JP2003158960A - 生エサ用ルアー - Google Patents
生エサ用ルアーInfo
- Publication number
- JP2003158960A JP2003158960A JP2001402181A JP2001402181A JP2003158960A JP 2003158960 A JP2003158960 A JP 2003158960A JP 2001402181 A JP2001402181 A JP 2001402181A JP 2001402181 A JP2001402181 A JP 2001402181A JP 2003158960 A JP2003158960 A JP 2003158960A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- mask
- lure
- fish
- bait
- raw
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Abstract
(57)【要約】 (修正有)
【課題】従来の太刀魚用ルアーは太刀魚を釣るための生
エサとなるドジョウ、キビナゴ、イワシ、小アジ等の小
型魚を想定してエサ保持部と釣り針の長さを一定に決め
て製作されていたり、エサ保持部と釣り針の軸の間隔が
狭かったりして同一のルアーにてサンマ、大型サバ、大
型アジ等の大型魚を生エサとして使用する事が出来なか
った。また、生エサ本来の左右に揺れ動く柔らかさが損
なわれるため、釣り人は魚本来の揺れ動く様を演出する
事が不可能であった。 【解決手段】生エサ7の胴部を保持するエサ保持部3の
前方上部に、生エサの頭部を収容する魚の頭を模したマ
スク2を取り付け、該マスクが前方に向けて閉口し、後
方に向けて開口しており、該閉口部にハリス挿通孔12
を設け、同マスクの側面にフィンを取り付け、同マスク
の先端部に道糸を結ぶ弾性針金を取り付け、係合ピンを
同マスクの一方の側面から他方の側面に貫通させて取り
付けたことを特徴とする。
エサとなるドジョウ、キビナゴ、イワシ、小アジ等の小
型魚を想定してエサ保持部と釣り針の長さを一定に決め
て製作されていたり、エサ保持部と釣り針の軸の間隔が
狭かったりして同一のルアーにてサンマ、大型サバ、大
型アジ等の大型魚を生エサとして使用する事が出来なか
った。また、生エサ本来の左右に揺れ動く柔らかさが損
なわれるため、釣り人は魚本来の揺れ動く様を演出する
事が不可能であった。 【解決手段】生エサ7の胴部を保持するエサ保持部3の
前方上部に、生エサの頭部を収容する魚の頭を模したマ
スク2を取り付け、該マスクが前方に向けて閉口し、後
方に向けて開口しており、該閉口部にハリス挿通孔12
を設け、同マスクの側面にフィンを取り付け、同マスク
の先端部に道糸を結ぶ弾性針金を取り付け、係合ピンを
同マスクの一方の側面から他方の側面に貫通させて取り
付けたことを特徴とする。
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は魚釣りに使用する生
エサ用ルアーに関するものである。
エサ用ルアーに関するものである。
【0002】
【従来の技術】生エサを使用したルアーは太刀魚用ルア
ーとして各種開発されている。従来知られている太刀魚
用ルアーはエサ保持部にエサを乗せて細い針金をエサに
巻き付けたり、又特開平10−215732の太刀魚用
ルアーの例のように、エサ保持部の上下側に互い違いの
向きとして、且つ千鳥配置として多数個のバーブ(かえ
し)を設けてエサをエサ保持部(シャフト)に突き刺し
てエサが抜け落ちないようにした物がある。尚、釣り針
は概ね錘部に遊動不能及び着脱不能として固着されてい
る。
ーとして各種開発されている。従来知られている太刀魚
用ルアーはエサ保持部にエサを乗せて細い針金をエサに
巻き付けたり、又特開平10−215732の太刀魚用
ルアーの例のように、エサ保持部の上下側に互い違いの
向きとして、且つ千鳥配置として多数個のバーブ(かえ
し)を設けてエサをエサ保持部(シャフト)に突き刺し
てエサが抜け落ちないようにした物がある。尚、釣り針
は概ね錘部に遊動不能及び着脱不能として固着されてい
る。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】従来の太刀魚用ルアー
は太刀魚を釣るための生エサとなるドジョウ、キビナ
ゴ、イワシ、小アジ等の小型魚を想定してエサ保持部の
長さと釣り針の軸の長さを一定に決めて製作されていた
り、エサ保持部と釣り針の軸の間隔が狭かったりして同
一のルアーにてサンマ、大型サバ、大型アジ等の大型魚
を生エサとして使用する事が出来なかった。
は太刀魚を釣るための生エサとなるドジョウ、キビナ
ゴ、イワシ、小アジ等の小型魚を想定してエサ保持部の
長さと釣り針の軸の長さを一定に決めて製作されていた
り、エサ保持部と釣り針の軸の間隔が狭かったりして同
一のルアーにてサンマ、大型サバ、大型アジ等の大型魚
を生エサとして使用する事が出来なかった。
【0004】また、硬質な金属で形成されたエサ保持部
を生エサの口から後方に向けて突き刺すため、生エサは
直線上に硬直してしまい生エサ本来の左右に揺れ動く柔
らかさが損なわれるため、釣り人は魚本来の揺れ動く様
を演出する事が不可能であった。加えて道糸が非弾性金
属のフィン部材に直結されるので、魚が揺れ動くように
するためには、釣り人は竿を上下左右に激しく動かさな
ければならなかった。
を生エサの口から後方に向けて突き刺すため、生エサは
直線上に硬直してしまい生エサ本来の左右に揺れ動く柔
らかさが損なわれるため、釣り人は魚本来の揺れ動く様
を演出する事が不可能であった。加えて道糸が非弾性金
属のフィン部材に直結されるので、魚が揺れ動くように
するためには、釣り人は竿を上下左右に激しく動かさな
ければならなかった。
【0005】また、釣り針の軸はエサ保持部とは別の部
材である錘部に固着され、釣り針の先端が生エサから離
れた位置に取り付けられることとなり、魚の針掛かりが
悪かった。
材である錘部に固着され、釣り針の先端が生エサから離
れた位置に取り付けられることとなり、魚の針掛かりが
悪かった。
【0006】また、魚の形を成していないフィン部と錘
部が生エサの前方に大きく張り出しているため擬似餌と
して似つかわしくなく、魚に違和感を与えていた。
部が生エサの前方に大きく張り出しているため擬似餌と
して似つかわしくなく、魚に違和感を与えていた。
【0007】従って、釣り人は大型魚をエサとして使用
する場合、生エサ用ルアーを使用せず釣り針を直接魚の
口や頭部に刺し込んで海中に投入しルアーを操るように
動作するが、天地がとれなく生エサが回転してしまい釣
果を向上させることが出来なかった。
する場合、生エサ用ルアーを使用せず釣り針を直接魚の
口や頭部に刺し込んで海中に投入しルアーを操るように
動作するが、天地がとれなく生エサが回転してしまい釣
果を向上させることが出来なかった。
【0008】本発明は、上記の問題点を解消すべく、同
一のルアーで大型の生エサを含めたサイズの異なる生エ
サを使用でき、釣り人がルアーを単純に棒引きするだけ
で生エサが揺れ動き、生エサの大きさに関係なく釣り針
を生エサの近くに取り付けられ、生エサの天地を保ち、
且つ生エサがルアー本体から外れにくい生エサ用ルアー
を提供する事を目的をしている。
一のルアーで大型の生エサを含めたサイズの異なる生エ
サを使用でき、釣り人がルアーを単純に棒引きするだけ
で生エサが揺れ動き、生エサの大きさに関係なく釣り針
を生エサの近くに取り付けられ、生エサの天地を保ち、
且つ生エサがルアー本体から外れにくい生エサ用ルアー
を提供する事を目的をしている。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明に係わる生エサ用
ルアーは生エサの胴部を保持するエサ保持部の前方上部
に、生エサの頭部を収容する魚の頭を模したマスクを取
り付け、該マスクが前方に向けて閉口し、後方に向けて
開口しており、該閉口部にハリス挿通孔を設け、同マス
クの側面にフィンを取り付け、同マスクの先端部に道糸
を結ぶ弾性針金を取り付け、係合ピンを同マスクの一方
の側面から他方の側面に貫通させて取り付けたことを特
徴とする。
ルアーは生エサの胴部を保持するエサ保持部の前方上部
に、生エサの頭部を収容する魚の頭を模したマスクを取
り付け、該マスクが前方に向けて閉口し、後方に向けて
開口しており、該閉口部にハリス挿通孔を設け、同マス
クの側面にフィンを取り付け、同マスクの先端部に道糸
を結ぶ弾性針金を取り付け、係合ピンを同マスクの一方
の側面から他方の側面に貫通させて取り付けたことを特
徴とする。
【0010】なお、請求項2に記載するように、生エサ
用ルアーに形成したマスクが前方にも開口している事を
特徴とする。
用ルアーに形成したマスクが前方にも開口している事を
特徴とする。
【0011】
【発明の実施の形態】本発明の実施形態に係わる生エサ
用ルアーを図面に基づいて説明する。
用ルアーを図面に基づいて説明する。
【0012】図1〜図3に示す生エサ用ルアー1はエサ
の胴部を保持するエサ保持部3の前方上部に、生エサ7
の頭部を収容する魚の頭を模したマスク2を取り付け、
マスク2が前方に向けて閉口し、後方に向けて開口して
おり、閉口部にハリス挿通孔12を設け、マスク2の側
面にフィン13a、13bを取り付け、マスク2の任意
位置に道糸9を結ぶ弾性針金4a、4bを上方前側に向
けて取り付け、係合ピン5をマスク2の一方の側面から
他方の側面に貫通させて取り付けてある。係合ピン5は
マスク2の側面に貫通孔6a、6bが設けてあり、係合
ピン5は貫通孔6a、6bを抜き差しすることにより着
脱自在である。なお、マスク2は前方から後方に向けて
拡径しており一体形の金属で形成されている。エサ保持
部3も同様に金属で形成されている。
の胴部を保持するエサ保持部3の前方上部に、生エサ7
の頭部を収容する魚の頭を模したマスク2を取り付け、
マスク2が前方に向けて閉口し、後方に向けて開口して
おり、閉口部にハリス挿通孔12を設け、マスク2の側
面にフィン13a、13bを取り付け、マスク2の任意
位置に道糸9を結ぶ弾性針金4a、4bを上方前側に向
けて取り付け、係合ピン5をマスク2の一方の側面から
他方の側面に貫通させて取り付けてある。係合ピン5は
マスク2の側面に貫通孔6a、6bが設けてあり、係合
ピン5は貫通孔6a、6bを抜き差しすることにより着
脱自在である。なお、マスク2は前方から後方に向けて
拡径しており一体形の金属で形成されている。エサ保持
部3も同様に金属で形成されている。
【0013】係合ピン5は図4に示すように、抜け止め
用の頭部14と、頭部に立設したピン軸15と、ピン軸
15の先端にピン軸15の軸線方向から軸線に直交する
方向に90°回転するように設けたピン止め部材16で
構成されている。ピン止め部材16の先端は鋭く尖って
いる。
用の頭部14と、頭部に立設したピン軸15と、ピン軸
15の先端にピン軸15の軸線方向から軸線に直交する
方向に90°回転するように設けたピン止め部材16で
構成されている。ピン止め部材16の先端は鋭く尖って
いる。
【0014】エサ保持部3は金属で形成され錘の働きを
兼ねており、生エサの天地を保つようになっている。
兼ねており、生エサの天地を保つようになっている。
【0015】次に生エサ7と釣り針8の取り付け方法を
説明する。図5に示すように、ハリス10の後端に釣り
針8を係止し、ハリス10の他端にハリスリング17を
設ける。ウニ通し19を生エサ7の口部から腹部へ通
し、ウニ通し19の先端にハリスリング17を引っかけ
て、図6に示すように、ハリスリング17を腹部から口
部の前方に引き抜き、釣り針8が生エサ7の腹部近くに
止まるようにする。また、釣り針8の先端部を生エサ7
の何れかの部位に差し込んでも良い。これにより、生エ
サの大きさに関係なく釣り針8を生エサ7の近くに若し
くは生エサの内部に取り付けられるので、魚の針掛かり
が向上する。
説明する。図5に示すように、ハリス10の後端に釣り
針8を係止し、ハリス10の他端にハリスリング17を
設ける。ウニ通し19を生エサ7の口部から腹部へ通
し、ウニ通し19の先端にハリスリング17を引っかけ
て、図6に示すように、ハリスリング17を腹部から口
部の前方に引き抜き、釣り針8が生エサ7の腹部近くに
止まるようにする。また、釣り針8の先端部を生エサ7
の何れかの部位に差し込んでも良い。これにより、生エ
サの大きさに関係なく釣り針8を生エサ7の近くに若し
くは生エサの内部に取り付けられるので、魚の針掛かり
が向上する。
【0016】次に生エサ7とマスク2の取り付け方法を
図3に基づいて説明する。生エサ7の頭部をマスク2の
後方開口から前方に向けて差し込んで、係合ピン5を貫
通孔6aから通し魚の頭部側面に突き刺して貫通孔6b
に抜かし、生エサ7をマスク2に取り付ける。生エサ7
はピン止め部材16が90°回転するので抜け落ちない
ようになっている。なお、マスク2は魚の頭を模して形
成されているので、魚に違和感を与えることはない。
図3に基づいて説明する。生エサ7の頭部をマスク2の
後方開口から前方に向けて差し込んで、係合ピン5を貫
通孔6aから通し魚の頭部側面に突き刺して貫通孔6b
に抜かし、生エサ7をマスク2に取り付ける。生エサ7
はピン止め部材16が90°回転するので抜け落ちない
ようになっている。なお、マスク2は魚の頭を模して形
成されているので、魚に違和感を与えることはない。
【0017】次にハリスリング17とスクリューサルカ
ン11並びにスクリューサルカン11と弾性針金4aと
4bの取り付け方法を説明する。弾性針金4aと4bの
後端部はマスク2の両側面に固着されており、先端部に
は針金リング18aと18bが設けてある。道糸9aと
9bの後端は針金リング18aと18bに各々結合さ
れ、道糸9aと9bの他端はスクリューサルカン11の
後部に結合されている。ハリスリング17はスクリュー
サルカン11の後部にセットされている。また、道糸9
cはサルカン11の前部に結合されている。これによ
り、釣り人は道糸9cを棒引きするだけで弾性針金4a
と4bが揺れ動き、その揺れる動きに連動して生エサ用
ルアーが揺れ動くので、生エサを生きた魚が泳ぐように
簡単に演出する事が出来る。
ン11並びにスクリューサルカン11と弾性針金4aと
4bの取り付け方法を説明する。弾性針金4aと4bの
後端部はマスク2の両側面に固着されており、先端部に
は針金リング18aと18bが設けてある。道糸9aと
9bの後端は針金リング18aと18bに各々結合さ
れ、道糸9aと9bの他端はスクリューサルカン11の
後部に結合されている。ハリスリング17はスクリュー
サルカン11の後部にセットされている。また、道糸9
cはサルカン11の前部に結合されている。これによ
り、釣り人は道糸9cを棒引きするだけで弾性針金4a
と4bが揺れ動き、その揺れる動きに連動して生エサ用
ルアーが揺れ動くので、生エサを生きた魚が泳ぐように
簡単に演出する事が出来る。
【0018】フィン13aと13bの上部はマスク2の
両側面に固着されており、人間の力で軽く曲げられる程
度の金属板で形成されている。釣り人はフィン13aと
13bの中部から下部にかけた部分の曲げる角度を調節
し、水流の抵抗を利用して生エサ用ルアーを潜行させた
り左右に歪に動かすことが出来る。
両側面に固着されており、人間の力で軽く曲げられる程
度の金属板で形成されている。釣り人はフィン13aと
13bの中部から下部にかけた部分の曲げる角度を調節
し、水流の抵抗を利用して生エサ用ルアーを潜行させた
り左右に歪に動かすことが出来る。
【0019】図7及び図8に示す生エサ用ルアー20は
マスク2の先端が前方に向けて開口していて、マスク2
は前方から後方に向けて拡径している。この生エサ用ル
アー20は生エサの頭部をマスク2の前方へ突出させる
ことが出来るので、本物の魚の頭を有したルアーが誕生
することとなり魚の捕食欲を高められる。なお、生エサ
の取り付け方法等については生エサ用ルアー1に同じの
ため説明を省略する。
マスク2の先端が前方に向けて開口していて、マスク2
は前方から後方に向けて拡径している。この生エサ用ル
アー20は生エサの頭部をマスク2の前方へ突出させる
ことが出来るので、本物の魚の頭を有したルアーが誕生
することとなり魚の捕食欲を高められる。なお、生エサ
の取り付け方法等については生エサ用ルアー1に同じの
ため説明を省略する。
【0020】以上、本発明の実施の形態に係わる生エサ
用ルアーを説明したが、本発明の生エサ用ルアーは上記
のものに限定されるものでない。
用ルアーを説明したが、本発明の生エサ用ルアーは上記
のものに限定されるものでない。
【0021】例えば、金属に替えてプラスチック樹脂、
陶器等で形成しても良い。なお、マスク並びにエサ保持
部を透明プラスティック樹脂で形成すれば、より魚に違
和感を与えない生エサルアーを作ることができる。
陶器等で形成しても良い。なお、マスク並びにエサ保持
部を透明プラスティック樹脂で形成すれば、より魚に違
和感を与えない生エサルアーを作ることができる。
【0022】また、マスクは一体形で形成するとした
が、マスクを正面から見てマスクの上部から下部にかけ
て縦に切断して上部に蝶番を取り付け、蝶番を起点とし
てマスクが上下に開閉しても良い。
が、マスクを正面から見てマスクの上部から下部にかけ
て縦に切断して上部に蝶番を取り付け、蝶番を起点とし
てマスクが上下に開閉しても良い。
【0023】
【発明の効果】請求項1に記載した生エサ用ルアーは生
エサの胴部を保持するエサ保持部の前方上部に、生エサ
の頭部を収容する魚の頭を模したマスクを取り付け、該
マスクが前方に向けて閉口し、後方に向けて開口してお
り、該閉口部にハリス挿通孔を設け、同マスクの側面に
フィンを取り付け、同マスクの先端部に道糸を結ぶ弾性
針金を取り付け、係合ピンを同マスクの一方の側面から
他方の側面に貫通させて取り付けたことを特徴とする。
この生エサ用ルアーは大きさの異なる生エサを取り付け
られ、釣り人がルアーを引くだけでルアー本体が揺れ動
き、魚の捕食欲を高められ、天地を保ち、且つ生エサが
抜け落ちない。
エサの胴部を保持するエサ保持部の前方上部に、生エサ
の頭部を収容する魚の頭を模したマスクを取り付け、該
マスクが前方に向けて閉口し、後方に向けて開口してお
り、該閉口部にハリス挿通孔を設け、同マスクの側面に
フィンを取り付け、同マスクの先端部に道糸を結ぶ弾性
針金を取り付け、係合ピンを同マスクの一方の側面から
他方の側面に貫通させて取り付けたことを特徴とする。
この生エサ用ルアーは大きさの異なる生エサを取り付け
られ、釣り人がルアーを引くだけでルアー本体が揺れ動
き、魚の捕食欲を高められ、天地を保ち、且つ生エサが
抜け落ちない。
【0024】請求項2に記載した生エサ用ルアーは、マ
スクが前方にも開口することを特徴とする。この生エサ
用ルアーは大きさの異なる生エサを取り付けられ、釣り
人がルアーを引くだけでルアー本体が揺れ動き、天地を
保ち、生エサが抜け落ちず、且つ生エサの頭部をマスク
の前方に突出させることができるので、本物の魚の頭を
有したルアーが誕生することになり、魚の捕食欲を高め
られる。
スクが前方にも開口することを特徴とする。この生エサ
用ルアーは大きさの異なる生エサを取り付けられ、釣り
人がルアーを引くだけでルアー本体が揺れ動き、天地を
保ち、生エサが抜け落ちず、且つ生エサの頭部をマスク
の前方に突出させることができるので、本物の魚の頭を
有したルアーが誕生することになり、魚の捕食欲を高め
られる。
【図1】本発明の生エサ用ルアーの斜視図である。
【図2】図1の正面図である。
【図3】生エサを取り付けた場合の斜視図である。
【図4】係合ピンの拡大図である。
【図5】ウニ通しの使い方を示す平面図である。
【図6】ウニ通しの使い方を示す平面図である。
【図7】マスクが前後方に開口している生エサ用ルアー
の斜視図である。
の斜視図である。
【図8】図7の正面図である。
1. 生エサ用ルアー
2. マスク
3. エサ保持部
4a、4b 弾性針金
5. 係合ピン
6a、6b 貫通孔
7. 生エサ
8. 釣り針
9a、9b、9c 道糸
10. ハリス
11. スクリューサルカン
12. ハリス挿通孔
13a、13b フィン
14. 頭部
15. ピン軸
16. ピン止め部材
17. ハリスリング
18a、18b 針金リング
19 ウニ通し
Claims (2)
- 【請求項1】生エサの胴部を保持するエサ保持部の前方
上部に、生エサの頭部を収容する魚の頭を模したマスク
を取り付け、該マスクが前方に向けて閉口し、後方に向
けて開口しており、該閉口部にハリス挿通孔を設け、同
マスクの側面にフィンを取り付け、同マスクの先端部に
道糸を結ぶ弾性針金を取り付け、係合ピンを同マスクの
一方の側面から他方の側面に貫通させて取り付けたこと
を特徴とする生エサ用ルアー。 - 【請求項2】前記生エサ用ルアーに形成したマスクが前
方にも開口していることを特徴とする請求項1記載の生
エサ用ルアー。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2001402181A JP2003158960A (ja) | 2001-11-26 | 2001-11-26 | 生エサ用ルアー |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2001402181A JP2003158960A (ja) | 2001-11-26 | 2001-11-26 | 生エサ用ルアー |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2003158960A true JP2003158960A (ja) | 2003-06-03 |
Family
ID=19189993
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2001402181A Pending JP2003158960A (ja) | 2001-11-26 | 2001-11-26 | 生エサ用ルアー |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2003158960A (ja) |
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20110047856A1 (en) * | 2008-02-28 | 2011-03-03 | Gustafsson Haekan | Expandable fishing lure |
JP2011120546A (ja) * | 2009-12-14 | 2011-06-23 | Isao Kimura | 釣り餌用魚類の遊泳偽装用具 |
JP2012120496A (ja) * | 2010-12-09 | 2012-06-28 | Shimano Inc | ベイトホルダー |
JP2013165684A (ja) * | 2012-02-16 | 2013-08-29 | Shimano Inc | エギ |
JP2014161329A (ja) * | 2013-02-28 | 2014-09-08 | Globeride Inc | ベイトフィッシュホルダー |
US20230019432A1 (en) * | 2021-07-16 | 2023-01-19 | Michael Hartley | Weedless trolling head system and methods of making and using the same |
JP2023076831A (ja) * | 2021-11-24 | 2023-06-05 | 博之 杉内 | 釣りの仕掛け |
-
2001
- 2001-11-26 JP JP2001402181A patent/JP2003158960A/ja active Pending
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20110047856A1 (en) * | 2008-02-28 | 2011-03-03 | Gustafsson Haekan | Expandable fishing lure |
JP2011120546A (ja) * | 2009-12-14 | 2011-06-23 | Isao Kimura | 釣り餌用魚類の遊泳偽装用具 |
JP2012120496A (ja) * | 2010-12-09 | 2012-06-28 | Shimano Inc | ベイトホルダー |
JP2013165684A (ja) * | 2012-02-16 | 2013-08-29 | Shimano Inc | エギ |
JP2014161329A (ja) * | 2013-02-28 | 2014-09-08 | Globeride Inc | ベイトフィッシュホルダー |
US20230019432A1 (en) * | 2021-07-16 | 2023-01-19 | Michael Hartley | Weedless trolling head system and methods of making and using the same |
JP2023076831A (ja) * | 2021-11-24 | 2023-06-05 | 博之 杉内 | 釣りの仕掛け |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CA2644739C (en) | Blood-simulating fishing lure | |
US7263798B2 (en) | Removable head for a fishing lure | |
US5893232A (en) | Natural bait holding fishing lure | |
US6038806A (en) | Fish hook with bait holder | |
US20090100737A1 (en) | Live and dead bait spinner apparatus | |
US11089771B2 (en) | Sidetracker | |
US7076911B2 (en) | Soft body covered swimming-jig fishing lure | |
US6865842B2 (en) | Fish catching system | |
US20100229453A1 (en) | Jig head with a rattle | |
US6505432B2 (en) | Fish catching system | |
US20050172538A1 (en) | Fish catching system | |
US6675526B1 (en) | Artificial bait fish | |
JP2003158960A (ja) | 生エサ用ルアー | |
KR100760354B1 (ko) | 청각 유인 수단이 구비된 밑 걸림 방지 루어 | |
US20020073599A1 (en) | Fish catching system | |
JP2006325468A (ja) | 擬似餌仕掛けおよび擬似餌仕掛け用錘 | |
US4751789A (en) | Swivel jig fishing lure | |
US20060162232A1 (en) | Fishing apparatus and method | |
JPH10117637A (ja) | ジグ式ルアー | |
JP2019134684A (ja) | ルアー | |
US5329720A (en) | Enhanced fishing lure | |
JP2006197877A (ja) | 魚型ルアー | |
JP3057635U (ja) | タチウオ釣りの仕掛け | |
US5564219A (en) | Fishing lure | |
KR20200001903U (ko) | 낚시용 루어 |