JP2003150073A - 画像表示装置及びフロントライト - Google Patents
画像表示装置及びフロントライトInfo
- Publication number
- JP2003150073A JP2003150073A JP2001266570A JP2001266570A JP2003150073A JP 2003150073 A JP2003150073 A JP 2003150073A JP 2001266570 A JP2001266570 A JP 2001266570A JP 2001266570 A JP2001266570 A JP 2001266570A JP 2003150073 A JP2003150073 A JP 2003150073A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- light
- guide plate
- light guide
- emitted
- image display
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B6/00—Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
- G02B6/0001—Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
- G02B6/0011—Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form
- G02B6/0013—Means for improving the coupling-in of light from the light source into the light guide
- G02B6/0015—Means for improving the coupling-in of light from the light source into the light guide provided on the surface of the light guide or in the bulk of it
- G02B6/0016—Grooves, prisms, gratings, scattering particles or rough surfaces
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02F—OPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
- G02F1/00—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
- G02F1/01—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour
- G02F1/13—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
- G02F1/133—Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
- G02F1/1333—Constructional arrangements; Manufacturing methods
- G02F1/1335—Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B6/00—Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
- G02B6/0001—Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
- G02B6/0011—Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form
- G02B6/0013—Means for improving the coupling-in of light from the light source into the light guide
- G02B6/0023—Means for improving the coupling-in of light from the light source into the light guide provided by one optical element, or plurality thereof, placed between the light guide and the light source, or around the light source
- G02B6/0028—Light guide, e.g. taper
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B6/00—Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
- G02B6/0001—Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
- G02B6/0011—Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form
- G02B6/0013—Means for improving the coupling-in of light from the light source into the light guide
- G02B6/0023—Means for improving the coupling-in of light from the light source into the light guide provided by one optical element, or plurality thereof, placed between the light guide and the light source, or around the light source
- G02B6/0031—Reflecting element, sheet or layer
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B6/00—Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
- G02B6/0001—Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
- G02B6/0011—Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form
- G02B6/0033—Means for improving the coupling-out of light from the light guide
- G02B6/0035—Means for improving the coupling-out of light from the light guide provided on the surface of the light guide or in the bulk of it
- G02B6/0036—2-D arrangement of prisms, protrusions, indentations or roughened surfaces
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B6/00—Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
- G02B6/0001—Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
- G02B6/0011—Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form
- G02B6/0033—Means for improving the coupling-out of light from the light guide
- G02B6/0035—Means for improving the coupling-out of light from the light guide provided on the surface of the light guide or in the bulk of it
- G02B6/0045—Means for improving the coupling-out of light from the light guide provided on the surface of the light guide or in the bulk of it by shaping at least a portion of the light guide
- G02B6/0046—Tapered light guide, e.g. wedge-shaped light guide
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B6/00—Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
- G02B6/0001—Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
- G02B6/0011—Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form
- G02B6/0033—Means for improving the coupling-out of light from the light guide
- G02B6/005—Means for improving the coupling-out of light from the light guide provided by one optical element, or plurality thereof, placed on the light output side of the light guide
- G02B6/0053—Prismatic sheet or layer; Brightness enhancement element, sheet or layer
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B6/00—Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
- G02B6/0001—Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
- G02B6/0011—Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form
- G02B6/0066—Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form characterised by the light source being coupled to the light guide
- G02B6/0068—Arrangements of plural sources, e.g. multi-colour light sources
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B6/00—Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
- G02B6/0001—Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
- G02B6/0011—Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form
- G02B6/0066—Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form characterised by the light source being coupled to the light guide
- G02B6/0073—Light emitting diode [LED]
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B6/00—Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
- G02B6/0001—Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
- G02B6/0011—Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form
- G02B6/0033—Means for improving the coupling-out of light from the light guide
- G02B6/0035—Means for improving the coupling-out of light from the light guide provided on the surface of the light guide or in the bulk of it
- G02B6/0038—Linear indentations or grooves, e.g. arc-shaped grooves or meandering grooves, extending over the full length or width of the light guide
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02F—OPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
- G02F1/00—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
- G02F1/01—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour
- G02F1/13—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
- G02F1/133—Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
- G02F1/1333—Constructional arrangements; Manufacturing methods
- G02F1/1335—Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
- G02F1/133553—Reflecting elements
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02F—OPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
- G02F1/00—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
- G02F1/01—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour
- G02F1/13—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
- G02F1/133—Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
- G02F1/1333—Constructional arrangements; Manufacturing methods
- G02F1/1335—Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
- G02F1/1336—Illuminating devices
- G02F1/133616—Front illuminating devices
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Nonlinear Science (AREA)
- Liquid Crystal (AREA)
- Mathematical Physics (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
- Planar Illumination Modules (AREA)
- Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【課題】 反射型液晶表示装置におけるコントラストを
向上させる。 【解決手段】 導光板32に設けた断面V溝状の光学パ
ターン39を、導光板32に対して垂直な方向から見
て、導光板32内における光の進行方向に対して傾きを
持たせ、光学パターン39で反射される光を裏面側へ向
けて斜め方向へ反射させるようにした。
向上させる。 【解決手段】 導光板32に設けた断面V溝状の光学パ
ターン39を、導光板32に対して垂直な方向から見
て、導光板32内における光の進行方向に対して傾きを
持たせ、光学パターン39で反射される光を裏面側へ向
けて斜め方向へ反射させるようにした。
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、画像表示装置及び
フロントライトに関し、特に、コントラストに優れた画
像の反射型画像表示装置と、その画像表示装置に用いら
れるフロントライトに関する。
フロントライトに関し、特に、コントラストに優れた画
像の反射型画像表示装置と、その画像表示装置に用いら
れるフロントライトに関する。
【0002】
【従来の技術】図1は従来より知られている反射型の液
晶表示パネル2の構造を示す概略断面図である。この反
射型液晶表示パネル2は、2枚のガラス基板4、5の間
に液晶層6を挟み込んで封止したものであり、裏面側の
ガラス基板5の表面には反射板7が設けられ、表面側の
ガラス基板4には必要に応じて偏光板(図示せず)が配
設されている。しかして、この液晶表示パネル2によれ
ば、太陽や室内照明などからの外光8を反射した光を変
調して画像を表示させることができる。すなわち、オン
(表示状態)になっている画素では、液晶表示パネル2
に入射した外光8は液晶層6を通過して反射板7に達
し、反射板7で反射された外光8は再び液晶層6を通過
して液晶表示パネル2の前方へ出射され、観察者9に認
識される。これに対し、オフ(非表示状態)になってい
る画素では、液晶表示パネル2に入射した外光8が液晶
層6を通過して反射板7に達しても、反射板7で反射さ
れた反射光は液晶層6で吸収されたり、偏光方向を90
°回転させられて偏光子で遮蔽されたりして液晶表示パ
ネル2の前方へ出射されない。この結果、画素のオン、
オフの分布(光変調)によって画像が生成される。
晶表示パネル2の構造を示す概略断面図である。この反
射型液晶表示パネル2は、2枚のガラス基板4、5の間
に液晶層6を挟み込んで封止したものであり、裏面側の
ガラス基板5の表面には反射板7が設けられ、表面側の
ガラス基板4には必要に応じて偏光板(図示せず)が配
設されている。しかして、この液晶表示パネル2によれ
ば、太陽や室内照明などからの外光8を反射した光を変
調して画像を表示させることができる。すなわち、オン
(表示状態)になっている画素では、液晶表示パネル2
に入射した外光8は液晶層6を通過して反射板7に達
し、反射板7で反射された外光8は再び液晶層6を通過
して液晶表示パネル2の前方へ出射され、観察者9に認
識される。これに対し、オフ(非表示状態)になってい
る画素では、液晶表示パネル2に入射した外光8が液晶
層6を通過して反射板7に達しても、反射板7で反射さ
れた反射光は液晶層6で吸収されたり、偏光方向を90
°回転させられて偏光子で遮蔽されたりして液晶表示パ
ネル2の前方へ出射されない。この結果、画素のオン、
オフの分布(光変調)によって画像が生成される。
【0003】反射型液晶表示パネル2は、上記のように
外光(太陽光、室内照明など)を利用して画像を生成し
ているので、外光がなく暗い場所では画像を生成するこ
とができず、反射型液晶表示パネルを暗い場所で見える
ようにするためには前方から液晶表示パネルを照明する
必要がある。
外光(太陽光、室内照明など)を利用して画像を生成し
ているので、外光がなく暗い場所では画像を生成するこ
とができず、反射型液晶表示パネルを暗い場所で見える
ようにするためには前方から液晶表示パネルを照明する
必要がある。
【0004】そのため、図2に示すように、反射型液晶
表示パネル2の前面にフロントライト3を設けて反射型
液晶表示装置1とすることで、暗い場所でも画像を生成
できるようにしている。図2の反射型液晶表示装置1に
用いられているフロントライト3では、ポリカーボネイ
ト樹脂やメタクリル樹脂等の、透明で屈折率の大きな樹
脂からなる導光板10の表面に断面三角波状をした光学
パターン11を成形してあり、導光板10の端面(これ
を光入射端面12という。)に対向する位置には、当該
光入射端面12に沿って光源13が配設されている。
表示パネル2の前面にフロントライト3を設けて反射型
液晶表示装置1とすることで、暗い場所でも画像を生成
できるようにしている。図2の反射型液晶表示装置1に
用いられているフロントライト3では、ポリカーボネイ
ト樹脂やメタクリル樹脂等の、透明で屈折率の大きな樹
脂からなる導光板10の表面に断面三角波状をした光学
パターン11を成形してあり、導光板10の端面(これ
を光入射端面12という。)に対向する位置には、当該
光入射端面12に沿って光源13が配設されている。
【0005】しかして、光源13を点灯させると、図2
に示すように、光源13から出射された光14は、光入
射端面12から導光板10内部に入射し、導光板10の
表面と裏面との間で全反射を繰り返しながら光源13に
近い側から遠い側へと伝搬していく。その途中、導光板
10の光学パターン11でほぼ垂直な方向へ反射された
光14は、導光板10の裏面を通過して導光板10の裏
面から出射される。こうして導光板10の裏面ほぼ全面
から均一に出射された光14は、液晶表示パネル2を照
明し、暗い場所でも画像を生成することができる。ま
た、液晶表示パネル2で反射されて戻ってきた光14
は、導光板10を透過して観察者9に認識される。
に示すように、光源13から出射された光14は、光入
射端面12から導光板10内部に入射し、導光板10の
表面と裏面との間で全反射を繰り返しながら光源13に
近い側から遠い側へと伝搬していく。その途中、導光板
10の光学パターン11でほぼ垂直な方向へ反射された
光14は、導光板10の裏面を通過して導光板10の裏
面から出射される。こうして導光板10の裏面ほぼ全面
から均一に出射された光14は、液晶表示パネル2を照
明し、暗い場所でも画像を生成することができる。ま
た、液晶表示パネル2で反射されて戻ってきた光14
は、導光板10を透過して観察者9に認識される。
【0006】なお、導光板内に閉じ込められた光を導光
板の裏面から出射させるための光学パターンとしては、
上記のような三角波状のものに限らず、導光板の表面に
形成されたV溝状のパターンや導光板の裏面に突出した
断面矩形状のパターンなどでもよい。
板の裏面から出射させるための光学パターンとしては、
上記のような三角波状のものに限らず、導光板の表面に
形成されたV溝状のパターンや導光板の裏面に突出した
断面矩形状のパターンなどでもよい。
【0007】図3は反射型液晶表示装置に用いられてい
る光源の構成を説明する図である。この光源13は、透
明で光屈折率の樹脂からなるライトスティック15の両
端に対向させて発光ダイオードのような発光素子16を
設け、ライトスティック15の上面、下面及び背面を反
射部材17(これは、ライトスティック15の固定ホル
ダーを兼ねる。)で覆うと共にライトスティック15の
前面を拡散板18で覆っている。この光源13は、導光
板10の光入射端面12と対向するようにして光入射端
面12に沿って配置される。この光源13にあっては、
発光素子16から出射された光は、ライトスティック1
5の両端面からライトスティック15内に入り、反射部
材17で反射されることによってライトスティック15
内を伝わり、少しずつライトスティック15の前面から
出射される。こうしてライトスティック15の前面から
ほぼ均一に出射された光は、拡散板18で拡散させられ
た後、導光板10の光入射端面12に進入する。
る光源の構成を説明する図である。この光源13は、透
明で光屈折率の樹脂からなるライトスティック15の両
端に対向させて発光ダイオードのような発光素子16を
設け、ライトスティック15の上面、下面及び背面を反
射部材17(これは、ライトスティック15の固定ホル
ダーを兼ねる。)で覆うと共にライトスティック15の
前面を拡散板18で覆っている。この光源13は、導光
板10の光入射端面12と対向するようにして光入射端
面12に沿って配置される。この光源13にあっては、
発光素子16から出射された光は、ライトスティック1
5の両端面からライトスティック15内に入り、反射部
材17で反射されることによってライトスティック15
内を伝わり、少しずつライトスティック15の前面から
出射される。こうしてライトスティック15の前面から
ほぼ均一に出射された光は、拡散板18で拡散させられ
た後、導光板10の光入射端面12に進入する。
【0008】また、図4は反射型液晶表示装置に用いら
れている別な構造の光源を説明する図である。この光源
13では、導光板10の光入射端面12に沿って複数個
ないし多数の発光素子16を並べ、各発光素子16から
出射された光を導光板10内へ導入している。
れている別な構造の光源を説明する図である。この光源
13では、導光板10の光入射端面12に沿って複数個
ないし多数の発光素子16を並べ、各発光素子16から
出射された光を導光板10内へ導入している。
【0009】上記のようにして導光板10の内部に導入
された光14は、導光板10の表面と裏面との間で全反
射を繰り返しながら導光板10内を伝わり、図5に示す
ように光学パターン11の斜面で反射されて導光板10
の裏面へ向かい、導光板10の裏面を通過して液晶表示
パネル2を照明する。あるいは、光学パターン11の一
方の斜面を通過した後、対向する他方の斜面を通過して
再び導光板10の内部に入り、次の光学パターン11で
反射されて導光板10の裏面へ向かい、導光板10の裏
面を通過して液晶表示パネル2を照明する。
された光14は、導光板10の表面と裏面との間で全反
射を繰り返しながら導光板10内を伝わり、図5に示す
ように光学パターン11の斜面で反射されて導光板10
の裏面へ向かい、導光板10の裏面を通過して液晶表示
パネル2を照明する。あるいは、光学パターン11の一
方の斜面を通過した後、対向する他方の斜面を通過して
再び導光板10の内部に入り、次の光学パターン11で
反射されて導光板10の裏面へ向かい、導光板10の裏
面を通過して液晶表示パネル2を照明する。
【0010】上記のような光源13から導光板10へ導
かれる光は、拡散板18で拡散された後に導光板10へ
導入され、あるいは各発光素子16から出射された光が
直接導光板10へ導入されているので、光の広がり具合
いが大きかった。すなわち、図3又は図4に示すよう
に、導光板10の光入射端面12の長さ方向にx軸をと
り、光入射端面12と垂直な方向にy軸をとり、導光板
10の厚み方向にz軸をとると(以下、同様にx軸、y
軸、z軸を定義して用いる。)、導光板10内部におけ
る、導光板10上面から見た(xy面内の)光の指向性
は図6(a)のようにx軸方向に広がっており、導光板
10側面から見た(yz面内の)光の指向性も図6
(b)のようにx軸方向に広がっている。従って、導光
板10の裏面から出射される出射光の指向性も、図6
(c)(d)のようにx軸方向に広がっている。ここ
で、図6(c)は出射光を導光板10側面から見た(y
z面内の)指向性であり、図6(d)は導光板10を光
入射端面12側から見た(zx面内の)指向性である。
かれる光は、拡散板18で拡散された後に導光板10へ
導入され、あるいは各発光素子16から出射された光が
直接導光板10へ導入されているので、光の広がり具合
いが大きかった。すなわち、図3又は図4に示すよう
に、導光板10の光入射端面12の長さ方向にx軸をと
り、光入射端面12と垂直な方向にy軸をとり、導光板
10の厚み方向にz軸をとると(以下、同様にx軸、y
軸、z軸を定義して用いる。)、導光板10内部におけ
る、導光板10上面から見た(xy面内の)光の指向性
は図6(a)のようにx軸方向に広がっており、導光板
10側面から見た(yz面内の)光の指向性も図6
(b)のようにx軸方向に広がっている。従って、導光
板10の裏面から出射される出射光の指向性も、図6
(c)(d)のようにx軸方向に広がっている。ここ
で、図6(c)は出射光を導光板10側面から見た(y
z面内の)指向性であり、図6(d)は導光板10を光
入射端面12側から見た(zx面内の)指向性である。
【0011】
【発明が解決しようとする課題】反射型液晶表示装置の
構成については、上記のとおりであるが、このような反
射型液晶表示装置については、光利用効率とコントラス
トの性能が要求されており、その要求も反射型液晶表示
装置の普及が進み、利用分野が拡大するにつれて次第に
厳しいものとなりつつある。つぎに、この光利用効率及
びコントラストについて、その現状と要求水準について
説明する。
構成については、上記のとおりであるが、このような反
射型液晶表示装置については、光利用効率とコントラス
トの性能が要求されており、その要求も反射型液晶表示
装置の普及が進み、利用分野が拡大するにつれて次第に
厳しいものとなりつつある。つぎに、この光利用効率及
びコントラストについて、その現状と要求水準について
説明する。
【0012】(光利用効率について)まず、光利用効率
について説明する。液晶表示装置は、携帯電話のような
携帯端末やモバイルコンピュータ等に用いられることが
多くなっている。これらの携帯用機器では、バッテリー
駆動時間を長く持たせるため、消費電力の低減が要求さ
れている。消費電力を小さくするためには、素子や回路
の消費電力を小さくすることも重要であるが、光利用効
率の向上も重要な要素となる。光利用効率を向上させる
ことより、液晶表示装置の画面輝度を落とすことなく、
光源のパワーを抑えることができ、それによって消費電
力を低減させることができるからである。
について説明する。液晶表示装置は、携帯電話のような
携帯端末やモバイルコンピュータ等に用いられることが
多くなっている。これらの携帯用機器では、バッテリー
駆動時間を長く持たせるため、消費電力の低減が要求さ
れている。消費電力を小さくするためには、素子や回路
の消費電力を小さくすることも重要であるが、光利用効
率の向上も重要な要素となる。光利用効率を向上させる
ことより、液晶表示装置の画面輝度を落とすことなく、
光源のパワーを抑えることができ、それによって消費電
力を低減させることができるからである。
【0013】透過型液晶表示装置と比較した反射型液晶
表示装置の最大の利点は、低消費電力にある。透過型液
晶表示装置において最も消費電力の大きな構成要素であ
るライト(バックライト)が、外光のある場所では不要
になるからである。そのため、低消費電力の要求される
携帯用機器では、反射型液晶表示装置の利用が拡大して
いる。
表示装置の最大の利点は、低消費電力にある。透過型液
晶表示装置において最も消費電力の大きな構成要素であ
るライト(バックライト)が、外光のある場所では不要
になるからである。そのため、低消費電力の要求される
携帯用機器では、反射型液晶表示装置の利用が拡大して
いる。
【0014】しかし、上記のように反射型液晶表示装置
でも、暗いところではフロントライトを点灯させる必要
があり、反射型液晶表示装置におけるバックライト不要
の効果は薄れてしまう。そのため、反射型液晶表示装置
においても、より低消費電力で明るいフロントライトが
求められており、光利用効率の向上がますます必要とな
っている。
でも、暗いところではフロントライトを点灯させる必要
があり、反射型液晶表示装置におけるバックライト不要
の効果は薄れてしまう。そのため、反射型液晶表示装置
においても、より低消費電力で明るいフロントライトが
求められており、光利用効率の向上がますます必要とな
っている。
【0015】そこで、現行の反射型液晶表示装置の原理
を考えてみると、反射型液晶表示装置を屋外で使用する
場合、外光として太陽光からの光(平行光)を使用する
場合が多い。この外光は、液晶表示装置を組み込まれた
機器を使用する場所や時間が不特定であるため、場所や
時間によって液晶表示装置に入射する外光の方向が一定
でなく、液晶表示装置からの反射光の方向もまちまちに
なる。
を考えてみると、反射型液晶表示装置を屋外で使用する
場合、外光として太陽光からの光(平行光)を使用する
場合が多い。この外光は、液晶表示装置を組み込まれた
機器を使用する場所や時間が不特定であるため、場所や
時間によって液晶表示装置に入射する外光の方向が一定
でなく、液晶表示装置からの反射光の方向もまちまちに
なる。
【0016】しかし、液晶表示装置を最も見やすく、ま
た最も見る頻度の高い方向は、液晶表示装置の画面に垂
直な方向を中心として±10°〜±20°付近の方向で
ある。よって、反射型液晶表示装置の視認性を良好にす
るには、外光の方向にかかわらず画面に垂直な方向へ光
を反射させる必要があり、そのため、図7(a)に示す
ように、反射板7で光8を拡散反射させることによって
視野角を広げ、常に画面にほぼ垂直な方向から画像が見
えるようにしている。しかし、反射板7による光の拡散
をあまり大きくし過ぎると、光が広がりすぎて液晶表示
装置の画面全体が暗くなってしまう。そのため、通常
は、図7(b)に示すように、画面に垂直な方向を中心
として±20°〜±30°程度まで光を拡散させるのが
適当であるとされている。
た最も見る頻度の高い方向は、液晶表示装置の画面に垂
直な方向を中心として±10°〜±20°付近の方向で
ある。よって、反射型液晶表示装置の視認性を良好にす
るには、外光の方向にかかわらず画面に垂直な方向へ光
を反射させる必要があり、そのため、図7(a)に示す
ように、反射板7で光8を拡散反射させることによって
視野角を広げ、常に画面にほぼ垂直な方向から画像が見
えるようにしている。しかし、反射板7による光の拡散
をあまり大きくし過ぎると、光が広がりすぎて液晶表示
装置の画面全体が暗くなってしまう。そのため、通常
は、図7(b)に示すように、画面に垂直な方向を中心
として±20°〜±30°程度まで光を拡散させるのが
適当であるとされている。
【0017】このような背景から、フロントライト3の
点灯時にも、液晶表示装置の画面に垂直な方向に反射光
を返すには、図8(a)のようにフロントライトの出射
光の角度τを液晶表示パネルの垂線に対して20°〜3
0°以内で出射させる必要がある。これより大きな角度
τで出射された光は、図8(b)に示すように、斜めに
反射されるので損失となってしまう。
点灯時にも、液晶表示装置の画面に垂直な方向に反射光
を返すには、図8(a)のようにフロントライトの出射
光の角度τを液晶表示パネルの垂線に対して20°〜3
0°以内で出射させる必要がある。これより大きな角度
τで出射された光は、図8(b)に示すように、斜めに
反射されるので損失となってしまう。
【0018】従って、画像表示装置の光利用効率を高く
するという場合には、単に導光板から出射される光の割
合を高くするだけでなく、液晶表示装置の画面に垂直な
方向を中心として±20°〜±30°の範囲内に出射さ
れる光の割合も考えなくてはならない。
するという場合には、単に導光板から出射される光の割
合を高くするだけでなく、液晶表示装置の画面に垂直な
方向を中心として±20°〜±30°の範囲内に出射さ
れる光の割合も考えなくてはならない。
【0019】(コントラストについて)フロントライト
において、画像以外の光が液晶表示パネルと反対側へ出
射されると、フロントライトの光が直接観察者の目に入
るので、液晶表示装置の画面が黒色表示のときにも画面
が白っぽくなり、画質のコントラスト(白色表示の明る
さ/黒色表示の明るさ)が著しく低下してしまう。例え
ば、図2に示したような液晶表示装置1に用いられてい
るフロントライト3の場合には、図5に示すように、三
角波状の光学パターン11により裏面側へ反射された光
14が、導光板10の裏面で反射されると、図5に示す
光19のように導光板10の表面から出射され、この光
が観察者の目に入ると画面が白っぽくなって見え、コン
トラスト低下の原因になる。また、図5に示す光20の
ように、光学パターン11の斜面を透過して他方の斜面
(成形時の丸みで角が丸くなっていることが多い。)で
反射した光も画像のコントラストを低下させる原因とな
る。
において、画像以外の光が液晶表示パネルと反対側へ出
射されると、フロントライトの光が直接観察者の目に入
るので、液晶表示装置の画面が黒色表示のときにも画面
が白っぽくなり、画質のコントラスト(白色表示の明る
さ/黒色表示の明るさ)が著しく低下してしまう。例え
ば、図2に示したような液晶表示装置1に用いられてい
るフロントライト3の場合には、図5に示すように、三
角波状の光学パターン11により裏面側へ反射された光
14が、導光板10の裏面で反射されると、図5に示す
光19のように導光板10の表面から出射され、この光
が観察者の目に入ると画面が白っぽくなって見え、コン
トラスト低下の原因になる。また、図5に示す光20の
ように、光学パターン11の斜面を透過して他方の斜面
(成形時の丸みで角が丸くなっていることが多い。)で
反射した光も画像のコントラストを低下させる原因とな
る。
【0020】以上述べたように、反射型液晶表示装置の
ような画像表示装置においては、光利用効率とコントラ
ストの両特性の向上がますます必要とされている。
ような画像表示装置においては、光利用効率とコントラ
ストの両特性の向上がますます必要とされている。
【0021】
【発明の開示】本発明は上記のような技術的背景に鑑み
てなされたものであり、その目的とするところは、反射
型画像表示装置のコントラストをより向上させることに
ある。
てなされたものであり、その目的とするところは、反射
型画像表示装置のコントラストをより向上させることに
ある。
【0022】本発明による第1の画像表示装置は、反射
型画像表示パネルとその前面に配置されたフロントライ
トとからなる画像表示装置において、前記画像表示パネ
ルの画面に垂直な方向を含む少なくとも1つの平面内
で、前記フロントライトから出射された光による前記画
像表示パネルの画像のコントラストが、画像表示パネル
の画面に垂直な方向を挟んでその両側で少なくとも1つ
ずつ極小値を有していることを特徴としている。
型画像表示パネルとその前面に配置されたフロントライ
トとからなる画像表示装置において、前記画像表示パネ
ルの画面に垂直な方向を含む少なくとも1つの平面内
で、前記フロントライトから出射された光による前記画
像表示パネルの画像のコントラストが、画像表示パネル
の画面に垂直な方向を挟んでその両側で少なくとも1つ
ずつ極小値を有していることを特徴としている。
【0023】本発明の第1の画像表示装置にあっては、
画像のコントラストが、画像表示パネルの画面に垂直な
方向を挟んでその両側で少なくとも1つずつ極小値を有
しているので、画像表示パネルやフロントライトで生じ
るノイズ光がコントラストが極小となる領域に集まって
おり、その分正面(画像表示装置の画面に垂直な方向)
では、ノイズ光が少なくなり、画像のコントラストが高
くなる。よって、通常画像表示装置を見るときの正面画
像のコントラストを高くし、画質を向上させることがで
きる。
画像のコントラストが、画像表示パネルの画面に垂直な
方向を挟んでその両側で少なくとも1つずつ極小値を有
しているので、画像表示パネルやフロントライトで生じ
るノイズ光がコントラストが極小となる領域に集まって
おり、その分正面(画像表示装置の画面に垂直な方向)
では、ノイズ光が少なくなり、画像のコントラストが高
くなる。よって、通常画像表示装置を見るときの正面画
像のコントラストを高くし、画質を向上させることがで
きる。
【0024】本発明の第1の画像表示装置の実施態様に
おいては、前記フロントライトから出射されて前記画像
表示パネルの表面で反射される光の大部分は、正反射光
となっている。この実施態様では、画像表示パネルの表
面では光が正反射されるので、画像表示パネルの表面で
反射される光もフロントライトの画像表示パネル側の表
面における反射光と同じ方向に反射される。よって、画
像表示パネルの正面におけるノイズ光も画像表示装置の
正面から外れた方向へ反射され、画像のコントラストを
低下させにくくなる。
おいては、前記フロントライトから出射されて前記画像
表示パネルの表面で反射される光の大部分は、正反射光
となっている。この実施態様では、画像表示パネルの表
面では光が正反射されるので、画像表示パネルの表面で
反射される光もフロントライトの画像表示パネル側の表
面における反射光と同じ方向に反射される。よって、画
像表示パネルの正面におけるノイズ光も画像表示装置の
正面から外れた方向へ反射され、画像のコントラストを
低下させにくくなる。
【0025】従来にあっては、外光の反射光を低減させ
るため、画像表示パネルの表面にアンチグレア処理を施
すことがあったが、このようなアンチグレア処理が施さ
れていると、本発明のようにフロントライトから斜めに
光を出射させる場合、画像表示パネルの表面で光が斜め
にフレネル反射しなくなり、画面に垂直な方向にもノイ
ズ光を拡散させる結果となり、コントラストが低下す
る。よって、この実施態様のように、画像表示パネルの
表面にはアンチグレア処理をせず、光を正反射光させる
ようにしておくことが望ましい。ただし、外光による反
射を抑えたい場合には、拡散しないARコートを画像表
示装置に施すことが好ましい。
るため、画像表示パネルの表面にアンチグレア処理を施
すことがあったが、このようなアンチグレア処理が施さ
れていると、本発明のようにフロントライトから斜めに
光を出射させる場合、画像表示パネルの表面で光が斜め
にフレネル反射しなくなり、画面に垂直な方向にもノイ
ズ光を拡散させる結果となり、コントラストが低下す
る。よって、この実施態様のように、画像表示パネルの
表面にはアンチグレア処理をせず、光を正反射光させる
ようにしておくことが望ましい。ただし、外光による反
射を抑えたい場合には、拡散しないARコートを画像表
示装置に施すことが好ましい。
【0026】本発明の第1の画像表示装置の別な実施態
様においては、前記フロントライトを通過して前記画像
表示パネルに垂直入射した光の反射光指向性は、該垂直
方向における極大値とは別な方向で極大値を有するもの
であり、反射光指向性が極大値をとる前記方向と前記画
像表示パネルに垂直な方向とのなす角度は、前記フロン
トライトの光出射面から出射される光の出射光強度が極
大値をとる方向と前記画像表示パネルに垂直な方向との
なす角度に近い値を有している。従って、外光によるノ
イズ光とフロントライトによるノイズ光とが同じような
方向に出射され、しかも、画像は画像表示パネルに垂直
な方向でコントラストが極大となるので、外光による場
合もフロントライトを用いている場合も良好な画質を得
ることができる。
様においては、前記フロントライトを通過して前記画像
表示パネルに垂直入射した光の反射光指向性は、該垂直
方向における極大値とは別な方向で極大値を有するもの
であり、反射光指向性が極大値をとる前記方向と前記画
像表示パネルに垂直な方向とのなす角度は、前記フロン
トライトの光出射面から出射される光の出射光強度が極
大値をとる方向と前記画像表示パネルに垂直な方向との
なす角度に近い値を有している。従って、外光によるノ
イズ光とフロントライトによるノイズ光とが同じような
方向に出射され、しかも、画像は画像表示パネルに垂直
な方向でコントラストが極大となるので、外光による場
合もフロントライトを用いている場合も良好な画質を得
ることができる。
【0027】また、画像表示パネルの反射光指向性、す
なわち拡散特性が垂直方向以外で極大値を有しており、
しかも、その方向が、フロントライトの出射光強度の極
大値をとる方向とほぼ同じ角度であれば、画面に垂直な
方向で画像の明るさが大きな値を持つようになる。この
ようにフロントライトの出射光に合わせて液晶表示パネ
ルの拡散特性を製作すれば、反射型画像表示装置の特性
を向上させることができる。その目安としては、フロン
トライトの出射光強度の極大値の方向どうしの間の角度
が2θaであるとすれば、画像表示パネルの拡散特性の
極大値間の角度2θLは、θa〜3θaの角度になるのが
望ましい。
なわち拡散特性が垂直方向以外で極大値を有しており、
しかも、その方向が、フロントライトの出射光強度の極
大値をとる方向とほぼ同じ角度であれば、画面に垂直な
方向で画像の明るさが大きな値を持つようになる。この
ようにフロントライトの出射光に合わせて液晶表示パネ
ルの拡散特性を製作すれば、反射型画像表示装置の特性
を向上させることができる。その目安としては、フロン
トライトの出射光強度の極大値の方向どうしの間の角度
が2θaであるとすれば、画像表示パネルの拡散特性の
極大値間の角度2θLは、θa〜3θaの角度になるのが
望ましい。
【0028】本発明にかかる第2の画像表示装置は、反
射型画像表示パネルとその前面に配置されたフロントラ
イトとからなる画像表示装置において、前記フロントラ
イトに垂直な方向から見て、前記フロントライト内の各
位置でフロントライト内の光の進行方向がほぼ一方向に
揃っており、この光進行方向と垂直な断面内でフロント
ライトによる前記反射型画像表示パネルの画像のコント
ラストが、フロントライトに垂直な方向でもっとも高
く、当該垂直方向に対して10°以上30°以下の範囲
内で少なくとも1つコントラストの極小値を有している
ことを特徴としている。
射型画像表示パネルとその前面に配置されたフロントラ
イトとからなる画像表示装置において、前記フロントラ
イトに垂直な方向から見て、前記フロントライト内の各
位置でフロントライト内の光の進行方向がほぼ一方向に
揃っており、この光進行方向と垂直な断面内でフロント
ライトによる前記反射型画像表示パネルの画像のコント
ラストが、フロントライトに垂直な方向でもっとも高
く、当該垂直方向に対して10°以上30°以下の範囲
内で少なくとも1つコントラストの極小値を有している
ことを特徴としている。
【0029】本発明にかかる第2の画像表示装置は、光
の進行方向における垂直断面内で中央のコントラストが
高くなるようにしたものである。すなわち、フロントラ
イトによる前記反射型画像表示パネルの画像のコントラ
ストがフロントライトに垂直な方向でもっとも高くなっ
ているので、画像表示装置の正面で画質の良好な画像を
見やすくなっている。
の進行方向における垂直断面内で中央のコントラストが
高くなるようにしたものである。すなわち、フロントラ
イトによる前記反射型画像表示パネルの画像のコントラ
ストがフロントライトに垂直な方向でもっとも高くなっ
ているので、画像表示装置の正面で画質の良好な画像を
見やすくなっている。
【0030】画像ないし画質のコントラストを低下させ
ないためには、フロントライトの表面側(画像表示パネ
ルと反対方向)へは、いっさいノイズ光を出射させない
ことが望ましい。しかし、通常は、液晶表示装置の画面
に垂直な方向を中心とする所定の視野範囲で画面を見る
ので、実際上は、フロントライトの表面側へ光が漏れる
場合でも、この範囲内に出射されるノイズ光を極力抑制
し、フロントライトの表面から出射される光の方向がこ
の範囲外となるようにすればよいと考えられる。本発明
にかかる画像表示装置では、フロントライトに垂直な方
向に対して10°以上30°以下の範囲内で少なくとも
1つコントラストの極小値を有しているので、ノイズ光
はこの方向へ集められており、ノイズ光によって正面画
像のコントラストが低下しにくくなっている。特に、コ
ントラストが最小の方向が垂直方向に対して10°以下
になると、正面画像のコントラストが低下して画質が低
下する(図7(b)参照)。また、コントラストの極小
値が30°以上になると、正面に出射される画像の光も
減少するので、正面画像のコントラストが低下する。従
って、フロントライトに垂直な方向に対して10°以下
30°以上の範囲内で少なくとも1つコントラストの極
小値を持つようにすれば、良好なコントラストを実現す
ることができる。
ないためには、フロントライトの表面側(画像表示パネ
ルと反対方向)へは、いっさいノイズ光を出射させない
ことが望ましい。しかし、通常は、液晶表示装置の画面
に垂直な方向を中心とする所定の視野範囲で画面を見る
ので、実際上は、フロントライトの表面側へ光が漏れる
場合でも、この範囲内に出射されるノイズ光を極力抑制
し、フロントライトの表面から出射される光の方向がこ
の範囲外となるようにすればよいと考えられる。本発明
にかかる画像表示装置では、フロントライトに垂直な方
向に対して10°以上30°以下の範囲内で少なくとも
1つコントラストの極小値を有しているので、ノイズ光
はこの方向へ集められており、ノイズ光によって正面画
像のコントラストが低下しにくくなっている。特に、コ
ントラストが最小の方向が垂直方向に対して10°以下
になると、正面画像のコントラストが低下して画質が低
下する(図7(b)参照)。また、コントラストの極小
値が30°以上になると、正面に出射される画像の光も
減少するので、正面画像のコントラストが低下する。従
って、フロントライトに垂直な方向に対して10°以下
30°以上の範囲内で少なくとも1つコントラストの極
小値を持つようにすれば、良好なコントラストを実現す
ることができる。
【0031】本発明にかかる第3の画像表示装置は、反
射型画像表示パネルとその前面に配置されたフロントラ
イトとからなる画像表示装置において、前記フロントラ
イトのほぼ任意の箇所で、当該箇所と光源とを結ぶ方向
に垂直な平面において、当該箇所におけるフロントライ
トの光による前記反射型画像表示パネルの画像のコント
ラストが、フロントライトに垂直な方向でもっとも高
く、当該垂直方向に対して10°〜30°の範囲内で少
なくとも1つコントラストの極小値を有していることを
特徴としている。
射型画像表示パネルとその前面に配置されたフロントラ
イトとからなる画像表示装置において、前記フロントラ
イトのほぼ任意の箇所で、当該箇所と光源とを結ぶ方向
に垂直な平面において、当該箇所におけるフロントライ
トの光による前記反射型画像表示パネルの画像のコント
ラストが、フロントライトに垂直な方向でもっとも高
く、当該垂直方向に対して10°〜30°の範囲内で少
なくとも1つコントラストの極小値を有していることを
特徴としている。
【0032】本発明にかかる第3の画像表示装置は、光
源方向から見て中央のコントラストが高くなるようにし
たものである。すなわち、フロントライトによる前記反
射型画像表示パネルの画像のコントラストがフロントラ
イトに垂直な方向でもっとも高くなっているので、画像
表示装置の正面で画質の良好な画像を見やすくなってい
る。また、フロントライトに垂直な方向に対して10°
以上30°以下の範囲内で少なくとも1つコントラスト
の極小値を有しているので、ノイズ光はこの方向へ集め
られており、ノイズ光によって正面画像のコントラスト
が低下しにくくなっている。ここで、コントラストが最
小の方向が垂直方向に対して10°以下になると、正面
画像のコントラストが低下して画質が低下する。また、
コントラストの極小値が30°以上になると、正面に出
射される画像の光も減少するので、正面画像のコントラ
ストが低下する。従って、フロントライトに垂直な方向
に対して10°〜30°の範囲内で少なくとも1つコン
トラストの極小値を持つようにすれば、良好なコントラ
ストを実現することができる。
源方向から見て中央のコントラストが高くなるようにし
たものである。すなわち、フロントライトによる前記反
射型画像表示パネルの画像のコントラストがフロントラ
イトに垂直な方向でもっとも高くなっているので、画像
表示装置の正面で画質の良好な画像を見やすくなってい
る。また、フロントライトに垂直な方向に対して10°
以上30°以下の範囲内で少なくとも1つコントラスト
の極小値を有しているので、ノイズ光はこの方向へ集め
られており、ノイズ光によって正面画像のコントラスト
が低下しにくくなっている。ここで、コントラストが最
小の方向が垂直方向に対して10°以下になると、正面
画像のコントラストが低下して画質が低下する。また、
コントラストの極小値が30°以上になると、正面に出
射される画像の光も減少するので、正面画像のコントラ
ストが低下する。従って、フロントライトに垂直な方向
に対して10°〜30°の範囲内で少なくとも1つコン
トラストの極小値を持つようにすれば、良好なコントラ
ストを実現することができる。
【0033】本発明にかかる第1のフロントライトは、
光源と導光板を備え、反射型画像表示パネルの前面に配
置されるフロントライトであって、前記導光板の光出射
面に垂直な方向を含む少なくとも1つの平面内で、前記
光源より照射され前記導光板の光出射面から出射される
光の出射光強度が、導光板の光出射面に垂直な方向を挟
んでその両側で少なくとも1つずつ極大値を有している
ことを特徴としている。
光源と導光板を備え、反射型画像表示パネルの前面に配
置されるフロントライトであって、前記導光板の光出射
面に垂直な方向を含む少なくとも1つの平面内で、前記
光源より照射され前記導光板の光出射面から出射される
光の出射光強度が、導光板の光出射面に垂直な方向を挟
んでその両側で少なくとも1つずつ極大値を有している
ことを特徴としている。
【0034】本発明にかかる第1のフロントライトにあ
っては、導光板の光出射面から出射される光の出射光強
度が、導光板の光出射面に垂直な方向を挟んでその両側
で少なくとも1つずつ極大値を有しているので、導光板
内の光が導光板の被照射物側の表面で反射されたとして
も、フロントライトに垂直な方向へ出射されるノイズ光
を少なくすることができ、反射型画像表示装置と共に用
いた場合には、正面から見た画像のコントラストを高く
し、良好な画質を得ることができる。
っては、導光板の光出射面から出射される光の出射光強
度が、導光板の光出射面に垂直な方向を挟んでその両側
で少なくとも1つずつ極大値を有しているので、導光板
内の光が導光板の被照射物側の表面で反射されたとして
も、フロントライトに垂直な方向へ出射されるノイズ光
を少なくすることができ、反射型画像表示装置と共に用
いた場合には、正面から見た画像のコントラストを高く
し、良好な画質を得ることができる。
【0035】本発明にかかる第1のフロントライトの実
施態様は、前記導光板の光出射面から出射される光の最
大値を有する方向の角度は、被照射物である画像表示装
置の反射拡散角度よりも小さくなっているので、ノイズ
光の出射される方向がフロントライトに垂直な方向に対
して大きな角度となって正面に向かう光が少なくなり、
その結果、正面のコントラストが低下するのを抑えるこ
とができる。ただし、ノイズ光の出射される角度があま
り垂直方向に近くなってもコントラストが低下する。よ
って、導光板の光出射面に垂直な方向と、該光出射面か
ら出射される光の出射光強度が極大値となる方向とのな
す角度が10°以上30°以下となることが望ましい。
施態様は、前記導光板の光出射面から出射される光の最
大値を有する方向の角度は、被照射物である画像表示装
置の反射拡散角度よりも小さくなっているので、ノイズ
光の出射される方向がフロントライトに垂直な方向に対
して大きな角度となって正面に向かう光が少なくなり、
その結果、正面のコントラストが低下するのを抑えるこ
とができる。ただし、ノイズ光の出射される角度があま
り垂直方向に近くなってもコントラストが低下する。よ
って、導光板の光出射面に垂直な方向と、該光出射面か
ら出射される光の出射光強度が極大値となる方向とのな
す角度が10°以上30°以下となることが望ましい。
【0036】本発明にかかる第2のフロントライトは、
光源と、前記光源からの光を閉じ込めて面状に広げて被
照射物側へ出射させ、被照射物で反射された光を観察者
側へ透過させる導光板とを有するフロントライトにおい
て、前記導光板に垂直な方向から見て、前記導光板内の
各位置で導光板内の光の進行方向はほぼ一方向に揃って
おり、該光進行方向に垂直な平面内において、被照射物
側へ出射される光の指向性が最大値をとる方向は、導光
板に垂直な方向に対して10°以上30°以下の角度を
有している。
光源と、前記光源からの光を閉じ込めて面状に広げて被
照射物側へ出射させ、被照射物で反射された光を観察者
側へ透過させる導光板とを有するフロントライトにおい
て、前記導光板に垂直な方向から見て、前記導光板内の
各位置で導光板内の光の進行方向はほぼ一方向に揃って
おり、該光進行方向に垂直な平面内において、被照射物
側へ出射される光の指向性が最大値をとる方向は、導光
板に垂直な方向に対して10°以上30°以下の角度を
有している。
【0037】本発明にかかる第2のフロントライトは、
例えば線状光源や点光源を用いて導光板内に一方向に揃
った光を導入したものであり、かかるフロントライトに
おいて、該光進行方向に垂直な平面内において被照射物
側(例えば、液晶表示パネル側)へ出射される光の指向
性が最大値をとる方向が、導光板に垂直な方向に対して
10°以上30°以下の角度を有するようにしているの
で、反射型画像表示パネルと共に用いたとき、正面画像
のコントラストを良好にすることができる。
例えば線状光源や点光源を用いて導光板内に一方向に揃
った光を導入したものであり、かかるフロントライトに
おいて、該光進行方向に垂直な平面内において被照射物
側(例えば、液晶表示パネル側)へ出射される光の指向
性が最大値をとる方向が、導光板に垂直な方向に対して
10°以上30°以下の角度を有するようにしているの
で、反射型画像表示パネルと共に用いたとき、正面画像
のコントラストを良好にすることができる。
【0038】本発明にかかる第2のフロントライトの実
施態様においては、導光板の光出射面もしくはその反対
側面には、導光板内の光を反射もしくは屈折させること
により光出射面から出射させるための凹凸パターンが形
成されており、該光出射面に垂直な方向から見て、導光
板内における光の進行方向に直交する方向に対して前記
凹凸パターンが傾けて配置されている。従って、導光板
内に一方向に揃って導入された光は、凹凸パターンで反
射されることにより、垂直方向に対して10°以上30
°以下の角度を持つようになる。
施態様においては、導光板の光出射面もしくはその反対
側面には、導光板内の光を反射もしくは屈折させること
により光出射面から出射させるための凹凸パターンが形
成されており、該光出射面に垂直な方向から見て、導光
板内における光の進行方向に直交する方向に対して前記
凹凸パターンが傾けて配置されている。従って、導光板
内に一方向に揃って導入された光は、凹凸パターンで反
射されることにより、垂直方向に対して10°以上30
°以下の角度を持つようになる。
【0039】本発明にかかる第3のフロントライトは、
光源と、前記光源からの光を閉じ込めて面状に広げて被
照射物側へ出射させ、被照射物で反射された光を観察者
側へ透過させる導光板とを有するフロントライトにおい
て、前記導光板に垂直な方向から見て、前記導光板内の
各位置で導光板内の光の進行方向はほぼ一方向に揃って
おり、当該光進行方向に垂直な平面内で、観察者側へ出
射される光の指向性が最大となる方向と、被照射物側へ
出射される光の指向性が最大となる方向とが一致してい
ないものである。
光源と、前記光源からの光を閉じ込めて面状に広げて被
照射物側へ出射させ、被照射物で反射された光を観察者
側へ透過させる導光板とを有するフロントライトにおい
て、前記導光板に垂直な方向から見て、前記導光板内の
各位置で導光板内の光の進行方向はほぼ一方向に揃って
おり、当該光進行方向に垂直な平面内で、観察者側へ出
射される光の指向性が最大となる方向と、被照射物側へ
出射される光の指向性が最大となる方向とが一致してい
ないものである。
【0040】本発明にかかる第3のフロントライトも、
例えば。光源や点状光源を用いて導光板内に一方向に揃
った光を導入したものであり、観察者側へ出射される光
の指向性が最大となる方向と、被照射物側へ出射される
光の指向性が最大となる方向とが(逆向きで)一致して
いないので、被照射物を照射して被照射物で反射された
後に観察者側へ出射される光(画像)の指向性が最大と
なる方向に、直接観察者側へ出射されて生じるノイズ光
が出射されにくく、指向性が最大となる方向で見える画
像のコントラストを良好にすることができる。
例えば。光源や点状光源を用いて導光板内に一方向に揃
った光を導入したものであり、観察者側へ出射される光
の指向性が最大となる方向と、被照射物側へ出射される
光の指向性が最大となる方向とが(逆向きで)一致して
いないので、被照射物を照射して被照射物で反射された
後に観察者側へ出射される光(画像)の指向性が最大と
なる方向に、直接観察者側へ出射されて生じるノイズ光
が出射されにくく、指向性が最大となる方向で見える画
像のコントラストを良好にすることができる。
【0041】本発明にかかる第3のフロントライトの実
施態様は、前記導光板の光出射面もしくはその反対側面
には、導光板内の光を反射もしくは屈折させることによ
り光出射面から出射させるための出射パターン面と観察
者側へ光を出射させるノイズ発生面とが形成されてお
り、該光出射面に垂直な方向から見て、前記出射パター
ン面とノイズ発生面とが互いに傾いていてもよい。すな
わち、出射パターン面は、その傾きによって被照射物側
へ光を出射し、ノイズ発生面は、その傾きによって観察
者側へ光を出射している。
施態様は、前記導光板の光出射面もしくはその反対側面
には、導光板内の光を反射もしくは屈折させることによ
り光出射面から出射させるための出射パターン面と観察
者側へ光を出射させるノイズ発生面とが形成されてお
り、該光出射面に垂直な方向から見て、前記出射パター
ン面とノイズ発生面とが互いに傾いていてもよい。すな
わち、出射パターン面は、その傾きによって被照射物側
へ光を出射し、ノイズ発生面は、その傾きによって観察
者側へ光を出射している。
【0042】本発明にかかる第4のフロントライトは、
光源と、前記光源からの光を閉じ込めて面状に広げて被
照射物側へ出射させ、被照射物で反射された光を観察者
側へ透過させる導光板とを有するフロントライトにおい
て、前記導光板の光出射面もしくはその反対側面には、
導光板内の光を反射させるための凹凸パターンが形成さ
れており、前記導光板に垂直な方向から見て、前記導光
板内の各位置で導光板内の光の進行方向はほぼ一方向に
揃っており、当該光進行方向に垂直な平面内で、前記凹
凸パターンにより反射され導光板の被照射物側の表面を
透過した光の指向性が最大となる方向と、導光板の被照
射物側の表面で再度反射されて観察者側へ出射される光
の指向性が最大となる方向とが一致しておらず、且つ、
前記光進行方向に垂直な平面内で、凹凸パターンにより
観察者側へ出射される光の指向性が最大となる方向と、
被照射物側へ出射される光の指向性が最大となる方向と
が一致していないものである。
光源と、前記光源からの光を閉じ込めて面状に広げて被
照射物側へ出射させ、被照射物で反射された光を観察者
側へ透過させる導光板とを有するフロントライトにおい
て、前記導光板の光出射面もしくはその反対側面には、
導光板内の光を反射させるための凹凸パターンが形成さ
れており、前記導光板に垂直な方向から見て、前記導光
板内の各位置で導光板内の光の進行方向はほぼ一方向に
揃っており、当該光進行方向に垂直な平面内で、前記凹
凸パターンにより反射され導光板の被照射物側の表面を
透過した光の指向性が最大となる方向と、導光板の被照
射物側の表面で再度反射されて観察者側へ出射される光
の指向性が最大となる方向とが一致しておらず、且つ、
前記光進行方向に垂直な平面内で、凹凸パターンにより
観察者側へ出射される光の指向性が最大となる方向と、
被照射物側へ出射される光の指向性が最大となる方向と
が一致していないものである。
【0043】本発明にかかる第4のフロントライトは、
例えば。光源や点状光源を用いて導光板内に一方向に揃
った光を導入したものであり、観察者側へ出射される光
の指向性が最大となる方向と、被照射物側へ出射される
光の指向性が最大となる方向とが(逆向きで)一致して
いないので、凹凸パターンにより反射され導光板の被照
射物側の表面で再度反射されて観察者側へ出射されるノ
イズ光が、被照射物を照射して被照射物で反射された後
に観察者側へ出射される光(画像)の指向性が最大とな
る方向に出射されにくく、指向性が最大となる方向で見
える画像のコントラストを良好にすることができる。さ
らに、光進行方向に垂直な平面内で、凹凸パターンによ
り反射されて観察者側へ出射されるノイズ光が、被照射
物側へ出射される光の指向性が最大となる方向とが(逆
向きで)一致していないので、被照射物を照射して被照
射物で反射された後に観察者側へ出射される光(画像)
の指向性が最大となる方向に出射されにくく、指向性が
最大となる方向で見える画像のコントラストをより良好
にすることができる。
例えば。光源や点状光源を用いて導光板内に一方向に揃
った光を導入したものであり、観察者側へ出射される光
の指向性が最大となる方向と、被照射物側へ出射される
光の指向性が最大となる方向とが(逆向きで)一致して
いないので、凹凸パターンにより反射され導光板の被照
射物側の表面で再度反射されて観察者側へ出射されるノ
イズ光が、被照射物を照射して被照射物で反射された後
に観察者側へ出射される光(画像)の指向性が最大とな
る方向に出射されにくく、指向性が最大となる方向で見
える画像のコントラストを良好にすることができる。さ
らに、光進行方向に垂直な平面内で、凹凸パターンによ
り反射されて観察者側へ出射されるノイズ光が、被照射
物側へ出射される光の指向性が最大となる方向とが(逆
向きで)一致していないので、被照射物を照射して被照
射物で反射された後に観察者側へ出射される光(画像)
の指向性が最大となる方向に出射されにくく、指向性が
最大となる方向で見える画像のコントラストをより良好
にすることができる。
【0044】本発明にかかる第4のフロントライトの実
施態様にあっては、前記導光板の被照射物側に導光板よ
りも屈折率の低い層を形成し、前記光進行方向に垂直な
平面で見て、導光板と前記低屈折率層との境界面が平坦
で、かつ、前記低屈折率層と空気との境界面は緩やかに
傾いた凹凸となっていてもよい。この実施態様によれ
ば、フロントライトから出射された後、低屈折率層と空
気との界面で反射されてノイズ光となった光は、光進行
方向に垂直な平面内で、画面に垂直な方向に対して斜め
に出射されるので、画像の光と重なり合いにくくなり、
正面画像のコントラストを向上させることができる。
施態様にあっては、前記導光板の被照射物側に導光板よ
りも屈折率の低い層を形成し、前記光進行方向に垂直な
平面で見て、導光板と前記低屈折率層との境界面が平坦
で、かつ、前記低屈折率層と空気との境界面は緩やかに
傾いた凹凸となっていてもよい。この実施態様によれ
ば、フロントライトから出射された後、低屈折率層と空
気との界面で反射されてノイズ光となった光は、光進行
方向に垂直な平面内で、画面に垂直な方向に対して斜め
に出射されるので、画像の光と重なり合いにくくなり、
正面画像のコントラストを向上させることができる。
【0045】本発明にかかる第5のフロントライトは、
光源と、前記光源からの光を閉じ込めて面状に広げて被
照射物側へ出射させ、被照射物で反射された光を観察者
側へ透過させる導光板とを有するフロントライトにおい
て、前記導光板に垂直な方向から見て、導光板内の光の
進行方向はほぼ複数の方向に揃っていることを特徴とし
ている。
光源と、前記光源からの光を閉じ込めて面状に広げて被
照射物側へ出射させ、被照射物で反射された光を観察者
側へ透過させる導光板とを有するフロントライトにおい
て、前記導光板に垂直な方向から見て、導光板内の光の
進行方向はほぼ複数の方向に揃っていることを特徴とし
ている。
【0046】本発明にかかる第5のフロントライトは、
導光板内の光の進行方向がほぼ複数の方向に揃っている
から、凹凸パターンを各光の進行方向に対して傾くよう
に配置することにより、いずれの光が凹凸パターンで反
射した後、導光板の光出射面で反射されてノイズ光とな
る場合には、斜め方向に出射されるようにでき、正面画
像のコントラスト低下を防止することができる。
導光板内の光の進行方向がほぼ複数の方向に揃っている
から、凹凸パターンを各光の進行方向に対して傾くよう
に配置することにより、いずれの光が凹凸パターンで反
射した後、導光板の光出射面で反射されてノイズ光とな
る場合には、斜め方向に出射されるようにでき、正面画
像のコントラスト低下を防止することができる。
【0047】本発明にかかる第6のフロントライトは、
光源と、前記光源からの光を閉じ込めて面状に広げて被
照射物側へ出射させ、被照射物で反射された光を観察者
側へ透過させる導光板とを有するフロントライトにおい
て、前記導光板の外周面のうち少なくとも一部に光吸収
手段を設けたことを特徴としている。
光源と、前記光源からの光を閉じ込めて面状に広げて被
照射物側へ出射させ、被照射物で反射された光を観察者
側へ透過させる導光板とを有するフロントライトにおい
て、前記導光板の外周面のうち少なくとも一部に光吸収
手段を設けたことを特徴としている。
【0048】本発明にかかる第6のフロントライトにあ
っては、導光板の外周面のうち少なくとも一部に光吸収
手段を設けているので、導光板の外周面に達した光源の
光が導光板の外周面で反射してノイズ光となるのを防止
することができ、ノイズ光による画像のコントラスト低
下を防止することができる。
っては、導光板の外周面のうち少なくとも一部に光吸収
手段を設けているので、導光板の外周面に達した光源の
光が導光板の外周面で反射してノイズ光となるのを防止
することができ、ノイズ光による画像のコントラスト低
下を防止することができる。
【0049】本発明にかかる第7のフロントライトは、
光源と、前記光源からの光を閉じ込めて面状に広げて被
照射物側へ出射させ、被照射物で反射された光を観察者
側へ透過させる導光板とを有するフロントライトにおい
て、前記導光板の外周面のうち少なくとも一部に、導光
板の外周面に達した光を導光板の外部へ出射させる手段
を設けたことを特徴としている。
光源と、前記光源からの光を閉じ込めて面状に広げて被
照射物側へ出射させ、被照射物で反射された光を観察者
側へ透過させる導光板とを有するフロントライトにおい
て、前記導光板の外周面のうち少なくとも一部に、導光
板の外周面に達した光を導光板の外部へ出射させる手段
を設けたことを特徴としている。
【0050】本発明にかかる第7のフロントライトにあ
っては、導光板の外周面のうち少なくとも一部に外部へ
光を出射させる手段を設けているので、導光板の外周面
に達した光源の光が導光板の外周面で反射してノイズ光
となるのを防止することができ、ノイズ光による画像の
コントラスト低下を防止することができる。
っては、導光板の外周面のうち少なくとも一部に外部へ
光を出射させる手段を設けているので、導光板の外周面
に達した光源の光が導光板の外周面で反射してノイズ光
となるのを防止することができ、ノイズ光による画像の
コントラスト低下を防止することができる。
【0051】本発明にかかる第8のフロントライトは、
光源と、前記光源からの光を閉じ込めて面状に広げて被
照射物側へ出射させ、被照射物で反射された光を観察者
側へ透過させる導光板とを有するフロントライトにおい
て、前記導光板の光出射面もしくはその反対側面には、
導光板内の光を反射もしくは屈折させるための凹凸パタ
ーンが成形によって形成されており、前記導光板を成形
する際のゲート位置が前記凹凸パターンの形成されてい
る領域を挟んで光源と反対側に配置されていることを特
徴としている。
光源と、前記光源からの光を閉じ込めて面状に広げて被
照射物側へ出射させ、被照射物で反射された光を観察者
側へ透過させる導光板とを有するフロントライトにおい
て、前記導光板の光出射面もしくはその反対側面には、
導光板内の光を反射もしくは屈折させるための凹凸パタ
ーンが成形によって形成されており、前記導光板を成形
する際のゲート位置が前記凹凸パターンの形成されてい
る領域を挟んで光源と反対側に配置されていることを特
徴としている。
【0052】本発明にかかる第8のフロントライトにあ
っては、導光板を成形する際のゲート位置が前記凹凸パ
ターンの形成されている領域を挟んで光源と反対側に配
置されているので、導光板の成形時には樹脂は光源から
遠い側から光源側へ向けて注入される。その結果、導光
板の凹凸パターンには、光源に近い側でだれが生じ、凹
凸パターンで反射したノイズ光が観察者側へ出射されに
くくなり、画像のコントラストを向上させることができ
る。
っては、導光板を成形する際のゲート位置が前記凹凸パ
ターンの形成されている領域を挟んで光源と反対側に配
置されているので、導光板の成形時には樹脂は光源から
遠い側から光源側へ向けて注入される。その結果、導光
板の凹凸パターンには、光源に近い側でだれが生じ、凹
凸パターンで反射したノイズ光が観察者側へ出射されに
くくなり、画像のコントラストを向上させることができ
る。
【0053】なお、この発明の以上説明した構成要素
は、可能な限り組み合わせることができる。
は、可能な限り組み合わせることができる。
【0054】
【発明の実施の形態】(第1の実施形態)図9は本発明
の一実施形態による反射型の液晶表示装置41の構造を
示す分解斜視図である。この液晶表示装置41は、反射
型液晶表示パネル42の前面側にフロントライト31を
配置したものである。反射型液晶表示パネル42は、表
裏のガラス基板43、44の間に液晶層45を挟み込ん
だものであって、裏面側のガラス基板44の前面には光
拡散用の反射板46が設けられている。また、フロント
ライト31は、導光板32、光源33およびプリズムシ
ート34から構成されている。
の一実施形態による反射型の液晶表示装置41の構造を
示す分解斜視図である。この液晶表示装置41は、反射
型液晶表示パネル42の前面側にフロントライト31を
配置したものである。反射型液晶表示パネル42は、表
裏のガラス基板43、44の間に液晶層45を挟み込ん
だものであって、裏面側のガラス基板44の前面には光
拡散用の反射板46が設けられている。また、フロント
ライト31は、導光板32、光源33およびプリズムシ
ート34から構成されている。
【0055】光源33は、点光源を線状光源に変換して
光を出射するものであり、発光ダイオード等の発光素子
35、くさび状をしたライトガイド36、正反射板37
から構成されている。発光素子35は、ライトガイド3
6の端面に対向させて配置されており、正反射板37は
ライトガイド36背面の傾斜面に対向させるように配置
されている。
光を出射するものであり、発光ダイオード等の発光素子
35、くさび状をしたライトガイド36、正反射板37
から構成されている。発光素子35は、ライトガイド3
6の端面に対向させて配置されており、正反射板37は
ライトガイド36背面の傾斜面に対向させるように配置
されている。
【0056】しかして、図10に示すように、この光源
33においては、発光素子35から光L1が出射される
と、発光素子35から出射された光L1はライトガイド
36の端面からライトガイド36内に入り、ライトガイ
ド36の前面と背面との間で全反射を繰り返しながらラ
イトガイド36の先端側へ進んでいく。また、ライトガ
イド36の背面から外部へ漏れた光L1は、正反射板3
7で正反射され、再びライトガイド36内部に戻され
る。こうしてライトガイド36内部を光L1が伝播する
とき、ライトガイド36の背面で反射する都度、ライト
ガイド36の前面に入射する光L1の入射角が次第に小
さくなり、ライトガイド36の前面に入射する光L1の
入射角が全反射の臨界角よりも小さくなると、ライトガ
イド36の前面に達した光L1はライトガイド36の前
面から出射される。この結果、図10に示すように、ラ
イトガイド36の前面のほぼ全体からは、ほぼ均一に、
ライトガイド36の前面に対して角度αをなす方向へ斜
めに光L1が出射されることになる。
33においては、発光素子35から光L1が出射される
と、発光素子35から出射された光L1はライトガイド
36の端面からライトガイド36内に入り、ライトガイ
ド36の前面と背面との間で全反射を繰り返しながらラ
イトガイド36の先端側へ進んでいく。また、ライトガ
イド36の背面から外部へ漏れた光L1は、正反射板3
7で正反射され、再びライトガイド36内部に戻され
る。こうしてライトガイド36内部を光L1が伝播する
とき、ライトガイド36の背面で反射する都度、ライト
ガイド36の前面に入射する光L1の入射角が次第に小
さくなり、ライトガイド36の前面に入射する光L1の
入射角が全反射の臨界角よりも小さくなると、ライトガ
イド36の前面に達した光L1はライトガイド36の前
面から出射される。この結果、図10に示すように、ラ
イトガイド36の前面のほぼ全体からは、ほぼ均一に、
ライトガイド36の前面に対して角度αをなす方向へ斜
めに光L1が出射されることになる。
【0057】図11は光源33の前面(もしくは、ライ
トガイド36の前面)となす角度をαとするとき、α
(0<α<180°)の方向へ出射される光の強度の分
布を表した図である。図11から分かるように、光源3
3から出射される光は30°以内の狭指向性を有してお
り、ライトガイド36の前面に対してほぼα=10°〜
40°の方向へ出射されていることが分かる。
トガイド36の前面)となす角度をαとするとき、α
(0<α<180°)の方向へ出射される光の強度の分
布を表した図である。図11から分かるように、光源3
3から出射される光は30°以内の狭指向性を有してお
り、ライトガイド36の前面に対してほぼα=10°〜
40°の方向へ出射されていることが分かる。
【0058】この光源33は、プリズムシート34を中
間に挟んで導光板32の端面(光入射端面38)に対向
させるように配置されており、ライトガイド36の前面
とプリズムシート34と導光板32の光入射端面38と
が平行となっている。
間に挟んで導光板32の端面(光入射端面38)に対向
させるように配置されており、ライトガイド36の前面
とプリズムシート34と導光板32の光入射端面38と
が平行となっている。
【0059】プリズムシート34は、断面三角形状のプ
リズム状をしたパターンを光源33の長さ方向に沿って
繰り返し配列させたものであり、各パターンのプリズム
作用により通過する光線を偏向させる。しかして、狭指
向性を持って光源33の前面から出射された光L1は、
プリズムシート34を通過する際に屈折作用を受け、図
10に示すように、プリズムシート34に対してほぼ垂
直な方向へ出射され、光入射端面38から導光板32内
へ入射させられる。従って、光入射端面38から導光板
32の内部へ入射した直後の光L1は、図12(a)に
示すように、導光板32の幅方向(図12のx軸方向)
では狭い指向性を持ち、図12(b)に示すように、導
光板32の厚み方向(図12のz軸方向)ではそれより
も広い指向性を備えている。
リズム状をしたパターンを光源33の長さ方向に沿って
繰り返し配列させたものであり、各パターンのプリズム
作用により通過する光線を偏向させる。しかして、狭指
向性を持って光源33の前面から出射された光L1は、
プリズムシート34を通過する際に屈折作用を受け、図
10に示すように、プリズムシート34に対してほぼ垂
直な方向へ出射され、光入射端面38から導光板32内
へ入射させられる。従って、光入射端面38から導光板
32の内部へ入射した直後の光L1は、図12(a)に
示すように、導光板32の幅方向(図12のx軸方向)
では狭い指向性を持ち、図12(b)に示すように、導
光板32の厚み方向(図12のz軸方向)ではそれより
も広い指向性を備えている。
【0060】導光板32は、ポリカーボネイト樹脂やメ
タクリル樹脂等の透明で屈折率の高い樹脂によって形成
されており、その表面(観察者側の表面)には、一対の
断面V溝状の光学パターン39を八の字状に並べた光学
パターン39のペアを多数形成されている。図13
(a)は導光板32の上面に設けられた光学パターン3
9の形状を示す斜視図である。光学パターン39は、図
14(a)に断面を示すように、断面V溝状をしてお
り、光源33から遠い側の斜面(以下、再入射面とい
う。)51bの傾斜角が大きく、光源33に近い側の斜
面(以下、出射パターン面という。)51aの傾斜角は
小さくなっている。また、平面視では、各光学パターン
39は光入射端面38に対してβだけ傾いており、隣り
合う光学パターン39どうしは逆向きに傾いていて全体
としては八の字状ないしジクザグ状になっている。光学
パターン39は図13(a)のように連続していてもよ
く、図9のように不連続ないし飛び飛びに設けられてい
ても差し支えない。
タクリル樹脂等の透明で屈折率の高い樹脂によって形成
されており、その表面(観察者側の表面)には、一対の
断面V溝状の光学パターン39を八の字状に並べた光学
パターン39のペアを多数形成されている。図13
(a)は導光板32の上面に設けられた光学パターン3
9の形状を示す斜視図である。光学パターン39は、図
14(a)に断面を示すように、断面V溝状をしてお
り、光源33から遠い側の斜面(以下、再入射面とい
う。)51bの傾斜角が大きく、光源33に近い側の斜
面(以下、出射パターン面という。)51aの傾斜角は
小さくなっている。また、平面視では、各光学パターン
39は光入射端面38に対してβだけ傾いており、隣り
合う光学パターン39どうしは逆向きに傾いていて全体
としては八の字状ないしジクザグ状になっている。光学
パターン39は図13(a)のように連続していてもよ
く、図9のように不連続ないし飛び飛びに設けられてい
ても差し支えない。
【0061】しかして、光源33から導光板32に入射
した光L1が断面V溝状をした光学パターン39の出射
パターン面51aに達すると、図14(a)(b)
(c)に示すように、出射パターン面51aに入射した
光L1は当該出射パターン面51aで全反射されて導光
板32の裏面側へ向かう。導光板32の裏面側へ向かっ
た光L2が、導光板32の裏面を透過すると、反射型液
晶表示パネル42に入射し、反射型液晶表示パネル42
を照明する。これに対し、光学パターン39の出射パタ
ーン面51aで反射されて導光板32の裏面側へ向かっ
た光が導光板32の裏面で反射されると、反射された光
L3は導光板32の表面から出射してノイズ光L3とな
る。
した光L1が断面V溝状をした光学パターン39の出射
パターン面51aに達すると、図14(a)(b)
(c)に示すように、出射パターン面51aに入射した
光L1は当該出射パターン面51aで全反射されて導光
板32の裏面側へ向かう。導光板32の裏面側へ向かっ
た光L2が、導光板32の裏面を透過すると、反射型液
晶表示パネル42に入射し、反射型液晶表示パネル42
を照明する。これに対し、光学パターン39の出射パタ
ーン面51aで反射されて導光板32の裏面側へ向かっ
た光が導光板32の裏面で反射されると、反射された光
L3は導光板32の表面から出射してノイズ光L3とな
る。
【0062】しかし、導光板32の裏面で反射したノイ
ズ光L3をy軸方向から見たとき、導光板32の表面か
ら出射されるノイズ光L3の方向は、従来の導光板32
に比べてに大きく傾くことになる。いま、光学パターン
39で反射した後の光の挙動を図14(a)(b)
(c)に示す。図14(a)は導光板32を側面から見
たyz平面の様子を示し、図14(b)は光入射端面3
8と垂直な方向から見たzx平面の様子を示し、図14
(c)は導光板32を表面側から見たxy平面の様子を
示している。光L1が光学パターン39の出射パターン
面51aで反射した後、導光板32の裏面で反射して表
面から出射したノイズ光L3をy軸方向から見た場合、
光学パターン39が八の字状に傾いているため、図14
(a)(b)(c)に示すように、光学パターン39の
出射パターン面51aで反射された光は、導光板32の
裏面に立てた垂線に対してγの角度をなす斜め下方へ向
けて反射される。この結果、導光板32の裏面で反射さ
れた光もγだけ傾き、導光板32の表面から出射された
ノイズ光L3も画面に垂直な方向からγだけ傾くことに
なる。
ズ光L3をy軸方向から見たとき、導光板32の表面か
ら出射されるノイズ光L3の方向は、従来の導光板32
に比べてに大きく傾くことになる。いま、光学パターン
39で反射した後の光の挙動を図14(a)(b)
(c)に示す。図14(a)は導光板32を側面から見
たyz平面の様子を示し、図14(b)は光入射端面3
8と垂直な方向から見たzx平面の様子を示し、図14
(c)は導光板32を表面側から見たxy平面の様子を
示している。光L1が光学パターン39の出射パターン
面51aで反射した後、導光板32の裏面で反射して表
面から出射したノイズ光L3をy軸方向から見た場合、
光学パターン39が八の字状に傾いているため、図14
(a)(b)(c)に示すように、光学パターン39の
出射パターン面51aで反射された光は、導光板32の
裏面に立てた垂線に対してγの角度をなす斜め下方へ向
けて反射される。この結果、導光板32の裏面で反射さ
れた光もγだけ傾き、導光板32の表面から出射された
ノイズ光L3も画面に垂直な方向からγだけ傾くことに
なる。
【0063】図15は上記液晶表示装置の特性を示す図
である。図15(a)はフロントライト31の光学パタ
ーン39で反射されて導光板32の裏面へ向かう光の出
射光強度の角度分布を示す図である。図15(b)〜
(e)はいずれも図15(a)の出射光強度分布特性に
対応する特性であって、図15(b)は導光板32の裏
面で反射されて導光板32の表面へ向かうノイズ光L3
の光強度分布を示し、図15(c)は液晶表示パネル4
2の光拡散特性を示し、図15(d)はフロントライト
31に照明されている液晶表示パネル42から出射され
る光L2の出射光強度分布を示す。また、図15(e)
はフロントライト31が点灯している時のS/N比(画
質のコントラスト)であって、液晶表示パネル42で反
射した後、前面側へ出射される画像の光L2と、導光板
32の裏面で反射されて前面側へ出射されるノイズ光L
3との比である。
である。図15(a)はフロントライト31の光学パタ
ーン39で反射されて導光板32の裏面へ向かう光の出
射光強度の角度分布を示す図である。図15(b)〜
(e)はいずれも図15(a)の出射光強度分布特性に
対応する特性であって、図15(b)は導光板32の裏
面で反射されて導光板32の表面へ向かうノイズ光L3
の光強度分布を示し、図15(c)は液晶表示パネル4
2の光拡散特性を示し、図15(d)はフロントライト
31に照明されている液晶表示パネル42から出射され
る光L2の出射光強度分布を示す。また、図15(e)
はフロントライト31が点灯している時のS/N比(画
質のコントラスト)であって、液晶表示パネル42で反
射した後、前面側へ出射される画像の光L2と、導光板
32の裏面で反射されて前面側へ出射されるノイズ光L
3との比である。
【0064】液晶表示装置41のフロントライト31が
点灯している時(外光なし)のコントラストは、反射型
液晶表示パネル42からの反射光(画像)と導光板32
の裏面で反射した反射光(てかり)とのS/N比で決ま
るが、導光板32の裏面で反射してから出射されるノイ
ズ光L3の特性(図15(b))は光学パターン39で
反射された光の出射光強度角度分布の影響を受けやすい
のに対し、液晶表示パネル42で反射する画像(図15
(d))は、導光板32の裏面から出射される光L2の
出射光強度角度分布の影響を受けにくく、液晶表示パネ
ル42の拡散特性により、その広がりが多少変化しても
あまり特性が変わらない。この結果、八の字状に配列さ
れた光学パターン39を用いることによって光学パター
ン39で反射される光の方向を光の進行方向(y軸方
向)から見て斜めに曲げることにより、図15(a)〜
(e)に示すように、導光板32の表面に対して垂直方
向に出射される光の強度を下げることができ、垂直方向
のS/N比を高くすることができる。
点灯している時(外光なし)のコントラストは、反射型
液晶表示パネル42からの反射光(画像)と導光板32
の裏面で反射した反射光(てかり)とのS/N比で決ま
るが、導光板32の裏面で反射してから出射されるノイ
ズ光L3の特性(図15(b))は光学パターン39で
反射された光の出射光強度角度分布の影響を受けやすい
のに対し、液晶表示パネル42で反射する画像(図15
(d))は、導光板32の裏面から出射される光L2の
出射光強度角度分布の影響を受けにくく、液晶表示パネ
ル42の拡散特性により、その広がりが多少変化しても
あまり特性が変わらない。この結果、八の字状に配列さ
れた光学パターン39を用いることによって光学パター
ン39で反射される光の方向を光の進行方向(y軸方
向)から見て斜めに曲げることにより、図15(a)〜
(e)に示すように、導光板32の表面に対して垂直方
向に出射される光の強度を下げることができ、垂直方向
のS/N比を高くすることができる。
【0065】具体的にいえば、フロントライト31によ
って液晶表示パネル42を照明したとき、液晶表示パネ
ル42を照明する照明光は、液晶表示パネル42の反射
板46で拡散反射されることにより、導光板32を透過
した後、液晶表示装置41の画面に垂直な方向へ強く出
射される。すなわち、図13(b)に示すように、画像
を生成する光L6は画面に垂直な方向を含むほぼ所定の
範囲(好ましくは、画面に垂直な方向を挟んで±10°
〜±30°の範囲)へ出射され、この範囲では画像を認
識しやすくなる。一方、光の進行方向(y軸方向)から
見たとき、フロントライト31の光学パターン39で反
射された光L2は、左右斜め方向へ反射されるので、導
光板32の裏面で反射されたノイズ光L3も左右斜め方
向へ反射される。しかも、導光板32内の光L1は、上
記のように光の進行方向から見たとき、その広がりが小
さく狭指向性を有している。そのため、光学パターン3
9の配置を適当に設定することにより、このノイズ光L
3が導光板32の表面から出射されても画像の出射され
ている角度範囲に重ならないようにすることができる。
この結果、フロントライト31の画面に垂直な方向を含
むある程度の領域では、ノイズ光L3を含まない画像
(光L6)を見ることができ、S/N比が大きくてコン
トラストのよい良質の画像を見ることができる。これに
対し、画像を見るのに適切な範囲を外れた方向では、画
像を生成する光L6の到達は少なく、反対にノイズ光L
3は集中しているので、S/N比が非常に小さく、非常
に見づらくなる。
って液晶表示パネル42を照明したとき、液晶表示パネ
ル42を照明する照明光は、液晶表示パネル42の反射
板46で拡散反射されることにより、導光板32を透過
した後、液晶表示装置41の画面に垂直な方向へ強く出
射される。すなわち、図13(b)に示すように、画像
を生成する光L6は画面に垂直な方向を含むほぼ所定の
範囲(好ましくは、画面に垂直な方向を挟んで±10°
〜±30°の範囲)へ出射され、この範囲では画像を認
識しやすくなる。一方、光の進行方向(y軸方向)から
見たとき、フロントライト31の光学パターン39で反
射された光L2は、左右斜め方向へ反射されるので、導
光板32の裏面で反射されたノイズ光L3も左右斜め方
向へ反射される。しかも、導光板32内の光L1は、上
記のように光の進行方向から見たとき、その広がりが小
さく狭指向性を有している。そのため、光学パターン3
9の配置を適当に設定することにより、このノイズ光L
3が導光板32の表面から出射されても画像の出射され
ている角度範囲に重ならないようにすることができる。
この結果、フロントライト31の画面に垂直な方向を含
むある程度の領域では、ノイズ光L3を含まない画像
(光L6)を見ることができ、S/N比が大きくてコン
トラストのよい良質の画像を見ることができる。これに
対し、画像を見るのに適切な範囲を外れた方向では、画
像を生成する光L6の到達は少なく、反対にノイズ光L
3は集中しているので、S/N比が非常に小さく、非常
に見づらくなる。
【0066】また、フロントライト31から出射される
光の傾きが大きくなり、図15(a)に示されている光
のピークの間隔(角度)2θaが図15(c)に示され
ている液晶表示パネルの拡散角度2θbよりも大きくな
ると、液晶表示装置の正面(画面に垂直な方向)にほと
んど光が行かなくなる。よって、図15(a)(c)の
ように、導光板32の光出射面から出射される光の最大
値を有する方向の角度(フロントライト出射光ピーク方
向の傾き角)は、被照射物である画像表示装置の反射拡
散角度よりも小さくなっていることが望ましい。ただ
し、導光板32の光出射面から出射される光の出射光ピ
ーク方向の傾き角があまり小さ過ぎると、コントラスト
の低い領域が画面に垂直な方向に近づき過ぎ、コントラ
ストの高い範囲2θaが狭くなってしまう。従って、フ
ロントライトの出射光ピーク方向の傾き角θaは、10
°以上ないと画像が見えにくく、15°以上25°以下
程度であれば十分であり、少なくとも10°以上30°
以下の程度が望ましい。
光の傾きが大きくなり、図15(a)に示されている光
のピークの間隔(角度)2θaが図15(c)に示され
ている液晶表示パネルの拡散角度2θbよりも大きくな
ると、液晶表示装置の正面(画面に垂直な方向)にほと
んど光が行かなくなる。よって、図15(a)(c)の
ように、導光板32の光出射面から出射される光の最大
値を有する方向の角度(フロントライト出射光ピーク方
向の傾き角)は、被照射物である画像表示装置の反射拡
散角度よりも小さくなっていることが望ましい。ただ
し、導光板32の光出射面から出射される光の出射光ピ
ーク方向の傾き角があまり小さ過ぎると、コントラスト
の低い領域が画面に垂直な方向に近づき過ぎ、コントラ
ストの高い範囲2θaが狭くなってしまう。従って、フ
ロントライトの出射光ピーク方向の傾き角θaは、10
°以上ないと画像が見えにくく、15°以上25°以下
程度であれば十分であり、少なくとも10°以上30°
以下の程度が望ましい。
【0067】つぎに光学パターン39から直接表面側へ
漏れるノイズ光L4を考える。図16は光学パターン3
9に入射して光学パターン39から導光板32の表面5
3a側へ出射される光の挙動を表わす斜視図、図17
(a)(b)は導光板32のzy平面と平行な側面から
の図と、導光板32のxz平面と平行な面からの図を表
している。図16及び図17(a)(b)に示すよう
に、断面V溝状をした光学パターン39の出射パターン
面51aを透過した光は、光源と反対側の再入射面51
bから再び導光板32内に入射するが、再入射面51b
から導光板32に入射せず、再入射面51bで反射され
ると、導光板32の表面53a側へ出射されてノイズ光
L4となる。この場合にも、光学パターン39がx軸方
向に対してβだけ傾いているので、再入射面51bで反
射される際、y軸方向から見たとき、ノイズ光L4はz
軸方向から傾いた方向へ出射される。
漏れるノイズ光L4を考える。図16は光学パターン3
9に入射して光学パターン39から導光板32の表面5
3a側へ出射される光の挙動を表わす斜視図、図17
(a)(b)は導光板32のzy平面と平行な側面から
の図と、導光板32のxz平面と平行な面からの図を表
している。図16及び図17(a)(b)に示すよう
に、断面V溝状をした光学パターン39の出射パターン
面51aを透過した光は、光源と反対側の再入射面51
bから再び導光板32内に入射するが、再入射面51b
から導光板32に入射せず、再入射面51bで反射され
ると、導光板32の表面53a側へ出射されてノイズ光
L4となる。この場合にも、光学パターン39がx軸方
向に対してβだけ傾いているので、再入射面51bで反
射される際、y軸方向から見たとき、ノイズ光L4はz
軸方向から傾いた方向へ出射される。
【0068】既に説明したように、液晶表示装置41を
見る範囲は、画面に垂直な方向を中心にして±10°〜
±30°程度であるので、導光板32の裏面53bで反
射したノイズ光や光学パターン39の再入射面51bで
反射されたノイズ光がこの範囲内に入射すると、画像と
光源の光とが混じって画像のコントラストを大きく低下
させる。
見る範囲は、画面に垂直な方向を中心にして±10°〜
±30°程度であるので、導光板32の裏面53bで反
射したノイズ光や光学パターン39の再入射面51bで
反射されたノイズ光がこの範囲内に入射すると、画像と
光源の光とが混じって画像のコントラストを大きく低下
させる。
【0069】これに対し、本発明のフロントライト31
では、導光板32の光学パターンの再入射面51bで反
射されたノイズ光L4は、z軸方向を挟んでその両側へ
斜めに出射され、しかも、その傾きは光学パターン39
の配置角度βによって決まるので、出射されるノイズ光
L4の傾きが30°以上となるように光学パターン39
の配置角度βを決めておけば、ノイズ光によって画像の
コントラストが低下するのを避けることができる。よっ
て、本発明のフロントライト31を用いた液晶表示装置
41によれば、コントラストの高い画質を達成すること
ができる。
では、導光板32の光学パターンの再入射面51bで反
射されたノイズ光L4は、z軸方向を挟んでその両側へ
斜めに出射され、しかも、その傾きは光学パターン39
の配置角度βによって決まるので、出射されるノイズ光
L4の傾きが30°以上となるように光学パターン39
の配置角度βを決めておけば、ノイズ光によって画像の
コントラストが低下するのを避けることができる。よっ
て、本発明のフロントライト31を用いた液晶表示装置
41によれば、コントラストの高い画質を達成すること
ができる。
【0070】なお、光入射端面38と平行に設けられた
(β=0)光学パターン48を持つ従来のフロントライ
トでも、図18に示すように、光学パターン48を浅く
して出射パターン面の傾きを小さくすることにより、導
光板47の裏面で反射されて導光板47の表面から出射
されるノイズ光L5が導光板47に立てた垂線に対して
大きな角度を持つようにすることができる。図19
(a)(b)は、このようなフロントライトから出射さ
れるノイズ光L5の方向を示す斜視図及び平面図であ
る。また、図20(a)は、このようなフロントライト
の光学パターン48で反射され導光板47の裏面で反射
されて導光板47の表面へ向かうノイズ光L5のyz平
面における光強度分布を示し、図20(b)は液晶表示
パネルの光拡散特性を示し、図20(c)はフロントラ
イトに照明されている液晶表示パネルから出射される光
の出射光強度分布を示す。
(β=0)光学パターン48を持つ従来のフロントライ
トでも、図18に示すように、光学パターン48を浅く
して出射パターン面の傾きを小さくすることにより、導
光板47の裏面で反射されて導光板47の表面から出射
されるノイズ光L5が導光板47に立てた垂線に対して
大きな角度を持つようにすることができる。図19
(a)(b)は、このようなフロントライトから出射さ
れるノイズ光L5の方向を示す斜視図及び平面図であ
る。また、図20(a)は、このようなフロントライト
の光学パターン48で反射され導光板47の裏面で反射
されて導光板47の表面へ向かうノイズ光L5のyz平
面における光強度分布を示し、図20(b)は液晶表示
パネルの光拡散特性を示し、図20(c)はフロントラ
イトに照明されている液晶表示パネルから出射される光
の出射光強度分布を示す。
【0071】このような場合には、図19及び図20
(a)に示すように、光学パターン48で大半の光がz
軸方向に対してかなり大きく傾いて反射されるので、図
20(c)に示すように、画面に垂直な方向(z軸方
向)の輝度が極端に小さくなると共に、光源側(yz平
面内で光源側の領域)へほとんど光が出射されなくな
り、画像の見える範囲(視野角)が狭くなる欠点があ
る。
(a)に示すように、光学パターン48で大半の光がz
軸方向に対してかなり大きく傾いて反射されるので、図
20(c)に示すように、画面に垂直な方向(z軸方
向)の輝度が極端に小さくなると共に、光源側(yz平
面内で光源側の領域)へほとんど光が出射されなくな
り、画像の見える範囲(視野角)が狭くなる欠点があ
る。
【0072】また、このような構成では、図20(a)
のように、光のピークが1箇所しかないので、フロント
ライトで反射されて出射する範囲が狭い。さらに、光の
ピークが1つの場合には、液晶表示パネルで反射される
光の強度がフロントライトに垂直な方向で急激に変化す
るため、画像をみにくくなる。
のように、光のピークが1箇所しかないので、フロント
ライトで反射されて出射する範囲が狭い。さらに、光の
ピークが1つの場合には、液晶表示パネルで反射される
光の強度がフロントライトに垂直な方向で急激に変化す
るため、画像をみにくくなる。
【0073】これに対し、本発明のフロントライト31
の場合には、図21(a)(b)に示すように、導光板
32の光学パターン39で反射される光は、z軸方向か
ら見てx軸方向にずれるので、ノイズ光L3も全体とし
て見るとz方向に近い光となり、画面に垂直な方向から
見えやすく、視野角も比較的広くできる。
の場合には、図21(a)(b)に示すように、導光板
32の光学パターン39で反射される光は、z軸方向か
ら見てx軸方向にずれるので、ノイズ光L3も全体とし
て見るとz方向に近い光となり、画面に垂直な方向から
見えやすく、視野角も比較的広くできる。
【0074】また、本発明のフロントライトのように光
のピークが複数箇所にあれば、光の反射する範囲が広く
なって望ましい。さらに、液晶表示パネルで反射する光
の強度も緩やかに変化するので画面を見やすくなる。
のピークが複数箇所にあれば、光の反射する範囲が広く
なって望ましい。さらに、液晶表示パネルで反射する光
の強度も緩やかに変化するので画面を見やすくなる。
【0075】さらに、本発明の液晶表示装置41におい
ては、液晶表示パネル42の表面で光が正反射するよう
にしてあれば、フロントライト31から出射された後、
液晶表示パネル42の正面で反射されてノイズ光となる
光も、視野角外へ出射されることになるので、画像のコ
ントラストを低下させる恐れがなくなる。
ては、液晶表示パネル42の表面で光が正反射するよう
にしてあれば、フロントライト31から出射された後、
液晶表示パネル42の正面で反射されてノイズ光となる
光も、視野角外へ出射されることになるので、画像のコ
ントラストを低下させる恐れがなくなる。
【0076】また、光学パターン39の平面形状は、光
L1を反射する斜面が光入射端面38ないしx軸方向に
対して傾いていればよく、図22(a)のように直線状
をした光学パターン39が離散的に、かつランダムに配
置されていてもよく、図22(b)のように直線状をし
た光学パターン39が離散的に、かつ規則的に配置され
ていてもよく、図22(c)のように三角形状をした光
学パターン39が配置されていてもよい。光学パターン
39の断面形状は、図23(a)に示すように、導光板
32の光出射面53a全体に設けられた三角波状のもの
でもよく、図23(b)に示すように、導光板32の裏
面に設けられた矩形状のものでもよい。図23(a)の
断面三角波状のパターンでは、導光板32の下面の反射
によりコントラストが低下するが、この光をz軸方向か
らx軸方向へ傾けることにより画面垂直方向でのコント
ラストを向上させることができる。また、図23(b)
の断面矩形状の光学パターン39では、導光板32の成
形時に光学パターン39の基部に丸みを帯びた曲線部が
生じ、この曲線部で光が反射することによりコントラス
トが低下する恐れがあるが、この場合も光学パターン3
9をx軸方向に対して傾けておくことにより、コントラ
ストの低下を抑えることができる。また、光学パターン
39は、光源から遠くなるに従って密に分布するように
すれば、画面の輝度を均一にすることができる。
L1を反射する斜面が光入射端面38ないしx軸方向に
対して傾いていればよく、図22(a)のように直線状
をした光学パターン39が離散的に、かつランダムに配
置されていてもよく、図22(b)のように直線状をし
た光学パターン39が離散的に、かつ規則的に配置され
ていてもよく、図22(c)のように三角形状をした光
学パターン39が配置されていてもよい。光学パターン
39の断面形状は、図23(a)に示すように、導光板
32の光出射面53a全体に設けられた三角波状のもの
でもよく、図23(b)に示すように、導光板32の裏
面に設けられた矩形状のものでもよい。図23(a)の
断面三角波状のパターンでは、導光板32の下面の反射
によりコントラストが低下するが、この光をz軸方向か
らx軸方向へ傾けることにより画面垂直方向でのコント
ラストを向上させることができる。また、図23(b)
の断面矩形状の光学パターン39では、導光板32の成
形時に光学パターン39の基部に丸みを帯びた曲線部が
生じ、この曲線部で光が反射することによりコントラス
トが低下する恐れがあるが、この場合も光学パターン3
9をx軸方向に対して傾けておくことにより、コントラ
ストの低下を抑えることができる。また、光学パターン
39は、光源から遠くなるに従って密に分布するように
すれば、画面の輝度を均一にすることができる。
【0077】以上の説明から分かるように、光源33か
ら導光板32へ導入される光が光入射端面38に垂直な
方向にほぼ揃っていれば、この方向に垂直な面から光学
パターン39を傾かせておくことにより、コントラスト
を高くできる。従って、光源33としては、平行光化さ
れた光を出射できるものであればよい。例えば、図24
に示すものは、発光素子35から出射された光L1を球
面状ないし放物面状をした反射板52で反射させること
によって平行光化したものである。また、図25に示す
ものはシリンドリカルレンズ54を用いて発光素子35
の光を平行光化したものである。また、図26は封止樹
脂のレンズ作用によって平行光を出射できるようになっ
た発光素子35を複数個並べたものである。
ら導光板32へ導入される光が光入射端面38に垂直な
方向にほぼ揃っていれば、この方向に垂直な面から光学
パターン39を傾かせておくことにより、コントラスト
を高くできる。従って、光源33としては、平行光化さ
れた光を出射できるものであればよい。例えば、図24
に示すものは、発光素子35から出射された光L1を球
面状ないし放物面状をした反射板52で反射させること
によって平行光化したものである。また、図25に示す
ものはシリンドリカルレンズ54を用いて発光素子35
の光を平行光化したものである。また、図26は封止樹
脂のレンズ作用によって平行光を出射できるようになっ
た発光素子35を複数個並べたものである。
【0078】(第2の実施形態)図27(a)は本発明
の別な実施形態によるフロントライトの構造を示す平面
図である。このフロントライト61にあっては、導光板
32の光出射面の領域外において、コーナー部の1箇所
に比較的小さな光源33(いわゆる点光源)を埋め込ん
であり、光出射面と対向する表面領域には、V溝状をし
た光学パターン39が複数ないし多数設けられている。
光学パターン39は、光源33を中心とする円周上に配
置されており、かつ、図27(b)に示すように、個々
の光学パターン39は光源33を中心とする円周に対し
てβの傾きを持たせている。さらに、光源33から遠く
なるに従って光学パターン39のパターン密度が次第に
大きくなるように光学パターン39が配置されている。
の別な実施形態によるフロントライトの構造を示す平面
図である。このフロントライト61にあっては、導光板
32の光出射面の領域外において、コーナー部の1箇所
に比較的小さな光源33(いわゆる点光源)を埋め込ん
であり、光出射面と対向する表面領域には、V溝状をし
た光学パターン39が複数ないし多数設けられている。
光学パターン39は、光源33を中心とする円周上に配
置されており、かつ、図27(b)に示すように、個々
の光学パターン39は光源33を中心とする円周に対し
てβの傾きを持たせている。さらに、光源33から遠く
なるに従って光学パターン39のパターン密度が次第に
大きくなるように光学パターン39が配置されている。
【0079】このようなフロントライト61を反射型液
晶表示パネル42と共に用いた場合も、反射型液晶表示
パネル42で反射された画像は画面に垂直な方向へ出射
されるのに対し、光学パターン39で反射された光は半
径方向rと直交する方向へ斜めに反射されるので、導光
板32の裏面で反射されたノイズ光は、導光板32から
斜めに出射され、視野外の光となる。この結果、第1の
実施形態と同様にして高いコントラストを達成すること
ができる。
晶表示パネル42と共に用いた場合も、反射型液晶表示
パネル42で反射された画像は画面に垂直な方向へ出射
されるのに対し、光学パターン39で反射された光は半
径方向rと直交する方向へ斜めに反射されるので、導光
板32の裏面で反射されたノイズ光は、導光板32から
斜めに出射され、視野外の光となる。この結果、第1の
実施形態と同様にして高いコントラストを達成すること
ができる。
【0080】さらに、このようなフロントライト61に
よれば、光は光源33を中心として半径方向へまっすぐ
に広がるだけであるので、導光板32の各箇所における
光の指向性は極めて高く、第1の実施形態で説明したフ
ロントライトのように、点光源をいったん線光源に変換
する方式に比べて段違いにコントラストが向上する。
よれば、光は光源33を中心として半径方向へまっすぐ
に広がるだけであるので、導光板32の各箇所における
光の指向性は極めて高く、第1の実施形態で説明したフ
ロントライトのように、点光源をいったん線光源に変換
する方式に比べて段違いにコントラストが向上する。
【0081】(第3の実施形態)図28は本発明のさら
に別な実施形態による反射型液晶表示装置用のフロント
ライト62の構造を示す平面図である。このフロントラ
イト62にあっては、発光素子35から出射された光を
ライトガイド36で線状光源に変換する光源33の前に
プリズムシート34を配置することにより、導光板32
の光入射端面38にy軸方向にほぼ揃った平行光を入射
させるようにしている。一方、導光板32の光入射端面
38には、プリズムシート34のパターン周期の2倍の
周期を有するプリプムパターン64を設けている。ま
た、導光板32の上面には、x軸方向と平行な光学パタ
ーン63が複数ないし多数配置されている。
に別な実施形態による反射型液晶表示装置用のフロント
ライト62の構造を示す平面図である。このフロントラ
イト62にあっては、発光素子35から出射された光を
ライトガイド36で線状光源に変換する光源33の前に
プリズムシート34を配置することにより、導光板32
の光入射端面38にy軸方向にほぼ揃った平行光を入射
させるようにしている。一方、導光板32の光入射端面
38には、プリズムシート34のパターン周期の2倍の
周期を有するプリプムパターン64を設けている。ま
た、導光板32の上面には、x軸方向と平行な光学パタ
ーン63が複数ないし多数配置されている。
【0082】しかして、このフロントライト62にあっ
ては、プリズムシート34から出た平行光L1は、導光
板32のプリズムパターン64に入射すると、図29に
示すように、プリズムパターン64の斜面の傾きによっ
て異なる方向へ屈折された後、導光板32内に入る。従
って、導光板32をその表面側から見ると、導光板32
内には2方向に揃った狭い指向性の光L1が進行してい
る。図30(a)(b)に示すように、これらの光L1
が光学パターン63の斜面(出射パターン面51a)で
反射すると、その反射光は導光板32の裏面(光出射
面)へ向かうが、その光L1はやはりz軸方向から比較
的大きく外れて斜め方向に反射される。そのため、この
光L2が導光板32の裏面で反射されてノイズ光となっ
ても、z軸方向から大きく傾いた視野角外へ出射され、
画像のコントラストを低下させにくくなる。同様に、導
光板32の出射パターン面51aを透過して再入射面5
1bで反射されてノイズ光L5となる場合も、z軸方向
から比較的大きく外れて視野角外へ出射され、画像のコ
ントラストを低下させにくくなる。よって、このような
実施形態でも、第1の実施形態の場合と同様な作用効果
を奏し得る。
ては、プリズムシート34から出た平行光L1は、導光
板32のプリズムパターン64に入射すると、図29に
示すように、プリズムパターン64の斜面の傾きによっ
て異なる方向へ屈折された後、導光板32内に入る。従
って、導光板32をその表面側から見ると、導光板32
内には2方向に揃った狭い指向性の光L1が進行してい
る。図30(a)(b)に示すように、これらの光L1
が光学パターン63の斜面(出射パターン面51a)で
反射すると、その反射光は導光板32の裏面(光出射
面)へ向かうが、その光L1はやはりz軸方向から比較
的大きく外れて斜め方向に反射される。そのため、この
光L2が導光板32の裏面で反射されてノイズ光となっ
ても、z軸方向から大きく傾いた視野角外へ出射され、
画像のコントラストを低下させにくくなる。同様に、導
光板32の出射パターン面51aを透過して再入射面5
1bで反射されてノイズ光L5となる場合も、z軸方向
から比較的大きく外れて視野角外へ出射され、画像のコ
ントラストを低下させにくくなる。よって、このような
実施形態でも、第1の実施形態の場合と同様な作用効果
を奏し得る。
【0083】(第4の実施形態)図31(a)は本発明
のさらに別な実施形態によるフロントライトを示す平面
図である。このフロントライト71は、第2の実施形態
によるフロントライト(図27参照)と同様、導光板3
2のコーナー部の1箇所に比較的小さな光源33が埋め
込まれ、導光板32の表面では光源33を中心とする円
周上に光学パターン72が凹設され、各光学パターン7
2はその位置と光源33を結ぶ方向(光源33を中心と
する半径方向)を向くように配置されている。
のさらに別な実施形態によるフロントライトを示す平面
図である。このフロントライト71は、第2の実施形態
によるフロントライト(図27参照)と同様、導光板3
2のコーナー部の1箇所に比較的小さな光源33が埋め
込まれ、導光板32の表面では光源33を中心とする円
周上に光学パターン72が凹設され、各光学パターン7
2はその位置と光源33を結ぶ方向(光源33を中心と
する半径方向)を向くように配置されている。
【0084】図32は当該実施形態における光学パター
ン72の形状を示す斜視図、図33(a)(b)(c)
(d)は光学パターン72の正面図、背面図、側面図及
び下面図である。この光学パターン72は、出射パター
ン面51aと再入射面51bに挟まれたV溝状の光学パ
ターンを基本とするものであり、V溝状の光学パターン
72の両端面73下端から光学パターン72の底面74
中央に向けて緩やかな傾きを持たせている。よって、こ
の光学パターン72を正面から見ると、将棋の駒を上下
反転させたような形状となっている。さらに、その再入
射面51bの上部から後方へ向けては、くちばし状のノ
イズ発生面75が延出されている。従って、光学パター
ン72の底面74とノイズ発生面75は導光板32の表
面に対して両側へ傾いている。
ン72の形状を示す斜視図、図33(a)(b)(c)
(d)は光学パターン72の正面図、背面図、側面図及
び下面図である。この光学パターン72は、出射パター
ン面51aと再入射面51bに挟まれたV溝状の光学パ
ターンを基本とするものであり、V溝状の光学パターン
72の両端面73下端から光学パターン72の底面74
中央に向けて緩やかな傾きを持たせている。よって、こ
の光学パターン72を正面から見ると、将棋の駒を上下
反転させたような形状となっている。さらに、その再入
射面51bの上部から後方へ向けては、くちばし状のノ
イズ発生面75が延出されている。従って、光学パター
ン72の底面74とノイズ発生面75は導光板32の表
面に対して両側へ傾いている。
【0085】このような形状の光学パターン72によれ
ば、図34(a)に示すように、反射パターン面51a
に入射した光L11は、反射パターン面51aで反射さ
れて導光板32の裏面側へほぼ垂直に反射され、裏面を
透過して液晶表示パネルにほぼ垂直に入射する。また、
反射パターン面51aを透過した光L14は再入射面5
1bから導光板32内に再入射するので、光のロスが少
なくなって光の利用効率が向上する。
ば、図34(a)に示すように、反射パターン面51a
に入射した光L11は、反射パターン面51aで反射さ
れて導光板32の裏面側へほぼ垂直に反射され、裏面を
透過して液晶表示パネルにほぼ垂直に入射する。また、
反射パターン面51aを透過した光L14は再入射面5
1bから導光板32内に再入射するので、光のロスが少
なくなって光の利用効率が向上する。
【0086】これに対し、再入射面51bと底面74と
の間の隅や再入射面51bの上部の角は金型製作時や成
形時にだれて丸みを帯びるので、ここに光L12やL1
3が入射すると、導光板32の表面側へ漏れ、画像のコ
ントラストを低下させる恐れがある。
の間の隅や再入射面51bの上部の角は金型製作時や成
形時にだれて丸みを帯びるので、ここに光L12やL1
3が入射すると、導光板32の表面側へ漏れ、画像のコ
ントラストを低下させる恐れがある。
【0087】しかし、この光学パターン72によれば、
図34(a)(b)に示すように、光学パターン72の
底面74に入射した光L12は、底面74によって斜め
方向へ(x軸方向へ傾いて)出射されるので、ノイズ光
となっても視野角に入らず正面画像のコントラストを低
下させない。また、再入射面51bの上部に入射した光
もノイズ発生面75によって斜め方向へ(x軸方向へ傾
いて)出射されるので、ノイズ光となっても視野角に入
らず正面画像のコントラストを低下させない。
図34(a)(b)に示すように、光学パターン72の
底面74に入射した光L12は、底面74によって斜め
方向へ(x軸方向へ傾いて)出射されるので、ノイズ光
となっても視野角に入らず正面画像のコントラストを低
下させない。また、再入射面51bの上部に入射した光
もノイズ発生面75によって斜め方向へ(x軸方向へ傾
いて)出射されるので、ノイズ光となっても視野角に入
らず正面画像のコントラストを低下させない。
【0088】なお、この場合に反射パターン面51aで
反射された後、導光板32の裏面で反射した光は斜めに
ならず、ほぼ垂直に反射されたノイズ光となるが、液晶
表示パネルに入射する光も垂直な光となるので、輝度は
高くなる。
反射された後、導光板32の裏面で反射した光は斜めに
ならず、ほぼ垂直に反射されたノイズ光となるが、液晶
表示パネルに入射する光も垂直な光となるので、輝度は
高くなる。
【0089】また、上記光学パターン72は、図35に
示すように、連続的につながっていても差し支えない。
また、そのとき反射パターン面51aや再入射面51b
は、図36に示すように、湾曲した曲面となっていても
差し支えない。
示すように、連続的につながっていても差し支えない。
また、そのとき反射パターン面51aや再入射面51b
は、図36に示すように、湾曲した曲面となっていても
差し支えない。
【0090】(第4の実施形態)図37(a)は本発明
のさらに別な実施形態によるフロントライトの導光板3
2の下面の形状を示す斜視図、図37(b)は導光板3
2の下面に設けられた光学パターン81の上部角面の形
状を示す図である。この実施形態では、導光板32の下
面に断面矩形状の光学パターン81を設けてあり、光学
パターン81の上部角面82を光学パターン81の長さ
方向で傾け、一対の三角形状をした光学パターン81が
V溝状となるようにしている。従って、この上部角面8
2で反射した光L15も斜め横方向へ反射され、画像の
コントラストを低下させるのを防止できる。
のさらに別な実施形態によるフロントライトの導光板3
2の下面の形状を示す斜視図、図37(b)は導光板3
2の下面に設けられた光学パターン81の上部角面の形
状を示す図である。この実施形態では、導光板32の下
面に断面矩形状の光学パターン81を設けてあり、光学
パターン81の上部角面82を光学パターン81の長さ
方向で傾け、一対の三角形状をした光学パターン81が
V溝状となるようにしている。従って、この上部角面8
2で反射した光L15も斜め横方向へ反射され、画像の
コントラストを低下させるのを防止できる。
【0091】(第5の実施形態)図38(a)(b)は
本発明にかかるさらに別な実施形態によるフロントライ
トの斜視図及び断面図である。このフロントライト83
にあっては、導光板32の一箇所に小さな光源33(点
光源)を設けてあり、点光源からは放射状に光が出射さ
れている。従って、導光板32に垂直な方向から見た場
合、光学パターン39の設けられている各点に達する光
は一方向に揃っている。また、V溝状をした各光学パタ
ーン39はその点と光源33を結ぶ方向(光源33を中
心とする半径方向)と垂直に配置されている。また、導
光板32の裏面には、導光板32の屈折率n0(例え
ば、1.59)よりも小さな屈折率n1(例えば、1.4
0)の低屈折率透明樹脂層84が形成されている。図3
9に示すように、光学パターン39の設けられている箇
所と光源33とを結ぶ方向に垂直な断面においては、導
光板32の裏面と透明樹脂層84との界面は平坦となっ
ており、透明樹脂層84の下面(すなわち、透明樹脂層
84と空気との界面)は、屋根状ないしは比較的浅いV
溝状に形成されており、透明樹脂層84のパターン傾斜
角εは例えば7°程度となっている。
本発明にかかるさらに別な実施形態によるフロントライ
トの斜視図及び断面図である。このフロントライト83
にあっては、導光板32の一箇所に小さな光源33(点
光源)を設けてあり、点光源からは放射状に光が出射さ
れている。従って、導光板32に垂直な方向から見た場
合、光学パターン39の設けられている各点に達する光
は一方向に揃っている。また、V溝状をした各光学パタ
ーン39はその点と光源33を結ぶ方向(光源33を中
心とする半径方向)と垂直に配置されている。また、導
光板32の裏面には、導光板32の屈折率n0(例え
ば、1.59)よりも小さな屈折率n1(例えば、1.4
0)の低屈折率透明樹脂層84が形成されている。図3
9に示すように、光学パターン39の設けられている箇
所と光源33とを結ぶ方向に垂直な断面においては、導
光板32の裏面と透明樹脂層84との界面は平坦となっ
ており、透明樹脂層84の下面(すなわち、透明樹脂層
84と空気との界面)は、屋根状ないしは比較的浅いV
溝状に形成されており、透明樹脂層84のパターン傾斜
角εは例えば7°程度となっている。
【0092】しかして、光源33から出射された光は、
透明樹脂層84内に進入することなく、導光板32の表
面と裏面の間で全反射を繰り返しながら進行し、光学パ
ターン39に達する。光が光学パターン39に達する
と、その光は光学パターン39の斜面(反射パターン面
51a)で反射されることにより、図38(b)に示す
ように、導光板32に対してほぼ垂直に裏面側へ向けて
出射される。このとき、透明樹脂層84を透過した光
は、屈折して(例えば5°程度方向を変えて)液晶表示
パネルに入射する。一方、図39に示すように透明樹脂
層84の下面で反射した光は、透明樹脂層84の下面が
傾斜しているため、導光板32に垂直な方向に対して斜
め方向へ(例えば、垂線から20°傾いた方向へ)出射
される。よって、透明樹脂層84の下面で反射した光L
3が導光板32の垂直方向に達することはなく、ノイズ
光L3によって正面画像のコントラストが低下する恐れ
がなくなる。
透明樹脂層84内に進入することなく、導光板32の表
面と裏面の間で全反射を繰り返しながら進行し、光学パ
ターン39に達する。光が光学パターン39に達する
と、その光は光学パターン39の斜面(反射パターン面
51a)で反射されることにより、図38(b)に示す
ように、導光板32に対してほぼ垂直に裏面側へ向けて
出射される。このとき、透明樹脂層84を透過した光
は、屈折して(例えば5°程度方向を変えて)液晶表示
パネルに入射する。一方、図39に示すように透明樹脂
層84の下面で反射した光は、透明樹脂層84の下面が
傾斜しているため、導光板32に垂直な方向に対して斜
め方向へ(例えば、垂線から20°傾いた方向へ)出射
される。よって、透明樹脂層84の下面で反射した光L
3が導光板32の垂直方向に達することはなく、ノイズ
光L3によって正面画像のコントラストが低下する恐れ
がなくなる。
【0093】ここで、導光板32の屈折率n0と透明樹
脂層84の屈折率n1について考えると、導光板32の
屈折率n0と透明樹脂層84の屈折率n1の差が大きい
(n0>n1)ほど、導光板32中を導光する光の量が
増加するのでよいが、屈折率が1.4より小さい樹脂
は、密着力が弱くなる傾向がある。これに対し、導光板
32の光源近傍部分で導光板32の表面を傾斜させ、光
学パターン形成領域における導光板32の厚みを厚くす
るなどして、導光板中の厚み方向(z軸方向)の指向性
を良好にすることにより、導光板32中を導光する光を
割合を上げることができる。
脂層84の屈折率n1について考えると、導光板32の
屈折率n0と透明樹脂層84の屈折率n1の差が大きい
(n0>n1)ほど、導光板32中を導光する光の量が
増加するのでよいが、屈折率が1.4より小さい樹脂
は、密着力が弱くなる傾向がある。これに対し、導光板
32の光源近傍部分で導光板32の表面を傾斜させ、光
学パターン形成領域における導光板32の厚みを厚くす
るなどして、導光板中の厚み方向(z軸方向)の指向性
を良好にすることにより、導光板32中を導光する光を
割合を上げることができる。
【0094】なお、この場合、導光板32と透明樹脂層
84の屈折率差は小さいので、導光板32の裏面と透明
樹脂層84の間の界面で光が反射されて導光板32に垂
直な方向へ反射されることはなく、導光板32の裏面で
反射されたノイズ光によって画像のコントラストが低下
する恐れはほとんどない。
84の屈折率差は小さいので、導光板32の裏面と透明
樹脂層84の間の界面で光が反射されて導光板32に垂
直な方向へ反射されることはなく、導光板32の裏面で
反射されたノイズ光によって画像のコントラストが低下
する恐れはほとんどない。
【0095】(第6の実施形態)図40(a)(b)は
本発明のさらに別な実施形態によるフロントライトの構
造を示す斜視図及び光源から遠い側の端面を示す図であ
る。このフロントライト91にあっては、導光板32の
表面に光学パターン39を形成された有効エリア93の
外側にパターンエリア92が設けられており、有効エリ
ア93及びパターンエリア92の外側の領域に光源33
が設けられている。有効エリア93とは、液晶表示パネ
ルの画像エリアに対応していて、均一な光を出射させる
必要のある範囲である。
本発明のさらに別な実施形態によるフロントライトの構
造を示す斜視図及び光源から遠い側の端面を示す図であ
る。このフロントライト91にあっては、導光板32の
表面に光学パターン39を形成された有効エリア93の
外側にパターンエリア92が設けられており、有効エリ
ア93及びパターンエリア92の外側の領域に光源33
が設けられている。有効エリア93とは、液晶表示パネ
ルの画像エリアに対応していて、均一な光を出射させる
必要のある範囲である。
【0096】一般的なフロントライトにおいては、断面
V溝状の光学パターン39は、図41(a)に示すよう
に、光源に近い側で緩やかな斜面(反射パターン面)5
1aとなり、光源から遠い側で急峻な斜面(再入射面)
51bを構成している。このため光源側から入射した光
L11は斜面51aで反射されて導光板32の裏面側へ
向かわされる。これに対し、光源33と反対側から光学
パターン39に光L21が入射すると、図41(a)に
示すように、斜面51bを通過した光L21が51aで
反射して観察者側へ出射され、画像のコントラストを低
下させる。また、光学パターンが八の字状に配置されて
いる場合には、例えば導光板32の側面で反射すること
によって本来の光の進行方向から少しずれただけで、図
41(b)の光L21aに示すように、光学パターン3
9で反射して導光板32に垂直な上方へ向けて光が出射
されてしまう。
V溝状の光学パターン39は、図41(a)に示すよう
に、光源に近い側で緩やかな斜面(反射パターン面)5
1aとなり、光源から遠い側で急峻な斜面(再入射面)
51bを構成している。このため光源側から入射した光
L11は斜面51aで反射されて導光板32の裏面側へ
向かわされる。これに対し、光源33と反対側から光学
パターン39に光L21が入射すると、図41(a)に
示すように、斜面51bを通過した光L21が51aで
反射して観察者側へ出射され、画像のコントラストを低
下させる。また、光学パターンが八の字状に配置されて
いる場合には、例えば導光板32の側面で反射すること
によって本来の光の進行方向から少しずれただけで、図
41(b)の光L21aに示すように、光学パターン3
9で反射して導光板32に垂直な上方へ向けて光が出射
されてしまう。
【0097】このように光源33と反対側から光学パタ
ーン39に入射する光は、光源33から出射され、導光
板32内を伝播して導光板32の外周面に達し、導光板
32の外周の光学パターン39のない領域(導光板32
の外周面や光学パターン39の形成されていない有効エ
リア外の領域)で反射されて光源33側へ戻る光であ
る。そのため、この実施形態のフロントライト91で
は、導光板32の外周面のうち、光源33側に位置する
端面を除いて、両側面及び光源33から遠い側の端面に
黒色塗料94を印刷し、導光板32の外周面に達した光
を光源側へ反射させることなく吸収するようにしてい
る。さらに、導光板32表面の有効エリア93の外側の
領域に光学パターン39を密に敷き詰めてパターンエリ
ア92を形成しておき、パターンエリア92に達した光
をパターンエリア92の光学パターン39で導光板32
の裏面へ出射させることにより、光を光源側へ反射させ
ないようにしている。この出射光は、有効エリア93外
へ出射されるので、画像のコントラストを低下させな
い。
ーン39に入射する光は、光源33から出射され、導光
板32内を伝播して導光板32の外周面に達し、導光板
32の外周の光学パターン39のない領域(導光板32
の外周面や光学パターン39の形成されていない有効エ
リア外の領域)で反射されて光源33側へ戻る光であ
る。そのため、この実施形態のフロントライト91で
は、導光板32の外周面のうち、光源33側に位置する
端面を除いて、両側面及び光源33から遠い側の端面に
黒色塗料94を印刷し、導光板32の外周面に達した光
を光源側へ反射させることなく吸収するようにしてい
る。さらに、導光板32表面の有効エリア93の外側の
領域に光学パターン39を密に敷き詰めてパターンエリ
ア92を形成しておき、パターンエリア92に達した光
をパターンエリア92の光学パターン39で導光板32
の裏面へ出射させることにより、光を光源側へ反射させ
ないようにしている。この出射光は、有効エリア93外
へ出射されるので、画像のコントラストを低下させな
い。
【0098】なお、導光板32の成形時にできるイジェ
クトピンの跡95でも光が反射するので、図40(a)
に示すように、イジェクトピンの跡95は光学パターン
39の形成されている領域を挟んで光源33と反対側に
は設けず、ほとんど光の達しない箇所、例えば、光源側
のコーナー部や光源の近くの縁に設けるのが望ましい。
クトピンの跡95でも光が反射するので、図40(a)
に示すように、イジェクトピンの跡95は光学パターン
39の形成されている領域を挟んで光源33と反対側に
は設けず、ほとんど光の達しない箇所、例えば、光源側
のコーナー部や光源の近くの縁に設けるのが望ましい。
【0099】また、導光板32を射出成形する際のゲー
ト口が光源33側に来るようにし、図42(a)に示す
FL1のように光源側から樹脂が注入されるようにする
と、図42(b)のように光源33から遠い側の斜面5
1bがだれて丸みを帯びる。こうして斜面51bが丸み
を帯びると、この光学パターン39に達した光L31が
斜面51bで反射されて導光板32の表面側へ出射され
易くなる。一方、導光板32を射出成形する際のゲート
口が光源33と反対側に来るようにし、図42(a)に
示すFL2のように光源33と反対側から樹脂が注入さ
れるようにすると、図42(c)のように光源33側の
斜面51aはだれて丸みを帯びるが、光源33と遠い側
の斜面51bは急な角度に成形される。こうして斜面5
1aが丸みを帯びると、光学パターン39に達した光L
32の一部が斜め方向に出射され易くなり、輝度が少し
落ちるものの、コントラストの低下を抑えることができ
る。
ト口が光源33側に来るようにし、図42(a)に示す
FL1のように光源側から樹脂が注入されるようにする
と、図42(b)のように光源33から遠い側の斜面5
1bがだれて丸みを帯びる。こうして斜面51bが丸み
を帯びると、この光学パターン39に達した光L31が
斜面51bで反射されて導光板32の表面側へ出射され
易くなる。一方、導光板32を射出成形する際のゲート
口が光源33と反対側に来るようにし、図42(a)に
示すFL2のように光源33と反対側から樹脂が注入さ
れるようにすると、図42(c)のように光源33側の
斜面51aはだれて丸みを帯びるが、光源33と遠い側
の斜面51bは急な角度に成形される。こうして斜面5
1aが丸みを帯びると、光学パターン39に達した光L
32の一部が斜め方向に出射され易くなり、輝度が少し
落ちるものの、コントラストの低下を抑えることができ
る。
【0100】そのため、このフロントライト91では、
光学パターン39の形成されている領域を挟んで光源3
3と反対側の端面にゲート口が位置するようにしてあ
り、図40(a)に示すように、光源33から遠い側の
端面にゲート口の跡96ができている。
光学パターン39の形成されている領域を挟んで光源3
3と反対側の端面にゲート口が位置するようにしてあ
り、図40(a)に示すように、光源33から遠い側の
端面にゲート口の跡96ができている。
【0101】なお、図40の実施形態では、光の反射を
抑えるため、導光板32の外周面に黒色塗料94を印刷
したが、別な方法も可能である。すなわち、図43
(a)(b)に示すように、導光板32の外周部分にテ
ーパーを施し、光源33の光L32が導光板32の縁に
達すると、当該テーパー部分97で光L32が反射され
て導光板32の外部へ出射され、光源側へ戻らないよう
にしている。もちろん、このテーパー部分97の表面に
黒色印刷を行ってもよい。また、導光板32の外周面や
テーパー部分にしぼ加工を施すと、光の吸収、出射が大
きくなり、より好ましい形態となる。
抑えるため、導光板32の外周面に黒色塗料94を印刷
したが、別な方法も可能である。すなわち、図43
(a)(b)に示すように、導光板32の外周部分にテ
ーパーを施し、光源33の光L32が導光板32の縁に
達すると、当該テーパー部分97で光L32が反射され
て導光板32の外部へ出射され、光源側へ戻らないよう
にしている。もちろん、このテーパー部分97の表面に
黒色印刷を行ってもよい。また、導光板32の外周面や
テーパー部分にしぼ加工を施すと、光の吸収、出射が大
きくなり、より好ましい形態となる。
【0102】
【発明の効果】本発明の画像表示装置によれば、フロン
トライトの裏面などで反射されて生じるノイズ光を斜め
方向に出射させることができるので、画像の出射される
方向にノイズ光が出射されにくくなり、画像のコントラ
ストを向上させることができ、画質を良好にすることが
できる。
トライトの裏面などで反射されて生じるノイズ光を斜め
方向に出射させることができるので、画像の出射される
方向にノイズ光が出射されにくくなり、画像のコントラ
ストを向上させることができ、画質を良好にすることが
できる。
【図1】従来の反射型液晶表示パネルの構造を示す概略
断面図である。
断面図である。
【図2】従来の反射型液晶表示装置を示す斜視図であ
る。
る。
【図3】従来の反射型液晶表示装置に用いられている光
源の構成を示す分解斜視図である。
源の構成を示す分解斜視図である。
【図4】従来の反射型液晶表示装置に用いられている別
な光源を示す斜視図である。
な光源を示す斜視図である。
【図5】同上の反射型液晶表示装置のフロントライトに
用いられている導光板における、光の挙動を示す図であ
る。
用いられている導光板における、光の挙動を示す図であ
る。
【図6】(a)(b)は導光板に入射した光の指向性を
示し、(c)(d)は導光板の裏面から出射される出射
光の指向性を示す図である。
示し、(c)(d)は導光板の裏面から出射される出射
光の指向性を示す図である。
【図7】(a)は液晶表示パネルの反射板で光を拡散反
射させることによって視野角を広げる様子を示す図、
(b)は液晶表示パネルに垂直に光を入射させたときの
反射光の指向性を示すグラフである。
射させることによって視野角を広げる様子を示す図、
(b)は液晶表示パネルに垂直に光を入射させたときの
反射光の指向性を示すグラフである。
【図8】(a)(b)は、フロントライトからの光の出
射角度τと光の指向性との関係を示す図である。
射角度τと光の指向性との関係を示す図である。
【図9】本発明の一実施形態による反射型の液晶表示装
置の構造を示す分解斜視図である。
置の構造を示す分解斜視図である。
【図10】同上の反射型液晶表示装置に用いられている
光源の構造と光の挙動を説明する図である。
光源の構造と光の挙動を説明する図である。
【図11】図11は、光源33の前面(−x方向)とな
す角度がαの方向へ出射される光の強度の分布を表した
図である。
す角度がαの方向へ出射される光の強度の分布を表した
図である。
【図12】(a)は、導光板の内部へ入射した直後の光
の、xy平面における指向性を示す図、(b)は、yz
平面における指向性を示す図である。
の、xy平面における指向性を示す図、(b)は、yz
平面における指向性を示す図である。
【図13】(a)は導光板の上面に設けられた光学パタ
ーンの形状を示す斜視図、(b)は当該導光板を用いた
液晶表示装置の原理を説明する図である。
ーンの形状を示す斜視図、(b)は当該導光板を用いた
液晶表示装置の原理を説明する図である。
【図14】(a)(b)(c)は光学パターンに入射し
た光の挙動を示す概略図であって、それぞれyz平面、
zx平面、xy平面における様子を表している。
た光の挙動を示す概略図であって、それぞれyz平面、
zx平面、xy平面における様子を表している。
【図15】液晶表示装置の特性を示す図であって、
(a)はフロントライトの光学パターンで反射されて導
光板の裏面へ向かう光の出射光強度の角度分布を示す
図、(b)は導光板の裏面で反射されて導光板の表面へ
向かうノイズ光の光強度分布を示す図、(c)は液晶表
示パネルの光拡散特性を示す図、(d)はフロントライ
トに照明されている液晶表示パネルから出射される光の
出射光強度分布を示す図、(e)はフロントライトが点
灯している時のS/N比(画質のコントラスト)を示す
図である。
(a)はフロントライトの光学パターンで反射されて導
光板の裏面へ向かう光の出射光強度の角度分布を示す
図、(b)は導光板の裏面で反射されて導光板の表面へ
向かうノイズ光の光強度分布を示す図、(c)は液晶表
示パネルの光拡散特性を示す図、(d)はフロントライ
トに照明されている液晶表示パネルから出射される光の
出射光強度分布を示す図、(e)はフロントライトが点
灯している時のS/N比(画質のコントラスト)を示す
図である。
【図16】断面V溝状をした光学パターンの出射パター
ン面を透過した後、再入射面で反射されてノイズ光とな
る様子を示す斜視図である。
ン面を透過した後、再入射面で反射されてノイズ光とな
る様子を示す斜視図である。
【図17】(a)(b)は、光学パターンに入射して光
学パターンから導光板の表面側へ出射される光の挙動を
表わす、zy平面とxz平面における説明図である。
学パターンから導光板の表面側へ出射される光の挙動を
表わす、zy平面とxz平面における説明図である。
【図18】光入射端面と平行に設けられた光学パターン
を持つフロントライトにおいて、導光板の裏面で反射さ
れて導光板の表面から出射されるノイズ光が導光板に立
てた垂線に対して大きな角度を持つようにする方法を説
明する図である。
を持つフロントライトにおいて、導光板の裏面で反射さ
れて導光板の表面から出射されるノイズ光が導光板に立
てた垂線に対して大きな角度を持つようにする方法を説
明する図である。
【図19】(a)(b)は図18の構成において、フロ
ントライトから出射されるノイズ光の方向を示す斜視図
及び平面図である。
ントライトから出射されるノイズ光の方向を示す斜視図
及び平面図である。
【図20】(a)は、図18に示す構成において、フロ
ントライトの光学パターンで反射され導光板の裏面で反
射されて導光板の表面へ向かうノイズ光のyz平面にお
ける光強度分布を示す図、(b)はその液晶表示パネル
の光拡散特性を示す図、(c)はフロントライトに照明
されている液晶表示パネルから出射される光の出射光強
度分布を示す図である。
ントライトの光学パターンで反射され導光板の裏面で反
射されて導光板の表面へ向かうノイズ光のyz平面にお
ける光強度分布を示す図、(b)はその液晶表示パネル
の光拡散特性を示す図、(c)はフロントライトに照明
されている液晶表示パネルから出射される光の出射光強
度分布を示す図である。
【図21】(a)(b)は、本発明のフロントライトに
おいて、フロントライトから出射されるノイズ光の方向
を示す斜視図及び平面図である。
おいて、フロントライトから出射されるノイズ光の方向
を示す斜視図及び平面図である。
【図22】(a)(b)(c)は、光学パターンの種々
の形態を説明する図である。
の形態を説明する図である。
【図23】(a)(b)は光学パターンの異なる断面形
状を示す図である。
状を示す図である。
【図24】別な構造の光源の構造を示す概略平面図であ
る。
る。
【図25】さらに別な構造の光源の構造を示す一部破断
した斜視図である。
した斜視図である。
【図26】さらに別な構造の光源の構造を示す概略平面
図である。
図である。
【図27】(a)は本発明の別な実施形態によるフロン
トライトの構造を示す平面図、(b)は(a)のK部を
拡大して示す平面図である。
トライトの構造を示す平面図、(b)は(a)のK部を
拡大して示す平面図である。
【図28】本発明のさらに別な実施形態による反射型液
晶表示装置用のフロントライトを示す平面図である。
晶表示装置用のフロントライトを示す平面図である。
【図29】同上のフロントライトにおける光源部分の作
用説明図である。
用説明図である。
【図30】(a)(b)は、図28のフロントライトに
おいて、光学パターンの斜面で反射した光の挙動を説明
する斜視図及び平面図である。
おいて、光学パターンの斜面で反射した光の挙動を説明
する斜視図及び平面図である。
【図31】(a)は本発明のさらに別な実施形態による
フロントライトを示す平面図、(b)は(a)のM部を
拡大して示す平面図である。
フロントライトを示す平面図、(b)は(a)のM部を
拡大して示す平面図である。
【図32】同上のフロントライトに設けられている光学
パターンの斜視図である。
パターンの斜視図である。
【図33】(a)(b)(c)(d)は、同上の光学パ
ターンの正面図、背面図、側面図及び下面図である。
ターンの正面図、背面図、側面図及び下面図である。
【図34】(a)(b)は、同上の作用説明図である。
【図35】図32に示した光学パターンの変形例を示す
斜視図である。
斜視図である。
【図36】図32に示した光学パターンの別な変形例を
示す下面図である。
示す下面図である。
【図37】(a)は、本発明のさらに別な実施形態を示
す斜視図、(b)はその光学パターンの上部角面の形状
を示す図である。
す斜視図、(b)はその光学パターンの上部角面の形状
を示す図である。
【図38】(a)は、本発明のさらに別な実施形態のフ
ロントライトを示す斜視図、(b)は断面図である。
ロントライトを示す斜視図、(b)は断面図である。
【図39】図38に示したフロントライトの作用説明図
である。
である。
【図40】(a)(b)は本発明のさらに別な実施形態
によるフロントライトの構造を示す斜視図及び光源から
遠い側の端面を示す図である。
によるフロントライトの構造を示す斜視図及び光源から
遠い側の端面を示す図である。
【図41】(a)(b)は光源と反対側から光学パター
ンに入射した光の挙動を説明する導光板の断面図および
光学パターンの平面図である。
ンに入射した光の挙動を説明する導光板の断面図および
光学パターンの平面図である。
【図42】(a)は導光板を成形する際の樹脂注入方向
を示す図、(b)は光源に近い側から樹脂を注入して射
出成形した導光板の光学パターンを示す断面図、(c)
は光源から遠い側から樹脂を注入して射出成形した導光
板の光学パターンを示す断面図である。
を示す図、(b)は光源に近い側から樹脂を注入して射
出成形した導光板の光学パターンを示す断面図、(c)
は光源から遠い側から樹脂を注入して射出成形した導光
板の光学パターンを示す断面図である。
【図43】(a)(b)は光の反射を抑える別な方法を
説明するための導光板の正面図及び断面図である。
説明するための導光板の正面図及び断面図である。
31 フロントライト
32 導光板
33 光源
34 プリズムシート
38 光入射端面
39 光学パターン
47 導光板
48 光学パターン
51a 出射パターン面
51b 再入射面
52 反射板
【0103】画像ないし画質のコントラストを低下させ
ないためには、フロントライトの表面側(液晶表示パネ
ル2と反対方向)へは、いっさいノイズ光を出射させな
いことが望ましい。しかし、通常は、液晶表示装置の画
面に垂直な方向を中心として±10°〜±20°までの
範囲で画面を見るので、実際上は、フロントライトの表
面側へ光が漏れる場合でも、この範囲内に出射されるノ
イズ光を極力抑制し、フロントライトの表面から出射さ
れる光の方向がこの範囲外となるようにすればよいと考
えられる。
ないためには、フロントライトの表面側(液晶表示パネ
ル2と反対方向)へは、いっさいノイズ光を出射させな
いことが望ましい。しかし、通常は、液晶表示装置の画
面に垂直な方向を中心として±10°〜±20°までの
範囲で画面を見るので、実際上は、フロントライトの表
面側へ光が漏れる場合でも、この範囲内に出射されるノ
イズ光を極力抑制し、フロントライトの表面から出射さ
れる光の方向がこの範囲外となるようにすればよいと考
えられる。
【手続補正書】
【提出日】平成13年9月26日(2001.9.2
6)
6)
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】図面の簡単な説明
【補正方法】変更
【補正内容】
【図面の簡単な説明】
【図1】従来の反射型液晶表示パネルの構造を示す概略
断面図である。
断面図である。
【図2】従来の反射型液晶表示装置を示す斜視図であ
る。
る。
【図3】従来の反射型液晶表示装置に用いられている光
源の構成を示す分解斜視図である。
源の構成を示す分解斜視図である。
【図4】従来の反射型液晶表示装置に用いられている別
な光源を示す斜視図である。
な光源を示す斜視図である。
【図5】同上の反射型液晶表示装置のフロントライトに
用いられている導光板における、光の挙動を示す図であ
る。
用いられている導光板における、光の挙動を示す図であ
る。
【図6】(a)(b)は導光板に入射した光の指向性を
示し、(c)(d)は導光板の裏面から出射される出射
光の指向性を示す図である。
示し、(c)(d)は導光板の裏面から出射される出射
光の指向性を示す図である。
【図7】(a)は液晶表示パネルの反射板で光を拡散反
射させることによって視野角を広げる様子を示す図、
(b)は液晶表示パネルに垂直に光を入射させたときの
反射光の指向性を示すグラフである。
射させることによって視野角を広げる様子を示す図、
(b)は液晶表示パネルに垂直に光を入射させたときの
反射光の指向性を示すグラフである。
【図8】(a)(b)は、フロントライトからの光の出
射角度τと光の指向性との関係を示す図である。
射角度τと光の指向性との関係を示す図である。
【図9】本発明の一実施形態による反射型の液晶表示装
置の構造を示す分解斜視図である。
置の構造を示す分解斜視図である。
【図10】同上の反射型液晶表示装置に用いられている
光源の構造と光の挙動を説明する図である。
光源の構造と光の挙動を説明する図である。
【図11】図11は、光源33の前面(−x方向)とな
す角度がαの方向へ出射される光の強度の分布を表した
図である。
す角度がαの方向へ出射される光の強度の分布を表した
図である。
【図12】(a)は、導光板の内部へ入射した直後の光
の、xy平面における指向性を示す図、(b)は、yz
平面における指向性を示す図である。
の、xy平面における指向性を示す図、(b)は、yz
平面における指向性を示す図である。
【図13】(a)は導光板の上面に設けられた光学パタ
ーンの形状を示す斜視図、(b)は当該導光板を用いた
液晶表示装置の原理を説明する図である。
ーンの形状を示す斜視図、(b)は当該導光板を用いた
液晶表示装置の原理を説明する図である。
【図14】(a)(b)(c)は光学パターンに入射し
た光の挙動を示す概略図であって、それぞれyz平面、
zx平面、xy平面における様子を表している。
た光の挙動を示す概略図であって、それぞれyz平面、
zx平面、xy平面における様子を表している。
【図15】液晶表示装置の特性を示す図であって、
(a)はフロントライトの光学パターンで反射されて導
光板の裏面へ向かう光の出射光強度の角度分布を示す
図、(b)は導光板の裏面で反射されて導光板の表面へ
向かうノイズ光の光強度分布を示す図、(c)は液晶表
示パネルの光拡散特性を示す図、(d)はフロントライ
トに照明されている液晶表示パネルから出射される光の
出射光強度分布を示す図、(e)はフロントライトが点
灯している時のS/N比(画質のコントラスト)を示す
図である。
(a)はフロントライトの光学パターンで反射されて導
光板の裏面へ向かう光の出射光強度の角度分布を示す
図、(b)は導光板の裏面で反射されて導光板の表面へ
向かうノイズ光の光強度分布を示す図、(c)は液晶表
示パネルの光拡散特性を示す図、(d)はフロントライ
トに照明されている液晶表示パネルから出射される光の
出射光強度分布を示す図、(e)はフロントライトが点
灯している時のS/N比(画質のコントラスト)を示す
図である。
【図16】断面V溝状をした光学パターンの出射パター
ン面を透過した後、再入射面で反射されてノイズ光とな
る様子を示す斜視図である。
ン面を透過した後、再入射面で反射されてノイズ光とな
る様子を示す斜視図である。
【図17】(a)(b)は、光学パターンに入射して光
学パターンから導光板の表面側へ出射される光の挙動を
表わす、zy平面とxz平面における説明図である。
学パターンから導光板の表面側へ出射される光の挙動を
表わす、zy平面とxz平面における説明図である。
【図18】光入射端面と平行に設けられた光学パターン
を持つフロントライトにおいて、導光板の裏面で反射さ
れて導光板の表面から出射されるノイズ光が導光板に立
てた垂線に対して大きな角度を持つようにする方法を説
明する図である。
を持つフロントライトにおいて、導光板の裏面で反射さ
れて導光板の表面から出射されるノイズ光が導光板に立
てた垂線に対して大きな角度を持つようにする方法を説
明する図である。
【図19】(a)(b)は図18の構成において、フロ
ントライトから出射されるノイズ光の方向を示す斜視図
及び平面図である。
ントライトから出射されるノイズ光の方向を示す斜視図
及び平面図である。
【図20】(a)は、図18に示す構成において、フロ
ントライトの光学パターンで反射され導光板の裏面で反
射されて導光板の表面へ向かうノイズ光のyz平面にお
ける光強度分布を示す図、(b)はその液晶表示パネル
の光拡散特性を示す図、(c)はフロントライトに照明
されている液晶表示パネルから出射される光の出射光強
度分布を示す図である。
ントライトの光学パターンで反射され導光板の裏面で反
射されて導光板の表面へ向かうノイズ光のyz平面にお
ける光強度分布を示す図、(b)はその液晶表示パネル
の光拡散特性を示す図、(c)はフロントライトに照明
されている液晶表示パネルから出射される光の出射光強
度分布を示す図である。
【図21】(a)(b)は、本発明のフロントライトに
おいて、フロントライトから出射されるノイズ光の方向
を示す斜視図及び平面図である。
おいて、フロントライトから出射されるノイズ光の方向
を示す斜視図及び平面図である。
【図22】(a)(b)(c)は、光学パターンの種々
の形態を説明する図である。
の形態を説明する図である。
【図23】(a)(b)は光学パターンの異なる断面形
状を示す図である。
状を示す図である。
【図24】別な構造の光源の構造を示す概略平面図であ
る。
る。
【図25】さらに別な構造の光源の構造を示す一部破断
した斜視図である。
した斜視図である。
【図26】さらに別な構造の光源の構造を示す概略平面
図である。
図である。
【図27】(a)は本発明の別な実施形態によるフロン
トライトの構造を示す平面図、(b)は(a)のK部を
拡大して示す平面図である。
トライトの構造を示す平面図、(b)は(a)のK部を
拡大して示す平面図である。
【図28】本発明のさらに別な実施形態による反射型液
晶表示装置用のフロントライトを示す平面図である。
晶表示装置用のフロントライトを示す平面図である。
【図29】同上のフロントライトにおける光源部分の作
用説明図である。
用説明図である。
【図30】(a)(b)は、図28のフロントライトに
おいて、光学パターンの斜面で反射した光の挙動を説明
する斜視図及び平面図である。
おいて、光学パターンの斜面で反射した光の挙動を説明
する斜視図及び平面図である。
【図31】(a)は本発明のさらに別な実施形態による
フロントライトを示す平面図、(b)は(a)のM部を
拡大して示す平面図である。
フロントライトを示す平面図、(b)は(a)のM部を
拡大して示す平面図である。
【図32】同上のフロントライトに設けられている光学
パターンの斜視図である。
パターンの斜視図である。
【図33】(a)(b)(c)(d)は、同上の光学パ
ターンの正面図、背面図、側面図及び下面図である。
ターンの正面図、背面図、側面図及び下面図である。
【図34】(a)(b)は、同上の作用説明図である。
【図35】図32に示した光学パターンの変形例を示す
斜視図である。
斜視図である。
【図36】図32に示した光学パターンの別な変形例を
示す下面図である。
示す下面図である。
【図37】(a)は、本発明のさらに別な実施形態を示
す斜視図、(b)はその光学パターンの上部角面の形状
を示す図である。
す斜視図、(b)はその光学パターンの上部角面の形状
を示す図である。
【図38】(a)は、本発明のさらに別な実施形態のフ
ロントライトを示す斜視図、(b)は断面図である。
ロントライトを示す斜視図、(b)は断面図である。
【図39】図38に示したフロントライトの作用説明図
である。
である。
【図40】(a)(b)は本発明のさらに別な実施形態
によるフロントライトの構造を示す斜視図及び光源から
遠い側の端面を示す図である。
によるフロントライトの構造を示す斜視図及び光源から
遠い側の端面を示す図である。
【図41】(a)(b)は光源と反対側から光学パター
ンに入射した光の挙動を説明する導光板の断面図および
光学パターンの平面図である。
ンに入射した光の挙動を説明する導光板の断面図および
光学パターンの平面図である。
【図42】(a)は導光板を成形する際の樹脂注入方向
を示す図、(b)は光源に近い側から樹脂を注入して射
出成形した導光板の光学パターンを示す断面図、(c)
は光源から遠い側から樹脂を注入して射出成形した導光
板の光学パターンを示す断面図である。
を示す図、(b)は光源に近い側から樹脂を注入して射
出成形した導光板の光学パターンを示す断面図、(c)
は光源から遠い側から樹脂を注入して射出成形した導光
板の光学パターンを示す断面図である。
【図43】(a)(b)は光の反射を抑える別な方法を
説明するための導光板の正面図及び断面図である。
説明するための導光板の正面図及び断面図である。
【符号の説明】
31 フロントライト
32 導光板
33 光源
34 プリズムシート
38 光入射端面
39 光学パターン
47 導光板
48 光学パターン
51a 出射パターン面
51b 再入射面
52 反射板
─────────────────────────────────────────────────────
フロントページの続き
(51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考)
// F21Y 101:02 F21Y 101:02
(72)発明者 上野 佳宏
京都府京都市下京区塩小路通堀川東入南不
動堂町801番地 オムロン株式会社内
Fターム(参考) 2H091 FA08X FA08Z FA11X FA11Z
FA14Z FA21X FA23X FA41X
FA41Z FA45Z FB12 LA17
5G435 AA02 BB12 BB16 EE22 FF08
GG03
Claims (18)
- 【請求項1】 反射型画像表示パネルとその前面に配置
されたフロントライトとからなる画像表示装置におい
て、 前記画像表示パネルの画面に垂直な方向を含む少なくと
も1つの平面内で、前記フロントライトから出射された
光による前記画像表示パネルの画像のコントラストが、
画像表示パネルの画面に垂直な方向を挟んでその両側で
少なくとも1つずつ極小値を有していることを特徴とす
る画像表示装置。 - 【請求項2】 前記フロントライトから出射されて前記
画像表示パネルの表面で反射される光の大部分は、正反
射光であることを特徴とする、請求項1に記載の画像表
示装置。 - 【請求項3】 前記フロントライトを通過して前記画像
表示パネルに垂直入射した光の反射光指向性は、該垂直
方向における極大値とは別な方向で極大値を有するもの
であり、 反射光指向性が極大値をとる前記方向と前記画像表示パ
ネルに垂直な方向とのなす角度は、前記フロントライト
の光出射面から出射される光の出射光強度が極大値をと
る方向と前記画像表示パネルに垂直な方向とのなす角度
に近い値を有していることを特徴とする、請求項1に記
載の画像表示装置。 - 【請求項4】 反射型画像表示パネルとその前面に配置
されたフロントライトとからなる画像表示装置におい
て、 前記フロントライトに垂直な方向から見て、前記フロン
トライト内の各位置でフロントライト内の光の進行方向
はほぼ一方向に揃っており、 この光進行方向と垂直な断面内でフロントライトによる
前記反射型画像表示パネルの画像のコントラストが、フ
ロントライトに垂直な方向でもっとも高く、当該垂直方
向に対して10°以上30°以下の範囲内で少なくとも
1つコントラストの極小値を有していることを特徴とす
る画像表示装置。 - 【請求項5】 反射型画像表示パネルとその前面に配置
されたフロントライトとからなる画像表示装置におい
て、 前記フロントライトのほぼ任意の箇所で、当該箇所と光
源とを結ぶ方向に垂直な平面において、当該箇所におけ
るフロントライトの光による前記反射型画像表示パネル
の画像のコントラストが、フロントライトに垂直な方向
でもっとも高く、当該垂直方向に対して10°以上30
°以下の範囲内で少なくとも1つコントラストの極小値
を有していることを特徴とする画像表示装置。 - 【請求項6】 光源と導光板を備え、反射型画像表示パ
ネルの前面に配置されるフロントライトであって、 前記導光板の光出射面に垂直な方向を含む少なくとも1
つの平面内で、前記光源より照射され前記導光板の光出
射面から出射される光の出射光強度が、導光板の光出射
面に垂直な方向を挟んでその両側で少なくとも1つずつ
極大値を有していることを特徴とするフロントライト。 - 【請求項7】 前記導光板の光出射面から出射される光
の最大値を有する方向の角度は、被照射物である画像表
示装置の反射拡散角度よりも小さくなっていることを特
徴とする、請求項6に記載のフロントライト。 - 【請求項8】 前記導光板の光出射面に垂直な方向と、
該光出射面から出射される光の出射光強度が極大値とな
る方向とのなす角度が10°以上30°以下であること
を特徴とする、請求項6に記載のフロントライト。 - 【請求項9】 光源と、前記光源からの光を閉じ込めて
面状に広げて被照射物側へ出射させ、被照射物で反射さ
れた光を観察者側へ透過させる導光板とを有するフロン
トライトにおいて、 前記導光板に垂直な方向から見て、前記導光板内の各位
置で導光板内の光の進行方向はほぼ一方向に揃ってお
り、 該光進行方向に垂直な平面内において、被照射物側へ出
射される光の指向性が最大値をとる方向は、導光板に垂
直な方向に対して10°以上30°以下の角度を有して
いることを特徴とするフロントライト。 - 【請求項10】 導光板の光出射面もしくはその反対側
面には、導光板内の光を反射もしくは屈折させることに
より光出射面から出射させるための凹凸パターンが形成
されており、該光出射面に垂直な方向から見て、導光板
内における光の進行方向に直交する方向に対して前記凹
凸パターンが傾けて配置されていることを特徴とする、
請求項9に記載のフロントライト。 - 【請求項11】 光源と、前記光源からの光を閉じ込め
て面状に広げて被照射物側へ出射させ、被照射物で反射
された光を観察者側へ透過させる導光板とを有するフロ
ントライトにおいて、 前記導光板に垂直な方向から見て、前記導光板内の各位
置で導光板内の光の進行方向はほぼ一方向に揃ってお
り、 当該光進行方向に垂直な平面内で、観察者側へ出射され
る光の指向性が最大となる方向と、被照射物側へ出射さ
れる光の指向性が最大となる方向とが一致していないこ
とを特徴とするフロントライト。 - 【請求項12】 前記導光板の光出射面もしくはその反
対側面には、導光板内の光を反射もしくは屈折させるこ
とにより光出射面から出射させるための出射パターン面
と観察者側へ光を出射させるノイズ発生面とが形成され
ており、 該光出射面に垂直な方向から見て、前記出射パターン面
とノイズ発生面とが互いに傾いていることを特徴とす
る、請求項11に記載のフロントライト。 - 【請求項13】 光源と、前記光源からの光を閉じ込め
て面状に広げて被照射物側へ出射させ、被照射物で反射
された光を観察者側へ透過させる導光板とを有するフロ
ントライトにおいて、 前記導光板の光出射面もしくはその反対側面には、導光
板内の光を反射させるための凹凸パターンが形成されて
おり、 前記導光板に垂直な方向から見て、前記導光板内の各位
置で導光板内の光の進行方向はほぼ一方向に揃ってお
り、 当該光進行方向に垂直な平面内で、前記凹凸パターンに
より反射され導光板の被照射物側の表面を透過した光の
指向性が最大となる方向と、導光板の被照射物側の表面
で再度反射されて観察者側へ出射される光の指向性が最
大となる方向とが一致しておらず、 且つ、前記光進行方向に垂直な平面内で、凹凸パターン
により観察者側へ出射される光の指向性が最大となる方
向と、被照射物側へ出射される光の指向性が最大となる
方向とが一致していないことを特徴とするフロントライ
ト。 - 【請求項14】 前記導光板の被照射物側に導光板より
も屈折率の低い層を形成し、 前記光進行方向に垂直な平面で見て、導光板と前記低屈
折率層との境界面が平坦で、かつ、前記低屈折率層と空
気との境界面は緩やかに傾いた凹凸となっていることを
特徴とする、請求項13に記載のフロントライト。 - 【請求項15】 光源と、前記光源からの光を閉じ込め
て面状に広げて被照射物側へ出射させ、被照射物で反射
された光を観察者側へ透過させる導光板とを有するフロ
ントライトにおいて、 前記導光板に垂直な方向から見て、導光板内の光の進行
方向はほぼ複数の方向に揃っていることを特徴とするフ
ロントライト。 - 【請求項16】 光源と、前記光源からの光を閉じ込め
て面状に広げて被照射物側へ出射させ、被照射物で反射
された光を観察者側へ透過させる導光板とを有するフロ
ントライトにおいて、 前記導光板の外周面のうち少なくとも一部に光吸収手段
を設けたことを特徴とするフロントライト。 - 【請求項17】 光源と、前記光源からの光を閉じ込め
て面状に広げて被照射物側へ出射させ、被照射物で反射
された光を観察者側へ透過させる導光板とを有するフロ
ントライトにおいて、 前記導光板の外周面のうち少なくとも一部に、導光板の
外周面に達した光を導光板の外部へ出射させる手段を設
けたことを特徴とするフロントライト。 - 【請求項18】 光源と、前記光源からの光を閉じ込め
て面状に広げて被照射物側へ出射させ、被照射物で反射
された光を観察者側へ透過させる導光板とを有するフロ
ントライトにおいて、 前記導光板の光出射面もしくはその反対側面には、導光
板内の光を反射もしくは屈折させるための凹凸パターン
が成形によって形成されており、 前記導光板を成形する際のゲート位置が前記凹凸パター
ンの形成されている領域を挟んで光源と反対側に配置さ
れていることを特徴とするフロントライト。
Priority Applications (6)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2001266570A JP2003150073A (ja) | 2001-08-27 | 2001-09-03 | 画像表示装置及びフロントライト |
KR1020020049769A KR100561281B1 (ko) | 2001-08-27 | 2002-08-22 | 화상 표시장치 및 프론트 라이트 |
TW091119123A TWI225954B (en) | 2001-08-27 | 2002-08-23 | Image-display device and front light |
US10/227,525 US20030058381A1 (en) | 2001-08-27 | 2002-08-26 | Image display device and front light |
EP02019015A EP1293822A3 (en) | 2001-08-27 | 2002-08-26 | Image display device and front light |
CNB021558345A CN1273854C (zh) | 2001-08-27 | 2002-08-27 | 图像显示装置和正面光学组件 |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2001-306949 | 2001-08-27 | ||
JP2001306949 | 2001-08-27 | ||
JP2001266570A JP2003150073A (ja) | 2001-08-27 | 2001-09-03 | 画像表示装置及びフロントライト |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2003150073A true JP2003150073A (ja) | 2003-05-21 |
Family
ID=26621578
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2001266570A Pending JP2003150073A (ja) | 2001-08-27 | 2001-09-03 | 画像表示装置及びフロントライト |
Country Status (6)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20030058381A1 (ja) |
EP (1) | EP1293822A3 (ja) |
JP (1) | JP2003150073A (ja) |
KR (1) | KR100561281B1 (ja) |
CN (1) | CN1273854C (ja) |
TW (1) | TWI225954B (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2007064096A1 (en) * | 2005-11-29 | 2007-06-07 | Lgs Co., Ltd. | Backlight unit |
JP2007232966A (ja) * | 2006-02-28 | 2007-09-13 | Casio Comput Co Ltd | 表示装置 |
US7458713B2 (en) | 2004-12-02 | 2008-12-02 | Seiko Epson Corporation | Illumination device and light guide plate |
Families Citing this family (50)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2004097512A1 (en) * | 2003-05-02 | 2004-11-11 | Koninklijke Philips Electronics N.V. | Front light for diffusely reflecting displays |
WO2006070746A1 (ja) * | 2004-12-27 | 2006-07-06 | Nichia Corporation | 導光体およびそれを用いた面発光装置 |
JP2006209076A (ja) * | 2004-12-27 | 2006-08-10 | Nichia Chem Ind Ltd | 導光体およびそれを用いた面発光装置 |
TWI286225B (en) * | 2005-06-08 | 2007-09-01 | Au Optronics Corp | A light guide plate having curved grooves |
CN100395623C (zh) * | 2005-06-10 | 2008-06-18 | 清华大学 | 背光模组 |
US20070115554A1 (en) * | 2005-11-22 | 2007-05-24 | Breitung Eric M | Antireflective surfaces, methods of manufacture thereof and articles comprising the same |
KR100754400B1 (ko) * | 2006-04-21 | 2007-08-31 | 삼성전자주식회사 | 백라이트 유닛 및 이를 채용한 디스플레이 장치 |
JP4474570B2 (ja) | 2008-01-28 | 2010-06-09 | エヌイーシーコンピュータテクノ株式会社 | キャッシュコヒーレンシ制御方法 |
KR20100127283A (ko) * | 2008-03-19 | 2010-12-03 | 아이2아이씨 코포레이션 | 굴절 및 반사 광학 장치를 이용한 방향성 광원 |
TW201020472A (en) * | 2008-10-31 | 2010-06-01 | Koninkl Philips Electronics Nv | Light guide plate and illumination device using the light guide plate |
US20100177396A1 (en) * | 2009-01-13 | 2010-07-15 | Craig Lin | Asymmetrical luminance enhancement structure for reflective display devices |
US8714780B2 (en) * | 2009-04-22 | 2014-05-06 | Sipix Imaging, Inc. | Display devices with grooved luminance enhancement film |
US8797633B1 (en) | 2009-07-23 | 2014-08-05 | Sipix Imaging, Inc. | Display device assembly and manufacture thereof |
US10288254B2 (en) | 2011-02-25 | 2019-05-14 | 3M Innovative Properties Company | Front-lit reflective display device |
JP5896909B2 (ja) | 2011-04-15 | 2016-03-30 | パナソニック株式会社 | 液晶表示装置 |
US9108369B2 (en) * | 2011-07-25 | 2015-08-18 | Microsoft Technology Licensing, Llc | Wedge light guide |
CN104412151B (zh) * | 2012-02-17 | 2017-11-21 | 3M创新有限公司 | 背光源系统 |
US9310634B2 (en) * | 2013-12-23 | 2016-04-12 | Google Inc. | Aesthetic layer for display panels |
CN104503129B (zh) * | 2014-12-30 | 2018-02-13 | 京东方科技集团股份有限公司 | 一种光学模组和反射型显示装置 |
US10247870B2 (en) * | 2015-05-04 | 2019-04-02 | Himax Display, Inc. | Wearable display apparatus comprising an optical assembly having an optical integrator rod |
CN106816089A (zh) * | 2015-11-27 | 2017-06-09 | 扬升照明股份有限公司 | 穿透式显示模组及其驱动方法 |
US10136019B2 (en) * | 2016-04-08 | 2018-11-20 | Canon Components, Inc. | Illumination apparatus, sensor unit, and reading apparatus |
JP6642497B2 (ja) * | 2017-03-14 | 2020-02-05 | オムロン株式会社 | 表示装置 |
JP6662333B2 (ja) * | 2017-03-14 | 2020-03-11 | オムロン株式会社 | 表示装置 |
CN110785694B (zh) | 2017-05-08 | 2023-06-23 | 瑞尔D斯帕克有限责任公司 | 用于定向显示器的光学叠堆 |
TW201921060A (zh) | 2017-09-15 | 2019-06-01 | 美商瑞爾D斯帕克有限責任公司 | 用於可切換定向顯示器的光學堆疊結構 |
WO2019090246A1 (en) | 2017-11-06 | 2019-05-09 | Reald Spark, Llc | Privacy display apparatus |
JP7291444B2 (ja) | 2018-01-25 | 2023-06-15 | リアルディー スパーク エルエルシー | ディスプレイデバイスおよび視野角制御光学素子 |
EP3743766A4 (en) | 2018-01-25 | 2021-12-22 | RealD Spark, LLC | TOUCH SCREEN FOR CONFIDENTIALITY DISPLAY |
EP3769516A4 (en) | 2018-03-22 | 2022-01-05 | RealD Spark, LLC | OPTICAL WAVE GUIDE FOR DIRECTIONAL BACKLIGHT |
EP3814680A4 (en) | 2018-06-29 | 2022-05-04 | RealD Spark, LLC | PRIVACY DISPLAY OPTICAL STACK |
US11073735B2 (en) | 2018-07-18 | 2021-07-27 | Reald Spark, Llc | Optical stack for switchable directional display |
US11092852B2 (en) | 2018-11-07 | 2021-08-17 | Reald Spark, Llc | Directional display apparatus |
CN113508334A (zh) | 2019-01-07 | 2021-10-15 | 瑞尔D斯帕克有限责任公司 | 用于防窥显示器的光学叠堆 |
US11029566B2 (en) | 2019-02-12 | 2021-06-08 | Reald Spark, Llc | Diffuser for privacy display |
TW202102883A (zh) | 2019-07-02 | 2021-01-16 | 美商瑞爾D斯帕克有限責任公司 | 定向顯示設備 |
WO2021067638A1 (en) | 2019-10-02 | 2021-04-08 | Reald Spark, Llc | Privacy display apparatus |
US11733578B2 (en) | 2019-11-13 | 2023-08-22 | ReaID Spark, LLC | Display device with uniform off-axis luminance reduction |
WO2021118936A1 (en) | 2019-12-10 | 2021-06-17 | Reald Spark, Llc | Control of reflections of a display device |
CN113552747B (zh) * | 2020-04-24 | 2024-04-02 | 元太科技工业股份有限公司 | 前光模块与具有前光模块的显示装置 |
US11668963B2 (en) | 2020-04-30 | 2023-06-06 | Reald Spark, Llc | Directional display apparatus |
WO2021222611A1 (en) | 2020-04-30 | 2021-11-04 | Reald Spark, Llc | Directional display apparatus |
WO2021222598A1 (en) | 2020-04-30 | 2021-11-04 | Reald Spark, Llc | Directional display apparatus |
CN113671619B (zh) * | 2020-05-14 | 2023-08-25 | 四川龙华光电薄膜股份有限公司 | 反射式显示装置及其前置光源模块 |
CN116209945A (zh) | 2020-07-29 | 2023-06-02 | 瑞尔D斯帕克有限责任公司 | 用于可切换定向显示器的背光源 |
TW202204818A (zh) | 2020-07-29 | 2022-02-01 | 美商瑞爾D斯帕克有限責任公司 | 光瞳照明裝置 |
US11892717B2 (en) | 2021-09-30 | 2024-02-06 | Reald Spark, Llc | Marks for privacy display |
WO2023154217A1 (en) | 2022-02-09 | 2023-08-17 | Reald Spark, Llc | Observer-tracked privacy display |
WO2023196440A1 (en) | 2022-04-07 | 2023-10-12 | Reald Spark, Llc | Directional display apparatus |
CN115061232B (zh) * | 2022-07-07 | 2024-03-15 | 友达光电(昆山)有限公司 | 光学组件及应用其的显示装置 |
Family Cites Families (55)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5076668A (en) * | 1988-01-25 | 1991-12-31 | Taliq Corporation | Gain reflector-liquid crystal display |
JPH07318729A (ja) * | 1994-05-24 | 1995-12-08 | Tosoh Corp | バックライト |
US5671994A (en) * | 1994-06-08 | 1997-09-30 | Clio Technologies, Inc. | Flat and transparent front-lighting system using microprisms |
JP3187280B2 (ja) * | 1995-05-23 | 2001-07-11 | シャープ株式会社 | 面照明装置 |
KR100419946B1 (ko) * | 1995-07-28 | 2004-05-31 | 스미또모 가가꾸 고교 가부시끼가이샤 | 반사판,반사형편광판및반사형액정표시장치 |
JP2950219B2 (ja) * | 1995-10-13 | 1999-09-20 | オムロン株式会社 | 面光源装置、当該面光源装置を用いた画像表示装置及び当該面光源装置に用いるプリズムアレイ |
US6097458A (en) * | 1995-12-11 | 2000-08-01 | Sharp Kabushiki Kaisha | Reflector, reflective liquid crystal display incorporating the same and method for fabricating the same |
US5825543A (en) * | 1996-02-29 | 1998-10-20 | Minnesota Mining And Manufacturing Company | Diffusely reflecting polarizing element including a first birefringent phase and a second phase |
US5812229A (en) * | 1996-05-01 | 1998-09-22 | Motorola, Inc. | Holographic reflective color liquid crystal display device |
DE19652209A1 (de) * | 1996-12-16 | 1998-06-18 | Bosch Gmbh Robert | Beleuchtungseinheit |
JPH10197724A (ja) * | 1997-01-10 | 1998-07-31 | Nissha Printing Co Ltd | 面発光装置 |
KR100692104B1 (ko) * | 1997-06-06 | 2007-12-24 | 스미또모 가가꾸 가부시키가이샤 | 반사형 액정 표시장치 및 광확산 반사판 |
AU7962298A (en) * | 1997-06-17 | 1999-01-04 | Baker Electronics, Inc. | Optimized highly efficient large area modular flat panel display lighting de vice |
JP3257457B2 (ja) * | 1997-07-31 | 2002-02-18 | 株式会社日立製作所 | 液晶表示装置 |
JPH11219610A (ja) * | 1998-01-30 | 1999-08-10 | Hoshiden Philips Display Kk | 照明装置 |
JPH11339528A (ja) * | 1998-05-26 | 1999-12-10 | Minebea Co Ltd | 透過型面状照明装置 |
TW487170U (en) * | 1998-07-17 | 2002-05-11 | Enplas Corp | Guide plate, surface light source device of side light type and liquid crystal display |
JP3410977B2 (ja) * | 1998-09-14 | 2003-05-26 | シャープ株式会社 | フロントライト及び反射型液晶表示装置 |
JP3394460B2 (ja) * | 1998-11-09 | 2003-04-07 | 株式会社日立製作所 | 反射型液晶表示装置 |
US6164790A (en) * | 1998-12-17 | 2000-12-26 | Lg. Philips Lcd Co., Ltd. | Back light unit for a liquid crystal display device |
US6474824B1 (en) * | 1998-12-28 | 2002-11-05 | Seiko Epson Corporation | Surface-emitting device, front light, and liquid crystal device |
JP3968907B2 (ja) * | 1999-03-15 | 2007-08-29 | セイコーエプソン株式会社 | 照明装置、その照明装置をフロントライトとして備える電気光学装置及び電子機器 |
JP2000298274A (ja) * | 1999-04-13 | 2000-10-24 | Alps Electric Co Ltd | 反射型液晶表示装置 |
JP3434465B2 (ja) * | 1999-04-22 | 2003-08-11 | 三菱電機株式会社 | 液晶表示装置用バックライト |
JP4462512B2 (ja) * | 1999-04-26 | 2010-05-12 | 日東電工株式会社 | 液晶表示装置 |
KR100407413B1 (ko) * | 1999-07-19 | 2003-11-28 | 마쯔시다덴기산교 가부시키가이샤 | 반사판 및 그 제조방법, 및 반사판을 구비한 반사형표시소자 및 그 제조방법 |
JP2001035222A (ja) * | 1999-07-23 | 2001-02-09 | Minebea Co Ltd | 面状照明装置 |
US6425673B1 (en) * | 1999-09-20 | 2002-07-30 | Mitsubisshi Chemical Corporation | Light guide pipe having elongate roughened protrusions and/or roughened concaves, planar light source unit having a broad viewing angle characteristic, and liquid crystal display device |
US6845212B2 (en) * | 1999-10-08 | 2005-01-18 | 3M Innovative Properties Company | Optical element having programmed optical structures |
WO2001035129A1 (fr) * | 1999-11-09 | 2001-05-17 | Omron Corporation | Element reflechissant et procede de reflexion de la lumiere |
JP2001166302A (ja) * | 1999-12-09 | 2001-06-22 | Enplas Corp | 液晶表示装置、面光源装置及び光制御シート |
JP2001183663A (ja) * | 1999-12-24 | 2001-07-06 | Kyocera Corp | 反射型液晶表示装置 |
KR20010104725A (ko) * | 2000-01-14 | 2001-11-26 | 요트.게.아. 롤페즈 | 디스플레이 디바이스 |
JP4006918B2 (ja) * | 2000-02-28 | 2007-11-14 | オムロン株式会社 | 面光源装置及びその製造方法 |
JP3968742B2 (ja) * | 2000-03-30 | 2007-08-29 | 株式会社エンプラス | 導光板、面光源装置及び表示装置 |
US6747824B1 (en) * | 2000-05-26 | 2004-06-08 | Hitachi Global Storage Technologies Netherlands, B.V. | Method and apparatus for head crash predictive failure analysis based upon slider track misregistration measurement using the readback signal |
JP3932407B2 (ja) * | 2000-07-03 | 2007-06-20 | ミネベア株式会社 | 面状照明装置 |
JP2002023155A (ja) * | 2000-07-05 | 2002-01-23 | Nitto Denko Corp | 反射型液晶表示装置 |
JP2002131552A (ja) * | 2000-10-24 | 2002-05-09 | Nitto Denko Corp | 導光板、面光源装置及び反射型液晶表示装置 |
JP2002148688A (ja) * | 2000-11-06 | 2002-05-22 | Olympus Optical Co Ltd | 照明装置 |
JP2002169149A (ja) * | 2000-12-01 | 2002-06-14 | Mitsubishi Electric Corp | 反射型液晶表示装置 |
JP4266551B2 (ja) * | 2000-12-14 | 2009-05-20 | 三菱レイヨン株式会社 | 面光源システムおよびそれに用いる光偏向素子 |
JP2002184223A (ja) * | 2000-12-14 | 2002-06-28 | Alps Electric Co Ltd | 面発光装置及びその製造方法並びに液晶表示装置 |
JP2002221608A (ja) * | 2001-01-26 | 2002-08-09 | Daicel Chem Ind Ltd | 光散乱シートおよび液晶表示装置 |
US6561660B2 (en) * | 2001-06-26 | 2003-05-13 | Wintek Corporation | Light guiding device of a liquid crystal display |
JP2003045215A (ja) * | 2001-07-27 | 2003-02-14 | Alps Electric Co Ltd | 面発光装置及び液晶表示装置 |
JP3928395B2 (ja) * | 2001-09-21 | 2007-06-13 | オムロン株式会社 | 面光源装置 |
TW589470B (en) * | 2001-10-04 | 2004-06-01 | Mitsubishi Rayon Co | Planar light source device and light guide therefor |
JP3656595B2 (ja) * | 2001-11-30 | 2005-06-08 | 株式会社豊田自動織機 | フロントライト用楔型導光板及びその製造方法 |
KR100754589B1 (ko) * | 2002-01-18 | 2007-09-05 | 미츠비시 레이온 가부시키가이샤 | 광원 장치 |
US6791639B2 (en) * | 2002-05-14 | 2004-09-14 | International Business Machines Corporation | Direct view display with lenticular lens for improved brightness and wide viewing angle |
KR100499140B1 (ko) * | 2003-01-07 | 2005-07-04 | 삼성전자주식회사 | 백라이트 유닛 |
JP2004361914A (ja) * | 2003-05-15 | 2004-12-24 | Omron Corp | フロントライト、反射型表示装置及びフロントライトにおける光制御方法 |
JP2004349182A (ja) * | 2003-05-23 | 2004-12-09 | Omron Corp | フロントライト及び反射型表示装置 |
KR100518408B1 (ko) * | 2003-08-22 | 2005-09-29 | 엘지.필립스 엘시디 주식회사 | 듀얼 프론트 라이트를 이용한 듀얼 액정표시장치 |
-
2001
- 2001-09-03 JP JP2001266570A patent/JP2003150073A/ja active Pending
-
2002
- 2002-08-22 KR KR1020020049769A patent/KR100561281B1/ko not_active IP Right Cessation
- 2002-08-23 TW TW091119123A patent/TWI225954B/zh active
- 2002-08-26 EP EP02019015A patent/EP1293822A3/en not_active Withdrawn
- 2002-08-26 US US10/227,525 patent/US20030058381A1/en not_active Abandoned
- 2002-08-27 CN CNB021558345A patent/CN1273854C/zh not_active Expired - Fee Related
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7458713B2 (en) | 2004-12-02 | 2008-12-02 | Seiko Epson Corporation | Illumination device and light guide plate |
WO2007064096A1 (en) * | 2005-11-29 | 2007-06-07 | Lgs Co., Ltd. | Backlight unit |
JP2007232966A (ja) * | 2006-02-28 | 2007-09-13 | Casio Comput Co Ltd | 表示装置 |
JP4525612B2 (ja) * | 2006-02-28 | 2010-08-18 | カシオ計算機株式会社 | 表示装置 |
US8139179B2 (en) | 2006-02-28 | 2012-03-20 | Casio Computer Co., Ltd. | Display apparatus capable of controlling range of visually recognizable observation angle |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP1293822A2 (en) | 2003-03-19 |
US20030058381A1 (en) | 2003-03-27 |
CN1273854C (zh) | 2006-09-06 |
TWI225954B (en) | 2005-01-01 |
EP1293822A3 (en) | 2004-03-31 |
CN1416000A (zh) | 2003-05-07 |
KR100561281B1 (ko) | 2006-03-15 |
KR20030019092A (ko) | 2003-03-06 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2003150073A (ja) | 画像表示装置及びフロントライト | |
JP3649145B2 (ja) | 反射型表示装置及びその製造方法並びにそれを用いた機器 | |
TW516328B (en) | Illumination device, picture display device using the same, liquid crystal television, liquid crystal monitor and liquid crystal information terminal equipment | |
KR101331907B1 (ko) | 백라이트장치 및 이를 구비한 액정표시장치 | |
KR100823802B1 (ko) | 면광원 장치 및 해당 장치를 이용한 기기 | |
US5808708A (en) | Lighting apparatus | |
KR100814559B1 (ko) | 백라이트 장치 및 액정 표시 장치 | |
JP2006011439A (ja) | 光学フィルムと、これを有するバックライトアセンブリ及び液晶表示装置 | |
JP2004361914A (ja) | フロントライト、反射型表示装置及びフロントライトにおける光制御方法 | |
US20070165419A1 (en) | Spread illuminating apparatus having light reflecting sheet with light diffusing portions | |
US20090190069A1 (en) | Lighting device and liquid crystal display device using the same | |
JP2004186000A (ja) | 面状光源装置及び表示装置 | |
JPH11184386A (ja) | フロントライト型照明装置およびフロントライト型照明装置付き反射型カラー表示装置 | |
JPH1196822A (ja) | 面照明装置およびこれを用いた表示装置 | |
US20210231856A1 (en) | Optical Collimation Assembly, Backlight Module and Display Device | |
KR20080061287A (ko) | 면 형상 광원 장치, 표시 장치 및 면 형상 조명 방법 | |
JP2007115451A (ja) | 面光源装置 | |
JPH0442675B2 (ja) | ||
CN106764708A (zh) | 光源组件、背光模组及显示装置 | |
JP2004253257A (ja) | 面状照明装置 | |
KR20030080764A (ko) | 직하형 백라이트 장치 | |
JP2002025324A (ja) | 照明装置および液晶表示装置 | |
KR20010046581A (ko) | 표시 장치용 백라이트 장치 | |
KR20050121523A (ko) | 광학필름과, 이를 갖는 백라이트 어셈블리 및 액정표시장치 | |
CN114924344B (zh) | 导光板及背光模组 |