[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP2003242114A - Service providing system, and password notifying method - Google Patents

Service providing system, and password notifying method

Info

Publication number
JP2003242114A
JP2003242114A JP2002037897A JP2002037897A JP2003242114A JP 2003242114 A JP2003242114 A JP 2003242114A JP 2002037897 A JP2002037897 A JP 2002037897A JP 2002037897 A JP2002037897 A JP 2002037897A JP 2003242114 A JP2003242114 A JP 2003242114A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
user
mail
password
email
service
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002037897A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Motoki Ishii
基樹 石井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Victor Company of Japan Ltd
Original Assignee
Victor Company of Japan Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Victor Company of Japan Ltd filed Critical Victor Company of Japan Ltd
Priority to JP2002037897A priority Critical patent/JP2003242114A/en
Publication of JP2003242114A publication Critical patent/JP2003242114A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a service providing system for a user to be able to instantaneously get a password by a simple operation when the user forgot the password. <P>SOLUTION: A mail server 42 receives a dummy mail from a user (portable terminal 21) indicating that the user forgot the password. The mail server 42 determines if it was sent from a user terminal of which mail address cannot be changed by the user, and searches a data base 43 based on the mail address to identify the user. It sends a mail describing the password registered previously to the user. <P>COPYRIGHT: (C)2003,JPO

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、インターネット上
でサービスを提供するサービス提供システムに係り、特
に、そのサービスを利用するに際し、ユーザによるパス
ワードの入力を必要とするサービス提供システム、及
び、パスワード忘失時にユーザにパスワードを通知する
パスワード通知方法に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a service providing system for providing a service on the Internet, and more particularly, to a service providing system that requires a user to input a password when using the service, and a password forgotten. The present invention relates to a password notification method that sometimes notifies a user of a password.

【0002】[0002]

【従来の技術】インターネットの普及に伴って、サービ
ス提供者(会社,団体,個人等の任意の提供者)がイン
ターネット上で種々のサービスを提供するようになって
きた。図9は、一般的なサービス提供システムを示す概
略構成図である。図9において、ユーザ端末1は、イン
ターネット100または専用ネットワーク3によってメ
ールサーバ2に接続されている。サービス提供者のサー
バ(以下、サービス提供サーバ)4はインターネット1
00に接続されている。
2. Description of the Related Art With the spread of the Internet, service providers (arbitrary providers such as companies, organizations and individuals) have come to provide various services on the Internet. FIG. 9 is a schematic configuration diagram showing a general service providing system. In FIG. 9, the user terminal 1 is connected to the mail server 2 by the Internet 100 or the dedicated network 3. The service provider's server (hereinafter referred to as service providing server) 4 is the Internet 1
Connected to 00.

【0003】ユーザ端末1は、インターネット100ま
たは専用ネットワーク3を介してメールサーバ2を利用
し、電子メール(以下、単にメールと称する)を送受信
する。サービス提供サーバ4は、ウェブサーバ,メール
サーバ,データベースサーバの機能を有し、サービス提
供サーバ4には、サービス提供用のウェブサイトが構築
されている。ユーザが、サービス提供者が提供するサー
ビスを受けるためには、予め、サービス提供者に対し、
ユーザのメールアドレスやパスワードを含む個人情報を
登録しておく。そして、サービスを受ける際に、サービ
ス提供サーバ4に構築されたウェブサイトにパスワード
を入力することによって、ウェブサイトを介したサービ
スが利用可能となる。
The user terminal 1 uses the mail server 2 via the Internet 100 or the dedicated network 3 to send and receive electronic mail (hereinafter simply referred to as mail). The service providing server 4 has the functions of a web server, a mail server, and a database server, and the service providing server 4 has a website for providing services. In order for the user to receive the service provided by the service provider, in advance to the service provider,
Register personal information including user's email address and password. Then, when receiving the service, by inputting the password into the website built in the service providing server 4, the service via the website becomes available.

【0004】この種のパスワード管理により登録された
ユーザ(会員)のみ利用可能としたサービス提供システ
ムは、ユーザがパスワードを忘れてしまったときに備え
て、ユーザにパスワードを通知するシステム(パスワー
ド通知システム)を備えている。図10は、従来のパス
ワード通知システムの第1例であり、ユーザとサービス
提供者とのやり取りを概念的に示している。図10にお
いて、ユーザ5がパスワードを忘れてパスワードの通知
を希望するとき、サービス提供者6に対し、ユーザ5を
特定するために必要な登録個人情報のパスワードを除く
全てまたはその一部を、メールまたはウェブ上で通知す
る(ステップS1)。
A service providing system made available only to users (members) registered by this kind of password management is a system for notifying a user of a password in case the user forgets the password (password notification system). ) Is provided. FIG. 10 is a first example of a conventional password notification system and conceptually shows an interaction between a user and a service provider. In FIG. 10, when the user 5 forgets the password and wants to be notified of the password, all or part of the service provider 6 except the password of the registered personal information necessary for identifying the user 5 is emailed. Alternatively, notification is made on the web (step S1).

【0005】サービス提供者6は、ユーザ5からの通知
に応答して、人がその通知内容を確認し、会員を検索す
ると共にパスワードを調査し、メールまたはユーザ5の
登録住所宛の郵送にてパスワードを通知する(ステップ
S2)。ステップS2によるサービス提供者6からのパ
スワード通知は、ステップS1によるユーザ5からのパ
スワード通知を希望する旨の通知から、1〜数日を要す
るのが一般的である。
In response to the notification from the user 5, the service provider 6 checks the content of the notification by a person, searches for a member and investigates the password, and sends it by mail or mail to the registered address of the user 5. Notify the password (step S2). The password notification from the service provider 6 in step S2 generally requires one to several days from the notification from the user 5 in step S1 that the password notification is desired.

【0006】図11は、従来のパスワード通知システム
の第2例であり、ユーザとサービス提供者とのやり取り
を概念的に示している。図10はパスワードの通知を人
が処理するものであるのに対し、図11はサービス提供
者のサーバが自動的に処理するものである。図11にお
いて、ユーザ7は、パスワードを忘れたときに備えて、
予め、会員登録に必要な個人情報と共に、パスワード問
い合わせ時の問題(質問事項)とその答えを通知する
(ステップS11)。サービス提供者8のサーバは、パ
スワード問い合わせ時の問題とその答えを個人情報の一
部として登録する。
FIG. 11 is a second example of the conventional password notification system and conceptually shows the interaction between the user and the service provider. In FIG. 10, the notification of the password is processed by a person, while in FIG. 11, the server of the service provider automatically processes it. In FIG. 11, the user 7 prepares for forgetting the password,
In advance, together with the personal information necessary for member registration, a problem (question matter) at the time of password inquiry and its answer are notified (step S11). The server of the service provider 8 registers the question at the time of password inquiry and the answer as a part of the personal information.

【0007】ユーザ7がパスワードを忘れてパスワード
の通知を希望するとき、サービス提供者8に対し、ユー
ザ5を特定するために必要な登録個人情報のパスワード
を除く全てまたはその一部をウェブ上で通知し(ステッ
プS12)、ユーザ7が設定した問題をウェブ上で表示
してもらう(ステップS13)。ユーザ7は表示された
問題に対してウェブ上で答えを送信する(ステップS1
4)。サービス提供者8は、予め登録された答えと照合
し、送信された答えが登録された答えと一致していれ
ば、ウェブ上でパスワードを即座に通知する(ステップ
S15)。
When the user 7 forgets the password and wishes to be notified of the password, all or part of the registered personal information required for identifying the user 5 except the password for the service provider 8 can be found on the Web. The user is notified (step S12) and the problem set by the user 7 is displayed on the web (step S13). The user 7 sends an answer to the displayed question on the web (step S1).
4). The service provider 8 collates with an answer registered in advance, and if the transmitted answer matches the registered answer, immediately notifies the password on the web (step S15).

【0008】[0008]

【発明が解決しようとする課題】以上説明した従来のパ
スワード通知システムにおいて、図10に示す第1例で
は、ユーザ5がパスワードを忘れてパスワードの通知を
希望してから、実際にサービス提供者6がパスワードを
通知するまでにかなりの時間を要し、ユーザ5にとって
は使い勝手が悪いという問題点がある。また、文字情報
を入力するという作業の煩雑さを伴うという問題点もあ
る。
In the conventional password notification system described above, in the first example shown in FIG. 10, after the user 5 forgets the password and wishes to be notified of the password, the service provider 6 is actually notified. Takes a considerable time to notify the password, and there is a problem that it is inconvenient for the user 5. There is also a problem in that the work of inputting character information is complicated.

【0009】一方、図11に示す第2例では、図10に
示す第1例よりもさらに多くの文字情報を入力するとい
う作業の煩雑さを伴うという問題点がある。特に、図1
1に示す第2例を、インターネット接続サービス対応の
携帯電話(一例として、株式会社エヌ・ティ・ティ・ド
コモのi−mode:同社の登録商標)で実施した場合
には、文字情報の入力作業は非常に手間がかかる。ま
た、パスワード問い合わせ時の問題とその答えはユーザ
管理によるものであるので、パスワード問い合わせ時の
問題とその答えを忘れてしまう可能性もある。
On the other hand, the second example shown in FIG. 11 has a problem in that the work of inputting more character information than in the first example shown in FIG. 10 is complicated. In particular,
When the second example shown in 1 is carried out by a mobile phone compatible with the Internet connection service (for example, i-mode of NTT DoCoMo, Inc .: a registered trademark of the same company), inputting of character information is performed. Is very time consuming. Moreover, since the problem and the answer at the time of password inquiry are based on user management, there is a possibility of forgetting the problem and the answer at password inquiry.

【0010】本発明はこのような問題点に鑑みなされた
ものであり、ユーザがパスワードを忘失したとき、ユー
ザが簡単な操作で即座にパスワードを入手することがで
きるサービス提供システム及びパスワード通知方法を提
供することを目的とする。
The present invention has been made in view of the above problems, and provides a service providing system and a password notifying method by which the user can immediately obtain the password by a simple operation when the user forgets the password. The purpose is to provide.

【0011】[0011]

【課題を解決するための手段】本発明は、上述した従来
の技術の課題を解決するため、(1)インターネット上
で所定のサービスを提供するサービス提供者に対し、予
め、少なくともユーザのメールアドレスと前記サービス
を利用する際に必要となるパスワードとを登録し、前記
サービス提供者がインターネットを介して提供するウェ
ブサイトのページに前記パスワードを入力することによ
って、前記サービス提供者が前記ユーザに前記サービス
を提供するサービス提供システムにおいて、前記ユーザ
が前記パスワードを忘失したことを示す前記ユーザから
のメールを受信するメール受信手段と、前記メール受信
手段が受信した前記メールが、ユーザによってメールア
ドレスを変更することができないユーザ端末から送信さ
れたものであるかを判別する判別手段と、前記メール受
信手段が受信した前記メールに含まれている少なくとも
送信元のメールアドレスの一部を基にして、前記ユーザ
を特定するユーザ特定手段と、前記判別手段によって、
前記メール受信手段が受信した前記メールが、ユーザに
よってメールアドレスを変更することができないユーザ
端末から送信されたものであると判別され、かつ、前記
ユーザ特定手段によって前記ユーザが特定されたとき、
前記ユーザ特定手段が特定した前記ユーザに対し、前記
パスワードを明記したメールを送信するメール送信手段
とを備えて構成したことを特徴とするサービス提供シス
テムを提供し、(2)インターネット上で所定のサービ
スを提供するサービス提供者に対し、予め、少なくとも
ユーザのメールアドレスと前記サービスを利用する際に
必要となるパスワードとを登録し、前記サービス提供者
がインターネットを介して提供するウェブサイトのペー
ジに前記パスワードを入力することによって、前記サー
ビス提供者が前記ユーザに前記サービスを提供するサー
ビス提供システムに用いるパスワード通知方法におい
て、前記ユーザが前記パスワードを忘失したことを示す
前記ユーザからのメールを受信するメール受信ステップ
と、前記メール受信ステップにて受信した前記メール
が、ユーザによってメールアドレスを変更することがで
きないユーザ端末から送信されたものであるかを判別す
る判別ステップと、前記メール受信ステップにて受信し
た前記メールに含まれている少なくとも送信元のメール
アドレスの一部を基にして、前記ユーザを特定するユー
ザ特定ステップと、前記判別ステップにて、前記メール
受信手段が受信した前記メールが、ユーザによってメー
ルアドレスを変更することができないユーザ端末から送
信されたものであると判別され、かつ、前記ユーザ特定
ステップにて前記ユーザが特定されたとき、前記ユーザ
特定ステップにて特定した前記ユーザに対し、前記パス
ワードを明記したメールを送信するメール送信ステップ
とを含むことを特徴とするパスワード通知方法を提供す
るものである。
In order to solve the above-mentioned problems of the prior art, the present invention provides (1) at least a mail address of a user in advance to a service provider who provides a predetermined service on the Internet. And a password necessary for using the service are registered, and the service provider inputs the password to a page of a website provided by the service provider via the Internet. In a service providing system for providing a service, a mail receiving unit that receives a mail from the user indicating that the user has forgotten the password, and the mail received by the mail receiving unit change a mail address by the user. Is it sent from a user terminal that cannot And discriminating means for discriminating which, based on at least a portion of the source mail address the mail receiving means is included in the mail received, and user identification means for identifying the user, by said determining means,
When it is determined that the mail received by the mail receiving means is sent from a user terminal whose user cannot change the mail address, and the user is specified by the user specifying means,
A service providing system is provided, which is configured to include a mail sending unit that sends a mail specifying the password to the user specified by the user specifying unit, and (2) provides a predetermined service on the Internet. To a service provider who provides the service, at least the user's email address and a password required for using the service are registered in advance, and the page is provided on the website provided by the service provider via the Internet. In a password notification method used in a service providing system in which the service provider provides the service to the user by inputting the password, an email from the user indicating that the user has forgotten the password is received. Email reception step and reception of the email A step of determining whether the email received at the step is sent from a user terminal whose user's email address cannot be changed, and a step of determining whether the email is included in the email received at the email receiving step. In the user specifying step of specifying the user based on at least a part of the sender's mail address, and in the determining step, the mail received by the mail receiving means changes the mail address by the user. When it is determined that the password is transmitted from a user terminal that cannot perform the authentication, and the user is identified in the user identification step, an email in which the password is specified to the user identified in the user identification step And a step of sending an email to send a password It is to provide a method.

【0012】[0012]

【発明の実施の形態】以下、本発明のサービス提供シス
テム及びパスワード通知方法について、添付図面を参照
して説明する。図1は本発明のサービス提供システムの
全体構成を示すブロック図、図2はメール送受信の仕組
を説明するためのブロック図、図3は本発明のサービス
提供システムを用いたサービスの一例を示す図、図4は
本発明のサービス提供システムによるパスワード通知方
法を説明するための図、図5及び図6は本発明のサービ
ス提供システムによるパスワード通知方法を説明するた
めのフローチャート、図7及び図8はメールの内容の一
例を示す図である。
BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION A service providing system and a password notifying method according to the present invention will be described below with reference to the accompanying drawings. FIG. 1 is a block diagram showing the overall configuration of the service providing system of the present invention, FIG. 2 is a block diagram for explaining the mechanism of mail transmission / reception, and FIG. 3 is a diagram showing an example of a service using the service providing system of the present invention. 4, FIG. 4 is a diagram for explaining a password notification method by the service providing system of the present invention, FIGS. 5 and 6 are flowcharts for explaining a password notification method by the service providing system of the present invention, and FIGS. 7 and 8 are It is a figure which shows an example of the content of an email.

【0013】まず、図2を用いて、メール送受信の仕組
について説明する。図2において、(A)はメール送受
信システムを示す概略構成図、(B)は(A)の各ブロ
ックでのデータを示している。図2において、送信クラ
イアント端末11が受信クライアント端末14にメール
を送信する場合、送信クライアント端末11はメール配
信を依頼するため指定した最寄のメールサーバ12へS
MTPプロトコルでメールを送る。なお、送信クライア
ント端末11は、図9におけるユーザ端末1と同等のも
のである。
First, the mechanism for sending and receiving mail will be described with reference to FIG. In FIG. 2, (A) is a schematic configuration diagram showing a mail transmission / reception system, and (B) shows data in each block of (A). In FIG. 2, when the sending client terminal 11 sends a mail to the receiving client terminal 14, the sending client terminal 11 sends S to the nearest mail server 12 designated to request mail delivery.
Send mail by MTP protocol. The transmission client terminal 11 is the same as the user terminal 1 in FIG.

【0014】配信依頼を受けたメールサーバ12は、受
信クライアント端末14が利用するメールサーバ13を
探し、そのメールサーバ13へインターネット100を
介してSMTPプロトコルでメールを転送する。これに
より、メールの配達処理は完了する。受信クライアント
端末14は、メールサーバ13に対し、POP3プロト
コルでメールを取り出す作業を行う。以上により、送信
クライアント端末11から受信クライアント端末14へ
とメールが送信される。
The mail server 12, which has received the distribution request, searches for the mail server 13 used by the receiving client terminal 14 and transfers the mail to the mail server 13 via the Internet 100 by the SMTP protocol. This completes the mail delivery process. The receiving client terminal 14 performs a work for taking out the mail to the mail server 13 by the POP3 protocol. As described above, the mail is transmitted from the sending client terminal 11 to the receiving client terminal 14.

【0015】ところで、送信クライアント端末11や受
信クライアント端末14のようなクライアント端末は、
MUA(Mail User Agent)と呼ばれるメールクライア
ントソフトウェアを備えている。送信クライアント端末
11はMUA11aを備えており、受信クライアント端
末14はMUA14aを備えている。また、メールサー
バ12,13のようなメールサーバは、MTA(Mail T
ransfer Agent)と呼ばれるメールシステムを備えてお
り、このメールシステムがメールの転送・管理を行う。
メールサーバ12,13はそれぞれMTA12a,13
aを備えている。
By the way, client terminals such as the sending client terminal 11 and the receiving client terminal 14 are
It is equipped with mail client software called MUA (Mail User Agent). The sending client terminal 11 includes the MUA 11a, and the receiving client terminal 14 includes the MUA 14a. In addition, mail servers such as the mail servers 12 and 13 are MTA (Mail T
ransfer Agent) is equipped with a mail system, and this mail system transfers and manages mail.
The mail servers 12 and 13 are MTAs 12a and 13 respectively.
a.

【0016】図2の例でさらに説明すると、MUA11
aがMTA12aにメールの配信を要求し、MTA12
aはMTA13aにメールを転送する。MTA13a
は、受信したメールをMTA13a自身が管理する宛先
ユーザ別に管理し、MUA14aからの要求に応じてメ
ールを届ける。
To further explain with reference to the example of FIG.
a requests the MTA 12a to deliver the mail, and the MTA 12a
a transfers the mail to the MTA 13a. MTA 13a
Manages the received mail for each destination user managed by the MTA 13a itself, and delivers the mail in response to a request from the MUA 14a.

【0017】図2(B)に送信クライアント端末11に
対応させて示すように、MUA11aは、1行の空行M
eと本文Mbに対してヘッダMh1を付加する。このよう
に、メールは、ヘッダMh1と空行Meと本文Mbという
構造であり、これはRFC2822で規定されている。メール
サーバ12に対応させて示すように、MTA12aは、
ヘッダMh1と空行Meと本文Mbよりなるメールに対
し、さらにヘッダMh2を付加して転送する。メールサー
バ13に対応させて示すように、MTA13aは、ヘッ
ダMh1,Mh2と空行Meと本文Mbよりなるメールに対
し、さらにヘッダMh3を付加してクライアント別に保存
する。
As shown in FIG. 2B in association with the transmission client terminal 11, the MUA 11a has one blank line M.
A header Mh1 is added to e and the text Mb. As described above, the mail has the structure of the header Mh1, the blank line Me, and the body Mb, which is defined by RFC2822. As shown in association with the mail server 12, the MTA 12a
A header Mh2 is further added to the mail composed of the header Mh1, the blank line Me, and the body Mb and transferred. As shown in association with the mail server 13, the MTA 13a adds a header Mh3 to the mail including the headers Mh1 and Mh2, the blank line Me, and the body Mb, and saves the mail for each client.

【0018】ヘッダMh1には、メールに関する種々の情
報が、ヘッダフィールド名:値(内容)という形式で書
き込まれている。ヘッダを構成するヘッダフィールド
で、RFC2822で規定されている内容を表1に示す。
In the header Mh1, various kinds of information regarding the mail are written in the format of header field name: value (content). Table 1 shows the header fields that make up the header and is defined by RFC2822.

【0019】[0019]

【表1】 [Table 1]

【0020】表1に示すように、ヘッダフィールドは、
デート(Date)フィールド,レシーブド(Received)フ
ィールド,メッセージID(Message-ID)フィールド,フ
ロム(From)フィールド,トゥ(To)フィールド,サブジ
ェクト(Subject)フィールド,Ccフィールド,レファレ
ンス(Reference)フィールドを含み、それぞれ、右欄
に示す意味を有する。ヘッダフィールドは、レシーブド
フィールドを除き、ほぼメールクライアント(MUA1
1a)で付加される。詳細は、メールクライアントの種
類により異なる。また、MTA12a,13aでも経路
情報を示すレシーブドフィールド等がヘッダMh2,Mh3
として付加される。詳細は、MTAの種類により異な
る。
As shown in Table 1, the header field is
Including Date field, Received field, Message ID (Message-ID) field, From field, To field, Subject field, Cc field, Reference field, Each has the meaning shown in the right column. The header fields are almost all mail clients (MUA1) except for the received fields.
It is added in 1a). Details depend on the type of mail client. Also in the MTAs 12a and 13a, the received fields and the like indicating the route information are included in headers Mh2 and Mh3.
Is added as. The details depend on the type of MTA.

【0021】さて、図1を用いて、本発明のサービス提
供システムの構成について説明する。本発明のサービス
提供システムは、図1に示す携帯端末21とサービス提
供者40とがHTML形式のウェブデータ(ウェブペー
ジ)を送受信すると共に、必要に応じて、メール送受信
するものである。まず、携帯端末21とサービス提供者
40とのメールの送受信について説明する。なお、携帯
端末21とサービス提供者40とのメールの送受信の仕
組は、図2で説明したのと同様である。本発明は、ユー
ザ端末として、ユーザがメールアドレスを変更すること
ができない(メールクライアントの操作でメールアドレ
スを偽ることができない)携帯端末21を用いることを
前提としている。
The configuration of the service providing system of the present invention will be described with reference to FIG. In the service providing system of the present invention, the mobile terminal 21 and the service provider 40 shown in FIG. 1 send and receive HTML-format web data (web page), and send and receive e-mail as necessary. First, transmission / reception of mail between the mobile terminal 21 and the service provider 40 will be described. Note that the mechanism for transmitting / receiving the mail between the mobile terminal 21 and the service provider 40 is the same as that described in FIG. The present invention is based on the premise that the mobile terminal 21 in which the user cannot change the mail address (the mail address cannot be falsified by the operation of the mail client) is used as the user terminal.

【0022】図1において、携帯端末21のMUA21
aから送信されたメールは、携帯端末21の事業者のネ
ットワークセンタ30に送られる。図1に示す本実施形
態では、ユーザ端末である携帯端末21を、一例とし
て、株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモのi−mode
対応携帯電話とする。携帯端末21から送信されたメー
ルは、携帯端末会社(株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコ
モ)独自のプロトコルでネットワークセンタ30内の無
線基地局31に送られる。
In FIG. 1, the MUA 21 of the portable terminal 21
The mail sent from a is sent to the network center 30 of the operator of the mobile terminal 21. In the present embodiment shown in FIG. 1, the portable terminal 21 which is a user terminal is, for example, an i-mode of NTT DoCoMo, Inc.
Compatible mobile phone. The mail transmitted from the mobile terminal 21 is sent to the wireless base station 31 in the network center 30 using a protocol unique to the mobile terminal company (NTT DoCoMo, Inc.).

【0023】無線基地局31の出力はパケット交換網3
2を経てプロトコル変換ゲートウェイ33に供給され、
プロトコル変換ゲートウェイ33にて、インターネット
100上のプロトコルであるTCP/IPに変換され
る。図1に示すように、携帯端末21からプロトコル変
換ゲートウェイ33でのプロトコル変換前までは、携帯
端末会社独自のプロトコルにより通信が行われる。TC
P/IPに変換されたメールは、インターネット100
に接続されたサーバ34に送られる。サーバ34はMT
A34aを備えており、メールサーバとして機能すると
共に、ウェブデータを送受信するサーバとしても機能す
るものである。
The output of the radio base station 31 is the packet switching network 3
2 is supplied to the protocol conversion gateway 33,
The protocol conversion gateway 33 converts the protocol into TCP / IP which is a protocol on the Internet 100. As shown in FIG. 1, from the mobile terminal 21 to before the protocol conversion in the protocol conversion gateway 33, communication is performed by the protocol unique to the mobile terminal company. TC
The mail converted to P / IP is the Internet 100
To the server 34 connected to. Server 34 is MT
It is equipped with A34a and functions not only as a mail server but also as a server for transmitting and receiving web data.

【0024】携帯端末21から送信されたメールは、イ
ンターネット100に接続されたどのメールサーバにメ
ールを送信する場合でも、必ず、以上の無線基地局31
からサーバ34までの経路を通る。サーバ34は、サー
ビス提供者40のメールサーバ42へインターネット1
00を介してメールを転送する。メールサーバ42は、
MTA42aを備えている。
The mail sent from the mobile terminal 21 is always sent to the above-mentioned wireless base station 31 regardless of which mail server is connected to the Internet 100.
To the server 34. The server 34 sends the mail to the mail server 42 of the service provider 40 to the Internet 1
Forward mail via 00. The mail server 42
The MTA 42a is provided.

【0025】一方、サービス提供者40からメールを携
帯端末21へ送信する場合には、メールサーバ42から
インターネット100及びネットワークセンタ30を介
して、メールを携帯端末21へと上記とは逆の流れでメ
ールが送信される。
On the other hand, when the mail is sent from the service provider 40 to the mobile terminal 21, the mail is sent from the mail server 42 to the mobile terminal 21 via the Internet 100 and the network center 30 in the reverse flow. An email is sent.

【0026】次に、携帯端末21とサービス提供者40
とのウェブデータの送受信について説明する。図1に示
すように、携帯端末21はウェブブラウザ21bを備え
ており、ウェブブラウザ21bからのウェブページの要
求は、ネットワークセンタ30及びインターネット10
0を介して、サービス提供者40のウェブサーバ41に
送信される。静的なウェブページであれば、ウェブサー
バ41のサーバソフト411から静的なHTML形式の
データが、インターネット100及びネットワークセン
タ30を介して、携帯端末21へ返される。
Next, the portable terminal 21 and the service provider 40
The transmission and reception of web data to and from will be described. As shown in FIG. 1, the mobile terminal 21 includes a web browser 21b, and a request for a web page from the web browser 21b is issued by the network center 30 and the Internet 10.
It is transmitted to the web server 41 of the service provider 40 via 0. If it is a static web page, static HTML format data is returned from the server software 411 of the web server 41 to the mobile terminal 21 via the Internet 100 and the network center 30.

【0027】ウェブブラウザ21bが要求したウェブペ
ージが動的なウェブページであれば、サーバソフト41
1はCGI(Common Gateway Interface)412を介し
てCGIプログラム413を起動する。なお、ウェブブ
ラウザ21bからウェブサーバ41に引き渡す変数が存
在する場合、その受け渡し方法にはPOSTメソッドと
GETメソッドのいずれかが用いられる。CGIプログ
ラム413は、POSTメソッドの場合、OSの標準入
力を使ってサーバソフト411にパラメータを受け渡
し、GETメソッドの場合、環境変数を使ってサーバソ
フト411にパラメータを受け渡す。CGIプログラム
413で形成された動的なHTML形式のデータは、イ
ンターネット100及びネットワークセンタ30を介し
て、携帯端末21へと供給される。
If the web page requested by the web browser 21b is a dynamic web page, the server software 41
1 activates a CGI program 413 via a CGI (Common Gateway Interface) 412. When there is a variable to be delivered from the web browser 21b to the web server 41, either the POST method or the GET method is used as the delivery method. In the case of the POST method, the CGI program 413 passes the parameters to the server software 411 using the standard input of the OS, and in the case of the GET method passes the parameters to the server software 411 using the environment variables. The dynamic HTML format data formed by the CGI program 413 is supplied to the mobile terminal 21 via the Internet 100 and the network center 30.

【0028】図1のサービス提供者40内のデータベー
ス43は、携帯端末21から入力された各種のデータを
登録して貯蔵するものである。ウェブサーバ41とメー
ルサーバ42とデータベース43は、互いに、LAN4
4で接続されている。
The database 43 in the service provider 40 in FIG. 1 registers and stores various data input from the mobile terminal 21. The web server 41, the mail server 42, and the database 43 are connected to each other via the LAN 4
Connected with 4.

【0029】ここで、図3を用いて、図1のサービス提
供システムを用いたサービスの一例について説明する。
図3は、サービス提供者40が提供するサービスを受け
るための新規会員の登録手順を示しており、サービス提
供者40のウェブサーバ41が返すウェブページの携帯
端末21での操作画面の一例を示している。図3(A)
はトップページD11であり、“新規”をクリックする
と、図3(B)に示す次のページD12に移る。既に会
員登録がされているときは、“会員”をクリックする。
なお、トップページD11及びその他のページに表示さ
れているSONGOKU(孫悟空)は、本出願人の登録
商標であり、本出願人の関連会社が運営する通信カラオ
ケシステムを意味している。
An example of a service using the service providing system of FIG. 1 will be described with reference to FIG.
FIG. 3 shows a procedure for registering a new member to receive the service provided by the service provider 40, and shows an example of an operation screen on the mobile terminal 21 of a web page returned by the web server 41 of the service provider 40. ing. Figure 3 (A)
Is the top page D11, and if "new" is clicked, it moves to the next page D12 shown in FIG. 3 (B). If you have already registered as a member, click "Member".
In addition, SONGOKU (Son Goku) displayed on the top page D11 and other pages is a registered trademark of the applicant, and means the online karaoke system operated by the affiliated company of the applicant.

【0030】ページD12にて、“では承諾事項をお読
み下さい”をクリックすると、図3(C)に示す次のペ
ージD13に移る。ページD13にて、“承諾します”
をクリックすると、図3(D)に示す次のページD14
に移る。ページD14にて、名前とメールアドレスとパ
スワード及びその他の情報を入力して、“次へ”をクリ
ックすると、図3(E)に示す次のページD15に移
る。ページD15にて、入力された内容を確認し、“こ
の内容で登録”をクリックすると、図3(F)に示す次
のページD16に移る。ページD16は、ユーザを会員
として登録したことを通知する画面である。
On the page D12, when "Read the consent item" is clicked, the page moves to the next page D13 shown in FIG. 3 (C). On page D13, "I accept"
By clicking, the next page D14 shown in FIG.
Move on to. On page D14, enter the name, e-mail address, password and other information, and click "Next" to move to the next page D15 shown in FIG. 3 (E). When the entered content is confirmed on page D15 and "Register with this content" is clicked, the page moves to the next page D16 shown in FIG. 3 (F). Page D16 is a screen for notifying that the user has been registered as a member.

【0031】この登録情報は、図1のサービス提供者4
0内のデータベース43に貯蔵される。表2は、データ
ベース43内の登録情報の一例である。
This registration information is stored in the service provider 4 of FIG.
It is stored in the database 43 in 0. Table 2 is an example of registration information in the database 43.

【0032】[0032]

【表2】 [Table 2]

【0033】次に、図4を用いて、ユーザがパスワード
を忘れたときの操作画面について説明する。図4(A)
はトップページD21であり、図3(A)に示すトップ
ページD11と同じである。図3にて既に会員登録がな
されているから、“会員”をクリックすると、図4
(B)に示す次のページD22に移る。ページD22に
て、パスワードを入力すれば、サービスを提供する画面
に移行するが、パスワードを忘失したときは、“パスワ
ードを忘れてしまった方はこちら”をクリックする。す
ると、図4(C)に示す次のページD23に移る。
Next, the operation screen when the user forgets the password will be described with reference to FIG. Figure 4 (A)
Is a top page D21, which is the same as the top page D11 shown in FIG. Since you have already registered as a member in Fig. 3, click "Member"
The page moves to the next page D22 shown in (B). On page D22, if a password is entered, the screen shifts to the screen for providing the service, but if the password is forgotten, click "Forgot password?". Then, the process proceeds to the next page D23 shown in FIG.

【0034】ページD23にて、“ダミーメールを出
す”をクリックすると、図4(D)に示す次のページD
24に移り、サービス提供者40にダミーメールを送信
する。なお、携帯端末によってメール送信中の画面は異
なるので、図4(D)ではメール送信中の画面ではな
く、本実施形態の動作説明を記載している。ダミーメー
ルの送信を終了すると、図4(C)のページD23に戻
る。サービス提供者40は、ダミーメールを受信する
と、ダミーメールの送信したユーザを検索してそのユー
ザのパスワードを調べる。そして、図4(E)に示すよ
うに、パスワードを明記したメールをユーザに送信す
る。ダミーメールを受信したときのサービス提供者40
での処理については、後に詳述する。
On page D23, if "Send dummy mail" is clicked, the next page D shown in FIG.
24, a dummy mail is sent to the service provider 40. Since the screen during mail transmission differs depending on the mobile terminal, FIG. 4D describes the operation of the present embodiment, not the screen during mail transmission. When the transmission of the dummy mail is completed, the process returns to page D23 of FIG. Upon receiving the dummy mail, the service provider 40 searches the user who sent the dummy mail and checks the password of the user. Then, as shown in FIG. 4 (E), an email in which the password is specified is transmitted to the user. Service provider 40 when receiving the dummy mail
The processing in step will be described later in detail.

【0035】以上の図4の処理の流れを図5にまとめて
示す。図5において、ユーザは、ステップS21にて、
メールクライアント起動用のリンクをクリックする(図
4(C))。メールクライアント(携帯端末21のMU
A21a)は、宛先にサービス提供者40のアドレスを
記入した新規メールを立ち上げるので、ユーザは、ステ
ップS22にて、そのまま送信操作を行って、サービス
提供者40のメールサーバ42にメールを送信する図4
(D))。ここまでユーザはメニュー操作を行っている
のみで、文字の入力操作を行っていない。なお、新規メ
ールの宛先にサービス提供者40のアドレスが自動的に
入力されるのは、HTMLで記載されたリンクで既に盛
り込まれているからである。
The process flow of FIG. 4 is shown in FIG. In FIG. 5, the user
Click the link to activate the mail client (Fig. 4 (C)). Mail client (MU of mobile terminal 21
A21a) launches a new mail in which the address of the service provider 40 is entered in the destination. Therefore, in step S22, the user directly performs the send operation to send the mail to the mail server 42 of the service provider 40. Figure 4
(D)). Up to this point, the user has only operated the menu and not the operation of inputting characters. The address of the service provider 40 is automatically input to the destination of the new mail because it is already included in the link described in HTML.

【0036】サービス提供者40は、ステップS23に
て、メールサーバ42がユーザからのメールを受け付け
る。メールサーバ42は、ステップS24にて、メール
の内容を後述のようにチェックし、パスワードを通知し
てよいと判断した場合に、データベース43内の送信元
メールアドレスを検索し、送信元であるユーザにパスワ
ードを明記したメールを送信する。そして、ユーザは、
ステップS25にて、パスワードが明記されたメールを
受信する(図4(E))。
In the service provider 40, the mail server 42 receives the mail from the user in step S23. In step S24, the mail server 42 checks the contents of the mail as described below, and if it is determined that the password may be notified, the mail server 42 searches the sender mail address in the database 43, and the user who is the sender. Send an e-mail with the password specified to. And the user
In step S25, the mail with the specified password is received (FIG. 4 (E)).

【0037】図7に、図4(C),(D)に示すユーザ
操作の結果、ネットワークセンタ30のサーバ34から
送信されたダミーメールの内容を示す。図8にサービス
提供者40メールサーバ42のMTA42aで処理され
たダミーメールの内容を記す。図7のリストL7〜L1
4は、図8中の同じリスト番号に対応している。図7
は、携帯端末21のMUA21a及びサーバ34のMT
A34aにて付されたヘッダフィールドであり、図8の
リストL1〜L6がメールサーバ42のMTA42aに
て付されたヘッダフィールドである。ダミーメールは、
リストL9のサブジェクトフィールドより分かるよう
に、題名を含まず、本来であれば図8のリストL14の
後に本文Mbを含んでいない。
FIG. 7 shows the contents of the dummy mail transmitted from the server 34 of the network center 30 as a result of the user operation shown in FIGS. 4 (C) and 4 (D). FIG. 8 shows the contents of the dummy mail processed by the MTA 42a of the service provider 40 mail server 42. Lists L7 to L1 in FIG.
4 corresponds to the same list number in FIG. Figure 7
Is the MUA 21a of the mobile terminal 21 and the MT of the server 34
8 is a header field added in A34a, and the lists L1 to L6 in FIG. 8 are header fields added in the MTA 42a of the mail server 42. The dummy email is
As can be seen from the subject field of the list L9, it does not include the title, and originally does not include the body Mb after the list L14 in FIG.

【0038】図6を用いて、図5のステップS24にお
けるサービス提供者40での処理について具体的に説明
する。図6において、メールサーバ42のMTA42a
は、ステップS241にて、ダミーメールを受信する。
メールサーバ42は、MTA42aで受信処理したメー
ルのヘッダフィールド中の図8に示すリストL4である
レシーブドフィールドの内容を確認する。具体的には、
ステップS242にて、レシーブドフィールドに記載さ
れたIPアドレスが特定の携帯端末会社、即ち、本実施
形態では、株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモのネット
ワークセンタ30のサーバ34のものであるかを確認す
る。
The processing at the service provider 40 in step S24 of FIG. 5 will be specifically described with reference to FIG. In FIG. 6, the MTA 42 a of the mail server 42
Receives a dummy mail in step S241.
The mail server 42 confirms the contents of the received field which is the list L4 shown in FIG. 8 in the header field of the mail received and processed by the MTA 42a. In particular,
In step S242, it is determined whether the IP address described in the received field belongs to a specific mobile terminal company, that is, the server 34 of the network center 30 of NTT Docomo, Inc. in this embodiment. Check.

【0039】ネットワークセンタ30のサーバ34のI
Pアドレス帯域は、株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ
より公開されており、次の通りである。FOMA i-modeの
FOMAは同社の登録商標である。 i-mode:210.153.84.0 / 24 i-mode:210.136.161.0 / 24 FOMA i-mode:203.138.45.0 / 24 なお、0 / 24は、1〜255を意味し、例えば、IPアドレ
ス帯域210.153.84.0 / 24は、210.153.84.1から210.15
3.84.255までのIPアドレスを意味している。
I of the server 34 of the network center 30
The P address band is disclosed by NTT Docomo, Inc. and is as follows. FOMA i-mode FOMA is a registered trademark of the same company. i-mode: 210.153.84.0/24 i-mode: 210.136.161.0/24 FOMA i-mode: 203.138.45.0/24 where 0/24 means 1 to 255, for example, IP address band 210.153.84.0 / 24 is 210.153.84.1 to 210.15
It means an IP address up to 3.84.255.

【0040】レシーブドフィールドに記載されたIPア
ドレスが上記IPアドレス帯域に含まれていれば、受信
したメールが、携帯端末21からのものであると判断す
ることができる。なお、IPアドレスに併せて、ドメイ
ン名を確認してもよい。
If the IP address described in the Received field is included in the IP address band, it can be determined that the received mail is from the mobile terminal 21. The domain name may be confirmed along with the IP address.

【0041】ステップS242にて、IPアドレスが特
定の携帯端末会社のものでなければ、ステップS243
にて、処理せず終了する。ステップS242にて、IP
アドレスが特定の携帯端末会社のものであれば、ステッ
プS244に移る。メールサーバ42は、ステップS2
44にて、MTA42aで受信処理したメールのリスト
L1またはL7であるフロムフィールドに記載されたメ
ールアドレスと一致するメールアドレスで登録されたユ
ーザが、データベース43内の表2に示す登録情報に存
在しているかを検索する。なお、表2に示す登録情報の
メールアドレスではドメイン名を省略しているので、ド
メイン名を除いた部分で検索する。ドメイン名を含めて
登録している場合でも、ドメイン名を除いた部分で検索
すれば十分である。
If the IP address does not belong to a specific mobile terminal company in step S242, step S243.
Then, the process ends without processing. In step S242, the IP
If the address belongs to a specific mobile terminal company, the process proceeds to step S244. The mail server 42, step S2
At 44, the user registered with the mail address matching the mail address described in the From field that is the list L1 or L7 of the mail received and processed by the MTA 42a exists in the registration information shown in Table 2 in the database 43. To find out. Since the domain name is omitted in the email address of the registration information shown in Table 2, the search is performed by the part excluding the domain name. Even if the domain name is included in the registration, it is sufficient to search the part excluding the domain name.

【0042】ステップS244にて、フロムフィールド
に記載されたメールアドレスがデータベース43内の登
録情報に存在していなければ、ステップS255にて、
処理せず終了する。ステップS244にて、フロムフィ
ールドに記載されたメールアドレスで登録されたユーザ
がデータベース43内の登録情報に存在していれば、ス
テップS256に移る。メールサーバ42は、ステップ
S256にて、登録されたメールアドレス(即ち、ダミ
ーメールを送信した会員)に対し、そのユーザのパスワ
ードを記載したメールを送信する。
If the mail address described in the From field does not exist in the registration information in the database 43 in step S244, in step S255.
Exit without processing. In step S244, if the user registered with the mail address described in the From field exists in the registration information in the database 43, the process proceeds to step S256. In step S256, the mail server 42 sends a mail in which the password of the user is written to the registered mail address (that is, the member who has sent the dummy mail).

【0043】以上のようにして、本発明においては、ユ
ーザがメールアドレスを変更することができない(メー
ルクライアントの操作でメールアドレスを偽ることがで
きない)ユーザ端末を用いたサービス提供システムにお
いて、ユーザがパスワードを忘失したとき、ダミーメー
ルを送信するという簡単な操作のみで、ユーザはパスワ
ードを受け取ることができる。本発明は、パスワードの
通知に関して、従来例と異なり、ユーザ管理によるもの
を皆無としているので、ユーザにとって極めて使い勝手
がよい。
As described above, according to the present invention, in the service providing system using the user terminal in which the user cannot change the mail address (the mail address cannot be falsified by the operation of the mail client), the user can When the password is forgotten, the user can receive the password simply by sending a dummy email. Unlike the conventional example, the present invention eliminates the need for user management, which is extremely convenient for the user.

【0044】本発明は、ユーザが利用するメールサーバ
が限定されており、IPアドレス帯域が公開されている
か、要求に応じて提供してもらえるメールサーバを利用
するユーザ端末であれば、株式会社エヌ・ティ・ティ・
ドコモ以外の携帯電話でも適用することができる。例え
ば、本発明は、au/KDDIやTU−KAで提供され
るEZweb(登録商標)のサービスでも適用可能であ
る。
According to the present invention, the mail server used by the user is limited, and if the IP address band is open to the public, or if the user terminal uses the mail server that can be provided upon request,・ Ti ・ Ti ・
It can also be applied to mobile phones other than DoCoMo. For example, the present invention is also applicable to EZweb (registered trademark) services provided by au / KDDI or TU-KA.

【0045】[0045]

【発明の効果】以上詳細に説明したように、本発明のサ
ービス提供システム及びパスワード通知方法は、ユーザ
がパスワードを忘失したことを示すユーザからのメール
を受信し、このメールが、ユーザによってメールアドレ
スを変更することができないユーザ端末から送信された
ものであるかを判別し、このメールに含まれている少な
くとも送信元のメールアドレスの一部を基にしてユーザ
を特定し、そのメールが、ユーザによってメールアドレ
スを変更することができないユーザ端末から送信された
ものであると判別され、かつ、ユーザが特定されたと
き、その特定したユーザに対し、予め登録されたパスワ
ードを明記したメールを送信するよう構成したので、ユ
ーザがパスワードを忘失したとき、ユーザは、簡単な操
作で即座にパスワードを入手することができる。
As described in detail above, the service providing system and the password notification method of the present invention receive a mail from the user indicating that the user has forgotten the password, and this mail is sent to the mail address by the user. It is determined whether the email was sent from a user terminal that cannot be changed, and the user is identified based on at least part of the email address of the sender included in this email. When it is determined that the email was sent from a user terminal whose email address cannot be changed, and when the user is identified, an email specifying the password registered in advance is sent to the identified user. With this configuration, when the user forgets the password, the user can immediately enter the password with a simple operation. It is possible to obtain.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】本発明のサービス提供システムの全体構成を示
すブロック図である。
FIG. 1 is a block diagram showing an overall configuration of a service providing system of the present invention.

【図2】メール送受信の仕組を説明するためのブロック
図である。
FIG. 2 is a block diagram for explaining a mechanism for sending and receiving a mail.

【図3】本発明のサービス提供システムを用いたサービ
スの一例を示す図である。
FIG. 3 is a diagram showing an example of a service using the service providing system of the present invention.

【図4】本発明によるパスワード通知方法を説明するた
めの図である。
FIG. 4 is a diagram illustrating a password notification method according to the present invention.

【図5】本発明によるパスワード通知方法を説明するた
めのフローチャートである。
FIG. 5 is a flowchart illustrating a password notification method according to the present invention.

【図6】本発明によるパスワード通知方法を説明するた
めのフローチャートである。
FIG. 6 is a flowchart illustrating a password notification method according to the present invention.

【図7】メールの内容の一例を示す図である。FIG. 7 is a diagram showing an example of contents of a mail.

【図8】メールの内容の一例を示す図である。FIG. 8 is a diagram showing an example of contents of a mail.

【図9】一般的なサービス提供システムを示す概略構成
図である。
FIG. 9 is a schematic configuration diagram showing a general service providing system.

【図10】従来のパスワード通知システムの第1例を示
す概念図である。
FIG. 10 is a conceptual diagram showing a first example of a conventional password notification system.

【図11】従来のパスワード通知システムの第2例を示
す概念図である。
FIG. 11 is a conceptual diagram showing a second example of a conventional password notification system.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

21 携帯端末(ユーザ端末) 21a MUA 21b ウェブブラウザ 30 ネットワークセンタ 34 サーバ 34a,42a MTA 40 サービス提供者 41 ウェブサーバ 42 メールサーバ 43 データベース 100 インターネット 21 Mobile terminal (user terminal) 21a MUA 21b Web browser 30 network centers 34 servers 34a, 42a MTA 40 service providers 41 Web server 42 mail server 43 database 100 Internet

Claims (6)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】インターネット上で所定のサービスを提供
するサービス提供者に対し、予め、少なくともユーザの
メールアドレスと前記サービスを利用する際に必要とな
るパスワードとを登録し、前記サービス提供者がインタ
ーネットを介して提供するウェブサイトのページに前記
パスワードを入力することによって、前記サービス提供
者が前記ユーザに前記サービスを提供するサービス提供
システムにおいて、 前記ユーザが前記パスワードを忘失したことを示す前記
ユーザからのメールを受信するメール受信手段と、 前記メール受信手段が受信した前記メールが、ユーザに
よってメールアドレスを変更することができないユーザ
端末から送信されたものであるかを判別する判別手段
と、 前記メール受信手段が受信した前記メールに含まれてい
る少なくとも送信元のメールアドレスの一部を基にし
て、前記ユーザを特定するユーザ特定手段と、 前記判別手段によって、前記メール受信手段が受信した
前記メールが、ユーザによってメールアドレスを変更す
ることができないユーザ端末から送信されたものである
と判別され、かつ、前記ユーザ特定手段によって前記ユ
ーザが特定されたとき、前記ユーザ特定手段が特定した
前記ユーザに対し、前記パスワードを明記したメールを
送信するメール送信手段とを備えて構成したことを特徴
とするサービス提供システム。
1. A service provider who provides a predetermined service on the Internet, in advance, registers at least a user's mail address and a password required for using the service, and the service provider uses the Internet. In the service providing system in which the service provider provides the service to the user by inputting the password on a page of a website provided via, from the user indicating that the user has forgotten the password. Email receiving means for receiving the email, determining means for determining whether the email received by the email receiving means is sent from a user terminal whose user's email address cannot be changed, and the email Included in the email received by the receiving means The user specifying means for specifying the user based on at least a part of the sender's mail address, and the mail received by the mail receiving means by the judging means may be changed by the user. When it is determined that the password is transmitted from the user terminal that cannot be transmitted, and when the user is identified by the user identifying unit, an email in which the password is specified is transmitted to the user identified by the user identifying unit. A service providing system characterized by comprising a mail transmitting means.
【請求項2】前記メールは、本文を含まないダミーメー
ルであることを特徴とする請求項1記載のサービス提供
システム。
2. The service providing system according to claim 1, wherein the mail is a dummy mail that does not include a text.
【請求項3】前記判別手段は、前記メールのヘッダ部に
含まれているレシーブドフィールドが示すIPアドレス
を基にして、ユーザによってメールアドレスを変更する
ことができないユーザ端末から送信されたものであるか
を判別することを特徴とする請求項1または2のいずれ
かに記載のサービス提供システム。
3. The determination means is transmitted from a user terminal whose user cannot change the mail address based on the IP address indicated by the received field included in the header part of the mail. The service providing system according to claim 1, wherein it is determined whether or not there is.
【請求項4】インターネット上で所定のサービスを提供
するサービス提供者に対し、予め、少なくともユーザの
メールアドレスと前記サービスを利用する際に必要とな
るパスワードとを登録し、前記サービス提供者がインタ
ーネットを介して提供するウェブサイトのページに前記
パスワードを入力することによって、前記サービス提供
者が前記ユーザに前記サービスを提供するサービス提供
システムに用いるパスワード通知方法において、 前記ユーザが前記パスワードを忘失したことを示す前記
ユーザからのメールを受信するメール受信ステップと、 前記メール受信ステップにて受信した前記メールが、ユ
ーザによってメールアドレスを変更することができない
ユーザ端末から送信されたものであるかを判別する判別
ステップと、 前記メール受信ステップにて受信した前記メールに含ま
れている少なくとも送信元のメールアドレスの一部を基
にして、前記ユーザを特定するユーザ特定ステップと、 前記判別ステップにて、前記メール受信手段が受信した
前記メールが、ユーザによってメールアドレスを変更す
ることができないユーザ端末から送信されたものである
と判別され、かつ、前記ユーザ特定ステップにて前記ユ
ーザが特定されたとき、前記ユーザ特定ステップにて特
定した前記ユーザに対し、前記パスワードを明記したメ
ールを送信するメール送信ステップとを含むことを特徴
とするパスワード通知方法。
4. A service provider who provides a predetermined service on the Internet, in advance, registers at least a user's mail address and a password required for using the service, and the service provider uses the Internet. In a password notification method used in a service providing system in which the service provider provides the service to the user by inputting the password on a page of a website provided through, the user forgets the password. And an email receiving step of receiving an email from the user, and determining whether the email received in the email receiving step is sent from a user terminal whose email address cannot be changed by the user. A determination step, and In the user identification step of identifying the user based on at least a part of the sender's email address included in the email received in the reception step, and in the determination step, the email reception means receives the email. When it is determined that the email is sent from a user terminal whose email address cannot be changed by the user, and the user is identified in the user identifying step, the email is identified in the user identifying step. And a mail sending step of sending a mail in which the password is specified to the user.
【請求項5】前記メールは、本文を含まないダミーメー
ルであることを特徴とする請求項4記載のパスワード通
知方法。
5. The password notification method according to claim 4, wherein the mail is a dummy mail that does not include a text.
【請求項6】前記判別ステップは、前記メールのヘッダ
部に含まれているレシーブドフィールドが示すIPアド
レスを基にして、ユーザによってメールアドレスを変更
することができないユーザ端末から送信されたものであ
るかを判別することを特徴とする請求項4または5のい
ずれかに記載のパスワード通知方法。
6. The determination step is transmitted from a user terminal whose user cannot change the mail address based on the IP address indicated by the received field included in the header of the mail. The password notification method according to claim 4, wherein it is determined whether or not there is.
JP2002037897A 2002-02-15 2002-02-15 Service providing system, and password notifying method Pending JP2003242114A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002037897A JP2003242114A (en) 2002-02-15 2002-02-15 Service providing system, and password notifying method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002037897A JP2003242114A (en) 2002-02-15 2002-02-15 Service providing system, and password notifying method

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003242114A true JP2003242114A (en) 2003-08-29

Family

ID=27779353

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002037897A Pending JP2003242114A (en) 2002-02-15 2002-02-15 Service providing system, and password notifying method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003242114A (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004318442A (en) * 2003-04-15 2004-11-11 Vodafone Kk Authentication support method and its system
US10068086B2 (en) 2014-09-29 2018-09-04 Yandex Europe Ag System and method of automatic password recovery for a service

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004318442A (en) * 2003-04-15 2004-11-11 Vodafone Kk Authentication support method and its system
US10068086B2 (en) 2014-09-29 2018-09-04 Yandex Europe Ag System and method of automatic password recovery for a service

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100493525B1 (en) System and method for providing Avatar mail
US6360252B1 (en) Managing the transfer of e-mail attachments to rendering devices other than an original e-mail recipient
US8073920B2 (en) Service authorizer
KR100436551B1 (en) System and method for providing e-mail address information using mobile phone number
US20040185877A1 (en) System and method for managing message attachment and information processing from a mobile data communication device
JP3929464B2 (en) E-mail server, e-mail delivery relay method, and computer program
JP4007893B2 (en) Server device, program, and recording medium
US20040254996A1 (en) Apparatus and method for forwarding e-mail
WO2007147111A2 (en) System and method of determining present contact information based on registered forwarding information
JP2006101474A (en) Mail reception method, mail-receiving device and mail server
TW200536292A (en) Using phone service to initiate requests for web information
JP3622718B2 (en) E-mail management method and apparatus for e-mail management
JP2003242114A (en) Service providing system, and password notifying method
JP4121171B2 (en) Message management method and system, and storage medium storing message management program
JP3690599B2 (en) E-mail delivery refusal method and program enabling computer to execute the method
JP2002183002A (en) Server device reporting domain name as candidate to be corrected, client computer using domain name as candidate to be corrected reported by the same server device, recording medium with recorded program running on the same client computer, and mail server reporting mail address as candidate to be corrected
JP3979005B2 (en) Information distribution method, information distribution system, distribution management device, information management device
JP2002185492A (en) Mail transfer method and the apparatus therefor
KR20020031775A (en) Message Communication Procedure system for supporting extra service function on the Internet
JP2003256344A (en) Information providing system, portable communication terminal, and web server for information provider
KR100448686B1 (en) System for noticing mail and operating method thereof
JP3861737B2 (en) Mail transmission / reception system and mail transmission / reception method
JP4364899B2 (en) E-mail server, e-mail delivery relay method, and computer program
JP2002318766A (en) Method, system, device, and program for data transmission and reception
JP2002328872A (en) Electronic mail system and electronic mail return method

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040831

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070525

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070601

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20071002