JP2003289472A - 電子カメラ - Google Patents
電子カメラInfo
- Publication number
- JP2003289472A JP2003289472A JP2002091881A JP2002091881A JP2003289472A JP 2003289472 A JP2003289472 A JP 2003289472A JP 2002091881 A JP2002091881 A JP 2002091881A JP 2002091881 A JP2002091881 A JP 2002091881A JP 2003289472 A JP2003289472 A JP 2003289472A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- exposure
- signal
- image
- focus state
- correction
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Indication In Cameras, And Counting Of Exposures (AREA)
- Automatic Focus Adjustment (AREA)
- Color Television Image Signal Generators (AREA)
- Studio Devices (AREA)
- Exposure Control For Cameras (AREA)
- Focusing (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【課題】 露出補正設定した場合にも適正なAF演算を
行うことができる電子カメラの提供。 【解決手段】 レリーズボタン20の半押し操作がされ
ると、アンプ19は露出補正設定部18で入力された露
出補正条件に基づいて、VRAM11からモニタ12に
出力される画像データの信号レベルを変える。その結
果、撮影者はモニタ19に表示された画像によって露出
状態を確認することができる。一方、絞り2の絞り値お
よびシャッタスピードはAE演算部71で演算された最
適露出条件に設定され、アンプ74のゲインは1と設定
されて増幅も減衰も行われない。そのため、AF演算部
72には最適露出条件時の撮像信号が入力されるので、
例えば、アンダー側に露出補正設定されてもAF演算精
度が損なわれることがない。
行うことができる電子カメラの提供。 【解決手段】 レリーズボタン20の半押し操作がされ
ると、アンプ19は露出補正設定部18で入力された露
出補正条件に基づいて、VRAM11からモニタ12に
出力される画像データの信号レベルを変える。その結
果、撮影者はモニタ19に表示された画像によって露出
状態を確認することができる。一方、絞り2の絞り値お
よびシャッタスピードはAE演算部71で演算された最
適露出条件に設定され、アンプ74のゲインは1と設定
されて増幅も減衰も行われない。そのため、AF演算部
72には最適露出条件時の撮像信号が入力されるので、
例えば、アンダー側に露出補正設定されてもAF演算精
度が損なわれることがない。
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、オートフォーカス
(AF)機能を備え、被写体画像をモニタで視認しつつ
撮影を行うことができる電子カメラに関する。
(AF)機能を備え、被写体画像をモニタで視認しつつ
撮影を行うことができる電子カメラに関する。
【0002】
【従来の技術】AE機能を備えた電子カメラでは、撮像
信号に基づいて最適な露出条件となるように露出値が自
動設定される。そのときの被写体画像は、カメラに設け
られた画像表示用モニタによって確認することができ
る。さらに、マニュアルで露出補正ができるカメラで
は、カメラが自動的に設定した適正露出に対して、撮影
者の好みに応じた露出補正を行うことができる。例え
ば、適正露出よりも暗めの画像で撮影したい場合には、
露出設定をアンダー側に設定変更する。逆に、適正露出
よりも明るめの画像で撮影したい場合にはオーバー側に
設定変更すれば良い。
信号に基づいて最適な露出条件となるように露出値が自
動設定される。そのときの被写体画像は、カメラに設け
られた画像表示用モニタによって確認することができ
る。さらに、マニュアルで露出補正ができるカメラで
は、カメラが自動的に設定した適正露出に対して、撮影
者の好みに応じた露出補正を行うことができる。例え
ば、適正露出よりも暗めの画像で撮影したい場合には、
露出設定をアンダー側に設定変更する。逆に、適正露出
よりも明るめの画像で撮影したい場合にはオーバー側に
設定変更すれば良い。
【0003】露出設定が変更されると、レリーズボタン
半押し時やコンティニュアスAF時には、撮像素子から
出力された撮像信号のゲインを下げて、露出補正された
画像をモニタに表示するようにしている。例えば、アン
ダー側に露出補正された場合には、カメラにより自動設
定された適正露出よりも暗い画像がモニタに表示され
る。また、撮影時には、露出補正設定条件に応じたシャ
ッタスピードおよび絞り値により撮影が行われる。
半押し時やコンティニュアスAF時には、撮像素子から
出力された撮像信号のゲインを下げて、露出補正された
画像をモニタに表示するようにしている。例えば、アン
ダー側に露出補正された場合には、カメラにより自動設
定された適正露出よりも暗い画像がモニタに表示され
る。また、撮影時には、露出補正設定条件に応じたシャ
ッタスピードおよび絞り値により撮影が行われる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、このよ
うな露出補正がなされると、撮像素子からの撮像信号に
よりAF演算を行っているので、適正露出とは異なる露
出条件でAF演算が行われることになる。例えば、アン
ダー側に補正された場合には、ゲインを下げた暗い状態
の信号によりAF演算を行うので、適正露出条件の場合
に比べてAF演算精度が落ちるおそれがあった。
うな露出補正がなされると、撮像素子からの撮像信号に
よりAF演算を行っているので、適正露出とは異なる露
出条件でAF演算が行われることになる。例えば、アン
ダー側に補正された場合には、ゲインを下げた暗い状態
の信号によりAF演算を行うので、適正露出条件の場合
に比べてAF演算精度が落ちるおそれがあった。
【0005】本発明の目的は、露出補正設定した場合に
も適正なAF演算を行うことができる電子カメラを提供
することにある。
も適正なAF演算を行うことができる電子カメラを提供
することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】(1)請求項1の発明に
よる電子カメラは、撮影光学系で結像した被写体像を撮
像する撮像素子と、被写体輝度に基づいて最適露出状態
を算出する最適露出演算手段と、最適露出状態に対する
露出補正値を入力する入力手段と、被写体像の合焦状態
を演算する合焦状態演算手段と、撮像素子により撮像さ
れた被写体画像を表示する表示モニタと、撮像素子の出
力信号を露出補正値で補正する補正手段と、露出補正値
の入力があると、撮像素子の出力信号に基づいて合焦状
態演算手段に合焦状態の演算を行わせ、かつ、その合焦
状態演算時に補正手段で補正された信号に基づく被写体
画像を表示モニタに表示させる制御手段とを備えて上述
の目的を達成する。 (2)請求項2の発明による電子カメラは、撮影光学系
で結像した被写体像を撮像する撮像素子と、被写体輝度
に基づいて最適露出状態を算出する最適露出演算手段
と、最適露出状態に対する露出補正値を入力する入力手
段と、被写体像の合焦状態を演算する合焦状態演算手段
と、被写体画像のホワイトバランス調整を行うホワイト
バランス処理手段と、ホワイトバランス処理手段による
ホワイトバランス調整後の被写体画像を表示する表示モ
ニタと、露出補正値の入力があると、撮像素子の出力信
号に基づいて合焦状態演算手段に合焦状態の演算を行わ
せ、かつ、その合焦状態演算時に露出補正値に基づいて
ホワイトバランスの全体のゲイン調整をホワイトバラン
ス処理手段に行わせる制御手段とを備えて上述の目的を
達成する。 (3)請求項3の発明による電子カメラは、撮影光学系
で結像した被写体像を撮像する撮像素子と、被写体輝度
に基づいて最適露出状態を算出する最適露出演算手段
と、最適露出状態に対する露出補正値を入力する入力手
段と、被写体像の合焦状態を演算する合焦状態演算手段
と、被写体画像を表示する表示モニタと、シャッタスピ
ードを変えて撮像素子の撮像時間を調整するシャッタ手
段と、絞り値を変えて被写体像の明るさを調整する絞り
機構と、入力手段により入力された露出補正値に基づい
てシャッタ手段および絞り機構の少なくとも一方を制御
して、絞り値およびシャッタスピードの少なくとも一方
を補正する補正手段と、補正手段による補正時に撮像素
子から出力される信号の信号レベルを所定レベルに増幅
または減衰する信号レベル変更手段と、露出補正値の入
力があると、合焦演算時に前記補正手段による補正を行
わせ、その補正時に撮像素子から出力される信号に基づ
いて表示モニタに被写体画像を表示させるとともに、信
号レベル変更手段により増幅または減衰された信号に基
づいて合焦状態演算手段に合焦状態の演算を行わせる制
御手段とを備えて上述の目的を達成する。 (4)請求項4の発明は、請求項3に記載の電子カメラ
において、所定レベルを、補正手段による絞り値および
シャッタスピードの少なくとも一方が補正される前の撮
像素子の出力レベルとしたものである。
よる電子カメラは、撮影光学系で結像した被写体像を撮
像する撮像素子と、被写体輝度に基づいて最適露出状態
を算出する最適露出演算手段と、最適露出状態に対する
露出補正値を入力する入力手段と、被写体像の合焦状態
を演算する合焦状態演算手段と、撮像素子により撮像さ
れた被写体画像を表示する表示モニタと、撮像素子の出
力信号を露出補正値で補正する補正手段と、露出補正値
の入力があると、撮像素子の出力信号に基づいて合焦状
態演算手段に合焦状態の演算を行わせ、かつ、その合焦
状態演算時に補正手段で補正された信号に基づく被写体
画像を表示モニタに表示させる制御手段とを備えて上述
の目的を達成する。 (2)請求項2の発明による電子カメラは、撮影光学系
で結像した被写体像を撮像する撮像素子と、被写体輝度
に基づいて最適露出状態を算出する最適露出演算手段
と、最適露出状態に対する露出補正値を入力する入力手
段と、被写体像の合焦状態を演算する合焦状態演算手段
と、被写体画像のホワイトバランス調整を行うホワイト
バランス処理手段と、ホワイトバランス処理手段による
ホワイトバランス調整後の被写体画像を表示する表示モ
ニタと、露出補正値の入力があると、撮像素子の出力信
号に基づいて合焦状態演算手段に合焦状態の演算を行わ
せ、かつ、その合焦状態演算時に露出補正値に基づいて
ホワイトバランスの全体のゲイン調整をホワイトバラン
ス処理手段に行わせる制御手段とを備えて上述の目的を
達成する。 (3)請求項3の発明による電子カメラは、撮影光学系
で結像した被写体像を撮像する撮像素子と、被写体輝度
に基づいて最適露出状態を算出する最適露出演算手段
と、最適露出状態に対する露出補正値を入力する入力手
段と、被写体像の合焦状態を演算する合焦状態演算手段
と、被写体画像を表示する表示モニタと、シャッタスピ
ードを変えて撮像素子の撮像時間を調整するシャッタ手
段と、絞り値を変えて被写体像の明るさを調整する絞り
機構と、入力手段により入力された露出補正値に基づい
てシャッタ手段および絞り機構の少なくとも一方を制御
して、絞り値およびシャッタスピードの少なくとも一方
を補正する補正手段と、補正手段による補正時に撮像素
子から出力される信号の信号レベルを所定レベルに増幅
または減衰する信号レベル変更手段と、露出補正値の入
力があると、合焦演算時に前記補正手段による補正を行
わせ、その補正時に撮像素子から出力される信号に基づ
いて表示モニタに被写体画像を表示させるとともに、信
号レベル変更手段により増幅または減衰された信号に基
づいて合焦状態演算手段に合焦状態の演算を行わせる制
御手段とを備えて上述の目的を達成する。 (4)請求項4の発明は、請求項3に記載の電子カメラ
において、所定レベルを、補正手段による絞り値および
シャッタスピードの少なくとも一方が補正される前の撮
像素子の出力レベルとしたものである。
【0007】
【発明の実施の形態】以下、図を参照して本発明の実施
の形態を説明する。図1は本発明による電子カメラの機
能ブロック図である。図1におて、1は撮影レンズであ
り、焦点位置調節を行うためのフォーカシングレンズを
備えている。撮影レンズ1は、フォーカシングレンズの
フォーカス駆動機構およびその駆動回路を備えたドライ
バ14により駆動調整される。ドライバ14はCPU7
により制御される。
の形態を説明する。図1は本発明による電子カメラの機
能ブロック図である。図1におて、1は撮影レンズであ
り、焦点位置調節を行うためのフォーカシングレンズを
備えている。撮影レンズ1は、フォーカシングレンズの
フォーカス駆動機構およびその駆動回路を備えたドライ
バ14により駆動調整される。ドライバ14はCPU7
により制御される。
【0008】2は絞り、4はCCD撮像素子であり、C
CD撮像素子4は撮像面上に結像された被写体像の光強
度に応じた電気信号を出力する。撮像素子4としては、
CCD型に限らずMOS型等の固体撮像素子を用いても
良い。CCD撮像素子4はカラー撮像素子であり、オン
チップの色フィルタが各画素毎に形成されている。原色
フィルタの場合にはR(赤)フィルタ、G(緑)フィル
タおよびB(青)フィルタが所定の配列で形成されてい
る。
CD撮像素子4は撮像面上に結像された被写体像の光強
度に応じた電気信号を出力する。撮像素子4としては、
CCD型に限らずMOS型等の固体撮像素子を用いても
良い。CCD撮像素子4はカラー撮像素子であり、オン
チップの色フィルタが各画素毎に形成されている。原色
フィルタの場合にはR(赤)フィルタ、G(緑)フィル
タおよびB(青)フィルタが所定の配列で形成されてい
る。
【0009】撮影レンズ1からの被写体光は、絞り2を
通過した後にCCD撮像素子4に結像される。絞り2
は、絞り駆動機構とその駆動回路を備えたドライバ15
により駆動される。CCD撮像素子4は、信号取り出し
のタイミングをコントロールするドライバ16により駆
動される。CCD撮像素子4では、ドライバ16により
電荷蓄積時間を制御することによって、可変速の電子シ
ャッタ駆動が可能である。
通過した後にCCD撮像素子4に結像される。絞り2
は、絞り駆動機構とその駆動回路を備えたドライバ15
により駆動される。CCD撮像素子4は、信号取り出し
のタイミングをコントロールするドライバ16により駆
動される。CCD撮像素子4では、ドライバ16により
電荷蓄積時間を制御することによって、可変速の電子シ
ャッタ駆動が可能である。
【0010】CCD撮像素子4の各画素には色フィルタ
が形成されているので、各画素からは色フィルタに応じ
た信号が出力される。すなわち、色フィルタRが形成さ
れた画素からはR信号が出力され、同様に、色フィルタ
G,Bが形成された画素からはそれぞれG信号,B信号
が出力される。CCD撮像素子4から出力されたこれら
の撮像信号は、アナログ信号処理回路5に入力される。
が形成されているので、各画素からは色フィルタに応じ
た信号が出力される。すなわち、色フィルタRが形成さ
れた画素からはR信号が出力され、同様に、色フィルタ
G,Bが形成された画素からはそれぞれG信号,B信号
が出力される。CCD撮像素子4から出力されたこれら
の撮像信号は、アナログ信号処理回路5に入力される。
【0011】アナログ信号処理回路5にはCDS回路、
AGC回路などが設けられており、CDS回路において
相関二重サンプリング(CDS)処理されるとともに、
信号レベルの調整が行われる。アナログ信号処理回路5
で処理された撮像信号は、A/D変換器6によりアナロ
グ信号からデジタル信号に変換される。
AGC回路などが設けられており、CDS回路において
相関二重サンプリング(CDS)処理されるとともに、
信号レベルの調整が行われる。アナログ信号処理回路5
で処理された撮像信号は、A/D変換器6によりアナロ
グ信号からデジタル信号に変換される。
【0012】A/D変換された信号は、デジタル信号処
理回路8およびCPU7に入力される。CPU7はデジ
タル信号処理回路8およびドライバ14〜16等と接続
され、カメラ全体の制御を行う。CPU7はAE演算部
71,AF演算部73、AWB(オートホワイトバラン
ス)演算部72を備えている。なお、AE演算およびA
F演算にはCCD撮像素子4の全撮像領域の撮像信号を
用いるわけではなく、一部の領域、例えば画面中央部の
領域の撮像信号を用いて演算を行う。
理回路8およびCPU7に入力される。CPU7はデジ
タル信号処理回路8およびドライバ14〜16等と接続
され、カメラ全体の制御を行う。CPU7はAE演算部
71,AF演算部73、AWB(オートホワイトバラン
ス)演算部72を備えている。なお、AE演算およびA
F演算にはCCD撮像素子4の全撮像領域の撮像信号を
用いるわけではなく、一部の領域、例えば画面中央部の
領域の撮像信号を用いて演算を行う。
【0013】AE演算部71では、A/D変換器6から
出力される撮像信号を輝度用信号に用いて自動露出演算
を行う。一方、AF演算部73にはアンプ74を介して
撮像信号が入力される。AE演算部71で演算された露
出条件に対して露出補正設定部18により露出補正が設
定されると、レリーズボタン20の半押し時に(すなわ
ち、AF動作時に)AF演算部73に入力される撮像信
号がアンプ74によりゲイン調整される。AF演算部7
3では、入力された撮像信号に基づいてAF演算を行
う。このAF演算部73の演算結果に基づいて、撮影レ
ンズ1のフォーカシングレンズが駆動される。被写体が
暗い低輝度時には画像信号のレベルも小さくなるので、
AF動作時にAF補助光源17を点灯する。
出力される撮像信号を輝度用信号に用いて自動露出演算
を行う。一方、AF演算部73にはアンプ74を介して
撮像信号が入力される。AE演算部71で演算された露
出条件に対して露出補正設定部18により露出補正が設
定されると、レリーズボタン20の半押し時に(すなわ
ち、AF動作時に)AF演算部73に入力される撮像信
号がアンプ74によりゲイン調整される。AF演算部7
3では、入力された撮像信号に基づいてAF演算を行
う。このAF演算部73の演算結果に基づいて、撮影レ
ンズ1のフォーカシングレンズが駆動される。被写体が
暗い低輝度時には画像信号のレベルも小さくなるので、
AF動作時にAF補助光源17を点灯する。
【0014】(AF演算処理)AF演算によって合焦状
態を検出する方法には位相差方式やコントラスト方式な
どがあるが、以下ではコントラスト方式を例に説明す
る。コントラスト方式では、像のボケの程度とコントラ
ストとの間には相関があって、焦点が合ったときに像の
コントラストが最大になることを利用して焦点合わせを
行う。コントラストの大小は撮像信号の高周波成分の大
小により評価することができる。
態を検出する方法には位相差方式やコントラスト方式な
どがあるが、以下ではコントラスト方式を例に説明す
る。コントラスト方式では、像のボケの程度とコントラ
ストとの間には相関があって、焦点が合ったときに像の
コントラストが最大になることを利用して焦点合わせを
行う。コントラストの大小は撮像信号の高周波成分の大
小により評価することができる。
【0015】AF演算部73には、撮像信号から所定の
帯域の高周波成分を抽出するバンドパスフィルタ(不図
示)が設けられている。このバンドパスフィルタにより
撮像領域に設けられた焦点検出エリア内の撮像信号か
ら、所定の帯域の高周波成分を抽出する。この高周波成
分は焦点評価値と呼ばれ、図2に示すように焦点評価値
L0は合焦位置Pにピークを有している。図2において
横軸はフォーカシングレンズのレンズ位置を表してい
る。
帯域の高周波成分を抽出するバンドパスフィルタ(不図
示)が設けられている。このバンドパスフィルタにより
撮像領域に設けられた焦点検出エリア内の撮像信号か
ら、所定の帯域の高周波成分を抽出する。この高周波成
分は焦点評価値と呼ばれ、図2に示すように焦点評価値
L0は合焦位置Pにピークを有している。図2において
横軸はフォーカシングレンズのレンズ位置を表してい
る。
【0016】焦点評価値のピークを探す際には、フォー
カシングレンズを無限遠側または至近側にわずかに移動
して、そのときに算出される焦点評価値と移動前の焦点
評価値と比較する。移動後の焦点評価値の方が大きい場
合には、フォーカシングレンズをさらに同一方向に移動
して同様の演算および比較を行う。一方、移動後の焦点
評価値の方が小さい場合には、フォーカシングレンズを
逆方向に移動して同様の演算および比較を行う。このよ
うな処理を繰り返し行うことにより焦点評価値のピー
ク、すなわち合焦位置を探す。このような動作は、山登
り動作と呼ばれている。
カシングレンズを無限遠側または至近側にわずかに移動
して、そのときに算出される焦点評価値と移動前の焦点
評価値と比較する。移動後の焦点評価値の方が大きい場
合には、フォーカシングレンズをさらに同一方向に移動
して同様の演算および比較を行う。一方、移動後の焦点
評価値の方が小さい場合には、フォーカシングレンズを
逆方向に移動して同様の演算および比較を行う。このよ
うな処理を繰り返し行うことにより焦点評価値のピー
ク、すなわち合焦位置を探す。このような動作は、山登
り動作と呼ばれている。
【0017】図1に戻って、AWB演算部72ではA/
D変換器6からの画像信号(R信号、G信号、B信号)
に基づいてホワイトバランス調整用ゲインの演算を行
う。なお、所定領域としては測光エリアや測距エリアな
どでも良いし、全撮影領域の信号を用いても良い。さら
に、本実施の形態では、露出補正設定部18による露出
補正設定が行われた場合には、設定された露出補正条件
に基づいて、各R、G、B信号に対する共通のゲインが
AWB演算部73により算出される。
D変換器6からの画像信号(R信号、G信号、B信号)
に基づいてホワイトバランス調整用ゲインの演算を行
う。なお、所定領域としては測光エリアや測距エリアな
どでも良いし、全撮影領域の信号を用いても良い。さら
に、本実施の形態では、露出補正設定部18による露出
補正設定が行われた場合には、設定された露出補正条件
に基づいて、各R、G、B信号に対する共通のゲインが
AWB演算部73により算出される。
【0018】デジタル信号処理回路8には、γ補正回路
や輝度信号および色差信号生成回路などの信号処理回路
が含まれている。上述したように、CCD撮像素子4の
各画素からは、画素に設けられた色フィルタに対応する
信号が出力される。例えば、色フィルタBが形成された
画素からはB信号が出力され、その画素の部分の被写体
像に対するR信号およびG信号はCCD撮像素子4から
は出力されない。CCD撮像素子4の画素数が100万
画素でカラーフィルタがベイヤ配列であった場合には、
色フィルタR,B,Gの数の比は1:1:2なので、R
信号およびB信号が出力される画素の数は各々25万画
素になり、G信号が出力される画素の数は50万画素に
なる。
や輝度信号および色差信号生成回路などの信号処理回路
が含まれている。上述したように、CCD撮像素子4の
各画素からは、画素に設けられた色フィルタに対応する
信号が出力される。例えば、色フィルタBが形成された
画素からはB信号が出力され、その画素の部分の被写体
像に対するR信号およびG信号はCCD撮像素子4から
は出力されない。CCD撮像素子4の画素数が100万
画素でカラーフィルタがベイヤ配列であった場合には、
色フィルタR,B,Gの数の比は1:1:2なので、R
信号およびB信号が出力される画素の数は各々25万画
素になり、G信号が出力される画素の数は50万画素に
なる。
【0019】デジタル信号処理回路8では、補間処理に
よって全画素に対するR信号、G信号およびB信号を与
える。例えば、色フィルタBの画素に隣接する色フィル
タGの画素から出力されるG信号に基づいて、色フィル
タBの画素におけるG信号を補間処理により演算する。
その結果、100万画素(全画素)に対応するG信号が
得られる。R信号およびB信号に関しても同様の処理を
行って、100万画素に対応するR信号およびB信号が
各々得られる。
よって全画素に対するR信号、G信号およびB信号を与
える。例えば、色フィルタBの画素に隣接する色フィル
タGの画素から出力されるG信号に基づいて、色フィル
タBの画素におけるG信号を補間処理により演算する。
その結果、100万画素(全画素)に対応するG信号が
得られる。R信号およびB信号に関しても同様の処理を
行って、100万画素に対応するR信号およびB信号が
各々得られる。
【0020】その後、これらR,G,Bの各信号の内の
R信号およびB信号に対して、ホワイトバランス調整用
のゲインが各々かけ合わされる。その結果、最適なホワ
イトバランスの撮像信号(R信号、G信号、B信号)が
得られる。なお、露出補正設定が行われた場合には、さ
らに、各信号(R信号、G信号、B信号)に対して上述
した共通のゲインをかける。その後、ホワイトバランス
調整されたR信号,G信号およびB信号に対してガンマ
補正処理が施される。さらに、ガンマ補正処理されたR
信号,G信号およびB信号は、輝度信号(Y信号)およ
び色差信号(Cr,Cb信号)に変換される。
R信号およびB信号に対して、ホワイトバランス調整用
のゲインが各々かけ合わされる。その結果、最適なホワ
イトバランスの撮像信号(R信号、G信号、B信号)が
得られる。なお、露出補正設定が行われた場合には、さ
らに、各信号(R信号、G信号、B信号)に対して上述
した共通のゲインをかける。その後、ホワイトバランス
調整されたR信号,G信号およびB信号に対してガンマ
補正処理が施される。さらに、ガンマ補正処理されたR
信号,G信号およびB信号は、輝度信号(Y信号)およ
び色差信号(Cr,Cb信号)に変換される。
【0021】なお、デジタル信号処理回路8に入力され
た撮像信号は一旦バッファメモリ13に記憶され、上述
した各処理毎にバッファメモリ13から読み出され、処
理後の信号は再びバッファメモリ13に格納される。バ
ッファメモリ13は、CCD撮像素子4で撮像された複
数フレーム分のデータを記憶することができるフレーム
メモリである。
た撮像信号は一旦バッファメモリ13に記憶され、上述
した各処理毎にバッファメモリ13から読み出され、処
理後の信号は再びバッファメモリ13に格納される。バ
ッファメモリ13は、CCD撮像素子4で撮像された複
数フレーム分のデータを記憶することができるフレーム
メモリである。
【0022】デジタル信号処理回路8における一連の処
理が施された画像データは、バッファメモリ13に格納
される。その後、記録・再生信号処理回路9を介してメ
モリカード等の外部記憶媒体10に記録される。画像デ
ータを記憶媒体10に記録する際には、一般的に所定の
圧縮形式、例えば、JPEG方式でデータ圧縮が行われ
る。記録・再生信号処理回路9では、画像データを外部
記録媒体10に記録する際のデータ圧縮および記憶媒体
10から圧縮された画像データを読み込む際のデータ伸
長処理を行う。記録・再生信号処理回路9には記憶媒体
10とデータ通信を行うためのインタフェースも含まれ
ている。
理が施された画像データは、バッファメモリ13に格納
される。その後、記録・再生信号処理回路9を介してメ
モリカード等の外部記憶媒体10に記録される。画像デ
ータを記憶媒体10に記録する際には、一般的に所定の
圧縮形式、例えば、JPEG方式でデータ圧縮が行われ
る。記録・再生信号処理回路9では、画像データを外部
記録媒体10に記録する際のデータ圧縮および記憶媒体
10から圧縮された画像データを読み込む際のデータ伸
長処理を行う。記録・再生信号処理回路9には記憶媒体
10とデータ通信を行うためのインタフェースも含まれ
ている。
【0023】撮影モードにおいては、CCD撮像素子4
により所定時間間隔毎に撮像された撮像信号が、アナロ
グ信号処理回路5,A/D変換器6,デジタル信号処理
回路8により信号処理された後、バッファメモリ13に
記憶されるとともに、VRAM11に転送され、VRA
M11に記憶された画像データに基づく画像がモニタ1
2に表示される。VRAM11とモニタ12との間には
ゲイン調整用のアンプ19が設けられている。このアン
プ19で画像信号のゲイン調整を行うことにより、モニ
タ12に表示される画像の明るさを調整することができ
る。よって、撮影者はモニタ12に表示された画像によ
り被写体を視認することができる。モニタ12には、例
えば、LCD表示装置が用いられる。一方、再生モード
においては、メモリカード等の外部記憶媒体10から読
み出された画像がVRAM11に転送され、モニタ12
に再生表示される。
により所定時間間隔毎に撮像された撮像信号が、アナロ
グ信号処理回路5,A/D変換器6,デジタル信号処理
回路8により信号処理された後、バッファメモリ13に
記憶されるとともに、VRAM11に転送され、VRA
M11に記憶された画像データに基づく画像がモニタ1
2に表示される。VRAM11とモニタ12との間には
ゲイン調整用のアンプ19が設けられている。このアン
プ19で画像信号のゲイン調整を行うことにより、モニ
タ12に表示される画像の明るさを調整することができ
る。よって、撮影者はモニタ12に表示された画像によ
り被写体を視認することができる。モニタ12には、例
えば、LCD表示装置が用いられる。一方、再生モード
においては、メモリカード等の外部記憶媒体10から読
み出された画像がVRAM11に転送され、モニタ12
に再生表示される。
【0024】《AF動作の説明》ここでは、露出補正設
定部18によってアンダー側に露出補正された場合を例
に、AF演算時の動作を説明する。
定部18によってアンダー側に露出補正された場合を例
に、AF演算時の動作を説明する。
【0025】(a)第1の動作例
例えば、レリーズボタン20の半押し操作がされると、
アンプ19は露出補正設定部18で入力された露出補正
条件に基づいて、VRAM11からモニタ12に出力さ
れる画像データの信号レベルを下げる。その結果、撮影
者はモニタ19に表示された画像によって露出状態を確
認することができる。アンダー側に露出補正された場合
には、暗めの被写体画像が表示される。一方、絞り値お
よびシャッタスピードはAE演算部71で演算された最
適露出条件に設定され、アンプ74による信号の増幅も
減衰も行われない。そのため、AF演算部72には最適
露出条件時の撮像信号が入力されるので、アンダー側に
露出補正設定されてもAF演算精度が損なわれることが
ない。なお、レリーズボタン20が全押しされると、露
出補正設定に応じたシャッタスピードと絞り値で撮影が
行われる。
アンプ19は露出補正設定部18で入力された露出補正
条件に基づいて、VRAM11からモニタ12に出力さ
れる画像データの信号レベルを下げる。その結果、撮影
者はモニタ19に表示された画像によって露出状態を確
認することができる。アンダー側に露出補正された場合
には、暗めの被写体画像が表示される。一方、絞り値お
よびシャッタスピードはAE演算部71で演算された最
適露出条件に設定され、アンプ74による信号の増幅も
減衰も行われない。そのため、AF演算部72には最適
露出条件時の撮像信号が入力されるので、アンダー側に
露出補正設定されてもAF演算精度が損なわれることが
ない。なお、レリーズボタン20が全押しされると、露
出補正設定に応じたシャッタスピードと絞り値で撮影が
行われる。
【0026】(b)第2の動作例
レリーズボタン20の半押し操作がされると、AWB演
算部72は、露出補正設定部18による露出補正設定に
基づいて、各R、G、B信号に対する共通のゲインを演
算する。R,GおよびB信号に対するホワイトバランス
調整は、R成分とB成分の個別の係数設定と、露出補正
によりR、G、B成分全体に所定の係数を設定すること
により行われる。なお、アンプ19および74による信
号の増幅および減衰は行われない。第2の動作例の場合
にも、第1の動作例と同様にAF演算部73には適正露
出条件の撮像信号が入力されるので、AF演算精度が損
なわれることがない。また、ホワイトバランス調整時に
各信号がGallによって等しくレベルが下げられるの
で、モニタ12にはアンダー側に露出補正された被写体
画像が表示される。
算部72は、露出補正設定部18による露出補正設定に
基づいて、各R、G、B信号に対する共通のゲインを演
算する。R,GおよびB信号に対するホワイトバランス
調整は、R成分とB成分の個別の係数設定と、露出補正
によりR、G、B成分全体に所定の係数を設定すること
により行われる。なお、アンプ19および74による信
号の増幅および減衰は行われない。第2の動作例の場合
にも、第1の動作例と同様にAF演算部73には適正露
出条件の撮像信号が入力されるので、AF演算精度が損
なわれることがない。また、ホワイトバランス調整時に
各信号がGallによって等しくレベルが下げられるの
で、モニタ12にはアンダー側に露出補正された被写体
画像が表示される。
【0027】(c)第3の動作例
レリーズボタン20の半押し操作がされると、露出補正
設定部18で入力された露出補正条件に基づく絞り値お
よび/またはシャッタスピードに設定される。そのた
め、CCD撮像装置4に入射する被写体光量が減少す
る。モニタ12には、CCD撮像素子4から出力された
撮像信号に基づく画像、露出補正後の画像が表示され
る。なお、アンプ19による画像信号の増幅および減衰
は行われない。一方、A/D変換器6から露出補正後の
撮像信号がアンプ74に入力されると、アンプ74は、
AE演算部71により演算された最適露出条件の場合と
同じレベルの撮像信号となるように、入力された信号を
増幅する。AF演算部73は、最適露出条件の場合と同
レベルの信号を用いてAF演算を行う。そのため、最適
露出条件の場合と同様の精度でAF演算を行うことがで
きる。なお、アンプ74による増幅は、必ずしも露出補
正前の信号レベルまで増幅する必要はなく、AF演算が
最適にできる程度に増幅すれば良い。
設定部18で入力された露出補正条件に基づく絞り値お
よび/またはシャッタスピードに設定される。そのた
め、CCD撮像装置4に入射する被写体光量が減少す
る。モニタ12には、CCD撮像素子4から出力された
撮像信号に基づく画像、露出補正後の画像が表示され
る。なお、アンプ19による画像信号の増幅および減衰
は行われない。一方、A/D変換器6から露出補正後の
撮像信号がアンプ74に入力されると、アンプ74は、
AE演算部71により演算された最適露出条件の場合と
同じレベルの撮像信号となるように、入力された信号を
増幅する。AF演算部73は、最適露出条件の場合と同
レベルの信号を用いてAF演算を行う。そのため、最適
露出条件の場合と同様の精度でAF演算を行うことがで
きる。なお、アンプ74による増幅は、必ずしも露出補
正前の信号レベルまで増幅する必要はなく、AF演算が
最適にできる程度に増幅すれば良い。
【0028】なお、上述した実施の形態では、AF演算
部73はコントラスト方式により合焦状態を演算した
が、これに限らず、位相差方式などにより合焦状態を演
算するものであっても良い。また、露出補正をアンダー
側に設定した場合を例に説明したが、オーバー側に設定
した場合にも同様に成り立つ。
部73はコントラスト方式により合焦状態を演算した
が、これに限らず、位相差方式などにより合焦状態を演
算するものであっても良い。また、露出補正をアンダー
側に設定した場合を例に説明したが、オーバー側に設定
した場合にも同様に成り立つ。
【0029】以上説明した実施の形態と特許請求の範囲
の要素との対応において、AE演算部71は最適露出演
算手段を、露出補正設定部18は入力手段を、AF演算
部73は合焦状態演算手段を、CPU7は請求項3の補
正手段および制御手段を、CPU7およびアンプ19は
請求項1の補正手段を、デジタル信号処理回路8および
AWB演算部72はホワイトバランス処理手段を、CC
D撮像素子4およびドライバ16はシャッタ手段を、絞
り2およびドライバ15は絞り機構を、CPU7は補正
手段を、アンプ74は信号レベル変更手段をそれぞれ構
成している。
の要素との対応において、AE演算部71は最適露出演
算手段を、露出補正設定部18は入力手段を、AF演算
部73は合焦状態演算手段を、CPU7は請求項3の補
正手段および制御手段を、CPU7およびアンプ19は
請求項1の補正手段を、デジタル信号処理回路8および
AWB演算部72はホワイトバランス処理手段を、CC
D撮像素子4およびドライバ16はシャッタ手段を、絞
り2およびドライバ15は絞り機構を、CPU7は補正
手段を、アンプ74は信号レベル変更手段をそれぞれ構
成している。
【0030】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
最適露出演算手段により演算された最適露出状態に対し
て露出補正値の入力があったときでも、最適露出状態の
信号または同レベル信号に基づいて合焦状態演算が行わ
れるので、合焦状態演算が損なわれない。一方、表示モ
ニタには露出補正値に基づいた画像が表示されるので、
撮影者は表示モニタにより露出補正状態を確認すること
ができる。
最適露出演算手段により演算された最適露出状態に対し
て露出補正値の入力があったときでも、最適露出状態の
信号または同レベル信号に基づいて合焦状態演算が行わ
れるので、合焦状態演算が損なわれない。一方、表示モ
ニタには露出補正値に基づいた画像が表示されるので、
撮影者は表示モニタにより露出補正状態を確認すること
ができる。
【図1】図1は本発明による電子カメラの機能ブロック
図である。
図である。
【図2】焦点評価値のプロファイルを示す図である。
1 撮影レンズ
4 CCD撮像素子
5 アナログ信号処理回路
6 A/D変換器
7 CPU
8 デジタル信号処理回路
14〜16 ドライバ
17 AF補助光源
18 露出補正設定部
19,74 アンプ
20 レリーズボタン
71 AE演算回路
72 オートホワイトバランス演算回路
73 AF演算回路
─────────────────────────────────────────────────────
フロントページの続き
(51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考)
G03B 17/18 G02B 7/11 N 5C065
H04N 5/232 D
9/04 G03B 3/00 A
(72)発明者 前田 敏彰
東京都千代田区丸の内3丁目2番3号 株
式会社ニコン内
(72)発明者 太田 雅
東京都品川区二葉1丁目3番25号 株式会
社ニコン技術工房内
Fターム(参考) 2H002 CC01 CC21 FB21 FB27 FB51
GA54 HA01 HA11 JA07
2H011 AA03 BA31 BB04 DA01
2H051 AA00 BA47 CD25 CD30 EB04
2H102 AA33 BB08
5C022 AA13 AB01 AB21 AC01 AC42
AC69
5C065 AA03 BB02 BB08 BB11
Claims (4)
- 【請求項1】 撮影光学系で結像した被写体像を撮像す
る撮像素子と、 被写体輝度に基づいて最適露出状態を算出する最適露出
演算手段と、 前記最適露出状態に対する露出補正値を入力する入力手
段と、 前記被写体像の合焦状態を演算する合焦状態演算手段
と、 前記撮像素子により撮像された被写体画像を表示する表
示モニタと、 前記撮像素子の出力信号を前記露出補正値で補正する補
正手段と、 前記露出補正値の入力があると、前記撮像素子の出力信
号に基づいて前記合焦状態演算手段に合焦状態の演算を
行わせ、かつ、その合焦状態演算時に前記補正手段で補
正された信号に基づく被写体画像を前記表示モニタに表
示させる制御手段とを備えたことを特徴とする電子カメ
ラ。 - 【請求項2】 撮影光学系で結像した被写体像を撮像す
る撮像素子と、 被写体輝度に基づいて最適露出状態を算出する最適露出
演算手段と、 前記最適露出状態に対する露出補正値を入力する入力手
段と、 前記被写体像の合焦状態を演算する合焦状態演算手段
と、 被写体画像のホワイトバランス調整を行うホワイトバラ
ンス処理手段と、 前記ホワイトバランス処理手段によるホワイトバランス
調整後の被写体画像を表示する表示モニタと、 前記露出補正値の入力があると、前記撮像素子の出力信
号に基づいて前記合焦状態演算手段に合焦状態の演算を
行わせ、かつ、その合焦状態演算時に前記露出補正値に
基づいてホワイトバランスの全体のゲイン調整を前記ホ
ワイトバランス処理手段に行わせる制御手段とを備えた
ことを特徴とする電子カメラ。 - 【請求項3】 撮影光学系で結像した被写体像を撮像す
る撮像素子と、 被写体輝度に基づいて最適露出状態を算出する最適露出
演算手段と、 前記最適露出状態に対する露出補正値を入力する入力手
段と、 前記被写体像の合焦状態を演算する合焦状態演算手段
と、 被写体画像を表示する表示モニタと、 シャッタスピードを変えて前記撮像素子の撮像時間を調
整するシャッタ手段と、 絞り値を変えて前記被写体像の明るさを調整する絞り機
構と、 前記入力手段により入力された前記露出補正値に基づい
て前記シャッタ手段および前記絞り機構の少なくとも一
方を制御して、前記絞り値および前記シャッタスピード
の少なくとも一方を補正する補正手段と、 前記補正手段による補正時に前記撮像素子から出力され
る信号の信号レベルを所定レベルに増幅または減衰する
信号レベル変更手段と、 前記露出補正値の入力があると、合焦演算時に前記補正
手段による補正を行わせ、その補正時に前記撮像素子か
ら出力される信号に基づいて前記表示モニタに前記被写
体画像を表示させるとともに、前記信号レベル変更手段
により増幅または減衰された信号に基づいて前記合焦状
態演算手段に合焦状態の演算を行わせる制御手段とを備
えたことを特徴とする電子カメラ。 - 【請求項4】 請求項3に記載の電子カメラにおいて、 前記所定レベルは、前記補正手段による前記絞り値およ
び前記シャッタスピードの少なくとも一方が補正される
前の前記撮像素子の出力レベルであることを特徴とする
電子カメラ。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2002091881A JP2003289472A (ja) | 2002-03-28 | 2002-03-28 | 電子カメラ |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2002091881A JP2003289472A (ja) | 2002-03-28 | 2002-03-28 | 電子カメラ |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2003289472A true JP2003289472A (ja) | 2003-10-10 |
Family
ID=29236857
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2002091881A Pending JP2003289472A (ja) | 2002-03-28 | 2002-03-28 | 電子カメラ |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2003289472A (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009044231A (ja) * | 2007-08-06 | 2009-02-26 | Canon Inc | 撮像装置、およびその制御方法 |
JP2011232370A (ja) * | 2010-04-23 | 2011-11-17 | Nikon Corp | 撮像装置 |
JP2012217100A (ja) * | 2011-04-01 | 2012-11-08 | Canon Inc | 撮像装置、撮像装置の制御方法及びプログラム |
-
2002
- 2002-03-28 JP JP2002091881A patent/JP2003289472A/ja active Pending
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009044231A (ja) * | 2007-08-06 | 2009-02-26 | Canon Inc | 撮像装置、およびその制御方法 |
US8497919B2 (en) | 2007-08-06 | 2013-07-30 | Canon Kabushiki Kaisha | Imaging apparatus and control method thereof for controlling a display of an image and an imaging condition |
JP2011232370A (ja) * | 2010-04-23 | 2011-11-17 | Nikon Corp | 撮像装置 |
JP2012217100A (ja) * | 2011-04-01 | 2012-11-08 | Canon Inc | 撮像装置、撮像装置の制御方法及びプログラム |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR100819804B1 (ko) | 촬상 장치 | |
US8018506B2 (en) | Image taking apparatus with shading correction | |
JP3680827B2 (ja) | デジタルカメラ | |
CN1992820B (zh) | 具有有助于曝光补偿的脸部检测功能的数字照相机 | |
TWI360349B (en) | Digital imaging apparatus with camera shake compen | |
JP5123137B2 (ja) | 撮像装置および撮像方法 | |
US20060158532A1 (en) | Image capturing apparatus and image capturing method | |
KR100966748B1 (ko) | 디지털 카메라 | |
KR20080101277A (ko) | 히스토그램을 디스플레이 하는 디지털 영상 처리 장치 및그의 동작 방법 | |
JP6071440B2 (ja) | 撮像装置及びその制御方法 | |
JP4062300B2 (ja) | 撮像装置 | |
JP2008053931A (ja) | 撮像装置 | |
JP2005229144A (ja) | 撮像装置、ホワイトバランス制御方法及びホワイトバランス制御プログラム | |
EP1981266B1 (en) | Imaging apparatus and method | |
JP3590242B2 (ja) | 電子的撮像装置 | |
JP2003289472A (ja) | 電子カメラ | |
JP4408940B2 (ja) | 撮像装置及びその制御方法 | |
KR101612853B1 (ko) | 촬영장치, 촬영장치의 제어방법 및 제어방법을 실행시키기 위한 프로그램을 저장한 기록매체 | |
JP2000244930A (ja) | デジタルカメラおよび画像信号処理用記憶媒体 | |
JP4419705B2 (ja) | 撮像装置と撮像方法、光量調整装置 | |
JP4802113B2 (ja) | 自動焦点調節装置および撮影装置 | |
JP2015050733A (ja) | 露出制御装置、その制御方法、および制御プログラム、並びに撮像装置 | |
JP2011009834A (ja) | 撮像装置及び撮像方法 | |
JP2004343177A (ja) | 撮像装置 | |
JP2002287013A (ja) | 自動焦点装置及び合焦方法、プログラム |