JP2003208136A - Image display method, image display device and electronic equipment - Google Patents
Image display method, image display device and electronic equipmentInfo
- Publication number
- JP2003208136A JP2003208136A JP2002200421A JP2002200421A JP2003208136A JP 2003208136 A JP2003208136 A JP 2003208136A JP 2002200421 A JP2002200421 A JP 2002200421A JP 2002200421 A JP2002200421 A JP 2002200421A JP 2003208136 A JP2003208136 A JP 2003208136A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- read
- address
- rewriting
- occurred
- polarity
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Withdrawn
Links
Landscapes
- Liquid Crystal (AREA)
- Liquid Crystal Display Device Control (AREA)
- Transforming Electric Information Into Light Information (AREA)
- Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
Abstract
Description
【0001】[0001]
【発明の属する技術分野】本発明は、表示メモリからデ
ータを読み出して画像を表示する際に、表示品位の低下
を防止した画像表示方法、画像表示装置及び電子機器に
関する。BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to an image display method, an image display device and an electronic device which prevent deterioration of display quality when data is read from a display memory and an image is displayed.
【0002】[0002]
【従来の技術】有機EL(Electro Luminescent)装置
や液晶装置など、ビットマップ型の表示パネルでは、表
示メモリから垂直走査および水平走査に同期して順番に
読出番地を指定して(読出走査して)、読み出した階調
データにしたがって表示する方法が一般的である。ここ
で、表示メモリ(フレームメモリや、ビデオメモリなど
と呼ばれることもある)の番地は、当該ディスプレイを
構成する画素とを一対一に対応し、さらに、各番地に
は、対応する画素の階調(濃度、輝度)を規定する階調
データが記憶される。このため、CPU等の上位制御回
路が表示メモリの記憶内容を逐次書き換えると、表示パ
ネルにより表示される画像も適宜書き換えられることに
なる。2. Description of the Related Art In a bit map type display panel such as an organic EL (Electro Luminescent) device and a liquid crystal device, a read address is sequentially designated (read scan is performed from a display memory in synchronization with vertical scanning and horizontal scanning). ), The method of displaying according to the read gradation data is general. Here, the address of the display memory (sometimes called a frame memory or a video memory) has a one-to-one correspondence with the pixels making up the display, and each address has a gradation of the corresponding pixel. Gradation data defining (density, brightness) is stored. Therefore, when the upper control circuit such as the CPU sequentially rewrites the stored contents of the display memory, the image displayed on the display panel is also rewritten appropriately.
【0003】ここで、上位制御回路が読出走査の途中で
表示メモリの記憶内容を書き換えてしまうと、当該書換
の発生した1垂直走査期間(1フレーム)での表示は、
当該書換前の記憶内容に基づく表示と、当該書換後の記
憶内容に基づく表示とが混在して(断裂表示)、表示品
位が著しく低下する可能性がある。If the upper control circuit rewrites the stored contents of the display memory during the read scanning, the display in one vertical scanning period (one frame) in which the rewriting has occurred is as follows.
The display based on the stored content before the rewriting and the display based on the stored content after the rewriting are mixed (disruption display), and the display quality may be significantly deteriorated.
【0004】したがって、このような表示品位の低下を
防止するため、上位制御回路は、例えば、読出走査の以
外の期間に階調データの書換を指示するなど、読出走査
に同期した手順を踏む必要がある。Therefore, in order to prevent such deterioration of the display quality, the upper control circuit needs to take a procedure in synchronization with the read scanning, for example, instructing the rewriting of the gradation data in a period other than the read scanning. There is.
【0005】[0005]
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、このよ
うな手順を踏むと、上位制御回路の負荷が増大するの
で、当該上位制御回路によって実行される機能が低下す
る、といった問題があった。However, when such a procedure is taken, the load of the higher-order control circuit increases, so that there is a problem that the function executed by the higher-order control circuit deteriorates.
【0006】なお、表示メモリを2画面分(2フレーム
分)として、ある1フレームでは、一方の(1画面分
の)表示メモリから読出走査するとともに、他方の表示
メモリに対して書き込み、次の1フレームでは、他方の
表示メモリから読出走査するとともに、一方の表示メモ
リに対して書き込む、という方法も提案されているが、
この方法では、表示品位の低下が防止される反面、表示
メモリの容量が2倍必要となるので、安易に採用するこ
とができない。It is to be noted that the display memory has two screens (two frames), and in a certain one frame, reading and scanning is performed from one display memory (one screen) and writing is performed to the other display memory. In one frame, a method of reading and scanning from the other display memory and writing to one display memory is also proposed,
In this method, the display quality is prevented from deteriorating, but on the other hand, the capacity of the display memory is doubled, so that it cannot be easily adopted.
【0007】上記問題を解決すべく、本発明の目的は、
上位制御回路による負荷を増加させないで、表示品位の
低下を防止することが可能な画像表示方法、画像表示装
置及び電子機器を提供することにある。In order to solve the above problems, the object of the present invention is to:
An object of the present invention is to provide an image display method, an image display device, and an electronic device capable of preventing deterioration of display quality without increasing the load of the upper control circuit.
【0008】[0008]
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明に係る画像表示方法は、表示パネルにおける
画素の各々に対応した番地を有し、各番地にて画素の階
調を規定する階調データを記憶する表示メモリに対し
て、前記表示パネルの垂直走査および水平走査に同期し
た順番で読出番地を指定し、当該読出番地から階調デー
タを順次読み出して、前記表示パネルの画素を当該階調
データで規定された階調とする画像表示方法であって、
前記読出番地を指定するための読出走査期間にわたっ
て、表示品位を低下させ得る特定書換が表示メモリにて
発生した否かを判別する第1ステップと、前記第1ステ
ップによって特定書換が発生したと判別されたとき、当
該特定書換が発生した読出走査では、少なくとも当該特
定書換が発生した番地からの階調データの読出をスキッ
プさせるとともに、スキップさせた番地に対応する画素
を、当該読出走査よりも前に読み出された階調データに
よって規定される階調に保持する第2ステップとを備え
ることを特徴とする。In order to achieve the above object, an image display method according to the present invention has an address corresponding to each pixel in a display panel, and defines the gradation of the pixel at each address. For the display memory that stores the gradation data to be read, the read address is specified in the order synchronized with the vertical scanning and the horizontal scanning of the display panel, the gradation data is sequentially read from the read address, and the pixel of the display panel is read. Is an image display method in which is a gradation defined by the gradation data,
A first step of determining whether or not a specific rewriting that may deteriorate display quality has occurred in the display memory during the read scanning period for designating the read address, and it is determined that the specific rewriting has occurred in the first step. In the reading scan in which the specific rewriting has occurred, at least the reading of the grayscale data from the address in which the specific rewriting has occurred is skipped, and the pixel corresponding to the skipped address is placed before the reading scan. And a second step of maintaining the gradation defined by the gradation data read out.
【0009】本発明によれば、読出番地による走査とは
無関係に、階調データを表示メモリに書き込むことがで
きるので、当該書込を行う上位制御回路の負荷が軽減さ
れる上に、表示品位が低下する可能性のある特定書換が
発生した番地からの読出がスキップされるとともに、当
該番地に対応する画素は、前に読み出された階調データ
で規定される階調に保持されるので、断裂表示画面が防
止される結果、表示品位も低下しない。According to the present invention, the grayscale data can be written in the display memory regardless of the scanning by the read address, so that the load of the upper control circuit for performing the writing is reduced and the display quality is improved. Since the reading from the address where the specific rewriting that may decrease is skipped and the pixel corresponding to the address is held at the gradation specified by the previously read gradation data, As a result of preventing the broken display screen, the display quality does not deteriorate.
【0010】また、本発明に係る画像表示方法は、上記
の画像表示方法において、前記第1ステップでは、読出
走査期間にて階調データの書換が発生したとき、当該書
換が発生した時点での読出番地にかかわらず、前記特定
書換が発生したと判別することを特徴とする。Further, in the image display method according to the present invention, in the above-mentioned image display method, in the first step, when the gradation data is rewritten during the read scanning period, the rewriting occurs at the time when the rewriting occurs. It is characterized in that it is determined that the specific rewriting has occurred regardless of the read address.
【0011】また、本発明に係る画像表示方法は、上記
の画像表示方法において、前記第1ステップでは、読出
走査期間にて階調データの書換が発生したとき、当該書
換の発生した番地のすべてが当該書換の発生した読出走
査において読出番地としてすでに指定された領域に含ま
れるか否か、および、当該書換の完了時における読出番
地を予測して、当該書換の発生した番地のすべてが当該
予測読出番地以降の領域に含まれるか否かを判別して、
双方の判別結果が否定的であるとき、前記特定書換が発
生したと判別することを特徴とする。Further, in the image display method according to the present invention, in the above-mentioned image display method, when the gradation data is rewritten in the read scanning period in the first step, all the addresses in which the rewriting has occurred are rewritten. Is included in the area already designated as the read address in the read scan in which the rewriting has occurred, and the read address at the completion of the rewriting is predicted, and all the addresses in which the rewriting has occurred are the predicted values. Determine whether it is included in the area after the read address,
When the determination results of both are negative, it is determined that the specific rewriting has occurred.
【0012】また、本発明に係る画像表示方法は、上記
の画像表示方法において、前記第2ステップでは、前記
第1ステップによって前記特定書換が発生したと判別さ
れたとき、当該判別時点での読出番地を含む行の次行以
降の読出をスキップさせるとともに、スキップさせた行
番地に対応する画素行の以降に位置する画素を保持する
ことを特徴とする。Further, in the image display method according to the present invention, in the image display method described above, when it is determined in the second step that the specific rewriting has occurred in the second step, reading at the time of the determination is performed. It is characterized in that reading from the row subsequent to the row including the address is skipped, and pixels located after the pixel row corresponding to the skipped row address are held.
【0013】また、本発明に係る画像表示方法は、上記
の画像表示方法において、同一の画素についての書込極
性を、当該書込極性を指示する極性指示フラグにしたが
って1以上の垂直走査期間毎に反転させる場合に、前記
第1ステップによって前記特定書換が発生したと判別さ
れたとき、前記第2ステップの後に、前記特定書換が発
生した読出走査の次の読出走査では、スキップさせた番
地に対応する画素を、前記極性指示フラグにかかわら
ず、前記特定書換が発生した読出走査での極性とは反対
極性にて書き込む第3ステップと、前記第3ステップの
書込が発生した読出走査の次の読出走査において、スキ
ップさせた番地に対応する画素に書き込んだ反対極性
が、前記書込指示によって指示される書込極性と同一で
あるとき、当該画素に対応する番地からの読出をスキッ
プさせるとともに、スキップさせた番地に対応する画素
を、反対極性で書き込んだ階調に保持する第4ステップ
とを備えることを特徴とする。Further, in the image display method according to the present invention, in the above-described image display method, the write polarity for the same pixel is set at every one or more vertical scanning periods according to a polarity instruction flag which indicates the write polarity. When it is determined that the specific rewriting has occurred in the first step in the case of reversing, the read scanning next to the reading scanning in which the specific rewriting has occurred is followed by the skipped address after the second step. The third step of writing the corresponding pixel in the opposite polarity to the polarity in the read scan in which the specific rewriting has occurred, regardless of the polarity instruction flag, and the read scan in which the write in the third step has occurred When the opposite polarity written in the pixel corresponding to the skipped address is the same as the write polarity instructed by the write instruction in the read scanning of, Causes skip reading from the address to respond, the pixels corresponding to the address obtained by skipping, characterized in that it comprises a fourth step of holding the gradation burned with opposite polarities.
【0014】さらに、本発明に係る画像表示装置は、表
示パネルにおける画素の各々に対応した番地を有し、各
番地にて画素の階調を規定する階調データを記憶する表
示メモリと、前記表示メモリに対して、前記表示パネル
の垂直走査および水平走査に同期した順番で読出番地を
指定する指定手段と、当該読出番地から階調データを順
次読み出す読出手段とを備え、前記表示パネルの画素を
当該階調データで規定された階調とする画像表示装置で
あって、前記読出番地を指定するための読出走査期間に
わたって、表示品位を低下させ得る特定書換が表示メモ
リにて発生した否かを判別する判別手段と、前記判別手
段によって特定書換が発生したと判別されたとき、当該
特定書換が発生した読出走査では、少なくとも当該特定
書換が発生した番地からの階調データの読出をスキップ
させるとともに、スキップさせた番地に対応する画素
を、当該読出走査よりも前に読み出された階調データに
よって規定される階調に保持する第1の保持手段とを備
えることを特徴とする。Further, the image display device according to the present invention has a display memory having an address corresponding to each pixel in the display panel and storing gradation data defining a gradation of the pixel at each address. The display memory includes a designating unit for designating a read address in an order synchronized with vertical scanning and horizontal scanning of the display panel, and a reading unit for sequentially reading grayscale data from the read address. In the image display device in which the gradation is defined by the gradation data, whether or not a specific rewriting that may deteriorate the display quality occurs in the display memory during the reading scanning period for designating the reading address. When the specific rewriting is determined to have occurred by the determining means, the read scan in which the specific rewriting has occurred determines at least the number in which the specific rewriting has occurred. A first holding unit for skipping the reading of the gradation data from the pixel and holding the pixel corresponding to the skipped address at the gradation defined by the gradation data read before the reading scan. And is provided.
【0015】また、本発明に係る画像表示装置は、上記
の画像表示装置において、前記判別手段においては、読
出走査期間にて階調データの書換が発生したとき、当該
書換が発生した時点での読出番地にかかわらず、前記特
定書換が発生したと判別することを特徴とする。Further, in the image display device according to the present invention, in the above-mentioned image display device, in the determination means, when the gradation data is rewritten during the read scanning period, the rewriting occurs at the time when the rewriting occurs. It is characterized in that it is determined that the specific rewriting has occurred regardless of the read address.
【0016】また、本発明に係る画像表示装置は、上記
の画像表示装置において、前記判別手段においては、読
出走査期間にて階調データの書換が発生したとき、当該
書換の発生した番地のすべてが当該書換の発生した読出
走査において読出番地としてすでに指定された領域に含
まれるか否か、および、当該書換の完了時における読出
番地を予測して、当該書換の発生した番地のすべてが当
該予測読出番地以降の領域に含まれるか否かを判別し
て、双方の判別結果が否定的であるとき、前記特定書換
が発生したと判別することを特徴とする。Further, in the image display device according to the present invention, in the above-mentioned image display device, when the gradation data is rewritten in the reading scanning period in the discrimination means, all the addresses where the rewriting is generated. Is included in the area already designated as the read address in the read scan in which the rewriting has occurred, and the read address at the completion of the rewriting is predicted, and all the addresses in which the rewriting has occurred are the predicted values. It is characterized in that it is determined whether or not it is included in the area after the read address, and when both determination results are negative, it is determined that the specific rewriting has occurred.
【0017】また、本発明に係る画像表示装置は、上記
の画像表示装置において、前記第1の保持手段において
は、前記判別手段によって前記特定書換が発生したと判
別されたとき、当該判別時点での読出番地を含む行の次
行以降の読出をスキップさせるとともに、スキップさせ
た行番地に対応する画素行の以降に位置する画素を保持
することを特徴とする。Further, in the image display device according to the present invention, in the image display device described above, in the first holding means, when it is determined by the determining means that the specific rewriting has occurred, at the time of the determination. The reading of the row subsequent to the row including the reading address is skipped, and the pixels located after the pixel row corresponding to the skipped row address are retained.
【0018】また、本発明に係る画像表示装置は、上記
の画像表示装置において、同一の画素についての書込極
性を、当該書込極性を指示する極性指示フラグにしたが
って1以上の垂直走査期間毎に反転させる場合に、前記
判別手段によって前記特定書換が発生したと判別された
とき、前記保持手段の処理が行われた後に、前記特定書
換が発生した読出走査の次の読出走査において、スキッ
プさせた番地に対応する画素を、前記極性指示フラグに
かかわらず、前記特定書換が発生した読出走査での極性
とは反対極性にて書き込む書込手段と、前記書込手段に
よる書込が発生した読出走査の次の読出走査において、
スキップさせた番地に対応する画素に書き込んだ反対極
性が、前記書込指示によって指示される書込極性と同一
であるとき、当該画素に対応する番地からの読出をスキ
ップさせるとともに、スキップさせた番地に対応する画
素を、反対極性で書き込んだ階調に保持する第2の保持
手段とを備えることを特徴とする。Further, in the image display device according to the present invention, in the above-mentioned image display device, the write polarity for the same pixel is set every one or more vertical scanning periods according to a polarity instruction flag which indicates the write polarity. When the specific rewriting is determined to have occurred by the determining means in the case of reversing to the above, the process is skipped in the read scan next to the read scan in which the specific rewrite has occurred after the processing of the holding means is performed. Irrespective of the polarity designating flag, the writing means for writing the pixel corresponding to the address with a polarity opposite to the polarity in the reading scan in which the specific rewriting has occurred, and the reading in which the writing by the writing means has occurred. In the read scan after the scan,
When the opposite polarity written in the pixel corresponding to the skipped address is the same as the write polarity instructed by the write instruction, reading from the address corresponding to the pixel is skipped and the skipped address is skipped. And a second holding unit that holds the pixel corresponding to the gray level written in the opposite polarity.
【0019】さらに、本発明に係る電子機器は、本発明
に記載の画像表示装置を備えることを特徴とする。Furthermore, an electronic apparatus according to the present invention is characterized by including the image display device according to the present invention.
【0020】[0020]
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態につい
て図面を参照して説明する。BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings.
【0021】<第1実施形態>図1は、本発明の第1実
施形態に係る画像表示方法を適用した表示装置の全体構
成を示すブロック図である。<First Embodiment> FIG. 1 is a block diagram showing the overall configuration of a display device to which an image display method according to a first embodiment of the present invention is applied.
【0022】この図に示されるように、表示装置100
は、上位制御回路110と、表示メモリ120と、ディ
スプレイコントローラ130と、表示パネル140と、
Yドライバ150と、Xドライバ160とを含む。As shown in this figure, the display device 100
Is an upper control circuit 110, a display memory 120, a display controller 130, a display panel 140,
It includes a Y driver 150 and an X driver 160.
【0023】これらのうち、上位制御回路110は、図
示を省略した操作スイッチなどの指示にしたがった各種
機能を実行する制御主体であり、特に本実施形態では、
表示すべき内容に応じてデータWDを生成するととも
に、当該データWDを生成した旨や、当該データWDの
書込番地に関する情報などを含む命令WCMを発行す
る。Of these, the upper control circuit 110 is a control entity that executes various functions according to instructions from an operation switch (not shown), and in particular, in this embodiment,
The data WD is generated according to the content to be displayed, and the command WCM including the fact that the data WD has been generated and the information regarding the write address of the data WD is issued.
【0024】表示メモリ120は、画面表示するための
専用メモリであり、その記憶番地は、表示パネル140
の画素と一対一に対応して、各番地では、対応する画素
の階調を規定する階調データが記憶される。なお、表示
メモリ120の記憶容量は表示パネル140の表示容量
より大きくとも良く、この場合には表示メモリ120の
記憶領域の一部と表示パネル140の画素と一対一に対
応させる。The display memory 120 is a dedicated memory for screen display, and its storage address is the display panel 140.
The gradation data defining the gradation of the corresponding pixel is stored at each address in a one-to-one correspondence with the pixel. The storage capacity of the display memory 120 may be larger than the display capacity of the display panel 140. In this case, a part of the storage area of the display memory 120 and the pixels of the display panel 140 are in one-to-one correspondence.
【0025】ディスプレイコントローラ130は、階調
データを読み出すための読出番地Radを垂直走査およ
び水平走査にしたがった順番にて歩進するとともに、当
該歩進と同期して各種クロック信号等を生成するが、上
位制御回路110から命令WCMを受信すると、後述す
るように、読出番地Radの歩進を停止するとともに、
この歩進停止にあわせて各種クロック信号の生成タイミ
ングを変更する。さらに、ディスプレイコントローラ1
30は、受信した命令WCMを解釈し、データWDの書
込番地Wadを生成する。The display controller 130 steps in a read address Rad for reading grayscale data in the order of vertical scanning and horizontal scanning, and generates various clock signals in synchronization with the step. When the command WCM is received from the upper control circuit 110, the step of the read address Rad is stopped as described later, and
The generation timings of various clock signals are changed in accordance with this step stop. Furthermore, the display controller 1
30 interprets the received command WCM and generates the write address Wad of the data WD.
【0026】なお、ディスプレイコントローラ130に
よって生成されるクロック信号等は、本実施形態では、
スタートパルスDY、クロック信号YCK、スタートパ
ルスDX、クロック信号XsCKおよびラッチパルスL
Pである。The clock signal and the like generated by the display controller 130 are, in this embodiment,
Start pulse DY, clock signal YCK, start pulse DX, clock signal XsCK and latch pulse L
P.
【0027】表示パネル140は、互いに交差するよう
に設けられたm本の走査線1410とn本のデータ線1
420との各交差部分に、画素1400を有する有機E
L装置である。Yドライバ150は、走査信号Y1、Y
2、Y3、…、Ymを順番に、1行目からm行目までの
走査線1410の各々にそれぞれ供給する。Xドライバ
160は、表示メモリ120から読み出された階調デー
タRDにしたがってデータ信号X1、X2、X3、…、
Xnを生成し、1列目からn列目までのデータ線142
0の各々に一斉に供給する。The display panel 140 includes m scanning lines 1410 and n data lines 1 provided so as to intersect each other.
Organic E with pixels 1400 at each intersection with 420
L device. The Y driver 150 has scanning signals Y1 and Y.
2, Y3, ..., Ym are sequentially supplied to each of the scanning lines 1410 from the first row to the m-th row. The X driver 160 has data signals X1, X2, X3, ..., According to the gradation data RD read from the display memory 120.
Xn is generated and the data lines 142 from the first column to the n-th column are generated.
0 is supplied all at once.
【0028】<画素の構成>次に、上述した画素140
0の詳細について説明する。図2は、互いに隣接するi
行目および(i+1)行目の走査線1410と、互いに
隣接するj列目および(j+1)行目のデータ線142
0との交差部分に対応して設けられた計4画素の構成を
示す回路図である。ここで、iは、走査線1410を一
般的に説明するために用いる記号であって、1≦i≦m
を満たす整数である。同様に、jは、データ線1420
を一般的に説明するために用いる記号であって、1≦j
≦nを満たす整数である。<Pixel Configuration> Next, the above-described pixel 140
Details of 0 will be described. FIG. 2 shows i adjacent to each other.
The scanning line 1410 of the row and the (i + 1) th row and the data line 142 of the jth column and the (j + 1) th row which are adjacent to each other.
FIG. 6 is a circuit diagram showing a configuration of a total of 4 pixels provided corresponding to an intersection with 0. Here, i is a symbol used to generally describe the scan line 1410, and 1 ≦ i ≦ m.
Is an integer that satisfies. Similarly, j is the data line 1420.
Is a symbol used to generally describe
It is an integer that satisfies ≦ n.
【0029】図2に示されるように、各画素1400
は、薄膜トランジスタ(Thin Film Transistor、以下
「TFT」と省略する)1432、1434とEL素子
1450とをそれぞれ有する。As shown in FIG. 2, each pixel 1400
Have thin film transistors (hereinafter abbreviated as “TFT”) 1432 and 1434 and an EL element 1450, respectively.
【0030】便宜上、i行目の走査線1410とj列目
のデータ線1420との交差対応してi行j列に位置す
る画素1400に着目すると、当該画素1400のTF
T1432は、j列目のデータ線1420とTFT14
34のゲートgとの間に介挿されている。TFT143
2のゲートは、i行目の走査線1410に接続されてい
るので、当該TFT1432は、走査信号YiがHレベ
ルになるとオンするスイッチとして機能する。For the sake of convenience, when attention is paid to the pixel 1400 located in the i-th row and the j-th column corresponding to the intersection of the i-th scanning line 1410 and the j-th column data line 1420, the TF of the pixel 1400 is concerned.
T1432 is the j-th column data line 1420 and the TFT 14
It is inserted between 34 and the gate g. TFT143
Since the gate of 2 is connected to the scanning line 1410 of the i-th row, the TFT 1432 functions as a switch that is turned on when the scanning signal Yi becomes H level.
【0031】また、TFT1434のゲートg(TFT
1432のドレイン)には、容量1440が寄生してい
る。なお、本実施形態では、容量1440として、TF
T1434の寄生容量を用いているが、TFT1434
のゲートgと一定電位の給電線(例えば接地線)との間
にコンデンサを設けて、該コンデンサを容量1440と
して用いても良い。Further, the gate g of the TFT 1434 (TFT
A capacitance 1440 is parasitic on the drain of 1432. In the present embodiment, the capacity 1440 is set to TF.
Although the parasitic capacitance of T1434 is used,
It is also possible to provide a capacitor between the gate g and the power supply line (for example, ground line) having a constant potential, and use the capacitor as the capacitance 1440.
【0032】EL素子1450は、電源電圧Vddの給
電線とTFT1434のドレインとの間にて順方向に介
挿されている。詳細には、EL素子1450の陽極は電
源電圧Vddの給電線に接続される一方、EL素子14
50の陰極はTFT1434のドレインに接続されてい
る。また、TFT1434のソースは、基準電圧Gnd
に接地されている。EL素子1450は、共通電極たる
陽極と画素電極たる陰極との間に発光(EL)層を挟持
して、電流に応じた輝度で発光するが、詳細については
本件と直接関係しないので、その説明を省略する。ま
た、EL素子1450は、発光ダイオードと置換可能で
ある。The EL element 1450 is inserted in the forward direction between the power supply line of the power supply voltage Vdd and the drain of the TFT 1434. Specifically, the anode of the EL element 1450 is connected to the power supply line of the power supply voltage Vdd, while
The cathode of 50 is connected to the drain of TFT 1434. Further, the source of the TFT 1434 has a reference voltage Gnd.
Grounded to. The EL element 1450 has a light emitting (EL) layer sandwiched between an anode that is a common electrode and a cathode that is a pixel electrode, and emits light with a brightness according to a current, but since the details are not directly related to this case, description thereof will be made. Is omitted. Further, the EL element 1450 can be replaced with a light emitting diode.
【0033】この画素1400では、走査信号YiがH
レベルになったとき、TFT1432がオンするので、
TFT1434のゲートgは、j列目のデータ線142
0に印加されたデータ信号Xjの電圧になるとともに、
当該電圧に応じた電荷が容量1440に蓄積される。し
たがって、走査信号YiがHレベルになったとき、EL
素子1450には、データ信号Xjの電圧に応じた電流
がTFT1434によって流れることになる。In this pixel 1400, the scanning signal Yi is H
When the level is reached, the TFT 1432 turns on, so
The gate g of the TFT 1434 is the data line 142 of the j-th column.
It becomes the voltage of the data signal Xj applied to 0, and
The charge according to the voltage is accumulated in the capacitor 1440. Therefore, when the scanning signal Yi becomes H level, EL
A current according to the voltage of the data signal Xj flows through the element 1450 by the TFT 1434.
【0034】一方、走査信号YiがLレベルになると、
TFT1432はオフするが、TFT1434のゲート
gは、容量1440によって、TFT1432がオフす
る直前のデータ信号Xjの電圧に保持されている。この
ため、走査信号YiがHレベルからHレベルに遷移して
も、EL素子1450には、保持されたデータ信号Xj
の電圧に応じた電流がTFT1434により流れ続ける
ことになる。On the other hand, when the scanning signal Yi becomes L level,
Although the TFT 1432 is turned off, the gate g of the TFT 1434 is held by the capacitor 1440 at the voltage of the data signal Xj immediately before the TFT 1432 is turned off. Therefore, even if the scanning signal Yi changes from the H level to the H level, the EL element 1450 holds the held data signal Xj.
The current corresponding to the voltage of 1 continues to flow through the TFT 1434.
【0035】<Yドライバ>次に、上述したYドライバ
150の詳細について説明する。図3は、Yドライバ1
50の構成を示すブロック図である。<Y Driver> Next, details of the Y driver 150 described above will be described. FIG. 3 shows the Y driver 1
It is a block diagram which shows the structure of 50.
【0036】この図に示されるように、Yドライバ15
0は、一種のシフトレジスタであり、走査線1410の
各行にそれぞれ対応した転送回路(TU)1515を備
える。As shown in this figure, the Y driver 15
Reference numeral 0 is a kind of shift register, which includes a transfer circuit (TU) 1515 corresponding to each row of the scanning line 1410.
【0037】このYドライバ150には、ディスプレイ
コントローラ130によって生成されたクロック信号Y
CKおよびスタートパルスDYがそれぞれ供給されてい
る。The Y driver 150 has a clock signal Y generated by the display controller 130.
CK and start pulse DY are supplied respectively.
【0038】このうち、前者のクロック信号YCKは、
通常では、1水平走査期間(1H)の逆数で示される周
波数を有するが、後述するスキップ処理が実行される
と、通常よりも十分に高い周波数となり(例えば100
0倍)、かつ、高周波数の状態が少なくともm周期以上
にわたって継続する。後者のスタートパルスDYは、1
フレーム(1F)の開始を規定する。Of these, the former clock signal YCK is
Normally, it has a frequency represented by the reciprocal of one horizontal scanning period (1H), but when a skip process described later is executed, the frequency becomes sufficiently higher than usual (for example, 100
0 times), and the high frequency state continues for at least m cycles or more. The latter start pulse DY is 1
It defines the start of frame (1F).
【0039】i行目の転送回路1515は、入力信号
を、クロック信号YCKの立ち上がり直前のレベルにラ
ッチして、当該ラッチした信号を、i行目の走査線14
10に走査信号Yiとして供給するとともに、次段たる
(i+1)行目の転送回路1515への入力信号として
供給する。ただし、1行目の転送回路1515の入力信
号はスタートパルスDYである。The transfer circuit 1515 on the i-th row latches the input signal to the level immediately before the rise of the clock signal YCK, and the latched signal is transferred to the scanning line 14 on the i-th row.
10 as a scanning signal Yi, and also as an input signal to the transfer circuit 1515 in the next (i + 1) th row. However, the input signal of the transfer circuit 1515 in the first row is the start pulse DY.
【0040】このような構成において、クロック信号Y
CKが通常であれば、図4(a)に示されるように、1
フレーム(1F)の最初に供給される信号DYは、クロ
ック信号YCKの立ち上がり毎に順次シフトされるとと
もに、当該シフトされた信号が、それぞれ1、2、3、
4、…、m行目の走査線1410の各々に、それぞれ走
査信号Y1、Y2、Y3、Y4、…、Ymとして出力さ
れる。In such a configuration, the clock signal Y
If CK is normal, as shown in FIG.
The signal DY supplied at the beginning of the frame (1F) is sequentially shifted at each rising edge of the clock signal YCK, and the shifted signals are 1, 2, 3, respectively.
The scanning signals Y1, Y2, Y3, Y4, ..., Ym are output to the scanning lines 1410 of the fourth, ..., Mth rows, respectively.
【0041】このため、走査信号Y1、Y2、Y3、Y
4、…、Ymは、信号DYがHレベルになって初めてク
ロック信号YCKが立ち上がったタイミングから、順番
に1水平走査期間(1H)だけHレベルになる。Therefore, the scanning signals Y1, Y2, Y3, Y
, ..., Ym sequentially become H level for one horizontal scanning period (1H) from the timing when the clock signal YCK rises for the first time when the signal DY becomes H level.
【0042】一方、クロック信号YCKが高周波数状態
になると、例えば、走査信号Y3がHレベルからLレベ
ルに遷移するタイミングにて高周波数状態になると、図
4(b)に示されるように、走査信号Y1、Y2、Y3
は、当該タイミングから、順番に1水平走査期間(1
H)だけHレベルになるが、Y4、Y5、…、Ymは、
一瞬だけHレベルになるに過ぎない。On the other hand, when the clock signal YCK is in the high frequency state, for example, when the scanning signal Y3 is in the high frequency state at the timing of transition from the H level to the L level, scanning is performed as shown in FIG. 4 (b). Signals Y1, Y2, Y3
Indicates one horizontal scanning period (1
H) only goes to H level, but Y4, Y5, ..., Ym
It only goes high for a moment.
【0043】上述したように、走査信号YiがHレベル
になると、i行目の画素1400における容量1440
の各々は、データ信号X1、X2、X3、…、Xnの電
圧に応じてそれぞれ充放電されるが、当該Hレベルとな
る期間が極端に短いと、蓄積された電荷の量はほとんど
変化しない。このため、クロック信号YCKの高周波数
状態によって、走査信号Yiが一瞬だけHレベルになっ
ても、容量1440の各々に蓄積された電荷の量にほと
んど変化はなく、したがって、対応するEL素子145
0の輝度も維持されることになる。As described above, when the scanning signal Yi becomes the H level, the capacitance 1440 in the pixel 1400 in the i-th row.
, Are respectively charged and discharged according to the voltages of the data signals X1, X2, X3, ..., Xn, but if the period of the H level is extremely short, the amount of accumulated charges hardly changes. Therefore, due to the high frequency state of the clock signal YCK, even if the scanning signal Yi goes to the H level for a moment, there is almost no change in the amount of charges accumulated in each of the capacitors 1440, and therefore the corresponding EL element 145.
The brightness of 0 will also be maintained.
【0044】<Xドライバ>次に、上述したXドライバ
160の詳細について説明する。図5は、Xドライバ1
60の構成を示すブロック図である。<X Driver> Next, details of the X driver 160 described above will be described. FIG. 5 shows the X driver 1
It is a block diagram which shows the structure of 60.
【0045】この図に示されるように、Xドライバ16
0は、データ線1420の各列にそれぞれ対応して、転
送回路(TU)1615と、レジスタ(Reg)162
0と、ラッチ回路(L)1630と、D/A変換器16
40とを有する。As shown in this figure, the X driver 16
0 corresponds to each column of the data line 1420 and corresponds to the transfer circuit (TU) 1615 and the register (Reg) 162.
0, the latch circuit (L) 1630, and the D / A converter 16
40 and.
【0046】このXドライバ160には、ディスプレイ
コントローラ130によって生成されたクロック信号X
sCK、スタートパルスDX、ラッチパルスLPと、表
示メモリ120から読み出された階調データRDとがそ
れぞれ供給されている。The X driver 160 has a clock signal X generated by the display controller 130.
The sCK, the start pulse DX, the latch pulse LP, and the gradation data RD read from the display memory 120 are respectively supplied.
【0047】このうち、クロック信号XsCKは、転送
回路1615に対して入力信号を転送させるための信号
であり、読出番地Radの歩進間隔と同一周期である。
スタートパルスDXは、1行分の階調データRDの読出
開始タイミングにおいて出力される。ラッチパルスLP
は、1行分のうち、最終n列の階調データが読み出され
た直後のタイミングにて出力され、1水平走査期間の開
始を規定する。Of these, the clock signal XsCK is a signal for transferring the input signal to the transfer circuit 1615, and has the same cycle as the step interval of the read address Rad.
The start pulse DX is output at the read start timing of the grayscale data RD for one row. Latch pulse LP
Is output at a timing immediately after the last n-column grayscale data of one row is read, and defines the start of one horizontal scanning period.
【0048】j列目の転送回路1615は、入力信号
を、クロック信号XsCKの立ち上がり直前のレベルに
ラッチして、当該ラッチした信号を、サンプリング制御
信号Xsjとして出力するとともに、次段たる(j+
1)列目の転送回路1615への入力信号として供給す
る。ただし、1列目の転送回路1615の入力信号は、
スタートパルスDXである。The transfer circuit 1615 of the j-th column latches the input signal to the level immediately before the rise of the clock signal XsCK, outputs the latched signal as the sampling control signal Xsj, and is the next stage (j +
1) It is supplied as an input signal to the transfer circuit 1615 in the column. However, the input signal of the transfer circuit 1615 in the first column is
This is the start pulse DX.
【0049】続いて、j列目のレジスタ(Reg)16
20は、データバスを介して供給される階調データRD
を、j列目の転送回路1615から出力されるサンプリ
ング制御信号Xsjの立ち上がりにてサンプリングし
て、保持する。Then, the register (Reg) 16 of the j-th column
20 is gradation data RD supplied through the data bus
Is sampled at the rising edge of the sampling control signal Xsj output from the transfer circuit 1615 of the j-th column and held.
【0050】さらに、j列目のラッチ回路(L)163
0は、同じくj列目のレジスタ1620によって保持さ
れた階調データRDを、ラッチパルスLPの立ち上がり
によってラッチして出力する。Further, the latch circuit (L) 163 of the j-th column
0 also latches and outputs the grayscale data RD held by the register 1620 of the jth column at the rising edge of the latch pulse LP.
【0051】そして、j列目のD/A変換器1640
は、同じくj列目のラッチ回路1630によってラッチ
された階調データRDをアナログ電圧に変換し、当該ア
ナログ電圧をj列目のデータ線1420に対しデータ信
号Xjとして出力する。Then, the j / th column D / A converter 1640
Converts the gradation data RD latched by the latch circuit 1630 in the jth column into an analog voltage and outputs the analog voltage to the data line 1420 in the jth column as a data signal Xj.
【0052】図6は、Xドライバ160の動作を説明す
るためのタイミングチャートである。この図に示される
ように、ラッチパルスLPが出力されて走査信号Yiが
Hレベルに遷移するタイミングに先んじて、スタートパ
ルスDXがHレベルに立ち上がると、i行目であって
1、2、3、…、n列目の画素に対応した階調データR
Dが表示メモリ120から順番に読み出されて供給され
る。FIG. 6 is a timing chart for explaining the operation of the X driver 160. As shown in this figure, when the start pulse DX rises to the H level prior to the timing when the latch pulse LP is output and the scanning signal Yi transitions to the H level, the i-th row is 1, 2, 3 , ..., gradation data R corresponding to the pixels in the nth column
D is sequentially read from the display memory 120 and supplied.
【0053】このうち、i行1列の画素に対応する階調
データRDが供給されるタイミングにおいて、サンプリ
ング制御信号Xs1がHレベルに立ち上がると、当該階
調データが、1列目のレジスタ1620(図6において
「1:Reg」と表記)によってサンプリングされる。Among them, when the sampling control signal Xs1 rises to the H level at the timing when the grayscale data RD corresponding to the pixel in the i-th row and the 1st column is supplied, the grayscale data is stored in the register 1620 ( In FIG. 6, it is sampled by "1: Reg".
【0054】次に、i行2列の画素に対応する階調デー
タRDが供給されるタイミングにおいて、サンプリング
制御信号Xs2がHレベルに立ち上がると、当該階調デ
ータが、2列目のレジスタ1620(図6において
「2:Reg」と表記)によってサンプリングされる。
以下同様にして、3、4、…、n列目の画素に対応する
階調データRDの各々が、それぞれ3、4、…、n列目
のレジスタ1620によってサンプリングされる。Next, when the sampling control signal Xs2 rises to the H level at the timing at which the grayscale data RD corresponding to the pixel in the i-th row and the 2nd column is supplied, the grayscale data is stored in the register 1620 (in the second column). In FIG. 6, it is sampled by “2: Reg”.
Similarly, the gradation data RD corresponding to the pixels in the third, fourth, ..., Nth columns are sampled by the registers 1620 in the third, fourth ,.
【0055】続いて、ラッチパルスLPが出力される
と、それぞれ各列のレジスタ1620によってサンプリ
ングされた階調データRDが、それぞれの列に対応する
ラッチ回路1630において一斉にラッチされる。Subsequently, when the latch pulse LP is output, the grayscale data RD sampled by the registers 1620 of each column are latched all at once by the latch circuits 1630 corresponding to the columns.
【0056】そして、1、2、3、…、n列においてラ
ッチされた階調データRDは、それぞれ1、2、3、
…、n列のD/A変換器1640によって変換され、デ
ータ信号X1、X2、X3、…、Xnとして一斉に出力
されることになる。The gradation data RD latched in the 1, 2, 3, ..., N columns are respectively 1, 2, 3 ,.
, N columns of D / A converters 1640 convert the data and output them as data signals X1, X2, X3 ,.
【0057】なお、1行分のデータ信号の一斉出力に合
わせて、すなわち、ラッチパルスLPの出力に同期し
て、走査信号YiがLレベルになって、i行目の走査線
1410が選択されることになる。The scanning signal Yi becomes L level in synchronization with the simultaneous output of the data signals for one row, that is, in synchronization with the output of the latch pulse LP, and the scanning line 1410 of the i-th row is selected. Will be.
【0058】またここでは、i行目に位置する画素に対
応したデータ信号の出力動作について説明したが、実際
には、このような出力動作は、それぞれ1行目、2行
目、3行目、…、m行目の走査線1410の各々に対応
して順番に実行されることになる。Although the output operation of the data signal corresponding to the pixel located on the i-th row has been described here, such output operation is actually performed on the first, second, and third rows, respectively. , ..., The scanning lines 1410 on the m-th row are sequentially executed.
【0059】<ディスプレイコントローラ>次に、ディ
スプレイコントローラ130によって実行される処理内
容の詳細について説明する。図7は、ディスプレイコン
トローラ130におけるメインルーチンの処理内容を示
すフローチャートである。<Display Controller> Next, the details of the processing executed by the display controller 130 will be described. FIG. 7 is a flowchart showing the processing contents of the main routine in the display controller 130.
【0060】この図に示されるように、電源投入やリセ
ットなどの直後において、ディスプレイコントローラ1
30は、フレーム処理を実行する(ステップS10)。As shown in this figure, immediately after power-on or reset, the display controller 1
The frame 30 executes frame processing (step S10).
【0061】次に、フレーム処理の後、ディスプレイコ
ントローラ130は、当該フレーム処理を開始してから
1垂直走査期間(1フレーム)に相当する期間が経過し
たか否かを判別する(ステップS12)。Next, after the frame processing, the display controller 130 determines whether or not a period corresponding to one vertical scanning period (one frame) has elapsed from the start of the frame processing (step S12).
【0062】ディスプレイコントローラ130は、該判
別結果が否定的であるとき、処理手順をステップS12
に戻して待機する一方、肯定的であるとき、再びフレー
ム処理を実行する。すなわち、ステップS10における
フレーム処理は、1フレームおきに実行される。When the determination result is negative, the display controller 130 executes the processing procedure in step S12.
While waiting, the frame processing is executed again when the result is affirmative. That is, the frame processing in step S10 is executed every other frame.
【0063】フレーム処理の詳細について説明する。こ
のフレーム処理とは、表示メモリ120からの読出処理
であり、上位制御回路110から命令WCMを受信した
ときの書込処理については除かれる。Details of the frame processing will be described. The frame process is a read process from the display memory 120, and a write process when the command WCM is received from the upper control circuit 110 is excluded.
【0064】なお、書込処理については、上位制御回路
110から命令WCMを受信したとき、読出走査とは無
関係に、データWDが、ディスプレイコントローラ13
0によって、当該命令WCMに含まれる書込番地にて表
示メモリ120に書き込まれる。このため、上位制御回
路110は、ディスプレイコントローラ130による読
出番地の指定(読出走査)を考慮せずに、データWDを
転送したり、命令WCMを発行したりすることができる
ので、その分、負荷が低減される。ただし、本実施形態
では、2フレーム連続して、データの書換がないものと
する。Regarding the writing process, when the command WCM is received from the upper control circuit 110, the data WD is changed to the display controller 13 regardless of the reading scan.
By 0, it is written in the display memory 120 at the write address included in the instruction WCM. Therefore, the upper control circuit 110 can transfer the data WD and issue the command WCM without considering the designation of the read address (read scan) by the display controller 130, and the load is accordingly increased. Is reduced. However, in the present embodiment, it is assumed that data is not rewritten for two consecutive frames.
【0065】図8は、フレーム処理の詳細を示すフロー
チャートである。FIG. 8 is a flowchart showing details of frame processing.
【0066】まず、ディスプレイコントローラ130
は、変数pに「1」をセットする(ステップS10
2)。ここで、変数pは、読出走査の対象とする画素行
を示すために、「1」から走査線1410の本数である
「m」までの整数のいずれかがセットされる。ステップ
S102において変数pに「1」がセットされると、最
初に読出走査の対象となる画素行は1行目となる。First, the display controller 130
Sets "1" to the variable p (step S10)
2). Here, the variable p is set to any integer from "1" to "m", which is the number of scanning lines 1410, in order to indicate the pixel row to be read out. When "1" is set to the variable p in step S102, the pixel row that is the target of the read scan is the first row.
【0067】次に、ディスプレイコントローラ130
は、変数pで特定された画素行についての読出走査を実
行する(ステップS110)。詳細には、ディスプレイ
コントローラ130は、p行目であって、1列目からn
列目までに位置する画素の階調データが記憶された番地
を順番に指定するように、読出番地Radをクロック信
号XsCKに同期して歩進する(ステップS110)。
この歩進によって、p行1列からp行n列までの画素1
行分の階調データRDが順番に表示メモリ120から読
み出されて、Xドライバ160に供給されることにな
る。Next, the display controller 130
Performs the read scan for the pixel row specified by the variable p (step S110). More specifically, the display controller 130 is arranged in the p-th row and the first to n-th columns.
The read address Rad is stepped in synchronization with the clock signal XsCK so as to sequentially specify the addresses in which the gradation data of the pixels located up to the column are stored (step S110).
By this step, pixel 1 from p row 1 column to p row n column
The gradation data RD for rows is sequentially read from the display memory 120 and supplied to the X driver 160.
【0068】続いて、ディスプレイコントローラ130
は、ステップS110における読出走査において特定書
換が発生したか否かを判別する(ステップS114)。Subsequently, the display controller 130
Determines whether or not specific rewriting has occurred in the read scanning in step S110 (step S114).
【0069】ここで、特定書換とは、断裂表示によって
表示品位が低下する可能性のある書換をいい、特に本実
施形態において特定書換とは、単に表示メモリ120の
階調データの書換を意味する。階調データの書換は、上
位制御回路110から命令WCMを受信すると、必ず発
生するから、本実施形態において特定書換の発生は、命
令WCMの受信と同義である。Here, the specific rewriting means the rewriting in which the display quality may be deteriorated due to the fracture display, and in the present embodiment, the specific rewriting simply means the rewriting of the gradation data of the display memory 120. . The rewriting of the gradation data always occurs when the command WCM is received from the upper control circuit 110. Therefore, the occurrence of the specific rewriting is synonymous with the reception of the command WCM in the present embodiment.
【0070】このような特定書換が発生(命令WCMを
受信)していないとき、ディスプレイコントローラ13
0は、現時点における変数pが走査線1410の本数m
に等しいか否かを、すなわち、読出走査の対象が最終m
行であったか否かを判別する(ステップS116)。When such specific rewriting has not occurred (command WCM has been received), the display controller 13
0 indicates that the variable p at the present time is the number m of scanning lines 1410.
Whether or not the target of the read scan is the last m.
It is determined whether or not it is a line (step S116).
【0071】この判別結果が否定的であるとき、ディス
プレイコントローラ130は、読出走査の対象を次の画
素行とすべく、変数pを「1」だけインクリメントして
(ステップS118)、処理手順を再びステップS11
0に戻す。これにより、再度実行されるステップS11
0では、次行についての読出走査が実行される。When the result of this determination is negative, the display controller 130 increments the variable p by "1" in order to set the read scanning target to the next pixel row (step S118), and the processing procedure is performed again. Step S11
Return to 0. This causes step S11 to be executed again.
At 0, the read scan for the next row is executed.
【0072】このように、ステップS110の読出走査
は、ステップS114の判別結果が否定的である限り、
変数pが「1」から「m」まで、すなわち、1行目から
m行目までの各行毎に対応して繰り返して実行される。As described above, the read scanning in step S110 is as long as the determination result in step S114 is negative.
The variable p is repeatedly executed from "1" to "m", that is, every line from the first line to the m-th line.
【0073】したがって、ステップS116の判別結果
が肯定的であるとき、今回のフレームでは、最終m行目
までの読出走査が完了したことを意味するので、ディス
プレイコントローラ130は、当該フレーム処理を終了
させて、次回のフレーム処理開始まで待機する(ステッ
プS12)。Therefore, when the determination result of step S116 is affirmative, it means that the reading scanning up to the last m-th row has been completed in the current frame, and therefore the display controller 130 terminates the frame processing. Then, it stands by until the start of the next frame processing (step S12).
【0074】一方、ステップS114において特定書換
が発生したと判別すると、ディスプレイコントローラ1
30は、p行目の走査線1410に供給される走査信号
YpがHレベルからLレベルに遷移するタイミング以
降、クロック信号YCKを一時的に高周波数化させる
(ステップS122)。この後、ディスプレイコントロ
ーラ130は、今回のフレーム処理を終了させて、次の
1フレームまで待機する。On the other hand, when it is determined in step S114 that the specific rewriting has occurred, the display controller 1
30 temporarily raises the frequency of the clock signal YCK after the timing when the scanning signal Yp supplied to the p-th scanning line 1410 transitions from the H level to the L level (step S122). After that, the display controller 130 ends the current frame processing and waits for the next one frame.
【0075】すなわち、p行目の読出走査の間に、特定
書換が発生すると、(p+1)行目の読出走査を実行す
ることなく、今回のフレーム処理が終了するので、(p
+1)行目から最終m行目までの画素に対応する階調デ
ータは、表示メモリ120から読み出されない。That is, if a specific rewrite occurs during the read scan of the p-th row, the current frame processing is completed without executing the read scan of the (p + 1) -th row.
The grayscale data corresponding to the pixels from the (+1) th row to the final mth row is not read from the display memory 120.
【0076】さらに、(p+1)行目から最終m行目ま
での走査線1410に供給される走査信号は一瞬しかH
レベルにならないので、(p+1)行目から最終m行目
までの各EL素子1450の輝度は、それぞれ直前フレ
ームから維持されたままとなる。したがって、最初の1
行目から最終のm行目までの画素1400による表示内
容は、表示メモリ120の書換が1行目からm行目まで
の読出走査期間に発生しても変化しない。Further, the scanning signal supplied to the scanning line 1410 from the (p + 1) th row to the last m-th row is H for a moment.
Since the level does not reach the level, the brightness of each EL element 1450 from the (p + 1) th row to the final m-th row remains maintained from the immediately preceding frame. Therefore, the first one
The display contents of the pixels 1400 from the first row to the final m-th row do not change even if the rewriting of the display memory 120 occurs in the read scanning period from the first row to the m-th row.
【0077】<比較例との対比>ここで、本実施形態に
対する比較例について説明する。図9(a)は、比較例
において、表示メモリ120から階調データが行毎にど
のように読み出されるかを、各フレームにわけて示す図
表であり、図10(a)は、図9(a)に示されるよう
に階調データが読み出されたときに、表示パネル140
の表示内容をフレーム毎に簡易的に示す図である。な
お、図9(a)では、説明を簡略化するため、表示パネ
ル140の表示行数を18行としている。また、図9等
において、アルファベットは表示すべきパターンを示
す。<Comparison with Comparative Example> Here, a comparative example with respect to this embodiment will be described. FIG. 9A is a chart showing how the grayscale data is read out from the display memory 120 for each row in each frame in the comparative example, and FIG. When the grayscale data is read out as shown in a), the display panel 140
It is a figure which shows simply the display content of every frame. In addition, in FIG. 9A, the number of display lines of the display panel 140 is 18 in order to simplify the description. Also, in FIG. 9 and the like, the alphabets indicate patterns to be displayed.
【0078】比較例の上位制御回路は、表示メモリから
の読出走査とは無関係に(非同期に)、表示メモリに対
する書込を指示するので、読出走査の間に表示メモリの
内容が書き換えられる事態が起こり得る。Since the higher-order control circuit of the comparative example instructs writing to the display memory regardless of the reading scan from the display memory (asynchronously), the contents of the display memory may be rewritten during the reading scan. It can happen.
【0079】例えば、図9(a)において、フレーム
1、2では、パターンAに係る階調データが表示メモリ
から読み出されているが、フレーム3では、8行目の階
調データが読出走査されている間に、表示メモリ120
がパターンBに係る階調データに書き換えられている。For example, in FIG. 9A, in frames 1 and 2, the grayscale data related to the pattern A is read from the display memory, but in frame 3, the grayscale data of the eighth row is read and scanned. While being displayed, the display memory 120
Is rewritten to the gradation data related to the pattern B.
【0080】このため、図10(a)に示されるよう
に、フレーム1、2では(厳密に言えば、読出走査が完
了し、さらに、表示パネル140において全走査線14
10が選択された後)、表示パネル140は、全行にわ
たってパターンA(図では、左斜めの黒色平行四辺形)
を正しく表示するが、フレーム3では、1行目から8行
目までがパターンAとなり、9行目以降では、パターン
B(図では、右斜めの黒色平行四辺形)となり、画面の
上半分と下半分とで食い違う表示(断裂表示)となるの
で、表示品位が著しく低下する。Therefore, as shown in FIG. 10A, in frames 1 and 2, (strictly speaking, read scanning is completed, and further, all scanning lines 14 in display panel 140 are completed.
10 is selected), the display panel 140 displays the pattern A (a diagonally parallel black parallelogram to the left in the figure) over the entire row.
Is correctly displayed, but in frame 3, the 1st to 8th lines are the pattern A, and the 9th and subsequent lines are the pattern B (in the figure, the diagonally right black parallelogram), and the upper half of the screen is displayed. The display quality is remarkably deteriorated because the display is inconsistent with the lower half (fracture display).
【0081】なお、フレーム3、4では、図9(a)に
示されるように読出走査期間に表示メモリ120が書き
換えられないので、表示パネル140では、図10
(a)に示されるように全行にわたってパターンBが正
しく表示される。In the frames 3 and 4, the display memory 120 cannot be rewritten during the read scanning period as shown in FIG. 9A, so that the display panel 140 shown in FIG.
As shown in (a), the pattern B is correctly displayed over all the lines.
【0082】また、図10(a)では、フレーム6以降
における表示パネル140の表示内容については省略し
ているが、図9(a)に示されるように、読出走査期間
の途中における書換は、フレーム7において10行目の
階調データが読出走査されている間と、フレーム10に
おいて7行目の階調データが読出走査されている間とで
も発生している。したがって、フレーム7、10におい
ても断裂表示が発生する。Further, although the display contents of the display panel 140 after the frame 6 are omitted in FIG. 10A, as shown in FIG. 9A, rewriting in the middle of the read scanning period is as follows. It occurs even while the grayscale data on the 10th row is being read and scanned in frame 7 and during the grayscale data on the 7th row is being read and scanned in frame 10. Therefore, the tear display also occurs in the frames 7 and 10.
【0083】これに対して本実施形態では、フレーム3
にて8行目の階調データが読出走査されている期間に階
調データが書き換えられると、図9(b)において
「←」に示されるように、9行目以降の階調データの読
出走査がスキップされる。On the other hand, in this embodiment, the frame 3
When the grayscale data is rewritten during the period in which the grayscale data of the eighth row is read and scanned at, the grayscale data of the ninth and subsequent rows is read as indicated by "←" in FIG. 9B. The scan is skipped.
【0084】この動作を図8におけるフレーム処理と関
連で説明すると、フレーム3に対応したフレーム処理で
は、変数pに「1」から「8」までの値がセットされる
毎に、ステップS110の読出走査が実行されるが、変
数pに「8」がセットされた状態では、ステップS11
4の判別結果が否定的となるので、ステップS122に
分岐する結果、9行目以降の階調データの読出走査がス
キップされる。This operation will be described with reference to the frame processing in FIG. 8. In the frame processing corresponding to the frame 3, every time the variable p is set to a value from "1" to "8", the reading in step S110 is performed. Although scanning is executed, in the state where the variable p is set to "8", step S11
Since the determination result of No. 4 is negative, as a result of branching to step S122, the scanning of reading the grayscale data of the ninth and subsequent rows is skipped.
【0085】このため、表示パネル140において1行
目から8行目までの画素は、図10(b)に示されるよ
うに、今回のフレーム3におけるフレーム処理によって
読み出された階調データにしたがうので、パターンAの
表示となるが、9行目以降の画素は、前回のフレーム処
理(すなわち、フレーム2でのフレーム処理)によって
読み出された階調データにしたがうので、パターンAの
表示を維持することになる。Therefore, in the display panel 140, the pixels from the first row to the eighth row follow the gradation data read by the frame processing in the current frame 3, as shown in FIG. 10B. Therefore, the pattern A is displayed, but the pixels on the ninth and subsequent rows are displayed according to the gradation data read by the previous frame processing (that is, the frame processing in the frame 2), and thus the display of the pattern A is maintained. Will be done.
【0086】図10(b)で図示しないが、図9(b)
におけるフレーム7、10においても同様である。Although not shown in FIG. 10 (b), FIG. 9 (b)
The same applies to frames 7 and 10 in FIG.
【0087】よって、本実施形態によれば、読出走査期
間の途中に書換が発生しても、比較例のような断裂表示
が発生しないので、表示品位の低下を防止すること可能
となる。Therefore, according to the present embodiment, even if rewriting occurs in the middle of the read scanning period, the breakage display unlike the comparative example does not occur, so that the deterioration of the display quality can be prevented.
【0088】なお、画面の下半分は、フレーム2および
3という2フレームにわたってリフレッシュされないの
で、下半分(9行目以降)の画素に含まれる容量144
0では、1フレーム毎にリフレッシュされる上半分(1
行目から8行目まで)の画素に含まれる容量1440と
比較して、蓄積電荷のリークが進行する結果、図10
(b)に示されるように、輝度が多少低下する。Since the lower half of the screen is not refreshed over two frames, frames 2 and 3, the capacity 144 included in the pixels of the lower half (9th row and subsequent rows) is
In 0, the upper half (1
As compared with the capacitor 1440 included in the pixels on the 8th to 8th rows), the leakage of accumulated charge progresses, which results in FIG.
As shown in (b), the brightness is slightly lowered.
【0089】<第2実施形態>上述した第1実施形態
は、EL素子1450のような直流駆動を原則とする素
子を用いた表示装置に対して、断裂表示を防止する表示
方法であった。本発明は、これに限られず、液晶素子の
ような交流駆動を原則とする素子を用いた表示装置にも
適用可能である。<Second Embodiment> The first embodiment described above is a display method for preventing a broken display in a display device using an element such as the EL element 1450 which is basically driven by direct current. The present invention is not limited to this, and can be applied to a display device using an element such as a liquid crystal element which is driven by an alternating current in principle.
【0090】ここで、特定書換の発生により読出走査を
スキップさせると、スキップさせた番地に相当する画素
はリフレッシュしないので、当該画素には、次のフレー
ムにおいて指示された極性であって、当該フレームでの
読出走査によって読み出された階調データに応じた電圧
が書き込まれることになる。Here, if the read scan is skipped due to the occurrence of the specific rewriting, the pixel corresponding to the skipped address is not refreshed, so that the pixel has the polarity designated in the next frame and the frame concerned. The voltage corresponding to the grayscale data read by the read scan in is written.
【0091】しかしながら、交流駆動のために液晶素子
に対する書込極性を1フレーム毎に反転させると、スキ
ップさせた番地に相当する画素には、同一極性のデータ
信号が連続して書き込まれてしまう。この理由は、一方
の極性にて書き込んだ後では、スキップの発生により他
方の極性にて書き込まれず、再び、一方の極性にて書き
込んでしまうためである。However, if the write polarity for the liquid crystal element is inverted for each frame for AC drive, the data signals of the same polarity are continuously written in the pixels corresponding to the skipped addresses. The reason for this is that after writing with one polarity, writing is performed again with one polarity instead of writing with the other polarity due to the occurrence of skip.
【0092】この結果、交流駆動の原則が崩れてしまう
ので、液晶素子を用いた表示装置に対しては、単純に、
第1実施形態を適用することができない。As a result, the principle of AC driving is broken, so that for a display device using a liquid crystal element, simply,
The first embodiment cannot be applied.
【0093】そこで、読出走査をスキップさせたとき、
スキップさせた番地に相当する画素が同一極性で書き込
まれるのを回避した第2実施形態について説明する。Therefore, when the read scanning is skipped,
A second embodiment in which the pixels corresponding to the skipped addresses are prevented from being written with the same polarity will be described.
【0094】第2実施形態に係る表示方法を適用した表
示装置が上述した第1実施形態に係る表示方法を適用し
た表示装置と相違する点は、次の3点である。すなわ
ち、画素の構成が異なる点(相違点)、Xドライバ1
60の構成が異なる点(相違点)およびディスプレイ
コントローラ130におけるフレーム処理(読出処理)
が異なる点(相違点)の3点であり、これらの3点に
ついて順番に説明する。それ以外については、すでに第
1実施形態と重複するので、その説明を省略する。The display device to which the display method according to the second embodiment is applied is different from the display device to which the display method according to the first embodiment is applied in the following three points. That is, the pixel configuration is different (difference), and the X driver 1
60 is different in configuration (difference) and frame processing (reading processing) in the display controller 130
Are different points (differences), and these three points will be described in order. Other than that, the description is omitted because it already overlaps with the first embodiment.
【0095】<画素>図11は、第2実施形態に係る表
示方法が適用される表示装置の画素を示す回路図であ
る。<Pixel> FIG. 11 is a circuit diagram showing a pixel of a display device to which the display method according to the second embodiment is applied.
【0096】この図に示されるように、各画素1400
は、TFT1462と、液晶素子1470とをそれぞれ
有している。ここで、i行目の走査線1410とj列目
のデータ線1420との交差対応してi行j列に位置す
る画素1400に着目すると、当該画素1400のTF
T1462は、j列目のデータ線1420と液晶素子1
470の一端との間に介挿されている。また、TFT1
462のゲートは、i行目の走査線1410に接続され
ている。このため、TFT1462は、走査信号Yiが
Hレベルになるとオンするスイッチとして機能する。As shown in this figure, each pixel 1400
Has a TFT 1462 and a liquid crystal element 1470, respectively. Here, focusing on the pixel 1400 located at the i-th row and the j-th column corresponding to the intersection of the i-th scanning line 1410 and the j-th column data line 1420, the TF of the pixel 1400 is detected.
T1462 is the data line 1420 of the j-th column and the liquid crystal element 1
It is inserted between one end of 470. In addition, TFT1
The gate of 462 is connected to the i-th scanning line 1410. Therefore, the TFT 1462 functions as a switch that is turned on when the scanning signal Yi becomes H level.
【0097】液晶素子1470は、一端たる矩形状の画
素電極と、他端たる対向電極と、両電極の間に挟持され
た液晶とより一種の容量を形成し、当該容量に蓄積され
る電荷量に応じて液晶分子の配向状態が変化する構成と
なっている。The liquid crystal element 1470 forms a kind of capacitance by a rectangular pixel electrode which is one end, a counter electrode which is the other end, and a liquid crystal sandwiched between both electrodes, and the amount of charge accumulated in the capacitance. The orientation of the liquid crystal molecules changes according to the above.
【0098】ここで、対向電極は、各画素1400にわ
たって共通であり、その電位も時間的に一定である。こ
のため、本実施形態において、正極性の書込とは、対向
電極電位よりも高位側電圧の書込を意味し、負極性の書
込とは、対向電極電位よりも低位側電圧の書込を意味す
る。Here, the counter electrode is common to each pixel 1400, and its potential is also constant with time. Therefore, in the present embodiment, positive writing means writing a voltage higher than the counter electrode potential, and negative writing means writing a voltage lower than the counter electrode potential. Means
【0099】なお、TFT1462のドレインD(画素
電極)には、液晶素子に蓄積された電荷のリークを低減
するため、蓄積容量が別途設けられる場合もある。Note that the drain D (pixel electrode) of the TFT 1462 may be provided with a storage capacitor separately in order to reduce the leakage of charges accumulated in the liquid crystal element.
【0100】図11に示される構成において、走査信号
YiがHレベルになると、i行目の画素1400ではT
FT1462がそれぞれオンするので、例えばi行j列
において、液晶素子1470の一端たる画素電極の電位
は、データ信号Xjの電圧となる。このため、当該液晶
素子には、データ信号Xjの電圧に応じた電荷が蓄積さ
れる。電荷蓄積後、走査信号YiがLレベルになって、
TFT1462がオフしても、液晶素子1470におけ
る電荷の蓄積は維持される。In the structure shown in FIG. 11, when the scanning signal Yi becomes H level, the pixel 1400 in the i-th row has a T-value.
Since the FT 1462 is turned on, the potential of the pixel electrode, which is one end of the liquid crystal element 1470, becomes the voltage of the data signal Xj in the i-th row and the j-th column, for example. Therefore, charges corresponding to the voltage of the data signal Xj are accumulated in the liquid crystal element. After the charge accumulation, the scanning signal Yi becomes L level,
Even if the TFT 1462 is turned off, the accumulation of charges in the liquid crystal element 1470 is maintained.
【0101】ここで、液晶素子1470に蓄積される電
荷量に応じて液晶分子の配向状態が変化する結果、当該
液晶素子1470を通過して、偏光子(図示省略)から
出射してユーザに視認される光量も、蓄積された電荷量
に応じて変化する。Here, as a result of the alignment state of the liquid crystal molecules changing in accordance with the amount of charge accumulated in the liquid crystal element 1470, the liquid crystal element 1470 passes through the liquid crystal element 1470 and is emitted from a polarizer (not shown) to be visually recognized by the user. The amount of light emitted also changes according to the amount of accumulated charges.
【0102】したがって、画素1400は、走査信号が
HレベルからLレベルに遷移しても、当該Hレベルのと
きのデータ信号Xjで規定された状態を維持することに
なる。Therefore, even if the scanning signal changes from the H level to the L level, the pixel 1400 maintains the state defined by the data signal Xj at the H level.
【0103】なお、液晶素子を用いた画素1400とし
ては、図11に示される構成のほか、双方向ダイオード
特性を有する二端子型非線形素子(例えば、薄膜ダイオ
ードのなど)と液晶素子1470とを、走査線1410
とデータ線1420との間に直列に介挿した構成であっ
ても良い。さらに、TFTのような三端子型非線形素子
や、双方向ダイオード特性を有する二端子型非線形素子
などの非線形素子を用いないで液晶素子を駆動するパッ
シブマトリクス型の構成、詳細には、走査線1410自
身を液晶素子1470の一端とするとともに、データ線
1420自身を液晶素子1470の他端として用いたパ
ッシブマトリクス型の構成であっても良い。また、ここ
では階調表示をさせる方法としてD/A回路を用いた電
圧変調方式を例に挙げたが、無論パルス幅変調方式や他
の方式であっても構わない。As the pixel 1400 using a liquid crystal element, in addition to the structure shown in FIG. 11, a two-terminal type non-linear element having a bidirectional diode characteristic (for example, a thin film diode) and a liquid crystal element 1470 are used. Scan line 1410
And a data line 1420 may be inserted in series. Furthermore, a passive matrix type configuration for driving a liquid crystal element without using a three-terminal type non-linear element such as a TFT or a two-terminal type non-linear element having a bidirectional diode characteristic, specifically, a scanning line 1410 A passive matrix type configuration in which the data line 1420 itself is used as one end of the liquid crystal element 1470 and the data line 1420 itself is used as the other end of the liquid crystal element 1470 may be used. Further, here, the voltage modulation method using the D / A circuit is taken as an example of the method of displaying the gradation, but of course, the pulse width modulation method or another method may be used.
【0104】<Xドライバ>図12は、第2実施形態に
適用されるXドライバ160の構成を示すブロック図で
ある。この図に示される構成が図5に示される構成と相
違する点は、各列のD/A変換器1640がD/A変換
器1650に置換した点と、D/A変換器1650の各
々に信号AKがそれぞれ供給されている点とにある。<X Driver> FIG. 12 is a block diagram showing the configuration of the X driver 160 applied to the second embodiment. 5 is different from the configuration shown in FIG. 5 in that the D / A converter 1640 in each column is replaced by a D / A converter 1650 and that each of the D / A converters 1650 is different. Signal AK is respectively supplied.
【0105】ここで、信号AKは、ディスプレイコント
ローラ130によって生成される信号であり、D/A変
換器1650に対して出力信号の極性を指示する。具体
的には、信号AKは、Lレベルであれば正極性を、信号
AKがHレベルであれば負極性を、それぞれ指示する。Here, the signal AK is a signal generated by the display controller 130 and indicates the polarity of the output signal to the D / A converter 1650. Specifically, the signal AK indicates a positive polarity when it is at L level, and a negative polarity when the signal AK is at H level.
【0106】j列目のD/A変換器1650は、ラッチ
パルスLPの立ち上がりによってラッチされた階調デー
タを、信号AKによって指示された極性のアナログ信号
に変換して、データ信号Xjとしてj列目のデータ線1
420に出力する。The D / A converter 1650 in the j-th column converts the grayscale data latched by the rising edge of the latch pulse LP into an analog signal having the polarity designated by the signal AK, and outputs it as the data signal Xj in the j-th column. Eye data line 1
Output to 420.
【0107】<ディスプレイコントローラ>次に、第2
実施形態に適用されるディスプレイコントローラ130
によって実行される処理内容の詳細について説明する。
図13は、ディスプレイコントローラ130におけるメ
インルーチンの処理内容を示すフローチャートである。<Display Controller> Next, the second
Display controller 130 applied to the embodiment
The details of the processing executed by will be described.
FIG. 13 is a flowchart showing the processing contents of the main routine in the display controller 130.
【0108】この図に示されるように、電源投入やリセ
ットなどの直後において、ディスプレイコントローラ1
30は、初期化処理を実行する(ステップS2)。詳細
には、ディスプレイコントローラ130は、動作モード
を規定するための値をセットするためのレジスタMod
を、ゼロにリセットするとともに、各行に対応して設け
られるレジスタL−1、L−2、L−3、…、L−mに
それぞれ「1」をセットする。As shown in this figure, immediately after power-on or reset, the display controller 1
30 executes an initialization process (step S2). Specifically, the display controller 130 has a register Mod for setting a value for defining the operation mode.
Is reset to zero and "1" is set in each of the registers L-1, L-2, L-3, ..., Lm provided corresponding to each row.
【0109】ここで、レジスタModにセットされた値
が「0」、「1」、「2」、「3」であれば、動作モー
ドは、それぞれノーマル(N)モード、書換(W)モー
ド、排他(X)モード、スキップ(S)モードであると
する。したがって、ステップS2における初期化処理に
よって、動作モードはノーマル(N)モードにセットさ
れることになる。If the values set in the register Mod are "0", "1", "2", and "3", the operation modes are normal (N) mode, rewrite (W) mode, and The exclusive (X) mode and the skip (S) mode are assumed. Therefore, the operation mode is set to the normal (N) mode by the initialization processing in step S2.
【0110】レジスタL−1、L−2、L−3、…、L
−mは、それぞれ直前フレームにおける1、2、3、
…、m行の画素に対する書込極性を示し、本実施形態で
は「0」が正極性を意味し、「1」が負極性を意味す
る。最初のフレームでは直前フレームが存在しないの
で、ステップS2における初期化処理によって、存在し
ない直前フレームでは、各行に対して負極性の書込がな
されたと想定する。Registers L-1, L-2, L-3, ..., L
-M is 1, 2, 3 in the immediately preceding frame,
.. indicates the writing polarity for the pixels in the m-th row, and in the present embodiment, “0” means positive polarity and “1” means negative polarity. Since the immediately preceding frame does not exist in the first frame, it is assumed that the initialization process in step S2 has performed the negative writing on each row in the immediately preceding frame that does not exist.
【0111】この初期化処理の後、ディスプレイコント
ローラ130は、フレーム処理を実行する(ステップS
20)。次に、フレーム処理の後、ディスプレイコント
ローラ130は、当該フレーム処理を開始してから1垂
直走査期間(1フレーム)に相当する期間が経過したか
否かを判別する(ステップS22)。After this initialization processing, the display controller 130 executes frame processing (step S).
20). Next, after the frame processing, the display controller 130 determines whether or not a period corresponding to one vertical scanning period (one frame) has elapsed since the start of the frame processing (step S22).
【0112】ディスプレイコントローラ130は、該判
別結果が否定的であるとき、処理手順をステップS22
に戻して待機する一方、肯定的であるとき、再びフレー
ム処理を実行する。すなわち、ステップS20における
フレーム処理は、第1実施形態と同様に、1フレームお
きに実行される。If the determination result is negative, the display controller 130 proceeds to step S22.
While waiting, the frame processing is executed again when the result is affirmative. That is, the frame processing in step S20 is executed every other frame, as in the first embodiment.
【0113】ここで、フレーム処理の詳細について説明
する。図14、図15および図16は、それぞれ第2実
施形態におけるフレーム処理の詳細を示すフローチャー
トである。Details of frame processing will be described below. 14, FIG. 15 and FIG. 16 are flowcharts showing details of frame processing in the second embodiment.
【0114】まず、フレーム処理の開始において、ディ
スプレイコントローラ130は、読出走査の対象とすべ
き画素行を特定するための変数pに「1」をセットする
(ステップS202)。First, at the start of frame processing, the display controller 130 sets "1" to the variable p for specifying the pixel row to be the target of read scanning (step S202).
【0115】次に、ディスプレイコントローラ130
は、変数Modの値が「0」であるか否か、すなわち、
動作モードがノーマル(N)モードであるか否かを判別
する(ステップS204)。Next, the display controller 130
Is whether the value of the variable Mod is “0”, that is,
It is determined whether or not the operation mode is the normal (N) mode (step S204).
【0116】この判別結果が肯定的であるとき、ディス
プレイコントローラ130は、第1実施形態におけるス
テップS110と同様に、変数pで特定された画素行に
ついての読出走査を実行する(ステップS210)。こ
の走査によって、p行1列からp行n列までの画素1行
分の階調データが順番に表示メモリ120から読み出さ
れて、Xドライバ160に供給されることになる。When the result of this determination is affirmative, the display controller 130 executes read-out scanning for the pixel row specified by the variable p, as in step S110 in the first embodiment (step S210). By this scanning, the grayscale data for one row of pixels from p rows and 1 columns to p rows and n columns are sequentially read from the display memory 120 and supplied to the X driver 160.
【0117】p行n列の階調データを読み出した後、ラ
ッチパルスLPの出力前に、ディスプレイコントローラ
130は、信号AKを、極性指示フラグPolで指示さ
れる書込極性のレベルにて出力する(ステップS21
1)。After reading the grayscale data of p rows and n columns and before outputting the latch pulse LP, the display controller 130 outputs the signal AK at the level of the write polarity instructed by the polarity instructing flag Pol. (Step S21
1).
【0118】ここで、極性指示フラグPolとは、この
フレーム処理によって読み出された階調データを、いず
れの極性にて画素1400に書き込むかを指示し、具体
的に本実施形態では、奇数フレームでは「0」となっ
て、正極性の書込を指示する一方、偶数フレームでは
「1」となって、負極性の書込を指示する。Here, the polarity designation flag Pol indicates which polarity the grayscale data read by this frame processing is written to the pixel 1400. Specifically, in the present embodiment, it is an odd frame. Is "0" to instruct writing of positive polarity, while it is "1" in even-numbered frames to instruct writing of negative polarity.
【0119】Xドライバ160は、すでに説明したよう
に、読み出された階調データをラッチ回路1630によ
り1行分だけ一旦ラッチした後、D/A変換器1650
によりデータ信号に変換して、データ線1420に供給
するので、p行の最終n列の階調データが読み出された
後であってラッチパルスLPの出力前に、ステップS2
11において信号AKを、極性指示フラグPolで指示
される論理レベルにセットすると、D/A変換器165
0によるデータ信号は、極性指示フラグPolで指示さ
れる極性となって、実際に、p行の画素1400に書き
込まれることになる。As described above, the X driver 160 temporarily latches the read grayscale data for one row by the latch circuit 1630, and then the D / A converter 1650.
Is converted into a data signal and supplied to the data line 1420, the step S2 is performed after the gradation data of the last n columns of p rows is read and before the output of the latch pulse LP.
When the signal AK is set to the logic level instructed by the polarity instruction flag Pol in 11, the D / A converter 165
The data signal of 0 has the polarity designated by the polarity designation flag Pol, and is actually written in the pixel 1400 in the p row.
【0120】次に、今回のフレーム処理においてp行の
画素1400に対しては極性指示フラグPolで指示さ
れる極性にて書き込んだ旨を記録すべく、ディスプレイ
コントローラ130は、p行に対応するレジスタL−p
に、現時点における極性指示フラグPolの値をセット
する(ステップS212)。Next, in the present frame processing, the display controller 130 registers the register corresponding to the p-th row in order to record that the pixel 1400 in the p-th row is written with the polarity designated by the polarity designation flag Pol. Lp
Then, the current value of the polarity instruction flag Pol is set (step S212).
【0121】続いて、ディスプレイコントローラ130
は、ステップS211における読出走査において特定書
換が発生したか否かを判別する(ステップS214)。
ここで、特定書換とは、第1実施形態と同様に、単に表
示メモリ120に対する階調データの書換を意味する。Subsequently, the display controller 130
Determines whether or not specific rewriting has occurred in the read scanning in step S211 (step S214).
Here, the specific rewriting simply means rewriting the gradation data in the display memory 120, as in the first embodiment.
【0122】この判別結果が否定的であるとき、ディス
プレイコントローラ130は、現時点における変数pが
走査線1410の本数mに等しいか否かを判別する(ス
テップS216)。When the determination result is negative, the display controller 130 determines whether or not the variable p at the present time is equal to the number m of scanning lines 1410 (step S216).
【0123】この判別結果が否定的であるとき、ディス
プレイコントローラ130は、読出走査の対象を次の画
素行とすべく、変数pを「1」だけインクリメントして
(ステップS218)、処理手順を再びステップS21
0に戻す。When the result of this determination is negative, the display controller 130 increments the variable p by "1" in order to set the read scanning target to the next pixel row (step S218), and the processing procedure is performed again. Step S21
Return to 0.
【0124】また、ステップS216の判別結果が肯定
的であるとき、ディスプレイコントローラ130は、今
回のフレーム処理を終了させて、次フレームの開始まで
待機する(ステップS22)。When the determination result of step S216 is affirmative, the display controller 130 ends the current frame processing and waits until the start of the next frame (step S22).
【0125】ステップS210において特定書換の発生
があったと判別したとき、ディスプレイコントローラ1
30は、動作モードを書換(W)モードに移行すべく、
変数Modに「1」をセットする(ステップS22
0)。When it is determined in step S210 that the specific rewriting has occurred, the display controller 1
30 shifts the operation mode to the rewrite (W) mode,
"1" is set to the variable Mod (step S22)
0).
【0126】次に、ディスプレイコントローラ130
は、p行目の走査線1410に供給される走査信号Yp
がHレベルからLレベルに遷移するタイミング以降、ク
ロック信号YCKを一時的に高周波数化させる(ステッ
プS222)。Next, the display controller 130
Is the scanning signal Yp supplied to the p-th scanning line 1410.
The clock signal YCK is temporarily increased in frequency after the timing when H changes from H level to L level (step S222).
【0127】そして、ディスプレイコントローラ130
は、次回のフレーム処理における動作モードを排他
(X)モードとすべく、変数Modに「2」をセットし
(ステップS224)、この後、今回のフレーム処理を
終了させて、次フレームの開始まで待機する。Then, the display controller 130
Sets "2" to the variable Mod in order to set the operation mode in the next frame processing to the exclusive (X) mode (step S224), and thereafter ends the current frame processing and continues until the start of the next frame. stand by.
【0128】すなわち、p行目の読出走査の間に、特定
書換が発生すると、(p+1)行目の読出走査を実行す
ることなく、今回のフレーム処理が終了するので、(p
+1)行目から最終m行目までの画素に対応する階調デ
ータは、表示メモリ120から読み出されない。That is, if a specific rewrite occurs during the read scan of the p-th row, the frame processing this time is completed without executing the read scan of the (p + 1) -th row.
The grayscale data corresponding to the pixels from the (+1) th row to the final mth row is not read from the display memory 120.
【0129】さらに、(p+1)行目から最終m行目ま
での走査線1410に供給される走査信号は一瞬しかH
レベルにならないので、(p+1)行目から最終m行目
までの各液晶素子1470の濃度は、それぞれ直前フレ
ームから維持されたままとなる。したがって、最初の1
行目から最終のm行目までの画素1400による表示内
容は、表示メモリ120の書換が1行目からm行目まで
の読出走査期間に発生しても変化しない。Further, the scanning signal supplied to the scanning line 1410 from the (p + 1) th row to the final mth row is H for a moment.
Since the level does not reach the level, the densities of the liquid crystal elements 1470 from the (p + 1) th row to the last m-th row remain maintained from the immediately preceding frame. Therefore, the first one
The display contents of the pixels 1400 from the first row to the final m-th row do not change even if the rewriting of the display memory 120 occurs in the read scanning period from the first row to the m-th row.
【0130】このようにノーマル(N)モードでは、1
行目からm行目まで順番に読出走査して階調データを読
み出すとともに、当該階調データを、極性指示フラグP
olによって指示された極性のアナログ信号に変換し
て、画素1400に書き込む動作が実行される。ただ
し、1行目からm行目までの読出走査の期間に特定書換
が発生すると、書換(W)モードに移行し、特定書換の
発生した行の次行以降の読出走査をスキップさせるの
で、スキップされた行の画素1400による表示に変化
は生じない。As described above, in the normal (N) mode, 1
The gradation data is read by sequentially performing scanning from the row to the m-th row, and the gradation data is read from the polarity instruction flag P.
The operation of converting into an analog signal of the polarity designated by ol and writing it into the pixel 1400 is executed. However, if the specific rewriting occurs during the read scanning from the first row to the m-th row, the mode shifts to the rewriting (W) mode, and the read scanning after the row following the row in which the specific rewriting has occurred is skipped. There is no change in the display by the pixels 1400 in the selected row.
【0131】一方、ディスプレイコントローラ130
は、ステップS204において変数Modの値が「0」
でないと判別すると、さらに、当該変数Modの値が
「2」であるか否か、すなわち、動作モードが排他
(X)モードであるか否かを判別する(ステップS20
6)。On the other hand, the display controller 130
Indicates that the value of the variable Mod is “0” in step S204.
If not, it is further determined whether or not the value of the variable Mod is “2”, that is, whether or not the operation mode is the exclusive (X) mode (step S20).
6).
【0132】ここで、変数Modに「2」がセットされ
るのは、前回のフレーム処理において当初の動作モード
がノーマル(N)モード、または、詳細については後述
するスキップ(S)モードであって、かつ、特定書換が
発生した場合に限られる(ステップS224)。Here, the variable Mod is set to "2" when the initial operation mode in the previous frame processing is the normal (N) mode or the skip (S) mode which will be described in detail later. And, only when the specific rewriting occurs (step S224).
【0133】したがって、特定書換が発生したフレーム
の次フレームでは、図15に示される排他(X)モード
の読出処理が実行される。Therefore, in the frame next to the frame in which the specific rewriting has occurred, the reading process in the exclusive (X) mode shown in FIG. 15 is executed.
【0134】まず、ディスプレイコントローラ130
は、ノーマル(N)モードでのステップS210と同様
に、変数pで特定された画素行についての読出走査を実
行する(ステップS240)。この走査によって、p行
1列からp行n列までの画素1行分の階調データが順番
に表示メモリ120から読み出されて、Xドライバ16
0に供給される点についても、ノーマル(N)モードの
ステップS210と同様である。First, the display controller 130
Performs the read scan for the pixel row specified by the variable p, as in step S210 in the normal (N) mode (step S240). By this scanning, the gradation data for one row of pixels from p row 1 column to p row n column is sequentially read from the display memory 120, and the X driver 16
The point of being supplied to 0 is the same as step S210 in the normal (N) mode.
【0135】p行n列の階調データを読み出した後、ラ
ッチパルスLPの出力前に、ディスプレイコントローラ
130は、信号AKを、レジスタL−pにセットされて
いる値の反転値で指示される書込極性のレベルにて出力
する(ステップS241)。After reading the grayscale data of p rows and n columns and before the output of the latch pulse LP, the display controller 130 indicates the signal AK by the inverted value of the value set in the register Lp. The data is output at the write polarity level (step S241).
【0136】すなわち、排他(X)モードにおいて、p
行の画素1行分の階調データが読み出されると、当該階
調データは、書込極性を指示する極性指示フラグPol
にかかわらず、直前に書き込まれた極性とは反対極性の
アナログ信号に変換されて、実際に、p行の画素140
0に書き込まれることになる。That is, in the exclusive (X) mode, p
When the grayscale data for one row of pixels is read out, the grayscale data is read as a polarity indication flag Pol that indicates the write polarity.
However, it is converted into an analog signal having a polarity opposite to the polarity written immediately before, and the pixel 140
Will be written to zero.
【0137】次に、今回のフレーム処理においてp行の
画素1400に対してはレジスタL−iにセットされた
値の反転値で指示される極性にて書き込んだ旨を記録す
べく、ディスプレイコントローラ130は、レジスタL
−pにセットされた値を、当該反転値に書き直す(ステ
ップS242)。Next, in the present frame processing, the display controller 130 records the fact that the pixel 1400 in the p-th row is written with the polarity indicated by the inverted value of the value set in the register L-i. Is the register L
The value set in −p is rewritten to the inverted value (step S242).
【0138】続いて、ディスプレイコントローラ130
は、現時点における変数pが走査線1410の本数mに
等しいか否かを判別する(ステップS256)。Subsequently, the display controller 130
Determines whether the current variable p is equal to the number m of scanning lines 1410 (step S256).
【0139】この判別結果が否定的であるとき、ディス
プレイコントローラ130は、読出走査の対象を次の画
素行とすべく、変数pを「1」だけインクリメントして
(ステップS258)、処理手順を再びステップS24
0に戻す。When the result of this determination is negative, the display controller 130 increments the variable p by "1" in order to set the read scanning target to the next pixel row (step S258), and then the processing procedure is performed again. Step S24
Return to 0.
【0140】また、ステップS256の判別結果が肯定
的であるとき、ディスプレイコントローラ130は、次
回のフレーム処理において、動作モードをスキップ
(S)モードとすべく、変数Modに「3」をセットし
(ステップS260)、この後、今回のフレーム処理を
終了して、次フレームの開始まで待機する(ステップS
22)。If the determination result of step S256 is affirmative, the display controller 130 sets the variable Mod to "3" to set the operation mode to the skip (S) mode in the next frame processing ( (Step S260) After that, the current frame processing is ended, and the process waits until the start of the next frame (step S260).
22).
【0141】このように排他(X)モードでは、1行目
からm行目まで順番に読出走査して階調データを読み出
すとともに、当該階調データを、極性指示フラグPol
にかかわらず、直前に書き込まれた極性とは反対極性の
アナログ信号に変換して、画素1400に書き込む動作
が実行される。As described above, in the exclusive (X) mode, the gray scale data is read by sequentially performing the read scanning from the first row to the m-th row, and the gray scale data is read as the polarity instruction flag Pol.
Regardless of this, the operation of converting into an analog signal having a polarity opposite to the polarity written immediately before and writing to the pixel 1400 is executed.
【0142】ところで、ディスプレイコントローラ13
0が、ステップS206において変数Modの値が
「2」でないと判別するとき、当該変数Modの値は、
本実施形態では「3」に限られる。変数Modの値は
「1」をとる場合もあり得るが(ステップS220)、
この場合には、書換(W)モードの終了直前において変
数Modに「2」が再セットされるので(ステップS2
24)、ステップS204、S206の判別時において
は、変数Modは「0」、「2」または「3」のいずれ
かしか取り得ないからである。By the way, the display controller 13
When 0 determines that the value of the variable Mod is not “2” in step S206, the value of the variable Mod is
In this embodiment, it is limited to "3". The value of the variable Mod may take "1" (step S220),
In this case, the variable Mod is reset to "2" immediately before the rewriting (W) mode ends (step S2).
24) The variable Mod can take only "0", "2" or "3" at the time of the determination in steps S204 and S206.
【0143】また、あるフレーム処理の開始時におい
て、変数Modの値が「3」であるのは、前回のフレー
ム処理での動作モードが排他(X)モードである場合に
限られる。The value of the variable Mod at the start of a certain frame process is "3" only when the operation mode in the previous frame process is the exclusive (X) mode.
【0144】したがって、排他(X)モードで実行され
たフレームの次フレームでは、図16に示されるスキッ
プ(S)モードの読出処理が実行される。Therefore, in the frame next to the frame executed in the exclusive (X) mode, the read process in the skip (S) mode shown in FIG. 16 is executed.
【0145】まず、ディスプレイコントローラ130
は、変数pで特定された行に対応するレジスタL−pの
値が極性指示フラグPolと一致しているか否かを判別
する(ステップS270)。First, the display controller 130
Determines whether the value of the register L-p corresponding to the row specified by the variable p matches the polarity instruction flag Pol (step S270).
【0146】上述したように、あるi行の画素にデータ
信号が実際に書き込まれると、当該i行に対応するレジ
スタL−iに当該データ信号の極性を示す値がセットさ
れるので、ステップS270においては、前回のフレー
ムでの(すなわち、排他(X)モードでの)書込極性
と、今回のフレームにおける本来の書込極性とが互いに
一致しているのか否かが判別される。As described above, when the data signal is actually written in the pixel of a certain i-th row, a value indicating the polarity of the data signal is set in the register L-i corresponding to the i-th row, so that the step S270 is performed. At, it is determined whether or not the write polarity in the previous frame (that is, in the exclusive (X) mode) and the original write polarity in the current frame match each other.
【0147】当該判別結果が肯定的であるとき、同一階
調データの読出、かつ、同一極性の書込を回避すべく、
ディスプレイコントローラ130は、処理手順を後述す
るステップS286に移行させる。When the determination result is affirmative, in order to avoid reading the same gradation data and writing the same polarity,
The display controller 130 shifts the processing procedure to step S286 described below.
【0148】一方、ステップS270での判別結果が否
定的であるとき、ディスプレイコントローラ130は、
ステップS210、S240と同様に、変数pで特定さ
れた画素行についての読出走査を実行する(ステップS
280)。この走査によって、p行1列からp行n列ま
での画素1行分の階調データが順番に表示メモリ120
から読み出されて、Xドライバ160に供給される点に
ついても、ステップS210、S240と同様である。On the other hand, when the result of the determination in step S270 is negative, the display controller 130
Similar to steps S210 and S240, the read scan is executed for the pixel row specified by the variable p (step S).
280). By this scanning, the grayscale data for one row of pixels from p row 1 column to p row n column are sequentially displayed in the display memory 120.
The point of being read out from and supplied to the X driver 160 is also similar to steps S210 and S240.
【0149】この読み出しの後、ラッチパルスLPの出
力前に、ディスプレイコントローラ130は、ステップ
S211と同様に、信号AKを、極性指示フラグPol
で指示される書込極性のレベルにて出力する(ステップ
S281)。読み出された階調データは、ラッチパルス
LPが出力されると、極性指示フラグPolで指示され
た本来的な書込極性のアナログ信号に変換されて、p行
の画素1400に書き込まれることになる。After this reading and before the output of the latch pulse LP, the display controller 130 sets the signal AK to the polarity instruction flag Pol as in step S211.
It is output at the level of the write polarity instructed by (step S281). When the latch pulse LP is output, the read grayscale data is converted into an analog signal of the original write polarity instructed by the polarity instructing flag Pol and is written in the pixel 1400 in the p row. Become.
【0150】そして、当該書込を記録すべく、ディスプ
レイコントローラ130は、レジスタL−pを、当該極
性指示フラグPolで指示される書込極性の値に書き直
す(ステップS282)。Then, in order to record the writing, the display controller 130 rewrites the register Lp to the value of the writing polarity designated by the polarity designating flag Pol (step S282).
【0151】続いて、ディスプレイコントローラ130
は、ステップS280における読出走査において特定書
換が発生したか否かを判別する(ステップS284)。Subsequently, the display controller 130
Determines whether or not specific rewriting has occurred in the read scanning in step S280 (step S284).
【0152】この判別結果が肯定的であるとき、ディス
プレイコントローラ130は、処理手順を上述したステ
ップS220に移行させて、書換(W)モードとする。When the determination result is affirmative, the display controller 130 shifts the processing procedure to the above-described step S220 and sets the rewriting (W) mode.
【0153】一方、この判別結果が否定的であるとき、
ディスプレイコントローラ130は、現時点における変
数pが走査線1410の本数mに等しいか否かを判別す
る(ステップS286)。On the other hand, when this determination result is negative,
The display controller 130 determines whether or not the current variable p is equal to the number m of scanning lines 1410 (step S286).
【0154】この判別結果が否定的であるとき、ディス
プレイコントローラ130は、読出走査の対象を次の画
素行とすべく、変数pを「1」だけインクリメントして
(ステップS288)、処理手順を再びステップS27
0に戻す。When the result of this determination is negative, the display controller 130 increments the variable p by "1" in order to set the read scanning target to the next pixel row (step S288), and the processing procedure is performed again. Step S27
Return to 0.
【0155】ステップS286の判別結果が肯定的であ
るとき、ディスプレイコントローラ130は、次回のフ
レーム処理ではノーマル(N)モードに復帰すべく、変
数Modに「0」をセットし(ステップS290)、こ
の後、今回のフレーム処理を終了させて、次フレームの
開始まで待機する(ステップS22)。When the determination result of step S286 is affirmative, the display controller 130 sets the variable Mod to "0" so as to return to the normal (N) mode in the next frame processing (step S290). After that, the current frame processing is ended, and the process waits until the start of the next frame (step S22).
【0156】このようにスキップ(S)モードでは、1
行目からm行目まで順番に読出走査して階調データを読
み出すとともに、当該階調データを、極性指示フラグP
olにしたがった本来的な極性のアナログ信号に変換し
て、画素1400に書き込む動作が実行される。ただ
し、レジスタL−pにセットされた極性と極性指示フラ
グPolで指示される極性とが互いに同一である場合に
は、p行目の読出走査・書込動作はスキップされる。ま
た、読出走査の途中で特定書換が発生すると、書換
(W)モードに移行し、次行以降の読出走査をスキップ
させるので、スキップされた行の画素1400による表
示に変化が生じない点は、ノーマル(N)モードと同様
である。Thus, in the skip (S) mode, 1
The gradation data is read by sequentially performing scanning from the row to the m-th row, and the gradation data is read from the polarity instruction flag P.
The operation of converting into an analog signal of the original polarity according to ol and writing the analog signal in the pixel 1400 is executed. However, if the polarities set in the register Lp and the polarities designated by the polarity designating flag Pol are the same, the read scanning / writing operation of the p-th row is skipped. Further, when a specific rewriting occurs in the middle of the read scanning, the mode shifts to the rewrite (W) mode and the read scanning of the next row and thereafter is skipped. Therefore, the display by the pixels 1400 of the skipped row does not change. This is similar to the normal (N) mode.
【0157】<具体的動作>次に、第2実施形態の表示
方法における具体的な動作について説明する。図17
は、当該表示方法によって、表示メモリ120から階調
データがどのように読み出されるかを、フレーム毎に示
す図表である。<Specific Operation> Next, a specific operation in the display method of the second embodiment will be described. FIG. 17
3 is a chart showing, for each frame, how the grayscale data is read from the display memory 120 by the display method.
【0158】この図において、アルファベットは表示す
べきパターンを示し、このアルファベットに続く「+」
または「−」は、画素に対して実際に書き込まれる極性
を示す。In this figure, the alphabet indicates the pattern to be displayed, and "+" following this alphabet.
Alternatively, "-" indicates the polarity actually written to the pixel.
【0159】画素に対して本来的に書き込むべき極性
は、上述したように極性指示フラグPolで示され、本
実施形態では、奇数フレームであれば正極性であり、偶
数フレームであれば負極性である。The polarity to be originally written in the pixel is indicated by the polarity indicating flag Pol as described above, and in the present embodiment, it is positive in odd frames and negative in even frames. is there.
【0160】このため、フレーム1において読み出され
るパターンAの階調データは、正極性のアナログたるデ
ータ信号に変換されて画素に書き込まれ、続く、フレー
ム2において読み出されるパターンAの階調データは、
負極性のデータ信号に変換されて画素に書き込まれる。Therefore, the gradation data of the pattern A read in the frame 1 is converted into a positive polarity analog data signal and written in the pixel, and the subsequent gradation data of the pattern A read in the frame 2 is:
It is converted into a negative polarity data signal and written in the pixel.
【0161】フレーム3では、1行目から8行目までの
パターンAに係る階調データが、読み出されて、負極性
のデータ信号に変換されて画素に書き込まれるが、8行
目の読出走査の途中でパターンBとする特定書換が発生
したので(変数pの値が「8」であるときに、ステップ
S214の判別結果が肯定的となるので)、9行目以降
の読出走査はスキップされる(ステップS222)。こ
のため、9行目以降の画素は、フレーム2において正極
性にて書き込まれたパターンAを維持するので、断裂表
示が防止される。In frame 3, the grayscale data relating to the pattern A from the first row to the eighth row is read out, converted into a negative polarity data signal and written in the pixel. Since the specific rewriting as pattern B has occurred in the middle of the scanning (when the value of the variable p is "8", the determination result of step S214 is affirmative), the reading scanning of the ninth and subsequent rows is skipped. (Step S222). Therefore, the pixels in the ninth and subsequent rows maintain the pattern A written in the frame 2 with the positive polarity, so that the tear display is prevented.
【0162】フレーム3において特定書換が発生したの
で、フレーム4は排他(X)モードとなる。このため、
フレーム4において読み出された1行目から8行目まで
のパターンBに係る階調データは、本来的な書込極性で
はなく、フレーム3における書込極性とは反対極性であ
る負極性のデータ信号に変換されて画素に書き込まれ
る。ただし、フレーム4は偶数フレームであるので、本
来的な書込極性も負極性である。このため、フレーム4
において1行目から8行目までに限っていえば、本来的
な書込極性にしたがって書き込まれるか否かを論ずる必
要性は乏しい。Since the specific rewriting has occurred in the frame 3, the frame 4 is in the exclusive (X) mode. For this reason,
The grayscale data relating to the pattern B from the first row to the eighth row read in the frame 4 is not the original write polarity but the negative polarity data that is the opposite polarity to the write polarity in the frame 3. It is converted into a signal and written in the pixel. However, since the frame 4 is an even frame, the original write polarity is also negative. For this reason, frame 4
In the case of 1st row to 8th row, it is not necessary to discuss whether writing is performed according to the original writing polarity.
【0163】フレーム3では、読出走査のスキップによ
って9行目以降の画素にデータ信号が書き込まれなかっ
たので、レジスタL−9以降の値は、フレーム2におい
てセットされた負極性の書込を示す値である。したがっ
て、フレーム4において読み出された9行目以降のパタ
ーンBに係る階調データは、本来的な書込極性ではな
く、フレーム2における書込極性とは反対極性である正
極性のデータ信号に変換されて画素に書き込まれる。In frame 3, since the data signal was not written in the pixels in the 9th row and thereafter due to the skip of the read scanning, the value in register L-9 and thereafter indicates the negative polarity writing set in frame 2. It is a value. Therefore, the grayscale data related to the pattern B on and after the ninth row read in the frame 4 is not the original write polarity but a positive polarity data signal having the opposite polarity to the write polarity in the frame 2. It is converted and written in the pixel.
【0164】フレーム4は排他(X)モードであったの
で、フレーム5はスキップ(S)モードとなる。このた
め、フレーム5において読み出された1行目から8行目
までのパターンBに係る階調データは、フレーム4にお
ける書込極性とは反対極性である正極性、すなわち、本
来的な書込極性のデータ信号に変換されて画素に書き込
まれる。Since frame 4 was in the exclusive (X) mode, frame 5 is in the skip (S) mode. Therefore, the grayscale data related to the pattern B from the first row to the eighth row read in the frame 5 has a positive polarity which is opposite to the writing polarity in the frame 4, that is, the original writing. It is converted into a polarity data signal and written in the pixel.
【0165】フレーム4では、9行目以降のパターンB
に係る階調データが正極性のデータ信号に変換されて画
素に書き込まれた関係上、フレーム5において、レジス
タL−9以降の値は正極性書込を示す値となっている。
したがって、レジスタL−9以降の値は、フレーム5で
の本来的な書込極性と一致するので(変数pの値が
「9」以上であるとき、ステップS270の判別結果が
肯定的となるので)、9行目以降の読出はスキップされ
る。In frame 4, pattern B on the ninth and subsequent lines
In the frame 5, the value after the register L-9 is a value indicating the positive polarity writing because the grayscale data related to is converted into the positive polarity data signal and written in the pixel.
Therefore, the value after the register L-9 matches the original write polarity in the frame 5 (when the value of the variable p is "9" or more, the determination result of step S270 is affirmative. ), And reading from the 9th row onward is skipped.
【0166】フレーム5がスキップ(S)モードであっ
て、特定書換が発生しなかったので、フレーム6はノー
マル(N)モードに復帰する。このため、フレーム6に
おいて読み出されるパターンBの階調データは、本来の
書込極性である負極性のデータ信号に変換されて画素に
書き込まれる。Since frame 5 is in the skip (S) mode and no specific rewrite has occurred, frame 6 returns to the normal (N) mode. Therefore, the grayscale data of the pattern B read in the frame 6 is converted into a negative polarity data signal having the original write polarity and written in the pixel.
【0167】フレーム5は、スキップ(S)モードであ
って、特定書換が発生しなかったフレームの例示である
が、スキップ(S)モードであって、特定書換が発生す
るフレームも当然に存在し得る。The frame 5 is an example of a frame in the skip (S) mode in which the specific rewriting does not occur, but naturally there is also a frame in the skip (S) mode in which the specific rewriting occurs. obtain.
【0168】このようなフレームが、図17におけるフ
レーム12、17、19である。Such frames are the frames 12, 17, and 19 in FIG.
【0169】このうち、フレーム19は、特に次の4つ
の様子を示している。すなわち、フレーム19におい
て、変数pの値が「1」から「6」までであるとき、ス
テップS270の判別結果が否定的となるため、1行目
から6行目までのパターンGに係る階調データは、フレ
ーム18での書込極性とは反対極性、すなわち、本来的
な正極性のデータ信号に変換されて画素に書き込まれる
第1の様子と、変数pの値が「7」および「8」である
とき、ステップS270の判別結果が肯定的となるた
め、7行目および8行目の読出走査がスキップされる第
2の様子と、変数pの値が「9」から「12」までであ
るとき、ステップS270の判別結果が再び否定的とな
るため、9行目から12行目までのパターンGに係る階
調データは、フレーム18での書込極性とは反対極性で
ある正極性のデータ信号に変換されて画素に書き込まれ
る第3の様子と、変数pの値が「12」であるときに、
ステップS284の判別結果が肯定的となったため、1
3行目以降の読出走査がスキップされた(ステップS2
22)第4の様子とを、それぞれ示している。Of these, the frame 19 shows the following four states in particular. That is, in the frame 19, when the value of the variable p is from "1" to "6", the determination result of step S270 is negative, and therefore the gradations of the pattern G from the first row to the sixth row. The data has a polarity opposite to the write polarity in the frame 18, that is, the first state in which the data is converted into an original positive polarity data signal and written in the pixel, and the values of the variable p are “7” and “8”. , The determination result of step S270 is affirmative, so the second state in which the reading scans of the seventh and eighth rows are skipped and the value of the variable p is from “9” to “12”. , The grayscale data relating to the pattern G from the 9th row to the 12th row has a positive polarity that is opposite to the writing polarity in the frame 18. Is converted into the data signal of When a third of the state to be written come, the value of the variable p is "12",
Since the determination result of step S284 is affirmative, 1
The read scanning of the third and subsequent rows was skipped (step S2
22) The fourth state is shown.
【0170】なお、スキップ(S)モードであって特定
書換が発生すると、書換(W)モードの移行に伴って、
次のフレームでは排他(X)モードとなり、さらに、ス
キップ(S)モードとなって、当該スキップ(S)モー
ドにおいて、特定書換が発生しなければ、再び、ノーマ
ル(N)モードに復帰することになる。When the specific rewriting occurs in the skip (S) mode, the rewriting (W) mode is changed,
In the next frame, the exclusive (X) mode is set, and then the skip (S) mode is set. If no specific rewriting occurs in the skip (S) mode, the normal (N) mode is restored again. Become.
【0171】このように第2実施形態では、第1実施形
態と同様に、読出走査の途中に書換が発生しても、断裂
表示が発生しないので、表示品位の低下を防止すること
可能となる。さらに、第2実施形態によれば、読出走査
のスキップされた番地に対応する画素であっても、デー
タ信号の極性が反転して書き込まれるので、同一極性の
連続した書込が回避される。このため、第2実施形態に
よれば、表示品位の低下防止とともに、液晶素子への直
流成分印加による液晶特性の劣化を防止することも可能
となる。As described above, in the second embodiment, similarly to the first embodiment, even if rewriting occurs in the middle of the read scanning, the fracture display does not occur, so that the deterioration of the display quality can be prevented. . Further, according to the second embodiment, even in the pixel corresponding to the address for which the read scanning is skipped, the polarity of the data signal is inverted and written, so that continuous writing with the same polarity is avoided. Therefore, according to the second embodiment, it is possible to prevent the deterioration of the display quality and the deterioration of the liquid crystal characteristics due to the application of the DC component to the liquid crystal element.
【0172】なお、第2実施形態では、単に、本来的な
書込極性を1フレーム毎に反転させただけで、各行同士
では同一極性であった。このような反転だけではなく、
図18に示されるように、1行毎に書込極性を反転させ
るようにしても良い。このような1行毎に書込極性を反
転させるには、書込極性フラグPolが、例えば奇数フ
レームであって奇数行であれば正極性、偶数行であれば
負極性を指示し、反対に、偶数フレームであって奇数行
であれば負極性、偶数行であれば正極性を指示するよう
に、内部処理すれば良い。さらには、隣接する列同士が
互いに反転極性になるようにしても構わない。In the second embodiment, the original write polarity is simply reversed every frame, and the rows have the same polarity. Not only inversion like this,
As shown in FIG. 18, the write polarity may be inverted every row. In order to invert the write polarity for each such row, the write polarity flag Pol indicates, for example, a positive polarity if it is an odd frame and an odd row and a negative polarity if it is an even row, and vice versa. Internal processing may be performed so as to instruct negative polarity in an even-numbered frame and odd-numbered rows and positive polarity in an even-numbered row. Further, adjacent columns may have opposite polarities.
【0173】<応用例>本発明は、上述した第1および
第2実施形態に限られず、種々の応用・変形が可能であ
る。<Application Example> The present invention is not limited to the above-described first and second embodiments, and various applications and modifications are possible.
【0174】上述した第1および第2実施形態では、単
に表示メモリ120において階調データが書き換えられ
れば、特定書換が発生したと判別した。この理由は、表
示メモリ120における階調データの書換は上位制御回
路110から命令WCMを受信すると発生するので、命
令WCMの受信したか否かによって、表示メモリ120
における階調データの書換を間接的に把握することがで
きる等の理由によるからである。In the first and second embodiments described above, it is determined that the specific rewriting has occurred if the grayscale data is simply rewritten in the display memory 120. This is because the rewriting of the gradation data in the display memory 120 occurs when the command WCM is received from the upper control circuit 110. Therefore, the display memory 120 depends on whether or not the command WCM is received.
This is because it is possible to indirectly grasp the rewriting of the gradation data in the above.
【0175】しかしながら、表示メモリ120における
階調データが書き換えられると、上述したような断裂表
示が100%発生する訳ではない。すなわち、読出走査
の範囲と書換領域との関係次第によっては、断裂表示が
発生しない場合もあり得る。However, when the grayscale data in the display memory 120 is rewritten, 100% of the fracture display as described above does not occur. That is, the tear display may not occur depending on the relationship between the read scan range and the rewrite area.
【0176】例えば、図19に示されるように、あるフ
レームにおいて、表示メモリ120に対する読出番地R
adが、i行j列の画素の階調データが記憶された番地
(a1)に相当している場合に、階調データの書換が発
生したとき、範囲R1のように、当該書換範囲に含まれ
る番地のすべてが当該フレームにおいて既に読出走査さ
れていれば、当該書換範囲を読出走査するのは、次のフ
レームであるので、断裂表示は発生しない。For example, as shown in FIG. 19, in a certain frame, the read address R for the display memory 120 is read.
When the gradation data is rewritten when ad corresponds to the address (a1) where the gradation data of the pixel in the i-th row and the j-th column is stored, it is included in the rewriting range like the range R1. If all of the addresses to be read have already been read and scanned in the frame, the rewriting range is read and scanned in the next frame, so that the tear display does not occur.
【0177】また、あるフレームにおいて、階調データ
の書換が発生したときの読出番地Radが番地(a1)
に相当している場合に、当該書換が完了するときの読出
番地が(i+1)行(j+4)列の画素の階調データが
記憶された番地(a2)に位置するであろうと推定され
るとき、範囲R2のように、当該書換範囲に含まれる番
地のすべてが推定番地(a2)よりも先行していれば、
当該書換範囲は当該フレームにおいて読出走査されるの
で、断裂表示は発生しない。In a certain frame, the read address Rad when the gradation data is rewritten is the address (a1).
When it is estimated that the read address when the rewriting is completed will be located at the address (a2) where the grayscale data of the pixel in the (i + 1) th row (j + 4) th column is stored. , If all of the addresses included in the rewriting range precede the estimated address (a2), such as range R2,
Since the rewriting range is read and scanned in the frame, the tear display does not occur.
【0178】ただし、範囲R3のように、あるフレーム
において、書換範囲に含まれる番地がすべて読出走査さ
れていない場合、または、書換範囲に含まれる番地がす
べて推定番地よりも先行していない場合には、書換範囲
は、当該フレームにおいて読出走査される番地と読出走
査されない番地とに分けられる結果、断裂表示が発生す
る。However, when all the addresses included in the rewriting range have not been read and scanned in a certain frame, as in the range R3, or when all the addresses included in the rewriting range do not precede the estimated addresses. As a result, the rewriting range is divided into addresses that are read-scanned and addresses that are not read-scanned in the frame, and as a result, tearing display occurs.
【0179】したがって、例えば、ディスプレイコント
ローラ130は、命令WCMを受信したときに、当該命
令WCMから書換範囲を求め、さらに、当該書換範囲に
含まれる番地数からデータの書換に要する時間を予測す
るとともに、命令WCMを受信したときの読出番地が予
測した時間だけ経過したときにどれだけ歩進するのかを
推定し、さらに、これらの読出番地、書換範囲、推定番
地から、上記いずれの場合にも該当しないと判断したと
きに、はじめて、断裂表示によって表示品位が低下する
可能性のある特定書換が発生した、と判別することが望
ましい。Therefore, for example, when the display controller 130 receives the command WCM, the display controller 130 obtains the rewriting range from the command WCM, and further predicts the time required for rewriting the data from the number of addresses included in the rewriting range. , Estimate how much the read address when receiving the command WCM advances when the predicted time elapses, and further, based on these read addresses, rewriting range, and estimated address, any of the above applies. When it is determined not to do so, it is desirable to determine for the first time that the specific rewriting that may deteriorate the display quality due to the tear display has occurred.
【0180】また、第1および第2実施形態では、全行
が常に書き換えられる可能性があると想定し、このた
め、あるフレームにおいて、ある行の読出走査期間に特
定書換が発生すると、当該フレームにおいては次行以降
の読出走査をスキップさせた。ここで、条件・設定等に
よっては、階調データは予め定められた行に対してだけ
書き換えられることもある。Further, in the first and second embodiments, it is assumed that all the rows may be rewritten all the time. Therefore, when a specific rewriting occurs in the reading scanning period of a certain row in a certain frame, the frame concerned is rewritten. In, the read scanning for the next and subsequent rows was skipped. Here, depending on the conditions / settings, the gradation data may be rewritten only for a predetermined row.
【0181】このように階調データが予め定められた行
だけ書き換えられる場合に、階調データの書換が発生し
たとき、定められた行の範囲に限って読出走査をスキッ
プしても良い。As described above, when the gradation data is rewritten only in a predetermined row, when the gradation data is rewritten, the read scanning may be skipped only within the range of the predetermined row.
【0182】例えば、図20は、4行から15行までが
(読出走査の途中に)書き換えられる可能性がある場合
に、階調データの書換が発生したとき、4行から15行
までの範囲に限って読出走査をスキップさせた例であ
る。For example, in FIG. 20, when there is a possibility that 4th to 15th rows will be rewritten (during reading scanning), when gradation data is rewritten, the range from 4th to 15th rows This is an example in which the read scanning is skipped only in the above.
【0183】第1および第2実施形態では、読出走査の
スキップさせるときに、表示メモリ120に対する読出
番地の歩進を停止させたが、停止させなくても良い。停
止させないと、階調データが実際に読み出されることに
なるが、スキップさせた行は、Yドライバ150によっ
て実質的に選択されない結果、画素1400に対する書
込が無効となるからである。In the first and second embodiments, when the read scanning is skipped, the step of the read address with respect to the display memory 120 is stopped, but it may not be stopped. This is because the grayscale data is actually read out unless it is stopped, but the skipped row is not substantially selected by the Y driver 150, and as a result, the writing to the pixel 1400 is invalid.
【0184】また、読出走査のスキップさせるときに、
クロック信号YCKを一時的に高周波数化して、スキッ
プさせる行の選択期間(走査信号をHレベルとする期
間)を短くしたので、スキップには、ある程度の時間を
要することなる。When skipping the read scanning,
Since the frequency of the clock signal YCK is temporarily increased to shorten the selection period of the row to be skipped (the period in which the scanning signal is at the H level), the skip requires some time.
【0185】ここで、Yドライバ150の各転送回路1
515に、リセット機構を設ければ、スキップさせる行
の選択期間がゼロとなるので、理想的である。Here, each transfer circuit 1 of the Y driver 150
If the reset mechanism is provided in 515, the selection period of the row to be skipped becomes zero, which is ideal.
【0186】あるいは、図3において、本来、転送回路
1515の出力がHレベルになって走査線1410が選
択されるべき期間において、スキップさせる場合には、
強制的に転送回路1515の出力をLレベルにして、走
査線1410を選択しない構成としても良い。このよう
な構成としては、例えば、転送回路1515の出力とこ
れに対応する走査線1410との間に2入力の論理積回
路を設ければ良い。詳細には、当該2入力の論理積回路
において一方の入力に転送回路1410の出力信号を供
給し、他方の入力にスキップ制御信号を供給するととも
に、論理積回路の出力信号を走査線1410に供給する
構成とすれば良い。この構成によれば、ある行の走査線
1410に対応する転送回路1515が、当該行を選択
すべき旨を示すHレベルの信号を出力しても、当該行を
スキップさせたいときに、スキップ制御信号をLレベル
にすることによって、2入力論理積回路の出力は強制的
にLレベルとなるので、当該行の走査線1410は選択
されないことになる。したがって、クロック信号YCK
を高周波数化する必要がない。Alternatively, in FIG. 3, in the case where the output of the transfer circuit 1515 is originally at the H level and the scanning line 1410 is to be selected, skipping is performed.
The output of the transfer circuit 1515 may be forcibly set to the L level and the scanning line 1410 may not be selected. As such a configuration, for example, a 2-input AND circuit may be provided between the output of the transfer circuit 1515 and the corresponding scanning line 1410. Specifically, in the two-input AND circuit, the output signal of the transfer circuit 1410 is supplied to one input, the skip control signal is supplied to the other input, and the output signal of the AND circuit is supplied to the scan line 1410. It may be configured to. According to this configuration, even when the transfer circuit 1515 corresponding to the scanning line 1410 of a certain row outputs the H level signal indicating that the row should be selected, the skip control is performed when the row is to be skipped. By setting the signal to the L level, the output of the 2-input AND circuit is forcibly set to the L level, so that the scanning line 1410 in the row is not selected. Therefore, the clock signal YCK
There is no need to increase the frequency.
【0187】ただし、リセット機構や2入力の論理積回
路などを設けると、それだけ構成が複雑化するので、実
際には、Yドライバの構成にリセット機構や2入力の論
理積回路を設けるか否か、さらに、設けない場合には、
スキップさせるためのクロック信号YCKの周波数を、
スキップさせないとき周波数と比較してどの程度までに
高めるかについては、種々の条件を考慮して決定すべき
事項である。また、これまでEL装置や液晶装置を例に
とって説明したが、本発明の適用範囲はこれらに限られ
るものではなく、例えば、デジタルマイクロミラーデバ
イス(DMD)、或いは、プラズマ発光や電子放出によ
る蛍光等を用いた様々な電気光学素子を用いた電気光学
装置および該電気光学装置を備えた電子機器に対しても
適用可能であるということは言うまでもない。However, if the reset mechanism and the 2-input logical product circuit are provided, the configuration becomes complicated accordingly. Therefore, in reality, whether the reset mechanism or the 2-input logical product circuit is provided in the configuration of the Y driver. , And if not provided,
The frequency of the clock signal YCK for skipping,
The extent to which the frequency is increased when skipping is a matter to be determined in consideration of various conditions. Further, although the EL device and the liquid crystal device have been described as an example so far, the scope of application of the present invention is not limited to these, and for example, a digital micromirror device (DMD), plasma emission or fluorescence due to electron emission, or the like. It is needless to say that the present invention can be applied to an electro-optical device using various electro-optical elements using the above and an electronic device including the electro-optical device.
【0188】[0188]
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、読
出番地による走査とは無関係に、階調データを表示メモ
リに書き込むことができるので、当該書込を行う上位制
御回路の負荷が軽減される上に、表示品位が低下する可
能性のある特定書換が発生した番地からの読出がスキッ
プされるとともに、当該番地に対応する画素は、前に読
み出された階調データで規定される階調に保持されるの
で、断裂表示画面が防止される結果、動画像の表示品位
も低下しない。したがって、上位制御回路による負荷を
増加させないで、表示品位の低下を防止することが可能
となる。As described above, according to the present invention, the grayscale data can be written in the display memory regardless of the scanning by the read address, so that the load of the upper control circuit for performing the writing is reduced. In addition, the reading from the address where the specific rewriting that may deteriorate the display quality occurs is skipped, and the pixel corresponding to the address is defined by the grayscale data read previously. Since the gradation is maintained, the broken display screen is prevented and, as a result, the display quality of the moving image is not deteriorated. Therefore, it is possible to prevent the display quality from deteriorating without increasing the load of the upper control circuit.
【図1】 本発明の第1実施形態に係る画像表示方法を
適用した表示装置の構成を示すブロック図である。FIG. 1 is a block diagram showing a configuration of a display device to which an image display method according to a first embodiment of the present invention is applied.
【図2】 同表示装置の画素の構成を示す回路図であ
る。FIG. 2 is a circuit diagram showing a configuration of a pixel of the display device.
【図3】 同表示装置のYドライバの構成を示すブロッ
ク図である。FIG. 3 is a block diagram showing a configuration of a Y driver of the display device.
【図4】 (a)および(b)は、それぞれ同Yドライ
バの動作を説明するためのタイミングチャートである。4A and 4B are timing charts for explaining the operation of the Y driver.
【図5】 同表示装置のXドライバの構成を示すブロッ
ク図である。FIG. 5 is a block diagram showing a configuration of an X driver of the display device.
【図6】 同Xドライバの動作を説明するためのタイミ
ングチャートである。FIG. 6 is a timing chart for explaining the operation of the X driver.
【図7】 同表示装置におけるディスプレイコントロー
ラの主動作を説明するためのフローチャートである。FIG. 7 is a flowchart for explaining a main operation of a display controller in the display device.
【図8】 同主動作におけるフレーム処理を説明するた
めのフローチャートである。FIG. 8 is a flowchart for explaining frame processing in the same main operation.
【図9】 (a)は、従来における画像表示の具体的動
作を説明するための図表であり、(b)は、同実施形態
における画像表示の具体的動作を説明するための図表で
ある。FIG. 9A is a diagram for explaining a specific operation of image display in the related art, and FIG. 9B is a diagram for explaining a specific operation of image display in the same embodiment.
【図10】 (a)は、従来における表示方法を説明す
るための図であり、(b)は、同実施形態における表示
方法を説明するための図である。FIG. 10A is a diagram for explaining a conventional display method, and FIG. 10B is a diagram for explaining a display method in the same embodiment.
【図11】 本発明の第2実施形態に係る画像表示方法
を適用した表示装置の画素の構成を示す回路図である。FIG. 11 is a circuit diagram showing a pixel configuration of a display device to which an image display method according to a second embodiment of the present invention is applied.
【図12】 同表示装置のXドライバの構成を示すブロ
ック図である。FIG. 12 is a block diagram showing a configuration of an X driver of the display device.
【図13】 同表示装置におけるディスプレイコントロ
ーラの主動作を説明するためのフローチャートである。FIG. 13 is a flowchart for explaining a main operation of a display controller in the display device.
【図14】 同主動作におけるフレーム処理を説明する
ためのフローチャートである。FIG. 14 is a flowchart for explaining frame processing in the same main operation.
【図15】 同主動作におけるフレーム処理を説明する
ためのフローチャートである。FIG. 15 is a flowchart for explaining frame processing in the same main operation.
【図16】 同主動作におけるフレーム処理を説明する
ためのフローチャートである。FIG. 16 is a flowchart for explaining frame processing in the same main operation.
【図17】 同表示装置における画像表示の具体的動作
を説明するための図表である。FIG. 17 is a chart for explaining a specific operation of image display in the display device.
【図18】 同表示装置の応用例における画像表示の具
体的動作を説明するための図表である。FIG. 18 is a chart for explaining a specific operation of image display in an application example of the display device.
【図19】 第1または第2実施形態における特定書換
の判別の別例を説明するための図である。FIG. 19 is a diagram for explaining another example of determination of specific rewriting in the first or second embodiment.
【図20】 第1または第2実施形態に係る画像表示方
法の応用例を説明するための図表である。FIG. 20 is a chart for explaining an application example of the image display method according to the first or second embodiment.
100…表示装置 110…上位制御回路 120…表示メモリ 130…ディスプレイコントローラ 140…表示パネル 150…Yドライバ 160…Xドライバ 100 ... Display device 110 ... Upper control circuit 120 ... Display memory 130 ... Display controller 140 ... Display panel 150 ... Y driver 160 ... X driver
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) G09G 3/20 631 G09G 3/20 631B 631R 641 641C H04N 5/66 H04N 5/66 B 102 102B 5/70 5/70 A Fターム(参考) 2H093 NA15 NA16 NA33 NA51 NC15 NC29 NC34 NC50 NC71 ND39 ND60 NE10 5C006 AA01 AA16 AC28 AF02 AF03 AF04 AF44 AF45 AF51 AF53 AF61 AF71 AF83 BB16 BC03 BC12 BC16 BF02 BF03 BF04 BF05 BF14 BF24 FA21 FA44 5C058 AA06 AA12 BA35 BB13 5C080 AA05 AA06 AA10 BB05 DD03 DD22 EE29 GG12 JJ01 JJ02 JJ07 ─────────────────────────────────────────────────── ─── Continuation of front page (51) Int.Cl. 7 Identification code FI theme code (reference) G09G 3/20 631 G09G 3/20 631B 631R 641 641C H04N 5/66 H04N 5/66 B 102 102B 5/70 5/70 AF terms (reference) 2H093 NA15 NA16 NA33 NA51 NC15 NC29 NC34 NC50 NC71 ND39 ND60 NE10 5C006 AA01 AA16 AC28 AF02 AF03 AF04 AF44 AF45 AF51 AF53 AF61 AF71 AF83 BB16 BC03 BC12 BC16 BF02 BF03 BF04 BF04 FA21 BF0 FA14 BF0 FA14 AA12 BA35 BB13 5C080 AA05 AA06 AA10 BB05 DD03 DD22 EE29 GG12 JJ01 JJ02 JJ07
Claims (11)
た番地を有し、各番地にて画素の階調を規定する階調デ
ータを記憶する表示メモリに対して、前記表示パネルの
垂直走査および水平走査に同期した順番で読出番地を指
定し、 当該読出番地から階調データを順次読み出して、前記表
示パネルの画素を当該階調データで規定された階調とす
る画像表示方法であって、 前記読出番地を指定するための読出走査期間にわたっ
て、表示品位を低下させ得る特定書換が表示メモリにて
発生した否かを判別する第1ステップと、 前記第1ステップによって特定書換が発生したと判別さ
れたとき、当該特定書換が発生した読出走査では、少な
くとも当該特定書換が発生した番地からの階調データの
読出をスキップさせるとともに、 スキップさせた番地に対応する画素を、当該読出走査よ
りも前に読み出された階調データによって規定される階
調に保持する第2ステップとを備えることを特徴とする
画像表示方法。1. A vertical scanning and horizontal scanning of the display panel with respect to a display memory having an address corresponding to each pixel in the display panel and storing gradation data defining a gradation of the pixel at each address. An image display method, wherein a read address is designated in an order synchronized with scanning, gradation data is sequentially read from the read address, and a pixel of the display panel has a gradation defined by the gradation data. A first step of determining whether or not a specific rewriting that may deteriorate the display quality has occurred in the display memory over the read scanning period for designating the read address, and it is determined by the first step that the specific rewriting has occurred. In this case, in the read scan in which the specific rewriting has occurred, at least the reading of the grayscale data from the address in which the specific rewriting has occurred is skipped, and the skipped address is skipped. Corresponding pixels, an image display method characterized in that it comprises a second step of holding the gradation defined by the tone data read out before the read scanning.
記特定書換が発生したと判別することを特徴とする請求
項1に記載の画像表示方法。2. In the first step, when the gradation data is rewritten during the reading scanning period, it is determined that the specific rewriting has occurred regardless of the read address at the time when the rewriting occurs. The image display method according to claim 1, wherein:
読出走査において読出番地としてすでに指定された領域
に含まれるか否か、および、 当該書換の完了時における読出番地を予測して、当該書
換の発生した番地のすべてが当該予測読出番地以降の領
域に含まれるか否かを判別して、 双方の判別結果が否定的であるとき、前記特定書換が発
生したと判別することを特徴とする請求項1に記載の画
像表示方法。3. In the first step, when rewriting of gradation data occurs during a read scanning period, all of the addresses where the rewriting has occurred have already been designated as read addresses in the read scanning where the rewriting occurred. Whether it is included in the area, and the read address at the time of completion of the rewriting is predicted, and whether all the addresses where the rewriting has occurred are included in the area after the predicted read address are determined. The image display method according to claim 1, wherein when the determination results of both are negative, it is determined that the specific rewriting has occurred.
別されたとき、当該判別時点での読出番地を含む行の次
行以降の読出をスキップさせるとともに、 スキップさせた行番地に対応する画素行の以降に位置す
る画素を保持することを特徴とする請求項1に記載の画
像表示方法。4. In the second step, when it is determined that the specific rewriting has occurred in the first step, the reading of the line after the line including the read address at the time of the determination is skipped and the skip is performed. The image display method according to claim 1, wherein pixels located after a pixel row corresponding to the row address are held.
書込極性を指示する極性指示フラグにしたがって1以上
の垂直走査期間毎に反転させる場合に、前記第1ステッ
プによって前記特定書換が発生したと判別されたとき、 前記第2ステップの後に、 前記特定書換が発生した読出走査の次の読出走査では、
スキップさせた番地に対応する画素を、前記極性指示フ
ラグにかかわらず、前記特定書換が発生した読出走査で
の極性とは反対極性にて書き込む第3ステップと、 前記第3ステップの書込が発生した読出走査の次の読出
走査において、 スキップさせた番地に対応する画素に書き込んだ反対極
性が、前記書込指示によって指示される書込極性と同一
であるとき、当該画素に対応する番地からの読出をスキ
ップさせるとともに、 スキップさせた番地に対応する画素を、反対極性で書き
込んだ階調に保持する第4ステップとを備えることを特
徴とする請求項4に記載の画像表示方法。5. The specific rewriting is generated by the first step when the write polarity for the same pixel is inverted every one or more vertical scanning periods according to a polarity instruction flag which indicates the write polarity. When it is determined that the read scan subsequent to the read scan in which the specific rewriting has occurred is performed after the second step,
The third step of writing the pixel corresponding to the skipped address in the polarity opposite to the polarity in the read scan in which the specific rewriting has occurred, regardless of the polarity instruction flag, and the writing of the third step occurs. When the opposite polarity written in the pixel corresponding to the skipped address is the same as the write polarity instructed by the write instruction in the read scan next to the read scan performed, the read from the address corresponding to the pixel is performed. The image display method according to claim 4, further comprising: a fourth step of skipping the reading and holding the pixel corresponding to the skipped address at the gradation written with the opposite polarity.
た番地を有し、各番地にて画素の階調を規定する階調デ
ータを記憶する表示メモリと、 前記表示メモリに対して、前記表示パネルの垂直走査お
よび水平走査に同期した順番で読出番地を指定する指定
手段と、 当該読出番地から階調データを順次読み出す読出手段と
を備え、前記表示パネルの画素を当該階調データで規定
された階調とする画像表示装置であって、 前記読出番地を指定するための読出走査期間にわたっ
て、表示品位を低下させ得る特定書換が表示メモリにて
発生した否かを判別する判別手段と、 前記判別手段によって特定書換が発生したと判別された
とき、当該特定書換が発生した読出走査では、少なくと
も当該特定書換が発生した番地からの階調データの読出
をスキップさせるとともに、 スキップさせた番地に対応する画素を、当該読出走査よ
りも前に読み出された階調データによって規定される階
調に保持する第1の保持手段とを備えることを特徴とす
る画像表示装置。6. A display memory, which has an address corresponding to each pixel in the display panel, and stores gradation data defining a gradation of the pixel at each address; and the display panel with respect to the display memory. Of the display panel, and a reading means for sequentially reading the gradation data from the reading address, and a reading means for sequentially reading the gradation data from the reading address. An image display device using gradation, which determines whether or not specific rewriting that may degrade display quality has occurred in a display memory during a read scanning period for designating the read address; When it is determined by the means that the specific rewriting has occurred, in the reading scan in which the specific rewriting has occurred, at least the reading of the gradation data from the address where the specific rewriting has occurred is skipped. And a first holding unit for holding the pixel corresponding to the skipped address at the gradation defined by the gradation data read before the reading scan. Display device.
記特定書換が発生したと判別することを特徴とする請求
項6に記載の画像表示装置。7. When the gradation data is rewritten during the reading scanning period, the judging means judges that the specific rewriting has occurred regardless of the read address at the time when the rewriting occurred. The image display device according to claim 6.
読出走査において読出番地としてすでに指定された領域
に含まれるか否か、および、 当該書換の完了時における読出番地を予測して、当該書
換の発生した番地のすべてが当該予測読出番地以降の領
域に含まれるか否かを判別して、 双方の判別結果が否定的であるとき、前記特定書換が発
生したと判別することを特徴とする請求項6に記載の画
像表示装置。8. When the gradation data is rewritten in the read scanning period, all the addresses in which the rewriting has occurred are already designated as the read addresses in the read scanning in which the rewriting has occurred. Whether it is included in the area, and the read address at the time of completion of the rewriting is predicted, and whether all the addresses where the rewriting has occurred are included in the area after the predicted read address are determined. The image display device according to claim 6, wherein when the determination results of both are negative, it is determined that the specific rewriting has occurred.
れたとき、当該判別時点での読出番地を含む行の次行以
降の読出をスキップさせるとともに、 スキップさせた行番地に対応する画素行の以降に位置す
る画素を保持することを特徴とする請求項6に記載の画
像表示装置。9. The first holding means, when the discrimination means discriminates that the specific rewriting has occurred, skips the reading from the row following the row including the read address at the time of the discrimination. The image display device according to claim 6, wherein the pixel located after the pixel row corresponding to the skipped row address is held.
該書込極性を指示する極性指示フラグにしたがって1以
上の垂直走査期間毎に反転させる場合に、前記判別手段
によって前記特定書換が発生したと判別されたとき、 前記保持手段の処理が行われた後に、前記特定書換が発
生した読出走査の次の読出走査において、スキップさせ
た番地に対応する画素を、前記極性指示フラグにかかわ
らず、前記特定書換が発生した読出走査での極性とは反
対極性にて書き込む書込手段と、 前記書込手段による書込が発生した読出走査の次の読出
走査において、 スキップさせた番地に対応する画素に書き込んだ反対極
性が、前記書込指示によって指示される書込極性と同一
であるとき、当該画素に対応する番地からの読出をスキ
ップさせるとともに、 スキップさせた番地に対応する画素を、反対極性で書き
込んだ階調に保持する第2の保持手段とを備えることを
特徴とする請求項9に記載の画像表示装置。10. The specific rewriting is generated by the discriminating means when the write polarity for the same pixel is inverted every one or more vertical scanning periods according to a polarity instruction flag for instructing the write polarity. When it is determined that the pixel corresponding to the skipped address is read in the read scan next to the read scan in which the specific rewriting has occurred, regardless of the polarity indication flag, A writing unit that writes in a polarity opposite to the polarity in the reading scan in which the specific rewriting has occurred, and a pixel corresponding to the skipped address in the reading scan next to the reading scan in which the writing by the writing unit has occurred. When the opposite polarity written in is the same as the writing polarity instructed by the writing instruction, reading from the address corresponding to the pixel is skipped and Pixels corresponding to Tsu address obtained by flop, the image display apparatus according to claim 9, characterized in that it comprises a second holding means for holding the gradation burned with opposite polarities.
置を備えることを特徴とする電子機器。11. An electronic apparatus comprising the image display device according to claim 6.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2002200421A JP2003208136A (en) | 2001-11-12 | 2002-07-09 | Image display method, image display device and electronic equipment |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2001-345544 | 2001-11-12 | ||
JP2001345544 | 2001-11-12 | ||
JP2002200421A JP2003208136A (en) | 2001-11-12 | 2002-07-09 | Image display method, image display device and electronic equipment |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2003208136A true JP2003208136A (en) | 2003-07-25 |
Family
ID=27667088
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2002200421A Withdrawn JP2003208136A (en) | 2001-11-12 | 2002-07-09 | Image display method, image display device and electronic equipment |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2003208136A (en) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR100700016B1 (en) * | 2004-11-27 | 2007-03-26 | 삼성에스디아이 주식회사 | Liquid Crystal Display Device and Method for Driving the same |
KR100885913B1 (en) | 2007-01-23 | 2009-02-26 | 삼성전자주식회사 | Method for decreasing tearing effect and Liquid Crystal Display apparatus thereof |
JP5037680B2 (en) * | 2008-04-18 | 2012-10-03 | シャープ株式会社 | Display device and portable terminal |
US8692758B2 (en) | 2008-04-18 | 2014-04-08 | Sharp Kabushiki Kaisha | Display device and mobile terminal using serial data transmission |
-
2002
- 2002-07-09 JP JP2002200421A patent/JP2003208136A/en not_active Withdrawn
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR100700016B1 (en) * | 2004-11-27 | 2007-03-26 | 삼성에스디아이 주식회사 | Liquid Crystal Display Device and Method for Driving the same |
US7602362B2 (en) | 2004-11-27 | 2009-10-13 | Samsung Mobile Display Co., Ltd. | Liquid crystal display device and method for driving the same |
KR100885913B1 (en) | 2007-01-23 | 2009-02-26 | 삼성전자주식회사 | Method for decreasing tearing effect and Liquid Crystal Display apparatus thereof |
JP5037680B2 (en) * | 2008-04-18 | 2012-10-03 | シャープ株式会社 | Display device and portable terminal |
US8692758B2 (en) | 2008-04-18 | 2014-04-08 | Sharp Kabushiki Kaisha | Display device and mobile terminal using serial data transmission |
US9214130B2 (en) | 2008-04-18 | 2015-12-15 | Sharp Kabushiki Kaisha | Display device and mobile terminal |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7123247B2 (en) | Display control circuit, electro-optical device, display device and display control method | |
US7176947B2 (en) | Device for driving a display apparatus | |
JP3743504B2 (en) | Scan driving circuit, display device, electro-optical device, and scan driving method | |
TW559752B (en) | Liquid crystal display device, drive circuit, drive method and electronic equipment | |
US20050007324A1 (en) | Circuit and method for driving a capacitive load, and display device provided with a circuit for driving a capacitive load | |
WO2004095404A2 (en) | Display system with frame buffer and power saving sequence | |
JP3912207B2 (en) | Image display method, image display apparatus, and electronic apparatus | |
US8773343B2 (en) | LCD wherein the polarity of the final subfield of a field is kept the same as the polarity of first subfield of the next subfield by inverting the polarity of the capacitive potential lines twice during the final subfield | |
JP4417839B2 (en) | Liquid crystal display | |
WO2007069715A1 (en) | Display device and drive method thereof | |
TW200907914A (en) | Liquid crystal device, method of driving the same and electronic apparatus | |
JP5082579B2 (en) | Electro-optical device, driving method thereof, and electronic apparatus | |
JP2004062210A (en) | Liquid crystal display and its driving method | |
JP3836721B2 (en) | Display device, information processing device, display method, program, and recording medium | |
JP2005140959A (en) | Display device and portable equipment using the same | |
JP2008197349A (en) | Electro-optical device, processing circuit, processing method and electronic equipment | |
JP2001159883A (en) | Driving method for optoelectronic device, drive circuit therefor, and optoelectronic device as well as electronic apparatus | |
JP2003216106A (en) | Method and circuit for driving electro-optic element, electro-optic device and electronic device | |
JP2003208136A (en) | Image display method, image display device and electronic equipment | |
JP2506582B2 (en) | Active liquid crystal display | |
JPH05188885A (en) | Driving circuit for liquid crystal display device | |
JP2009042725A (en) | Method for driving display for solving moving afterimage in moving picture and driver using method | |
JP4674985B2 (en) | LIQUID CRYSTAL DISPLAY DEVICE, AND MOBILE PHONE AND PORTABLE INFORMATION TERMINAL DEVICE INCLUDING THE SAME | |
JPH09212138A (en) | Liquid crystal display device | |
JP2005049402A (en) | Electrooptical device, method for driving electrooptical device and electronic apparatus |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A300 | Withdrawal of application because of no request for examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300 Effective date: 20051004 |