JP2003275928A - 工具及びその製造方法 - Google Patents
工具及びその製造方法Info
- Publication number
- JP2003275928A JP2003275928A JP2003054560A JP2003054560A JP2003275928A JP 2003275928 A JP2003275928 A JP 2003275928A JP 2003054560 A JP2003054560 A JP 2003054560A JP 2003054560 A JP2003054560 A JP 2003054560A JP 2003275928 A JP2003275928 A JP 2003275928A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- tool
- tool according
- drill
- carry
- manufacturing
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims abstract description 52
- 238000003801 milling Methods 0.000 claims abstract description 16
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 35
- 230000007704 transition Effects 0.000 claims description 15
- 239000011265 semifinished product Substances 0.000 claims description 14
- 238000000465 moulding Methods 0.000 claims description 4
- 238000005096 rolling process Methods 0.000 claims description 4
- 238000001125 extrusion Methods 0.000 claims description 3
- 238000003754 machining Methods 0.000 description 12
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 11
- 238000005553 drilling Methods 0.000 description 11
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 9
- 239000011295 pitch Substances 0.000 description 8
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 8
- 239000000463 material Substances 0.000 description 7
- 238000013461 design Methods 0.000 description 6
- 239000002699 waste material Substances 0.000 description 5
- 230000008602 contraction Effects 0.000 description 3
- 238000011161 development Methods 0.000 description 3
- 230000018109 developmental process Effects 0.000 description 3
- 239000011324 bead Substances 0.000 description 2
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 2
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 2
- 230000009286 beneficial effect Effects 0.000 description 1
- 238000010924 continuous production Methods 0.000 description 1
- 230000001419 dependent effect Effects 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000000227 grinding Methods 0.000 description 1
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 1
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 1
- 239000000047 product Substances 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
- 239000007858 starting material Substances 0.000 description 1
Classifications
-
- E—FIXED CONSTRUCTIONS
- E21—EARTH OR ROCK DRILLING; MINING
- E21B—EARTH OR ROCK DRILLING; OBTAINING OIL, GAS, WATER, SOLUBLE OR MELTABLE MATERIALS OR A SLURRY OF MINERALS FROM WELLS
- E21B10/00—Drill bits
- E21B10/44—Bits with helical conveying portion, e.g. screw type bits; Augers with leading portion or with detachable parts
- E21B10/445—Bits with helical conveying portion, e.g. screw type bits; Augers with leading portion or with detachable parts percussion type, e.g. for masonry
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B21—MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
- B21C—MANUFACTURE OF METAL SHEETS, WIRE, RODS, TUBES OR PROFILES, OTHERWISE THAN BY ROLLING; AUXILIARY OPERATIONS USED IN CONNECTION WITH METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL
- B21C23/00—Extruding metal; Impact extrusion
- B21C23/02—Making uncoated products
- B21C23/04—Making uncoated products by direct extrusion
- B21C23/14—Making other products
- B21C23/147—Making drill blanks
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B21—MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
- B21K—MAKING FORGED OR PRESSED METAL PRODUCTS, e.g. HORSE-SHOES, RIVETS, BOLTS OR WHEELS
- B21K5/00—Making tools or tool parts, e.g. pliers
- B21K5/02—Making tools or tool parts, e.g. pliers drilling-tools or other for making or working on holes
- B21K5/04—Making tools or tool parts, e.g. pliers drilling-tools or other for making or working on holes twisting-tools, e.g. drills, reamers
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B23—MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B23B—TURNING; BORING
- B23B51/00—Tools for drilling machines
- B23B51/02—Twist drills
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B23—MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B23C—MILLING
- B23C3/00—Milling particular work; Special milling operations; Machines therefor
- B23C3/28—Grooving workpieces
- B23C3/32—Milling helical grooves, e.g. in making twist-drills
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B23—MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B23P—METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; COMBINED OPERATIONS; UNIVERSAL MACHINE TOOLS
- B23P15/00—Making specific metal objects by operations not covered by a single other subclass or a group in this subclass
- B23P15/28—Making specific metal objects by operations not covered by a single other subclass or a group in this subclass cutting tools
- B23P15/32—Making specific metal objects by operations not covered by a single other subclass or a group in this subclass cutting tools twist-drills
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B23—MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B23B—TURNING; BORING
- B23B2226/00—Materials of tools or workpieces not comprising a metal
- B23B2226/75—Stone, rock or concrete
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B23—MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B23B—TURNING; BORING
- B23B2251/00—Details of tools for drilling machines
- B23B2251/24—Overall form of drilling tools
- B23B2251/241—Cross sections of the diameter of the drill
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B23—MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B23B—TURNING; BORING
- B23B2251/00—Details of tools for drilling machines
- B23B2251/24—Overall form of drilling tools
- B23B2251/241—Cross sections of the diameter of the drill
- B23B2251/245—Variable cross sections
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B23—MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B23B—TURNING; BORING
- B23B2251/00—Details of tools for drilling machines
- B23B2251/24—Overall form of drilling tools
- B23B2251/248—Drills in which the outer surface is of special form
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B23—MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B23B—TURNING; BORING
- B23B2251/00—Details of tools for drilling machines
- B23B2251/40—Flutes, i.e. chip conveying grooves
- B23B2251/402—Flutes, i.e. chip conveying grooves with increasing depth in a direction towards the shank from the tool tip
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B23—MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B23B—TURNING; BORING
- B23B2251/00—Details of tools for drilling machines
- B23B2251/40—Flutes, i.e. chip conveying grooves
- B23B2251/404—Flutes, i.e. chip conveying grooves with decreasing depth in a direction towards the shank from the tool tip
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B23—MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B23B—TURNING; BORING
- B23B2251/00—Details of tools for drilling machines
- B23B2251/40—Flutes, i.e. chip conveying grooves
- B23B2251/406—Flutes, i.e. chip conveying grooves of special form not otherwise provided for
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B25—HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
- B25D—PERCUSSIVE TOOLS
- B25D2217/00—Details of, or accessories for, portable power-driven percussive tools
- B25D2217/003—Details relating to chucks with radially movable locking elements
- B25D2217/0034—Details of shank profiles
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T29/00—Metal working
- Y10T29/49—Method of mechanical manufacture
- Y10T29/49995—Shaping one-piece blank by removing material
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T29/00—Metal working
- Y10T29/49—Method of mechanical manufacture
- Y10T29/49995—Shaping one-piece blank by removing material
- Y10T29/49996—Successive distinct removal operations
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T407/00—Cutters, for shaping
- Y10T407/19—Rotary cutting tool
- Y10T407/1946—Face or end mill
- Y10T407/1948—Face or end mill with cutting edge entirely across end of tool [e.g., router bit, end mill, etc.]
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Geology (AREA)
- Mining & Mineral Resources (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Environmental & Geological Engineering (AREA)
- Fluid Mechanics (AREA)
- General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Geochemistry & Mineralogy (AREA)
- Drilling Tools (AREA)
- Shearing Machines (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【課題】 製造原価のより低い工具、具体的にはドリル
又はフライスの製造方法を提供する。 【解決手段】 本発明は、少なくとも1つの搬出螺旋部
(8a、8b)を備え、棒状の半加工品(1)から製造
される、具体的には、ドリル(6)或いはフライスとい
った、工具の製造方法に関する。本発明では、搬出螺旋
部(8a、8b)は、工作機械を用いて1つの工程で形
成される。また、半加工品(1)は搬出螺旋部(8a、
8b)の直径dFよりも大きい直径を有している。
又はフライスの製造方法を提供する。 【解決手段】 本発明は、少なくとも1つの搬出螺旋部
(8a、8b)を備え、棒状の半加工品(1)から製造
される、具体的には、ドリル(6)或いはフライスとい
った、工具の製造方法に関する。本発明では、搬出螺旋
部(8a、8b)は、工作機械を用いて1つの工程で形
成される。また、半加工品(1)は搬出螺旋部(8a、
8b)の直径dFよりも大きい直径を有している。
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、工具の製造方法、
具体的にはドリル又はフライスの製造方法及びこの方法
によって製造された工具に関する。
具体的にはドリル又はフライスの製造方法及びこの方法
によって製造された工具に関する。
【0002】
【従来の技術】ハンマドリルは、従来より、例えば直径
10mmの標準的なクランプシャンクを有する前もって
作られた半加工品(SDS−プラスクランプシャンク)
から作られる。クランプシャンクは、それに隣接し、そ
の後作られる搬出螺旋部のために作られるべきドリルの
公称直径に改造された円柱形のシャンク部位を備える。
もしもドリルの搬出螺旋部の直径がクランプシャンクの
直径よりも小さいならば、半加工品はそれに対応してク
ランプシャンクと搬出螺旋部用に設けられた部位との間
に段差を備える。この半加工品は、例えば押出し成形と
して、あるいは回転旋盤と呼ばれる自動棒材製造機によ
り作られる。更に後工程で、搬出螺旋部は半加工品の対
応する部位に、例えば研削又はフライスのような切り屑
除去法あるいは圧延のような成形法によって作られる。
この場合、半加工品シャンクの直径は搬出螺旋部の直径
に一致する。
10mmの標準的なクランプシャンクを有する前もって
作られた半加工品(SDS−プラスクランプシャンク)
から作られる。クランプシャンクは、それに隣接し、そ
の後作られる搬出螺旋部のために作られるべきドリルの
公称直径に改造された円柱形のシャンク部位を備える。
もしもドリルの搬出螺旋部の直径がクランプシャンクの
直径よりも小さいならば、半加工品はそれに対応してク
ランプシャンクと搬出螺旋部用に設けられた部位との間
に段差を備える。この半加工品は、例えば押出し成形と
して、あるいは回転旋盤と呼ばれる自動棒材製造機によ
り作られる。更に後工程で、搬出螺旋部は半加工品の対
応する部位に、例えば研削又はフライスのような切り屑
除去法あるいは圧延のような成形法によって作られる。
この場合、半加工品シャンクの直径は搬出螺旋部の直径
に一致する。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】このタイプのドリル
は、後で作られるべき搬出螺旋部の直径に改造される直
径の半加工品を作らねばならないゆえに製造が複雑であ
る。この製造段階に加えて、対応する取り扱い処理とと
もに、多数の異なるドリルのために多数の異なる半加工
品を保管しなければならないので複雑な在庫管理が必要
である。
は、後で作られるべき搬出螺旋部の直径に改造される直
径の半加工品を作らねばならないゆえに製造が複雑であ
る。この製造段階に加えて、対応する取り扱い処理とと
もに、多数の異なるドリルのために多数の異なる半加工
品を保管しなければならないので複雑な在庫管理が必要
である。
【0004】本発明の目的は、製造原価のより低い工
具、具体的にはドリル又はフライスの製造方法を提供す
ることにある。
具、具体的にはドリル又はフライスの製造方法を提供す
ることにある。
【0005】
【課題を解決するための手段及び発明の効果】この目的
を達成するために、本発明は、少なくとも1つの搬出螺
旋部を備え、棒状の半加工品から製造される、具体的に
は、ドリル或いはフライスといった、工具の製造方法で
あって、前記搬出螺旋部は1つの工程で形成され、前記
半加工品は前記搬出螺旋部の直径dFよりも大きい直径
DRを有していることを特徴とする工具の製造方法とす
る。
を達成するために、本発明は、少なくとも1つの搬出螺
旋部を備え、棒状の半加工品から製造される、具体的に
は、ドリル或いはフライスといった、工具の製造方法で
あって、前記搬出螺旋部は1つの工程で形成され、前記
半加工品は前記搬出螺旋部の直径dFよりも大きい直径
DRを有していることを特徴とする工具の製造方法とす
る。
【0006】従って、棒状の半加工品に少なくとも1つ
の搬出螺旋部が設けられている本発明による方法では、
搬出螺旋部がその外径部に作られ、溝加工が工作機械に
よって1つの工程で行われるという特徴がある。これ
は、搬出螺旋部の直径に改造されたシャンクを有する半
加工品を別々に製造するステップをなしですませること
ができる。その代わりに、一定の外径を有する円柱棒状
の半加工品を異なる搬出螺旋部のある多数の工具用の初
期材料として用いることができる。即ち、クランプシャ
ンクと搬出螺旋部用の部位との間の段差加工は、搬出螺
旋部の直径が搬出螺旋部の溝と同時に作られるので、こ
の場合、前工程で行う必要がない。このようにして、搬
出螺旋部の溝の機械加工と搬出螺旋部用のコアの機械加
工が行われる。これは、異なる公称直径を有するドリル
の製造には、これまで異なる段差のある半加工品を供給
する必要があったという観点からすると特に重要なこと
である。複数の搬出螺旋部を1つの工程で加工すること
ができる。このことは、作られるべき工具に2つの工作
機械を時間差及び/又は空間上のオフセットがあるよう
に作動させることにより可能となる。もう1つの方法と
して、各搬出螺旋部を別々の工程で作ることができ、こ
の目的のために同じ工作機械を用いることができる。
の搬出螺旋部が設けられている本発明による方法では、
搬出螺旋部がその外径部に作られ、溝加工が工作機械に
よって1つの工程で行われるという特徴がある。これ
は、搬出螺旋部の直径に改造されたシャンクを有する半
加工品を別々に製造するステップをなしですませること
ができる。その代わりに、一定の外径を有する円柱棒状
の半加工品を異なる搬出螺旋部のある多数の工具用の初
期材料として用いることができる。即ち、クランプシャ
ンクと搬出螺旋部用の部位との間の段差加工は、搬出螺
旋部の直径が搬出螺旋部の溝と同時に作られるので、こ
の場合、前工程で行う必要がない。このようにして、搬
出螺旋部の溝の機械加工と搬出螺旋部用のコアの機械加
工が行われる。これは、異なる公称直径を有するドリル
の製造には、これまで異なる段差のある半加工品を供給
する必要があったという観点からすると特に重要なこと
である。複数の搬出螺旋部を1つの工程で加工すること
ができる。このことは、作られるべき工具に2つの工作
機械を時間差及び/又は空間上のオフセットがあるよう
に作動させることにより可能となる。もう1つの方法と
して、各搬出螺旋部を別々の工程で作ることができ、こ
の目的のために同じ工作機械を用いることができる。
【0007】搬出螺旋部は、切り屑の除去あるいは成形
により形成されるとよい。この場合、搬出螺旋部は、例
えば、フライス削りといった切り屑の除去を行う方法に
より形成され、更に、具体的には、表面に圧力負荷をか
けるローリングによって、該搬出螺旋部を再加工しても
よい。又、搬出螺旋部は、例えば、押出成形といった成
形方法により形成され、棒状の半加工品は、好ましく
は、型を用いてプレスされることができる。いずれにし
ても、通常工具の軸廻りに回転する対応する工作機械が
適当な加工深さで半加工品を貫通し、同時に搬出螺旋部
外径と搬出螺旋部溝部を作らねばならない。
により形成されるとよい。この場合、搬出螺旋部は、例
えば、フライス削りといった切り屑の除去を行う方法に
より形成され、更に、具体的には、表面に圧力負荷をか
けるローリングによって、該搬出螺旋部を再加工しても
よい。又、搬出螺旋部は、例えば、押出成形といった成
形方法により形成され、棒状の半加工品は、好ましく
は、型を用いてプレスされることができる。いずれにし
ても、通常工具の軸廻りに回転する対応する工作機械が
適当な加工深さで半加工品を貫通し、同時に搬出螺旋部
外径と搬出螺旋部溝部を作らねばならない。
【0008】特に加工中の製品の切り屑除去による製造
では、本発明によれば、半加工品を工作機械に対してそ
の長手方向の軸周りに回転し、同時に半加工品と工作機
械を互いに長手方向に動かし又半加工品を工作機械に対
して横方向に動かす設備であるとよい。これに代わるも
のとして、工作機械を静止又は回転中の半加工品廻りに
回転させ、半加工品と工作機械を互いに軸方向及び横方
向に動かす設備でもよい。半加工品及び工作機械の相互
間の移動速度すなわち相対速度を軸方向及び/又は横方
向の運動速度及び/あるいは回転速度を移動中に変える
こともできる。
では、本発明によれば、半加工品を工作機械に対してそ
の長手方向の軸周りに回転し、同時に半加工品と工作機
械を互いに長手方向に動かし又半加工品を工作機械に対
して横方向に動かす設備であるとよい。これに代わるも
のとして、工作機械を静止又は回転中の半加工品廻りに
回転させ、半加工品と工作機械を互いに軸方向及び横方
向に動かす設備でもよい。半加工品及び工作機械の相互
間の移動速度すなわち相対速度を軸方向及び/又は横方
向の運動速度及び/あるいは回転速度を移動中に変える
こともできる。
【0009】本発明の好適な実施例では、製造中に制御
できる製造パラメータを変え、それにより搬出螺旋部の
幾何学的な変動に起因する異なる特性を備えた搬出螺旋
部を有するドリルを供給するという方法が可能である。
このようにして、例えば、工具の加工深さ及び/又は半
加工品及び工作機械の相互間の移動速度は半加工品の送
り工程中に連続的に変更してもよい。このことは、ドリ
ルの長さLに沿ったコア寸法の変動という結果になる。
工作機械の設計に依存して搬出螺旋部の溝の深さは常に
一定であるが、加工深さの変化に起因し変動してもよ
い。ランド半径又は搬出螺旋部直径は加工深さの変動に
よってもまた影響を受ける。ランド半径は、本発明で
は、ドリルの長手方向の軸から搬出螺旋部のランドまで
の距離を意味する。この定義によれば、搬出螺旋部直径
は従ってランド半径の2倍である。
できる製造パラメータを変え、それにより搬出螺旋部の
幾何学的な変動に起因する異なる特性を備えた搬出螺旋
部を有するドリルを供給するという方法が可能である。
このようにして、例えば、工具の加工深さ及び/又は半
加工品及び工作機械の相互間の移動速度は半加工品の送
り工程中に連続的に変更してもよい。このことは、ドリ
ルの長さLに沿ったコア寸法の変動という結果になる。
工作機械の設計に依存して搬出螺旋部の溝の深さは常に
一定であるが、加工深さの変化に起因し変動してもよ
い。ランド半径又は搬出螺旋部直径は加工深さの変動に
よってもまた影響を受ける。ランド半径は、本発明で
は、ドリルの長手方向の軸から搬出螺旋部のランドまで
の距離を意味する。この定義によれば、搬出螺旋部直径
は従ってランド半径の2倍である。
【0010】本発明の別の実施例では、送り速度は送り
工程中に変動する。それ故に異なるピッチを備えた搬出
螺旋部を作ることができる。この場合、工具の加工深さ
を同じにしておき、搬出螺旋部のランド幅もまた送り速
度の変動に応じて変動させることができる。
工程中に変動する。それ故に異なるピッチを備えた搬出
螺旋部を作ることができる。この場合、工具の加工深さ
を同じにしておき、搬出螺旋部のランド幅もまた送り速
度の変動に応じて変動させることができる。
【0011】加工深さ及び/又は送り速度の変動は、こ
の場合、連続工程で行われることが好ましいので、これ
により作られる搬出螺旋部は結果的に連続的な変化を生
じ、弱点に繋がるような急激な寸法又は断面積の変化が
ない。本発明による方法では、クランプシャンク側の螺
旋部の終端部もまた1つの工程で加工してよい。原則的
に、この場合搬出螺旋部の所望のコア直径を半加工品と
工作機械との間の送り速度なしに加工し、その後本発明
による搬出螺旋部に適応させることが可能であることは
明らかである。これは、しかしながら、ドリルシャンク
への移行部において螺旋部のない環状の溝を作ることに
なる。それ故に螺旋部の終端部は、クランプシャンク側
の螺旋部の終端部のランドがランド半径rに連続的に拡
大するように加工されることが好ましい。
の場合、連続工程で行われることが好ましいので、これ
により作られる搬出螺旋部は結果的に連続的な変化を生
じ、弱点に繋がるような急激な寸法又は断面積の変化が
ない。本発明による方法では、クランプシャンク側の螺
旋部の終端部もまた1つの工程で加工してよい。原則的
に、この場合搬出螺旋部の所望のコア直径を半加工品と
工作機械との間の送り速度なしに加工し、その後本発明
による搬出螺旋部に適応させることが可能であることは
明らかである。これは、しかしながら、ドリルシャンク
への移行部において螺旋部のない環状の溝を作ることに
なる。それ故に螺旋部の終端部は、クランプシャンク側
の螺旋部の終端部のランドがランド半径rに連続的に拡
大するように加工されることが好ましい。
【0012】ドリルは、螺旋部とクランプシャンクとの
間に生成され、螺旋終端部は、工具の相対的減速移動、
その長手軸Aに関するドリルの加速された回転、或い
は、ドリルに関する工作機械の加速された回転によって
形成される搬出螺旋部の終端部に拡大されたランド半径
によって、穿孔屑の搬送部はクランプ軸部位にまで延長
されるので、工具の有効実用長さが増加する。即ち、ド
リル穴に導かれるドリルの全長に亘ってドリル加工が可
能となる。
間に生成され、螺旋終端部は、工具の相対的減速移動、
その長手軸Aに関するドリルの加速された回転、或い
は、ドリルに関する工作機械の加速された回転によって
形成される搬出螺旋部の終端部に拡大されたランド半径
によって、穿孔屑の搬送部はクランプ軸部位にまで延長
されるので、工具の有効実用長さが増加する。即ち、ド
リル穴に導かれるドリルの全長に亘ってドリル加工が可
能となる。
【0013】この場合、有利なことはランド半径の拡大
がランド半径rがシャンク半径REの寸法に達するまで
続けられることである。螺旋終端部は、シャンク半径R
Eから、或いは、該シャンク半径に向かって、加工深さ
Tを移動に伴って変化させるという搬出螺旋部と同様の
工程で、棒状の半加工品に形成される。この場合、対応
する搬出螺旋部のランドは直接クランプシャンクに合流
され、その結果、工具の製造が特に容易になる。
がランド半径rがシャンク半径REの寸法に達するまで
続けられることである。螺旋終端部は、シャンク半径R
Eから、或いは、該シャンク半径に向かって、加工深さ
Tを移動に伴って変化させるという搬出螺旋部と同様の
工程で、棒状の半加工品に形成される。この場合、対応
する搬出螺旋部のランドは直接クランプシャンクに合流
され、その結果、工具の製造が特に容易になる。
【0014】更に、ランド半径を螺旋部の終端部の中で
ランドに瘤やエッジが生じないように連続的に拡大する
ことは有利である。換言すれば、半径の拡大は工具の軸
に沿った半径の変化に飛躍が生じないときは連続的であ
る。数学的な関係では、理論的に最善のケースとして連
続的に微分可能な関数で実質的に近似することができ
る。
ランドに瘤やエッジが生じないように連続的に拡大する
ことは有利である。換言すれば、半径の拡大は工具の軸
に沿った半径の変化に飛躍が生じないときは連続的であ
る。数学的な関係では、理論的に最善のケースとして連
続的に微分可能な関数で実質的に近似することができ
る。
【0015】ランド半径の連続的な変動は、常に弱点を
形成する急激な断面積の変動がないため、螺旋部の終端
部において工具に高剛性をもたらす。螺旋部の終端部の
クランプシャンクへの直接の移行部即ちランドがシャン
ク半径REに達するランド端部は、この場合ドリル剛性
が損なわれることなしに捩れ又はエッジを有してもよ
い。これはクランプ軸から始められる穿孔屑除去螺旋部
の製造において、クランプシャンク上の切り込み点と呼
ばれる。
形成する急激な断面積の変動がないため、螺旋部の終端
部において工具に高剛性をもたらす。螺旋部の終端部の
クランプシャンクへの直接の移行部即ちランドがシャン
ク半径REに達するランド端部は、この場合ドリル剛性
が損なわれることなしに捩れ又はエッジを有してもよ
い。これはクランプ軸から始められる穿孔屑除去螺旋部
の製造において、クランプシャンク上の切り込み点と呼
ばれる。
【0016】その上、本発明の展開においては溝部半径
nの拡大が搬出螺旋部のクランプシャンク側の螺旋部の
終端部に行われる。この関係において、工具の長手方向
の軸から溝底までの距離は、溝半径と理解してよい。こ
の寸法によって、螺旋部の終端部における溝深さはクラ
ンプシャンクの外周面で消失するまで徐々に減少する。
これは切り屑又は穿孔屑が半径方向に外側へ溝の端部ま
で搬送されることを容易にしている。
nの拡大が搬出螺旋部のクランプシャンク側の螺旋部の
終端部に行われる。この関係において、工具の長手方向
の軸から溝底までの距離は、溝半径と理解してよい。こ
の寸法によって、螺旋部の終端部における溝深さはクラ
ンプシャンクの外周面で消失するまで徐々に減少する。
これは切り屑又は穿孔屑が半径方向に外側へ溝の端部ま
で搬送されることを容易にしている。
【0017】本発明の特に有利な実施例では、螺旋部の
終端部の溝端部はランド端部のクランプシャンク側で軸
方向にオフセットするように配置されていることであ
る。これは結果的に、ドリルが当接するまでドリル穴に
導かれるときでさえ、ドリル穴の外側により大きい半径
方向の溝開口部を作ることになる。
終端部の溝端部はランド端部のクランプシャンク側で軸
方向にオフセットするように配置されていることであ
る。これは結果的に、ドリルが当接するまでドリル穴に
導かれるときでさえ、ドリル穴の外側により大きい半径
方向の溝開口部を作ることになる。
【0018】溝半径の拡大は、同様にシャンク半径RE
で終了することが好ましい。即ち、搬出螺旋部の溝は、
(見る方向によるが)クランプシャンクの外周面で直接
始まるか又は終了する。溝半径の拡大は又連続的に行わ
れることが好ましく、その結果、第1に材料の搬送特に
穿孔屑の半径方向外側への搬送が容易になり、第2にラ
ンドの本発明による設計に関係した上述の工具の剛性に
関する有利な点が更に向上する。溝端部はこの場合クラ
ンプシャンクの外周面に小さい角度で合流してもよい。
クランプシャンクで始まる穿孔屑除去の溝製造について
は、この搬送点がシャンクの外側面において工具の切り
込み点を形成する。
で終了することが好ましい。即ち、搬出螺旋部の溝は、
(見る方向によるが)クランプシャンクの外周面で直接
始まるか又は終了する。溝半径の拡大は又連続的に行わ
れることが好ましく、その結果、第1に材料の搬送特に
穿孔屑の半径方向外側への搬送が容易になり、第2にラ
ンドの本発明による設計に関係した上述の工具の剛性に
関する有利な点が更に向上する。溝端部はこの場合クラ
ンプシャンクの外周面に小さい角度で合流してもよい。
クランプシャンクで始まる穿孔屑除去の溝製造について
は、この搬送点がシャンクの外側面において工具の切り
込み点を形成する。
【0019】螺旋部の終端部は、この場合本発明による
利点を損なうことなしに、比較的短く設計されてもよ
い。こうして、螺旋終端部は、10°〜180°の角度
範囲にわたって、好ましくは90°の角度範囲にわたっ
て形成されるとよい。
利点を損なうことなしに、比較的短く設計されてもよ
い。こうして、螺旋終端部は、10°〜180°の角度
範囲にわたって、好ましくは90°の角度範囲にわたっ
て形成されるとよい。
【0020】本発明による製造方法では、初期材料のシ
ャンク直径及び螺旋部の終端部に比べ、1つかそれ以上
の小さい直径の搬出螺旋部を対応する工作機械の加工深
さに搬出螺旋部の全長LAに亘って少なくとも1工程で
容易に作ることができる。この場合の加工深さは、シャ
ンク半径REあるいは経路に依存する方法でシャンク半
径REまで変動する。螺旋部のシャンク領域への移行部
は、360°の回転によって設けられることができる。
クランプシャンクと対応する搬出螺旋部との間の移行
は、それゆえに別々の製造段階を必要としない。
ャンク直径及び螺旋部の終端部に比べ、1つかそれ以上
の小さい直径の搬出螺旋部を対応する工作機械の加工深
さに搬出螺旋部の全長LAに亘って少なくとも1工程で
容易に作ることができる。この場合の加工深さは、シャ
ンク半径REあるいは経路に依存する方法でシャンク半
径REまで変動する。螺旋部のシャンク領域への移行部
は、360°の回転によって設けられることができる。
クランプシャンクと対応する搬出螺旋部との間の移行
は、それゆえに別々の製造段階を必要としない。
【0021】この製造方法の発展においては、少なくと
も1つ、好ましくは螺旋部外径、螺旋部溝、螺旋部の終
端部を備えた各搬出螺旋部が、その全長Lに亘って完全
に1つの工程で加工される。複数螺旋工具では、個々の
搬出螺旋部の製造は1工程で行われる。
も1つ、好ましくは螺旋部外径、螺旋部溝、螺旋部の終
端部を備えた各搬出螺旋部が、その全長Lに亘って完全
に1つの工程で加工される。複数螺旋工具では、個々の
搬出螺旋部の製造は1工程で行われる。
【0022】本発明による上述の工具製造によって、搬
出螺旋部位において所望の搬出螺旋部直径に作られねば
ならない段差のある半加工品を供給する必要がなく、本
発明によれば、このとき、連続した円柱形の半加工品を
使用でき、その半加工品はSDS−プラス又はSDS−
マックスホルダとして知られる例えばハンマドリル機用
の標準工作機械用の標準ホルダ又は標準化されたホルダ
で供給される。搬出螺旋部には必要なだけの材料を搬出
螺旋部位に設けねばならない。このようにして、例えば
クランプ軸としての標準ホルダが端面に形成されている
円柱形の棒を用いてもよい。標準ホルダ(クランプシャ
ンク)はこの場合、搬出螺旋部の製造の前か後に成形あ
るいは切削によって加工してもよい。
出螺旋部位において所望の搬出螺旋部直径に作られねば
ならない段差のある半加工品を供給する必要がなく、本
発明によれば、このとき、連続した円柱形の半加工品を
使用でき、その半加工品はSDS−プラス又はSDS−
マックスホルダとして知られる例えばハンマドリル機用
の標準工作機械用の標準ホルダ又は標準化されたホルダ
で供給される。搬出螺旋部には必要なだけの材料を搬出
螺旋部位に設けねばならない。このようにして、例えば
クランプ軸としての標準ホルダが端面に形成されている
円柱形の棒を用いてもよい。標準ホルダ(クランプシャ
ンク)はこの場合、搬出螺旋部の製造の前か後に成形あ
るいは切削によって加工してもよい。
【0023】もしも異なる設計のクランプシャンクが要
求されるならば、半加工品をそれに応じて選択すること
さえできる。もしも例えば、六角形断面のような多角形
断面のクランプシャンク軸が要求されるならば、それに
相当する多角形断面の棒を用いてもよいので、選択され
た半加工品によってさえ、それ以上の如何なる加工段階
なしにクランプシャンクが得られる。従って、上述のよ
うに完全な搬出螺旋部がその外径面及びその溝に加工さ
れる。
求されるならば、半加工品をそれに応じて選択すること
さえできる。もしも例えば、六角形断面のような多角形
断面のクランプシャンク軸が要求されるならば、それに
相当する多角形断面の棒を用いてもよいので、選択され
た半加工品によってさえ、それ以上の如何なる加工段階
なしにクランプシャンクが得られる。従って、上述のよ
うに完全な搬出螺旋部がその外径面及びその溝に加工さ
れる。
【0024】
【発明の実施の形態】以下に、本発明の実施形態を、添
付図面に基づいて説明する。図1は、横方向に切断され
た半加工品1の側面図である。半加工品1は、長さLR
に亘って一様な直径DRを有する。
付図面に基づいて説明する。図1は、横方向に切断され
た半加工品1の側面図である。半加工品1は、長さLR
に亘って一様な直径DRを有する。
【0025】図2は、図1に示した半加工品1がその両
端で加工され、即ちチップ2の加工の後反対側の終端部
3が加工されることを示す図である。チップ2は円錐4
として設計され、反対側の終端部3には面取り5が設け
られている。図3は、本発明による製造方法によって半
加工品1から作られたドリル6の第1実施例である。ド
リル6は、螺旋部8に面する部位で部分的にのみ示され
たクランプシャンク7と後述の製造方法により形成され
た少なくとも1つの搬出螺旋部を含む。唯一部分的に示
され螺旋部位8の反対側に位置するクランプ部位は、S
DS−プラスシャンク(DE3716915A1)とし
て設計されている。その代わりに、他の標準ホルダの設
計、例えばSDS−マックスホルダ(DE255112
5C2)が用いられてもよい。あるいはクランプチャッ
クに取付けるために最初の断面がそのまま変えられずに
おかれてもよい。
端で加工され、即ちチップ2の加工の後反対側の終端部
3が加工されることを示す図である。チップ2は円錐4
として設計され、反対側の終端部3には面取り5が設け
られている。図3は、本発明による製造方法によって半
加工品1から作られたドリル6の第1実施例である。ド
リル6は、螺旋部8に面する部位で部分的にのみ示され
たクランプシャンク7と後述の製造方法により形成され
た少なくとも1つの搬出螺旋部を含む。唯一部分的に示
され螺旋部位8の反対側に位置するクランプ部位は、S
DS−プラスシャンク(DE3716915A1)とし
て設計されている。その代わりに、他の標準ホルダの設
計、例えばSDS−マックスホルダ(DE255112
5C2)が用いられてもよい。あるいはクランプチャッ
クに取付けるために最初の断面がそのまま変えられずに
おかれてもよい。
【0026】螺旋部位8は、搬出螺旋部の終端部9を含
む。螺旋部位8は、ランド10及び搬出溝11と呼ぶこ
とができる搬出螺旋部8a、8bを含む。クランプシャ
ンク7は、所望の標準ホルダになるように設計され、図
1に示す半加工品1の直径DRに等しい直径DEあるいは
シャンク半径REを有する。SDS−プラスホルダとし
て知られるクランプシャンク7の直径は10mmであ
る。螺旋部位8あるいは搬出螺旋部8a、8bは、ドリ
ル6の公称直径dNより幾分小さい搬出螺旋部直径dFを
有する。何故ならば、公称直径dNは切断挿入部又は切
断チップ12によって規定されるからである。切断チッ
プ12のないドリルでは、搬出螺旋部直径が公称直径あ
るいは「公称幅」とも呼ばれる直径に一致する。本発明に
よるドリル6の搬出螺旋部8の公称直径dN又は直径dF
は、クランプシャンクの直径DEより小さい。
む。螺旋部位8は、ランド10及び搬出溝11と呼ぶこ
とができる搬出螺旋部8a、8bを含む。クランプシャ
ンク7は、所望の標準ホルダになるように設計され、図
1に示す半加工品1の直径DRに等しい直径DEあるいは
シャンク半径REを有する。SDS−プラスホルダとし
て知られるクランプシャンク7の直径は10mmであ
る。螺旋部位8あるいは搬出螺旋部8a、8bは、ドリ
ル6の公称直径dNより幾分小さい搬出螺旋部直径dFを
有する。何故ならば、公称直径dNは切断挿入部又は切
断チップ12によって規定されるからである。切断チッ
プ12のないドリルでは、搬出螺旋部直径が公称直径あ
るいは「公称幅」とも呼ばれる直径に一致する。本発明に
よるドリル6の搬出螺旋部8の公称直径dN又は直径dF
は、クランプシャンクの直径DEより小さい。
【0027】ドリル6の長手方向の中心軸Aからのラン
ドの距離を表すランド半径rFは、ドリル6の公称直径
dNより若干小さい搬出螺旋部の直径dFの半分に相当す
る。搬出溝11は、溝半径nを有してドリル6に加工さ
れる。この溝は、溝底13とドリル6の長手方向の軸A
との間の距離を生じさせる。シャンク半径REと溝半径
nとの差が、1工程で行われる搬出螺旋部8a、8bの
うちの1つの製造中に、半加工品1から材料が取り除か
れる、すなわち押し退けられる深さ(点線1′により示
されている削られた輪郭)を示す加工深さTとなる。図
3は、搬出螺旋部を製造するために、直径に合わせた半
加工品を用いる現在の通常の製造方法と比べて、材料の
削り取りすなわち材料の除去を多くする必要があること
を、明確に示している。
ドの距離を表すランド半径rFは、ドリル6の公称直径
dNより若干小さい搬出螺旋部の直径dFの半分に相当す
る。搬出溝11は、溝半径nを有してドリル6に加工さ
れる。この溝は、溝底13とドリル6の長手方向の軸A
との間の距離を生じさせる。シャンク半径REと溝半径
nとの差が、1工程で行われる搬出螺旋部8a、8bの
うちの1つの製造中に、半加工品1から材料が取り除か
れる、すなわち押し退けられる深さ(点線1′により示
されている削られた輪郭)を示す加工深さTとなる。図
3は、搬出螺旋部を製造するために、直径に合わせた半
加工品を用いる現在の通常の製造方法と比べて、材料の
削り取りすなわち材料の除去を多くする必要があること
を、明確に示している。
【0028】図3から分かるように、ランド半径r
Fは、螺旋終端部9の領域において可変である。ドリル
先端部2からクランプシャンク7に向かう方向に見る
と、ランド半径rFは、ランド端部14においてシャン
ク半径REに達してランド10がクランプシャンク7と
合流するまで、連続的に増大する。
Fは、螺旋終端部9の領域において可変である。ドリル
先端部2からクランプシャンク7に向かう方向に見る
と、ランド半径rFは、ランド端部14においてシャン
ク半径REに達してランド10がクランプシャンク7と
合流するまで、連続的に増大する。
【0029】同様に、ドリルチップ2からクランプシャ
ンク7の方に見ると、溝半径nは、溝半径nが溝端部1
5のランド半径の値REに達するまで、増大していく。
搬出溝11の溝底13もまた同様に、溝端部15におい
てクランプシャンクと合流する。この場合、溝端部15
はランド端部14と軸方向にオフセットされる。
ンク7の方に見ると、溝半径nは、溝半径nが溝端部1
5のランド半径の値REに達するまで、増大していく。
搬出溝11の溝底13もまた同様に、溝端部15におい
てクランプシャンクと合流する。この場合、溝端部15
はランド端部14と軸方向にオフセットされる。
【0030】図示された実施例において、搬出溝11
は、切り屑除去方式でランド10と一緒にバー状の半加
工品1に加工されるのであり、具体的にはフライス削り
が行われる。このために、半加工品1は、搬出螺旋部8
の領域において、点線で描かれており、図示されたクラ
ンプシャンク7の部分に対応する輪郭線1′に相当する
円柱形の初期形状を有している。この場合、加工は基本
的にチップ2からクランプシャンク7の方に向かって行
われる。しかし、クランプシャンク7からチップ2に向
かう加工方向の場合は、加工が小さい切り込み深さで開
始できるという利点が得られる。
は、切り屑除去方式でランド10と一緒にバー状の半加
工品1に加工されるのであり、具体的にはフライス削り
が行われる。このために、半加工品1は、搬出螺旋部8
の領域において、点線で描かれており、図示されたクラ
ンプシャンク7の部分に対応する輪郭線1′に相当する
円柱形の初期形状を有している。この場合、加工は基本
的にチップ2からクランプシャンク7の方に向かって行
われる。しかし、クランプシャンク7からチップ2に向
かう加工方向の場合は、加工が小さい切り込み深さで開
始できるという利点が得られる。
【0031】本実施例においては、ランド半径rF及び
溝半径nの両方の最終寸法が、四分の一回転以内、すな
わち90°の角度を通過する間に等しくなるように、対
応するフライスの加工深さが変えられた。このような急
な移行は、螺旋領域8の作業長さLAを可能な限り大き
くするという利点が得られる。螺旋領域8は、ランド半
径rFが公称直径dNの半分以下である限り、公称直径d
Nにより規定されるドリル穴に収まる。ランド半径rFが
大きくなるに従って、ドリル6はドリル穴内に完全に挿
入されたときに当接するようになる。しかし、容易に分
かるように、搬出螺旋部8の搬出溝11は、クランプシ
ャンク7へと続いており、つまり穿孔屑の搬出はランド
10の増大の範囲を超えて行われる。ドリル6が対応す
るドリル穴内に当接するまで完全に入り込んだ場合であ
っても、ドリル穴がドリル6によって塞がれることはな
いのである。
溝半径nの両方の最終寸法が、四分の一回転以内、すな
わち90°の角度を通過する間に等しくなるように、対
応するフライスの加工深さが変えられた。このような急
な移行は、螺旋領域8の作業長さLAを可能な限り大き
くするという利点が得られる。螺旋領域8は、ランド半
径rFが公称直径dNの半分以下である限り、公称直径d
Nにより規定されるドリル穴に収まる。ランド半径rFが
大きくなるに従って、ドリル6はドリル穴内に完全に挿
入されたときに当接するようになる。しかし、容易に分
かるように、搬出螺旋部8の搬出溝11は、クランプシ
ャンク7へと続いており、つまり穿孔屑の搬出はランド
10の増大の範囲を超えて行われる。ドリル6が対応す
るドリル穴内に当接するまで完全に入り込んだ場合であ
っても、ドリル穴がドリル6によって塞がれることはな
いのである。
【0032】溝端部15及び/あるいはランド端部14
は、半加工品1への加工装置の切り込み点あるいは差し
込み点を構成しているが、連続的に湾曲するような構造
であってもよく、あるいは移行点15を参照することに
より分かるように、縁部を有する構造であってもよい。
は、半加工品1への加工装置の切り込み点あるいは差し
込み点を構成しているが、連続的に湾曲するような構造
であってもよく、あるいは移行点15を参照することに
より分かるように、縁部を有する構造であってもよい。
【0033】ランド半径rFの連続的移行、及び本実施
例においては溝半径nの連続的移行もまた、穿孔屑搬出
の向上及び好適な製造に加えて、逆ノッチ効果を回避す
ることにより、螺旋終端部9の領域におけるドリル6の
高い剛性を増大させ、これが本工具の耐用年数に有益な
効果を及ぼす。
例においては溝半径nの連続的移行もまた、穿孔屑搬出
の向上及び好適な製造に加えて、逆ノッチ効果を回避す
ることにより、螺旋終端部9の領域におけるドリル6の
高い剛性を増大させ、これが本工具の耐用年数に有益な
効果を及ぼす。
【0034】超硬切断チップ12(破線で示されてい
る)は、搬出螺旋部8の製造後にチップ2の領域におい
てドリル6に取り付けられてもよい。この切断チップ
は、チップ2の領域に設けられた横方向のスロット内に
おいて支持されることが好ましい。しかし、また中実超
硬ヘッドを取り付けてもよい。
る)は、搬出螺旋部8の製造後にチップ2の領域におい
てドリル6に取り付けられてもよい。この切断チップ
は、チップ2の領域に設けられた横方向のスロット内に
おいて支持されることが好ましい。しかし、また中実超
硬ヘッドを取り付けてもよい。
【0035】図3に示されたダブルスタートドリル6
は、搬出螺旋終端部9の領域外では、一定のピッチ角度
P及び一定の螺旋部直径dFとランド半径rF及び一定の
バンド幅BRあるいはランド幅を有する、2つの連続的
に同型の搬出螺旋部8a、8bを有している。
は、搬出螺旋終端部9の領域外では、一定のピッチ角度
P及び一定の螺旋部直径dFとランド半径rF及び一定の
バンド幅BRあるいはランド幅を有する、2つの連続的
に同型の搬出螺旋部8a、8bを有している。
【0036】尚、搬出螺旋部8a、8bのピッチPやバ
ンド幅BR或いはランド幅は変化され、螺旋部の直径dF
或いはランド半径は一定とすることもできる。又、ピッ
チPやバンド幅BR或いはランド幅と、螺旋部の直径dF
或いはランド半径との両方を変化させることもできる。
ンド幅BR或いはランド幅は変化され、螺旋部の直径dF
或いはランド半径は一定とすることもできる。又、ピッ
チPやバンド幅BR或いはランド幅と、螺旋部の直径dF
或いはランド半径との両方を変化させることもできる。
【0037】図4は、ダブルスタートドリル6の第2構
成例を示している。図4に示されたドリル6は、図3に
示されたドリルと同様な方法で製造される。螺旋領域8
がクランプシャンク7と合流する移行領域16におい
て、ドリル6は、円錐外被17、18上に長く続いてい
るランド10及び搬出溝11を有する。螺旋領域8は、
多数の狭い面19によって形成されている。これらの面
は、螺旋領域8を形成する搬出螺旋部8a、8bをフラ
イス削りする間に生じるいわゆるファセットを意味す
る。面19の縁部は、互いに隣にある面19が異なった
角度で交わることにより生じる。ランド10の側面領域
にある縁部のお陰で、ドリルの回転中に掘削屑が搬出溝
11の溝底13内に圧入されるため、掘削屑のドリル穴
壁との摩擦が低減するので、搬出螺旋部8a、8bは、
良好な搬出特性を得る。
成例を示している。図4に示されたドリル6は、図3に
示されたドリルと同様な方法で製造される。螺旋領域8
がクランプシャンク7と合流する移行領域16におい
て、ドリル6は、円錐外被17、18上に長く続いてい
るランド10及び搬出溝11を有する。螺旋領域8は、
多数の狭い面19によって形成されている。これらの面
は、螺旋領域8を形成する搬出螺旋部8a、8bをフラ
イス削りする間に生じるいわゆるファセットを意味す
る。面19の縁部は、互いに隣にある面19が異なった
角度で交わることにより生じる。ランド10の側面領域
にある縁部のお陰で、ドリルの回転中に掘削屑が搬出溝
11の溝底13内に圧入されるため、掘削屑のドリル穴
壁との摩擦が低減するので、搬出螺旋部8a、8bは、
良好な搬出特性を得る。
【0038】図5は、ダブルスタートドリル6の別の構
成例を示している。図3及び4に示されたドリルと比較
すると、図5に示されたドリル6は、異なった形状の螺
旋終端部9を有している。螺旋終端部9は、ここでは搬
出螺旋部8a、8bのクランプシャンク7への連続的な
拡大としてではなく、収縮部20として構成されてい
る。収縮部は、前部半径nのほぼ2倍に相当する最小直
径dを有している。収縮部20は、技術的には、加工装
置とドリル6の長手方向xへの相対運動の短い停止ある
いは減速によって作られる。クランプシャンク7への移
行は、螺旋終端部9の一体部分である円錐状部21によ
って行われる。ドリル6に対する加工装置の位置が一時
的に保持されることにより、本工具がそれに応じた輪郭
を描く範囲において、ビード22を螺旋終端部9に形成
することができる。
成例を示している。図3及び4に示されたドリルと比較
すると、図5に示されたドリル6は、異なった形状の螺
旋終端部9を有している。螺旋終端部9は、ここでは搬
出螺旋部8a、8bのクランプシャンク7への連続的な
拡大としてではなく、収縮部20として構成されてい
る。収縮部は、前部半径nのほぼ2倍に相当する最小直
径dを有している。収縮部20は、技術的には、加工装
置とドリル6の長手方向xへの相対運動の短い停止ある
いは減速によって作られる。クランプシャンク7への移
行は、螺旋終端部9の一体部分である円錐状部21によ
って行われる。ドリル6に対する加工装置の位置が一時
的に保持されることにより、本工具がそれに応じた輪郭
を描く範囲において、ビード22を螺旋終端部9に形成
することができる。
【0039】図6は、ダブルスタートドリル6の別の構
成例を示している。図3乃至図5に示されたドリルと比
較すると、図6に示されたドリル6は、切り屑除去加工
によるのではなく、成形法、具体的には圧延により製造
される。螺旋終端部は、連続的な対称形の移行部及び/
又は当接部34を介してクランプシャンク7に合流して
いる。移行領域16は、シャンク7に対する当接部34
として構成されている。
成例を示している。図3乃至図5に示されたドリルと比
較すると、図6に示されたドリル6は、切り屑除去加工
によるのではなく、成形法、具体的には圧延により製造
される。螺旋終端部は、連続的な対称形の移行部及び/
又は当接部34を介してクランプシャンク7に合流して
いる。移行領域16は、シャンク7に対する当接部34
として構成されている。
【0040】図7(a)乃至図9(b)は、シングルス
タートドリルの3つの構成例を側面図及び横断面図で示
している。これらのドリルは、搬出螺旋部8のコア23
が円形、楕円形あるいは湾曲した三角形の横断面B、
C、Dを有する点で共通している。この横断面は、その
横断面の表面において、及び/又はドリルの長手方向の
軸Aに対する横断面の方向において、搬出螺旋部8の作
業長さLAにわたって、少なくとも部分的に連続的な変
化を有している。コア23を取り囲むランド10は、対
応してコア23を取り囲む円形、楕円形あるいは湾曲し
た三角形のリングRB、RC、RDの形を示す。
タートドリルの3つの構成例を側面図及び横断面図で示
している。これらのドリルは、搬出螺旋部8のコア23
が円形、楕円形あるいは湾曲した三角形の横断面B、
C、Dを有する点で共通している。この横断面は、その
横断面の表面において、及び/又はドリルの長手方向の
軸Aに対する横断面の方向において、搬出螺旋部8の作
業長さLAにわたって、少なくとも部分的に連続的な変
化を有している。コア23を取り囲むランド10は、対
応してコア23を取り囲む円形、楕円形あるいは湾曲し
た三角形のリングRB、RC、RDの形を示す。
【0041】その結果、図7(a)及び図7(b)によ
れば、括れた螺旋領域8を有するドリル6が得られる。
螺旋部の直径dFが変化している一方、その断面形は一
定である。このタイプのドリルは、螺旋領域8の中央狭
窄部24においてはドリル穴壁を擦らないため、ドリル
機により正確に誘導されると、ドリル穴内での摩擦が少
ない。溝深さtNは、ランド10の高さとして、あるい
は搬出螺旋部直径dFとコア直径dKとの差として定義し
てもよいが、螺旋領域8の作業長さLAにわたって一定
である。これは、作業長さLAにわたって差を同一に保
ちつつ、搬出螺旋部直径dFとコア直径dKが作業長さL
Aの約半分にわたって連続的に減少し、次に残りの作業
長さLAにわたって連続的に増加することを意味してい
る。
れば、括れた螺旋領域8を有するドリル6が得られる。
螺旋部の直径dFが変化している一方、その断面形は一
定である。このタイプのドリルは、螺旋領域8の中央狭
窄部24においてはドリル穴壁を擦らないため、ドリル
機により正確に誘導されると、ドリル穴内での摩擦が少
ない。溝深さtNは、ランド10の高さとして、あるい
は搬出螺旋部直径dFとコア直径dKとの差として定義し
てもよいが、螺旋領域8の作業長さLAにわたって一定
である。これは、作業長さLAにわたって差を同一に保
ちつつ、搬出螺旋部直径dFとコア直径dKが作業長さL
Aの約半分にわたって連続的に減少し、次に残りの作業
長さLAにわたって連続的に増加することを意味してい
る。
【0042】図8(a)及び図8(b)に示されたドリ
ル6は、コア23についてみれば、作業長さLAにわた
って約180°連続的に回転する一定の楕円形の横断面
Cを有する。その結果、ここでは図8(b)に示された
楕円26が約90°回転された位置にあるので、側面図
(図8(a))で分かるように、螺旋領域8の中央領域
24に厚部25が生じる。
ル6は、コア23についてみれば、作業長さLAにわた
って約180°連続的に回転する一定の楕円形の横断面
Cを有する。その結果、ここでは図8(b)に示された
楕円26が約90°回転された位置にあるので、側面図
(図8(a))で分かるように、螺旋領域8の中央領域
24に厚部25が生じる。
【0043】このタイプのドリル6は、相対的にコア直
径が大きい(楕円の長軸)にも拘らず、空き領域27に
ある穿孔屑も具体的には螺旋領域を形成する搬出螺旋部
8a、8bのスクリュー状のねじれによって搬出される
ため、大量の穿孔屑を搬出することを可能にする。ドリ
ル6は、一定の溝深さtNを有する。
径が大きい(楕円の長軸)にも拘らず、空き領域27に
ある穿孔屑も具体的には螺旋領域を形成する搬出螺旋部
8a、8bのスクリュー状のねじれによって搬出される
ため、大量の穿孔屑を搬出することを可能にする。ドリ
ル6は、一定の溝深さtNを有する。
【0044】図9(a)及び9(b)に示すドリル6
は、コア23に関して、湾曲した三角形28の連続した
断面Dを備える。螺旋部の直径dFが変化しており、そ
の断面形も変化している。この断面は、作業長LAにわ
たって連続的にねじれており、このねじれにより片側の
膨らみ29が生じる。少なくとも1つの搬出螺旋部8
a、8bのランド10は、ドリルの長手軸Aに対して傾
いている。このタイプのドリル6では、ドリル孔の壁面
への摩擦が小さくなる一方で、コアの直径が比較的大き
くても、大量の穿孔屑の搬出が可能になる。このため、
(ドリルの螺旋領域とドリル孔の壁面との間の)自由空
間27に積もる穿孔屑は、螺旋領域8を形成する搬出螺
旋部8a、8bのスクリュー状のねじれにより、ドリル
孔から搬出される。ドリル6の溝の深さはtNで、不変
である。ドリル6の製造の際、フライスを、例えばx方
向に、回転するドリル6に沿って移動させると同時に、
コアの断面Dを維持しながら、縦方向xの垂直方向y、
y’のどちらかに移動させる。この結果、フライスが半
加工品を削る深さは、yの位置により異なる。このよう
な製造方法は、図8(a)及び8(b)に示したドリル
の製造にも適している。
は、コア23に関して、湾曲した三角形28の連続した
断面Dを備える。螺旋部の直径dFが変化しており、そ
の断面形も変化している。この断面は、作業長LAにわ
たって連続的にねじれており、このねじれにより片側の
膨らみ29が生じる。少なくとも1つの搬出螺旋部8
a、8bのランド10は、ドリルの長手軸Aに対して傾
いている。このタイプのドリル6では、ドリル孔の壁面
への摩擦が小さくなる一方で、コアの直径が比較的大き
くても、大量の穿孔屑の搬出が可能になる。このため、
(ドリルの螺旋領域とドリル孔の壁面との間の)自由空
間27に積もる穿孔屑は、螺旋領域8を形成する搬出螺
旋部8a、8bのスクリュー状のねじれにより、ドリル
孔から搬出される。ドリル6の溝の深さはtNで、不変
である。ドリル6の製造の際、フライスを、例えばx方
向に、回転するドリル6に沿って移動させると同時に、
コアの断面Dを維持しながら、縦方向xの垂直方向y、
y’のどちらかに移動させる。この結果、フライスが半
加工品を削る深さは、yの位置により異なる。このよう
な製造方法は、図8(a)及び8(b)に示したドリル
の製造にも適している。
【0045】図10(a)から図11(f)は、搬出螺
旋部を通過する断面の詳細図である。図10(a)は、
搬出螺旋部8aにより形成されるドリル6の螺旋領域8
を示す。搬出螺旋部8aは、2つの高ランド10a、1
0cと、その間に位置する小ランド10bから構成され
ている。3つのランド10a、10b、10cは全て、
ドリル6の中央縦軸Aに対して傾いたランド面30a、
30b、30cを備えている。図10(a)の点線は、
搬出螺旋部8aを形成する工作機械31の輪郭を表して
いる。もちろん、図とは対照的に、実際のフライス作業
時には、半加工品は、工作機械31がすでに材料を削っ
た領域においてのみ加工される。
旋部を通過する断面の詳細図である。図10(a)は、
搬出螺旋部8aにより形成されるドリル6の螺旋領域8
を示す。搬出螺旋部8aは、2つの高ランド10a、1
0cと、その間に位置する小ランド10bから構成され
ている。3つのランド10a、10b、10cは全て、
ドリル6の中央縦軸Aに対して傾いたランド面30a、
30b、30cを備えている。図10(a)の点線は、
搬出螺旋部8aを形成する工作機械31の輪郭を表して
いる。もちろん、図とは対照的に、実際のフライス作業
時には、半加工品は、工作機械31がすでに材料を削っ
た領域においてのみ加工される。
【0046】図10(b)及び図10(c)は、螺旋部
8aまたはランド面30a、30b、30cの設計を変
更したものである。図10(d)は、ランド面30a、
30cに設けられた、図示されていないドリル孔の壁面
に向かう溝32a、32cを備えた2つのランド10
a、10cを示す。ランド10bのランド面30bは、
その断面が山形に設計されている。
8aまたはランド面30a、30b、30cの設計を変
更したものである。図10(d)は、ランド面30a、
30cに設けられた、図示されていないドリル孔の壁面
に向かう溝32a、32cを備えた2つのランド10
a、10cを示す。ランド10bのランド面30bは、
その断面が山形に設計されている。
【0047】図10(e)は、2つの螺旋部8a、8b
により形成される螺旋領域8を示す。2つの螺旋部8
a、8bは、図では点線で示されている2つの工作機械
31により形成される。工作機械31は、時差的に及び
/または空間的にオフセットされた状態で、半加工品に
作用する。大ランド10a、10c、10eは、2つの
工作機械31が半加工品を加工した場合にのみ完全に形
成される。なぜなら、1つの機械がそれぞれの場合、こ
れらのランドのおよそ半分を形成するためである。搬出
螺旋部8a、8bには、異なる溝の深さtN1とtN2の搬
出溝11がある。ドリル軸に向かう螺旋部終端を形成す
るためには、一方の工作機械31が螺旋部終端領域にお
いて360°半加工品を加工すればよい。
により形成される螺旋領域8を示す。2つの螺旋部8
a、8bは、図では点線で示されている2つの工作機械
31により形成される。工作機械31は、時差的に及び
/または空間的にオフセットされた状態で、半加工品に
作用する。大ランド10a、10c、10eは、2つの
工作機械31が半加工品を加工した場合にのみ完全に形
成される。なぜなら、1つの機械がそれぞれの場合、こ
れらのランドのおよそ半分を形成するためである。搬出
螺旋部8a、8bには、異なる溝の深さtN1とtN2の搬
出溝11がある。ドリル軸に向かう螺旋部終端を形成す
るためには、一方の工作機械31が螺旋部終端領域にお
いて360°半加工品を加工すればよい。
【0048】図11(a)から図11(f)は、ランド
10a、10b、10cの設計をさらに変更したもので
ある。この場合、特に、ランド10a、10b、10c
のランド面が異なる構造になっている。ランド面は、そ
の断面において、V字またはU字型の突起または窪みあ
るいは傾斜になるように設計されている。
10a、10b、10cの設計をさらに変更したもので
ある。この場合、特に、ランド10a、10b、10c
のランド面が異なる構造になっている。ランド面は、そ
の断面において、V字またはU字型の突起または窪みあ
るいは傾斜になるように設計されている。
【0049】本発明は、ここに記載した例に制限され
ず、本願の請求項の範囲内の本発明の展開も包含する。
具体的には、すでに記述したように、本発明による方法
は、進行速度を変えることにより搬出螺旋部の少なくと
も一部の搬出螺旋部のピッチを変更するために使用され
てもよい。この場合、進行速度の変更は、加工深度およ
び対応する機械の選択を変更した場合と同様、ランド幅
も同時に変更する。ランド幅は、バンド幅とも呼ばれ、
ランド半径と取り違えられるべきでない。
ず、本願の請求項の範囲内の本発明の展開も包含する。
具体的には、すでに記述したように、本発明による方法
は、進行速度を変えることにより搬出螺旋部の少なくと
も一部の搬出螺旋部のピッチを変更するために使用され
てもよい。この場合、進行速度の変更は、加工深度およ
び対応する機械の選択を変更した場合と同様、ランド幅
も同時に変更する。ランド幅は、バンド幅とも呼ばれ、
ランド半径と取り違えられるべきでない。
【0050】コア直径と搬出溝の輪郭との両方が、加工
深度の変更により同様に変更されてもよい。この搬出溝
の輪郭は、どの工作機械を使用するかに依存している。
対応する工作機械の形式によって、工作機械の加工深度
の変化は、コア直径だけでなく、搬出溝またはランドの
配置にも影響する。
深度の変更により同様に変更されてもよい。この搬出溝
の輪郭は、どの工作機械を使用するかに依存している。
対応する工作機械の形式によって、工作機械の加工深度
の変化は、コア直径だけでなく、搬出溝またはランドの
配置にも影響する。
【0051】記載の構成例により、例えば、不変のピッ
チ及びバンド幅(ランド幅)を備えた螺旋部直径または
ランド半径のみを提供するドリルまたはフライスが製造
可能である。このようなドリルは、例えば、ドリル孔に
おける摩擦を小さくする。ピッチ及びバンド幅を変更で
きる機械もまた実現可能である。この場合、螺旋部直径
は不変であるかまたは同様に変化する。
チ及びバンド幅(ランド幅)を備えた螺旋部直径または
ランド半径のみを提供するドリルまたはフライスが製造
可能である。このようなドリルは、例えば、ドリル孔に
おける摩擦を小さくする。ピッチ及びバンド幅を変更で
きる機械もまた実現可能である。この場合、螺旋部直径
は不変であるかまたは同様に変化する。
【0052】いずれにしても、本発明に基づく方法にお
いて重要なことは、棒状の半加工品から1回の操作で搬
出螺旋部を製造することである。
いて重要なことは、棒状の半加工品から1回の操作で搬
出螺旋部を製造することである。
【図1】 半加工品を示す図である。
【図2】 図1から加工された端部を有する半加工品を
示す図である。
示す図である。
【図3】 ダブルスタートドリルの第1構成例を示す図
である。
である。
【図4】 ダブルスタートドリルの第2構成例を示す図
である。
である。
【図5】 ダブルスタートドリルの第3構成例を示す図
である。
である。
【図6】 ダブルスタートドリルの第4構成例を示す図
である。
である。
【図7】 シングルスタートドリルの第5構成例を示す
図である。
図である。
【図8】 シングルスタートドリルの第6構成例を示す
図である。
図である。
【図9】 シングルスタートドリルの第7構成例を示す
図である。
図である。
【図10】 異なるドリルの搬出螺旋部位における断面
を示す図である。
を示す図である。
【図11】 異なるドリルの搬出螺旋部位における断面
を示す図である。
を示す図である。
1: 半加工品
1’: 半加工品の初期輪郭
2: 1または6のチップ
3: 1または6の終端部
4: 円錐
5: 面取り
6: ドリル
7: クランプシャンク
8: 螺旋部
8a、8b: 搬出螺旋部
9: 搬出螺旋部の終端部
10: ランド
10a、10b、10c: ランド
11: 搬出溝
12: 超硬金切断チップ
13: 溝底
14: ランド端部
15: 溝端部
16: 移行領域(8から7へ)
17: 円錐外被
18: 円錐外被
19: 面
20: 収縮部
21: 9の円錐部
22: ビード
23: コア
24: 8の中央領域
25: 厚部
26: 楕円
27: 空き領域
28: 三角形
29: 膨らみ
30a、30b、30c: 10のランド面
31: 工作機械
32a、32b: 10a及び10bの溝
33: SDSプラス軸
34: 当接部
A: 6の中央の長手方向軸
B: 断面領域円
BR: ランド幅
C: 26の断面
D: 28の断面
DE: シャンク直径
DR: 1の直径
d: 収縮部20の直径
dF: 8の直径(搬出螺旋部の直
径) dK: コア直径 dN: 名目幅 LA: 8の作業長さ LR: 1の長さ n: 搬出溝半径 P: ピッチ角 RE: シャンク半径 rF: ランド半径 T: 加工深さ=RE−n tN、tN1、tN2: 搬出溝深さ
径) dK: コア直径 dN: 名目幅 LA: 8の作業長さ LR: 1の長さ n: 搬出溝半径 P: ピッチ角 RE: シャンク半径 rF: ランド半径 T: 加工深さ=RE−n tN、tN1、tN2: 搬出溝深さ
─────────────────────────────────────────────────────
フロントページの続き
(72)発明者 ライナー ウイドマン
ドイツ連邦共和国 88085 ランゲナルゲ
ン マークトプラッツ 14
(72)発明者 ハンス−ピーター フュスル
ドイツ連邦共和国 88281 シュリー ア
イベッシュシュトラーセ 42
(72)発明者 マルコ ラング
ドイツ連邦共和国 88213 ラーヴェンス
ブルク フランツ−シューバートーシュト
ラーセ 8
Claims (27)
- 【請求項1】 少なくとも1つの搬出螺旋部(8a、8
b)を備え、棒状の半加工品(1)から製造される、具
体的には、ドリル(6)或いはフライスといった、工具
の製造方法であって、 前記搬出螺旋部(8a、8b)は1つの工程で形成さ
れ、前記半加工品(1)は前記搬出螺旋部(8a、8
b)の直径dFよりも大きい直径DRを有していることを
特徴とする工具の製造方法。 - 【請求項2】 前記半加工品(1)は工作機械(31)
に対して回転状態で固定され、該工作機械(31)及び
/又は半加工品(1)は、半加工品(1)の長手方向x
及び/又は横方向yに移動されることを特徴とする請求
項1に記載の工具の製造方法。 - 【請求項3】 前記工作機械(31)は、静止した或い
は回転している前記半加工品(1)の周りを回転し、前
記工作機械(31)及び/又は半加工品(1)は、半加
工品(1)の長手方向x及び/又は横方向yに移動され
ることを特徴とする請求項1に記載の工具の製造方法。 - 【請求項4】 前記半加工品及び工作機械の相互間の移
動速度すなわち相対速度は、移動中に変化されることを
特徴とする請求項1〜3のいずれかに記載の工具の製造
方法。 - 【請求項5】 加工深さT及び/又は、前記半加工品及
び工作機械の相互間の移動速度が連続的に変化されるこ
とを特徴とする請求項1〜4のいずれかに記載の工具の
製造方法。 - 【請求項6】 棒状の半加工品(1)は、その全長LR
にわたって一定の直径DRを有していることを特徴とす
る請求項1〜5のいずれかに記載の工具の製造方法。 - 【請求項7】 規格化されたハンマドリル機用の規格化
されたホルダ(例えば、SDS−プラス或いはSDS−
マックス)を備えた半加工品(1)が使用されることを
特徴とする請求項1〜6のいずれかに記載の工具の製造
方法。 - 【請求項8】 ドリル(6)は、螺旋部(8)とクラン
プシャンク(7)との間に生成され、螺旋終端部(9)
は、x方向への工具(6、31)の相対的減速移動、そ
の長手軸Aに関するドリル(6)の加速された回転、或
いは、ドリル(6)に関する工作機械(31)の加速さ
れた回転によって形成されることを特徴とする請求項1
〜7のいずれかに記載の工具の製造方法。 - 【請求項9】 螺旋終端部(9)は、シャンク半径RE
から、或いは、該シャンク半径に向かって、加工深さT
を移動に伴って変化させるという、搬出螺旋部(8)と
同様の工程で、棒状の半加工品(1)に形成されること
を特徴とする請求項1〜8のいずれかに記載の工具の製
造方法。 - 【請求項10】 螺旋終端部(9)は、10°〜180
°の角度範囲にわたって、好ましくは90°の角度範囲
にわたって形成されることを特徴とする請求項1〜9の
いずれかに記載の工具の製造方法。 - 【請求項11】 前記螺旋部(8a、8b)のシャンク
領域(7)への移行部は、360°の回転によって設け
られることを特徴とする請求項1〜10のいずれかに記
載の工具の製造方法。 - 【請求項12】 前記搬出螺旋部(8)は、切り屑の除
去あるいは成形により形成されることを特徴とする請求
項1〜11のいずれかに記載の工具の製造方法。 - 【請求項13】 前記搬出螺旋部(8)は、例えば、フ
ライス削りといった切り屑の除去を行う方法により形成
され、更に、具体的には、表面に圧力負荷をかけるロー
リングによって、該搬出螺旋部を再加工することを特徴
とする請求項1〜12のいずれかに記載の工具の製造方
法。 - 【請求項14】 前記搬出螺旋部(8)は、例えば、押
出成形といった成形方法により形成され、棒状の半加工
品(1)は、好ましくは、型を用いてプレスされること
を特徴とする請求項1〜13のいずれかに記載の工具の
製造方法。 - 【請求項15】 工作機械に依存して、得られる溝深さ
tNは常に一定にされることを特徴とする請求項1〜1
4のいずれかに記載の工具の製造方法。 - 【請求項16】 具体的には、ドリル或いはフライスと
いった工具であって、シャンク半径REのクランプシャ
ンク(7)と、少なくとも1つの搬出螺旋部(8a、8
b)とを備え、該搬出螺旋部(8a、8b)は、請求項
1〜15のいずれかに記載の工具の製造方法により形成
されたことを特徴とする工具。 - 【請求項17】 ピッチP、ランド幅BR及び螺旋部の
直径dF或いはランド半径は、螺旋終端部の領域外では
一定であることを特徴とする請求項16に記載の工具。 - 【請求項18】 前記搬出螺旋部(8)の直径dF或い
はランド半径は変化されていることを特徴とする請求項
16に記載の工具。 - 【請求項19】 前記搬出螺旋部(8a、8b)のピッ
チPやバンド幅BR或いはランド幅は変化され、螺旋部
の直径dF或いはランド半径は一定であることを特徴と
する請求項16に記載の工具。 - 【請求項20】 ピッチPやバンド幅BR或いはランド
幅と、螺旋部の直径dF或いはランド半径との両方が変
化されていることを特徴とする請求項16に記載の工
具。 - 【請求項21】 前記搬出螺旋部(8)は螺旋終端部
(9)を備え、該螺旋終端部は、クランプシャンク
(7)に向かってランド半径rFが大きくなるよう構成
されたことを特徴とする請求項16に記載の工具。 - 【請求項22】 螺旋終端部(9)は、連続的な対称形
の移行部及び/又は当接部(34)を介してクランプシ
ャンク(7)に合流していることを特徴とする請求項1
6〜21のいずれかに記載の工具。 - 【請求項23】 少なくとも1つの搬出螺旋部(8a、
8b)のランド(10)は、ドリルの長手軸Aに対して
傾いていることを特徴とする請求項16〜22のいずれ
かに記載の工具。 - 【請求項24】 螺旋部の直径dFが変化していること
を特徴とする請求項16〜23のいずれかに記載の工
具。 - 【請求項25】 螺旋部の直径dFが変化している一
方、その断面形は一定とされたことを特徴とする請求項
16〜24のいずれかに記載の工具。 - 【請求項26】 螺旋部の直径dFが変化しており、そ
の断面形も変化していることを特徴とする請求項16〜
25のいずれかに記載の工具。 - 【請求項27】 その側面形状に関わらず、溝深さtN
は常に一定にされたことを特徴とする請求項16〜26
のいずれかに記載の工具。
Applications Claiming Priority (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
DE10208633.8 | 2002-02-28 | ||
DE2002108633 DE10208633A1 (de) | 2002-02-28 | 2002-02-28 | Werkzeug, insbesondere Bohrer oder Fräser, und Verfahren zu dessen Herstellung |
DE10243403.4 | 2002-09-18 | ||
DE2002143403 DE10243403A1 (de) | 2002-09-18 | 2002-09-18 | Verfahren zur Herstellung eines Werkzeugs, insbesondere eines Bohrers oder Fräsers |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2003275928A true JP2003275928A (ja) | 2003-09-30 |
Family
ID=27735692
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2003054560A Pending JP2003275928A (ja) | 2002-02-28 | 2003-02-28 | 工具及びその製造方法 |
Country Status (6)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20030159544A1 (ja) |
EP (1) | EP1340573B1 (ja) |
JP (1) | JP2003275928A (ja) |
CN (1) | CN100420541C (ja) |
AT (1) | ATE332780T1 (ja) |
DE (1) | DE50304177D1 (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2008146670A1 (ja) * | 2007-05-30 | 2008-12-04 | Mani, Inc. | 歯科用の回転駆動切削具 |
JP2014046439A (ja) * | 2012-09-03 | 2014-03-17 | Mitsubishi Materials Corp | スクエアエンドミル及びその製造方法 |
JP2014046440A (ja) * | 2012-09-03 | 2014-03-17 | Mitsubishi Materials Corp | ラジアスエンドミル及びその製造方法 |
JP2014046441A (ja) * | 2012-09-03 | 2014-03-17 | Mitsubishi Materials Corp | ボールエンドミル及びその製造方法 |
Families Citing this family (23)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
SE527456C2 (sv) * | 2003-07-28 | 2006-03-14 | Sandvik Intellectual Property | Förfarande och anordning för tillverkning genom extrusion av roterande verktyg för spånavskiljande bearbetning och verktyg |
US20050105973A1 (en) * | 2003-11-18 | 2005-05-19 | Robbjack Corporation | Variable flute helical-pitch rotary cutting tool |
US20050272004A1 (en) * | 2004-06-08 | 2005-12-08 | Ormco Corporation | Non-landed endodontic instrument and methods of making such endodontic instruments |
CN102802827A (zh) * | 2009-06-12 | 2012-11-28 | 西伯制造有限公司 | 带螺旋槽的金属纵向件特别是螺旋钻头或螺杆的制造方法和装置 |
CN101947665A (zh) * | 2010-09-10 | 2011-01-19 | 安徽华星消防设备(集团)有限公司 | 模具打孔冲击钻钻头 |
IL211236A0 (en) * | 2011-02-15 | 2011-04-28 | Vladimir Volokh | Rotary cutter |
CN102837169A (zh) * | 2011-06-21 | 2012-12-26 | 祁成 | 铣刀的生产方法 |
WO2014118587A1 (fr) | 2013-01-30 | 2014-08-07 | Maillefer Instruments Holding Sàrl | Instrument pour l'alésage des canaux radiculaires dentaires |
CN103128510B (zh) * | 2013-03-20 | 2015-11-18 | 沈阳飞机工业(集团)有限公司 | 孔挤压棒的加工方法 |
GB2579514B (en) | 2013-06-06 | 2020-12-16 | Milwaukee Electric Tool Corp | Step drill bit |
DE102013010495A1 (de) * | 2013-06-25 | 2015-01-08 | Mac Panther Gmbh | Vefahren und Vorrichtung zur Herstellung eines mit einer Endfläche versehenen Verbindungsabschnitts als Teil eines Werkzeuges |
EP3035871B1 (en) * | 2013-08-21 | 2019-05-29 | Michael J. Scianamblo | Bone drill |
DE102014108513A1 (de) | 2014-06-17 | 2015-12-17 | Franz Haimer Maschinenbau Kg | Rotationsschneidwerkzeug |
KR101717084B1 (ko) * | 2015-08-31 | 2017-03-20 | 주식회사 제노스 | 치아 임플란트 식립용 드릴링 드라이버 |
EP3181261A1 (de) * | 2015-12-15 | 2017-06-21 | HILTI Aktiengesellschaft | Herstellungsverfahren, werkzeuggerüst und bohrer |
DE102016211953A1 (de) * | 2016-06-30 | 2018-01-04 | Robert Bosch Gmbh | Bohrwerkzeug |
WO2018183590A1 (en) * | 2017-03-29 | 2018-10-04 | Dentsply Sirona Inc. | Parabolic instrument |
EP3781048A4 (en) | 2018-04-18 | 2021-06-16 | Michael J. Scianamblo | BONE MATTER COLLECTION DEVICES |
US11273501B2 (en) | 2018-04-26 | 2022-03-15 | Milwaukee Electric Tool Corporation | Step drill bit |
EP3626372A1 (en) * | 2018-09-24 | 2020-03-25 | Lamina Technologies SA | Variable core diameter cutting tool and method for producing the same |
CN109676184A (zh) * | 2019-02-15 | 2019-04-26 | 深圳市鑫金泉钻石刀具有限公司 | 一种四刃铣刀 |
DE102022213703A1 (de) | 2022-12-15 | 2024-06-20 | Robert Bosch Gesellschaft mit beschränkter Haftung | Bohrer |
CN116967393B (zh) * | 2023-06-27 | 2024-05-28 | 浙江野牛工具有限公司 | 一种双槽支罗钻的加工设备及其加工方法 |
Family Cites Families (27)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US331739A (en) * | 1885-12-01 | Twist drills | ||
US1415879A (en) * | 1920-04-01 | 1922-05-16 | Irwin Auger Bit Company | Method of cutting, shaping, and polishing metal articles |
FR902361A (fr) * | 1944-03-02 | 1945-08-29 | Foret et son procédé de fabrication | |
US2764042A (en) * | 1954-10-11 | 1956-09-25 | Fritz P Gotze | Device for making tools with shank and spiral undercut grooves |
DE1284255B (de) * | 1966-10-07 | 1968-11-28 | Eischeid Karl | Fraesmaschine zum Herstellen von Spiral-Bohrern, insbesondere von Steinbohrern |
GB1165010A (en) * | 1966-12-22 | 1969-09-24 | William Shiel Caisley | Improvements in or relating to the Extrusion of Helically Fluted Cutting Tools. |
US3610075A (en) * | 1968-07-01 | 1971-10-05 | Illinois Tool Works | Method of producing a plurality of cutting tools from a single fluted bar |
US3483605A (en) * | 1968-07-01 | 1969-12-16 | Illinois Tool Works | Fluted cutting tool and method of producing a plurality of tools from a single fluted bar |
GB1221386A (en) * | 1969-08-22 | 1971-02-03 | Aackersberg Mortensen | Improvements in and relating to twist drills |
DE2064024B2 (de) * | 1970-12-28 | 1973-02-08 | Gebruder Heller, 2801 Uphusen | Bohrer |
US3848483A (en) * | 1972-07-17 | 1974-11-19 | Wall Machine Works | Method of making router bits |
US4383784A (en) * | 1980-01-07 | 1983-05-17 | Precision Twist Drill & Machine Co. | Method and means of manufacturing a rotary cutting tool |
DE3600681A1 (de) * | 1985-10-31 | 1987-05-07 | Krupp Gmbh | Hartmetall- oder keramikbohrerrohling sowie verfahren und strangpresswerkzeug zu seiner herstellung |
US4837983A (en) * | 1986-01-24 | 1989-06-13 | The Boeing Company | Drill bit sharpening apparatus |
JPH0635603B2 (ja) * | 1988-03-07 | 1994-05-11 | 義信 小林 | ドリル,エンドミル等転削工具や製法 |
US4898503A (en) * | 1988-07-05 | 1990-02-06 | Lockheed Corporation | Twist drill |
FR2656554A1 (fr) * | 1989-12-28 | 1991-07-05 | Snecma | Outil de percage de precision pour materiaux composites. |
US5488761A (en) * | 1994-07-28 | 1996-02-06 | Leone; Ronald P. | Flexible shaft and method for manufacturing same |
JPH09506831A (ja) * | 1994-09-06 | 1997-07-08 | カール メツケル | マルチブレード工具の製法 |
US5842267A (en) * | 1994-12-30 | 1998-12-01 | Black & Decker, Inc. | Method and apparatus for forming parts of a predetermined shape from a continuous stock material |
DE19522033A1 (de) * | 1995-06-17 | 1996-12-19 | Hilti Ag | Verfahren zur Herstellung von Drehbohrwerkzeugen |
US5779399A (en) * | 1996-03-05 | 1998-07-14 | Mcdonnell Douglas | Rotary cutting apparatus |
US5716170A (en) * | 1996-05-15 | 1998-02-10 | Kennametal Inc. | Diamond coated cutting member and method of making the same |
CH692484A5 (fr) * | 1997-05-15 | 2002-07-15 | Jean Claude Rouiller | Outil rotatif de perçage. |
DE19806608A1 (de) * | 1998-02-18 | 1999-09-02 | M B A Gmbh | Verfahren und Vorrichtung zur fräsenden Bearbeitung von Werkstücken |
SE516268C2 (sv) * | 1999-06-03 | 2001-12-10 | Seco Tools Ab | Metod och anordning med radiellt rörliga backar för strängpressning av roterande verktyg |
DE20108179U1 (de) * | 2001-05-15 | 2001-07-26 | Plica Werkzeugfabrik Ag, Mollis | Bohrer |
-
2003
- 2003-02-15 EP EP03003502A patent/EP1340573B1/de not_active Expired - Lifetime
- 2003-02-15 DE DE50304177T patent/DE50304177D1/de not_active Expired - Lifetime
- 2003-02-15 AT AT03003502T patent/ATE332780T1/de not_active IP Right Cessation
- 2003-02-28 US US10/375,076 patent/US20030159544A1/en not_active Abandoned
- 2003-02-28 JP JP2003054560A patent/JP2003275928A/ja active Pending
- 2003-02-28 CN CNB031066976A patent/CN100420541C/zh not_active Expired - Fee Related
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2008146670A1 (ja) * | 2007-05-30 | 2008-12-04 | Mani, Inc. | 歯科用の回転駆動切削具 |
US9066773B2 (en) | 2007-05-30 | 2015-06-30 | Mani, Inc. | Rotary drive cutter for dentistry |
JP2014046439A (ja) * | 2012-09-03 | 2014-03-17 | Mitsubishi Materials Corp | スクエアエンドミル及びその製造方法 |
JP2014046440A (ja) * | 2012-09-03 | 2014-03-17 | Mitsubishi Materials Corp | ラジアスエンドミル及びその製造方法 |
JP2014046441A (ja) * | 2012-09-03 | 2014-03-17 | Mitsubishi Materials Corp | ボールエンドミル及びその製造方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP1340573A1 (de) | 2003-09-03 |
US20030159544A1 (en) | 2003-08-28 |
ATE332780T1 (de) | 2006-08-15 |
CN1440855A (zh) | 2003-09-10 |
EP1340573B1 (de) | 2006-07-12 |
CN100420541C (zh) | 2008-09-24 |
DE50304177D1 (de) | 2006-08-24 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2003275928A (ja) | 工具及びその製造方法 | |
KR100485987B1 (ko) | 기계공구용드릴공구및상기드릴공구를제작하는방법 | |
US7223053B2 (en) | Helical flute end mill with multi-section cutting edge | |
JP5108223B2 (ja) | 工具にねじ山を生成する工具および方法 | |
JP6293828B2 (ja) | ワークピースにねじ山を形成するねじ山作成工具 | |
KR100694578B1 (ko) | 밀링 툴 및 그 제작공정 | |
JP2006263912A (ja) | ドリルねじ切りフライス | |
CN101821068B (zh) | 包括扩孔器的螺旋钻头及其制造方法 | |
US7648316B2 (en) | Forstner drill bit | |
JP5194637B2 (ja) | エンドミル | |
US7140815B2 (en) | Drill for making flat bottom hole | |
US7114891B2 (en) | Thread forming tool with annular ridge | |
CN1367725A (zh) | 带有三个切削刃的钻削装置 | |
CN111515438A (zh) | 钻孔工具和用于制造钻孔的方法 | |
JP5568306B2 (ja) | モジュール式穴あけ工具およびその製作方法 | |
US20190193226A1 (en) | Method to produce a radial run-out tool as well as a radial run-out tool | |
US6918718B2 (en) | Thread cutting tool having cutting teeth with stepped undercut flanks | |
JPH11170114A (ja) | ドリル刃付きねじ切りフライス | |
JP3102889B2 (ja) | 改良された一体式の中ぐり及びねじ切り工具及び方法 | |
KR20060051836A (ko) | 나사 절삭 공구 | |
US20220266357A1 (en) | Milling bit with spherical ending for cnc milling of industrial clay | |
US11911834B2 (en) | Drilling tool and method for producing a borehole | |
JP2005177891A (ja) | ドリル | |
US20020023635A1 (en) | Method of forming a base body for a diamond bit | |
WO2007083967A1 (en) | Drill provided with fluid guide means |