[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP2003217350A - Composition for forming conductive pattern and manufacturing method therefor - Google Patents

Composition for forming conductive pattern and manufacturing method therefor

Info

Publication number
JP2003217350A
JP2003217350A JP2002016058A JP2002016058A JP2003217350A JP 2003217350 A JP2003217350 A JP 2003217350A JP 2002016058 A JP2002016058 A JP 2002016058A JP 2002016058 A JP2002016058 A JP 2002016058A JP 2003217350 A JP2003217350 A JP 2003217350A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
conductive pattern
metal
composition
polymer
photosensitive
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002016058A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Yoshifumi Ichinose
佳史 一瀬
Tsutomu Seta
努 瀬田
Toshikatsu Kobayashi
敏勝 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Paint Co Ltd
Original Assignee
Nippon Paint Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Paint Co Ltd filed Critical Nippon Paint Co Ltd
Priority to JP2002016058A priority Critical patent/JP2003217350A/en
Publication of JP2003217350A publication Critical patent/JP2003217350A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Materials For Photolithography (AREA)
  • Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)
  • Conductive Materials (AREA)
  • Manufacturing Of Electric Cables (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a composition for forming a conductive pattern capable of forming the conductive pattern on a material having low heat-resistance. <P>SOLUTION: The composition for forming a conductive pattern contains a metal colloidal particle, a polymer pigment dispersing agent and a photosensitive resin binder. <P>COPYRIGHT: (C)2003,JPO

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、導電性パターン形
成用組成物、その製造方法及び導電性パターンの形成方
法に関する。
TECHNICAL FIELD The present invention relates to a conductive pattern forming composition, a method for producing the same, and a method for forming a conductive pattern.

【0002】[0002]

【従来の技術】近年、パソコン及びPCカードに搭載す
るマルチチップモジュール、チップサイズパッケージ又
は携帯電話等の移動体通信機器用途の高周波用フィルタ
ー、チップインダクター、積層コンデンサー等の電子部
品又はセラミックス多層基板に対して、小型化や高密度
化、高精細化、高信頼性の要求が高まってきている。ま
た、プラズマディスプレイ等の表示装置の高精細化に伴
い、電極の微細化への要求も高まってきている。これら
の要求に対して、各種の微細な導体膜形成方法が提案さ
れている。
2. Description of the Related Art In recent years, electronic components such as multi-chip modules to be mounted on personal computers and PC cards, chip size packages or mobile communication devices such as mobile phones, chip inductors, multilayer capacitors and other electronic parts or ceramic multilayer substrates. On the other hand, demands for miniaturization, high density, high definition, and high reliability are increasing. Further, with the increase in definition of display devices such as plasma displays, there is an increasing demand for miniaturization of electrodes. To meet these demands, various fine conductor film forming methods have been proposed.

【0003】代表的な方法としては、薄膜法、メッキ法
及び厚膜印刷法があり、なかでも、スクリーン印刷で導
体粉末と樹脂とからなるペーストをパターン印刷後、焼
成して導体形成される厚膜印刷法では、導体膜を厚くす
ることや、抵抗体等の受動素子を同時形成することが容
易であるが、その反面、L/S=50/50μm以下の
解像度で、一定幅のライン形成が困難であり、また、断
面形状が蒲鉾上になり電気的特性面の設計が困難である
という問題があった。
Typical methods include a thin film method, a plating method, and a thick film printing method. Above all, a thickness of a conductor formed by pattern-printing a paste composed of a conductor powder and a resin by screen printing and then firing the paste. In the film printing method, it is easy to increase the thickness of the conductor film and simultaneously form passive elements such as resistors, but on the other hand, L / S = 50/50 μm or less resolution and line formation of a constant width However, there is a problem in that the cross-sectional shape is a kamaboko and it is difficult to design the electrical characteristics.

【0004】厚膜印刷法の解像性、断面形状を改善する
ものとして、感光性ペースト法がある。これは、厚膜印
刷用の導体ペーストとして感光性を有するものを使用
し、基板全面に印刷後、マスク露光、現像の工程を経る
ことで高解像度の厚膜導体パターンを形成し得るもので
あり、感光性ペーストとしては、金属粉末を光硬化性樹
脂に混合したものが多く用いられる。
A photosensitive paste method is used to improve the resolution and sectional shape of the thick film printing method. This is one in which a conductive paste for thick-film printing is used, and a high-resolution thick-film conductive pattern can be formed by printing on the entire surface of the substrate and then performing mask exposure and development steps. As the photosensitive paste, a mixture of metal powder and photocurable resin is often used.

【0005】しかしながら、感光性ペースト法は、非感
光性ペーストを使用する方法と比較して焼成性が悪く、
焼成後の導体の抵抗値が高いという問題がある。即ち、
非感光性ペーストでは、バインダー樹脂は導体粉末の繋
ぎとしての必要最低量含有されていればよいが、感光性
ペーストでは、バインダー樹脂は導体粉末の繋ぎとして
だけではなく、感光性を有しておりフォトリソグラフィ
ーによるパターン加工性を担う成分であるので、充分な
パターン加工性を得るためには導体粉末に対して一定量
以上含まれているため、焼成の際に、有機成分が熱分解
して揮発するのに時間がかかり、焼成性の点からは好ま
しくない。また、焼成を行う場合には、分解や揮散する
バインダー成分を補うため、ガラスフリットが通常含ま
れている。このガラスフリットは無機成分であり、貯蔵
時に組成物中で沈降する問題点がある。
However, the photosensitive paste method has a poor baking property as compared with the method using a non-photosensitive paste,
There is a problem that the resistance value of the conductor after firing is high. That is,
In the non-photosensitive paste, the binder resin only needs to be contained in the minimum amount necessary for connecting the conductor powders, but in the photosensitive paste, the binder resin has not only the connection for the conductor powders but also photosensitivity. Since it is a component responsible for pattern processability by photolithography, it is contained in a certain amount or more with respect to the conductor powder in order to obtain sufficient pattern processability, so during firing, organic components are thermally decomposed and volatilized. It takes time to do so, and it is not preferable from the viewpoint of calcination property. Further, when firing is performed, a glass frit is usually contained in order to supplement the binder component that decomposes or volatilizes. This glass frit is an inorganic component and has a problem of settling in the composition during storage.

【0006】特開2001−167631号公報には、
湿式還元法により溶剤中で導電性金属粉末の超微粒子を
生成させた後、得られた超微粒子を該溶剤から分離する
ことなくビヒクルに混合分散させる超微粒子導体ペース
トの製造方法が開示されている。これは、特に1μm以
下の薄い導体の形成に適した超微粒子導体ペーストに関
するものであるが、焼成温度1000〜1200℃で導
体膜が得られるため、耐熱性の低い材料に適用すること
は困難である。
Japanese Patent Laid-Open No. 2001-167631 discloses that
Disclosed is a method for producing an ultrafine particle conductor paste in which ultrafine particles of a conductive metal powder are generated in a solvent by a wet reduction method and then the obtained ultrafine particles are mixed and dispersed in a vehicle without being separated from the solvent. . This relates to an ultrafine particle conductor paste particularly suitable for forming a thin conductor having a thickness of 1 μm or less, but since a conductor film can be obtained at a firing temperature of 1000 to 1200 ° C., it is difficult to apply it to a material having low heat resistance. is there.

【0007】特開2001−194779号公報には、
導体粉末と、感光性樹脂を含有する導体ペーストであっ
て、感光性樹脂の質量に対する炭素−炭素2重結合の量
が2.0mmol/g以上である感光性導体ペーストが
開示されている。これは、低温での焼成性の向上を試み
たものであるが、焼成温度580℃で加熱処理されてい
ることから、耐熱性の低い材料に適用することは困難で
ある。また、導体が粉末状であることから、沈降のおそ
れがある。
Japanese Unexamined Patent Publication No. 2001-194779 discloses that
Disclosed is a conductor paste containing a conductor powder and a photosensitive resin, in which the amount of carbon-carbon double bonds relative to the mass of the photosensitive resin is 2.0 mmol / g or more. This is an attempt to improve the calcination property at a low temperature, but it is difficult to apply it to a material having low heat resistance because it is heat-treated at a calcination temperature of 580 ° C. In addition, since the conductor is powdery, there is a risk of sedimentation.

【0008】[0008]

【発明が解決しようとする課題】本発明は、上記現状に
鑑み、耐熱性の低い材料に導電性パターンを形成するこ
とができる導電性パターン形成用組成物を提供すること
を目的とするものである。
SUMMARY OF THE INVENTION In view of the above situation, it is an object of the present invention to provide a conductive pattern forming composition capable of forming a conductive pattern on a material having low heat resistance. is there.

【0009】[0009]

【課題を解決するための手段】本発明は、金属コロイド
粒子、高分子顔料分散剤、及び、感光性バインダー成分
を含むことを特徴とする導電性パターン形成用組成物で
ある。上記金属コロイド粒子は、高分子顔料分散剤の存
在下に、溶液中で金属化合物を還元することにより形成
されたものであることが好ましい。
The present invention is a conductive pattern forming composition comprising metal colloid particles, a polymeric pigment dispersant, and a photosensitive binder component. The metal colloid particles are preferably formed by reducing a metal compound in a solution in the presence of a polymer pigment dispersant.

【0010】本発明は、高分子顔料分散剤の存在下に、
金属化合物を還元して金属コロイド溶液を得る工程
(1)、及び、上記工程(1)により得られた金属コロ
イド溶液に感光性バインダー成分を添加する工程(2)
を含むことを特徴とする導電性パターン形成用組成物の
製造方法である。本発明は、上記製造方法により得られ
るものであることを特徴とする導電性パターン形成用組
成物である。
In the present invention, in the presence of a polymeric pigment dispersant,
A step (1) of reducing the metal compound to obtain a metal colloid solution, and a step (2) of adding a photosensitive binder component to the metal colloid solution obtained in the above step (1).
A method for producing a composition for forming a conductive pattern, which comprises: The present invention is a composition for forming a conductive pattern, which is obtained by the above production method.

【0011】本発明はまた、上記導電性パターン形成用
組成物を基材に塗布する工程(3)、上記工程(3)に
より得られた膜にマスクをして露光を行う工程(4)、
上記工程(4)により得られた膜を現像してパターンを
得る工程(5)、及び、上記工程(5)により得られた
パターンを加熱する工程(6)を含むことを特徴とする
導電性パターンの形成方法である。以下、本発明を詳細
に説明する。
The present invention also includes a step (3) of applying the conductive pattern forming composition onto a substrate, a step (4) of exposing the film obtained by the step (3) with a mask,
Conductivity, comprising: a step (5) of developing the film obtained in the step (4) to obtain a pattern, and a step (6) of heating the pattern obtained in the step (5). This is a pattern forming method. Hereinafter, the present invention will be described in detail.

【0012】本発明の導電性パターン形成用組成物は、
金属コロイド粒子、高分子顔料分散剤、及び、感光性バ
インダー成分を含むものである。上記導電性パターン形
成用組成物は、金属コロイド粒子を含有するものであ
る。上記金属コロイド粒子は、上記導電性パターン形成
用組成物中に分散しているものであり、上記導電性パタ
ーン形成用組成物から導電性パターンを得ることができ
る。
The conductive pattern forming composition of the present invention comprises:
It contains metal colloid particles, a polymeric pigment dispersant, and a photosensitive binder component. The conductive pattern forming composition contains metal colloid particles. The metal colloidal particles are dispersed in the conductive pattern forming composition, and a conductive pattern can be obtained from the conductive pattern forming composition.

【0013】上記金属コロイド粒子を形成する金属とし
ては、通常、導電性パターン形成に用いられているもの
が用いられ、例えば、金、銀、白金、銅等を挙げること
ができる。これらの中で導電性の点から銀が好ましい。
As the metal forming the metal colloidal particles, those usually used for forming conductive patterns are used, and examples thereof include gold, silver, platinum and copper. Among these, silver is preferable from the viewpoint of conductivity.

【0014】上記金属コロイド粒子は、高分子顔料分散
剤の存在下に、溶液中で金属化合物を還元することによ
り形成されたものであることが好ましい。即ち、上記金
属コロイド粒子は、高分子顔料分散剤の存在下に、金属
化合物を還元することにより金属コロイド溶液として得
ることができ、例えば、後述する導電性パターン形成用
組成物の製造方法における工程(1)により得られる金
属コロイド溶液として得られることが好ましい。
The metal colloid particles are preferably formed by reducing a metal compound in a solution in the presence of a polymeric pigment dispersant. That is, the metal colloid particles can be obtained as a metal colloid solution by reducing a metal compound in the presence of a polymer pigment dispersant, and for example, a step in the method for producing a conductive pattern forming composition described below. It is preferably obtained as a metal colloidal solution obtained by (1).

【0015】上記金属コロイド粒子の含有量は、上記導
電性パターン形成用組成物中の固形分質量に対して、金
属量で、40〜85質量%であることが好ましい。40
質量%未満であると、導電性パターンが得られないおそ
れがあり、85質量%を超えると、パターンが描けない
おそれがある。
The content of the metal colloid particles is preferably 40 to 85% by mass in terms of the amount of metal with respect to the mass of the solid content in the conductive pattern forming composition. 40
If it is less than mass%, a conductive pattern may not be obtained, and if it exceeds 85 mass%, the pattern may not be drawn.

【0016】上記導電性パターン形成用組成物は、高分
子顔料分散剤を含有するものである。上記高分子顔料分
散剤は、高分子量の重合体に顔料表面に対する親和性の
高い官能基が導入されているとともに、溶媒和部分を含
む構造を有する両親媒性の共重合体であり、通常は顔料
ペーストの製造時に顔料分散剤として使用されているも
のである。
The conductive pattern forming composition contains a polymer pigment dispersant. The polymeric pigment dispersant is an amphipathic copolymer having a structure having a solvating portion, in which a functional group having a high affinity for the pigment surface is introduced into a high molecular weight polymer, and is usually It is used as a pigment dispersant during the production of a pigment paste.

【0017】上記高分子顔料分散剤は、上記金属コロイ
ド粒子と共存しており、上記金属コロイド粒子が溶媒中
で分散するのを安定化する働きをしていると考えられ
る。上記高分子顔料分散剤の数平均分子量は、1000
〜100万であることが好ましい。1000未満である
と、分散安定性が充分ではないことがあり、100万を
超えると、粘度が高すぎて取り扱いが困難となる場合が
ある。より好ましくは、2000〜50万であり、更に
好ましくは、4000〜50万である。
It is considered that the above-mentioned polymer pigment dispersant coexists with the above-mentioned metal colloid particles and has a function of stabilizing dispersion of the above-mentioned metal colloid particles in a solvent. The polymer pigment dispersant has a number average molecular weight of 1,000.
It is preferably ˜1,000,000. If it is less than 1000, the dispersion stability may not be sufficient, and if it exceeds 1 million, the viscosity may be too high and handling may be difficult. It is more preferably 2000 to 500,000, and even more preferably 4000 to 500,000.

【0018】上記高分子顔料分散剤としては上述の性質
を有するものであれば特に限定されず、例えば、特開平
11−80647号公報に例示したものを挙げることが
できる。上記高分子顔料分散剤としては、種々のものが
利用できるが、市販されているものを使用することもで
きる。上記市販品としては、例えば、ソルスパース20
000、ソルスパース24000、ソルスパース260
00、ソルスパース27000、ソルスパース2800
0、ソルスパース41090(以上、アビシア社製)、
ディスパービック160、ディスパービック161、デ
ィスパービック162、ディスパービック163、ディ
スパービック166、ディスパービック170、ディス
パービック180、ディスパービック181、ディスパ
ービック182、ディスパービック−183、ディスパ
ービック184、ディスパービック190、ディスパー
ビック191、ディスパービック192、ディスパービ
ック−2000、ディスパービック−2001(以上、
ビックケミー社製)、ポリマー100、ポリマー12
0、ポリマー150、ポリマー400、ポリマー40
1、ポリマー402、ポリマー403、ポリマー45
0、ポリマー451、ポリマー452、ポリマー45
3、EFKA−46、EFKA−47、EFKA−4
8、EFKA−49、EFKA−1501、EFKA−
1502、EFKA−4540、EFKA−4550
(以上、EFKAケミカル社製)、フローレンDOPA
−158、フローレンDOPA−22、フローレンDO
PA−17、フローレンG−700、フローレンTG−
720W、フローレン−730W、フローレン−740
W、フローレン−745W、(以上、共栄社化学社
製)、アジスパーPA111、アジスパーPB711、
アジスパーPB811、アジスパーPB821、アジス
パーPW911(以上、味の素社製)、ジョンクリル6
78、ジョンクリル679、ジョンクリル62(以上、
ジョンソンポリマー社製)等を挙げることができる。こ
れらは単独で使用してもよく、2種以上を併用してもよ
い。
The polymer pigment dispersant is not particularly limited as long as it has the above-mentioned properties, and examples thereof include those exemplified in JP-A No. 11-80647. As the polymer pigment dispersant, various types can be used, but a commercially available one can also be used. Examples of the commercially available product include Sols Perth 20
000, Sols Perth 24000, Sols Perth 260
00, Sols Perth 27000, Sols Perth 2800
0, Sols Perth 41090 (above manufactured by Abyssia),
Dispervik 160, Dispervik 161, Dispervik 162, Dispervik 163, Dispervik 166, Dispervik 170, Dispervik 180, Dispervik 181, Dispervik 182, Dispervik-183, Dispervik 184, Dispervik 190, Disper Big 191, Disper Big 192, Disper Big-2000, Disper Big-2001 (above,
Manufactured by BIC Chemie), polymer 100, polymer 12
0, polymer 150, polymer 400, polymer 40
1, polymer 402, polymer 403, polymer 45
0, polymer 451, polymer 452, polymer 45
3, EFKA-46, EFKA-47, EFKA-4
8, EFKA-49, EFKA-1501, EFKA-
1502, EFKA-4540, EFKA-4550
(Above, manufactured by EFKA Chemical Co., Ltd.), Floren DOPA
-158, Floren DOPA-22, Floren DO
PA-17, Floren G-700, Floren TG-
720W, Floren-730W, Floren-740
W, Floren-745W, (all manufactured by Kyoeisha Chemical Co., Ltd.), Azisper PA111, Azisper PB711,
Addisper PB811, Addisper PB821, Addisper PW911 (above, Ajinomoto Co.), John Krill 6
78, John Krill 679, John Krill 62 (above,
Johnson Polymer Co., Ltd.) and the like. These may be used alone or in combination of two or more.

【0019】上記高分子顔料分散剤の含有量は、上記導
電性パターン形成用組成物中の固形分質量に対して、2
〜20質量%であることが好ましい。2質量%未満であ
ると、上記導電性パターン組成物中の金属コロイド粒子
の分散安定性が低下するおそれがあり、20質量%を超
えると、導電性パターンが得られないおそれがある。
The content of the polymer pigment dispersant is 2 with respect to the mass of the solid content in the conductive pattern forming composition.
It is preferably about 20% by mass. If it is less than 2% by mass, the dispersion stability of the metal colloid particles in the conductive pattern composition may be lowered, and if it exceeds 20% by mass, the conductive pattern may not be obtained.

【0020】上記導電性パターン形成用組成物は、感光
性バインダー成分を含有するものである。上記感光性バ
インダー成分は、そのもの自身で膜を形成する能力があ
り、紫外〜可視領域の波長の光を照射することにより溶
解性が変化するものである。光照射部分が溶解しなくな
るものがネガ型、溶解するようになるものがポジ型と呼
ばれる。これらは一般的にレジストや刷版材等に広く用
いられているものである。
The conductive pattern forming composition contains a photosensitive binder component. The photosensitive binder component itself has the ability to form a film, and its solubility changes when it is irradiated with light having a wavelength in the ultraviolet to visible region. The one in which the light-irradiated portion does not dissolve is called the negative type, and the one in which it becomes soluble is called the positive type. These are generally widely used for resists and printing plates.

【0021】上記ネガ型の感光性バインダー成分の主な
ものとしては、二重結合を有するポリマー及び/又はモ
ノマーが挙げられる。二重結合を有するポリマーとして
は特に限定されず、例えば、アクリロイル基、メタクリ
ロイル基等の(メタ)アクリロイル基、シンナモイル
基、ビニル基、アリル基等の感光性の二重結合を末端又
はペンダント基として有する、アクリル樹脂、エポキシ
樹脂、ウレタン樹脂、ポリブタジエン樹脂、マレイン化
油樹脂等を挙げることができる。
The main components of the negative photosensitive binder component include polymers and / or monomers having a double bond. The polymer having a double bond is not particularly limited, and examples thereof include acryloyl group, methacryloyl group (meth) acryloyl group, cinnamoyl group, vinyl group, allyl group and other photosensitive double bond as a terminal or pendant group. Examples thereof include acrylic resins, epoxy resins, urethane resins, polybutadiene resins, and maleated oil resins.

【0022】上記感光性の二重結合を末端又はペンダン
ト基として有するアクリル樹脂を調製する方法として
は、例えば、不飽和カルボン酸(アクリル酸、メタアク
リル酸、イタコン酸、クロトン酸、マレイン酸、フマル
酸、ビニル酢酸、これらの酸無水物等)と、エチレン性
不飽和化合物(メチルアクリレート、メチルメタアクリ
レート、エチルアクリレート、エチルメタクリレート、
n−プロピルアクリレート、イソプロピルアクリレー
ト、n−ブチルアクリレート、n−ブチルメタクリレー
ト、sec−ブチルアクリレート、sec−ブチルメタ
クリレート、イソブチルアクリレート、イソブチルメタ
クリレート、tert−ブチルアクリレート、tert
−ブチルメタクリレート、n−ペンチルアクリレート、
n−ペンチルメタクリレート、スチレン、p−メチルス
チレン、o−メチルスチレン、m−メチルスチレン)と
を共重合して、更に、グリシジル基を有するエチレン性
不飽和化合物(グリシジルアクリレート、グリシジルメ
タクリレート、アリルグリシジルエーテル、α−グリシ
ジルエチルアクリレート、クロトニルグリシジルエーテ
ル、クロトン酸グリシジルエーテル、イソクロトン酸グ
リシジルエーテル)やクロライドアクリレート化合物
(クロライドアクリレート、クロライドメタアクリレー
ト、アリルクロライド)を付加反応させて調製する方法
を挙げることができる。
Examples of the method for preparing an acrylic resin having a photosensitive double bond as a terminal or a pendant group include unsaturated carboxylic acids (acrylic acid, methacrylic acid, itaconic acid, crotonic acid, maleic acid, fumaric acid). Acid, vinyl acetic acid, these acid anhydrides, etc.) and ethylenically unsaturated compounds (methyl acrylate, methyl methacrylate, ethyl acrylate, ethyl methacrylate,
n-propyl acrylate, isopropyl acrylate, n-butyl acrylate, n-butyl methacrylate, sec-butyl acrylate, sec-butyl methacrylate, isobutyl acrylate, isobutyl methacrylate, tert-butyl acrylate, tert
-Butyl methacrylate, n-pentyl acrylate,
Copolymerization with n-pentyl methacrylate, styrene, p-methylstyrene, o-methylstyrene, m-methylstyrene), and further, an ethylenically unsaturated compound having a glycidyl group (glycidyl acrylate, glycidyl methacrylate, allyl glycidyl ether) , Α-glycidyl ethyl acrylate, crotonyl glycidyl ether, crotonic acid glycidyl ether, isocrotonic acid glycidyl ether) and chloride acrylate compounds (chloride acrylate, chloride methacrylate, allyl chloride) can be mentioned. .

【0023】また、二重結合を有するモノマーとして
は、例えば、アリルアクリレート、ベンジルアクリレー
ト、ブトキシエチルアクリレート、ブトキシトリエチレ
ングリコールアクリレート、シクロヘキシルアクリレー
ト、ジシクロペンタニルアクリレート、ジシクロペンテ
ニルアクリレート、2−エチルヘキシルアクリレート、
グリセロールアクリレート、グリシジルアクリレート、
ヘプタデカフロロデシルアクリレート、2−ヒドロキシ
エチルアクリレート、イソボニルアクリレート、2−ヒ
ドロキシプロピルアクリレート、イソデキシルアクリレ
ート、イソオクチルアクリレート、ラウリルアクリレー
ト、2−メトキシエチルアクリレート、メトキシエチレ
ングリコールアクリレート、メトキシジエチレングリコ
ールアクリレート、オクタフロロペンチルアクリレー
ト、フェノキシエチルアクリレート、ステアリルアクリ
レート、トリフロロエチルアクリレート、アリル化シク
ロヘキシルジアクリレート、ビスフェノールAジアクリ
レート、1,4−ブタンジオールジアクリレート、1,
3−ブチレングリコールジアクリレート、エチレングリ
コールジアクリレート、ジエチレングリコールジアクリ
レート、トリエチレングリコールジアクリレート、ポリ
エチレングリコールジアクリレート、ジペンタエリスリ
トールヘキサアクリレート、ジペンタエリスリトールモ
ノヒドロキシペンタアクリレート、ジトリメチロールプ
ロパンテトラアクリレート、グリセロールジアクリレー
ト、メトキシシクロヘキシルジアクリレート、ネオペン
チルグリコールジアクリレート、プロピレングリコール
ジアクリレート、ポリプロピレングリコールジアクリレ
ート、トリグリセロールジアクリレート、トリメチロー
ルプロパントリアクリレート;上記のアクリレートをメ
タクリレートに変えたもの;γ−メタクリロキシプロピ
ルトリメトキシシラン;1−ビニル−2−ピロリドンを
挙げることができる。
Examples of the monomer having a double bond include allyl acrylate, benzyl acrylate, butoxyethyl acrylate, butoxytriethylene glycol acrylate, cyclohexyl acrylate, dicyclopentanyl acrylate, dicyclopentenyl acrylate, 2-ethylhexyl acrylate. ,
Glycerol acrylate, glycidyl acrylate,
Heptadecafluorodecyl acrylate, 2-hydroxyethyl acrylate, isobonyl acrylate, 2-hydroxypropyl acrylate, isodexyl acrylate, isooctyl acrylate, lauryl acrylate, 2-methoxyethyl acrylate, methoxyethylene glycol acrylate, methoxydiethylene glycol acrylate, octa Fluoropentyl acrylate, phenoxyethyl acrylate, stearyl acrylate, trifluoroethyl acrylate, allylated cyclohexyl diacrylate, bisphenol A diacrylate, 1,4-butanediol diacrylate, 1,
3-butylene glycol diacrylate, ethylene glycol diacrylate, diethylene glycol diacrylate, triethylene glycol diacrylate, polyethylene glycol diacrylate, dipentaerythritol hexaacrylate, dipentaerythritol monohydroxypentaacrylate, ditrimethylolpropane tetraacrylate, glycerol diacrylate , Methoxycyclohexyl diacrylate, neopentyl glycol diacrylate, propylene glycol diacrylate, polypropylene glycol diacrylate, triglycerol diacrylate, trimethylolpropane triacrylate; the above acrylates converted to methacrylate; γ-methacryloxypropyl trimethoxy Shi It can be mentioned 1-vinyl-2-pyrrolidone; down.

【0024】上記二重結合を有するポリマー及び/又は
モノマーが用いられる場合、通常、光重合開始剤がネガ
型の感光性バインダー成分として含まれる。上記光重合
開始剤としては、例えば、ベンゾフェノン、カンファー
キノン、4,4−ビス(ジメチルアミノ)ベンゾフェノ
ン、4−メトキシ−4′−ジメチルアミノベンゾフェノ
ン、4,4′−ジメトキシベンゾフェノン、4−ジメチ
ルアミノベンゾフェノン、4−ジメチルアミノアセトフ
ェノン、ベンジルアントラキノン、2−tert−ブチ
ルアントラキノン、2−メチルアントラキノン、キサン
トン、チオキサントン、2−クロルチオキサントン、
2,4−ジエチルチオキサントン、フルオレノン、アク
リドン、ビス(2,4,6−トリメチルベンゾイル)−
フェニルホスフィンオキサイド等のビスアシルホスフィ
ンオキサイド類;Lucirin TPO等のアシルホ
スフィンオキサイド類;α−ヒドロキシ又はα−アミノ
アセトフェノン類、α−ヒドロキシシクロアルキルフェ
ニルケトン類、ジアルコキシアセトフェノン類等の芳香
族ケトン類;ベンゾインメチルエーテル、ベンゾインエ
チルエーテル、ベンゾインイソプロピルエーテル、ベン
ゾインフェニルエーテル等のベンゾイン及びベンゾイン
エーテル類;2−(o−クロロフェニル)−4,5−ジ
フェニルイミダゾール二量体、2−(o−クロロフェニ
ル)−4,5−ジ(m−メトキシフェニル)イミダゾー
ル二量体、2−(o−フルオロフェニル)−4,5−ジ
フェニルイミダゾール二量体、2−(o−メトキシフェ
ニル)−4,5−ジフェニルイミダゾール二量体、2−
(p−メトキシフェニル)−4,5−ジフェニルイミダ
ゾール二量体等の2,4,6−トリアリールイミダゾー
ル二量体;四臭化炭素、フェニルトリブロモメチルスル
ホン、フェニルトリクロロメチルケトン等のポリハロゲ
ン化合物;2,4,6−トリス(トリクロロメチル)−
S−トリアジン、2−メトキシ−4,8−ビス(トリク
ロロメチル)−S−トリアジン、2−アミノ−4,6−
ビス(トリクロロメチル)−S−トリアジン、2−(P
−メトキシスチリル)−4,6−ビス(トリクロロメチ
ル)−S−トリアジン等の特開昭58−29803号記
載のトリハロゲン置換メチル基を有するS−トリアジン
誘導体;メチルエチルケトンパーオキサイド、シクロヘ
キサノンパーオキサイド、3,3,5−トリメチルシク
ロヘキサノンパーオキサイド、ベンゾイルパーオキサイ
ド、ジターシャリーブチルジパーオキシイソフタレー
ト、2,5−ジメチル−2,5−ジ(ベンゾイルパーオ
キシ)ヘキサン、ターシャリーブチルパーオキシベンゾ
エート、a,a′−ビス(ターシャリーブチルパーオキ
シイソプロピル)ベンゼン、ジクミルパーオキサイド、
3,3′,4,4′−テトラ−(ターシャリイブチルパ
ーオキシカルボニル)ベンゾフェノン、有機ホウ素化合
物;フェニルグリオキサル酸メチルエステル等のフェニ
ルグリオキサル酸エステル類;ビス(η5−2,4−シ
クロペンタジエン−1−イル)−ビス(2,6−ジフル
オロ−3−(1H−ピロール−1−イル)−フェニル)
チタニウム等のチタノセン類;η5−シクロペンタジエ
ニル−η6−クメニル−アイアン(1+)−ヘキサフル
オロホスフェイト(1−)等の鉄アレン錯体;ジフェニ
ルヨードニウム塩等のジアリールヨードニウム塩類;ト
リフェニルスルホニウム塩等のトリアリールスルホニウ
ム塩類等を挙げることができる。
When the polymer and / or monomer having a double bond is used, a photopolymerization initiator is usually contained as a negative photosensitive binder component. Examples of the photopolymerization initiator include benzophenone, camphorquinone, 4,4-bis (dimethylamino) benzophenone, 4-methoxy-4′-dimethylaminobenzophenone, 4,4′-dimethoxybenzophenone, 4-dimethylaminobenzophenone. , 4-dimethylaminoacetophenone, benzylanthraquinone, 2-tert-butylanthraquinone, 2-methylanthraquinone, xanthone, thioxanthone, 2-chlorothioxanthone,
2,4-diethylthioxanthone, fluorenone, acridone, bis (2,4,6-trimethylbenzoyl)-
Bisacylphosphine oxides such as phenylphosphine oxide; Acylphosphine oxides such as Lucirin TPO; Aromatic ketones such as α-hydroxy or α-aminoacetophenones, α-hydroxycycloalkylphenyl ketones and dialkoxyacetophenones; Benzoin and benzoin ethers such as benzoin methyl ether, benzoin ethyl ether, benzoin isopropyl ether, and benzoin phenyl ether; 2- (o-chlorophenyl) -4,5-diphenylimidazole dimer, 2- (o-chlorophenyl) -4 , 5-Di (m-methoxyphenyl) imidazole dimer, 2- (o-fluorophenyl) -4,5-diphenylimidazole dimer, 2- (o-methoxyphenyl) -4,5-diph Phenylimidazole dimer, 2-
2,4,6-triarylimidazole dimers such as (p-methoxyphenyl) -4,5-diphenylimidazole dimers; polyhalogens such as carbon tetrabromide, phenyltribromomethyl sulfone and phenyltrichloromethyl ketone Compound; 2,4,6-tris (trichloromethyl)-
S-triazine, 2-methoxy-4,8-bis (trichloromethyl) -S-triazine, 2-amino-4,6-
Bis (trichloromethyl) -S-triazine, 2- (P
-Methoxystyryl) -4,6-bis (trichloromethyl) -S-triazine and the like, S-triazine derivatives having a trihalogen-substituted methyl group described in JP-A-58-29803; methyl ethyl ketone peroxide, cyclohexanone peroxide, 3 , 3,5-Trimethylcyclohexanone peroxide, benzoyl peroxide, ditert-butyldiperoxyisophthalate, 2,5-dimethyl-2,5-di (benzoylperoxy) hexane, tert-butylperoxybenzoate, a, a'-bis (tert-butylperoxyisopropyl) benzene, dicumyl peroxide,
3,3 ′, 4,4′-tetra- (tertiarybutylperoxycarbonyl) benzophenone, organic boron compound; phenylglyoxalic acid esters such as phenylglyoxalic acid methyl ester; bis (η5-2,4 -Cyclopentadiene-1-yl) -bis (2,6-difluoro-3- (1H-pyrrol-1-yl) -phenyl)
Titanocenes such as titanium; η5-cyclopentadienyl-η6-cumenyl-iron (1 +)-hexafluorophosphate (1-) and other iron arene complexes; diphenyliodonium salts and other diaryliodonium salts; triphenylsulfonium salts and the like The triarylsulfonium salts and the like can be mentioned.

【0025】上記感光性バインダー成分として、二重結
合を有するポリマー及びモノマーの両方を含む場合、二
重結合を有するポリマー、二重結合を有するモノマー及
び光重合開始剤の合計質量に対する割合は、二重結合を
有するポリマーが5〜80質量%、二重結合を有するモ
ノマーが5〜80質量%、光重合開始剤が0.1〜20
質量%であることが好ましい。
When the photosensitive binder component contains both a polymer having a double bond and a monomer, the ratio of the polymer having a double bond, the monomer having a double bond and the photopolymerization initiator to the total mass is two. The polymer having a heavy bond is 5 to 80% by mass, the monomer having a double bond is 5 to 80% by mass, and the photopolymerization initiator is 0.1 to 20% by mass.
It is preferably mass%.

【0026】この他、上記ネガ型の感光性バインダー成
分として、芳香族ジアゾ化合物、芳香族アジド化合物、
有機ハロゲン化合物等の感光性化合物と適当なポリマー
バインダーとを混合したもの;既存の高分子に感光性基
をペンダントさせることにより得られる感光性高分子又
はそれを改質したもの;ジアゾ系アミンとホルムアルデ
ヒドとの縮合物等のいわゆるジアゾ樹脂等を挙げること
ができる。
In addition to the above, as the negative photosensitive binder component, an aromatic diazo compound, an aromatic azide compound,
A mixture of a photosensitive compound such as an organic halogen compound and a suitable polymer binder; a photosensitive polymer obtained by pendenting a photosensitive group on an existing polymer or a modified one thereof; a diazo amine Examples thereof include so-called diazo resins such as condensation products with formaldehyde.

【0027】一方、上記ポジ型の感光性バインダー成分
としては、ジアゾ化合物の無機塩や有機酸とのコンプレ
ックス;キノンジアジド類等と適当なポリマーバインダ
ーとを混合したもの;キノンジアゾ類を適当なポリマー
バインダーと結合させたもの、例えば、フェノール、ノ
ボラック樹脂のナフトキノン−1,2−ジアジド−5−
スルフォン酸エステル等を挙げることができる。
On the other hand, examples of the positive photosensitive binder component include a complex of an inorganic salt of a diazo compound or an organic acid; a mixture of quinonediazide and the like and a suitable polymer binder; and a quinonediazo compound as a suitable polymer binder. Bound materials such as naphthoquinone-1,2-diazide-5 of phenol, novolac resin
A sulfonic acid ester etc. can be mentioned.

【0028】上記感光性バインダー成分は非感光性のポ
リマーを含んでいてもよい。上記非感光性のポリマー
は、例えば、上記ネガ型の感光性バインダー成分として
二重結合を有するモノマーを用いる場合、造膜性を確保
するために用いることができる。
The photosensitive binder component may contain a non-photosensitive polymer. The above non-photosensitive polymer can be used for ensuring film forming property, for example, when a monomer having a double bond is used as the above-mentioned negative photosensitive binder component.

【0029】上記非感光性のポリマーとしては、例え
ば、ポリビニルアルコール、ポリビニルブチラール、メ
タクリル酸エステル重合体、アクリル酸エステル重合
体、アクリル酸エステル−メタクリル酸エステル共重合
体、α−メチルスチレン重合体、ブチルメタクリレート
樹脂等を挙げることができる。
Examples of the non-photosensitive polymer include polyvinyl alcohol, polyvinyl butyral, methacrylic acid ester polymer, acrylic acid ester polymer, acrylic acid ester-methacrylic acid ester copolymer, α-methylstyrene polymer, Butyl methacrylate resin etc. can be mentioned.

【0030】上記感光性バインダー成分の含有量は、上
記導電性パターン形成用組成物中の固形分質量に対し
て、10〜50質量%であることが好ましい。10質量
%未満であると、パターンが描けないおそれがあり、5
0質量%を超えると、導電性パターンが得られないおそ
れがある。
The content of the photosensitive binder component is preferably 10 to 50% by mass based on the mass of the solid content in the conductive pattern forming composition. If it is less than 10% by mass, the pattern may not be drawn, and 5
If it exceeds 0% by mass, a conductive pattern may not be obtained.

【0031】本発明の導電性パターン形成用組成物は、
組成物中において、上記金属コロイド粒子が上記高分子
顔料分散剤によりコロイドとして分散安定化されている
ものである。これにより、上記導電性パターン形成用組
成物を用いて導電性パターンを形成するのに加熱処理を
行う際に、加熱温度として比較的低温で処理することに
より導電性を有する導電性パターンを得ることができる
ものである。
The conductive pattern forming composition of the present invention comprises
In the composition, the metal colloid particles are dispersed and stabilized as a colloid by the polymer pigment dispersant. Thereby, when a heat treatment is performed to form a conductive pattern using the conductive pattern forming composition, a conductive pattern having conductivity can be obtained by treating at a relatively low temperature as a heating temperature. Is something that can be done.

【0032】本発明の導電性パターン形成用組成物は、
高分子分散剤により安定化された金属コロイド粒子を含
んでいるため金属が沈降することなく、また、無機成分
であるガラスフリットを含まないことから、長期間の安
定性が維持される。
The conductive pattern forming composition of the present invention comprises
Since the metal colloidal particles stabilized by the polymer dispersant are contained, the metal does not settle, and since the glass frit as an inorganic component is not contained, long-term stability is maintained.

【0033】本発明の導電性パターン形成用組成物の製
造方法は、高分子顔料分散剤の存在下に、金属化合物を
還元して金属コロイド溶液を得る工程(1)、及び、上
記工程(1)により得られた金属コロイド溶液に感光性
バインダー成分を添加する工程(2)を含むものであ
る。
The method for producing a conductive pattern forming composition of the present invention comprises a step (1) of reducing a metal compound to obtain a metal colloid solution in the presence of a polymeric pigment dispersant, and the above step (1). The method includes the step (2) of adding a photosensitive binder component to the metal colloidal solution obtained in (1).

【0034】上記工程(1)で用いられる上記金属化合
物は、溶媒に溶解することにより金属イオンを生じ、上
記金属イオンが還元されて上記金属コロイド粒子を供給
するものである。上記金属コロイド粒子となる金属とし
ては、例えば、上述したものを挙げることができる。
The metal compound used in the step (1) produces metal ions when dissolved in a solvent, and the metal ions are reduced to supply the metal colloid particles. Examples of the metal forming the metal colloidal particles include those mentioned above.

【0035】上記金属化合物としては上述の金属を含む
ものであれば特に限定されず、例えば、テトラクロロ金
(III)酸四水和物(塩化金酸)、硝酸銀、酢酸銀、
過塩素酸銀(IV)、ヘキサクロロ白金(IV)酸六水
和物(塩化白金酸)、塩化白金酸カリウム、塩化銅(I
I)二水和物、酢酸銅(II)一水和物、硫酸銅(I
I)等を挙げることができる。これらは、単独で用いて
もよく、2種以上を併用してもよい。
The above metal compound is not particularly limited as long as it contains the above metal, and examples thereof include tetrachloroauric (III) acid tetrahydrate (chloroauric acid), silver nitrate, silver acetate,
Silver (IV) perchlorate, hexachloroplatinate (IV) acid hexahydrate (chloroplatinic acid), potassium chloroplatinate, copper chloride (I
I) dihydrate, copper (II) acetate monohydrate, copper sulfate (I
I) etc. can be mentioned. These may be used alone or in combination of two or more.

【0036】上記金属化合物は、溶媒中の金属モル濃度
が0.01mol/l以上となるように用いられること
が好ましい。0.01mol/l未満であると、得られ
る金属コロイド溶液の金属モル濃度が低すぎて、効率的
でない。好ましくは0.05mol/l以上、より好ま
しくは0.1mol/l以上である。
The above metal compound is preferably used so that the molar concentration of the metal in the solvent is 0.01 mol / l or more. If it is less than 0.01 mol / l, the obtained metal colloid solution has too low a metal molar concentration and is not efficient. It is preferably 0.05 mol / l or more, more preferably 0.1 mol / l or more.

【0037】上記溶媒としては上記金属化合物を溶解す
ることができるものであれば特に限定されず、例えば、
水、有機溶媒等を挙げることができる。上記有機溶媒等
としては特に限定されず、例えば、エタノール、エチレ
ングリコール等の炭素数1〜4のアルコール;アセトン
等のケトン類;酢酸エチル等のエステル類等が挙げられ
る。これらは、単独で用いてもよく、2種以上を併用し
てもよい。上記溶媒が水と有機溶媒との混合物である場
合には、上記有機溶媒としては、水可溶性のものが好ま
しく、例えば、アセトン、メタノール、エタノール、エ
チレングリコール等が挙げられる。本発明においては、
後で限外濾過処理を行う場合には、水、アルコール並び
に水及びアルコールの混合溶液が好ましい。
The above solvent is not particularly limited as long as it can dissolve the above metal compound, and for example,
Water, an organic solvent, etc. can be mentioned. The organic solvent and the like are not particularly limited, and examples thereof include alcohols having 1 to 4 carbon atoms such as ethanol and ethylene glycol; ketones such as acetone; esters such as ethyl acetate. These may be used alone or in combination of two or more. When the solvent is a mixture of water and an organic solvent, the organic solvent is preferably water-soluble, and examples thereof include acetone, methanol, ethanol and ethylene glycol. In the present invention,
When the ultrafiltration treatment is performed later, water, alcohol, and a mixed solution of water and alcohol are preferable.

【0038】上記高分子顔料分散剤は、上述したものを
用いることができる。上記高分子顔料分散剤の使用量
は、上記金属化合物中の金属と高分子顔料分散剤との合
計量に対して、25質量%以下であることが好ましい。
25質量%を超えると、導電性パターンが得られないお
それがある。より好ましくは、15質量%以下である。
The above-mentioned polymeric pigment dispersant can be used. The amount of the polymeric pigment dispersant used is preferably 25% by mass or less based on the total amount of the metal in the metal compound and the polymeric pigment dispersant.
If it exceeds 25% by mass, a conductive pattern may not be obtained. More preferably, it is 15 mass% or less.

【0039】上記金属化合物は、上述の高分子顔料分散
剤の存在下で、還元性化合物を用いて金属へ還元するこ
とができる。上記還元性化合物としては、アミンが好ま
しく、例えば、上記金属化合物及び高分子顔料分散剤の
溶液にアミンを添加して攪拌、混合することによって、
金属イオンが常温付近で金属に還元される。上記アミン
を使用することにより、危険性や有害性の高い還元剤を
使用する必要がなく、加熱や特別な光照射装置を使用す
ることなしに、5〜100℃、好ましくは20〜80℃
の反応温度で、金属化合物を還元することができる。
The above metal compound can be reduced to a metal by using a reducing compound in the presence of the above-mentioned polymer pigment dispersant. As the reducing compound, amine is preferable, for example, by adding the amine to the solution of the metal compound and the polymer pigment dispersant, and stirring and mixing,
Metal ions are reduced to metal near room temperature. By using the above amine, it is not necessary to use a highly dangerous or harmful reducing agent, and 5 to 100 ° C., preferably 20 to 80 ° C., without heating or using a special light irradiation device.
The metal compound can be reduced at the reaction temperature of.

【0040】上記アミンとしては特に限定されず、例え
ば、特開平11−80647号公報に例示されているも
のを使用することができ、プロピルアミン、ブチルアミ
ン、ヘキシルアミン、ジエチルアミン、ジプロピルアミ
ン、ジメチルエチルアミン、ジエチルメチルアミン、ト
リエチルアミン、エチレンジアミン、N,N,N′,
N′−テトラメチルエチレンジアミン、1,3−ジアミ
ノプロパン、N,N,N′,N′−テトラメチル−1,
3−ジアミノプロパン、トリエチレンテトラミン、テト
ラエチレンペンタミン等の脂肪族アミン;ピペリジン、
N−メチルピペリジン、ピペラジン、N,N′−ジメチ
ルピペラジン、ピロリジン、N−メチルピロリジン、モ
ルホリン等の脂環式アミン;アニリン、N−メチルアニ
リン、N,N−ジメチルアニリン、トルイジン、アニシ
ジン、フェネチジン等の芳香族アミン;ベンジルアミ
ン、N−メチルベンジルアミン、N,N−ジメチルベン
ジルアミン、フェネチルアミン、キシリレンジアミン、
N,N,N′,N′−テトラメチルキシリレンジアミン
等のアラルキルアミン等を挙げることができる。また、
上記アミンとして、例えば、メチルアミノエタノール、
ジメチルアミノエタノール、トリエタノールアミン、エ
タノールアミン、ジエタノールアミン、メチルジエタノ
ールアミン、プロパノールアミン、2−(3−アミノプ
ロピルアミノ)エタノール、ブタノールアミン、ヘキサ
ノールアミン、ジメチルアミノプロパノール等のアルカ
ノールアミンも挙げることができる。これらは、単独で
用いてもよく、2種以上を併用してもよい。これらのう
ち、アルカノールアミンが好ましく、ジメチルアミノエ
タノールがより好ましい。
The amine is not particularly limited and, for example, those exemplified in JP-A No. 11-80647 can be used. Propylamine, butylamine, hexylamine, diethylamine, dipropylamine, dimethylethylamine. , Diethylmethylamine, triethylamine, ethylenediamine, N, N, N ',
N'-tetramethylethylenediamine, 1,3-diaminopropane, N, N, N ', N'-tetramethyl-1,
Aliphatic amines such as 3-diaminopropane, triethylenetetramine, tetraethylenepentamine; piperidine,
Alicyclic amines such as N-methylpiperidine, piperazine, N, N'-dimethylpiperazine, pyrrolidine, N-methylpyrrolidine, morpholine; aniline, N-methylaniline, N, N-dimethylaniline, toluidine, anisidine, phenetidine, etc. Aromatic amines; benzylamine, N-methylbenzylamine, N, N-dimethylbenzylamine, phenethylamine, xylylenediamine,
Examples thereof include aralkylamines such as N, N, N ', N'-tetramethylxylylenediamine and the like. Also,
Examples of the amine include methylaminoethanol,
Alkanolamines such as dimethylaminoethanol, triethanolamine, ethanolamine, diethanolamine, methyldiethanolamine, propanolamine, 2- (3-aminopropylamino) ethanol, butanolamine, hexanolamine and dimethylaminopropanol can also be mentioned. These may be used alone or in combination of two or more. Of these, alkanolamines are preferable, and dimethylaminoethanol is more preferable.

【0041】上記アミンの他に、従来より還元剤として
使用されている水素化ホウ素ナトリウム等のアルカリ金
属水素化ホウ素塩;ヒドラジン化合物;クエン酸;酒石
酸;アスコルビン酸;ギ酸;ホルムアルデヒド;亜ニチ
オン酸塩、スルホキシル酸塩誘導体等を使用することが
できる。入手容易なことから、クエン酸;酒石酸;アス
コルビン酸が好ましい。これらは、単独又は上記アミン
と組み合わせて使用することが可能であるが、アミンと
クエン酸、酒石酸、アスコルビン酸を組み合わせる場
合、クエン酸、酒石酸、アスコルビン酸はそれぞれ塩の
形のものを用いることが好ましい。また、クエン酸やス
ルホキシル酸塩誘導体は、鉄(II)イオンと併用する
ことによって、還元性の向上を図ることができる。
In addition to the above amines, alkali metal borohydrides such as sodium borohydride that have been conventionally used as reducing agents; hydrazine compounds; citric acid; tartaric acid; ascorbic acid; formic acid; formaldehyde; nithionite salts. , Sulfoxylate derivatives and the like can be used. Citric acid, tartaric acid, and ascorbic acid are preferable because they are easily available. These can be used alone or in combination with the above-mentioned amines, but when the amine is combined with citric acid, tartaric acid, ascorbic acid, citric acid, tartaric acid, ascorbic acid should be used in the form of their respective salts. preferable. In addition, citric acid and sulfoxylate derivatives can be used in combination with iron (II) ions to improve the reducibility.

【0042】上記還元性化合物の添加量は、上記金属化
合物中の金属を還元するのに必要な量以上であることが
好ましい。この量未満であると、還元が不充分となるお
それがある。また、上限は特に規定されないが、上記金
属化合物中の金属を還元するのに必要な量の30倍以下
であることが好ましく、10倍以下であることがより好
ましい。また、これらの還元性化合物の添加により化学
的に還元する方法以外に、高圧水銀灯を用いて光照射す
る方法も使用することも可能である。
The amount of the reducing compound added is preferably at least the amount required to reduce the metal in the metal compound. If it is less than this amount, the reduction may be insufficient. The upper limit is not particularly limited, but is preferably 30 times or less, and more preferably 10 times or less, the amount necessary for reducing the metal in the metal compound. In addition to the method of chemically reducing by adding these reducing compounds, it is also possible to use a method of light irradiation using a high pressure mercury lamp.

【0043】上記還元性化合物を添加する方法としては
特に限定されず、例えば、上記高分子顔料分散剤の添加
後に行うことができ、この場合は、例えば、まず溶媒に
上記高分子顔料分散剤を溶解させ、更に、上記還元性化
合物又は金属化合物の何れかを溶解させて得られる溶液
に、還元性化合物又は金属化合物の残った方を加えるこ
とで、還元を進行させることができる。上記還元性化合
物を添加する方法としては、また、先に高分子顔料分散
剤と上記還元性化合物とを混合しておき、この混合物を
金属化合物の溶液に加える形態をとってもよい。
The method of adding the reducing compound is not particularly limited and can be carried out, for example, after the addition of the polymeric pigment dispersant. In this case, for example, first, the polymeric pigment dispersant is added to a solvent. The reduction can be promoted by dissolving and then adding the remaining one of the reducing compound or the metal compound to the solution obtained by dissolving either the reducing compound or the metal compound. As a method of adding the reducing compound, it is also possible to first mix the polymeric pigment dispersant with the reducing compound and add the mixture to a solution of the metal compound.

【0044】上記還元により、平均粒子径が約5〜10
0nmである金属コロイド粒子を含む溶液が得られる。
上記還元後の溶液は、上記金属コロイド粒子及び上述の
高分子顔料分散剤を含むコロイド溶液となる。上記コロ
イド溶液とは、金属の微粒子が溶媒中に分散しており、
溶液として視認できるような状態にあるものを意味して
いる。
By the above reduction, the average particle size is about 5-10.
A solution containing 0 nm metal colloidal particles is obtained.
The solution after the reduction becomes a colloidal solution containing the metal colloid particles and the polymer pigment dispersant. With the colloidal solution, metal fine particles are dispersed in a solvent,
It means that it is in a state of being visible as a solution.

【0045】上記還元後のコロイド溶液は、その金属コ
ロイド粒子及び高分子顔料分散剤を含む固形分が質量基
準で、0.05〜50%であることが好ましい。0.0
5%未満であると、金属モル濃度が低すぎて非効率的で
あり、50%を超えると、コロイド溶液の分散安定性が
低下するおそれがある。
In the colloid solution after the reduction, the solid content containing the metal colloid particles and the polymer pigment dispersant is preferably 0.05 to 50% by mass. 0.0
If it is less than 5%, the molar concentration of the metal is too low, which is inefficient, and if it exceeds 50%, the dispersion stability of the colloidal solution may decrease.

【0046】上記コロイド溶液における上記固形分中の
金属濃度は、その下限値が80質量%であることが好ま
しく、90質量%であることがより好ましい。なお、好
ましい上限値は95質量%である。80質量%未満であ
ると、導電性パターンが得られないおそれがあり、95
質量%を超えると、製造が困難である。
The lower limit of the metal concentration in the solid content in the colloidal solution is preferably 80% by mass, more preferably 90% by mass. The preferable upper limit is 95% by mass. If it is less than 80% by mass, a conductive pattern may not be obtained,
When it exceeds the mass%, the production is difficult.

【0047】本明細書において、金属コロイド溶液又は
コロイド溶液の金属濃度とは、金属コロイド溶液又はコ
ロイド溶液の固形分中に占める金属の質量%を意味す
る。固形分量及び金属量は、100〜150℃及び数1
00℃でそれぞれ加熱して得られる残分を測定すること
により求めることができる。具体的には、TG−DTA
を用いて、140℃まで10℃/分で昇温した後、30
分間、140℃を維持して、まず固形分量を求めた。そ
の後、500℃まで再び10℃/分で昇温した後、30
分間、500℃を維持して金属量を求めた。本明細書に
おける金属濃度の測定は、特に断りのない限り、この方
法を用いて行ったものである。なお、上記還元後のコロ
イド溶液の金属濃度は、TG−DTA等で測定して決定
することができるが、測定を行わない場合には、仕込み
に用いた配合量から計算される値を用いても構わない。
In the present specification, the metal concentration of the metal colloid solution or the colloid solution means the mass% of the metal in the solid content of the metal colloid solution or the colloid solution. The solid content and the metal content are 100 to 150 ° C. and the number 1
It can be determined by measuring the residue obtained by heating each at 00 ° C. Specifically, TG-DTA
After heating up to 140 ° C at 10 ° C / min using
The solid content was first determined by maintaining 140 ° C. for one minute. Then, the temperature was raised again to 500 ° C. at 10 ° C./minute, and then 30
The amount of metal was determined by maintaining 500 ° C. for one minute. The measurement of the metal concentration in this specification is performed by using this method unless otherwise specified. The metal concentration of the colloidal solution after the reduction can be determined by measuring with TG-DTA or the like. However, when the measurement is not performed, the value calculated from the blending amount used for the preparation is used. I don't mind.

【0048】上記還元後のコロイド溶液は、上記金属コ
ロイド粒子及び上記高分子顔料分散剤のほかに、原料に
由来する塩化物イオン等の雑イオン、還元で生じた塩
や、場合によりアミンを含んでいる。これらの雑イオ
ン、塩やアミンは、金属コロイドの分散安定性に悪影響
を及ぼすおそれがあるので、除去しておくことが望まし
い。これらの成分の除去には、電気透析、遠心分離、限
外濾過等の方法が用いられるが、本発明においては、こ
れらの成分の除去と同時に金属濃度を高められることか
ら、限外濾過を用いることが好ましい。
The colloidal solution after the reduction contains, in addition to the metal colloidal particles and the polymeric pigment dispersant, miscellaneous ions such as chloride ions derived from the raw materials, salts produced by the reduction, and amine in some cases. I'm out. Since these miscellaneous ions, salts and amines may adversely affect the dispersion stability of the metal colloid, it is desirable to remove them. Methods such as electrodialysis, centrifugation, and ultrafiltration are used to remove these components, but in the present invention, ultrafiltration is used because the metal concentration can be increased simultaneously with the removal of these components. It is preferable.

【0049】上記コロイド溶液を限外濾過することによ
って、コロイド溶液中の雑イオン、塩やアミンを除去す
るだけでなく、更に高分子顔料分散剤の一部が除去され
る。その結果として、コロイド溶液の固形分中の金属濃
度を高めることができる。
By ultrafiltration of the colloidal solution, not only the impurities, salts and amines in the colloidal solution are removed, but also a part of the polymer pigment dispersant is removed. As a result, the metal concentration in the solid content of the colloidal solution can be increased.

【0050】上記限外濾過は、通常、分離対象となる物
質の径が1nm〜5μmである。1nm未満であると、
不要な成分が濾過膜を通過せず排除できないことがあ
り、5μmを超えると、上記金属コロイド粒子の多くが
濾過膜を通過し、コロイド溶液の金属濃度を高めること
ができない場合がある。
In the ultrafiltration, the diameter of the substance to be separated is usually 1 nm to 5 μm. When it is less than 1 nm,
Unnecessary components may not be eliminated because they do not pass through the filtration membrane, and if it exceeds 5 μm, many of the metal colloid particles may pass through the filtration membrane, and the metal concentration of the colloid solution may not be increased.

【0051】上記限外濾過の濾過膜としては特に限定さ
れないが、通常、例えば、ポリアクリロニトリル、塩化
ビニル/アクリロニトリル共重合体、ポリサルフォン、
ポリイミド、ポリアミド等の樹脂製のものが用いられ
る。上記限外濾過の濾過膜は、洗浄の効率性から逆洗浄
が可能なものを用いることが好ましい。
The filtration membrane for the ultrafiltration is not particularly limited, but usually, for example, polyacrylonitrile, vinyl chloride / acrylonitrile copolymer, polysulfone,
Resins such as polyimide and polyamide are used. It is preferable to use a filtration membrane that can be backwashed for the purpose of the efficiency of washing.

【0052】上記限外濾過の濾過膜としては、分画分子
量が3000〜80000のものが好ましい。3000
未満であると、不要な成分が充分に除去されにくく、8
0000を超えると、上記金属コロイド粒子が濾過膜を
通過しやすくなるため、目的とする金属コロイド溶液が
得られない場合がある。より好ましくは、10000〜
60000である。
The ultrafiltration membrane preferably has a molecular weight cutoff of 3,000 to 80,000. 3000
If it is less than 8, it is difficult to remove unnecessary components sufficiently,
When it exceeds 0000, the above metal colloid particles easily pass through the filtration membrane, so that the desired metal colloid solution may not be obtained in some cases. More preferably, 10000 to
It is 60,000.

【0053】上記限外濾過の濾過モジュールの形態とし
ては特に限定されず、例えば、濾過膜の形態によって中
空紙型モジュール(キャピラリーモジュールとも呼ばれ
る)、スパイラルモジュール、チューブラーモジュー
ル、プレート型モジュール等が挙げられる。これらのう
ち、濾過面積の割にコンパクトな形態を有する中空紙型
モジュールが、効率の点から好ましい。また、処理を行
うコロイド溶液の量が多い場合には、使用する限界濾過
膜本数が多いものを使うことが好ましい。
The form of the filtration module for the ultrafiltration is not particularly limited, and examples thereof include a hollow paper type module (also called a capillary module), a spiral module, a tubular module and a plate type module depending on the form of the filtration membrane. To be Among these, a hollow paper type module having a compact shape for its filtration area is preferable from the viewpoint of efficiency. When the amount of colloidal solution to be treated is large, it is preferable to use one having a large number of ultrafiltration membranes.

【0054】上記限外濾過の方法としては特に限定され
ず、例えば、従来公知の方法等が用いられ、通常、上記
還元後のコロイド溶液を限外濾過膜に通すことにより行
われ、これにより、上述の雑イオン、塩、アミンや高分
子顔料分散剤を含む濾液が排除される。上記限外濾過
は、通常、濾液の上記雑イオンが所望の濃度以下に除去
されるまで繰り返し行う。その際、処理するコロイド溶
液の濃度を一定にするために排除された濾液の量と同じ
量の溶媒を加えることが好ましい。このときに加える溶
媒として、還元時に用いていたものと異なる種類のもの
を用いることで、コロイド溶液の溶媒を置換することが
可能である。例えば、処理するコロイド溶液の溶媒が水
の場合には、エタノール等のアルコールに置換すること
により、乾燥性、基材への濡れ性等が優れるものとする
ことができ、一方、溶媒がエタノール等のアルコールの
場合には、水に置換することにより、環境性に優れるも
のとすることができる。
The ultrafiltration method is not particularly limited, and, for example, a conventionally known method can be used. Usually, the colloid solution after the reduction is passed through an ultrafiltration membrane. The filtrate containing the above-mentioned miscellaneous ions, salts, amines and polymeric pigment dispersants is eliminated. The ultrafiltration is usually repeated until the contaminant ions in the filtrate are removed to a desired concentration or less. At that time, it is preferable to add the same amount of the solvent as the amount of the filtrate removed in order to keep the concentration of the colloidal solution to be treated constant. It is possible to replace the solvent of the colloidal solution by using a solvent different from the one used at the time of reduction as the solvent added at this time. For example, when the solvent of the colloidal solution to be treated is water, it can be made excellent in drying property, wettability to the substrate, etc. by substituting with alcohol such as ethanol, while the solvent is ethanol or the like. In the case of the above alcohol, it is possible to make it excellent in environmental friendliness by substituting it with water.

【0055】上記限外濾過は、通常の操作、例えば、い
わゆるバッチ方式で行うことができる。このバッチ方式
は、限外濾過が進んだ分、処理対象であるコロイド溶液
を加えていく方法である。なお、上記限外濾過は、上記
雑イオンが所望の濃度以下に除去された後で、固形分濃
度を高めるために更に行うことが可能である。
The above ultrafiltration can be carried out by an ordinary operation, for example, a so-called batch system. This batch method is a method in which a colloidal solution to be treated is added in proportion to the progress of ultrafiltration. The ultrafiltration can be further performed after the miscellaneous ions have been removed to a desired concentration or less to increase the solid content concentration.

【0056】上記限外濾過処理により得られたコロイド
溶液の金属濃度は、処理前の溶液の金属濃度に比べて増
加している。例えば、処理前後での金属濃度の差が、
0.5〜10質量%であることが好ましい。より好まし
い下限値は1質量%、上限値は5質量%である。
The metal concentration of the colloidal solution obtained by the above ultrafiltration treatment is higher than the metal concentration of the solution before the treatment. For example, the difference in metal concentration before and after treatment is
It is preferably 0.5 to 10% by mass. A more preferred lower limit is 1% by mass and an upper limit is 5% by mass.

【0057】上記限外濾過処理により得られたコロイド
溶液の金属濃度は、80〜95質量%であることが好ま
しい。80質量%未満であると、導電性パターンを得る
ことができないおそれがある。95質量%を超えると、
金属コロイド粒子の分散安定性が低下するおそれがあ
る。好ましい下限値は90質量%、好ましい上限値は、
95質量%である。
The metal concentration of the colloidal solution obtained by the above ultrafiltration treatment is preferably 80 to 95% by mass. If it is less than 80% by mass, the conductive pattern may not be obtained. If it exceeds 95% by mass,
The dispersion stability of the metal colloid particles may be reduced. A preferred lower limit is 90% by mass, and a preferred upper limit is
It is 95 mass%.

【0058】上記工程(1)によって、高分子顔料分散
剤の存在下に、溶液中で金属化合物を還元することによ
り形成された金属コロイド粒子を含む金属コロイド溶液
を得ることができる。上記金属コロイド溶液は、金属コ
ロイド粒子及び高分子顔料分散剤を含むものである。
By the above step (1), a metal colloid solution containing metal colloid particles formed by reducing a metal compound in a solution in the presence of a polymer pigment dispersant can be obtained. The metal colloid solution contains metal colloid particles and a polymer pigment dispersant.

【0059】上記工程(2)は、上記工程(1)により
得られた金属コロイド溶液に感光性バインダー成分を添
加する工程(2)であり、添加後に金属コロイド粒子、
高分子顔料分散剤及び感光性バインダー成分を含む導電
性パターン形成用組成物が得られる工程であれば特に限
定されるものではない。
The step (2) is a step (2) of adding a photosensitive binder component to the metal colloid solution obtained in the step (1), and after the addition, the metal colloid particles,
There is no particular limitation as long as it is a step of obtaining a conductive pattern forming composition containing a polymeric pigment dispersant and a photosensitive binder component.

【0060】上記感光性バインダー成分は、上述したも
のを用いることができる。上記感光性バインダー成分の
添加量としては、上記金属コロイド粒子と上記感光性バ
インダー成分との質量比率(上記金属コロイド粒子の固
形分質量/上記感光性バインダー成分の固形分質量)
が、50/50〜90/10となる添加量であることが
好ましい。50/50未満であると、導電性パターンを
得るのに高温での加熱処理が必要となるおそれがあり、
90/10を超えると、パターンが描けないおそれがあ
る。
The above-mentioned photosensitive binder component can be used. The amount of the photosensitive binder component added is a mass ratio of the metal colloid particles to the photosensitive binder component (solid mass of the metal colloid particles / solid mass of the photosensitive binder component).
Is preferably 50/50 to 90/10. If it is less than 50/50, heat treatment at a high temperature may be required to obtain a conductive pattern,
If it exceeds 90/10, the pattern may not be drawn.

【0061】本発明の導電性パターンの形成方法は、上
記導電性パターン形成用組成物を基材に塗布する工程
(3)、上記工程(3)により得られた膜にマスクをし
て露光を行う工程(4)、上記工程(4)により得られ
た膜を現像してパターンを得る工程(5)、及び、上記
工程(5)により得られたパターンを加熱する工程
(6)を含むものである。
The method of forming a conductive pattern of the present invention comprises a step (3) of applying the above-mentioned composition for forming a conductive pattern to a substrate, and a film obtained by the step (3) is masked and exposed. It includes a step (4) of performing, a step (5) of developing the film obtained by the step (4) to obtain a pattern, and a step (6) of heating the pattern obtained by the step (5). .

【0062】上記工程(3)は、上記導電性パターン形
成用組成物を基材に塗布する工程である。上記工程
(3)において、上記導電性パターン形成用組成物を基
材に塗布する方法としては、導電性パターン形成用組成
物を公知の塗布方法により基材上に塗布、乾燥して層
(以下、「感光性樹脂層」ということがある。)形成す
る方法、予め公知の塗布方法で仮支持体上に導電性パタ
ーン形成用組成物を塗布して層を形成した転写材料を用
い、転写により基材上に感光性樹脂層を形成する方法、
等が挙げられる。上記転写により基材上に感光性樹脂層
を形成する方法の場合には、仮支持体上に形成した層
は、仮支持体上から一旦剥離して独立のシート(感光性
シート)として用いることもできる。上記基材としては
ガラス、プラスティック等が挙げられる。
The step (3) is a step of applying the conductive pattern forming composition to a substrate. In the step (3), as a method for applying the conductive pattern forming composition to the substrate, the conductive pattern forming composition is applied onto the substrate by a known application method and dried to form a layer (hereinafter referred to as a layer). , Sometimes referred to as a “photosensitive resin layer”.), A transfer material in which a conductive pattern forming composition is applied on a temporary support by a known coating method to form a layer, A method of forming a photosensitive resin layer on a substrate,
Etc. In the case of the method of forming the photosensitive resin layer on the base material by the above transfer, the layer formed on the temporary support is once peeled from the temporary support and used as an independent sheet (photosensitive sheet). You can also Examples of the base material include glass and plastic.

【0063】上記塗布の方法としては、公知の塗布方法
を用いることができ、例えば、ディップコート、コーテ
ィングロッド、スピナーコート、スプレーコート、ロー
ラーコータ、カーテンコータ、ナイフコータ、ワイヤー
バーコータ、エクストルーダ等を用いた方法を挙げるこ
とができる。
As the above-mentioned coating method, known coating methods can be used. For example, dip coating, coating rod, spinner coating, spray coating, roller coater, curtain coater, knife coater, wire bar coater, extruder and the like can be used. You can list the method you used.

【0064】上記塗布後、乾燥することにより感光性樹
脂層又は感光性シートを得ることができる。上記乾燥は
室温において放置することにより行われるほか、適当な
時間、例えば、1〜60分間、200℃以下で加熱する
ことによっても行うことができる。
After the above-mentioned application, a photosensitive resin layer or a photosensitive sheet can be obtained by drying. The above-mentioned drying can be carried out not only by leaving it at room temperature, but also by heating it at 200 ° C or lower for an appropriate time, for example, 1 to 60 minutes.

【0065】上記感光性樹脂層の乾燥後の厚みは、通常
0.1〜10μm程度である。更に、上記感光性樹脂層
の上には、酸素による重合禁止作用を防止するために酸
素遮断層を設けることができる。
The thickness of the photosensitive resin layer after drying is usually about 0.1 to 10 μm. Further, an oxygen blocking layer may be provided on the photosensitive resin layer in order to prevent the polymerization inhibiting action by oxygen.

【0066】上記酸素遮断層は、例えば、ポリビニルア
ルコール、ポリビニルピロリドン、ポリエチレンオキサ
イド、セルロース等の水溶性高分子により形成すること
ができる。なかでも、特に酸素ガスバリア性の高いポリ
ビニルアルコールを主に含むものが好ましい。また、場
合によっては、感光性樹脂層と酸素遮断層との接着力を
向上するためにビニルピロリドンを一部含んでいてもよ
い。上記酸素遮断層は、上記と同様の塗布方法で形成さ
れ、上記酸素遮断層の乾燥後の厚みは、通常0.1〜1
0μm程度である。
The oxygen barrier layer can be formed of a water-soluble polymer such as polyvinyl alcohol, polyvinylpyrrolidone, polyethylene oxide or cellulose. Among them, those mainly containing polyvinyl alcohol having a high oxygen gas barrier property are particularly preferable. In some cases, vinylpyrrolidone may be partially contained in order to improve the adhesive force between the photosensitive resin layer and the oxygen barrier layer. The oxygen barrier layer is formed by the same coating method as described above, and the thickness of the oxygen barrier layer after drying is usually 0.1 to 1
It is about 0 μm.

【0067】上記工程(4)は、上記工程(3)により
得られた膜にマスクをして露光を行う工程である。上記
工程(4)は、上記工程(3)に用いられた導電性パタ
ーン形成用組成物中の感光性バインダー成分がネガ型感
光性樹脂である場合には、膜中で現像処理により除去す
る部分にマスクをして露光を行うものであり、ポジ型感
光性樹脂である場合には、膜中で現像処理により除去す
る部分以外の部分にマスクをして露光を行うものであ
る。
The step (4) is a step of exposing the film obtained in the step (3) with a mask. In the step (4), when the photosensitive binder component in the conductive pattern forming composition used in the step (3) is a negative type photosensitive resin, the portion to be removed by the development treatment in the film. Is exposed with a mask, and in the case of a positive type photosensitive resin, a portion of the film other than the portion to be removed by the development process is exposed with a mask.

【0068】上記工程(3)により得られた膜とは、上
記工程(3)で感光性樹脂層のみを形成した場合には、
感光性樹脂層を意味し、感光性樹脂層及び酸素遮断層を
形成した場合には、感光性樹脂層及び酸素遮断層を意味
する。
The film obtained in the step (3) means that when only the photosensitive resin layer is formed in the step (3),
It means a photosensitive resin layer, and when a photosensitive resin layer and an oxygen barrier layer are formed, it means a photosensitive resin layer and an oxygen barrier layer.

【0069】上記工程(4)において、マスクをして露
光を行う方法としては、フォトマスクを使用する紫外線
露光法やレーザー光を用いた走査露光方法等を行うこと
ができる。
In the step (4), as a method of exposing with a mask, an ultraviolet exposure method using a photomask, a scanning exposure method using a laser beam, or the like can be performed.

【0070】上記工程(4)において、適用し得る露光
光源としては特に限定されず、例えば、カーボンアー
ク、高圧水銀灯、キセノンランプ、メタルハライドラン
プ、蛍光ランプ、タングステンランプ、ハロゲンラン
プ、ヘリウムカドミウムレーザー、アルゴンイオンレー
ザー、YAGレーザー、ヘリウムネオンレーザー等を特
に好適に使用することができる。上記フォトマスクは、
公知のものの中から適宜選択することができる。
The exposure light source applicable in the step (4) is not particularly limited, and examples thereof include carbon arc, high pressure mercury lamp, xenon lamp, metal halide lamp, fluorescent lamp, tungsten lamp, halogen lamp, helium cadmium laser and argon. Ion laser, YAG laser, helium neon laser and the like can be used particularly preferably. The photo mask above
It can be appropriately selected from known ones.

【0071】上記工程(5)は、上記工程(4)により
得られた膜を現像してパターンを得る工程である。上記
工程(5)は、上記工程(4)でマスクをして露光する
ことにより露光部と未露光部とを有する膜を現像処理す
ることにより膜中の不要な導電性パターン形成用組成物
(画像形成に関与しない不要領域の感光性樹脂層)を除
去して、基材上に画像(パターン)を形成するものであ
る。
The step (5) is a step of developing the film obtained in the step (4) to obtain a pattern. The step (5) is a composition for forming an unnecessary conductive pattern in the film by developing the film having an exposed portion and an unexposed portion by exposing with the mask used in the step (4) ( An image (pattern) is formed on a base material by removing a photosensitive resin layer in an unnecessary area that does not participate in image formation.

【0072】上記現像処理に用いる現像液としては、ネ
ガ型の感光性樹脂層の場合には、未露光部を溶解し、露
光部を溶解しない溶剤を用いることができ、ポジ型の感
光性樹脂層の場合には、露光部を溶解する溶剤を用いる
ことができる。
In the case of a negative type photosensitive resin layer, a solvent that dissolves the unexposed portion and does not dissolve the exposed portion can be used as the developer used for the above-mentioned development treatment. In the case of a layer, a solvent that dissolves the exposed area can be used.

【0073】上記現像処理は、近年の環境への影響の観
点から、ネガ型及びポジ型共に溶剤としてアルカリ水溶
液による現像処理が好まれており、例えば、アルカリ性
物質の希薄水溶液、又は、上記アルカリ性物質の希薄水
溶液に水と混和性を有する有機溶剤を少量添加したもの
等を挙げることができる。
From the viewpoint of the recent environmental impact, the development is preferably performed with an alkaline aqueous solution as a solvent for both the negative type and the positive type. For example, a dilute aqueous solution of an alkaline substance or the above alkaline substance is used. And a small amount of an organic solvent miscible with water added to the dilute aqueous solution.

【0074】上記アルカリ性物質としては、アルカリ金
属水酸化物類(例えば、水酸化ナトリウム、水酸化カリ
ウム、水酸化リチウム等)、アルカリ金属炭酸塩類(例
えば、炭酸ナトリウム、炭酸カリウム等)、アルカリ金
属重炭酸塩類(例えば、炭酸水素ナトリウム、炭酸水素
カリウム等)、アルカリ金属ケイ酸塩類(例えば、ケイ
酸ナトリウム、ケイ酸カリウム等)、アルカリ金属メタ
ケイ酸塩類(例えば、メタケイ酸ナトリウム、メタケイ
酸カリウム等)、トリエタノールアミン、ジエタノール
アミン、モノエタノールアミン、トリメチルアミン、ジ
エチルアミン、イソプロピルアミン、n−ブチルアミ
ン、モルホリン、テトラアルキルアンモンニウムヒドロ
キシド類(例えば、テトラメチルアンモニウムヒドロキ
シド等)、第三リン酸ナトリウム、第二リン酸ナトリウ
ム等を挙げることができる。これらは、単独で用いても
よく、2種以上を併用してもよい。
Examples of the alkaline substance include alkali metal hydroxides (eg, sodium hydroxide, potassium hydroxide, lithium hydroxide, etc.), alkali metal carbonates (eg, sodium carbonate, potassium carbonate, etc.), and alkali metal heavy metals. Carbonates (eg, sodium hydrogen carbonate, potassium hydrogen carbonate, etc.), alkali metal silicates (eg, sodium silicate, potassium silicate, etc.), alkali metal metasilicates (eg, sodium metasilicate, potassium metasilicate, etc.) , Triethanolamine, diethanolamine, monoethanolamine, trimethylamine, diethylamine, isopropylamine, n-butylamine, morpholine, tetraalkylammonium hydroxides (eg, tetramethylammonium hydroxide, etc.), tertiary phosphorus Include sodium, dibasic sodium phosphate and the like. These may be used alone or in combination of two or more.

【0075】上記現像処理は、浸漬現像、スプレー現
像、ブラシ現像、超音波現像等により行うことができ
る。感光性樹脂層の不要領域を除去する場合、現像液中
で回転ブラシや湿潤スポンジで擦る等の方法を組み合わ
せることができる。現像液の温度としては、通常、室温
付近から40℃が好ましい。現像処理の後、水洗や乾燥
を行うこともできる。
The developing treatment can be carried out by immersion development, spray development, brush development, ultrasonic development or the like. When removing the unnecessary region of the photosensitive resin layer, a method such as rubbing with a rotating brush or a wet sponge in a developing solution can be combined. The temperature of the developing solution is usually preferably around room temperature to 40 ° C. After the development processing, washing or drying can be performed.

【0076】上記工程(6)は、上記工程(5)により
得られたパターンを加熱する工程である。上記工程
(6)は、上記工程(5)により基材上に形成されたパ
ターン(画像)を加熱処理することにより導電性パター
ンを得るものである。
The step (6) is a step of heating the pattern obtained in the step (5). In the step (6), the pattern (image) formed on the substrate in the step (5) is heat-treated to obtain a conductive pattern.

【0077】上記加熱処理は、導電性パターンが得られ
るよう適宜設定されることが好ましいが、例えば、10
0〜400℃で30〜120分間で行うのが好ましい。
より好ましい加熱温度の下限値は200℃、上限値は3
00℃である。
The heat treatment is preferably set appropriately so that a conductive pattern can be obtained.
It is preferably carried out at 0 to 400 ° C. for 30 to 120 minutes.
More preferable lower limit of heating temperature is 200 ° C., and upper limit is 3
It is 00 ° C.

【0078】本発明の導電性パターンの形成方法では、
上記工程(6)において100〜400℃程度の加熱温
度で導電性パターンを形成することができる。加熱温度
100〜400度程度で導電性が発現された導電性パタ
ーンを得ることができる理由については明らかではない
が、この加熱温度では、感光性バインダー成分が熱分解
しているとは考えることは困難であることから、樹脂が
加熱により軟化し、これにより、金属コロイド粒子が動
きやすくなり、導電性が発現される状態に変化するもの
と推察される。従って、本発明の導電性パターンの形成
方法は、耐熱性の低い材料にも適用することができるも
のであり、これらの材料に導電性パターンを形成するこ
とができるものである。
In the conductive pattern forming method of the present invention,
In the step (6), the conductive pattern can be formed at a heating temperature of about 100 to 400 ° C. Although it is not clear why a conductive pattern having conductivity is obtained at a heating temperature of about 100 to 400 degrees, it is not considered that the photosensitive binder component is thermally decomposed at this heating temperature. Since it is difficult, it is presumed that the resin is softened by heating, which facilitates the movement of the metal colloid particles and changes the state in which conductivity is exhibited. Therefore, the method for forming a conductive pattern of the present invention can be applied to materials having low heat resistance, and a conductive pattern can be formed on these materials.

【0079】上記導電性パターンの形成方法により得ら
れる導電性パターン(画像)とは、パターン(画像)が
適用される用途において、有効な導電性を有するパター
ン(画像)を意味し、例えば、電子材料に用いる場合に
は、200nm±15%の膜厚において、1×10Ω
/□以下の表面抵抗値を有するパターンであることが好
ましい。より好ましくは、1×10Ω/□以下であ
り、更に好ましくは、10Ω/□以下である。上記表面
抵抗値の測定には、通常よく用いられる測定器、例え
ば、ロレスターFP(商品名、三菱化学社製)等を用い
て測定することができる。
The conductive pattern (image) obtained by the above method for forming a conductive pattern means a pattern (image) having effective conductivity in the application to which the pattern (image) is applied. When used as a material, at a film thickness of 200 nm ± 15%, 1 × 10 4 Ω
A pattern having a surface resistance value of / □ or less is preferable. It is more preferably 1 × 10 2 Ω / □ or less, and further preferably 10 Ω / □ or less. The surface resistance value can be measured using a commonly used measuring instrument, for example, Lorester FP (trade name, manufactured by Mitsubishi Chemical Corporation).

【0080】本発明の導電性パターン形成用組成物によ
り得られる導電性パターンの膜厚としては特に限定され
ないが、特に、微小な粒径の金属コロイド粒子を含有す
るものであることから、0.1〜1.0μm程度の薄膜
を形成することに適している。
The film thickness of the conductive pattern obtained by the composition for forming a conductive pattern of the present invention is not particularly limited, but since it contains metal colloid particles having a minute particle size, It is suitable for forming a thin film of about 1 to 1.0 μm.

【0081】本発明の導電性パターン形成用組成物が適
用される用途としては特に限定されず、例えば、半導体
基板、プリント基板、サーマルヘッド、電子部品等にお
ける電極や配線等の導体回路の形成を挙げることができ
る。これ以外にも、金属コロイド粒子の特性を活かした
電磁波シールド等の電子材料;化粧品、文具、インク、
塗料等の色材;物品の表面にめっき調の金属光沢を付与
するための工芸装飾材料;抗菌材料、触媒等を挙げるこ
とができる。
The use to which the conductive pattern forming composition of the present invention is applied is not particularly limited, and for example, the formation of a conductor circuit such as an electrode or wiring in a semiconductor substrate, a printed circuit board, a thermal head, an electronic component, or the like. Can be mentioned. In addition to these, electronic materials such as electromagnetic wave shields that take advantage of the characteristics of metal colloid particles; cosmetics, stationery, ink,
Color materials such as paints; craft decoration materials for imparting a metallic luster to the surface of articles; antibacterial materials, catalysts and the like.

【0082】本発明の導電性パターン形成用組成物は、
金属コロイド粒子、高分子顔料分散剤、及び、感光性バ
インダー成分を含むものであることから、上記導電性パ
ターン形成用組成物を基材に塗布する工程、塗布により
得られた膜にマスクをして露光を行う工程、露光により
得られた膜を現像してパターンを得る工程、及び、得ら
れたパターンを加熱温度100〜400℃程度で加熱す
る工程を行うことにより、導電性パターンを形成するこ
とができるものである。従って、例えば、耐熱温度が低
く、その表面に導電性パターンがこれまで形成できなか
った基材に対しても、導電性パターンを形成することが
できるものである。
The conductive pattern forming composition of the present invention comprises
Since it contains a metal colloid particle, a polymeric pigment dispersant, and a photosensitive binder component, the step of applying the composition for conductive pattern formation to a substrate, exposing the film obtained by application with a mask A conductive pattern can be formed by carrying out the step of carrying out, the step of developing the film obtained by exposure to obtain a pattern, and the step of heating the obtained pattern at a heating temperature of about 100 to 400 ° C. It is possible. Therefore, for example, a conductive pattern can be formed even on a substrate having a low heat resistant temperature and a conductive pattern on the surface of which could not be formed so far.

【0083】[0083]

【実施例】以下に本発明を実施例により更に具体的に説
明するが、本発明はこれら実施例のみに限定されるもの
ではない。また実施例中、「部」は特に断りのない限り
「質量部」を意味する。
EXAMPLES The present invention will be described in more detail with reference to examples below, but the present invention is not limited to these examples. In the examples, "parts" means "parts by mass" unless otherwise specified.

【0084】実施例1 (銀コロイド溶液の製造)2リットルのコルベンにディ
スパービック190(ビックケミー社製、固形分率40
質量%)13.8g、及び、イオン交換水420.5g
を入れた。このコルベンをウォーターバスに入れ、ディ
スパービック190が溶解するまで50℃で攪拌した。
ここに、イオン交換水420.5gに溶解させた硝酸銀
100gを攪拌しながら加えて、70℃で10分間攪拌
した。次に、ジメチルアミノエタノール262gを加え
たところ、液が一瞬で黒変し、液温が76℃まで上昇し
た。そのまま放置して液温が70℃まで下がったところ
で、この温度を保ちながら2時間攪拌を続け、黒っぽい
黄色を呈する銀コロイドの水溶液が得られた。
Example 1 (Production of silver colloidal solution) Disperse Bic 190 (manufactured by BYK Chemie, solid content 40) in 2 liters of Kolben.
Mass%) 13.8 g, and ion-exchanged water 420.5 g
I put it in. The Kolben was placed in a water bath and stirred at 50 ° C. until Disperbic 190 was dissolved.
To this, 100 g of silver nitrate dissolved in 420.5 g of ion-exchanged water was added with stirring, and the mixture was stirred at 70 ° C. for 10 minutes. Next, when 262 g of dimethylaminoethanol was added, the liquid turned black in an instant and the liquid temperature rose to 76 ° C. When the liquid temperature dropped to 70 ° C. by allowing it to stand as it was, stirring was continued for 2 hours while maintaining this temperature to obtain an aqueous solution of silver colloid showing a dark yellow color.

【0085】得られた反応液を1リットルのポリ瓶に移
し換え、60℃の恒温室で18時間静置した。次に、限
外濾過モジュールAHP1010(旭化成社製;分画分
子量50000、使用膜本数400本)、マグネットポ
ンプ、下部にチューブ接続口のある3リットルのステン
レスカップをシリコンチューブでつないで、限外濾過装
置とした。先の60℃の恒温室で18時間静置した反応
液をステンレスカップに入れて、更に2リットルのイオ
ン交換水を加えてから、ポンプを稼動させて限外濾過を
行った。約40分後にモジュールからの瀘液が2リット
ルになった時点で、ステンレスカップに2リットルのエ
タノールを加えた。その後、濾液の伝導度が300μS
/cm以下になったことを確認し、母液の量が500m
lになるまで濃縮を行った。
The obtained reaction solution was transferred to a 1-liter plastic bottle and allowed to stand in a constant temperature room at 60 ° C. for 18 hours. Next, an ultrafiltration module AHP1010 (manufactured by Asahi Kasei Co., Ltd .; molecular weight cut-off 50,000, number of used membranes 400), a magnet pump, a 3 liter stainless steel cup with a tube connection port at the bottom is connected with a silicon tube, and ultrafiltration is performed. The device. The reaction liquid that had been allowed to stand for 18 hours in a constant temperature room at 60 ° C. was placed in a stainless cup, 2 liters of ion-exchanged water was further added, and then a pump was operated to carry out ultrafiltration. About 40 minutes later, when the amount of the filtrate from the module reached 2 liters, 2 liters of ethanol was added to the stainless steel cup. After that, the conductivity of the filtrate is 300 μS
/ M was confirmed to be below, and the amount of mother liquor was 500m
Concentration was performed until it became 1.

【0086】続いて母液を入れた500mlステンレス
カップ、限外濾過モジュールAHP0013(旭化成社
製;分画分子量50000、使用膜本数100本)、チ
ューブポンプ、及び、アスピレーターからなる限外濾過
装置を組んだ。このステンレスカップに先に得られた母
液を入れ、固形分濃度を高めるための濃縮を行った。母
液が約100mlになった時点でポンプを停止して、濃
縮を終了することにより、固形分30%の銀コロイドの
エタノール溶液が得られた。この溶液中の銀コロイド粒
子の平均粒子径は、27nmであった。また、TG−D
TA(セイコーインストゥルメント社製)を用いて、固
形分中の銀の含有率を計測したところ、仕込みの92質
量%に対して、95質量%であった。
Subsequently, a 500 ml stainless steel cup containing the mother liquor, an ultrafiltration module AHP0013 (manufactured by Asahi Kasei Co., Ltd .; molecular weight cutoff of 50,000, number of membranes used: 100), a tube pump, and an aspirator were assembled. . The mother liquor previously obtained was placed in this stainless cup and concentrated to increase the solid content concentration. When the mother liquor reached about 100 ml, the pump was stopped and the concentration was completed to obtain an ethanol solution of silver colloid with a solid content of 30%. The average particle size of the silver colloid particles in this solution was 27 nm. Also, TG-D
When the content of silver in the solid content was measured using TA (manufactured by Seiko Instruments Inc.), it was 95% by mass with respect to 92% by mass of the charged amount.

【0087】(導電性パターン形成用組成物の製造)バ
インダーとしてメタクリル酸メチルとメタクリル酸2−
ヒドロキシエチルとメタクリル酸の共重合体(酸価10
0)70g、重合性モノマーとしてアロニクスM−20
8(ビスフェノールAのエチレンオキサイド変性ジアク
リレート、東亜合成社製)10gとアロニクスM−40
2(ジペンタエリスリトールペンタアクリレートとジペ
ンタエリスリトールヘキサアクリレートとの混合物、東
亜合成社製)10g、光重合開始剤としてイルガキュア
−907(チバスペシャリティケミカルズ社製)8gと
DETX−S(2,4−ジエチルチオキサントン、日本
化薬社製)2g、溶剤としてエタノール233gを混合
し、固形分30%の感光性バインダー成分が得られた。
得られた銀コロイドエタノール溶液25gに得られた感
光性バインダー成分を10g加えて攪拌することにより
固形分30%の導電性パターン形成用組成物を得た。
(Production of Conductive Pattern Forming Composition) Methyl methacrylate and 2-methacrylic acid as binders
Copolymer of hydroxyethyl and methacrylic acid (acid value 10
0) 70 g, Aronix M-20 as a polymerizable monomer
8 (ethylene oxide-modified diacrylate of bisphenol A, manufactured by Toagosei Co., Ltd.) 10 g and Aronix M-40
2 (mixture of dipentaerythritol pentaacrylate and dipentaerythritol hexaacrylate, manufactured by Toagosei Co., Ltd.), 10 g of Irgacure-907 (manufactured by Ciba Specialty Chemicals) as a photopolymerization initiator, and DETX-S (2,4-diethyl). 2 g of thioxanthone (manufactured by Nippon Kayaku Co., Ltd.) and 233 g of ethanol as a solvent were mixed to obtain a photosensitive binder component having a solid content of 30%.
10 g of the obtained photosensitive binder component was added to 25 g of the obtained silver colloid ethanol solution, and the mixture was stirred to obtain a conductive pattern forming composition having a solid content of 30%.

【0088】(導電性パターンの製造及び評価)得られ
た導電性パターン形成用組成物を10cm角のガラス板
の中央に落とし、スピンコーターで第1ステップとして
400rpmを5秒、第2ステップとして600rpm
を30秒の条件で回転塗布し、この板をオーブンに入れ
100℃で10分間乾燥させ膜厚0.8μmの感光性樹
脂層を形成した。この感光性樹脂層の表面にフォトマス
クを通して高圧水銀灯の光線を500mJ/cm照射
した。その後、炭酸ナトリウム1質量%水溶液に30秒
間浸漬し、振動させて現像し、パターンを得た。水洗を
行った後に250℃で60分加熱することにより、パタ
ーニングされた金属性被膜を得た。三次元表面形状計測
機(キーエンス社製)を用いて得られたパターンの解像
度を測定したところL/S=50μmであった。得られ
た金属性被膜の導電性を、測定機としてロレスターFP
(三菱化学社製)を用いてその表面抵抗値を測定した結
果、1.50×10Ω/□であった。なお、導電性パ
ターン形成用組成物は3ヶ月放置しても金属コロイド粒
子の沈降は見られず、色の変化や沈殿もなく、また、こ
れを用いて形成した導電性パターンについても、製造直
後のものと比べて変わりなかった。
(Production and Evaluation of Conductive Pattern) The obtained conductive pattern forming composition was dropped in the center of a 10 cm square glass plate, and a spin coater was used to set 400 rpm for 5 seconds and 600 rpm for the second step.
Was spin-coated under the condition of 30 seconds, the plate was put in an oven and dried at 100 ° C. for 10 minutes to form a photosensitive resin layer having a film thickness of 0.8 μm. The surface of this photosensitive resin layer was irradiated with a light beam of a high pressure mercury lamp at 500 mJ / cm 2 through a photomask. Then, it was immersed in a 1% by mass aqueous solution of sodium carbonate for 30 seconds, vibrated and developed to obtain a pattern. After washing with water, heating at 250 ° C. for 60 minutes gave a patterned metallic coating. When the resolution of the obtained pattern was measured using a three-dimensional surface shape measuring instrument (manufactured by Keyence Corporation), L / S = 50 μm. The electrical conductivity of the obtained metallic coating is measured by Lorester FP
As a result of measuring the surface resistance value using (manufactured by Mitsubishi Chemical Corporation), it was 1.50 × 10 2 Ω / □. It should be noted that the composition for forming a conductive pattern showed no precipitation of metal colloidal particles even after being left for 3 months, no change in color or precipitation, and a conductive pattern formed by using the composition immediately after production. It didn't change compared to the one.

【0089】比較例1 銀コロイドエタノール溶液25gの代わりに、銀粉末
7.5gとエタノール17.5gとした以外は、実施例
1と同様にして固形分30%の感光性銀ペーストを得
た。得られた感光性銀ペーストを放置すると、1日後銀
粉末の沈降が見られた。
Comparative Example 1 A photosensitive silver paste having a solid content of 30% was obtained in the same manner as in Example 1 except that 7.5 g of silver powder and 17.5 g of ethanol were used instead of 25 g of the silver colloid ethanol solution. When the obtained photosensitive silver paste was left to stand, sedimentation of silver powder was observed after 1 day.

【0090】実施例1の導電性パターン形成用組成物を
用いることにより、L/S=100μm以下の良好な導
電性パターンが得られた。これにより、250℃で60
分間というこれまでに比べて穏やかな加熱条件で導電性
パターンを形成することができることが明らかになっ
た。また、その貯蔵安定性も良好であるのに対し、比較
例1で得られたものは、金属粉を用いているため、沈降
が生じた。
By using the conductive pattern forming composition of Example 1, a good conductive pattern with L / S = 100 μm or less was obtained. As a result, 60 at 250 ℃
It has been revealed that the conductive pattern can be formed under heating conditions that are milder than before, that is, for a minute. Further, while the storage stability thereof was also good, the product obtained in Comparative Example 1 caused sedimentation because it used the metal powder.

【0091】[0091]

【発明の効果】本発明の導電性パターン形成用組成物
は、上述の構成よりなるので、光照射後に、100〜4
00℃程度のような比較的低温の加熱条件で処理するこ
とにより、導電性パターンを得ることができる。従っ
て、上記導電性パターン形成用組成物を使用することに
より、耐熱温度が比較的低い材料に導電性パターンを形
成することができる。
Since the conductive pattern forming composition of the present invention has the above-mentioned constitution, it is 100 to 4 after irradiation with light.
A conductive pattern can be obtained by processing under a relatively low temperature heating condition such as about 00 ° C. Therefore, by using the composition for forming a conductive pattern, the conductive pattern can be formed on a material having a relatively low heat resistance temperature.

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) C09D 5/24 C09D 5/24 H01B 13/00 503 H01B 13/00 503C 503D (72)発明者 小林 敏勝 大阪府寝屋川市池田中町19番17号 日本ペ イント株式会社内 Fターム(参考) 4D075 BB26Z BB40Y BB42Y BB44Y BB46Y CA22 CA25 CA47 CB04 CB13 DA06 DB13 DB31 DC18 DC21 DC38 EA07 EA12 EA21 EB12 EB14 EB19 EB20 EB22 EB24 EB33 EB38 EC10 EC31 4J038 FA011 FA111 FA211 FA221 FA231 FA251 FA281 HA066 KA08 KA09 KA12 KA20 LA02 LA06 NA18 NA20 PA17 PA19 5G301 DA02 DA03 DA42 DD01 5G323 CA01 ─────────────────────────────────────────────────── ─── Continuation of front page (51) Int.Cl. 7 Identification code FI theme code (reference) C09D 5/24 C09D 5/24 H01B 13/00 503 H01B 13/00 503C 503D (72) Inventor Toshikatsu Kobayashi Osaka 19-17 Ikedanaka-machi, Neyagawa-shi, Japan F-term in Japan Paint Co., Ltd. (reference) 4D075 BB26Z BB40Y BB42Y BB44Y BB46Y CA22 CA25 CA47 CB04 CB13 DA06 DB13 DB31 DC18 DC21 DC38 EA07 EA12 EA12 EB31 EB31 EB20 EB20 4J038 FA011 FA111 FA211 FA221 FA231 FA251 FA281 HA066 KA08 KA09 KA12 KA20 LA02 LA06 NA18 NA20 PA17 PA19 5G301 DA02 DA03 DA42 DD01 5G323 CA01

Claims (5)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 金属コロイド粒子、高分子顔料分散剤、
及び、感光性バインダー成分を含むことを特徴とする導
電性パターン形成用組成物。
1. A metal colloid particle, a polymer pigment dispersant,
And a composition for forming a conductive pattern, which comprises a photosensitive binder component.
【請求項2】 金属コロイド粒子は、高分子顔料分散剤
の存在下に、溶液中で金属化合物を還元することにより
形成されたものである請求項1記載の導電性パターン形
成用組成物。
2. The composition for forming a conductive pattern according to claim 1, wherein the metal colloid particles are formed by reducing a metal compound in a solution in the presence of a polymer pigment dispersant.
【請求項3】 高分子顔料分散剤の存在下に、金属化合
物を還元して金属コロイド溶液を得る工程(1)、及
び、前記工程(1)により得られた金属コロイド溶液に
感光性バインダー成分を添加する工程(2)を含むこと
を特徴とする導電性パターン形成用組成物の製造方法。
3. A step (1) of obtaining a metal colloid solution by reducing a metal compound in the presence of a polymer pigment dispersant, and a photosensitive binder component in the metal colloid solution obtained by the step (1). A method for producing a conductive pattern forming composition, which comprises the step (2) of adding
【請求項4】 請求項3記載の製造方法により得られる
ものであることを特徴とする導電性パターン形成用組成
物。
4. A composition for forming a conductive pattern, which is obtained by the production method according to claim 3.
【請求項5】 請求項1、2又は4記載の導電性パター
ン形成用組成物を基材に塗布する工程(3)、前記工程
(3)により得られた膜にマスクをして露光を行う工程
(4)、前記工程(4)により得られた膜を現像してパ
ターンを得る工程(5)、及び、前記工程(5)により
得られたパターンを加熱する工程(6)を含むことを特
徴とする導電性パターンの形成方法。
5. A step (3) of applying the composition for forming a conductive pattern according to claim 1, 2 or 4 to a substrate, and the film obtained by the step (3) is exposed with a mask. Including a step (4), a step (5) of developing the film obtained in the step (4) to obtain a pattern, and a step (6) of heating the pattern obtained in the step (5). A method for forming a characteristic conductive pattern.
JP2002016058A 2002-01-24 2002-01-24 Composition for forming conductive pattern and manufacturing method therefor Pending JP2003217350A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002016058A JP2003217350A (en) 2002-01-24 2002-01-24 Composition for forming conductive pattern and manufacturing method therefor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002016058A JP2003217350A (en) 2002-01-24 2002-01-24 Composition for forming conductive pattern and manufacturing method therefor

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003217350A true JP2003217350A (en) 2003-07-31

Family

ID=27652242

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002016058A Pending JP2003217350A (en) 2002-01-24 2002-01-24 Composition for forming conductive pattern and manufacturing method therefor

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003217350A (en)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007035353A (en) * 2005-07-25 2007-02-08 Namics Corp Metal paste
JP2007128864A (en) * 2005-10-07 2007-05-24 Ishihara Sangyo Kaisha Ltd Fluid composition, and electrode, wiring pattern, as well as coating film formed by using it, and decoration goods forming the coating film
JP2007188655A (en) * 2006-01-11 2007-07-26 Mitsubishi Paper Mills Ltd Method of manufacturing conductive material
WO2014030310A1 (en) * 2012-08-23 2014-02-27 バンドー化学株式会社 Conductive paste

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007035353A (en) * 2005-07-25 2007-02-08 Namics Corp Metal paste
JP2007128864A (en) * 2005-10-07 2007-05-24 Ishihara Sangyo Kaisha Ltd Fluid composition, and electrode, wiring pattern, as well as coating film formed by using it, and decoration goods forming the coating film
JP2007188655A (en) * 2006-01-11 2007-07-26 Mitsubishi Paper Mills Ltd Method of manufacturing conductive material
WO2014030310A1 (en) * 2012-08-23 2014-02-27 バンドー化学株式会社 Conductive paste
JP5495465B1 (en) * 2012-08-23 2014-05-21 バンドー化学株式会社 Conductive paste
TWI579365B (en) * 2012-08-23 2017-04-21 Bando Chemical Industries Ltd Electroconductive paste
US9783708B2 (en) 2012-08-23 2017-10-10 Bando Chemical Industries, Ltd. Conductive paste

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2284611B1 (en) Photosensitive resin composition, photosensitive element, resist pattern manufacturing method, and printed circuit board manufacturing method
JP5393402B2 (en) Photosensitive conductive paste and method for producing the same
US6399282B1 (en) Method for forming conductive pattern and producing ceramic multi-layer substrate
KR101345930B1 (en) Photosensitive resin composition and photosensitive element, resist pattern formation method and printed circuit board production method each utilizing same
JP4062805B2 (en) Photosensitive conductive paste for firing and method for forming fine electrode pattern
WO2009116632A1 (en) Photosensitive resin composition, photosensitive resin laminate, method for resist pattern formation, and process for producing printed wiring board, lead frame, semiconductor package, and substrate with concaves and convexes
TW200407669A (en) Photosensitive curable paste composition and sintered article pattern using the same
JP2003217350A (en) Composition for forming conductive pattern and manufacturing method therefor
JP2001155542A (en) Conductive composition, conductive film for transferring and method of forming patterned conductive layer
JP2004054085A (en) Photosensitive conducttor paste
JPH05212833A (en) Laminate having membrane like photopolymerizable conductive paste composition layer
TWI228264B (en) Photocurable paste composition and method forming inorganic calcinated round pattern therefrom
TWI317251B (en) A plating process for making an electronic device
WO2018038074A1 (en) Photosensitive paste, ceramic green sheet, electronic component, pattern manufacturing method, and electronic component manufacturing method
JP2000199956A (en) Photosensitive paste
JP2009076233A (en) Pattern forming method and manufacturing method of circuit board material using the same
JPWO2007034610A1 (en) Photosensitive resin composition, photosensitive element, resist pattern forming method, printed wiring board manufacturing method, and plasma display partition forming method
JP2000164121A (en) Paste for forming barrier rib for plasma display panel, and method of forming barrier rib
KR20160122694A (en) Conductive paste, method for producing pattern, method for producing conductive pattern, and sensor
JP2000007824A (en) Electroconductive composition and transfer film for forming electrode
JP4374653B2 (en) Method for forming a conductor pattern
JP2000075502A (en) Developing method of inorganic fine particle-containing photosensitive resin composition
JP5117235B2 (en) Photosensitive resin composition and laminate
JP2000284471A (en) Photosensitive paste
JP2024033430A (en) Laminate, touch panel sensor, electronic apparatus, method of manufacturing laminate