[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP2003258413A - 回路素子の実装装置および実装方法 - Google Patents

回路素子の実装装置および実装方法

Info

Publication number
JP2003258413A
JP2003258413A JP2002059881A JP2002059881A JP2003258413A JP 2003258413 A JP2003258413 A JP 2003258413A JP 2002059881 A JP2002059881 A JP 2002059881A JP 2002059881 A JP2002059881 A JP 2002059881A JP 2003258413 A JP2003258413 A JP 2003258413A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit element
substrate
film
mounting
pressure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002059881A
Other languages
English (en)
Inventor
Hisao Matsuno
久雄 松野
Takahiro Mori
隆博 森
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nikkiso Co Ltd
Original Assignee
Nikkiso Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nikkiso Co Ltd filed Critical Nikkiso Co Ltd
Priority to JP2002059881A priority Critical patent/JP2003258413A/ja
Publication of JP2003258413A publication Critical patent/JP2003258413A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B30PRESSES
    • B30BPRESSES IN GENERAL
    • B30B5/00Presses characterised by the use of pressing means other than those mentioned in the preceding groups
    • B30B5/02Presses characterised by the use of pressing means other than those mentioned in the preceding groups wherein the pressing means is in the form of a flexible element, e.g. diaphragm, urged by fluid pressure
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B30PRESSES
    • B30BPRESSES IN GENERAL
    • B30B15/00Details of, or accessories for, presses; Auxiliary measures in connection with pressing
    • B30B15/06Platens or press rams
    • B30B15/065Press rams
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/74Apparatus for manufacturing arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies
    • H01L24/75Apparatus for connecting with bump connectors or layer connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/50Assembly of semiconductor devices using processes or apparatus not provided for in a single one of the subgroups H01L21/06 - H01L21/326, e.g. sealing of a cap to a base of a container
    • H01L21/56Encapsulations, e.g. encapsulation layers, coatings
    • H01L21/568Temporary substrate used as encapsulation process aid
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/74Apparatus for manufacturing arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and for methods related thereto
    • H01L2224/75Apparatus for connecting with bump connectors or layer connectors
    • H01L2224/7525Means for applying energy, e.g. heating means
    • H01L2224/753Means for applying energy, e.g. heating means by means of pressure
    • H01L2224/75301Bonding head
    • H01L2224/75314Auxiliary members on the pressing surface
    • H01L2224/75315Elastomer inlay
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/74Apparatus for manufacturing arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and for methods related thereto
    • H01L2224/75Apparatus for connecting with bump connectors or layer connectors
    • H01L2224/7525Means for applying energy, e.g. heating means
    • H01L2224/753Means for applying energy, e.g. heating means by means of pressure
    • H01L2224/75301Bonding head
    • H01L2224/75314Auxiliary members on the pressing surface
    • H01L2224/75317Removable auxiliary member
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/81Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a bump connector
    • H01L2224/81001Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a bump connector involving a temporary auxiliary member not forming part of the bonding apparatus
    • H01L2224/81005Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a bump connector involving a temporary auxiliary member not forming part of the bonding apparatus being a temporary or sacrificial substrate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01005Boron [B]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01006Carbon [C]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01033Arsenic [As]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/14Integrated circuits

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Electric Connection Of Electric Components To Printed Circuits (AREA)
  • Wire Bonding (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 回路素子を異方性導電膜を用いて基板に実装
する際、柔軟層を有する加圧型により加圧を行う場合、
柔軟層によって生じる回路素子の実装位置のずれを防止
する。 【解決手段】 多数の細微孔22を有するテーブル20
上に、基板10、異方性導電膜14および回路素子16
を載置する。さらに、その上から通気膜26、シール膜
28を被せる。シール膜28の内側の空気を、細微孔2
2を介して吸引ポンプで吸引し、シール膜28内部を減
圧する。シール膜28が、回路素子16を基板10に押
さえ込み、回路素子16の横方向のずれを防止する。こ
の状態で、柔軟層29を有する型により加圧し、また加
熱を行い圧着する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、集積回路チップな
どの回路素子を基板上に実装する装置および方法に関す
る。
【0002】
【従来の技術】基板上に回路素子を実装する方法とし
て、基板と回路素子の間に接着性のある材料を配置し、
回路素子を基板に向けて加圧、加熱し、圧着実装する方
法が知られている。接着材として、接着フィルムや熱硬
化性のペーストなどが用いられ、さらに前記接着フィル
ムとして熱硬化性の異方性導電膜を用いることがある。
以下では、接着フィルムとして前記異方性導電膜を例に
挙げて説明する。異方性導電膜を用いた場合、素子の接
着と配線を同時に行うことができる。その工程を説明す
れば、まず、基板上の、回路素子搭載位置に異方性導電
膜を載置し、その上に回路素子を置く。異方性導電膜の
表面は接着性を有しており、回路素子を置く際にわずか
に押圧することによって、回路素子は仮固定または仮圧
着される。回路素子には、外部と電気的な接続を行うた
めのバンプと呼ばれる電極が突設されている。素子を載
置した際の、基板上の前記バンプに対向する位置には、
配線が位置している。回路素子が基板上に載置された状
態で、これを加圧すると、前記バンプと配線は、周囲よ
り飛び出しているために、これらの間の異方性導電膜が
より加圧され、導通する状態となる。また、加熱によっ
て異方性導電膜が基板と回路素子を接着し、本圧着が行
われる。
【0003】本圧着の際に回路素子を加圧するのは、加
圧対象となる素子の面とほぼ同じ先端の面積を有する加
圧棒であり、この加圧棒に発熱体を設けることにより、
前記異方性導電膜の加熱も行っている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】前述のように、従来の
装置においては、硬質の加圧棒の先端で加圧を行ってお
り、異方性導電膜などの接着フィルムの厚みが均一でな
い場合など回路素子が傾いて置かれ、全体に等しい圧力
で加圧できず、電気的な接続に不良が発生する場合があ
るという問題があった。
【0005】このような場合、柔軟な部材を介して加圧
することにより、均一に加圧することが考えられるが、
そのときは前記部材の柔軟性による回路素子の横方向の
ずれが生じる可能性がある。
【0006】本発明は、前述の問題点を考慮してなされ
たものであり、均一な加圧を行いつつ、回路素子の横方
向のずれを抑えることを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】前述の課題を解決するた
めに、本発明に係る回路素子の実装装置は、回路素子
と、この回路素子が実装される基板と、これらの回路素
子と基板を接着する接着材とを重ねて置くテーブルと、
さらに重ねて置かれた回路素子等を覆うように配置され
る流体透過性のないシール膜と、テーブルに設けられた
細孔を介して、テーブルとシール膜内側の空間の流体を
吸引する吸引ポンプと、回路素子に対向する面に柔軟性
のある柔軟層を有し、回路素子を基板に対して押圧する
加圧ヘッドと、を有している。柔軟層によって、片寄り
なく回路素子を押圧することができ、圧着不良を防止す
ることができる。また、柔軟層の柔軟性のために、回路
素子が押圧方向に対して横方向に動き、ずれて接着され
る可能性があるが、シール膜で押さえることによりずれ
を防止することができる。
【0008】さらに、シール膜の下に、流体透過性を有
する流体透過膜を設けることができる。流体透過膜を設
けることによって、吸引が促進され、より強く回路素子
の動きを押さえることができる。
【0009】さらに、シール膜は伸縮性を有するものと
することができる。伸縮性により、密着度が高まり、よ
り強く回路素子の動きを押さえることができる。
【0010】また、本発明の他の態様によれば、回路素
子の実装方法が提供される。回路素子と、この回路素子
が実装される基板と、これらの回路素子と基板を接着す
る接着フィルムとを重ねてテーブル上に置き、さらに回
路素子の上からこれを覆うように流体透過性のないシー
ル膜を被せる。そして、テーブルとシール膜の間の空間
を減圧し、接着フィルムを介して基板と回路素子を密
着、固定する。固定された状態で、回路素子に対向する
面に柔軟な層を有する加圧型により加圧を行って、圧着
し、実装を行う。
【0011】さらに、シール膜の下に、これに重ねて流
体透過性のある膜を、回路素子に被せて、減圧を行うよ
うにすることができる。さらに、シール膜を伸縮性を有
するものとすることができる。
【0012】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態(以下
実施形態という)を、図面に従って説明する。図1およ
び図2は、本実施形態の集積回路チップの実装方法を説
明するための図である。図1(a)に示すように、基板
10の表面には、所定の回路パターンで、配線12が形
成されている。基板10上に、接着用および配線用とし
ての熱硬化性の異方性導電膜14と回路素子16を所定
位置に配置する。回路素子16の基板10に対向する面
(図において下面)には、電気的な接点となる隆起、い
わゆるバンプ18が設けられている。配線12とバンプ
18は、異方性導電膜14を挟んで対向する位置にあ
る。言い換えれば、回路素子16の実装位置に基づき、
配線12を設ける位置が決定されている。
【0013】次に、図1(b)に示すように、重ねた基
板10、異方性導電膜14および回路素子16をテーブ
ル20上に載置する。テーブル20には、多数の細微孔
22が設けられている。図において、細微孔22は、模
式的に一本の貫通孔のように示されているが、実際に
は、テーブル20は、多孔質セラミックや焼結金属の多
孔質材料で構成され、この材料粒子間の隙間(いわゆる
ポーラス)が細微孔22となる。細微孔22は、テーブ
ル20の基板10等を載置した面から空気が吸引ポンプ
24に向けて流れる流路の一部を形成している。重ねら
れ、テーブル20上に載置された基板10等を覆うよう
に2種類の膜を配置する。下、すなわち基板10や回路
素子16に近い方の膜26は、通気性を有する材料(例
えば多孔紙、多孔フィルム)から構成されている。以
下、この膜を通気膜26と記す。もう一枚の膜28は、
通気性のない材料(例えばゴム)で構成され、通気膜2
6よりやや広い範囲を覆う大きさとなっている。以下、
この膜をシール膜28と記す。
【0014】吸引ポンプ24を作動させると、テーブル
20とシール膜28で囲われた範囲の空気が細微孔22
を介して吸引され、この部分が減圧されて大気圧または
周囲の圧力が作用して、シール膜28が回路素子16を
基板10に向けて押さえ込む。
【0015】図2(a)において、前記の減圧が行わ
れ、シール膜28および通気膜26が回路素子16等に
密着している状態が示されている。このとき、通気膜2
6がシール膜28の下に介在していることにより、空気
の吸引がより効率よく行われる。すなわち、通気膜26
を配置することにより、基板10より外側の範囲Aより
空気を吸引することが可能となり、十分な減圧を行うこ
とができる。もし、通気膜26がなかったならば、図中
の範囲Aにおいて、シール膜28がテーブル20の細微
孔22を塞いだ後の吸引が進まない場合がある。通気膜
26を設けることにより、シール膜28が貼り付いた後
も、通気膜26を通して吸引が行われ、より強い減圧効
果を得ることできる。また、シール膜28は、通気膜2
6よりやや広い範囲を覆うように構成されているので、
外から空気を吸うことはない。
【0016】減圧によって、回路素子16が基板10に
押さえ付けられた状態で、回路素子16などに対向する
面に柔軟層29を有する加圧型を回路素子16等に接触
させる。そして、加圧型をストロークさせ、柔軟層29
を図中矢印で示すように、回路素子16や異方性導電膜
14の側方へと回り込ませる。
【0017】図2(b)には、柔軟層29が側方に回り
込んで、回路素子16や異方性導電膜14の周囲より加
圧を行っている状態が示されている。周囲、すなわち図
において上方および側方より加圧を行う、等方加圧が行
われる。前述にように配線12およびバンプ18は、各
々が配置された面より隆起しており、加圧されることに
よって、これらの配線12、バンプ18で挟まれた異方
性導電膜14の部分がより圧縮され、この圧縮された部
分が導電性を有するようになり、配線12とバンプ18
の間が導通状態となる。また、加圧型には、ヒータが備
えられており、これからの熱によって異方性導電膜14
が硬化し、回路素子16が圧着される。柔軟層29の柔
軟性のために、加圧する際に、横方向にずれを生じる場
合があるが、本実施形態においてはシール膜28により
回路素子16が押さえ込まれているので、加圧時の横方
向のずれが防止できる。
【0018】図3は、集積回路チップの圧着を行う加圧
装置の概略構成を示す図である。本装置は、上型30、
下型32およびサイド型34によって、加圧対象となる
基板10、回路素子16等がその中に載置されるキャビ
ティ36を形成している。上型30を下型32に向けて
移動することによって、キャビティ36内の加圧対象に
圧力を付与する。すなわち、上型30と下型32とで基
板10およびそれに重ねて載置された異方性導電膜1
4、回路素子16を、シール膜28および通気膜26を
被せた状態で挟持、加圧する。
【0019】上型30は、図示しない流体圧ピストンに
結合される上型本体46を含み、上型本体46の先端に
は、さらに加熱板48および加圧パッド50が固定され
ている。加熱板48は、穴付きボルト52によって上型
本体46に固定されている。また、その内部には、ヒー
タ54が設けられている。ヒータ54の加熱により加熱
板48の温度が上昇し、これが加圧パッド50を介し
て、加圧対象物に伝達される。
【0020】加圧パッド50は、互いに接着固定されて
いる背板56およびゴム板58を含む多層構造を有す
る。背板56には、つり下げピン62がねじ結合してお
り、つり下げピン62は、上型46に形成された穴64
に挿入され、側方からのボルト66により固定されてい
る。背板56の側面のサイド型34に接する部分には、
キャビティ36内を減圧するために、型どうしのシール
を行うためのOリング63が配置されている。ゴム板5
8は、図2に示した柔軟層29に対応し、回路素子16
や異方性導電膜14を周囲より加圧することができるよ
うな柔軟性を有している。また、ゴム板58は、その弾
性により、回路素子圧着後、加圧状態から開放される
と、図示するような平板形状に戻り、次回の加圧も同様
に行うことができる。
【0021】ゴム板58は、基板10上に載置された回
路素子16の上面が基板に対して平行でない場合など、
この歪みを吸収して全体に均一な加圧を行うために機能
する。例えば、回路素子16の上面が、上型30の先端
面と平行でなかった場合、ゴム板58がなく、上型30
が剛に形成されていれば、回路素子16の最も高い部分
に大きな圧力が加わることになる。ゴム板58を設ける
ことによって、回路素子16の傾きを吸収することがで
きる。すなわち、ゴム板58は、回路素子16の傾きを
吸収できる程度に柔軟な層として機能する。したがっ
て、この柔軟な層は、要求される柔軟性を有するもので
あれば、ゴムに代えて、他の材料で構成することができ
る。本実施形態では、特に、耐熱性を考慮してシリコン
ゴムによりゴム板58を形成しているが、他の種類のゴ
ム、および前述のように他の材料を用いることも可能で
ある。
【0022】サイド型34は、4個の流体圧シリンダ7
2を介して上型30につり下げ支持されている。サイド
型34は、加圧パッド50およびキャビティ36の側方
を取り囲むような環形状を有している。流体圧シリンダ
72は、加圧成形時において、サイド型34を下型32
に向けて押し、これらを密着させる。このとき、流体圧
シリンダ72は、反作用として上型30を押し上げよう
とするが、上型30を下方に押すプレス力は、流体圧シ
リンダ72の力に対して十分大きく、プレス力が実質的
に減少することはない。
【0023】下型32は、基板10が載置されるテーブ
ル78を有し、テーブル78は基台80上に固定された
加熱板82上に載置される。加熱板82の内部には、ヒ
ータ84が設けられており、ヒータの84の発生する熱
が、加熱板82とテーブル78を介して基板10および
異方性導電膜14に伝達される。テーブル78は、図1
および図2のテーブル20に対応し、前述したように細
微孔22が設けられており、加熱板82および基台80
内にも流路86が形成されている。この流路86は、テ
ーブルの細微孔22と共に、シール膜28で覆われた内
部より、吸引ポンプ24によって吸引される空気の流路
となる。テーブル78および加熱板82は、前述のテー
ブル20と同様に多孔質材料により形成され、この部分
の流路は実際には、多孔質材料の粒子の隙間である。
【0024】本実施形態の圧着の手法によれば、一体に
載置された回路素子16と異方性導電膜14の周囲より
加圧を行うので、異方性導電膜14が周囲にはみ出す量
を抑えることができる。また、テーブル20上に、基板
10、異方性導電膜14および回路素子16を載置した
状態で、その上からシール膜28を被せ、シール膜28
の内側を減圧することで、回路素子16をシール膜28
で基板に対して押さえ込むことができる。これにより、
横方向のずれを抑制することができる。シール膜28
は、それ自体に収縮性があるゴムのような材料で構成さ
れることが好ましい。収縮性のない材料の場合、しわ等
が生じて十分に空気を抜くことができない可能性があ
る。
【0025】さらに、シール膜28の下に、通気性を有
する通気膜26を配置した場合、空気をより効率よく抜
くことができる。もちろん、通気膜26なしで回路素子
16の横方向の動きを十分に抑えることができるのであ
れば、シール膜28のみを用いることができる。
【0026】また、以上の説明は、空気中で加圧を行う
ことを前提としたものである。よって、吸引ポンプ24
では、空気を引くとして説明してきたが、他の流体中で
加圧作業が行われる場合など、空気以外の流体を吸引す
ることになる。さらに、1回の加圧で1個の回路素子を
圧着する場合について説明したが、複数の回路素子を同
時に圧着することも可能である。
【0027】また、テーブル等に多孔質材料を用いる場
合を説明したが、通常の金属板等に機械加工などによっ
て孔を複数あけ、この孔を通して流体の吸引を行うよう
にすることもできる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本実施形態の集積回路チップの実装方法の説
明図である。
【図2】 本実施形態の集積回路チップの実装方法の説
明図である。
【図3】 集積回路チップ実装に用いる加圧装置の概略
構成を示す図である。
【符号の説明】
10 基板、12 配線、14 異方性導電膜、16
回路素子、18 バンプ、20 テーブル、22 細微
孔、24 吸引ポンプ、26 通気膜(透過膜)、28
シール膜、29 柔軟層、30 上型。

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 回路素子を基板上に実装する装置であっ
    て、 前記回路素子と接着材を重ねて載せた前記基板が載置さ
    れ、複数の細孔が設けられたテーブルと、 前記重ねて配置された基板、接着材および回路素子を覆
    うように配置される流体透過性のないシール膜と、 前記テーブルとシール膜の間の空間の流体を、前記テー
    ブルの細孔を介して吸引する吸引ポンプと、 前記基板上に配置された回路素子に対向する面に柔軟性
    のある柔軟層を有し、前記回路素子を基板に対して押圧
    し、そこに圧着する加圧ヘッドと、を有する回路素子の
    実装装置。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載の回路素子の実装装置で
    あって、さらに、 前記シール膜の下で、前記重ねて配置された基板、接着
    材および回路素子を覆うように配置された流体透過性を
    有する透過膜、を有する回路素子の実装装置。
  3. 【請求項3】 請求項1または2に記載の回路素子の実
    装装置であって、前記シール膜は伸縮性を有している、
    回路素子の実装装置。
  4. 【請求項4】 回路素子を基板上に実装する方法であっ
    て、 基板上に接着材と、これに重ねて回路素子とを配置する
    工程と、 重ねて配置された基板、接着材および回路素子とを流体
    透過性のないシール膜で覆う工程と、 前記膜の内側を減圧する工程と、 前記載置された回路素子を、この素子に対向する面に柔
    軟性のある柔軟層を有する加圧型により基板に対し押圧
    し、圧着する工程と、を有する回路素子の実装方法。
  5. 【請求項5】 請求項4に記載の回路素子の実装方法で
    あって、さらに、 前記回路素子を配置する工程とシール膜で覆う工程との
    間に、重ねて配置された基板、接着材および回路素子を
    流体透過性のある透過膜で覆う工程、を有する、回路素
    子の実装方法。
  6. 【請求項6】 請求項4または5に記載の回路素子の実
    装方法であって、前記シール膜として伸縮性を有するも
    のを用いる、回路素子の実装方法。
JP2002059881A 2002-03-06 2002-03-06 回路素子の実装装置および実装方法 Pending JP2003258413A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002059881A JP2003258413A (ja) 2002-03-06 2002-03-06 回路素子の実装装置および実装方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002059881A JP2003258413A (ja) 2002-03-06 2002-03-06 回路素子の実装装置および実装方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003258413A true JP2003258413A (ja) 2003-09-12

Family

ID=28669409

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002059881A Pending JP2003258413A (ja) 2002-03-06 2002-03-06 回路素子の実装装置および実装方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003258413A (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006082744A1 (ja) * 2005-02-02 2006-08-10 Sony Chemical & Information Device Corporation 電気部品の実装装置
WO2006103918A1 (ja) * 2005-03-28 2006-10-05 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. フリップチップ実装体とフリップチップ実装方法及びフリップチップ実装装置
JP2007189100A (ja) * 2006-01-13 2007-07-26 Sony Chemical & Information Device Corp 圧着装置及び実装方法
JP2007227622A (ja) * 2006-02-23 2007-09-06 Sony Chemical & Information Device Corp 実装方法
KR100799858B1 (ko) 2006-10-26 2008-01-31 삼성전기주식회사 적층 세라믹 기판 소성용 가압로더 및 이를 이용한 적층세라믹 기판 제조방법.
JP2009016544A (ja) * 2007-07-04 2009-01-22 Panasonic Corp 半導体素子実装装置および実装方法
TWI382478B (zh) * 2006-04-24 2013-01-11 Sony Chem & Inf Device Corp 按壓頭及按壓裝置
CN110277323A (zh) * 2019-06-28 2019-09-24 广东工业大学 扇出型模块负压封装工艺、结构以及设备
US11792949B2 (en) 2020-12-11 2023-10-17 Japan Aviation Electronics Industry, Limited Device including a circuit member sealed by a film, and method of forming the device

Cited By (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7857028B2 (en) 2005-02-02 2010-12-28 Sony Corporation Mounting device for electrical component
JP4841431B2 (ja) * 2005-02-02 2011-12-21 ソニーケミカル&インフォメーションデバイス株式会社 電気部品の実装装置
WO2006082744A1 (ja) * 2005-02-02 2006-08-10 Sony Chemical & Information Device Corporation 電気部品の実装装置
US8071425B2 (en) 2005-03-28 2011-12-06 Panasonic Corporation Flip chip mounting body, flip chip mounting method and flip chip mounting apparatus
US7732920B2 (en) 2005-03-28 2010-06-08 Panasonic Corporation Flip chip mounting body, flip chip mounting method and flip chip mounting apparatus
WO2006103918A1 (ja) * 2005-03-28 2006-10-05 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. フリップチップ実装体とフリップチップ実装方法及びフリップチップ実装装置
US8011407B2 (en) 2006-01-13 2011-09-06 Sony Corporation Compression bonding device
JP2007189100A (ja) * 2006-01-13 2007-07-26 Sony Chemical & Information Device Corp 圧着装置及び実装方法
EP1988570A4 (en) * 2006-02-23 2010-02-10 Sony Chem & Inf Device Corp attachment methods
JP2007227622A (ja) * 2006-02-23 2007-09-06 Sony Chemical & Information Device Corp 実装方法
US8048254B2 (en) 2006-02-23 2011-11-01 Sony Chemical & Information Device Corporation Mounting method
EP1988570A1 (en) * 2006-02-23 2008-11-05 Sony Chemical & Information Device Corporation Mounting method
TWI382478B (zh) * 2006-04-24 2013-01-11 Sony Chem & Inf Device Corp 按壓頭及按壓裝置
KR100799858B1 (ko) 2006-10-26 2008-01-31 삼성전기주식회사 적층 세라믹 기판 소성용 가압로더 및 이를 이용한 적층세라믹 기판 제조방법.
JP2009016544A (ja) * 2007-07-04 2009-01-22 Panasonic Corp 半導体素子実装装置および実装方法
CN110277323A (zh) * 2019-06-28 2019-09-24 广东工业大学 扇出型模块负压封装工艺、结构以及设备
CN110277323B (zh) * 2019-06-28 2021-05-11 广东工业大学 扇出型模块负压封装工艺、结构以及设备
US11792949B2 (en) 2020-12-11 2023-10-17 Japan Aviation Electronics Industry, Limited Device including a circuit member sealed by a film, and method of forming the device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1434261B1 (en) Circuit device mounting method and press
JP4718734B2 (ja) 回路素子の実装方法
JP5368290B2 (ja) キャリア組立装置
JP3949072B2 (ja) 加圧装置
JP4513235B2 (ja) フリップチップ実装装置
JP2003258413A (ja) 回路素子の実装装置および実装方法
US6113724A (en) Lamination molding method and an apparatus thereof
JPH0529362A (ja) 半導体と基板との接合方法及び装置
JP2018074148A (ja) 異方性導電膜またはペーストを用いて高さの異なる複数のチップを可撓性基板上に同時に接着する方法
JP4710205B2 (ja) フリップチップ実装方法
JP2001230528A (ja) 実装装置及び実装方法
JP2001145911A (ja) 加圧成形装置
JP3637438B2 (ja) 配線基板の製造方法
JP2001189553A (ja) 基板の接合装置及びその装置を用いた基板の接合方法
JP3564659B2 (ja) 微粒子を用いた接着方法及び熱圧着装置
JPH11344721A (ja) 液晶表示素子の製造装置
JP2000195903A (ja) 電子部品接続体の製造方法及びその製造装置
JP3243608B2 (ja) 真空積層装置および真空積層方法
JP2000174414A (ja) 配線基板の製造方法
JP2003088998A (ja) 加圧装置
JP4087344B2 (ja) 電子装置およびその製造方法
JP2011029516A5 (ja)
KR100516055B1 (ko) 공기압을 이용한 액정 표시 장치용 가열 압착기
JPH07326891A (ja) 半導体デバイス製造装置
JP2004128259A (ja) 接合構造とこの接合構造を備えた電子機器

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040915

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20040915

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070228

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070306

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070703