[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP2003224662A - 会議システムおよびその参加方法 - Google Patents

会議システムおよびその参加方法

Info

Publication number
JP2003224662A
JP2003224662A JP2002021943A JP2002021943A JP2003224662A JP 2003224662 A JP2003224662 A JP 2003224662A JP 2002021943 A JP2002021943 A JP 2002021943A JP 2002021943 A JP2002021943 A JP 2002021943A JP 2003224662 A JP2003224662 A JP 2003224662A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
conference
identification information
wireless interface
access
participant
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002021943A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003224662A5 (ja
Inventor
Mitsusuke Watabe
充祐 渡部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2002021943A priority Critical patent/JP2003224662A/ja
Priority to US10/353,269 priority patent/US7191214B2/en
Publication of JP2003224662A publication Critical patent/JP2003224662A/ja
Publication of JP2003224662A5 publication Critical patent/JP2003224662A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L63/00Network architectures or network communication protocols for network security
    • H04L63/10Network architectures or network communication protocols for network security for controlling access to devices or network resources
    • H04L63/101Access control lists [ACL]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/02Details
    • H04L12/16Arrangements for providing special services to substations
    • H04L12/18Arrangements for providing special services to substations for broadcast or conference, e.g. multicast
    • H04L12/1813Arrangements for providing special services to substations for broadcast or conference, e.g. multicast for computer conferences, e.g. chat rooms
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L61/00Network arrangements, protocols or services for addressing or naming
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L61/00Network arrangements, protocols or services for addressing or naming
    • H04L61/35Network arrangements, protocols or services for addressing or naming involving non-standard use of addresses for implementing network functionalities, e.g. coding subscription information within the address or functional addressing, i.e. assigning an address to a function

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Computing Systems (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 簡単な手順で会議に参加することができる会
議システムを提供する。 【解決手段】 会議システムにおいては、端末(ノート
PC101,102,105、PDA103、携帯電話
104)から会議参加要求がホストPC108にある
と、ホストPC108により、端末のIDとその所有者
を対応付けた情報(図6に示す)を参照して会議参加要
求の端末の所有者が会議参加者情報(図7に示す)に登
録されているか否かに応じて会議への参加許可、参加却
下を行う。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、参加者がノートP
C(パーソナルコンピュータ)、PDA(Personal Dig
ital Assistants)、携帯電話などの機器を持ち寄り、
会議を行う会議システムおよびその参加方法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、参加者がノートPC、PDA、携
帯電話などの機器を持ち寄って会議を行う場合、参加者
の各機器から会議室に設置されているホストPCに対し
て会議室特有のパスワードを通知し、ホストPCでその
パスワードを認証して参加者の会議への参加を許可する
ような手順が取られる。
【0003】このような会議システムについて図9ない
し図11を参照しながら説明する。図9は従来の会議シ
ステムの構成図、図10は図9の会議システムにおける
ノートPCの制御手順を示すフローチャート、図11は
図9の会議システムにおけるホストPCの制御手順を示
すフローチャートである。
【0004】会議システムにおいては、図9に示すよう
に、会議室に専用のホストPC907が設置されてお
り、このホストPC907にはプロジェクタ908が接
続されている。会議への参加者は、ノートPC901〜
905を持ち寄り、ネットワーク906に接続する。
【0005】各ノートPC901〜905においては、
図10に示すように、まずステップS1001におい
て、ID・パスワードを入力し、続くステップS100
2で、会議参加要求をホストPC907に対して送信す
る。そして、ステップS1003において、ホストPC
907からの会議参加許可を受信したか否かを判定す
る。ここで、ホストPC907からの会議参加許可を受
信した場合、ステップS1004において、会議への参
加を行う。これに対し、ホストPC907からの会議参
加許可を受信しない場合すなわち会議参加却下を受信し
た場合は、ステップS1005において、会議への参加
を行わない。
【0006】ホストPC907では、図11に示すよう
に、ますステップS1101において、ノートPCから
の会議参加要求の受信を待ち、ノートPCからの会議参
加要求を受信すると、ステップS1102で、受信した
会議参加要求に含まれるIDとパスワードを予め記憶さ
れているものと比較する。ここで、両者が一致すると、
ステップS1103において、会議参加許可をノートP
Cに対して送信する。これに対し、両者が一致しない場
合は、ステップS1104において、会議参加却下をノ
ートPCに送信する。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来の会議システムでは、会議に参加するために、IDと
パスワードを入力しなければならず、会議に参加するた
めの手順に手間が掛かる。
【0008】本発明の目的は、簡単な手順で会議に参加
することができる会議システムおよびその参加方法を提
供することにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】請求項1記載の発明は、
機器の識別情報とその所有者とを対応付けて記憶する記
憶手段と、会議の参加者を登録する登録手段と、会議開
催時に、前記機器からのアクセスがあると、該機器の所
有者が前記会議の参加者として登録されているか否かに
応じて前記機器からのアクセスを許可する許可手段とを
備えることを特徴とする。
【0010】請求項2記載の発明は、請求項1項記載の
会議システムにおいて、前記機器の識別情報は、MAC
アドレスまたはユーザ識別情報であることを特徴とす
る。
【0011】請求項3記載の発明は、請求項1記載の会
議システムにおいて、無線インタフェース装置と、前記
会議の参加者に対応付けられる機器の識別情報を前記無
線インタフェースに通知する通知手段とを備え、前記機
器は前記無線インタフェース装置との間で無線通信を行
う無線通信機能を有し、前記無線インタフェース装置
は、前記通知された識別情報を有する機器からのアクセ
スのみを許可することを特徴とする。
【0012】請求項4記載の発明は、請求項3記載の会
議システムにおいて、前記通知手段は、無線通信機能を
有する共有機器の識別情報を前記無線インタフェース装
置に通知し、前記無線インタフェース装置は、前記通知
された識別情報を有する共有機器からのアクセスを許可
することを特徴とする。
【0013】請求項5記載の発明は、請求項1ないし4
のいずれか1つに記載の会議システムにおいて、会議中
にアクセスされたファイルを該会議と対応付けて記憶す
るファイル記憶手段と、前記ファイルにアクセスする権
限を前記会議の参加者として登録されている参加者に限
定する限定手段とを備えることを特徴とする。
【0014】請求項6記載の発明は、会議システムの参
加方法であって、機器の識別情報とその所有者とを対応
付けた情報を記憶し、会議の参加者を登録し、会議開催
時に、機器からのアクセスがあると、前記機器の識別情
報とその所有者とを対応付けた情報と前記登録された会
議の参加者とを参照し、該機器の所有者が前記会議の参
加者として登録されているか否かに応じて前記機器から
のアクセスを許可することを特徴とする。
【0015】請求項7記載の発明は、請求項6項記載の
会議システムの参加方法において、前記機器の識別情報
は、MACアドレスまたはユーザ識別情報であることを
特徴とする。
【0016】請求項8記載の発明は、請求項6または7
記載の会議システムの参加方法において、前記機器は、
無線インタフェース装置との間で無線通信を行う無線通
信機能を有し、前記会議の参加者に対応付けられる機器
の識別情報を前記無線インタフェースに通知し、前記無
線インタフェース装置により、前記通知された識別情報
を有する機器からのアクセスのみを許可することを特徴
とする。
【0017】請求項9記載の発明は、請求項8記載の会
議システムの参加方法において、無線通信機能を有する
共有機器の識別情報を前記無線インタフェース装置に通
知し、前記無線インタフェース装置により、前記通知さ
れた識別情報を有する共有機器からのアクセスを許可す
ることを特徴とする。
【0018】請求項10記載の発明は、請求項6ないし
9のいずれか1つに記載の会議システムの参加方法にお
いて、会議中にアクセスされたファイルを該会議と対応
付けて記憶し、前記ファイルにアクセスする権限を前記
会議の参加者として登録されている参加者に限定するこ
とを特徴とする。
【0019】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態につい
て図面を参照しながら説明する。
【0020】図1は本発明の一実施の形態に係る会議シ
ステムの構成図、図6は図1のホストPCに記憶されて
いる社員のID情報の一例を示す図、図7は図1のホス
トPCに記憶されている会議参加者情報の一例を示す図
である。
【0021】会議システムにおいては、図1に示すよう
に、会議室に専用のホストPC108が設置されてお
り、ホストPC108にはプロジェクタ109が接続さ
れている。会議への参加者は、ノートPC101,10
2,105、PDA103、携帯電話104を持ち寄
り、それぞれは無線インタフェース106を介してネッ
トワーク107に接続する。ここで、無線インタフェー
ス106は、IEEE802.11シリーズ、Blue
tooth、PHS、IMT2000などの無線方式に
対応可能なインタフェースを含む。
【0022】ホストPC108には、図6に示す社員の
情報が記憶されている。本例では、社員A,B,Cはそ
れぞれ、社員ID−A,社員ID−B,社員ID−Cと
パスワードA.パスワードB,パスワードCを用いて会
議に参加することが可能である。また、社員AはMAC
アドレスとしてMAC−A1,MAC−A2,MAC−
A3をそれぞれ有する3台の機器と、携帯ID−A1,
携帯ID−A2をそれぞれ有する2台の携帯電話を所有
しており、これらの情報が社員Aに対応付けて記憶され
ている。社員Bおよび社員Cに関しても、同様に所有す
る端末のMACアドレス、携帯電話IDが対応付けて記
憶されている。また、共用機器のMACアドレス、携帯
電話IDも記憶されている。
【0023】また、ホストPC108には、図7に示す
会議の参加者情報が記憶されている。このホストPC1
08が設置されている会議室を会議室1とすると、その
会議室1には、I/F−ID1からI/F−ID5まで
5つのIDを有する無線インタフェースが存在し、日時
αには会議名αで参加者α1から参加者α8まで8名が
参加することが登録されており、日時β、日時γにも同
様に参加者が登録されている。
【0024】次に、参加者の端末(ノートPC101,
102,105、PDA103および携帯電話105)
の制御について図2を参照しながら説明する。図2は図
1の端末(ノートPC101,102,105、PDA
103および携帯電話105)の制御手順を示すフロー
チャートである。
【0025】個人的に登録されている参加者は、所有す
る端末を用いて会議への参加を要求する。具体的には、
図2に示すように、まずステップS201において、会
議室で会議参加要求をホストPC108に対して行い、
続くステップS202で、ホストPC108から上記会
議参加要求に対する応答として会議参加許可を受信した
か否かを判定する。ここで、会議参加許可を受信する
と、ステップS203において、会議に参加し、会議参
加許可を受信しないすなわち会議参加却下の応答を受け
ると、ステップS204において、会議に参加しない。
【0026】次に、本会議システムの共有端末の制御に
ついて図3を参照しながら説明する。図3は図1の会議
システムにおける共有端末の制御手順を示すフローチャ
ートである。
【0027】共有して使用されている端末を用いて会議
に参加する者は、この共有端末を用いて会議への参加許
可を得る。具体的には、図3に示すように、まずステッ
プS301において、ID・パスワードを入力し、続く
ステップS302で、会議参加要求をホストPC108
に対して送信する。そして、ステップS303におい
て、ホストPC108からの会議参加許可を受信したか
否かを判定する。ここで、ホストPC108からの会議
参加許可を受信した場合、ステップS304において、
会議への参加を行う。これに対し、ホストPC108か
らの会議参加許可を受信しない場合すなわち会議参加却
下を受信した場合は、ステップS305において、会議
への参加を行わない。
【0028】次に、ホストPC108の制御について図
4を参照しながら説明する。図4は図1のホストPCの
制御手順を示すフローチャートである。
【0029】ホストPC108では、図4に示すよう
に、まずステップS401において、ユーザによる会議
開始の操作が行われるのを待ち、この会議開始の操作が
行われると、ステップS402において、図6の社員情
報および図7の会議の参加者情報に基づき参加者の登録
機器IDを無線インタフェース(無線I/F)106に
通知する。これにより、無線インタフェース106は、
登録されている無線機器からのアクセスのみを許可する
ので、会議の参加者として登録されている機器からのみ
会議に参加することが可能となる。ただし、共有機器か
らの会議参加要求はホストPC108まで転送されるの
で、会議参加要求を受け取った場合は、ステップS40
3で、そのID・パスワードをチェックし、ID・パス
ワードが一致すると、ステップS404で、会議参加許
可を端末に返信する。これに対し、ID・パスワードが
一致しないと、ステップS405において、会議参加却
下を端末に返信する。
【0030】次に、無線インタフェース106の制御に
ついて図5を参照しながら説明する。図5は図1の無線
インタフェースの制御手順を示すフローチャートであ
る。
【0031】無線インタフェース106は、図5に示す
ように、ステップS501において、端末から受信した
メッセージが会議参加要求であるか否かを判定する。こ
こで、受信したメッセージが会議参加要求であると、ス
テップS502において、会議参加要求の端末がホスト
PC108より通知されている会議参加者の機器である
か否かを判定する。ここで、会議参加要求の端末が会議
参加者の機器であるならば、ステップS503におい
て、会議参加許可を返信する。
【0032】会議参加要求の端末が会議参加者の機器で
ない場合、ステップS506において、会議参加要求の
端末が予め通知されている共有機器であるか否かを判定
する。ここで、会議参加要求の端末が予め通知されてい
る共有機器であれば、ステップS507において、この
端末からの会議参加要求をホストPC108に転送し、
そうでなければ、ステップS508において、会議参加
却下を会議参加要求の端末に返信する。
【0033】上記ステップS501で端末から受信した
メッセージが会議参加要求でないと判定された場合、ス
テップS504において、上記端末が会議参加を許可さ
れている機器であるか否かを判定する。上記端末が会議
参加を許可されている機器であれば、ステップS505
において、上記端末から受信したメッセージをホストP
C108に転送し、上記ステップS501に戻る。これ
に対し、上記端末が会議参加を許可されている機器でな
い場合、何も処理せず、上記ステップS501に戻る。
【0034】このように、端末から会議参加要求がある
と、端末のIDとその所有者を対応付けた情報(図6に
示す)を参照して会議参加要求の端末の所有者が会議参
加者情報(図7に示す)に登録されているか否かに応じ
て会議への参加許可、参加却下を行うので、簡単な手順
で会議に参加することができる。
【0035】なお、本実施の形態においては、ホストP
C108で会議の開始の操作がなされるとしたが、会議
開始時間となると、会議開始とするようなアプリケーシ
ョンを用いて会議を開始するようにすることもできる。
また、図6または図7の情報をホストPC108に記憶
するようにしたが、専用サーバに記憶するようなシステ
ムも容易に実現可能である。
【0036】また、図8に示すように、会議においてア
クセスされたファイルを会議と関連付けて記憶し、後に
そのファイルにアクセスしようとする者がいたときに、
会議に参加していたか否かに応じてアクセスを許可、却
下するアプリケーションも実現可能である。
【0037】なお、上述した実施の形態の機能を実現す
るソフトウェアのプログラムコードを記録した記憶媒体
を、システムまたは装置に供給し、そのシステムまたは
装置のコンピュータ(またはCPUやMPU)が記憶媒
体に格納されたプログラムコードを読み出し実行するこ
とによっても、本発明の目的が達成されることは言うま
でもない。
【0038】この場合、記憶媒体から読み出されたプロ
グラムコード自体が本発明の新規な機能を実現すること
になり、そのプログラムコードを記憶した記憶媒体は本
発明を構成することになる。
【0039】プログラムコードを供給するための記憶媒
体としては、たとえば、フロッピー(登録商標)ディス
ク、ハードディスク、光ディスク、光磁気ディスク、C
D−ROM、CD−R、CD−RW、磁気テープ、不揮
発性のメモリカード、ROMなどを用いることができ
る。また、通信ネットワークを介してサーバコンピュー
タからプログラムコードが供給される場合もある。
【0040】また、コンピュータが読み出したプログラ
ムコードを実行することにより、上述した実施の形態の
機能が実現されるだけでなく、そのプログラムコードの
指示に基づき、コンピュータ上で稼動しているOSなど
が実際の処理の一部または全部を行い、その処理によっ
て上述した実施の形態の機能が実現される場合も含まれ
る。
【0041】さらに、記憶媒体から読み出されたプログ
ラムコードが、コンピュータに挿入された機能拡張ボー
ドやコンピュータに接続された機能拡張ユニットに備わ
るメモリに書き込まれた後,そのプログラムコードの指
示に基づき、その機能拡張ボードや機能拡張ユニットに
備わるCPUなどが実際の処理の一部または全部を行
い、その処理によって上述した実施の形態の機能が実現
される場合も含まれる。
【0042】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
機器の識別情報とその所有者とを対応付けて記憶し、会
議の参加者を登録し、会議開催時に、機器からのアクセ
スがあると、該機器の所有者が会議の参加者として登録
されているか否かに応じて機器からのアクセスを許可す
るので、簡単な手順で会議に参加することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施の形態に係る会議システムの構
成図である。
【図2】図1の端末(ノートPC101,102,10
5、PDA103および携帯電話105)の制御手順を
示すフローチャートである。
【図3】図1の会議システムにおける共有端末の制御手
順を示すフローチャートである。
【図4】図1のホストPCの制御手順を示すフローチャ
ートである。
【図5】図1の無線インタフェースの制御手順を示すフ
ローチャートである。
【図6】図1のホストPCに記憶されている社員のID
情報の一例を示す図である。
【図7】図1のホストPCに記憶されている会議参加者
情報の一例を示す図である。
【図8】図1の会議システムにおいてファイルへのアク
セス権限の限定に用いられる、会議中にアクセスされた
ファイルと該会議とを対応付けた情報の一例を示す図で
ある。
【図9】従来の会議システムの構成図である。
【図10】図9の会議システムにおけるノートPCの制
御手順を示すフローチャートである。
【図11】図9の会議システムにおけるホストPCの制
御手順を示すフローチャートである。
【符号の説明】
101,102,105 ノートPC 103 PDA 104 携帯電話 106 無線インタフェース 107 ネットワーク 108 ホストPC
フロントページの続き Fターム(参考) 5B085 AA04 AA08 AE02 AE04 AE23 BC01 BG02 BG07 5C064 AA02 AC01 AC11 AC22 AD06 5K015 AD01 AD05 AE01 AF08 JA01 5K067 AA34 BB04 BB21 DD17 DD51 EE02 HH23

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 機器の識別情報とその所有者とを対応付
    けて記憶する記憶手段と、 会議の参加者を登録する登録手段と、 会議開催時に、前記機器からのアクセスがあると、該機
    器の所有者が前記会議の参加者として登録されているか
    否かに応じて前記機器からのアクセスを許可する許可手
    段とを備えることを特徴とする会議システム。
  2. 【請求項2】 前記機器の識別情報は、MACアドレス
    またはユーザ識別情報であることを特徴とする請求項1
    項記載の会議システム。
  3. 【請求項3】 無線インタフェース装置と、前記会議の
    参加者に対応付けられる機器の識別情報を前記無線イン
    タフェースに通知する通知手段とを備え、 前記機器は前記無線インタフェース装置との間で無線通
    信を行う無線通信機能を有し、 前記無線インタフェース装置は、前記通知された識別情
    報を有する機器からのアクセスのみを許可することを特
    徴とする請求項1記載の会議システム。
  4. 【請求項4】 前記通知手段は、無線通信機能を有する
    共有機器の識別情報を前記無線インタフェース装置に通
    知し、前記無線インタフェース装置は、前記通知された
    識別情報を有する共有機器からのアクセスを許可するこ
    とを特徴とする請求項3記載の会議システム。
  5. 【請求項5】 会議中にアクセスされたファイルを該会
    議と対応付けて記憶するファイル記憶手段と、前記ファ
    イルにアクセスする権限を前記会議の参加者として登録
    されている参加者に限定する限定手段とを備えることを
    特徴とする請求項1ないし4のいずれか1つに記載の会
    議システム。
  6. 【請求項6】 会議システムの参加方法であって、 機器の識別情報とその所有者とを対応付けた情報を記憶
    し、 会議の参加者を登録し、 会議開催時に、機器からのアクセスがあると、前記機器
    の識別情報とその所有者とを対応付けた情報と前記登録
    された会議の参加者とを参照し、該機器の所有者が前記
    会議の参加者として登録されているか否かに応じて前記
    機器からのアクセスを許可することを特徴とする会議シ
    ステムの参加方法。
  7. 【請求項7】 前記機器の識別情報は、MACアドレス
    またはユーザ識別情報であることを特徴とする請求項6
    項記載の会議システムの参加方法。
  8. 【請求項8】 前記機器は、無線インタフェース装置と
    の間で無線通信を行う無線通信機能を有し、 前記会議の参加者に対応付けられる機器の識別情報を前
    記無線インタフェースに通知し、前記無線インタフェー
    ス装置により、前記通知された識別情報を有する機器か
    らのアクセスのみを許可することを特徴とする請求項6
    または7記載の会議システムの参加方法。
  9. 【請求項9】 無線通信機能を有する共有機器の識別情
    報を前記無線インタフェース装置に通知し、前記無線イ
    ンタフェース装置により、前記通知された識別情報を有
    する共有機器からのアクセスを許可することを特徴とす
    る請求項8記載の会議システムの参加方法。
  10. 【請求項10】 会議中にアクセスされたファイルを該
    会議と対応付けて記憶し、前記ファイルにアクセスする
    権限を前記会議の参加者として登録されている参加者に
    限定することを特徴とする請求項6ないし9のいずれか
    1つに記載の会議システムの参加方法。
JP2002021943A 2002-01-30 2002-01-30 会議システムおよびその参加方法 Pending JP2003224662A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002021943A JP2003224662A (ja) 2002-01-30 2002-01-30 会議システムおよびその参加方法
US10/353,269 US7191214B2 (en) 2002-01-30 2003-01-28 Conference system and its participation method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002021943A JP2003224662A (ja) 2002-01-30 2002-01-30 会議システムおよびその参加方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003224662A true JP2003224662A (ja) 2003-08-08
JP2003224662A5 JP2003224662A5 (ja) 2004-07-08

Family

ID=27606332

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002021943A Pending JP2003224662A (ja) 2002-01-30 2002-01-30 会議システムおよびその参加方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7191214B2 (ja)
JP (1) JP2003224662A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8861377B2 (en) 2010-11-30 2014-10-14 Ricoh Company, Ltd. Transmission management system, program, computer readable information recording medium, program providing system, and maintenance system

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3707407B2 (ja) 2001-08-28 2005-10-19 セイコーエプソン株式会社 パスワードを投写するプロジェクタ
US7293071B2 (en) * 2002-05-27 2007-11-06 Seiko Epson Corporation Image data transmission system, process and program, image data output device and image display device
JP2004287160A (ja) 2003-03-24 2004-10-14 Seiko Epson Corp 画像表示システム、プロジェクタ、画像表示方法、プロジェクタ制御方法、画像表示プログラムおよびプロジェクタ制御プログラム
US20040215784A1 (en) * 2003-04-28 2004-10-28 Yan Qi Distributed management of collaboration sessions including local and remote servers
US7970833B2 (en) * 2003-06-02 2011-06-28 Seiko Epson Corporation Image capture method, system and apparatus
JP2005208823A (ja) 2004-01-21 2005-08-04 Seiko Epson Corp プロジェクタのネットワークシステム
US8091029B1 (en) 2004-05-28 2012-01-03 Adobe Systems Incorporated Presenter-only meeting canvas for collaborative electronic meeting space
US7734802B1 (en) * 2004-05-28 2010-06-08 Adobe Systems Incorporated Dynamically adaptable collaborative electronic meeting space
JP4040619B2 (ja) * 2004-11-08 2008-01-30 キヤノン株式会社 画像出力装置およびその制御方法ならびに画像出力システム
JP4674508B2 (ja) * 2005-08-16 2011-04-20 富士ゼロックス株式会社 情報処理システムおよび情報処理プログラム
JP5040341B2 (ja) 2006-04-04 2012-10-03 セイコーエプソン株式会社 プロジェクタシステム
US20080120706A1 (en) * 2006-11-20 2008-05-22 Inventec Multimedia & Telecom Corporation Network audio / video communication system and method
US20080174746A1 (en) * 2007-01-23 2008-07-24 Wei-Ting Lai Method for projecting an image from one of a plurality of hosts and projection device thereof
US9665575B2 (en) * 2007-08-30 2017-05-30 International Business Machines Corporation Synchronization of media presentation software
US9385938B2 (en) * 2010-06-22 2016-07-05 Blackberry Limited Information distribution in a wireless communication system
US20130007635A1 (en) * 2011-06-30 2013-01-03 Avaya Inc. Teleconferencing adjunct and user interface to support temporary topic-based exclusions of specific participants
US11194462B2 (en) * 2011-08-03 2021-12-07 Avaya Inc. Exclusion of selected data from access by collaborators
US9641501B2 (en) * 2012-12-13 2017-05-02 Panasonic Intellectual Property Corporation Of America Content sharing system, content sharing method, and information communication apparatus
JP6287113B2 (ja) * 2013-11-27 2018-03-07 株式会社リコー 通信管理装置、プログラム、通信管理方法及び通信管理システム
US9715494B1 (en) * 2016-10-27 2017-07-25 International Business Machines Corporation Contextually and tonally enhanced channel messaging
US11245949B2 (en) * 2020-05-29 2022-02-08 Elo Touch Solutions, Inc. Secure conferencing device

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6286034B1 (en) * 1995-08-25 2001-09-04 Canon Kabushiki Kaisha Communication apparatus, a communication system and a communication method
US6809749B1 (en) * 2000-05-02 2004-10-26 Oridus, Inc. Method and apparatus for conducting an interactive design conference over the internet
US20020078153A1 (en) * 2000-11-02 2002-06-20 Chit Chung Providing secure, instantaneous, directory-integrated, multiparty, communications services
WO2002093397A1 (en) * 2000-12-26 2002-11-21 Polycom, Inc. System and method for coordinating a conference using a dedicated server
US20040010549A1 (en) * 2002-03-17 2004-01-15 Roger Matus Audio conferencing system with wireless conference control

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8861377B2 (en) 2010-11-30 2014-10-14 Ricoh Company, Ltd. Transmission management system, program, computer readable information recording medium, program providing system, and maintenance system
US9264247B2 (en) 2010-11-30 2016-02-16 Ricoh Company, Ltd. Transmission management system, program, computer readable information recording medium, program providing system, and maintenance system

Also Published As

Publication number Publication date
US20030145052A1 (en) 2003-07-31
US7191214B2 (en) 2007-03-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003224662A (ja) 会議システムおよびその参加方法
US7912020B2 (en) Methods and devices for dynamic mobile conferencing with automatic pairing
US11854105B2 (en) System and method for visitation management in a controlled environment
US8364133B1 (en) Method and apparatus for managing private moderator codes for conference calls
US8170192B2 (en) Personalized conference call system and method
CN102694665A (zh) 通知参与者会议开始
US20110055393A1 (en) Network system, communication terminal, communication method, and communication program
TW200537866A (en) Method, system and service for achieving synchronous communication responsive to dynamic status
US20180285820A1 (en) Method and system for scheduling conference session
TW201014332A (en) Integrating enterprise identity authorization in conferences
JP2003224662A5 (ja)
JP4376069B2 (ja) メンバー管理システム及びメンバー管理方法
JPH1196101A (ja) 情報サービスシステム、情報サービス参加管理装置、情報サービス提供装置、及び記録媒体
JP2010154261A (ja) グループ識別子生成システム、携帯端末、識別サーバ、グループ識別子生成方法、アプリケーションサービスシステム及びコンピュータプログラム
JP5354571B2 (ja) ネットワークシステム、通信装置、通信方法、および通信プログラム
JPH08214023A (ja) スケジュール管理のできるネットワークシステム
JP2004021501A (ja) 電子会議システム及び会議の管理方法
JP2012252721A (ja) 情報共有システム
JP2003037671A (ja) 携帯電話機の電話帳の一元管理方法
JP2006217081A (ja) 電話機及び発着信履歴プログラム
JP5124727B2 (ja) 情報共有システム
JP2011082863A (ja) 個人情報管理システム、個人情報管理サーバ、及び個人情報管理プログラム
JP7260206B1 (ja) 情報処理装置、情報処理装置の情報処理方法及びプログラム
US20240284143A1 (en) System and method for discovering people nearby
JP2004146943A (ja) スケジュール管理装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050908

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050913

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051104

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20060415

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060612

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060804

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20060816

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20060908

RD05 Notification of revocation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7425

Effective date: 20070626

RD05 Notification of revocation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7425

Effective date: 20070731