[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP2003258308A - 発光色変換部材 - Google Patents

発光色変換部材

Info

Publication number
JP2003258308A
JP2003258308A JP2002060191A JP2002060191A JP2003258308A JP 2003258308 A JP2003258308 A JP 2003258308A JP 2002060191 A JP2002060191 A JP 2002060191A JP 2002060191 A JP2002060191 A JP 2002060191A JP 2003258308 A JP2003258308 A JP 2003258308A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
color conversion
conversion member
blue light
glass
light source
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002060191A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4158012B2 (ja
Inventor
Kazuyoshi Shindo
和義 新藤
Hajime Hikata
元 日方
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Electric Glass Co Ltd
Original Assignee
Nippon Electric Glass Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Electric Glass Co Ltd filed Critical Nippon Electric Glass Co Ltd
Priority to JP2002060191A priority Critical patent/JP4158012B2/ja
Publication of JP2003258308A publication Critical patent/JP2003258308A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4158012B2 publication Critical patent/JP4158012B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C14/00Glass compositions containing a non-glass component, e.g. compositions containing fibres, filaments, whiskers, platelets, or the like, dispersed in a glass matrix
    • C03C14/006Glass compositions containing a non-glass component, e.g. compositions containing fibres, filaments, whiskers, platelets, or the like, dispersed in a glass matrix the non-glass component being in the form of microcrystallites, e.g. of optically or electrically active material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K11/00Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials
    • C09K11/08Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing inorganic luminescent materials
    • C09K11/77Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing inorganic luminescent materials containing rare earth metals
    • C09K11/7766Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing inorganic luminescent materials containing rare earth metals containing two or more rare earth metals
    • C09K11/7774Aluminates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K11/00Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials
    • C09K11/02Use of particular materials as binders, particle coatings or suspension media therefor
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C2214/00Nature of the non-vitreous component
    • C03C2214/16Microcrystallites, e.g. of optically or electrically active material

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Geochemistry & Mineralogy (AREA)
  • Led Device Packages (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 本発明は上記事情に鑑みなされたもので、青
色LED素子、特に高出力の青色LED素子を使用して
も、高信頼性、長寿命の白色照明光源を得ることが可能
な発光色変換部材を提供する。 【解決手段】 青色光源から発せられる青色光の一部を
黄色光に変換し、残部の青色光と合成して白色光を得る
ための発光色変換部材であって、軟化点が500℃より
高いガラス中に無機蛍光体が分散してなることを特徴と
する。無機蛍光体としては、Y3Al512系蛍光体等の
酸化物蛍光体が好適である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、青色光源、特に青色発
光ダイオード(LED)素子からの青色光を白色に転換
するための発光色変換部材に関するものである。
【0002】
【従来の技術】白色LEDは、近年、高効率、高信頼性
の白色照明光源として注目され、一部が微小電力小型光
源として既に使用に供されている。この種のLEDは、
青色LED素子を、黄色蛍光体と透明樹脂との混合物で
被覆モールドしたものが一般的である。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、青色光
はエネルギーが強いので樹脂を劣化させやすい。それゆ
え、このような構造の白色LEDは、長期間使用してい
ると樹脂が変色して色調が変化する。また最近では、高
出力LED素子を使用して白色照明光源を開発する動き
があるが、この場合限られた部分に極めて強い青色光が
照射されるので樹脂の劣化が著しく、発光色の変化が極
めて短期間に起こる。また樹脂モールドされた素子から
の熱放散性が悪いため、温度が上昇しやすく、温度上昇
に伴って発光色の色調が黄色側へシフトするという問題
がある。
【0004】本発明は上記事情に鑑みなされたもので、
青色LED素子、特に高出力の青色LED素子を使用し
ても、高信頼性、長寿命の白色照明光源を得ることが可
能な発光色変換部材を提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明の発光色変換部材
は、青色光源から発せられる青色光の一部を黄色光に変
換し、残部の青色光と合成して白色光を得るための発光
色変換部材であって、軟化点が500℃より高いガラス
中に無機蛍光体が分散してなることを特徴とする。
【0006】また本発明の発光色変換部材用材料は、青
色光源から発せられる青色光の一部を黄色光に変換し、
残部の青色光と合成して白色光を得るための発光色変換
部材用材料であって、軟化点が500℃より高いガラス
粉末と無機蛍光体粉末との混合物からなることを特徴と
する。
【0007】また本発明の白色照明光源は、青色光源と
発光色変換部材とを有し、青色光源から発せられる青色
光の一部を黄色光に変換し、残部の青色光と合成して白
色光を得る白色照明光源であって、軟化点が500℃よ
り高いガラス中に無機蛍光体が分散してなる発光色変換
部材を使用することを特徴とする。
【0008】
【作用】本発明の発光色変換部材は、ガラス中に無機蛍
光体が分散した構成を有している。より具体的にはガラ
ス粉末と無機蛍光体粉末との焼結体からなる。
【0009】無機蛍光体としては、青色光源から発せら
れる青色光を黄色系の光、例えば緑黄色(発光ピーク約
550nm)に変換可能なものであり、一般的に市中で
入手できるものであれば使用できる。無機蛍光体には硫
化物、ハロリン酸塩、酸化物などからなるものがある。
酸化物蛍光体は、ガラスと混合して高温に加熱しても安
定であるが、硫化物、ハロリン酸塩などの蛍光体では焼
結時の加熱によりガラスと反応し、発泡や変色などの異
常反応を起こしやすい。その程度は、焼結温度が高温で
あればあるほど著しくなる。従って、無機蛍光体として
は、酸化物蛍光体を使用することが好ましい。最も好適
な酸化物蛍光体としては、(Y,Gd,Ce)3Al5
12等のY3Al512系蛍光体が挙げられる。
【0010】ガラスは、軟化点が500℃を超えるも
の、好ましくは600℃を超えるものに限定される。そ
の理由は、軟化点が500℃以下のガラスは蛍光体と反
応して焼結体が黒っぽくなり、発光効率が大幅に低下し
たり、光が透過しなくなる。また化学的耐久力が悪化し
易く、湿気の多い環境では使用中に表面が変質して透過
率を下げ、効率を低下させる恐れがあるためである。
【0011】なお熱膨張係数が75×10-7/℃を超え
るガラスは、点灯時の温度上昇と消灯時の温度下降の繰
り返しによる熱衝撃で焼結体にクラックが入りやすくな
り、好ましくない。それゆえ軟化点が500℃以上(特
に600℃以上)、且つ熱膨張係数が75×10-7/℃
以下(特に20〜70×10-7/℃)のガラスであるこ
とが好ましい。
【0012】またガラス組成中にPbOやBi23を含
有する場合、蛍光体と反応して焼結体の明度を下げ易
く、発光効率を低下させるために好ましくない。さらに
ソラリゼーションの原因となるような酸化物や光の透過
を妨げるような着色元素を含有せず、またそのような不
純物を含まないことが重要である。例えば組成中にMn
O、Fe23、CeO2等が含まれていると、紫外線に
よりガラスを変色させるのでこれらの成分の含有は好ま
しくない。またアルカリ金属酸化物が含まれていると、
部材の接着やモールドに使用される樹脂を劣化させ、接
着強度を低下させる。従って、ガラス組成中には、上記
した成分を実質的に含有しないことが好ましい。具体的
には、PbOやBi23は各々3%以下、MnO、Fe
23、CeO2等は各々1000ppm以下、アルカリ
金属酸化物は合量で15%以下に制限することが望まし
い。
【0013】また組成系によって、焼結体の色調が異な
ったり、蛍光体との反応性に差がでるため、種々の条件
を考慮して使用するガラスの組成を選択する必要があ
る。さらにガラス組成に適した蛍光体の添加量や、部材
の厚みを決定することも重要である。本発明における好
適なガラスとしてはB23−SiO2系ガラス、BaO
−B23−SiO2系ガラス、 ZnO−B23−Si
2系ガラス等が挙げられる。
【0014】本発明の発光色変換部材は、部材の厚みが
0.2mm未満であると実用的な機械的強度が得難い。
このため機械的強度が要求される用途では、0.2mm
以上の厚みを有するようにすることが好ましい。またこ
の場合、無機蛍光体の含有量は0.01〜15体積%で
あることが好ましい。蛍光体が0.01体積%未満であ
ると、黄色光が不足して白色光になりにくく、逆に15
%を超えると蛍光体に遮蔽されて青色光の光量が少なく
なりすぎ、光が黄色にシフトする。場合によっては黄色
光自体も遮蔽されて発光効率が著しく低下する。より望
ましい蛍光体の含有量は、0.05〜10%、特に0.
08〜8体積、さらには0.1〜3体積%である。
【0015】また本発明の発光色変換部材は、図1に示
すような円盤状の変換部材10、図2に示すような円筒
キャップ状の変換部材20等、種々の形状に成形して使
用することができる。なお図1中、11は無機蛍光体
を、12はガラスを示している。また図3に示すよう
に、発光色変換部材30と、これを支持する支持部材4
0とからなる複合部品として使用することも可能であ
る。支持部材としては種々の形状のものを採用可能であ
り、例えば図3に示すような円筒形状のものを使用でき
る。支持部材は、樹脂、セラミック、金属等の異種材料
からなる。材料の選択は、機械的強度、膨張等の条件を
考慮して適宜選定すればよい。また変換部材の取り付け
は、嵌着、接着等の方法で行えばよい。
【0016】以上の構成を有する本発明の発光色変換部
材は、ガラス中に蛍光体が分散してなるため、入射した
青色光の一部が無機蛍光体によって黄色光に変換され、
また残部の青色光が透過、散乱する。この変換された黄
色光と、透過、散乱した青色光とが合わさって白色光に
近いスペクトルを合成することにより、青色光が白色光
に転換される。
【0017】なお入射した光の散乱が小さい場合、得ら
れる白色光は、強く明るい光となり、散乱が大きい場合
は柔らかな光となる。
【0018】また部材の厚みが大きくなると明度が低下
し、発光効率が低下する。さらに蛍光体の絶対量が多く
なり黄色光が増えるため、発光色が黄色側にシフトしや
すくなる。一方、部材が薄いと発光効率が高くなるが、
蛍光体の絶対量が少なくなり黄色光が減少するため青色
側にシフトしやすくなる。このため白色光を効率よく得
るためには、蛍光体の量と部材の厚みを調整することが
重要である。
【0019】次に、本発明の発光色変換部材を製造する
方法を述べる。
【0020】まず上記特徴を有するようなガラス粉末と
無機蛍光体粉末を用意する。ここで得られる変換部材の
散乱を大きくしたい場合には、粒度の小さいガラス粉末
を、散乱を小さくしたい場合には粒度の大きいガラス粉
末を使用すればよい。またガラス粉末の好適な粒度範囲
は、最大粒子径Dmaxが150μm以下(特に45〜
105μm)、且つ平均粒子径D50が2μm以上(特に
10〜20μm)である。つまりガラス粉末の最大粒子
径が150μmを超えると、焼結体中に粗大ガラス粒子
が形成する透明部分が散在することになり、また光を散
乱しにくくなるために、均一な散乱体にならず、白色光
が青みを帯び易くなる。また平均粒子径D50が2μm未
満であると、焼結体が光を過剰に散乱させるために青色
光の透過性が著しく低下し、発光効率が低下するばかり
でなく、白色光が黄色みを帯び易くなる。
【0021】次に、無機蛍光体粉末とガラス粉末を混合
し、発光色変換部材用材料を得る。混合割合は、作製す
る部材の厚みを勘案して調整すればよい。即ち、部材の
厚みが薄い場合は蛍光体粉末の割合を高めに設定し、逆
に厚い場合は割合を低めに設定すればよい。
【0022】続いて樹脂バインダーを添加して加圧成型
し、所望の形状の予備成型体を作製する。
【0023】その後、予備成形体を焼成し樹脂バインダ
ーを除去して焼結させ、発光色変換部材を得る。複合部
品とする場合は、得られた変換部材を、別に用意した支
持部材に取り付ければよい。
【0024】このようにして得られた発光色変換部材
(又はこれを取り付けた発光色変換複合部品)は、青色
LED素子等の青色光源と組み合わせることにより、白
色照明光源として利用できる。
【0025】
【実施例】以下、実施例に基づき、本発明を説明する。
【0026】表1〜3は、本実施例で使用するガラス試
料(試料A〜M)を示している。
【0027】
【表1】
【0028】
【表2】
【0029】
【表3】
【0030】各試料は次のようにして調製した。まず表
に示す割合になるように珪砂、ホウ酸、酸化アルミニウ
ム、酸化ビスマス、酸化亜鉛、炭酸カルシウム、炭酸バ
リウム、炭酸リチウム、炭酸ナトリウム、炭酸カリウム
および鉛丹を調合した。続いて、これを白金坩堝に入
れ、800〜1500℃で1〜3時間溶融してガラス化
し、フィルム状に成形した。フィルム状ガラスをボール
ミルで粉砕した後、150メッシュ(JIS)の篩を通
して分級し、最大粒子径105μm、平均粒子径約20
μmのガラス粉末試料(通常品)を得た。また試料Hに
ついては、通常粒度品に加えて、最大粒子径150μ
m、平均粒子径約30μmの粗大品及び最大粒子径10
μm、平均粒子径約1.8μmの微細品を用意した。
【0031】このようにして得られたガラス粉末試料に
ついて、密度、熱膨張係数及び軟化点を測定した。結果
を表に示す。
【0032】なお軟化点は、ガラス粉末試料を更にボー
ルミルで粉砕し、最大粒子径45μm、平均粒子径10
μmの粒度の粉末試料を作製し、DTAにより求めた。
また密度及び熱膨張係数は、溶融ガラスを特性測定用の
ブロック状試料および円柱状試料に成形し、アニールし
た後、それぞれアルキメデス法、及びTMAにより求め
た。
【0033】表4〜7は、上記したガラス粉末試料と、
無機蛍光体粉末を焼結させてなる発光色変換部材の実施
例を示している。
【0034】
【表4】
【0035】
【表5】
【0036】
【表6】
【0037】
【表7】
【0038】各試料は次のようにして調製した まず、ガラス粉末試料に、表4〜7に示す割合で蛍光体
粉末を添加、混合して混合粉末とした。さらに少量の樹
脂バインダーを添加、混合した後、金型で加圧成型して
直径1cmのボタン状予備成型体を作製した。なお蛍光
体には、(Y,Gd,Ce)3Al512(化成オプトニ
クス株式会社製P46−Y3)を使用した。
【0039】続いて、各ガラスの軟化点から定めた焼結
温度(各表に示す)で、予備成型体を焼結させ、直径約
8mm、厚さ0.2mm、0.5mm、1.0mm、
1.5mm、又は2.0mmの大きさの円盤状焼結体に
加工した。
【0040】得られた焼結体試料について、焼結体の色
調、透過光の色調と強度を目視にて評価した。なお透過
光の色調と強度は、焼結体の背後からLEDの青色光を
照射したときの焼結体からの透過光を評価したものであ
り、色調は白色に近いほど好ましく、また強度が強いほ
ど発光効率がよく好ましい。
【0041】
【発明の効果】本発明の発光色変換部材は、化学的に安
定で熱伝導率が高いガラスを主成分としているため、高
出力の青色光に長期間曝されても変色がなく、また素子
の温度上昇が少ないので白色光の変色がない。それゆ
え、信頼性の高い白色照明光源を提供することができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】円盤状の発光色変換部材を示す斜視図である。
【図2】キャップ状の発光色変換部材を示す断面図であ
る。
【図3】支持部材を用いた発光色変換用複合部品を示す
断面図である。
【符号の説明】
10、20、30 発光色変換部材 11 無機蛍光体 12 ガラス 40 支持部材

Claims (13)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 青色光源から発せられる青色光の一部を
    黄色光に変換し、残部の青色光と合成して白色光を得る
    ための発光色変換部材であって、軟化点が500℃より
    高いガラス中に無機蛍光体が分散してなることを特徴と
    する発光色変換部材。
  2. 【請求項2】 無機蛍光体が酸化物蛍光体であることを
    特徴とする請求項1の発光色変換部材。
  3. 【請求項3】 無機蛍光体がY3Al512系蛍光体であ
    ることを特徴とする請求項1又は2の発光色変換部材。
  4. 【請求項4】 ガラスが、75×10-7/℃以下の熱膨
    張係数を有することを特徴とする請求項1の発光色変換
    部材。
  5. 【請求項5】 ガラスが、Bi23を実質的に含有しな
    いことを特徴とする請求項1又は4の発光色変換部材。
  6. 【請求項6】 ガラスが、MnO、Fe23、及びCe
    2を実質的に含有しないことを特徴とする請求項1、
    4又は5の発光色変換部材。
  7. 【請求項7】 無機蛍光体の含有量が、体積%で0.0
    1〜15%であることを特徴とする請求項1の発光色変
    換部材。
  8. 【請求項8】 ガラス粉末と無機蛍光体粉末の混合粉末
    を焼結させてなることを特徴とする請求項1の発光色変
    換部材。
  9. 【請求項9】 ガラス粉末が、最大粒子径Dmaxが1
    50μm以下、且つ平均粒子径D50が2μm以上である
    ことを特徴とする請求項8の発光色変換部材。
  10. 【請求項10】 青色光源が、青色発光ダイオード素子
    であることを特徴とする請求項1の発光色変換部材。
  11. 【請求項11】 請求項1〜10の何れかに記載の発光
    色変換部材と、これを支持する支持部材とからなること
    を特徴とする発光色変換用複合部品。
  12. 【請求項12】 青色光源から発せられる青色光の一部
    を黄色光に変換し、残部の青色光と合成して白色光を得
    るための発光色変換部材用材料であって、軟化点が50
    0℃より高いガラス粉末と無機蛍光体粉末との混合物か
    らなることを特徴とする発光色変換部材用材料。
  13. 【請求項13】 青色光源と発光色変換部材とを有し、
    青色光源から発せられる青色光の一部を黄色光に変換
    し、残部の青色光と合成して白色光を得る白色照明光源
    であって、軟化点が500℃より高いガラス中に無機蛍
    光体が分散してなる発光色変換部材を用いることを特徴
    とする白色照明光源。
JP2002060191A 2002-03-06 2002-03-06 発光色変換部材 Expired - Lifetime JP4158012B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002060191A JP4158012B2 (ja) 2002-03-06 2002-03-06 発光色変換部材

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002060191A JP4158012B2 (ja) 2002-03-06 2002-03-06 発光色変換部材

Related Child Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008136278A Division JP5190680B2 (ja) 2008-05-26 2008-05-26 発光色変換部材
JP2008136277A Division JP2008208380A (ja) 2008-05-26 2008-05-26 発光色変換部材

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003258308A true JP2003258308A (ja) 2003-09-12
JP4158012B2 JP4158012B2 (ja) 2008-10-01

Family

ID=28669631

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002060191A Expired - Lifetime JP4158012B2 (ja) 2002-03-06 2002-03-06 発光色変換部材

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4158012B2 (ja)

Cited By (112)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005093913A (ja) * 2003-09-19 2005-04-07 Nichia Chem Ind Ltd 発光装置
JP2005093912A (ja) * 2003-09-19 2005-04-07 Nichia Chem Ind Ltd 発光装置
JP2005255747A (ja) * 2004-03-10 2005-09-22 Fine Rubber Kenkyusho:Kk 蛍光部材及び半導体発光装置
JP2006037097A (ja) * 2004-06-09 2006-02-09 Lumileds Lighting Us Llc 作成済み波長変換素子を有する半導体発光装置
JP2006054313A (ja) * 2004-08-11 2006-02-23 Rohm Co Ltd 半導体発光装置
JP2006052345A (ja) * 2004-08-13 2006-02-23 Rohm Co Ltd 発光色変換部材およびそれを用いた半導体発光装置
JP2006202726A (ja) * 2004-12-20 2006-08-03 Nippon Electric Glass Co Ltd 発光色変換部材
JP2006249402A (ja) * 2004-10-29 2006-09-21 National Institute Of Advanced Industrial & Technology 蛍光体ガラス材料
WO2006120827A1 (ja) 2005-05-11 2006-11-16 Nippon Electric Glass Co., Ltd. 蛍光体複合ガラス、蛍光体複合ガラスグリーンシート及び蛍光体複合ガラスの製造方法
JP2006352085A (ja) * 2005-03-14 2006-12-28 Philips Lumileds Lightng Co Llc 波長変換型半導体発光デバイス
JP2007016171A (ja) * 2005-07-08 2007-01-25 Sharp Corp 波長変換部材、発光装置及び波長変換部材の製造方法
JP2007023267A (ja) * 2005-06-16 2007-02-01 Nippon Electric Glass Co Ltd 発光色変換材料
JP2007048864A (ja) * 2005-08-09 2007-02-22 Nippon Electric Glass Co Ltd 蛍光体複合材料
WO2007105647A1 (ja) 2006-03-10 2007-09-20 Nichia Corporation 発光装置
JP2007302858A (ja) * 2006-04-11 2007-11-22 Nippon Electric Glass Co Ltd 発光色変換材料及び発光色変換部材
JP2007311743A (ja) * 2006-04-19 2007-11-29 Nippon Electric Glass Co Ltd 発光色変換部材の製造方法及び発光色変換部材
JP2007314658A (ja) * 2006-05-25 2007-12-06 Nichia Chem Ind Ltd 発光装置
JP2007314657A (ja) * 2006-05-25 2007-12-06 Nippon Electric Glass Co Ltd 蛍光体を用いた波長変換材料
WO2007145047A1 (ja) 2006-06-14 2007-12-21 Nippon Electric Glass Co., Ltd. 蛍光体複合材料及び蛍光体複合部材
JP2008021868A (ja) * 2006-07-13 2008-01-31 Nippon Electric Glass Co Ltd 蛍光体複合部材
JP2008037945A (ja) * 2006-08-03 2008-02-21 Nichia Chem Ind Ltd 発光装置
JPWO2005097938A1 (ja) * 2004-03-31 2008-02-28 日本電気硝子株式会社 蛍光体及び発光ダイオード
JP2008053545A (ja) * 2006-08-25 2008-03-06 Nichia Chem Ind Ltd 発光装置およびその製造方法
JP2008071837A (ja) * 2006-09-12 2008-03-27 Toyoda Gosei Co Ltd 発光装置及びその製造方法
EP1925652A1 (en) 2006-11-01 2008-05-28 NEC Lighting, Ltd. Fluorescent substance containing glass sheet, method for manufacturing the glass sheet and light-emitting device
JP2008169348A (ja) * 2007-01-15 2008-07-24 Nippon Electric Glass Co Ltd 蛍光体複合材料
JP2008533270A (ja) * 2005-03-14 2008-08-21 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 多結晶セラミック構造の蛍光体、及び前記蛍光体を有する発光素子
JP2008255362A (ja) * 2008-05-26 2008-10-23 Nippon Electric Glass Co Ltd 発光色変換部材
JP2009091546A (ja) * 2007-09-18 2009-04-30 Nichia Corp 蛍光物質成形体及びその製造方法、発光装置
WO2009104356A1 (ja) 2008-02-18 2009-08-27 日本電気硝子株式会社 波長変換部材およびその製造方法
JP2009270091A (ja) * 2008-05-06 2009-11-19 Mitsubishi Chemicals Corp 蛍光ガラス、蛍光ガラスの製造方法、半導体発光デバイス、および半導体発光デバイスの製造方法
JP2009277997A (ja) * 2008-05-16 2009-11-26 Asahi Glass Co Ltd 発光素子被覆用混合ガラス粉末、ガラス被覆発光素子及びガラス被覆発光装置
WO2009132840A3 (de) * 2008-04-29 2009-12-30 Schott Ag Konversionsmaterial insbesondere für eine, eine halbleiterlichtquelle umfassende weisse oder farbige lichtquelle, verfahren zu dessen herstellung sowie dieses konversionsmaterial umfassende lichtquelle
JP2010157577A (ja) * 2008-12-26 2010-07-15 Sony Corp 発光色変換部材
WO2010103902A1 (ja) * 2009-03-13 2010-09-16 日本電気硝子株式会社 半導体発光素子デバイス
US7811471B2 (en) 2006-08-03 2010-10-12 Nippon Electric Glass Co., Ltd. Wavelength-converting member
JP2010229002A (ja) * 2009-03-30 2010-10-14 Nippon Electric Glass Co Ltd 蛍光体複合材料に用いられるSnO−P2O5系ガラス
JP2010248530A (ja) * 2010-07-28 2010-11-04 Sharp Corp 波長変換部材、発光装置及び波長変換部材の製造方法
JP2010261048A (ja) * 2010-07-28 2010-11-18 Sharp Corp 発光装置及び、その製造方法
JP2010280797A (ja) * 2009-06-04 2010-12-16 Konica Minolta Opto Inc 蛍光体分散ガラスの製造方法
JP2010280523A (ja) * 2009-06-03 2010-12-16 Konica Minolta Opto Inc 蛍光体分散ガラスおよびその製造方法
US7872417B2 (en) 2005-04-15 2011-01-18 Asahi Glass Company, Limited Glass-sealed light emitting element, circuit board with the glass-sealed light emitting element, and methods for manufacturing those
US7963817B2 (en) 2007-09-18 2011-06-21 Nichia Corporation Phosphor-containing molded member, method of manufacturing the same, and light emitting device having the same
JP2011122067A (ja) * 2009-12-11 2011-06-23 Nippon Electric Glass Co Ltd 波長変換部材およびその製造方法
US7989236B2 (en) 2007-12-27 2011-08-02 Toyoda Gosei Co., Ltd. Method of making phosphor containing glass plate, method of making light emitting device
JP2011210911A (ja) * 2010-03-30 2011-10-20 Nippon Electric Glass Co Ltd 半導体発光素子デバイスの製造方法
WO2012058040A1 (en) * 2010-10-28 2012-05-03 Corning Incorporated Phosphor containing glass frit materials for led lighting applications
JP2012094419A (ja) * 2010-10-28 2012-05-17 Nippon Electric Glass Co Ltd 波長変換素子、それを備える光源及びその製造方法
CN102709449A (zh) * 2011-10-25 2012-10-03 深圳市光峰光电技术有限公司 荧光粉片层、荧光粉色轮及使用该荧光粉片层的光源
CN102782082A (zh) * 2010-07-14 2012-11-14 日本电气硝子株式会社 荧光体复合部件、led器件和荧光体复合部件的制造方法
JP2013018981A (ja) * 2011-07-12 2013-01-31 Bell Ceramics Co Ltd 蛍光層、その製造方法およびその用途
JP2013030536A (ja) * 2011-07-27 2013-02-07 Nippon Electric Glass Co Ltd 発光色変換部材およびそれを用いた発光デバイス
EP2574982A2 (en) 2011-09-29 2013-04-03 Casio Computer Co., Ltd. Phosphor device, illumination apparatus and projector apparatus
JP2013516040A (ja) * 2009-12-29 2013-05-09 オーシャンズ キング ライティング サイエンスアンドテクノロジー カンパニー リミテッド 電界放出白色光発光装置
EP2642340A1 (en) 2012-03-21 2013-09-25 Casio Computer Co., Ltd. Fluorescent device, irradiation apparatus, and projector apparatus
EP2645433A2 (en) 2012-03-28 2013-10-02 Nichia Corporation Wave-length conversion inorganic member, method for manufacturing the same, and light emitting device
WO2013148783A1 (en) * 2012-03-30 2013-10-03 Corning Incorporated Bismuth borate glass encapsulant for led phosphors
WO2013060731A3 (de) * 2011-10-25 2014-01-16 Schott Ag Optischer konverter für hohe leuchtdichten
JP2014031488A (ja) * 2012-07-10 2014-02-20 Nippon Electric Glass Co Ltd 波長変換部材、発光デバイス及び波長変換部材の製造方法
US8690629B2 (en) 2005-05-19 2014-04-08 Osram Gesellschaft Mit Beschrankter Haftung Luminescence conversion LED
WO2014061748A1 (ja) 2012-10-17 2014-04-24 宇部興産株式会社 波長変換部材及びそれを用いた発光装置
JP2014088519A (ja) * 2012-10-31 2014-05-15 Nippon Electric Glass Co Ltd 波長変換部材の製造方法及び波長変換部材
JP2014088003A (ja) * 2012-10-31 2014-05-15 Nippon Electric Glass Co Ltd 波長変換部材の製造方法及び波長変換部材
US8748923B2 (en) 2005-03-14 2014-06-10 Philips Lumileds Lighting Company Llc Wavelength-converted semiconductor light emitting device
TWI452736B (zh) * 2012-02-17 2014-09-11 Jau Sheng Wang 發光二極體模組生成色轉換層之方法
FR3004709A1 (fr) * 2013-04-18 2014-10-24 Lumin Design I Procede de production d'un materiau inerte opalescent luminescent
JP2014203899A (ja) * 2013-04-03 2014-10-27 日本電気硝子株式会社 波長変換材料、波長変換部材及び発光デバイス
US8889443B2 (en) 2010-07-22 2014-11-18 Nichia Corporation Method of forming light converting layer, method of manufacturing light converting member, and method of manufacturing light emitting device
WO2015012052A1 (ja) * 2013-07-25 2015-01-29 セントラル硝子株式会社 蛍光体分散ガラス
JP2015071699A (ja) * 2013-10-03 2015-04-16 日本電気硝子株式会社 波長変換材料、波長変換部材及び発光デバイス
EP2903040A1 (en) 2014-01-29 2015-08-05 Sharp Kabushiki Kaisha Wavelength conversion member, light-emitting device, and method for producing wavelength conversion member
WO2016009840A1 (ja) * 2014-07-17 2016-01-21 日本電気硝子株式会社 蛍光体付着ガラス粉末及び波長変換部材の製造方法並びに波長変換部材
KR20160063245A (ko) 2014-11-26 2016-06-03 샌트랄 글래스 컴퍼니 리미티드 형광체 분산 유리
CN105655467A (zh) * 2014-11-10 2016-06-08 深圳市绎立锐光科技开发有限公司 白光led装置及白光led装置的制作方法
KR20160098176A (ko) 2013-12-17 2016-08-18 니폰 덴키 가라스 가부시키가이샤 파장 변환 부재 및 발광 디바이스
US9434876B2 (en) 2014-10-23 2016-09-06 Central Glass Company, Limited Phosphor-dispersed glass
JP2016194698A (ja) * 2016-05-17 2016-11-17 カシオ計算機株式会社 蛍光体デバイス、照明装置及びプロジェクタ装置
KR20160140588A (ko) 2014-04-01 2016-12-07 니폰 덴키 가라스 가부시키가이샤 파장 변환 부재 및 그것을 사용하여 이루어지는 발광 디바이스
WO2017047412A1 (ja) * 2015-09-15 2017-03-23 日本電気硝子株式会社 波長変換部材及び発光デバイス
JP2017058654A (ja) * 2015-09-15 2017-03-23 日本電気硝子株式会社 波長変換部材及び発光デバイス
WO2017098963A1 (ja) 2015-12-10 2017-06-15 日本電気硝子株式会社 波長変換部材及び波長変換素子、並びにそれらを用いた発光装置
WO2018003454A1 (ja) 2016-06-27 2018-01-04 日本電気硝子株式会社 波長変換部材及びそれを用いてなる発光デバイス
JP2018002492A (ja) * 2016-06-27 2018-01-11 日本電気硝子株式会社 波長変換部材及びそれを用いてなる発光デバイス
JP2018022096A (ja) * 2016-08-05 2018-02-08 日本電気硝子株式会社 波長変換部材及びその製造方法
WO2018025670A1 (ja) 2016-08-05 2018-02-08 日本電気硝子株式会社 波長変換部材及びその製造方法
US10017849B2 (en) 2012-11-29 2018-07-10 Corning Incorporated High rate deposition systems and processes for forming hermetic barrier layers
US10047285B2 (en) 2014-05-21 2018-08-14 Nippon Electric Glass Co., Ltd. Wavelength conversion member and light emitting device using same
EP1862141B1 (en) * 2006-05-30 2018-08-22 Nichia Corporation Light emitting apparatus
EP1862140B1 (en) * 2006-05-30 2018-08-22 Nippon Electric Glass Co., Ltd Optical component
US10158057B2 (en) 2010-10-28 2018-12-18 Corning Incorporated LED lighting devices
KR20190022441A (ko) 2016-06-27 2019-03-06 니폰 덴키 가라스 가부시키가이샤 파장 변환 부재 및 그것을 사용하여 이루어지는 발광 디바이스
KR20190034143A (ko) 2016-08-05 2019-04-01 니폰 덴키 가라스 가부시키가이샤 파장 변환 부재 및 그 제조 방법
WO2019065011A1 (ja) 2017-09-27 2019-04-04 日本電気硝子株式会社 波長変換材料に用いられるガラス、波長変換材料、波長変換部材及び発光デバイス
KR20190039882A (ko) 2016-08-23 2019-04-16 니폰 덴키 가라스 가부시키가이샤 파장 변환 부재의 제조 방법
WO2019116916A1 (ja) * 2017-12-12 2019-06-20 日本電気硝子株式会社 波長変換部材及びその製造方法、並びに発光装置
JP2019105826A (ja) * 2017-12-12 2019-06-27 日本電気硝子株式会社 波長変換部材及びその製造方法、並びに発光装置
CN110050207A (zh) * 2016-12-09 2019-07-23 日本电气硝子株式会社 波长转换部件的制造方法、波长转换部件和发光设备
US10439109B2 (en) 2013-08-05 2019-10-08 Corning Incorporated Luminescent coatings and devices
CN110818248A (zh) * 2019-11-22 2020-02-21 广州光联电子科技有限公司 一种高导热、高折射率荧光玻璃层及其制备方法
KR20200027912A (ko) 2017-07-27 2020-03-13 니폰 덴키 가라스 가부시키가이샤 파장 변환 부재 및 발광 장치
DE112018005684T5 (de) 2017-11-21 2020-08-06 Nippon Electric Glass Co., Ltd. Wellenlängenumwandlungselement und Licht emittierende Vorrichtung
CN112321155A (zh) * 2020-11-06 2021-02-05 焦作市吉成磁电有限公司 激光照明组件及其制造方法
DE112019006473T5 (de) 2018-12-27 2021-09-16 Nippon Electric Glass Co., Ltd. Wellenlängen-umwandlungselement und licht emittierende vorrichtung
DE112020001955T5 (de) 2019-04-18 2021-12-30 Nippon Electric Glass Co., Ltd. Wellenlängen-umwandlungselement, verfahren zur herstellung desselben und lichtemittierende vorrichtung
DE112020001953T5 (de) 2019-04-18 2021-12-30 Nippon Electric Glass Co., Ltd. Wellenlängen-umwandlungselement, verfahren zu dessen herstellung und lichtemittierende vorrichtung
WO2022240091A1 (ko) 2021-05-11 2022-11-17 대주전자재료 주식회사 파장 변환 부재 및 이를 포함하는 발광장치
KR20230001983A (ko) 2021-06-29 2023-01-05 대주전자재료 주식회사 파장 변환 부재 및 이를 포함하는 발광장치
US11584886B2 (en) 2018-06-20 2023-02-21 Nichia Corporation Ceramic complex, light emitting device using the same, and method for producing ceramic complex
KR20230104135A (ko) 2020-11-19 2023-07-07 니폰 덴키 가라스 가부시키가이샤 파장 변환 부재 및 그 제조 방법
US11999648B2 (en) 2018-04-25 2024-06-04 Nippon Electric Glass Co., Ltd. Wavelength conversion member and light emitting device using same
JP7535233B2 (ja) 2016-06-27 2024-08-16 日本電気硝子株式会社 波長変換部材及びそれを用いてなる発光デバイス
JP7633580B2 (ja) 2021-01-12 2025-02-20 日亜化学工業株式会社 発光装置

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008208380A (ja) * 2008-05-26 2008-09-11 Nippon Electric Glass Co Ltd 発光色変換部材
JP5257854B2 (ja) * 2010-02-25 2013-08-07 日本電気硝子株式会社 発光色変換部材
JP5257852B2 (ja) * 2010-02-25 2013-08-07 日本電気硝子株式会社 発光色変換部材
JP5257853B2 (ja) * 2010-02-25 2013-08-07 日本電気硝子株式会社 発光色変換用複合部品
JP5556336B2 (ja) * 2010-04-28 2014-07-23 旭硝子株式会社 ガラスセラミックス組成物および素子搭載用基板
JP5781838B2 (ja) 2010-08-25 2015-09-24 スタンレー電気株式会社 車両用の光源装置および灯具

Cited By (176)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005093912A (ja) * 2003-09-19 2005-04-07 Nichia Chem Ind Ltd 発光装置
JP2005093913A (ja) * 2003-09-19 2005-04-07 Nichia Chem Ind Ltd 発光装置
JP2005255747A (ja) * 2004-03-10 2005-09-22 Fine Rubber Kenkyusho:Kk 蛍光部材及び半導体発光装置
JP5013405B2 (ja) * 2004-03-31 2012-08-29 日本電気硝子株式会社 蛍光体及び発光ダイオード
JPWO2005097938A1 (ja) * 2004-03-31 2008-02-28 日本電気硝子株式会社 蛍光体及び発光ダイオード
JP2006037097A (ja) * 2004-06-09 2006-02-09 Lumileds Lighting Us Llc 作成済み波長変換素子を有する半導体発光装置
JP2006054313A (ja) * 2004-08-11 2006-02-23 Rohm Co Ltd 半導体発光装置
JP2006052345A (ja) * 2004-08-13 2006-02-23 Rohm Co Ltd 発光色変換部材およびそれを用いた半導体発光装置
JP2006249402A (ja) * 2004-10-29 2006-09-21 National Institute Of Advanced Industrial & Technology 蛍光体ガラス材料
JP2006202726A (ja) * 2004-12-20 2006-08-03 Nippon Electric Glass Co Ltd 発光色変換部材
JP2006352085A (ja) * 2005-03-14 2006-12-28 Philips Lumileds Lightng Co Llc 波長変換型半導体発光デバイス
US8748923B2 (en) 2005-03-14 2014-06-10 Philips Lumileds Lighting Company Llc Wavelength-converted semiconductor light emitting device
JP2008533270A (ja) * 2005-03-14 2008-08-21 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 多結晶セラミック構造の蛍光体、及び前記蛍光体を有する発光素子
US7872417B2 (en) 2005-04-15 2011-01-18 Asahi Glass Company, Limited Glass-sealed light emitting element, circuit board with the glass-sealed light emitting element, and methods for manufacturing those
TWI405738B (zh) * 2005-05-11 2013-08-21 Nippon Electric Glass Co 螢光體複合玻璃、螢光體複合玻璃原片,以及螢光體複合玻璃之製造方法
US8173043B2 (en) 2005-05-11 2012-05-08 Nippon Electric Glass Co., Ltd. Process for producing fluorescent substance composite glass and fluorescent substance composite glass green sheet
KR101253381B1 (ko) * 2005-05-11 2013-04-11 니폰 덴키 가라스 가부시키가이샤 형광체 복합 유리, 형광체 복합 유리 그린 시트 및 형광체 복합 유리의 제조 방법
WO2006120827A1 (ja) 2005-05-11 2006-11-16 Nippon Electric Glass Co., Ltd. 蛍光体複合ガラス、蛍光体複合ガラスグリーンシート及び蛍光体複合ガラスの製造方法
US8690629B2 (en) 2005-05-19 2014-04-08 Osram Gesellschaft Mit Beschrankter Haftung Luminescence conversion LED
JP2007023267A (ja) * 2005-06-16 2007-02-01 Nippon Electric Glass Co Ltd 発光色変換材料
JP2007016171A (ja) * 2005-07-08 2007-01-25 Sharp Corp 波長変換部材、発光装置及び波長変換部材の製造方法
JP2007048864A (ja) * 2005-08-09 2007-02-22 Nippon Electric Glass Co Ltd 蛍光体複合材料
EP3264542A1 (en) 2006-03-10 2018-01-03 Nichia Corporation Light-emitting device
US8872203B2 (en) 2006-03-10 2014-10-28 Nichia Corporation Light-emitting device
WO2007105647A1 (ja) 2006-03-10 2007-09-20 Nichia Corporation 発光装置
JP2007302858A (ja) * 2006-04-11 2007-11-22 Nippon Electric Glass Co Ltd 発光色変換材料及び発光色変換部材
JP2007311743A (ja) * 2006-04-19 2007-11-29 Nippon Electric Glass Co Ltd 発光色変換部材の製造方法及び発光色変換部材
JP2007314657A (ja) * 2006-05-25 2007-12-06 Nippon Electric Glass Co Ltd 蛍光体を用いた波長変換材料
JP2007314658A (ja) * 2006-05-25 2007-12-06 Nichia Chem Ind Ltd 発光装置
EP1862141B1 (en) * 2006-05-30 2018-08-22 Nichia Corporation Light emitting apparatus
EP1862140B1 (en) * 2006-05-30 2018-08-22 Nippon Electric Glass Co., Ltd Optical component
WO2007145047A1 (ja) 2006-06-14 2007-12-21 Nippon Electric Glass Co., Ltd. 蛍光体複合材料及び蛍光体複合部材
US8425802B2 (en) 2006-06-14 2013-04-23 Nippon Electric Glass Co., Ltd. Illuminating device and phosphor composite material
US8206613B2 (en) 2006-06-14 2012-06-26 Nippon Electric Glass Co., Ltd. Phosphor composite material and phosphor composite member
JP2008021868A (ja) * 2006-07-13 2008-01-31 Nippon Electric Glass Co Ltd 蛍光体複合部材
US7811471B2 (en) 2006-08-03 2010-10-12 Nippon Electric Glass Co., Ltd. Wavelength-converting member
JP2008037945A (ja) * 2006-08-03 2008-02-21 Nichia Chem Ind Ltd 発光装置
US7807071B2 (en) 2006-08-03 2010-10-05 Nichia Corporation Light emitting apparatus
JP2008053545A (ja) * 2006-08-25 2008-03-06 Nichia Chem Ind Ltd 発光装置およびその製造方法
US8523626B2 (en) 2006-09-12 2013-09-03 Toyoda Gosei Co., Ltd. Method of making a light emitting device
JP2008071837A (ja) * 2006-09-12 2008-03-27 Toyoda Gosei Co Ltd 発光装置及びその製造方法
EP1925652A1 (en) 2006-11-01 2008-05-28 NEC Lighting, Ltd. Fluorescent substance containing glass sheet, method for manufacturing the glass sheet and light-emitting device
JP2008169348A (ja) * 2007-01-15 2008-07-24 Nippon Electric Glass Co Ltd 蛍光体複合材料
US7963817B2 (en) 2007-09-18 2011-06-21 Nichia Corporation Phosphor-containing molded member, method of manufacturing the same, and light emitting device having the same
JP2009091546A (ja) * 2007-09-18 2009-04-30 Nichia Corp 蛍光物質成形体及びその製造方法、発光装置
US7989236B2 (en) 2007-12-27 2011-08-02 Toyoda Gosei Co., Ltd. Method of making phosphor containing glass plate, method of making light emitting device
US8344404B2 (en) 2008-02-18 2013-01-01 Nippon Electric Glass Co., Ltd. Wavelength conversion member and method for manufacturing the same
WO2009104356A1 (ja) 2008-02-18 2009-08-27 日本電気硝子株式会社 波長変換部材およびその製造方法
US9950949B2 (en) 2008-04-29 2018-04-24 Schott Ag Conversion material, particularly for a white or colored light souce comprising a semiconductor light source, a method for the production thereof, as well as a light source comprising said conversion material
US20120057337A1 (en) * 2008-04-29 2012-03-08 Rainer Liebald Conversion material, particularly for a white or colored light souce comprising a semiconductor light source, a method for the production thereof, as well as a light source comprising said conversion material
WO2009132840A3 (de) * 2008-04-29 2009-12-30 Schott Ag Konversionsmaterial insbesondere für eine, eine halbleiterlichtquelle umfassende weisse oder farbige lichtquelle, verfahren zu dessen herstellung sowie dieses konversionsmaterial umfassende lichtquelle
US10988408B2 (en) 2008-04-29 2021-04-27 Schott Ag Conversion material for white or colored light source, method of production, and light source having the conversion material
JP2009270091A (ja) * 2008-05-06 2009-11-19 Mitsubishi Chemicals Corp 蛍光ガラス、蛍光ガラスの製造方法、半導体発光デバイス、および半導体発光デバイスの製造方法
JP2009277997A (ja) * 2008-05-16 2009-11-26 Asahi Glass Co Ltd 発光素子被覆用混合ガラス粉末、ガラス被覆発光素子及びガラス被覆発光装置
JP2008255362A (ja) * 2008-05-26 2008-10-23 Nippon Electric Glass Co Ltd 発光色変換部材
JP2010157577A (ja) * 2008-12-26 2010-07-15 Sony Corp 発光色変換部材
WO2010103902A1 (ja) * 2009-03-13 2010-09-16 日本電気硝子株式会社 半導体発光素子デバイス
JP2010229002A (ja) * 2009-03-30 2010-10-14 Nippon Electric Glass Co Ltd 蛍光体複合材料に用いられるSnO−P2O5系ガラス
JP2010280523A (ja) * 2009-06-03 2010-12-16 Konica Minolta Opto Inc 蛍光体分散ガラスおよびその製造方法
JP2010280797A (ja) * 2009-06-04 2010-12-16 Konica Minolta Opto Inc 蛍光体分散ガラスの製造方法
JP2011122067A (ja) * 2009-12-11 2011-06-23 Nippon Electric Glass Co Ltd 波長変換部材およびその製造方法
JP2013516040A (ja) * 2009-12-29 2013-05-09 オーシャンズ キング ライティング サイエンスアンドテクノロジー カンパニー リミテッド 電界放出白色光発光装置
JP2011210911A (ja) * 2010-03-30 2011-10-20 Nippon Electric Glass Co Ltd 半導体発光素子デバイスの製造方法
CN102782082A (zh) * 2010-07-14 2012-11-14 日本电气硝子株式会社 荧光体复合部件、led器件和荧光体复合部件的制造方法
US8889443B2 (en) 2010-07-22 2014-11-18 Nichia Corporation Method of forming light converting layer, method of manufacturing light converting member, and method of manufacturing light emitting device
JP2010261048A (ja) * 2010-07-28 2010-11-18 Sharp Corp 発光装置及び、その製造方法
JP2010248530A (ja) * 2010-07-28 2010-11-04 Sharp Corp 波長変換部材、発光装置及び波長変換部材の製造方法
WO2012058040A1 (en) * 2010-10-28 2012-05-03 Corning Incorporated Phosphor containing glass frit materials for led lighting applications
JP2012094419A (ja) * 2010-10-28 2012-05-17 Nippon Electric Glass Co Ltd 波長変換素子、それを備える光源及びその製造方法
US10158057B2 (en) 2010-10-28 2018-12-18 Corning Incorporated LED lighting devices
US8822032B2 (en) 2010-10-28 2014-09-02 Corning Incorporated Phosphor containing glass frit materials for LED lighting applications
JP2013018981A (ja) * 2011-07-12 2013-01-31 Bell Ceramics Co Ltd 蛍光層、その製造方法およびその用途
US8836207B2 (en) 2011-07-12 2014-09-16 Bell Ceramics Co., Ltd. Fluorescent layer and its preparation method and uses
JP2013030536A (ja) * 2011-07-27 2013-02-07 Nippon Electric Glass Co Ltd 発光色変換部材およびそれを用いた発光デバイス
TWI506222B (zh) * 2011-09-29 2015-11-01 Casio Computer Co Ltd 螢光體裝置、照明裝置及投影機裝置
US9134595B2 (en) 2011-09-29 2015-09-15 Casio Computer Co., Ltd. Phosphor device, illumination apparatus and projector apparatus
EP2574982A2 (en) 2011-09-29 2013-04-03 Casio Computer Co., Ltd. Phosphor device, illumination apparatus and projector apparatus
CN103032683A (zh) * 2011-09-29 2013-04-10 卡西欧计算机株式会社 荧光体器件、照明装置以及投影仪装置
CN102709449A (zh) * 2011-10-25 2012-10-03 深圳市光峰光电技术有限公司 荧光粉片层、荧光粉色轮及使用该荧光粉片层的光源
US9738828B2 (en) 2011-10-25 2017-08-22 Schott Ag Optical converter for high luminances
WO2013060731A3 (de) * 2011-10-25 2014-01-16 Schott Ag Optischer konverter für hohe leuchtdichten
TWI452736B (zh) * 2012-02-17 2014-09-11 Jau Sheng Wang 發光二極體模組生成色轉換層之方法
EP2642340A1 (en) 2012-03-21 2013-09-25 Casio Computer Co., Ltd. Fluorescent device, irradiation apparatus, and projector apparatus
US9405019B2 (en) 2012-03-21 2016-08-02 Casio Computer Co., Ltd. Fluorescent device, irradiation apparatus, and projector apparatus
US9835310B2 (en) 2012-03-28 2017-12-05 Nichia Corporation Wave-length conversion inorganic member, and method for manufacturing the same
US8994259B2 (en) 2012-03-28 2015-03-31 Nichia Corporation Wave-length conversion inorganic member, and method for manufacturing the same
EP2645433A2 (en) 2012-03-28 2013-10-02 Nichia Corporation Wave-length conversion inorganic member, method for manufacturing the same, and light emitting device
CN104428265A (zh) * 2012-03-30 2015-03-18 康宁股份有限公司 用于led磷光体的硼酸铋玻璃包封剂
WO2013148783A1 (en) * 2012-03-30 2013-10-03 Corning Incorporated Bismuth borate glass encapsulant for led phosphors
US9011720B2 (en) 2012-03-30 2015-04-21 Corning Incorporated Bismuth borate glass encapsulant for LED phosphors
US10023492B2 (en) 2012-03-30 2018-07-17 Corning Incorporated Bismuth borate glass encapsulant for LED phosphors
US9624124B2 (en) 2012-03-30 2017-04-18 Corning Incorporated Bismuth borate glass encapsulant for LED phosphors
JP2014031488A (ja) * 2012-07-10 2014-02-20 Nippon Electric Glass Co Ltd 波長変換部材、発光デバイス及び波長変換部材の製造方法
US9708533B2 (en) 2012-10-17 2017-07-18 Ube Industries, Ltd. Wavelength conversion member and light-emitting device employing same
WO2014061748A1 (ja) 2012-10-17 2014-04-24 宇部興産株式会社 波長変換部材及びそれを用いた発光装置
JP2014088003A (ja) * 2012-10-31 2014-05-15 Nippon Electric Glass Co Ltd 波長変換部材の製造方法及び波長変換部材
JP2014088519A (ja) * 2012-10-31 2014-05-15 Nippon Electric Glass Co Ltd 波長変換部材の製造方法及び波長変換部材
US10017849B2 (en) 2012-11-29 2018-07-10 Corning Incorporated High rate deposition systems and processes for forming hermetic barrier layers
JP2014203899A (ja) * 2013-04-03 2014-10-27 日本電気硝子株式会社 波長変換材料、波長変換部材及び発光デバイス
FR3004709A1 (fr) * 2013-04-18 2014-10-24 Lumin Design I Procede de production d'un materiau inerte opalescent luminescent
WO2015012052A1 (ja) * 2013-07-25 2015-01-29 セントラル硝子株式会社 蛍光体分散ガラス
KR101806054B1 (ko) 2013-07-25 2017-12-07 샌트랄 글래스 컴퍼니 리미티드 형광체 분산 유리
US10439109B2 (en) 2013-08-05 2019-10-08 Corning Incorporated Luminescent coatings and devices
JP2015071699A (ja) * 2013-10-03 2015-04-16 日本電気硝子株式会社 波長変換材料、波長変換部材及び発光デバイス
KR20160098176A (ko) 2013-12-17 2016-08-18 니폰 덴키 가라스 가부시키가이샤 파장 변환 부재 및 발광 디바이스
EP2903040A1 (en) 2014-01-29 2015-08-05 Sharp Kabushiki Kaisha Wavelength conversion member, light-emitting device, and method for producing wavelength conversion member
KR20160140588A (ko) 2014-04-01 2016-12-07 니폰 덴키 가라스 가부시키가이샤 파장 변환 부재 및 그것을 사용하여 이루어지는 발광 디바이스
US10047285B2 (en) 2014-05-21 2018-08-14 Nippon Electric Glass Co., Ltd. Wavelength conversion member and light emitting device using same
CN106458721A (zh) * 2014-07-17 2017-02-22 日本电气硝子株式会社 荧光体附着玻璃粉末、波长变换部件的制造方法以及波长变换部件
WO2016009840A1 (ja) * 2014-07-17 2016-01-21 日本電気硝子株式会社 蛍光体付着ガラス粉末及び波長変換部材の製造方法並びに波長変換部材
KR102313931B1 (ko) 2014-07-17 2021-10-15 니폰 덴키 가라스 가부시키가이샤 형광체 부착 유리 분말 및 파장 변환 부재의 제조 방법 그리고 파장 변환 부재
KR20170032214A (ko) * 2014-07-17 2017-03-22 니폰 덴키 가라스 가부시키가이샤 형광체 부착 유리 분말 및 파장 변환 부재의 제조 방법 그리고 파장 변환 부재
JP2016023098A (ja) * 2014-07-17 2016-02-08 日本電気硝子株式会社 蛍光体付着ガラス粉末及び波長変換部材の製造方法並びに波長変換部材
US9434876B2 (en) 2014-10-23 2016-09-06 Central Glass Company, Limited Phosphor-dispersed glass
CN105655467B (zh) * 2014-11-10 2021-02-09 深圳市绎立锐光科技开发有限公司 白光led装置及白光led装置的制作方法
CN105655467A (zh) * 2014-11-10 2016-06-08 深圳市绎立锐光科技开发有限公司 白光led装置及白光led装置的制作方法
KR20160063245A (ko) 2014-11-26 2016-06-03 샌트랄 글래스 컴퍼니 리미티드 형광체 분산 유리
KR20180052560A (ko) * 2015-09-15 2018-05-18 니폰 덴키 가라스 가부시키가이샤 파장 변환 부재 및 발광 디바이스
JP2017058654A (ja) * 2015-09-15 2017-03-23 日本電気硝子株式会社 波長変換部材及び発光デバイス
WO2017047412A1 (ja) * 2015-09-15 2017-03-23 日本電気硝子株式会社 波長変換部材及び発光デバイス
KR102576303B1 (ko) 2015-09-15 2023-09-07 니폰 덴키 가라스 가부시키가이샤 파장 변환 부재 및 발광 디바이스
WO2017098963A1 (ja) 2015-12-10 2017-06-15 日本電気硝子株式会社 波長変換部材及び波長変換素子、並びにそれらを用いた発光装置
US10267963B2 (en) 2015-12-10 2019-04-23 Nippon Electric Glass Co., Ltd. Wavelength conversion member, wavelength conversion element, and light emitting apparatus using those
JP2016194698A (ja) * 2016-05-17 2016-11-17 カシオ計算機株式会社 蛍光体デバイス、照明装置及びプロジェクタ装置
KR20230144121A (ko) 2016-06-27 2023-10-13 니폰 덴키 가라스 가부시키가이샤 파장 변환 부재 및 그것을 사용하여 이루어지는 발광 디바이스
KR20190023047A (ko) 2016-06-27 2019-03-07 니폰 덴키 가라스 가부시키가이샤 파장 변환 부재 및 그것을 사용하여 이루어지는 발광 디바이스
KR20190022441A (ko) 2016-06-27 2019-03-06 니폰 덴키 가라스 가부시키가이샤 파장 변환 부재 및 그것을 사용하여 이루어지는 발광 디바이스
KR20220104272A (ko) 2016-06-27 2022-07-26 니폰 덴키 가라스 가부시키가이샤 파장 변환 부재 및 그것을 사용하여 이루어지는 발광 디바이스
KR20220104069A (ko) 2016-06-27 2022-07-25 니폰 덴키 가라스 가부시키가이샤 파장 변환 부재 및 그것을 사용하여 이루어지는 발광 디바이스
US11254862B2 (en) 2016-06-27 2022-02-22 Nippon Electric Glass Co., Ltd. Wavelength conversion member, and light emitting device using same
KR20230146113A (ko) 2016-06-27 2023-10-18 니폰 덴키 가라스 가부시키가이샤 파장 변환 부재 및 그것을 사용하여 이루어지는 발광 디바이스
JP7535233B2 (ja) 2016-06-27 2024-08-16 日本電気硝子株式会社 波長変換部材及びそれを用いてなる発光デバイス
US11034609B2 (en) 2016-06-27 2021-06-15 Nippon Electric Glass Co., Ltd. Wavelength conversion member, and light emitting device using same
JP2018002492A (ja) * 2016-06-27 2018-01-11 日本電気硝子株式会社 波長変換部材及びそれを用いてなる発光デバイス
WO2018003454A1 (ja) 2016-06-27 2018-01-04 日本電気硝子株式会社 波長変換部材及びそれを用いてなる発光デバイス
KR20190032275A (ko) 2016-08-05 2019-03-27 니폰 덴키 가라스 가부시키가이샤 파장 변환 부재 및 그 제조 방법
KR20190034143A (ko) 2016-08-05 2019-04-01 니폰 덴키 가라스 가부시키가이샤 파장 변환 부재 및 그 제조 방법
JP2018022096A (ja) * 2016-08-05 2018-02-08 日本電気硝子株式会社 波長変換部材及びその製造方法
US10636947B2 (en) 2016-08-05 2020-04-28 Nippon Electric Glass Co., Ltd. Wavelength conversion member and production method therefor
WO2018025670A1 (ja) 2016-08-05 2018-02-08 日本電気硝子株式会社 波長変換部材及びその製造方法
WO2018025672A1 (ja) 2016-08-05 2018-02-08 日本電気硝子株式会社 波長変換部材及びその製造方法
KR20190038473A (ko) 2016-08-05 2019-04-08 니폰 덴키 가라스 가부시키가이샤 파장 변환 부재 및 그 제조 방법
US11320099B2 (en) 2016-08-05 2022-05-03 Nippon Electric Glass Co., Ltd. Wavelength conversion member and production method therefor
US11180409B2 (en) 2016-08-05 2021-11-23 Nippon Electric Glass Co., Ltd. Wavelength conversion member and production method therefor
KR20190039882A (ko) 2016-08-23 2019-04-16 니폰 덴키 가라스 가부시키가이샤 파장 변환 부재의 제조 방법
CN110050207A (zh) * 2016-12-09 2019-07-23 日本电气硝子株式会社 波长转换部件的制造方法、波长转换部件和发光设备
US10818825B2 (en) 2016-12-09 2020-10-27 Nippon Electric Glass Co., Ltd. Method for manufacturing wavelength conversion member, wavelength conversion member, and light-emitting device
KR20190088964A (ko) 2016-12-09 2019-07-29 니폰 덴키 가라스 가부시키가이샤 파장 변환 부재의 제조 방법, 파장 변환 부재 및 발광 디바이스
KR20200027912A (ko) 2017-07-27 2020-03-13 니폰 덴키 가라스 가부시키가이샤 파장 변환 부재 및 발광 장치
DE112018003792T5 (de) 2017-07-27 2020-05-14 Nippon Electric Glass Co., Ltd. Wellenlängenumwandlungselement und lichtemittierende Vorrichtung
KR102654998B1 (ko) 2017-09-27 2024-04-05 니폰 덴키 가라스 가부시키가이샤 파장 변환 재료에 사용되는 유리, 파장 변환 재료, 파장 변환 부재 및 발광 디바이스
WO2019065011A1 (ja) 2017-09-27 2019-04-04 日本電気硝子株式会社 波長変換材料に用いられるガラス、波長変換材料、波長変換部材及び発光デバイス
KR20200060296A (ko) 2017-09-27 2020-05-29 니폰 덴키 가라스 가부시키가이샤 파장 변환 재료에 사용되는 유리, 파장 변환 재료, 파장 변환 부재 및 발광 디바이스
US11804577B2 (en) 2017-09-27 2023-10-31 Nippon Electric Glass Co., Ltd. Glass for use in wavelength conversion material, wavelength conversion material, wavelength conversion member, and light-emitting device
EP3689833A4 (en) * 2017-09-27 2021-06-23 Nippon Electric Glass Co., Ltd. Glass for use in wavelength conversion material, wavelength conversion material, wavelength conversion member, and light-emitting device
KR20240046639A (ko) 2017-09-27 2024-04-09 니폰 덴키 가라스 가부시키가이샤 파장 변환 재료에 사용되는 유리, 파장 변환 재료, 파장 변환 부재 및 발광 디바이스
DE112018005684T5 (de) 2017-11-21 2020-08-06 Nippon Electric Glass Co., Ltd. Wellenlängenumwandlungselement und Licht emittierende Vorrichtung
WO2019116916A1 (ja) * 2017-12-12 2019-06-20 日本電気硝子株式会社 波長変換部材及びその製造方法、並びに発光装置
US11041606B1 (en) 2017-12-12 2021-06-22 Nippon Electric Glass Co., Ltd. Wavelength conversion member and method for manufacturing same, and light-emitting device
JP7268315B2 (ja) 2017-12-12 2023-05-08 日本電気硝子株式会社 波長変換部材及びその製造方法、並びに発光装置
JP2019105826A (ja) * 2017-12-12 2019-06-27 日本電気硝子株式会社 波長変換部材及びその製造方法、並びに発光装置
US11999648B2 (en) 2018-04-25 2024-06-04 Nippon Electric Glass Co., Ltd. Wavelength conversion member and light emitting device using same
US11584886B2 (en) 2018-06-20 2023-02-21 Nichia Corporation Ceramic complex, light emitting device using the same, and method for producing ceramic complex
DE112019006473T5 (de) 2018-12-27 2021-09-16 Nippon Electric Glass Co., Ltd. Wellenlängen-umwandlungselement und licht emittierende vorrichtung
DE112020001955T5 (de) 2019-04-18 2021-12-30 Nippon Electric Glass Co., Ltd. Wellenlängen-umwandlungselement, verfahren zur herstellung desselben und lichtemittierende vorrichtung
US11530798B2 (en) 2019-04-18 2022-12-20 Nippon Electric Glass Co., Ltd. Wavelength conversion member, method for manufacturing same, and light emission device
DE112020001953T5 (de) 2019-04-18 2021-12-30 Nippon Electric Glass Co., Ltd. Wellenlängen-umwandlungselement, verfahren zu dessen herstellung und lichtemittierende vorrichtung
US12140785B2 (en) 2019-04-18 2024-11-12 Nippon Electric Glass Co., Ltd. Wavelength conversion member, production method therefor, and light-emitting device
CN110818248A (zh) * 2019-11-22 2020-02-21 广州光联电子科技有限公司 一种高导热、高折射率荧光玻璃层及其制备方法
CN112321155B (zh) * 2020-11-06 2022-11-25 焦作市吉成磁电有限公司 激光照明组件及其制造方法
CN112321155A (zh) * 2020-11-06 2021-02-05 焦作市吉成磁电有限公司 激光照明组件及其制造方法
KR20230104135A (ko) 2020-11-19 2023-07-07 니폰 덴키 가라스 가부시키가이샤 파장 변환 부재 및 그 제조 방법
JP7633580B2 (ja) 2021-01-12 2025-02-20 日亜化学工業株式会社 発光装置
KR20220153278A (ko) 2021-05-11 2022-11-18 대주전자재료 주식회사 파장 변환 부재 및 이를 포함하는 발광장치
WO2022240091A1 (ko) 2021-05-11 2022-11-17 대주전자재료 주식회사 파장 변환 부재 및 이를 포함하는 발광장치
KR20230001983A (ko) 2021-06-29 2023-01-05 대주전자재료 주식회사 파장 변환 부재 및 이를 포함하는 발광장치

Also Published As

Publication number Publication date
JP4158012B2 (ja) 2008-10-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4158012B2 (ja) 発光色変換部材
KR102271648B1 (ko) 파장 변환 부재 및 그것을 사용하여 이루어지는 발광 디바이스
JP5190680B2 (ja) 発光色変換部材
JP5483795B2 (ja) 発光色変換材料及び発光色変換部材
JP5257854B2 (ja) 発光色変換部材
JP6273799B2 (ja) 波長変換材料に用いられるガラス、波長変換材料、波長変換部材及び発光デバイス
CN109415622B (zh) 波长转换部件以及使用其的发光器件
JP5242905B2 (ja) 発光色変換部材の製造方法及び発光色変換部材
JP2011187798A (ja) 波長変換部材およびそれを用いた光学デバイス
JP2008021868A (ja) 蛍光体複合部材
JP2007182529A (ja) 蛍光体複合ガラス、蛍光体複合ガラスグリーンシート及び蛍光体複合ガラスの製造方法
JP2008143978A (ja) 発光色変換材料
JP6425001B2 (ja) 波長変換材料、波長変換部材及び発光デバイス
CN105637659B (zh) 波长转换部件和发光器件
JP6365828B2 (ja) 波長変換材料に用いられるガラス、波長変換材料、波長変換部材及び発光デバイス
JP2013055269A (ja) 波長変換部材および発光デバイス
JP4873361B2 (ja) 発光色変換部材
KR102654998B1 (ko) 파장 변환 재료에 사용되는 유리, 파장 변환 재료, 파장 변환 부재 및 발광 디바이스
JP5257853B2 (ja) 発光色変換用複合部品
JP2008208380A (ja) 発光色変換部材
JP5257852B2 (ja) 発光色変換部材
JP6830750B2 (ja) 波長変換部材及び発光装置
JP5368785B2 (ja) 発光色変換部材
JP5807780B2 (ja) 波長変換部材およびそれを用いてなる発光デバイス
JP2010084069A (ja) 発光色変換部材

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050304

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20071122

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071127

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080123

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080414

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080526

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080618

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080701

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4158012

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110725

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110725

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120725

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130725

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140725

Year of fee payment: 6

EXPY Cancellation because of completion of term