JP2003234186A - 表示装置およびその製造方法 - Google Patents
表示装置およびその製造方法Info
- Publication number
- JP2003234186A JP2003234186A JP2002305463A JP2002305463A JP2003234186A JP 2003234186 A JP2003234186 A JP 2003234186A JP 2002305463 A JP2002305463 A JP 2002305463A JP 2002305463 A JP2002305463 A JP 2002305463A JP 2003234186 A JP2003234186 A JP 2003234186A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- filter
- light emitting
- electrode
- display device
- black matrix
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Withdrawn
Links
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims abstract description 24
- 238000007789 sealing Methods 0.000 claims abstract description 58
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 claims abstract description 57
- 238000000034 method Methods 0.000 claims abstract description 54
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims abstract description 43
- 238000007639 printing Methods 0.000 claims abstract description 35
- 239000010410 layer Substances 0.000 claims description 76
- 239000012790 adhesive layer Substances 0.000 claims description 21
- 239000012044 organic layer Substances 0.000 claims description 16
- 229920005989 resin Polymers 0.000 claims description 14
- 239000011347 resin Substances 0.000 claims description 14
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 claims description 10
- 239000003086 colorant Substances 0.000 claims description 7
- 238000001228 spectrum Methods 0.000 claims description 7
- 230000000295 complement effect Effects 0.000 claims description 5
- 229920001187 thermosetting polymer Polymers 0.000 claims description 3
- 230000010363 phase shift Effects 0.000 claims description 2
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 16
- 239000000463 material Substances 0.000 description 16
- 239000010408 film Substances 0.000 description 14
- 230000005525 hole transport Effects 0.000 description 10
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 9
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 9
- 230000008569 process Effects 0.000 description 8
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 230000002238 attenuated effect Effects 0.000 description 5
- 239000011651 chromium Substances 0.000 description 5
- 238000001459 lithography Methods 0.000 description 4
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 4
- 239000011241 protective layer Substances 0.000 description 4
- 239000010409 thin film Substances 0.000 description 4
- VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N Chromium Chemical compound [Cr] VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229910004298 SiO 2 Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000000956 alloy Substances 0.000 description 3
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 description 3
- 229910052804 chromium Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 3
- BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N platinum Chemical compound [Pt] BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- STTGYIUESPWXOW-UHFFFAOYSA-N 2,9-dimethyl-4,7-diphenyl-1,10-phenanthroline Chemical compound C=12C=CC3=C(C=4C=CC=CC=4)C=C(C)N=C3C2=NC(C)=CC=1C1=CC=CC=C1 STTGYIUESPWXOW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- YLYPIBBGWLKELC-RMKNXTFCSA-N 2-[2-[(e)-2-[4-(dimethylamino)phenyl]ethenyl]-6-methylpyran-4-ylidene]propanedinitrile Chemical compound C1=CC(N(C)C)=CC=C1\C=C\C1=CC(=C(C#N)C#N)C=C(C)O1 YLYPIBBGWLKELC-RMKNXTFCSA-N 0.000 description 2
- -1 8-quinolinol aluminum Chemical compound 0.000 description 2
- 229910052581 Si3N4 Inorganic materials 0.000 description 2
- BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N Silver Chemical compound [Ag] BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- WGLPBDUCMAPZCE-UHFFFAOYSA-N Trioxochromium Chemical compound O=[Cr](=O)=O WGLPBDUCMAPZCE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 2
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000005229 chemical vapour deposition Methods 0.000 description 2
- 229910000423 chromium oxide Inorganic materials 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 239000010931 gold Substances 0.000 description 2
- 239000011810 insulating material Substances 0.000 description 2
- 239000011368 organic material Substances 0.000 description 2
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 2
- 238000002161 passivation Methods 0.000 description 2
- 239000000049 pigment Substances 0.000 description 2
- 235000012239 silicon dioxide Nutrition 0.000 description 2
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 description 2
- HQVNEWCFYHHQES-UHFFFAOYSA-N silicon nitride Chemical compound N12[Si]34N5[Si]62N3[Si]51N64 HQVNEWCFYHHQES-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052709 silver Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000004332 silver Substances 0.000 description 2
- 238000004544 sputter deposition Methods 0.000 description 2
- 238000002834 transmittance Methods 0.000 description 2
- 238000007740 vapor deposition Methods 0.000 description 2
- 101100321669 Fagopyrum esculentum FA02 gene Proteins 0.000 description 1
- GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N Titan oxide Chemical compound O=[Ti]=O GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000002411 adverse Effects 0.000 description 1
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 1
- HFACYLZERDEVSX-UHFFFAOYSA-N benzidine Chemical compound C1=CC(N)=CC=C1C1=CC=C(N)C=C1 HFACYLZERDEVSX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 1
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 1
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 1
- 239000004020 conductor Substances 0.000 description 1
- 238000005530 etching Methods 0.000 description 1
- PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N gold Chemical compound [Au] PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052737 gold Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000007646 gravure printing Methods 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- 229910052738 indium Inorganic materials 0.000 description 1
- APFVFJFRJDLVQX-UHFFFAOYSA-N indium atom Chemical compound [In] APFVFJFRJDLVQX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000009413 insulation Methods 0.000 description 1
- 230000001678 irradiating effect Effects 0.000 description 1
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 150000002739 metals Chemical class 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- IBHBKWKFFTZAHE-UHFFFAOYSA-N n-[4-[4-(n-naphthalen-1-ylanilino)phenyl]phenyl]-n-phenylnaphthalen-1-amine Chemical compound C1=CC=CC=C1N(C=1C2=CC=CC=C2C=CC=1)C1=CC=C(C=2C=CC(=CC=2)N(C=2C=CC=CC=2)C=2C3=CC=CC=C3C=CC=2)C=C1 IBHBKWKFFTZAHE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- URLJKFSTXLNXLG-UHFFFAOYSA-N niobium(5+);oxygen(2-) Chemical compound [O-2].[O-2].[O-2].[O-2].[O-2].[Nb+5].[Nb+5] URLJKFSTXLNXLG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000005192 partition Methods 0.000 description 1
- 238000000059 patterning Methods 0.000 description 1
- 125000001997 phenyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(*)C([H])=C1[H] 0.000 description 1
- 229910052697 platinum Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 1
- 230000004044 response Effects 0.000 description 1
- 238000007650 screen-printing Methods 0.000 description 1
- 230000035945 sensitivity Effects 0.000 description 1
- 229910052814 silicon oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- JBQYATWDVHIOAR-UHFFFAOYSA-N tellanylidenegermanium Chemical compound [Te]=[Ge] JBQYATWDVHIOAR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WFKWXMTUELFFGS-UHFFFAOYSA-N tungsten Chemical compound [W] WFKWXMTUELFFGS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052721 tungsten Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010937 tungsten Substances 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H10—SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10K—ORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
- H10K50/00—Organic light-emitting devices
- H10K50/80—Constructional details
- H10K50/86—Arrangements for improving contrast, e.g. preventing reflection of ambient light
- H10K50/865—Arrangements for improving contrast, e.g. preventing reflection of ambient light comprising light absorbing layers, e.g. light-blocking layers
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05B—ELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
- H05B33/00—Electroluminescent light sources
- H05B33/12—Light sources with substantially two-dimensional radiating surfaces
- H05B33/22—Light sources with substantially two-dimensional radiating surfaces characterised by the chemical or physical composition or the arrangement of auxiliary dielectric or reflective layers
-
- H—ELECTRICITY
- H10—SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10K—ORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
- H10K59/00—Integrated devices, or assemblies of multiple devices, comprising at least one organic light-emitting element covered by group H10K50/00
- H10K59/30—Devices specially adapted for multicolour light emission
- H10K59/38—Devices specially adapted for multicolour light emission comprising colour filters or colour changing media [CCM]
-
- H—ELECTRICITY
- H10—SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10K—ORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
- H10K59/00—Integrated devices, or assemblies of multiple devices, comprising at least one organic light-emitting element covered by group H10K50/00
- H10K59/80—Constructional details
- H10K59/87—Passivation; Containers; Encapsulations
- H10K59/871—Self-supporting sealing arrangements
-
- H—ELECTRICITY
- H10—SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10K—ORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
- H10K59/00—Integrated devices, or assemblies of multiple devices, comprising at least one organic light-emitting element covered by group H10K50/00
- H10K59/80—Constructional details
- H10K59/8791—Arrangements for improving contrast, e.g. preventing reflection of ambient light
- H10K59/8792—Arrangements for improving contrast, e.g. preventing reflection of ambient light comprising light absorbing layers, e.g. black layers
-
- H—ELECTRICITY
- H10—SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10K—ORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
- H10K2102/00—Constructional details relating to the organic devices covered by this subclass
- H10K2102/301—Details of OLEDs
- H10K2102/302—Details of OLEDs of OLED structures
- H10K2102/3023—Direction of light emission
- H10K2102/3026—Top emission
-
- H—ELECTRICITY
- H10—SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10K—ORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
- H10K50/00—Organic light-emitting devices
- H10K50/80—Constructional details
- H10K50/84—Passivation; Containers; Encapsulations
- H10K50/841—Self-supporting sealing arrangements
-
- H—ELECTRICITY
- H10—SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10K—ORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
- H10K50/00—Organic light-emitting devices
- H10K50/80—Constructional details
- H10K50/85—Arrangements for extracting light from the devices
-
- H—ELECTRICITY
- H10—SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10K—ORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
- H10K50/00—Organic light-emitting devices
- H10K50/80—Constructional details
- H10K50/85—Arrangements for extracting light from the devices
- H10K50/852—Arrangements for extracting light from the devices comprising a resonant cavity structure, e.g. Bragg reflector pair
-
- H—ELECTRICITY
- H10—SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10K—ORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
- H10K59/00—Integrated devices, or assemblies of multiple devices, comprising at least one organic light-emitting element covered by group H10K50/00
- H10K59/80—Constructional details
- H10K59/875—Arrangements for extracting light from the devices
- H10K59/876—Arrangements for extracting light from the devices comprising a resonant cavity structure, e.g. Bragg reflector pair
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Electroluminescent Light Sources (AREA)
- Optical Filters (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【課題】 光を第2電極の側から取り出すタイプであっ
て、外光反射を抑えてコントラストを高めるとともに、
製造工程を簡素化しコスト低減を可能とした表示装置お
よびその製造方法を提供する。 【解決手段】 駆動用基板11には、陰極15側から光
を取り出す有機発光素子10R,10G,10Bが設け
られている。有機発光素子10R,10G,10Bに対
向して、封止用基板21に、赤色フィルター22R,緑
色フィルター22Gおよび青色フィルター22Bが印刷
法により形成されている。有機発光素子10R,10
G,10Bの境界領域に対向して赤色フィルター22
R,緑色フィルター22Gおよび青色フィルター22B
のうち少なくとも二つを印刷法により重ね合わせること
によりブラックマトリクス23が形成されており、素子
間の配線電極による外光反射が抑えられる。
て、外光反射を抑えてコントラストを高めるとともに、
製造工程を簡素化しコスト低減を可能とした表示装置お
よびその製造方法を提供する。 【解決手段】 駆動用基板11には、陰極15側から光
を取り出す有機発光素子10R,10G,10Bが設け
られている。有機発光素子10R,10G,10Bに対
向して、封止用基板21に、赤色フィルター22R,緑
色フィルター22Gおよび青色フィルター22Bが印刷
法により形成されている。有機発光素子10R,10
G,10Bの境界領域に対向して赤色フィルター22
R,緑色フィルター22Gおよび青色フィルター22B
のうち少なくとも二つを印刷法により重ね合わせること
によりブラックマトリクス23が形成されており、素子
間の配線電極による外光反射が抑えられる。
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、第1電極,発光層
を含む1層以上の有機層および第2電極が順次積層され
た複数の有機発光素子(有機EL(Electroluminescenc
e )素子)を有し、発光層で発生した光を第2電極の側
から取り出すようにした表示装置およびその製造方法に
関する。
を含む1層以上の有機層および第2電極が順次積層され
た複数の有機発光素子(有機EL(Electroluminescenc
e )素子)を有し、発光層で発生した光を第2電極の側
から取り出すようにした表示装置およびその製造方法に
関する。
【0002】
【従来の技術】従来より、発光ダイオード(LED)、
レーザ・ダイオード(LD)、有機発光素子などの自発
光素子を用いた表示装置(ディスプレイ)の開発がなさ
れている。この種の表示装置は、一般に、自発光素子を
マトリクス状に複数個配置して画面部(表示パネル)が
構成され、各素子を映像信号に応じて選択的に発光させ
ることにより、映像表示が行われる。
レーザ・ダイオード(LD)、有機発光素子などの自発
光素子を用いた表示装置(ディスプレイ)の開発がなさ
れている。この種の表示装置は、一般に、自発光素子を
マトリクス状に複数個配置して画面部(表示パネル)が
構成され、各素子を映像信号に応じて選択的に発光させ
ることにより、映像表示が行われる。
【0003】自発光素子を用いた表示装置は、液晶ディ
スプレイ(LCD;Liquid CrystalDisplay)などの非
自発光型の表示装置に比べて、バックライトが不要であ
るなどの利点がある。特に、有機発光素子を用いた表示
装置(有機ELディスプレイ)は、視野角が広く、視認
性が高いこと、素子の応答速度が速いことなどから、近
年注目されている。
スプレイ(LCD;Liquid CrystalDisplay)などの非
自発光型の表示装置に比べて、バックライトが不要であ
るなどの利点がある。特に、有機発光素子を用いた表示
装置(有機ELディスプレイ)は、視野角が広く、視認
性が高いこと、素子の応答速度が速いことなどから、近
年注目されている。
【0004】有機発光素子は、例えば、駆動用基板の上
に、第1電極,発光層を含む有機層および第2電極が順
に積層された構造を有している。このような有機発光素
子では、発光層で発生した光は、ディスプレイのタイプ
により、駆動用基板の側から取り出される場合もある
が、第2電極の側から取り出される場合もある。
に、第1電極,発光層を含む有機層および第2電極が順
に積層された構造を有している。このような有機発光素
子では、発光層で発生した光は、ディスプレイのタイプ
により、駆動用基板の側から取り出される場合もある
が、第2電極の側から取り出される場合もある。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】ところで、このような
有機発光素子を用いた表示装置では、有機発光素子およ
び素子間の配線電極における外光反射が大きく、ディス
プレイとしてのコントラストが低下してしまうという問
題があった。そこで、カラーフィルターあるいはブラッ
クマトリクスを配設することにより、外光反射を防止す
る方法が考えられている。例えば、光を第2電極の側か
ら取り出すタイプのディスプレイについて、本出願人と
同一出願人は先に、G(緑色)の吸収フィルターをR
(赤色),B(青色)の画素の光出力側または外光入射
側に配置した表示装置を提案した(特願2001−18
1821)。この提案では、肉眼はGの波長域の光に対
する感度が高いことに鑑みて、R,Bの画素にGの吸収
フィルターを配置し、入射する外光のG成分を吸収する
とともにR,Bの光は透過させるようにし、これにより
本来の発光色の輝度を低下させることなくコントラスト
の劇的な向上を実現したものである。
有機発光素子を用いた表示装置では、有機発光素子およ
び素子間の配線電極における外光反射が大きく、ディス
プレイとしてのコントラストが低下してしまうという問
題があった。そこで、カラーフィルターあるいはブラッ
クマトリクスを配設することにより、外光反射を防止す
る方法が考えられている。例えば、光を第2電極の側か
ら取り出すタイプのディスプレイについて、本出願人と
同一出願人は先に、G(緑色)の吸収フィルターをR
(赤色),B(青色)の画素の光出力側または外光入射
側に配置した表示装置を提案した(特願2001−18
1821)。この提案では、肉眼はGの波長域の光に対
する感度が高いことに鑑みて、R,Bの画素にGの吸収
フィルターを配置し、入射する外光のG成分を吸収する
とともにR,Bの光は透過させるようにし、これにより
本来の発光色の輝度を低下させることなくコントラスト
の劇的な向上を実現したものである。
【0006】上記提案のようにカラーフィルターを用い
る構成は、有機発光素子自体による外光反射を低減する
ことを主目的としている。これに対して、画素周辺に設
けられた配線電極等による外光反射を抑えるためにはブ
ラックマトリクスが用いられる。従来、有機ELディス
プレイのブラックマトリクスとしては、液晶ディスプレ
イと同様に、例えば、クロム(Cr)および酸化クロム
の薄膜を積層し、リソグラフィー技術およびエッチング
によりパターニングした薄膜フィルター、または感光性
の樹脂を露光しパターニングした黒色の樹脂膜が用いら
れている。
る構成は、有機発光素子自体による外光反射を低減する
ことを主目的としている。これに対して、画素周辺に設
けられた配線電極等による外光反射を抑えるためにはブ
ラックマトリクスが用いられる。従来、有機ELディス
プレイのブラックマトリクスとしては、液晶ディスプレ
イと同様に、例えば、クロム(Cr)および酸化クロム
の薄膜を積層し、リソグラフィー技術およびエッチング
によりパターニングした薄膜フィルター、または感光性
の樹脂を露光しパターニングした黒色の樹脂膜が用いら
れている。
【0007】しかしながら、有機ELディスプレイと液
晶ディスプレイとではブラックマトリクスの役割は全く
異なっており、要求される形状精度および光学濃度にも
大きな差がある。すなわち、液晶ディスプレイにおいて
は、ブラックマトリクスは画素の開口率を規定するとと
もにバックライトを遮蔽する機能を有するので、高い形
状精度が要求され、且つ、光学濃度3が必要とされる。
これに対して、有機ELディスプレイではバックライト
が設けられていないので、ブラックマトリクスの光学濃
度は2でも十分であり、また、形状や位置についてもそ
れほど高精度は要求されない。また、画素の開口率は第
1電極と第2電極とを電気的に絶縁するための二酸化ケ
イ素(SiO2 )などよりなる絶縁膜により規定されて
おり、ブラックマトリクスには無関係である。したがっ
て、有機ELディスプレイにおいてブラックマトリクス
を配設する最大の目的は素子間の配線電極による外光反
射の防止にある。にもかかわらず、有機ELディスプレ
イにおいて液晶ディスプレイと同等のブラックマトリク
スを形成することは、不要なコスト上昇の原因となる。
晶ディスプレイとではブラックマトリクスの役割は全く
異なっており、要求される形状精度および光学濃度にも
大きな差がある。すなわち、液晶ディスプレイにおいて
は、ブラックマトリクスは画素の開口率を規定するとと
もにバックライトを遮蔽する機能を有するので、高い形
状精度が要求され、且つ、光学濃度3が必要とされる。
これに対して、有機ELディスプレイではバックライト
が設けられていないので、ブラックマトリクスの光学濃
度は2でも十分であり、また、形状や位置についてもそ
れほど高精度は要求されない。また、画素の開口率は第
1電極と第2電極とを電気的に絶縁するための二酸化ケ
イ素(SiO2 )などよりなる絶縁膜により規定されて
おり、ブラックマトリクスには無関係である。したがっ
て、有機ELディスプレイにおいてブラックマトリクス
を配設する最大の目的は素子間の配線電極による外光反
射の防止にある。にもかかわらず、有機ELディスプレ
イにおいて液晶ディスプレイと同等のブラックマトリク
スを形成することは、不要なコスト上昇の原因となる。
【0008】また、カラーフィルターの要件も液晶ディ
スプレイと有機ELディスプレイとでは異なっている。
液晶ディスプレイでは、カラーフィルターの隙間(ギャ
ップ)からバックライトが漏れないよう高精度の位置合
わせが要求されるし、液晶を挟むためにカラーフィルタ
ーの表面は平坦であることが好ましい。カラーフィルタ
ーの最も安価な形成方法は印刷法であるが、印刷法はパ
ターンのエッジがだれる傾向があり、液晶ディスプレイ
では開口率の低下またはばらつきを生じる虞がある。こ
のようなことから、液晶ディスプレイでは印刷法よりも
リソグラフィー技術が広く用いられてきた。しかしなが
ら、有機ELディスプレイにおいては、このような高精
度なカラーフィルター作製プロセスを踏襲する必要性は
小さい。さらに、カラーフィルターは、材料自体が高価
であり液晶ディスプレイでもコストの相当部分を占めて
いるが、有機ELディスプレイを本格的に商業化するた
めには、カラーフィルターおよびその作製にかかるコス
トを低減することが不可欠である。
スプレイと有機ELディスプレイとでは異なっている。
液晶ディスプレイでは、カラーフィルターの隙間(ギャ
ップ)からバックライトが漏れないよう高精度の位置合
わせが要求されるし、液晶を挟むためにカラーフィルタ
ーの表面は平坦であることが好ましい。カラーフィルタ
ーの最も安価な形成方法は印刷法であるが、印刷法はパ
ターンのエッジがだれる傾向があり、液晶ディスプレイ
では開口率の低下またはばらつきを生じる虞がある。こ
のようなことから、液晶ディスプレイでは印刷法よりも
リソグラフィー技術が広く用いられてきた。しかしなが
ら、有機ELディスプレイにおいては、このような高精
度なカラーフィルター作製プロセスを踏襲する必要性は
小さい。さらに、カラーフィルターは、材料自体が高価
であり液晶ディスプレイでもコストの相当部分を占めて
いるが、有機ELディスプレイを本格的に商業化するた
めには、カラーフィルターおよびその作製にかかるコス
トを低減することが不可欠である。
【0009】なお、液晶ディスプレイについて、コスト
低減のためブラックマトリクスを2色以上の積層カラー
フィルターにより代替しようとした試みが種々なされて
いる。例えば、基板の周辺の額縁部に2色以上または単
色のカラーフィルターを積層形成して遮光層とした例
(特開平10−62768号公報,特開2000−29
014公報)、または、絵素間に積層色フィルタ部を設
けてブラックマトリクスの一部または液晶分子を軸対称
配向させるための隔壁と兼用させた例が報告されている
(特開2000−89215公報)。
低減のためブラックマトリクスを2色以上の積層カラー
フィルターにより代替しようとした試みが種々なされて
いる。例えば、基板の周辺の額縁部に2色以上または単
色のカラーフィルターを積層形成して遮光層とした例
(特開平10−62768号公報,特開2000−29
014公報)、または、絵素間に積層色フィルタ部を設
けてブラックマトリクスの一部または液晶分子を軸対称
配向させるための隔壁と兼用させた例が報告されている
(特開2000−89215公報)。
【0010】また、液晶ディスプレイに限らず種々のデ
ィスプレイ,カラーセンサー等に利用できる多層カラー
フィルターとして、画素部分には同色の樹脂を2層重ね
合わせ、画素部分の周囲を取り囲む遮光部分には異なる
2色の樹脂を重ね合わせるようにした例もある(特開平
2−287303)。しかしながら、この構成は位置合
わせマージンが厳しく、少なくとも液晶ディスプレイへ
の適用は困難であることが指摘されている(上記特開2
000−29014公報および特開2000−8921
5公報)。また、画素部分に同色の樹脂を2層重ね合わ
せること、3色のカラーフィルターからなるパターン層
を2層形成するために合計6回のリソグラフィーによる
パターニングを必要とすることなど、有機ELディスプ
レイのカラーフィルターに要求される性能・特性という
観点からは作製工程が複雑すぎ、目下の重要課題である
コスト削減効果に乏しい。
ィスプレイ,カラーセンサー等に利用できる多層カラー
フィルターとして、画素部分には同色の樹脂を2層重ね
合わせ、画素部分の周囲を取り囲む遮光部分には異なる
2色の樹脂を重ね合わせるようにした例もある(特開平
2−287303)。しかしながら、この構成は位置合
わせマージンが厳しく、少なくとも液晶ディスプレイへ
の適用は困難であることが指摘されている(上記特開2
000−29014公報および特開2000−8921
5公報)。また、画素部分に同色の樹脂を2層重ね合わ
せること、3色のカラーフィルターからなるパターン層
を2層形成するために合計6回のリソグラフィーによる
パターニングを必要とすることなど、有機ELディスプ
レイのカラーフィルターに要求される性能・特性という
観点からは作製工程が複雑すぎ、目下の重要課題である
コスト削減効果に乏しい。
【0011】本発明はかかる問題点に鑑みてなされたも
ので、その目的は、光を第2電極の側から取り出すタイ
プであって、有機発光素子間の配線電極による外光反射
を抑えてコントラストを高めるとともに、製造工程を簡
素化しコスト低減を可能とした表示装置およびその製造
方法を提供することにある。
ので、その目的は、光を第2電極の側から取り出すタイ
プであって、有機発光素子間の配線電極による外光反射
を抑えてコントラストを高めるとともに、製造工程を簡
素化しコスト低減を可能とした表示装置およびその製造
方法を提供することにある。
【0012】
【課題を解決するための手段】本発明による表示装置
は、駆動用基板に、第1電極,発光層を含む1層以上の
有機層および第2電極が順次積層された複数の有機発光
素子を有し、発光層で発生した光を第2電極の側から取
り出す駆動パネルと、封止用基板に、複数の有機発光素
子に対向してそれぞれ印刷法により形成された赤色フィ
ルター,緑色フィルターおよび青色フィルター、ならび
に複数の有機発光素子の境界領域に対向して赤色フィル
ター,緑色フィルターおよび青色フィルターのうち少な
くとも二つを印刷法により重ね合わせてなるブラックマ
トリクスを配設した構成を有するとともに駆動パネルの
第2電極側に対向配置された封止パネルとを備えたもの
である。
は、駆動用基板に、第1電極,発光層を含む1層以上の
有機層および第2電極が順次積層された複数の有機発光
素子を有し、発光層で発生した光を第2電極の側から取
り出す駆動パネルと、封止用基板に、複数の有機発光素
子に対向してそれぞれ印刷法により形成された赤色フィ
ルター,緑色フィルターおよび青色フィルター、ならび
に複数の有機発光素子の境界領域に対向して赤色フィル
ター,緑色フィルターおよび青色フィルターのうち少な
くとも二つを印刷法により重ね合わせてなるブラックマ
トリクスを配設した構成を有するとともに駆動パネルの
第2電極側に対向配置された封止パネルとを備えたもの
である。
【0013】本発明による表示装置の製造方法は、駆動
用基板に、第1電極,発光層を含む1層以上の有機層お
よび第2電極が順次積層された複数の有機発光素子を有
し、発光層で発生した光を第2電極の側から取り出す駆
動パネルを形成する工程と、封止用基板に、赤色フィル
ター,緑色フィルターおよび青色フィルター、ならびに
赤色フィルター,緑色フィルターおよび青色フィルター
のうち少なくとも二つを重ね合わせてなるブラックマト
リクスを、印刷法により形成することにより封止パネル
を形成する工程と、有機発光素子を覆うように接着層を
形成する工程と、封止パネルを駆動パネルの第2電極側
に対向配置して接着層を硬化させることにより封止パネ
ルと駆動パネルとを貼り合わせる工程とを含むものであ
る。
用基板に、第1電極,発光層を含む1層以上の有機層お
よび第2電極が順次積層された複数の有機発光素子を有
し、発光層で発生した光を第2電極の側から取り出す駆
動パネルを形成する工程と、封止用基板に、赤色フィル
ター,緑色フィルターおよび青色フィルター、ならびに
赤色フィルター,緑色フィルターおよび青色フィルター
のうち少なくとも二つを重ね合わせてなるブラックマト
リクスを、印刷法により形成することにより封止パネル
を形成する工程と、有機発光素子を覆うように接着層を
形成する工程と、封止パネルを駆動パネルの第2電極側
に対向配置して接着層を硬化させることにより封止パネ
ルと駆動パネルとを貼り合わせる工程とを含むものであ
る。
【0014】本発明による表示装置およびその製造方法
では、赤色フィルター,緑色フィルターおよび青色フィ
ルターを印刷法により形成するとともに、有機発光素子
の境界領域に対向して赤色フィルター,緑色フィルター
および青色フィルターのうち少なくとも二つを印刷法に
より重ね合わせることによりブラックマトリクスを形成
するようにしたので、簡単な工程で、有機EL表示装置
にとって必要且つ十分な性能を有するカラーフィルター
およびブラックマトリクスを、低コストで形成すること
ができる。
では、赤色フィルター,緑色フィルターおよび青色フィ
ルターを印刷法により形成するとともに、有機発光素子
の境界領域に対向して赤色フィルター,緑色フィルター
および青色フィルターのうち少なくとも二つを印刷法に
より重ね合わせることによりブラックマトリクスを形成
するようにしたので、簡単な工程で、有機EL表示装置
にとって必要且つ十分な性能を有するカラーフィルター
およびブラックマトリクスを、低コストで形成すること
ができる。
【0015】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態につい
て図面を参照して詳細に説明する。
て図面を参照して詳細に説明する。
【0016】[第1の実施の形態]図1は本発明の第1
の実施の形態に係る表示装置の断面構造を表すものであ
る。この表示装置は、極薄型の有機ELカラーディスプ
レイ装置などとして用いられるものである。この表示装
置では、例えば、駆動パネル10と封止パネル20とが
対向配置され、接着層30により全面が貼り合わされて
いる。駆動パネル10は、例えば、ガラスなどの絶縁材
料よりなる駆動用基板11の上に、赤色の光を発生する
有機発光素子10Rと、緑色の光を発生する有機発光素
子10Gと、青色の光を発生する有機発光素子10Bと
が、順に全体としてマトリクス状に設けられている。
の実施の形態に係る表示装置の断面構造を表すものであ
る。この表示装置は、極薄型の有機ELカラーディスプ
レイ装置などとして用いられるものである。この表示装
置では、例えば、駆動パネル10と封止パネル20とが
対向配置され、接着層30により全面が貼り合わされて
いる。駆動パネル10は、例えば、ガラスなどの絶縁材
料よりなる駆動用基板11の上に、赤色の光を発生する
有機発光素子10Rと、緑色の光を発生する有機発光素
子10Gと、青色の光を発生する有機発光素子10Bと
が、順に全体としてマトリクス状に設けられている。
【0017】有機発光素子10R,10G,10Bは、
例えば、駆動用基板11の側から、第1電極としての陽
極12、絶縁層13、有機層14、および第2電極とし
ての陰極15がこの順に積層された構造を有している。
有機発光素子10R,10G,10Bは、例えば窒化ケ
イ素(SiN)よりなる保護層(パッシベーション)1
6により覆われている。保護層16は、有機発光素子1
0R,10G,10Bへの水分や酸素の侵入を防止する
ためのものである。
例えば、駆動用基板11の側から、第1電極としての陽
極12、絶縁層13、有機層14、および第2電極とし
ての陰極15がこの順に積層された構造を有している。
有機発光素子10R,10G,10Bは、例えば窒化ケ
イ素(SiN)よりなる保護層(パッシベーション)1
6により覆われている。保護層16は、有機発光素子1
0R,10G,10Bへの水分や酸素の侵入を防止する
ためのものである。
【0018】陽極12は、例えば、積層方向の厚み(以
下、単に厚みと言う)が200nm程度であり、白金
(Pt),金(Au),銀(Ag),クロム(Cr)あ
るいはタングステン(W)などの金属、またはその合金
により構成されている。
下、単に厚みと言う)が200nm程度であり、白金
(Pt),金(Au),銀(Ag),クロム(Cr)あ
るいはタングステン(W)などの金属、またはその合金
により構成されている。
【0019】絶縁層13は、陽極12と陰極15との絶
縁性を確保すると共に、有機発光素子10R,10G,
10Bにおける発光領域の形状を正確に所望の形状とす
るためのものである。絶縁層13は、例えば、厚みが6
00nm程度であり、二酸化ケイ素(SiO2 )などの
絶縁材料により構成され、発光領域に対応して開口部1
3A(図2および図3参照)が設けられている。
縁性を確保すると共に、有機発光素子10R,10G,
10Bにおける発光領域の形状を正確に所望の形状とす
るためのものである。絶縁層13は、例えば、厚みが6
00nm程度であり、二酸化ケイ素(SiO2 )などの
絶縁材料により構成され、発光領域に対応して開口部1
3A(図2および図3参照)が設けられている。
【0020】有機層14は、有機発光素子10R,10
G,10Bごとに構成が異なっている。図2は、有機発
光素子10R,10Gにおける有機層14の構成を拡大
して表すものである。有機発光素子10R,10Gで
は、有機層14は、有機材料よりそれぞれなる正孔注入
層14A、正孔輸送層14Bおよび発光層14Cが陽極
12の側からこの順に積層された構造を有している。正
孔注入層14Aおよび正孔輸送層14Bは発光層14C
への正孔注入効率を高めるためのものである。発光層1
4Cは電流の注入により光を発生するものであり、絶縁
層13の開口部13Aに対応した領域で発光するように
なっている。
G,10Bごとに構成が異なっている。図2は、有機発
光素子10R,10Gにおける有機層14の構成を拡大
して表すものである。有機発光素子10R,10Gで
は、有機層14は、有機材料よりそれぞれなる正孔注入
層14A、正孔輸送層14Bおよび発光層14Cが陽極
12の側からこの順に積層された構造を有している。正
孔注入層14Aおよび正孔輸送層14Bは発光層14C
への正孔注入効率を高めるためのものである。発光層1
4Cは電流の注入により光を発生するものであり、絶縁
層13の開口部13Aに対応した領域で発光するように
なっている。
【0021】有機発光素子10Rでは、正孔注入層14
Aは、例えば、厚みが30nm程度であり、4,4’,
4”−トリス(3−メチルフェニルフェニルアミノ)ト
リフェニルアミン(MTDATA)により構成されてい
る。正孔輸送層14Bは、例えば、厚みが30nm程度
であり、ビス[(N−ナフチル)−N−フェニル]ベン
ジジン(α−NPD)により構成されている。発光層1
4Cは、例えば、厚みが40nm程度であり、8−キノ
リノールアルミニウム錯体(Alq)に4−ジシアノメ
チレン−6−(p−ジメチルアミノスチリル)−2−メ
チルー4H−ピラン(DCM)を2体積%混合したもの
により構成されている。
Aは、例えば、厚みが30nm程度であり、4,4’,
4”−トリス(3−メチルフェニルフェニルアミノ)ト
リフェニルアミン(MTDATA)により構成されてい
る。正孔輸送層14Bは、例えば、厚みが30nm程度
であり、ビス[(N−ナフチル)−N−フェニル]ベン
ジジン(α−NPD)により構成されている。発光層1
4Cは、例えば、厚みが40nm程度であり、8−キノ
リノールアルミニウム錯体(Alq)に4−ジシアノメ
チレン−6−(p−ジメチルアミノスチリル)−2−メ
チルー4H−ピラン(DCM)を2体積%混合したもの
により構成されている。
【0022】有機発光素子10Gでは、正孔注入層14
Aおよび正孔輸送層14Bは、有機発光素子10Rと同
様の材料により構成されており、正孔注入層14Aの厚
みは例えば30nm程度であり、正孔輸送層14Bの厚
みは例えば20nm程度である。発光層14Cは、例え
ば、厚みが50nm程度であり、8−キノリノールアル
ミニウム錯体(Alq)により構成されている。
Aおよび正孔輸送層14Bは、有機発光素子10Rと同
様の材料により構成されており、正孔注入層14Aの厚
みは例えば30nm程度であり、正孔輸送層14Bの厚
みは例えば20nm程度である。発光層14Cは、例え
ば、厚みが50nm程度であり、8−キノリノールアル
ミニウム錯体(Alq)により構成されている。
【0023】図3は、有機発光素子10Bにおける有機
層14の構成を拡大して示すものである。有機発光素子
10Bでは、有機層14は、有機材料よりそれぞれなる
正孔注入層14A、正孔輸送層14B、発光層14Cお
よび電子輸送層14Dが陽極12の側からこの順に積層
された構造を有している。電子輸送層14Dは発光層1
4Cへの電子注入効率を高めるためのものである。
層14の構成を拡大して示すものである。有機発光素子
10Bでは、有機層14は、有機材料よりそれぞれなる
正孔注入層14A、正孔輸送層14B、発光層14Cお
よび電子輸送層14Dが陽極12の側からこの順に積層
された構造を有している。電子輸送層14Dは発光層1
4Cへの電子注入効率を高めるためのものである。
【0024】有機発光素子10Bでは、正孔注入層14
Aおよび正孔輸送層14Bは、有機発光素子10R,1
0Gと同様の材料により構成されており、正孔輸送層1
4Aの厚みは例えば30nm程度であり、正孔輸送層1
4Bの厚みは例えば30nm程度である。発光層14C
は、例えば、厚みが15nm程度であり、バソクプロイ
ン(BCP)により構成されている。電子輸送層14D
は、例えば、厚みが30nm程度であり、Alqにより
構成されている。
Aおよび正孔輸送層14Bは、有機発光素子10R,1
0Gと同様の材料により構成されており、正孔輸送層1
4Aの厚みは例えば30nm程度であり、正孔輸送層1
4Bの厚みは例えば30nm程度である。発光層14C
は、例えば、厚みが15nm程度であり、バソクプロイ
ン(BCP)により構成されている。電子輸送層14D
は、例えば、厚みが30nm程度であり、Alqにより
構成されている。
【0025】陰極15は、図2および図3に示したよう
に、発光層14Cで発生した光に対して半透過性を有す
る半透過性電極15Aと、発光層14Cで発生した光に
対して透過性を有する透明電極15Bとが有機層14の
側からこの順に積層された構造を有している。これによ
り、この駆動パネル10では、図1ないし図3において
破線の矢印で示したように、発光層14Cで発生した光
を陰極15の側から取り出すようになっている。
に、発光層14Cで発生した光に対して半透過性を有す
る半透過性電極15Aと、発光層14Cで発生した光に
対して透過性を有する透明電極15Bとが有機層14の
側からこの順に積層された構造を有している。これによ
り、この駆動パネル10では、図1ないし図3において
破線の矢印で示したように、発光層14Cで発生した光
を陰極15の側から取り出すようになっている。
【0026】半透過性電極15Aは、例えば、厚みが1
0nm程度であり、マグネシウム(Mg)と銀との合金
(MgAg合金)により構成されている。半透過性電極
15Aは、発光層14Cで発生した光を陽極12との間
で反射させるためのものである。すなわち、半透過性電
極15Aと陽極12とにより、発光層14Cで発生した
光を共振させる共振器の共振部を構成している。このよ
うに共振器を構成するようにすれば、発光層14Cで発
生した光が多重干渉を起こし、一種の狭帯域フィルター
として作用することにより、取り出される光のスペクト
ルの半値幅が減少し、色純度を向上させることができる
ので好ましい。また、封止パネル20から入射した外光
についても多重干渉により減衰させることができ、後述
する赤色フィルター22R,緑色フィルター22Gおよ
び青色フィルター22B(図1参照)との組合せにより
有機発光素子10R,10G,10Bにおける外光の反
射率を極めて小さくすることができるので好ましい。
0nm程度であり、マグネシウム(Mg)と銀との合金
(MgAg合金)により構成されている。半透過性電極
15Aは、発光層14Cで発生した光を陽極12との間
で反射させるためのものである。すなわち、半透過性電
極15Aと陽極12とにより、発光層14Cで発生した
光を共振させる共振器の共振部を構成している。このよ
うに共振器を構成するようにすれば、発光層14Cで発
生した光が多重干渉を起こし、一種の狭帯域フィルター
として作用することにより、取り出される光のスペクト
ルの半値幅が減少し、色純度を向上させることができる
ので好ましい。また、封止パネル20から入射した外光
についても多重干渉により減衰させることができ、後述
する赤色フィルター22R,緑色フィルター22Gおよ
び青色フィルター22B(図1参照)との組合せにより
有機発光素子10R,10G,10Bにおける外光の反
射率を極めて小さくすることができるので好ましい。
【0027】そのためには、狭帯域フィルターのピーク
波長と、取り出したい光のスペクトルのピーク波長とを
一致させるようにすることが好ましい。すなわち、陽極
12および半透過性電極15Aで生じる反射光の位相シ
フトをΦ(rad)、陽極12と半透過性電極15Aと
の間の光学的距離をL、陰極15の側から取り出したい
光のスペクトルのピーク波長をλとすると、この光学的
距離Lは数2を満たすようにすることが好ましく、実際
には、数2を満たす正の最小値となるように選択するこ
とが好ましい。なお、数2においてLおよびλは単位が
共通すればよいが、例えば(nm)を単位とする。
波長と、取り出したい光のスペクトルのピーク波長とを
一致させるようにすることが好ましい。すなわち、陽極
12および半透過性電極15Aで生じる反射光の位相シ
フトをΦ(rad)、陽極12と半透過性電極15Aと
の間の光学的距離をL、陰極15の側から取り出したい
光のスペクトルのピーク波長をλとすると、この光学的
距離Lは数2を満たすようにすることが好ましく、実際
には、数2を満たす正の最小値となるように選択するこ
とが好ましい。なお、数2においてLおよびλは単位が
共通すればよいが、例えば(nm)を単位とする。
【0028】
【数2】2L/λ+Φ/2π=q (qは整数)
【0029】透明電極15Bは、半透過性電極15Aの
電気抵抗を下げるためのものであり、発光層14Cで発
生した光に対して十分な透光性を有する導電性材料によ
り構成されている。透明電極15Bを構成する材料とし
ては、例えば、インジウムと亜鉛(Zn)と酸素とを含
む化合物が好ましい。室温で成膜しても良好な導電性を
得ることができるからである。透明電極15Bの厚み
は、例えば200nm程度とすることが好ましい。
電気抵抗を下げるためのものであり、発光層14Cで発
生した光に対して十分な透光性を有する導電性材料によ
り構成されている。透明電極15Bを構成する材料とし
ては、例えば、インジウムと亜鉛(Zn)と酸素とを含
む化合物が好ましい。室温で成膜しても良好な導電性を
得ることができるからである。透明電極15Bの厚み
は、例えば200nm程度とすることが好ましい。
【0030】封止パネル20は、図1に示したように、
駆動パネル10の陰極15の側に位置しており、接着層
30と共に有機発光素子10R,10G,10Bを封止
する封止用基板21を有している。封止用基板21は、
有機発光素子10R,10G,10Bで発生した光に対
して透明なガラスなどの材料により構成されている。封
止用基板21には、例えば、カラーフィルターとして赤
色フィルター22R,緑色フィルター22Gおよび青色
フィルター22B、ならびにブラックマトリクス23が
設けられており、有機発光素子10R,10G,10B
で発生した光を取り出すと共に、有機発光素子10R,
10G,10Bおよびその間に位置する配線電極等(図
示せず)において反射された外光を吸収し、コントラス
トを改善するようになっている。
駆動パネル10の陰極15の側に位置しており、接着層
30と共に有機発光素子10R,10G,10Bを封止
する封止用基板21を有している。封止用基板21は、
有機発光素子10R,10G,10Bで発生した光に対
して透明なガラスなどの材料により構成されている。封
止用基板21には、例えば、カラーフィルターとして赤
色フィルター22R,緑色フィルター22Gおよび青色
フィルター22B、ならびにブラックマトリクス23が
設けられており、有機発光素子10R,10G,10B
で発生した光を取り出すと共に、有機発光素子10R,
10G,10Bおよびその間に位置する配線電極等(図
示せず)において反射された外光を吸収し、コントラス
トを改善するようになっている。
【0031】これら赤色フィルター22R,緑色フィル
ター22Gおよび青色フィルター22Bならびにブラッ
クマトリクス23は、封止用基板21のどちら側の面に
設けられてもよいが、駆動パネル10の側に設けられる
ことが好ましい。赤色フィルター22R,緑色フィルタ
ー22Gおよび青色フィルター22Bならびにブラック
マトリクス23が表面に露出せず、接着層30により保
護することができるからである。赤色フィルター22
R,緑色フィルター22Gおよび青色フィルター22B
は、有機発光素子10R,10G,10Bに対応して順
に配置されている。
ター22Gおよび青色フィルター22Bならびにブラッ
クマトリクス23は、封止用基板21のどちら側の面に
設けられてもよいが、駆動パネル10の側に設けられる
ことが好ましい。赤色フィルター22R,緑色フィルタ
ー22Gおよび青色フィルター22Bならびにブラック
マトリクス23が表面に露出せず、接着層30により保
護することができるからである。赤色フィルター22
R,緑色フィルター22Gおよび青色フィルター22B
は、有機発光素子10R,10G,10Bに対応して順
に配置されている。
【0032】図4は駆動パネル10の側から見た赤色フ
ィルター22R,緑色フィルター22Gおよび青色フィ
ルター22Bの平面構成を表すものである。なお、図4
では、赤色フィルター22R,緑色フィルター22Gお
よび青色フィルター22Bの識別を容易とするために、
赤色フィルター22Rには「R」を、緑色フィルター2
2Gには「G]を、青色フィルター22Bには「B」の
文字をそれぞれ付している。
ィルター22R,緑色フィルター22Gおよび青色フィ
ルター22Bの平面構成を表すものである。なお、図4
では、赤色フィルター22R,緑色フィルター22Gお
よび青色フィルター22Bの識別を容易とするために、
赤色フィルター22Rには「R」を、緑色フィルター2
2Gには「G]を、青色フィルター22Bには「B」の
文字をそれぞれ付している。
【0033】赤色フィルター22R,緑色フィルター2
2Gおよび青色フィルター22Bは、有機発光素子10
R,10G,10Bに対向する位置に、それぞれ印刷法
により形成されたものであり、それぞれ例えば矩形形状
でデルタ配置されている。これら赤色フィルター22
R,緑色フィルター22Gおよび青色フィルター22B
は、顔料を混入した樹脂によりそれぞれ構成されてお
り、顔料を選択することにより目的とする赤,緑あるい
は青の波長域における光透過率が高く、他の波長域にお
ける光透過率が低くなるように調整されている。
2Gおよび青色フィルター22Bは、有機発光素子10
R,10G,10Bに対向する位置に、それぞれ印刷法
により形成されたものであり、それぞれ例えば矩形形状
でデルタ配置されている。これら赤色フィルター22
R,緑色フィルター22Gおよび青色フィルター22B
は、顔料を混入した樹脂によりそれぞれ構成されてお
り、顔料を選択することにより目的とする赤,緑あるい
は青の波長域における光透過率が高く、他の波長域にお
ける光透過率が低くなるように調整されている。
【0034】赤色フィルター22R,緑色フィルター2
2Gおよび青色フィルター22Bの境界に沿って、ブラ
ックマトリクス23が設けられている。ブラックマトリ
クス23は、図1および図5に示したように、赤色フィ
ルター22R,緑色フィルター22Gおよび青色フィル
ター22Bのうち少なくとも二つを印刷法により重ね合
わせた構造を有し、有機発光素子10R,10G,10
Bの境界領域に対向する位置に形成されている。
2Gおよび青色フィルター22Bの境界に沿って、ブラ
ックマトリクス23が設けられている。ブラックマトリ
クス23は、図1および図5に示したように、赤色フィ
ルター22R,緑色フィルター22Gおよび青色フィル
ター22Bのうち少なくとも二つを印刷法により重ね合
わせた構造を有し、有機発光素子10R,10G,10
Bの境界領域に対向する位置に形成されている。
【0035】接着層30は、図1に示したように、駆動
パネル10の有機発光素子10R,10G,10Bが設
けられた側の全面を覆うことにより、有機発光素子10
R,10G,10Bの腐食および破損をより効果的に防
止するようになっている。但し、接着層30は、必ずし
も駆動パネル10の全面に設けられている必要はなく、
少なくとも有機発光素子10R,10G,10Bを覆う
ように設けられていればよい。接着層30は例えば紫外
線硬化型樹脂または熱硬化型樹脂により構成されてい
る。
パネル10の有機発光素子10R,10G,10Bが設
けられた側の全面を覆うことにより、有機発光素子10
R,10G,10Bの腐食および破損をより効果的に防
止するようになっている。但し、接着層30は、必ずし
も駆動パネル10の全面に設けられている必要はなく、
少なくとも有機発光素子10R,10G,10Bを覆う
ように設けられていればよい。接着層30は例えば紫外
線硬化型樹脂または熱硬化型樹脂により構成されてい
る。
【0036】この表示装置は、例えば、次のようにして
製造することができる。
製造することができる。
【0037】図6ないし図8はこの表示装置の製造方法
を工程順に表すものである。まず、図6(A)に示した
ように、例えば、上述した材料よりなる封止用基板21
の上に、上述した材料よりなる赤色フィルター22Rを
印刷法により形成し、さらに緑色フィルター22Gを印
刷法により形成する。このとき、赤色フィルター22R
の周縁部と緑色フィルター22Gの周縁部とを重ね合わ
せることにより、ブラックマトリクス23を形成する。
印刷法としては、例えば従来より行われているグラビア
印刷法を適用することができる。すなわち、まず図示し
ないロールに赤色フィルター22Rまたは緑色フィルタ
ー22Gの材料を均一に塗布し、さらに、このロール
を、赤色フィルター22Rまたは緑色フィルター22G
のパターンが形成された図示しない版の上で回転させ、
版に赤色フィルター22Rまたは緑色フィルター22G
の材料を写し取る。最後に、写し取られた赤色フィルタ
ー22Rまたは緑色フィルター22Gの材料を封止用基
板21に転写する。
を工程順に表すものである。まず、図6(A)に示した
ように、例えば、上述した材料よりなる封止用基板21
の上に、上述した材料よりなる赤色フィルター22Rを
印刷法により形成し、さらに緑色フィルター22Gを印
刷法により形成する。このとき、赤色フィルター22R
の周縁部と緑色フィルター22Gの周縁部とを重ね合わ
せることにより、ブラックマトリクス23を形成する。
印刷法としては、例えば従来より行われているグラビア
印刷法を適用することができる。すなわち、まず図示し
ないロールに赤色フィルター22Rまたは緑色フィルタ
ー22Gの材料を均一に塗布し、さらに、このロール
を、赤色フィルター22Rまたは緑色フィルター22G
のパターンが形成された図示しない版の上で回転させ、
版に赤色フィルター22Rまたは緑色フィルター22G
の材料を写し取る。最後に、写し取られた赤色フィルタ
ー22Rまたは緑色フィルター22Gの材料を封止用基
板21に転写する。
【0038】次いで、図6(B)に示したように、封止
用基板21の上に、青色フィルター22Bを印刷法によ
り形成する。このとき、青色フィルター22Bの周縁部
が赤色フィルター22Rおよび緑色フィルター22Gの
周縁部に重なり合うようにすることにより、図4に示し
たようなブラックマトリクス23が形成される。これに
より封止パネル20が作製される。
用基板21の上に、青色フィルター22Bを印刷法によ
り形成する。このとき、青色フィルター22Bの周縁部
が赤色フィルター22Rおよび緑色フィルター22Gの
周縁部に重なり合うようにすることにより、図4に示し
たようなブラックマトリクス23が形成される。これに
より封止パネル20が作製される。
【0039】また、図7(A)に示したように、例え
ば、上述した材料よりなる駆動用基板11の上に、例え
ば直流スパッタリングにより、上述した材料よりなる複
数の陽極12を形成する。次いで、陽極12の上に、例
えばCVD(Chemical Vapor Deposition ;化学的気相
成長)法により絶縁層13を上述した厚みで成膜し、例
えばリソグラフィー技術を用いて発光領域に対応する部
分を選択的に除去して開口部13Aを形成する。
ば、上述した材料よりなる駆動用基板11の上に、例え
ば直流スパッタリングにより、上述した材料よりなる複
数の陽極12を形成する。次いで、陽極12の上に、例
えばCVD(Chemical Vapor Deposition ;化学的気相
成長)法により絶縁層13を上述した厚みで成膜し、例
えばリソグラフィー技術を用いて発光領域に対応する部
分を選択的に除去して開口部13Aを形成する。
【0040】続いて、図7(B)に示したように、例え
ば蒸着法により図示しないエリアマスクを用い、絶縁層
13の開口部13Aに対応して、上述した厚みおよび材
料よりなる正孔注入層14A,正孔輸送層14B,発光
層14Cおよび電子輸送層14Dを順次成膜する。その
際、有機発光素子10R,10G,10Bにより用いる
エリアマスクを変え、有機発光素子10R,10G,1
0Bごとに成膜をする。また、開口部13Aにのみ高精
度に蒸着することは難しいので、開口部13A全体を覆
い、絶縁層13の縁に少しかかるように成膜することも
可能である。有機層14を形成したのち、例えば蒸着法
により図示しないエリアマスクを用い、上述した厚みお
よび材料よりなる半透過性電極15Aを形成する。その
のち、半透過性電極15Aの上に、例えば直流スパッタ
リングにより、半透過性電極15Aと同じエリアマスク
を用いて透明電極15Bを成膜する。最後に有機発光素
子10R,10G,10Bを例えば上述した材料よりな
る保護層16により覆う。これにより、駆動パネル10
が形成される。
ば蒸着法により図示しないエリアマスクを用い、絶縁層
13の開口部13Aに対応して、上述した厚みおよび材
料よりなる正孔注入層14A,正孔輸送層14B,発光
層14Cおよび電子輸送層14Dを順次成膜する。その
際、有機発光素子10R,10G,10Bにより用いる
エリアマスクを変え、有機発光素子10R,10G,1
0Bごとに成膜をする。また、開口部13Aにのみ高精
度に蒸着することは難しいので、開口部13A全体を覆
い、絶縁層13の縁に少しかかるように成膜することも
可能である。有機層14を形成したのち、例えば蒸着法
により図示しないエリアマスクを用い、上述した厚みお
よび材料よりなる半透過性電極15Aを形成する。その
のち、半透過性電極15Aの上に、例えば直流スパッタ
リングにより、半透過性電極15Aと同じエリアマスク
を用いて透明電極15Bを成膜する。最後に有機発光素
子10R,10G,10Bを例えば上述した材料よりな
る保護層16により覆う。これにより、駆動パネル10
が形成される。
【0041】封止パネル20および駆動パネル10を形
成したのち、図8(A)に示したように、駆動用基板1
1の有機発光素子10R,10G,10Bを形成した側
に、例えば紫外線硬化型樹脂または熱硬化型樹脂よりな
る接着層30を塗布形成する。塗布は、例えば、スリッ
トノズル型ディスペンサーから樹脂を吐出させて行うよ
うにしてもよく、ロールコートあるいはスクリーン印刷
などにより行うようにしてもよい。
成したのち、図8(A)に示したように、駆動用基板1
1の有機発光素子10R,10G,10Bを形成した側
に、例えば紫外線硬化型樹脂または熱硬化型樹脂よりな
る接着層30を塗布形成する。塗布は、例えば、スリッ
トノズル型ディスペンサーから樹脂を吐出させて行うよ
うにしてもよく、ロールコートあるいはスクリーン印刷
などにより行うようにしてもよい。
【0042】次いで、図8(B)に示したように、駆動
パネル10と封止パネル20とを接着層30を介して貼
り合わせる。その際、封止パネル20のうち赤色フィル
ター22R,緑色フィルター22Gおよび青色フィルタ
ー22Bならびにブラックマトリクス23を形成した側
の面を、駆動パネル10と対向させて配置することが好
ましい。また、接着層30に気泡などが混入しないよう
にすることが好ましい。続いて、接着層30を硬化させ
る前に、例えば封止パネル20を適宜移動させることに
より、封止パネル20と駆動パネル10との相対位置を
整合させる。すなわち、有機発光素子10R,10G,
10Bと赤色フィルター22R,緑色フィルター22G
および青色フィルター22Bとの位置を整合させる。こ
のとき、接着層30はまだ未硬化であり、封止パネル2
0と駆動パネル10との相対位置を数百μm程度動かす
ことができる。最後に、紫外線を照射しまたは所定温度
に加熱することにより、接着層30を硬化させ、駆動パ
ネル10と封止パネル20とを接着させる。以上によ
り、図1ないし図5に示した表示装置が完成する。
パネル10と封止パネル20とを接着層30を介して貼
り合わせる。その際、封止パネル20のうち赤色フィル
ター22R,緑色フィルター22Gおよび青色フィルタ
ー22Bならびにブラックマトリクス23を形成した側
の面を、駆動パネル10と対向させて配置することが好
ましい。また、接着層30に気泡などが混入しないよう
にすることが好ましい。続いて、接着層30を硬化させ
る前に、例えば封止パネル20を適宜移動させることに
より、封止パネル20と駆動パネル10との相対位置を
整合させる。すなわち、有機発光素子10R,10G,
10Bと赤色フィルター22R,緑色フィルター22G
および青色フィルター22Bとの位置を整合させる。こ
のとき、接着層30はまだ未硬化であり、封止パネル2
0と駆動パネル10との相対位置を数百μm程度動かす
ことができる。最後に、紫外線を照射しまたは所定温度
に加熱することにより、接着層30を硬化させ、駆動パ
ネル10と封止パネル20とを接着させる。以上によ
り、図1ないし図5に示した表示装置が完成する。
【0043】このようにして作製された表示装置では、
陽極12と陰極15との間に所定の電圧が印加される
と、発光層14Cに電流が注入され、正孔と電子とが再
結合することにより、主として発光層14C側の界面に
おいて発光が起こる。この光は、陽極12と半透過性電
極15Aとの間で多重反射し、陰極15,接着層30,
赤色フィルター22R,緑色フィルター22Gおよび青
色フィルター22Bならびに封止用基板21を透過し
て、封止パネル20の側から取り出される。本実施の形
態では、封止パネル20に赤色フィルター22R,緑色
フィルター22Gおよび青色フィルター22Bならびに
ブラックマトリクス23が設けられているので、封止パ
ネル20から入射した外光が有機発光素子10R,10
G,10Bおよびその間に位置する配線電極等により反
射して封止パネル20から射出することが防止され、コ
ントラストが向上する。
陽極12と陰極15との間に所定の電圧が印加される
と、発光層14Cに電流が注入され、正孔と電子とが再
結合することにより、主として発光層14C側の界面に
おいて発光が起こる。この光は、陽極12と半透過性電
極15Aとの間で多重反射し、陰極15,接着層30,
赤色フィルター22R,緑色フィルター22Gおよび青
色フィルター22Bならびに封止用基板21を透過し
て、封止パネル20の側から取り出される。本実施の形
態では、封止パネル20に赤色フィルター22R,緑色
フィルター22Gおよび青色フィルター22Bならびに
ブラックマトリクス23が設けられているので、封止パ
ネル20から入射した外光が有機発光素子10R,10
G,10Bおよびその間に位置する配線電極等により反
射して封止パネル20から射出することが防止され、コ
ントラストが向上する。
【0044】また、本実施の形態では、有機発光素子1
0R,10G,10Bに、半透過性電極15Aと陽極1
2とを共振部とする共振器が構成されているので、多重
干渉することにより、取り出される光のスペクトルの半
値幅が小さくなり、色純度が向上すると共に、外光は減
衰し、赤色フィルター22R,緑色フィルター22Gお
よび青色フィルター22Bとの組合せにより外光の反射
率はより小さくなる。すなわち、よりコントラストが向
上する。
0R,10G,10Bに、半透過性電極15Aと陽極1
2とを共振部とする共振器が構成されているので、多重
干渉することにより、取り出される光のスペクトルの半
値幅が小さくなり、色純度が向上すると共に、外光は減
衰し、赤色フィルター22R,緑色フィルター22Gお
よび青色フィルター22Bとの組合せにより外光の反射
率はより小さくなる。すなわち、よりコントラストが向
上する。
【0045】このように本実施の形態によれば、封止用
基板21に赤色フィルター22R,緑色フィルター22
Gおよび青色フィルター22Bを印刷法により形成し、
赤色フィルター22R,緑色フィルター22Gおよび青
色フィルター22Bのうち少なくとも二つを印刷法によ
り重ね合わせることによりブラックマトリクス23を形
成するようにしたので、赤色フィルター22R,緑色フ
ィルター22Gおよび青色フィルター22Bについてそ
れぞれ1回ずつ、計3回の印刷工程を行うだけで赤色フ
ィルター22R,緑色フィルター22Gおよび青色フィ
ルター22Bを形成できると同時にブラックマトリクス
23をも形成することができ、ブラックマトリクス23
を安価で簡単に製造できる。確かに、このブラックマト
リクス23は、従来のクロムと酸化クロムとの積層構造
よりなる薄膜フィルター、あるいは黒色の樹脂膜に比べ
ると、印刷法により形成されるので形状精度が低く、赤
色,緑色および青色の少なくとも2色しか重ね合わせて
いないので光学濃度も低い。しかしながら、バックライ
トも液晶もない有機ELディスプレイにおいては、この
ようないわば擬似的ブラックのブラックマトリクス23
であっても、素子間の配線電極による外光反射を防止し
コントラストを改善するには十分である。
基板21に赤色フィルター22R,緑色フィルター22
Gおよび青色フィルター22Bを印刷法により形成し、
赤色フィルター22R,緑色フィルター22Gおよび青
色フィルター22Bのうち少なくとも二つを印刷法によ
り重ね合わせることによりブラックマトリクス23を形
成するようにしたので、赤色フィルター22R,緑色フ
ィルター22Gおよび青色フィルター22Bについてそ
れぞれ1回ずつ、計3回の印刷工程を行うだけで赤色フ
ィルター22R,緑色フィルター22Gおよび青色フィ
ルター22Bを形成できると同時にブラックマトリクス
23をも形成することができ、ブラックマトリクス23
を安価で簡単に製造できる。確かに、このブラックマト
リクス23は、従来のクロムと酸化クロムとの積層構造
よりなる薄膜フィルター、あるいは黒色の樹脂膜に比べ
ると、印刷法により形成されるので形状精度が低く、赤
色,緑色および青色の少なくとも2色しか重ね合わせて
いないので光学濃度も低い。しかしながら、バックライ
トも液晶もない有機ELディスプレイにおいては、この
ようないわば擬似的ブラックのブラックマトリクス23
であっても、素子間の配線電極による外光反射を防止し
コントラストを改善するには十分である。
【0046】また、有機発光素子10R,10G,10
Bが半透過性電極15Aと陽極12とを共振部とする共
振器を有するようにすれば、発光層14Cで発生した光
を多重干渉させ、一種の狭帯域フィルターとして作用さ
せることにより、取り出す光のスペクトルの半値幅を減
少させることができ、色純度を向上させることができ
る。更に、封止パネル20から入射した外光についても
多重干渉により減衰させることができ、赤色フィルター
22R,緑色フィルター22Gおよび青色フィルター2
2Bとの組合せにより有機発光素子10R,10G,1
0Bにおける外光の反射率を極めて小さくすることがで
きる。よって、コントラストをより向上させることがで
きる。
Bが半透過性電極15Aと陽極12とを共振部とする共
振器を有するようにすれば、発光層14Cで発生した光
を多重干渉させ、一種の狭帯域フィルターとして作用さ
せることにより、取り出す光のスペクトルの半値幅を減
少させることができ、色純度を向上させることができ
る。更に、封止パネル20から入射した外光についても
多重干渉により減衰させることができ、赤色フィルター
22R,緑色フィルター22Gおよび青色フィルター2
2Bとの組合せにより有機発光素子10R,10G,1
0Bにおける外光の反射率を極めて小さくすることがで
きる。よって、コントラストをより向上させることがで
きる。
【0047】[第2の実施の形態]次に、本発明の第2
の実施の形態に係る表示装置について説明する。この表
示装置は、赤色フィルター22R,緑色フィルター22
Gおよび青色フィルター22Bが、図9に示したように
ストライプ配置されていることを除いては、第1の実施
の形態で図1ないし図3を説明した表示装置と同一であ
る。したがって、同一の構成要素には同一の符号を付し
て、その詳細な説明を省略する。
の実施の形態に係る表示装置について説明する。この表
示装置は、赤色フィルター22R,緑色フィルター22
Gおよび青色フィルター22Bが、図9に示したように
ストライプ配置されていることを除いては、第1の実施
の形態で図1ないし図3を説明した表示装置と同一であ
る。したがって、同一の構成要素には同一の符号を付し
て、その詳細な説明を省略する。
【0048】この表示装置では、赤色フィルター22
R,緑色フィルター22Gおよび青色フィルター22B
はそれぞれ印刷法によりストライプ状に形成されてい
る。各色のストライプの間にはブラックマトリクス23
が設けられているとともに、各色のストライプ内にも一
定間隔でブラックマトリクス23が設けられている。こ
れにより、図9に一点鎖線で示したように、隣り合う赤
色フィルター22R,緑色フィルター22Gおよび青色
フィルター22Bにより一つのピクセル(画素)25が
形成されるようになっている。
R,緑色フィルター22Gおよび青色フィルター22B
はそれぞれ印刷法によりストライプ状に形成されてい
る。各色のストライプの間にはブラックマトリクス23
が設けられているとともに、各色のストライプ内にも一
定間隔でブラックマトリクス23が設けられている。こ
れにより、図9に一点鎖線で示したように、隣り合う赤
色フィルター22R,緑色フィルター22Gおよび青色
フィルター22Bにより一つのピクセル(画素)25が
形成されるようになっている。
【0049】具体的には、図10(B)の断面図に示し
たように、例えば赤色フィルター22R上に赤の補色で
ある青色フィルター22Bが重ね合わされており、これ
によりブラックマトリクス23が形成されている。同様
に、断面図は示さないが、緑色フィルター22Gには緑
の補色である赤色フィルター22R、青色フィルター2
2Bには青の補色である黄色を含む緑色フィルター22
Gが重ね合わされている。
たように、例えば赤色フィルター22R上に赤の補色で
ある青色フィルター22Bが重ね合わされており、これ
によりブラックマトリクス23が形成されている。同様
に、断面図は示さないが、緑色フィルター22Gには緑
の補色である赤色フィルター22R、青色フィルター2
2Bには青の補色である黄色を含む緑色フィルター22
Gが重ね合わされている。
【0050】図10に示したような赤色フィルター22
R,緑色フィルター22Gおよび青色フィルター22B
を有する表示装置は、図11に示したようにして製造す
ることができる。すなわち、まず、図11(A)に示し
たように、封止用基板21に赤色フィルター22Rを印
刷法により形成する。このとき、赤色フィルター22R
のパターンは、例えば、隣接する緑色フィルター22G
に重ね合わせてブラックマトリクス23を形成するため
の細長い突出部22R1を含んでいる。
R,緑色フィルター22Gおよび青色フィルター22B
を有する表示装置は、図11に示したようにして製造す
ることができる。すなわち、まず、図11(A)に示し
たように、封止用基板21に赤色フィルター22Rを印
刷法により形成する。このとき、赤色フィルター22R
のパターンは、例えば、隣接する緑色フィルター22G
に重ね合わせてブラックマトリクス23を形成するため
の細長い突出部22R1を含んでいる。
【0051】次に、図11(B)に示したように、緑色
フィルター22Gを印刷法により形成する。これによ
り、赤色フィルター22Rの突出部22R1と緑色フィ
ルター22Gのストライプとが重なり合ってブラックマ
トリクス23が形成される。緑色フィルター22Gも、
赤色フィルター22Rと同様に、隣接する青色フィルタ
ー22Bに重ね合わせてブラックマトリクス23を形成
するための突出部22G1を含んでいる。最後に、図1
0(A)に示したように青色フィルター22Bを印刷法
により形成する。青色フィルター22Bもまた、赤色フ
ィルター22Rに重ね合わせてブラックマトリクス23
を形成するための突出部22B1を含んでいる。これに
より、図9に示したように赤色フィルター22R,緑色
フィルター22Gおよび青色フィルター22Bが形成さ
れると同時にブラックマトリクス23を完成することが
できる。
フィルター22Gを印刷法により形成する。これによ
り、赤色フィルター22Rの突出部22R1と緑色フィ
ルター22Gのストライプとが重なり合ってブラックマ
トリクス23が形成される。緑色フィルター22Gも、
赤色フィルター22Rと同様に、隣接する青色フィルタ
ー22Bに重ね合わせてブラックマトリクス23を形成
するための突出部22G1を含んでいる。最後に、図1
0(A)に示したように青色フィルター22Bを印刷法
により形成する。青色フィルター22Bもまた、赤色フ
ィルター22Rに重ね合わせてブラックマトリクス23
を形成するための突出部22B1を含んでいる。これに
より、図9に示したように赤色フィルター22R,緑色
フィルター22Gおよび青色フィルター22Bが形成さ
れると同時にブラックマトリクス23を完成することが
できる。
【0052】こうして封止パネル20を形成した後、第
1の実施の形態で説明したのと同様にして、駆動パネル
10を形成し、接着層30により両者を貼り合わせる。
1の実施の形態で説明したのと同様にして、駆動パネル
10を形成し、接着層30により両者を貼り合わせる。
【0053】本実施の形態によれば、赤色フィルター2
2R,緑色フィルター22Gおよび青色フィルター22
Bをストライプ配置した場合であっても赤色フィルター
22R,緑色フィルター22Gおよび青色フィルター2
2Bのうち少なくとも二つを重ね合わせることによりブ
ラックマトリクス23を形成することができ、第1の実
施の形態と同様に、わずか3回の印刷工程で赤色フィル
ター22R,緑色フィルター22Gおよび青色フィルタ
ー22Bを形成すると同時にブラックマトリクス23を
も形成することができる。したがって、簡単な製造工程
により、有機ELディスプレイにとって必要且つ十分な
性能・特性を有する赤色フィルター22R,緑色フィル
ター22Gおよび青色フィルター22Bならびにブラッ
クマトリクス23を安価に形成することができる。
2R,緑色フィルター22Gおよび青色フィルター22
Bをストライプ配置した場合であっても赤色フィルター
22R,緑色フィルター22Gおよび青色フィルター2
2Bのうち少なくとも二つを重ね合わせることによりブ
ラックマトリクス23を形成することができ、第1の実
施の形態と同様に、わずか3回の印刷工程で赤色フィル
ター22R,緑色フィルター22Gおよび青色フィルタ
ー22Bを形成すると同時にブラックマトリクス23を
も形成することができる。したがって、簡単な製造工程
により、有機ELディスプレイにとって必要且つ十分な
性能・特性を有する赤色フィルター22R,緑色フィル
ター22Gおよび青色フィルター22Bならびにブラッ
クマトリクス23を安価に形成することができる。
【0054】なお、突出部22R1,22G1,22B
1は細長い形状であるので、印刷法では高い形状精度は
期待できないが、有機ELディスプレイにおいて素子間
の配線電極による外光反射を防止するためのブラックマ
トリクス23としては十分である。また、突出部22R
1,22G1,22B1とそれぞれに隣接する緑色フィ
ルター22G,青色フィルター22B,赤色フィルター
22Rとの厳格な位置整合性も要求されず、多少のずれ
により隙間や重なりが形成されてもブラックマトリクス
23の外光反射防止機能に悪影響を及ぼす虞はない。
1は細長い形状であるので、印刷法では高い形状精度は
期待できないが、有機ELディスプレイにおいて素子間
の配線電極による外光反射を防止するためのブラックマ
トリクス23としては十分である。また、突出部22R
1,22G1,22B1とそれぞれに隣接する緑色フィ
ルター22G,青色フィルター22B,赤色フィルター
22Rとの厳格な位置整合性も要求されず、多少のずれ
により隙間や重なりが形成されてもブラックマトリクス
23の外光反射防止機能に悪影響を及ぼす虞はない。
【0055】[第3の実施の形態]図12は本発明の第
3の実施の形態に係る表示装置を表すものである。この
表示装置は、反射防止膜24を封止用基板21の駆動パ
ネル10に対して反対側の表面に設けたことを除き、第
1の実施の形態で説明した表示装置と同一である。した
がって、同一の構成要素には同一の符号を付して、その
詳細な説明を省略する。
3の実施の形態に係る表示装置を表すものである。この
表示装置は、反射防止膜24を封止用基板21の駆動パ
ネル10に対して反対側の表面に設けたことを除き、第
1の実施の形態で説明した表示装置と同一である。した
がって、同一の構成要素には同一の符号を付して、その
詳細な説明を省略する。
【0056】反射防止膜24は、封止用基板21におけ
る外光の表面反射を防止するためのものである。封止用
基板21を例えばガラスにより構成した場合その表面反
射は4%程度であるが、赤色フィルター22R,緑色フ
ィルター22Gおよび青色フィルター22Bならびにブ
ラックマトリクス23などにより表示装置内部での外光
反射を抑制すると、封止用基板21における表面反射も
無視できなくなるからである。
る外光の表面反射を防止するためのものである。封止用
基板21を例えばガラスにより構成した場合その表面反
射は4%程度であるが、赤色フィルター22R,緑色フ
ィルター22Gおよび青色フィルター22Bならびにブ
ラックマトリクス23などにより表示装置内部での外光
反射を抑制すると、封止用基板21における表面反射も
無視できなくなるからである。
【0057】反射防止膜24は、例えば、酸化ケイ素
(SiO2 )と酸化チタン(TiO2)あるいは酸化ニ
オブ(Nb2 O5 )とを積層した薄膜フィルターにより
構成することが好ましい。あるいは、封止用基板21の
表面にAR(Anti Reflection)フィルムを貼り付ける
ことにより反射防止膜24を形成してもよい。
(SiO2 )と酸化チタン(TiO2)あるいは酸化ニ
オブ(Nb2 O5 )とを積層した薄膜フィルターにより
構成することが好ましい。あるいは、封止用基板21の
表面にAR(Anti Reflection)フィルムを貼り付ける
ことにより反射防止膜24を形成してもよい。
【0058】このように本実施の形態によれば、第1の
実施の形態において説明した効果に加えて、封止用基板
21に反射防止膜24を設けるようにしたので、封止用
基板21における外光の表面反射を小さくすることがで
き、コントラストを更に向上させることができる。
実施の形態において説明した効果に加えて、封止用基板
21に反射防止膜24を設けるようにしたので、封止用
基板21における外光の表面反射を小さくすることがで
き、コントラストを更に向上させることができる。
【0059】以上、実施の形態を挙げて本発明を説明し
たが、本発明は上記実施の形態に限定されるものではな
く、種々変形が可能である。例えば、上記実施の形態で
は、有機発光素子10R,10G,10Bの構成を具体
的に挙げて説明したが、絶縁層13あるいは透明電極1
5Bなどの全ての層を備える必要はなく、また、他の層
を更に備えていてもよい。なお、半透過性電極15Aを
備えない場合についても本発明を適用することができる
が、上記実施の形態においても説明したように、半透過
性電極15Aと陽極12とを共振部とする共振器を有す
るようにした方が、有機発光素子10R,10G,10
Bにおける外光の反射率を小さくすることができ、コン
トラストをより向上させることができるので好ましい。
たが、本発明は上記実施の形態に限定されるものではな
く、種々変形が可能である。例えば、上記実施の形態で
は、有機発光素子10R,10G,10Bの構成を具体
的に挙げて説明したが、絶縁層13あるいは透明電極1
5Bなどの全ての層を備える必要はなく、また、他の層
を更に備えていてもよい。なお、半透過性電極15Aを
備えない場合についても本発明を適用することができる
が、上記実施の形態においても説明したように、半透過
性電極15Aと陽極12とを共振部とする共振器を有す
るようにした方が、有機発光素子10R,10G,10
Bにおける外光の反射率を小さくすることができ、コン
トラストをより向上させることができるので好ましい。
【0060】更にまた、上記実施の形態では、第1電極
を陽極とし第2電極を陰極としたが、第1電極を陰極と
し第2電極を陽極とするようにしてもよい。この場合、
陽極の側から光を取り出すようになり、陽極が半透過性
電極あるいは透明電極などにより構成される。
を陽極とし第2電極を陰極としたが、第1電極を陰極と
し第2電極を陽極とするようにしてもよい。この場合、
陽極の側から光を取り出すようになり、陽極が半透過性
電極あるいは透明電極などにより構成される。
【0061】加えてまた、上記実施の形態では、有機層
14の材料を変えることにより赤色,緑色および青色の
光を発生させるようにしたが、本発明は、色変換層(co
lorchanging mediums;CCM)を組み合わせることに
より、またはカラーフィルターを組み合わせることによ
りこれらの光を発生させるようにした表示装置について
も、適用することができる。
14の材料を変えることにより赤色,緑色および青色の
光を発生させるようにしたが、本発明は、色変換層(co
lorchanging mediums;CCM)を組み合わせることに
より、またはカラーフィルターを組み合わせることによ
りこれらの光を発生させるようにした表示装置について
も、適用することができる。
【0062】
【発明の効果】以上説明したように請求項1ないし請求
項8のいずれか1項に記載の表示装置、または請求項9
ないし請求項13のいずれか1項に記載の表示装置の製
造方法によれば、赤色フィルター,緑色フィルターおよ
び青色フィルターを印刷法により形成するとともに、有
機発光素子の境界領域に対向して赤色フィルター,緑色
フィルターおよび青色フィルターのうち少なくとも二つ
を印刷法により重ね合わせることによりブラックマトリ
クスを形成するようにしたので、簡単な工程で、有機E
Lディスプレイにとって必要且つ十分な性能を有するカ
ラーフィルターおよびブラックマトリクスを、低コスト
で形成することができる。
項8のいずれか1項に記載の表示装置、または請求項9
ないし請求項13のいずれか1項に記載の表示装置の製
造方法によれば、赤色フィルター,緑色フィルターおよ
び青色フィルターを印刷法により形成するとともに、有
機発光素子の境界領域に対向して赤色フィルター,緑色
フィルターおよび青色フィルターのうち少なくとも二つ
を印刷法により重ね合わせることによりブラックマトリ
クスを形成するようにしたので、簡単な工程で、有機E
Lディスプレイにとって必要且つ十分な性能を有するカ
ラーフィルターおよびブラックマトリクスを、低コスト
で形成することができる。
【0063】また、請求項6記載の表示装置、または請
求項13記載の表示装置の製造方法によれば、封止用基
板に反射防止膜を設けるようにしたので、封止用基板に
おける外光の表面反射を小さくすることができ、コント
ラストを更に向上させることができる。
求項13記載の表示装置の製造方法によれば、封止用基
板に反射防止膜を設けるようにしたので、封止用基板に
おける外光の表面反射を小さくすることができ、コント
ラストを更に向上させることができる。
【0064】更に、請求項7または請求項8記載の表示
装置によれば、半透過性電極と第1電極とが共振器の共
振部を構成するようにしたので、発光層で発生した光を
多重干渉させ、一種の狭帯域フィルターとして作用させ
ることにより、取り出す光のスペクトルの半値幅を減少
させることができ、色純度を向上させることができる。
加えて、封止パネルから入射した外光についても多重干
渉により減衰させることができ、カラーフィルターとの
組合せにより有機発光素子における外光の反射率を極め
て小さくすることができる。よって、コントラストをよ
り向上させることができる。
装置によれば、半透過性電極と第1電極とが共振器の共
振部を構成するようにしたので、発光層で発生した光を
多重干渉させ、一種の狭帯域フィルターとして作用させ
ることにより、取り出す光のスペクトルの半値幅を減少
させることができ、色純度を向上させることができる。
加えて、封止パネルから入射した外光についても多重干
渉により減衰させることができ、カラーフィルターとの
組合せにより有機発光素子における外光の反射率を極め
て小さくすることができる。よって、コントラストをよ
り向上させることができる。
【図1】本発明の第1の実施の形態に係る表示装置の構
成を表す断面図である。
成を表す断面図である。
【図2】図1に示した表示装置における有機発光素子の
構成を拡大して表す断面図である。
構成を拡大して表す断面図である。
【図3】図1に示した表示装置における有機発光素子の
構成を拡大して表す断面図である。
構成を拡大して表す断面図である。
【図4】図1に示した表示装置における赤色フィルタ
ー,緑色フィルターおよび青色フィルターの構成を表す
駆動パネルの側から見た平面図である。
ー,緑色フィルターおよび青色フィルターの構成を表す
駆動パネルの側から見た平面図である。
【図5】図4に示した赤色フィルター,緑色フィルター
および青色フィルターの重なり合った状態を表す平面図
および断面図である。
および青色フィルターの重なり合った状態を表す平面図
および断面図である。
【図6】図1に示した表示装置の製造方法を工程順に表
す平面図である。
す平面図である。
【図7】図6に続く工程を表す断面図である。
【図8】図7に続く工程を表す断面図である。
【図9】本発明の第2の実施の形態に係る表示装置にお
ける赤色フィルター,緑色フィルターおよび青色フィル
ターの構成を表す駆動パネルの側から見た平面図であ
る。
ける赤色フィルター,緑色フィルターおよび青色フィル
ターの構成を表す駆動パネルの側から見た平面図であ
る。
【図10】図9に示した赤色フィルター,緑色フィルタ
ーおよび青色フィルターの重なり合った状態を表す平面
図および断面図である。
ーおよび青色フィルターの重なり合った状態を表す平面
図および断面図である。
【図11】図10に示した赤色フィルター,緑色フィル
ターおよび青色フィルターの製造方法を工程順に表す平
面図である。
ターおよび青色フィルターの製造方法を工程順に表す平
面図である。
【図12】本発明の第3の実施の形態に係る表示装置の
構成を表す断面図である。
構成を表す断面図である。
10…駆動パネル、10R,10G,10B…有機発光
素子、11…駆動用基板、12…陽極(第1電極)、1
3…絶縁層、13A…開口部、14…有機層、14A…
正孔注入層、14B…正孔輸送層、14C…発光層、1
4D…電子輸送層、15…陰極(第2電極)、15A…
半透過性電極、15B…透明電極、16…保護層(パッ
シベーション)、20…封止パネル、21…封止用基
板、22R…赤色フィルター、22G…緑色フィルタ
ー、22B…青色フィルター、23…ブラックマトリク
ス、24…反射防止膜、30…接着層
素子、11…駆動用基板、12…陽極(第1電極)、1
3…絶縁層、13A…開口部、14…有機層、14A…
正孔注入層、14B…正孔輸送層、14C…発光層、1
4D…電子輸送層、15…陰極(第2電極)、15A…
半透過性電極、15B…透明電極、16…保護層(パッ
シベーション)、20…封止パネル、21…封止用基
板、22R…赤色フィルター、22G…緑色フィルタ
ー、22B…青色フィルター、23…ブラックマトリク
ス、24…反射防止膜、30…接着層
─────────────────────────────────────────────────────
フロントページの続き
(51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考)
H05B 33/14 H05B 33/14 A
33/24 33/24
(72)発明者 笹岡 龍哉
東京都品川区北品川6丁目7番35号 ソニ
ー株式会社内
Fターム(参考) 2H048 BA03 BA55 BB02 BB07 BB08
BB24 BB42
3K007 AB04 AB17 AB18 BB01 BB06
DB03 FA01 FA02
Claims (13)
- 【請求項1】 駆動用基板に、第1電極,発光層を含む
1層以上の有機層および第2電極が順次積層された複数
の有機発光素子を有し、前記発光層で発生した光を前記
第2電極の側から取り出す駆動パネルと、 封止用基板に、前記複数の有機発光素子に対向してそれ
ぞれ印刷法により形成された赤色フィルター,緑色フィ
ルターおよび青色フィルター、ならびに前記複数の有機
発光素子の境界領域に対向して前記赤色フィルター,前
記緑色フィルターおよび前記青色フィルターのうち少な
くとも二つを印刷法により重ね合わせてなるブラックマ
トリクスを配設した構成を有するとともに前記駆動パネ
ルの前記第2電極側に対向配置された封止パネルとを備
えたことを特徴とする表示装置。 - 【請求項2】 前記駆動パネルと前記封止パネルとは、
紫外線硬化型樹脂または熱硬化型樹脂からなる接着層を
介して貼り合わせられていることを特徴とする請求項1
記載の表示装置。 - 【請求項3】 前記赤色フィルター,緑色フィルターお
よび青色フィルターならびに前記ブラックマトリクス
は、前記封止用基板の前記駆動パネルの側に設けられた
ことを特徴とする請求項1記載の表示装置。 - 【請求項4】 前記ブラックマトリクスは、前記赤色フ
ィルター,緑色フィルターおよび青色フィルターのうち
互いに補色となる2色を重ね合わせてなることを特徴と
する請求項1記載の表示装置。 - 【請求項5】 前記赤色フィルター,緑色フィルターお
よび青色フィルターは、それぞれ印刷法によりストライ
プ状に形成されると共に、隣接する各色フィルターのス
トライプに重ね合わせて前記ブラックマトリクスを形成
するための突出部を含んでいることを特徴とする請求項
1記載の表示装置。 - 【請求項6】 前記封止パネルは、前記封止用基板の前
記駆動パネルに対して反対側に設けられた反射防止膜を
有することを特徴とする請求項1記載の表示装置。 - 【請求項7】 前記第2電極は、前記発光層で発生した
光に対して半透過性の半透過性電極を有し、 この半透過性電極と前記第1電極とは、前記発光層で発
生した光を共振させる共振器の共振部を構成しているこ
とを特徴とする請求項1記載の表示装置。 - 【請求項8】 前記第1電極および前記半透過性電極で
生じる反射光の位相シフトをΦ、前記第1電極と前記半
透過性電極との間の光学的距離をL、前記第2電極の側
から取り出す光のスペクトルのピーク波長をλとする
と、 前記光学的距離Lは、数1を満たす正の最小値であるこ
とを特徴とする請求項7記載の表示装置。 【数1】2L/λ+Φ/2π=q (qは整数) - 【請求項9】 駆動用基板に、第1電極,発光層を含む
1層以上の有機層および第2電極が順次積層された複数
の有機発光素子を有し、前記発光層で発生した光を前記
第2電極の側から取り出す駆動パネルを形成する工程
と、 封止用基板に、赤色フィルター,緑色フィルターおよび
青色フィルター、ならびに前記赤色フィルター,前記緑
色フィルターおよび前記青色フィルターのうち少なくと
も二つを重ね合わせてなるブラックマトリクスを、印刷
法により形成することにより封止パネルを形成する工程
と、 前記有機発光素子を覆うように接着層を形成する工程
と、 前記封止パネルを前記駆動パネルの前記第2電極側に対
向配置して前記接着層を硬化させることにより前記封止
パネルと前記駆動パネルとを貼り合わせる工程とを含む
ことを特徴とする表示装置の製造方法。 - 【請求項10】 前記赤色フィルター,緑色フィルター
および青色フィルターならびに前記ブラックマトリクス
を、前記封止用基板の前記駆動パネルの側に設けること
を特徴とする請求項9記載の表示装置の製造方法。 - 【請求項11】 前記ブラックマトリクスを、前記赤色
フィルター,緑色フィルターおよび青色フィルターのう
ち互いに補色となる2色を重ね合わせることによって形
成することを特徴とする請求項9記載の表示装置の製造
方法。 - 【請求項12】 前記封止パネルを形成する工程は、 前記赤色フィルターを印刷法により突出部を有するスト
ライプ状に形成する工程と、 前記緑色フィルターを印刷法により突出部を有するスト
ライプ状に形成することによって前記赤色フィルターの
突出部と前記緑色フィルターのストライプとを重ね合わ
せて前記ブラックマトリクスを形成する工程と、 前記青色フィルターを印刷法により突出部を有するスト
ライプ状に形成することによって前記緑色フィルターの
突出部と前記青色フィルターのストライプとを重ね合わ
せて前記ブラックマトリクスを形成すると共に前記青色
フィルターの突出部と前記赤色フィルターのストライプ
とを重ね合わせて前記ブラックマトリクスを形成する工
程とを含むことを特徴とする請求項9記載の表示装置の
製造方法。 - 【請求項13】 前記封止パネルは、前記封止用基板の
前記駆動パネルに対して反対側に、反射防止膜を設ける
ことを特徴とする請求項9記載の表示装置の製造方法。
Priority Applications (7)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2002305463A JP2003234186A (ja) | 2001-12-06 | 2002-10-21 | 表示装置およびその製造方法 |
US10/299,652 US6969948B2 (en) | 2001-12-06 | 2002-11-19 | Display and method of manufacturing the same |
TW091133821A TWI223969B (en) | 2001-12-06 | 2002-11-20 | Display and method of manufacturing the same |
SG200207368A SG107123A1 (en) | 2001-12-06 | 2002-12-02 | Display and method of manufacturing the same |
CNB021540055A CN1276687C (zh) | 2001-12-06 | 2002-12-05 | 显示器及其制造方法 |
KR1020020076882A KR100900600B1 (ko) | 2001-12-06 | 2002-12-05 | 표시 장치 및 그 제조 방법 |
US10/760,892 US6971938B2 (en) | 2001-12-06 | 2004-01-20 | Display and method of manufacturing the same |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2001372949 | 2001-12-06 | ||
JP2001-372949 | 2001-12-06 | ||
JP2002305463A JP2003234186A (ja) | 2001-12-06 | 2002-10-21 | 表示装置およびその製造方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2003234186A true JP2003234186A (ja) | 2003-08-22 |
Family
ID=26624912
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2002305463A Withdrawn JP2003234186A (ja) | 2001-12-06 | 2002-10-21 | 表示装置およびその製造方法 |
Country Status (6)
Country | Link |
---|---|
US (2) | US6969948B2 (ja) |
JP (1) | JP2003234186A (ja) |
KR (1) | KR100900600B1 (ja) |
CN (1) | CN1276687C (ja) |
SG (1) | SG107123A1 (ja) |
TW (1) | TWI223969B (ja) |
Cited By (33)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004094236A (ja) * | 2002-08-09 | 2004-03-25 | Semiconductor Energy Lab Co Ltd | 半導体装置 |
JP2005108737A (ja) * | 2003-09-30 | 2005-04-21 | Sanyo Electric Co Ltd | 有機elパネル |
JP2005108736A (ja) * | 2003-09-30 | 2005-04-21 | Sanyo Electric Co Ltd | 有機el素子および有機elパネル |
JP2005116516A (ja) * | 2003-09-19 | 2005-04-28 | Sony Corp | 表示装置および表示装置の製造方法 |
WO2005039248A1 (ja) * | 2003-09-19 | 2005-04-28 | Sony Corporation | 表示装置およびその製造方法、ならびに有機発光装置およびその製造方法 |
JP2005129510A (ja) * | 2003-09-30 | 2005-05-19 | Sanyo Electric Co Ltd | 有機el素子および有機elパネル |
WO2005086539A1 (ja) * | 2004-03-05 | 2005-09-15 | Idemitsu Kosan Co., Ltd. | 有機エレクトロルミネッセンス表示装置 |
JP2005293983A (ja) * | 2004-03-31 | 2005-10-20 | Tdk Corp | 自発光型表示装置 |
WO2005104624A1 (ja) * | 2004-04-06 | 2005-11-03 | Idemitsu Kosan Co., Ltd. | 有機el表示装置及びフルカラーデバイス |
JP2006269327A (ja) * | 2005-03-25 | 2006-10-05 | Seiko Epson Corp | 発光装置 |
JP2007149693A (ja) * | 2005-11-29 | 2007-06-14 | Samsung Sdi Co Ltd | 有機電界発光素子の製造方法 |
JP2007200905A (ja) * | 2003-10-23 | 2007-08-09 | Seiko Epson Corp | 有機el装置の製造方法、有機el装置、電子機器 |
JP2009070764A (ja) * | 2007-09-18 | 2009-04-02 | Seiko Epson Corp | 発光装置および電子機器 |
JP2009117343A (ja) * | 2007-10-18 | 2009-05-28 | Seiko Epson Corp | 発光装置及び電子機器 |
JP2009259509A (ja) * | 2008-04-15 | 2009-11-05 | Seiko Epson Corp | 有機エレクトロルミネッセンス装置 |
US20100302417A1 (en) * | 2009-06-02 | 2010-12-02 | Sony Corporation | Solid-state image pickup device manufacturing method thereof, electronic apparatus |
WO2011030374A1 (ja) * | 2009-09-09 | 2011-03-17 | パナソニック株式会社 | 有機エレクトロルミネッセンス表示装置 |
WO2011058596A1 (ja) | 2009-11-10 | 2011-05-19 | パナソニック株式会社 | 有機エレクトロルミネッセンス表示装置 |
JP2011103205A (ja) * | 2009-11-10 | 2011-05-26 | Sony Corp | 発光素子及びその製造方法 |
JP2012018868A (ja) * | 2010-07-09 | 2012-01-26 | Seiko Epson Corp | 有機el装置、有機el装置の製造方法、ならびに電子機器 |
JP2012028058A (ja) * | 2010-07-21 | 2012-02-09 | Seiko Epson Corp | 有機el装置、有機el装置の製造方法、ならびに電子機器 |
JP2012038677A (ja) * | 2010-08-11 | 2012-02-23 | Seiko Epson Corp | 有機el装置、有機el装置の製造方法、及び電子機器 |
JP2012209201A (ja) * | 2011-03-30 | 2012-10-25 | Sony Corp | 表示装置および電子機器 |
JP2012238024A (ja) * | 2012-08-10 | 2012-12-06 | Dainippon Printing Co Ltd | 有機エレクトロルミネッセンス表示装置用カラーフィルタ |
JP2015072827A (ja) * | 2013-10-03 | 2015-04-16 | 大日本印刷株式会社 | 有機エレクトロルミネッセンス表示装置 |
JP2015207544A (ja) * | 2014-04-21 | 2015-11-19 | エバーディスプレイ オプトロニクス(シャンハイ) リミテッド | フルカラー有機発光ダイオード構造及びその製造方法 |
JP2016100132A (ja) * | 2014-11-19 | 2016-05-30 | 大日本印刷株式会社 | カラーフィルタ付き有機led表示装置およびその製造方法、および反射防止層付きカラーフィルタ |
CN108550608A (zh) * | 2012-10-30 | 2018-09-18 | 株式会社半导体能源研究所 | 发光面板、显示装置以及发光面板的制造方法 |
US10163986B2 (en) | 2016-11-15 | 2018-12-25 | Seiko Epson Corporation | Electro-optical device, method for manufacturing electro-optical device, and electronic apparatus |
US10340428B2 (en) | 2016-11-17 | 2019-07-02 | Seiko Epson Corporation | Electro-optical device, method for manufacturing electro-optical device, and electronic apparatus |
JP2019185887A (ja) * | 2018-04-03 | 2019-10-24 | キヤノン株式会社 | 発光装置、表示装置および撮像装置 |
US10468462B2 (en) | 2014-02-14 | 2019-11-05 | Seiko Epson Corporation | Manufacturing method of organic light emitting device, organic light emitting device and electronic apparatus |
KR20210014567A (ko) * | 2019-07-30 | 2021-02-09 | 엘지디스플레이 주식회사 | 표시 장치 |
Families Citing this family (87)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6825488B2 (en) * | 2000-01-26 | 2004-11-30 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Semiconductor device and manufacturing method thereof |
JP3724725B2 (ja) * | 2001-11-01 | 2005-12-07 | ソニー株式会社 | 表示装置の製造方法 |
JP3705264B2 (ja) * | 2001-12-18 | 2005-10-12 | セイコーエプソン株式会社 | 表示装置及び電子機器 |
TW588571B (en) * | 2002-05-24 | 2004-05-21 | Sanyo Electric Co | Electroluminescence display device |
GB2391686B (en) | 2002-07-31 | 2006-03-22 | Dainippon Printing Co Ltd | Electroluminescent display and process for producing the same |
US7081704B2 (en) * | 2002-08-09 | 2006-07-25 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Semiconductor device and manufacturing method thereof |
JP4300396B2 (ja) * | 2002-09-20 | 2009-07-22 | 富士ゼロックス株式会社 | 表示素子の製造方法及び表示素子 |
JP3703028B2 (ja) * | 2002-10-04 | 2005-10-05 | ソニー株式会社 | 表示素子およびこれを用いた表示装置 |
US7710019B2 (en) * | 2002-12-11 | 2010-05-04 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Organic light-emitting diode display comprising auxiliary electrodes |
KR100895313B1 (ko) * | 2002-12-11 | 2009-05-07 | 삼성전자주식회사 | 유기 발광 표시판 |
US20040140757A1 (en) * | 2003-01-17 | 2004-07-22 | Eastman Kodak Company | Microcavity OLED devices |
US20040155576A1 (en) * | 2003-01-17 | 2004-08-12 | Eastman Kodak Company | Microcavity OLED device |
JP2004229062A (ja) * | 2003-01-24 | 2004-08-12 | Pioneer Electronic Corp | 立体映像表示装置及びその製造方法 |
JP3915734B2 (ja) | 2003-05-12 | 2007-05-16 | ソニー株式会社 | 蒸着マスクおよびこれを用いた表示装置の製造方法、ならびに表示装置 |
JP4359091B2 (ja) * | 2003-07-16 | 2009-11-04 | パイオニア株式会社 | 有機エレクトロルミネセンス表示パネル |
JP2005062480A (ja) * | 2003-08-12 | 2005-03-10 | Seiko Epson Corp | カラーフィルタ、カラーフィルタの製造方法、表示装置、電気光学装置および電子機器 |
US7030553B2 (en) * | 2003-08-19 | 2006-04-18 | Eastman Kodak Company | OLED device having microcavity gamut subpixels and a within gamut subpixel |
KR100552962B1 (ko) * | 2003-08-28 | 2006-02-15 | 삼성에스디아이 주식회사 | 유기 전계 발광 표시 장치 및 그의 제조 방법 |
CN100484356C (zh) * | 2004-03-05 | 2009-04-29 | 出光兴产株式会社 | 有机电致发光显示装置 |
US7129634B2 (en) * | 2004-04-07 | 2006-10-31 | Eastman Kodak Company | Color OLED with added color gamut pixels |
US7180238B2 (en) * | 2004-04-08 | 2007-02-20 | Eastman Kodak Company | Oled microcavity subpixels and color filter elements |
KR101098343B1 (ko) * | 2004-06-03 | 2011-12-26 | 삼성전자주식회사 | 전계발광표시장치, 색필터 패널 및 이의 제조 방법 |
JP2006032010A (ja) * | 2004-07-13 | 2006-02-02 | Hitachi Displays Ltd | 有機el表示装置 |
US7316756B2 (en) * | 2004-07-27 | 2008-01-08 | Eastman Kodak Company | Desiccant for top-emitting OLED |
US9136504B2 (en) * | 2004-08-04 | 2015-09-15 | Cambridge Display Technology Limited | Organic electroluminescent device |
US7863632B2 (en) * | 2004-08-23 | 2011-01-04 | National Research Council Of Canada | High performance light-emitting devices |
KR101197691B1 (ko) | 2004-09-24 | 2012-11-05 | 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 | 발광장치 |
KR100607520B1 (ko) * | 2004-11-11 | 2006-08-02 | 엘지전자 주식회사 | 유기 전계발광표시소자 및 그 제조방법 |
JP4939809B2 (ja) | 2005-01-21 | 2012-05-30 | 株式会社半導体エネルギー研究所 | 発光装置 |
JP4747626B2 (ja) * | 2005-03-25 | 2011-08-17 | セイコーエプソン株式会社 | 発光装置 |
US20060290276A1 (en) * | 2005-06-22 | 2006-12-28 | Eastman Kodak Company | OLED device having spacers |
US8729795B2 (en) | 2005-06-30 | 2014-05-20 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Light emitting device and electronic device |
JP4378366B2 (ja) * | 2005-08-04 | 2009-12-02 | キヤノン株式会社 | 発光素子アレイ |
CN100461977C (zh) * | 2005-08-15 | 2009-02-11 | 中华映管股份有限公司 | 有机电致发光显示器 |
CN100444425C (zh) * | 2005-08-26 | 2008-12-17 | 中华映管股份有限公司 | 堆叠式有机电致发光元件及其制造方法 |
TWI299239B (en) | 2005-11-10 | 2008-07-21 | Au Optronics Corp | Organic light emitting display |
DE112006003096T5 (de) * | 2005-11-11 | 2008-10-23 | Fuji Electric Holdings Co., Ltd. | Organische EL-Lichtemissions-Anzeige |
JP2007173083A (ja) * | 2005-12-22 | 2007-07-05 | Canon Inc | 発光装置 |
US7336023B2 (en) * | 2006-02-08 | 2008-02-26 | Youh Meng-Jey | Cold cathode field emission devices having selective wavelength radiation |
KR101244898B1 (ko) * | 2006-06-28 | 2013-03-19 | 삼성디스플레이 주식회사 | 유기 박막 트랜지스터 기판 및 그 제조 방법 |
JP2008059791A (ja) * | 2006-08-29 | 2008-03-13 | Canon Inc | 有機el素子アレイ |
US7924272B2 (en) * | 2006-11-27 | 2011-04-12 | Microsoft Corporation | Infrared sensor integrated in a touch panel |
KR100858823B1 (ko) * | 2007-05-30 | 2008-09-17 | 삼성에스디아이 주식회사 | 유기 발광 표시 장치 |
JP5470689B2 (ja) * | 2007-08-30 | 2014-04-16 | ソニー株式会社 | 表示装置 |
JP5470813B2 (ja) * | 2008-11-20 | 2014-04-16 | ソニー株式会社 | 反射板、表示装置およびその製造方法 |
KR101065410B1 (ko) * | 2009-07-28 | 2011-09-16 | 삼성모바일디스플레이주식회사 | 유기 발광 표시 장치 |
US9563004B2 (en) | 2009-10-27 | 2017-02-07 | Dai Nippon Printing Co., Ltd. | Image source unit and image display unit |
US9244204B2 (en) * | 2009-10-27 | 2016-01-26 | Dai Nippon Printing Co., Ltd. | Image source unit and image display unit |
KR101307555B1 (ko) * | 2009-12-28 | 2013-09-12 | 엘지디스플레이 주식회사 | 평판 표시장치 제조 방법 |
FR2962853A1 (fr) * | 2010-07-13 | 2012-01-20 | Commissariat Energie Atomique | Diode electroluminescente organique et ecran a faible reflectivite. |
JP6216540B2 (ja) * | 2012-05-30 | 2017-10-18 | ローム株式会社 | 有機el発光装置およびその製造方法、および積層カラーフィルタ |
JP6019997B2 (ja) | 2012-09-26 | 2016-11-02 | ソニー株式会社 | 表示装置および電子機器 |
TWI599082B (zh) | 2012-10-09 | 2017-09-11 | 財團法人工業技術研究院 | 增亮型自發光型顯示器 |
JP6186697B2 (ja) * | 2012-10-29 | 2017-08-30 | セイコーエプソン株式会社 | 有機el装置の製造方法、有機el装置、電子機器 |
TWI518381B (zh) | 2013-03-08 | 2016-01-21 | 元太科技工業股份有限公司 | 彩色濾光片與顯示器 |
JP6564559B2 (ja) * | 2013-05-10 | 2019-08-21 | 株式会社半導体エネルギー研究所 | 表示パネル及び電子機器 |
JP6191287B2 (ja) | 2013-07-05 | 2017-09-06 | ソニー株式会社 | 表示装置 |
KR102092842B1 (ko) * | 2013-08-07 | 2020-04-16 | 삼성디스플레이 주식회사 | 표시 패널 및 이의 제조 방법 |
JP2015144087A (ja) * | 2014-01-31 | 2015-08-06 | ソニー株式会社 | 有機電界発光装置および電子機器 |
KR102369095B1 (ko) | 2014-10-07 | 2022-03-02 | 엘지디스플레이 주식회사 | 표시 장치 |
KR102487880B1 (ko) * | 2014-11-25 | 2023-01-11 | 엘지디스플레이 주식회사 | 유기 발광 표시 장치 |
CN105633115B (zh) * | 2014-11-27 | 2018-11-09 | 昆山国显光电有限公司 | Oled器件及其制造方法、显示装置 |
CN105633116B (zh) * | 2014-12-01 | 2018-11-13 | 昆山国显光电有限公司 | Oled器件及其制造方法、显示装置 |
CN105140247B (zh) * | 2015-10-10 | 2018-02-16 | 京东方科技集团股份有限公司 | 有机发光二极管阵列基板、制造方法及使用其的显示器 |
KR102626690B1 (ko) * | 2016-09-30 | 2024-01-17 | 엘지디스플레이 주식회사 | 표시장치, 그의 제조방법, 및 그를 포함한 헤드 장착형 디스플레이 |
KR102424688B1 (ko) * | 2017-07-10 | 2022-07-25 | 주식회사 동진쎄미켐 | 유기 발광 소자의 광학 필터 및 이를 포함하는 유기 발광 소자 |
KR102502221B1 (ko) * | 2017-08-08 | 2023-02-21 | 삼성디스플레이 주식회사 | 색 변환 소자 및 이를 포함하는 표시 장치 |
CN107634149A (zh) * | 2017-09-14 | 2018-01-26 | 京东方科技集团股份有限公司 | 显示装置及其制备方法 |
US10707274B2 (en) | 2017-10-20 | 2020-07-07 | Wuhan China Star Optoelectronics Semiconductor Display Technology Co., Ltd. | Display panel and manufacturing method thereof |
CN107799572A (zh) * | 2017-10-20 | 2018-03-13 | 武汉华星光电半导体显示技术有限公司 | 一种有机发光二极管显示器 |
US10490777B2 (en) | 2018-01-31 | 2019-11-26 | Wuhan China Star Optoelectronics Semiconductor Display Technology Co., Ltd. | OLED display and manufacturing method thereof |
CN108288640B (zh) * | 2018-01-31 | 2020-04-10 | 武汉华星光电半导体显示技术有限公司 | Oled显示器及其制作方法 |
JP7418949B2 (ja) * | 2018-04-03 | 2024-01-22 | キヤノン株式会社 | 表示装置、撮像装置 |
JPWO2019220283A1 (ja) | 2018-05-18 | 2021-07-01 | 株式会社半導体エネルギー研究所 | 発光素子、発光装置、電子機器および照明装置 |
US10581011B2 (en) * | 2018-06-01 | 2020-03-03 | Int Tech Co., Ltd. | Light emitting device with different light emitting material overlapping width |
WO2020003056A1 (ja) * | 2018-06-29 | 2020-01-02 | 株式会社半導体エネルギー研究所 | 表示パネル、表示装置、入出力装置、情報処理装置 |
CN109148718B (zh) * | 2018-08-20 | 2020-08-04 | 武汉华星光电半导体显示技术有限公司 | 有机发光显示面板及其制造方法 |
CN110323354B (zh) * | 2019-04-25 | 2021-12-14 | 昆山工研院新型平板显示技术中心有限公司 | 显示面板及显示装置 |
CN110164929B (zh) * | 2019-05-17 | 2021-06-11 | 昆山国显光电有限公司 | 一种有机发光显示装置 |
US11587988B2 (en) | 2019-08-27 | 2023-02-21 | Boe Technology Group Co., Ltd. | Preparation method of color film layer, display substrate and preparation method thereof |
CN110707132A (zh) * | 2019-09-06 | 2020-01-17 | 武汉华星光电半导体显示技术有限公司 | Oled显示面板及其制作方法 |
KR20210109716A (ko) * | 2020-02-27 | 2021-09-07 | 삼성디스플레이 주식회사 | 표시장치 |
US20210305324A1 (en) * | 2020-03-30 | 2021-09-30 | Canon Kabushiki Kaisha | Color filter array, electronic device, and method of manufacturing color filter array |
EP3993055B1 (en) * | 2020-05-15 | 2023-08-16 | BOE Technology Group Co., Ltd. | Display substrate, preparation method therefor, and display apparatus |
CN112099122A (zh) * | 2020-09-24 | 2020-12-18 | 深圳市奥视微科技有限公司 | 滤光膜以及显示器件 |
KR20220110409A (ko) * | 2021-01-29 | 2022-08-08 | 삼성디스플레이 주식회사 | 표시 장치 |
KR20240108048A (ko) * | 2022-12-30 | 2024-07-09 | 엘지디스플레이 주식회사 | 표시장치 |
Family Cites Families (26)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS63173023A (ja) * | 1987-01-13 | 1988-07-16 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 液晶表示体用カラ−フイルタの製造法 |
JPH02287303A (ja) | 1989-04-28 | 1990-11-27 | Ube Ind Ltd | 多層カラーフィルター |
JP2680721B2 (ja) * | 1990-07-02 | 1997-11-19 | シャープ株式会社 | 薄膜elパネル |
US5239228A (en) * | 1990-07-02 | 1993-08-24 | Sharp Kabushiki Kaisha | Thin-film electroluminescence device for displaying multiple colors with groove for capturing adhesive |
JP2823725B2 (ja) * | 1992-01-18 | 1998-11-11 | シャープ株式会社 | カラー薄膜elパネル |
JP2998826B2 (ja) * | 1993-12-22 | 2000-01-17 | 凸版印刷株式会社 | カラーフィルターの製造方法 |
US5668649A (en) * | 1994-03-07 | 1997-09-16 | Hitachi, Ltd. | Structure of liquid crystal display device for antireflection |
JPH0895024A (ja) * | 1994-09-28 | 1996-04-12 | Canon Inc | カラーフィルター、その製造方法、及び同カラーフィルターを組込んだ液晶表示パネル |
JP2838063B2 (ja) * | 1995-09-20 | 1998-12-16 | 出光興産株式会社 | 有機エレクトロルミネッセンス素子 |
US5780174A (en) * | 1995-10-27 | 1998-07-14 | Kabushiki Kaisha Toyota Chuo Kenkyusho | Micro-optical resonator type organic electroluminescent device |
JP3591676B2 (ja) | 1996-08-19 | 2004-11-24 | シャープ株式会社 | 液晶表示装置 |
US6072450A (en) * | 1996-11-28 | 2000-06-06 | Casio Computer Co., Ltd. | Display apparatus |
JP2000029014A (ja) | 1998-07-07 | 2000-01-28 | Sharp Corp | 液晶表示素子用カラーフィルタ基板及び液晶表示素子 |
JP2000047007A (ja) * | 1998-07-31 | 2000-02-18 | Sony Corp | 反射防止膜及び陰極線管 |
JP3558533B2 (ja) | 1998-09-16 | 2004-08-25 | シャープ株式会社 | 液晶表示装置 |
TW516244B (en) * | 1999-09-17 | 2003-01-01 | Semiconductor Energy Lab | EL display device and method for manufacturing the same |
US6641933B1 (en) * | 1999-09-24 | 2003-11-04 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Light-emitting EL display device |
JP2001126862A (ja) * | 1999-10-25 | 2001-05-11 | Futaba Corp | カラーフィルターを備えた有機エレクトロルミセント素子 |
JP4174989B2 (ja) * | 1999-11-22 | 2008-11-05 | ソニー株式会社 | 表示装置 |
TW465122B (en) * | 1999-12-15 | 2001-11-21 | Semiconductor Energy Lab | Light-emitting device |
JP2001181821A (ja) | 1999-12-20 | 2001-07-03 | Murata Mfg Co Ltd | 真空成膜装置 |
US6646692B2 (en) * | 2000-01-26 | 2003-11-11 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Liquid-crystal display device and method of fabricating the same |
JP2001230072A (ja) * | 2000-02-18 | 2001-08-24 | Denso Corp | 有機el表示装置 |
JP2001267070A (ja) * | 2000-03-22 | 2001-09-28 | Sharp Corp | カラーel表示装置の製造方法 |
JP2002221616A (ja) * | 2000-11-21 | 2002-08-09 | Seiko Epson Corp | カラーフィルタの製造方法及び製造装置、液晶装置の製造方法及び製造装置、el装置の製造方法及び製造装置、インクジェットヘッドの制御装置、材料の吐出方法及び材料の吐出装置、並びに電子機器 |
JP3613257B2 (ja) * | 2001-05-02 | 2005-01-26 | セイコーエプソン株式会社 | カラー表示用基板、カラーフィルタ用基板、カラー発光用基板、カラー表示用基板の製造方法、電気光学装置、電子機器 |
-
2002
- 2002-10-21 JP JP2002305463A patent/JP2003234186A/ja not_active Withdrawn
- 2002-11-19 US US10/299,652 patent/US6969948B2/en not_active Expired - Lifetime
- 2002-11-20 TW TW091133821A patent/TWI223969B/zh not_active IP Right Cessation
- 2002-12-02 SG SG200207368A patent/SG107123A1/en unknown
- 2002-12-05 CN CNB021540055A patent/CN1276687C/zh not_active Expired - Lifetime
- 2002-12-05 KR KR1020020076882A patent/KR100900600B1/ko active IP Right Grant
-
2004
- 2004-01-20 US US10/760,892 patent/US6971938B2/en not_active Expired - Lifetime
Cited By (65)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004094236A (ja) * | 2002-08-09 | 2004-03-25 | Semiconductor Energy Lab Co Ltd | 半導体装置 |
JP4651922B2 (ja) * | 2002-08-09 | 2011-03-16 | 株式会社半導体エネルギー研究所 | El表示装置 |
US9627453B2 (en) | 2003-09-19 | 2017-04-18 | Sony Corporation | Display unit |
JP2005116516A (ja) * | 2003-09-19 | 2005-04-28 | Sony Corp | 表示装置および表示装置の製造方法 |
WO2005039248A1 (ja) * | 2003-09-19 | 2005-04-28 | Sony Corporation | 表示装置およびその製造方法、ならびに有機発光装置およびその製造方法 |
US9911792B2 (en) | 2003-09-19 | 2018-03-06 | Sony Corporation | Display unit |
US10347697B2 (en) | 2003-09-19 | 2019-07-09 | Sony Corporation | Display unit |
US9373672B2 (en) | 2003-09-19 | 2016-06-21 | Sony Corporation | Display unit |
US9123666B2 (en) | 2003-09-19 | 2015-09-01 | Sony Corporation | Display unit |
KR101157579B1 (ko) | 2003-09-19 | 2012-06-19 | 소니 가부시키가이샤 | 유기 발광 장치 및 그 제조 방법과 표시 장치 |
KR101079820B1 (ko) | 2003-09-19 | 2011-11-04 | 소니 가부시키가이샤 | 유기 발광 장치 및 그 제조 방법과 표시 장치 |
US7973319B2 (en) | 2003-09-19 | 2011-07-05 | Sony Corporation | Display unit, method of manufacturing same, organic light emitting unit, and method of manufacturing same |
US10916593B2 (en) | 2003-09-19 | 2021-02-09 | Sony Corporation | Display unit |
US7839084B2 (en) | 2003-09-30 | 2010-11-23 | Sanyo Electric Co., Ltd. | Organic EL element and organic EL panel |
JP2005108737A (ja) * | 2003-09-30 | 2005-04-21 | Sanyo Electric Co Ltd | 有機elパネル |
JP4716699B2 (ja) * | 2003-09-30 | 2011-07-06 | 三洋電機株式会社 | 有機elパネル |
JP4497881B2 (ja) * | 2003-09-30 | 2010-07-07 | 三洋電機株式会社 | 有機el素子および有機elパネル |
JP2005129510A (ja) * | 2003-09-30 | 2005-05-19 | Sanyo Electric Co Ltd | 有機el素子および有機elパネル |
JP2005108736A (ja) * | 2003-09-30 | 2005-04-21 | Sanyo Electric Co Ltd | 有機el素子および有機elパネル |
JP2007200905A (ja) * | 2003-10-23 | 2007-08-09 | Seiko Epson Corp | 有機el装置の製造方法、有機el装置、電子機器 |
JP4595955B2 (ja) * | 2003-10-23 | 2010-12-08 | セイコーエプソン株式会社 | 有機el装置の製造方法、有機el装置、電子機器 |
WO2005086539A1 (ja) * | 2004-03-05 | 2005-09-15 | Idemitsu Kosan Co., Ltd. | 有機エレクトロルミネッセンス表示装置 |
JPWO2005086539A1 (ja) * | 2004-03-05 | 2008-01-24 | 出光興産株式会社 | 有機エレクトロルミネッセンス表示装置 |
JP4739185B2 (ja) * | 2004-03-05 | 2011-08-03 | 出光興産株式会社 | 有機エレクトロルミネッセンス表示装置 |
US8106582B2 (en) | 2004-03-05 | 2012-01-31 | Idemitsu Kosan Co., Ltd. | Organic electroluminescence display device |
JP2005293983A (ja) * | 2004-03-31 | 2005-10-20 | Tdk Corp | 自発光型表示装置 |
WO2005104624A1 (ja) * | 2004-04-06 | 2005-11-03 | Idemitsu Kosan Co., Ltd. | 有機el表示装置及びフルカラーデバイス |
JP2006269327A (ja) * | 2005-03-25 | 2006-10-05 | Seiko Epson Corp | 発光装置 |
US8087964B2 (en) | 2005-11-29 | 2012-01-03 | Samsung Mobile Display Co., Ltd. | Method of fabricating organic light emitting diode (OLED) |
JP2007149693A (ja) * | 2005-11-29 | 2007-06-14 | Samsung Sdi Co Ltd | 有機電界発光素子の製造方法 |
JP2009070764A (ja) * | 2007-09-18 | 2009-04-02 | Seiko Epson Corp | 発光装置および電子機器 |
JP2009117343A (ja) * | 2007-10-18 | 2009-05-28 | Seiko Epson Corp | 発光装置及び電子機器 |
JP2009259509A (ja) * | 2008-04-15 | 2009-11-05 | Seiko Epson Corp | 有機エレクトロルミネッセンス装置 |
US20100302417A1 (en) * | 2009-06-02 | 2010-12-02 | Sony Corporation | Solid-state image pickup device manufacturing method thereof, electronic apparatus |
US8339488B2 (en) * | 2009-06-02 | 2012-12-25 | Sony Corporation | Solid-state image pickup device having laminated color filters, manufacturing method thereof, and electronic apparatus incorporating same |
US8421065B2 (en) | 2009-09-09 | 2013-04-16 | Panasonic Corporation | Organic electroluminescent display device |
WO2011030374A1 (ja) * | 2009-09-09 | 2011-03-17 | パナソニック株式会社 | 有機エレクトロルミネッセンス表示装置 |
JP5406301B2 (ja) * | 2009-09-09 | 2014-02-05 | パナソニック株式会社 | 有機エレクトロルミネッセンス表示装置 |
JP2011103205A (ja) * | 2009-11-10 | 2011-05-26 | Sony Corp | 発光素子及びその製造方法 |
JPWO2011058596A1 (ja) * | 2009-11-10 | 2013-03-28 | パナソニック株式会社 | 有機エレクトロルミネッセンス表示装置 |
JP5054231B2 (ja) * | 2009-11-10 | 2012-10-24 | パナソニック株式会社 | 有機エレクトロルミネッセンス表示装置 |
KR101386748B1 (ko) | 2009-11-10 | 2014-04-17 | 파나소닉 주식회사 | 유기 일렉트로 루미네선스 표시 장치 |
US8748875B2 (en) | 2009-11-10 | 2014-06-10 | Panasonic Corporation | Organic electro-luminescence display device |
WO2011058596A1 (ja) | 2009-11-10 | 2011-05-19 | パナソニック株式会社 | 有機エレクトロルミネッセンス表示装置 |
JP2012018868A (ja) * | 2010-07-09 | 2012-01-26 | Seiko Epson Corp | 有機el装置、有機el装置の製造方法、ならびに電子機器 |
JP2012028058A (ja) * | 2010-07-21 | 2012-02-09 | Seiko Epson Corp | 有機el装置、有機el装置の製造方法、ならびに電子機器 |
JP2012038677A (ja) * | 2010-08-11 | 2012-02-23 | Seiko Epson Corp | 有機el装置、有機el装置の製造方法、及び電子機器 |
KR101823962B1 (ko) * | 2010-08-11 | 2018-01-31 | 세이코 엡슨 가부시키가이샤 | 유기 el 장치, 유기 el 장치의 제조 방법 및, 전자 기기 |
JP2012209201A (ja) * | 2011-03-30 | 2012-10-25 | Sony Corp | 表示装置および電子機器 |
JP2012238024A (ja) * | 2012-08-10 | 2012-12-06 | Dainippon Printing Co Ltd | 有機エレクトロルミネッセンス表示装置用カラーフィルタ |
CN108550608B (zh) * | 2012-10-30 | 2024-01-23 | 株式会社半导体能源研究所 | 发光面板、显示装置以及发光面板的制造方法 |
CN108550608A (zh) * | 2012-10-30 | 2018-09-18 | 株式会社半导体能源研究所 | 发光面板、显示装置以及发光面板的制造方法 |
JP2015072827A (ja) * | 2013-10-03 | 2015-04-16 | 大日本印刷株式会社 | 有機エレクトロルミネッセンス表示装置 |
US10468462B2 (en) | 2014-02-14 | 2019-11-05 | Seiko Epson Corporation | Manufacturing method of organic light emitting device, organic light emitting device and electronic apparatus |
JP2015207544A (ja) * | 2014-04-21 | 2015-11-19 | エバーディスプレイ オプトロニクス(シャンハイ) リミテッド | フルカラー有機発光ダイオード構造及びその製造方法 |
JP2016100132A (ja) * | 2014-11-19 | 2016-05-30 | 大日本印刷株式会社 | カラーフィルタ付き有機led表示装置およびその製造方法、および反射防止層付きカラーフィルタ |
US10163986B2 (en) | 2016-11-15 | 2018-12-25 | Seiko Epson Corporation | Electro-optical device, method for manufacturing electro-optical device, and electronic apparatus |
US10340428B2 (en) | 2016-11-17 | 2019-07-02 | Seiko Epson Corporation | Electro-optical device, method for manufacturing electro-optical device, and electronic apparatus |
US10896999B2 (en) | 2016-11-17 | 2021-01-19 | Seiko Epson Corporation | Electro-optical device, method for manufacturing electro-optical device, and electronic apparatus |
US11450792B2 (en) | 2016-11-17 | 2022-09-20 | Seiko Epson Corporation | Electro-optical device, method for manufacturing electro-optical device, and electronic apparatus |
US11817533B2 (en) | 2016-11-17 | 2023-11-14 | Seiko Epson Corporation | Electro-optical device, method for manufacturing electro-optical device, and electronic apparatus |
JP2019185887A (ja) * | 2018-04-03 | 2019-10-24 | キヤノン株式会社 | 発光装置、表示装置および撮像装置 |
JP7130411B2 (ja) | 2018-04-03 | 2022-09-05 | キヤノン株式会社 | 発光装置、表示装置および撮像装置 |
KR20210014567A (ko) * | 2019-07-30 | 2021-02-09 | 엘지디스플레이 주식회사 | 표시 장치 |
KR102369825B1 (ko) | 2019-07-30 | 2022-03-02 | 엘지디스플레이 주식회사 | 표시 장치 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
SG107123A1 (en) | 2004-11-29 |
US20030107314A1 (en) | 2003-06-12 |
US6971938B2 (en) | 2005-12-06 |
US20040147200A1 (en) | 2004-07-29 |
CN1426269A (zh) | 2003-06-25 |
KR100900600B1 (ko) | 2009-06-02 |
TWI223969B (en) | 2004-11-11 |
KR20030047761A (ko) | 2003-06-18 |
TW200301066A (en) | 2003-06-16 |
CN1276687C (zh) | 2006-09-20 |
US6969948B2 (en) | 2005-11-29 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2003234186A (ja) | 表示装置およびその製造方法 | |
US11258036B2 (en) | Display apparatus including organic electroluminescence devices | |
JP4736284B2 (ja) | 表示装置およびその製造方法 | |
JP2010211984A (ja) | 有機el装置および有機el装置の製造方法、ならびに電子機器 | |
JP2010251095A (ja) | 有機el装置および有機el装置の製造方法、ならびに電子機器 | |
JP2003178876A (ja) | 自発光型表示装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20061005 |
|
A761 | Written withdrawal of application |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761 Effective date: 20061204 |