[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP2003182065A - 間隔を置いて配置した多数のプリントヘッドによってインク乾燥時間を最適化するシステムおよび方法 - Google Patents

間隔を置いて配置した多数のプリントヘッドによってインク乾燥時間を最適化するシステムおよび方法

Info

Publication number
JP2003182065A
JP2003182065A JP2002313981A JP2002313981A JP2003182065A JP 2003182065 A JP2003182065 A JP 2003182065A JP 2002313981 A JP2002313981 A JP 2002313981A JP 2002313981 A JP2002313981 A JP 2002313981A JP 2003182065 A JP2003182065 A JP 2003182065A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
print
printing
print medium
printheads
ink
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002313981A
Other languages
English (en)
Inventor
John M Wade
ジョン・エム・ウェイド
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
HP Inc
Original Assignee
Hewlett Packard Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hewlett Packard Co filed Critical Hewlett Packard Co
Publication of JP2003182065A publication Critical patent/JP2003182065A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/17Ink jet characterised by ink handling
    • B41J2/175Ink supply systems ; Circuit parts therefor
    • B41J2/17503Ink cartridges
    • B41J2/17553Outer structure
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J11/00Devices or arrangements  of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, for supporting or handling copy material in sheet or web form
    • B41J11/001Handling wide copy materials
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J19/00Character- or line-spacing mechanisms
    • B41J19/18Character-spacing or back-spacing mechanisms; Carriage return or release devices therefor
    • B41J19/20Positive-feed character-spacing mechanisms
    • B41J19/202Drive control means for carriage movement
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/17Ink jet characterised by ink handling
    • B41J2/175Ink supply systems ; Circuit parts therefor
    • B41J2/17503Ink cartridges
    • B41J2/17526Electrical contacts to the cartridge
    • B41J2/1753Details of contacts on the cartridge, e.g. protection of contacts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/17Ink jet characterised by ink handling
    • B41J2/175Ink supply systems ; Circuit parts therefor
    • B41J2/17503Ink cartridges
    • B41J2/17543Cartridge presence detection or type identification
    • B41J2/17546Cartridge presence detection or type identification electronically
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J3/00Typewriters or selective printing or marking mechanisms characterised by the purpose for which they are constructed
    • B41J3/54Typewriters or selective printing or marking mechanisms characterised by the purpose for which they are constructed with two or more sets of type or printing elements
    • B41J3/543Typewriters or selective printing or marking mechanisms characterised by the purpose for which they are constructed with two or more sets of type or printing elements with multiple inkjet print heads

Landscapes

  • Ink Jet (AREA)
  • Printers Characterized By Their Purpose (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 間隔を置いて配置した多数のプリントヘッ
ドのシステムを組み込むことによってインク乾燥時間を
最適化するシステムおよび方法を提供する。 【解決手段】 改善したインク乾燥時間で印刷媒体上に
画像を印刷する印刷システムであって、それぞれが、全
印刷動作のうちの部分的印刷動作を行う、間隔を置いて
配置した多数のプリントヘッドと、前記印刷媒体内での
それぞれのプリントヘッドの位置を検知するセンサと、
それぞれの多数のプリントヘッドに対して分配するため
に、前記検知した位置に基づいて、前記全印刷動作を前
記部分的印刷動作に分割する、コントローラとを含む印
刷システム、並びに、多数のプリントヘッドで印刷媒体
上に画像を印刷する方法。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は一般的にインクジェ
ットプリンタに関し、より詳細には、間隔を置いて配置
した多数のプリントヘッドのシステムを組み込むことに
よってインク乾燥時間を最適化するシステムおよび方法
に関する。
【0002】
【従来の技術】インクジェットプリンタは、コンピュー
タの分野において一般的なのものである。このようなプ
リンタは、W.J.LloydおよびH.T.Taubによって、「Ink J
et Devices」(Chapter 13 of Output Hardcopy Device
s(Ed. R.C. Durbeck and S.Sherr,San Diego:Academic
Press,1988))において、ならびに米国特許第4,49
0,728号および第4,313,684号において説
明されている。インクジェットプリンタは、紙等の媒体
に当たるのがインクのみなので、高品質の印刷物を製作
し、コンパクトで持ち運びでき、印刷が高速かつ静かで
ある。
【0003】インクジェットプリンタは、印刷媒体用に
規定したアレイの特定の位置に個々のドットからなるパ
ターンを印刷することによって、印刷画像を生成する。
各位置は、直線のアレイにおける小さなドットとして、
都合よく視覚化される。このような位置は、「ドット位
置」、「ドット場所」、または「画素」と呼ばれる(ar
e)こともある。画素はサイズがさまざまであり、直線
のアレイにおいてドットが小さいほど、印刷媒体の1イ
ンチ当たりに印刷できるドットの数が多くなるというこ
とを意味する。ドットが小さいと、その結果画像の形成
がより正確になり、その結果今度は、画像の精細度が上
がる。したがって、印刷動作は、特定のサイズの、また
はさまざまなサイズのドットを組み合わせたものからの
インクのドットで、ドット位置のパターンを満たすこと
である、と考えることができる。
【0004】インクジェットプリンタは、非常に小さな
インク滴を印刷媒体上に噴出することによってドットを
印刷し、典型的には、1つまたは複数のプリントカート
リッジを支持する、可動キャリッジを含む。プリントカ
ートリッジはそれぞれ、インク噴出ノズルを有するノズ
ル部材のある、プリントヘッドを有する。キャリッジ
は、印刷媒体表面の上方を横切る。キャリッジの幅は、
異なるプリンタ同士でさまざまである。どのような印刷
ライン(line of print)についても、キャリッジの横
断回数は1回よりも多くてもよく、利用するノズルの数
はさまざまであってもよい。インク槽等のインク供給容
器が、ノズルにインクを供給する。ノズルは、マイクロ
コンピュータまたは他のコントローラのコマンドにした
がって、適切な時点においてインク滴を噴出するよう
に、制御されている。インク滴を施すタイミングは、印
刷している画像の画素のパターンおよびインクと印刷媒
体との物理特性に対応するように意図されている。
【0005】一般的に、インクは、印刷媒体に露出した
ノズルに通じる管を有する気化チャンバ内に収容されて
いる。気化チャンバ内に配置された少量のインクを、小
型の薄膜抵抗器等の小型の電気ヒータで急速に加熱する
ことによって、小さなインク滴がノズルからオリフィス
を通って噴出される。このような小型の薄膜抵抗器は、
通常、気化チャンバに隣接して配置される。インクは、
加熱することによって気化し、接続管類内のインクをノ
ズルオリフィスから噴出する。すなわち、1つのインク
ドットについて、外部電源からの電流が、選択した気化
チャンバの選択した薄膜抵抗器を通る。するとその抵抗
器が加熱されて、今度はその選択した気化チャンバ内に
配置されたインクの薄い層を加熱し、それによって爆発
的な気化が引き起こされ、したがって、そのノズルから
印刷媒体上にインク滴が噴出される。インク滴がノズル
から噴出されるときに作り出される真空は、気化チャン
バにより多くのインクを引き入れる吸引ポンプの役割を
果たす。
【0006】抵抗器が短期間に多数回噴射する場合に
は、高温になる。1つの印刷スウォースでキャリッジが
横断するとき、アレイ内のさまざまな加熱素子が作動す
る。この横断の幅が狭い場合には、横断開始時の平均温
度は、横断完了時の平均温度と同様であり、温度がその
パス(pass)に与える影響は、印刷媒体上に発射される
インク滴すべてについて一定となる。スウォースの幅が
広い場合には、作動する加熱素子の数が多くなる。
【0007】ページワイドアレイ以前には、幅の狭いプ
リントヘッドでラスタスキャンを行うために、インクジ
ェットの印刷速度は限られていた。この速度は、今では
上がっている。ページワイドアレイの現在の問題は、イ
ンクが十分な速度で乾燥するようにして、以前に印刷し
たスウォースを損なうことなくマルチパスに備える、と
いうことである。これは、インクジェット材料の組(se
ts)には適合しない可能性がある速乾性の溶剤をベース
にしたインクを用いるか、または、水性インクを非常に
低速で用いて媒体が蒸発できるようにするかのどちらか
にしなければならない、ということを意味する。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】したがって、間隔を置
いて配置した多数のプリントヘッドのシステムを組み込
むことによってインク乾燥時間を最適化するシステムお
よび方法が、必要とされている。このシステムおよび方
法によって、データは、パケットに分割され、各パケッ
トは、個々のプリントヘッドにおいて別個のコントロー
ラによって処理される。プリントヘッドは、印刷媒体の
長軸(long axis)に沿ってキャリッジ上に間隔を置い
て配置され、それぞれのプリントヘッドが同じ印刷スウ
ォースのうちの一部を印刷するようになっている。最初
のプリントヘッドからの印刷データがその後のプリント
ヘッドに達するので、スウォースを完了する印刷データ
は、次に続くプリントヘッドによって付け加えられる。
最初のプリントヘッドからの印刷データが2番目のプリ
ントヘッドに達する時までに、そのスウォースが乾燥す
る時間がある。
【0009】
【課題を解決するための手段】上述の従来技術における
限界を克服するために、そして、本明細書を理解すれば
明白になるその他の限界を克服するために、本発明は、
間隔を置いて配置した多数のプリントヘッドのシステム
を組み込むことによってインク乾燥時間を最適化するシ
ステムおよび方法において実施される。
【0010】プリントヘッド装置(printhead assembl
y)は、接続および処理回路と、多数のプリントヘッド
本体と、インクチャネルと、半導体ウエハー等の基板
(通常ダイと呼ばれる)と、ノズル部材とを含む。ノズ
ル部材は、アレイになった加熱素子と、それぞれのイン
クチャネルに結合した複数のノズルとを有する。プリン
トヘッドはまた、コントローラも含む。コントローラ
は、印刷媒体上への印刷を制御し、プログラム可能なフ
ィードバックループを組み込む、集積回路プロセッサ、
プリンタドライバ、ファームウェア、等であってもよ
い。このループは、印刷中にさまざまなプリントヘッド
を作動して、印刷スウォース中にデータパケットが同期
した方法で付け加えられるようになっている。
【0011】コントローラは、集積回路において、印刷
工程中に指標センサ(index sensor)を介して位置を受
け取り、この指標(index)を、データパケットを印刷
するための設定点と比較し、プリントヘッド装置におけ
るさまざまなプリントヘッドを起動し、順方向通信ルー
プ(forward communication loop)によってステッパモ
ータを起動して、印刷媒体を印刷工程と連係する状態に
保つものとして、規定することができる。コントローラ
は、いかなる好適な集積回路製造またはプログラミング
工程によって作成してもよい。
【0012】本発明は、ワイドアレイページ上の印刷ス
ウォースにおいて生じるインクに、適切な乾燥時間を提
供する。この結果、高速ラスタスキャンを行うシステム
において、インクジェット材料に適合する水性インクが
用いられる。すなわち、本発明の第1は、改善したイン
ク乾燥時間で印刷媒体106上に画像を印刷する印刷シ
ステム100であって、それぞれが、全印刷動作108
のうちの部分的印刷動作を行う、間隔を置いて配置した
多数のプリントヘッド304と、前記印刷媒体内でのそ
れぞれのプリントヘッドの位置を検知するセンサ522
と、それぞれの多数のプリントヘッド304に対して分
配するために、前記検知した位置に基づいて、前記全印
刷動作を前記部分的印刷動作に分割する、コントローラ
110とを含む印刷システムを提供するものである。本
発明の第2は、間隔を置いて配置した多数のプリントヘ
ッド304で印刷媒体106上に画像を印刷する方法で
あって、前記印刷媒体106上に位置決め指標510を
作成する工程と、前記指標を用いて前記印刷媒体106
の位置を検知する工程と、全印刷動作108のうちの部
分的印刷動作を行う工程と、それぞれの多数のプリント
ヘッド304に対して分配するために、前記検知した位
置をに基づいて、前記全印刷動作108を前記部分的印
刷動作に分割する工程と、を含む方法を提供するもので
ある。本発明の第3は、印刷媒体106上に画像を印刷
するプリンタ100であって、それぞれが、全印刷動作
108のうちの部分的印刷動作を行う、間隔を置いて配
置した多数のプリントヘッド100と、前記印刷媒体1
06内でのそれぞれのプリントヘッド304の位置を検
知するセンサ522と、前記印刷媒体106上に位置決
め指標510を作成する指標作成器520とを備え、そ
れぞれのプリントヘッド304は、互いに間隔を置いて
配置されて、それぞれのプリントヘッド304の印刷と
印刷の間にインクが乾燥することができるようにする、
プリンタを提供するものである。
【0013】
【発明の実施の形態】好ましい実施形態を説明する以下
の説明および添付図面を参照すれば、本発明をさらに理
解することができる。添付図面とともに好ましい実施形
態の以下の詳細な説明から、他の特徴および利点が明白
になろう。添付図面は、例として本発明の原理を説明す
る。
【0014】本発明の以下の説明において、添付図面を
参照する。添付図面は、説明の一部を形成し、添付図面
において、例示として、本発明を実施してもよい具体的
な例が示される。本発明の範囲から逸脱することなく、
他の実施形態を利用してもよく、構造的変更を行っても
よい、ということが理解されなければならない。
【0015】I.一般的概観 図1は、本発明を組み込んだ印刷システム全体のブロッ
ク図を示す。本発明の印刷システム100は、プリント
ヘッド装置102、インク供給容器104、および印刷
媒体106を含む。印刷システム100への入力データ
は、入力データチャネル108から来る。プリントヘッ
ド装置102には、位置決め(locator)コントローラ
システム110が含まれている。コントローラシステム
110は、集積回路、ファームウェア、ソフトウェアの
プリンタドライバ、等であってもよく、プリントヘッド
の作動のタイミングを制御する。
【0016】II.例示的な印刷システム 図2は、本発明を組み込み、説明の目的のためのみに示
す、例示的な高速ラージフォーマット印刷システム20
0の斜視図である。印刷システム200は、スタンド2
20上に搭載されたハウジング210を含む。ハウジン
グ210は、左媒体搬送機構カバー225と右媒体搬送
機構カバー230とを有する。左媒体搬送機構カバー2
25と右媒体搬送機構カバー230とはそれぞれ、左媒
体搬送機構(図示せず)と右媒体搬送機構(図示せず)
とを収容している。右媒体搬送機構カバー230上に
は、制御盤240が搭載されており、印刷システム20
0とのユーザインターフェースを提供している。
【0017】キャリッジ装置234上には、プリントカ
ートリッジ236を有するプリントヘッド装置102が
搭載されている。これらはすべて、透明カバー260の
下に示している。キャリッジ装置234は、プリントヘ
ッド装置102を、キャリッジバー265に沿って
「y」軸で示す水平方向に配置する。印刷媒体270
(紙等)が、媒体搬送機構(図示せず)によって「x」
軸で示す垂直方向に配置される。
【0018】プリントカートリッジ236は、走査キャ
リッジ234に、取り外し可能に搭載されていても、永
久的に搭載されていてもよい。また、プリントカートリ
ッジ236は、インク供給容器104(図1に示す)の
ように、プリントヘッド本体(図3に示す)内に、自給
式のインク槽を有していてもよい。このような自給式の
インク槽は、インクを補充してプリントカートリッジ2
36を再利用できるようになっていてもよい。または、
プリントカートリッジ236はそれぞれ、可とう性を有
する管路240によって、インク供給容器104(図1
に示す)の役目を果たす複数の固定したまたは取り外し
可能なインク容器242のうちの1つに、液通していて
もよい。さらなる他にとり得るものとして、インク供給
容器104は、プリントカートリッジ236とは別個ま
たは分離可能で、キャリッジ234に取り外し可能に搭
載可能な、1つまたは複数の多いインク容器であっても
よい。
【0019】図3は、説明の目的のためのみに、本発明
を組み込んだ例示的プリントヘッド装置102の斜視図
を示す。以下で、本発明の詳細な説明を、図2のプリン
タ200等の典型的なプリンタとともに用いる、典型的
なプリントヘッド装置を参照して行う。しかし、本発明
は、いかなるプリントヘッドおよびプリンタの構成に組
み込んでもよい。
【0020】図1および図2を図3とともに参照して、
プリントヘッド装置102は、サーマルヘッド装置30
2とプリントヘッド本体304とから成っている。サー
マルヘッド装置302は、テープ・オートメーテッド・
ボンディング(TAB)装置として一般的に呼ばれてい
る、可とう性を有する材料であってもよい。サーマルヘ
ッド装置302は、ノズルシステム306と、相互接続
接触パッド(図示せず)とを含み、プリントヘッド装置
102に固定されている。サーマルヘッド装置302
は、好適な接着剤でプリントカートリッジ300に固定
してもよい。プリンタ200には、集積回路チップ(図
示せず)が、プリントヘッド装置102のいくつかのパ
ラメータに関するフィードバックを提供する。接触パッ
ド308は、キャリッジ234上の電極(図示せず)に
整列し、電気的に接触する。ノズルシステム306は、
好ましくは、例えばレーザ・アブレーションによって作
成するサーマルヘッド装置302を通じて、複数の互い
に平行で互いにずれたノズルの行310を含む。互いに
平行だが互いにずれていないノズルの行等、他のノズル
配置を用いてもよい、ということに留意するべきであ
る。
【0021】III.構成要素の詳細 図4は、本発明を利用するインクジェットプリントカー
トリッジ300の、図3の4−4線概略断面図である。
以下で、本発明の詳細な説明を、プリントカートリッジ
300とともに用いる典型的なプリントヘッドを参照し
て行う。しかし、本発明は、いかなるプリントヘッドの
構成に組み込んでもよい。また、図4の各要素は、縮尺
率が一定ではなく、分かりやすくするために誇張してい
る。
【0022】図1ないし図3を図4とともに参照して、
上述のように、サーマルヘッド装置302の背面に導線
(図示せず)が形成され、これらの導線は、終端が、キ
ャリッジ234上の電極と接触する接触パッドになって
いる。導線の他端は、半導体材料等の、通常ダイと呼ば
れる基板410の、端子または電極(図示せず)を通じ
て、プリントヘッド300に接着されている。基板すな
わちダイ410の上には、インク噴出要素416が形成
されており、これらのインク噴出要素416は、導線に
電気的に結合している。インク噴出要素416には、集
積回路チップが、動作電気信号を供給する。ノズル部材
306と基板410との間には、バリアー層412が配
置されて、各導電要素を基板410から絶縁する。
【0023】図4に示すように、インク噴出すなわち気
化チャンバ418が、それぞれのインク噴出要素416
に隣接しており、それぞれのインク噴出要素416が、
ノズル部材306のそれぞれのオリフィスすなわちノズ
ル420の略背後に配置されるようになっている。図4
においては、説明の目的のためのみに、ノズル420
を、基板410の縁近くに配置して示す。ノズル420
は、基板410の縁と本体304の内部側との中間等、
ノズル部材306の他の領域に配置してもよい。
【0024】それぞれのインク噴出要素416は、集積
回路によって接触パッドのうちの1つまたは複数に順次
または同時に印加する1つまたは複数のパルスによって
選択的に通電されると、抵抗ヒータの役目を果たす。イ
ンク噴出要素416は、加熱抵抗器であってもよく、圧
電素子であってもよく、本発明の目的のためには、加熱
抵抗器である。オリフィス420のサイズ、数、および
パターンはいかなるものであってもよく、さまざまな数
字は、単にそしてはっきりと、本発明の特徴を示すこと
を意図するものである。わかりやすくするために、さま
ざまな特徴の相対寸法は、非常に調整を加えたものにな
っている。
【0025】図1ないし図4を参照して、印刷動作中、
プリントヘッド本体304によって規定されるインク槽
104内に収容されているインクは、通常、基板410
の縁のまわりを、そして気化チャンバ418内へと流れ
る。通電信号は、インク噴出要素416に送られ、プリ
ントカートリッジ236とプリンタ200との間の電気
接続から生成される。インク噴出要素416に通電する
と、隣接するインクの薄い層が過熱される。加熱素子に
通電することによって、爆発的な気化が行われ、したが
って、オリフィスすなわちノズル420を通ってインク
滴が噴出される。次に、毛管作用によって気化チャンバ
418を補充する。このプロセスによって、印刷媒体1
06上にインクを選択的にデポジットし、それによって
テキストおよび画像を生成することができる。
【0026】図5および図1ないし図4を参照して、本
発明の好ましい実施形態は、それぞれがキャリッジ装置
234およびプリントヘッド装置102、ならびにイン
クジェットプリントヘッド304を支持する、多数のキ
ャリッジバー265を有する。プリントヘッド装置1、
102上には、指標作成器(index creator)520が
配置されている。指標作成器520は、印刷媒体106
上に位置決め指標(locator index)510を作成す
る。一実施形態において、位置決め指標は、余白部内に
印刷してもよい。他の例において、指標作成器520
は、繊維パターン等、印刷媒体において固有のパターン
を表すデータを作成してもよい。最後のキャリッジn、
234は、印刷媒体上に位置決め指標510がないかス
キャンする、位置決めセンサ522を有する。
【0027】図6は、図1のプリントヘッド装置102
の動作および統合を示すブロック図である。図1ないし
図4を図5とともに参照して、印刷動作中、インク槽1
04からプリントヘッド本体1−n、304の内部に、
インクが供給される。プリントヘッド本体1−n、30
4の内部は、インクチャネルにインクを供給して、気化
チャンバ418から隣接するノズル420を通ってイン
クが噴出されるようにする。
【0028】プリントヘッド装置102は、入力データ
108をベースにしてインクを印刷し、所望のパターン
を形成して、印刷媒体106上にテキストおよび画像を
生成するコマンドを、コントローラ110から受け取
る。データ108は、データメモリ610に記憶され、
データパケット化システム620によってデータパケッ
トに変換される。データパケット化システム620は、
データを別個の各スウォースに分割するコントローラで
ある。このようなスウォースは、各パケットに分割され
る。パケットは、印刷するスウォースの構成部分(inte
gral portions)である。パケットは、データ分配器6
22によって、関係するプリントヘッド1−n、304
に分配され、すべてのプリントヘッド1−n、304の
出力を組み合わせたものが印刷媒体106上に印刷され
るとき、その画像が元の単一のスウォースを表すように
なっている。
【0029】プリントヘッド1、304がノズルシステ
ム1、306を起動して、スウォースのうちの、データ
分配器622によってそのプリントヘッドに分配された
部分を印刷する時点において、プリントヘッド1、30
4は同時に、指標作成器520を起動する。指標作成器
520は、印刷媒体106上に印刷するラインエンコー
ダ(line encoder)を決定する。本発明の好ましい実施
形態において、このエンコーダは位置決め指標510で
ある。
【0030】キャリッジ234上の位置決めセンサ52
2は、位置決め指標を光学的にスキャンして、その位置
をプリントヘッド装置102に送る。位置決め指標51
0は、印刷の位置を、ノズルシステムに関して示す。プ
リントヘッド装置102は、この位置決め情報(positi
oning information)で、ステッパモータ630を作動
することによって印刷媒体を前進させることを決定する
ことができる。ステッパモータ630は、駆動ローラ5
30を回転させて印刷媒体106を前進させる。
【0031】さらに、位置決め指標510を読み取る
と、位置決めセンサ522はプリントヘッド装置102
を作動する。位置決め指標510は、次の印刷スウォー
スを起動する必要があるということを示す。プリントヘ
ッド1、304は、次のスウォースのデータのうちの自
らの部分をノズルシステム1に送り、プリントヘッド
n、304はデータをノズルシステムn、306に送
り、等となり、プリントヘッド1、304は指標作成器
520を起動して、次の位置決め指標を構築する(form
ulate)。
【0032】プリントヘッドが3つの実施形態において
は、印刷媒体がプリントヘッド1、304から出てくる
と、印刷スウォースのうちの1/3が完了する。印刷媒
体が第2のプリントヘッド304に達する前に印刷媒体
上のインクが乾燥し、第2のプリントヘッド304によ
ってスウォースのうちの次の1/3が印刷される。ここ
でもまた、印刷媒体は第3のプリントヘッド304に達
する前に乾燥し、スウォースのうちの2/3が印刷され
る。最後の1/3は、第3のプリントヘッド304にお
いて印刷される。
【0033】本発明の原理、好ましい実施形態、および
実施例を上で説明した。しかし、本発明は、説明した特
定の実施形態に限定されるものとして解釈するべきでは
ない。上述の実施形態は、限定的ではなく例示的である
とみなすべきであり、特許請求の範囲によって規定され
る本発明の範囲から逸脱することなく、そのような実施
形態に当業者が変形を行ってもよい、ということが理解
されるべきである。
【0034】
【発明の効果】結論として、本発明のシステムおよび方
法で、位置決めセンサ522のフィードバックシステム
によって、動的かつ積極的なプリントヘッド装置が確立
される。これによって、プリントヘッド装置102が、
さまざまなプリントヘッド304およびノズルシステム
306におけるデータ印刷のタイミングを連係させるこ
とができる。印刷するデータは、データパケット化シス
テム620において、それぞれのプリントヘッド304
が1つのスウォースのうちの一部のみを受け取るよう
に、構成されている。スウォースのうちで1つのプリン
トヘッドが受け取る部分は、印刷媒体上に印刷されれ
ば、プリンタアレイにおける次のノズルシステム306
に印刷媒体が達する前に、インクが乾燥するようになっ
ている。本発明の最終的な効果は、幅の狭いプリントヘ
ッドでの通常のラスタスキャンの時間枠内で、高品質の
印刷が行われる、ということである。したがって、イン
クジェット材料の組に適合する、水性の媒体インクが収
納されている。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明を組み込んだ印刷システム全体のブロッ
ク図である。
【図2】本発明を組み込んだ、説明の目的のためのみに
示す、例示的プリンタの図である。
【図3】説明の目的のためのみに示す、本発明を組み込
んだ例示的プリントカートリッジの斜視図である。
【図4】図1および図3のプリントカートリッジのイン
クチャンバの配置を示す、図3の4−4線概略断面図で
ある。
【図5】本発明に組み込まれたプリントヘッド上での温
度センサのレイアウトのブロック図である。
【図6】説明の目的のためのみに示す、インクジェット
プリントヘッドのページワイドアレイの斜視図である。
【符号の説明】
100 印刷システム 102 プリントヘッド装置 104 インク供給容器 108 入力データ 110 コントローラシステム 200 高速ラージフォーマット印刷システム 300 プリントカートリッジ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 2C055 KK03 KK11 KK13 2C056 EB27 EB36 EC03 EC12 EC36 FA10

Claims (12)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 改善したインク乾燥時間で印刷媒体上に
    画像を印刷する印刷システムであって、 それぞれが、全印刷動作のうちの部分的印刷動作を行
    う、間隔を置いて配置した多数のプリントヘッドと、 前記印刷媒体内でのそれぞれのプリントヘッドの位置を
    検知するセンサと、 それぞれの多数のプリントヘッドに対して分配するため
    に、前記検知した位置に基づいて、前記全印刷動作を前
    記部分的印刷動作に分割する、コントローラとを含む印
    刷システム。
  2. 【請求項2】 前記プリントヘッドは、所定量だけ互い
    に間隔を置いて配置されて、それぞれの前記プリントヘ
    ッドの印刷と印刷の間にインクが乾燥することができる
    ようにする、請求項1に記載の印刷システム。
  3. 【請求項3】 前記検知した位置を用いて印刷中に前記
    多数のプリントヘッドを作動し命令する、プログラム可
    能なフィードバックループをさらに含む、請求項1に記
    載の印刷システム。
  4. 【請求項4】 前記多数のプリントヘッドの印刷スウォ
    ース中に、同期した方法で、前記画像を規定するデータ
    パケットが前記多数のプリントヘッドに付け加えられ送
    られる、請求項3に記載の印刷システム。
  5. 【請求項5】 それぞれの前記プリントヘッドは、連係
    し同期するフィードバックループを含む、請求項3に記
    載の印刷システム。
  6. 【請求項6】 間隔を置いて配置した多数のプリントヘ
    ッドで印刷媒体上に画像を印刷する方法であって、 前記印刷媒体上に位置決め指標を作成すること、 前記指標を用いて前記印刷媒体の位置を検知すること、 全印刷動作のうちの部分的印刷動作を行うこと、 それぞれの多数のプリントヘッドに対して分配するため
    に、前記検知した位置をに基づいて、前記全印刷動作を
    前記部分的印刷動作に分割することとを含む方法。
  7. 【請求項7】 前記位置決め指標を作成することは、前
    記印刷媒体の余白部内に印刷される所定の指示を作成す
    ることを含む、請求項6に記載の方法。
  8. 【請求項8】 前記位置決め指標は、前記印刷媒体にお
    いて固有のパターンを表すデータを作成する、請求項6
    に記載の方法。
  9. 【請求項9】 それぞれプリントヘッドはキャリッジを
    含み、最後のプリントヘッドに関連する最後のキャリッ
    ジは、前記印刷媒体上に位置決め指標510がないかス
    キャンする位置決めセンサを有する、請求項6に記載の
    方法。
  10. 【請求項10】 印刷媒体上に画像を印刷するプリンタ
    であって、 それぞれが、全印刷動作のうちの部分的印刷動作を行
    う、間隔を置いて配置した多数のプリントヘッドと、 前記印刷媒体内でのそれぞれのプリントヘッドの位置を
    検知するセンサと、 前記印刷媒体上に位置決め指標を作成する指標作成器
    と、を備え、 それぞれのプリントヘッドは、互いに間隔を置いて配置
    されて、それぞれのプリントヘッドの印刷と印刷の間に
    インクが乾燥することができるようにする、プリンタ。
  11. 【請求項11】 前記検知した位置を用いて印刷中に前
    記多数のプリントヘッドを作動し命令する、プログラム
    可能なフィードバックループをさらに含む、請求項10
    に記載のプリンタ。
  12. 【請求項12】 前記指標作成器は、前記印刷媒体にお
    いて固有のパターンを表すデータを作成する、請求項1
    0に記載のプリンタ。
JP2002313981A 2001-10-31 2002-10-29 間隔を置いて配置した多数のプリントヘッドによってインク乾燥時間を最適化するシステムおよび方法 Pending JP2003182065A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/003939 2001-10-31
US10/003,939 US6619794B2 (en) 2001-10-31 2001-10-31 System and method for optimizing ink drying time through multiple spaced printheads

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003182065A true JP2003182065A (ja) 2003-07-03

Family

ID=21708320

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002313981A Pending JP2003182065A (ja) 2001-10-31 2002-10-29 間隔を置いて配置した多数のプリントヘッドによってインク乾燥時間を最適化するシステムおよび方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6619794B2 (ja)
JP (1) JP2003182065A (ja)
DE (1) DE10227586A1 (ja)
GB (1) GB2381501B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101448491B1 (ko) * 2007-05-11 2014-10-08 제록스 코포레이션 가동성 잉여 노즐 어레이를 가지는 잉크젯 프린트 헤드

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007003908A1 (en) * 2005-06-30 2007-01-11 Dynamic Cassette International Ltd. An ink cartridge and a memory device
IL172857A0 (en) * 2005-12-28 2006-08-01 Moshe Zach A digital printing station in a multi-station discrete media printing system
US7669963B2 (en) * 2006-07-28 2010-03-02 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Multi-carriage printing device and method
JP2010100014A (ja) * 2008-10-27 2010-05-06 Seiko Epson Corp 記録装置、及びターゲットの乾燥方法
EP3212405B1 (en) * 2014-10-29 2021-12-01 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Printhead fire signal control
CN107632802B (zh) * 2017-09-25 2020-09-18 深圳市东冠包装印刷纸品有限公司 用于多喷头的同步数据处理装置和方法以及打印机

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS585282A (ja) 1981-07-02 1983-01-12 Nec Corp 高速イメ−ジプリンタ
EP0829368B1 (en) 1996-09-11 2002-02-06 SCITEX DIGITAL PRINTING, Inc. Biased serial ink jet printing system for textiles
US5923348A (en) 1997-02-26 1999-07-13 Lexmark International, Inc. Method of printing using a printhead having multiple rows of ink emitting orifices
US6563601B1 (en) 1997-07-28 2003-05-13 Canon Business Machines, Inc. System for printing image data divided at a break point
DE19743804A1 (de) 1997-10-02 1999-04-08 Politrust Ag Druckvorrichtung
JP4323580B2 (ja) * 1998-04-03 2009-09-02 キヤノン株式会社 プリント装置およびそのヘッド駆動方法
GB2343415C (en) 1999-03-09 2014-10-22 Richard Gardiner An ink jet printer
US6375296B1 (en) 2001-06-29 2002-04-23 Hewlett-Packard Company Printing system and method for continuous web print medium

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101448491B1 (ko) * 2007-05-11 2014-10-08 제록스 코포레이션 가동성 잉여 노즐 어레이를 가지는 잉크젯 프린트 헤드

Also Published As

Publication number Publication date
GB0224545D0 (en) 2002-11-27
GB2381501B (en) 2005-06-15
US6619794B2 (en) 2003-09-16
DE10227586A1 (de) 2003-05-22
GB2381501A (en) 2003-05-07
US20030081099A1 (en) 2003-05-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6247787B1 (en) Print mode for improved leading and trailing edges and text print quality
JP5631501B2 (ja) 循環ポンプを有した液体吐出アセンブリ
JP3055567B2 (ja) サーマルインクジェット印字ヘッド
JP2981018B2 (ja) 小滴の容積制御をもつサーマルインクジェットプリントヘッドおよびその制御方法
US9862187B1 (en) Inkjet printhead temperature sensing at multiple locations
US6726300B2 (en) Fire pulses in a fluid ejection device
JP2004505819A (ja) 4つのスタガ列のノズルを有するインクジェットプリントヘッド
JPH11245397A (ja) 液体インクプリンタ
JP2003211672A (ja) 熱インクジェット印刷装置およびその動作方法
JP2004074510A (ja) 記録装置及びテストパターン記録方法
US5801727A (en) Apparatus and method for printing device
JP2003118098A (ja) プリントヘッド
US6871929B2 (en) System and method for optimizing temperature operating ranges for a thermal inkjet printhead
JP2000211165A (ja) 交互配列した寸法の異なるインク滴放出器をもつ印刷ヘッド
JP2002160368A (ja) プリントヘッド
JP6251820B2 (ja) 単一の電力供給コネクタを備える流体吐出装置
EP1022148B1 (en) Printer having media advance coordinated with primitive size
JP2003182065A (ja) 間隔を置いて配置した多数のプリントヘッドによってインク乾燥時間を最適化するシステムおよび方法
US6328407B1 (en) Method and apparatus of prewarming a printhead using prepulses
JP2004074802A (ja) 印刷装置
JPH11322150A (ja) 標準印刷様式及びカ―ド印刷様式の支持体の上に印刷するためのドラム・プラテン型印刷機
JP2731012B2 (ja) インクジェット記録装置
JP2003048319A (ja) 互いに近接して隔置されたノズルを有するプリントヘッドについて一層低いデータレートを用いるシステム及び方法
US6679576B2 (en) Fluid ejection device and method of operating
US6328413B1 (en) Inkjet printer spitting method for reducing print cartridge cross-contamination

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051108

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20060202

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20060207

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060630