JP2003276544A - 乗員保護装置 - Google Patents
乗員保護装置Info
- Publication number
- JP2003276544A JP2003276544A JP2002077786A JP2002077786A JP2003276544A JP 2003276544 A JP2003276544 A JP 2003276544A JP 2002077786 A JP2002077786 A JP 2002077786A JP 2002077786 A JP2002077786 A JP 2002077786A JP 2003276544 A JP2003276544 A JP 2003276544A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- energy absorption
- energy
- collision
- occupant
- load
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B62—LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
- B62D—MOTOR VEHICLES; TRAILERS
- B62D1/00—Steering controls, i.e. means for initiating a change of direction of the vehicle
- B62D1/02—Steering controls, i.e. means for initiating a change of direction of the vehicle vehicle-mounted
- B62D1/16—Steering columns
- B62D1/18—Steering columns yieldable or adjustable, e.g. tiltable
- B62D1/19—Steering columns yieldable or adjustable, e.g. tiltable incorporating energy-absorbing arrangements, e.g. by being yieldable or collapsible
- B62D1/195—Yieldable supports for the steering column
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60R—VEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B60R21/00—Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
- B60R21/02—Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
- B60R21/16—Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags
- B60R21/26—Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags characterised by the inflation fluid source or means to control inflation fluid flow
- B60R21/276—Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags characterised by the inflation fluid source or means to control inflation fluid flow with means to vent the inflation fluid source, e.g. in case of overpressure
- B60R2021/2765—Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags characterised by the inflation fluid source or means to control inflation fluid flow with means to vent the inflation fluid source, e.g. in case of overpressure comprising means to control the venting
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60R—VEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B60R21/00—Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
- B60R21/02—Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
- B60R21/16—Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags
- B60R21/20—Arrangements for storing inflatable members in their non-use or deflated condition; Arrangement or mounting of air bag modules or components
- B60R21/203—Arrangements for storing inflatable members in their non-use or deflated condition; Arrangement or mounting of air bag modules or components in steering wheels or steering columns
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Combustion & Propulsion (AREA)
- Transportation (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Steering Controls (AREA)
- Air Bags (AREA)
Abstract
ルギーをよりソフトなエネルギー吸収荷重で支持しつつ
効果的に衝突エネルギーを吸収すること。 【解決手段】ステアリングホイール11と乗員H間にエ
アバッグを展開させるエアバッグ装置20と、エネルギ
ー吸収機構30を備えたステアリングコラム12(衝突
エネルギー吸収式ステアリングコラム)とを備えて、車
両の衝突時に乗員Hの衝突エネルギーを吸収する乗員保
護装置において、エアバッグ装置20とエネルギー吸収
機構30を共にエネルギー吸収荷重可変型とし、その各
エネルギー吸収荷重を変化させるとき、各エネルギー吸
収荷重を同方向に変化させる。
Description
車両の衝突時に乗員の衝突エネルギーを吸収することで
乗員を保護する乗員保護装置に関する。
グホイールと乗員の間にエアバッグを展開させるエアバ
ッグ装置や、衝突エネルギー吸収式ステアリングコラム
等があり、また、上記したエアバック装置と衝突エネル
ギー吸収式ステアリングコラムとを併用しているものも
ある。また、ステアリングホイールにエアバッグ装置を
備えるとともに、車両の衝突時にステアリングコラムを
運転者の前方移動に応じてタイミングよく前方に移動さ
せるアクチュエータを備えて、運転者がステアリングホ
イールに装着したエアバッグに干渉する際の荷重を低く
するようにしたもの(特許第2596200号の公報に
示されているもの)もある。
ネルギー吸収荷重(乗員が受ける荷重)がエネルギー吸
収のための作動ストロークとの関係から乗員の衝突エネ
ルギーを吸収できるように設定されている。しかし、エ
ネルギー吸収のための作動ストロークが車両搭載上の制
約から大きく取れない場合、エネルギー吸収荷重を高め
に設定することになる。そのため、衝突条件や乗員の体
形等を考慮すると、その条件に対するエネルギー吸収荷
重が高めとなり、エアバック装置や衝突エネルギー吸収
式ステアリングコラムでのエネルギー吸収量からみる
と、作動ストロークに余裕分が残って有効に活用できな
いこと(乗員の衝突エネルギーが小さいときに生じる)
がある。そして、エネルギー吸収荷重が高めであると、
乗員が受ける荷重が高いことを意味し、乗員からすれ
ば、もう少し低めの荷重で支持しつつエネルギー吸収す
ることができれば、乗員に対してよりソフトな荷重で衝
突エネルギーを効果的に吸収することができるものであ
る。そこで、本発明では、車両の衝突時に乗員の衝突エ
ネルギーをよりソフトなエネルギー吸収荷重(乗員にや
さしい荷重)で支持しつつ効果的に衝突エネルギーを吸
収するものである。
ホイールと乗員の間にエアバッグを展開させるエアバッ
グ装置と、衝突エネルギー吸収式ステアリングコラムと
を備えて、車両の衝突時に乗員の衝突エネルギーを吸収
する乗員保護装置において、前記エアバッグ装置と前記
衝突エネルギー吸収式ステアリングコラムを共にエネル
ギー吸収荷重可変型(多段式でも無段式でも実施可能)
とし、その各エネルギー吸収荷重を変化させるとき、各
エネルギー吸収荷重を同方向に変化させること(請求項
1に係る発明)に特徴がある。
前記衝突エネルギー吸収式ステアリングコラムの各エネ
ルギー吸収荷重を、乗員のシートベルト着用時には低く
かつシートベルト非着用時には高くすること(請求項2
に係る発明)、または、前記ステアリングホイールに
は、それ自体に衝突エネルギーを吸収するエネルギー吸
収手段が設けられていること(請求項3に係る発明)が
望ましい。また、前記エネルギー吸収荷重を低く設定す
る条件の場合、前記エアバッグ装置、前記衝突エネルギ
ー吸収式ステアリングコラム、前記エネルギー吸収手段
の少なくとも一つが選択されて、衝突エネルギーを吸収
すること(請求項4に係る発明)も可能である。
項1〜4に係る発明)においては、例えば、車両の衝突
時における車速(衝突速度)が想定値より高い場合、エ
アバッグ装置と衝突エネルギー吸収式ステアリングコラ
ムの各エネルギー吸収荷重を共に同方向に変化させて高
くすることができ、また、衝突速度が想定値より低い場
合、エアバッグ装置と衝突エネルギー吸収式ステアリン
グコラムの各エネルギー吸収荷重を共に同方向に変化さ
せて低くすることができる。
ー吸収式ステアリングコラムの少なくとも一方のエネル
ギー吸収荷重を一定とした場合(エアバッグ装置と衝突
エネルギー吸収式ステアリングコラムの少なくとも一方
をエネルギー吸収荷重固定型とした場合)に比して、乗
員が受けるエネルギー吸収荷重を低く抑えつつ効果的に
衝突エネルギーを吸収することができる。また、かかる
効果を得るに際して、エアバッグ装置と衝突エネルギー
吸収式ステアリングコラムの作動ストロークを増大する
ことなく実施できて、エアバッグ装置と衝突エネルギー
吸収式ステアリングコラムの車載性を悪化させることは
ない。
2に係る発明)においては、エアバッグ装置と衝突エネ
ルギー吸収式ステアリングコラムの各エネルギー吸収荷
重を乗員のシートベルト着用時には低くかつシートベル
ト非着用時には高くしたため、シートベルトの着用有無
に拘らず、乗員の衝突エネルギーを的確に吸収して、乗
員を的確に保護することができる。
3に係る発明)においては、ステアリングホイール自体
に衝突エネルギーを吸収するエネルギー吸収手段が設け
られているため、ステアリングホイールにエネルギー吸
収手段を設けない場合に比して、エアバッグ装置と衝突
エネルギー吸収式ステアリングコラムの小型化が可能で
あり、これらの車両への搭載性を向上させることができ
る。
面に基づいて説明する。図1〜図6は本発明による乗員
保護装置を示していて、この乗員保護装置は、ステアリ
ングホイール11に装着したエアバッグ装置20と、ス
テアリングコラム12と車体(図示省略)との間に装着
したエネルギー吸収機構30と、シート50と車体との
間に装着したシートベルト装置40を備えており、車両
の前面衝突時に運転者Hの衝突エネルギーを吸収する。
グコラム12に軸方向移動不能かつ回転自在に組付けた
ステアリングシャフト13の後端部に一体回転可能に組
付けられていて、機械的なエネルギー吸収手段(ステア
リングホイール自体の塑性変形にて運転者の衝突エネル
ギーを吸収する構成)を備えている。ステアリングコラ
ム12は、その後方がアッパサポートブラケット14を
介して車体の一部(図示省略)に支持され、かつ、その
前方がエネルギー吸収機構30を介して車体の一部に支
持されている。
ステアリングリンク機構15に連結されている。アッパ
サポートブラケット14は、車体の一部に組付けられて
ステアリングコラム12を前方へブレイクアウエイ可能
に支持するブラケットであり、ステアリングコラム12
に車両前方に向けて所定の荷重が作用したとき、ステア
リングコラム12を離脱させて前方へ移動可能とするよ
うになっている。
ール11に折り畳んで収納されたエアバッグ本体(図示
省略)と、このエアバッグ本体にガスを供給可能でその
供給タイミングを電気制御装置ECUによって制御され
る一対のインフレータ(図示省略)を備えていて、車両
の前面衝突時に、運転者Hとステアリングホイール11
間にて膨張展開したエアバッグ本体が運転者Hを受け止
めることにより、運転者Hの衝突エネルギーを吸収する
ようになっている。また、このエアバッグ装置20で
は、一対のインフレータによるガスの供給タイミングを
電気制御装置ECUによって制御することにより、エネ
ルギー吸収荷重を無段階に調整可能(可変可能)となっ
ている。
コラム12の前方を支持する支持機構を兼ねていて、図
2〜図4に示したように、支持ブラケット31、支持ピ
ン32、ロアサポートブラケット33、エネルギー吸収
部材である屈曲プレート34を備えるとともに、変形特
性可変手段である係合装置35を備えている。
門形形状のものであり、互いに対向する側壁部31aの
下側端部にて、ステアリングコラム12の外周の上方部
位に固着されている。また、支持ブラケット31の両側
壁部31aには、中央部位から後方へ斜め上方に向けて
延びる長孔31bが対向して形成されている。長孔31
bは、基端部である円形孔部31b1と、円形孔部31
b1から後方へ斜め上方に向けて延びる帯状孔部31b
2と、これら両孔部31b1,31b2を連結する幅狭
部31b3とからなるもので、帯状孔部31b2は円形
孔部31b1の径と略同一寸法の幅に形成されている。
孔31bを貫通した状態で、車体の一部に固着されるロ
アサポートブラケット33に組付けられるもので、ロア
サポートブラケット33に組付けられた状態では、支持
ブラケット31を介してステアリングコラム12の前端
部を車体の一部に上下方向へ回動可能に支持する。ま
た、支持ピン32は、図示状態にて支持ブラケット31
の長孔31bにおける円形孔部31b1に挿通されてい
て、支持ブラケット31との相対的な移動(相対移動)
により、幅狭部31b3を乗り越えて帯状孔部31b2
内を後方へ移動可能である。
後端部側を略360度屈曲して形成されているもので、
所定間隔を保持して対向する上側壁部34a、下側壁部
34b、これら両壁部34a,34bを後端側にて連結
する円弧状壁部34c、および、下側壁部34bの先端
部から直交して起立する起立壁部34dにて構成されて
いる。
ト31の側壁部31aにおける長孔31bの円形孔部3
1b1の外周を取り巻くように植設された複数のピン3
1cにより位置決めされた状態で支持ブラケット31に
溶接固定されていて、支持ブラケット31内で支持ピン
32を包囲し、起立壁部34dを支持ピン32の前側に
位置にさせ、かつ、円弧状壁部34cを支持ピン32の
後側にて長孔31bの帯状孔部31b2を交差して経由
させている。
よび図6に示すように、上側壁部34aの幅方向の中央
部に長さ方向に延びる上下の溝部34e1,34e2が
形成されているとともに、両溝部34e1,34e2の
後端部に円形状の係合孔34e3と、係合孔34e3を
両溝部34e1,34e2に連結する切欠き溝34e4
が形成されている。
レノイド35aに対する通電制御により進退する剪断作
用ピン35bとからなり、ソレノイド35aを支持ブラ
ケット31の上壁部31dの前端部に固定することによ
り、支持ブラケット31に取付けられている。また、係
合装置35は、その取付状態において、剪断作用ピン3
5bが支持ブラケット31の上壁部31dを貫通してい
て、屈曲プレート34の上側壁部34aの係合孔34e
3に進退可能に対向している。剪断作用ピン35bは、
漸次先細りとなるテーパ形状に形成されている。
35aに対する印加電流値を電気制御装置ECUによっ
て制御することにより、剪断作用ピン35bの突出長さ
を無段階に調整可能(可変可能)であり、エネルギー吸
収機構30にて得られるエネルギー吸収荷重(剪断作用
ピン35bが屈曲プレート34を剪断する荷重)を無段
階に調整可能である。なお、支持ピン32が屈曲プレー
ト34を引き延ばすように変形させることにより得られ
るエネルギー吸収荷重(剪断作用ピン35bが屈曲プレ
ート34を剪断するときにおいて略同時に得られる)は
一定であって不変である。
うに、シートベルト41、タングプレート42、バック
ル43、ショルダーベルトアンカ44を備えるととも
に、プリテンショナ機構およびフォースリミッタ機構を
内蔵したリトラクタ45を備えていて、バックル43内
のスイッチS1がタングプレート42の有無を検知する
ことにより、運転者Hのシートベルト着用・非着用が検
出されるようになっている。
衝突時の初期にシートベルト41を瞬時に巻き取り、運
転者Hの身体をしっかりと拘束する機構である。また、
フォースリミッタ機構は、車両の前面衝突時に運転者H
が衝撃の反動で前方へ移動したときに、シートベルト4
1の拘束力を少し緩めて、運転者Hの胸部にかかる荷重
を設定荷重F3に低減する機構である。
0とエネルギー吸収機構30の作動を、運転者Hが有す
る運動エネルギー(E)と運転者Hのシートベルト着用
・非着用に応じて制御するものであり、エアバッグ装置
20とエネルギー吸収機構30に電気的に接続されると
ともに、運転者Hのシートベルト着用・非着用を検出す
るバックル43内のスイッチS1、運転者Hの体格(体
重M)を検出する着座シート位置検出センサ(または体
重センサ)S2、車速(V)を検出する車速センサS3
にそれぞれ電気的に接続されている。
シート位置検出センサS2と車速センサS3からの検出
信号に基づいて演算される運転者Hの運動エネルギー
(E=1/2・M・V2)に応じて、エアバッグ装置2
0とエネルギー吸収機構30の各エネルギー吸収荷重F
1,F2を同方向に増減制御する、具体的には、運転者
Hの運動エネルギーEが想定値より大きいときにはエア
バッグ装置20とエネルギー吸収機構30の各エネルギ
ー吸収荷重F1,F2を図7の(a)にて一点鎖線に示
したように共に想定荷重Foより高くし、運転者Hの運
動エネルギーEが想定値より小さいときにはエアバッグ
装置20とエネルギー吸収機構30の各エネルギー吸収
荷重F1,F2を図7の(a)にて破線に示したように
共に想定荷重Foより低くする(但し、ステアリングホ
イール11に設けたエネルギー吸収手段にて得られる荷
重F4よりは高くする)ように構成されている。
の検出信号に基づいて、エアバッグ装置20とエネルギ
ー吸収機構30の各エネルギー吸収荷重F1,F2を制
御可能、具体的には、各エネルギー吸収荷重F1,F2
を運転者Hのシートベルト着用時には図7の(a)に示
したように低くかつシートベルト非着用時には図8に示
したように高くするように構成されている。なお、電気
制御装置ECUによる制御においては、エアバッグ装置
20の作動がエネルギー吸収機構30の作動と同時にま
たはそれ以前に得られるように、エネルギー吸収機構3
0のエネルギー吸収荷重F2が、エアバッグ装置20の
エネルギー吸収荷重F1以上(F2≧F1)に設定され
る。
ては、運転者Hがシートベルト41を着用している状態
での車両の前面衝突時、運転者Hの胸部移動に伴って、
シートベルト装置40が機能するとともに、ステアリン
グホイール11に装着したエアバッグ装置20と、ステ
アリングホイール11に設けた機械的なエネルギー吸収
手段と、ステアリングコラム12と車体(図示省略)と
の間に装着したエネルギー吸収機構30が順次作動し
て、図7の(a)にて概略的に示したような性能(エネ
ルギー吸収荷重F3,F1,F4,F2)が得られて、
運転者Hの衝突エネルギーを吸収する。
していない状態での車両の前面衝突時、運転者Hの胸部
移動に伴って、ステアリングホイール11に装着したエ
アバッグ装置20と、ステアリングホイール11に設け
た機械的なエネルギー吸収手段と、ステアリングコラム
12と車体(図示省略)との間に装着したエネルギー吸
収機構30が順次作動して、図8にて概略的に示したよ
うな性能(エネルギー吸収荷重F1,F4,F2)が得
られて、運転者Hの衝突エネルギーを吸収する。
者Hが有する運動エネルギーが想定値より大きいとき
(例えば、運転者の体格が図1に示したように標準体格
より大柄Hrの場合、或いは、車両の前面衝突時におけ
る車速Vが想定値より速い場合)には、図7の(a)に
て一点鎖線で示したように、エアバッグ装置20とエネ
ルギー吸収機構30の各エネルギー吸収荷重F1,F2
が共に実線で示した想定荷重Foより高くされる。
想定値より小さいとき(例えば、運転者の体格が図1に
示したように標準体格より小柄Hfの場合、或いは、車
両の前面衝突時における車速Vが想定値より遅い場合)
には、図7の(a)にて破線で示したように、エアバッ
グ装置20とエネルギー吸収機構30の各エネルギー吸
収荷重F1,F2が共に実線で示した想定荷重Foより
低くされる。
の(b)にて概略的に示した代表的な比較例(エアバッ
グ装置20がエネルギー吸収荷重可変型で、エネルギー
吸収機構30がエネルギー吸収荷重固定型、すなわちF
2=Foで一定である比較例)に比して、各エネルギー
吸収荷重F1,F2が図7の(a)にて一点鎖線で示し
たように高くなる場合には、図7に示したΔf1に相当
する荷重を低くすることができ、また、各エネルギー吸
収荷重F1,F2が図7の(a)にて破線で示したよう
に低くなる場合には、図7に示したΔf2に相当する荷
重を低くすることができる。
記した代表的な比較例に比して、如何なる場合にも、車
両の衝突時に運転者Hが受けるエネルギー吸収荷重を低
く抑えつつ効果的に衝突エネルギーを吸収することがで
きる。また、かかる効果を得るに際して、図7に示した
ように、エアバッグ装置20とエネルギー吸収機構30
の各作動ストロークを増大することなく実施できて、エ
アバッグ装置20とエネルギー吸収機構30の車載性を
悪化させることはない。
20がエネルギー吸収荷重固定型、すなわちF1=Fo
で一定であり、エネルギー吸収機構30がエネルギー吸
収荷重可変型である場合には、上述したのと同様に、こ
の実施形態においては、比較例に比して、如何なる場合
にも、車両の衝突時に運転者Hが受けるエネルギー吸収
荷重を低く抑えつつ効果的に衝突エネルギーを吸収する
ことができる。また、上記した比較例が、エアバッグ装
置20とエネルギー吸収機構30が共にエネルギー吸収
荷重固定型、すなわちF1=F2=Foで一定である場
合には、各エネルギー吸収荷重F1,F2が図7の
(a)にて破線で示したように低くなる場合に、図7に
示したΔf2に相当する荷重を低くすることができる。
グ装置20とエネルギー吸収機構30の各エネルギー吸
収荷重F1,F2が、運転者Hのシートベルト着用時に
は図7の(a)に概略的に示したように低く、かつシー
トベルト非着用時には図8に概略的に示したように高く
される(シートベルト非着用時により消失したシートベ
ルト41によるエネルギー吸収荷重F3が、エアバッグ
装置20とエネルギー吸収機構30の各エネルギー吸収
荷重F1,F2の増大により補填される)ため、シート
ベルト41の着用有無に拘らず、運転者Hの衝突エネル
ギーを的確に吸収して、運転者Hを的確に保護すること
ができる。
ングホイール11に機械的なエネルギー吸収手段が設け
られていて、これにても運転者Hの衝突エネルギーを吸
収することができる(エネルギー吸収荷重F4が得られ
る)ため、ステアリングホイール11に機械的なエネル
ギー吸収手段を設けない場合に比して、エアバッグ装置
20とエネルギー吸収機構30の小型化(エネルギー吸
収能力の低設定化)が可能であり、これらの車両への搭
載性を向上させることが可能である。
20とエネルギー吸収機構30の各エネルギー吸収荷重
F1,F2を運転者Hが有する運動エネルギーに応じて
同方向に無段階に変化させるようにして実施したが、エ
アバッグ装置20とエネルギー吸収機構30の各エネル
ギー吸収荷重F1,F2を運転者Hが有する運動エネル
ギーに応じて同方向に多段階に変化させるようにして実
施することも可能である。
面衝突時にエアバッグ装置20とエネルギー吸収機構3
0が共に作動するようにして実施したが、運転者が有す
る運動エネルギーが設定値より小さいとき(例えば、車
両の前面衝突時における車速が設定値以下のとき)に
は、例えば、エアバッグ装置20のみ、またはエネルギ
ー吸収機構30のみ、或いはステアリングホイール11
に設けた機械的なエネルギー吸収手段が作動するように
して実施することも可能である。これらの場合には、車
両の修復を容易に行うことが可能である。
ト位置検出センサS2と車速センサS3からの検出信号
に基づいて演算される運転者Hの運動エネルギー(E=
1/2・M・V2)に応じて、エアバッグ装置20とエ
ネルギー吸収機構30の各エネルギー吸収荷重F1,F
2を同方向に増減制御するようにして実施したが、例え
ば、運転者Hの体重(M)を一定と想定した上で、車速
センサS3からの検出信号に基づいて演算される運転者
Hの運動エネルギー(E=1/2・M・V2)に応じ
て、エアバッグ装置20とエネルギー吸収機構30の各
エネルギー吸収荷重F1,F2を同方向に増減制御する
ようにして実施することも可能であるが、またはGセン
サ、車速センサ等の検出値、或いはそれらの組み合わせ
から得られる演算結果で増減制御することも可能であ
る。
グ装置として、ステアリングホイール11に装着される
エアバッグ装置20を採用して実施したが、このエアバ
ッグ装置は、ステアリングホイールと乗員の間にて膨張
展開するエアバッグを備えておればよく、上記実施形態
のエアバッグ装置20に限定されるものではない。ま
た、上記実施形態においては、エネルギー吸収機構30
を備えたステアリングコラム12にて衝突エネルギー吸
収式ステアリングコラムを構成して実施したが、この衝
突エネルギー吸収式ステアリングコラムは、ステアリン
グコラム自体にエネルギー吸収機構を備えたものでもよ
くて、上記実施形態に限定されるものではない。
的に示す側面図である。
平面図である。
る。
面衝突時における概略的な性能線図である。
前面衝突時における概略的な性能線図である。
ム、13…ステアリングシャフト、14…アッパサポー
トブラケット、20…エアバッグ装置、30…エネルギ
ー吸収機構、40…シートベルト装置、H…運転者、S
1…シートベルト着用・非着用を検出するスイッチ、S
2…着座シート位置検出センサ、S3…車速センサ、E
CU…電気制御装置。
Claims (4)
- 【請求項1】 ステアリングホイールと乗員の間にエア
バッグを展開させるエアバッグ装置と、衝突エネルギー
吸収式ステアリングコラムとを備えて、車両の衝突時に
乗員の衝突エネルギーを吸収する乗員保護装置におい
て、前記エアバッグ装置と前記衝突エネルギー吸収式ス
テアリングコラムを共にエネルギー吸収荷重可変型と
し、その各エネルギー吸収荷重を変化させるとき、各エ
ネルギー吸収荷重を同方向に変化させることを特徴とす
る乗員保護装置。 - 【請求項2】 請求項1に記載の乗員保護装置であり、
前記エアバッグ装置と前記衝突エネルギー吸収式ステア
リングコラムの各エネルギー吸収荷重を、乗員のシート
ベルト着用時には低くかつシートベルト非着用時には高
くしたことを特徴とする乗員保護装置。 - 【請求項3】 請求項1または2に記載の乗員保護装置
において、前記ステアリングホイールには、それ自体に
衝突エネルギーを吸収するエネルギー吸収手段が設けら
れていることを特徴とする乗員保護装置。 - 【請求項4】 請求項1、2または3に記載の乗員保護
装置において、前記エネルギー吸収荷重を低く設定する
条件の場合、前記エアバッグ装置、前記衝突エネルギー
吸収式ステアリングコラム、前記エネルギー吸収手段の
少なくとも一つが選択されて、衝突エネルギーを吸収す
ることを特徴とする乗員保護装置。
Priority Applications (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2002077786A JP2003276544A (ja) | 2002-03-20 | 2002-03-20 | 乗員保護装置 |
PCT/JP2003/001746 WO2003078213A1 (fr) | 2002-03-20 | 2003-02-19 | Systeme de protection de passager |
EP03706959A EP1486383B1 (en) | 2002-03-20 | 2003-02-19 | Crew protection system |
US10/488,274 US7222878B2 (en) | 2002-03-20 | 2003-02-19 | Occupant protection apparatus |
DE60327185T DE60327185D1 (de) | 2002-03-20 | 2003-02-19 | Insassenschutzsystem |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2002077786A JP2003276544A (ja) | 2002-03-20 | 2002-03-20 | 乗員保護装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2003276544A true JP2003276544A (ja) | 2003-10-02 |
Family
ID=28035537
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2002077786A Pending JP2003276544A (ja) | 2002-03-20 | 2002-03-20 | 乗員保護装置 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US7222878B2 (ja) |
EP (1) | EP1486383B1 (ja) |
JP (1) | JP2003276544A (ja) |
DE (1) | DE60327185D1 (ja) |
WO (1) | WO2003078213A1 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006298105A (ja) * | 2005-04-19 | 2006-11-02 | Toyota Motor Corp | 乗員保護装置の作動制御装置 |
KR101165103B1 (ko) * | 2006-05-11 | 2012-07-12 | 주식회사 만도 | 가변형 충격 에너지 흡수 구조 컬럼과 듀얼 스테이지 에어백을 이용한 운전자 보호 장치 |
Families Citing this family (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4124021B2 (ja) * | 2002-10-07 | 2008-07-23 | トヨタ自動車株式会社 | 衝撃吸収式ステアリングコラム装置 |
JP2004203164A (ja) * | 2002-12-25 | 2004-07-22 | Fuji Kiko Co Ltd | 車両用ステアリング装置の衝撃吸収構造 |
EP1707471B1 (en) * | 2005-03-28 | 2008-11-05 | FUJI KIKO Co., Ltd. | Steering column device for vehicle |
JP4800082B2 (ja) * | 2006-03-31 | 2011-10-26 | 富士機工株式会社 | 車両用ステアリングコラム装置 |
JP4897541B2 (ja) * | 2007-03-30 | 2012-03-14 | 株式会社ジェイテクト | 衝撃吸収式操舵装置 |
JP5499995B2 (ja) * | 2010-08-26 | 2014-05-21 | 日本精工株式会社 | 電動式パワーステアリング装置を備えた衝撃吸収式ステアリング装置 |
US9213820B2 (en) | 2013-09-10 | 2015-12-15 | Ebay Inc. | Mobile authentication using a wearable device |
US10654511B1 (en) * | 2018-10-31 | 2020-05-19 | GM Global Technology Operations LLC | Methods for steering system impedance control |
Family Cites Families (18)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5836761A (ja) | 1981-08-28 | 1983-03-03 | Honda Motor Co Ltd | 車両のステアリング装置 |
JP2507796B2 (ja) | 1989-02-17 | 1996-06-19 | 日産自動車株式会社 | エアバッグ装置 |
JPH0466369A (ja) | 1990-07-09 | 1992-03-02 | Toyoda Gosei Co Ltd | ステアリングホイール |
JP2596200B2 (ja) | 1990-09-04 | 1997-04-02 | 日産自動車株式会社 | 車両用エアバッグ装置 |
JPH04300776A (ja) | 1991-03-28 | 1992-10-23 | Fuji Kiko Co Ltd | 自動車の運転乗員保護装置 |
JP2775360B2 (ja) | 1991-08-09 | 1998-07-16 | 象印マホービン株式会社 | ケトルの蓋外れ防止装置 |
JP2776102B2 (ja) * | 1991-12-11 | 1998-07-16 | 日産自動車株式会社 | 車両用安全装置 |
US5413378A (en) * | 1993-12-02 | 1995-05-09 | Trw Vehicle Safety Systems Inc. | Method and apparatus for controlling an actuatable restraining device in response to discrete control zones |
SE507771C2 (sv) | 1996-11-21 | 1998-07-13 | Volvo Ab | Anordning och förfarande för skydd av åkande i fordon |
US6296280B1 (en) * | 1999-11-02 | 2001-10-02 | Trw Inc. | Adaptive collapsible steering column |
JP2002137743A (ja) | 2000-05-16 | 2002-05-14 | Nsk Ltd | 衝撃吸収式ステアリングコラム装置 |
JP2002067980A (ja) | 2000-09-04 | 2002-03-08 | Nsk Ltd | 衝撃吸収式ステアリングコラム装置 |
US6726248B2 (en) * | 2000-05-16 | 2004-04-27 | Nsk Ltd. | Impact absorbing type steering column apparatus |
FR2813054B1 (fr) * | 2000-08-21 | 2002-11-15 | Faure Bertrand Equipements Sa | Systeme pour vehicule, comportant un dispositif de commande adapte pour faire fonctionner un actionneur selectivement en fonction d'une valeur mesuree par un dispositif de mesure dispose dans un siege |
JP2002067979A (ja) | 2000-08-31 | 2002-03-08 | Nsk Ltd | 衝撃吸収式ステアリングコラム装置 |
JP2002079944A (ja) | 2000-09-08 | 2002-03-19 | Nsk Ltd | 衝撃吸収式ステアリングコラム装置 |
FR2815585B1 (fr) * | 2000-10-19 | 2003-02-07 | Faurecia Sieges Automobile | Dispositif de reglage pour siege de vehicule et systeme pour vehicule comprenant un siege equipe d'un tel dispositif |
US6986529B2 (en) * | 2002-04-23 | 2006-01-17 | Trw Vehicle Safety Systems Inc. | Air bag module with vent |
-
2002
- 2002-03-20 JP JP2002077786A patent/JP2003276544A/ja active Pending
-
2003
- 2003-02-19 US US10/488,274 patent/US7222878B2/en not_active Expired - Fee Related
- 2003-02-19 WO PCT/JP2003/001746 patent/WO2003078213A1/ja active Application Filing
- 2003-02-19 DE DE60327185T patent/DE60327185D1/de not_active Expired - Lifetime
- 2003-02-19 EP EP03706959A patent/EP1486383B1/en not_active Expired - Lifetime
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006298105A (ja) * | 2005-04-19 | 2006-11-02 | Toyota Motor Corp | 乗員保護装置の作動制御装置 |
KR101165103B1 (ko) * | 2006-05-11 | 2012-07-12 | 주식회사 만도 | 가변형 충격 에너지 흡수 구조 컬럼과 듀얼 스테이지 에어백을 이용한 운전자 보호 장치 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
WO2003078213A1 (fr) | 2003-09-25 |
US20040195811A1 (en) | 2004-10-07 |
EP1486383A4 (en) | 2006-10-11 |
EP1486383A1 (en) | 2004-12-15 |
US7222878B2 (en) | 2007-05-29 |
DE60327185D1 (de) | 2009-05-28 |
EP1486383B1 (en) | 2009-04-15 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US6463372B1 (en) | Vehicle collision damage reduction system | |
JP6565776B2 (ja) | 乗員保護装置 | |
US7441799B2 (en) | Non-circular steering wheel assembly and airbag module | |
US7942443B2 (en) | Airbag system | |
CN108454560B (zh) | 用于车辆的可变式力限制器控制系统 | |
JP7167745B2 (ja) | 車両用シートベルト装置 | |
CN110053526B (zh) | 车辆用座椅 | |
JP2003276544A (ja) | 乗員保護装置 | |
JP2008195202A (ja) | 車両用シート | |
JP6836449B2 (ja) | 車両の乗員保護装置 | |
JP5952680B2 (ja) | エアバッグ装置 | |
EP1031474A2 (en) | Safety restraint system for protecting a vehicle occupant | |
JP2010155540A (ja) | 車両用乗員保護装置 | |
JP6960236B2 (ja) | 車両の乗員保護装置 | |
JP4701796B2 (ja) | 車両衝突時の乗員保護装置および乗員保護方法 | |
JP7168496B2 (ja) | 乗員保護装置 | |
EP3643567B1 (en) | Airbag arrangement | |
JP4887269B2 (ja) | 乗員保護装置 | |
JP2018075877A (ja) | 車両用乗員拘束装置 | |
JP6826480B2 (ja) | 車両の乗員保護装置 | |
JP6871787B2 (ja) | 車両の乗員保護装置 | |
JP5704058B2 (ja) | 車両用乗員拘束装置及びその制御方法 | |
JP2012035837A (ja) | 車両の拘束システム | |
JP2004026027A (ja) | 乗員保護装置 | |
JP3484950B2 (ja) | 車両のエアバッグ装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20050907 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20051107 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20051207 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20060203 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20060418 |