[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP2003204581A - 移動通信端末、ネットワーク装置、移動通信システム、情報送受信方法、情報送受信プログラム - Google Patents

移動通信端末、ネットワーク装置、移動通信システム、情報送受信方法、情報送受信プログラム

Info

Publication number
JP2003204581A
JP2003204581A JP2002296534A JP2002296534A JP2003204581A JP 2003204581 A JP2003204581 A JP 2003204581A JP 2002296534 A JP2002296534 A JP 2002296534A JP 2002296534 A JP2002296534 A JP 2002296534A JP 2003204581 A JP2003204581 A JP 2003204581A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
communication terminal
mobile communication
transmitting
transmission
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002296534A
Other languages
English (en)
Inventor
Noriyuki Tsutsumi
憲之 堤
Hidenari Kato
秀成 加藤
Hisashi Takeshita
寿 武下
Shogo Ito
正悟 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NTT Docomo Inc
Original Assignee
NTT Docomo Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NTT Docomo Inc filed Critical NTT Docomo Inc
Priority to JP2002296534A priority Critical patent/JP2003204581A/ja
Priority to US10/274,127 priority patent/US20030078034A1/en
Priority to SG200206372A priority patent/SG102063A1/en
Priority to DE60213936T priority patent/DE60213936T2/de
Priority to EP02023490A priority patent/EP1304894B1/en
Priority to KR1020020064430A priority patent/KR20030033956A/ko
Priority to CNB021471118A priority patent/CN1234256C/zh
Publication of JP2003204581A publication Critical patent/JP2003204581A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W28/00Network traffic management; Network resource management
    • H04W28/02Traffic management, e.g. flow control or congestion control
    • H04W28/10Flow control between communication endpoints
    • H04W28/14Flow control between communication endpoints using intermediate storage
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W84/00Network topologies
    • H04W84/02Hierarchically pre-organised networks, e.g. paging networks, cellular networks, WLAN [Wireless Local Area Network] or WLL [Wireless Local Loop]
    • H04W84/04Large scale networks; Deep hierarchical networks
    • H04W84/042Public Land Mobile systems, e.g. cellular systems
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W88/00Devices specially adapted for wireless communication networks, e.g. terminals, base stations or access point devices
    • H04W88/02Terminal devices

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 移動通信端末のユーザが情報を発信又は受信
する際の利便性を高めることができる移動通信システム
を提供する。 【解決手段】 移動通信システム10は、携帯電話機1
2,14とネットワーク装置16とを備えて構成され
る。携帯電話機12の格納部17には、画像、音楽、テ
キストなどの情報が格納されている。携帯電話機14か
ら送信される情報の送信要求は、ネットワーク装置16
を介して携帯電話機12に受信される。また、上記情報
の送信要求を受信した携帯電話機12からは、該当する
情報が格納部17から読み出され、ネットワーク装置1
6を介して携帯電話機14に対して送信される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、移動通信端末、ネ
ットワーク装置、移動通信システム、情報送受信方法、
情報送受信プログラムに関するものである。
【0002】
【従来の技術】携帯電話やPHSなどの移動通信端末の
普及にともない、移動通信端末のユーザは、時と場所を
選ばず、種々の情報を受信することができるようになっ
てきている。すなわち、移動通信端末のユーザは、移動
体通信事業者が設置したサーバ装置(あるいは移動体通
信網に接続されたサーバ装置。以下同様。)にアクセス
することにより、当該サーバ装置内に格納されている画
像、音楽、テキストなどの情報を受信することができる
(例えば、特許文献1〜4参照。)。
【0003】
【特許文献1】特開平6−161918号公報
【0004】
【特許文献2】特開平9−214935号公報
【0005】
【特許文献3】特開平10−149309号公報
【0006】
【特許文献4】特開2001−313913号公報
【0007】
【発明が解決しようとする課題】ところで、情報流通が
活発化する現在においては、情報の発信者と受信者とい
う明確な区別は消え去り、誰もが情報の受信者になりう
るとともに、情報の発信者にもなりうる。例えば、イン
ターネットを介して情報を受信するユーザが自ら情報を
発信したいと考える場合、当該ユーザは、インターネッ
ト接続事業者等が管理するサーバ装置に当該情報をアッ
プロードすることにより自己の有する情報を広く他のユ
ーザに発信することができる。一方、他のユーザは、上
記インターネット接続事業者等が管理するサーバ装置に
アクセスして上記ユーザの発信する情報をダウンロード
することにより、当該情報を受信することができる。
【0008】しかし、このような点に鑑みると、上記従
来の技術には、以下に示すような問題点があった。すな
わち、上記従来の技術において移動通信端末のユーザが
情報を発信しようとする場合、移動体通信事業者が設置
したサーバ装置に当該情報をアップロードしなくてはな
らず、その手続が極めて煩雑となる。
【0009】また、移動通信端末のユーザが情報を受信
しようとする場合、受信できる情報は、移動体通信事業
者が設置したサーバ装置にアップロードされた情報に限
られる。従って、たとえ他の移動通信端末のユーザが極
めて有用な情報を有していたとしても、移動体通信事業
者が設置したサーバ装置に当該情報がアップロードされ
なければ、受信者からの要求により当該情報を受信する
ことはできない(発信者からの自発的な送信は可能であ
る)。
【0010】このように、上記従来の技術は、移動通信
端末のユーザが情報を発信又は受信する際の利便性が高
いものではなかった。
【0011】そこで、本発明は、上記問題点を解決し、
移動通信端末のユーザが情報を発信又は受信する際の利
便性を高めることができる移動通信端末、ネットワーク
装置、移動通信システム、情報送受信方法、情報送受信
プログラムを提供することを課題とする。
【0012】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に、本発明の移動通信端末は、情報を格納する第1の格
納手段と、通信端末から送信される、上記第1の格納手
段に格納された上記情報の送信要求を受信する第1の受
信手段と、上記第1の受信手段によって受信された上記
情報の送信要求に応じて、上記第1の格納手段に格納さ
れた上記情報を上記通信端末に対して送信する第1の送
信手段とを備えたことを特徴としている。
【0013】移動通信端末が情報の送信要求を受信し、
当該情報の送信要求に応じて、格納手段に格納されてい
る情報を通信端末に対して送信することで、移動体通信
事業者が設置したサーバ装置に当該情報をアップロード
しなくとも、当該情報を移動通信端末から通信端末に対
して発信することができる。
【0014】また、本発明の移動通信端末においては、
上記第1の送信手段は、上記通信端末に対する上記情報
の送信が未完の状態で上記通信端末との間の呼が切断さ
れた場合、再度呼接続を行い、上記通信端末に対する上
記情報の送信を再開することを特徴とすることが好適で
ある。
【0015】移動通信端末は、移動しながら上記情報を
送信することが可能である。しかし、移動通信端末が、
移動しながら上記情報を送信する場合、上記情報の送信
が完了する前に、受信電波強度の小さな領域に入り込
み、呼が切断されてしまう場合がある。この場合、受信
電波強度が大きい領域に戻った時点で、再度呼接続を行
い、上記通信端末に対する上記情報の送信を再開するこ
とで、上記移動通信端末から上記通信端末に対して、上
記情報を確実に送信することができる。
【0016】また、本発明の移動通信端末においては、
上記第1の格納手段に格納された上記情報に対して当該
情報の属性に関する属性情報を付加する付加手段をさら
に備えたことを特徴とすることが好適である。
【0017】格納手段に格納されている情報に属性情報
を付加することで、格納手段に格納されている情報毎
に、例えば送信可否、編集可否などの種々の制御を行う
ことができる。
【0018】また、本発明の移動通信端末においては、
上記付加手段によって付加される上記属性情報は上記情
報の送信許否に関する送信許否情報であり、上記第1の
送信手段は、上記送信許否情報に基づき、上記情報の送
信が許されるときは上記情報を上記通信端末に対して送
信し、上記情報の送信が許されないときは上記情報を上
記通信端末に対して送信しないことを特徴とすることが
好適である。
【0019】送信許否情報に基づき、情報の送信が許さ
れるときは情報を通信端末に対して送信し、情報の送信
が許されないときは情報を通信端末に対して送信しない
ことで、移動通信端末のユーザは、自らが発信したいと
考える情報のみを通信端末に対して送信することができ
る。
【0020】また、本発明の移動通信端末においては、
上記付加手段によって付加される上記属性情報は上記通
信端末から他の通信端末への上記情報の転送許否に関す
る転送許否情報であり、上記第1の送信手段は、上記転
送許否情報に基づき、上記情報の転送が許されるときは
上記情報を転送可能な状態で上記通信端末に対して送信
し、上記情報の転送が許されないときは上記情報を転送
不可能な状態で上記通信端末に対して送信することを特
徴とすることが好適である。
【0021】転送許否情報に基づき、情報の転送が許さ
れるときは情報を転送可能な状態で通信端末に対して送
信し、情報の転送が許されないときは情報を転送不可能
な状態で通信端末に対して送信することで、移動通信端
末のユーザが他の通信端末に転送されたくないと考える
情報について、他の通信端末への転送が防止される。
【0022】また、本発明の移動通信端末においては、
上記付加手段によって付加される上記属性情報は上記通
信端末における上記情報の編集許否に関する編集許否情
報であり、上記第1の送信手段は、上記編集許否情報に
基づき、上記通信端末における上記情報の編集が許され
るときは上記情報を編集可能な状態で上記通信端末に対
して送信し、上記通信端末における上記情報の編集が許
されないときは、上記情報を編集不可能な状態で上記通
信端末に対して送信することを特徴とすることが好適で
ある。
【0023】編集許否情報に基づき、通信端末における
情報の編集が許されるときは情報を編集可能な状態で通
信端末に対して送信し、通信端末における情報の編集が
許されないときは、情報を編集不可能な状態で通信端末
に対して送信することで、移動通信端末のユーザが他人
に編集されたくないと考える情報について、他人による
編集が防止される。
【0024】また、本発明の移動通信端末においては、
上記付加手段によって付加される上記属性情報は上記情
報の著作権に関する著作権情報であり、上記第1の送信
手段は、上記著作権情報を上記通信端末に対して送信す
ることを特徴とすることが好適である。
【0025】著作権情報を通信端末に対して送信するこ
とで、通信端末のユーザは、受信した情報の著作権につ
いて知ることができる。
【0026】また、本発明の移動通信端末においては、
上記第1の送信手段は、上記第1の格納手段に格納され
ている上記情報の一覧を上記通信端末に対して送信する
ことを特徴とすることが好適である。
【0027】格納手段に格納されている情報の一覧を通
信端末に対して送信することで、通信端末のユーザは、
移動通信端末の格納手段にどのような情報が格納されて
いるかを容易に知ることができ、所望の情報を容易に検
索することができる。
【0028】また、本発明の移動通信端末においては、
上記第1の格納手段は、ユーザの指示に基づくディレク
トリの作成が可能となっていることを特徴とすることが
好適である。
【0029】ユーザの指示に基づくディレクトリの作成
が可能となっていることで、移動通信端末のユーザが有
する情報の種類(例えば、画像、音楽、テキストなど)
に応じてディレクトリを作成し、情報を整理して格納す
ることができる。また、移動通信端末のユーザが有する
情報の種類に応じて、階層構造のディレクトリを作成す
ることもできる(例えば「画像」ディレクトリの下位デ
ィレクトリとして「静止画」ディレクトリと「動画」デ
ィレクトリを作成することもできる)。
【0030】また、上記課題を解決するために、本発明
の移動通信端末は、他の移動通信端末に対して、当該他
の移動通信端末の格納手段に格納された情報の送信要求
を送信する第2の送信手段と、上記第2の送信手段から
送信された上記情報の送信要求に応じて、上記他の移動
通信端末から送信される上記情報を受信する第2の受信
手段と、上記第2の受信手段によって受信された上記情
報を提示する提示手段とを備えたことを特徴としてい
る。
【0031】他の移動通信端末に対して当該他の移動通
信端末の格納手段に格納された情報の送信要求を送信
し、この情報の送信要求に応じて他の移動通信端末から
送信される情報を受信して提示することで、当該情報が
移動体通信事業者が設置したサーバ装置にアップロード
されていなくとも、当該情報を他の移動通信端末から受
信することができる。
【0032】また、本発明の移動通信端末においては、
上記第2の受信手段によって受信された上記情報を格納
する第2の格納手段をさらに備えたことを特徴とするこ
とが好適である。
【0033】受信した情報を格納手段に格納しておくこ
とで、受信時に限られず、事後的にコンテンツを提示す
ることができる。
【0034】また、本発明の移動通信端末においては、
上記第2の受信手段は、上記他の移動通信端末から送信
される、上記他の移動通信端末の格納手段に格納された
情報の一覧を受信し、上記提示手段は、上記第2の受信
手段によって受信された上記情報の一覧を提示すること
を特徴とすることが好適である。
【0035】他の移動通信端末(情報送信側の移動通信
端末)の格納手段に格納されている情報の一覧を受信し
て提示することで、移動通信端末(情報受信側の移動通
信端末)のユーザは、他の移動通信端末の格納手段にど
のような情報が格納されているかを容易に知ることがで
き、所望の情報を容易に検索することができる。
【0036】また、本発明の移動通信端末においては、
上記第2の格納手段は、ユーザの指示に基づくディレク
トリの作成が可能となっていることを特徴とすることが
好適である。
【0037】ユーザの指示に基づくディレクトリの作成
が可能となっていることで、移動通信端末のユーザが受
信した情報の種類(例えば、画像、音楽、テキストな
ど)に応じてディレクトリを作成し、情報を整理して格
納することができる。また、移動通信端末のユーザが受
信した情報の種類に応じて、階層構造のディレクトリを
作成することもできる(例えば「画像」ディレクトリの
下位ディレクトリとして「静止画」ディレクトリと「動
画」ディレクトリを作成することもできる)。
【0038】また、上記課題を解決するために、本発明
のネットワーク装置は、通信端末から送信される、移動
通信端末の格納手段に格納された情報の送信要求を受信
する第3の受信手段と、上記第3の受信手段によって受
信された上記情報の送信要求に基づいて上記移動通信端
末を特定する特定手段と、上記特定手段によって特定さ
れた上記移動通信端末に対して上記情報の送信要求を送
信する第3の送信手段と、上記第3の送信手段によって
送信された上記情報の送信要求に応じて上記移動通信端
末から送信される上記情報を受信する第4の受信手段
と、上記第4の受信手段によって受信された上記情報を
上記通信端末に対して送信する第4の送信手段とを備え
たことを特徴としている。
【0039】移動通信端末の格納手段に格納された情報
の送信要求を通信端末から受信して移動通信端末に送信
し、情報の送信要求に応じて移動通信端末から送信され
る情報を受信して通信端末に送信することで、移動体通
信事業者が設置したサーバ装置を介さずとも、当該情報
を移動通信端末から通信端末に対して発信することがで
きる。
【0040】また、本発明のネットワーク装置において
は、上記第3の受信手段によって受信された上記情報の
送信要求を格納する第3の格納手段をさらに備え、上記
第3の送信手段は、上記移動通信端末に対して上記情報
の送信要求を送信することができないときに、上記情報
の送信要求を上記第3の格納手段に格納し、上記移動通
信端末に対して上記情報の送信要求を送信することがで
きるようになった際に、上記情報の送信要求を上記第3
の格納手段から読み出して上記移動通信端末に対して送
信することを特徴とすることが好適である。
【0041】移動通信端末が移動通信エリアの圏外に移
動していたり、移動通信端末の電源が切られていたりし
た場合は、当該移動通信端末に対して情報の送信要求を
送信することができない。しかし、移動通信端末に対し
て情報の送信要求を送信することができないときに、情
報の送信要求を格納手段に格納しておき、移動通信端末
に対して情報の送信要求を送信することができるように
なった際に、当該情報の送信要求を格納手段から読み出
して移動通信端末に対して送信することで、情報の送信
要求を移動通信端末に対して確実に送信することができ
る。
【0042】また、上記課題を解決するために、本発明
の移動通信システムは、上記いずれかのネットワーク装
置と、上記いずれかの(情報送信側の)移動通信端末
と、通信端末とを備え、上記ネットワーク装置は、上記
通信端末から送信される上記情報の送信要求を受信し、
上記情報の送信要求を上記移動通信端末に対して送信
し、上記移動通信端末から送信された上記情報を受信
し、上記情報を上記通信端末に対して送信することを特
徴としている。
【0043】上記いずれかのネットワーク装置と、上記
いずれかの(情報送信側の)移動通信端末と、通信端末
とを備えて移動通信システムを構成することにより、移
動体通信事業者が設置したサーバ装置を介さずとも、移
動通信端末から通信端末に対して情報を発信することが
できる。
【0044】また、本発明の移動通信システムにおいて
は、上記通信端末は、上記いずれかの(情報受信側の)
移動通信端末であることを特徴とすることが好適であ
る。
【0045】上記通信端末として、上記いずれかの(情
報受信側の)移動通信端末を用いることで、移動体通信
事業者が設置したサーバ装置を介さずとも、一の移動通
信端末から他の移動通信端末に対して情報を発信するこ
とができる。
【0046】また、上記課題を解決するために、本発明
の情報送受信方法は、移動通信端末の格納手段に情報を
格納しておき、上記移動通信端末の受信手段が、通信端
末から送信される、上記格納手段に格納された上記情報
の送信要求を受信する第1の受信ステップと、上記移動
通信端末の送信手段が、上記受信手段によって受信され
た上記情報の送信要求に応じて、上記格納手段に格納さ
れた上記情報を上記通信端末に対して送信する第1の送
信ステップとを備えたことを特徴としている。
【0047】移動通信端末が情報の送信要求を受信し、
当該情報の送信要求に応じて、格納手段に格納されてい
る情報を通信端末に対して送信することで、移動体通信
事業者が設置したサーバ装置に当該情報をアップロード
しなくとも、当該情報を移動通信端末から通信端末に対
して発信することができる。
【0048】また、本発明の情報送受信方法において
は、上記第1の送信ステップは、上記移動通信端末から
上記通信端末に対する上記情報の送信が未完の状態で上
記移動通信端末と上記通信端末との間の呼が切断された
場合、再度呼接続を行い、上記移動通信端末から上記通
信端末に対する上記情報の送信を再開することを特徴と
することが好適である。
【0049】移動通信端末は、移動しながら上記情報を
送信することが可能である。しかし、移動通信端末が、
移動しながら上記情報を送信する場合、上記情報の送信
が完了する前に、受信電波強度の小さな領域に入り込
み、呼が切断されてしまう場合がある。この場合、受信
電波強度が大きい領域に戻った時点で、再度呼接続を行
い、上記通信端末に対する上記情報の送信を再開するこ
とで、上記移動通信端末から上記通信端末に対して、上
記情報を確実に送信することができる。
【0050】また、上記課題を解決するために、本発明
の情報送受信方法は、移動通信端末の送信手段が、他の
移動通信端末に対して、当該他の移動通信端末の格納手
段に格納された情報の送信要求を送信する第2の送信ス
テップと、上記移動通信端末の受信手段が、上記送信手
段から送信された上記情報の送信要求に応じて、上記他
の移動通信端末から送信される上記情報を受信する第2
の受信ステップと、上記移動通信端末の提示手段が、上
記受信手段によって受信された上記情報を提示する提示
ステップとを備えたことを特徴としている。
【0051】他の移動通信端末に対して当該他の移動通
信端末の格納手段に格納された情報の送信要求を送信
し、この情報の送信要求に応じて他の移動通信端末から
送信される情報を受信して提示することで、当該情報が
移動体通信事業者が設置したサーバ装置にアップロード
されていなくとも、当該情報を他の移動通信端末から受
信することができる。
【0052】また、上記課題を解決するために、本発明
の情報送受信プログラムは、移動通信端末を、通信端末
から送信される、上記移動通信端末の格納手段に格納さ
れた情報の送信要求を受信する第1の受信手段と、上記
第1の受信手段によって受信された上記情報の送信要求
に応じて、上記格納手段に格納された上記情報を上記通
信端末に対して送信する第1の送信手段として機能させ
ることを特徴としている。
【0053】移動通信端末が情報の送信要求を受信し、
当該情報の送信要求に応じて、格納手段に格納されてい
る情報を通信端末に対して送信することで、移動体通信
事業者が設置したサーバ装置に当該情報をアップロード
しなくとも、当該情報を移動通信端末から通信端末に対
して発信することができる。
【0054】また、本発明の情報送受信プログラムにお
いては、上記第1の送信手段は、上記通信端末に対する
上記情報の送信が未完の状態で上記通信端末との間の呼
が切断された場合、再度呼接続を行い、上記通信端末に
対する上記情報の送信を再開することを特徴とすること
が好適である。
【0055】移動通信端末は、移動しながら上記情報を
送信することが可能である。しかし、移動通信端末が、
移動しながら上記情報を送信する場合、上記情報の送信
が完了する前に、受信電波強度の小さな領域に入り込
み、呼が切断されてしまう場合がある。この場合、受信
電波強度が大きい領域に戻った時点で、再度呼接続を行
い、上記通信端末に対する上記情報の送信を再開するこ
とで、上記移動通信端末から上記通信端末に対して、上
記情報を確実に送信することができる。
【0056】また、上記課題を解決するために、本発明
の情報送受信プログラムは、移動通信端末を、他の移動
通信端末に対して、当該他の移動通信端末の格納手段に
格納された情報の送信要求を送信する第2の送信手段
と、上記第2の送信手段から送信された上記情報の送信
要求に応じて、上記他の移動通信端末から送信される上
記情報を受信する第2の受信手段と、上記第2の受信手
段によって受信された上記情報を提示する提示手段とし
て機能させることを特徴としている。
【0057】他の移動通信端末に対して当該他の移動通
信端末の格納手段に格納された情報の送信要求を送信
し、この情報の送信要求に応じて他の移動通信端末から
送信される情報を受信して提示することで、当該情報が
移動体通信事業者が設置したサーバ装置にアップロード
されていなくとも、当該情報を他の移動通信端末から受
信することができる。
【0058】
【発明の実施の形態】まず、本発明の実施形態にかかる
移動通信システムについて図面を参照して説明する。
尚、本実施形態にかかる移動通信システムは、本発明の
実施形態にかかるネットワーク装置及び移動通信端末を
含んでいる。
【0059】まず、本実施形態にかかる移動通信システ
ムの構成について説明する。図1は、本実施形態にかか
る移動通信システムの構成図である。本実施形態にかか
る移動通信システム10は、携帯電話機12,14(移
動通信端末)とネットワーク装置16とを備えて構成さ
れる。尚、便宜上、携帯電話機12を情報送信側の携帯
電話機、携帯電話機14を情報受信側の携帯電話機とし
て説明するが、携帯電話機12が情報受信側の携帯電話
機になる場合もあり、逆に、携帯電話機14が情報送信
側の携帯電話機になる場合もある。以下、各構成要素に
ついて詳細に説明する。
【0060】携帯電話機12は、格納部17(第1の格
納手段)と、属性付加部18(付加手段)と、要求受信
部20(第1の受信手段)と、情報送信部22(第1の
送信手段)とを備えて構成される。
【0061】格納部17には、画像、音楽、テキストな
ど、種々の情報がファイルとして格納されている。ま
た、格納部17は、ユーザの指示に基づくディレクトリ
の作成が可能となっている。図2は、格納部17のディ
レクトリ構成を示す図である。格納部17には、例えば
図2に示すように、予め提供されているルートディレク
トリの下位に、「画像」、「音楽」、「メール」といっ
た下位ディレクトリが携帯電話機12のユーザによって
作成されている。また、「画像」ディレクトリには、
「画像1」、「画像2」という画像情報が画像ファイル
(例えばJPEG、GIF、BMP、MPEGファイ
ル)として格納されており、「音楽」ディレクトリに
は、「音楽1」、「音楽2」という音楽情報が音楽ファ
イル(例えばMIDI、WAVファイル)として格納さ
れており、「メール」ディレクトリには、「メール1」
というテキスト情報がテキストファイルとして格納され
ている。尚、格納部17のディレクトリ構成は、携帯電
話機12のユーザによって自由に変更できるようになっ
ている。例えば図2に示す「画像」ディレクトリのさら
に下位に「静止画」ディレクトリと「動画」ディレクト
リを作成し、階層的なディレクトリ構造とすることもで
きる。
【0062】また、ルートディレクトリには、「格納情
報一覧」ファイルが格納されている。図3は、「格納情
報一覧」ファイルの構成図である。「格納情報一覧」フ
ァイルには、図3に示すように、格納部17に格納され
ている情報(ファイル)の一覧と、格納部17に格納さ
れている情報それぞれについての送信許否情報、転送許
否情報、編集許否情報、著作権情報、データサイズなど
の属性情報が含まれている。
【0063】ここで、送信許否情報とは、その情報を他
の携帯電話機(例えば携帯電話機14)に送信すること
を許すか否か、すなわち、その情報を他人に公開してよ
いか否かを示す情報である。また、転送許否情報とは、
その情報を他の携帯電話機(例えば携帯電話機14)に
送信した後に、当該他の携帯電話機からさらに他の携帯
電話機(例えば携帯電話機14以外の携帯電話機)へ転
送することを許すか否か、すなわち、その情報を二次配
信してよいか否かを示す情報である。また、編集許否情
報とは、その情報を他の携帯電話機(例えば携帯電話機
14)に送信した後に、当該他の携帯電話機において編
集することを許すか否かを示す情報である。さらに、著
作権情報とは、その情報に著作権が付いているか否かを
示す情報である。
【0064】属性付加部18は、格納部17に格納され
た画像、音楽、テキストなどの情報に対して当該情報の
属性に関する属性情報を付加する。より詳細には、属性
付加部18は、ユーザからの指示に基づき、格納部17
に格納された画像、音楽、テキストなどの情報それぞれ
に対して送信許否情報、転送許否情報、編集許否情報、
著作権情報を付加し、これらを「格納情報一覧」ファイ
ルに記録する。また、属性付加部18は、格納部17に
格納された画像、音楽、テキストなどの情報それぞれの
データサイズを検出し、これを「格納情報一覧」ファイ
ルに記録する。
【0065】要求受信部20は、携帯電話機14からネ
ットワーク装置16を介して送信される、自己(携帯電
話機12)の格納部17に格納された情報の一覧の送信
要求を受信する。要求受信部20は、また、携帯電話機
14からネットワーク装置16を介して送信される、自
己(携帯電話機12)の格納部17に格納された情報の
送信要求を受信する。
【0066】情報送信部22は、要求受信部20によっ
て受信された情報の一覧の送信要求に応じて、自己(携
帯電話機12)の格納部17に格納された情報の一覧
を、ネットワーク装置16を介して携帯電話機14に対
して送信する。また、情報送信部22は、要求受信部2
0によって受信された情報の送信要求に応じて、自己
(携帯電話機12)の格納部17に格納された情報を、
ネットワーク装置16を介して携帯電話機14に対して
送信する。
【0067】この場合、情報送信部22は、格納部17
に格納された「格納情報一覧」ファイルの送信許否情報
を参照し、携帯電話機14から要求された情報の送信が
許されるときは、その情報を携帯電話機14に対して送
信する。一方、その情報の送信が許されないときは、そ
の情報を携帯電話機14に対して送信しない。
【0068】また、情報送信部22は、格納部17に格
納された「格納情報一覧」ファイルの転送許否情報を参
照し、携帯電話機14から要求された情報の転送が許さ
れるときはその情報を転送可能な状態で携帯電話機14
に対して送信する。一方、その情報の転送が許されない
ときは、その情報を転送不可能な状態に加工して携帯電
話機14に対して送信する。
【0069】また、情報送信部22は、格納部17に格
納された「格納情報一覧」ファイルの編集許否情報を参
照し、携帯電話機14から要求された情報について、携
帯電話機14においてその情報の編集が許されるとき
は、その情報を編集可能な状態で携帯電話機14に対し
て送信する。一方、携帯電話機14においてその情報の
編集が許されないときは、その情報を編集不可能な状態
に加工して携帯電話機14に対して送信する。
【0070】また、情報送信部22は、格納部17に格
納された「格納情報一覧」ファイルの著作権情報を参照
し、携帯電話機14から要求された情報に著作権が付い
ていれば、その旨を携帯電話機14に対して送信する。
【0071】ここで、携帯電話機12は、移動しながら
通信を行うことが可能である。すなわち、携帯電話機1
2は、移動しながら上記情報を携帯電話機14に対して
送信することが可能である。しかし、携帯電話機12が
移動しながら上記情報を送信する場合、上記情報の送信
が完了する前に、携帯電話機12が受信電波強度の小さ
な領域に入り込み、呼が切断されてしまう場合がある。
このような場合に備えて、情報送信部22は、携帯電話
機14に対する上記情報の送信が未完の状態で携帯電話
機14との間の呼が切断された場合、受信電波強度が大
きい領域に戻った時点で、再度呼接続を行い、携帯電話
機14に対する上記情報の送信を再開する。
【0072】携帯電話機12の属性付加部18、要求受
信部20、情報送信部22は、それぞれ、上述した属性
付加部18、要求受信部20、情報送信部22それぞれ
の機能を携帯電話機12に実現させるためにプログラム
(情報送受信プログラム)を携帯電話機12にインスト
ールすることによって実現する。当該プログラムは、予
め携帯電話機12にインストールされていても良いし、
搬送波を介してサーバからダウンロードされ、その後に
インストールされても良い。
【0073】携帯電話機14は、要求送信部24(第2
の送信手段)と、情報受信部26(第2の受信手段)
と、格納部28(第2の格納手段)と、情報提示部30
(提示手段)とを備えて構成される。
【0074】要求送信部24は、ネットワーク装置16
を介して携帯電話機12に対して、携帯電話機12の格
納部17に格納された情報の一覧の送信要求を送信す
る。要求送信部24は、また、ネットワーク装置16を
介して携帯電話機12に対して、携帯電話機12の格納
部17に格納された情報の送信要求を送信する。
【0075】情報受信部26は、上記情報の一覧の送信
要求に応じて携帯電話機12からネットワーク装置16
を介して送信される、上記情報の一覧を受信する。情報
受信部26は、また、上記情報の送信要求に応じて携帯
電話機12からネットワーク装置16を介して送信され
る、上記情報を受信する。
【0076】格納部28には、情報受信部26によって
受信された上記情報の一覧及び上記情報が保存される。
ここで、格納部28も、携帯電話機12の格納部17と
同様に、ユーザの指示に基づくディレクトリの作成が可
能となっている。
【0077】情報提示部30は、情報受信部26によっ
て受信された上記情報の一覧、及び上記情報を提示す
る。より具体的には、情報提示部30は、携帯電話機1
4のディスプレイ上に上記情報の一覧を表示するととも
に、上記情報が画像やテキストであれば、これらの情報
をディスプレイに表示し、上記情報が音楽であれば、こ
れらの情報をスピーカから再生出力する。
【0078】携帯電話機14の要求送信部24、情報受
信部26、情報提示部30は、それぞれ、上述した要求
送信部24、情報受信部26、情報提示部30それぞれ
の機能を携帯電話機14に実現させるためにプログラム
(情報送受信プログラム)を携帯電話機14にインスト
ールすることによって実現する。当該プログラムは、予
め携帯電話機14にインストールされていても良いし、
搬送波を介してサーバからダウンロードされ、その後に
インストールされても良い。
【0079】ネットワーク装置16は、通信装置32
と、アドレス解決装置34(特定手段)とを備えて構成
される。また、通信装置32は、要求受信部36(第3
の受信手段)と、要求送信部38(第3の送信手段)
と、情報受信部40(第4の受信手段)と、情報送信部
42(第4の送信手段)と、格納部44(第3の格納手
段)とを備えて構成される。
【0080】通信装置32の要求受信部36は、携帯電
話機14から携帯電話機12に対して送信される、携帯
電話機12の格納部17に格納された情報の一覧の送信
要求を受信する。要求受信部36は、また、携帯電話機
14から携帯電話機12に対して送信される、携帯電話
機12の格納部17に格納された情報の送信要求を受信
する。
【0081】アドレス解決装置34は、通信装置32の
要求受信部36によって受信された情報の一覧の送信要
求、及び情報の送信要求に基づいて、当該情報の一覧の
送信要求、及び情報の送信要求を送信すべき携帯電話機
12を特定し、その結果を通信装置32の要求送信部3
8に対して通知する。より具体的には、アドレス解決装
置34は、情報の一覧の送信要求、及び情報の送信要求
の中から相手先の携帯電話機を特定する情報(例えば携
帯電話機の電話番号や機体番号)を抽出し、この情報に
基づいて相手先の携帯電話機を特定する。
【0082】通信装置32の要求送信部38は、アドレ
ス解決装置34によって特定された携帯電話機12に対
して、上記情報の一覧の送信要求、及び情報の送信要求
を送信する。ここで、携帯電話機12が移動通信エリア
の圏外に移動していたり、電源OFFとなっており、携
帯電話機12に対して上記情報の一覧の送信要求、及び
情報の送信要求を送信することができないとき、要求送
信部38は、上記情報の一覧の送信要求、及び情報の送
信要求を格納部44に格納しておく。そして、携帯電話
機12が移動通信エリアの圏内に戻り、あるいは電源O
Nとされ、携帯電話機12に対して上記情報の一覧の送
信要求、及び情報の送信要求を送信することができるよ
うになった際に、上記情報の一覧の送信要求、及び情報
の送信要求を格納部44から読み出して携帯電話機12
に対して送信する。尚、携帯電話機12が移動通信エリ
アの圏内に戻り、あるいは電源ONとされたことは、携
帯電話機12から送信される位置登録要求によって検知
することができる。
【0083】通信装置32の情報受信部40は、要求送
信部38によって送信された上記情報の一覧の送信要
求、及び情報の送信要求に応じて携帯電話機12から送
信される上記情報の一覧、及び情報を受信する。
【0084】通信装置32の情報送信部42は、情報受
信部40によって受信された上記情報の一覧、及び情報
を、要求元である携帯電話機14に対して送信する。
【0085】続いて、本実施形態にかかる移動通信シス
テムの動作について説明し、併せて本発明の実施形態に
かかる情報送受信方法について説明する。図4は、本実
施形態にかかる移動通信システム10の動作を示すタイ
ミングチャートであり、図5は、携帯電話機14から携
帯電話機12への接続を行う際の情報の流れを示す図で
あり、図6は、携帯電話機12から携帯電話機14へ情
報の一覧を送信する際の情報の流れを示す図であり、図
7は、携帯電話機12から携帯電話機14へ情報を送信
する際の情報の流れを示す図である。
【0086】携帯電話機12の格納部17に格納された
情報を携帯電話機14が受信するために、まず、携帯電
話機14が携帯電話機12に接続される。この場合、ま
ず、図4及び図5に示すように、携帯電話機14からネ
ットワーク装置16に対して、携帯電話機12への接続
要求が送信される(S1)。この接続要求には、図5に
示すように、相手先の携帯電話機12を特定する情報と
して、携帯電話機12の電話番号「09000000
0」が含まれている。
【0087】ネットワーク装置16の通信装置32によ
って上記接続要求が受信されると、図5に示すように、
通信装置32からアドレス解決装置34に対して接続先
の問い合わせが行われる(S2)。
【0088】接続先の問い合わせが行われると、アドレ
ス解決装置34により、上記送信要求に含まれる携帯電
話機12の電話番号に基づいて、接続先の携帯電話機1
2が特定され、その結果が通信装置32に対して通知さ
れる(S3)。
【0089】接続先の携帯電話機12が特定されると、
図4及び図5に示すように、ネットワーク装置16の通
信装置32から携帯電話機12に対して、携帯電話機1
4からの接続要求の伝送、無線リンクの設定などを含む
接続手順が実施され(S4)、当該接続手順の終了にと
もなって、携帯電話機12と携帯電話機14との間の接
続が完了する(S5)。
【0090】接続完了後に、携帯電話機14が、携帯電
話機12の格納部17に格納された情報の一覧を受信す
る場合は、図4及び図6に示すように、まず、携帯電話
機14からネットワーク装置16の通信装置32に対し
て情報の一覧の送信要求が送信される(S6)。ネット
ワーク装置16の通信装置32によって受信された情報
の一覧の送信要求は、さらに、ネットワーク装置16の
通信装置32から携帯電話機12に対して送信され、携
帯電話機12によって受信される(S7)。
【0091】この場合、携帯電話機12が移動通信エリ
アの圏外に移動していたり、電源OFFとなっており、
携帯電話機12に対して上記情報の一覧の送信要求を送
信することができないときは、上記情報の一覧の送信要
求が格納部44に一旦格納される。その後、携帯電話機
12が移動通信エリアの圏内に戻り、あるいは電源ON
とされ、携帯電話機12に対して上記情報の一覧の送信
要求を送信することができるようになった際に、上記情
報の一覧の送信要求が格納部44から読み出され、携帯
電話機12に対して送信される。また、この場合、情報
要求側の携帯電話機14の指示により、上述の制御を行
うか否か選択できるようにしても良い。すなわち、携帯
電話機12が移動通信エリアの圏外に移動していたり、
電源OFFとなっている場合は、情報の一覧の送信要求
の送信を中止するか、携帯電話機12が移動通信エリア
の圏内に戻ったり、電源ONとされた際に、携帯電話機
12に対して上記情報の一覧の送信要求を送信するか
を、携帯電話機14側で選択できるようにしてもよい。
同様に、情報送信側の携帯電話機12の指示により、上
述の制御を行うか否か選択できるようにしても良い。す
なわち、携帯電話機12が移動通信エリアの圏外に移動
していたり、電源OFFとなっている場合は、情報の一
覧の送信を中止するか、携帯電話機12が移動通信エリ
アの圏内に戻ったり、電源ONとされた際に、携帯電話
機14に対して上記情報の一覧を送信するかを、携帯電
話機12側で選択できるようにしてもよい。
【0092】携帯電話機12によって情報の一覧の送信
要求が受信されると、携帯電話機12の格納部17に格
納された情報の一覧が格納部17の「格納情報一覧」フ
ァイルから読み出され、ネットワーク装置16の通信装
置32に対して送信される(S8)。この場合、「格納
情報一覧」ファイルに含まれる送信許否情報、転送許否
情報、編集許否情報、著作権情報、データサイズなどの
属性情報も情報の一覧に含めて送信される。ネットワー
ク装置16の通信装置32によって受信された情報の一
覧は、さらに、ネットワーク装置16の通信装置32か
ら携帯電話機14に対して送信され、携帯電話機14に
よって受信される(S9)。
【0093】携帯電話機14によって受信された上記情
報の一覧は、図8に示すように、携帯電話機14のディ
スプレイに表示される(S10)。すなわち、携帯電話
機14のディスプレイには、電話番号が「090−00
0−0000」である携帯電話機12の格納部17に格
納されている情報の一覧として、「画像1」、「画像
2」、「音楽1」、「音楽2」という情報の名称が表示
される。この場合、それぞれの情報について、転送許否
情報、編集許否情報、著作権情報、データサイズなどの
属性情報も併せて表示される。また、携帯電話機12か
らの送信が許されていない情報(図3の例で言えば「メ
ール1」)については、情報の一覧から除外される。
尚、情報の一覧の表示形態としては、図8に示すような
表示形態に限られず、例えば、「画像1」、「画像
2」、「音楽1」、「音楽2」という情報の名称を属性
に応じて色分け表示してもよい。また、送信が許されて
いない情報も、情報の一覧に含ませておき、当該情報が
指定されると、「送信できません」という表示を出力す
るようにしても良い。
【0094】携帯電話機14のユーザが上記情報の一覧
を参照し、携帯電話機14が携帯電話機12の格納部1
7に格納された情報を受信する場合は、図4及び図7に
示すように、まず、携帯電話機14からネットワーク装
置16の通信装置32に対して情報の送信要求が送信さ
れる(S11)。情報の送信要求には、所望の情報を特
定する情報(例えば「画像1」という情報名)が含まれ
る。ネットワーク装置16の通信装置32によって受信
された情報の送信要求は、さらに、ネットワーク装置1
6の通信装置32から携帯電話機12に対して送信さ
れ、携帯電話機12によって受信される(S12)。
【0095】この場合、携帯電話機12が移動通信エリ
アの圏外に移動していたり、電源OFFとなっており、
携帯電話機12に対して上記情報の送信要求を送信する
ことができないときは、上記情報の送信要求が格納部4
4に一旦格納される。その後、携帯電話機12が移動通
信エリアの圏内に戻り、あるいは電源ONとされ、携帯
電話機12に対して上記情報の送信要求を送信すること
ができるようになった際に、上記情報の送信要求が格納
部44から読み出され、携帯電話機12に対して送信さ
れる。また、この場合、情報要求側の携帯電話機14の
指示により、上述の制御を行うか否か選択できるように
しても良い。すなわち、携帯電話機12が移動通信エリ
アの圏外に移動していたり、電源OFFとなっている場
合は、情報の送信要求の送信を中止するか、携帯電話機
12が移動通信エリアの圏内に戻ったり、電源ONとさ
れた際に、携帯電話機12に対して上記情報の送信要求
を送信するかを、携帯電話機14側で選択できるように
してもよい。同様に、情報送信側の携帯電話機12の指
示により、上述の制御を行うか否か選択できるようにし
ても良い。すなわち、携帯電話機12が移動通信エリア
の圏外に移動していたり、電源OFFとなっている場合
は、情報の送信を中止するか、携帯電話機12が移動通
信エリアの圏内に戻ったり、電源ONとされた際に、携
帯電話機14に対して上記情報を送信するかを、携帯電
話機12側で選択できるようにしてもよい。
【0096】携帯電話機12によって情報の送信要求が
受信されると、携帯電話機12の格納部17に格納され
た該当する情報(例えば「画像1」)が読み出され、ネ
ットワーク装置16の通信装置32に対して送信される
(S13)。この場合、格納部17に格納された「格納
情報一覧」ファイルの転送許否情報が参照され、該当す
る転送が許されるときはその情報が転送可能な状態で送
信される。一方、その情報の転送が許されないときは、
その情報が転送不可能な状態に加工されて送信される。
また、格納部17に格納された「格納情報一覧」ファイ
ルの編集許否情報が参照され、該当する情報の編集が許
されるときは、その情報が編集可能な状態で送信され
る。一方、その情報の編集が許されないときは、その情
報が編集不可能な状態に加工されて送信される。さら
に、格納部17に格納された「格納情報一覧」ファイル
の著作権情報が参照され、該当する情報に著作権が付い
ていれば、その旨も併せて送信される。
【0097】ネットワーク装置16の通信装置32によ
って受信された情報(例えば「画像1」)は、さらに、
ネットワーク装置16の通信装置32から携帯電話機1
4に対して送信され、携帯電話機14によって受信され
る(S14)。携帯電話機14によって受信された情報
は、携帯電話機14の格納部28に一旦格納される(S
15)。
【0098】ここで、携帯電話機12は、移動しながら
通信を行うことが可能である。すなわち、携帯電話機1
2は、移動しながら上記情報を携帯電話機14に対して
送信することが可能である。しかし、携帯電話機12が
移動しながら上記情報を送信する場合、上記情報の送信
が完了する前に、携帯電話機12が受信電波強度の小さ
な領域に入り込み、呼が切断されてしまう場合がある。
このような場合に備えて、携帯電話機14に対する上記
情報の送信が未完の状態で携帯電話機14との間の呼が
切断された場合、携帯電話機12が受信電波強度の大き
い領域に戻った時点で、携帯電話機12の情報送信部2
2により、再度呼接続が行われ、携帯電話機14に対す
る上記情報の送信が再開される。
【0099】携帯電話機14によって受信された情報が
格納部28に格納されると、携帯電話機14からネット
ワーク装置16の通信装置32に対して切断要求が送信
され(S16)、ネットワーク装置16の通信装置32
から携帯電話機12に対して切断手順が実施され(S1
7)、携帯電話機12と携帯電話機14との間の接続が
切断される(S18)。
【0100】また、携帯電話機14においては、ユーザ
からの指示により、格納部28に格納された情報が提示
される(S19)。すなわち、上記情報が画像やテキス
トであれば、これらの情報がディスプレイに表示され、
上記情報が音楽であれば、スピーカからこれらの情報が
再生出力される。
【0101】続いて、本実施形態にかかる移動通信シス
テムの作用及び効果について説明する。本実施形態にか
かる移動通信システム10においては、携帯電話機12
が、携帯電話機14から情報の送信要求を受信し、当該
情報の送信要求に応じて、格納部17に格納されている
情報を携帯電話機14に対して送信する。従って、移動
体通信事業者が設置したサーバ装置に当該情報をアップ
ロードしなくとも、当該情報を一の携帯電話機12から
他の携帯電話機14に対して発信することができる。そ
の結果、携帯電話機のユーザが情報を発信する際の利便
性を高めることができる。
【0102】また、本実施形態にかかる移動通信システ
ム10においては、携帯電話機14が、他の携帯電話機
12に対して当該他の携帯電話機12の格納部17に格
納された情報の送信要求を送信し、この情報の送信要求
に応じて他の携帯電話機12から送信される情報を受信
して提示する。従って、当該情報が移動体通信事業者の
設置するサーバ装置にアップロードされていなくとも、
当該情報を他の携帯電話機12から受信することができ
る。その結果、携帯電話機のユーザが情報を受信する際
の利便性を高めることができる。
【0103】また、携帯電話機12は、移動しながら上
記情報を送信することが可能である。しかし、携帯電話
機12が、移動しながら上記情報を送信する場合、上記
情報の送信が完了する前に、受信電波強度の小さな領域
に入り込み、呼が切断されてしまう場合がある。ここ
で、本実施形態にかかる携帯電話機12は、受信電波強
度が大きい領域に戻った時点で、再度呼接続を行い、上
記携帯電話機14に対する上記情報の送信を再開する。
その結果、携帯電話機12から携帯電話機14に対し
て、上記情報を確実に送信することができる。
【0104】さらに、本実施形態にかかる移動通信シス
テム10の携帯電話機12においては、格納部17に格
納された上記情報に対して当該情報の属性情報を付加す
る。従って、格納部17に格納されている情報毎に、例
えば送信可否、編集可否などの種々の制御を行うことが
できる。
【0105】また、本実施形態にかかる移動通信システ
ム10の携帯電話機12においては、格納部17に格納
された上記情報に対して送信許否情報を付加し、当該送
信許否情報に基づき、情報の送信が許されるときは情報
を他の携帯電話機14に対して送信し、情報の送信が許
されないときは情報を他の携帯電話機14に対して送信
しない。従って、携帯電話機12のユーザは、自らが発
信したいと考える情報のみを他の携帯電話機14に対し
て送信することができる。
【0106】また、本実施形態にかかる移動通信システ
ム10の携帯電話機12においては、格納部17に格納
された上記情報に対して転送許否情報を付加し、当該転
送許否情報に基づき、情報の転送が許されるときは情報
を転送可能な状態で携帯電話機14に対して送信し、情
報の転送が許されないときは情報を転送不可能な状態に
加工されて携帯電話機14に対して送信する。従って、
携帯電話機12のユーザが他の携帯電話機14から更に
他の携帯電話機に転送されたくないと考える情報につい
て、さらに他の携帯電話機への転送が防止される。
【0107】また、本実施形態にかかる移動通信システ
ム10の携帯電話機12においては、格納部17に格納
された上記情報に対して編集許否情報を付加し、当該編
集許否情報に基づき、携帯電話機14における情報の編
集が許されるときは情報を編集可能な状態で携帯電話機
14に対して送信し、携帯電話機14における情報の編
集が許されないときは、情報を編集不可能な状態に加工
されて携帯電話機14に対して送信する。従って、携帯
電話機12のユーザが他人に編集されたくないと考える
情報について、他人による編集が防止される。
【0108】また、本実施形態にかかる移動通信システ
ム10の携帯電話機12においては、格納部17に格納
された上記情報に対して著作権情報を付加し、著作権情
報を携帯電話機14に対して送信する。従って、携帯電
話機14のユーザは、受信した情報の著作権について知
ることができる。
【0109】また、本実施形態にかかる移動通信システ
ム10の携帯電話機12においては、自己の格納部17
に格納されている上記情報の一覧を携帯電話機14に対
して送信する。従って、携帯電話機14のユーザは、携
帯電話機12の格納部17にどのような情報が格納され
ているかを容易に知ることができ、所望の情報を容易に
検索することができる。
【0110】また、本実施形態にかかる移動通信システ
ム10の携帯電話機12においては、ユーザの指示に基
づいて格納部17のディレクトリを作成することができ
るようになっている。従って、携帯電話機12のユーザ
が有する情報の種類(例えば、画像、音楽、テキストな
ど)に応じてディレクトリを作成し、情報を整理して格
納することができる。
【0111】さらに、本実施形態にかかる移動通信シス
テム10の携帯電話機14について考えると、携帯電話
機14においては、受信した情報を格納部28に格納す
る。従って、受信時に限られず、受信した情報を事後的
に提示することができる。
【0112】また、本実施形態にかかる移動通信システ
ム10の携帯電話機14においては、他の携帯電話機1
2の格納部17に格納されている情報の一覧を受信して
提示する。従って、携帯電話機14のユーザは、他の携
帯電話機12の格納部17にどのような情報が格納され
ているかを容易に知ることができ、所望の情報を容易に
検索することができる。
【0113】また、本実施形態にかかる移動通信システ
ム10の携帯電話機14においては、ユーザの指示に基
づいて格納部28のディレクトリを作成することができ
るようになっている。従って、携帯電話機14のユーザ
が受信した情報の種類(例えば、画像、音楽、テキスト
など)に応じてディレクトリを作成し、情報を整理して
格納することができる。
【0114】さらに、本実施形態にかかる移動通信シス
テム10のネットワーク装置16について考えると、ネ
ットワーク装置16においては、携帯電話機12に対し
て情報の一覧の送信要求、及び情報の送信要求を送信す
ることができないときに、情報の一覧の送信要求、及び
情報の送信要求を格納部44に格納しておき、携帯電話
機12に対して情報の一覧の送信要求、及び情報の送信
要求を送信することができるようになった際に、当該情
報の一覧の送信要求、及び情報の送信要求を格納部44
から読み出して携帯電話機12に対して送信する。従っ
て、携帯電話機12に対して情報の一覧の送信要求、及
び情報の送信要求を確実に送信するこができる。
【0115】上記実施形態にかかる移動通信システム1
0は、携帯電話機12から携帯電話機14に対して情報
を送信するシステムであったが、携帯電話機12、14
は、PHSなどの他の移動通信端末であっても良い。
【0116】また、上記実施形態にかかる移動通信シス
テム10は、情報を受信する側の通信端末が携帯電話機
14であったが、これは、パーソナルコンピュータなど
の通信端末であっても良い。図9は、パーソナルコンピ
ュータ46から携帯電話機12への接続を行う際の情報
の流れを示す図であり、図10は、携帯電話機12から
パーソナルコンピュータ46へ情報の一覧を送信する際
の情報の流れを示す図であり、図11は、携帯電話機1
2からパーソナルコンピュータ46へ情報を送信する際
の情報の流れを示す図である。
【0117】携帯電話機12の格納部17に格納された
情報をパーソナルコンピュータ46が受信するために、
まず、パーソナルコンピュータ46から携帯電話機12
への接続が行われる。この場合、まず、図9に示すよう
に、パーソナルコンピュータ46からインターネット4
8を介して、ネットワーク装置16に対し、携帯電話機
12への接続要求が送信される(S21)。この接続要
求には、図9に示すように、ネットワーク装置16内の
アドレス解決装置のIPアドレスを特定する情報(アド
レス解決装置のドメインネームである「www.kei
tai.ne.jp/」)と、相手先の携帯電話機12
を特定する情報(携帯電話機12の電話番号である「0
900000000」)が含まれている。
【0118】ネットワーク装置16のゲートウェイ装置
50によって上記接続要求が受信されると、上記接続要
求に含まれるアドレス解決装置のドメインネームに基づ
いて、ゲートウェイ装置50からアドレス解決装置34
に対して接続先の問い合わせが行われる(S22)。
【0119】接続先の問い合わせが行われると、アドレ
ス解決装置34により、上記送信要求に含まれる携帯電
話機12の電話番号に基づいて、接続先の携帯電話機1
2が特定され、その結果が通信装置32に対して通知さ
れる(S23)。
【0120】接続先の携帯電話機12が特定されると、
ネットワーク装置16の通信装置32から携帯電話機1
2に対して、パーソナルコンピュータ46からの接続要
求の伝送、無線リンクの設定などを含む接続手順が実施
され(S24)、当該接続手順の終了にともなって、パ
ーソナルコンピュータ46から携帯電話機12への接続
が完了する。
【0121】以下、パーソナルコンピュータ46が、携
帯電話機12の格納部17に格納された情報の一覧を受
信する場合は、図10に示すように、情報の一覧の送信
要求が、パーソナルコンピュータ46からネットワーク
装置16のゲートウェイ装置50、通信装置32を介し
て携帯電話機12に対して送信される。また、情報の一
覧の送信要求に応じて、情報の一覧が、携帯電話機12
からネットワーク装置16の通信装置32、ゲートウェ
イ装置50を介してパーソナルコンピュータ46に対し
て送信される。
【0122】また、パーソナルコンピュータ46が携帯
電話機12の格納部17に格納された情報を受信する場
合は、図11に示すように、情報の送信要求が、パーソ
ナルコンピュータ46からネットワーク装置16のゲー
トウェイ装置50、通信装置32を介して携帯電話機1
2に対して送信される。また、情報の送信要求に応じ
て、画像、音楽、テキストなどの情報が、携帯電話機1
2からネットワーク装置16の通信装置32、ゲートウ
ェイ装置50を介してパーソナルコンピュータ46に対
して送信される。
【0123】
【発明の効果】本発明の移動通信端末は、通信端末から
情報の送信要求を受信し、当該情報の送信要求に応じ
て、格納手段に格納されている情報を通信端末に対して
送信する。従って、移動体通信事業者が設置したサーバ
装置に当該情報をアップロードしなくとも、当該情報を
移動通信端末から通信端末に対して発信することができ
る。その結果、移動通信端末のユーザが情報を発信する
際の利便性を高めることができる。
【0124】また、本発明の移動通信端末は、他の移動
通信端末に対して当該他の移動通信端末の格納手段に格
納された情報の送信要求を送信し、この情報の送信要求
に応じて他の移動通信端末から送信される情報を受信し
て提示する。従って、当該情報が移動体通信事業者が設
置したサーバ装置にアップロードされていなくとも、当
該情報を他の移動通信端末から受信することができる。
その結果、移動通信端末のユーザが情報を受信する際の
利便性を高めることができる。
【0125】また、本発明のネットワーク装置は、移動
通信端末の格納手段に格納された情報の送信要求を通信
端末から受信して移動通信端末に送信し、情報の送信要
求に応じて移動通信端末から送信される情報を受信して
通信端末に送信する。従って、移動体通信事業者が設置
したサーバ装置を介さずとも、当該情報を移動通信端末
から通信端末に対して発信することができる。その結
果、移動通信端末のユーザが情報を発信する際の利便性
を高めることができる。また、通信端末として移動通信
端末を用いる場合は、移動通信端末のユーザが情報を受
信する際の利便性を高めることができる。
【0126】また、本発明の移動通信システムは、上記
ネットワーク装置と、上記(情報送信側の)移動通信端
末と、通信端末とを備えて構成される。従って、移動体
通信事業者が設置したサーバ装置を介さずとも、移動通
信端末から通信端末に対して情報を発信することができ
る。その結果、移動通信端末のユーザが情報を発信する
際の利便性を高めることができる。また、通信端末とし
て移動通信端末を用いる場合は、移動通信端末のユーザ
が情報を受信する際の利便性を高めることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】移動通信システムの構成図である。
【図2】格納部のディレクトリ構成を示す図である。
【図3】「格納情報一覧」ファイルの構成図である。
【図4】移動通信システムの動作を示すタイミングチャ
ートである。
【図5】携帯電話機14から携帯電話機12への接続を
行う際の情報の流れを示す図である。
【図6】携帯電話機12から携帯電話機14へ情報の一
覧を送信する際の情報の流れを示す図である。
【図7】携帯電話機12から携帯電話機14へ情報を送
信する際の情報の流れを示す図である。
【図8】格納情報一覧画面を示す図である。
【図9】パーソナルコンピュータ46から携帯電話機1
2への接続を行う際の情報の流れを示す図である。
【図10】携帯電話機12からパーソナルコンピュータ
46へ情報の一覧を送信する際の情報の流れを示す図で
ある。
【図11】携帯電話機12からパーソナルコンピュータ
46へ情報を送信する際の情報の流れを示す図である。
【符号の説明】
10…移動通信システム、12,14…携帯電話機、1
6…ネットワーク装置、17…格納部、18…属性付加
部、20…要求受信部、22…情報送信部、24…要求
送信部、26…情報受信部、28…格納部、30…情報
提示部、32…通信装置、34…アドレス解決装置、3
6…要求受信部、38…要求送信部、40…情報受信
部、42…情報送信部、44…格納部、46…パーソナ
ルコンピュータ、48…インターネット、50…ゲート
ウェイ装置
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 武下 寿 東京都千代田区永田町二丁目11番1号 株 式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ内 (72)発明者 伊藤 正悟 東京都千代田区永田町二丁目11番1号 株 式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ内 Fターム(参考) 5K024 AA72 CC11 5K067 AA34 BB04 DD27 DD51 EE02 EE10 EE16 HH23 5K101 LL12 MM07 NN21

Claims (23)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 情報を格納する第1の格納手段と、 通信端末から送信される、前記第1の格納手段に格納さ
    れた前記情報の送信要求を受信する第1の受信手段と、 前記第1の受信手段によって受信された前記情報の送信
    要求に応じて、前記第1の格納手段に格納された前記情
    報を前記通信端末に対して送信する第1の送信手段とを
    備えたことを特徴とする移動通信端末。
  2. 【請求項2】 前記第1の送信手段は、前記通信端末に
    対する前記情報の送信が未完の状態で前記通信端末との
    間の呼が切断された場合、再度呼接続を行い、前記通信
    端末に対する前記情報の送信を再開することを特徴とす
    る請求項1に記載の移動通信端末。
  3. 【請求項3】 前記第1の格納手段に格納された前記情
    報に対して当該情報の属性に関する属性情報を付加する
    付加手段をさらに備えたことを特徴とする請求項1に記
    載の移動通信端末。
  4. 【請求項4】 前記付加手段によって付加される前記属
    性情報は前記情報の送信許否に関する送信許否情報であ
    り、 前記第1の送信手段は、前記送信許否情報に基づき、前
    記情報の送信が許されるときは前記情報を前記通信端末
    に対して送信し、前記情報の送信が許されないときは前
    記情報を前記通信端末に対して送信しないことを特徴と
    する請求項3に記載の移動通信端末。
  5. 【請求項5】 前記付加手段によって付加される前記属
    性情報は前記通信端末から他の通信端末への前記情報の
    転送許否に関する転送許否情報であり、 前記第1の送信手段は、前記転送許否情報に基づき、前
    記情報の転送が許されるときは前記情報を転送可能な状
    態で前記通信端末に対して送信し、前記情報の転送が許
    されないときは前記情報を転送不可能な状態で前記通信
    端末に対して送信することを特徴とする請求項3に記載
    の移動通信端末。
  6. 【請求項6】 前記付加手段によって付加される前記属
    性情報は前記通信端末における前記情報の編集許否に関
    する編集許否情報であり、 前記第1の送信手段は、前記編集許否情報に基づき、前
    記通信端末における前記情報の編集が許されるときは前
    記情報を編集可能な状態で前記通信端末に対して送信
    し、前記通信端末における前記情報の編集が許されない
    ときは、前記情報を編集不可能な状態で前記通信端末に
    対して送信することを特徴とする請求項3に記載の移動
    通信端末。
  7. 【請求項7】 前記付加手段によって付加される前記属
    性情報は前記情報の著作権に関する著作権情報であり、 前記第1の送信手段は、前記著作権情報を前記通信端末
    に対して送信することを特徴とする請求項3に記載の移
    動通信端末。
  8. 【請求項8】 前記第1の送信手段は、前記第1の格納
    手段に格納されている前記情報の一覧を前記通信端末に
    対して送信することを特徴とする請求項1に記載の移動
    通信端末。
  9. 【請求項9】 前記第1の格納手段は、ユーザの指示に
    基づくディレクトリの作成が可能となっていることを特
    徴とする請求項1に記載の移動通信端末。
  10. 【請求項10】 他の移動通信端末に対して、当該他の
    移動通信端末の格納手段に格納された情報の送信要求を
    送信する第2の送信手段と、 前記第2の送信手段から送信された前記情報の送信要求
    に応じて、前記他の移動通信端末から送信される前記情
    報を受信する第2の受信手段と、 前記第2の受信手段によって受信された前記情報を提示
    する提示手段とを備えたことを特徴とする移動通信端
    末。
  11. 【請求項11】 前記第2の受信手段によって受信され
    た前記情報を格納する第2の格納手段をさらに備えたこ
    とを特徴とする請求項10に記載の移動通信端末。
  12. 【請求項12】 前記第2の受信手段は、前記他の移動
    通信端末から送信される、前記他の移動通信端末の格納
    手段に格納された情報の一覧を受信し、 前記提示手段は、前記第2の受信手段によって受信され
    た前記情報の一覧を提示することを特徴とする請求項1
    0に記載の移動通信端末。
  13. 【請求項13】 前記第2の格納手段は、ユーザの指示
    に基づくディレクトリの作成が可能となっていることを
    特徴とする請求項11に記載の移動通信端末。
  14. 【請求項14】 通信端末から送信される、移動通信端
    末の格納手段に格納された情報の送信要求を受信する第
    3の受信手段と、 前記第3の受信手段によって受信された前記情報の送信
    要求に基づいて前記移動通信端末を特定する特定手段
    と、 前記特定手段によって特定された前記移動通信端末に対
    して前記情報の送信要求を送信する第3の送信手段と、 前記第3の送信手段によって送信された前記情報の送信
    要求に応じて前記移動通信端末から送信される前記情報
    を受信する第4の受信手段と、 前記第4の受信手段によって受信された前記情報を前記
    通信端末に対して送信する第4の送信手段とを備えたこ
    とを特徴とするネットワーク装置。
  15. 【請求項15】 前記第3の受信手段によって受信され
    た前記情報の送信要求を格納する第3の格納手段をさら
    に備え、 前記第3の送信手段は、前記移動通信端末に対して前記
    情報の送信要求を送信することができないときに、前記
    情報の送信要求を前記第3の格納手段に格納し、前記移
    動通信端末に対して前記情報の送信要求を送信すること
    ができるようになった際に、前記情報の送信要求を前記
    第3の格納手段から読み出して前記移動通信端末に対し
    て送信することを特徴とする請求項14に記載のネット
    ワーク装置。
  16. 【請求項16】 請求項14または15に記載のネット
    ワーク装置と、 請求項1〜9のいずれか1項に記載の移動通信端末と、 通信端末とを備え、 前記ネットワーク装置は、前記通信端末から送信される
    前記情報の送信要求を受信し、 前記情報の送信要求を前記移動通信端末に対して送信
    し、 前記移動通信端末から送信された前記情報を受信し、 前記情報を前記通信端末に対して送信することを特徴と
    する移動通信システム。
  17. 【請求項17】 前記通信端末は、請求項10〜13の
    いずれか1項に記載の移動通信端末であることを特徴と
    する請求項16に記載の移動通信システム。
  18. 【請求項18】 移動通信端末の格納手段に情報を格納
    しておき、 前記移動通信端末の受信手段が、通信端末から送信され
    る、前記格納手段に格納された前記情報の送信要求を受
    信する第1の受信ステップと、 前記移動通信端末の送信手段が、前記受信手段によって
    受信された前記情報の送信要求に応じて、前記格納手段
    に格納された前記情報を前記通信端末に対して送信する
    第1の送信ステップとを備えたことを特徴とする情報送
    受信方法。
  19. 【請求項19】 前記第1の送信ステップは、前記移動
    通信端末から前記通信端末に対する前記情報の送信が未
    完の状態で前記移動通信端末と前記通信端末との間の呼
    が切断された場合、再度呼接続を行い、前記移動通信端
    末から前記通信端末に対する前記情報の送信を再開する
    ことを特徴とする請求項18に記載の情報送受信方法。
  20. 【請求項20】 移動通信端末の送信手段が、他の移動
    通信端末に対して、 当該他の移動通信端末の格納手段に格納された情報の送
    信要求を送信する第2の送信ステップと、 前記移動通信端末の受信手段が、前記送信手段から送信
    された前記情報の送信要求に応じて、前記他の移動通信
    端末から送信される前記情報を受信する第2の受信ステ
    ップと、 前記移動通信端末の提示手段が、前記受信手段によって
    受信された前記情報を提示する提示ステップとを備えた
    ことを特徴とする情報送受信方法。
  21. 【請求項21】 移動通信端末を、通信端末から送信さ
    れる、前記移動通信端末の格納手段に格納された情報の
    送信要求を受信する第1の受信手段と、 前記第1の受信手段によって受信された前記情報の送信
    要求に応じて、前記格納手段に格納された前記情報を前
    記通信端末に対して送信する第1の送信手段として機能
    させることを特徴とする情報送受信プログラム。
  22. 【請求項22】 前記第1の送信手段は、前記通信端末
    に対する前記情報の送信が未完の状態で前記通信端末と
    の間の呼が切断された場合、再度呼接続を行い、前記通
    信端末に対する前記情報の送信を再開することを特徴と
    する請求項21に記載の情報送受信プログラム。
  23. 【請求項23】 移動通信端末を、 他の移動通信端末に対して、当該他の移動通信端末の格
    納手段に格納された情報の送信要求を送信する第2の送
    信手段と、 前記第2の送信手段から送信された前記情報の送信要求
    に応じて、前記他の移動通信端末から送信される前記情
    報を受信する第2の受信手段と、 前記第2の受信手段によって受信された前記情報を提示
    する提示手段として機能させることを特徴とする情報送
    受信プログラム。
JP2002296534A 2001-10-22 2002-10-09 移動通信端末、ネットワーク装置、移動通信システム、情報送受信方法、情報送受信プログラム Pending JP2003204581A (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002296534A JP2003204581A (ja) 2001-10-22 2002-10-09 移動通信端末、ネットワーク装置、移動通信システム、情報送受信方法、情報送受信プログラム
US10/274,127 US20030078034A1 (en) 2001-10-22 2002-10-21 Mobile communications terminal, network device, mobile communications system, information transmitting and receiving method and information transmitting and receiving program
SG200206372A SG102063A1 (en) 2001-10-22 2002-10-21 Mobile communications terminal, network device, mobile communications system, information transmitting and receiving method and information transmitting and receiving program
DE60213936T DE60213936T2 (de) 2001-10-22 2002-10-21 Datenübertragung an eine Mobilstation durch ein Mobilkommunikationssystem
EP02023490A EP1304894B1 (en) 2001-10-22 2002-10-21 Data transfer to a mobile station through a mobile communication system
KR1020020064430A KR20030033956A (ko) 2001-10-22 2002-10-22 이동 통신 단말, 네트워크 장치, 이동 통신 시스템, 정보송수신 방법, 정보 송수신 프로그램
CNB021471118A CN1234256C (zh) 2001-10-22 2002-10-22 移动通信终端、网络装置、移动通信系统、及信息发送接收方法

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001324084 2001-10-22
JP2001-324084 2001-10-22
JP2002296534A JP2003204581A (ja) 2001-10-22 2002-10-09 移動通信端末、ネットワーク装置、移動通信システム、情報送受信方法、情報送受信プログラム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003204581A true JP2003204581A (ja) 2003-07-18

Family

ID=26624026

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002296534A Pending JP2003204581A (ja) 2001-10-22 2002-10-09 移動通信端末、ネットワーク装置、移動通信システム、情報送受信方法、情報送受信プログラム

Country Status (7)

Country Link
US (1) US20030078034A1 (ja)
EP (1) EP1304894B1 (ja)
JP (1) JP2003204581A (ja)
KR (1) KR20030033956A (ja)
CN (1) CN1234256C (ja)
DE (1) DE60213936T2 (ja)
SG (1) SG102063A1 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006059696A1 (ja) * 2004-12-02 2006-06-08 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. メタデータ管理装置およびメタデータ利用装置
JP2009055127A (ja) * 2007-08-23 2009-03-12 Sony Corp コンテンツ課金システム、コンテンツ取得装置、コンテンツ取得方法およびそのプログラム、並びにコンテンツ提供装置、コンテンツ提供方法およびそのプログラム
JP2010177920A (ja) * 2009-01-28 2010-08-12 Sharp Corp 通信端末、通信方法、および通信プログラム
JP2011523732A (ja) * 2008-04-28 2011-08-18 クゥアルコム・インコーポレイテッド データを1つ以上の無線通信デバイスから検索するための方法及び装置
JP2015510333A (ja) * 2012-01-27 2015-04-02 インテル コーポレイション セル内デバイス間通信の集中制御

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7640006B2 (en) * 2001-10-03 2009-12-29 Accenture Global Services Gmbh Directory assistance with multi-modal messaging
US7472091B2 (en) * 2001-10-03 2008-12-30 Accenture Global Services Gmbh Virtual customer database
US7441016B2 (en) * 2001-10-03 2008-10-21 Accenture Global Services Gmbh Service authorizer
US7363053B2 (en) * 2003-03-28 2008-04-22 Lockheed Martin Corproation System for integrated mobile devices
US7305230B2 (en) * 2003-07-01 2007-12-04 Nokia Corporation System, apparatus, and method for providing a mobile server
KR100540241B1 (ko) * 2003-07-21 2006-01-11 엘지전자 주식회사 메시지 관리방법
JP4434788B2 (ja) 2004-03-11 2010-03-17 日本電気株式会社 通話制御システム、通話管理システムおよび通話制御方法
JP2005267286A (ja) * 2004-03-18 2005-09-29 Nec Saitama Ltd 携帯電話機、該携帯電話機に用いられる情報提供サイトアクセス方法及びアクセス制御プログラム
KR101044888B1 (ko) * 2004-07-09 2011-06-28 엘지전자 주식회사 키패드 유동방지장치를 구비한 휴대용 단말기
KR100600750B1 (ko) * 2004-07-27 2006-07-14 엘지전자 주식회사 듀얼카메라가 장착된 이동통신 단말기
US9143380B2 (en) * 2004-08-06 2015-09-22 Nokia Technologies Oy System and method for third party specified generation of web server content
US20060143297A1 (en) * 2004-12-27 2006-06-29 Panu Korhonen Mobile communication terminal, system and method therefore
KR20060093358A (ko) * 2005-02-21 2006-08-25 주식회사 팬택 복수의 휴대 단말기간 정보 교환 방법 및 그 휴대 단말기
US20080171562A1 (en) * 2007-01-16 2008-07-17 Agere Systems Inc. System and method to access and download data from a mobile device using a cellular network
CN101567827B (zh) * 2008-04-22 2012-04-04 华为技术有限公司 终端会话切换中传送会话记录的方法、系统及设备、终端
JP2010272973A (ja) * 2009-05-19 2010-12-02 Sharp Corp ネットワークシステム、通信端末、通信方法、および通信プログラム

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09205680A (ja) * 1996-01-26 1997-08-05 Nippon Denki Ido Tsushin Kk 移動電話機間のデータ送受信方法
US5915225A (en) * 1996-03-28 1999-06-22 Ericsson Inc. Remotely retrieving SIM stored data over a connection-less communications link
US5889860A (en) * 1996-11-08 1999-03-30 Sunhawk Corporation, Inc. Encryption system with transaction coded decryption key
JP3098442B2 (ja) * 1997-01-28 2000-10-16 日本電気移動通信株式会社 電話システム
JPH1125076A (ja) * 1997-06-30 1999-01-29 Fujitsu Ltd 文書管理装置および文書管理プログラム記憶媒体
KR100281083B1 (ko) * 1998-01-23 2001-02-01 서평원 이동데이터단말기간무선데이터통신방법
KR100270661B1 (ko) * 1998-09-10 2000-11-01 윤종용 무선 데이터통신을 이용한 이동통신단말기간의 사용자 정보백업방법
US6477373B1 (en) * 1999-08-10 2002-11-05 Research Foundation Of State University Of New York Method and apparatus to maintain connectivity for mobile terminals in wireless and cellular communications systems
JP2001128242A (ja) * 1999-10-28 2001-05-11 Mitsubishi Electric Corp 携帯端末間ファイル転送システム
JP3281920B2 (ja) * 2000-03-14 2002-05-13 東北大学長 アリルフラン化合物の製造方法
EP1139631A1 (en) * 2000-03-31 2001-10-04 BRITISH TELECOMMUNICATIONS public limited company Method of initiating a data transfer from a server to a client
CA2351291A1 (en) * 2000-06-26 2001-12-26 Nadine Smolarski-Koff Data exchange method and communication protocol used during same
JP2002016956A (ja) * 2000-06-30 2002-01-18 Toshiba Corp 位置情報取得システム及び位置情報取得方法
JP2002099287A (ja) * 2000-09-22 2002-04-05 Toshiba Corp 音楽データ配信装置、音楽データ受信装置、音楽データ再生装置及び音楽データ配信方法
US7143939B2 (en) * 2000-12-19 2006-12-05 Intel Corporation Wireless music device and method therefor
US6931454B2 (en) * 2000-12-29 2005-08-16 Intel Corporation Method and apparatus for adaptive synchronization of network devices
KR100576580B1 (ko) * 2000-12-30 2006-05-04 주식회사 비즈모델라인 무선 통신 기기 간 직접 데이터 통신 처리 방법 및 시스템
JP3902730B2 (ja) * 2001-03-30 2007-04-11 株式会社日立製作所 通信管理方法及びその実施システム並びにその処理プログラム
JP3705747B2 (ja) * 2001-03-30 2005-10-12 富士通株式会社 画像データ配信方法、画像データ配信装置およびプログラム
KR100464973B1 (ko) * 2001-06-15 2005-01-05 엘지전자 주식회사 이동통신 단말기 사용자간의 데이터 공유방법
US7421411B2 (en) * 2001-07-06 2008-09-02 Nokia Corporation Digital rights management in a mobile communications environment
US7320033B2 (en) * 2001-07-27 2008-01-15 Intel Corporation Dynamic local drive and printer sharing
US20030225744A1 (en) * 2002-05-28 2003-12-04 Luke Waaler Method, personal digital assistant, and computer-readable medium for exchange of information

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006059696A1 (ja) * 2004-12-02 2006-06-08 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. メタデータ管理装置およびメタデータ利用装置
JP2006165650A (ja) * 2004-12-02 2006-06-22 Matsushita Electric Ind Co Ltd メタデータ管理装置
JP2009055127A (ja) * 2007-08-23 2009-03-12 Sony Corp コンテンツ課金システム、コンテンツ取得装置、コンテンツ取得方法およびそのプログラム、並びにコンテンツ提供装置、コンテンツ提供方法およびそのプログラム
JP2011523732A (ja) * 2008-04-28 2011-08-18 クゥアルコム・インコーポレイテッド データを1つ以上の無線通信デバイスから検索するための方法及び装置
JP2010177920A (ja) * 2009-01-28 2010-08-12 Sharp Corp 通信端末、通信方法、および通信プログラム
JP2015510333A (ja) * 2012-01-27 2015-04-02 インテル コーポレイション セル内デバイス間通信の集中制御

Also Published As

Publication number Publication date
DE60213936D1 (de) 2006-09-28
EP1304894A3 (en) 2003-10-08
US20030078034A1 (en) 2003-04-24
EP1304894A2 (en) 2003-04-23
KR20030033956A (ko) 2003-05-01
EP1304894B1 (en) 2006-08-16
SG102063A1 (en) 2004-02-27
CN1234256C (zh) 2005-12-28
CN1414808A (zh) 2003-04-30
DE60213936T2 (de) 2007-03-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003204581A (ja) 移動通信端末、ネットワーク装置、移動通信システム、情報送受信方法、情報送受信プログラム
JP4189627B2 (ja) 画像サーバ並びに画像表示システム
US7349971B2 (en) System for transmitting data utilizing multiple communication applications simultaneously in response to user request without specifying recipient's communication information
CN1951086B (zh) 选择并向终端传输文件
CN101730999B (zh) 用于在通信设备之间共享公共位置相关信息的系统、方法及设备
US20050138211A1 (en) Data synchronization system with data security and proxy capabilities
JP2004193655A (ja) Web提供システム、Web提供方法、これらに用いる端末、及び、端末制御プログラム
EP1808792A2 (en) Content transmission system, transmission server, communication terminal, and content transmission method
WO2006098245A1 (ja) 情報処理端末、コンテンツ提供システム、コンテンツ提供方法およびコンテンツ提供プログラム
JP2002290509A (ja) 電子機器の通信システム,携帯型無線通信機及び電子機器並びにコンピュータプログラム
WO2008026797A1 (en) Data backup and recovery method for mobile communication terminals
JP2008053785A (ja) ウェブブラウザ及び移動通信端末装置
JP2005332188A (ja) サーバ装置、キャプチャ処理プログラム、キャプチャ処理システム、およびキャプチャ処理方法
KR100430110B1 (ko) 이동통신 단말기에서의 무선인터넷 데이터 저장방법
US20060080392A1 (en) Server system, message communication method, and program
KR100795075B1 (ko) 모바일 스토리지를 이용한 모바일 컨텐츠 관리 서버 및방법
KR20050064275A (ko) 무선통신 단말기에서의 웹사이트 북마크 방법
JP5491050B2 (ja) 携帯端末装置及びプログラム
JP2004310464A (ja) 共有コンテンツファイルの更新管理方法
JP2004179707A (ja) 車載用電子メール通信装置、車載用電子メール通信システム及び情報提供システム
JP2004139507A (ja) 電子メールを用いたデータ自動返信システム、端末装置、およびデータ自動返信方法
JP2006254119A (ja) 携帯通信端末連携システム
JP2005045630A (ja) 電子メール・サーバ
JP3439414B2 (ja) 無線情報端末装置とブラウザ閲覧方法
JP2006338135A (ja) コンテンツ配信システム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050411

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070214

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070220

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070416

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070821