JP2003258149A - エリア配置型半導体装置の配線構造 - Google Patents
エリア配置型半導体装置の配線構造Info
- Publication number
- JP2003258149A JP2003258149A JP2002054407A JP2002054407A JP2003258149A JP 2003258149 A JP2003258149 A JP 2003258149A JP 2002054407 A JP2002054407 A JP 2002054407A JP 2002054407 A JP2002054407 A JP 2002054407A JP 2003258149 A JP2003258149 A JP 2003258149A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- lands
- wiring
- land
- bumps
- semiconductor device
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L23/00—Details of semiconductor or other solid state devices
- H01L23/48—Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
- H01L23/488—Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor consisting of soldered or bonded constructions
- H01L23/498—Leads, i.e. metallisations or lead-frames on insulating substrates, e.g. chip carriers
- H01L23/49838—Geometry or layout
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/10—Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/15—Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process
- H01L2224/16—Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process of an individual bump connector
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/10—Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/15—Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process
- H01L2224/16—Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process of an individual bump connector
- H01L2224/161—Disposition
- H01L2224/16151—Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
- H01L2224/16221—Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
- H01L2224/16225—Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/26—Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/31—Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process
- H01L2224/32—Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process of an individual layer connector
- H01L2224/321—Disposition
- H01L2224/32151—Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
- H01L2224/32221—Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
- H01L2224/32225—Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/73—Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L2224/10, H01L2224/18, H01L2224/26, H01L2224/34, H01L2224/42, H01L2224/50, H01L2224/63, H01L2224/71
- H01L2224/732—Location after the connecting process
- H01L2224/73201—Location after the connecting process on the same surface
- H01L2224/73203—Bump and layer connectors
- H01L2224/73204—Bump and layer connectors the bump connector being embedded into the layer connector
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/013—Alloys
- H01L2924/0132—Binary Alloys
- H01L2924/01322—Eutectic Alloys, i.e. obtained by a liquid transforming into two solid phases
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05K—PRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
- H05K1/00—Printed circuits
- H05K1/02—Details
- H05K1/11—Printed elements for providing electric connections to or between printed circuits
- H05K1/111—Pads for surface mounting, e.g. lay-out
- H05K1/112—Pads for surface mounting, e.g. lay-out directly combined with via connections
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- Geometry (AREA)
- Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
- Electric Connection Of Electric Components To Printed Circuits (AREA)
- Structures For Mounting Electric Components On Printed Circuit Boards (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【課題】 エリア配置型半導体素子を搭載したプリント
基板の各ランドからの配線の引き出しを容易に行うこと
が可能なエリア配置型半導体装置の配線構造を提供する
こと。 【解決手段】 CSP1の実装部に格子状に配列した複
数のバンプ3を形成し、プリント基板2上にバンプ3に
対応して複数のランド4を形成する。格子状に配列され
たランド4において、電流容量を大きくする為に複数の
ランド4を接続する場合、外周側の列に存在するランド
4aと内周側の列に存在するランド4aとが接続配線9
bにより接続され、1本の配線9aによりCSP1の周
囲へ向けて引き出される。これにより、接続配線9bが
他のランド4から引き出される配線9と交差する可能性
を低減でき、各ランド4からの配線9の引き出しを容易
に行うことができる。
基板の各ランドからの配線の引き出しを容易に行うこと
が可能なエリア配置型半導体装置の配線構造を提供する
こと。 【解決手段】 CSP1の実装部に格子状に配列した複
数のバンプ3を形成し、プリント基板2上にバンプ3に
対応して複数のランド4を形成する。格子状に配列され
たランド4において、電流容量を大きくする為に複数の
ランド4を接続する場合、外周側の列に存在するランド
4aと内周側の列に存在するランド4aとが接続配線9
bにより接続され、1本の配線9aによりCSP1の周
囲へ向けて引き出される。これにより、接続配線9bが
他のランド4から引き出される配線9と交差する可能性
を低減でき、各ランド4からの配線9の引き出しを容易
に行うことができる。
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、エリア配置型半導
体装置における配線構造に関するものである。
体装置における配線構造に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、エリア配置型半導体素子の実装面
には、複数のバンプが格子状に配列されており、複数のバ
ンプがプリント基板に形成した複数のランドとそれぞれ
接合されることによって、エリア配置型半導体素子がプ
リント基板上に実装される。このとき、複数のバンプ及
び複数のランドは、1対1に対応しており、各1個ずつの
バンプとランドとが、半導体素子とプリント基板の配線
とを接続する電源端子、GND端子、入力・出力端子など
の端子として機能する。
には、複数のバンプが格子状に配列されており、複数のバ
ンプがプリント基板に形成した複数のランドとそれぞれ
接合されることによって、エリア配置型半導体素子がプ
リント基板上に実装される。このとき、複数のバンプ及
び複数のランドは、1対1に対応しており、各1個ずつの
バンプとランドとが、半導体素子とプリント基板の配線
とを接続する電源端子、GND端子、入力・出力端子など
の端子として機能する。
【0003】プリント基板のランドに接続された配線
は、エリア配置型半導体素子の周囲に引き出される。こ
の場合、格子状に配列された複数のランドの内周列に属
するランドからの引き出しを容易に行う為に、プリント
基板は多層基板として構成され、その内周列に属するラ
ンドは一旦下層に落として、配線を引き出すように構成
される。ただし、格子状に配列されたランドの列の数だ
けの層を設けると、多層基板の層数が増加してしまう為、
1層当たり複数の列に属するランドからの引き出し配線
を形成している。
は、エリア配置型半導体素子の周囲に引き出される。こ
の場合、格子状に配列された複数のランドの内周列に属
するランドからの引き出しを容易に行う為に、プリント
基板は多層基板として構成され、その内周列に属するラ
ンドは一旦下層に落として、配線を引き出すように構成
される。ただし、格子状に配列されたランドの列の数だ
けの層を設けると、多層基板の層数が増加してしまう為、
1層当たり複数の列に属するランドからの引き出し配線
を形成している。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】従来のエリア配置型半
導体素子の各バンプは、上述のように1つのランドが割
り当てられている。しかし、その半導体素子の回路規模
や送信すべき信号の種類によっては、電源端子、GND端
子、出力端子等の端子の電流容量を多くとる必要が生じ
る場合がある。
導体素子の各バンプは、上述のように1つのランドが割
り当てられている。しかし、その半導体素子の回路規模
や送信すべき信号の種類によっては、電源端子、GND端
子、出力端子等の端子の電流容量を多くとる必要が生じ
る場合がある。
【0005】端子の電流容量を大きくする為には、複数
のバンプと複数のランドとから1端子を構成することが
考えられる。しかしながら、図9(a),(b),
(c)に示すように,1端子を構成する複数のバンプ3
a及び複数のランド4aを最外周の列に割り当てると,
内周側の列に属するランド4から配線9を引き出すこと
が出来なくなってしまう。この場合,内周側の列に属す
るランド4から配線9を引き出す為には,プリント基板
の層数を増加させる必要があり,プリント基板の製造コ
ストの増加を招く。尚、図9(a)はエリア配置型半導
体素子の実装面のバンプの配列を示す平面図、図9
(b)はプリント基板第1層目のランドの配列を示す配
列図、図9(c)はプリント基板第2層目のランドの配
列を示す配列図である。
のバンプと複数のランドとから1端子を構成することが
考えられる。しかしながら、図9(a),(b),
(c)に示すように,1端子を構成する複数のバンプ3
a及び複数のランド4aを最外周の列に割り当てると,
内周側の列に属するランド4から配線9を引き出すこと
が出来なくなってしまう。この場合,内周側の列に属す
るランド4から配線9を引き出す為には,プリント基板
の層数を増加させる必要があり,プリント基板の製造コ
ストの増加を招く。尚、図9(a)はエリア配置型半導
体素子の実装面のバンプの配列を示す平面図、図9
(b)はプリント基板第1層目のランドの配列を示す配
列図、図9(c)はプリント基板第2層目のランドの配
列を示す配列図である。
【0006】本発明は上記点に鑑みてなされたもので、
1本の配線に対して複数個のランドを接続させても、プ
リント基板の層数を増やすことなく内周側の列に属する
ランドから配線の引き出しが容易なエリア配置型半導体
装置の配線構造を提供することを目的とする。
1本の配線に対して複数個のランドを接続させても、プ
リント基板の層数を増やすことなく内周側の列に属する
ランドから配線の引き出しが容易なエリア配置型半導体
装置の配線構造を提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成する為
に、請求項1に記載のエリア配置型半導体装置の配線構
造は、パッケージの実装面に複数のバンプが格子状に配
列されたエリア配置型半導体素子と、バンプと同様の格
子状に形成され、電気的にバンプと接続される接続端子
としての複数のランド及び複数のランドにそれぞれ接続
された配線を有するプリント基板とを備えたエリア配置
型半導体装置において、1本の配線に対して少なくとも
2個のランドを接続する際に、その少なくとも2個のラ
ンドは、格子状に配列された複数のランドの外周側の列
に属するランドと内周側の列に属するランドからなるこ
とを特徴とする。
に、請求項1に記載のエリア配置型半導体装置の配線構
造は、パッケージの実装面に複数のバンプが格子状に配
列されたエリア配置型半導体素子と、バンプと同様の格
子状に形成され、電気的にバンプと接続される接続端子
としての複数のランド及び複数のランドにそれぞれ接続
された配線を有するプリント基板とを備えたエリア配置
型半導体装置において、1本の配線に対して少なくとも
2個のランドを接続する際に、その少なくとも2個のラ
ンドは、格子状に配列された複数のランドの外周側の列
に属するランドと内周側の列に属するランドからなるこ
とを特徴とする。
【0008】このように1本の配線に対して少なくとも
2個のランドを接続する際、そのランドを外周側の列の
みに割り当てるのではなく、少なくとも1個のランド
は、内周側の列に属するランドから選択する。この場
合、2個のランド間が配線によって接続されるが、その
接続配線は同じ列に属するランドではなく、異なる列に
属するランド間を接続するものである為、その接続配線
が各ランドから引き出される配線と交差する可能性を低
減できる。これにより、各ランドからの配線の引き出し
を容易に行うことができる。
2個のランドを接続する際、そのランドを外周側の列の
みに割り当てるのではなく、少なくとも1個のランド
は、内周側の列に属するランドから選択する。この場
合、2個のランド間が配線によって接続されるが、その
接続配線は同じ列に属するランドではなく、異なる列に
属するランド間を接続するものである為、その接続配線
が各ランドから引き出される配線と交差する可能性を低
減できる。これにより、各ランドからの配線の引き出し
を容易に行うことができる。
【0009】請求項2に記載したように、1本の配線と
接続された少なくとも2個のランドの各々を有する外周
側の列と内周側の列は、その列同士が隣接していること
が好ましい。このようにすると外周側の列と内周側の列
の各ランド間を配線で接続した際、列同士が隣接してい
る為、各ランド間の接続配線は短い距離ですむ。従って、
ランド間を通る引き出し配線のスペース減少を極力抑え
る事が出来る為、より内周側の列に属するランドと配線
を接続することが可能となる。更に、配線距離自体も短
くて済むため、コスト及び品質の両面で有利である。
接続された少なくとも2個のランドの各々を有する外周
側の列と内周側の列は、その列同士が隣接していること
が好ましい。このようにすると外周側の列と内周側の列
の各ランド間を配線で接続した際、列同士が隣接してい
る為、各ランド間の接続配線は短い距離ですむ。従って、
ランド間を通る引き出し配線のスペース減少を極力抑え
る事が出来る為、より内周側の列に属するランドと配線
を接続することが可能となる。更に、配線距離自体も短
くて済むため、コスト及び品質の両面で有利である。
【0010】請求項3に記載したように、パッケージの
実装面に複数のバンプが格子状に配列されたエリア配置
型半導体素子と、バンプと同様の格子状に形成され、電気
的にバンプと接続される接続端子としての複数のランド
及び複数のランドにそれぞれ接続された配線を有するプ
リント基板とを備えたエリア配置型半導体装置におい
て、1本の配線に対して、少なくとも2個のランドを接続
する際に、その少なくとも2個のランドは、格子状に配列
された複数のランドの最外周の列によって囲まれる内周
側の列に属するランドのみからなることを特徴とする。
最外周の列に属するランド同士を接続すると、その接続
配線は、その内周側に位置する全てのランドからの配線
の引き出しに影響を与える。それに対し、内周側の列に
属するランド同士を接続した場合、その接続されたラン
ドの更に内周側には、ランドが存在しないか、存在した
としてもその数は少ない。従って、1本の配線に対し
て、内周側の列に属する少なくとも2個のランドを接続
すれば、他のランドからの配線の引き出しを容易に行う
ことが出来る。
実装面に複数のバンプが格子状に配列されたエリア配置
型半導体素子と、バンプと同様の格子状に形成され、電気
的にバンプと接続される接続端子としての複数のランド
及び複数のランドにそれぞれ接続された配線を有するプ
リント基板とを備えたエリア配置型半導体装置におい
て、1本の配線に対して、少なくとも2個のランドを接続
する際に、その少なくとも2個のランドは、格子状に配列
された複数のランドの最外周の列によって囲まれる内周
側の列に属するランドのみからなることを特徴とする。
最外周の列に属するランド同士を接続すると、その接続
配線は、その内周側に位置する全てのランドからの配線
の引き出しに影響を与える。それに対し、内周側の列に
属するランド同士を接続した場合、その接続されたラン
ドの更に内周側には、ランドが存在しないか、存在した
としてもその数は少ない。従って、1本の配線に対し
て、内周側の列に属する少なくとも2個のランドを接続
すれば、他のランドからの配線の引き出しを容易に行う
ことが出来る。
【0011】請求項4に記載したように、少なくとも2
個のランドは、格子状に配列された複数のランドの最外
周の列によって囲まれる内周側の列に属し、且つ同一列
の隣接するランドからなることが好ましい。これによ
り、少なくとも2個のランド間の接続配線は短くてす
み、他のランドからの配線の引き出しに与える影響を一
層小さく出来る。
個のランドは、格子状に配列された複数のランドの最外
周の列によって囲まれる内周側の列に属し、且つ同一列
の隣接するランドからなることが好ましい。これによ
り、少なくとも2個のランド間の接続配線は短くてす
み、他のランドからの配線の引き出しに与える影響を一
層小さく出来る。
【0012】請求項5に記載したように、内周側の列は、
複数の列を有し、その少なくとも2個のランドは、内周側
の複数列において、隣接する少なくとも2列に属するラ
ンドからなることが好ましい。これについても、隣接す
る少なくとも2個のランド間の接続配線は短くてすみ、
且つその接続配線の方向は、他のランドからの配線の引
き出し方向に対して鉛直ではない為、その接続配線が他
のランドからの引き出し配線と交差する可能性を一層低
減できる。
複数の列を有し、その少なくとも2個のランドは、内周側
の複数列において、隣接する少なくとも2列に属するラ
ンドからなることが好ましい。これについても、隣接す
る少なくとも2個のランド間の接続配線は短くてすみ、
且つその接続配線の方向は、他のランドからの配線の引
き出し方向に対して鉛直ではない為、その接続配線が他
のランドからの引き出し配線と交差する可能性を一層低
減できる。
【0013】請求項6に記載したように、少なくとも2
個のランドは、異なる列に属し、且つその列に対して鉛直
方向に配置されるランドを含むことが好ましい。このよ
うに少なくとも2個のランドが、格子状に配列されてい
る列に対して鉛直方向に配置されているランドを含み、
そのランド間を配線にて接続した場合、その接続配線の
方向は他のランドからの引き出し配線の方向と同方向と
なる。その結果、その接続配線が他のランドからの引き
出し配線と交差する可能性をより一層低減できる。
個のランドは、異なる列に属し、且つその列に対して鉛直
方向に配置されるランドを含むことが好ましい。このよ
うに少なくとも2個のランドが、格子状に配列されてい
る列に対して鉛直方向に配置されているランドを含み、
そのランド間を配線にて接続した場合、その接続配線の
方向は他のランドからの引き出し配線の方向と同方向と
なる。その結果、その接続配線が他のランドからの引き
出し配線と交差する可能性をより一層低減できる。
【0014】請求項7に記載したように、パッケージの
実装面に複数のバンプが格子状に配列されたエリア配置
型半導体素子と、バンプと同様の格子状に形成され、電気
的にバンプと接続される接続端子としての複数のランド
及び複数のランドにそれぞれ接続された配線を有するプ
リント基板とを備えたエリア配置型半導体装置におい
て、1本の配線に対して少なくとも2個のランドを接続
する際に、その少なくとも2個のランドは、格子状に配
列された複数のランドの最外周の列のコーナーに位置す
るランドとそのコーナーに位置するランドと隣接するラ
ンドからなることを特徴とする。
実装面に複数のバンプが格子状に配列されたエリア配置
型半導体素子と、バンプと同様の格子状に形成され、電気
的にバンプと接続される接続端子としての複数のランド
及び複数のランドにそれぞれ接続された配線を有するプ
リント基板とを備えたエリア配置型半導体装置におい
て、1本の配線に対して少なくとも2個のランドを接続
する際に、その少なくとも2個のランドは、格子状に配
列された複数のランドの最外周の列のコーナーに位置す
るランドとそのコーナーに位置するランドと隣接するラ
ンドからなることを特徴とする。
【0015】このように、少なくとも2個のランドが、
格子状に配列されたランドの最外周の列のコーナーに存
在するランドとそれに隣接するランドからなる場合、そ
のランド間の接続配線は短くてすみ、且つ最外周の列に
よって囲まれる内周側の列に存在するコーナー部のラン
ドは、最外周の列のランド間に4箇所配線の引き出し箇
所が存在し、その中から選択可能なため、内周側の列に
属するランドからの配線の引き出しを容易に行うことが
出来る。
格子状に配列されたランドの最外周の列のコーナーに存
在するランドとそれに隣接するランドからなる場合、そ
のランド間の接続配線は短くてすみ、且つ最外周の列に
よって囲まれる内周側の列に存在するコーナー部のラン
ドは、最外周の列のランド間に4箇所配線の引き出し箇
所が存在し、その中から選択可能なため、内周側の列に
属するランドからの配線の引き出しを容易に行うことが
出来る。
【0016】請求項8に記載したように、少なくとも2
個のランド間を結ぶ配線は、他のランドに接続される配
線よりも太い線幅を有すことを特徴とする。
個のランド間を結ぶ配線は、他のランドに接続される配
線よりも太い線幅を有すことを特徴とする。
【0017】このように、太い線幅を持つ配線を単独の
ランドとの間で行った場合、各配線ピッチが短くなり、絶
縁抵抗に影響が生じたり、内周側の列に属するランドか
らの配線の引き出しスペースが無くなる。また、細い線
幅のまま複数のランドと接合した場合、大電流を通そう
としてもその線幅が細いため、抵抗値は上昇し電流も十
分に流れない。しかしながら、上述のような配線構造を
とる事によって、太い配線によって複数ランド間を接続
することができ、内周側の列に属する他のランドからの
配線の引き出しに影響を与えることもない。
ランドとの間で行った場合、各配線ピッチが短くなり、絶
縁抵抗に影響が生じたり、内周側の列に属するランドか
らの配線の引き出しスペースが無くなる。また、細い線
幅のまま複数のランドと接合した場合、大電流を通そう
としてもその線幅が細いため、抵抗値は上昇し電流も十
分に流れない。しかしながら、上述のような配線構造を
とる事によって、太い配線によって複数ランド間を接続
することができ、内周側の列に属する他のランドからの
配線の引き出しに影響を与えることもない。
【0018】
【発明の実施の形態】(第1の実施の形態)以下、本発
明の第1の実施の形態におけるエリア配置型半導体装置
の配線構造を図に基づいて説明する。
明の第1の実施の形態におけるエリア配置型半導体装置
の配線構造を図に基づいて説明する。
【0019】図1は、本実施の形態におけるエリア配置
型半導体装置の構成を示す断面図である。エリア配置型
半導体装置はCSP(Chip Size Packa
ge)1等のエリア配置型半導体素子とガラスエポキシ
樹脂等から形成されたプリント基板2からなる。CSP
1はその実装面に接続端子として複数個のバンプ3を格
子状に配列しており、プリント基板2は、接続端子とし
てCuからなる導体パターンの端部にランド4を有して
いる。またプリント基板2はコア層をその中心とし、絶
縁層と導体配線層を交互に積み上げるように繰り返し形
成して多層化したビルドアッププリント配線基板が用い
られる。プリント基板2の表面に形成した複数のランド
4と配線を行う為、プリント基板2の各層間にはバイア
ホール5やスルーホール6、コアバイア7等が形成され
ている。
型半導体装置の構成を示す断面図である。エリア配置型
半導体装置はCSP(Chip Size Packa
ge)1等のエリア配置型半導体素子とガラスエポキシ
樹脂等から形成されたプリント基板2からなる。CSP
1はその実装面に接続端子として複数個のバンプ3を格
子状に配列しており、プリント基板2は、接続端子とし
てCuからなる導体パターンの端部にランド4を有して
いる。またプリント基板2はコア層をその中心とし、絶
縁層と導体配線層を交互に積み上げるように繰り返し形
成して多層化したビルドアッププリント配線基板が用い
られる。プリント基板2の表面に形成した複数のランド
4と配線を行う為、プリント基板2の各層間にはバイア
ホール5やスルーホール6、コアバイア7等が形成され
ている。
【0020】ここでプリント基板2へのCSP1の実装
は、プリント基板2のランド4とCSP1のバンプ3が
重なり合うようにCSP1をプリント基板2に搭載し、
その状態で、リフローはんだ付けを行うことによってな
される。尚、バンプ3ははんだボールであり、その材料
として鉛−錫共晶はんだが用いられている。その融点は
183℃である。また、本例ではバンプ3の配列は、4
列で総計144個のはんだボールが実装面に装着されて
いる。このときのリフロー条件としては、バンプピッチ
やバンプ径によっても異なるが、はんだバンプ3を溶融
する為、ピーク温度がパッケージの表面で約230℃程
度とする。
は、プリント基板2のランド4とCSP1のバンプ3が
重なり合うようにCSP1をプリント基板2に搭載し、
その状態で、リフローはんだ付けを行うことによってな
される。尚、バンプ3ははんだボールであり、その材料
として鉛−錫共晶はんだが用いられている。その融点は
183℃である。また、本例ではバンプ3の配列は、4
列で総計144個のはんだボールが実装面に装着されて
いる。このときのリフロー条件としては、バンプピッチ
やバンプ径によっても異なるが、はんだバンプ3を溶融
する為、ピーク温度がパッケージの表面で約230℃程
度とする。
【0021】一方、プリント基板2上のランド4は配線
と接続され、その各配線は電源、グランド等の外部端子と
接続されたり、プリント基板2上の他の素子と接続され
る。CSP1とプリント基板2間は充填樹脂8により封
止されており、その材料としてエポキシ樹脂等が用いら
れる。ここで、エリア配置型半導体素子の例としてCS
P1を挙げたが、それ以外にもBGA(Ball Gr
id Array)、FC(Flip Chip)等が
適用できる。
と接続され、その各配線は電源、グランド等の外部端子と
接続されたり、プリント基板2上の他の素子と接続され
る。CSP1とプリント基板2間は充填樹脂8により封
止されており、その材料としてエポキシ樹脂等が用いら
れる。ここで、エリア配置型半導体素子の例としてCS
P1を挙げたが、それ以外にもBGA(Ball Gr
id Array)、FC(Flip Chip)等が
適用できる。
【0022】図2(a)はCSP1の実装面のバンプ3
の配列を示す平面図であり、図2(b)はプリント基板
2の第1層目におけるランド4と各ランド4に接続され
た配線9の配線構造を示す図、図2(c)はプリント基
板2の第2層目におけるランド4の配列を示す図であ
る。尚、図2(b)、図2(c)には、図2(a)にお
けるCSP1の実装面のうち、その格子の1辺に着目し、
その4列36個の一点鎖線で囲まれる領域に存在するバ
ンプ3に対応するプリント基板2の第1層目及び第2層
目のランド4と配線9を示した。また実線で囲われた3
個のバンプ3aは図2(b)で示す1本の配線9aと接
続する3個のランド4aと対応するものである。尚、本
例においては全てCSP1のバンプ3とプリント基板2
のランド4は1:1で対応するものとする。
の配列を示す平面図であり、図2(b)はプリント基板
2の第1層目におけるランド4と各ランド4に接続され
た配線9の配線構造を示す図、図2(c)はプリント基
板2の第2層目におけるランド4の配列を示す図であ
る。尚、図2(b)、図2(c)には、図2(a)にお
けるCSP1の実装面のうち、その格子の1辺に着目し、
その4列36個の一点鎖線で囲まれる領域に存在するバ
ンプ3に対応するプリント基板2の第1層目及び第2層
目のランド4と配線9を示した。また実線で囲われた3
個のバンプ3aは図2(b)で示す1本の配線9aと接
続する3個のランド4aと対応するものである。尚、本
例においては全てCSP1のバンプ3とプリント基板2
のランド4は1:1で対応するものとする。
【0023】プリント基板2の第1層目で配線9との接
続が出来ないランド4bについては、ランドオンバイア
により第2層目へ移層し、第2層目にて配線9との接続
が行われる。このとき、第1層目から第2層目への移層
に使用するバイアホールの形成法としては、CO2やUV
−YAG等のレーザー加工等が用いられる。
続が出来ないランド4bについては、ランドオンバイア
により第2層目へ移層し、第2層目にて配線9との接続
が行われる。このとき、第1層目から第2層目への移層
に使用するバイアホールの形成法としては、CO2やUV
−YAG等のレーザー加工等が用いられる。
【0024】ここで、1本の配線に対して、複数個(本
例では3個)のプリント基板2のランド4を接続させる
場合、図2(b)のように、最外周の列のランド4のみで
なく、内周側の列に属するランド4を含む3個のランド
4aを用いると良い。このような3個のランド4aを1
本の配線9aと接続した場合、最外列ランド4aと内周
側の列のランド4aとの接続配線9bの方向は、ランド
4の各列に対して鉛直方向か斜め方向となる。従って、
各ランド4から引き出される配線9と接続配線9bとが
交差しにくくできるので、他のランド4からの配線の引
き出しを容易に行うことが出来る。第1層目で配線出来
なかったランド4bについては図2(b)、(c)のよ
うに、バイアホール7にてプリント基板2の第2層目へ
移層することとなる。そして、第2層目においてランド
4と配線9が接続される。
例では3個)のプリント基板2のランド4を接続させる
場合、図2(b)のように、最外周の列のランド4のみで
なく、内周側の列に属するランド4を含む3個のランド
4aを用いると良い。このような3個のランド4aを1
本の配線9aと接続した場合、最外列ランド4aと内周
側の列のランド4aとの接続配線9bの方向は、ランド
4の各列に対して鉛直方向か斜め方向となる。従って、
各ランド4から引き出される配線9と接続配線9bとが
交差しにくくできるので、他のランド4からの配線の引
き出しを容易に行うことが出来る。第1層目で配線出来
なかったランド4bについては図2(b)、(c)のよ
うに、バイアホール7にてプリント基板2の第2層目へ
移層することとなる。そして、第2層目においてランド
4と配線9が接続される。
【0025】(第2の実施の形態)次に本発明の第2の
実施の形態を図3(a)〜図3(c)に基づいて説明す
る。
実施の形態を図3(a)〜図3(c)に基づいて説明す
る。
【0026】第2の実施の形態におけるCSP1とプリ
ント基板2の接合方法は、第1の実施の形態によるもの
と共通するので、以下、共通部分については詳しい説明
は省略し、異なる部分を重点的に説明する。
ント基板2の接合方法は、第1の実施の形態によるもの
と共通するので、以下、共通部分については詳しい説明
は省略し、異なる部分を重点的に説明する。
【0027】第2の実施の形態において、第1の実施の
形態と異なる点は、1本の配線9aと接続される少なく
とも2個(本例では3個)のランド4aが、お互い隣接
する列に存在することである。ここで、図3(a)はC
SP1の実装面のバンプ3の配列を示す平面図であり、
図3(b)はプリント基板2の第1層目におけるランド
4と各ランド4に接続された配線9の配線構造を示す
図、図3(c)はプリント基板2の第2層目におけるラ
ンド4の配列を示す図である。
形態と異なる点は、1本の配線9aと接続される少なく
とも2個(本例では3個)のランド4aが、お互い隣接
する列に存在することである。ここで、図3(a)はC
SP1の実装面のバンプ3の配列を示す平面図であり、
図3(b)はプリント基板2の第1層目におけるランド
4と各ランド4に接続された配線9の配線構造を示す
図、図3(c)はプリント基板2の第2層目におけるラ
ンド4の配列を示す図である。
【0028】図3(a)〜図3(c)に示すように、1
本の配線9aに接続されるランド4aは、最外周の列に
属するランド4aと内周側の列に属するランド4aから
なり、且つ各ランド4aが隣接する列に存在する。この
場合、図2(a)〜図2(c)の場合と同様に、1本の
配線9aと接続されるランド4aのランド間の接続配線
9bの方向がランド4の各列の方向と同一ではなく、各
列に対して鉛直方向か斜め方向となる。従って、他のラ
ンド4からの配線9の引き出しが容易に行える。更に、
本実施の形態によれば、1本の配線9aと接続される各
ランド4a間の配線距離が短い為、より他のランド4か
ら配線9が引き出しやすく、コスト的にも有利である。
本の配線9aに接続されるランド4aは、最外周の列に
属するランド4aと内周側の列に属するランド4aから
なり、且つ各ランド4aが隣接する列に存在する。この
場合、図2(a)〜図2(c)の場合と同様に、1本の
配線9aと接続されるランド4aのランド間の接続配線
9bの方向がランド4の各列の方向と同一ではなく、各
列に対して鉛直方向か斜め方向となる。従って、他のラ
ンド4からの配線9の引き出しが容易に行える。更に、
本実施の形態によれば、1本の配線9aと接続される各
ランド4a間の配線距離が短い為、より他のランド4か
ら配線9が引き出しやすく、コスト的にも有利である。
【0029】(第3の実施の形態)次に本発明の第3の
実施の形態を図4(a)〜図4(c)に基づいて説明す
る。
実施の形態を図4(a)〜図4(c)に基づいて説明す
る。
【0030】第3の実施の形態におけるCSP1とプリ
ント基板2の接合方法は、第1の実施の形態によるもの
と共通するので、以下、共通部分については詳しい説明
は省略し、異なる部分を重点的に説明する。
ント基板2の接合方法は、第1の実施の形態によるもの
と共通するので、以下、共通部分については詳しい説明
は省略し、異なる部分を重点的に説明する。
【0031】第3の実施の形態において、第1の実施の
形態と異なる点は、1本の配線9aと接続される少なく
とも2個(本例では3個)のランド4aが、ランド4の
各列に対して鉛直方向に位置するランド4aからなるこ
とである。尚、図4(a)はCSP1の実装面のバンプ
3の配列を示す平面図であり、図4(b)はプリント基
板2の第1層目におけるランド4と各ランド4に接続さ
れた配線9の配線構造を示す図、図4(c)はプリント
基板2の第2層目におけるランド4の配列を示す図であ
る。
形態と異なる点は、1本の配線9aと接続される少なく
とも2個(本例では3個)のランド4aが、ランド4の
各列に対して鉛直方向に位置するランド4aからなるこ
とである。尚、図4(a)はCSP1の実装面のバンプ
3の配列を示す平面図であり、図4(b)はプリント基
板2の第1層目におけるランド4と各ランド4に接続さ
れた配線9の配線構造を示す図、図4(c)はプリント
基板2の第2層目におけるランド4の配列を示す図であ
る。
【0032】図4(a)〜図4(c)に示したように、
最外周の列に属するランド4と内周側の2列に属するラ
ンド4からなる3個のランド4aは、ランド4の各列に
対して鉛直方向に位置するため、それらのランド4a間
を接続する接続配線9bも、ランド4の各列に対して鉛
直方向となる。従って、その接続配線9bは他のランド
4からの配線9の引き出し方向と一致する為、接続配線
9bと他のランド4からの引き出し配線9とが交差する
ことは全く無く、他のランド4からの配線9の引き出し
を一層容易にする事ができる。また、1本の配線9aと
接続される各ランド4a間の配線距離が短い為、コスト
的にも有利である。
最外周の列に属するランド4と内周側の2列に属するラ
ンド4からなる3個のランド4aは、ランド4の各列に
対して鉛直方向に位置するため、それらのランド4a間
を接続する接続配線9bも、ランド4の各列に対して鉛
直方向となる。従って、その接続配線9bは他のランド
4からの配線9の引き出し方向と一致する為、接続配線
9bと他のランド4からの引き出し配線9とが交差する
ことは全く無く、他のランド4からの配線9の引き出し
を一層容易にする事ができる。また、1本の配線9aと
接続される各ランド4a間の配線距離が短い為、コスト
的にも有利である。
【0033】(第4の実施の形態)次に、本発明の第4
の実施の形態を図5(a)〜図5(c)に基づいて説明
する。
の実施の形態を図5(a)〜図5(c)に基づいて説明
する。
【0034】第4の実施の形態におけるCSP1とプリ
ント基板2の接合方法は、第1の実施の形態によるもの
と共通するので、以下、共通部分については詳しい説明は
省略し、異なる部分を重点的に説明する。
ント基板2の接合方法は、第1の実施の形態によるもの
と共通するので、以下、共通部分については詳しい説明は
省略し、異なる部分を重点的に説明する。
【0035】第4の実施の形態において、第1の実施の
形態と異なる点は、1本の配線9aと接続される少なく
とも2個(本例では3個)のランド4aが、最外周の列
に属するランド4は含まず、内周側の列に属するランド
4aのみからなる点である。尚、図5(a)はCSP1
の実装面のバンプ3の配列を示す平面図であり、図5
(b)はプリント基板2の第1層目におけるランド4と
各ランド4に接続された配線9の配線構造を示す図、図
5(c)はプリント基板2の第2層目におけるランド4
の配列を示す図である。
形態と異なる点は、1本の配線9aと接続される少なく
とも2個(本例では3個)のランド4aが、最外周の列
に属するランド4は含まず、内周側の列に属するランド
4aのみからなる点である。尚、図5(a)はCSP1
の実装面のバンプ3の配列を示す平面図であり、図5
(b)はプリント基板2の第1層目におけるランド4と
各ランド4に接続された配線9の配線構造を示す図、図
5(c)はプリント基板2の第2層目におけるランド4
の配列を示す図である。
【0036】図5(a)〜図5(c)に示したように、
1本の配線9aと接続される3個のランド4aは、内周
側の列に属するランド4aのみからなる為、最外周の列
に属するランド4の全てのランド4の間から、内周側の
列に属する他のランド4の配線9の引き出しが可能であ
る。このように、内周側の列に属するランド4aを接続
しても、他のランド4からの配線9の引き出しに与える
影響が小さい。更に、接続配線9bによって接続された
ランド4aについては、外周側の列に属するランド4の
間を通して引き出す配線9aの数が1本ですむため、同
一層内でより多くのランド4から配線9を引き出すこと
が出来る。
1本の配線9aと接続される3個のランド4aは、内周
側の列に属するランド4aのみからなる為、最外周の列
に属するランド4の全てのランド4の間から、内周側の
列に属する他のランド4の配線9の引き出しが可能であ
る。このように、内周側の列に属するランド4aを接続
しても、他のランド4からの配線9の引き出しに与える
影響が小さい。更に、接続配線9bによって接続された
ランド4aについては、外周側の列に属するランド4の
間を通して引き出す配線9aの数が1本ですむため、同
一層内でより多くのランド4から配線9を引き出すこと
が出来る。
【0037】(第5の実施の形態)次に、本発明の第5
の実施の形態を図6(a)〜図6(c)に基づいて説明
する。
の実施の形態を図6(a)〜図6(c)に基づいて説明
する。
【0038】第5の実施の形態におけるCSP1とプリ
ント基板2の接合方法は、第1の実施の形態によるもの
と共通するので、以下、共通部分については詳しい説明は
省略し、異なる部分を重点的に説明する。
ント基板2の接合方法は、第1の実施の形態によるもの
と共通するので、以下、共通部分については詳しい説明は
省略し、異なる部分を重点的に説明する。
【0039】第5の実施の形態において、第1の実施の
形態と異なる点は、1本の配線9aと接続される少なく
とも2個(本例では3個)のランド4aが、最外周の列
に属するランド4は含まず、内周側の列に属するランド
4のみからなり、且つ各ランド4aが同一列の隣接する
ランド4aからなる点である。尚、図6(a)はCSP
1の実装面のバンプ3の配列を示す平面図であり、図6
(b)はプリント基板2の第1層目におけるランド4と
各ランド4に接続された配線9の配線構造を示す図、図
6(c)はプリント基板2の第2層目におけるランド4
の配列を示す図である。
形態と異なる点は、1本の配線9aと接続される少なく
とも2個(本例では3個)のランド4aが、最外周の列
に属するランド4は含まず、内周側の列に属するランド
4のみからなり、且つ各ランド4aが同一列の隣接する
ランド4aからなる点である。尚、図6(a)はCSP
1の実装面のバンプ3の配列を示す平面図であり、図6
(b)はプリント基板2の第1層目におけるランド4と
各ランド4に接続された配線9の配線構造を示す図、図
6(c)はプリント基板2の第2層目におけるランド4
の配列を示す図である。
【0040】図6(a)〜図6(c)に示したように、
最外周の列に属するランド4は含まず、内周側の同一列
に属し、且つ隣接する3個のランド4aを1本の配線9
aと接続させた場合、各ランド4a間の接続配線9bの
方向は、ランド4の配列方向と同方向となる。その為、
1本の配線9aと接続されるランド4aの個数が3個以
上の場合、更に内周側の列に属するランド4からの配線
9の引き出し方向と交差する箇所が出来る。しかしなが
ら、接続配線9bによって接続したランド4aのさらに
内周側に存在するランド4は、2層目に落として配線を
引き出すことができるため、内周側の列のランド4aを
接続しても他のランド4の配線9の引き出しに与える影
響は少ない。また、1本の配線9aと接続される各ラン
ド4a間の配線距離も短くできるので、他のランド4か
ら配線9が引き出しやすく、コスト的にも有利である。
最外周の列に属するランド4は含まず、内周側の同一列
に属し、且つ隣接する3個のランド4aを1本の配線9
aと接続させた場合、各ランド4a間の接続配線9bの
方向は、ランド4の配列方向と同方向となる。その為、
1本の配線9aと接続されるランド4aの個数が3個以
上の場合、更に内周側の列に属するランド4からの配線
9の引き出し方向と交差する箇所が出来る。しかしなが
ら、接続配線9bによって接続したランド4aのさらに
内周側に存在するランド4は、2層目に落として配線を
引き出すことができるため、内周側の列のランド4aを
接続しても他のランド4の配線9の引き出しに与える影
響は少ない。また、1本の配線9aと接続される各ラン
ド4a間の配線距離も短くできるので、他のランド4か
ら配線9が引き出しやすく、コスト的にも有利である。
【0041】(第6の実施の形態)次に、本発明の第6
の実施の形態を図7(a)〜図7(c)に基づいて説明
する。
の実施の形態を図7(a)〜図7(c)に基づいて説明
する。
【0042】第6の実施の形態におけるCSP1とプリ
ント基板2の接合方法は、第1の実施の形態によるもの
と共通するので、以下、共通部分については詳しい説明は
省略し、異なる部分を重点的に説明する。
ント基板2の接合方法は、第1の実施の形態によるもの
と共通するので、以下、共通部分については詳しい説明は
省略し、異なる部分を重点的に説明する。
【0043】第6の実施の形態において、第1の実施の
形態と異なる点は、1本の配線9aと接続される少なく
とも2個(本例では3個)のランド4aが、最外周の列
に属するランド4は含まず、内周側の列に属し、且つ隣
接する列に属するランド4aからなる点である。尚、図
7(a)はCSP1の実装面のバンプ3の配列を示す平
面図であり、図7(b)はプリント基板2の第1層目に
おけるランド4と各ランド4に接続された配線9の配線
構造を示す図、図7(c)はプリント基板2の第2層目
におけるランド4の配列を示す図である。
形態と異なる点は、1本の配線9aと接続される少なく
とも2個(本例では3個)のランド4aが、最外周の列
に属するランド4は含まず、内周側の列に属し、且つ隣
接する列に属するランド4aからなる点である。尚、図
7(a)はCSP1の実装面のバンプ3の配列を示す平
面図であり、図7(b)はプリント基板2の第1層目に
おけるランド4と各ランド4に接続された配線9の配線
構造を示す図、図7(c)はプリント基板2の第2層目
におけるランド4の配列を示す図である。
【0044】ここで図7(a)〜図7(c)に示したよ
うに、内周側の列に属し、且つ隣接する2列に属するラ
ンド4aは、そのランド4a間の接続配線9bの方向が
列方向に対して鉛直若しくは斜め方向となり、それによ
り他のランド4からの配線9の引き出しと交差すること
はない。更に、内周側の列に属するランド4aのみを接
続配線9bで接続しているため、他のランド4から引き
出される配線9に対して与える影響は少ない。
うに、内周側の列に属し、且つ隣接する2列に属するラ
ンド4aは、そのランド4a間の接続配線9bの方向が
列方向に対して鉛直若しくは斜め方向となり、それによ
り他のランド4からの配線9の引き出しと交差すること
はない。更に、内周側の列に属するランド4aのみを接
続配線9bで接続しているため、他のランド4から引き
出される配線9に対して与える影響は少ない。
【0045】(第7の実施の形態)次に、本発明の第7
の実施の形態を図8(a)〜図8(c)に基づいて説明
する。
の実施の形態を図8(a)〜図8(c)に基づいて説明
する。
【0046】第7の実施の形態におけるCSP1とプリ
ント基板2の接合方法は、第1の実施の形態によるもの
と共通するので、以下、共通部分については詳しい説明は
省略し、異なる部分を重点的に説明する。
ント基板2の接合方法は、第1の実施の形態によるもの
と共通するので、以下、共通部分については詳しい説明は
省略し、異なる部分を重点的に説明する。
【0047】第7の実施の形態において、第1の実施の
形態と異なる点は、1本の配線9aと接続される少なく
とも2個(本例では3個)のランド4aが、最外周の列
に属するコーナーのランド4を含むことである。尚、図
8(a)はCSP1の実装面のバンプ3の配列を示す平
面図であり、図8(b)は図8(a)の一点鎖線で囲ま
れた領域におけるプリント基板2の第1層目におけるラ
ンド4と各ランド4に接続された配線9の配線構造を示
す図、図8(c)は図8(a)の一点鎖線で囲まれた領
域におけるプリント基板2の第2層目におけるランド4
の配列を示す図である。
形態と異なる点は、1本の配線9aと接続される少なく
とも2個(本例では3個)のランド4aが、最外周の列
に属するコーナーのランド4を含むことである。尚、図
8(a)はCSP1の実装面のバンプ3の配列を示す平
面図であり、図8(b)は図8(a)の一点鎖線で囲ま
れた領域におけるプリント基板2の第1層目におけるラ
ンド4と各ランド4に接続された配線9の配線構造を示
す図、図8(c)は図8(a)の一点鎖線で囲まれた領
域におけるプリント基板2の第2層目におけるランド4
の配列を示す図である。
【0048】図8(a)〜図8(c)に示すように、最
外周の列に存在するコーナーのランド4aとその両側の
隣接ランド4aとを接続配線9bによって接続しても、
内周側の列に属するコーナーのランド4は、そのランド
4からの配線9の引き出し方向が、通常は2箇所のとこ
ろ4箇所存在する為、最外周の列に属するコーナーのラ
ンド4aを含む接続配線9bによる影響は受けにくい。
従って、最外周列に属するランド4aを含んでいても、
内周側の列に属するランド4からの配線9の引き出しを
容易に行うことが出来る。
外周の列に存在するコーナーのランド4aとその両側の
隣接ランド4aとを接続配線9bによって接続しても、
内周側の列に属するコーナーのランド4は、そのランド
4からの配線9の引き出し方向が、通常は2箇所のとこ
ろ4箇所存在する為、最外周の列に属するコーナーのラ
ンド4aを含む接続配線9bによる影響は受けにくい。
従って、最外周列に属するランド4aを含んでいても、
内周側の列に属するランド4からの配線9の引き出しを
容易に行うことが出来る。
【0049】尚、上述した第1〜7の実施の形態のいず
れにおいても、少なくとも2個のランド4a間の接続配
線9bは、他のランド4から引き出される配線9よりも
太い線幅を有すことができる。このように、太い線幅を
持つ配線9を単独のランド4との間で行った場合、各配
線ピッチが短くなり、絶縁抵抗に影響が生じたり、内周側
の列に属するランド4からの配線9を引き出すスペース
が無くなる。また、細い線幅のまま複数のランド4と接
合した場合、大電流を通そうとしてもその線幅が細いた
め、抵抗値は上昇し電流も十分に流れない。しかしなが
ら、上述のような配線構造をとる事によって、太い接続配
線9bによって複数ランド4aを接続して電流容量を増
加させつつ、内周側に属するランド4からの配線9の引
き出しに影響を与えることがない。
れにおいても、少なくとも2個のランド4a間の接続配
線9bは、他のランド4から引き出される配線9よりも
太い線幅を有すことができる。このように、太い線幅を
持つ配線9を単独のランド4との間で行った場合、各配
線ピッチが短くなり、絶縁抵抗に影響が生じたり、内周側
の列に属するランド4からの配線9を引き出すスペース
が無くなる。また、細い線幅のまま複数のランド4と接
合した場合、大電流を通そうとしてもその線幅が細いた
め、抵抗値は上昇し電流も十分に流れない。しかしなが
ら、上述のような配線構造をとる事によって、太い接続配
線9bによって複数ランド4aを接続して電流容量を増
加させつつ、内周側に属するランド4からの配線9の引
き出しに影響を与えることがない。
【図1】第1の実施形態におけるエリア配置型半導体装
置の断面図を示す。
置の断面図を示す。
【図2】第1の実施形態における配線構造を示し、
(a)はCSPの実装面のバンプの配列を示す平面図、
(b)はプリント基板第1層目のランドの配列を示す配
列図、(c)はプリント基板第2層目のランドの配列を
示す配列図である。
(a)はCSPの実装面のバンプの配列を示す平面図、
(b)はプリント基板第1層目のランドの配列を示す配
列図、(c)はプリント基板第2層目のランドの配列を
示す配列図である。
【図3】第2の実施形態における配線構造を示し、
(a)はCSPの実装面のバンプの配列を示す平面図、
(b)はプリント基板第1層目のランドの配列を示す配
列図、(c)はプリント基板第2層目のランドの配列を
示す配列図である。
(a)はCSPの実装面のバンプの配列を示す平面図、
(b)はプリント基板第1層目のランドの配列を示す配
列図、(c)はプリント基板第2層目のランドの配列を
示す配列図である。
【図4】第3の実施形態における配線構造を示し、
(a)はCSPの実装面のバンプの配列を示す平面図、
(b)はプリント基板第1層目のランドの配列を示す配
列図、(c)はプリント基板第2層目のランドの配列を
示す配列図である。
(a)はCSPの実装面のバンプの配列を示す平面図、
(b)はプリント基板第1層目のランドの配列を示す配
列図、(c)はプリント基板第2層目のランドの配列を
示す配列図である。
【図5】第4の実施の形態における配線構造を示し、
(a)はCSPの実装面のバンプの配列を示す平面図、
(b)はプリント基板第1層目のランドの配列を示す配
列図、(c)はプリント基板第2層目のランドの配列を
示す配列図である。
(a)はCSPの実装面のバンプの配列を示す平面図、
(b)はプリント基板第1層目のランドの配列を示す配
列図、(c)はプリント基板第2層目のランドの配列を
示す配列図である。
【図6】第5の実施の形態における配線構造を示し、
(a)はCSPの実装面のバンプの配列を示す平面図、
(b)はプリント基板第1層目のランドの配列を示す配
列図、(c)はプリント基板第2層目のランドの配列を
示す配列図である。
(a)はCSPの実装面のバンプの配列を示す平面図、
(b)はプリント基板第1層目のランドの配列を示す配
列図、(c)はプリント基板第2層目のランドの配列を
示す配列図である。
【図7】第6の実施の形態における配線構造を示し、
(a)はCSPの実装面のバンプの配列を示す平面図、
(b)はプリント基板第1層目のランドの配列を示す配
列図、(c)はプリント基板第2層目のランドの配列を
示す配列図である。
(a)はCSPの実装面のバンプの配列を示す平面図、
(b)はプリント基板第1層目のランドの配列を示す配
列図、(c)はプリント基板第2層目のランドの配列を
示す配列図である。
【図8】第7の実施の形態における配線構造を示し、
(a)はCSPの実装面のバンプの配列を示す平面図、
(b)はプリント基板第1層目のランドの配列を示す配
列図、(c)はプリント基板第2層目のランドの配列を
示す配列図である。
(a)はCSPの実装面のバンプの配列を示す平面図、
(b)はプリント基板第1層目のランドの配列を示す配
列図、(c)はプリント基板第2層目のランドの配列を
示す配列図である。
【図9】第8に実施の形態における配線構造を示し、
(a)はCSPの実装面のバンプの配列を示す平面図、
(b)はプリント基板第1層目のランドの配列を示す配
列図、(c)はプリント基板第2層目のランドの配列を
示す配列図である。
(a)はCSPの実装面のバンプの配列を示す平面図、
(b)はプリント基板第1層目のランドの配列を示す配
列図、(c)はプリント基板第2層目のランドの配列を
示す配列図である。
1・・・CSP、2・・・プリント基板、3・・・バンプ、4・・・ラ
ンド、4a・・・1つの端子に接続される3個のランド、4
b・・・下層に移層するランド、5・・・バイアホール、 9・・・配線、9a・・・3個のランドから引き出される配
線、9b・・・3個のランド間を接続する接続配線
ンド、4a・・・1つの端子に接続される3個のランド、4
b・・・下層に移層するランド、5・・・バイアホール、 9・・・配線、9a・・・3個のランドから引き出される配
線、9b・・・3個のランド間を接続する接続配線
Claims (8)
- 【請求項1】 パッケージの実装面に複数のバンプが格
子状に配列されたエリア配置型半導体素子と、前記バン
プと同様の格子状に形成され、電気的に前記バンプと接
続される接続端子としての複数のランド及び前記複数の
ランドにそれぞれ接続された配線を有するプリント基板
とを備えたエリア配置型半導体装置において、1本の配
線に対して少なくとも2個のランドを接続する際に、そ
の少なくとも2個のランドは、格子状に配列された前記
複数のランドの外周側の列に属するランドと内周側の列
に属するランドからなることを特徴とするエリア配置型
半導体装置の配線構造。 - 【請求項2】 1本の配線と接続される少なくとも2個
のランドの各々を有する外周側の列と内周側の列は、そ
の列同士が隣接していることを特徴とする請求項1記載
のエリア配置型半導体装置の配線構造。 - 【請求項3】 パッケージの実装面に複数のバンプが格
子状に配列されたエリア配置型半導体素子と、前記バン
プと同様の格子状に形成され、電気的に前記バンプと接
続される接続端子としての複数のランド及び前記複数の
ランドにそれぞれ接続された配線を有するプリント基板
とを備えたエリア配置型半導体装置において、1本の配
線に対して、少なくとも2個のランドを接続する際に、そ
の少なくとも2個のランドは、格子状に配列された前記
複数のランドの最外周の列によって囲まれる内周側の列
に属するランドのみからなることを特徴とするエリア配
置型半導体装置の配線構造。 - 【請求項4】 前記少なくとも2個のランドは、格子状
に配列された前記複数のランドの最外周の列によって囲
まれる内周側の列に属し、且つ同一列の隣接するランド
からなることを特徴とする請求項3記載のエリア配置型
半導体装置の配線構造。 - 【請求項5】 前記内周側の列は、複数の列を有し、前記
少なくとも2個のランドは、内周側の複数列において隣
接する少なくとも2列に属するランドからなることを特
徴とする請求項3記載のエリア配置型半導体装置の配線
構造。 - 【請求項6】 前記少なくとも2個のランドは、異なる
列に属し、且つその列に対して鉛直方向に配置されるラ
ンドを含むことを特徴とする請求項1〜3及び請求項5
のいずれか記載のエリア配置型半導体装置の配線構造。 - 【請求項7】 パッケージの実装面に複数のバンプが格
子状に配列されたエリア配置型半導体素子と、前記バン
プと同様の格子状に形成され、電気的に前記バンプと接
続される接続端子としての複数のランド及び前記複数の
ランドにそれぞれ接続された配線を有するプリント基板
とを備えたエリア配置型半導体装置において、1本の配
線に対して少なくとも2個のランドを接続する際に、そ
の少なくとも2個のランドは、格子状に配列された前記
複数のランドの最外周の列のコーナーに位置するランド
とそのコーナーに位置するランドと隣接するランドから
なることを特徴とするエリア配置型半導体装置の配線構
造。 - 【請求項8】 前記少なくとも2個のランド間を結ぶ配
線は、他のランドに接続される配線よりも太い線幅を有
すことを特徴とする請求項1〜7のいずれか記載のエリ
ア配置型半導体装置の配線構造。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2002054407A JP2003258149A (ja) | 2002-02-28 | 2002-02-28 | エリア配置型半導体装置の配線構造 |
DE10308590A DE10308590A1 (de) | 2002-02-28 | 2003-02-27 | Verdrahtungsanordnung in einer gedruckten Verdrahtungsplatte eines Bereichsfeldhalbleiterbauelements |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2002054407A JP2003258149A (ja) | 2002-02-28 | 2002-02-28 | エリア配置型半導体装置の配線構造 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2003258149A true JP2003258149A (ja) | 2003-09-12 |
Family
ID=27750969
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2002054407A Pending JP2003258149A (ja) | 2002-02-28 | 2002-02-28 | エリア配置型半導体装置の配線構造 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2003258149A (ja) |
DE (1) | DE10308590A1 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007234674A (ja) * | 2006-02-27 | 2007-09-13 | Denso Corp | 電子装置 |
US7411295B2 (en) | 2004-04-02 | 2008-08-12 | Fujitsu Limited | Circuit board, device mounting structure, device mounting method, and electronic apparatus |
-
2002
- 2002-02-28 JP JP2002054407A patent/JP2003258149A/ja active Pending
-
2003
- 2003-02-27 DE DE10308590A patent/DE10308590A1/de not_active Withdrawn
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7411295B2 (en) | 2004-04-02 | 2008-08-12 | Fujitsu Limited | Circuit board, device mounting structure, device mounting method, and electronic apparatus |
JP2007234674A (ja) * | 2006-02-27 | 2007-09-13 | Denso Corp | 電子装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
DE10308590A1 (de) | 2003-09-11 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US10134663B2 (en) | Semiconductor device | |
US6731009B1 (en) | Multi-die assembly | |
US9252125B2 (en) | Stacked semiconductor device and fabrication method for same | |
JP5096683B2 (ja) | 半導体装置 | |
JP2001257307A (ja) | 半導体装置 | |
US7923825B2 (en) | Integrated circuit package | |
US9356008B2 (en) | Semiconductor package and fabrication method thereof | |
JP3730625B2 (ja) | フリップチップボンディングのための有機基板 | |
US7253526B2 (en) | Semiconductor packaging substrate and method of producing the same | |
JP2005286126A (ja) | 半導体装置 | |
JP4562579B2 (ja) | 半導体装置 | |
JP2006165073A (ja) | 半導体装置およびその製造方法 | |
JP3864836B2 (ja) | 回路基板の配線構造 | |
JP2003258149A (ja) | エリア配置型半導体装置の配線構造 | |
US6743979B1 (en) | Bonding pad isolation | |
JP3850712B2 (ja) | 積層型半導体装置 | |
JP2002270723A (ja) | 半導体装置、半導体チップおよび実装基板 | |
US6433415B2 (en) | Assembly of plurality of semiconductor devices | |
JP2006202997A (ja) | 半導体装置およびその製造方法 | |
US20110074042A1 (en) | Electronic device | |
JP2010056121A (ja) | 積層型半導体装置 | |
JP2010177530A (ja) | 半導体装置 | |
JP2006319237A (ja) | 半導体装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20040723 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20060224 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20060307 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20060829 |