JP2003011834A - 電動パワーステアリング装置の制御装置 - Google Patents
電動パワーステアリング装置の制御装置Info
- Publication number
- JP2003011834A JP2003011834A JP2001201554A JP2001201554A JP2003011834A JP 2003011834 A JP2003011834 A JP 2003011834A JP 2001201554 A JP2001201554 A JP 2001201554A JP 2001201554 A JP2001201554 A JP 2001201554A JP 2003011834 A JP2003011834 A JP 2003011834A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- motor
- steering
- electric power
- duty ratio
- control
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Landscapes
- Steering Control In Accordance With Driving Conditions (AREA)
- Power Steering Mechanism (AREA)
- Control Of Direct Current Motors (AREA)
Abstract
駆動する駆動回路に対して、デューティ比が小さいとき
の不感帯による操舵の違和感をなくした電動パワーステ
アリング装置の制御装置を提供する。 【解決手段】ステアリングシャフトに発生する操舵トル
クに基いて演算手段で演算された操舵補助指令値と、ス
テアリング機構に操舵補助力を与えるモータの電流値と
から演算した電流制御値に基いて前記モータをPWM制
御するようになっている電動パワーステアリング装置の
制御装置において、前記PWM制御のデューティ比が所
定値以下となったときに、前記モータを駆動するHブリ
ッジ回路に対して電圧ディザ信号を発生して制御する電
圧ディザ信号発生/制御手段を設ける。
Description
舵系にモータによる操舵補助力を付与するようにした電
動パワーステアリング装置の制御装置に関し、特にモー
タを駆動するデューティ比がゼロ付近での不連続性を除
去するための電圧ディザ信号を発生して制御し、ハンド
ル中立点付近の操舵性を改善するようにした電動パワー
ステアリング装置の制御装置に関する。
タの回転力で補助負荷付勢する電動パワーステアリング
装置は、モータの駆動力を減速機を介してギア又はベル
ト等の伝達機構により、ステアリングシャフト或いはラ
ック軸に補助負荷付勢するようになっている。かかる従
来の電動パワーステアリング装置は、アシストトルク
(操舵補助トルク)を正確に発生させるため、モータ電
流のフィードバック制御を行っている。フィードバック
制御は、電流制御値とモータ電流検出値との差が小さく
なるようにモータ印加電圧を調整するものであり、モー
タ印加電圧の調整は、一般的にPWM(パルス幅変調)
制御のデュ−ティ比の調整で行っている。
般的な構成を図13に示して説明すると、操向ハンドル
1の軸2は減速ギア3、ユニバーサルジョイント4a及
び4b、ピニオンラック機構5を経て操向車輪のタイロ
ッド6に結合されている。軸2には、操向ハンドル1の
操舵トルクを検出するトルクセンサ10が設けられてお
り、操向ハンドル1の操舵力を補助するモータ20がク
ラッチ21、減速ギア3を介して軸2に結合されてい
る。パワーステアリング装置を制御するコントロールユ
ニット30には、バッテリ14からイグニションキー1
1を経て電力が供給され、コントロールユニット30
は、トルクセンサ10で検出された操舵トルクTと車速
センサ12で検出された車速Vとに基いてアシスト指令
の操舵補助指令値Iの演算を行い、演算された操舵補助
指令値Iに基いてモータ20に供給する電流を制御す
る。クラッチ21はコントロールユニット30でON/
OFF制御され、通常の動作状態ではON(結合)され
ている。そして、コントロールユニット30によりパワ
ーステアリング装置が故障と判断された時、及びイグニ
ションキー11によりバッテリ14の電源(電圧Vb)
がOFFとなっている時に、クラッチ21はOFF(切
離)される。
Uで構成されるが、そのCPU内部においてプログラム
で実行される一般的な機能を示すと図14のようにな
る。
を説明すると、トルクセンサ10で検出されて入力され
る操舵トルクTは、操舵系の安定性を高めるために位相
補償器31で位相補償され、位相補償された操舵トルク
TAが操舵補助指令値演算器32に入力される。また、
車速センサ12で検出された車速Vも操舵補助指令値演
算器32に入力される。操舵補助指令値演算器32は、
入力された操舵トルクTA及び車速Vに基いてモータ2
0に供給する電流の制御目標値である操舵補助指令値I
を決定する。操舵補助指令値Iは減算器30Aに入力さ
れると共に、応答速度を高めるためのフィードフォワー
ド系の微分補償器34に入力され、減算器30Aの偏差
(I−i)は比例演算器35に入力されると共に、フィ
ードバック系の特性を改善するための積分演算器36に
入力される。微分補償器34及び積分補償器36の出力
も加算器30Bに加算入力され、加算器30Bでの加算
結果である電流制御値Eが、モータ駆動信号としてモー
タ駆動回路37に入力される。モータ20のモータ電流
値iはモータ電流検出回路38で検出され、モータ電流
値iは減算器30Aに入力されてフィードバックされ
る。
して説明すると、モータ駆動回路37は加算器30Bか
らの電流制御値Eに基いて電界効果トランジスタ(FE
T)FET1〜FET4の各ゲートを駆動するFETゲ
ート駆動回路371、FET1〜FET4で成るHブリ
ッジ回路、FET1及びFET2のハイサイド側を駆動
する昇圧電源372等で構成されている。FET1及び
FET2は、電流制御値Eに基いて決定されるデューテ
ィ比D1のPWM(パルス幅変調)信号によってON/
OFFされ、実際にモータ20に流れる電流Irの大き
さが制御される。FET3及びFET4は、デューティ
比D1の小さい領域では所定1次関数式(a,bを定数
としてD2=a・D1+b)で定義されるデューティ比
D2のPWM信号で駆動され、デューティ比D2も10
0%に達した以降、PWM信号の符号により決定される
モータ20の回転方向に応じてON/OFFされる。
Iとの関係は図16に示すようになっており、デューテ
ィ比がゼロ近辺には、操舵の走行感を実感させるための
不感帯UBが設けられている。
ューティ比がゼロ付近に不感帯が設けられているため、
モータ角速度ωがゼロ付近で摩擦特性が不連続となり、
何かのタイミングで舵角が完全に静止すると、ハンドル
がその位置にはりついてしまう感じを受ける不具合があ
る。即ち、電動パワーステアリング装置では操舵性能を
向上するためにモータ慣性の補償や摩擦の影響を除去す
るための種々の補償を行っており、そのような補償制御
をモータ角速度に基づいて行っているため、モータが完
全に静止した状態での影響、つまり電動パワーステアリ
ング装置が持っている静摩擦の影響を補償することがで
きない。殆どの場合、自動車は直進している場合が多
く、ハンドル中立付近での微妙なハンドル操作によっ
て、自動車を制御している。従って、制御では、中立付
近の微妙な操舵における摩擦感や慣性感を補償すること
が特に重要である。
のであり、本発明の目的は、電動パワーステアリング装
置のハンドル中立点付近においても連続的で安定した操
舵感を得るようにした電動パワーステアリング装置の制
御装置を提供することにある。
シャフトに発生する操舵トルクに基いて演算された操舵
補助指令値と、ステアリング機構に操舵補助力を与える
モータの電流値とから演算した電流制御値に基いて前記
モータをPWM制御するようになっている電動パワース
テアリング装置の制御装置に関するもので、本発明の上
記目的は、前記PWM制御のデューティ比が所定値以下
となったときに、前記モータを駆動するHブリッジ回路
に対して電圧ディザ信号を発生して制御する電圧ディザ
信号発生/制御手段を設けることによって達成される。
タ端子電圧特性の不感帯領域に対応するデューティ比で
あることにより、或は前記電圧ディザ信号を、Kを定
数、ω 0をディザ周波数としてK・sinω0tとする
ことによって、本発明の上記目的はより効果的に達成さ
れる。
い領域において、微細な電圧ディザ信号をHブリッジ回
路のデューティ信号に印加して制御することによって、
デューティ比対モータ電流特性を見かけ上連続特性と
し、モータ角速度ゼロ付近での静摩擦特性の影響を除去
するようにしている。つまり、本発明では、微小に繰り
返し変化する電圧ディザ信号を、Hブリッジ回路のON
しているFETのゲートを駆動するデューティ比信号に
加えることにより、ドライバがモータの振動を感じない
程度にモータを微小振動させ、図1に示すようにデュー
ティ比対モータ電流特性を連続的なものとしている。こ
れにより、舵角が完全に静止した中立点においても、従
来のようにハンドルがその位置にはりつくようなことも
ない。
対モータ電流特性に不感帯があり、これにより制御の応
答性が遅くなり、摩擦や慣性の推奨が十分になされない
という問題がある。デューティ比対モータ電流特性の不
感帯をなくすことはハンドル操作性の面からできないた
め、本発明では、できるだけ不感帯の影響による小電流
域での制御の遅れをなくすため、電圧ディザ信号を用い
て不感帯をできるだけ線形化する。電圧ディザ信号を用
いてある程度線形化できる理由は、電流制御の応答性で
決まる電流の応答性より高い周波数でディザを行うと、
デューティ比対モータ電流特性は実質的にディザに対応
した電流振幅の実効値になるからである。
説明する。
ク図である。操舵トルクTは操舵補助指令値演算部10
0及びセンタ応答性改善部101に入力され、各出力が
加算器102に入力され、その加算結果がトルク制御演
算部103に入力されている。トルク制御演算部103
の出力信号はモータロス電流補償部104に入力され、
その出力が加算器105を経て最大電流制限部106に
入力され、最大電流値が制限されて電流制御部110に
入力される。電流制御部110の出力は、Hブリッジ特
性補償部111を経てHブリッジ回路で成る電流ドライ
ブ回路112に入力され、これによりモータ113を駆
動する。
流オフセット補正部120を経てモータ角速度推定部1
21、電流ドライブ切換部122及び電流制御部110
に入力され、モータ端子電圧Vmはモータ角速度推定部
121に入力される。モータ角速度推定部121で推定
された角速度ωはモータ角加速度推定部・慣性補償部1
23、モータロストルク補償部124及びヨーレート推
定部125に入力され、ヨーレート推定部125の出力
は収れん制御部126に入力され、収れん制御部126
及びモータロストルク補償部124の各出力は加算器1
27で加算され、その加算結果が加算器102に入力さ
れる。モータロストルク補償部124はモータ113の
ロストルクの発生する方向、つまりモータ113の回転
方向に対してロストルク相当のアシストを行ない、収れ
ん制御器126は、車両のヨーの収れん性を改善するた
めにハンドルが振れ回る動作に対してブレーキをかける
ようになっている。モータ角加速度推定部・慣性補償部
123の出力は加算器105に入力される。
13を微小振動させるためのディザ信号DSを発生して
制御する電圧ディザ信号発生/制御部130が設けられ
ており、電圧ディザ信号発生部130からのディザ信号
DSはHブリッジ特性補償部111に印加されている。
電圧ディザ信号発生部130にはHブリッジ特性補償部
111からデューティ比Dutyが入力されており、デ
ューティ比Dutyが所定値よりも小さい範囲において
ディザ信号DSを発生するようになっている。電圧ディ
ザ信号発生部130はモータ角速度ωがゼロ近辺におい
て、波高値Δω、周波数500Hzの正弦波のディザ信
号DSを発生するようになっている。なお、ディザ信号
DSの周波数は500Hzに限定されるものではなく、
デューティ比Dutyの変化に対して大きな値であり、
ドライバが感じない程度であれば良い。
タ応答性改善部101を図3に示すように、位相進み補
償部101A、近似微分部101B及びゲイン設定部1
01Cで構成し、位相進み補償部101Aを図4に示す
周波数特性とし、近似微分部101Bを図5に示す周波
数特性とする。これにより、位相進み補償と近似微分と
の合成特性は図6に示すようになり、位相遅れのない位
相特性を得ることができる。
00におけるアシスト量の計算において、3つの代表車
速(0、30、254Km/h)によるアシスト特性を
基本特性として設定し、その他の車速では車速補間ゲイ
ンに応じて各基本特性間を車速2Km/h毎の補間を行
う。そして、アシスト特性の車速設定範囲0〜254K
m/h、分解能2Km/hとする。基本アシスト特性
(トルク対電流)は図7に示すものであり、0Km/h
=lo特性、30Km/h=la特性、254Km/h
=lb特性で+表わされている。そして、その他の車速
についての車速補間演算は、図8で示す車速(Km/
h)対車速補間係数γで2Km/h毎に行う。車速0〜
30Km/hのとき、アシスト電流IはI=la(T)
+γ(V)(lo(T)−la(T))であり、車速3
2〜254Km/hのとき、アシスト電流IはI=lb
(T)+γ(V)(la(T)−lb(T))である。
点付近の微妙な操舵における摩擦感及び慣性感を補償す
るための電圧ディザ信号発生/制御部130を設けてお
り、デューティ比Dutyがゼロ近辺の±d1の範囲内
となったときに、図9及び図10に示すような角周波数
ω0に相当する波高値Δω、周波数500Hzで定数K
の正弦波K・sinω0tであるディザ信号DSを発生
し、Hブリッジ回路のFETのゲート駆動信号Vgに印
加している。
ィ比Dutyは所定値d1に対する大小を判別する判別
回路131に入力されると共に、Hブリッジ回路(電流
ドライブ回路)112のFET1〜FET4の各ゲート
を制御するゲート制御回路133に入力され、デューテ
ィ比Dutyが所定値d1より小さくなったときに発振
信号OCを発振回路132に入力する。発振回路132
は発振信号OCが入力されると正弦波K・sinω0t
を発振し、ゲート駆動信号Vgに加算器1341〜13
44を介して印加している。これにより、ゲート駆動信
号Vgにディザ信号DSである正弦波K・sinω0t
を加算された信号が、ゲート制御回路133を経てFE
T1〜FET4に供給される。ゲート制御回路133は
デューティ比Dutyに同期しており、FET1〜FE
T4のON/OFFを制御している。従って、デューテ
ィ比Dutyが所定値d1より小さい領域では、ONし
ているFETが角周波数ω0の周期に従って微小駆動さ
れる。このため、図16に示すようなデューティ比対モ
ータ電流の特性が連続的になり、操舵の違和感もなくな
る。角周波数ω0は450〜550Hzで、500Hz
が望ましく、この範囲においてドライバがモータの振動
を感じることはない。
が所定値d1より小さくなったときに発振回路132を
発振させ、ディザ信号DSを生成して印加するようにし
ているが、常時発振させておき、デューティ比Duty
が所定値d1より小さくなったときに各ゲート駆動信号
Vgに印加するスイッチング回路を設けても良い。
0の実際の動作例を示しており、デューティ比Duty
が所定値±d1の範囲内に入っているか否かを判定し
(ステップS1)、デューティ比Dutyが±d1の範
囲内に入った場合には、更にトルクTの大きさ(絶対
値)が所定値αよりも小さいか否かを判定する(ステッ
プS2)。所定値±d1はデューティ比Dutyのゼロ
近辺であれば良く、±d1に限定されるものではない。
そして、トルクTが所定値αより小さい場合に、Kを定
数として正弦波のK・sinω0tなるディザ信号DS
を発生し、FET1〜FET4のゲート駆動信号Vgに
印加する。これによって、デューティ比Dutyのゼロ
付近で、モータをドライバが感じない程度に微小振動す
ることができる。
モータを微小振動させるためのディザ信号を発生させ、
FETのゲート駆動信号に対して印加し制御するように
している。ディザ信号によるモータの振動はドライバが
感じない周波数及び大きさになっており、デューティ比
のゼロ近辺での静摩擦の影響をなくすることができる。
また、デューティ比のゼロ近辺でデューティ比対モータ
電流特性が連続化されるので、不自然な操舵感を防ぐこ
とができ、快適な操舵フィーリングを得ることができ
る。
す図である。
図である。
図である。
る。
ロック構成図である
示すブロック図である。
対モータ電流特性を示す図である。
Claims (4)
- 【請求項1】ステアリングシャフトに発生する操舵トル
クに基いて演算手段で演算された操舵補助指令値と、ス
テアリング機構に操舵補助力を与えるモータの電流値と
から演算した電流制御値に基いて前記モータをPWM制
御するようになっている電動パワーステアリング装置の
制御装置において、前記PWM制御のデューティ比が所
定値以下となったときに、前記モータを駆動するHブリ
ッジ回路に対して電圧ディザ信号を発生して制御する電
圧ディザ信号発生/制御手段を具備したことを特徴とす
る電動パワーステアリング装置の制御装置。 - 【請求項2】前記所定値が、デューティ比対モータ端子
電圧特性の不感帯領域に対応するデューティ比である請
求項1に記載の電動パワーステアリング装置の制御装
置。 - 【請求項3】前記電圧ディザ信号が、Kを定数、ω0を
ディザ角周波数としてK・sinω0tで表わされる請
求項2に記載の電動パワーステアリング装置の制御装
置。 - 【請求項4】前記ディザ角周波数ω0が500Hzであ
る請求項3に記載の電動パワーステアリング装置の制御
装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2001201554A JP4660988B2 (ja) | 2001-07-03 | 2001-07-03 | 電動パワーステアリング装置の制御装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2001201554A JP4660988B2 (ja) | 2001-07-03 | 2001-07-03 | 電動パワーステアリング装置の制御装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2003011834A true JP2003011834A (ja) | 2003-01-15 |
JP4660988B2 JP4660988B2 (ja) | 2011-03-30 |
Family
ID=19038490
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2001201554A Expired - Fee Related JP4660988B2 (ja) | 2001-07-03 | 2001-07-03 | 電動パワーステアリング装置の制御装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4660988B2 (ja) |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP1586493A1 (en) * | 2004-04-15 | 2005-10-19 | Favess Co. Ltd. | Electric power steering apparatus |
EP1712448A1 (en) * | 2003-12-16 | 2006-10-18 | NSK Ltd., | Electric power steering device |
WO2010007784A1 (ja) | 2008-07-15 | 2010-01-21 | 株式会社ジェイテクト | 車両用操舵装置 |
WO2010150746A1 (ja) * | 2009-06-25 | 2010-12-29 | 株式会社ジェイテクト | 電動パワーステアリング装置 |
CN113039717A (zh) * | 2018-11-20 | 2021-06-25 | 三菱电机株式会社 | 交流旋转电机控制装置 |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR101896694B1 (ko) * | 2011-11-15 | 2018-09-11 | 현대모비스 주식회사 | 펄스 토크를 이용하여 정지 마찰 구간을 개선한 차량의 전동식 조향 장치 및 그 조향각 제어 방법 |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS58148673A (ja) * | 1982-02-24 | 1983-09-03 | Yaskawa Electric Mfg Co Ltd | 三相ブリッジインバ−タのpwm制御方法 |
JPH1149013A (ja) * | 1997-08-07 | 1999-02-23 | Mitsubishi Electric Corp | 電動式パワーステアリング装置 |
-
2001
- 2001-07-03 JP JP2001201554A patent/JP4660988B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS58148673A (ja) * | 1982-02-24 | 1983-09-03 | Yaskawa Electric Mfg Co Ltd | 三相ブリッジインバ−タのpwm制御方法 |
JPH1149013A (ja) * | 1997-08-07 | 1999-02-23 | Mitsubishi Electric Corp | 電動式パワーステアリング装置 |
Cited By (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP1712448A1 (en) * | 2003-12-16 | 2006-10-18 | NSK Ltd., | Electric power steering device |
EP1712448A4 (en) * | 2003-12-16 | 2007-09-12 | Nsk Ltd | ELECTRIC POWER STEERING DEVICE |
US7586277B2 (en) | 2003-12-16 | 2009-09-08 | Nsk Ltd. | Electric power steering device |
EP1586493A1 (en) * | 2004-04-15 | 2005-10-19 | Favess Co. Ltd. | Electric power steering apparatus |
WO2010007784A1 (ja) | 2008-07-15 | 2010-01-21 | 株式会社ジェイテクト | 車両用操舵装置 |
US8708089B2 (en) | 2008-07-15 | 2014-04-29 | Jtekt Corporation | Vehicle steering apparatus |
WO2010150746A1 (ja) * | 2009-06-25 | 2010-12-29 | 株式会社ジェイテクト | 電動パワーステアリング装置 |
JP2011025913A (ja) * | 2009-06-25 | 2011-02-10 | Jtekt Corp | 電動パワーステアリング装置 |
CN102803047A (zh) * | 2009-06-25 | 2012-11-28 | 株式会社捷太格特 | 电动动力转向装置 |
US8684129B2 (en) | 2009-06-25 | 2014-04-01 | Jtekt Corporation | Electric power steering system |
CN113039717A (zh) * | 2018-11-20 | 2021-06-25 | 三菱电机株式会社 | 交流旋转电机控制装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4660988B2 (ja) | 2011-03-30 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3412579B2 (ja) | 車両の電動パワーステアリング装置 | |
JP4660883B2 (ja) | 電動パワーステアリング装置の制御装置 | |
JP4192442B2 (ja) | 電動パワーステアリング装置の制御装置 | |
JP3698613B2 (ja) | 電動パワーステアリング装置 | |
JP2002046632A (ja) | 電動パワーステアリング装置の制御装置 | |
JP3777961B2 (ja) | 電動パワーステアリング装置の制御装置 | |
JPWO2004026665A1 (ja) | 電動パワーステアリング装置の制御装置 | |
US7086496B2 (en) | Electric power steering apparatus | |
JP3551147B2 (ja) | 電動パワーステアリング装置の制御装置 | |
JP2003011834A (ja) | 電動パワーステアリング装置の制御装置 | |
JP3812229B2 (ja) | 電動パワーステアリング装置の制御装置 | |
JP3826582B2 (ja) | 電動パワーステアリング装置の制御装置 | |
JP4089161B2 (ja) | 電動パワーステアリング装置の制御装置 | |
JP4114349B2 (ja) | 電動パワーステアリング装置 | |
JP4140321B2 (ja) | 電動パワーステアリング装置 | |
JP4797294B2 (ja) | 電動パワーステアリング装置の制御装置 | |
JP3922010B2 (ja) | 電動パワーステアリング装置の制御装置 | |
JP2008092633A (ja) | 電動パワーステアリング装置 | |
JP2009166715A (ja) | 電動パワーステアリング装置 | |
JP4581299B2 (ja) | 電動パワーステアリング装置の制御装置 | |
JP2004203113A (ja) | 電動パワーステアリング装置 | |
JPH11263233A (ja) | 電動パワーステアリング装置の制御装置 | |
JP2003175837A (ja) | 電動パワーステアリング装置の制御装置 | |
JP4058264B2 (ja) | 電動パワーステアリング装置の制御装置 | |
JP2009248838A (ja) | 電動パワーステアリング装置の制御装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20080228 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20100628 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100706 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100901 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20101207 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20101220 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4660988 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140114 Year of fee payment: 3 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |