[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP2003104126A - 車両室内監視装置 - Google Patents

車両室内監視装置

Info

Publication number
JP2003104126A
JP2003104126A JP2001298329A JP2001298329A JP2003104126A JP 2003104126 A JP2003104126 A JP 2003104126A JP 2001298329 A JP2001298329 A JP 2001298329A JP 2001298329 A JP2001298329 A JP 2001298329A JP 2003104126 A JP2003104126 A JP 2003104126A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
angle
camera
line
mirror
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001298329A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4908704B2 (ja
Inventor
Takashige Ichikawa
貴茂 市川
Toshiyuki Isotani
俊之 磯谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokai Rika Co Ltd
Original Assignee
Tokai Rika Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokai Rika Co Ltd filed Critical Tokai Rika Co Ltd
Priority to JP2001298329A priority Critical patent/JP4908704B2/ja
Priority to KR1020020049357A priority patent/KR100787038B1/ko
Priority to US10/255,548 priority patent/US6710940B2/en
Priority to DE60225219T priority patent/DE60225219T2/de
Priority to EP02021697A priority patent/EP1298013B1/en
Publication of JP2003104126A publication Critical patent/JP2003104126A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4908704B2 publication Critical patent/JP4908704B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/01Electrical circuits for triggering passive safety arrangements, e.g. airbags, safety belt tighteners, in case of vehicle accidents or impending vehicle accidents
    • B60R21/015Electrical circuits for triggering passive safety arrangements, e.g. airbags, safety belt tighteners, in case of vehicle accidents or impending vehicle accidents including means for detecting the presence or position of passengers, passenger seats or child seats, and the related safety parameters therefor, e.g. speed or timing of airbag inflation in relation to occupant position or seat belt use
    • B60R21/01512Passenger detection systems
    • B60R21/0153Passenger detection systems using field detection presence sensors
    • B60R21/01538Passenger detection systems using field detection presence sensors for image processing, e.g. cameras or sensor arrays
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R1/00Optical viewing arrangements; Real-time viewing arrangements for drivers or passengers using optical image capturing systems, e.g. cameras or video systems specially adapted for use in or on vehicles
    • B60R1/02Rear-view mirror arrangements
    • B60R1/04Rear-view mirror arrangements mounted inside vehicle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R1/00Optical viewing arrangements; Real-time viewing arrangements for drivers or passengers using optical image capturing systems, e.g. cameras or video systems specially adapted for use in or on vehicles
    • B60R1/12Mirror assemblies combined with other articles, e.g. clocks
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R1/00Optical viewing arrangements; Real-time viewing arrangements for drivers or passengers using optical image capturing systems, e.g. cameras or video systems specially adapted for use in or on vehicles
    • B60R1/12Mirror assemblies combined with other articles, e.g. clocks
    • B60R2001/1253Mirror assemblies combined with other articles, e.g. clocks with cameras, video cameras or video screens

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Fittings On The Vehicle Exterior For Carrying Loads, And Devices For Holding Or Mounting Articles (AREA)
  • Air Bags (AREA)
  • Rear-View Mirror Devices That Are Mounted On The Exterior Of The Vehicle (AREA)
  • Closed-Circuit Television Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 右ハンドル仕様車及び左ハンドル仕様車のど
ちらに取り付けられても、必要な監視範囲を確保できる
車両室内監視装置を提供する。 【解決手段】 ルームミラー12のケース16には、両端の
下部に左側カメラ13と右側カメラ14が取り付けられてい
る。ルームミラー12の鏡面における中心位置の法線Nが
水平面内に存在する状態で、左側カメラ13の光軸を水平
面に投影した線LHと、法線Nと垂直で車両31において
左方向に延びる線とが成すカメラの左右方向取付角γ
は、左側カメラ13の水平画角の半分からルームミラー12
の最大傾角θを引いた値である。同様に、右側カメラ14
の光軸を水平面に投影した線RHは、法線Nと垂直で車
両31において右方向に延びる線に対して左右方向取付角
γ傾いている。水平画角の大きさは、運転席32に着座す
る運転者を監視可能な位置で両カメラ13,14の撮像範囲
が重なるように形成されている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、車両室内監視装置
に係り、詳しくは右ハンドル仕様車及び左ハンドル仕様
車のどちらに取り付けられた場合でも車両の室内の様子
を監視する際に好適な車両室内監視装置に関するもので
ある。
【0002】
【従来の技術】車両室内監視装置には、例えば、車両の
室内にCCDカメラを設けて室内を撮像し、撮像した画
像をコンピュータ等に解析させて、この解析結果に基づ
いて所定の条件下ではエアバッグ装置を作動させないよ
うにするものがある。このような車両室内監視装置に
は、例えば特開2000−264128号公報で開示さ
れるものがある。この車両室内監視装置では、車両室内
という限られたスペース内にCCDカメラを設けるため
に、ルームミラーの反射鏡をハーフミラーにして、ハー
フミラーとケースの間にCCDカメラを内蔵している。
そして、ハーフミラーを介して助手席が監視され、例え
ば助手席にチャイルドシートが装着されている場合に
は、助手席用エアバッグが作動不能状態になる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところが、特開200
0−264128号公報の車両室内監視装置は、右ハン
ドル仕様車又は左ハンドル仕様車のいずれかにルームミ
ラーが取り付けられた状態でのみCCDカメラが助手席
を監視可能になっている。このため、右ハンドル仕様車
用になるようにCCDカメラが所定角度でルームミラー
に取り付けられた車両室内監視装置は、左ハンドル仕様
車にはCCDカメラの撮像範囲が異なるために取り付け
ることができなかった。このため、車両室内監視装置を
右ハンドル仕様車用と左ハンドル仕様車用とに予め分け
て2種類形成しなければならず、手間がかかっていた。
【0004】本発明は上記の事情に鑑みてなされたもの
であって、その目的は、右ハンドル仕様車及び左ハンド
ル仕様車のどちらに取り付けられても、必要な監視範囲
を確保できる車両室内監視装置を提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】前記の目的を達成するた
めに、請求項1に記載の発明は、ルームミラーに撮像手
段を少なくとも2個所定角度で取り付け、右ハンドル仕
様車に取り付けた場合及び左ハンドル仕様車に取り付け
た場合の両方で車両室内を監視可能に構成したことを要
旨とする。
【0006】この発明によれば、ルームミラーに撮像手
段が少なくとも2個所定角度で取り付けられているた
め、車両室内監視装置は右ハンドル仕様車に取り付けら
れた場合に車両室内を監視できるだけでなく、左ハンド
ル仕様車に取り付けられた場合でも、必要な監視範囲を
確保できる。例えば、助手席側まで死角を設けずに車両
室内を監視できる。
【0007】請求項2に記載の発明は、請求項1に記載
の発明において、前記撮像手段は2個取り付けられてお
り、前記ルームミラーの鏡面における中心位置の法線が
水平面内に存在する状態で、第1撮像手段の光軸を水平
面に投影した線と、前記法線と垂直で車両において左方
向に延びる線とが成す角度と、第2撮像手段の光軸を水
平面に投影した線と、前記法線と垂直で車両において右
方向に延びる線とが成す角度とは、それぞれ前記第1又
は第2撮像手段の水平画角の半分から、運転席側を向く
ように前記ルームミラーが垂直軸回りに傾くことができ
る角度の最大値を引いた値であり、前記水平画角の大き
さは、前記両撮像手段の撮像範囲間で死角が生じないよ
うに、前記両撮像範囲が前記ルームミラーから所定距離
で重なるように形成されており、前記撮像手段の光軸を
垂直面に投影した線と、前記法線と垂直で下方に延びる
線とが成す角度は、前記撮像手段の垂直画角の半分であ
ることを要旨とする。
【0008】この発明によれば、例えばルームミラーが
右ハンドル仕様車に取り付けられ、ルームミラーの鏡面
における中心位置の法線が水平面内に存在する状態、即
ちルームミラーが下方に傾いていない状態でも、車両室
内はルームミラーの下方まで監視される。また、ルーム
ミラーが運転席側を向いて垂直軸回りに最も傾いている
状態でも、助手席側では、第1撮像手段より車両におい
て後方が、第1撮像手段によって監視される。また、両
撮像手段の撮像範囲は、例えば少なくとも運転席に着座
している運転者を監視可能な位置で重なるように形成さ
れているため、両撮像手段によって運転席側及び後部座
席側なども監視される。
【0009】また、ルームミラーは、この状態から運転
者に応じて下方に傾けられて使用されるため、助手席側
では第1撮像手段より車両において前方も、第1撮像手
段によって監視される。
【0010】同様に、ルームミラーが左ハンドル仕様車
に取り付けられた場合、ルームミラーが下方に傾いてい
ない状態でも、ルームミラーの下方まで監視される。ま
た、ルームミラーが運転席側を向いて、垂直軸回りに最
も傾いている状態でも、助手席側では第2撮像手段より
車両において後方が、第2撮像手段によって監視され
る。また、撮像範囲が重なる両撮像手段によって、運転
席側及び後部座席側なども監視される。
【0011】また、ルームミラーは、この状態から運転
者に応じて下方に傾けられて使用されるため、第2撮像
手段によって、助手席側では第2撮像手段より車両にお
いて前方も監視される。
【0012】従って、右ハンドル仕様車及び左ハンドル
仕様車のどちらでも必要な範囲を監視できるように撮像
手段をルームミラーに取り付ける角度を、簡単に把握で
きる撮像手段の水平画角及び垂直画角から、容易に求め
ることができる。
【0013】請求項3に記載の発明は、請求項1又は請
求項2に記載の発明において、前記撮像手段は、前記ル
ームミラーのケースにおいて両端の下部に設けられたこ
とを要旨とする。
【0014】この発明によれば、撮像手段はケースの下
部に設けられているため、下方を監視しやすい。また、
撮像手段はケースの両端に設けられているため、右ハン
ドル仕様車及び左ハンドル仕様車のどちらでも助手席側
を監視しやすい。
【0015】
【発明の実施の形態】以下、本発明を具体化した一実施
形態を図1〜図3に従って説明する。図1は車両室内監
視装置の模式斜視図を示す。
【0016】図1に示すように、車両室内監視装置11
は、ルームミラー12に第1撮像手段としての左側カメ
ラ13と、第2撮像手段としての右側カメラ14とが取
り付けられて構成されている。
【0017】ルームミラー12は、車両の室内の前方位
置において、運転席と助手席との間に配設されている。
ルームミラー12は、反射鏡15、ケース16を備えて
いる。ルームミラー12は、支持アーム17を介して車
両のルーフパネルに取り付けられている。ケース16と
支持アーム17との接続部は球面対偶になっており、ル
ームミラー12は支持アーム17に対して三次元3軸方
向に傾動可能となっている。
【0018】反射鏡15及びケース16は、略台形状に
形成されており、底辺が上辺より長くなっている。ケー
ス16は、両端の下部においてそれぞれ面取りされて斜
面18が形成されている。各斜面18は、ルームミラー
12が車両に取り付けられた状態で各斜面18が座席側
を向くように、反射鏡15の鏡面に対して斜め下方を向
くように形成されている。
【0019】ケース16には、左側の斜面18の内側に
左側カメラ13が取り付けられている。また、ケース1
6には、右側の斜面18の内側に右側カメラ14が取り
付けられている。斜面18には孔が形成されており、そ
の孔には左側カメラ13のレンズ19が取り付けられて
いる。同様に、右側の斜面18に形成された孔には、右
側カメラ14のレンズ20が取り付けられている。この
実施形態では、左側カメラ13及び右側カメラ14はC
MOSカメラである。
【0020】図2は車両室内前部の模式平面図を示し、
図3は同じく模式側面図を示す。図2に示すように、車
両31は右ハンドル仕様車であって、運転席32、助手
席33、図示しない後部座席などを備えている。
【0021】ルームミラー12は、運転席32側に傾け
られている。ルームミラー12は、垂直軸回りに傾くこ
とができる角度の最大値が、最大傾角θになっており、
この最大傾角θだけ図2中、反時計回りに傾けられてい
る。
【0022】また、図3に示すように、ルームミラー1
2は、まだ下方に傾けられておらず、ルームミラー12
の反射鏡15の鏡面における中心位置の法線Nが、水平
面内に存在する状態である。
【0023】左側カメラ13、右側カメラ14は、それ
ぞれレンズ19,20について、撮像手段の水平画角α
と、同じく垂直画角βとを有している。水平画角α及び
垂直画角βの値は、簡単に把握することができるように
なっている。
【0024】図2に示すように、左側カメラ13は、ル
ームミラー12に対して車両31における左側を向くよ
うに取り付けられている。第1撮像手段の光軸としての
左側カメラ13の光軸を水平面に投影した線LHと、前
記法線Nと垂直で車両において左方向に延びる線とが成
す角度としての、左側カメラ13の左右方向取付角γ
は、左右方向取付角γ=水平画角α/2−最大傾角θ…
式(1)により得られる。
【0025】また、右側カメラ14は、ルームミラー1
2に対して車両31における右側を向くように取り付け
られている。第2撮像手段の光軸としての右側カメラ1
4の光軸を水平面に投影した線RHと、前記法線Nと垂
直で車両において右方向に延びる線とが成す角度として
の、右側カメラ14の左右方向取付角γは、式(1)に
より同様に求められる。なお、図2においては、水平画
角αを水平面に投影した角度αHが示されている。
【0026】また、左側カメラ13及び右側カメラ14
の水平画角αの大きさは、左側カメラ13の撮像範囲と
右側カメラ14の撮像範囲との間で死角が生じないよう
に、ルームミラー12から所定距離で重なるように形成
されている。この実施形態では、少なくとも運転席に着
座している運転者を監視可能な位置で左側カメラ13の
撮像範囲と右側カメラ14の撮像範囲と重なるように形
成されている。
【0027】また、図3に示すように、左側カメラ13
の光軸を垂直面に投影した線LVと、法線Nと垂直で下
方に延びる線とが成す角度としての、左側カメラ13の
上下方向取付角δは、 上下方向取付角δ=垂直画角β/2…式(2) により得られる。
【0028】同様に、右側カメラ14の光軸を垂直面に
投影した線と、前記法線Nと垂直で下方に延びる線とが
成す角度としての、右側カメラ14の上下方向取付角δ
は、式(2)により求められる。図3では、垂直画角β
を垂直面に投影した角度βVが示されている。なお、図
3では右側カメラ14の光軸を垂直面に投影した線の図
示を省略している。
【0029】この実施形態では、左側カメラ13の画角
と、右側カメラ14の画角とは同じに形成されている。
また、水平画角α=125°、垂直画角β=95°であ
り、ルームミラー12の最大傾角θ=30°になってい
る。このため、式(1)により左右方向取付角γ=3
2.5°が得られる。また、式(2)により上下方向取
付角δ=47.5°が得られる。
【0030】また、この実施形態では、反射鏡15は、
鏡面が平面に形成されているため、法線Nが水平面内に
存在する状態では、反射鏡15の鏡面は垂直面内に存在
している。このため、左右方向取付角γ及び上下方向取
付角δは、それぞれ反射鏡15の鏡面に対する傾きにな
っている。左右方向取付角γは、反射鏡15の鏡面に沿
って左方向又は右方向に延びる線からの傾きになってい
る。また、上下方向取付角δは、反射鏡15の鏡面に沿
って下方に延びる線からの傾きになっている。
【0031】車両31は、車両室内監視装置11によっ
て得られた画像データがコンピュータによって解析され
ることにより、運転席用、助手席用、側面衝突用などの
各種エアバッグを作動させるための着火装置が、所定条
件下で着火禁止状態になるように構成されている。ま
た、警告手段としての警告ランプ及び警報装置が作動可
能なっている。
【0032】次に、上記のように構成された車両室内監
視装置の作用を説明する。ルームミラー12が右ハンド
ル仕様車に取り付けられた場合では、図2及び図3に示
すように、両カメラによって車両室内が監視される。
【0033】図2及び図3に示すように、車両室内監視
装置11が右ハンドル仕様車に取り付けられ、法線Nが
水平面内に存在する状態、即ちルームミラー12が下方
に傾いていない状態でも、左側カメラ13及び右側カメ
ラ14によってルームミラー12の下方まで監視され
る。また、ルームミラー12が運転席32側を向いて、
垂直軸回りに最大傾角θ傾いている状態でも、左側カメ
ラ13によって、助手席33側では左側カメラ13より
車両において後方が監視される。また、左側及び右側カ
メラ13,14の撮像範囲は、運転席に着座している運
転者を監視可能な位置で重なるように形成されているた
め、左側及び右側カメラ13,14によって、運転席3
2側及び後部座席側なども監視される。このように、左
側及び右側カメラ13,14によって、車両室内のほぼ
全域が監視される。
【0034】また、ルームミラーは、この状態から運転
者に応じて下方に傾けられて使用されるため、助手席側
では、左側カメラ13より車両において前方も左側カメ
ラ13によって監視される。
【0035】例えば助手席にチャイルドシートが取り付
けられている場合には、車両室内監視装置11の監視に
よって得られた車両室内の画像データが解析されてチャ
イルドシートの存在が認知される。そして、所定の信号
が送信されて、助手席用のエアバッグや、助手席に対応
する側の側面衝突用のエアバッグを作動させるための各
着火装置が着火禁止状態になる。同様に、後部座席にチ
ャイルドシートが取り付けられている場合でも、車両室
内監視装置11によって得られた画像データが解析され
ることにより、対応する側面衝突用のエアバッグを作動
させるための着火装置が着火禁止状態になる。
【0036】また、例えば各座席において、乗員がエア
バッグの作動に対して不適当な姿勢で座席を使用してい
ることなどが確認されると、エアバッグを作動させるた
めの着火装置が着火禁止状態になる。また、その座席に
対応する警告ランプが点灯され、警告音が鳴る。乗員が
所定の姿勢で着座したことが確認されると、着火装置が
着火可能状態になり、警告ランプが消灯されるととも
に、警告音が止まる。
【0037】また、車両室内監視装置11が左ハンドル
仕様車に取り付けられた場合、ルームミラー12は、こ
の場合の運転席側、即ち車両の左側を向くように垂直軸
回りに傾いた状態で使用され、助手席側は、右側カメラ
14によって監視される。ルームミラー12が下方に傾
いていない状態でも、車両室内はルームミラー12の下
方まで監視される。また、ルームミラー12が運転席側
を向いて最大傾角θ傾いた状態でも、右側カメラ14に
よって、助手席側では右側カメラ14より車両において
後方が監視される。また、撮像範囲が重なる左側及び右
側カメラ13,14によって、運転席側及び後部座席側
なども監視されるため、車両室内のほぼ全域が監視され
る。
【0038】また、ルームミラー12は、この状態から
運転者に応じて下方に傾けられて使用されるため、右側
カメラ14によって、助手席側では右側カメラ14より
車両において前方も監視される。また、画像データが解
析されることにより、チャイルドシートが取り付けられ
ている場合や乗員の姿勢などの所定の場合に、各座席に
対応したエアバッグを作動させるための着火装置が同様
に着火禁止状態になる。また、その座席に対応する警告
ランプが点灯され、警告音が鳴る。
【0039】ルームミラー12に左側カメラ13を取り
付ける際には、ルームミラー12の法線Nが水平面内に
位置する状態で、まず、左側カメラ13の光軸の向き
を、法線Nと垂直で車両31において左方向に延びる線
に対して、水平面内で左右方向取付角γだけ傾ける。次
に、左側カメラ13の光軸の向きを、法線Nと垂直で下
方に延びる線に対して、垂直面内で上下方向取付角δだ
け傾けて、ルームミラー12に左側カメラ13を取り付
ける。
【0040】右側カメラ14も同様に、光軸の向きを、
法線Nと垂直で車両31において右方向に延びる線に対
して、水平面内で左右方向取付角γだけ傾ける。次に、
右側カメラ14の光軸の向きを、法線Nと垂直で下方に
延びる線に対して、垂直面内で上下方向取付角δだけ傾
けて、ルームミラー12に右側カメラ14を取り付け
る。
【0041】従来の車両室内監視装置では、例えばドラ
イバー(運転者)側を向くある特定の方向にルームミラ
ーを固定した状態で、車室内を監視しなくてはならなか
った。しかし、ルームミラーは、常にドライバーが見る
方向に向けられているとは限られず、何らかの影響、例
えば乗員が意図せずにルームミラーに当たることなどの
影響によってルームミラーが動くことにより、車室内に
おいて監視できない部分が生じていた。
【0042】ところが、本発明の車両室内監視装置11
は、ルームミラー12が垂直軸回りに傾いていない状態
で車室内のほぼ全域を監視可能である。さらに、車両3
1に対して右側を向くようにルームミラー12が最大傾
角θ傾いた状態及び左側を向くように最大傾角θ傾いた
状態のどちらでも、車両室内監視装置11は車室内のほ
ぼ全域を監視可能である。このため、ルームミラー12
が可動な範囲でいかなる方向を向いても、車両室内監視
装置11は車室内のほぼ全域を監視できる。このため、
何らかの影響でルームミラーが動いてしまっても、車室
内の監視しなければならない範囲は撮像可能である。
【0043】この実施形態によれば、以下のような効果
を有する。 (1)車両室内監視装置11は、2個のカメラ(左側カ
メラ13及び右側カメラ14)がルームミラー12に所
定角度で取り付けられているため、右ハンドル仕様車及
び左ハンドル仕様車のどちらに取り付けられても、必要
な監視範囲を確保できる。例えば、助手席側まで死角を
設けずに車両室内を監視できる。
【0044】(2)ルームミラー12への左側及び右側
カメラ13,14の左右方向取付角γ及び上下方向取付
角δは、簡単に把握できるカメラの水平画角α及び垂直
画角βから、簡単な式(1)及び式(2)によって簡単
に得ることができる。
【0045】(3)左側及び右側カメラ13,14は、
レンズ19,20がケース16の両端部の下部に形成さ
れた斜面18に取り付けられているため、下方及び左右
方向を監視しやすい。特に、助手席側を監視しやすい。
【0046】(4)車両室内監視装置11は、ルームミ
ラー12に左側及び右側カメラ13,14が取り付けら
れて形成されている。このため、車体の設計を変更せ
ず、車体に後付けする部品としてのルームミラーに変更
を加えるだけで、車両室内監視装置を形成できる。
【0047】(5)左側カメラ13及び右側カメラ14
は、CMOSカメラであるためコンパクト化することが
できる。このため、反射鏡15に影響を与えずに、ケー
ス16に左側カメラ13及び右側カメラ14を内蔵でき
る。
【0048】なお、実施形態は上記実施形態に限定され
るものではなく、例えば以下のように変更してもよい。 ・カメラの画角は、水平画角が125°で、垂直画角が
95°になるように形成されることに限られず、他の角
度であってもよい。ただし、垂直画角は90°以上が望
ましい。
【0049】・カメラの水平画角αの大きさは、左側及
び右側カメラの撮像範囲が重なるように形成されること
に限られない。例えば左側カメラの撮像範囲と、右側カ
メラの撮像範囲との間隔が、車両室内の監視に支障ない
ほどに狭ければ、水平画角αの大きさを、両撮像範囲が
重ならない大きさに形成してもよい。
【0050】・左側カメラ13と右側カメラ14とは、
画角が同じであることに限られず、異なっていてもよ
い。 ・カメラによって得られる画像データは、エアバッグの
作動の許可又は不許可を判定するために使用されること
に限られず、例えば画像データを記録しておくことによ
り、事故が起こった場合に、事故時の車両室内の状態を
後から調査できるようにしてもよい。
【0051】・カメラによって得られる画像データによ
り、車内の各種装置のスイッチを切り換え可能に構成し
てもよい。 ・カメラによって得られる画像データが、例えばカーナ
ビゲーション用などのディスプレイに映し出されるよう
に構成し、運転者がディスプレイを見ることにより車両
室内の様子を確認可能にしてもよい。
【0052】・車両室内監視装置11は、駐車時にも作
動可能に形成することにより、駐車時のセキュリティー
用の監視カメラとして使用してもよい。 ・ルームミラー12が垂直軸回りに傾くことができる角
度の最大値としての最大傾角θは、30°であることに
限られず、他の角度であってもよい。
【0053】・反射鏡15は、鏡面が平面であることに
限られず、鏡面が曲面状であってもよい。 ・反射鏡15及びケース16は、底辺が上辺より長い台
形状に形成されることに限られず、例えば逆三角形状に
形成してもよい。この場合、カメラは例えば左右の斜辺
に取り付ける。
【0054】・カメラは、ケース16において反射鏡1
5に対して外側に取り付けられることに限られず、例え
ばルームミラー12の反射鏡15をハーフミラーにし
て、ハーフミラーの裏側にカメラを取り付けてもよい。
この場合、カメラはハーフミラーを介して車両室内を監
視する。
【0055】・カメラはCMOSカメラであることに限
られず、例えばCCDカメラであってもよい。 ・カメラは、ケース16において両端に取り付けられる
ことに限られず、例えば中央部に取り付けてもよい。
【0056】・カメラは、ルームミラーの左右方向に並
ぶように取り付けられることに限られず、上下方向に並
ぶように取り付けてもよい。 ・ルームミラー12には、カメラが2個取り付けられる
ことに限られず、3個以上取り付けてもよい。
【0057】・ケース16には、例えば中央部の下部
に、運転者の居眠り検知などのためのカメラを取り付け
てもよい。 ・車両は、後部座席を備えていることに限られず、運転
席と助手席のみを備えて後部座席を備えていなくてもよ
い。
【0058】上記各実施形態から把握できる技術的思想
について、以下に追記する。 (1) 請求項1〜請求項3のいずれか一項に記載の発
明において、前記撮像手段はCMOSカメラである。
【0059】(2) 請求項1〜請求項3及び(1)の
いずれか一つに記載の発明において、前記撮像手段の垂
直画角は少なくとも90°である。
【0060】
【発明の効果】以上詳述したように、請求項1〜請求項
3に記載の発明によれば、右ハンドル仕様車及び左ハン
ドル仕様車のどちらに取り付けられても、必要な監視範
囲を確保できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】車両室内監視装置の模式斜視図。
【図2】車両室内前部の模式平面図。
【図3】同じく模式側面図。
【符号の説明】
11…車両室内監視装置、12…ルームミラー、13…
第1撮像手段としての左側カメラ、14…第2撮像手段
としての右側カメラ、15…反射鏡、16…ケース、α
…撮像手段の水平画角、β…同じく垂直画角、γ…撮像
手段の光軸を水平面に投影した線と、ルームミラーの鏡
面における中心位置の法線と垂直で車両において左方向
又は右方向に延びる線とが成す角度としてのカメラの左
右方向取付角、δ…撮像手段の光軸を垂直面に投影した
線と、ルームミラーの鏡面における中心位置の法線と垂
直で下方に延びる線とが成す角度としてのカメラの上下
方向取付角、θ…ルームミラーが垂直軸回りに傾くこと
ができる角度の最大値としての最大傾角、LH…第1撮
像手段としての左側カメラ13の光軸を水平面に投影し
た線、LV…第1撮像手段としての左側カメラ13の光
軸を垂直面に投影した線、N…ルームミラーの鏡面にお
ける中心位置の法線、RH…第2撮像手段としての右側
カメラ14の光軸を水平面に投影した線。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ルームミラーに撮像手段を少なくとも2
    個所定角度で取り付け、右ハンドル仕様車に取り付けた
    場合及び左ハンドル仕様車に取り付けた場合の両方で車
    両室内を監視可能に構成したことを特徴とする車両室内
    監視装置。
  2. 【請求項2】 前記撮像手段は2個取り付けられてお
    り、前記ルームミラーの鏡面における中心位置の法線が
    水平面内に存在する状態で、第1撮像手段の光軸を水平
    面に投影した線と、前記法線と垂直で車両において左方
    向に延びる線とが成す角度と、第2撮像手段の光軸を水
    平面に投影した線と、前記法線と垂直で車両において右
    方向に延びる線とが成す角度とは、それぞれ前記第1又
    は第2撮像手段の水平画角の半分から、運転席側を向く
    ように前記ルームミラーが垂直軸回りに傾くことができ
    る角度の最大値を引いた値であり、前記水平画角の大き
    さは、前記両撮像手段の撮像範囲間で死角が生じないよ
    うに、前記両撮像範囲が前記ルームミラーから所定距離
    で重なるように形成されており、前記撮像手段の光軸を
    垂直面に投影した線と、前記法線と垂直で下方に延びる
    線とが成す角度は、前記撮像手段の垂直画角の半分であ
    ることを特徴とする請求項1に記載の車両室内監視装
    置。
  3. 【請求項3】 前記撮像手段は、前記ルームミラーのケ
    ースにおいて両端の下部に設けられたことを特徴とする
    請求項1又は請求項2に記載の車両室内監視装置。
JP2001298329A 2001-09-27 2001-09-27 車両室内監視装置 Expired - Fee Related JP4908704B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001298329A JP4908704B2 (ja) 2001-09-27 2001-09-27 車両室内監視装置
KR1020020049357A KR100787038B1 (ko) 2001-09-27 2002-08-21 차량 실내 감시장치
US10/255,548 US6710940B2 (en) 2001-09-27 2002-09-26 Passenger compartment monitoring apparatus
DE60225219T DE60225219T2 (de) 2001-09-27 2002-09-27 Vorrichtung zur Insassenraumüberwachung
EP02021697A EP1298013B1 (en) 2001-09-27 2002-09-27 Passenger compartment monitoring apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001298329A JP4908704B2 (ja) 2001-09-27 2001-09-27 車両室内監視装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003104126A true JP2003104126A (ja) 2003-04-09
JP4908704B2 JP4908704B2 (ja) 2012-04-04

Family

ID=19119245

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001298329A Expired - Fee Related JP4908704B2 (ja) 2001-09-27 2001-09-27 車両室内監視装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US6710940B2 (ja)
EP (1) EP1298013B1 (ja)
JP (1) JP4908704B2 (ja)
KR (1) KR100787038B1 (ja)
DE (1) DE60225219T2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7187292B2 (en) 2003-07-18 2007-03-06 Kabushiki Kaisha Tokai Rika Denki Seisakusho Physical condition monitoring system
JP2007253748A (ja) * 2006-03-22 2007-10-04 Takata Corp 対象物検出システム、駆動装置、車両

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3854497B2 (ja) * 2001-11-27 2006-12-06 株式会社村上開明堂 カメラ内蔵型バックミラー
KR100473877B1 (ko) * 2002-11-07 2005-03-08 정종찬 룸미러 카메라
JP4623501B2 (ja) 2005-02-18 2011-02-02 タカタ株式会社 検知システム、報知装置、駆動装置、車両
US7334924B2 (en) * 2005-06-09 2008-02-26 Delphi Technologies, Inc. Illumination apparatus for an optical occupant monitoring system in a vehicle
DE102005031338A1 (de) * 2005-07-05 2007-01-11 Robert Bosch Gmbh Fahrzeugsystem
US7904300B2 (en) * 2005-08-10 2011-03-08 Nuance Communications, Inc. Supporting multiple speech enabled user interface consoles within a motor vehicle
EP2080674B1 (en) 2008-01-15 2011-03-23 SMR Patents S.à.r.l. Emergency system for a vehicle
DE102012018742B3 (de) * 2012-09-21 2014-03-13 Audi Ag Verfahren und Vorrichtung zur Verstellung eines Spiegels für ein Kraftfahrzeug
US10821897B2 (en) * 2019-01-31 2020-11-03 StradVision, Inc. Method and device for adjusting driver assistance apparatus automatically for personalization and calibration according to driver's status
DE102023106108A1 (de) 2023-03-13 2024-09-19 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Vorrichtung und Verfahren zum Identifizieren und Darstellen eines von einem Fahrzeugführer beobachteten Bereichs im Innenraum eines Fahrzeugs

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1115980A (ja) * 1997-06-11 1999-01-22 Eaton Corp 自動車内の物体の存在を検知する装置
JP2000264128A (ja) * 1999-03-17 2000-09-26 Tokai Rika Co Ltd 車両室内監視装置

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3244775B2 (ja) 1992-06-25 2002-01-07 キヤノン株式会社 画像処理方法及び装置
US5550677A (en) * 1993-02-26 1996-08-27 Donnelly Corporation Automatic rearview mirror system using a photosensor array
US5668675A (en) * 1995-01-18 1997-09-16 Fredricks; Ronald J. Opto-electronic aid for alignment of exterior vehicle mirrors to minimize blind spot effects
KR0117254Y1 (ko) * 1995-03-28 1998-04-23 김태구 차량의 카메라 장착용 홀더
JP3287465B2 (ja) * 1999-09-22 2002-06-04 富士重工業株式会社 ステレオ画像処理装置
JP3945098B2 (ja) 1999-10-29 2007-07-18 スズキ株式会社 ドライブレコーダ
DE10036875A1 (de) * 2000-07-28 2002-02-28 Mekra Lang Gmbh & Co Kg Rückspiegel, insbesondere für Nutzfahrzeuge mit Kamera und Monitor
US6536908B2 (en) * 2001-06-20 2003-03-25 Janchy Enterprise Co., Ltd. Car rearview mirror structure
KR20030093621A (ko) * 2002-06-04 2003-12-11 주식회사 아이엔지테크 자동차 실내 감시장치

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1115980A (ja) * 1997-06-11 1999-01-22 Eaton Corp 自動車内の物体の存在を検知する装置
JP2000264128A (ja) * 1999-03-17 2000-09-26 Tokai Rika Co Ltd 車両室内監視装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7187292B2 (en) 2003-07-18 2007-03-06 Kabushiki Kaisha Tokai Rika Denki Seisakusho Physical condition monitoring system
JP2007253748A (ja) * 2006-03-22 2007-10-04 Takata Corp 対象物検出システム、駆動装置、車両

Also Published As

Publication number Publication date
JP4908704B2 (ja) 2012-04-04
US6710940B2 (en) 2004-03-23
EP1298013A2 (en) 2003-04-02
DE60225219D1 (de) 2008-04-10
KR100787038B1 (ko) 2007-12-21
DE60225219T2 (de) 2009-02-19
EP1298013A3 (en) 2004-09-08
KR20030027659A (ko) 2003-04-07
EP1298013B1 (en) 2008-02-27
US20030058545A1 (en) 2003-03-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20200327344A1 (en) Occupant detection device
JP4623501B2 (ja) 検知システム、報知装置、駆動装置、車両
JP5310602B2 (ja) 車両用周辺監視システム
JP2004082829A (ja) 車載カメラ
JP4908704B2 (ja) 車両室内監視装置
JP2007313950A (ja) 車両監視装置
CN107856607A (zh) 显示装置和车用门
JP3903387B2 (ja) 運転者の頭部位置の測定方法及び測定装置
JP2003294855A (ja) 乗員検知装置
JP2011189775A (ja) 車両の後側方確認装置
JP2003285687A (ja) 車載全方位カメラ
JP7522372B2 (ja) 乗物用シート
JP2009300572A (ja) 車載用情報表示装置
JP2000272416A (ja) 運転支援装置
JP5022455B2 (ja) ミラー装置
WO2020003401A1 (ja) 周辺情報取得装置および車両
JPH05294189A (ja) 車載用投射型テレビジョン装置
CN218343377U (zh) 内部后视镜、图像捕获系统、乘员监控系统及机动车辆
JP6069448B1 (ja) 車両用保護装置
JP4930728B2 (ja) 表示装置
JP2005257327A (ja) 車両用乗員検出装置
WO2023233919A1 (ja) 画像投影システム
JP2008174063A (ja) 死角解消装置
JP2023019333A (ja) 車内カメラの配置構造
WO2021157153A1 (ja) 表示システム、カメラモニタリングシステム、表示方法、及び表示プログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080128

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100715

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100720

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100903

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110208

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110221

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110719

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110831

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120104

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150120

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees