[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP2003104942A - トリフルオロメチルベンジルアミン誘導体の製造方法 - Google Patents

トリフルオロメチルベンジルアミン誘導体の製造方法

Info

Publication number
JP2003104942A
JP2003104942A JP2001299071A JP2001299071A JP2003104942A JP 2003104942 A JP2003104942 A JP 2003104942A JP 2001299071 A JP2001299071 A JP 2001299071A JP 2001299071 A JP2001299071 A JP 2001299071A JP 2003104942 A JP2003104942 A JP 2003104942A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
general formula
trifluoromethyl
benzyl
bis
reaction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001299071A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuto Umetsu
一登 梅津
Yusuke Hamada
祐介 濱田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ihara Chemical Industry Co Ltd
Original Assignee
Ihara Chemical Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ihara Chemical Industry Co Ltd filed Critical Ihara Chemical Industry Co Ltd
Priority to JP2001299071A priority Critical patent/JP2003104942A/ja
Publication of JP2003104942A publication Critical patent/JP2003104942A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/55Design of synthesis routes, e.g. reducing the use of auxiliary or protecting groups

Landscapes

  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】工業的スケ−ルでの実施に当たって、安全で、
特殊な設備を必要としない、簡便なプロセスでの、トリ
フルオロメチルベンジルアミン誘導体の製造方法を提供
すること。 【解決手段】一般式(1) 【化1】 (式中、Xはハロゲン原子を示し、nは1〜5の整数を
示す。)で表されるベンジルハライド誘導体を、シアン
酸塩及びアルコールと反応させて、N−ベンジルカルバ
ミド酸エステル誘導体とし、更に脱保護反応させる事を
特徴とする、一般式(6) 【化2】 (式中、nは前記と同じ意味を示す。)で表されるトリ
フルオロメチルベンジルアミン誘導体の製造方法。 【効果】工業的スケ−ルでの実施に当たって、安全で、
特殊な設備を必要としない、簡便なプロセスでトリフル
オロメチルベンジルアミン誘導体を製造できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は医薬・農薬分野にお
いて有用なトリフルオロメチルベンジルアミン誘導体の
新規な製造方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、3,5−ビス(トリフルオロメチ
ル)ベンジルアミンに代表されるトリフルオロメチルベ
ンジルアミン誘導体の製造方法としては、3,5−ビス
トリフルオロメチルベンゾニトリルを接触水素添加する
方法(特開2000−256281 公報)や、3,5
−ビス(トリフルオロメチル)ベンズアルデヒドのオキ
シムを接触水素添加する方法(特開2000−2730
69号公報)が知られている。
【0003】しかし、何れの方法も工業的スケールでの
実施に当たっては、特殊な設備や材質を必要とする危険
な反応であって、工業的スケールでの実施には向いてい
なかった。
【0004】従って、3,5−ビストリフルオロメチル
ベンジルアミンに代表されるトリフルオロメチルベンジ
ルアミン誘導体の、工業的スケールでの実施ができ、安
全で、特殊な設備や材質を必要としない、簡便なプロセ
スでの製造方法は知られていなかった。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、工業的スケ
ールでの実施に当たって、安全で、特殊な設備を必要と
しない、簡便なプロセスでの、トリフルオロメチルベン
ジルアミン誘導体の製造方法を提供することを課題とし
てなされたものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記のような状況に鑑
み、本発明者が、トリフルオロメチルベンジルアミン誘
導体の製造方法について鋭意研究を重ねた結果、意外に
も、トリフルオロメチルベンジルハライドとシアン酸塩
とアルコールとを反応させる事により、高収率にN−ベ
ンジルカルバミド酸エステル誘導体に変換することがで
き、最後にこのN−ベンジルカルバミド酸エステル誘導
体を脱保護することにより、トリフルオロメチルベンジ
ルアミン誘導体を収率良く製造出来ることを知得し、こ
の知見を基に本発明を完成するに至った。
【0007】
【発明の実施の形態】以下、本発明について詳細に説明
する。
【0008】本発明は、下記〔1〕乃至〔5〕項に記載
の発明を提供する事により、上記課題を解決したもので
ある。
【0009】〔1〕一般式(1)
【0010】
【化7】
【0011】(式中、Xはハロゲン原子を示し、nは1
〜5の整数を示す。)
【0012】で表されるベンジルハライド誘導体を、一
般式(2)
【0013】
【化8】
【0014】(式中、Mはアルカリ金属、アルカリ土類
金属、又はアンモニウムイオンを示す。)
【0015】で表されるシアン酸塩及び、一般式(3)
【0016】
【化9】
【0017】(式中、Rはアルキル基、アラルキル基、
ヒドロキシアルキル基を示す。)
【0018】で表されるアルコールと反応させて、一般
式(4)
【0019】
【化10】
【0020】(式中、Rはアルキル基、アラルキル基、
ヒドロキシアルキル基を示し、nは前記と同じ意味を示
す。)
【0021】及び/又は、一般式(5)
【0022】
【化11】
【0023】(式中、Rはアルキレン基を示し、nは
前記と同じ意味を示す。)で表されるN−ベンジルカル
バミド酸エステル誘導体とし、脱保護反応させる事を特
徴とする、一般式(6)
【0024】
【化12】
【0025】(式中、nは前記と同じ意味を示す。)
【0026】で表されるトリフルオロメチルベンジルア
ミン誘導体の製造方法。
【0027】〔2〕一般式(1)中のXが塩素原子であ
る、〔1〕項記載のトリフルオロメチルベンジルアミン
の製造方法。
【0028】〔3〕一般式(2)中のMがカリウムであ
る、〔1〕又は〔2〕項記載のトリフルオロメチルベン
ジルアミンの製造方法。
【0029】〔4〕一般式(1)で表されるベンジルハ
ライド誘導体と一般式(2)で表されるシアン酸塩と一
般式(3)で表されるアルコールとの反応を、非プロト
ン性極性溶媒中で行うことを特徴とする、〔1〕乃至
〔3〕項の何れか1項に記載のトリフルオロメチルベン
ジルアミンの製造方法。
【0030】〔5〕脱保護反応が加水分解反応である、
〔1〕乃至〔4〕項の何れか1項に記載のトリフルオロ
メチルベンジルアミン誘導体の製造方法。
【0031】〔1〕項記載の本発明の製造方法は、一般
式(1)で表されるベンジルハライド誘導体を一般式
(2)で表されるシアン酸塩と一般式(3)で表される
アルコールと反応させて、一般式(4)及び/又は一般
式(5)で表されるN−ベンジルカルバミド酸エステル
誘導体に変換した後、アミノ基の脱保護反応(以下、本
明細書では、一般式(4)及び/又は一般式(5)で表
されるN−ベンジルカルバミド酸エステル誘導体中のウ
レタン構造を分解することによって1級アミノ基を形成
する反応のことを、単に「脱保護反応」と記載する。)
させる事により、一般式(6)で表されるトリフルオロ
メチルベンジルアミン誘導体を得ることから構成され
る。
【0032】まず、本発明方法の原料として用いる一般
式(1)で表されるベンジルハライド誘導体について説
明する。
【0033】一般式(1)中のXはハロゲン原子を示
す。このXのハロゲン原子としては、フッ素原子、塩素
原子、臭素原子及びヨウ素原子を例示することができ
る。中でも、塩素原子の使用が好ましい。一般式(1)
中のnは1〜5の整数を示す。
【0034】上記のようなX、nを有する一般式(1)
で表されるベンジルハライド誘導体としては、例えば2
−トリフルオロメチルベンジルクロリド、2−トリフル
オロメチルベンジルブロミド、3−トリフルオロメチル
ベンジルクロリド、3−トリフルオロメチルベンジルブ
ロミド、4−トリフルオロメチルベンジルクロリド、4
−トリフルオロメチルベンジルブロミド、2,3−ビス
(トリフルオロメチル)ベンジルクロリド、2,3−ビ
ス(トリフルオロメチル)ベンジルブロミド、2,4−
ビス(トリフルオロメチル)ベンジルクロリド、2,4
−ビス(トリフルオロメチル)ベンジルブロミド、2,
5−ビス(トリフルオロメチル)ベンジルクロリド、
2,5−ビス(トリフルオロメチル)ベンジルブロミ
ド、2,6−ビス(トリフルオロメチル)ベンジルクロ
リド、2,6−ビス(トリフルオロメチル)ベンジルブ
ロミド、3,4−ビス(トリフルオロメチル)ベンジル
クロリド、3,4−ビス(トリフルオロメチル)ベンジ
ルブロミド、3,5−ビス(トリフルオロメチル)ベン
ジルクロリド、3,5−ビス(トリフルオロメチル)ベ
ンジルブロミド、3,5−ビス(トリフルオロメチル)
ベンジルヨージド、2,3,6−トリス(トリフルオロ
メチル)ベンジルクロリド、2,3,6−トリス(トリ
フルオロメチル)ベンジルブロミド、2,4,6−トリ
ス(トリフルオロメチル)ベンジルクロリド、2,4,
6−トリス(トリフルオロメチル)ベンジルブロミド、
2,3,4,6−テトラキス(トリフルオロメチル)ベ
ンジルクロリド、2,3,4,6−テトラキス(トリフ
ルオロメチル)ベンジルブロミド等を挙げることができ
る。
【0035】これらの一般式(1)で表されるベンジル
ハライド誘導体を得る方法は特に制限されないが、例え
ば特開昭55−53225号公報に記載の、対応するト
ルエン誘導体を側鎖ハロゲン化する方法、或いは対応す
るベンジルアルコール誘導体をハロゲン化する方法等に
より、容易に製造することができる。
【0036】次に、本発明方法の原料として用いる一般
式(2)で表されるシアン酸塩について説明する。一般
式(2)中のMは、リチウム、ナトリウム、カリウムを
含むアルカリ金属;カルシウム、マグネシウムを含むア
ルカリ土類金属;又はアンモニウムイオンを示し、この
ようなMを有する一般式(2)で表されるシアン酸塩と
しては、具体的にはシアン酸リチウム、シアン酸ナトリ
ウム、シアン酸カリウム、シアン酸マグネシウム、シア
ン酸カルシウム、シアン酸アンモニウム、シアン酸テト
ラメチルアンモニウム等を例示することができ、中でも
シアン酸カリウムの使用が好ましい。
【0037】一般式(2)で表されるシアン酸塩の使用
量としては、一般式(1)で表されるベンジルハライド
誘導体1モルに対して、一般式(2)で表されるシアン
酸塩が、通常1〜6モル、好ましくは1〜3モルの範囲
を例示できる。
【0038】続いて、本発明方法の原料として用いる一
般式(3)中で示されるアルコールについて説明する。
一般式(3)中のRは、アルキル基、アラルキル基又は
ヒドキシアルキル基を示し、Rのアルキル基としては、
炭素数1乃至6(以下、置換基の炭素数については、こ
の場合では「C1〜C6」の様に略記する。)の直鎖又
は分岐鎖のアルキル基であればよく、具体的にはメチル
基、エチル基、n−プロピル基、イソプロピル基、n−
ブチル基、sec−ブチル基、n−ペンチル基、及びn
−ヘキシル基等を例示することができ、Rのアラルキル
基としては、C7〜C10のアラルキル基、例えばベン
ジル基、2−クロロベンジル基、4−クロロベンジル
基、4−メチルベンジル基、4−メトキシベンジル基等
を例示することができ、Rのヒドキシアルキル基として
は、2−ヒドキシエチル基、3−ヒドキシプロピル基、
2−ヒドキシプロピル基、4−ヒドキシブチル基等のC
2〜C4のヒドロキシアルキル基を例示することができ
る。
【0039】上記のようなRを有する、一般式(3)で
表されるアルコールとしては、例えばメチルアルコー
ル、エチルアルコール、n−プロピルアルコール、イソ
プロピルアルコール、n−ブチルアルコール、sec−
ブチルアルコール、n−ペンチルアルコール、n−ヘキ
シルアルコール、ベンジルアルコール、2−クロロベン
ジルアルコール、4−クロロベンジルアルコール、4−
メチルベンジルアルコール、4−メトキシベンジルアル
コール等の一価アルコール;エチレングリコール、1,
3−プロパンジオール、1,2−プロパンジオール、
1,4−ブタンジオール等の二価アルコールを例示する
ことができる。本発明方法においては1価アルコールが
好ましく、中でも一級アルコールが好ましく、特に好ま
しくはメチルアルコールの使用が好ましい。
【0040】一般式(3)で表されるアルコールの使用
量としては、一般式(1)で表されるベンジルハライド
誘導体1モルに対して、一般式(3)で表されるアルコ
ールが、通常1〜10モル、好ましくは1〜4モルの範
囲を例示できる。
【0041】一般式(1)で表されるベンジルハライド
誘導体に、一般式(2)で表されるシアン酸塩と一般式
(3)で表されるアルコールとを反応させて、一般式
(4)及び/又は一般式(5)で表されるN−ベンジル
カルバミド酸エステル誘導体を製造する反応について説
明する。
【0042】当反応は、通常、溶媒を使用して行う。使
用する溶媒としては、当該反応に不活性な非プロトン性
極性溶媒を使用することができ、溶媒は単独で、又は任
意の混合割合の混合溶媒として用いることが出来る。使
用する溶媒としては、例えば、N,N−ジメチルホルム
アミド(DMF)、N,N−ジメチルアセトアミド(D
MAC)、N,N−ジエチルアセトアミド、1−メチル
−2−ピロリドン(NMP)、1,3−ジメチル−2−
イミダゾリジノン(DMI)、1,3−ジメチル−3,
4,5,6−テトラヒドロ−2(1H)−ピリミジノ
ン、ジメチルスルホキシド(DMSO)等を例示するこ
とができる。中でも、DMFの使用が好ましい。溶媒の
使用量としては、反応系の攪拌が充分にできる量であれ
ば良いが、一般式(1)で表されるベンジルハライド誘
導体1モルに対し1000ml以下、好ましくは500
ml以下の範囲を例示できる。
【0043】当反応の反応温度は20〜150℃、好ま
しくは80〜120℃の範囲で行い、又、反応時間は
0.1〜12時間の範囲で、反応は常圧下に行うことが
でき、通常は加圧する必要はない。
【0044】本発明方法により製造できる一般式(4)
で表されるN−ベンジルカルバミド酸エステル誘導体と
しては、例えばN−(2−トリフルオロメチルベンジ
ル)カルバミド酸メチル、N−(2−トリフルオロメチ
ルベンジル)カルバミド酸エチル、N−(2−トリフル
オロメチルベンジル)カルバミド酸ベンジル、N−(2
−トリフルオロメチルベンジル)カルバミド酸2−ヒド
ロキシエチル、N−(3−トリフルオロメチルベンジ
ル)カルバミド酸メチル、N−(3−トリフルオロメチ
ルベンジル)カルバミド酸エチル、N−(3−トリフル
オロメチルベンジル)カルバミド酸ベンジル、N−(3
−トリフルオロメチルベンジル)カルバミド酸2−ヒド
ロキシエチル、N−(4−トリフルオロメチルベンジ
ル)カルバミド酸メチル、N−(4−トリフルオロメチ
ルベンジル)カルバミド酸エチル、N−(4−トリフル
オロメチルベンジル)カルバミド酸ベンジル、N−(4
−トリフルオロメチルベンジル)カルバミド酸2−ヒド
ロキシエチル、N−[2,3−ビス(トリフルオロメチ
ル)ベンジル]カルバミド酸メチル、N−[2,3−ビ
ス(トリフルオロメチル)ベンジル]カルバミド酸エチ
ル、N−[2,3−ビス(トリフルオロメチル)ベンジ
ル]カルバミド酸ベンジル、N−[2,3−ビス(トリ
フルオロメチル)ベンジル]カルバミド酸2−ヒドロキ
シエチル、N−[2,4−ビス(トリフルオロメチル)
ベンジル]カルバミド酸メチル、N−[2,4−ビス
(トリフルオロメチル)ベンジル]カルバミド酸エチ
ル、N−[2,4−ビス(トリフルオロメチル)ベンジ
ル]カルバミド酸ベンジル、N−[2,4−ビス(トリ
フルオロメチル)ベンジル]カルバミド酸2−ヒドロキ
シエチル、N−[2,5−ビス(トリフルオロメチル)
ベンジル]カルバミド酸メチル、N−[2,5−ビス
(トリフルオロメチル)ベンジル]カルバミド酸エチ
ル、N−[2,5−ビス(トリフルオロメチル)ベンジ
ル]カルバミド酸ベンジル、N−[2,5−ビス(トリ
フルオロメチル)ベンジル]カルバミド酸2−ヒドロキ
シエチル、N−[2,6−ビス(トリフルオロメチル)
ベンジル]カルバミド酸メチル、N−[2,6−ビス
(トリフルオロメチル)ベンジル]カルバミド酸エチ
ル、N−[2,6−ビス(トリフルオロメチル)ベンジ
ル]カルバミド酸ベンジル、N−[2,6−ビス(トリ
フルオロメチル)ベンジル]カルバミド酸2−ヒドロキ
シエチル、N−[3,4−ビス(トリフルオロメチル)
ベンジル]カルバミド酸メチル、N−[3,4−ビス
(トリフルオロメチル)ベンジル]カルバミド酸エチ
ル、N−[3,4−ビス(トリフルオロメチル)ベンジ
ル]カルバミド酸ベンジル、N−[3,4−ビス(トリ
フルオロメチル)ベンジル]カルバミド酸2−ヒドロキ
シエチル、N−[3,5−ビス(トリフルオロメチル)
ベンジル]カルバミド酸メチル、N−[3,5−ビス
(トリフルオロメチル)ベンジル]カルバミド酸エチ
ル、N−[3,5−ビス(トリフルオロメチル)ベンジ
ル]カルバミド酸ベンジル、N−[3,5−ビス(トリ
フルオロメチル)ベンジル]カルバミド酸2−ヒドロキ
シエチル、N−[3,5−ビス(トリフルオロメチル)
ベンジル]カルバミド酸3−ヒドロキシプロピル、N−
[2,3,6−トリス(トリフルオロメチル)ベンジ
ル]カルバミド酸メチル、N−[2,3,6−トリス
(トリフルオロメチル)ベンジル]カルバミド酸エチ
ル、N−[2,3,6−トリス(トリフルオロメチル)
ベンジル]カルバミド酸ベンジル、N−[2,3,6−
トリス(トリフルオロメチル)ベンジル]カルバミド酸
2−ヒドロキシエチル、N−[2,4,6−トリス(ト
リフルオロメチル)ベンジル]カルバミド酸メチル、N
−[2,4,6−トリス(トリフルオロメチル)ベンジ
ル]カルバミド酸エチル、N−[2,4,6−トリス
(トリフルオロメチル)ベンジル]カルバミド酸ベンジ
ル、N−[2,4,6−トリス(トリフルオロメチル)
ベンジル]カルバミド酸2−ヒドロキシエチル、N−
[2,3,4,6−テトラキス(トリフルオロメチル)
ベンジル]カルバミド酸メチル、N−[2,3,4,6
−テトラキス(トリフルオロメチル)ベンジル]カルバ
ミド酸エチル、N−[2,3,4,6−テトラキス(ト
リフルオロメチル)ベンジル]カルバミド酸ベンジル、
N−[2,3,4,6−テトラキス(トリフルオロメチ
ル)ベンジル]カルバミド酸2−ヒドロキシエチル等を
例示することができる。
【0045】また、本発明方法により製造できる一般式
(5)で表されるN−ベンジルカルバミド酸エステル誘
導体としては、一般式(5)中のRがC2〜C4のア
ルキレン基、具体的にはエチレン基、プロピレン基、ブ
チレン基等であり、nが1〜5である化合物であれば良
く、その様な化合物R、nを有する化合物としては、
具体的には1,2−ビス[N−(2−トリフルオロメチ
ルベンジル)カルバモイルオキシ]エタン、1,2−ビ
ス[N−(3−トリフルオロメチルベンジル)カルバモ
イルオキシ]エタン、1,2−ビス[N−(4−トリフ
ルオロメチルベンジル)カルバモイルオキシ]エタン、
1,2−ビス{N−[3,5−ビス(トリフルオロメチ
ル)ベンジル]カルバモイルオキシ}エタン、1,2−
ビス{N−[2,3−ビス(トリフルオロメチル)ベン
ジル]カルバモイルオキシ}エタン、1,2−ビス{N
−[2,4−ビス(トリフルオロメチル)ベンジル]カ
ルバモイルオキシ}エタン、1,2−ビス{N−[2,
5−ビス(トリフルオロメチル)ベンジル]カルバモイ
ルオキシ}エタン、1,2−ビス{N−[2,6−ビス
(トリフルオロメチル)ベンジル]カルバモイルオキ
シ}エタン、1,2−ビス{N−[3,4−ビス(トリ
フルオロメチル)ベンジル]カルバモイルオキシ}エタ
ン、1,3−ビス{N−[3,5−ビス(トリフルオロ
メチル)ベンジル]カルバモイルオキシ}プロパン、
1,2−ビス{N−[2,3,6−トリス(トリフルオ
ロメチル)ベンジル]カルバモイルオキシ}エタン、
1,2−ビス{N−[2,4,6−トリス(トリフルオ
ロメチル)ベンジル]カルバモイルオキシ}エタン、
1,2−ビス{N−[2,3,4,6−テトラキス(ト
リフルオロメチル)ベンジル]カルバモイルオキシ}エ
タン等を例示することができる。
【0046】当反応において、アルコールとして二価の
アルコールを用いた場合には、系内でN−ベンジルカル
バミド酸エステル誘導体として一般式(4)で表される
N−ベンジルカルバミド酸エステル誘導体及び一般式
(5)で表されるN−ベンジルカルバミド酸エステル誘
導体の両方が生成して両者の混合物になることがある
が、本発明方法においては、それぞれを分離することな
くそのまま次の脱保護反応に供して差し支えない。
【0047】また、一般式(4)及び/又は一般式
(5)で表されるN−ベンジルカルバミド酸エステル誘
導体は、未精製のまま、次のアミノ基の脱保護反応を実
施しても支障はないが、再結晶等の精製工程を行った後
に次工程に用いても良い。
【0048】次に一般式(4)及び/又は一般式(5)
で表されるN−ベンジルカルバミド酸エステル誘導体の
脱保護反応による、一般式(6)で表されるトリフルオ
ロメチルベンジルアミン誘導体を得る反応について説明
する。
【0049】当脱保護反応としては、ペプチド合成の分
野において良く知られているウレタン型保護基で保護さ
れたアミノ基の脱保護によるアミノ基の形成に代表され
る、一般的な一級アミンのカルバミド酸エステル保護基
の脱保護が適用可能である。
【0050】ここで云う脱保護反応とは、一般式(4)
及び/又は一般式(5)で表されるN−ベンジルカルバ
ミド酸エステル誘導体中のウレタン構造を分解すること
によって一級アミノ基を生成する反応のことであり、、
具体的には例えば、加水分解反応、加アルコール分解反
応、酸分解反応、及び接触水素添加還元反応等を例示で
きる。以下、これらの反応について説明するが、本発明
における脱保護反応としては、これらの例示する反応に
限定されるものではなく、公知の、ウレタン構造を分解
することによる一級アミノ基の生成反応の全てが適用で
きる。
【0051】脱保護反応の加水分解反応は、酸性条件、
アルカリ条件のいずれの条件でも実施可能であるが、一
般式(4)及び/又は一般式(5)で表されるN−ベン
ジルカルバミド酸エステル誘導体の形成に、一般式
(3)で表されるアルコールとして一価アルコールを用
いた場合にはアルカリ条件での加水分解が好ましく、一
般式(3)で表されるアルコールとして二価アルコール
を用いた場合には酸条件での加水分解が好ましい。
【0052】アルカリ条件での加水分解反応(アルカリ
加水分解反応)で使用する塩基としては、例えば水酸化
ナトリウム、水酸化カリウム等のアルカリ金属水酸化
物;水酸化カルシウム、水酸化バリウム等のアルカリ土
類金属水酸化物を例示でき、アルカリ金属水酸化物を好
ましいものとして挙げることができる。塩基の使用量と
しては、一般式(4)及び/又は一般式(5)で表され
るN−ベンジルカルバミド酸エステル誘導体1モルに対
し、1〜20モル、好ましくは2〜10モルの範囲を例
示できる。
【0053】酸性条件での加水分解反応(酸加水分解反
応)に用いる酸としては、例えば塩酸、臭化水素酸、硫
酸等の無機酸や、例えば酢酸、トリフルオロ酢酸、メタ
ンスルホン酸、トリフルオロメタンスルホン酸、パラト
ルエンスルホン酸等の有機酸が使用でき、無機酸を好ま
しいものとして例示できる。酸の使用量は、一般式
(4)及び/又は一般式(5)で表されるN−ベンジル
カルバミド酸エステル誘導体1モルに対し1〜20モ
ル、好ましくは2〜10モルの範囲を例示できる。
【0054】上記の加水分解反応に使用する水の量は一
般式(4)及び/又は一般式(5)で表されるN−ベン
ジルカルバミド酸エステル誘導体1モルに対し、理論量
以上2000ml以下、好ましくは1000ml以下で
あればよい。使用する溶媒は、水が溶媒を兼ねるが、当
該反応に不活性な溶媒を使用してもかまわない。このよ
うな溶媒としては、例えばアルコール系溶媒、具体的に
はメタノール、エタノール、2−プロパノール、エチレ
ングリコール等;脂肪族カルボン酸、具体的には蟻酸、
酢酸、プロピオン酸等;芳香族炭化水素系溶媒、具体的
にはトルエン、キシレン、クロロベンゼン、オルトジク
ロロベンゼン等を例示することができる。この溶媒の使
用量は、一般式(4)及び/又は一般式(5)で表され
るN−ベンジルカルバミド酸エステル誘導体1モルに対
し、2000ml以下、好ましくは1000ml以下の
範囲を例示できる。
【0055】上記のアルカリ条件又は酸条件による加水
分解反応の反応温度としては、30〜180℃、好まし
くは50〜120℃の範囲を例示できるのであり、又、
反応時間は1〜40時間の範囲で、反応は常圧下に行う
ことができ、更に加圧して行っても良い。
【0056】次に、脱保護反応の加アルコール分解反応
について説明する。脱保護反応の加アルコール分解反応
は、アルカリ条件で行うことが一般的に好ましい。
【0057】アルカリ条件での加アルコール分解反応で
使用するアルカリとしては、例えば水酸化ナトリウム、
水酸化カリウム等のアルカリ金属水酸化物、水酸化カル
シウム、水酸化バリウム等のアルカリ土類金属水酸化
物、及びナトリウムメトキシド、ナトリウムエトキシ
ド、ナトリウムtert−ブトキシド、カリウムter
t−ブトキシド等のアルカリ金属アルコキシドを挙げる
ことができる。アルカリの使用量としては、一般式
(4)及び/又は一般式(5)で表されるN−ベンジル
カルバミド酸エステル誘導体1モルに対し、1〜20モ
ル、好ましくは2〜10モルの範囲を例示できる。
【0058】上記の加アルコール分解反応に使用するア
ルコールとしては例えばメタノール、エタノール、2−
プロパノール、tert−ブタノール等の炭素数1乃至
6の低級アルコールが一般的であり、その使用量は、一
般式(4)及び/又は一般式(5)で表されるN−ベン
ジルカルバミド酸エステル誘導体1モルに対し、理論量
以上2000ml以下、好ましくは1000ml以下の
範囲を例示できる。当加アルコール分解反応における溶
媒は、アルコールが溶媒を兼ねるので必ずしも必要では
ないが、当該反応に不活性な溶媒を使用してもかまわな
い。このような溶媒としては、例えば芳香族炭化水素系
溶媒、具体的にはトルエン、キシレン、クロロベンゼ
ン、オルトジクロロベンゼン等を例示することができ
る。その使用量は、一般式(4)及び/又は一般式
(5)で表されるN−ベンジルカルバミド酸エステル誘
導体1モルに対し、2000ml以下、好ましくは10
00ml以下の範囲を例示できる。
【0059】加アルコール分解反応の反応温度として
は、30〜180℃、好ましくは50〜120℃の範囲
を例示できるのであり、又、反応時間は1〜20時間の
範囲で、反応は常圧下に行うことができ、加圧して行っ
ても良い。
【0060】続いて、脱保護反応の酸分解反応について
説明する。
【0061】この酸分解反応に用いる酸としては、例え
ば塩酸、臭化水素酸、硫酸等の鉱酸;蟻酸、酢酸、トリ
フルオロ酢酸等の脂肪族カルボン酸;或いはメタンスル
ホン酸、トリフルオロメタンスルホン酸等の有機スルホ
ン酸を挙げることができるが、トリフルオロ酢酸を用い
る方法が一般的で好ましい。この酸の使用量としては、
一般式(4)及び/又は一般式(5)で表されるN−ベ
ンジルカルバミド酸エステル誘導体1モルに対し、1〜
20モル、好ましくは2〜10モルの範囲であればよ
い。
【0062】上記の酸分解反応に使用する溶媒は、用い
る酸(トリフルオロ酢酸等)が溶媒を兼ねる場合もある
が、当該反応に不活性な溶媒を使用してもかまわない。
このような溶媒としては、例えばアルコール系溶媒、具
体的にはメタノール、エタノール、2−プロパノール
等;脂肪族カルボン酸、具体的には蟻酸、酢酸、プロピ
オン酸等;芳香族炭化水素系溶媒、具体的にはトルエ
ン、キシレン、クロロベンゼン、オルトジクロロベンゼ
ン等を例示することができる。その使用量としては一般
式(4)で表されるN−ベンジルカルバミド酸エステル
誘導体1モルに対し、2000ml以下、好ましくは1
000ml以下の範囲を例示できる。
【0063】上記の酸分解反応の反応温度としては、3
0〜180℃、好ましくは50〜100℃の範囲を例示
できるのであり、又、反応時間は1〜20時間の範囲
で、反応は常圧下に行うことができ、通常は加圧する必
要はない。
【0064】脱保護反応の接触水素添加還元反応につい
て説明する。脱保護反応の接触水素添加還元反応は、一
般式(4)で表されるカルバミド酸エステルのRが、例
えばベンジル基のようなアラルキル基の場合に適用でき
る。
【0065】当反応は金属触媒を使用するが、使用する
金属触媒は、接触水素添加反応に使用可能な触媒であれ
ば特に限定されることはなく、例えば、活性炭担持パラ
ジウム触媒(Pd/C)、シリカ担持パラジウム触媒等
のパラジウム系触媒;活性炭担持白金触媒、シリカ担持
白金触媒等の白金系触媒;ラネーニッケル、ラネーコバ
ルト等のラネー触媒等を挙げることができる。工業的な
使用においては、活性炭担持パラジウム(Pd/C)が
一般的で好ましい。金属触媒の使用量は、一般式(4)
で表されるN−ベンジルカルバミド酸エステル誘導体1
モルに対し0.00001〜0.05グラム原子の範囲
であればよい。
【0066】当接触水素添加還元反応に使用する溶媒と
しては、当該反応に不活性な溶媒を使用することがで
き、このような溶媒としては、例えばアルコール系溶
媒、具体的にはメタノール、エタノール、2−プロパノ
ール、1−ブタノール等;脂肪族アルキルエステル系溶
媒、具体的には酢酸メチル、酢酸エチル、酢酸ブチル
等;芳香族炭化水素系溶媒、具体的にはトルエン、キシ
レン等、を例示することができる。その使用量としては
一般式(4)で表されるN−ベンジルカルバミド酸エス
テル誘導体1モルに対し6000ml以下、好ましくは
3000ml以下であればよい。
【0067】接触水素添加還元反応に用いる水素は、通
常は水素単独で使用するが、必要に応じて窒素、ヘリウ
ム、アルゴン等の反応に不活性なガスで希釈して用いる
こともできる。反応時の水素分圧としては、通常、0.
01MPa〜10MPaという範囲を例示することがで
きる。
【0068】上記の接触水素添加還元反応の反応温度は
−10〜180℃、好ましくは0〜100℃の範囲であ
り、又、反応時間は1〜60時間の範囲である。
【0069】本発明方法により得られる一般式(6)で
表されるベンジルアミン誘導体としては、例えば2−ト
リフルオロメチルベンジルアミン、3−トリフルオロメ
チルベンジルアミン、4−トリフルオロメチルベンジル
アミン、2,3−ビス(トリフルオロメチル)ベンジル
アミン、2,4−ビス(トリフルオロメチル)ベンジル
アミン、2,5−ビス(トリフルオロメチル)ベンジル
アミン、2,6−ビス(トリフルオロメチル)ベンジル
アミン、3,4−ビス(トリフルオロメチル)ベンジル
アミン、3,5−ビス(トリフルオロメチル)ベンジル
アミン、2,3,6−トリス(トリフルオロメチル)ベ
ンジルアミン、2,4,6−トリス(トリフルオロメチ
ル)ベンジルアミン、2,3,4,6−テトラキス(ト
リフルオロメチル)ベンジルアミン等を挙げることがで
きる。
【0070】得られた一般式(6)で表されるトリフル
オロメチルベンジルアミン誘導体は、必要に応じ、精
留、再結晶等の精製工程を行っても良い。再結晶は、結
晶化が容易になるように、無機酸或いは有機酸の塩等に
誘導して行う事も可能である。
【0071】
【発明の効果】本発明方法により、トリフルオロメチル
ベンジルアミン誘導体の新規な工業的製造法が提供され
る。本発明方法によれば、工業的スケールでの実施に当
たって、安全で、特殊な設備を必要としない、簡便なプ
ロセスでトリフルオロメチルベンジルアミン誘導体を製
造できるので、本発明方法は工業的な利用価値が非常に
高い。
【0072】
【実施例】次に、実施例、比較例を挙げて本発明化合物
の製造方法を具体的に説明するが、本発明は、これら実
施例によって何ら限定されるものではない。
【0073】実施例1:3,5−ビス(トリフルオロメ
チル)ベンジルアミンの製造 窒素雰囲気下、3,5−ビス(トリフルオロメチル)ベ
ンジルクロリド0.26g(1mmol)、シアン酸カ
リウム0.097g(1.2mmol)、メタノール
0.096g(3mmol)、及びN,N−ジメチルホ
ルムアミド(DMF)0.3mlを仕込み、100℃の
油浴中にて3時間熟成した後、減圧濃縮した。残渣に水
を加え、酢酸エチルで2回抽出した。得られた酢酸エチ
ル層を合わせて、減圧濃縮し、粗のN−[3,5−ビス
(トリフルオロメチル)ベンジル]カルバミド酸メチル
0.39gを得た。
【0074】続いて、粗のN−[3,5−ビス(トリフ
ルオロメチル)ベンジル]カルバミド酸メチル0.39
gに23%水酸化ナトリウム水溶液0.87g(5mm
ol),メタノール1mlを仕込み、加熱還流下、9時
間熟成した。熟成終了後、メタノール回収、トルエン抽
出を行った。得られたトルエン層をガスクロマトグラフ
ィーにより分析したところ、目的とする3,5−ビス
(トリフルオロメチル)ベンジルアミンが0.219g
(0.899mmol)、収率89.9%[3,5−ビ
ス(トリフルオロメチル)ベンジルクロリド基準]で得
られていた。
【0075】実施例2:3,5−ビス(トリフルオロメ
チル)ベンジルアミンの製造 窒素雰囲気下、3,5−ビス(トリフルオロメチル)ベ
ンジルクロリド0.26g(1mmol)を用い、実施
例1と同様の操作を行い、粗のN−[3,5−ビス(ト
リフルオロメチル)ベンジル]カルバミド酸メチル0.
31gを得た。
【0076】続いて、粗のN−[3,5−ビス(トリフ
ルオロメチル)ベンジル]カルバミド酸メチル0.31
gに20%塩酸水溶液0.74g(4mmol),酢酸
1mlを仕込み、110℃の油浴中で27.5時間加熱
撹拌し、熟成した。熟成終了後、反応液をガスクロマト
グラフィーにより分析したところ、目的とする3,5−
ビス(トリフルオロメチル)ベンジルアミンが0.19
8g(0.815mmol)、収率81.5%[3,5
−ビス(トリフルオロメチル)ベンジルクロリド基準]
で得られていた。
【0077】実施例3:3,5−ビス(トリフルオロメ
チル)ベンジルアミンの製造 3,5−ビス(トリフルオロメチル)ベンジルクロリド
0.26g(1mmol)、シアン酸カリウム0.09
7g(1.2mmol)を用い、DMF0.3mlの代
わりにN,N−ジメチルアセトアミド(DMAC)0.
3mlを用いた以外は実施例1と同様の操作を行い、目
的とする3,5−ビス(トリフルオロメチル)ベンジル
アミン0.215g(0.883mmol)を収率8
8.3%[3,5−ビス(トリフルオロメチル)ベンジ
ルクロリド基準]で得た。
【0078】実施例4:3,5−ビス(トリフルオロメ
チル)ベンジルアミンの製造 3,5−ビス(トリフルオロメチル)ベンジルクロリド
0.26g(1mmol)の代わりに、3,5−ビス
(トリフルオロメチル)ベンジルブロミド0.31g
(1mmol)を用いた以外は実施例1と同様の操作を
行い、目的とする3,5−ビス(トリフルオロメチル)
ベンジルアミン0.197g(0.809mmol)を
収率80.9%[3,5−ビス(トリフルオロメチル)
ベンジルブロミド基準]で得た。
【0079】実施例5:3,5−ビス(トリフルオロメ
チル)ベンジルアミンの製造 窒素雰囲気下、3,5−ビス(トリフルオロメチル)ベ
ンジルクロリド0.26g(1mmol)、シアン酸カ
リウム0.097g(1.2mmol)、エタノール
0.23g(5mmol)、及びDMAC0.3mlを
仕込み、110℃の油浴中にて6時間熟成した後、減圧
濃縮した。残渣に水を加え、酢酸エチルで2回抽出し
た。得られた酢酸エチル層を合わせて、減圧濃縮し、粗
のN−[3,5−ビス(トリフルオロメチル)ベンジ
ル]カルバミド酸エチル0.30gを得た。
【0080】続いて、粗のN−[3,5−ビス(トリフ
ルオロメチル)ベンジル]カルバミド酸エチル0.30
gに23%水酸化ナトリウム水溶液0.87g(5mm
ol)、メタノール1mlを仕込み、加熱還流下、9時
間熟成した。熟成終了後、メタノール回収、トルエン抽
出を行った。得られたトルエン層をガスクロマトグラフ
ィーにより分析したところ、目的とする3,5−ビス
(トリフルオロメチル)ベンジルアミンが0.195g
(0.801mmol)、収率80.1%[3,5−ビ
ス(トリフルオロメチル)ベンジルクロリド基準]で得
られていた。
【0081】実施例6:3,5−ビス(トリフルオロメ
チル)ベンジルアミンの製造 窒素雰囲気下、3,5−ビス(トリフルオロメチル)ベ
ンジルクロリド0.26g(1mmol)、シアン酸カ
リウム0.097g(1.2mmol)、ベンジルアル
コール0.32g(3mmol)、及びDMF0.3m
lを仕込み、100℃の油浴中にて7時間熟成した後、
減圧濃縮した。残渣に水を加え、酢酸エチルで2回抽出
した。得られた酢酸エチル層を合わせて、減圧濃縮し、
粗のN−[3,5−ビス(トリフルオロメチル)ベンジ
ル]カルバミド酸ベンジル0.52gを得た。
【0082】続いて、粗のN−[3,5−ビス(トリフ
ルオロメチル)ベンジル]カルバミド酸ベンジル0.5
2gを酢酸エチル3mlに溶解し、5%Pd/C(活性
炭担持パラジウム触媒)10mgを加えて、常圧、室温
にて接触水素添加還元反応を24時間行った。反応終了
後、触媒(Pd/C)を濾去して得られた濾液をガスク
ロマトグラフィーにより分析したところ、目的とする
3,5−ビス(トリフルオロメチル)ベンジルアミンが
0.216g(0.887mmol)、収率88.7%
[3,5−ビス(トリフルオロメチル)ベンジルクロリ
ド基準]で得られていた。
【0083】比較例1:3,5−ビス(トリフルオロメ
チル)ベンジルアミンの製造 窒素雰囲気下、3,5−ビス(トリフルオロメチル)ベ
ンジルクロリド0.26g(1mmol)、25%アン
モニア水1.36g(20mmol)、及び水3mlを
仕込み、60℃の油浴中にて24時間熟成した。熟成終
了後、反応液をガスクロマトグラフィーにより分析した
ところ、3,5−ビス(トリフルオロメチル)ベンジル
クロリドが86.6%、3,5−ビス(トリフルオロメ
チル)ベンジルアミンが8.9%、3,5−ビス(トリ
フルオロメチル)ベンジルアルコールが0.2%、ビス
[3,5−ビス(トリフルオロメチル)ベンジル]アミ
ンが3.2%生成していた。
【0084】比較例2:3,5−ビス(トリフルオロメ
チル)ベンジルアミンの製造 窒素雰囲気下、3,5−ビス(トリフルオロメチル)ベ
ンジルクロリド0.13g(0.5mmol)、25%
アンモニア水1.02g(15mmol)をオートクレ
ーブ反応器に仕込み、115℃の油浴中にて8時間熟成
した。熟成終了後、反応液をガスクロマトグラフィーに
より分析したところ、3,5−ビス(トリフルオロメチ
ル)ベンジルクロリドが89.9%、3,5−ビス(ト
リフルオロメチル)ベンジルアミンが3.6%、3,5
−ビス(トリフルオロメチル)ベンジルアルコールが
1.9%、ビス[3,5−ビス(トリフルオロメチル)
ベンジル]アミンが1.8%生成していた。

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】一般式(1) 【化1】 (式中、Xはハロゲン原子を示し、nは1〜5の整数を
    示す。)で表されるベンジルハライド誘導体を、一般式
    (2) 【化2】 (式中、Mはアルカリ金属、アルカリ土類金属、又はア
    ンモニウムイオンを示す。)で表されるシアン酸塩及
    び、一般式(3) 【化3】 (式中、Rはアルキル基、アラルキル基、ヒドロキシア
    ルキル基を示す。)で表されるアルコールと反応させ
    て、一般式(4) 【化4】 (式中、R、nは前記と同じ意味を示す。)及び/又は
    一般式(5) 【化5】 (式中、Rはアルキレン基を示し、nは前記と同じ意
    味を示す。)で表されるN−ベンジルカルバミド酸エス
    テル誘導体とし、脱保護反応させる事を特徴とする、一
    般式(6) 【化6】 (式中、nは前記と同じ意味を示す。)で表されるトリ
    フルオロメチルベンジルアミン誘導体の製造方法。
  2. 【請求項2】一般式(1)中のXが塩素原子である、請
    求項1記載のトリフルオロメチルベンジルアミンの製造
    方法。
  3. 【請求項3】一般式(2)中のMがカリウムである、請
    求項1又は請求項2記載のトリフルオロメチルベンジル
    アミンの製造方法。
  4. 【請求項4】一般式(1)で表されるベンジルハライド
    誘導体と一般式(2)で表されるシアン酸塩及び一般式
    (3)で表されるアルコールとの反応を、非プロトン性
    極性溶媒中で行うことを特徴とする、請求項1乃至3の
    何れか1項に記載のトリフルオロメチルベンジルアミン
    の製造方法。
  5. 【請求項5】脱保護反応が加水分解反応である、請求項
    1乃至4の何れか1項に記載のトリフルオロメチルベン
    ジルアミン誘導体の製造方法。
JP2001299071A 2001-09-28 2001-09-28 トリフルオロメチルベンジルアミン誘導体の製造方法 Pending JP2003104942A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001299071A JP2003104942A (ja) 2001-09-28 2001-09-28 トリフルオロメチルベンジルアミン誘導体の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001299071A JP2003104942A (ja) 2001-09-28 2001-09-28 トリフルオロメチルベンジルアミン誘導体の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003104942A true JP2003104942A (ja) 2003-04-09

Family

ID=19119878

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001299071A Pending JP2003104942A (ja) 2001-09-28 2001-09-28 トリフルオロメチルベンジルアミン誘導体の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003104942A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6376712B2 (en) Process for producing trifluoromethylbenzylamines
KR102396059B1 (ko) 신규 화합물 및 이의 제조방법
JP3938651B2 (ja) 光学活性α−メチル−ビス−3、5−(トリフルオロメチル)ベンジルアミンの製造方法
JP2003104942A (ja) トリフルオロメチルベンジルアミン誘導体の製造方法
US8093384B2 (en) Processes for the preparation of alfuzosin
US7943784B2 (en) Process for the preparation of almotriptan
CA2445766A1 (en) Improved process for preparing zolpidem
US6706929B2 (en) Accelerated process for preparing O-methyl phenols, N-methyl heteroaromatic compounds, and methylated aminophenols
CZ75299A3 (cs) Způsob přípravy fluoxetinu
US6340773B1 (en) Preparation of halogenated primary amines
EP2081884B1 (en) Process for the preparation of amines
US20220153701A1 (en) Process for preparing 4-amino-5-methylpyridone
US7288678B2 (en) Process for preparing terbinafine by using platinum as catalyst
JP2008007503A (ja) 4−メチルピラゾール−5−カルボン酸エステルの製造方法
JP4212466B2 (ja) アラルキルアミン誘導体の製造方法
WO2018207120A1 (en) A process for the preparation of 4-fluoro-2-methoxy-5-nitroaniline
US6331649B1 (en) Process for producing trifluoromethylbenzylamines
WO2024133619A1 (en) New process for the manufacture of mdm2-p53 antagonists
US7750153B2 (en) Process for the preparation of didanosine using novel intermediates
JPWO2019154770A5 (ja)
US6710210B2 (en) N-substituted-aminomethyl cyclopropyl ketone derivatives or salts thereof and production process therefor
CN118684599A (zh) 一种n,n-二芳基脲类化合物的制备方法
TW202438039A (zh) 用於製造mdm2-p53拮抗劑之新方法
US20080081928A1 (en) Novel Process 470
Bacherikov et al. Ethyl acetate as a pro-reducing agent in an one-pot reductive deamination of nitroanilines