JP2003268522A - 溶融Sn−Zn系めっき鋼板 - Google Patents
溶融Sn−Zn系めっき鋼板Info
- Publication number
- JP2003268522A JP2003268522A JP2002074016A JP2002074016A JP2003268522A JP 2003268522 A JP2003268522 A JP 2003268522A JP 2002074016 A JP2002074016 A JP 2002074016A JP 2002074016 A JP2002074016 A JP 2002074016A JP 2003268522 A JP2003268522 A JP 2003268522A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- layer
- plating
- steel sheet
- plated steel
- mass
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C23—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
- C23C—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
- C23C28/00—Coating for obtaining at least two superposed coatings either by methods not provided for in a single one of groups C23C2/00 - C23C26/00 or by combinations of methods provided for in subclasses C23C and C25C or C25D
- C23C28/02—Coating for obtaining at least two superposed coatings either by methods not provided for in a single one of groups C23C2/00 - C23C26/00 or by combinations of methods provided for in subclasses C23C and C25C or C25D only coatings only including layers of metallic material
- C23C28/021—Coating for obtaining at least two superposed coatings either by methods not provided for in a single one of groups C23C2/00 - C23C26/00 or by combinations of methods provided for in subclasses C23C and C25C or C25D only coatings only including layers of metallic material including at least one metal alloy layer
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C23—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
- C23C—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
- C23C28/00—Coating for obtaining at least two superposed coatings either by methods not provided for in a single one of groups C23C2/00 - C23C26/00 or by combinations of methods provided for in subclasses C23C and C25C or C25D
- C23C28/02—Coating for obtaining at least two superposed coatings either by methods not provided for in a single one of groups C23C2/00 - C23C26/00 or by combinations of methods provided for in subclasses C23C and C25C or C25D only coatings only including layers of metallic material
- C23C28/023—Coating for obtaining at least two superposed coatings either by methods not provided for in a single one of groups C23C2/00 - C23C26/00 or by combinations of methods provided for in subclasses C23C and C25C or C25D only coatings only including layers of metallic material only coatings of metal elements only
- C23C28/025—Coating for obtaining at least two superposed coatings either by methods not provided for in a single one of groups C23C2/00 - C23C26/00 or by combinations of methods provided for in subclasses C23C and C25C or C25D only coatings only including layers of metallic material only coatings of metal elements only with at least one zinc-based layer
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C23—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
- C23C—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
- C23C28/00—Coating for obtaining at least two superposed coatings either by methods not provided for in a single one of groups C23C2/00 - C23C26/00 or by combinations of methods provided for in subclasses C23C and C25C or C25D
- C23C28/02—Coating for obtaining at least two superposed coatings either by methods not provided for in a single one of groups C23C2/00 - C23C26/00 or by combinations of methods provided for in subclasses C23C and C25C or C25D only coatings only including layers of metallic material
- C23C28/028—Including graded layers in composition or in physical properties, e.g. density, porosity, grain size
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Metallurgy (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Coating With Molten Metal (AREA)
- Other Surface Treatments For Metallic Materials (AREA)
Abstract
自動車燃料タンク材料として好適なPbフリーの溶融S
n−Zn系めっきを提供する。 【解決手段】 鋼板表面に、A層、その上層にB層、更
にその上層にC層を有し、A層はNiまたはNiを含む
合金よりなり、B層はZnを50質量%以上含有するZ
n−rich層、C層はSn−(1〜50質量%)Zn
の組成を有し、B層がZn−(1〜50質量%)Niの
組成を有し、その厚みが0.01〜1.0μmであり、
その被覆率が50%以上である溶融Sn−Zn系めっき
鋼板。 【効果】 該めっき鋼板は、Pbを使用しない燃料タン
ク材料として好適な特性を有する。
Description
工性を兼備し、自動車燃料タンク材料、家庭用電気機械
材料、産業機械材料として好適な溶融Sn−Zn系めっ
き鋼板を提供するものである。
耐食性と加工性から、食缶、飲料缶用途を主として広く
使用されている。しかしながら、食缶内部等の溶存酸素
の無い環境では、Snは地鉄を犠牲防食することが知ら
れているが、酸素の存在する環境下では地鉄からの腐食
が進行しやすいという欠点がある。これを補うため、Z
nを20〜40%添加したSn−Znめっき鋼板も電子
部品、自動車部品等への後めっき分野を主として使用さ
れている特開平6−116749号公報。しかし、これ
までは電気めっき法によるもので、Snの電気めっきは
電流密度が低いため、コスト、生産性上の理由で高付着
量は困難であった。一方、本発明者らは、自動車燃料タ
ンク用途でこのSn−Znめっき鋼板が優れた特性を有
することを知見し、特開平8−269733号公報、特
開平8−269734号公報において、めっき組織を制
御した溶融Sn−Znめっき鋼板を開示してきた。
っき鋼板は、確かに優れた耐食性、加工性を有するもの
であるが、Fe、Zn、Snの1種以上を含む合金層を
有するもので、その合金層は厚く成長している。合金層
は一般的にめっき金属と地鉄の反応物で、金属間化合物
層である。従って、一般に脆性な層であり、この層が厚
く成長すると加工時に亀裂を生じたり、内部で層状剥離
を誘起することがある。そういう意味から、連続した厚
い合金層を有するSn−Znめっき鋼板はやや加工性に
劣る傾向があった。
き鋼板は表面粗度が大きい傾向にある。そしてそのよう
な粗い表面にクロメート処理等の化成皮膜を施すと、表
面形状に沿って化成処理状況が均一でなくなり、化成処
理皮膜の分布にムラが生じ易い。このような皮膜構造の
Sn−Znめっき鋼板は溶接性、特にスポット溶接性に
劣る傾向がある。これは一般に溶接時には表面皮膜が発
熱抵抗として作用するが、不均一な表面皮膜のため、局
部発熱しやすくなったためと考えられる。更に、このよ
うな表面粗度の大きい状態では、艶消し外観となり、S
nめっき特有の光沢外観が失われやすい。本発明は、上
記の課題、すなわち合金層が厚く形成されることによ
る、溶接性、表面外観、加工性の低下という課題を解決
し、溶接性、加工性、耐食性が高度にバランスした溶融
Sn−Zn系めっき鋼板を提供するものである。
−Zn系めっき鋼板のSn−Zn系めっき層とNi系プ
レめっき層との界面に生成する層に着目し、その構成と
めっき鋼板の特性について詳細に調査し、この層を適正
に制御することで、より高い性能が得られるとの知見を
得、本発明を完成させたものである。その趣旨はZn−
rich層の組成、厚み、分布を制御することにより、
優れためっき密着性、耐食性を得ることにある。本発明
の要旨とするところは、次のようなものである。 (1)鋼板表面に、A層、その上層にB層、更にその上
層にC層を有し、A層はNiまたはNiを含む合金より
なり、B層はZnを50質量%以上含有するZn−ri
ch層、C層はSn−(1〜50質量%)Znの組成を
有することを特徴とする溶融Sn−Zn系めっき鋼板。
iの組成であることを特徴とする前記(1)記載の溶融
Sn−Zn系めっき鋼板。 (3)B層がNi5 Zn21を含有することを特徴とする
前記(1)または(2)記載の溶融Sn−Zn系めっき
鋼板。 (4)B層の厚みが0.01〜1.0μmであることを
特徴とする前記(1)〜(3)記載の溶融Sn−Zn系
めっき鋼板。 (5)B層の被覆率が50%以上であることを特徴とす
る前記(1)〜(4)記載の溶融Sn−Zn系めっき鋼
板にある。
Sn−Zn系めっき層とNi系プレめっき層の間にZn
−rich層を有するSn−Zn系めっき鋼板である。
更に、このZn−rich層は、Zn−(1〜50質量
%)Niの組成を有し、Ni5 Zn21を含有することが
ある。このZn−rich層は0.01〜1.0μmの
厚さであり、被覆率が50%以上である。A層のNi系
プレめっき層は、Sn−Znめっきに先立って処理され
るもので、これら金属はFeよりもSnとの反応性が高
いために、不めっきと呼ばれるめっき欠陥を抑制する効
果がある。Ni系プレめっきはNiまたはNiを含む合
金であり、Niを含む合金としては、Ni−Fe、Ni
−Co、Ni−Sn、Ni−P、Ni−Sn等が挙げら
れる。その厚みは特に限定するものではないが、良好な
被覆状態を得るためには0.01μm以上の厚みである
ことが好ましい。
はSn−(1〜50質量%)Znに限定する。Znが1
質量%未満の場合は腐食電位の低下による犠牲防食能が
薄れ、安定した耐食性を得ることができない。一方、Z
nが50質量%を超え、Znが主成分になるとZnによ
る犠牲防食能は向上するが、逆に被覆型の防錆効果を示
すSnの被覆性が悪くなり、長期的な防錆効果を得難
い。また、Znに起因する白錆の発生と、融点上昇すな
わちめっき浴温の上昇に伴うA層とC層の間に合金層の
過剰な成長を引き起こす。よって、C層のSn−Znめ
っきの組成はSn−(1〜50質量%)Znに限定す
る。
が、薄すぎると十分な耐食性を得ることはできず、逆に
厚すぎると特に溶接性に悪影響を及ぼすので、1〜50
μmの厚さが好ましい。Sn−Znめっきの方法は特に
限定するものではないが、例えばゼンジマー法あるいは
フラックス法により溶融めっきを行うことにより、Sn
−Znめっきが生成される。
めっき層の間に生成されるZnを50質量%以上含有す
るZn−rich層であり、本発明において最も特徴的
な層である。A層の主成分であるSnはC層の主成分で
あるNiあるいは地鉄のFeと反応し合金化することに
よって、A層のめっき密着性を得ている。しかし、過剰
に反応し合金化をおこし、厚い合金層(金属間化合物
層)が生成されると、加工性の低下あるいはめっき表面
粗度が大きくなる。B層は、A層の主成分であるSnと
C層の主成分であるNiあるいは地鉄のFeとの過剰の
反応を抑制する効果を持つ。このB層によりめっき密着
性を劣化させることなく加工性とめっき表面粗度を低く
保つことができる。
Znが50質量%未満の場合は、A層とC層の合金化反
応を十分に抑制することはできない。また、B層がZn
−(1〜50質量%)Niの組成を有し、更にはNi5
Zn21を含有する場合、A層とC層の合金化反応抑制効
果が高まる。B層の厚みもA層とC層の合金化反応抑制
効果に影響し、0.01μm未満では十分な効果を得る
ことはできず、また1.0μmを超えると、A層とC層
の合金化反応抑制効果が飽和するばかりでなく、B層自
体の加工性が低下する。よって、B層の厚みを0.01
〜1.0μmに限定する。
反応抑制効果に影響し、被覆率が50%未満では被覆さ
れていない箇所よりA層とC層の合金化が進むため、加
工性の低下とめっき表面粗度が高まる。よって、B層の
被覆率は50%以上とする。B層の被覆率の求め方は、
C層のみを電解剥離等で剥離し、B層を露出させ、SE
M、EPMA等で表面を観察することによる。B層はZ
nを50質量%以上を含有し、A層にはほとんど含有し
ていないのでEPMAで識別可能で、またB層は特定の
結晶形態を有するため、SEM観察でも識別可能であ
る。
能である。その目的は、初期防錆、酸化皮膜の成長防
止、溶接性等であるが、本発明において後処理皮膜は無
機化合物、有機化合物、またはその混合物からなり、付
着量が片面0.005〜2g/m2 であることが望まし
い。本発明において、後処理皮膜は特に溶接性に影響が
大きく、溶接性を向上せしめるには、0.005g/m
2 以上の処理量が必要であり、一方皮膜量が多すぎても
鋼板−電極間で発熱が起こりすぎて溶接性を阻害する。
皮膜の種類として、酸化皮膜、水酸化皮膜、陽極酸化皮
膜、化成皮膜、有機樹脂皮膜等があるが、特に種類ある
いは製造法を限定するものではない。また処理の仕方と
して、片面処理、両面同一処理、両面異処理がありうる
が、本発明においては、特に規定せず、どのような処理
も可能である。
ものではない。しかし高度な加工性を要求される部位に
は、加工性に優れたIF鋼の適用が望ましく、さらには
溶接後の溶接気密性、二次加工性等を確保するためにB
を数ppm添加した鋼板が望ましい。加工性を要求され
ない用途に対しては、Al−k鋼の適用が望ましい。ま
た鋼板の製造法としては通常の方法によるものとする。
鋼成分は例えば転炉−真空脱ガス処理により調節されて
溶製され、鋼片は連続鋳造法等で製造され、熱間圧延さ
れる。
ート等の化成処理、有機樹脂被覆以外に、溶融めっき後
の外観均一処理であるゼロスパングル処理、めっきの改
質処理である焼鈍処理、表面状態、材質の調整のための
調質圧延等があり得るが、本発明においては特にこれら
を限定せず、適用することも可能である。次に実施例に
より本発明をさらに詳細に説明する。
炉−真空脱ガス処理により溶製し、鋼片とした後、通常
の条件で熱間圧延、冷間圧延、連続焼鈍工程を行い、焼
鈍鋼板(板厚0.8mm)を得た。この鋼板の一部に電
気めっき法でNiめっき、Ni−Pめっき、Ni−Co
めっきを施した。引き続き、電気めっき法によりZn−
Niめっきを施した。Zn−Niめっき浴は酸性塩化物
浴でZnの金属濃度比を50%、浴温60℃にした。め
っき組成は低電流密度では低Znとなり、高電流密度で
は高Znとなるため、電流密度により組成を制御した。
また、総通電量によりZn−Niめっきの厚みを制御し
た。しかる後、フラックス法でSn−Znめっきを行っ
た。フラックスはZnCl2 水溶液をロール塗布して使
用し、Znの組成は0〜60質量%まで変更した。浴温
は240〜400℃とし、めっき後ワイピング法により
めっき付着量を調整した。これらの鋼板の一部には後処
理皮膜を施した。後処理の種類と組成を表2に示す。
し、その付着量の表示方法は、以下のようにした。ク
ロメートA、クロメートB:金属Cr量をg/m2 で表
示 化成皮膜:シリカ量をg/m2 で表示 樹脂皮
膜:皮膜の全体量をg/m2 で表示した。これらの燃料
タンクとしての性能を評価した。このときの評価方法は
下に記述した方法によった。材料明細と性能評価結果を
表3に示す。
厚さ、被覆率 組成と厚さ:めっき鋼板をFIB法により薄膜断面試料
を作製し、TEM観察を行い、EDSで組成を、直接観
察により厚さを求めた。なおEDSは局所的な情報とな
るため、10点測定し、その平均組成を求めた、 被覆率:Sn−Znめっき鋼板のSn−Zn層(C層)
のみを電解剥離法で剥離した。電解剥離は、5%NaO
H溶液中で行い、電流密度は10mA/cm2とした。
その後、剥離面の表面をEPMAで倍率1000倍で任
意の3視野を分析し、Zn−rich層の生成した面積
率を求め、その平均を求めた。
部:4R、ダイス型:2Rであり、油圧により押付け力
1000kgで圧下した。試験片の幅は30mmであ
り、引き抜いた後のビード通過部のめっき損傷状況を4
00倍の断面観察により調査した。観察長は20mmと
し、めっき層のクラック発生を評価した。 〔評価基準〕 ○:めっき層の欠陥無し △:めっき層にクラックが発生 ×:成形可能だが、めっき層に局部剥離発生
均値とした。RMSは自乗平均粗さを意味し、ある区間
の粗さ曲線の自乗の積分値を区間長さで除し、平方根を
とったものである。 (4)耐食性試験 JIS Z2135に準拠したSST試験20日を行
い、白錆、赤錆発生状況を観察した。 〔評価基準〕 ○:赤錆発生無し、白錆発生3%以下 △:赤錆発生無し、白錆発生20%以下 ×:赤錆発生
√tを切った時点までの連続打点数を評価した。 〔溶接条件〕 溶接電流:10KA 加圧力:240
kg 溶接時間:12サイクル(60Hz) 電極:ドーム型
電極、先端径6mm 〔評価基準〕 ○:連続打点500点超 △:連続打点200〜500点 ×:連続打点200点未満
層は全く生成しない。この状態では地鉄のFeとC層の
合金化が進み加工性が低下する。また、めっき表面粗度
が大きくなり、後処理皮膜の均一塗布が困難となり耐食
性、溶接性に劣る。また、No.36のようにB層のZ
n量が少ないと、A層とC層の合金化が進み加工性が低
下する。また、めっき表面粗度が高くなり、後処理皮膜
の均一塗布が困難となり耐食性、溶接性に劣る。
い純Snめっきの場合にはB層は全く生成せず、No.
38のようにC層のZn量が少ない場合にはB層は生成
しても厚さが薄く、被覆率も低くなる。この状態ではA
層とC層の合金化が進み加工性が低下する。また、めっ
き表面粗度が大きくなり、後処理皮膜の均一塗布が困難
となり耐食性、溶接性に劣る。逆に、No.39のよう
にZn量が多すぎると、浴温を高める必要があり、結果
的にB層が成長しやすくなり、表面粗度が高くなるた
め、溶接性がやや劣化する。発明例では、いずれの特性
もバランスしている。ただし、表面粗度が大きいと、抵
抗溶接性がやや劣化し、また、めっき最表層の皮膜が無
いときにも溶接性、耐食性に劣る傾向がある。従ってこ
のような鋼板は、溶接性を要求されない用途への適用が
望ましい。
の冷延鋼板を材料として、ゼンジマー方式の溶融Sn−
8%Znめっきを行った。溶融Sn−Znめっきは無酸
化炉−還元炉タイプのラインを使用し、焼鈍もこの溶融
めっきライン内で行った。溶融Sn−Znめっきに先立
って、Ni、Ni−Fe、Ni−Pめっきをそれぞれ1
g/m2 施した後、電気めっき法によりZn−15Ni
めっきを施した。焼鈍温度は800〜850℃とした。
めっき後ガスワイピング法でめっき付着量を片面35g
/m 2 に調節した。この際のめっき温度は280℃とし
た。更に、表2の符号δの後処理皮膜を0.020g/
m2 施した。こうして製造した鋼板の燃料タンクとして
の性能を評価した。このときの評価方法も実施例1のそ
れと同じである。評価結果は、いずれも良好な性能を示
した。
性を兼備し、自動車燃料タンク材料、家庭用電気機械、
産業機械材料として好適な溶融Sn−Zn系めっき鋼板
を提供するものである。これまでPb系めっきを適用し
ていた箇所へ有害性の無いSn系めっきの適用を可能に
するもので、産業上の寄与は大きい。
Claims (5)
- 【請求項1】 鋼板表面に、A層、その上層にB層、更
にその上層にC層を有し、A層はNiまたはNiを含む
合金よりなり、B層はZnを50質量%以上含有するZ
n−rich層、C層はSn−(1〜50質量%)Zn
の組成を有することを特徴とする溶融Sn−Zn系めっ
き鋼板。 - 【請求項2】 B層がZn−(1〜50質量%)Niの
組成であることを特徴とする請求項1に記載の溶融Sn
−Zn系めっき鋼板。 - 【請求項3】 B層がNi5 Zn21を含有することを特
徴とする請求項1または2に記載の溶融Sn−Zn系め
っき鋼板。 - 【請求項4】 B層の厚みが0.01〜1.0μmであ
ることを特徴とする請求項1〜3に記載の溶融Sn−Z
n系めっき鋼板。 - 【請求項5】 B層の被覆率が50%以上であることを
特徴とする請求項1〜4に記載の溶融Sn−Zn系めっ
き鋼板。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2002074016A JP3717114B2 (ja) | 2002-03-18 | 2002-03-18 | 溶融Sn−Zn系めっき鋼板 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2002074016A JP3717114B2 (ja) | 2002-03-18 | 2002-03-18 | 溶融Sn−Zn系めっき鋼板 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2003268522A true JP2003268522A (ja) | 2003-09-25 |
JP3717114B2 JP3717114B2 (ja) | 2005-11-16 |
Family
ID=29203527
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2002074016A Expired - Fee Related JP3717114B2 (ja) | 2002-03-18 | 2002-03-18 | 溶融Sn−Zn系めっき鋼板 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3717114B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2011006732A (ja) * | 2009-06-24 | 2011-01-13 | Nippon Steel Corp | 車両の燃料タンク用の溶融めっき鋼板及び車両用の燃料タンク |
-
2002
- 2002-03-18 JP JP2002074016A patent/JP3717114B2/ja not_active Expired - Fee Related
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2011006732A (ja) * | 2009-06-24 | 2011-01-13 | Nippon Steel Corp | 車両の燃料タンク用の溶融めっき鋼板及び車両用の燃料タンク |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP3717114B2 (ja) | 2005-11-16 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4136286B2 (ja) | 耐食性に優れたZn−Al−Mg−Si合金めっき鋼材およびその製造方法 | |
EP1184478B1 (en) | Surface treated steel product prepared by tin-based plating or aluminum-based plating | |
US5827618A (en) | Rust-proofing steel sheet for fuel tanks and production method thereof | |
JP5176484B2 (ja) | 外観に優れた合金化溶融亜鉛めっき鋼板 | |
JP2008255391A (ja) | 加工後の耐食性に優れた溶融Al系めっき鋼板及びその製造方法 | |
JP5241826B2 (ja) | めっき密着性に優れた合金化溶融亜鉛めっき鋼板とその製造方法 | |
JP4940813B2 (ja) | TS×Elの値が21000MPa・%以上である溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法 | |
KR20120048399A (ko) | 도금성 및 도금밀착성이 우수한 고망간 용융아연도금강판 및 그 제조방법 | |
JP2001131725A (ja) | 耐熱性、耐食性に優れた溶融アルミめっき鋼板及びその製造法 | |
JP2004131818A (ja) | 加工性と耐食性に優れた溶融Sn−Zn系めっき鋼板 | |
JP2002241916A (ja) | 耐食性、加工性および溶接性に優れためっき鋼板とその製造方法 | |
JPH093658A (ja) | 加工性・耐食性・溶接性に優れた燃料タンク用防錆鋼板 | |
JP2001355051A (ja) | 耐食性に優れた溶融Zn−Sn系めっき鋼板 | |
JP2000336467A (ja) | 溶融亜鉛めっき鋼板およびその製造方法 | |
JP3126622B2 (ja) | 燃料タンク用防錆鋼板 | |
EP1561835B1 (en) | HOT-DIPPED Sn-Zn PLATED STEEL PLATE OR SHEET EXCELLING IN CORROSION RESISTANCE AND WORKABILITY | |
JPH0681099A (ja) | 合金化溶融亜鉛めっき鋼板 | |
JP3717114B2 (ja) | 溶融Sn−Zn系めっき鋼板 | |
JP2938449B1 (ja) | 溶融Sn−Zn系めっき鋼板 | |
JP2004360019A (ja) | 接合特性に優れた溶融Sn−Zn系めっき鋼板 | |
JP3133235B2 (ja) | 加工性に優れた燃料タンク用鋼板 | |
JP2002038250A (ja) | 耐食性に優れた溶融Sn−Zn系めっき鋼板 | |
JP3126623B2 (ja) | 燃料タンク用防錆鋼板 | |
JP2002146505A (ja) | 溶融Sn−Mg系めっき鋼板 | |
JP3129628B2 (ja) | 燃料タンク用防錆鋼板 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20040902 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20050426 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20050517 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20050704 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20050823 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20050826 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090909 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100909 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100909 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110909 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120909 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120909 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130909 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130909 Year of fee payment: 8 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130909 Year of fee payment: 8 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130909 Year of fee payment: 8 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |