JP2003311466A - 環状体の製造方法 - Google Patents
環状体の製造方法Info
- Publication number
- JP2003311466A JP2003311466A JP2002113479A JP2002113479A JP2003311466A JP 2003311466 A JP2003311466 A JP 2003311466A JP 2002113479 A JP2002113479 A JP 2002113479A JP 2002113479 A JP2002113479 A JP 2002113479A JP 2003311466 A JP2003311466 A JP 2003311466A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- cut
- butted
- annular body
- cut surfaces
- rolled steel
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims abstract description 9
- 239000000463 material Substances 0.000 claims abstract description 18
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 claims abstract description 10
- 239000010959 steel Substances 0.000 claims abstract description 10
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 claims description 13
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 claims description 6
- 238000003466 welding Methods 0.000 abstract description 12
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 5
- 239000011324 bead Substances 0.000 description 4
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 4
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 4
- 238000003698 laser cutting Methods 0.000 description 2
- 239000000945 filler Substances 0.000 description 1
- 238000012805 post-processing Methods 0.000 description 1
- 238000005096 rolling process Methods 0.000 description 1
- 239000002699 waste material Substances 0.000 description 1
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B21—MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
- B21D—WORKING OR PROCESSING OF SHEET METAL OR METAL TUBES, RODS OR PROFILES WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
- B21D5/00—Bending sheet metal along straight lines, e.g. to form simple curves
- B21D5/06—Bending sheet metal along straight lines, e.g. to form simple curves by drawing procedure making use of dies or forming-rollers, e.g. making profiles
- B21D5/10—Bending sheet metal along straight lines, e.g. to form simple curves by drawing procedure making use of dies or forming-rollers, e.g. making profiles for making tubes
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B21—MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
- B21D—WORKING OR PROCESSING OF SHEET METAL OR METAL TUBES, RODS OR PROFILES WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
- B21D53/00—Making other particular articles
- B21D53/26—Making other particular articles wheels or the like
- B21D53/30—Making other particular articles wheels or the like wheel rims
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T29/00—Metal working
- Y10T29/49—Method of mechanical manufacture
- Y10T29/49481—Wheel making
- Y10T29/49492—Land wheel
- Y10T29/49524—Rim making
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T29/00—Metal working
- Y10T29/49—Method of mechanical manufacture
- Y10T29/49481—Wheel making
- Y10T29/49492—Land wheel
- Y10T29/49524—Rim making
- Y10T29/49531—Roller forming
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Laser Beam Processing (AREA)
- Tires In General (AREA)
- Butt Welding And Welding Of Specific Article (AREA)
Abstract
成形して突き合わせた際に、突き合わせ端面(切断面)
が平行になる環状体の製造方法を提供する。 【解決手段】 ロール状に巻回された圧延鋼板1から圧
延鋼板を引き出し所定寸法に切断してブランク材2とす
る。このとき、切断面2aはブランク材2の厚み方向を
基準として1〜3°傾斜せしめ、また両端の切断面2
a,2aの傾斜方向を逆にする。このようにして切断し
たブランク材2をロール成形して両端の切断面2a,2
aを突き合わせる。すると、前記したように両端の切断
面2a,2aは反対方向に1〜3°傾斜しているので、
切断面2a,2aは平行になるように突き合わされる。
そこで、突き合せ部をレーザ溶接して筒状体3を得る。
Description
ールを構成するリム等の環状体を製造する方法に関す
る。
て説明すると、先ずロール状に巻回された圧延鋼板1を
所定寸法に切断してブランク材2とし、このブランク材
2をロール成形し両端の切断面を突き合わせ、更に突き
合せ部をフラッシュバット溶接して筒状体3とし、次い
でこの筒状体3をリム成形してリム4とする。
断面を突き合わせる際に、そのままでは図5(a)に示
すように、切断面2a同士が開き、また電極で挟む面が
フラットでない為フラッシュバット溶接によってうまく
溶接できない。そこで、従来にあっては図5(b)に示
すように、ベンド加工を施して切断面2a同士が平行に
なるようにして、また電極で挟む面をフラットにしフラ
ッシュバット溶接している。更に、フラッシュバット溶
接による場合には、図5(c)に示すように、溶接部の
内側と外側に溶接ビード5の余盛が出るため、後加工に
よって溶接ビード5の余盛を取り除いている。
は、溶接の手段としてレーザ溶接を提案している。
ことで、溶接時間の短縮および溶接後の余盛ビードカッ
トが不要になるのであるが、依然として、ブランク材の
切断面を平行にするためのベンド加工が必要であり、ベ
ンド加工を行わない場合はレーザ溶接の際に隙間を埋め
るフィラーを必要とし、リム製造の効率化を妨げてい
る。
発明に係る環状体の製造方法は、例えばロール状に巻回
された圧延鋼板を切断する際に、両端の切断面が圧延鋼
板の厚み方向を基準として若干傾斜するとともに両端の
切断面の傾斜方向が逆方向となるようにし、また両端の
切断面を突き合わせる際には、当該切断面同士が平行に
なる方向にブランク材をロール成形し、この切断面同士
をレーザ溶接するようにした。ここで、前記環状体とし
てタイヤホイールのリムを製造する場合には、切断面の
厚み方向を基準とした傾斜角は1〜3°とするのが好ま
しい。
図面に基づいて説明する。図1は本発明に係る環状体と
してのリムの製造方法を説明した図、図2は図1の要部
拡大図であり、従来と同一の部材(箇所)については同
一の番号を付す。先ず、ロール状に巻回された圧延鋼板
1から圧延鋼板を引き出し所定寸法に切断してブランク
材2とする。切断方法としてはプレスカットまたはレー
ザカットなどの手段を用いる。このとき、図2(a)に
示すように、切断面2aはブランク材2の厚み方向を基
準として1〜3°傾斜せしめる。また両端の切断面2
a,2aの傾斜方向を逆にする。
ール成形し両端の切断面2a,2aを突き合わせる。す
ると、前記したように両端の切断面2a,2aは反対方
向に1〜3°傾斜しているので、切断面2a,2aは平
行になるように突き合わされる。そこで、突き合せ部を
レーザ溶接して筒状体3を得る。
する。リム成形は筒状体3の内側と外側に目的とするリ
ム形状に倣った外形を有する成形型を配置し、これら内
側と外側の成形型間で筒状体3を挟み込み、成形型を回
転しつつ筒状体3をリム形状まで引き伸ばす。
ッティングによる実施例を示した。図3に示す別実施例
にあっては、レーザカットの場合の例を示し、圧延ロー
ルから引き出して切断されるブランク材2を交互に反転
することで、ロール成形した場合に切断面が平行になる
ようにし、材料に無駄がでないようにしている。
たが、本発明はリム以外の環状体にも適用できる。
ば、リムなどの環状体を製造するに当たり、レーザ溶接
されるブランク材の両端切断面を、ブランク材の厚み方
向を基準として傾斜せしめたので、ブランク材をロール
成形して筒状とする際に対向する切断面同士がベンド加
工を施すことなく平行となり、レーザ溶接によって短時
間のうちにしかも余盛を作ることなく溶接される。
要部の拡大図
状体、4…リム、5…ビード。
Claims (2)
- 【請求項1】 圧延鋼板を所定寸法に切断してブランク
材とし、このブランク材をロール成形して両端の切断面
を突き合わせるとともに突き合せ部を溶接して筒状体と
し、次いでこの筒状体を所定形状の環状体に成形する環
状体の製造方法において、前記圧延鋼板を切断する際
に、両端の切断面が圧延鋼板の厚み方向を基準として若
干傾斜するとともに両端の切断面の傾斜方向が逆方向と
なるようにし、また両端の切断面を突き合わせる際に
は、当該切断面同士が平行になる方向にブランク材をロ
ール成形し、この切断面同士をレーザ溶接することを特
徴とする環状体の製造方法。 - 【請求項2】 請求項1に記載の環状体の製造方法にお
いて、前記環状体はリムであり、また切断面の厚み方向
を基準とした傾斜角は1〜3°であることを特徴とする
環状体の製造方法。
Priority Applications (6)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2002113479A JP2003311466A (ja) | 2002-04-16 | 2002-04-16 | 環状体の製造方法 |
CNB038084562A CN100556607C (zh) | 2002-04-16 | 2003-04-11 | 环状体的制造方法 |
EP03746465A EP1504844B1 (en) | 2002-04-16 | 2003-04-11 | Method of manufacturing annular body |
ES200450061A ES2296436A1 (es) | 2002-04-16 | 2003-04-11 | Metodo de produccion de cuerpo circular. |
US10/511,494 US7318279B2 (en) | 2002-04-16 | 2003-04-11 | Method of manufacturing annular body |
PCT/JP2003/004647 WO2003086698A1 (fr) | 2002-04-16 | 2003-04-11 | Procede de fabrication d'un corps annulaire |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2002113479A JP2003311466A (ja) | 2002-04-16 | 2002-04-16 | 環状体の製造方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2003311466A true JP2003311466A (ja) | 2003-11-05 |
Family
ID=29243354
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2002113479A Pending JP2003311466A (ja) | 2002-04-16 | 2002-04-16 | 環状体の製造方法 |
Country Status (6)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US7318279B2 (ja) |
EP (1) | EP1504844B1 (ja) |
JP (1) | JP2003311466A (ja) |
CN (1) | CN100556607C (ja) |
ES (1) | ES2296436A1 (ja) |
WO (1) | WO2003086698A1 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2016067779A1 (ja) * | 2014-10-31 | 2016-05-06 | 三菱重工業株式会社 | 円筒部材の製造方法 |
Families Citing this family (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
BRPI0700863B1 (pt) * | 2007-03-01 | 2018-05-29 | Delga Indústria e Comércio Ltda | Processo de fabricação de meia carcaça de veículo automotivo |
JP4737342B1 (ja) * | 2010-09-24 | 2011-07-27 | 富士ゼロックス株式会社 | 環状体の製造方法 |
WO2012127491A2 (en) * | 2011-03-24 | 2012-09-27 | Wheels India Limited | A novel method of manufacturing wheel disc |
US9452464B2 (en) | 2011-07-06 | 2016-09-27 | Federal-Mogul Corporation | Method of forming a tubular member |
CN102764952B (zh) * | 2012-05-08 | 2015-01-28 | 熊进 | 一种玻璃盖无缝钢圈的制造方法 |
CN102847743A (zh) * | 2012-09-20 | 2013-01-02 | 上海和达汽车配件有限公司 | 一种不等壁厚管的制作方法 |
CN103659180B (zh) * | 2013-11-18 | 2016-01-20 | 哈尔滨电机厂有限责任公司 | 大型水轮机主轴冷滚成型拼接制造工艺方法 |
JP5658420B1 (ja) * | 2014-02-13 | 2015-01-28 | 三菱日立製鉄機械株式会社 | 板曲げ中空ロールの製造方法および鋼板製造プロセス装置の製造方法 |
CN107378396A (zh) * | 2017-07-14 | 2017-11-24 | 杭州持正科技股份有限公司 | 衬套成型方法 |
US11712948B2 (en) * | 2019-11-13 | 2023-08-01 | Honda Motor Co., Ltd. | High strength aluminum alloy door beam |
CN115041930A (zh) * | 2022-07-21 | 2022-09-13 | 江苏车谷新材料有限公司 | 一种高强度两片式轮辋制备工艺 |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US2028201A (en) * | 1935-09-11 | 1936-01-21 | Pittsburgh Tube Company | Butt-weld pipe |
US2889866A (en) * | 1954-06-11 | 1959-06-09 | W B W Tool Company | Apparatus for forming tubular sleeves |
US3934324A (en) * | 1975-02-14 | 1976-01-27 | Grotnes Machine Works, Inc. | Method and apparatus for forming automotive wheel rim blanks |
DE3828341A1 (de) * | 1988-08-20 | 1989-10-05 | Daimler Benz Ag | Verfahren zum stumpfen verschweissen von blechteilen aus feinblech im schmelzschweissverfahren |
JPH03275289A (ja) | 1990-03-26 | 1991-12-05 | Honda Motor Co Ltd | 環状体の形成方法 |
JPH0947887A (ja) | 1995-08-04 | 1997-02-18 | Tokai Rubber Ind Ltd | 筒形巻き金具の製造方法 |
CH704438B1 (de) * | 2000-06-23 | 2012-08-15 | Karl Merz | Verfahren zur Herstellung einer Nocke für eine Nockenwelle. |
-
2002
- 2002-04-16 JP JP2002113479A patent/JP2003311466A/ja active Pending
-
2003
- 2003-04-11 ES ES200450061A patent/ES2296436A1/es active Pending
- 2003-04-11 WO PCT/JP2003/004647 patent/WO2003086698A1/ja not_active Application Discontinuation
- 2003-04-11 US US10/511,494 patent/US7318279B2/en not_active Expired - Fee Related
- 2003-04-11 EP EP03746465A patent/EP1504844B1/en not_active Expired - Lifetime
- 2003-04-11 CN CNB038084562A patent/CN100556607C/zh not_active Expired - Fee Related
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2016067779A1 (ja) * | 2014-10-31 | 2016-05-06 | 三菱重工業株式会社 | 円筒部材の製造方法 |
US10413961B2 (en) | 2014-10-31 | 2019-09-17 | Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. | Method for manufacturing cylindrical member |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP1504844A1 (en) | 2005-02-09 |
ES2296436A1 (es) | 2008-04-16 |
WO2003086698A1 (fr) | 2003-10-23 |
EP1504844B1 (en) | 2008-09-03 |
EP1504844A4 (en) | 2007-03-28 |
CN1662342A (zh) | 2005-08-31 |
US20050178005A1 (en) | 2005-08-18 |
US7318279B2 (en) | 2008-01-15 |
CN100556607C (zh) | 2009-11-04 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2003311466A (ja) | 環状体の製造方法 | |
JP2004160542A (ja) | ビード付き円筒形リングの製造方法及びビード付き円筒形リング | |
JP3925370B2 (ja) | 液圧バルジ加工用異形素管の製造方法及び装置 | |
JP2007283339A (ja) | 突合せ溶接金属板の製造方法 | |
JP2002331317A (ja) | 車体パネル用ブランク材 | |
JPH0455029A (ja) | ホイール用リムの製造方法 | |
JPH01317602A (ja) | 無端状金属ベルトの製造方法 | |
JP3283695B2 (ja) | 大面積金属板製造方法 | |
JP2006075898A (ja) | アルミニウム及びアルミニウム合金のスパイラル管及びその製造方法並びに摩擦攪拌接合方法及びその構造体 | |
JP6348938B2 (ja) | 金属筒体の製造方法 | |
JPH02207918A (ja) | 伝熱管の製造方法 | |
JP3030602B2 (ja) | 外面リブ付き電縫鋼管の製造方法 | |
JPH0489130A (ja) | 電縫管の製造方法 | |
JPS63224814A (ja) | 車輪のリム用溶接鋼管の製造方法 | |
JP2006021236A (ja) | テーラードチューブの製造方法 | |
JP2005319482A (ja) | 金属製マフラーシェルの製造方法 | |
JP2001105067A (ja) | ラックバーおよびその製造方法 | |
JP2004034060A (ja) | テイラードチューブおよびその製造方法 | |
JPS59192609A (ja) | ホイ−ルリムの製造方法 | |
JP2004268050A (ja) | 薄肉素管とその製造法及びこれを用いたハイドロフォーム加工方法 | |
JPH0332420A (ja) | 電縫管の製造方法 | |
JPS5825835A (ja) | リムの製造方法 | |
JPH0299281A (ja) | 筒形ケースの製造装置 | |
JP2788911B2 (ja) | 薄肉電縫管の製造方法 | |
JP5355182B2 (ja) | 溶接鋼管の製造方法及びクラッシング設備 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20040406 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20040517 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20040713 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20040818 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20040823 |
|
A912 | Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912 Effective date: 20041203 |