
ースと続いて起こる戻りとの間の能動エレメントに引き渡す、ひずみ有効エネル
ギーを許容するため、電気システム内に電圧不平衡状態が生成される。RFルー
プ領域の物理サイズは、電気回路システムから放射しているRFエネルギーの大
きさに直接関係している。
【0075】 各差動導電エネルギー伝達経路の成端経路への導電成端経路間の微小距離によ
り、RFループの問題が否定され、従来技術によるエレメントまたはシステムの
場合のように、回路の電圧平衡が有害な影響を受けることはない。
【0076】 次に図19を参照すると、類似ファラデー・ケージ構造すなわち本発明の構成
概念が詳細に示されている。上で記述した基本5層実施形態から、多機能線路調
節デバイスの一部を、さらに詳細に考察する。本発明によれば、図19は、本明
細書の図6Aおよび図6Bに関して、全体としてより詳細に記述した2つの差動
電極のうちの1つを挟んでいる2つの空間領域からなる類似ファラデー・ケージ
構造800の一部を含んでいる。導電電極プレート809は、中央共通導電プレ
ート804と共通導電プレート808(オフセットして示す)の間に挟まれてい
る。共通導電プレート804、808および810(図示せず)はすべて、中央
共通導電プレート804、差動導電電極通路809および809A(図示せず)
に対する各プレート関連位置に対して、各外部プレート810と808の間に介
在する、概ね平行な所定誘電材料によって互いに分離されており、この特徴によ
り、導電プレート809などの差動導電電極が、本発明内において、この場合、
それぞれプレート809の上下を挟んでいるプレート808および804によっ
てほぼ完全に覆われる、すなわち遮蔽される。また、プレート804、808お
よび810は、エレメントを支持し、かつ、外部ケーシングを提供する誘電材料
801によって囲まれている。2つの共通遮蔽成端構造802を、同一の共通導
電プレート808、804および810(図示せず)に個別に接続させる手段は
不可欠であり、この実施形態にとっては望ましい。本発明全体を回路中に設置す
る場合、当技術分野で知られている標準手段によって、各成端構造間を中断する
ことなく、すなわち導電ギャップが存在することなく、成端構造802を同一の
外部導電領域、すなわち同一の外部導電経路(図示せず)に接続しなければなら
ない。当技術分野で知られている標準手段により、それぞれ3つのプレート80
4、808および810のすべてに接続されている共通遮蔽成端802の接続を
容易にし、共に単一構造800を形成し、1つの共通導電類似ケージ構造800
”として作用させることができる。図には示されていないが、800’は、差動
電極809A(訳者注記:コメント参照)が出入りセクション812A(図示せ
ず)を有している点を除き、単一類似ファラデー・ケージ構造800をミラーし
たものである。出入りセクション812Aは、完全には遮蔽されていないが、導
電成端構造807A(図示せず)と結合させるために、導電成端構造807およ
び差動電極809の方向に対して、ほぼ180度逆方向に向いている。これら2
つの類似ファラデー・ケージ構造800および800’は、並列に位置付けされ
るが、最も重要なことは、個別に取り上げた場合に、構造800および800’
が、各類似ファラデー・ケージ構造800および800’を構成している同一の
中央共通導電プレート804、層または通路を共有していることである。800
および800’は共に、二重コンテナとして作用する、単一かつより大きい導電
類似ファラデー・ケージ遮蔽構造800”(図示せず)を生成する。各コンテナ
800および800’は、前記より大きい構造800”内で、それぞれ互いに対
向する方向に、ほぼ平行に同一数、同一サイズの差動電極を保持することができ
る。相互作用する800および800’個別類似遮蔽構造を有する、より大きい
導電類似ファラデー・ケージ遮蔽構造800”は、電圧が印加され、かつ、同一
の外部共通導電経路に接続されると、電気的に一体になる。電圧印加時における
、集中化した共通遮蔽を有する差動導電サンドイッチ中への共通導電電極の所定
配列は、本発明の基本要素である1つの共通導電類似ケージ構造800”を構成
する要素、すなわち類似ファラデー・ケージ構造800”である。該構造は本質
的に、多機能線路調節デバイスの構成に必要な少なくとも2つのファラデー・ケ
ージ構造800および800’を、本発明による層状実施形態のすべての中に形
成している。差動電極間の介在物に関しては、中央共通導電プレート804は、
中央共通導電プレート804を挟む2つの外部追加共通電極プレート808およ
び810を、非電圧印加類似ファラデー・ケージ構造800”として考慮しなけ
ればならない。さらに、中央共通プレート804は、差動電極809および80
9Aの両方に、同時に使用されるが、充電切換えに関しては逆の結果になる。ほ
とんどのチップに対して、新しいデバイスである非貫通実施形態は、3つの共通
導電電極の間に挟まれ、かつ、より広い外部導電領域に接続されると、逆位相モ
ードすなわち充電モードで、前記類似構造800”内の導体サンドイッチに沿っ
て伝搬するエネルギーに対する、電圧が印加された線路の調節機能およびフィル
タリング機能の同時実行を補助する、単一かつより大きい類似ファラデー・ケー
ジ構造800”を形成するために一体として接続され、かつ、導電性である外部
成端構造に接続された、少なくとも2つの電極を有することができることに注目
しなければならない。類似ファラデー・ケージ構造を形成する、接続された内部
共通導電電極プレート、および続いて起こる電圧印加により、所定層状PCBま
たは同様の電子回路内に設置された位置に関しては、外部導電領域すなわち通路
が、本質的に、拡張された、近接して位置付けされた、本質的に平行配列の導電
エレメントになる。結合された共通導電遮蔽プレートおよび包囲多重遮蔽プレー
トと、外部拡張エレメントに接続される中央に配置された共通導電プレート80
4との接続は、間に挟まれ、かつ、前記拡張が他の機能と共に静電遮蔽機能を実
行する包囲類似遮蔽エレメントになるように、誘電媒体を含む距離によって前記
拡張から分離される相補位相差動電極に関しては、前記エレメントが微小な距離
分離すなわち「ループ領域」を有することになる、このような多重並列方式で間
に入れることができる。つまり、前記電圧が印加された組合せは、差動導体アセ
ンブリの前記部分上を、あるいは前記部分に沿って伝搬するエネルギーに対する
同時調節を強化し、かつ、有効にしている。また、組合せ共通導電平面すなわち
領域の内部および外部並列配列グループ化により、エネルギーが導電通路に沿っ
て能動アセンブリ負荷へ伝搬する際に、エネルギーの前記一部によって使用され
る前記差動導体の一部から逃れ、あるいは進入する望ましくない寄生、電磁放出
が相殺され、および/または抑制される。
【0077】 以下のセクションでは、共通導電プレート804について参照し、また、共通
導電プレート808および810に対して適用する。共通導電プレート804は
、本発明の縁から距離814だけオフセットされている。共通接地共通導電プレ
ート804の1つまたは複数の部分811は、材料801を通って延びており、
共通接地成端帯域すなわち構造802に接続されている。図には示されていない
が、共通接地成端帯域802は、共通導電プレート804、808および810
を相互に電気接続し、かつ、フィルタの使用されている他のすべての共通導電プ
レートに電気接続している。
【0078】 導電電極プレート809は、オフセット距離および領域806が、電極プレー
ト809の縁803と中央共通導電プレート804の縁との間に存在するように
、共通導電プレート804と同じ大きさではない。オフセット距離および領域8
06により、共通導電プレート804が電極プレート809を超えて延長し、電
極プレート809の縁803を越えて延びる、あらゆる力線に対する遮蔽をもた
らし、それによりフィルタ内の他の電極プレートまたはフィルタ外部のエレメン
トに対する近距離場結合を低減し、あるいは抑制している。水平オフセットは、
電極プレート809と共通導電プレート804の間の垂直距離の約0〜20倍強
であり、オフセット距離806は、個々のアプリケーションに対して最適化する
ことができるが、各プレート間のオーバラップ806のすべての距離は、製造許
容公差とほぼ同一であることが理想である。構造800”の静電遮蔽機能に問題
がない限り、プレート間の距離/面積806の僅かなサイズの差は重要ではない
。電極809をエネルギー通路(図示せず)に接続するために、共通導電プレー
ト804および808の縁805を超えて延びる1つないし2つの部分812を
、電極809に持たせることができる。これらの部分812は、既に考察したよ
うに、はんだまたは類似によって、エネルギー通路(図示せず)への電極809
の電気接続を可能にしている電極成端帯域807に接続されている。エレメント
813が、本発明内で生じる三次元エネルギー調節機能の中心軸点の動的表現で
あり、電圧が印加された回路中における実施形態の最終サイズ、形状および位置
に関しては、相対的であることに留意されたい。
【0079】 以上から分かるように、多機能エネルギー調節器アーキテクチャの多くの様々
なアプリケーションが可能であり、すべての実施形態に共通する特徴のいくつか
を見直し、解説しておく。第1は、所定の電気特性を有する材料が、すべての実
施形態において、それらに限定されないが、誘電材料、金属酸化物バリスタ材、
フェライト材、およびマイラ・フィルムまたは焼結多結晶などの他のより新種の
物質を始めとする多数の材料のうちの1つであることである。いずれの材料を使
用する場合においても、共通導電プレートおよび電極導電プレートを組み合わせ
ることにより、一対の電気導体から、1つの線路間差動結合コンデンサおよび2
つの線路接地減結合コンデンサを形成するための複数のコンデンサが生成される
。電気特性を有する材料は、容量値を変化させることができ、および/または、
過電圧およびサージ保護、あるいは増加インダクタンス、増加抵抗、またはそれ
らの組合せなどの追加特徴を付加することができる。
【0080】 第2は、上で示した、あるいは示されなかった実施形態のすべてにおいて、多
数の容量エレメントを並列に生成して加え合わせ、それにより大きい値の容量値
を作り出すために、多数の共通導電プレートおよび電極プレートの両プレートを
重ね合わせることができることである。
【0081】 第3は、すべての実施形態に、増加固有接地、最適化類似ファラデー・ケージ
機能、およびサージ放散領域をもたらすために、1つの中央導電プレートと複数
の導電電極の組合せを囲む追加共通導電プレートが使用されていることである。
【0082】 第4は、追加配置された2つの共通導電プレートすなわち遮蔽と対になった、
少なくとも1つの中央共通導電遮蔽が一般的に望ましいが、中央共通導電遮蔽の
反対側に配置しなければならないことである(上で記述したように、誘電材料お
よび差動導電エレメントなどの他のエレメントを、これらの遮蔽の間に設けるこ
とができる)。追加共通導電プレートを、上に示したあらゆる実施形態と共に使
用することができ、出願人が完全に意図することである。
【0083】 実際に、図には示されていないが、多機能エネルギー調節器は、通信用マイク
ロプロセッサ集積回路すなわちチップなどのアプリケーション用として、容易に
シリコン中に製造し、集積回路に直接組み込むことができる。既に集積回路は、
本発明のアーキテクチャを、現在利用することができる技術を用いて容易に組み
込むことができるシリコン基板中にコンデンサをエッチングさせて製造されてい
る。
【0084】 また、多機能エネルギー調節器を埋め込み、通信すなわちデータ線路を、それ
らの回路基板の端子接続部から直接フィルタリングすることができ、それにより
、より単純な製造要求を有しつつ、回路基板の面積要求が軽減され、さらに回路
の全体サイズが縮小される。最後に、多数の実施形態の見直しから、必要な電気
特性に応じて、あるいは、少なくとも1つの単一導電性同次類似ファラデー・ケ
ージ構造を形成する共通導電電極プレート配列およびそれらの接続構造、および
他の導電電極プレートから誘導される物理アーキテクチャにより、フィルタを使
用しなければならないアプリケーションに応じて、形状、厚さまたはサイズを変
化させることができることは明らかであろう。
【0085】 本発明の主要な、好ましい実施形態および好ましい動作について、本明細書に
おいて詳細に説明したが、開示した特定の説明形態に限定されるものとして解釈
してはならない。したがって、本明細書における好ましい実施形態に、特許請求
の範囲の各クレームによって定義されている本発明の精神または範囲を逸脱する
ことなく、様々な改変を加えることができることは、当分野の技術者には明らか
になるであろう。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明による多機能エネルギー調節器の分解斜視図である。
【図1A】 図1に示す多機能エネルギー調節器の代替実施形態の分解斜視図である。
【図2】 より大型の電気システムに配置され、かつ、電圧が印加された物理アーキテク
チャを示す回路図である。
【図3A】 図1の多機能エネルギー調節器と従来技術によるコンデンサからなるフィルタ
とを比較した、信号周波数を関数とした挿入損失を示すコモン・モード雑音挿入
損失比較グラフである。
【図3B】 図1の多機能エネルギー調節器と従来技術によるコンデンサからなるフィルタ
とを比較した、信号周波数を関数とした挿入損失を示す差動モード雑音挿入損失
比較グラフである。
【図4】 コネクタ・アプリケーションに使用するための多重導体多機能エネルギー調節
器の分解斜視図である。
【図5A】 従来技術に見られる多重コンデンサ・エレメントの略図である。
【図5B】 図4の多機能エネルギー調節器の物理実施形態の略図である。
【図6A】 多機能エネルギー調節器の表面実装チップ実施形態の斜視図である。
【図6B】 図6Aの多機能エネルギー調節器の表面実装チップ実施形態の分解斜視図であ
る。
【図7】 多機能エネルギー調節器の他の実施形態を備える個別薄膜プレートの分解斜視
図である。
【図8A】 電動機と共に使用するために構成された多機能エネルギー調節器の他の代替実
施形態である電動機多機能エネルギー調節器実施形態の平面図である。
【図8B】 図8Aの実施形態の側立面図である。
【図8C】 図8Aの実施形態の断面の側立面図である。
【図8D】 図8Aに示す多機能エネルギー調節器の物理実施形態を示す略図である。
【図9A】 電動機に電気的、物理的に結合された接続実施形態の1つを利用した電動機多
機能エネルギー調節器であって、電動機に結合された多機能エネルギー調節器の
平面図である。
【図9B】 図9Aの多機能エネルギー調節器の側立面図である。
【図9C】 標準フィルタを備えた電動機と、図8の差動モード・フィルタおよびコモン・
モード・フィルタを備えた電動機に対して、周波数を関数とした放出レベルをd
BuV/m単位で比較した対数グラフである。
【図10A】 遮蔽撚線対貫通多機能エネルギー調節器の平面図である。
【図10B】 図10Aの遮蔽撚線対貫通多機能エネルギー調節器を備えた、概ね平行なエレ
メントの平面図である。
【図10C】 差動雑音相殺を示す、遮蔽撚線対貫通多機能エネルギー調節器の略図である。
【図10D】 差動雑音相殺を示す、遮蔽撚線対貫通多機能エネルギー調節器の他の略図であ
る。
【図10E】 コモン・モード雑音相殺を示す、遮蔽撚線対貫通多機能エネルギー調節器の略
図である。
【図10F】 コモン・モード雑音相殺を示す、遮蔽撚線対貫通多機能エネルギー調節器の他
の略図である。
【図11A】 本発明による、バイパス構成中に配置される多機能エネルギー調節器の代替実
施形態を構成する、共通導電電極遮蔽プレートおよび差動電極プレートの平面図
である。
【図11B】 多機能エネルギー調節器の複合平面図である。
【図11C】 多機能エネルギー調節器の複合側立面図である。
【図12A】 本発明による、貫通構成中に配置される多機能エネルギー調節器の代替実施形
態を構成する、共通導電電極遮蔽プレートおよび差動電極プレートの平面図であ
る。
【図12B】 多機能エネルギー調節器の複合平面図である。
【図12C】 多機能エネルギー調節器の複合側立面図である。
【図13A】 本発明による、貫通構成中に配置される多機能エネルギー調節器の代替実施形
態を構成する、共通導電電極遮蔽プレートおよび差動電極プレートの平面図であ
る。
【図13B】 多機能エネルギー調節器の複合平面図である。
【図13C】 多機能エネルギー調節器の複合側立面図である。
【図14A】 本発明による、クロスオーバ貫通構成中に配置される多機能エネルギー調節器
の代替実施形態を構成する、共通導電電極遮蔽プレートおよび差動電極プレート
の平面図である。
【図14B】 多機能エネルギー調節器の複合平面図である。
【図14C】 多機能エネルギー調節器の複合側立面図である。
【図15A】 本発明による、追加共通遮蔽絶縁物を有するクロスオーバ貫通構成中に配置さ
れる多機能エネルギー調節器の代替実施形態を構成する、共通導電電極遮蔽プレ
ートおよび差動電極プレートの平面図である。
【図15B】 多機能エネルギー調節器の複合平面図である。
【図15C】 多機能エネルギー調節器の複合側立面図である。
【図16A】 本発明による、クロスオーバ貫通構成中に配置される多機能エネルギー調節器
の代替実施形態を構成する、共通導電電極遮蔽プレートおよび差動電極プレート
の平面図である。
【図16B】 多機能エネルギー調節器の複合平面図である。
【図16C】 多機能エネルギー調節器の複合側立面図である。
【図17A】 本発明による、追加共通遮蔽絶縁物を有するバイパス構成中に配置される多機
能エネルギー調節器の代替実施形態を構成する、共通導電電極遮蔽プレートおよ
び差動電極プレートの平面図である。
【図17B】 多機能エネルギー調節器の複合平面図である。
【図17C】 多機能エネルギー調節器の複合側立面図である。
【図18A】 本発明による、追加共通遮蔽絶縁物を有するバイパス構成中に配置される多機
能エネルギー調節器の代替実施形態を構成する、共通導電電極遮蔽プレートおよ
び差動電極プレートの平面図である。
【図18B】 多機能エネルギー調節器の複合平面図である。
【図18C】 多機能エネルギー調節器の複合側立面図である。
【図19】 差動電極プレートを含むファラデー・ケージ・アーキテクチャの一部を示すた
めのオフセットを示す、共通導電プレートを有する本発明による類似ファラデー
遮蔽ケージの一部の平面図である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (31)優先権主張番号 60/146,987 (32)優先日 平成11年8月3日(1999.8.3) (33)優先権主張国 米国(US) (31)優先権主張番号 60/165,035 (32)優先日 平成11年11月12日(1999.11.12) (33)優先権主張国 米国(US) (31)優先権主張番号 09/460,218 (32)優先日 平成11年12月13日(1999.12.13) (33)優先権主張国 米国(US) (31)優先権主張番号 60/180,101 (32)優先日 平成12年2月3日(2000.2.3) (33)優先権主張国 米国(US) (31)優先権主張番号 60/185,320 (32)優先日 平成12年2月28日(2000.2.28) (33)優先権主張国 米国(US) (31)優先権主張番号 60/200,327 (32)優先日 平成12年4月28日(2000.4.28) (33)優先権主張国 米国(US) (31)優先権主張番号 60/203,863 (32)優先日 平成12年5月12日(2000.5.12) (33)優先権主張国 米国(US) (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW,ML, MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,GM,K E,LS,MW,MZ,SD,SL,SZ,TZ,UG ,ZW),EA(AM,AZ,BY,KG,KZ,MD, RU,TJ,TM),AE,AG,AL,AM,AT, AU,AZ,BA,BB,BG,BR,BY,CA,C H,CN,CR,CU,CZ,DE,DK,DM,DZ ,EE,ES,FI,GB,GD,GE,GH,GM, HR,HU,ID,IL,IN,IS,JP,KE,K G,KP,KR,KZ,LC,LK,LR,LS,LT ,LU,LV,MA,MD,MG,MK,MN,MW, MX,NO,NZ,PL,PT,RO,RU,SD,S E,SG,SI,SK,SL,TJ,TM,TR,TT ,TZ,UA,UG,UZ,VN,YU,ZA,ZW

Claims (15)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 エネルギー・ソースと負荷の間の電気接続のための多機能エ
    ネルギー調節器であって、 少なくとも2つの差動電極プレートと、 前記プレートの上下の前記差動電極プレートを静電遮蔽するための手段と、 前記プレートと前記プレートを静電遮蔽するための手段との間の直接電気接続
    を防止するための手段と、 少なくとも1つの導電通路に沿って前記エネルギー・ソースから前記負荷へ伝
    搬するエネルギーを調節するための手段と を備える多機能エネルギー調節器。
  2. 【請求項2】 さらに、前記エネルギー・ソースと前記負荷の間のループ領
    域を最小化するための手段を備え、それにより望ましくないエネルギーの放射が
    低減される、請求項1に記載の多機能エネルギー調節器。
  3. 【請求項3】 さらに、前記少なくとも1つの導電通路に沿って伝搬する差
    動モード雑音およびコモン・モード雑音を同時にフィルタリングするための手段
    を備える、請求項1に記載の多機能エネルギー調節器。
  4. 【請求項4】 さらに、前記少なくとも1つの導電通路に沿って伝搬する前
    記エネルギーを減結合するための手段を備える、請求項1に記載の多機能エネル
    ギー調節器。
  5. 【請求項5】 さらに、前記エネルギー・ソースおよび前記負荷を異常エネ
    ルギー・サージから保護するための手段を備える、請求項1に記載の多機能エネ
    ルギー調節器。
  6. 【請求項6】 さらに、前記エネルギー調節回路アセンブリからの寄生を部
    分的に抑制するための手段を備える、請求項1に記載の多機能エネルギー調節器
  7. 【請求項7】 前記エネルギー調節手段が、少なくとも2つの差動電極およ
    び少なくとも3つの共通導電電極を有する層状アーキテクチャからなり、前記共
    通導電電極の少なくとも1つが、前記少なくとも2つの差動電極の間に位置付け
    され、前記共通導電電極の少なくとも1つが、前記少なくとも2つの差動電極の
    上下に、概ね共面の関係で位置付けされ、前記共通導電電極および前記差動電極
    の各々が、誘電材料によって互いに分離され、前記少なくとも3つの共通導電電
    極が電気接続される、請求項1に記載の多機能エネルギー調節器。
  8. 【請求項8】 多機能エネルギー調節器であって、 互いの頂部上に実質的に平行に積み重ねられた少なくとも2つの類似ファラデ
    ー・ケージ構造であって、各類似ファラデー・ケージ構造が、 差動電極プレートと、 前記差動電極プレートを実質的に平行に挟む、少なくとも2つの共通接地導電
    プレートと、 所定の電気特性を有する材料であって、前記材料が前記少なくとも2つの共通
    接地導電プレートの間に維持され、前記差動電極プレートが、前記プレート間の
    直接電気接続を防止する材料と を備え、 前記少なくとも2つの共通接地導電プレートが互いに電気接続され、 前記類似ファラデー・ケージ構造の各々の間を、前記共通接地導電プレートが
    共有し、少なくとも1つの中央共通接地導電プレートを形成する多機能エネルギ
    ー調節器。
  9. 【請求項9】 前記類似ファラデー・ケージ構造の各々の前記差動電極プレ
    ートが、前記電極プレートを挟む前記少なくとも2つの共通接地導電プレートよ
    り小さい、請求項1に記載の多機能エネルギー調節器。
  10. 【請求項10】 前記類似ファラデー・ケージ構造の各々の前記差動電極プ
    レートが、前記材料によって互いに電気的に分離された少なくとも2つの個別電
    極を備える、請求項1に記載の多機能エネルギー調節器。
  11. 【請求項11】 前記類似ファラデー・ケージ構造の各々の前記差動電極プ
    レートが、エネルギーが前記電極プレートに入り、かつ、出ることができ、前記
    隣接する類似ファラデー・ケージ構造の前記差動電極プレートを通って伝搬する
    エネルギーに対して、有効な角度で交差する少なくとも2つの端子部分を備える
    、請求項1に記載の多機能エネルギー調節器。
  12. 【請求項12】 類似ファラデー・ケージ構造であって、 差動電極と、 前記差動電極を実質的に平行に挟む、少なくとも2つの共通接地導電プレート
    と、 所定の電気特性を有する材料であって、前記材料が前記少なくとも2つの共通
    接地導電プレートの間に維持され、前記差動電極プレートが、前記プレート間の
    直接電気接続を防止する材料と を備え、 前記少なくとも2つの共通接地導電プレートが互いに電気接続される類似ファ
    ラデー・ケージ構造。
  13. 【請求項13】 多機能エネルギー調節器であって、 少なくとも1つの共通接地導電プレートと、 少なくとも2つの差動電極プレートであって、前記第1の差動電極プレートが
    、前記共通接地導電プレートの下に積み重ねられ、前記第2の差動電極プレート
    が、前記共通接地導電プレートの上に積み重ねられ、前記少なくとも2つの電極
    プレートが、前記少なくとも1つの中央共通接地導電プレートを挟む、少なくと
    も2つの差動電極プレートと、 少なくとも1つの頂部共通接地導電プレートおよび少なくとも1つの底部共通
    接地導電プレートであって、前記少なくとも1つの頂部共通接地導電プレートが
    、前記第1の差動電極プレートの上に積み重ねられ、前記少なくとも1つの底部
    共通接地導電プレートが、前記第2の差動電極プレートの下に積み重ねられ、 前記第1の差動電極が、前記少なくとも1つの頂部共通接地導電プレートと前
    記少なくとも1つの中央共通接地導電プレートの間に挟まれ、前記第2の差動電
    極が、前記少なくとも1つの底部共通接地導電プレートと前記少なくとも1つの
    中央共通接地導電プレートの間に挟まれる、少なくとも1つの頂部共通接地導電
    プレートおよび少なくとも1つの底部共通接地導電プレートと、 所定の電気特性を有する材料であって、前記材料が前記共通接地導電プレート
    の間に維持され、前記少なくとも2つの電極プレートが、前記プレート間の直接
    電気接続を防止し、前記少なくとも2つの電気導体の間に結合される容量エレメ
    ントを生成し、かつ、一方の電気導体と前記共通接地導電プレートの間に結合さ
    れる容量エレメントと、他方の電気導体と前記共通接地導電プレートの間に結合
    される容量エレメントの2つの容量エレメントを生成する材料と を備え、 前記少なくとも1つの頂部共通接地導電プレート、前記少なくとも1つの中央
    共通接地導電プレート、および前記少なくとも1つの底部共通接地導電プレート
    がすべて相互電気接続される多機能エネルギー調節器。
  14. 【請求項14】 所定の電気特性を有する前記材料が、誘電材料、金属酸化
    物バリスタ材、フェライト材、焼結多結晶材、および強誘電性−強磁性合成材料
    からなるグループから選択され、個々の材料がフィルタ機能およびサージ保護機
    能の両機能の特定の性能を決定する、請求項13に記載の多機能エネルギー調節
    器。
  15. 【請求項15】 実質的に添付の図面に関連して本明細書において記述し、
    かつ、添付の図面に示した多機能エネルギー調節器。
JP2001500389A 1999-05-28 2000-05-26 エネルギー調節器 Expired - Fee Related JP4418613B2 (ja)

Applications Claiming Priority (19)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US13645199P 1999-05-28 1999-05-28
US60/136,451 1999-05-28
US13918299P 1999-06-15 1999-06-15
US60/139,182 1999-06-15
US14698799P 1999-08-03 1999-08-03
US60/146,987 1999-08-03
US16503599P 1999-11-12 1999-11-12
US60/165,035 1999-11-12
US09/460,218 US6331926B1 (en) 1997-04-08 1999-12-13 Paired multi-layered dielectric independent passive component architecture resulting in differential and common mode filtering with surge protection in one integrated package
US09/460,218 1999-12-13
US18010100P 2000-02-03 2000-02-03
US60/180,101 2000-02-03
US18532000P 2000-02-28 2000-02-28
US60/185,320 2000-02-28
US20032700P 2000-04-28 2000-04-28
US60/200,327 2000-04-28
US20386300P 2000-05-12 2000-05-12
US60/203,863 2000-05-12
PCT/US2000/014626 WO2000074197A1 (en) 1999-05-28 2000-05-26 A multi-functional energy conditioner

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2003501992A true JP2003501992A (ja) 2003-01-14
JP2003501992A5 JP2003501992A5 (ja) 2008-06-26
JP4418613B2 JP4418613B2 (ja) 2010-02-17

Family

ID=27578537

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001500389A Expired - Fee Related JP4418613B2 (ja) 1999-05-28 2000-05-26 エネルギー調節器

Country Status (8)

Country Link
EP (1) EP1188212A4 (ja)
JP (1) JP4418613B2 (ja)
CN (1) CN1276563C (ja)
AU (1) AU774310B2 (ja)
CA (1) CA2375135A1 (ja)
IL (1) IL146760A0 (ja)
MX (1) MXPA01012236A (ja)
WO (1) WO2000074197A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003520930A (ja) * 2000-01-24 2003-07-08 レイネトセン,カイ−トミュ オートマチックトランスミッション
JP2007515794A (ja) * 2003-12-22 2007-06-14 エックストゥーワイ アテニュエイターズ,エルエルシー 内部で遮蔽されたエネルギー調節器

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7336468B2 (en) 1997-04-08 2008-02-26 X2Y Attenuators, Llc Arrangement for energy conditioning
US9054094B2 (en) 1997-04-08 2015-06-09 X2Y Attenuators, Llc Energy conditioning circuit arrangement for integrated circuit
US7321485B2 (en) 1997-04-08 2008-01-22 X2Y Attenuators, Llc Arrangement for energy conditioning
US7356050B2 (en) 2003-12-17 2008-04-08 Siemens Aktiengesellschaft System for transmission of data on a bus
WO2006104613A2 (en) 2005-03-01 2006-10-05 X2Y Attenuators, Llc Conditioner with coplanar conductors
GB2473245A (en) 2009-09-07 2011-03-09 Steritrox Ltd An ozone generator
CN102378476A (zh) * 2010-08-26 2012-03-14 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 印刷电路板
CN102790599B (zh) 2012-07-30 2015-09-09 华为技术有限公司 滤波器
KR102017491B1 (ko) 2013-08-01 2019-09-04 삼성전자주식회사 안테나 장치 및 그를 구비하는 전자 기기
CN105263303B (zh) * 2014-07-17 2019-06-28 上海诺基亚贝尔股份有限公司 一种用于为基板屏蔽电磁辐射的装置及方法

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5838216A (en) * 1996-09-06 1998-11-17 Sunstrand Corporation Common-mode EMI filter
US5909350A (en) * 1997-04-08 1999-06-01 X2Y Attenuators, L.L.C. Paired multi-layered dielectric independent passive component architecture resulting in differential and common mode filtering with surge protection in one integrated package

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003520930A (ja) * 2000-01-24 2003-07-08 レイネトセン,カイ−トミュ オートマチックトランスミッション
JP2007515794A (ja) * 2003-12-22 2007-06-14 エックストゥーワイ アテニュエイターズ,エルエルシー 内部で遮蔽されたエネルギー調節器

Also Published As

Publication number Publication date
JP4418613B2 (ja) 2010-02-17
CA2375135A1 (en) 2000-12-07
CN1276563C (zh) 2006-09-20
EP1188212A1 (en) 2002-03-20
MXPA01012236A (es) 2003-06-30
AU774310B2 (en) 2004-06-24
IL146760A0 (en) 2002-07-25
EP1188212A4 (en) 2003-07-16
CN1367946A (zh) 2002-09-04
AU5297500A (en) 2000-12-18
WO2000074197A1 (en) 2000-12-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7423860B2 (en) Multi-functional energy conditioner
US6373673B1 (en) Multi-functional energy conditioner
US6097581A (en) Paired multi-layered dielectric independent passive component architecture resulting in differential and common mode filtering with surge protection in one integrated package
US6018448A (en) Paired multi-layered dielectric independent passive component architecture resulting in differential and common mode filtering with surge protection in one integrated package
US5909350A (en) Paired multi-layered dielectric independent passive component architecture resulting in differential and common mode filtering with surge protection in one integrated package
US7443647B2 (en) Paired multi-layered dielectric independent passive component architecture resulting in differential and common mode filtering with surge protection in one integrated package
JP2008099326A (ja) 一体パッケージになっておりサージ保護とともに作動コモンモードフィルターをする対になった多層誘電体独立受動部品アーキテクチャー
US6498710B1 (en) Paired multi-layered dielectric independent passive component architecture resulting in differential and common mode filtering with surge protection in one integrated package
JP4418613B2 (ja) エネルギー調節器
KR100427111B1 (ko) 에너지 조절 회로 조립체
EP1222725B1 (en) Universal multi-functional common conductive shield structure for electrical circuitry and energy conditioning
KR100488303B1 (ko) 다기능 에너지 컨디셔너

Legal Events

Date Code Title Description
RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20040330

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20040608

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070525

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080502

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080529

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080603

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080826

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090804

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091023

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20091117

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20091130

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4418613

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121204

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131204

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees