[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP2003298860A - Screen arrangement, method and device for image processing, program, and recording medium - Google Patents

Screen arrangement, method and device for image processing, program, and recording medium

Info

Publication number
JP2003298860A
JP2003298860A JP2002098718A JP2002098718A JP2003298860A JP 2003298860 A JP2003298860 A JP 2003298860A JP 2002098718 A JP2002098718 A JP 2002098718A JP 2002098718 A JP2002098718 A JP 2002098718A JP 2003298860 A JP2003298860 A JP 2003298860A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
screen
spectrum
arrangement according
halftone
color
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002098718A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Nobuhiro Karido
信宏 狩戸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2002098718A priority Critical patent/JP2003298860A/en
Publication of JP2003298860A publication Critical patent/JP2003298860A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Color Image Communication Systems (AREA)
  • Color, Gradation (AREA)
  • Facsimile Image Signal Circuits (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide an image evaluation method or the like for automatically evaluating color shift. <P>SOLUTION: With respect to each element color, a plurality of spectrum data are generated in a spectrum generation part 104 and a spectrum operation part 106 on the basis of data caused by a density of input data, screen angles, and a pitch. The plurality if spectrum data generated for each element color are composed by a convolution execution part 108. This operation is performed also after phases of spectrums are shifted by a phase shift extent setting part 124 so as to move relative positions between respective screens by one pixel in the direction of the x axis or the y axis. The amplitude of the composed spectrum data before phase shift and that after phase shift are compared with each other to evaluate color slippage of an image by an image evaluation part 116. A screen having the same amplitude before and after phase shift is the most suitable that minimizes color shift. <P>COPYRIGHT: (C)2004,JPO

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、カラープリンタや
カラーコピーなどの複数の色のトナーを利用して画像を
再生するカラー電子写真のスクリーン配置および画像処
理方法、装置、プログラム、記録媒体に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a screen arrangement, an image processing method, an apparatus, a program, and a recording medium for color electrophotography for reproducing an image by using toners of a plurality of colors such as a color printer and a color copy.

【0002】[0002]

【従来の技術】カラープリンタやカラーコピーなどのカ
ラー画像出力装置は、シアン、マゼンタ、イエローおよ
びブラックのインクを利用してカラー画像の再生を行
う。特に、カラープリンタのうちレーザプリンタを使用
して感光体ドラムの上に潜像を形成し、帯電したトナー
により現像し、当該現像されたトナーを転写紙に転写す
るページプリンタは、レーザビームの照射領域をドット
内において種々変更することができ、単位面積あたりの
ドット数が少なくても、より高解像度で且つ高い階調の
カラー画像データを再現できる。カラーレーザプリンタ
においては、濃淡画像の階調再現の2値化手法として、
ディザ法(Dither Method)が広く利用されている。こ
のディザ法によれば、入力信号である各色の階調データ
に対して、階調データと画像再生情報との対応を有する
ディザマトリックスまたは閾値マトリックスなどと称さ
れる変換テーブルを参照して、それぞれのドットでの表
示の有無(1,0)を決定する。そして、複数の隣接す
るドットでの表示の有無により網点を形成して、当該網
点の大きさにより濃淡画像の中間階調を再現する。
2. Description of the Related Art Color image output devices such as color printers and color copiers reproduce color images using cyan, magenta, yellow and black inks. In particular, a page printer that forms a latent image on a photosensitive drum by using a laser printer among color printers, develops the latent image with charged toner, and transfers the developed toner to a transfer sheet is irradiated with a laser beam. Regions can be variously changed within dots, and color image data with higher resolution and higher gradation can be reproduced even if the number of dots per unit area is small. In a color laser printer, as a binarization method for gradation reproduction of a grayscale image,
The dither method is widely used. According to this dither method, with respect to gradation data of each color which is an input signal, a conversion table called a dither matrix or a threshold matrix having correspondence between gradation data and image reproduction information is referred to The presence / absence (1,0) of the dot display is determined. Then, a halftone dot is formed depending on the presence or absence of display of a plurality of adjacent dots, and the halftone of the grayscale image is reproduced according to the size of the halftone dot.

【0003】[0003]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、カラー
レーザプリンタにおいて避けられない問題として、各色
の網点の位置ずれがある。かかる位置ずれは、産業用の
印刷装置を利用しても避けられないが、カラー画像出力
装置の場合は、例えば感光体ドラムの回転むら(ジッ
タ)により主に副走査方向に発生する。このような位置
ずれは、明るさの変化または最悪の場合、所望の色から
ずれてしまう色ずれを招く。
However, as an unavoidable problem in color laser printers, there is a positional shift of halftone dots of each color. Such positional displacement cannot be avoided even if an industrial printing apparatus is used, but in the case of a color image output apparatus, it mainly occurs in the sub-scanning direction due to uneven rotation (jitter) of the photosensitive drum, for example. Such a positional shift causes a change in brightness or, in the worst case, a color shift that deviates from a desired color.

【0004】そこで、本発明は、上記問題点を解決する
ためになされたもので、色ずれの発生量を抑えたスクリ
ーン配置および画像処理方法、装置、プログラム、記録
媒体を提供することを課題とする。
Therefore, the present invention has been made in order to solve the above problems, and an object thereof is to provide a screen layout, an image processing method, an apparatus, a program, and a recording medium in which the amount of color misregistration is suppressed. To do.

【0005】[0005]

【課題を解決するための手段】上記課題に鑑み、請求項
1に記載の発明は、複数枚のスクリーンの中から任意に
選択された2つ以上のスクリーンを重ねることで発生す
る繰り返しパターンが、スクリーンを所定量だけ相対位
置を変更しても、略同じとなるように構成される。
In view of the above problems, the invention according to claim 1 is characterized in that a repetitive pattern generated by stacking two or more screens arbitrarily selected from a plurality of screens, Even if the relative position of the screen is changed by a predetermined amount, it is configured to be substantially the same.

【0006】上記課題に鑑み、請求項2に記載の発明
は、請求項1に記載の発明であって、所定量は、主走査
方向または副走査方向の1画素であるように構成され
る。
In view of the above problems, the invention of claim 2 is the invention of claim 1, wherein the predetermined amount is one pixel in the main scanning direction or the sub scanning direction.

【0007】上記課題に鑑み、請求項3に記載の発明
は、請求項1または2に記載の発明であって、隣接する
網点の方向に網点が成長するように構成される。
In view of the above problems, the invention of claim 3 is the invention of claim 1 or 2, wherein the halftone dots grow in the direction of adjacent halftone dots.

【0008】上記課題に鑑み、請求項4に記載の発明
は、請求項3に記載の発明であって、網点が成長する方
向が、スクリーン間で交差するように構成される。
In view of the above problems, the invention of claim 4 is the invention of claim 3, wherein the directions in which halftone dots grow are configured to intersect between screens.

【0009】上記課題に鑑み、請求項5に記載の発明
は、請求項3に記載の発明であって、明度が所定値より
も高い部分においては、網点はドット状に成長するよう
に構成される。
In view of the above problems, the invention described in claim 5 is the invention according to claim 3, wherein the halftone dots grow in a dot shape in a portion where the brightness is higher than a predetermined value. To be done.

【0010】上記課題に鑑み、請求項6に記載の発明
は、請求項1に記載の発明であって、所定量は、主走査
方向への0.5画素の整数倍であるように構成される。
In view of the above problems, the invention of claim 6 is the invention of claim 1, wherein the predetermined amount is an integral multiple of 0.5 pixels in the main scanning direction. It

【0011】上記課題に鑑み、請求項7に記載の発明
は、請求項1に記載の発明であって、網点が非正方に配
置されるように構成される。
In view of the above problems, the invention according to claim 7 is the invention according to claim 1, wherein the halftone dots are arranged in a non-square manner.

【0012】上記課題に鑑み、請求項8に記載の発明
は、請求項7に記載の発明であって、網点は平行四辺形
状に配置されるように構成される。
In view of the above problems, the invention of claim 8 is the invention of claim 7, wherein the halftone dots are arranged in a parallelogram shape.

【0013】上記課題に鑑み、請求項9に記載の発明
は、請求項1に記載の発明であって、隣接する網点を結
ぶ直線の水平軸に対する角度の正接が有理数であるよう
に構成される。
In view of the above problems, the invention according to claim 9 is the invention according to claim 1, wherein the tangent of the angle of the straight line connecting the adjacent halftone dots to the horizontal axis is a rational number. It

【0014】上記課題に鑑み、請求項10に記載の発明
は、請求項1に記載の発明であって、スクリーンは、シ
アンおよびマゼンタに関するものであるように構成され
る。
In view of the above problems, the invention described in claim 10 is the invention described in claim 1, wherein the screen is configured to relate to cyan and magenta.

【0015】上記課題に鑑み、請求項11に記載の発明
は、請求項1に記載の発明であって、スクリーンは、シ
アン、マゼンタ、イエローおよびブラックの内のいずれ
か二つ以上に関するものであるように構成される。
In view of the above-mentioned problems, the invention according to claim 11 is the invention according to claim 1, wherein the screen relates to any two or more of cyan, magenta, yellow and black. Is configured as follows.

【0016】上記課題に鑑み、請求項12に記載の発明
は、請求項1ないし11のいずれか一項に記載の発明を
利用してハーフトーン処理を行うように構成される。
In view of the above problems, the invention of claim 12 is configured to perform halftone processing by utilizing the invention of any one of claims 1 to 11.

【0017】上記課題に鑑み、請求項13に記載の発明
は、請求項1ないし11のいずれか一項に記載の発明を
利用してハーフトーン処理を行うハーフトーン処理手段
を備えるように構成される。
In view of the above problems, the invention set forth in claim 13 is configured so as to include halftone processing means for carrying out halftone processing using the invention set forth in any one of claims 1 to 11. It

【0018】上記課題に鑑み、請求項14に記載の発明
は、請求項1ないし11のいずれか一項に記載の発明を
利用したハーフトーン処理をコンピュータに実行させる
ためのプログラムである。
In view of the above problems, a fourteenth aspect of the present invention is a program for causing a computer to execute a halftone process using the invention according to any one of the first to eleventh aspects.

【0019】上記課題に鑑み、請求項15に記載の発明
は、請求項14に記載のプログラムを記録したコンピュ
ータによって読取可能な記録媒体である。
In view of the above problems, the invention according to a fifteenth aspect is a computer-readable recording medium in which the program according to the fourteenth aspect is recorded.

【0020】[0020]

【発明の実施の形態】第一の実施形態 図1は、本発明の好適な実施形態による画像出力システ
ムの構成図である。この例では、ホストコンピュータ5
0において、RGBそれぞれの階調データ(各8ビット
で合計24ビット)からなる画像データ56が生成さ
れ、ページプリンタなどの画像出力装置60に与えられ
る。ページプリンタなどの画像出力装置60は、供給さ
れた画像データ56に基づきカラー画像を再現する。画
像出力装置60は、画像処理を行ってエンジン70にレ
ーザ駆動用データ69を供給するコントローラ62と、
前記駆動用データ69に従って画像の再生を行うエンジ
ン70とを有する。
BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION First Embodiment FIG. 1 is a block diagram of an image output system according to a preferred embodiment of the present invention. In this example, the host computer 5
At 0, image data 56 composed of RGB gradation data (8 bits for each, a total of 24 bits) is generated and provided to an image output device 60 such as a page printer. The image output device 60 such as a page printer reproduces a color image based on the supplied image data 56. The image output device 60 is a controller 62 that performs image processing and supplies laser driving data 69 to the engine 70.
And an engine 70 for reproducing an image according to the drive data 69.

【0021】ホストコンピュータ50は、ワードプロセ
ッサや図形ツールなどのアプリケーションプログラム5
2により、文字データ、図形データ及びビットマップデ
ータ等を生成する。これらのアプリケーションプログラ
ム52により生成されたそれぞれのデータは、ホストコ
ンピュータ50にインストールされている画像出力装置
用のドライバ54により、ラスタライズされ、画素また
はドット毎のRGB各色の階調データからなる画像デー
タ56に変換される。
The host computer 50 is an application program 5 such as a word processor and a graphic tool.
2, character data, graphic data, bitmap data, etc. are generated. The respective data generated by these application programs 52 are rasterized by the driver 54 for the image output device installed in the host computer 50, and the image data 56 consisting of gradation data of each RGB color for each pixel or dot. Is converted to.

【0022】画像出力装置60も、図示しないマイクロ
プロセッサを備え、そのマイクロプロセッサとインスト
ールされている制御プログラムにより、色変換部64、
ハーフトーン処理部66及びパルス幅変調部68等を有
するコントローラ62が構成される。また、エンジン7
0内のレーザドライバ72が、駆動用データ69に基づ
いて、画像描画用のレーザダイオード74を駆動する。
エンジン70には、感光ドラムや転写ベルト等とその駆
動部が含まれるが、図1では省略されている。
The image output device 60 also includes a microprocessor (not shown), and the color conversion unit 64, according to the microprocessor and the installed control program.
A controller 62 including a halftone processing unit 66, a pulse width modulation unit 68, etc. is configured. Also, the engine 7
The laser driver 72 in 0 drives the laser diode 74 for image drawing based on the driving data 69.
The engine 70 includes a photosensitive drum, a transfer belt and the like, and a drive unit thereof, but they are omitted in FIG.

【0023】コントローラ62内の色変換部64は、供
給された各ドット毎のRGBの階調データ56をC(シ
アン)M(マゼンタ)Y(イエロー)K(ブラック)の
階調データ10に変換する。CMYKの階調データ10
は各色8ビットずつの階調データであり、最大で256
階調を有する。尚、色変換部64は、ドット毎のRGB
階調データ56から、CMYK各色のプレーンのドット
毎の階調データ10に変換する。従って、ハーフトーン
処理部66には、各色のプレーン毎に、ドットに対応し
た階調データ10(図2の入力データ10参照)が供給
される。
The color conversion unit 64 in the controller 62 converts the supplied RGB gradation data 56 for each dot into gradation data 10 of C (cyan) M (magenta) Y (yellow) K (black). To do. CMYK gradation data 10
Is 8-bit gradation data for each color, and the maximum is 256.
Has gradation. Note that the color conversion unit 64 uses RGB for each dot.
The gradation data 56 is converted into the gradation data 10 for each dot of each plane of CMYK. Therefore, the halftone processing unit 66 is supplied with the gradation data 10 (see the input data 10 in FIG. 2) corresponding to the dots for each plane of each color.

【0024】ハーフトーン処理部66は、ドット毎の階
調データ10に対して、予め作成された階調データと画
像再生情報との対応を有する変換テーブルを参照して、
各ドットに対する画像再生データ30を生成する。この
ハーフトーン処理部66は、図2〜図5を参照して以下
に説明するディザ法を利用して、ハーフトーンを表現す
る画像再生データ30を生成する。例えば、図2に示し
た閾値マトリクス20からなる変換テーブルを使用する
ことで、各ドット毎に2値の画像再生データ30を生成
することができる。
The halftone processing unit 66 refers to the conversion table having the correspondence between the gradation data created in advance and the image reproduction information for the gradation data 10 for each dot,
Image reproduction data 30 for each dot is generated. The halftone processing unit 66 uses the dither method described below with reference to FIGS. 2 to 5 to generate the image reproduction data 30 representing halftone. For example, by using the conversion table including the threshold matrix 20 shown in FIG. 2, binary image reproduction data 30 can be generated for each dot.

【0025】図2は、ディザ法による濃淡画像の階調再
現の2値化手法を説明する図である。ホストコンピュー
タ等の画像作成プログラムにより画像データが生成さ
れ、画像出力用の画像処理部に入力データとして供給さ
れる。この入力画像データは、例えば各色のドット毎の
階調データ10である。図2において、各ドット内に階
調データがそれぞれ記入される。かかる階調データに対
して、ディザ法では、各ドットの閾値を所定の規則によ
り変化させた閾値マトリクスと呼ばれる変換テーブル2
0が利用される。より具体的には、各ドットの階調デー
タと閾値マトリックスの閾値とが比較され、階調データ
が対応するドットの閾値以上であれば、描画有りの画像
再生データ30が生成され、小さければ描画なしの画像
再生データ30が生成される。即ち、ドット毎の多階調
データ10が、ドット毎の2値の画像再生データ30に
変換される。
FIG. 2 is a diagram for explaining a binarization method for tone reproduction of a grayscale image by the dither method. Image data is generated by an image generation program such as a host computer and supplied as input data to an image processing unit for image output. The input image data is, for example, gradation data 10 for each color dot. In FIG. 2, gradation data is written in each dot. According to the dither method, the conversion table 2 called a threshold matrix in which the threshold value of each dot is changed according to a predetermined rule is applied to the gradation data.
0 is used. More specifically, the gradation data of each dot is compared with the threshold value of the threshold matrix, and if the gradation data is equal to or more than the threshold value of the corresponding dot, the image reproduction data 30 with drawing is generated, and if it is smaller, the image reproduction data 30 is drawn. The image reproduction data 30 of none is generated. That is, the multi-gradation data 10 for each dot is converted into the binary image reproduction data 30 for each dot.

【0026】図2に示される閾値マトリクスは、階調デ
ータと描画の有無である画像再生情報との対応を有する
変換テーブルである。即ち変換テーブル内の各ドットの
閾値は、階調データに対して描画をすべきか否かを示す
画像再生情報ということができる。図2に示される閾値
マトリクス20は、4×4のマトリクスであり、その中
心部分で低く、周辺部分で高い、いわゆるドット集中型
である。
The threshold matrix shown in FIG. 2 is a conversion table having correspondence between gradation data and image reproduction information indicating the presence / absence of drawing. That is, the threshold value of each dot in the conversion table can be referred to as image reproduction information indicating whether or not the gradation data should be drawn. The threshold value matrix 20 shown in FIG. 2 is a 4 × 4 matrix, which is a so-called dot concentration type in which the central portion is low and the peripheral portion is high.

【0027】図3は、ディザ法の閾値マトリクスを説明
する図である。図3は、図2のドット集中型の閾値マト
リクス20を利用した場合の、階調毎に再生される画像
を示す。左上から右方向に、そして左下から右方向に沿
って順番に階調が高くなる場合に、それぞれ再現できる
画像を示す。即ち、4×4の網点セルの中心部から網点
が成長することが理解される。ドット集中型の閾値マト
リクスは、ドット密度がある程度高くなるとドット分散
型よりも優れていることが知られている。
FIG. 3 is a diagram for explaining a threshold matrix of the dither method. FIG. 3 shows an image reproduced for each gradation when the dot concentration type threshold matrix 20 of FIG. 2 is used. The images that can be reproduced when the gradation increases in order from the upper left to the right and from the lower left to the right are shown. That is, it is understood that the halftone dots grow from the center of the 4 × 4 halftone dot cell. It is known that the dot concentration type threshold matrix is superior to the dot dispersion type when the dot density becomes high to some extent.

【0028】図4は、ディザ法を利用して形成される網
点の形状変化を示す図である。図2および図3に示した
ドット集中型の閾値マトリクスからなる変換テーブルを
利用することで、m×mで構成される網点セル内のドッ
トが、階調度(明るさ)に応じてだんだん太く成長して
いくことが理解される。この二次元的な密度により濃淡
画像の階調が表現される。
FIG. 4 is a diagram showing changes in the shape of halftone dots formed by using the dither method. By using the conversion table composed of the dot concentration type threshold matrix shown in FIGS. 2 and 3, the dots in the halftone dot cells formed by m × m become gradually thicker according to the gradation degree (brightness). It is understood that it will grow. The gradation of the grayscale image is expressed by this two-dimensional density.

【0029】図4の真ん中の網点の例(中間部分の網
点)に示される通り、この例では、網点の成長する方向
が縦方向と横方向に設定される。閾値マトリクスの配置
またはマトリクス内の閾値の配置によって、この網点の
成長する方向が決定される。従って、図4の例ではスク
リーン角は、0°または90°である。
As shown in the example of the halftone dot in the middle of FIG. 4 (halftone dot in the middle portion), the growing direction of the halftone dot is set to the vertical direction and the horizontal direction in this example. The arrangement of the threshold matrix or the arrangement of thresholds in the matrix determines the growth direction of this halftone dot. Therefore, in the example of FIG. 4, the screen angle is 0 ° or 90 °.

【0030】図5は、スクリーン角の形成方法を示す図
である。図5に示される通り、m×mのドットからなる
網点セル40を適当にずらして配置することにより、所
定のスクリーン角を持つ網点を形成することができる。
図5の例では、m×mの網点セルが、右に4(図中N)
個移動すると上に1個ずれるように配置されることか
ら、a:b=4:1に配置される。従って、スクリーン
角θは、θ=tan−1(b/a)=tan−1(1/
4)となる。
FIG. 5 is a diagram showing a method of forming a screen angle. As shown in FIG. 5, halftone dots having a predetermined screen angle can be formed by appropriately arranging halftone dot cells 40 composed of m × m dots so as to be arranged.
In the example of FIG. 5, the m × m halftone dot cell is 4 on the right (N in the drawing).
When they are moved, they are placed one above the other, so they are placed at a: b = 4: 1. Therefore, the screen angle θ is θ = tan −1 (b / a) = tan −1 (1 /
4).

【0031】ここで、網点の1周期に相当する正方閾値
マトリクス42のサイズNは、 N=LCM(a,b)×(b/a+a/b) となる。ただし、LCMは最小公倍数を意味する。
Here, the size N of the square threshold matrix 42 corresponding to one halftone dot period is N = LCM (a, b) × (b / a + a / b). However, LCM means the least common multiple.

【0032】上記の網点セル40の配置は、入力データ
10のドットと閾値マトリクス20との対応関係をずら
すことにより、任意に設定することができる。あるい
は、正方閾値マトリクスサイズ分の異なる閾値マトリク
スを予め準備しておき、その正方閾値マトリクス42の
サイズ分の閾値マトリクスと入力データとの比較を行う
ことでも、スクリーン角を設定することができる。
The above-mentioned arrangement of the halftone dot cells 40 can be arbitrarily set by shifting the correspondence between the dots of the input data 10 and the threshold matrix 20. Alternatively, the screen angle can also be set by preparing in advance different threshold matrices for the square threshold matrix size and comparing the threshold matrix for the square threshold matrix 42 size with the input data.

【0033】図5を参照して説明した通り、変換テーブ
ルである閾値マトリクス20の配置の設定により、各色
のスクリーン角を好適に設定することができる。そし
て、2値の画像再生データ30が生成される場合は、パ
ルス変調部68で、ドット毎にレーザ駆動パルス有りと
なしからなる駆動データ69が生成される。当該画像評
価装置100は、画像評価処理プログラムがホストコン
ピュータ50によって実行されることによって構成され
る。この画像評価処理プログラムは、通常、ホストコン
ピュータ50が読取可能な形態でフロッピー(登録商
標)ディスク、CD−ROMなどの記録媒体に記録され
て流通する。当該プログラムは、メディア読取装置(C
D−ROMドライブ、フロッピーディスクドライブな
ど)によって読み取られてハードディスクにインストー
ルされる。そして、CPUが所望のプログラムを適宜ハ
ードディスクから読み出して所望の処理を実行するよう
に構成されている。
As described with reference to FIG. 5, the screen angle of each color can be appropriately set by setting the arrangement of the threshold matrix 20 which is the conversion table. When the binary image reproduction data 30 is generated, the pulse modulation unit 68 generates drive data 69 with and without a laser drive pulse for each dot. The image evaluation apparatus 100 is configured by executing an image evaluation processing program by the host computer 50. This image evaluation processing program is normally recorded in a recording medium such as a floppy (registered trademark) disk or a CD-ROM in a form readable by the host computer 50 and distributed. The program is a media reading device (C
It is read by a D-ROM drive, a floppy disk drive, etc.) and installed in the hard disk. Then, the CPU is configured to read out a desired program from the hard disk as appropriate and execute a desired process.

【0034】図6に、本発明の第一の実施形態による画
像評価装置のブロック図を示す。
FIG. 6 is a block diagram of the image evaluation apparatus according to the first embodiment of the present invention.

【0035】当該画像評価装置100は、スクリーン基
本条件を入力するための入力部102と;入力されたス
クリーン条件および設定された位相のシフト量に基づき
所定のスペクトルを生成するためのスペクトル生成部1
04と;生成された基本スペクトルの周波数成分に対し
て所定の演算を行うスペクトル演算部106と;各スク
リーンの周波数スペクトルに対してたたみ込み演算を行
うたたみ込み実行部108と;たたみ込み演算の演算結
果であるスペクトルデータを受け、そのスペクトルデー
タの振幅であって、位相のシフトを行ったものと行って
いないものとを比較することにより色ずれの程度を評価
する画像評価部116と;色ずれの少ないスクリーンの
組合せを決定する最適組合せ決定部118と;評価の対
象となるスクリーンを設定するスクリーン設定部122
と;位相のシフト量を設定する位相シフト量設定部12
4と;を備えて構成される。
The image evaluation apparatus 100 includes an input unit 102 for inputting a screen basic condition; a spectrum generation unit 1 for generating a predetermined spectrum based on the input screen condition and the set phase shift amount.
04; a spectrum calculation unit 106 that performs a predetermined calculation on the frequency components of the generated basic spectrum; a convolution execution unit 108 that performs a convolution calculation on the frequency spectrum of each screen; and a calculation of a convolution calculation. An image evaluation unit 116 that receives the resulting spectrum data and evaluates the degree of color misregistration by comparing the amplitude of the spectrum data with and without the phase shift; An optimal combination determining unit 118 that determines a combination of screens with a small number of screens; a screen setting unit 122 that sets a screen to be evaluated
And; Phase shift amount setting unit 12 for setting the amount of phase shift
4 and ;.

【0036】次に、画像評価装置100の各部分の動作
を説明する。
Next, the operation of each part of the image evaluation apparatus 100 will be described.

【0037】まず、入力部102において、スクリーン
基本条件(スクリーンの網点間隔、網点サイズ(直
径)、ピッチ、角度)がスクリーン枚数分入力される。
なお、本実施形態においては、網点形状を円形として記
載している。よって、網点サイズは直径により特定でき
る。ただし、網点形状は任意であり、他の形状の網点を
使用してもよい(例、矩形など)。スクリーンのピッチ
および角度について図7を参照して説明する。網点10
2aはCMYKの内の一色(例えばシアン)のスクリーンの
網点である。スクリーンの網点102aは、平行四辺形
状に配置されており、θが角度(スクリーン角)、平行
四辺形の対向する辺の間隔であるP1およびP2がピッチに
相当する。このように非正方の形状に網点を配置するこ
とが好ましい。なお、スクリーン角θの正接であるtan
θは有理数であることが、閾値マトリクスを小さくする
ために好ましい。
First, the input screen 102 inputs basic screen conditions (screen halftone dot spacing, halftone dot size (diameter), pitch, angle) for the number of screens.
In addition, in this embodiment, the halftone dot shape is described as a circle. Therefore, the dot size can be specified by the diameter. However, the halftone dot shape is arbitrary, and halftone dots having other shapes may be used (eg, rectangle, etc.). The pitch and angle of the screen will be described with reference to FIG. Halftone dot 10
2a is a halftone dot of the screen of one color (for example, cyan) of CMYK. The halftone dots 102a of the screen are arranged in a parallelogram shape, θ is an angle (screen angle), and P1 and P2, which are intervals between opposing sides of the parallelogram, correspond to a pitch. Thus, it is preferable to arrange the halftone dots in a non-square shape. Note that tan, which is the tangent of the screen angle θ,
It is preferable that θ be a rational number in order to reduce the threshold matrix.

【0038】スクリーン設定部122は、入力部102
に入力するスクリーンを設定する。スクリーンは、シア
ン、マゼンタ、イエローおよびブラックの内のいずれか
二つ以上に関するものである。ここでは、スクリーンを
シアンおよびマゼンタに関するものとして説明する。ま
た、スクリーン角(θ:図7参照)およびピッチ(P1お
よびP2:図7参照)を各スクリーンごとに設定(好まし
くは複数種類)できるようにする。
The screen setting unit 122 includes the input unit 102.
Set the screen to input to. The screen relates to any two or more of cyan, magenta, yellow and black. The screens are described here as being for cyan and magenta. The screen angle (θ: see FIG. 7) and pitch (P1 and P2: see FIG. 7) can be set (preferably a plurality of types) for each screen.

【0039】位相シフト量設定部124は、スペクトル
の位相シフト量を設定する。この位相シフト量の設定は
スペクトル生成部104に対して行われる。位相シフト
量は、例えば、シアンおよびマゼンタのスクリーンのい
ずれか一方をx方向(主走査方向)またはy方向(副走
査方向)に1pixel(画素)移動することに相当する分
のスペクトルの位相である。位相をシフトすることによ
り、シアンのスクリーンのマゼンタのスクリーンに対す
る相対位置がx方向またはy方向に1pixel(画素)移
動することになる。
The phase shift amount setting section 124 sets the phase shift amount of the spectrum. The setting of the phase shift amount is performed on the spectrum generation unit 104. The phase shift amount is, for example, the phase of a spectrum corresponding to moving one pixel of the cyan and magenta screens by 1 pixel (pixel) in the x direction (main scanning direction) or the y direction (sub scanning direction). . By shifting the phase, the relative position of the cyan screen with respect to the magenta screen is moved by 1 pixel (pixel) in the x direction or the y direction.

【0040】なお、位相シフト量を、例えば、シアンお
よびマゼンタのスクリーンのいずれか一方をx方向(主
走査方向)について0.5pixel(画素)の整数倍移動
することに相当する分のスペクトルの位相としてもよ
い。位相をシフトすることにより、シアンのスクリーン
のマゼンタのスクリーンに対する相対位置がx方向(主
走査方向)に0.5pixel(画素)の整数倍移動するこ
とになる。
It should be noted that the phase shift amount is, for example, the phase of the spectrum corresponding to the movement of one of the cyan and magenta screens by an integral multiple of 0.5 pixel (pixel) in the x direction (main scanning direction). May be By shifting the phase, the relative position of the cyan screen with respect to the magenta screen moves in the x direction (main scanning direction) by an integral multiple of 0.5 pixel (pixel).

【0041】図8にスクリーン設定部122および位相
シフト量設定部124の処理を示す。まず、スクリーン
設定部122が入力部102に対してスクリーンを設定
する(ステップ262)。設定内容は、スクリーンの色
(例、シアンおよびマゼンタ)、各要素色のスクリーン
のスクリーン角、ピッチなどである。なお、この後、ス
ペクトルの生成(スペクトル生成部104)、スペクト
ルの演算(スペクトル演算部106)、たたみ込み(た
たみ込み実行部108)、たたみ込みの結果の振幅の計
測(画像評価部116)が行われるが、詳細は後述す
る。そして、位相シフト量設定部124が、位相シフト
量を、スペクトル生成部104に対して設定する(ステ
ップ264)。この後でも、スペクトルの生成(スペク
トル生成部104)、スペクトルの演算(スペクトル演
算部106)、たたみ込み(たたみ込み実行部10
8)、たたみ込みの結果の振幅の計測(画像評価部11
6)が行われるが、詳細は後述する。そして、スクリー
ンの設定を全て設定し終えた後に(ステップ266、Y
es)、処理を終了する。なお、スクリーンの設定を全
て設定し終えるというのは、例えばシアンおよびマゼン
タのスクリーンについて、全てのスクリーン角およびピ
ッチの組合せを設定し終えたということをいう。このよ
うにすることで、位相シフトを行わない場合と行った場
合とにおけるたたみ込みの結果の振幅の計測が行える。
FIG. 8 shows the processing of the screen setting unit 122 and the phase shift amount setting unit 124. First, the screen setting unit 122 sets a screen for the input unit 102 (step 262). The setting contents are the screen color (eg, cyan and magenta), the screen angle of each element color screen, the pitch, and the like. After this, spectrum generation (spectrum generation unit 104), spectrum calculation (spectrum calculation unit 106), convolution (convolution execution unit 108), and measurement of the amplitude of the convolution result (image evaluation unit 116) are performed. The details will be described later. Then, the phase shift amount setting unit 124 sets the phase shift amount in the spectrum generation unit 104 (step 264). Even after this, spectrum generation (spectrum generation unit 104), spectrum calculation (spectrum calculation unit 106), convolution (convolution execution unit 10)
8), measurement of amplitude as a result of convolution (image evaluation unit 11
6) is performed, and details will be described later. Then, after all the screen settings have been set (step 266, Y
es), and the process ends. Note that setting all the screen settings means setting all the combinations of screen angles and pitches for cyan and magenta screens, for example. By doing so, it is possible to measure the amplitude of the convolution result when the phase shift is not performed and when it is performed.

【0042】次に、スペクトル生成部104における処
理について説明する。スペクトル生成部104は、網点
形状毎に用意された変換式に前記スクリーン条件が入力
されると、縦横適当な次数のスペクトルをスクリーン枚
数分生成する。
Next, the processing in the spectrum generator 104 will be described. When the screen condition is input to the conversion formula prepared for each halftone dot shape, the spectrum generation unit 104 generates spectra of appropriate orders in the vertical and horizontal directions for the number of screens.

【0043】図9に、スペクトル生成部104における
処理を示す。スペクトル生成部104には、予め計算さ
れたスペクトル生成式が格納されている。このスペクト
ル生成式は、スクリーンの網点形状が円である場合に対
応する。まず、入力部102から入力されたスクリーン
の網点間隔および網点サイズが、スペクトル生成式に代
入される(ステップ202)。そして、位相シフト量を
設定する(ステップ203)。さらに、スペクトルが生
成される(ステップ204)。そして、上記ステップ2
02〜204が全てのスクリーンに対して実行された後
(ステップ206、Yes)、スペクトル生成部104
における処理を終了する。
FIG. 9 shows the processing in the spectrum generator 104. The spectrum generation unit 104 stores a spectrum generation formula calculated in advance. This spectrum generation formula corresponds to the case where the halftone dot shape of the screen is a circle. First, the screen halftone dot spacing and halftone dot size input from the input unit 102 are substituted into the spectrum generation equation (step 202). Then, the phase shift amount is set (step 203). Further, a spectrum is generated (step 204). And step 2 above
After 02 to 204 have been executed for all screens (step 206, Yes), the spectrum generation unit 104
The process in is ended.

【0044】次に、スペクトル生成部104における具
体的な処理について説明する。図10に、階調が一様な
網点パターン(図10a)とそのスペクトル(図10
b)を示す。一例として、直交スクリーンを用いて製作
される網点の周波数スペクトルP(μ,ν)は、図10
aに示すような階調濃度が一様な網点の濃度分布をp
(x,y)、網点の周期ピッチをTとすると、フーリエ
積分の公式を用いて、
Next, a specific process in the spectrum generation unit 104 will be described. FIG. 10 shows a halftone dot pattern with uniform gradation (FIG. 10a) and its spectrum (FIG. 10).
b) is shown. As an example, the frequency spectrum P (μ, ν) of a halftone dot manufactured using an orthogonal screen is shown in FIG.
The density distribution of halftone dots with uniform gradation density as shown in a is p
(X, y), where T is the periodic pitch of halftone dots, using the formula of Fourier integration,

【0045】[0045]

【数1】 のように表される。周波数スペクトルP(μ,ν)が、
ステップ204において生成されるスペクトルである。
[Equation 1] It is expressed as. The frequency spectrum P (μ, ν) is
It is the spectrum generated in step 204.

【0046】スペクトル生成部104は網点形状が円の
場合に適応しており、この場合のAm,nを求める。図1
1に示すように、網点形状が直径2Rの円形の場合、
The spectrum generator 104 is adapted to the case where the halftone dot shape is a circle, and finds Am, n in this case. Figure 1
As shown in 1, when the halftone dot shape is a circle with a diameter of 2R,

【0047】[0047]

【数2】 となる。[Equation 2] Becomes

【0048】なお、ステップ203において位相をシフ
トした場合のスペクトルは、
The spectrum when the phase is shifted in step 203 is

【0049】[0049]

【数3】 となる。[Equation 3] Becomes

【0050】例えば、解像度600dpiの条件でx方向に1pi
xelだけスクリーンを移動させる操作を行うと、振幅5.
0、x方向の空間周波数100lpi、y方向の空間周波数150lp
iの条件を持つスペクトルは、
For example, 1 pi in the x direction under the condition of resolution 600 dpi
When the screen is moved by xel, the amplitude is 5.
0, spatial frequency 100lpi in x direction, spatial frequency 150lp in y direction
The spectrum with the condition i is

【0051】[0051]

【数4】 となる。[Equation 4] Becomes

【0052】すなわち、この具体例では、ステップ20
2において、入力部102から入力されたスクリーンの
網点間隔および網点サイズが、スペクトル生成式に代入
され、さらに、ステップ203において、位相シフト量
を設定する。ステップ204において、スペクトル周波
数スペクトルP(μ,ν)が生成される。そして、上記
ステップ202〜204が全てのスクリーンに対して実
行された後(ステップ206、Yes)、スペクトル生
成部104における処理を終了する。図16に、スペク
トル生成部104において生成された出力スペクトルの
一例を示す。
That is, in this specific example, step 20
In step 2, the halftone dot interval and halftone dot size of the screen input from the input unit 102 are substituted into the spectrum generation formula, and further, in step 203, the phase shift amount is set. In step 204, the spectral frequency spectrum P (μ, ν) is generated. Then, after the above steps 202 to 204 are executed for all screens (step 206, Yes), the process in the spectrum generation unit 104 is ended. FIG. 16 shows an example of the output spectrum generated by the spectrum generation unit 104.

【0053】次に、スペクトル演算部106における処
理について説明する。スペクトル演算部106は、スペ
クトル生成部104で生成された基本スペクトルの周波
数成分を操作して、スクリーンを平行四辺形形状にする
ために、スクリーンのスライド・回転・平行移動(原点
移動)に相当する演算をスクリーン枚数分繰り返す。
Next, the processing in the spectrum calculation unit 106 will be described. The spectrum calculation unit 106 operates the frequency components of the basic spectrum generated by the spectrum generation unit 104, and corresponds to slide / rotation / parallel movement (origin movement) of the screen in order to make the screen into a parallelogram shape. Repeat the calculation for the number of screens.

【0054】図12に、スペクトル演算部106におけ
る処理を示す。スペクトル演算部106は、スクリーン
スライド処理を行う(ステップ210)。すなわち、ド
ットを平行四辺形状の格子に配置するための操作を行
う。図13にスクリーンスライド処理を説明するための
図を示す。図13に示すように、xy軸平面において、
正方格子状に網点が並んだスクリーンの垂直方向の辺を
右斜めに傾いた辺に変形させる(例えば、y:x=2:
1で傾ける)操作は、周波数軸では横方向の変位xの1
/2、すなわちx/2の変位を、スペクトルのy方向の
周波数成分から減算する操作に対応する。任意の傾きを
有する平行四辺形に変形する場合は、変位率をaとし
て、xy軸座標軸で x’=x+ay の変形を行うことに対応するので、周波数軸では y’=y−ax の変形を行えばよい。
FIG. 12 shows processing in the spectrum calculation unit 106. The spectrum calculation unit 106 performs screen slide processing (step 210). That is, an operation for arranging dots in a parallelogram grid is performed. FIG. 13 shows a diagram for explaining the screen slide process. As shown in FIG. 13, in the xy axis plane,
The vertical side of the screen in which halftone dots are arranged in a square lattice is transformed into a side inclined obliquely to the right (for example, y: x = 2:
The operation is 1) of the lateral displacement x on the frequency axis.
This corresponds to the operation of subtracting the displacement of / 2, that is, x / 2 from the frequency component in the y direction of the spectrum. When transforming into a parallelogram having an arbitrary slope, it is assumed that the displacement rate is a and the transformation of x ′ = x + ay is performed on the xy axis coordinate axes. Therefore, the transformation of y ′ = y−ax is performed on the frequency axis. Just go.

【0055】次に、スペクトル演算部106は、スクリ
ーン回転処理を行う(ステップ212)。すなわち、各
スペクトルの周波数を、以下の式 fx’=fxcosθ−fycosθ fy’=fxsinθ+fysinθ を用いて原点を中心として回転させて、xy軸での回転
操作に対応する変換を行う。ここで、 fx:回転前のx方向の周波数(line per inch) fy:回転前のy方向の周波数(line per inch) fx’:回転後のx方向の周波数(line per inch) fy’:回転後のy方向の周波数(line per inch) θ:回転角度(スクリーン角) とする。
Next, the spectrum calculation unit 106 performs screen rotation processing (step 212). That is, the frequency of each spectrum is rotated around the origin using the following formula fx ′ = fxcos θ−fycos θ fy ′ = fxsin θ + fysin θ, and conversion corresponding to the rotation operation on the xy axes is performed. Where fx: frequency in the x direction before rotation (line per inch) fy: frequency in the y direction before rotation (line per inch) fx ': frequency in the x direction after rotation (line per inch) fy': rotation Later frequency in the y direction (line per inch) θ: rotation angle (screen angle).

【0056】さらに、スペクトル演算部106は、スク
リーン平行移動処理を行う(ステップ214)。すなわ
ち、スクリーンの原点を調整するため、各スペクトル
に、各スペクトルの周波数成分、網点間隔および原点位
置によって定まる量の位相成分を与える。当該与えられ
る位相成分phaseは、 phase=(px×fx/lx)+(py×fy/ly) で表される。ここで、 fx:スペクトルのx方向の周波数 fy:スペクトルのy方向の周波数 lx:x方向の線数(line per inch) ly:y方向の線数(line per inch) px:網点間隔を2π(rad)とした原点位置のx方向の移
動量 (rad) py:網点間隔を2π(rad)とした原点位置のy方向の移
動量 (rad) とする。
Further, the spectrum calculation unit 106 performs screen parallel movement processing (step 214). That is, in order to adjust the origin of the screen, each spectrum is given a phase component of an amount determined by the frequency component of each spectrum, halftone dot spacing, and origin position. The given phase component phase is represented by phase = (px × fx / lx) + (py × fy / ly). Where fx: frequency in the x direction of the spectrum fy: frequency in the y direction of the spectrum lx: number of lines in the x direction (line per inch) ly: number of lines in the y direction (line per inch) px: halftone dot spacing is 2π The amount of movement of the origin position in the x direction (rad) py (rad) py: The amount of movement of the origin position in the y direction (rad) where the halftone dot spacing is 2π (rad).

【0057】そして、上記ステップ210〜216にお
ける処理が全てのスクリーンに対して実行された後(ス
テップ216、Yes)、スペクトル演算部106にお
ける処理を終了する。なお、スペクトル演算部106の
演算結果の内、Cに関するスクリーンのスペクトルを
AC、Mに関するスクリーンのスペクトルをAM、Yに関する
スクリーンのスペクトルをAY、Kに関するスクリーンの
スペクトルをAKということとする。なお、ACm,nという
表記をした場合は、mおよびnがスペクトルの次元を示
す。
After the processing in steps 210 to 216 has been executed for all screens (step 216, Yes), the processing in the spectrum calculation unit 106 is terminated. Among the calculation results of the spectrum calculation unit 106, the spectrum of the screen for C is
The spectrum of the screen for A C and M is A M , the spectrum of the screen for Y is A Y , and the spectrum of the screen for K is A K. In addition, when written as A Cm, n , m and n indicate the dimension of the spectrum.

【0058】以上説明したスペクトル生成部104およ
びスペクトル演算部106における処理は、各スクリー
ン毎の情報を独立して処理しているが、以下に説明する
たたみ込み実行部108では、各スクリーン毎の情報を
1つの情報に合成している。
The processing in the spectrum generating section 104 and the spectrum calculating section 106 described above independently processes the information for each screen, but the convolution executing section 108 described below processes the information for each screen. Are combined into one piece of information.

【0059】次に、たたみ込み実行部108における処
理について説明する。たたみ込み実行部108では、各
スクリーンをxy座標のイメージとして掛け合わせた演
算に相当するたたみ込み演算を各スクリーンの周波数ス
ペクトルに対して行う。
Next, the processing in the convolution execution unit 108 will be described. The convolution execution unit 108 performs a convolution operation corresponding to the operation of multiplying each screen as an image of xy coordinates on the frequency spectrum of each screen.

【0060】図14に、たたみ込み演算を説明するため
の図を示す。同時に2枚の重ね合わせに相当する演算し
か行えないため、4枚の重ね合わせを行う場合には、た
たみ込み演算1、たたみ込み演算2およびたたみ込み演
算3に示す3回のたたみ込み演算が必要である。すなわ
ち、たたみ込み演算1において、スクリーン1とスクリ
ーン2との重ね合わせに相当する演算が行われ、たたみ
込み演算2において、スクリーン3とスクリーン4との
重ね合わせに相当する演算が行われる。そして、たたみ
込み演算3において、スクリーン1〜スクリーン4の重
ね合わせに相当する演算が行われる。当該たたみ込み演
算結果は、評価値演算部116に供給される。たたみ込
み演算は、スクリーンが2枚(例、ACとAM)、3枚
(例、AC、AMおよびAK)あるいは4枚(例、AC、AM、AY
およびAK)の場合について行われる。たたみ込み演算結
果は、たたみ込まれたスクリーンを添字にして表記す
る。例えば、ACMといったように表記する。ACMはACとAM
とをたたみ込んだ結果である。なお、ACMm,nという表記
をした場合は、mおよびnが次元を示す。
FIG. 14 shows a diagram for explaining the convolution operation. Since only the calculation equivalent to the superposition of two sheets can be performed at the same time, when the superposition of four sheets is performed, three convolutional operations shown in the convolutional operation 1, the convolutional operation 2 and the convolutional operation 3 are required. Is. That is, in the convolution calculation 1, a calculation corresponding to the superposition of the screen 1 and the screen 2 is performed, and in the convolution calculation 2, a calculation corresponding to the superposition of the screen 3 and the screen 4 is performed. Then, in the convolution calculation 3, a calculation corresponding to the superposition of the screens 1 to 4 is performed. The convolution calculation result is supplied to the evaluation value calculation unit 116. The convolution operation has two screens (eg A C and A M ), 3 screens (eg A C , A M and A K ) or 4 screens (eg A C , A M , A Y)
And AK ). The result of the convolution operation is written with the convoluted screen as a subscript. For example, A CM . A CM is A C and A M
Is the result of folding in. In addition, when written as A CMm, n , m and n indicate dimensions.

【0061】図15に、たたみ込み演算の概念を説明す
るための図を示す。図15に示すように、スクリーン1
およびスクリーン2のスペクトルを仮定すると、たたみ
込み後のスペクトルは、一方のスペクトル(この例で
は、スペクトル1)の原点を他方のスペクトル(この例
では、スペクトル2)に重ねたものとなる。そして、ス
ペクトルの強度は、各スペクトルの積に相当する。
FIG. 15 is a diagram for explaining the concept of the convolution operation. As shown in FIG. 15, the screen 1
Assuming the spectrum of screen 2 and the spectrum of screen 2, the spectrum after convolution is the origin of one spectrum (spectrum 1 in this example) superimposed on the other spectrum (spectrum 2 in this example). Then, the intensity of the spectrum corresponds to the product of each spectrum.

【0062】次に、画像評価部116における処理につ
いて説明する。画像評価部116は、たたみ込み演算結
果であるスペクトルデータをたたみ込み実行部108か
ら受ける。スペクトルデータは、位相シフトが行われた
ものと行われていないものとがある。そこで、位相シフ
トが行われた場合のスペクトルデータの振幅と、位相シ
フトが行われていない場合のスペクトルデータの振幅と
を比較する。両者が同じである場合が、色ずれが少ない
画像を得られる。
Next, the processing in the image evaluation section 116 will be described. The image evaluation unit 116 receives the spectrum data, which is the result of the convolution operation, from the convolution execution unit 108. The spectrum data may or may not be phase-shifted. Therefore, the amplitude of the spectrum data when the phase shift is performed is compared with the amplitude of the spectrum data when the phase shift is not performed. When both are the same, an image with less color shift can be obtained.

【0063】振幅のずれの割合は、スカラ量であるた
め、スクリーンの相対的な比較、スクリーンの絶対的な
評価に使用することができる。すなわち、スクリーンの
スクリーン角およびピッチを変更したときの色ずれに関
する比較を行う場合、これらの振幅のずれの割合を比較
することによって、色ずれの有無に関する順位つけを行
うことができる。また、あるスクリーンのスクリーン角
およびピッチにおける振幅のずれの割合を基準として、
当該基準と他のスクリーンのスクリーン角およびピッチ
における振幅のずれの割合との比較に基づき色ずれの目
立つ程度を判断することもできる。
Since the rate of deviation of the amplitude is a scalar quantity, it can be used for relative comparison of screens and absolute evaluation of screens. That is, in the case of comparing the color misregistration when the screen angle and the pitch of the screen are changed, the presence or absence of the color misregistration can be ranked by comparing the ratios of the deviations of the amplitudes. Also, based on the ratio of the amplitude deviation in the screen angle and pitch of a certain screen,
It is also possible to judge the conspicuous degree of the color misregistration based on the comparison between the reference and the ratio of the amplitude deviation in the screen angle and the pitch of another screen.

【0064】最適組合せ決定部118は、画像評価部1
16において、位相シフトが行われた場合のスペクトル
データの振幅と、位相シフトが行われていない場合のス
ペクトルデータの振幅とが等しい場合のスクリーンの組
合せを、色ずれの少ないスクリーンの組合せとすること
を決定する。位相シフトが行われた場合のスペクトルデ
ータの振幅と、位相シフトが行われていない場合のスペ
クトルデータの振幅とが等しいということは下記のこと
を意味する。すなわち、あるスクリーン(例、シアン)
と、またあるスクリーン(例、マゼンタ)とを重ねるこ
とで発生する繰り返しパターンが、あるスクリーン
(例、シアン)のまたあるスクリーン(例、マゼンタ)
に対する相対位置をx方向またはy方向に1pixel(画
素)移動することによっては変化しない(全く同じ)こ
とを意味する。このようなスクリーンの組合せを印刷な
どに使用すれば、色ずれを少なくできる。
The optimum combination determination unit 118 is the image evaluation unit 1.
In 16, the screen combination in which the amplitude of the spectrum data when the phase shift is performed and the amplitude of the spectrum data when the phase shift is not performed are equal to each other is a combination of the screens with less color shift. To decide. The fact that the amplitude of the spectrum data when the phase shift is performed is equal to the amplitude of the spectrum data when the phase shift is not performed means the following. Ie a screen (eg cyan)
And another screen (eg, magenta) are repeated, the repetitive pattern is generated by another screen (eg, cyan) or another screen (eg, magenta).
It means that it does not change (exactly the same) by moving the relative position with respect to 1 pixel (pixel) in the x direction or the y direction. If such a combination of screens is used for printing or the like, color misregistration can be reduced.

【0065】次に、画像評価装置100の全体の動作を
説明する。
Next, the overall operation of the image evaluation apparatus 100 will be described.

【0066】画像評価装置100の全体の動作を図17
に示す。まず、スクリーン設定部122により、入力部
102に入力するスクリーンを設定する(ステップ40
2)。設定内容は、スクリーンの色、スクリーン角、ピ
ッチである。設定されたスクリーンは入力部102を介
してスペクトル生成部104に送られ、スペクトルが生
成される(ステップ404)。生成されたスペクトルは
スペクトル演算部106により所定の演算が施される
(ステップ406)。かかる演算結果は、たたみ込み実
行部108によりたたみ込まれ(ステップ408)、画
像評価部116において、たたみ込まれたスペクトルの
振幅が計測される(ステップ410)。ここではまだ位
相をシフトしていないので(ステップ412、No)、
位相シフト量設定部124によりスペクトルの位相を1
画素(pixel)分だけx軸またはy軸方向に移動させる
(ステップ414)。そして、スペクトル生成からたた
み込まれたスペクトルの振幅の計測(ステップ404〜
ステップ410)を行う。この後はすでに位相をシフト
ずみなので(ステップ412、Yes)、全てのスクリ
ーンを設定し終えたか否かを判定し(ステップ41
6)、終えていなければ(ステップ416、No)、ス
クリーンの設定(ステップ402)に戻る。終えていれ
ば(ステップ416、Yes)、たたみ込まれたスペク
トルの振幅が位相シフトの有無にかかわらず等しいもの
を、最適組合せ決定部118が色ずれの少ないスクリー
ンとして決定する(ステップ418)。
The overall operation of the image evaluation apparatus 100 is shown in FIG.
Shown in. First, the screen setting unit 122 sets a screen to be input to the input unit 102 (step 40).
2). The setting contents are the screen color, screen angle, and pitch. The set screen is sent to the spectrum generation unit 104 via the input unit 102 to generate a spectrum (step 404). A predetermined calculation is performed on the generated spectrum by the spectrum calculation unit 106 (step 406). The calculation result is convolved by the convolution executing unit 108 (step 408), and the image evaluation unit 116 measures the amplitude of the convolved spectrum (step 410). Since the phase has not been shifted yet (step 412, No),
The phase shift amount setting unit 124 sets the phase of the spectrum to 1
The pixel is moved in the x-axis or y-axis direction (step 414). Then, the amplitude of the spectrum convolved from the spectrum generation is measured (step 404-
Step 410) is performed. After this, since the phase has already been shifted (step 412, Yes), it is determined whether or not all screens have been set (step 41).
6) If not finished (step 416, No), the process returns to the screen setting (step 402). If the processing has been completed (step 416, Yes), the optimum combination determination unit 118 determines that the convolved spectrum has the same amplitude regardless of the presence or absence of the phase shift (step 418).

【0067】このように決定された色ずれの少ないスク
リーンを印刷時などに使用すると以下のような効果が得
られる。まず、単位解像度(1ピクセル)だけスクリー
ンの相対位置がずれるごとに同じ重なりパターンが現れ
る。このため、どんなに大きな版ずれが発生しても、色
ずれは1ピクセル内のずれで発生する最大色変化量で抑
えられる。すなわち、単位解像度(1ピクセル)以上の
版ずれが発生しても、色ずれが一定量に抑えられる。
The following effects can be obtained by using the screen with the small color shift determined in this way at the time of printing. First, the same overlapping pattern appears every time the relative position of the screen shifts by the unit resolution (1 pixel). Therefore, no matter how large the misregistration occurs, the color misregistration can be suppressed by the maximum color change amount that occurs due to the misregistration within one pixel. That is, even if a plate displacement of unit resolution (1 pixel) or more occurs, the color displacement can be suppressed to a constant amount.

【0068】また、かかる色ずれの少ないスクリーン
は、1ピクセル内のずれで発生する2次色の面積移動を
相殺するようにスクリーンの網点が配置されるため最大
色変化量を小さく抑えられる。
In addition, since the screen having such a small color shift is arranged with the halftone dots of the screen so as to cancel the area shift of the secondary color caused by the shift within one pixel, the maximum color change amount can be suppressed to a small value.

【0069】なお、網点は、隣接する網点の方向に成長
するようにしてもよい。いわゆるラインスクリーンであ
る。このとき、異なる色のスクリーンの成長方向が交差
するようにすると、スクリーンの2次色の面積変動が抑
えられ、全濃度域で色安定性を改善できる。しかし、ラ
インスクリーンのハイライト部では、トナーが極めて細
いラインとして紙面に付着するため、ノイズやジッタな
どの影響を受けやすくなり、単色でのトナー濃度が不安
定になる恐れがある。そこで、ハイライト部だけドット
状に網点を成長させることにより、単色でのトナー濃度
の安定性を保つ方法がとられる。つまり、ハイライト部
はドット状に、高濃度部はライン状に成長するスクリー
ンが利用される場合が多い。このとき、従来のスクリー
ンでは、網点をドット状に成長させると、版ずれによる
2次色の面積変動が大きくなり、色安定性が損なわれる
おそれがあった。しかし、この網点の重心位置を考慮し
たスクリーンでは、面積変動を相殺するように網点が配
置されるため、色変化量を小さく抑えられる。よって、
全濃度域で版ずれに対する色安定性にすぐれ、かつ単色
での濃度安定性も優れたスクリーンとすることができ
る。
The halftone dots may grow in the direction of the adjacent halftone dots. This is a so-called line screen. At this time, if the growth directions of the screens of different colors intersect each other, the area variation of the secondary color of the screen can be suppressed, and the color stability can be improved in the entire density range. However, in the highlight portion of the line screen, since the toner adheres to the paper surface as an extremely thin line, it is easily affected by noise, jitter, and the like, and the toner density of a single color may become unstable. Therefore, a method of maintaining the stability of toner density in a single color is adopted by growing dots in a dot shape only in the highlight portion. That is, a screen that grows in a dot shape for the highlight portion and a line shape for the high density portion is often used. At this time, in the conventional screen, if the halftone dots were grown in a dot shape, the area variation of the secondary color due to plate misalignment would be large and the color stability might be impaired. However, in the screen in which the position of the center of gravity of the halftone dots is taken into consideration, the halftone dots are arranged so as to cancel the area variation, so that the amount of color change can be suppressed to a small level. Therefore,
It is possible to obtain a screen having excellent color stability against misregistration in the entire density range and excellent density stability in a single color.

【0070】第二の実施形態 図18は、本発明の第二の実施形態による画像評価装置
100の構成図である。この画像評価装置100は、こ
れまで説明してきた画像評価装置100と比較して、画
素値を直接乗算し、スペクトルを用いない点で異なる。
Second Embodiment FIG. 18 is a block diagram of an image evaluation apparatus 100 according to the second embodiment of the present invention. This image evaluation device 100 differs from the image evaluation device 100 described above in that it directly multiplies pixel values and does not use a spectrum.

【0071】当該画像評価装置100は、スクリーン基
本条件を入力するための入力部102と;各スクリーン
の画素値を乗算する画素値乗算部124と;乗算結果を
受け、画素のシフトを行った場合の乗算結果と、画素の
シフトを行っていない場合の乗算結果とを比較すること
により色ずれの程度を評価する画像評価部126と;色
ずれの少ないスクリーンの組合せを決定する最適組合せ
決定部128と;評価の対象となるスクリーンを設定す
るスクリーン設定部122と;画素のシフト量を設定す
る画素シフト部123と;を備えて構成される。
The image evaluation apparatus 100 has an input unit 102 for inputting a screen basic condition; a pixel value multiplication unit 124 for multiplying the pixel value of each screen; An image evaluator 126 that evaluates the degree of color misregistration by comparing the result of the multiplication with the result of multiplication without pixel shift; and an optimum combination determination unit 128 that determines a combination of screens with less color misregistration. And; a screen setting unit 122 for setting a screen to be evaluated; and a pixel shift unit 123 for setting a pixel shift amount.

【0072】次に、画像評価装置100の各部分の動作
を説明する。
Next, the operation of each part of the image evaluation apparatus 100 will be described.

【0073】入力部102およびスクリーン設定部12
2は、第一の実施形態と同様である。 画素シフト部1
23は、画素のシフト量を設定する。この画素シフト量
の設定は入力部102に対して行われる。画素のシフト
は、例えば、シアンおよびマゼンタのスクリーンのいず
れか一方をx方向またはy方向に1pixel(画素)移動
するということである。これにより、シアンのスクリー
ンのマゼンタのスクリーンに対する相対位置がx方向
(主走査方向)またはy方向(副走査方向)に1pixel
(画素)移動することになる。
Input unit 102 and screen setting unit 12
2 is the same as in the first embodiment. Pixel shift unit 1
23 sets the shift amount of the pixel. The pixel shift amount is set for the input unit 102. Pixel shift means, for example, moving one of the cyan and magenta screens by 1 pixel (pixel) in the x direction or the y direction. As a result, the relative position of the cyan screen with respect to the magenta screen is 1 pixel in the x direction (main scanning direction) or the y direction (sub scanning direction).
(Pixel) will move.

【0074】なお、位相シフト量を、例えば、シアンお
よびマゼンタのスクリーンのいずれか一方をx方向(主
走査方向)について0.5pixel(画素)の整数倍移動
することに相当する分のスペクトルの位相としてもよ
い。位相をシフトすることにより、シアンのスクリーン
のマゼンタのスクリーンに対する相対位置がx方向(主
走査方向)に0.5pixel(画素)の整数倍移動するこ
とになる。
Note that the phase shift amount is, for example, the phase of the spectrum corresponding to moving one of the cyan and magenta screens by an integral multiple of 0.5 pixel (pixel) in the x direction (main scanning direction). May be By shifting the phase, the relative position of the cyan screen with respect to the magenta screen moves in the x direction (main scanning direction) by an integral multiple of 0.5 pixel (pixel).

【0075】画素値乗算部124は各スクリーンの画素
値を乗算する。画素値は、画素ごとに、網点が存在すれ
ば1、網点が存在しなければ0とする。そこで、各スク
リーン間で対応する画素の画素値を乗算する。乗算結果
は、各スクリーンの画素の数だけあり、値は0または1
となる。
The pixel value multiplication unit 124 multiplies the pixel value of each screen. The pixel value is 1 for each pixel if there is a halftone dot, and 0 if there is no halftone dot. Therefore, the pixel value of the corresponding pixel is multiplied between the screens. The multiplication result is the number of pixels of each screen, and the value is 0 or 1.
Becomes

【0076】次に、画像評価部126における処理につ
いて説明する。画像評価部126は、画素値乗算部12
4の乗算結果を受ける。この乗算結果は、画素のシフト
を行ったものと画素のシフトを行っていないものとがあ
る。そこで、画素のシフトが行われた場合の乗算結果に
おいて値が1であるものの個数と、画素のシフトを行っ
ていない場合の乗算結果において値が1であるものの個
数とをカウントして比較する。両者が同じである場合
が、色ずれが少ない画像を得られる。
Next, the processing in the image evaluation unit 126 will be described. The image evaluation unit 126 uses the pixel value multiplication unit 12
Receive the multiplication result of 4. The result of this multiplication may be one in which the pixel is shifted or one in which the pixel is not shifted. Therefore, the number of those having a value of 1 in the multiplication result when the pixel is shifted and the number of those having a value of 1 in the multiplication result when the pixel is not shifted are counted and compared. When both are the same, an image with less color shift can be obtained.

【0077】乗算結果において所定値(例、1)をとる
ものの個数は、スカラ量であるため、スクリーンの相対
的な比較、スクリーンの絶対的な評価に使用することが
できる。すなわち、スクリーンのスクリーン角およびピ
ッチを変更したときの色ずれに関する比較を行う場合、
乗算結果において所定値をとるものの個数のずれの割合
を比較することによって、色ずれの有無に関する順位つ
けを行うことができる。また、あるスクリーンのスクリ
ーン角およびピッチにおける乗算結果において所定値を
とるものの個数のずれの割合を基準として、当該基準と
他のスクリーンのスクリーン角およびピッチにおける乗
算結果において所定値をとるものの個数のずれの割合と
の比較に基づき色ずれの目立つ程度を判断することもで
きる。
Since the number of products that take a predetermined value (eg, 1) in the multiplication result is a scalar quantity, it can be used for relative comparison of screens and absolute evaluation of screens. That is, when comparing the color shift when changing the screen angle and pitch of the screen,
By comparing the deviation ratios of the number of products that take a predetermined value in the multiplication result, it is possible to rank the presence or absence of color misregistration. Further, based on the ratio of the deviation of the number of those having a predetermined value in the multiplication result at the screen angle and pitch of a certain screen, the deviation of the number of those having the predetermined value in the multiplication result at the screen angle and pitch of another screen. It is also possible to judge the degree of noticeable color misregistration based on the comparison with the ratio.

【0078】最適組合せ決定部128は、画像評価部1
26において、画素のシフトが行われた場合の乗算結果
において所定値をとるものの個数と、画素のシフトが行
われていない場合の乗算結果において所定値をとるもの
の個数とが等しい場合のスクリーンの組合せを、色ずれ
の少ないスクリーンの組合せとすることを決定する。画
素のシフトが行われた場合の乗算結果において所定値を
とるものの個数と、画素のシフトが行われていない場合
の乗算結果において所定値をとるものの個数とが等しい
ということは下記のことを意味する。すなわち、あるス
クリーン(例、シアン)と、またあるスクリーン(例、
マゼンタ)とを重ねることで発生する繰り返しパターン
が、あるスクリーン(例、シアン)のまたあるスクリー
ン(例、マゼンタ)に対する相対位置をx方向またはy
方向に1pixel(画素)移動することによっては変化し
ない(全く同じ)ことを意味する。このようなスクリー
ンの組合せを印刷などに使用すれば、色ずれを少なくで
きる。
The optimum combination determination unit 128 is the image evaluation unit 1.
26, a combination of screens in which the number of those having a predetermined value in the multiplication result when the pixel is shifted is equal to the number of those having the predetermined value in the multiplication result when the pixel is not shifted To be a combination of screens with less color shift. The fact that the number of products that have a predetermined value in the multiplication result when the pixel is shifted is equal to the number of products that have a predetermined value in the multiplication result when the pixel is not shifted means the following. To do. That is, one screen (eg cyan) and another screen (eg cyan)
The repetitive pattern generated by overlapping with (magenta) is the relative position of one screen (eg, cyan) to another screen (eg, magenta) in the x direction or y.
It means that it does not change (moves exactly the same) by moving 1 pixel in the direction. If such a combination of screens is used for printing or the like, color misregistration can be reduced.

【0079】次に、画像評価装置100の全体の動作を
説明する。
Next, the overall operation of the image evaluation apparatus 100 will be described.

【0080】画像評価装置100の全体の動作を図19
に示す。まず、スクリーン設定部122により、入力部
102に入力するスクリーンを設定する(ステップ40
2)。設定内容は、スクリーンの色、スクリーン角、ピ
ッチである。設定されたスクリーンは入力部102を介
して画素値乗算部124に送られ、画素値が決定され、
互いに対応する画素の画素値が乗算される(ステップ4
22)。そして、画像評価部126は、乗算結果の内
で、所定の値(例、1)をとるものの個数をカウントす
る(ステップ424)。ここではまだ画素をシフトして
いないので(ステップ426、No)、画素シフト部1
23によりシアンおよびマゼンタのスクリーンのいずれ
か一方をx方向またはy方向に1pixel(画素)移動す
る(ステップ428)。そして、画素値の乗算および乗
算結果の内で所定値をとるもののカウント(ステップ4
22、ステップ424)を行う。この後はすでに画素を
シフトずみなので(ステップ426、Yes)、全ての
スクリーンを設定し終えたか否かを判定し(ステップ4
30)、終えていなければ(ステップ430、No)、
スクリーンの設定(ステップ402)に戻る。終えてい
れば(ステップ430、Yes)、乗算結果の内で所定
値をとるもの個数が画素シフトの有無にかかわらず等し
いものを、最適組合せ決定部118が色ずれの少ないス
クリーンとして決定する(ステップ432)。
The overall operation of the image evaluation apparatus 100 is shown in FIG.
Shown in. First, the screen setting unit 122 sets a screen to be input to the input unit 102 (step 40).
2). The setting contents are the screen color, screen angle, and pitch. The set screen is sent to the pixel value multiplication unit 124 via the input unit 102, the pixel value is determined,
The pixel values of pixels corresponding to each other are multiplied (step 4).
22). Then, the image evaluation unit 126 counts the number of multiplication results that take a predetermined value (eg, 1) (step 424). Since the pixels have not been shifted yet (step 426, No), the pixel shift unit 1
23, one of the cyan and magenta screens is moved by 1 pixel in the x direction or the y direction (step 428). Then, the multiplication of the pixel values and the count of those which take a predetermined value among the multiplication results (step 4
22, step 424). After this, since the pixels have already been shifted (step 426, Yes), it is determined whether or not all screens have been set (step 4).
30), if not finished (step 430, No),
Return to the screen setting (step 402). If completed (step 430, Yes), the optimum combination determination unit 118 determines the same number of multiplication results that have a predetermined value regardless of the presence or absence of pixel shift as a screen with less color shift (step 430). 432).

【0081】このように決定された色ずれの少ないスク
リーンを印刷時などに使用すると第一の実施形態と同様
な効果を奏する。
If a screen with a small color shift determined in this way is used at the time of printing or the like, the same effect as in the first embodiment can be obtained.

【0082】なお、網点は、隣接する網点の方向に成長
するようにしてもよい。いわゆるラインスクリーンであ
る。このとき、異なる色のスクリーンの成長方向が交差
するようにすると、スクリーンの2次色の面積変動が抑
えられ、全濃度域で色安定性を改善できる。しかし、ラ
インスクリーンのハイライト部では、トナーが極めて細
いラインとして紙面に付着するため、ノイズやジッタな
どの影響を受けやすくなり、単色でのトナー濃度が不安
定になる恐れがある。そこで、ハイライト部だけドット
状に網点を成長させることにより、単色でのトナー濃度
の安定性を保つ方法がとられる。つまり、ハイライト部
はドット状に、高濃度部はライン状に成長するスクリー
ンが利用される場合が多い。このとき、従来のスクリー
ンでは、網点をドット状に成長させると、版ずれによる
2次色の面積変動が大きくなり、色安定性が損なわれる
おそれがあった。しかし、この網点の重心位置を考慮し
たスクリーンでは、面積変動を相殺するように網点が配
置されるため、色変化量を小さく抑えられる。よって、
全濃度域で版ずれに対する色安定性にすぐれ、かつ単色
での濃度安定性も優れたスクリーンとすることができ
る。
The halftone dots may grow in the direction of the adjacent halftone dots. This is a so-called line screen. At this time, if the growth directions of the screens of different colors intersect each other, the area variation of the secondary color of the screen can be suppressed, and the color stability can be improved in the entire density range. However, in the highlight portion of the line screen, since the toner adheres to the paper surface as an extremely thin line, it is easily affected by noise, jitter, and the like, and the toner density of a single color may become unstable. Therefore, a method of maintaining the stability of toner density in a single color is adopted by growing dots in a dot shape only in the highlight portion. That is, a screen that grows in a dot shape for the highlight portion and a line shape for the high density portion is often used. At this time, in the conventional screen, if the halftone dots were grown in a dot shape, the area variation of the secondary color due to plate misalignment would be large and the color stability might be impaired. However, in the screen in which the position of the center of gravity of the halftone dots is taken into consideration, the halftone dots are arranged so as to cancel the area variation, so that the amount of color change can be suppressed to a small level. Therefore,
It is possible to obtain a screen having excellent color stability against misregistration in the entire density range and excellent density stability in a single color.

【0083】第三の実施形態 図20は、本発明の第三の実施形態による画像出力シス
テムの構成図である。このシステム構成例は、図1に示
したシステム構成例の変形例である。図20のシステム
では、ホストコンピュータ50にインストールされてい
るドライバ80が、ラスタライズ機能54、色変換機能
64、ハーフトーン処理機能66、画像評価機能100
および画像設定機能300を有する。これらの各機能5
4,64,66,100は、図1に示した同じ引用番号
の機能と同じである。そして、ハーフトーン処理機能に
より生成された各色毎の画像再生データ(パルス幅デー
タ)30が、ページプリンタなどの画像出力装置60内
のコントローラ62のパルス幅変調部68に供給され、
所望の駆動データ69に変換されエンジン70に与えら
れる。
Third Embodiment FIG. 20 is a block diagram of an image output system according to a third embodiment of the present invention. This system configuration example is a modification of the system configuration example shown in FIG. In the system of FIG. 20, the driver 80 installed in the host computer 50 includes a rasterize function 54, a color conversion function 64, a halftone processing function 66, and an image evaluation function 100.
And an image setting function 300. Each of these functions 5
4, 64, 66 and 100 have the same functions as those having the same reference numbers shown in FIG. Then, the image reproduction data (pulse width data) 30 for each color generated by the halftone processing function is supplied to the pulse width modulator 68 of the controller 62 in the image output device 60 such as a page printer,
It is converted into desired drive data 69 and given to the engine 70.

【0084】図20のシステム例では、ホストコンピュ
ータ側にインストールされるドライバ80により、色変
換処理とハーフトーン処理と画像評価処理とが行われ
る。図1の例では、色変換処理とハーフトーン処理と
が、画像出力装置内のコントローラで行われていたが、
図20の例ではホストコンピュータ50側で行われる。
画像出力装置60の低価格化が要求される場合は、コン
トローラ62の能力を下げて価格を抑えることが要求さ
れる。この場合は、ホストコンピュータにインストール
されるドライバプログラムにより、図1のコントローラ
が行っていた機能の一部を変わりに実現することが有効
である。ドライバ80にてハーフトーン処理が実現され
る場合、上記したハーフトーン処理手順をコンピュータ
に実行させるプログラムが格納された記録媒体が、ホス
トコンピュータ50内に内蔵される。
In the system example of FIG. 20, the driver 80 installed on the host computer side performs color conversion processing, halftone processing, and image evaluation processing. In the example of FIG. 1, the color conversion process and the halftone process are performed by the controller in the image output device.
In the example of FIG. 20, it is performed on the host computer 50 side.
When the price reduction of the image output device 60 is required, it is required to lower the price by lowering the capacity of the controller 62. In this case, it is effective to partially implement some of the functions performed by the controller of FIG. 1 by the driver program installed in the host computer. When halftone processing is realized by the driver 80, a recording medium in which a program for causing the computer to execute the above halftone processing procedure is stored is built in the host computer 50.

【0085】第四の実施形態 図21は、本発明の第四の実施形態による画像出力シス
テムの構成図である。このシステム構成例は、図1に示
したシステム構成例の変形例である。図1に示したシス
テム構成例との相違は、画像評価装置100がホストコ
ンピュータ50と別体である点である。
Fourth Embodiment FIG. 21 is a block diagram of an image output system according to a fourth embodiment of the present invention. This system configuration example is a modification of the system configuration example shown in FIG. The difference from the system configuration example shown in FIG. 1 is that the image evaluation apparatus 100 is separate from the host computer 50.

【0086】この場合は、ホストコンピュータ50が画
像出力装置60に画像データ56を与える前に、予め画
像評価装置100により色ずれの少ないスクリーンの組
合せを決定してハーフトーン処理部66に与えておく。
ハーフトーン処理部66は与えられた色ずれの少ないス
クリーンの組合せを使用して、階調データ10を処理す
る。
In this case, before the host computer 50 gives the image data 56 to the image output device 60, the image evaluation device 100 decides in advance a combination of screens with less color shift and gives it to the halftone processing unit 66. .
The halftone processing unit 66 processes the gradation data 10 by using the given combination of screens having less color shift.

【0087】例えば、ホストコンピュータ50がパーソ
ナルコンピュータ、画像出力装置60がレーザプリンタ
である。さらに、ハーフトーン処理部66がROM(Read
OnlyMemory)を有する。画像出力装置(レーザプリン
タ)60の出荷前に、このROMに画像評価装置100に
より色ずれの少ないスクリーンの組合せを記録してお
く。ハーフトーン処理部66は、このROMから色ずれの
少ないスクリーンの組合せを読み出して階調データ10
を処理する。
For example, the host computer 50 is a personal computer and the image output device 60 is a laser printer. Further, the halftone processing unit 66 reads the ROM (Read
OnlyMemory). Before shipment of the image output device (laser printer) 60, the image evaluation device 100 records a combination of screens with less color shift in this ROM. The halftone processing unit 66 reads out a combination of screens with less color shift from this ROM, and outputs the gradation data 10
To process.

【0088】なお、ハーフトーン処理部66は、ハーフ
トーン処理プログラムが画像出力装置60によって実行
されることによって構成されるようにしてもよい。この
ハーフトーン処理プログラムは、通常、画像出力装置6
0が読取可能な形態でフロッピーディスク、CD−RO
Mなどの記録媒体に記録されて流通する。当該プログラ
ムは、メディア読取装置(CD−ROMドライブ、フロ
ッピーディスクドライブなど)によって読み取られてハ
ードディスクにインストールされる。そして、CPUが
所望のプログラムを適宜ハードディスクから読み出して
所望の処理を実行するように構成されている。あるい
は、画像出力装置60がROMなどの記録媒体を有してお
り、ハーフトーン処理プログラムがこのROMに記録され
るようにしてもよい。
The halftone processing unit 66 may be configured by the image output device 60 executing the halftone processing program. This halftone processing program is normally used by the image output device 6
0-readable form of floppy disk, CD-RO
It is recorded on a recording medium such as M and distributed. The program is read by a media reading device (CD-ROM drive, floppy disk drive, etc.) and installed in the hard disk. Then, the CPU is configured to read out a desired program from the hard disk as appropriate and execute a desired process. Alternatively, the image output device 60 may have a recording medium such as a ROM, and the halftone processing program may be recorded in this ROM.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】画像出力システムの構成図である。FIG. 1 is a configuration diagram of an image output system.

【図2】ディザ法による濃淡画像の階調再現の2値化手
法を説明する図である。
FIG. 2 is a diagram illustrating a binarization method for tone reproduction of a grayscale image by a dither method.

【図3】ディザ法の閾値マトリクスを説明する図であ
る。
FIG. 3 is a diagram illustrating a threshold matrix of a dither method.

【図4】ディザ法を利用して形成される網点の形状変化
を示す図である。
FIG. 4 is a diagram showing a shape change of a halftone dot formed by using a dither method.

【図5】スクリーン角の形成方法を示す図である。FIG. 5 is a diagram showing a method of forming a screen angle.

【図6】本発明の第一実施形態による画像評価装置のブ
ロック図を示す。
FIG. 6 shows a block diagram of an image evaluation device according to a first embodiment of the present invention.

【図7】スクリーンのピッチ、角度を示す図である。FIG. 7 is a diagram showing a pitch and an angle of a screen.

【図8】スクリーン設定部122および位相シフト量設
定部124の処理を説明するためのフローチャートであ
る。
FIG. 8 is a flowchart for explaining the processing of the screen setting unit 122 and the phase shift amount setting unit 124.

【図9】スペクトル生成部104における処理を説明す
るためのフローチャートである。
FIG. 9 is a flowchart for explaining the processing in the spectrum generation unit 104.

【図10】階調が一様な網点パターン(図10a)とそ
のスペクトル(図10b)を示す図である。
FIG. 10 is a diagram showing a halftone dot pattern with uniform gradation (FIG. 10a) and its spectrum (FIG. 10b).

【図11】網点形状が円形の場合の網点形状のサイズを
説明するための図である。
FIG. 11 is a diagram for explaining the size of a halftone dot shape when the halftone dot shape is circular.

【図12】スペクトル演算部106における処理を説明
するためのフローチャートである。
FIG. 12 is a flowchart for explaining a process in spectrum calculation section 106.

【図13】スクリーンスライド処理を説明するための図
である。
FIG. 13 is a diagram for explaining screen slide processing.

【図14】たたみ込み演算を説明するための図である。FIG. 14 is a diagram for explaining a convolution operation.

【図15】たたみ込み演算の概念を説明するための図で
ある。
FIG. 15 is a diagram for explaining the concept of a convolution operation.

【図16】スペクトル生成部104において生成された
出力スペクトルの一例を示す図である。
FIG. 16 is a diagram showing an example of an output spectrum generated by the spectrum generation unit 104.

【図17】本発明の第一実施形態による画像評価装置の
処理を示すフローチャートである。
FIG. 17 is a flowchart showing a process of the image evaluation device according to the first embodiment of the present invention.

【図18】本発明の第二実施形態による画像評価装置の
ブロック図を示す。
FIG. 18 shows a block diagram of an image evaluation device according to a second embodiment of the present invention.

【図19】本発明の第二実施形態による画像評価装置の
処理を示すフローチャートである。
FIG. 19 is a flowchart showing a process of the image evaluation device according to the second embodiment of the present invention.

【図20】本発明の第三の実施形態による画像出力シス
テムの構成図である。
FIG. 20 is a configuration diagram of an image output system according to a third embodiment of the present invention.

【図21】本発明の第四の実施形態による画像出力シス
テムの構成図である。
FIG. 21 is a configuration diagram of an image output system according to a fourth embodiment of the present invention.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

10 入力データ、階調データ 20 変換テーブル、閾値マトリクス 30 画像再生データ 50 ホストコンピュータ 60 コントローラ 66 ハーフトーン処理部 70 エンジン 10 Input data, gradation data 20 Conversion table, threshold matrix 30 image reproduction data 50 host computer 60 controller 66 Halftone processing unit 70 engine

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 2C262 AB11 BB03 FA01 FA12 FA13 GA04 5C077 LL02 MP02 MP08 NN07 NN08 PP33 PP39 PP68 PQ12 TT02 5C079 HB03 LC04 LC13 LC14 MA04 MA11 NA02 PA03    ─────────────────────────────────────────────────── ─── Continued front page    F-term (reference) 2C262 AB11 BB03 FA01 FA12 FA13                       GA04                 5C077 LL02 MP02 MP08 NN07 NN08                       PP33 PP39 PP68 PQ12 TT02                 5C079 HB03 LC04 LC13 LC14 MA04                       MA11 NA02 PA03

Claims (15)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 複数枚のスクリーンの中から任意に選択
された2つ以上のスクリーンを重ねることで発生する繰
り返しパターンが、前記スクリーンを所定量だけ相対位
置を変更しても、略同じとなるスクリーン配置。
1. A repeating pattern generated by stacking two or more screens arbitrarily selected from a plurality of screens is substantially the same even if the relative positions of the screens are changed by a predetermined amount. Screen layout.
【請求項2】 請求項1に記載のスクリーン配置であっ
て、前記所定量は、主走査方向または副走査方向の1画
素であるスクリーン配置。
2. The screen arrangement according to claim 1, wherein the predetermined amount is one pixel in the main scanning direction or the sub scanning direction.
【請求項3】 請求項1または2に記載のスクリーン配
置であって、隣接する網点の方向に前記網点が成長する
スクリーン配置。
3. The screen arrangement according to claim 1, wherein the halftone dots grow in the direction of adjacent halftone dots.
【請求項4】 請求項3に記載のスクリーン配置であっ
て、前記網点が成長する方向が、スクリーン間で交差す
るスクリーン配置。
4. The screen arrangement according to claim 3, wherein the directions in which the halftone dots grow intersect with each other between the screens.
【請求項5】 請求項3に記載のスクリーン配置であっ
て、明度が所定値よりも高い部分においては、前記網点
はドット状に成長するスクリーン配置。
5. The screen arrangement according to claim 3, wherein the halftone dots grow in a dot shape in a portion where the brightness is higher than a predetermined value.
【請求項6】 請求項1に記載のスクリーン配置であっ
て、前記所定量は、主走査方向への0.5画素の整数倍
であるスクリーン配置。
6. The screen arrangement according to claim 1, wherein the predetermined amount is an integral multiple of 0.5 pixel in the main scanning direction.
【請求項7】 請求項1に記載のスクリーン配置であっ
て、網点が非正方に配置されるスクリーン配置。
7. The screen arrangement according to claim 1, wherein halftone dots are arranged in a non-square shape.
【請求項8】 請求項7に記載のスクリーン配置であっ
て、前記網点は平行四辺形状に配置されるスクリーン配
置。
8. The screen arrangement according to claim 7, wherein the halftone dots are arranged in a parallelogram shape.
【請求項9】 請求項1に記載のスクリーン配置であっ
て、隣接する網点を結ぶ直線の水平軸に対する角度の正
接が有理数であるスクリーン配置。
9. The screen arrangement according to claim 1, wherein a tangent of an angle of a straight line connecting adjacent halftone dots with respect to a horizontal axis is a rational number.
【請求項10】 請求項1に記載のスクリーン配置であ
って、前記スクリーンは、シアンおよびマゼンタに関す
るものであるスクリーン配置。
10. The screen arrangement according to claim 1, wherein the screens are for cyan and magenta.
【請求項11】 請求項1に記載のスクリーン配置であ
って、前記スクリーンは、シアン、マゼンタ、イエロー
およびブラックの内のいずれか二つ以上に関するもので
あるスクリーン配置。
11. The screen arrangement according to claim 1, wherein the screen relates to any two or more of cyan, magenta, yellow and black.
【請求項12】 請求項1ないし11のいずれか一項に
記載のスクリーン配置を利用してハーフトーン処理を行
う画像処理方法。
12. An image processing method for carrying out halftone processing using the screen arrangement according to claim 1. Description:
【請求項13】 請求項1ないし11のいずれか一項に
記載のスクリーン配置を利用してハーフトーン処理を行
うハーフトーン処理手段を備えた画像処理装置。
13. An image processing apparatus comprising a halftone processing means for performing a halftone process using the screen arrangement according to claim 1. Description:
【請求項14】 請求項1ないし11のいずれか一項に
記載のスクリーン配置を利用したハーフトーン処理をコ
ンピュータに実行させるためのプログラム。
14. A program for causing a computer to execute halftone processing using the screen arrangement according to claim 1. Description:
【請求項15】 請求項14に記載のプログラムを記録
したコンピュータによって読取可能な記録媒体。
15. A computer-readable recording medium in which the program according to claim 14 is recorded.
JP2002098718A 2002-04-01 2002-04-01 Screen arrangement, method and device for image processing, program, and recording medium Pending JP2003298860A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002098718A JP2003298860A (en) 2002-04-01 2002-04-01 Screen arrangement, method and device for image processing, program, and recording medium

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002098718A JP2003298860A (en) 2002-04-01 2002-04-01 Screen arrangement, method and device for image processing, program, and recording medium

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007099981A Division JP4632059B2 (en) 2007-04-06 2007-04-06 Method for determining screen combination and image output apparatus

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003298860A true JP2003298860A (en) 2003-10-17

Family

ID=29387996

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002098718A Pending JP2003298860A (en) 2002-04-01 2002-04-01 Screen arrangement, method and device for image processing, program, and recording medium

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003298860A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009038813A (en) * 2004-05-13 2009-02-19 Hewlett-Packard Development Co Lp Modification method of dot cluster halftone screen

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009038813A (en) * 2004-05-13 2009-02-19 Hewlett-Packard Development Co Lp Modification method of dot cluster halftone screen

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9967429B2 (en) Image processing apparatus, image processing method, and storage medium
JP2007329967A (en) Digital halftoning
JP7005314B2 (en) Image processing equipment, image processing methods, and programs
US7286266B2 (en) Printer and image processing device for the same
JP2009038813A (en) Modification method of dot cluster halftone screen
JP3835037B2 (en) Color electrophotographic image processing method and electrophotographic apparatus thereof
JP4632059B2 (en) Method for determining screen combination and image output apparatus
JP4631650B2 (en) High quality halftone processing
US7130084B2 (en) Electrophotographic apparatus and image processing program
JP2009219026A (en) Threshold matrix generation method, halftone image generating method and halftone image generating apparatus
USRE41604E1 (en) Halftone patterns
US6864996B1 (en) Image processor and image processing method, and printer system equipped with image processor
JP3711763B2 (en) Electrophotographic image processing apparatus and method
JP2003298861A (en) Method and device for image evaluation, image evaluating program, recording medium, screen arrangement, method and device for image processing, and program
JP2003298860A (en) Screen arrangement, method and device for image processing, program, and recording medium
JP2004179903A (en) Method for deciding combination of screens, device, program, recording medium, and combination of screens
JP2003296732A (en) Method, device and program for evaluating image and recording medium
JP2008544605A (en) Automatic generation of supercell halftoning threshold arrays for high addressability devices
JP2003296731A (en) Method, device and program for evaluating image, recording medium with the image evaluation program recorded thereon and screen arrangement
JP3244081B2 (en) Electrophotographic apparatus and electrophotographic image processing method
JP2005341330A (en) Threshold matrix forming method for forming dot image, and dot image forming method and apparatus
JP3873590B2 (en) Color electrophotographic equipment
JP3671693B2 (en) Color electrophotographic image processing method and apparatus, and recording medium on which image processing program is recorded
JP4020115B2 (en) Electrophotographic image processing apparatus and method
JP2001309191A (en) Printer, screen generating method and recording medium with screen generating control program recorded therein

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050330

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20061004

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061017

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061207

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070214

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070406

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20070424

A912 Removal of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20070706