[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP2003324448A - Object management system, administrative server and object management processing method - Google Patents

Object management system, administrative server and object management processing method

Info

Publication number
JP2003324448A
JP2003324448A JP2002130723A JP2002130723A JP2003324448A JP 2003324448 A JP2003324448 A JP 2003324448A JP 2002130723 A JP2002130723 A JP 2002130723A JP 2002130723 A JP2002130723 A JP 2002130723A JP 2003324448 A JP2003324448 A JP 2003324448A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
access
management server
receiving
connection destination
connection request
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002130723A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Nobuo Hamazaki
伸夫 浜崎
Tadayuki Ogawa
忠幸 小川
Masaya Kato
賢哉 加藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP2002130723A priority Critical patent/JP2003324448A/en
Publication of JP2003324448A publication Critical patent/JP2003324448A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Small-Scale Networks (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a mechanism in which information on a desired object is obtained even in a destination of movement without depending on a communication environment of a user and while reducing a setting load for the user and even a tangible object which is not connected to a network, an intangible object such as information or contents, and the like are cooperated with the other tangible object, information, and contents. <P>SOLUTION: In the administrative server 1 for managing an object ID for uniquely specifying the tangible or intangible object and an access ID of the object, the administrative server 1 is provided with an administrative server side ID receiving means 12 for receiving the object ID and the access ID, an access ID updating means 13 in which the access ID is updated when the object ID is received, and an ID saving means for relatively saving the object ID and the access ID. <P>COPYRIGHT: (C)2004,JPO

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、有形または無形の
オブジェクトとその存在場所とを管理するオブジェクト
管理システム、管理サーバおよびオブジェクト管理処理
方法に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to an object management system, a management server and an object management processing method for managing tangible or intangible objects and their locations.

【0002】[0002]

【従来の技術】インターネットを介する通信は、Intern
et Protocol(IPという)を用いたIPパケットの送
受信により行われている。従来からの標準的なプロトコ
ルInternet Protocol version 4(IPv4)を用いた
IPネットワークにおいて、インターネットに接続され
る接続機器には、各接続機器を識別するために、世界で
一意のIPアドレスが割り当てられる。このIPアドレ
スは、インターネット・サービス・プロバイダ(以後、
「ISP」と略す)が保有するアドレスの中から、イン
ターネットに接続する接続機器およびネットワークセグ
メント毎のアドレス範囲が決定されて、各接続機器に付
与されている。
2. Description of the Related Art Communication via the Internet is called Intern
It is performed by transmitting and receiving IP packets using et Protocol (referred to as IP). In an IP network using a conventional standard protocol Internet Protocol version 4 (IPv4), a connection device connected to the Internet is assigned a unique IP address in the world to identify each connection device. This IP address is the Internet service provider (hereafter
The address range for each connection device and network segment connected to the Internet is determined from the addresses held by "ISP") and is given to each connection device.

【0003】最近では、自宅や会社に常設のコンピュー
タを使うのみならず、モバイル等の携帯用通信機器を持
ち歩くユーザが多い。ユーザが当該携帯用通信機器をあ
る通信エリアから別の通信エリアに移動して使用する場
合、ネットワークセグメントが変更される移動を行う度
に、ISPは、その携帯用通信機器に対して異なるIP
アドレスを割り当てている。
In recent years, many users carry around portable communication devices such as mobile phones in addition to using permanent computers at home or in the office. When the user moves and uses the portable communication device from one communication area to another, the ISP changes the IP address for the portable communication device each time the network segment is changed.
Address is assigned.

【0004】[0004]

【発明が解決しようとする課題】しかし、携帯用通信機
器に対して異なるIPアドレスを割り当てる現状におい
て、他のユーザからの接続要求に応えるためには、複雑
で負荷の大きな手順が必要となる。具体的には、携帯用
通信機器がどのリンクに接続されているかを調べたり、
携帯用通信機器がリンク間を移動したことを検出した
り、外部リンク接続時には気付アドレスを取得したりす
る必要がある。
However, in the present situation where different IP addresses are assigned to portable communication devices, in order to respond to connection requests from other users, a complicated and heavy procedure is required. Specifically, check which link the portable communication device is connected to,
It is necessary to detect that the portable communication device has moved between links, and to acquire a care-of address when connecting an external link.

【0005】また、IPv4によるIPアドレスの枯渇
問題に対処するため、現在、IPv4から次世代型IP
規約のIPv6に移行している。このIPv6によれ
ば、32ビット幅のIPアドレスを128ビット幅まで
拡大できるので、極めて多くの接続機器にIPアドレス
を付与できる。また、モバイルIPv6では、外部エー
ジェントの必要が無く、IPv6が標準機能として持っ
ている終端オプションヘッダを用いることにより、直
接、通信相手とパケット通信が可能である。
Further, in order to deal with the problem of exhaustion of IP addresses due to IPv4, at present, from IPv4 to next-generation IP
It is moving to the standard IPv6. According to this IPv6, since a 32-bit width IP address can be expanded to a 128-bit width, it is possible to assign IP addresses to a large number of connected devices. Further, in Mobile IPv6, there is no need for an external agent, and by using the termination option header that IPv6 has as a standard function, it is possible to directly perform packet communication with a communication partner.

【0006】しかし、IPv6に移行しても、接続要求
先のIPアドレスを取得するシステムは依然として必要
になる。このため、ユーザがISPを変更したり、新し
いキャリアを購入することによってユーザの環境が変化
すれば、IPアドレスの付与は、これに依存せざるを得
ない。
However, even if the system is moved to IPv6, a system for acquiring the IP address of the connection request destination is still required. Therefore, if the user's environment changes due to the user changing the ISP or purchasing a new carrier, the assignment of the IP address must rely on this.

【0007】また、IPアドレスは、ネットワークに接
続される接続機器に対して付与されるため、ネットワー
クに接続されていない有形物や、情報やコンテンツとい
った無形物は、直接、通信に参加することはできない。
特に、情報やコンテンツは、サーバに格納されるファイ
ルやデータベース内のデータとして管理されているにす
ぎない。このため、情報やコンテンツが、自ら、他の情
報やコンテンツと協調し合う仕組みをつくることはでき
ない。
Further, since the IP address is given to the connection device connected to the network, tangible things not connected to the network and intangible things such as information and contents cannot directly participate in communication. Can not.
In particular, the information and contents are only managed as files stored in the server or data in the database. For this reason, information and contents cannot create a mechanism for themselves to cooperate with other information and contents.

【0008】そこで、本発明は、ユーザの通信環境に依
存せず、ユーザの設定負荷も軽く、移動先でも欲しいオ
ブジェクトの情報を得ることができ、ネットワークに接
続されていない有形物や、情報やコンテンツといった無
形物でも、他の有形物、情報あるいはコンテンツと協調
し合う仕組みをつくることを目的とする。
Therefore, the present invention does not depend on the communication environment of the user, the setting load of the user is light, the information of the desired object can be obtained even at the moving destination, and the tangible objects and information that are not connected to the network can be obtained. The objective is to create a mechanism for cooperating with other tangible objects, information or content, even for intangible objects such as content.

【0009】[0009]

【課題を解決するための手段】上述した目的を達成する
ために、本発明は、有形または無形のオブジェクトと、
そのオブジェクトを一意に特定するためのオブジェクト
IDおよびそのオブジェクトの存在エリアを特定するこ
とができ、通信を行うためのアクセスIDとを管理する
管理サーバと、オブジェクトと管理サーバとの間の接続
の仲介を行うアクセスポイントとを備えるオブジェクト
管理システムであって、管理サーバは、オブジェクトI
DとアクセスIDとを受信する管理サーバ側ID受信手
段と、オブジェクトのオブジェクトIDを受信した際
に、オブジェクトの存在エリアに基づいて、オブジェク
トのアクセスIDを更新可能なアクセスID更新手段
と、オブジェクトIDとアクセスIDとを関連づけて保
存するID保存手段とを備え、アクセスポイントは、ア
クセスIDを保存するアクセスID保存手段と、オブジ
ェクトの存在エリアに基づき、オブジェクトに対して、
アクセスIDを割り当てるアクセスID割り当て手段と
を備えるオブジェクト管理システムとしている。
To achieve the above object, the present invention provides a tangible or intangible object,
An object ID for uniquely specifying the object and an area where the object exists can be specified, and a management server that manages an access ID for performing communication, and mediation of connection between the object and the management server And an access point for performing the I.
Management server side ID receiving means for receiving D and the access ID; access ID updating means for updating the access ID of the object based on the existing area of the object when the object ID of the object is received; And an access ID, the access point storing means stores the access ID in association with each other.
The object management system includes an access ID assigning unit that assigns an access ID.

【0010】このため、オブジェクトが移動しても、そ
のオブジェクトを特定するオブジェクトIDを管理サー
バに向けて送信すれば、そのオブジェクトの存在エリア
に基づいて、アクセスIDを更新できる。したがって、
各オブジェクトがどこに存在するかが管理でき、もっ
て、ユーザの通信環境に依存せず、ユーザの設定負荷も
軽く、移動先でも欲しいオブジェクトの情報を得ること
が可能となる。
Therefore, even if the object moves, the access ID can be updated based on the existing area of the object by transmitting the object ID specifying the object to the management server. Therefore,
It is possible to manage where each object exists. Therefore, it is possible to obtain the information of the desired object even at the destination, without depending on the communication environment of the user, the setting load of the user is light.

【0011】また、別の本発明は、接続先にあるオブジ
ェクトのオブジェクトIDを含む接続先にあるオブジェ
クトへの接続要求を受信する管理サーバ側接続要求受信
手段と、接続先にあるオブジェクトのオブジェクトID
に基づいて、接続先にあるオブジェクトのアクセスID
を読み出すアクセスID読み出し手段と、接続先にある
オブジェクトに向けて、接続要求を送信する管理サーバ
側接続要求送信手段とを備えるオブジェクト管理システ
ムとしている。
According to another aspect of the present invention, a management server side connection request receiving means for receiving a connection request to an object at a connection destination including an object ID of an object at the connection destination, and an object ID of the object at the connection destination.
Based on the access ID of the object at the connection destination
The object management system is provided with an access ID reading means for reading out and a management server side connection request transmitting means for transmitting a connection request to the object at the connection destination.

【0012】したがって、いつ他のオブジェクトからの
接続要求がきても、接続先のオブジェクトのアクセスI
Dを特定でき、その接続先のオブジェクトにアクセス可
能となる。
Therefore, whenever a connection request from another object arrives, the access I of the connection destination object
D can be specified, and the object of the connection destination can be accessed.

【0013】また、別の本発明は、ID保存手段がオブ
ジェクトIDをオブジェクトを特定するために必要な特
定ワードと関連づけて保存し、その特定ワードを受信す
る特定ワード受信手段と、1つまたは複数の特定ワード
によって特定されるオブジェクトのオブジェクトID
を、ID保存手段から選出するオブジェクトID選出手
段とを、さらに備えるオブジェクト管理システムとして
いる。
According to another aspect of the present invention, the ID storage means stores the object ID in association with a specific word necessary for specifying the object, and stores the specific word, and one or more specific word receiving means. Object ID of the object specified by the specified word of
Is an object management system further including an object ID selecting means for selecting from the ID storing means.

【0014】このため、接続先のオブジェクトのオブジ
ェクトIDを知らなくても、特定ワードの入力によっ
て、そのオブジェクトのオブジェクトIDを選出でき、
そのオブジェクトにアクセスすることが可能となる。
Therefore, even if the object ID of the object at the connection destination is not known, the object ID of the object can be selected by inputting the specific word,
It becomes possible to access the object.

【0015】また、別の本発明は、管理サーバに、受信
した複数のオブジェクトを1つまたは複数の編集オブジ
ェクトに編集するオブジェクト編集手段を、さらに備え
るオブジェクト管理システムとしている。
Further, another aspect of the present invention is an object management system further comprising an object editing means for editing a plurality of received objects into one or a plurality of edited objects in the management server.

【0016】このため、オブジェクトに対して、複数の
オブジェクトを別々に送信せずに、まとめて送信可能と
なる。例えば、ある物に関係するオブジェクトを検索し
た場合、あらゆる場所に散在するオブジェクトが、1つ
あるいは1つ以上のまとまりのあるオブジェクトに編集
されて、別のオブジェクトに向けて送信されることにな
る。したがって、ユーザは、個々のオブジェクトの存在
するオブジェクト保存サーバにアクセスしなくても、検
索されたオブジェクトを一括取得できる。
For this reason, it becomes possible to collectively transmit a plurality of objects to the object without separately transmitting the objects. For example, when an object related to a certain object is searched for, an object scattered everywhere is edited into one or more cohesive objects and is sent to another object. Therefore, the user can collectively retrieve the searched objects without accessing the object storage server in which the individual objects exist.

【0017】また、別の本発明は、有形または無形のオ
ブジェクトを一意に特定するためのオブジェクトIDお
よびそのオブジェクトの存在エリアを特定することがで
き、通信を行うためのアクセスIDとを管理する管理サ
ーバであって、オブジェクトIDとアクセスIDとを受
信する管理サーバ側ID受信手段と、オブジェクトのオ
ブジェクトIDを受信した際に、オブジェクトの存在エ
リアに基づいて、オブジェクトのアクセスIDを更新可
能なアクセスID更新手段と、オブジェクトIDとアク
セスIDとを関連づけて保存するID保存手段とを備え
る管理サーバとしている。
Further, according to another aspect of the present invention, an object ID for uniquely specifying a tangible or intangible object and an area where the object exists can be specified, and a management for managing an access ID for communication. A management server-side ID receiving means that is a server that receives an object ID and an access ID, and an access ID that can update the access ID of the object based on the existing area of the object when the object ID of the object is received. The management server includes an updating unit and an ID storing unit that stores the object ID and the access ID in association with each other.

【0018】このため、オブジェクトが移動しても、そ
のオブジェクトを特定するオブジェクトIDを管理サー
バに向けて送信すれば、そのオブジェクトの存在エリア
に基づいて、アクセスIDを更新できる。したがって、
各オブジェクトがどこに存在するかが管理でき、もっ
て、ユーザの通信環境に依存せず、ユーザの設定負荷も
軽く、移動先でも欲しいオブジェクトの情報を得ること
が可能となる。
Therefore, even if the object moves, the access ID can be updated based on the existing area of the object by transmitting the object ID specifying the object to the management server. Therefore,
It is possible to manage where each object exists. Therefore, it is possible to obtain the information of the desired object even at the destination, without depending on the communication environment of the user, the setting load of the user is light.

【0019】また、別の本発明は、接続先にあるオブジ
ェクトのオブジェクトIDを含む接続先にあるオブジェ
クトへの接続要求を受信する管理サーバ側接続要求受信
手段と、接続先にあるオブジェクトのオブジェクトID
に基づいて、接続先にあるオブジェクトのアクセスID
を読み出すアクセスID読み出し手段と、接続先にある
オブジェクトに向けて、接続要求を送信する管理サーバ
側接続要求送信手段とを備える管理サーバとしている。
Another aspect of the present invention is a management server side connection request receiving means for receiving a connection request to an object at a connection destination including an object ID of an object at the connection destination, and an object ID of the object at the connection destination.
Based on the access ID of the object at the connection destination
The management server includes an access ID reading unit that reads out an access ID and a management server-side connection request sending unit that sends a connection request to an object at a connection destination.

【0020】したがって、いつ他のオブジェクトからの
接続要求がきても、接続先のオブジェクトのアクセスI
Dを特定でき、その接続先のオブジェクトにアクセス可
能となる。
Therefore, whenever a connection request is received from another object, the access I of the connection destination object
D can be specified, and the object of the connection destination can be accessed.

【0021】また、別の本発明は、ID保存手段に、オ
ブジェクトIDをオブジェクトを特定するために必要な
特定ワードと関連づけて保存し、その特定ワードを受信
する特定ワード受信手段と、1つまたは複数の特定ワー
ドによって特定されるオブジェクトのオブジェクトID
を、ID保存手段から選出するオブジェクトID選出手
段とを、さらに備える管理サーバとしている。
Further, according to another aspect of the present invention, the ID storage means stores the object ID in association with a specific word necessary for specifying the object, and stores the specific word, and one or more specific word receiving means. Object ID of the object specified by multiple specified words
And an object ID selection means for selecting from the ID storage means.

【0022】このため、接続先のオブジェクトのオブジ
ェクトIDを知らなくても、特定ワードの入力によっ
て、そのオブジェクトのオブジェクトIDを選出でき、
そのオブジェクトにアクセスすることが可能となる。
Therefore, even if the object ID of the object at the connection destination is not known, the object ID of the object can be selected by inputting the specific word,
It becomes possible to access the object.

【0023】また、別の本発明は、受信した複数のオブ
ジェクトを1つまたは複数の編集オブジェクトに編集す
るオブジェクト編集手段を、さらに備える管理サーバと
している。
Another aspect of the present invention is a management server further comprising object editing means for editing a plurality of received objects into one or a plurality of editing objects.

【0024】このため、オブジェクトに対して、複数の
オブジェクトを別々に送信せずに、まとめて送信可能と
なる。例えば、ある物に関係するオブジェクトを検索し
た場合、あらゆる場所に散在するオブジェクトが、1つ
あるいは1つ以上のまとまりのあるオブジェクトに編集
されて、別のオブジェクトに向けて送信されることにな
る。したがって、ユーザは、個々のオブジェクトの存在
するオブジェクト保存サーバにアクセスしなくても、検
索されたオブジェクトを一括取得できる。
Therefore, it is possible to collectively transmit a plurality of objects to an object without separately transmitting the objects. For example, when an object related to a certain object is searched for, an object scattered everywhere is edited into one or more cohesive objects and is sent to another object. Therefore, the user can collectively retrieve the searched objects without accessing the object storage server in which the individual objects exist.

【0025】また、別の本発明は、有形または無形のオ
ブジェクトを一意に特定するためのオブジェクトIDお
よびそのオブジェクトの存在エリアを特定することがで
き、通信を行うためのアクセスIDとを管理する処理を
行うオブジェクト管理処理方法であって、所定の存在エ
リアにあるオブジェクトのオブジェクトIDを受信する
オブジェクトID受信ステップと、オブジェクトを受信
すると、オブジェクトに対して、所定の存在エリアに相
当するアクセスIDを割り当てるアクセスID割り当て
ステップと、オブジェクトIDとアクセスIDとを関連
づけて保存するID保存処理ステップとを含むオブジェ
クト管理処理方法としている。
Further, according to another aspect of the present invention, it is possible to specify an object ID for uniquely specifying a tangible or intangible object and an area where the object exists, and a process for managing an access ID for communication. And an object ID receiving step of receiving an object ID of an object in a predetermined existing area, and when the object is received, an access ID corresponding to the predetermined existing area is assigned to the object. The object management processing method includes an access ID allocation step and an ID storage processing step of storing the object ID and the access ID in association with each other.

【0026】このため、オブジェクトが移動しても、そ
のオブジェクトを特定するオブジェクトIDを管理する
管理元に送信すれば、そのオブジェクトの存在エリアに
基づいて、アクセスIDを更新できる。したがって、各
オブジェクトがどこに存在するかが管理でき、もって、
ユーザの通信環境に依存せず、ユーザの設定負荷も軽
く、移動先でも欲しいオブジェクトの情報を得ることが
可能となる。
Therefore, even if an object moves, the access ID can be updated based on the existing area of the object by transmitting it to the management source that manages the object ID that specifies the object. So you can control where each object resides,
It does not depend on the user's communication environment, the user's setting load is light, and it is possible to obtain the desired object information even at the destination.

【0027】また、別の本発明は、接続先にあるオブジ
ェクトのオブジェクトIDを含む接続先にあるオブジェ
クトへの接続要求を受信する管理サーバ側接続要求受信
ステップと、接続先にあるオブジェクトのオブジェクト
IDに基づいて、接続先にあるオブジェクトのアクセス
IDを読み出すアクセスID読み出しステップと、接続
先にあるオブジェクトに向けて、接続要求を送信する管
理サーバ側接続要求送信ステップとを、さらに含むオブ
ジェクト管理処理方法としている。
Another aspect of the present invention is a management server side connection request receiving step of receiving a connection request to an object at a connection destination including an object ID of an object at the connection destination, and an object ID of the object at the connection destination. An object management processing method further comprising: an access ID reading step for reading an access ID of an object at the connection destination based on the above; and a management server-side connection request transmitting step for transmitting a connection request toward the object at the connection destination. I am trying.

【0028】したがって、いつ他のオブジェクトからの
接続要求がきても、接続先のオブジェクトのアクセスI
Dを特定でき、その接続先のオブジェクトにアクセス可
能となる。
Therefore, whenever a connection request from another object arrives, the access I of the connection destination object
D can be specified, and the object of the connection destination can be accessed.

【0029】[0029]

【発明の実施の形態】以下、本発明に係るオブジェクト
管理システム、管理サーバおよびオブジェクト管理処理
方法の最良の実施の形態について、図面に基づいて説明
する。
BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION A best mode for carrying out an object management system, a management server and an object management processing method according to the present invention will be described below with reference to the drawings.

【0030】図1は、本発明のオブジェクト管理システ
ムの構成を簡単に示す図である。このオブジェクト管理
システムは、管理サーバ1と、アクセスポイント2と、
オブジェクト3と、オブジェクト3の一形態である情報
を格納するサーバ4とを備えている。
FIG. 1 is a diagram simply showing the configuration of the object management system of the present invention. This object management system includes a management server 1, an access point 2,
It includes an object 3 and a server 4 that stores information that is a form of the object 3.

【0031】オブジェクト3は、携帯電話のような有形
物、情報のような無形物を含む広義の意味で使用され
る。オブジェクト3には、そのオブジェクト3を一意に
特定するためのオブジェクトID5と、そのオブジェク
ト3の存在エリアに基づいて付与されるアクセスID6
とが割り当てられる。オブジェクトID5は、そのオブ
ジェクト3に固有のものであり、そのオブジェクト3が
どこに存在しても不変である。一方、アクセスID6
は、そのオブジェクト3の存在エリアが変化すると、変
わり得る。また、オブジェクトID5およびアクセスI
D6は、文字、記号、数字の任意の組み合わせから構成
される。オブジェクトID5およびアクセスID6は、
ユーザが容易に可読可能な文字のみの構成、数字のみの
構成あるいは記号のみの構成であっても良い。
The object 3 is used in a broad sense including tangible objects such as mobile phones and intangible objects such as information. An object ID 5 for uniquely identifying the object 3 and an access ID 6 assigned to the object 3 based on the existing area of the object 3 are assigned to the object 3.
And are assigned. The object ID 5 is unique to the object 3 and does not change where the object 3 exists. On the other hand, access ID 6
Can change when the existing area of the object 3 changes. Also, object ID 5 and access I
D6 is composed of any combination of letters, symbols, and numbers. Object ID 5 and access ID 6 are
It may be a configuration of only characters that can be easily read by the user, a configuration of only numbers, or a configuration of only symbols.

【0032】管理サーバ1は、オブジェクトID5とア
クセスID6とを関連づけて管理している。管理サーバ
1は、オブジェクトID5に基づいた問い合わせ、ある
いはオブジェクトID5を特定するために必要な特定ワ
ードに基づいた問い合わせに対して、そのオブジェクト
ID5を持つオブジェクト3のアクセスID6が選出可
能な構成となっている。
The management server 1 manages the object ID 5 and the access ID 6 in association with each other. The management server 1 is configured to be able to select the access ID 6 of the object 3 having the object ID 5 in response to the inquiry based on the object ID 5 or the inquiry based on the specific word necessary to specify the object ID 5. There is.

【0033】アクセスポイント2は、管理サーバ1とオ
ブジェクト3との間で、両者のアクセスの仲介を担って
おり、1つまたは複数配置されている。図1は、アクセ
スポイント2として、アクセスポイント2a、アクセス
ポイント2b、アクセスポイント2c、アクセスポイン
ト2dおよびアクセスポイント2eの5箇所が配置され
ている例を示している。
The access point 2 plays a role of mediating access between the management server 1 and the object 3, and one or a plurality of them are arranged. FIG. 1 shows an example in which five access points 2a, 2b, 2c, 2d, and 2e are arranged as the access points 2.

【0034】また、図1では、オブジェクト3として、
携帯電話3a、モバイル機器3b、情報3c、情報3d
および情報3eの5つのオブジェクト3が示されてい
る。携帯電話3aには、オブジェクトID5aが付与さ
れている。また、モバイル機器3bには、オブジェクト
ID5bが付与されている。情報3cには、オブジェク
トID5cが付与されている。情報3dには、オブジェ
クトID5dが付与されている。また、情報3eには、
オブジェクトID5eが付与されている。
Further, in FIG. 1, as the object 3,
Mobile phone 3a, mobile device 3b, information 3c, information 3d
And five objects 3 of information 3e are shown. The object ID 5a is given to the mobile phone 3a. Moreover, the object ID 5b is given to the mobile device 3b. The object ID 5c is given to the information 3c. The object ID 5d is given to the information 3d. In addition, the information 3e includes
Object ID 5e is assigned.

【0035】なお、以後、特定のアクセスポイント2を
指す場合には、「2a」等の英文字を付記した符号で説
明し、不特定のアクセスポイント2を指す場合には、
「2」という英文字を付記しない符号で説明する。オブ
ジェクト3、オブジェクトID5、アクセスID6につ
いても同様である。
In the following, when referring to a specific access point 2, a description will be given with reference numerals including English letters such as "2a", and when referring to an unspecified access point 2,
An explanation will be given by using a code without adding the letter "2". The same applies to the object 3, the object ID 5, and the access ID 6.

【0036】いま、携帯電話3aが、図1の点線で示す
場所に存在するものとする。この携帯電話3aの電源を
オンにすると、携帯電話3aは、最寄りのアクセスポイ
ント2aにアクセスし、そのアクセスポイント2aか
ら、アクセスID6aを取得する。その後、管理サーバ
1に、オブジェクトID5aとアクセスID6aとが送
られる。
It is assumed that the mobile phone 3a is present at the place shown by the dotted line in FIG. When the power of the mobile phone 3a is turned on, the mobile phone 3a accesses the nearest access point 2a and acquires the access ID 6a from the access point 2a. Then, the object ID 5a and the access ID 6a are sent to the management server 1.

【0037】同様に、モバイル機器3bも、アクセスポ
イント2cからアクセスID6cを取得する。その後、
アクセスポイント2cを介して、管理サーバ1は、オブ
ジェクトID5bとアクセスID6cを受け取る。
Similarly, the mobile device 3b also acquires the access ID 6c from the access point 2c. afterwards,
The management server 1 receives the object ID 5b and the access ID 6c via the access point 2c.

【0038】次に、携帯電話3aを別の場所に移動し、
その携帯電話3aの電源がオンになると、その携帯電話
3aは、新たな場所の最寄りのアクセスポイント2bに
アクセスし、アクセスID6bを取得する。すなわち、
携帯電話3aは、場所を変えたことにより、アクセスI
D6のみを変えたことになる。アクセスID6は、その
変化の度に、管理サーバ1に送信されるので、管理サー
バ1に問い合わせをすれば、各オブジェクト3にアクセ
ス可能となる。
Next, the mobile phone 3a is moved to another place,
When the power of the mobile phone 3a is turned on, the mobile phone 3a accesses the nearest access point 2b at the new location and acquires the access ID 6b. That is,
The mobile phone 3a has access I by changing the location.
Only D6 has changed. The access ID 6 is transmitted to the management server 1 each time the access ID 6 changes, so that it is possible to access each object 3 by making an inquiry to the management server 1.

【0039】オブジェクト3が無形の情報である場合に
も、上述の仕組みは同様の仕組みである。いま、サーバ
4aに格納された情報3c、サーバ4bに格納された情
報3dおよびサーバ4cに格納された情報3eには、そ
れぞれ、自己を特定するオブジェクトID5c、オブジ
ェクトID5dおよびオブジェクトID5eが付与され
ているものとする。
Even when the object 3 is intangible information, the above-mentioned mechanism is the same mechanism. Now, the information 3c stored in the server 4a, the information 3d stored in the server 4b, and the information 3e stored in the server 4c are provided with the object ID 5c, the object ID 5d, and the object ID 5e, which identify themselves. I shall.

【0040】情報3c、情報3dおよび情報3eには、
最寄りのアクセスポイント2d、アクセスポイント2e
および同じくアクセスポイント2eから、それぞれ、ア
クセスID6d、アクセスID6eおよびアクセスID
6fが付与されている。もし、情報3が別のサーバ4に
移動すると、オブジェクトID5は変わらず、アクセス
ID6のみが変わり得る。
Information 3c, information 3d and information 3e include
Nearest access point 2d, access point 2e
From the access point 2e and access ID 6d, access ID 6e and access ID, respectively.
6f is given. If the information 3 moves to another server 4, the object ID 5 does not change and only the access ID 6 can change.

【0041】次に、本発明のオブジェクト管理システム
を構成する管理サーバ1の内部構造につき、図2に基づ
いて説明する。
Next, the internal structure of the management server 1 constituting the object management system of the present invention will be described with reference to FIG.

【0042】この管理サーバ1は、制御部10と、メモ
リ11と、ID受信部12と、アクセスID更新部13
と、ID保存部14と、接続要求受信部15と、アクセ
スID読み出し部16と、接続要求送信部17と、特定
ワード受信部18と、ID構成要素格納部19と、オブ
ジェクトID選出部20と、オブジェクト送受信部21
と、オブジェクト編集部22と、オブジェクト変換テー
ブル格納部23と、オブジェクトID変換部24と、I
D送信部25とを備えている。
The management server 1 includes a control unit 10, a memory 11, an ID receiving unit 12, and an access ID updating unit 13.
An ID storage unit 14, a connection request receiving unit 15, an access ID reading unit 16, a connection request transmitting unit 17, a specific word receiving unit 18, an ID component storage unit 19, and an object ID selecting unit 20. , Object transceiver 21
An object editing unit 22, an object conversion table storage unit 23, an object ID conversion unit 24, and I
And a D transmitter 25.

【0043】制御部10は、管理サーバ1全体を制御す
る構成部である。メモリ11は、その制御部10がアク
セス可能であって、各構成部を制御するための各種制御
プログラムを格納した構成部である。ID受信部12
は、オブジェクトID5とアクセスID6とを受信する
管理サーバ側ID受信手段である。アクセスID更新部
13は、オブジェクト3のオブジェクトID5を受信し
た際に、オブジェクト3のアクセスID6を更新可能な
アクセスID更新手段である。ID保存部14は、オブ
ジェクトID5とアクセスID6とを関連づけて保存す
るID保存手段である。接続要求受信部15は、接続先
にあるオブジェクト3のオブジェクトID5を含むオブ
ジェクト3への接続要求を受信する管理サーバ側接続要
求受信手段である。
The control unit 10 is a component that controls the entire management server 1. The memory 11 is a component that is accessible by the control unit 10 and that stores various control programs for controlling each component. ID receiver 12
Is a management server side ID receiving means for receiving the object ID 5 and the access ID 6. The access ID updating unit 13 is an access ID updating unit that can update the access ID 6 of the object 3 when the object ID 5 of the object 3 is received. The ID storage unit 14 is an ID storage unit that stores the object ID 5 and the access ID 6 in association with each other. The connection request receiving unit 15 is a management server-side connection request receiving unit that receives a connection request to the object 3 including the object ID 5 of the object 3 at the connection destination.

【0044】アクセスID読み出し部16は、接続先に
あるオブジェクト3のオブジェクトID5に基づいて、
接続先にあるオブジェクト3のアクセスID6を読み出
すアクセスID読み出し手段である。接続要求送信部1
7は、接続先にあるオブジェクト3に向けて、接続要求
を送信する管理サーバ側接続要求送信手段である。特定
ワード受信部18は、ID保存部14がオブジェクトI
D5を特定するために必要な特定ワードを受信する特定
ワード受信手段である。
The access ID reading unit 16 determines, based on the object ID 5 of the object 3 at the connection destination,
The access ID reading means reads the access ID 6 of the object 3 at the connection destination. Connection request transmitter 1
Reference numeral 7 is a management server-side connection request transmission means for transmitting a connection request to the object 3 at the connection destination. In the specific word receiving unit 18, the ID storage unit 14 stores the object I
It is a specific word receiving means for receiving a specific word necessary for specifying D5.

【0045】ID構成要素格納部19は、特定ワードに
よって検索されるべきID構成要素を、特定ワードと関
連づけて格納した構成部である。オブジェクトID選出
部20は、特定ワードに基づいて、それと関連づけられ
たID構成要素を選出するオブジェクトID選出手段で
ある。オブジェクト送受信部21は、オブジェクト3の
送受信を行う構成部である。オブジェクト編集部22
は、受信した複数のオブジェクト3を1つまたは複数の
編集オブジェクトに編集するオブジェクト編集手段であ
る。
The ID component storage unit 19 is a component that stores an ID component to be searched by a specific word in association with the specific word. The object ID selection unit 20 is an object ID selection means that selects an ID component associated with a specific word based on the specific word. The object transceiver 21 is a component that transmits and receives the object 3. Object editor 22
Is an object editing means for editing the plurality of received objects 3 into one or a plurality of editing objects.

【0046】オブジェクト変換テーブル格納部23は、
オブジェクトID5の可読フォーマットであるインスタ
ンス名とオブジェクトID5との相互変換可能な変換テ
ーブルを格納した構成部である。オブジェクトID変換
部24は、オブジェクト変換テーブル格納部23をみ
て、ユーザが送信したオブジェクトID5の可読フォー
マットであるインスタンス名をオブジェクトID5に変
換する処理を行う構成部である。ID送信部25は、外
部のオブジェクト3等に、オブジェクトID5あるいは
アクセスID6を送信可能な構成部である。
The object conversion table storage unit 23
This is a configuration unit that stores a conversion table that allows mutual conversion between an instance name, which is a readable format of the object ID 5, and the object ID 5. The object ID conversion unit 24 is a configuration unit that looks at the object conversion table storage unit 23 and converts an instance name, which is a readable format of the object ID 5 transmitted by the user, into an object ID 5. The ID transmitter 25 is a component that can transmit the object ID 5 or the access ID 6 to the external object 3 or the like.

【0047】次に、管理サーバ1内のオブジェクト変換
テーブル格納部23、ID保存部14およびID構成要
素格納部19に格納されている情報について、図3に基
づいて説明する。
Next, the information stored in the object conversion table storage unit 23, the ID storage unit 14, and the ID component storage unit 19 in the management server 1 will be described with reference to FIG.

【0048】まず、図3に示す各情報について説明する
前に、オブジェクトID5の可読フォーマットの構造に
ついて説明する。オブジェクトID5の可読フォーマッ
トは、基本的には、「クラス」、「インスタンス」およ
び「メソッド」を、ドットで区切った構造を持つリスト
である。ただし、このリストの中に、「メソッド」がな
い場合もある。リスト表記の方法としては、終端をリス
トの最後尾に配置する方法と、終端をリストの先頭に配
置する方法とがある。この実施の形態では、終端をリス
トの先頭に配置する方法を採用している。より下位の階
層を先頭に配置した方が、そのオブジェクト3の実体を
把握しやすいからである。
First, before describing the information shown in FIG. 3, the structure of the readable format of the object ID 5 will be described. The readable format of the object ID 5 is basically a list having a structure in which “class”, “instance” and “method” are separated by dots. However, there may be no "method" in this list. As a list notation method, there are a method of arranging the end at the end of the list and a method of arranging the end at the head of the list. In this embodiment, a method of arranging the end at the head of the list is adopted. This is because it is easier to understand the substance of the object 3 when the lower hierarchy is arranged at the top.

【0049】「クラス」とは、そのオブジェクトID5
が含まれる明確な特徴を共有するコンセプトである。例
えば、オブジェクト3が携帯電話3aの場合には、その
携帯電話3aの「クラス」は、「携帯電話」となる。次
に、「インスタンス」とは、ある「クラス」に属するオ
ブジェクト3の実体である。例えば、オブジェクト3が
携帯電話3aの場合には、その携帯電話3aの「インス
タンス」は、「090−××××ー××××の携帯電
話」となる。また、「メソッド」とは、上記「クラス」
の持つ機能(使用方法、用途等)をいう。例えば、オブ
ジェクト3が携帯電話3aの場合には、その携帯電話3
aの「メソッド」は、「電話をかける」となる。
"Class" means its object ID 5
Is a concept that shares a clear feature that includes. For example, when the object 3 is the mobile phone 3a, the "class" of the mobile phone 3a is "mobile phone". Next, the “instance” is the substance of the object 3 belonging to a certain “class”. For example, when the object 3 is the mobile phone 3a, the "instance" of the mobile phone 3a is "090-xxxxxxx-xxxxxx". In addition, "method" means the above "class"
Refers to the functions (usage, usage, etc.) of. For example, when the object 3 is the mobile phone 3a, the mobile phone 3a
The “method” of “a” is “to make a call”.

【0050】例えば、電話番号「090−××××−×
×××」、製造元「P社」、型番「1000」、シリア
ル番号「1234567」の携帯電話のオブジェクトI
D5の可読フォーマットは、「1234567.100
0.P.MOBILE.PHONE.OBJ−ID.N
ET」というオブジェクトID5となる。この場合、こ
のオブジェクトID5は、「OBJ−ID.NET」と
いうトップレベルクラスを継承し、「PHONE」とい
うオブジェクトクラスを継承し、「MOBILE」とい
うオブジェクトクラスを継承し、「P」というオブジェ
クトクラスを継承し、「1000」というオブジェクト
クラスを継承した「1234567」というインスタン
スであることを示している。
For example, the telephone number "090- ××××-×"
XXX ”, manufacturer“ P Company ”, model number“ 1000 ”, serial number“ 1234567 ”mobile phone object I
The readable format of D5 is "12344567.100.
0. P. MOBILE. PHONE. OBJ-ID. N
The object ID is "ET". In this case, this object ID 5 inherits the top-level class "OBJ-ID.NET", the object class "PHONE", the object class "MOBILE", and the object class "P". This indicates that the instance is “1234567” which is inherited and inherits the object class “1000”.

【0051】なお、ここには、「メソッド」は含まれて
いないが、「1234567.1000.P.MOBI
LE.PHONE.OBJ−ID.NET/CALL」
とすれば、このオブジェクトID5に対してCALL
(電話をかける)というメソッドを呼ぶことが表現可能
となる。
Although the "method" is not included here, "12344567.1000.P.MOBI" is included.
LE. PHONE. OBJ-ID. NET / CALL "
If so, CALL is performed for this object ID 5.
It is possible to express calling a method called (to make a call).

【0052】次に、図3に示す各情報について説明す
る。オブジェクト変換テーブル格納部23は、ユーザが
可読であるオブジェクトID5の可読フォーマットとし
てのインスタンス名からオブジェクトID5に変換する
変換テーブル23aと、オブジェクトID5からオブジ
ェクトID5の可読フォーマットに変換する変換テーブ
ル23bとを格納している。これらの変換テーブル23
a,23bによると、例えば、変換テーブル23aのオ
ブジェクトID5の可読フォーマットである「インスタ
ンス名1」には、「オブジェクトID1」が対応し、そ
の「オブジェクトID1」には、「インスタンス名1」
が対応している。したがって、ユーザが送信したインス
タンス名に基づいて、オブジェクトID5を特定するこ
とができる。
Next, each information shown in FIG. 3 will be described. The object conversion table storage unit 23 stores a conversion table 23a for converting an instance name as a readable format of a user-readable object ID5 into an object ID5, and a conversion table 23b for converting an object ID5 into a readable format of an object ID5. is doing. These conversion tables 23
According to "a" and "23b", for example, "object ID1" corresponds to "instance name 1" which is a readable format of object ID5 in the conversion table 23a, and "instance name 1" corresponds to the "object ID1".
Is supported. Therefore, the object ID 5 can be specified based on the instance name transmitted by the user.

【0053】また、ID保存部14には、オブジェクト
ID5とアクセスID6とを関連づけて格納した情報テ
ーブルが格納されている。アクセスID6は、そのオブ
ジェクト3が移動して、アクセスポイント2から異なる
アクセスID6を割り当てられると、更新される。
The ID storage unit 14 also stores an information table in which the object ID 5 and the access ID 6 are stored in association with each other. The access ID 6 is updated when the object 3 moves and a different access ID 6 is assigned from the access point 2.

【0054】また、ID構成要素格納部19には、3種
類の収納部が備えられている。1つは、オブジェクトメ
ソッド定義収納部19aであり、1つは、オブジェクト
クラスリスト収納部19bであり、もう一つは、オブジ
ェクトインスタンスリスト収納部19cである。
The ID component storage section 19 is provided with three types of storage sections. One is the object method definition storage 19a, one is the object class list storage 19b, and the other is the object instance list storage 19c.

【0055】オブジェクトメソッド定義収納部19aに
は、メソッドの名称とオブジェクトクラスIDとが関連
づけられて格納されている。また、オブジェクトクラス
リスト収納部19bには、オブジェクトクラスIDと、
その上位のクラスがある場合には、上位オブジェクトク
ラスIDと、特定ワードであるプロパティとが関連づけ
られて格納されている。また、オブジェクトインスタン
スリスト収納部19cには、オブジェクトIDと、アク
セスIDと、オブジェクトIDクラスと、特定ワードで
あるプロパティとが、関連づけられて格納されている。
A method name and an object class ID are associated with each other and stored in the object method definition storage section 19a. Further, the object class ID is stored in the object class list storage section 19b.
If there is a higher-level class, a higher-level object class ID and a property that is a specific word are associated and stored. In the object instance list storage unit 19c, an object ID, an access ID, an object ID class, and a property that is a specific word are stored in association with each other.

【0056】このため、ユーザがあるオブジェクト3の
オブジェクトID5を知らない場合でも、特定ワードと
してプロパティを送信すれば、そのプロパティと関連づ
けられたオブジェクトクラス、オブジェクトインスタン
ス、オブジェクトメソッドが検索にて選出され、オブジ
ェクトID5を特定可能となる。先に説明したオブジェ
クトID選出部20は、オブジェクトID5を構成する
ID構成要素を、各収納部19a,19b,19cから
読み出す。
Therefore, even if the user does not know the object ID 5 of a certain object 3, if the property is transmitted as a specific word, the object class, object instance, and object method associated with the property are selected in the search, The object ID 5 can be specified. The object ID selection unit 20 described above reads out the ID constituent elements forming the object ID 5 from the storage units 19a, 19b, and 19c.

【0057】例えば、北海道のA地方の明日の天気の情
報を知りたい場合に、「北海道」、「A地方」、「明日
の日付」、「天気」といった特定ワードを送信すると、
所望の情報のオブジェクトID5が特定できる。さら
に、オブジェクトインスタンスリスト収納部19cで
は、オブジェクトID5とアクセスID6とが関連づけ
られて格納されているので、その情報の存在場所にもア
クセス可能となる。
For example, if you want to know the weather information of tomorrow in the A region of Hokkaido, you can send specific words such as "Hokkaido", "A region", "date of tomorrow", and "weather".
The object ID 5 of the desired information can be specified. Further, since the object ID 5 and the access ID 6 are stored in the object instance list storage section 19c in association with each other, the location of the information can be accessed.

【0058】次に、アクセスポイント2の内部構成につ
いて、図4に基づいて説明する。アクセスポイント2
は、制御部30と、メモリ31と、ID受信部32と、
オブジェクトID保存部33と、オブジェクトID保存
処理部34と、アクセスID保存部35と、アクセスI
D割り当て部36と、ID送信部37とを備えている。
Next, the internal structure of the access point 2 will be described with reference to FIG. Access point 2
Includes a control unit 30, a memory 31, an ID receiving unit 32,
Object ID storage unit 33, object ID storage processing unit 34, access ID storage unit 35, access I
The D allocation unit 36 and the ID transmission unit 37 are provided.

【0059】制御部30は、アクセスポイント2全体を
制御する構成部である。メモリ31は、その制御部30
がアクセス可能であって、各構成部を制御するための各
種制御プログラムを格納した構成部である。ID受信部
32は、オブジェクトID5またはアクセスID6を受
信する構成部である。オブジェクトID保存部33は、
オブジェクト3から送られたオブジェクトID5を一時
的あるいは永久に保存しておく構成部である。
The control unit 30 is a component that controls the access point 2 as a whole. The memory 31 has its control unit 30.
Is a component that is accessible and stores various control programs for controlling each component. The ID receiver 32 is a component that receives the object ID 5 or the access ID 6. The object ID storage unit 33
This is a component for temporarily or permanently storing the object ID 5 sent from the object 3.

【0060】オブジェクトID保存処理部34は、オブ
ジェクトID5をオブジェクトID保存部33に保存す
る処理を行う構成部である。アクセスID保存部35
は、オブジェクト3に割り当てるためのアクセスID6
を保存しておくアクセスID保存手段である。アクセス
ID割り当て部36は、オブジェクト3の存在エリアに
基づき、オブジェクト3に対して、アクセスID6を割
り当てるアクセスID割り当て手段である。ID送信部
37は、オブジェクトID5とアクセスID6とを送信
する構成部である。なお、アクセスポイント2の機能の
一部または全部を、管理サーバ1に組み込むようにして
も良い。また、オブジェクトID5とアクセスID6と
を送信するID送信部37については、アクセスポイン
ト2に設けず、オブジェクト3に設けても良い。
The object ID storage processing unit 34 is a component for performing processing for storing the object ID 5 in the object ID storage unit 33. Access ID storage unit 35
Is the access ID 6 assigned to object 3.
Is an access ID storage means for storing. The access ID assigning unit 36 is an access ID assigning unit that assigns the access ID 6 to the object 3 based on the existing area of the object 3. The ID transmitter 37 is a component that transmits the object ID 5 and the access ID 6. Note that some or all of the functions of the access point 2 may be incorporated in the management server 1. Further, the ID transmitting unit 37 that transmits the object ID 5 and the access ID 6 may be provided in the object 3 instead of being provided in the access point 2.

【0061】次に、本発明のオブジェクト管理処理方法
について説明する。
Next, the object management processing method of the present invention will be described.

【0062】図5は、オブジェクト3からのアクセスに
基づいて、そのオブジェクト3のアクセスID6を更新
して、そのオブジェクト3の存在エリアを管理する処理
の流れを示すフローチャートである。なお、オブジェク
ト3として携帯電話を例に、説明する。図5に基づく以
後の説明では、オブジェクト3に代替して、「携帯電話
3」を採用する。
FIG. 5 is a flowchart showing the flow of processing for updating the access ID 6 of the object 3 based on the access from the object 3 and managing the existing area of the object 3. A mobile phone will be described as an example of the object 3. In the following description based on FIG. 5, “mobile phone 3” is adopted instead of the object 3.

【0063】まず、ある存在エリアにある携帯電話3の
電源がオンになると(ステップS101)、携帯電話3
から最寄りのアクセスポイント2に向けて、オブジェク
トID5が送信される(ステップS102)。アクセス
ポイント2は、そのオブジェクトID5を受信すると
(ステップS103)、その携帯電話3に対して、アク
セスID6を割り当てる(ステップS104)。次に、
アクセスポイント2は、携帯電話3に向けて、そのアク
セスID6を送信する(ステップS105)。
First, when the power of the mobile phone 3 in a certain existing area is turned on (step S101), the mobile phone 3
Transmits the object ID 5 to the nearest access point 2 (step S102). Upon receiving the object ID 5 (step S103), the access point 2 assigns the access ID 6 to the mobile phone 3 (step S104). next,
The access point 2 transmits the access ID 6 to the mobile phone 3 (step S105).

【0064】次に、携帯電話3は、アクセスポイント2
からアクセスID6を受信する(ステップS106)。
次に、アクセスポイント2または携帯電話3は、その携
帯電話3のオブジェクトID5とアクセスID6とを管
理サーバ1に向けて送信する(ステップS107)。な
お、ステップS107は、携帯電話3の処理動作であっ
ても良い。管理サーバ1は、そのオブジェクトID5と
アクセスID6を受信して(ステップS108)、その
携帯電話3のアクセスID6の更新処理を行う(ステッ
プS109)。携帯電話3の電源をオフとし、別の場所
で、その携帯電話3の電源を再びオンにした場合にも、
上述のステップS101からステップS109の処理が
同様に実行される。
Next, the mobile phone 3 uses the access point 2
The access ID 6 is received from (step S106).
Next, the access point 2 or the mobile phone 3 transmits the object ID 5 and the access ID 6 of the mobile phone 3 to the management server 1 (step S107). Note that step S107 may be the processing operation of the mobile phone 3. The management server 1 receives the object ID 5 and the access ID 6 (step S108) and updates the access ID 6 of the mobile phone 3 (step S109). Even when the power of the mobile phone 3 is turned off and the power of the mobile phone 3 is turned on again in another place,
The processes of steps S101 to S109 described above are similarly executed.

【0065】なお、ステップS109のアクセスID6
の更新処理は、携帯電話3が最初に自己のアクセスID
6を通知した場合には、アクセスID6の登録処理とな
る。また、アクセスID6を変更する必要がない場合に
は、アクセスID6の更新処理を実行しても、前のアク
セスID6と同じアクセスID6のまま、管理サーバ1
に登録されている。
The access ID 6 of step S109
The mobile phone 3 firstly updates its own access ID.
When 6 is notified, the access ID 6 is registered. Further, when it is not necessary to change the access ID 6, even if the update processing of the access ID 6 is executed, the same access ID 6 as the previous access ID 6 remains, and the management server 1
Registered in.

【0066】このように、携帯電話3等のオブジェクト
3が移動しても、そのオブジェクト3を特定するオブジ
ェクトID5を管理する管理元(管理サーバ1)に送信
すれば、そのオブジェクト3の存在エリアに基づいて、
アクセスID6を更新できる。したがって、各オブジェ
クト3がどこに存在するかが管理でき、もって、ユーザ
の通信環境に依存せず、ユーザの設定負荷も軽く、移動
先でも欲しいオブジェクト3の情報を得ることも可能と
なる。
As described above, even if the object 3 such as the mobile phone 3 moves, if it is transmitted to the management source (management server 1) that manages the object ID 5 for specifying the object 3, the area where the object 3 exists will be displayed. On the basis of,
The access ID 6 can be updated. Therefore, it is possible to manage where each object 3 exists, and thus it is possible to obtain the information of the desired object 3 even at the destination, without depending on the communication environment of the user, the setting load of the user is light.

【0067】次に、管理サーバ1を介して、オブジェク
ト3同士の間の通信を行う際の処理の流れについて、図
6のフローチャートに基づいて説明する。なお、図6の
フローチャートに基づく以下の説明では、オブジェクト
3同士の間の通信を、オブジェクトA3とオブジェクト
B3の両者間の通信とする。また、アクセスポイント2
の処理は、説明の簡略化のため省略し、管理サーバ1、
オブジェクトA3およびオブジェクトB3の3者間のや
りとりのみで説明する。また、オブジェクトA3からの
接続要求に際してオブジェクトB3のオブジェクトID
5は特定されているものとする。
Next, the flow of processing when the objects 3 communicate with each other via the management server 1 will be described with reference to the flowchart of FIG. In the following description based on the flowchart of FIG. 6, the communication between the objects 3 is assumed to be the communication between both the objects A3 and B3. In addition, access point 2
Process is omitted for simplification of description, and the management server 1,
Only the interaction between the three parties, object A3 and object B3, will be described. Also, the object ID of the object B3 when the connection request from the object A3 is made.
5 shall be specified.

【0068】まず、オブジェクトA3から、オブジェク
トB3のオブジェクトID5を含む接続要求の送信が行
われる(ステップS201)。管理サーバ1は、当該接
続要求を受信し(ステップS202)、そのオブジェク
トB3のアクセスID6の読み出しを行う(ステップS
203)。次に、管理サーバ1は、それをオブジェクト
B3に送信する(ステップS204)。オブジェクトB
3は、その接続要求を受信する(ステップS205)。
このようにして、オブジェクト3同士の間の通信は、管
理サーバ1を介して行われる。少なくともどちらか一方
のオブジェクト3が移動しても、管理サーバ1にそのオ
ブジェクト3の存在エリアに基づくアクセスID6が記
録されているので、オブジェクト3同士の間の通信に支
障はない。
First, the connection request including the object ID 5 of the object B3 is transmitted from the object A3 (step S201). The management server 1 receives the connection request (step S202), and reads the access ID 6 of the object B3 (step S202).
203). Next, the management server 1 transmits it to the object B3 (step S204). Object B
3 receives the connection request (step S205).
In this way, the communication between the objects 3 is performed via the management server 1. Even if at least one of the objects 3 moves, since the access ID 6 based on the existing area of the object 3 is recorded in the management server 1, communication between the objects 3 is not hindered.

【0069】このような処理の応用例として、例えば、
次のような実施例を挙げることができる。宅配される荷
物に、貼付可能で通信機能を有するシールを貼り付けて
おく。当該シールは、上記のオブジェクト3であり、一
意のオブジェクトID5が付与されている。このシール
を各荷物に貼ると、各荷物に対して、一意にオブジェク
トID5が付与されることになる。
As an application example of such processing, for example,
The following examples can be given. Attach a sticker that has a communication function to the parcel to be delivered to the home. The sticker is the above-mentioned object 3 and is given a unique object ID 5. When this sticker is attached to each package, the object ID 5 is uniquely assigned to each package.

【0070】このため、送付元から送付先に向けて荷物
が運ばれていく過程において、各荷物に貼られたシール
から管理サーバ1に向けて、オブジェクトID5を送信
すると、その荷物に対して、その存在場所に応じたアク
セスID6が付与される。このため、荷物の送付を依頼
したユーザが宅配業者に対して、送付対象の荷物の行方
を尋ねた際には、宅配業者は、管理サーバ1にアクセス
して、当該荷物の場所を容易に把握できる。したがっ
て、荷物の紛失が起きる危険性が低減し、宅配のサービ
スの充実を図ることができる。
Therefore, when the package ID is transmitted from the label attached to each package to the management server 1 in the process of the package being carried from the sender to the destination, An access ID 6 corresponding to its location is given. Therefore, when the user who has requested the delivery of the package asks the courier about the whereabouts of the package to be delivered, the courier accesses the management server 1 to easily grasp the location of the package. it can. Therefore, the risk of loss of luggage can be reduced, and the delivery service can be enhanced.

【0071】図7は、オブジェクトA3からのアクセス
に基づいて、複数のオブジェクトBに格納される複数の
オブジェクト3を受信して、それらオブジェクト3を編
集して、オブジェクトA3に送信する処理の流れを示す
フローチャートである。ここでは、オブジェクトA3を
携帯電話3とし、オブジェクトBをサーバ4とし、オブ
ジェクトB内のオブジェクト3を情報3として、説明す
る。また、ここでは、サーバ4と情報3は、共に2つで
あるが、サーバ4と情報3を3以上としたり、サーバ4
を1つとしても良い。また、1つのサーバ4内に複数の
情報3が格納されていることもあるので、サーバ4の数
を、情報3の数より少ない場合も想定可能である。
FIG. 7 shows a flow of processing for receiving a plurality of objects 3 stored in a plurality of objects B on the basis of access from the object A3, editing the objects 3, and transmitting them to the object A3. It is a flowchart shown. Here, the description will be given assuming that the object A3 is the mobile phone 3, the object B is the server 4, and the object 3 in the object B is the information 3. Further, here, the number of the server 4 and the information 3 is two, but the number of the server 4 and the information 3 is three or more, or the number of the server 4 and the information 3 is three or more.
May be one. Further, since a plurality of information 3 may be stored in one server 4, it is possible to assume that the number of servers 4 is smaller than the number of information 3.

【0072】この図のフローチャートに先立って、図6
に示した処理と同様の処理が実行されている。すなわ
ち、オブジェクトA3からは、サーバ(オブジェクト
B)4内にある情報3への接続要求が行われ、接続可能
な状況となっているものとする。すると、管理サーバ1
は、サーバ4から、それぞれ異なる複数の情報3を受信
する(ステップS301)。次に、管理サーバ1は、こ
れら情報3を編集して(ステップS302)、編集オブ
ジェクトとして、オブジェクトA3に送信する(ステッ
プS303)。オブジェクトA3は、管理サーバ1から
その編集オブジェクトを受信する(ステップS30
4)。
Prior to the flowchart of FIG.
Processing similar to the processing shown in is executed. That is, it is assumed that the object A3 makes a connection request to the information 3 in the server (object B) 4, and the connection is possible. Then, the management server 1
Receives a plurality of different information 3 from the server 4 (step S301). Next, the management server 1 edits these pieces of information 3 (step S302) and sends them as an edit object to the object A3 (step S303). The object A3 receives the edited object from the management server 1 (step S30).
4).

【0073】このような処理の応用例として、例えば、
次のような実施例を挙げることができる。ユーザが、あ
る玩具に関する情報3(前述のように、情報もオブジェ
クト3である)にアクセスしたい場合に、その玩具に関
する情報3に対応したオブジェクトID5を含む接続要
求を管理サーバ1に送信する。その玩具に関する情報3
は、複数のサーバ4に散在している。この場合、管理サ
ーバ1は、複数のサーバ4に、その玩具に関する情報3
が格納されていることを、当該情報3のオブジェクトI
D5とアクセスID6とから把握している。
As an application example of such processing, for example,
The following examples can be given. When the user wants to access the information 3 on a certain toy (the information is also the object 3 as described above), a connection request including the object ID 5 corresponding to the information 3 on the toy is transmitted to the management server 1. Information about the toy 3
Are scattered on a plurality of servers 4. In this case, the management server 1 notifies the plurality of servers 4 of the information 3 about the toy.
Is stored in the object I of the information 3
It is known from D5 and access ID6.

【0074】このため、管理サーバ1は、複数のサーバ
4に対して、格納された各情報3というオブジェクト3
を取得するコマンドを送信することができる。すると、
サーバ4は、所望の各情報3を管理サーバ1に向けて送
信する。この際、管理サーバ1は、ユーザのオブジェク
ト3(例えば、携帯電話3)に対して、各情報3を別々
に送信することも可能である。
For this reason, the management server 1 has a plurality of servers 4 and stores the objects 3 of the respective information 3 stored therein.
You can send a command to get. Then,
The server 4 transmits each desired information 3 to the management server 1. At this time, the management server 1 can also separately send each information 3 to the user's object 3 (for example, the mobile phone 3).

【0075】しかし、管理サーバ1は、各情報3を編集
して、1つあるいは複数のまとまりのある編集オブジェ
クトとして、ユーザの携帯電話3に送信することも可能
である。これは、検索エンジンにキーワードを入力し
て、そのキーワードに合致した情報の存在場所(ホーム
ページのURL等)をリストとしてユーザに送信する例
とは異なる。本発明では、情報3自体を編集して一つの
情報3として、そのオブジェクトID5をユーザに送信
しているので、ユーザがURL等を指示して、そのUR
Lにあるホームページを見る必要はないのである。
However, the management server 1 can also edit each piece of information 3 and send it to the user's mobile phone 3 as one or a plurality of grouped edit objects. This is different from an example in which a keyword is input to a search engine and the location of information that matches the keyword (such as the URL of a home page) is sent to the user as a list. In the present invention, the information 3 itself is edited and transmitted as one piece of the information 3, and the object ID 5 thereof is transmitted to the user.
You don't have to look at the home page at L.

【0076】図8は、オブジェクト3同士の間の通信を
行う際に、相手のオブジェクト3のオブジェクトID5
を知らない場合において、オブジェクト3と管理サーバ
1の両処理の流れを示すフローチャートである。図8に
示すフローチャートは、図6に示すフローチャートのス
テップS201からステップS202に相当する。な
お、ここでは、オブジェクトA3とオブジェクトB3
は、共に携帯電話3であるものとする。
FIG. 8 shows that when the objects 3 communicate with each other, the object ID 5 of the other object 3
9 is a flowchart showing a flow of both processes of the object 3 and the management server 1 when not knowing. The flowchart shown in FIG. 8 corresponds to steps S201 to S202 of the flowchart shown in FIG. In addition, here, the object A3 and the object B3
Are both mobile phones 3.

【0077】まず、オブジェクトA3である携帯電話3
は、管理サーバ1に対して、特定ワードを含む接続要求
を送信する(ステップS401)。この特定ワードは、
前述のように、対象とするオブジェクト3を特定するた
めのものであり、予め、管理サーバ1内にオブジェクト
ID5を構成するリスト、インスタンス、メソッドと関
連づけられている。管理サーバ1が当該接続要求を受信
すると(ステップS402)、管理サーバ1のオブジェ
クトID変換部24は、オブジェクト変換テーブル格納
部23内の変換テーブル23a,23bに基づいて、特
定ワードをオブジェクトID5に変換する(ステップS
403)。
First, the mobile phone 3 which is the object A3
Transmits a connection request including a specific word to the management server 1 (step S401). This particular word is
As described above, it is for identifying the target object 3, and is associated in advance with the list, instance, and method forming the object ID 5 in the management server 1. When the management server 1 receives the connection request (step S402), the object ID conversion unit 24 of the management server 1 converts the specific word into the object ID 5 based on the conversion tables 23a and 23b in the object conversion table storage unit 23. Yes (Step S
403).

【0078】次に、管理サーバ1のオブジェクトID選
出部20は、ID構成要素格納部19内の各収納部19
a,19b,19cの内、少なくとも1つの収納部か
ら、オブジェクトID5を構成するリスト、インスタン
ス、メソッドを選出する(ステップS404)。この結
果、オブジェクトID5が特定される(ステップS40
5)。その後は、図6のフローチャートのステップS2
03以降と同じ処理の流れとなる。
Next, the object ID selection unit 20 of the management server 1 stores each storage unit 19 in the ID component storage unit 19.
A list, an instance, or a method forming the object ID 5 is selected from at least one of the storage units a, 19b, and 19c (step S404). As a result, the object ID 5 is specified (step S40).
5). After that, step S2 in the flowchart of FIG.
The flow of processing is the same as that from 03.

【0079】このような特定ワードに基づくオブジェク
トID5の形成は、多くの場合そうであるように、アク
セスしたい有形または無形のオブジェクト3のオブジェ
クトID5を知らない場合に、有効である。すなわち、
アクセスしたいオブジェクト3を特定するための特定ワ
ードを入力するだけで、そのオブジェクト3へのアクセ
スが可能となるため、ユーザが無数に近いオブジェクト
3のオブジェクトID5を記憶しておく必要がないとい
うメリットがある。
The formation of the object ID 5 based on such a specific word is effective when the object ID 5 of the tangible or intangible object 3 to be accessed is not known, as is often the case. That is,
Since the object 3 can be accessed only by inputting a specific word for specifying the object 3 to be accessed, there is an advantage that the user does not need to store the object IDs 5 of the innumerable objects 3. is there.

【0080】次に、本発明のオブジェクト管理システム
の別の応用例について、説明する。
Next, another application example of the object management system of the present invention will be described.

【0081】図9は、電車内で取得したオブジェクトを
自宅のパソコンに送信する例を説明するための図であ
る。電車40の中吊り広告41がアクセス可能なオブジ
ェクト3であった場合、その電車40に乗車しているア
クセス可能なPDA携帯3を持っているユーザは、中吊
り広告41にアクセスし、そこに表示されているアクセ
ス可能なオブジェクトID5のリストを得ることができ
る。
FIG. 9 is a diagram for explaining an example of transmitting an object acquired on a train to a personal computer at home. If the hanging advertisement 41 of the train 40 is the accessible object 3, the user who has the accessible PDA mobile 3 in the train 40 accesses the hanging advertisement 41 and displays it there. A list of accessible object IDs 5 can be obtained.

【0082】オブジェクトID5のリストは、中吊り広
告41からPDA携帯3に対して、オブジェクトID5
が送信されることでPDA携帯3に格納されるようにし
ても良い。また、電波が不要に放出される可能性を低減
すべく、PDA携帯3が中吊り広告41にアクセスし、
そのオブジェクトID5のリスト(必要ならサマリ)を
得るようにすると、さらに良い。
The list of the object ID 5 is the object ID 5 from the hanging advertisement 41 to the PDA mobile phone 3.
May be stored in the PDA mobile phone 3 by being transmitted. In addition, in order to reduce the possibility of unnecessary emission of radio waves, the PDA mobile phone 3 accesses the hanging advertisement 41,
It is even better to obtain a list of object IDs 5 (summary if necessary).

【0083】また、電車40がアクセスポイント2を持
ち、中吊り広告41がオブジェクトID5のみ持つ場合
には、PDA携帯3が中吊り広告41に辿りつくため
に、ディレクトリサービスを利用することも可能であ
る。このディレクトリサービスは、アクセスポイント2
またはディレクトリサービス管理オブジェクトによって
提供されるサービスであり、オブジェクトID5を検索
するサービスである。
When the train 40 has the access point 2 and the hanging advertisement 41 has only the object ID 5, the PDA mobile phone 3 can use the directory service to reach the hanging advertisement 41. is there. This directory service is access point 2
Alternatively, it is a service provided by the directory service management object and is a service for searching the object ID 5.

【0084】例えば、画像によるディレクトリでオブジ
ェクトID5を検索する方法が考えられる。電車40の
ディレクトリサービスオブジェクト3は、何らかの方法
で、現状掲示されている中吊り広告41の画像情報を収
集しておき、PDA携帯3を使用するユーザから、中吊
り広告41の情報を要求された場合、それを図示するこ
とにより、中吊り広告41の情報に辿りつくことができ
る。
For example, a method of searching for the object ID 5 in a directory of images can be considered. The directory service object 3 of the train 40 collects the image information of the hanging advertisement 41 currently posted by some method, and the user of the PDA mobile phone 3 requests the information of the hanging advertisement 41. In this case, by displaying it, the information of the hanging advertisement 41 can be reached.

【0085】ユーザが、中吊り広告41にアクセスし、
そこに表示されているアクセス可能なオブジェクトID
5のリストを得た場合、それはアクセスID6でなく、
あくまでもオブジェクトID5なので、ユーザは、電車
40を降りた後も、そのオブジェクトID5にアクセス
することができる。
The user accesses the hanging advertisement 41,
Accessible object ID displayed there
If you get a list of 5, it's not access ID 6,
Since the object ID is 5, the user can access the object ID 5 even after getting off the train 40.

【0086】また、ユーザは、そのPDA携帯3に保存
されているオブジェクトID5のリストを、ユーザがア
クセス可能なテレビ42、PC43に受け渡すことがで
きる。この受け渡しも、直接電波を送信するのではな
く、オブジェクトID5を持つオブジェクト3に対して
アクセスをするということを意味する。オブジェクト3
としての中吊り広告41の情報は、管理サーバ1を介し
て、中吊り広告41から、PDA携帯3へ、そして、自
宅のPC43等に移動するので、基本的には、アクセス
ID6は、移動の度に変化する。ユーザは、電車40の
中で興味を持った情報を自宅のPC43に転送すること
で、後から、その情報をゆっくり読むことができる。
The user can also pass the list of object IDs 5 stored in the PDA mobile phone 3 to the television 42 and the PC 43 accessible by the user. This delivery also means that the object 3 having the object ID 5 is accessed instead of directly transmitting the radio wave. Object 3
The information of the hanging advertisement 41 is moved from the hanging advertisement 41 to the PDA mobile phone 3 to the home PC 43 or the like via the management server 1. Therefore, basically, the access ID 6 is Change every time. The user can slowly read the information later by transferring the interested information to the PC 43 at home on the train 40.

【0087】図10は、ホームセキュリティサービスへ
の応用例を説明するための図である。現在では、各家電
をホームサーバに接続し、外部からの通信を可能とする
システムが構築され始めている。しかし、その場合、例
えば、自宅に設置されるホームサーバに、外部からのア
クセスを許可するためのユーザIDやパスワードといっ
た重要な情報が記憶されている。このため、ホームサー
バがオーバーヒートしたり、自宅が火事等で焼失する
と、その重要な情報も消失してしまう。
FIG. 10 is a diagram for explaining an application example to a home security service. Nowadays, a system that connects each home appliance to a home server and enables external communication is starting to be constructed. However, in that case, for example, important information such as a user ID and a password for permitting access from the outside is stored in a home server installed at home. For this reason, if the home server is overheated or the home is burned down due to a fire or the like, the important information is also lost.

【0088】このため、重要性の低い情報を、ホームサ
ーバ50に格納しておき、重要な情報は、外部に配置さ
れる管理サーバ1に格納するようにすると良い。前述の
ように、自宅内のPC51、テレビ52、暖房器具53
等の家電もオブジェクト3であり、これらは、個別のオ
ブジェクトID5と存在エリア毎に割り当てられるアク
セスID6とを有している。もちろん、ホームサーバ5
0自体もオブジェクト3である。
Therefore, it is advisable to store the less important information in the home server 50 and store the important information in the management server 1 arranged outside. As described above, the PC 51, the TV 52, the heating appliance 53 in the home
Household appliances such as are also objects 3, which have individual object IDs 5 and access IDs 6 assigned to each existing area. Of course, home server 5
0 itself is object 3.

【0089】したがって、外部から、PDA携帯3等の
オブジェクトを使用して、アクセスポイント2、管理サ
ーバ1を経由して、自宅のホームサーバ50、PC51
等の家電にアクセスできる。これら家電の他、自宅内の
人が持つ通信端末は、家電同士、あるいはホームサーバ
50との間で、ワイヤレス通信できるようにしても良
い。例えば、赤外線、ブルートゥース等の通信手段を採
用可能である。
Therefore, an object such as the PDA mobile phone 3 is used from the outside, via the access point 2 and the management server 1, the home server 50 at home, the PC 51.
You can access home appliances such as. In addition to these home appliances, a communication terminal owned by a person at home may be capable of wireless communication between home appliances or with the home server 50. For example, communication means such as infrared rays and Bluetooth can be adopted.

【0090】[0090]

【発明の効果】本発明によれば、ユーザの通信環境に依
存せず、ユーザの設定負荷も軽く、移動先でも欲しいオ
ブジェクトの情報を得ることができ、ネットワークに接
続されていない有形物や、情報やコンテンツといった無
形物でも、他の有形物、情報あるいはコンテンツと協調
し合う仕組みをつくることができる。
According to the present invention, a tangible object which is not connected to a network can be obtained regardless of the communication environment of the user, the setting load of the user is light, the information of the desired object can be obtained even at the destination. Even intangibles such as information and contents can create a mechanism to cooperate with other tangible things, information or contents.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】本発明のオブジェクト管理システムの構成を簡
単に示す図である。
FIG. 1 is a diagram simply showing a configuration of an object management system of the present invention.

【図2】図1のオブジェクト管理システムを構成する管
理サーバの内部構造を示す図である。
FIG. 2 is a diagram showing an internal structure of a management server which constitutes the object management system of FIG.

【図3】図2の管理サーバ内のオブジェクト変換テーブ
ル格納部、ID保存部およびID構成要素格納部に格納
されている情報を説明するための図である。
FIG. 3 is a diagram for explaining information stored in an object conversion table storage unit, an ID storage unit, and an ID component storage unit in the management server of FIG.

【図4】図1のオブジェクト管理システムを構成するア
クセスポイントの内部構成を示す図である。
FIG. 4 is a diagram showing an internal configuration of an access point which constitutes the object management system of FIG.

【図5】本発明のオブジェクト管理処理方法の処理の流
れであって、オブジェクトからのアクセスに基づいて、
そのオブジェクトのアクセスIDを更新して、そのオブ
ジェクトの存在エリアを管理する処理の流れを示すフロ
ーチャートである。
FIG. 5 is a processing flow of an object management processing method according to the present invention, which is based on access from an object,
It is a flowchart which shows the flow of a process which updates the access ID of the object and manages the existing area of the object.

【図6】本発明のオブジェクト管理処理方法の処理の流
れであって、管理サーバを介して、オブジェクト間の通
信を行う際の処理の流れを示すフローチャートである。
FIG. 6 is a flowchart showing a processing flow of an object management processing method of the present invention, which is a flow of processing when communication between objects is performed via a management server.

【図7】本発明のオブジェクト管理処理方法の処理の流
れであって、オブジェクトAからのアクセスに基づい
て、複数のオブジェクトBに格納される複数のオブジェ
クトを受信して、それらオブジェクトを編集して、オブ
ジェクトAに送信する処理の流れを示すフローチャート
である。
FIG. 7 is a flow of processing of an object management processing method of the present invention, in which a plurality of objects stored in a plurality of objects B are received based on an access from object A, and these objects are edited. , Is a flowchart showing a flow of processing for transmitting to the object A.

【図8】本発明のオブジェクト管理処理方法の処理の流
れであって、オブジェクト間の通信を行う際に、相手の
オブジェクトのオブジェクトIDを知らない場合におい
て、オブジェクトと管理サーバの両処理の流れを示すフ
ローチャートである。
FIG. 8 is a flow of processing of an object management processing method of the present invention, showing the flow of both processing of the object and the management server when the object ID of the partner object is not known when performing communication between objects. It is a flowchart shown.

【図9】本発明のオブジェクト管理処理システムの応用
例であって、電車内で取得したオブジェクトを自宅のパ
ソコンに送信する応用例を説明した図である。
FIG. 9 is a diagram illustrating an application example of the object management processing system of the present invention, in which an object acquired on a train is transmitted to a personal computer at home.

【図10】本発明のオブジェクト管理処理システムの応
用例であって、ホームセキュリティサービスへの応用例
を説明した図である。
FIG. 10 is a diagram illustrating an application example of the object management processing system of the present invention, which is applied to a home security service.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 管理サーバ 2 アクセスポイント 3 オブジェクト 4 サーバ 5 オブジェクトID 6 アクセスID 12 ID受信部(管理サーバ側ID受信手段) 13 アクセスID更新部(アクセスID更新手段) 14 ID保存部(ID保存手段) 15 接続要求受信部(管理サーバ側接続要求受信手
段) 16 アクセスID読み出し部(アクセスID読み出し
手段) 17 接続要求送信部(管理サーバ側接続要求送信手
段) 18 特定ワード受信部(特定ワード受信手段) 20 オブジェクトID選出部(オブジェクトID選出
手段) 22 オブジェクト編集部(オブジェクト編集手段) 35 アクセスID保存部(アクセスID保存手段) 36 アクセスID割り当て部(アクセスID割り当て
手段)
1 Management Server 2 Access Point 3 Object 4 Server 5 Object ID 6 Access ID 12 ID Receiving Unit (Management Server Side ID Receiving Means) 13 Access ID Updating Unit (Access ID Updating Means) 14 ID Saving Unit (ID Saving Means) 15 Connection Request receiving unit (management server side connection request receiving unit) 16 Access ID reading unit (access ID reading unit) 17 Connection request transmitting unit (management server side connection request transmitting unit) 18 Specific word receiving unit (specific word receiving unit) 20 Object ID selection unit (object ID selection unit) 22 object editing unit (object editing unit) 35 access ID storage unit (access ID storage unit) 36 access ID allocation unit (access ID allocation unit)

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (71)出願人 502159088 加藤 賢哉 東京都千代田区平河町1丁目2番1号 株 式会社シナジーズ・ジェーピー内 (72)発明者 浜崎 伸夫 東京都千代田区平河町1丁目2番1号 株 式会社シナジーズ・ジェーピー内 (72)発明者 小川 忠幸 東京都千代田区平河町1丁目2番1号 株 式会社シナジーズ・ジェーピー内 (72)発明者 加藤 賢哉 東京都千代田区平河町1丁目2番1号 株 式会社シナジーズ・ジェーピー内 Fターム(参考) 5K033 DA01 DA05 DA19 DB12 DB14 EC03    ─────────────────────────────────────────────────── ─── Continued front page    (71) Applicant 502159088             Kenya Kato             1-2-1 Hirakawacho, Chiyoda-ku, Tokyo             Inside the ceremony company Synergies JP (72) Inventor Nobuo Hamasaki             1-2-1 Hirakawacho, Chiyoda-ku, Tokyo             Inside the ceremony company Synergies JP (72) Inventor Tadayuki Ogawa             1-2-1 Hirakawacho, Chiyoda-ku, Tokyo             Inside the ceremony company Synergies JP (72) Inventor Kenya Kato             1-2-1 Hirakawacho, Chiyoda-ku, Tokyo             Inside the ceremony company Synergies JP F term (reference) 5K033 DA01 DA05 DA19 DB12 DB14                       EC03

Claims (10)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】有形または無形のオブジェクトと、そのオ
ブジェクトを一意に特定するためのオブジェクトIDお
よびそのオブジェクトの存在エリアを特定することがで
き、通信を行うためのアクセスIDとを管理する管理サ
ーバと、上記オブジェクトと上記管理サーバとの間の接
続の仲介を行うアクセスポイントとを備えるオブジェク
ト管理システムであって、 上記管理サーバは、 上記オブジェクトIDと上記アクセスIDとを受信する
管理サーバ側ID受信手段と、 上記オブジェクトの上記オブジェクトIDを受信した際
に、上記オブジェクトの存在エリアに基づいて、上記オ
ブジェクトの上記アクセスIDを更新可能なアクセスI
D更新手段と、 上記オブジェクトIDと上記アクセスIDとを関連づけ
て保存するID保存手段と、を備え、 上記アクセスポイントは、 上記アクセスIDを保存するアクセスID保存手段と、 上記オブジェクトの存在エリアに基づき、上記オブジェ
クトに対して、上記アクセスIDを割り当てるアクセス
ID割り当て手段と、を備えることを特徴とするオブジ
ェクト管理システム。
1. A management server for managing a tangible or intangible object, an object ID for uniquely specifying the object and an area where the object exists, and an access ID for performing communication. An object management system including an access point that mediates a connection between the object and the management server, wherein the management server receives a management server-side ID receiving unit that receives the object ID and the access ID. And when the object ID of the object is received, the access I that can update the access ID of the object based on the existing area of the object.
D update means, and ID storage means for storing the object ID and the access ID in association with each other, wherein the access point stores access ID storage means for storing the access ID, And an access ID assigning unit that assigns the access ID to the object.
【請求項2】接続先にある前記オブジェクトの前記オブ
ジェクトIDを含む上記接続先にあるオブジェクトへの
接続要求を受信する管理サーバ側接続要求受信手段と、 上記接続先にあるオブジェクトの前記オブジェクトID
に基づいて、上記接続先にあるオブジェクトの上記アク
セスIDを読み出すアクセスID読み出し手段と、 上記接続先にあるオブジェクトに向けて、上記接続要求
を送信する管理サーバ側接続要求送信手段と、を備える
ことを特徴とする請求項1記載のオブジェクト管理シス
テム。
2. A management server-side connection request receiving means for receiving a connection request to an object at the connection destination including the object ID of the object at the connection destination, and the object ID of the object at the connection destination.
Access ID reading means for reading out the access ID of the object at the connection destination, and management server-side connection request transmitting means for transmitting the connection request to the object at the connection destination. The object management system according to claim 1, wherein:
【請求項3】前記ID保存手段は、前記オブジェクトI
Dを前記オブジェクトを特定するために必要な特定ワー
ドと関連づけて保存し、 その特定ワードを受信する特定ワード受信手段と、 1つまたは複数の上記特定ワードによって特定される前
記オブジェクトの前記オブジェクトIDを、前記ID保
存手段から選出するオブジェクトID選出手段と、を、
さらに備えることを特徴とする請求項1または2記載の
オブジェクト管理システム。
3. The ID storage means stores the object I
A specific word receiving means for storing D in association with a specific word necessary for specifying the object, and receiving the specific word; and the object ID of the object specified by one or more of the specific words. , An object ID selection means selected from the ID storage means,
The object management system according to claim 1 or 2, further comprising:
【請求項4】前記管理サーバは、受信した複数の前記オ
ブジェクトを1つまたは複数の編集オブジェクトに編集
するオブジェクト編集手段を、さらに備えることを特徴
とする請求項1から3のいずれか1項記載のオブジェク
ト管理システム。
4. The management server further comprises object editing means for editing the plurality of received objects into one or a plurality of editing objects. Object management system.
【請求項5】有形または無形のオブジェクトを一意に特
定するためのオブジェクトIDおよびそのオブジェクト
の存在エリアを特定することができ、通信を行うための
アクセスIDとを管理する管理サーバであって、 上記オブジェクトIDと上記アクセスIDとを受信する
管理サーバ側ID受信手段と、 上記オブジェクトの上記オブジェクトIDを受信した際
に、上記オブジェクトの存在エリアに基づいて、上記オ
ブジェクトの上記アクセスIDを更新可能なアクセスI
D更新手段と、 上記オブジェクトIDと上記アクセスIDとを関連づけ
て保存するID保存手段と、を備えることを特徴とする
管理サーバ。
5. A management server capable of specifying an object ID for uniquely specifying a tangible or intangible object and an area where the object exists, and managing an access ID for communication, wherein: Management server side ID receiving means for receiving the object ID and the access ID, and access capable of updating the access ID of the object based on the existing area of the object when the object ID of the object is received. I
A management server comprising: a D update unit; and an ID storage unit that stores the object ID and the access ID in association with each other.
【請求項6】接続先にある前記オブジェクトの前記オブ
ジェクトIDを含む上記接続先にあるオブジェクトへの
接続要求を受信する管理サーバ側接続要求受信手段と、 上記接続先にあるオブジェクトの前記オブジェクトID
に基づいて、上記接続先にあるオブジェクトの上記アク
セスIDを読み出すアクセスID読み出し手段と、 上記接続先にあるオブジェクトに向けて、上記接続要求
を送信する管理サーバ側接続要求送信手段と、を備える
ことを特徴とする請求項5記載の管理サーバ。
6. A management server-side connection request receiving means for receiving a connection request to an object at the connection destination including the object ID of the object at the connection destination, and the object ID of the object at the connection destination.
Access ID reading means for reading out the access ID of the object at the connection destination, and management server-side connection request transmitting means for transmitting the connection request to the object at the connection destination. The management server according to claim 5, wherein
【請求項7】前記ID保存手段は、前記オブジェクトI
Dを前記オブジェクトを特定するために必要な特定ワー
ドと関連づけて保存し、 その特定ワードを受信する特定ワード受信手段と、 1つまたは複数の上記特定ワードによって特定される前
記オブジェクトの前記オブジェクトIDを、前記ID保
存手段から選出するオブジェクトID選出手段と、を、
さらに備えることを特徴とする請求項5または6記載の
管理サーバ。
7. The ID storage means includes the object I
A specific word receiving means for storing D in association with a specific word necessary for specifying the object, and receiving the specific word; and the object ID of the object specified by one or more of the specific words. , An object ID selection means selected from the ID storage means,
The management server according to claim 5 or 6, further comprising:
【請求項8】受信した複数の前記オブジェクトを1つま
たは複数の編集オブジェクトに編集するオブジェクト編
集手段を、さらに備えることを特徴とする請求項5から
7のいずれか1項記載の管理サーバ。
8. The management server according to claim 5, further comprising object editing means for editing the plurality of received objects into one or a plurality of editing objects.
【請求項9】有形または無形のオブジェクトを一意に特
定するためのオブジェクトIDおよびそのオブジェクト
の存在エリアを特定することができ、通信を行うための
アクセスIDとを管理する処理を行うオブジェクト管理
処理方法であって、 所定の存在エリアにある上記オブジェクトの上記オブジ
ェクトIDを受信するオブジェクトID受信ステップ
と、 上記オブジェクトを受信すると、上記オブジェクトに対
して、上記所定の存在エリアに相当する上記アクセスI
Dを割り当てるアクセスID割り当てステップと、 上記オブジェクトIDと上記アクセスIDとを関連づけ
て保存するID保存処理ステップと、を含むことを特徴
とするオブジェクト管理処理方法。
9. An object management processing method for performing processing for managing an object ID for uniquely identifying a tangible or intangible object and an area where the object exists, and managing an access ID for communication. And an object ID receiving step of receiving the object ID of the object in a predetermined existing area, and when the object is received, the access I corresponding to the predetermined existing area is given to the object.
An object management processing method, comprising: an access ID allocation step of allocating D; and an ID storage processing step of storing the object ID and the access ID in association with each other.
【請求項10】接続先にある前記オブジェクトの前記オ
ブジェクトIDを含む上記接続先にあるオブジェクトへ
の接続要求を受信する管理サーバ側接続要求受信ステッ
プと、 上記接続先にあるオブジェクトの前記オブジェクトID
に基づいて、上記接続先にあるオブジェクトの上記アク
セスIDを読み出すアクセスID読み出しステップと、 上記接続先にあるオブジェクトに向けて、上記接続要求
を送信する管理サーバ側接続要求送信ステップと、を、
さらに含むことを特徴とする請求項9記載のオブジェク
ト管理処理方法。
10. A management server-side connection request receiving step of receiving a connection request to an object at the connection destination including the object ID of the object at the connection destination, and the object ID of the object at the connection destination.
An access ID reading step for reading the access ID of the object at the connection destination based on the above, and a management server-side connection request transmitting step for transmitting the connection request toward the object at the connection destination,
The object management processing method according to claim 9, further comprising:
JP2002130723A 2002-05-02 2002-05-02 Object management system, administrative server and object management processing method Pending JP2003324448A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002130723A JP2003324448A (en) 2002-05-02 2002-05-02 Object management system, administrative server and object management processing method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002130723A JP2003324448A (en) 2002-05-02 2002-05-02 Object management system, administrative server and object management processing method

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003324448A true JP2003324448A (en) 2003-11-14

Family

ID=29543670

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002130723A Pending JP2003324448A (en) 2002-05-02 2002-05-02 Object management system, administrative server and object management processing method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003324448A (en)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10301911A (en) * 1997-04-30 1998-11-13 Fujitsu Ltd Network computer system led by client and its method
JP2000332825A (en) * 1999-05-20 2000-11-30 Toshiba Corp Mobile communication method, mobile computer, computer management device and encryption communication device
JP2001268129A (en) * 2000-01-14 2001-09-28 Sony Corp Information processor, information processing method and recording medium

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10301911A (en) * 1997-04-30 1998-11-13 Fujitsu Ltd Network computer system led by client and its method
JP2000332825A (en) * 1999-05-20 2000-11-30 Toshiba Corp Mobile communication method, mobile computer, computer management device and encryption communication device
JP2001268129A (en) * 2000-01-14 2001-09-28 Sony Corp Information processor, information processing method and recording medium

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8103784B2 (en) Communication device and communication control method using efficient echonet address determination scheme
CN100518125C (en) Communication apparatus, system, method
JP4264339B2 (en) Linked information management device
EP1473949A2 (en) Provision of a content delivery service to a user in a messaging system according to the user identification information
JP2001320405A (en) Information access method and network system
RU2008103500A (en) STRUCTURE AND METHODOLOGY OF THE PEER-MANAGED GROUP MANAGEMENT
JP2002196990A (en) Service discovery protocol conversion gateway
JP4421517B2 (en) Information processing server, remote operation system, and remote operation method
JP4345565B2 (en) Mobile router, location management server, mobile network management system, and mobile network management method
US20130064201A1 (en) System and a Method for Managing Device Identifier of A Ubiquitous Network
CN110225144A (en) Obtain and provide method, user equipment and the management server of service
US8051157B2 (en) Discovery apparatus and method
JP4576637B2 (en) Network camera, management server and video distribution system
JP2003208366A (en) Network construction device for appliance integration
US20090029699A1 (en) Apparatus, method and computer program product for providing a perceivable physical indication of service availability
KR100789919B1 (en) Apparatus for providing usn directory service based on herterogeneous sensor networks and its method
US20050050180A1 (en) Method of automatically determining device&#39;s nickname, and method of solving redundant nicknames for devices in network and network system thereof
JP4576839B2 (en) Communications system
JP2003324448A (en) Object management system, administrative server and object management processing method
JP2005057706A (en) Presence information providing method, presence management server, computer program and user terminal
JP2011258112A (en) Service presentation system, service presentation method, portal system and program
WO2009110271A1 (en) Communication terminal device, communication system, relay device selection device, communication method, and program
EP1185028A1 (en) Management of home and history context information in network services
JP5886729B2 (en) Name resolution system and method
CN101789913B (en) Proxy service device using temporary storage management and data transmission load balance and method thereof

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050419

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070213

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070220

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070626