JP2003094777A - Imaging apparatus, imaging system, method for authenticating user, and storage medium - Google Patents
Imaging apparatus, imaging system, method for authenticating user, and storage mediumInfo
- Publication number
- JP2003094777A JP2003094777A JP2001293470A JP2001293470A JP2003094777A JP 2003094777 A JP2003094777 A JP 2003094777A JP 2001293470 A JP2001293470 A JP 2001293470A JP 2001293470 A JP2001293470 A JP 2001293470A JP 2003094777 A JP2003094777 A JP 2003094777A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- image
- external device
- image forming
- image information
- forming apparatus
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Record Information Processing For Printing (AREA)
- Control Or Security For Electrophotography (AREA)
- Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
Abstract
Description
【0001】[0001]
【発明の属する技術分野】本発明は、画像形成装置、画
像形成システム、ユーザ認証方法、及び記憶媒体に関
し、特に、画像情報を格納するパーソナルボックスを利
用する際のユーザ認証に好適な画像形成装置、画像形成
システム、ユーザ認証方法、及び記憶媒体に関する。BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to an image forming apparatus, an image forming system, a user authentication method, and a storage medium, and particularly to an image forming apparatus suitable for user authentication when using a personal box that stores image information. The present invention relates to an image forming system, a user authentication method, and a storage medium.
【0002】[0002]
【従来の技術】通常、コンピュータ等のデータ供給源と
複写機等の画像形成装置とを接続してなるシステムにお
いて、画像形成装置で印刷を実行する場合、画像形成装
置は、データ供給源から画像情報を受信することによ
り、印刷に関する一連の処理を開始する。従って、複数
のユーザが1台の画像形成装置を共用する場合におい
て、文書等を秘密状態で印刷するのは困難である。2. Description of the Related Art Generally, in a system in which a data supply source such as a computer and an image forming apparatus such as a copying machine are connected, when printing is performed by the image forming apparatus, the image forming apparatus uses the image from the data source. Upon receiving the information, a series of processes regarding printing is started. Therefore, when a plurality of users share one image forming apparatus, it is difficult to print a document or the like in a secret state.
【0003】この問題を解決するシステムとして、画像
形成装置に装備されたメモリ資源の一部の領域(パーソ
ナルボックス)をユーザに提供し、ユーザから供給され
た画像情報をそのパーソナルボックスに格納しておき、
画像形成装置の操作パネルにより印刷を指示された時
に、印刷に関する一連の処理を開始する機能(以下、パ
ーソナルボックス機能という)を備えたシステムがあ
る。このシステムにより、ユーザは、画像情報をデータ
供給源から画像形成装置に転送しておき、適当な時間に
画像形成装置を操作して印刷を指示することにより、第
三者に印刷の内容を知られずに印刷を実行させることが
できる。As a system for solving this problem, a partial area (personal box) of the memory resource installed in the image forming apparatus is provided to the user, and the image information supplied from the user is stored in the personal box. Every
There is a system provided with a function (hereinafter, referred to as a personal box function) for starting a series of processes related to printing when printing is instructed by an operation panel of the image forming apparatus. With this system, the user transfers the image information from the data supply source to the image forming apparatus, and operates the image forming apparatus at an appropriate time to instruct the printing to notify the third party of the content of the printing. It is possible to execute printing without fail.
【0004】[0004]
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来技術においては次のような問題があった。即ち、上記
パーソナルボックスを備えたシステムは、ユーザを特定
するためのユーザ認証手段を必要とする。従来のユーザ
認証手段は、システムに特定ユーザ名とパスワードを登
録し、パーソナルボックスを利用する際は逐一ユーザ名
とパスワードを入力し、ユーザ認証する必要があり、ユ
ーザに時間と手間をかけさせていた。However, the above-mentioned conventional technique has the following problems. That is, the system provided with the personal box requires a user authentication means for specifying the user. In the conventional user authentication means, it is necessary to register a specific user name and password in the system and input the user name and password one by one when using the personal box to authenticate the user, which causes the user to spend time and trouble. It was
【0005】本発明は、上述した点に鑑みなされたもの
であり、画像形成装置と携帯電話機等の携帯端末との間
で無線通信することでユーザ認証を行うことにより、従
来と比較し短時間で且つユーザに対し作業を強いること
なくユーザ認証することを可能とした画像形成装置、画
像形成システム、ユーザ認証方法、及び記憶媒体を提供
することを目的とする。The present invention has been made in view of the above-mentioned points, and performs user authentication by performing wireless communication between an image forming apparatus and a mobile terminal such as a mobile phone, thereby shortening the time as compared with the related art. It is an object of the present invention to provide an image forming apparatus, an image forming system, a user authentication method, and a storage medium that enable user authentication without forcing the user to perform work.
【0006】[0006]
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、本発明は、外部装置と通信可能な画像形成装置であ
って、指定した画像情報を送信するよう前記外部装置に
要求する要求手段と、前記要求手段による要求に応答し
て前記外部装置から送信される画像情報に基づいて画像
を形成する画像形成手段とを有し、画像形成装置使用に
関するユーザ認証を無線通信を利用して行うことを特徴
とする。In order to achieve the above object, the present invention is an image forming apparatus capable of communicating with an external device, and requesting means for requesting the external device to transmit designated image information. An image forming unit that forms an image based on image information transmitted from the external device in response to a request from the request unit, and performs user authentication regarding use of the image forming device by wireless communication. Is characterized by.
【0007】また、本発明は、外部装置と通信可能な画
像形成装置で実行されるユーザ認証方法であって、指定
した画像情報を送信するよう前記外部装置に要求する要
求工程と、前記要求工程による要求に応答して前記外部
装置から送信される画像情報に基づいて画像を形成する
画像形成工程とを有し、画像形成装置使用に関するユー
ザ認証を無線通信を利用して行うことを特徴とする。Further, the present invention is a user authentication method executed by an image forming apparatus capable of communicating with an external device, the requesting step of requesting the external apparatus to transmit designated image information, and the requesting step. Image forming step of forming an image based on image information transmitted from the external device in response to a request from the external device, and performing user authentication regarding use of the image forming device using wireless communication. .
【0008】また、本発明は、外部装置と通信可能な画
像形成装置に適用されるユーザ認証方法を実行するプロ
グラムを記憶したコンピュータにより読み出し可能な記
憶媒体であって、前記ユーザ認証方法は、指定した画像
情報を送信するよう前記外部装置に要求する要求ステッ
プと、前記要求ステップによる要求に応答して前記外部
装置から送信される画像情報に基づいて画像を形成する
画像形成ステップとを有し、画像形成装置使用に関する
ユーザ認証を無線通信を利用して行うことを特徴とす
る。Further, the present invention is a computer-readable storage medium storing a program for executing a user authentication method applied to an image forming apparatus capable of communicating with an external device, wherein the user authentication method is designated. A request step for requesting the external device to transmit the image information, and an image forming step for forming an image based on the image information transmitted from the external device in response to the request by the request step, It is characterized in that user authentication regarding use of the image forming apparatus is performed using wireless communication.
【0009】[0009]
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図面
に基づいて詳細に説明する。BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION Embodiments of the present invention will be described in detail below with reference to the drawings.
【0010】[第1の実施の形態]図1は本発明の第1
の実施の形態に係る画像形成装置としての複写機の構成
例を示す構成図である。複写機200は、画像読取系・
画像処理系・画像形成系を備えた複写機本体100、転
写紙を収容するデッキ150、原稿を自動的に読取位置
へ搬送する循環式自動原稿送り装置(RDF)180か
ら大略構成されている。尚、複写機200には排紙処理
装置も装備されているが、本発明の主旨とは関係ないた
め説明を省略する。[First Embodiment] FIG. 1 shows a first embodiment of the present invention.
FIG. 3 is a configuration diagram showing a configuration example of a copying machine as an image forming apparatus according to the embodiment. The copying machine 200 is an image reading system.
The copying machine main body 100 is equipped with an image processing system and an image forming system, a deck 150 for accommodating transfer sheets, and a recycle automatic document feeder (RDF) 180 for automatically conveying a document to a reading position. Although the copying machine 200 is also equipped with a paper discharge processing device, its description is omitted because it is not related to the gist of the present invention.
【0011】プラテンガラス101は、原稿載置台であ
り、読取対象の原稿が載置される。スキャナ102は、
原稿照明ランプ103、走査ミラー104等を有する。
スキャナ102は、不図示のモータにより所定方向に往
復運動(走査)する。この時、原稿照明ランプ103で
光が照射された原稿からの反射光は、走査ミラー104
〜106により反射され、レンズ108を透過してCC
D等により構成されたイメージセンサ(CCDセンサ)
109に結像される。露光制御部120は、レーザ、ポ
リゴンスキャナ等で構成されており、イメージセンサ1
09において電気信号に変換され所定の画像処理が施さ
れた画像信号に基づいて変調されたレーザ光129を、
感光体ドラム110上に照射する。The platen glass 101 is an original placing table on which an original to be read is placed. The scanner 102
It has a document illumination lamp 103, a scanning mirror 104, and the like.
The scanner 102 reciprocates (scans) in a predetermined direction by a motor (not shown). At this time, the reflected light from the document illuminated by the document illumination lamp 103 is reflected by the scanning mirror 104.
~ 106, CC through the lens 108
Image sensor (CCD sensor) composed of D etc.
The image is formed at 109. The exposure control unit 120 includes a laser, a polygon scanner, and the like, and the image sensor 1
At 09, the laser beam 129 converted into an electric signal and modulated based on the image signal subjected to the predetermined image processing,
The photoconductor drum 110 is irradiated with the light.
【0012】画像形成部126を構成する感光体ドラム
110の周囲には、1次帯電器112、現像器121、
転写帯電器118、クリーニング装置116、前露光ラ
ンプ114が配置されている。画像形成部126におい
て、感光体ドラム110は、不図示のモータにより図示
の矢印方向に回転され、1次帯電器112により所定の
電位に帯電された後に、露光制御部120からのレーザ
光129が照射され、ドラム表面に静電潜像が形成され
る。感光体ドラム110上に形成された静電潜像は、現
像器121により現像されて、トナー像として可視化さ
れる。Around the photosensitive drum 110 which constitutes the image forming section 126, a primary charger 112, a developing device 121,
A transfer charger 118, a cleaning device 116, and a pre-exposure lamp 114 are arranged. In the image forming unit 126, the photosensitive drum 110 is rotated in the direction of the arrow shown by a motor (not shown), and is charged to a predetermined potential by the primary charger 112, and then the laser beam 129 from the exposure controller 120 is emitted. It is irradiated and an electrostatic latent image is formed on the drum surface. The electrostatic latent image formed on the photosensitive drum 110 is developed by the developing device 121 and visualized as a toner image.
【0013】一方、上段カセット131または下段カセ
ット132から、ピックアップローラ133または13
4によりピックアップされた転写紙は、給紙ローラ13
5または136により搬送され、レジストローラ137
により転写ベルト130に搬送される。On the other hand, from the upper cassette 131 or the lower cassette 132, the pickup roller 133 or 13
The transfer paper picked up by 4 is fed by the paper feed roller 13
5 or 136, and the registration roller 137.
Are conveyed to the transfer belt 130.
【0014】可視化されたトナー像は、転写帯電器11
8により転写紙に転写される。転写を終えた感光ドラム
110は、クリーニング装置116により残留トナーが
清掃され、前露光ランプ114により残留電荷が消去さ
れる。転写後の転写紙は、転写ベルト130から分離さ
れ、定着前帯電器139及び140によりトナー像を再
帯電され、定着器141に搬送され、ここで加圧、加熱
によりトナー像が定着され、排出ローラ142により複
写機本体100の外部に排出される。吸着帯電器138
は、レジストローラ137から送られた転写紙を転写ベ
ルト130に吸着させるものであり、転写ベルトローラ
170は、転写ベルト130を駆動すると共に、吸着帯
電器138と対になって転写ベルト130に転写紙を吸
着帯電させるものである。The visualized toner image is transferred to the transfer charger 11.
8 is transferred to the transfer paper. After the transfer, the cleaning device 116 cleans the residual toner on the photosensitive drum 110, and the pre-exposure lamp 114 erases the residual charge. The transfer paper after the transfer is separated from the transfer belt 130, the toner images are recharged by the pre-fixing chargers 139 and 140, and is conveyed to the fixer 141, where the toner images are fixed by pressure and heat, and discharged. It is ejected to the outside of the copying machine main body 100 by the roller 142. Adsorption charger 138
Is for adsorbing the transfer paper sent from the registration roller 137 to the transfer belt 130. The transfer belt roller 170 drives the transfer belt 130 and also transfers the transfer paper to the transfer belt 130 in a pair with the adsorption charger 138. This is to adsorb and charge paper.
【0015】複写機本体100には、例えば4000枚
の転写紙を収容可能なデッキ150が装備されている。
デッキ150のリフタ151は、給紙ローラ152に転
写紙が常に当接するように転写紙の量に応じて上昇す
る。また、複写機本体100には、100枚の転写紙を
収容可能なマルチ手差し153が装備されている。The copying machine main body 100 is equipped with a deck 150 capable of accommodating, for example, 4000 sheets of transfer paper.
The lifter 151 of the deck 150 rises according to the amount of transfer paper so that the transfer paper always contacts the paper feed roller 152. Further, the copying machine main body 100 is equipped with a multi-manual feed 153 capable of accommodating 100 sheets of transfer paper.
【0016】排紙フラッパ154は、排紙ローラ142
から送り出された転写紙の経路を、両面記録側または多
重記録側に切り換える。下搬送パス158は、転写紙を
再給紙トレイ156に搬送するものである。排紙ローラ
142から送り出された転写紙は、反転パス155によ
り裏返されて、下搬送パス158により再給紙トレイ1
56に搬送される。多重フラッパ157は、両面記録と
多重記録の経路を切り換えるものである。多重フラッパ
157を半時計回りに倒すことにより、転写紙は、反転
パス155を介さずに、直接、下搬送パス158に搬送
される。給紙ローラ159は、経路160を通して転写
紙を感光体ドラム110側に搬送するものである。排出
ローラ161は、排紙フラッパ154の近傍に位置し、
排紙フラッパ154により搬送方向を排出側に切り換え
られた転写紙を外部に排出するものである。The paper discharge flapper 154 has a paper discharge roller 142.
The path of the transfer paper sent from is switched to the double-sided recording side or the multiplex recording side. The lower conveyance path 158 conveys the transfer sheet to the re-feed tray 156. The transfer paper sent from the paper discharge roller 142 is turned upside down by the reversing path 155, and the re-feed tray 1 by the lower carrying path 158.
It is transported to 56. The multiple flapper 157 switches between double-sided recording and multiple recording paths. By tilting the multiple flapper 157 counterclockwise, the transfer sheet is directly conveyed to the lower conveyance path 158 without passing through the reversing path 155. The paper feed roller 159 conveys the transfer paper to the photosensitive drum 110 side through the path 160. The discharge roller 161 is located near the paper discharge flapper 154,
The transfer paper whose transfer direction is switched to the discharge side by the paper discharge flapper 154 is discharged to the outside.
【0017】転写紙の両面に画像を形成する両面記録
(両面複写)や、2つの原稿から転写紙の同じ面に画像
を合成する多重記録(多重複写)時には、排紙フラッパ
154を上方に移動させ、複写済みの転写紙を搬送パス
155及び158を通すことにより裏返した状態で、再
給紙トレイ156に搬送する。多重フラッパ157は、
両面記録時は時計回りに倒され、多重記録時は半時計回
りに倒される。多重記録時には、再給紙トレイ156に
搬送された転写紙は、下から1枚ずつ給紙ローラ159
により経路160を介してレジストローラ137に搬送
される。転写紙を反転して外部に排出する場合は、排紙
フラッパ154を上方に移動させ、多重フラッパ157
を時計回りに倒し、複写済みの転写紙を搬送パス155
側へ搬送し、転写紙の後端が第1の送りローラ162を
通過した後に、反転ローラ163によって第2送りロー
ラ162a側へ搬送し、排出ローラ161によって転写
紙を裏返して状態で外部に排出する。During double-sided recording (double-sided copying) in which images are formed on both sides of the transfer paper, and multiplex recording (multiple-copying) in which two originals are combined on the same side of the transfer paper, the paper discharge flapper 154 is moved upward. Then, the copied transfer paper is conveyed to the re-feed tray 156 while being turned over by passing the transfer paths 155 and 158. The multiple flapper 157
It is tilted clockwise when recording on both sides and counterclockwise when recording multiplex. At the time of multiple recording, the transfer sheets conveyed to the re-feed tray 156 are fed one by one from the bottom to the feed roller 159.
Is conveyed to the registration roller 137 via the path 160. When the transfer paper is reversed and discharged to the outside, the paper discharge flapper 154 is moved upward and the multiple flapper 157 is moved.
Tilt clockwise to transfer the copied transfer paper to the transport path 155.
To the second feeding roller 162a side by the reversing roller 163, and the discharging roller 161 reverses and discharges the transfer sheet to the outside after the rear end of the transfer sheet has passed the first feeding roller 162. To do.
【0018】図2は上記図1に示した複写機における信
号の流れを示すブロック図である。複写機は、レンズ1
08・CCDセンサ109・A/D変換部202を有す
る読取部201、画像処理部203、プリンタエンジン
204、CPU206・ROM207・RAM208を
有する制御部205、展開部209、外部I/F(イン
タフェース)210を備えている。図中200は原稿で
ある。FIG. 2 is a block diagram showing the flow of signals in the copying machine shown in FIG. Copier has lens 1
08 / CCD sensor 109 / Reading unit 201 having A / D conversion unit 202, image processing unit 203, printer engine 204, control unit 205 having CPU 206 / ROM 207 / RAM 208, expansion unit 209, external I / F (interface) 210 Is equipped with. Reference numeral 200 in the drawing is a document.
【0019】画像読取部201は、プラテンガラス10
1上に載置された原稿200からの反射光をレンズ10
8によりCCDセンサ109上に結像させ、CCDセン
サ109により光信号をアナログ電気信号に変換し、更
にA/D変換部202によりアナログ電気信号をデジタ
ル信号に変換し、変換した画像信号(原稿画像)を画像
処理部203に供給する。画像処理部203は、画像読
取部201より供給される画像信号に対してシェーディ
ング補正(CCDセンサ109のばらつき、原稿照明ラ
ンプ103の配光特性の補正)、スムージング処理、エ
ッジ強調処理、γ補正処理等の画像処理を施してプリン
タエンジン204に供給する。The image reading unit 201 includes the platen glass 10
The reflected light from the document 200 placed on the lens 1 is reflected by the lens 10
8 forms an image on the CCD sensor 109, the CCD sensor 109 converts the optical signal into an analog electric signal, and the A / D conversion unit 202 converts the analog electric signal into a digital signal, and the converted image signal (original image ) Is supplied to the image processing unit 203. The image processing unit 203 performs shading correction (variation of the CCD sensor 109, correction of light distribution characteristics of the document illumination lamp 103), smoothing process, edge enhancement process, and γ correction process on the image signal supplied from the image reading unit 201. Image processing such as the above is performed and the result is supplied to the printer engine 204.
【0020】外部I/F210は、例えばネットワーク
を介して複数のデータ供給源(例えばコンピュータ)に
接続され、データ供給源より供給される画像情報(例え
ばページ記述言語で記述された画像情報)を受信する。
展開部209は、データ供給源より受信した画像情報を
ビットマップデータに変換(展開)し、画像処理部20
3に供給する。尚、本実施の形態においては、展開部2
09は、2値の擬似中間調表現のビットマップデータを
生成するものとする。プリンタエンジン204は、上記
図1の露光制御部120、画像形成部126、転写紙の
搬送部等を含み、静電潜像の形成、転写、排紙を行う。The external I / F 210 is connected to a plurality of data supply sources (for example, computers) via a network, for example, and receives image information (for example, image information described in a page description language) supplied from the data supply sources. To do.
The expansion unit 209 converts (expands) the image information received from the data supply source into bitmap data, and the image processing unit 20.
Supply to 3. In the present embodiment, the expansion unit 2
09 is to generate binary pseudo halftone representation bitmap data. The printer engine 204 includes the exposure control unit 120, the image forming unit 126, the transfer paper transport unit, and the like shown in FIG. 1, and forms, transfers, and discharges an electrostatic latent image.
【0021】制御部205は、CPU206、ROM2
07、RAM208を備えている。CPU206は、R
OM207に格納された制御プログラムを実行すること
により、画像読取部201、画像処理部203、プリン
タエンジン204を統括的に制御する。ROM207
は、制御プログラム等を格納している。RAM208
は、CPU206の作業領域や一時記憶領域として使用
される。The control unit 205 includes a CPU 206 and a ROM 2
07 and RAM 208. CPU206 is R
By executing the control program stored in the OM 207, the image reading unit 201, the image processing unit 203, and the printer engine 204 are comprehensively controlled. ROM207
Stores a control program and the like. RAM208
Is used as a work area or a temporary storage area of the CPU 206.
【0022】図3は複写機の画像処理部203の詳細な
構成例を示すブロック図である。画像処理部203は、
log変換部301、2値化部302、データ管理部3
03、画像記憶部304、平滑化部305、γ補正部3
06を備えている。FIG. 3 is a block diagram showing a detailed configuration example of the image processing unit 203 of the copying machine. The image processing unit 203
log conversion unit 301, binarization unit 302, data management unit 3
03, image storage unit 304, smoothing unit 305, γ correction unit 3
It is equipped with 06.
【0023】画像読取部201から供給される原稿画像
は、例えば8ビット幅の輝度データである。log変換
部301は、ルックアップテーブルを有し、このルック
アップテーブルに基づいて、8ビット幅の輝度データを
8ビット幅の濃度データに変換する。2値化部302
は、8ビット幅の濃度データを2値化して、0または1
により表現される2値の濃度データを生成する。この2
値化により、濃度データのデータ量を4分の1にするこ
とができる。ところが、この2値化により、画像の階調
数が256階調から2階調になるため、一般に、写真画
像のような中間調を有する画像の劣化が著しい。そこ
で、2値化部302においては、擬似中間調表現を適用
した2値化を行うことが好ましい。The original image supplied from the image reading unit 201 is, for example, 8-bit width brightness data. The log conversion unit 301 has a look-up table, and converts 8-bit width luminance data into 8-bit width density data based on the look-up table. Binarization unit 302
Converts the 8-bit width density data to 0 or 1
The binary density data expressed by is generated. This 2
By digitizing, the data amount of the density data can be reduced to 1/4. However, due to this binarization, the number of gradations of the image is changed from 256 gradations to 2 gradations, and therefore, the deterioration of an image having a halftone like a photographic image is generally remarkable. Therefore, it is preferable that the binarization unit 302 perform binarization using the pseudo halftone expression.
【0024】本例では、2値化部302において、誤差
拡散法により擬似中間調表現の2値データを生成する例
を説明する。誤差拡散法は、入力データ(本例では、l
og変換部301より供給されるデータ)における画素
値と所定の閾値とを比較し、当該画素値が所定の閾値よ
り大きい場合には、出力データ(2値データ)の値を2
55(1)とし、当該画素値が所定の閾値以下である場
合には、出力データ(2値データ)の値を0として2値
化した後、当該画素値と2値化後の値との差分を誤差と
して、周囲の画素に配分する方法である。誤差の配分
は、予め用意されているマトリクス上の重み係数を誤差
に対して掛け合わせ、周囲の画素に加算することによっ
て行う。これにより、画像全体としての濃度の平均値を
保存することができ、2値の画素により擬似的に中間調
を表現することができる。In this example, an example in which the binarization unit 302 generates binary data of pseudo halftone expression by the error diffusion method will be described. The error diffusion method uses the input data (in this example, l
The pixel value in the data supplied from the og conversion unit 301) is compared with a predetermined threshold value. If the pixel value is larger than the predetermined threshold value, the value of the output data (binary data) is set to 2
55 (1), and when the pixel value is less than or equal to a predetermined threshold value, the output data (binary data) is binarized with the value of 0, and then the pixel value and the binarized value are This is a method of distributing the difference to surrounding pixels as an error. The error is distributed by multiplying the error by a weighting coefficient on a matrix prepared in advance and adding it to surrounding pixels. As a result, the average value of the densities of the entire image can be saved, and the halftone can be represented in a pseudo manner by the binary pixels.
【0025】2値化部303または展開部209により
生成された2値データは、データ管理部303に供給さ
れる。データ管理部303では、上記図2の制御部20
5による制御に基づいて、入力された2値データをハー
ドディスク等の画像記憶部304を用いて管理する。例
えば、データ管理部303は、入力された2値データを
一旦画像記憶部304に格納し、操作パネル190を介
して設定されたモードに従って、その格納した2値デー
タを順次読み出して、平滑化部305に供給する。The binary data generated by the binarizing unit 303 or the expanding unit 209 is supplied to the data managing unit 303. In the data management unit 303, the control unit 20 shown in FIG.
Under the control of 5, the input binary data is managed using the image storage unit 304 such as a hard disk. For example, the data management unit 303 temporarily stores the input binary data in the image storage unit 304, sequentially reads the stored binary data according to the mode set via the operation panel 190, and then performs the smoothing unit. Supply to 305.
【0026】例えば、操作パネル190によりソートモ
ードが設定されている場合、制御部205は、循環式自
動原稿送り装置180により、原稿束の末尾ページから
先頭のページに向かって順に原稿を読み込ませる。そし
て、データ管理部303は、制御部205による制御に
基づいて、読み込んだ原稿に関する2値データを順次画
像記憶部304に格納し、これをページ単位に順に読出
して平滑化部305に供給する動作を設定された部数分
だけ繰り返す(この機能を電子ソータという)。この電
子ソータにより、複写済み転写紙を積載するビンが複数
あるソータと同様の機能を実現することができる。ま
た、読み込んだ原稿画像を一旦画像記憶部304に格納
しておくため、原稿を一度読み込むだけでよく、紙詰り
等のエラーが発生した場合に、再度原稿を読み込む煩わ
しさから解放される。For example, when the sort mode is set by the operation panel 190, the control unit 205 causes the circulating automatic document feeder 180 to sequentially read the originals from the last page to the first page of the original stack. Then, under the control of the control unit 205, the data management unit 303 sequentially stores the binary data regarding the read document in the image storage unit 304, sequentially reads the binary data in page units, and supplies the binary data to the smoothing unit 305. Repeat for the set number of copies (this function is called electronic sorter). With this electronic sorter, it is possible to realize the same function as that of a sorter having a plurality of bins for loading the copied transfer sheets. Further, since the read original image is temporarily stored in the image storage unit 304, the original need only be read once, and when an error such as a paper jam occurs, the trouble of reading the original again is released.
【0027】平滑化部305は、データ管理部303よ
り供給される1ビット幅のデータ(2値データ)を0ま
たは255の画素値の画像データに変換する。そして、
この画像データの値は、予め設定されたマトリクスの係
数と、近傍画素の濃度値を夫々乗算したものの総和に基
づいて、重み付けをした平均値により置換される。これ
によって、2値データは、近傍画素の濃度値に応じた多
値データに変換され、元の画像により近い画質を再現す
ることができる。平滑化された画像データは、γ補正部
306に入力される。γ補正部306では、画像データ
を出力する際に、ルックアップテーブルを参照すること
により、プリンタ特性を補正するように、入力された画
像データの濃度を変換する。尚、ルックアップテーブル
は、操作パネル190の複写濃度キーで設定された濃度
に対応する個数だけ用意されている。The smoothing unit 305 converts the 1-bit width data (binary data) supplied from the data management unit 303 into image data having a pixel value of 0 or 255. And
The value of this image data is replaced with a weighted average value based on the sum of the coefficients of a preset matrix and the density values of neighboring pixels. As a result, the binary data is converted into multivalued data according to the density value of the neighboring pixels, and the image quality closer to the original image can be reproduced. The smoothed image data is input to the γ correction unit 306. The γ correction unit 306 converts the density of the input image data so as to correct the printer characteristics by referring to the look-up table when outputting the image data. Note that as many lookup tables as the number corresponding to the density set by the copy density key on the operation panel 190 are prepared.
【0028】図4は上記図1に示した複写機の操作パネ
ル190の一例を示す平面図である。同図において、6
00番台の符号を付した要素はキーであり、700番台
の符号を付した要素は表示器である。FIG. 4 is a plan view showing an example of the operation panel 190 of the copying machine shown in FIG. In the figure, 6
Elements numbered in the 00s are keys, and elements numbered in the 700s are indicators.
【0029】先ず、各種キーの機能を説明する。601
は、アスタリスク(*)キーであり、綴じ代量の設定、
原稿枠消しのサイズの設定、IDの照合の際に使用され
る。606は、オールリセットキーであり、設定された
モードを標準モードに戻す際に使用される。602は、
予熱キーであり、複写機本体100の所定部位を予熱状
態にする際及び予熱状態を解除する際に使用される他、
オートシャットオフ状態から標準モードに復帰させる際
にも使用される。First, the functions of various keys will be described. 601
Is an asterisk (*) key for setting the binding margin amount,
It is used when setting the size of the document frame erase and collating IDs. An all reset key 606 is used when returning the set mode to the standard mode. 602 is
A preheat key, which is used when a predetermined part of the copying machine main body 100 is put into a preheat state and released from the preheat state,
It is also used when returning from the auto shutoff state to the standard mode.
【0030】605は、複写開始キーであり、複写を開
始を指示するための使用される。604は、クリアスト
ップキーであり、待機(スタンバイ)中はクリアキーと
して、複写中はストップキーとして機能する。クリアス
トップキー604は、設定した複写枚数を解除する際、
アスタリスクモードを解除する際、連続複写を中断する
際にも使用される。尚、複写中にクリアストップキー6
04が押された場合は、複写機は、複写中の1枚の複写
が終了した後に、複写動作を停止する。A copy start key 605 is used to instruct the start of copying. A clear stop key 604 functions as a clear key during standby (standby) and as a stop key during copying. The clear stop key 604 is used to cancel the set number of copies.
It is also used to cancel continuous copy when releasing the asterisk mode. In addition, clear stop key 6 during copying
When 04 is pressed, the copying machine stops the copying operation after the copying of one sheet being copied is completed.
【0031】604は、テンキーであり、複写枚数を設
定する際、アスタリスクモードを設定する際、ID(例
えば6桁のコード)を入力する際に使用される。619
は、ジョブモードメモリキーであり、使用者が頻繁に使
うジョブモードの登録及び呼び出しの際に使用される。
図示の例においては、4種類のジョブモードの登録する
ことができる、611及び612は、複写濃度キーであ
り、複写濃度を手動で調整する際に使用される、613
は、AEキーであり、原稿の濃度に応じて複写濃度を自
動的に調整するAEモードに設定する際、及びAEモー
ドを解除して濃度調節を手動モードに切り換える際に使
用される。A numeric keypad 604 is used when setting the number of copies, setting the asterisk mode, and inputting an ID (for example, a 6-digit code). 619
Is a job mode memory key, and is used when registering and calling a job mode frequently used by the user.
In the illustrated example, four kinds of job modes can be registered. 611 and 612 are copy density keys, which are used when manually adjusting the copy density.
Is an AE key, and is used when setting the AE mode in which the copy density is automatically adjusted according to the density of the original, and when canceling the AE mode and switching the density adjustment to the manual mode.
【0032】607は、カセット選択キーであり、上段
カセット131、中段カセット132、デッキ150を
選択する時に使用される。循環式自動原稿送り装置18
0に原稿が載っている時は、このカセット選択キー60
7によりAPS(自動用紙選択)モードを選択すること
ができる。APSモードが選択された時は、原稿と同じ
大きさのシートを収容したカセットが自動選択される。Reference numeral 607 denotes a cassette selection key, which is used when selecting the upper cassette 131, the middle cassette 132, and the deck 150. Circulating automatic document feeder 18
When there is a document on 0, this cassette selection key 60
7, it is possible to select the APS (automatic paper selection) mode. When the APS mode is selected, a cassette accommodating sheets of the same size as the original is automatically selected.
【0033】610は、等倍キーであり、等倍(原寸)
の複写を指定する際に使用される。616は、オート変
倍キーであり、指定した転写紙のサイズに合わせて原稿
の画像を自動的に縮小・拡大する際に使用される。61
7及び618は、ズームキーであり、例えば64〜14
2%の間で任意の倍率を指定するときに使用される。6
08及び609は定形変倍キーであり、定形サイズの縮
小・拡大を指定する際に使用される。Reference numeral 610 is a unity size key, which is a unity size (actual size).
Used to specify a copy of. An automatic scaling key 616 is used when automatically reducing or enlarging the image of the original according to the size of the designated transfer paper. 61
7 and 618 are zoom keys, for example, 64 to 14
Used when specifying any scale factor between 2%. 6
Reference numerals 08 and 609 denote standard-size variable magnification keys, which are used when designating reduction / enlargement of the standard size.
【0034】626は、両面キーであり、片面原稿から
両面複写、両面原稿から両面複写、両面原稿から片面複
写を実行するモードを選択する際に使用される。625
は、綴じ代キーであり、転写紙の左側に指定された長さ
の綴じ代を作成する際に使用される。624は、写真キ
ーであり、写真原稿を複写する際に使用される。623
は、多重キーであり、2つの原稿からシート(転写紙)
の同じ面に画像を作成(合成)する際に使用される。Reference numeral 626 denotes a double-sided key, which is used when selecting a mode for executing one-sided original to double-sided copying, double-sided original to double-sided copying, or double-sided original to single-sided copying. 625
Is a binding margin key, and is used when creating a binding margin of a specified length on the left side of the transfer paper. A photo key 624 is used when copying a photo original. 623
Is a multiple key, and is a sheet (transfer paper) from two originals
It is used to create (composite) images on the same side of.
【0035】620は、原稿枠消しキーであり、定形サ
イズの原稿の枠消しの際に使用される。原稿の枠消しの
際の原稿のサイズは、アスタリスクキー601により設
定することができる。621は、シート枠消しキーであ
り、カセットに収容されたシートのサイズに合わせた原
稿の枠消しの際に使用される。622は、ページ連写キ
ーであり、原稿の左右ページを、順に別の用紙に分けて
複写する際に使用される。Reference numeral 620 is a document frame erasing key, which is used when erasing a frame of a standard size document. The size of the document when the frame of the document is erased can be set by an asterisk key 601. Reference numeral 621 denotes a sheet frame erasing key, which is used when erasing the frame of the original document in accordance with the size of the sheets accommodated in the cassette. A page continuous shooting key 622 is used when copying the left and right pages of the document on different sheets in order.
【0036】614は、排紙方法(ステイプル、ソー
ト、グループ)選択キーであり、記録後のシートをステ
イプルで綴じることができるステイプラが複写機に接続
されている場合は、ステイプルモード、ソートモードの
選択または解除のために使用され、仕分けトレイ(ソー
タ)が複写機に接続されている場合(または上記電子ソ
ータを使用する場合)は、ソートモード、グループモー
ドの選択または解除のために使用される。Reference numeral 614 denotes a sheet discharge method (stapling, sorting, group) selection key. When a stapler capable of stapling sheets after recording is connected to a copying machine, a staple mode or a sorting mode is selected. Used for selection or cancellation, when sorting tray (sorter) is connected to the copier (or when using the above electronic sorter), used for selecting or canceling sort mode or group mode .
【0037】615は、紙折り選択キーであり、A3や
B4のサイズの記録済の用紙を断面Z形に折るZ折りモ
ード、及び半分に折る半折りモードの選択及び解除の際
に使用される。627は、割り込みキーであり、複写中
に押されると、その複写中の動作が中断され、新たな複
写(以下、割り込み複写という)が可能な状態になり、
一方、割り込み複写のモード設定中に押されると、割り
込み状態が解除される。628は、予約キーであり、予
約複写の登録及び解除の際に使用される。予約キー62
8が押されると、既に設定されている複写モードとは異
なる複写モードの設定が可能な状態となり、登録すべき
複写モードが設定され、再び予約キー628が押される
ことにより、設定が終了する。A paper folding selection key 615 is used for selecting and canceling a Z folding mode for folding a recorded sheet of A3 or B4 size in a Z shape in section and a half folding mode for folding in half. . Reference numeral 627 denotes an interrupt key. When pressed during copying, the operation during copying is interrupted, and a new copy (hereinafter referred to as interrupt copy) becomes possible.
On the other hand, if the button is pressed during interrupt copy mode setting, the interrupt state is released. A reservation key 628 is used when registering and canceling reservation copying. Reservation key 62
When 8 is pressed, a copy mode different from the copy mode that has already been set can be set, the copy mode to be registered is set, and the reservation key 628 is pressed again to complete the setting.
【0038】630はIDキーであり、IDの登録、訂
正、消去、照合の際に使用される。631は、ジョブ訂
正キーであり、原稿の読み取りまたは画像記憶部304
への画像データの格納中(電子ソータの使用中)に、ジ
ョブを訂正するために使用される。632は、原稿読み
取りキーであり、循環式自動原稿送り装置180にセッ
トされた全ての原稿を読み取りながら、画像データを画
像記憶部304に格納する機能(画像の形成は実行しな
い)の実行を指示するために使用される。651〜65
4は、パーソナルボックス機能に関するキーであり、こ
れらの詳細に関しては後述する。An ID key 630 is used for ID registration, correction, deletion, and collation. Reference numeral 631 denotes a job correction key, which is used for reading a document or the image storage unit 304.
Used to correct a job while storing image data in (using the electronic sorter). A document reading key 632 instructs execution of a function of storing image data in the image storage unit 304 (not forming an image) while reading all the documents set in the circulating automatic document feeder 180. Used to 651-65
Reference numeral 4 is a key related to the personal box function, and details of these will be described later.
【0039】次に、操作パネル190の各種表示部の機
能を説明する。701は、LCD(液晶)タイプのメッ
セージ表示用のディスプレイであり、複写に関する情報
を表示するものであり、例えば、5×7ドットで1文字
をなし、40文字分のメッセージと、定形変倍キー60
8及び609、等倍キー610、ズームキー617及び
618により設定された複写倍率を表示することができ
る。このディスプレイ701は、半透明液晶を採用して
おり、通常は、グリーンのバックライトが点灯する。Next, functions of various display portions of the operation panel 190 will be described. Reference numeral 701 denotes an LCD (liquid crystal) type display for displaying messages, which displays information relating to copying. For example, 5 × 7 dots form one character, a message for 40 characters, and a fixed-size variable key. 60
8 and 609, the same magnification key 610, and the zoom keys 617 and 618 can display the copy magnification set. The display 701 employs a semitransparent liquid crystal, and normally has a green backlight turned on.
【0040】703は、カラー現像表示器であり、セピ
ア現像器をセットすると点灯する。702は、複写枚数
表示器であり、複写枚数または自己診断コードを表示す
る。705は、使用カセット表示器であり、上段カセッ
ト131、下段カセット132、デッキ150のいずれ
が選択されているかを表示する。704は、AE表示器
であり、AEキー613によりAE(自動濃度調節)モ
ードが選択された場合に点灯する。709は、予熱表示
器であり、グリーンとオレンジの2色のLEDであり、
レディ時(コピー可能時)はグリーンが点灯し、ウエイ
ト時(コピー不可時)はオレンジが点灯する。尚、予熱
キー602、予熱表示器709は1つのボタンで兼ねて
いる。Reference numeral 703 denotes a color development display, which lights up when the sepia development device is set. A copy number display 702 displays the number of copies or a self-diagnosis code. Reference numeral 705 denotes a used cassette display, which indicates which of the upper cassette 131, the lower cassette 132, and the deck 150 is selected. An AE display 704 is turned on when the AE (automatic density adjustment) mode is selected by the AE key 613. 709 is a preheat indicator, which is a two-color LED of green and orange,
Green is lit when ready (when copying is possible) and orange when waiting (when copying is not possible). It should be noted that the preheat key 602 and the preheat indicator 709 also function as one button.
【0041】708は、両面複写表示器であり、両面原
稿から両面複写、片面原稿から両面複写のいずれかが選
択された場合に点灯する。710は、電源ランプであ
り、電源スイッチがONされると点灯する。711は、
割り込み表示器であり、割り込み複写モードの設定中及
び割り込み複写中に点灯する。712は、予約登録表示
器であり、予約複写の登録中に点灯する。Reference numeral 708 denotes a double-sided copy display, which is turned on when either double-sided copy from double-sided original or double-sided copy from single-sided original is selected. A power lamp 710 is turned on when the power switch is turned on. 711 is
This is an interrupt indicator, and it lights up while the interrupt copy mode is being set and the interrupt copy is in progress. Reference numeral 712 denotes a reservation registration display, which lights up during registration of reservation copying.
【0042】図5はデータ供給源と複写機とをネットワ
ークを介して接続した際の信号の流れを概略的に示すブ
ロック図である。ネットワーク550には、複数のデー
タ供給源を接続することができ、図示の例においては、
ネットワーク550にデータ供給源500a、500b
・・・が接続されている。データ供給源としては、例え
ば、パーソナルコンピュータやワークステーション等が
好適である。本例は、複数のデータ供給源が1台の複写
機を共用すると共に、複数のデータ供給源の各ユーザが
携帯電話機等の携帯情報端末を所持しているものとす
る。FIG. 5 is a block diagram schematically showing the flow of signals when a data supply source and a copying machine are connected via a network. Multiple data sources can be connected to the network 550, and in the illustrated example,
Data sources 500a, 500b for network 550
... are connected. As a data supply source, for example, a personal computer or a workstation is suitable. In this example, it is assumed that a plurality of data supply sources share one copier and that each user of the plurality of data supply sources possesses a portable information terminal such as a mobile phone.
【0043】データ供給源500(500a、500b
・・・)は、CPU501と、パーソナルボックス50
2a及び502bを有する画像記憶部502と、ネット
ワークインタフェース(I/F)503と、プログラム
メモリ504とを備える。画像記憶部502は、例え
ば、ハードディスク等により構成される。ユーザは、プ
ログラムメモリ504に格納されたアプリケーションプ
ログラムを起動して、文書(図形、表等を含んでもよ
い)を作成し、それを画像記憶部502にパーソナルボ
ックス502として格納することができる。パーソナル
ボックス502は、ユーザ毎に登録することができる。
尚、図示の例においては、二人のユーザによりパーソナ
ルボックス502a及び502bが登録されている。Data source 500 (500a, 500b)
...) are the CPU 501 and the personal box 50.
An image storage unit 502 having 2a and 502b, a network interface (I / F) 503, and a program memory 504 are provided. The image storage unit 502 is composed of, for example, a hard disk or the like. The user can activate an application program stored in the program memory 504 to create a document (which may include figures, tables, etc.) and store it in the image storage unit 502 as the personal box 502. The personal box 502 can be registered for each user.
In the illustrated example, the personal boxes 502a and 502b are registered by two users.
【0044】複写機200は、外部インタフェース(I
/F)210を介して、ネットワーク550に接続され
たデータ供給源500と双方向に通信を行うことができ
る。また、複写機200は、操作パネル190により与
えられるユーザからの指示に従って、データ供給源50
0の画像記憶部502内に登録されたパーソナルボック
ス内の画像情報を取得して、印刷を実行することができ
る。パーソナルボックスは、複写機200の画像記憶部
304内に登録することもできる(パーソナルボックス
304a及び304b)。The copying machine 200 has an external interface (I
/ F) 210 to enable bidirectional communication with the data supply source 500 connected to the network 550. In addition, the copying machine 200 operates according to the user's instruction given by the operation panel 190.
Image information in the personal box registered in the image storage unit 502 of 0 can be acquired and printing can be executed. The personal box can be registered in the image storage unit 304 of the copying machine 200 (personal boxes 304a and 304b).
【0045】次に、上記の如く構成されたデータ供給源
及び複写機の動作について図1〜図14を参照しながら
詳細に説明する。Next, the operations of the data supply source and the copying machine configured as described above will be described in detail with reference to FIGS.
【0046】先ず、パーソナルボックスの登録処理につ
いて説明する。図6はデータ供給源500におけるパー
ソナルボックスの登録処理の流れを示すフローチャート
である。この登録処理は、例えば、データ供給源500
に装備された表示装置(例えばCRT)に表示されたメ
ニューより、パーソナルボックスの登録メニューを選択
することにより起動される。尚、本フローチャートに示
す処理は、データ供給源500のプログラムメモリ50
4に格納された制御プログラムに基づいて動作するCP
U501により制御される。First, the personal box registration process will be described. FIG. 6 is a flowchart showing the flow of personal box registration processing in the data supply source 500. This registration process is performed, for example, by the data source 500.
It is activated by selecting the registration menu of the personal box from the menu displayed on the display device (for example, CRT) equipped in the. The process shown in this flowchart is performed by the program memory 50 of the data supply source 500.
CP that operates based on the control program stored in 4.
It is controlled by U501.
【0047】先ず、ステップS601では、パーソナル
ボックスの登録ウインドウをデータ供給源500に装備
された表示装置の表示画面に表示する。図10はデータ
供給源500の表示画面に表示されるパーソナルボック
ス登録ウインドウ1000の一例を示す図である。図中
1001はユーザ名入力領域、1002は携帯情報端末
識別IDの入力領域である。ステップS602では、パ
ーソナルボックス登録ウインドウ1000におけるユー
ザ名の入力領域1001に対してキーボードにより入力
されるユーザ名を取り込む。次いで、ステップS603
では、パーソナルボックス登録ウインドウ1000にお
ける携帯情報端末識別IDの入力領域1002に対して
キーボードにより入力される識別IDを取り込む。尚、
識別IDは、携帯情報端末に既に識別IDが記録されて
いるなら、携帯情報端末と通信しそのIDを取り込んで
使用してもよい。First, in step S601, the personal box registration window is displayed on the display screen of the display device equipped in the data supply source 500. FIG. 10 is a diagram showing an example of a personal box registration window 1000 displayed on the display screen of the data supply source 500. In the figure, 1001 is a user name input area, and 1002 is an input area of a portable information terminal identification ID. In step S602, the user name input by the keyboard is fetched into the user name input area 1001 in the personal box registration window 1000. Then, step S603.
Then, the identification ID input by the keyboard is fetched into the portable information terminal identification ID input area 1002 in the personal box registration window 1000. still,
If the identification ID is already recorded in the mobile information terminal, the identification ID may be used by communicating with the mobile information terminal and importing the ID.
【0048】ステップS604では、パーソナルボック
スを登録する場所を特定する。具体的には、パーソナル
ボックスは、データ供給源500内の画像記憶部502
または複写機200内の画像記憶部304のいずれかに
登録することができる。そこで、ステップS604にお
いて、パーソナルボックスの登録場所を指定するように
ユーザに促し、これに応じて、例えばキーボードにより
入力された情報に基づいて、登録場所を特定する。In step S604, the location where the personal box is registered is specified. Specifically, the personal box is an image storage unit 502 in the data supply source 500.
Alternatively, it can be registered in any of the image storage units 304 in the copying machine 200. Therefore, in step S604, the user is urged to specify the registration location of the personal box, and in response to this, the registration location is specified based on the information input by the keyboard, for example.
【0049】ステップS605〜S607では、指定さ
れた登録場所がデータ供給源500内の画像記憶部50
2であるか、複写機200内の画像記憶部304である
かを判断し、指定された登録場所にパーソナルボックス
を登録する。即ち、ステップS605では、パーソナル
ボックスをデータ供給源500に登録するか複写機20
0に登録するかを判断し、データ供給源500に登録す
る場合は、ステップS606で、画像記憶部502にパ
ーソナルボックスを登録し、複写機200に登録する場
合は、ステップS607で、画像記憶部304にパーソ
ナルボックスを登録する。In steps S605 to S607, the designated registration location is the image storage unit 50 in the data source 500.
It is determined whether the number is 2 or the image storage unit 304 in the copying machine 200, and the personal box is registered in the designated registration location. That is, in step S605, the personal box is registered in the data supply source 500 or the copy machine 20
If it is registered in the data supply source 500, the personal box is registered in the image storage unit 502 in step S606, and in the copying machine 200 in step S607. Register the personal box in 304.
【0050】図7はパーソナルボックスの概念的な構造
の一例を示す図である。パーソナルボックスの登録処理
の直後において、パーソナルボックス800には、ユー
ザ名801及び携帯情報端末の識別ID802が格納さ
れる。図中803は画像情報、803aは文書名、80
3bは文書情報であり、これらについては後述する。FIG. 7 is a diagram showing an example of a conceptual structure of the personal box. Immediately after the personal box registration processing, a user name 801 and a mobile information terminal identification ID 802 are stored in the personal box 800. In the figure, 803 is image information, 803a is a document name, and 80
Reference numeral 3b is document information, which will be described later.
【0051】図8はデータ供給源500における印刷処
理の流れを示すフローチャートである。この印刷処理
は、例えば、データ供給源500に装備された表示装置
における印刷メニューが選択されることにより起動され
る。尚、本フローチャートに示す処理は、データ供給源
500のプログラムメモリ504に格納された制御プロ
グラムに基づいて動作するCPU501により制御され
る。FIG. 8 is a flow chart showing the flow of printing processing in the data supply source 500. This printing process is started, for example, by selecting a print menu on the display device equipped in the data supply source 500. The processing shown in this flowchart is controlled by the CPU 501 that operates based on the control program stored in the program memory 504 of the data supply source 500.
【0052】先ず、ステップS801では、データ供給
源500は、その表示装置に印刷設定ウインドウを表示
する。尚、この印刷設定ウインドウは、パーソナルボッ
クスを使用するか否かを選択するボタンを有するものと
する。ステップS802では、印刷設定ウインドウによ
り、パーソナルボックスの使用が指示されたか否かを判
断する。そして、パーソナルボックスを使用する場合に
は、ステップS803において、携帯情報端末と通信
し、これによりユーザ名及び識別IDを取得する。尚、
この時、入力されたユーザ名及び識別IDに該当するパ
ーソナルボックスが登録されていない場合には、その旨
のメッセージを表示し、処理を終了してもよいし、図6
に示す登録処理を起動し、ユーザにパーソナルボックス
を登録させてもよい。First, in step S801, the data supply source 500 displays a print setting window on the display device. Note that this print setting window has a button for selecting whether or not to use the personal box. In step S802, it is determined whether the use of the personal box is instructed by the print setting window. When using the personal box, the personal name is communicated with the portable information terminal in step S803, and the user name and the identification ID are acquired. still,
At this time, if the personal box corresponding to the entered user name and identification ID is not registered, a message to that effect may be displayed, and the processing may be terminated.
Alternatively, the user may register the personal box by activating the registration process shown in FIG.
【0053】ステップS804では、指定された文書フ
ァイル(例えば、編集中の文書ファイル)に基づいて画
像情報(例えば、ページ記述言語による画像情報)を生
成し、ステップS805では、上記ステップS803で
取得したユーザ名及び識別IDに対応するパーソナルボ
ックス(複写機に登録されたパーソナルボックスを含
む)を特定し、当該画像情報をパーソナルボックスに登
録する。この時、登録する画像情報には、例えば、図7
に示す画像情報803のように、文書名(或いは、文書
を識別するための情報)803a及び文書情報(例え
ば、ページ数、文書の作成年月日等)803bを付加す
る。In step S804, image information (for example, image information in page description language) is generated based on the designated document file (for example, the document file being edited), and in step S805, it is acquired in step S803. A personal box (including a personal box registered in the copying machine) corresponding to the user name and the identification ID is specified, and the image information is registered in the personal box. At this time, the image information to be registered includes, for example, FIG.
A document name (or information for identifying a document) 803a and document information (for example, the number of pages, the document creation date, etc.) 803b are added as in the image information 803 shown in FIG.
【0054】ユーザは、登録された書類(画像情報)を
閲覧ウインドウにより確認することができる。図11は
データ供給源500に装備された表示装置の表示画面に
表示される閲覧ウインドウ1100の一例を示す図であ
る。登録書類(画像情報)が不要となった場合には、例
えば、図示の斜線部1102のようにして、登録された
書類(登録書類)を選択して、削除ボタン1101をマ
ウスでクリックすることにより、消去することができ
る。尚、登録された書類(画像情報)の消去は、上記の
方法に限定されるものではなく、例えば、複写機200
の操作パネル190を介してユーザから与えられる指示
に基づいて実行してもよいし、当該画像情報に基づく印
刷が終了した後に自動的に実行してもよい。The user can confirm the registered document (image information) in the browsing window. FIG. 11 is a diagram showing an example of the browsing window 1100 displayed on the display screen of the display device installed in the data supply source 500. When the registration document (image information) becomes unnecessary, for example, by selecting the registered document (registration document) in the shaded area 1102 in the figure and clicking the delete button 1101 with the mouse. , Can be erased. The deletion of the registered document (image information) is not limited to the above method, and for example, the copying machine 200
It may be executed based on an instruction given by the user via the operation panel 190, or may be automatically executed after printing based on the image information is completed.
【0055】一方、パーソナルボックスを使用しない場
合には、ステップS806において、画像情報を作成し
た後、ステップS807において、当該画像情報を複写
機200に送信し、印刷を実行させる。ステップS80
7の処理後は、上述したステップS804、ステップS
805の処理を行う。On the other hand, when the personal box is not used, after the image information is created in step S806, the image information is transmitted to the copying machine 200 to execute printing in step S807. Step S80
After the process of 7, the above-described steps S804 and S
The processing of 805 is performed.
【0056】次に、複写機200からの要求に応じて、
データ供給源500内に登録されたパーソナルボックス
502に格納された画像情報を複写機200に転送する
処理(以下、転送処理という)を説明する。図9はデー
タ供給源500における転送処理の流れを示すフローチ
ャートである。尚、本フローチャートに示す処理は、デ
ータ供給源500のプログラムメモリ504に格納され
た制御プログラムに基づいて動作するCPU501によ
り制御される。Next, in response to a request from the copying machine 200,
A process of transferring the image information stored in the personal box 502 registered in the data supply source 500 to the copying machine 200 (hereinafter referred to as a transfer process) will be described. FIG. 9 is a flowchart showing the flow of transfer processing in the data supply source 500. The processing shown in this flowchart is controlled by the CPU 501 that operates based on the control program stored in the program memory 504 of the data supply source 500.
【0057】先ず、ステップS901では、複写機20
0よりユーザ名及びそれに付随する識別IDの情報を受
信する。そして、ステップS902において、前記受信
に係るユーザ名及び識別IDと一致するパーソナルボッ
クスが登録されているか否かを、画像記憶部502に登
録された各パーソナルボックスに付されたユーザ名及び
識別IDと比較することにより調べる。その結果、受信
に係るユーザ名及び識別IDに一致するユーザ名及び識
別IDを有するパーソナルボックスが登録されていない
場合には、ステップS906において、”不一致”であ
る旨、即ち、該当するパーソナルボックスが存在しない
旨を複写機200に通知する。First, in step S901, the copying machine 20
Information of a user name and an ID associated with the user name is received from 0. Then, in step S902, it is determined whether or not the personal box matching the user name and the identification ID relating to the reception is registered, by using the user name and the identification ID attached to each personal box registered in the image storage unit 502. Find out by comparing. As a result, when the personal box having the user name and the identification ID that match the user name and the identification ID related to the reception is not registered, in step S906, the fact that the personal box does not match, that is, the corresponding personal box is The copying machine 200 is notified that it does not exist.
【0058】一方、受信に係るユーザ名及び識別IDに
一致するユーザ名及び識別IDを有するパーソナルボッ
クスが存在する場合には、ステップS903〜S905
において、複写機200から要求された画像情報を送信
する。先ず、ステップS903では、該当するパーソナ
ルボックスに格納された画像情報の文書名のリストを複
写機200に送信する。ステップS804では、この文
書名のリストの送信に応答して、複写機200より送信
される文書名及びその文書におけるページ範囲を示す情
報を受信する。ステップS905では、ステップS90
4において受信した情報に対応する画像情報を特定し
て、その画像情報を複写機200に送信する。On the other hand, if there is a personal box having a user name and identification ID that match the user name and identification ID relating to reception, steps S903 to S905.
At, the image information requested by the copying machine 200 is transmitted. First, in step S903, the list of document names of the image information stored in the corresponding personal box is transmitted to the copying machine 200. In step S804, in response to the transmission of the list of document names, the document name transmitted from the copying machine 200 and the information indicating the page range in the document are received. In step S905, step S90
The image information corresponding to the information received in 4 is specified, and the image information is transmitted to the copying machine 200.
【0059】次に、図12・図13及び図14を参照し
ながらパーソナルボックスの使用に関する複写機200
側の動作を説明する。図12・図13は複写機における
パーソナルボックスの使用に関する動作の流れを示すフ
ローチャートである。図12・図13のフローチャート
に示す処理は、パーソナルボックス(PB)キー651
が押されることにより、起動される。尚、通常の動作に
戻す場合は、再度パーソナルボックスキー651を押せ
ばよい。尚、本フローチャートに示す処理は、複写機2
00のROM207に格納された制御プログラムに基づ
いて動作するCPU206により制御される。図14
(a)〜(d)は、複写機200の操作パネル190の
うちパーソナルボックス機能に関する表示器及びキー群
を抜き出して示した図である。Next, referring to FIGS. 12, 13 and 14, a copying machine 200 relating to the use of the personal box.
The operation on the side will be described. 12 and 13 are flowcharts showing the flow of the operation regarding the use of the personal box in the copying machine. The process shown in the flowcharts of FIGS. 12 and 13 is executed by the personal box (PB) key 651.
It is activated by pressing. To return to normal operation, the personal box key 651 may be pressed again. The processing shown in this flowchart is performed by the copying machine 2
00 controlled by the CPU 206 that operates based on the control program stored in the ROM 207. 14
9A to 9D are views showing a display unit and a key group regarding the personal box function extracted from the operation panel 190 of the copying machine 200.
【0060】先ず、ステップS1201では、データ供
給源500(ホスト)のリストを、複写機200の操作
パネル190のディスプレイ701に表示する(図14
(a)参照)。データ供給源500のリストは、例え
ば、ネットワーク550に接続されたデータ供給源50
0を調査することにより取得してもよいし、予め登録し
ておいてもよいし、他の方法により取得してもよい。
尚、図14(a)は、データ供給源500として、”m
ac1”、”dos1”、”dos2”、”unix
1”がネットワーク550に接続されている場合の操作
パネル190の一例を示している。尚、複写機200内
にパーソナルボックスが登録されている場合には、複写
機200自体もディスプレイ701に表示するリストに
含める(例えば”ハードディスク”と表示する)。First, in step S1201, the list of the data supply source 500 (host) is displayed on the display 701 of the operation panel 190 of the copying machine 200 (FIG. 14).
(See (a)). The list of data sources 500 may be, for example, data sources 50 connected to network 550.
It may be acquired by investigating 0, may be registered in advance, or may be acquired by another method.
In addition, in FIG. 14A, the data source 500 is “m
ac1 "," dos1 "," dos2 "," unix "
1 ”shows an example of the operation panel 190 when the 1” is connected to the network 550. When a personal box is registered in the copying machine 200, the copying machine 200 itself is also displayed on the display 701. Include in list (display as "Hard Disk", for example).
【0061】ステップS1202では、データ供給源5
00(ホスト)を選択する。この選択は、操作パネル1
90の選択(SEL)キー652によりなされる。図示
の例においては、選択キー652を押す都度、”mac
1”→”dos1”→”dos2”→”unix1”
→”mac1”のように、反転表示部分1301が次の
データ供給源(ホスト)に移動する。そして、所望のデ
ータ供給源500(ホスト)の表示が反転表示なった時
点で、操作パネル190の次設定キー653を押すこと
により、その反転表示されたデータ供給源500が選択
される。次設定キー653が押されると、複写機200
は、ステップS1203において、選択されたデータ供
給源500の画像記憶部502に登録されたパーソナル
ボックス502のユーザ名のリストを表示する(図14
(b)参照)。このリストは、選択されたデータ供給源
500より取得することができる。In step S1202, the data source 5
Select 00 (Host). This selection is made on the operation panel 1
The selection (SEL) key 652 of 90 is used. In the illustrated example, every time the selection key 652 is pressed, "mac" is pressed.
1 "→" dos1 "→" dos2 "→" unix1 "
→ As in “mac1”, the highlighted portion 1301 moves to the next data source (host). When the desired data source 500 (host) is highlighted, the next setting key 653 on the operation panel 190 is pressed to select the highlighted data source 500. When the next setting key 653 is pressed, the copying machine 200
Displays the list of user names of the personal boxes 502 registered in the image storage unit 502 of the selected data supply source 500 in step S1203 (FIG. 14).
(See (b)). This list can be obtained from the selected data source 500.
【0062】ステップS1204では、携帯情報端末と
通信しパーソナルボックスのユーザ名と識別IDを取得
する。具体的には、ユーザが、ディスプレイ701に表
示されたユーザ名の中から、選択キー652により所望
のユーザ名を選択し、その後、複写機200が携帯情報
端末と通信することにより、複写機200は、ユーザ名
と識別IDを取得することができる。ステップS120
5では、取得したユーザ名と識別IDを該当するデータ
供給源500に送信する(上記図9のステップS901
に対応)。尚、該当するユーザ名に対応するパーソナル
ボックスが複写機200内に存在する場合には、ステッ
プS1205の処理は不要である。In step S1204, the user name and identification ID of the personal box are acquired by communicating with the portable information terminal. Specifically, the user selects a desired user name from the user names displayed on the display 701 with the selection key 652, and then the copying machine 200 communicates with the portable information terminal, whereby the copying machine 200 Can obtain the user name and the identification ID. Step S120
In step 5, the acquired user name and identification ID are transmitted to the corresponding data source 500 (step S901 in FIG. 9 above).
Corresponding to). If the personal box corresponding to the corresponding user name exists in the copying machine 200, the process of step S1205 is unnecessary.
【0063】ステップS1206では、該当するデータ
供給源500からデータを受信するのを待ち、その受信
データが文書名のリストであるか、”不一致”である旨
の情報であるかを判断する。受信データが文書名のリス
トである場合は、該当するデータ供給源500内に、ス
テップS1205において送信したユーザ名とその識別
IDに対応するパーソナルボックスが存在することを意
味する(上記図9のステップS903に対応)。一方、
受信データが”不一致”である旨の情報である場合(上
記図9のステップS906に対応)は、該当するパーソ
ナルボックスが存在しないこと、即ち、識別IDが正し
くないことを意味する。尚、該当するユーザ名に対応す
るパーソナルボックスが複写機200内に存在する場合
には、そのパーソナルボックスに関して、識別IDが一
致するか否かを調べ、一致する場合には、そのパーソナ
ルボックスに格納された画像情報の文書名のリストを取
得する。In step S1206, the process waits until data is received from the corresponding data source 500, and it is determined whether the received data is a list of document names or information indicating "mismatch". If the received data is a list of document names, it means that there is a personal box corresponding to the user name and its identification ID transmitted in step S1205 in the corresponding data supply source 500 (step in FIG. 9 above). Corresponding to S903). on the other hand,
When the received data is information indicating "mismatch" (corresponding to step S906 in FIG. 9), it means that the corresponding personal box does not exist, that is, the identification ID is incorrect. If a personal box corresponding to the corresponding user name exists in the copying machine 200, it is checked whether or not the identification IDs of the personal boxes match, and if they match, the personal box is stored in the personal box. Acquires the list of document names of the created image information.
【0064】ステップS1206において、”不一致”
である旨の情報を受信した場合には、ステップS121
3において、識別IDが正しくない(特定ユーザと一致
しない)旨のメッセージをディスプレイ701に表示
し、処理を終了する。ステップS1206において、受
信データが文書名のリストである場合には、ステップS
1207において、文書名を選択する。具体的には、受
信した文書名のリストを、図14(c)に示すように、
ディスプレイ701に表示し、ユーザに所望の文書を選
択させることにより、文書名を特定する。ユーザは、選
択キー652により、所望の文書(図示の例において
は、”企画”)を選択することができる。In step S1206, "mismatch"
When the information indicating that is received, the step S121
In 3, the message indicating that the identification ID is not correct (does not match the specific user) is displayed on the display 701, and the process ends. If the received data is a list of document names in step S1206, step S1206
At 1207, the document name is selected. Specifically, as shown in FIG. 14C, the list of received document names is
The document name is specified by displaying it on the display 701 and allowing the user to select a desired document. The user can select a desired document (“plan” in the illustrated example) with the selection key 652.
【0065】ユーザが次設定キー653を押すと、複写
機200は、ステップS1208において、図14
(d)に示すように、ページ範囲を指定するようユーザ
に促す。これに応答して、ユーザは、操作パネル190
のテンキー604によりページ範囲を指定することがで
きる。この際、ページ範囲の入力がない場合には、全ペ
ージの指定とみなすことが好ましい。When the user presses the next setting key 653, the copying machine 200 proceeds to step S1208 in FIG.
The user is prompted to specify the page range, as shown in (d). In response to this, the user operates the operation panel 190.
The page range can be designated by the ten keys 604 of. At this time, if the page range is not input, it is preferable to regard it as designation of all pages.
【0066】ステップS1209では、指定された文書
名とページ範囲を示す情報を該当するデータ供給源50
0に送信する(上記図9のステップS904に対応)。
これに応答して、該当するデータ供給源500より送信
される画像情報を受信(上記図9のステップS905に
対応)し、ステップS1211において、この画像情報
に基づいてビットマップデータを生成(展開)し、ステ
ップS1212において、印刷する(プリンタエンジン
204に画像データを供給する)。尚、該当するユーザ
名に対応するパーソナルボックスが複写機200内に存
在する場合には、ステップS1210及びS1211の
処理は不要であり、複写機200内の該当するパーソナ
ルボックスより必要な画像情報を取得すればよい。In step S1209, information indicating the designated document name and page range is applied to the corresponding data source 50.
0 (corresponding to step S904 in FIG. 9 above).
In response to this, the image information transmitted from the corresponding data supply source 500 is received (corresponding to step S905 in FIG. 9), and in step S1211, bitmap data is generated (developed) based on this image information. Then, in step S1212, printing is performed (image data is supplied to the printer engine 204). If the personal box corresponding to the corresponding user name exists in the copying machine 200, the processes of steps S1210 and S1211 are unnecessary, and the necessary image information is acquired from the corresponding personal box in the copying machine 200. do it.
【0067】上記のように、データ供給源側にパーソナ
ルボックスを登録する機能を備えることにより、パーソ
ナルボックスに格納する画像情報のデータ量を増大させ
ることができる。これは、各データ供給源にパーソナル
ボックスを分散することができ、一般に、データ供給源
は、複写機(画像形成装置)よりも大規模なメモリを有
するからである。As described above, by providing the function of registering the personal box on the data supply source side, the data amount of the image information stored in the personal box can be increased. This is because the personal boxes can be distributed to each data supply source, and generally, the data supply source has a larger memory than the copying machine (image forming apparatus).
【0068】以上説明したように、データ供給源500
及び複写機200から構成された画像形成システムによ
れば、画像情報を格納するパーソナルボックスを使用し
て複写機200に印刷を実行させる際、複写機200と
携帯電話機等の携帯情報端末との間で無線通信すること
でユーザ認証を行うことにより、従来と比較し短時間で
且つユーザに対し作業を強いることなくユーザ認証する
ことが可能となるという効果を奏する。As described above, the data source 500
According to the image forming system including the copier 200, when the copier 200 is made to perform printing by using the personal box that stores the image information, the copier 200 and the mobile information terminal such as a mobile phone are connected to each other. By performing user authentication by wirelessly communicating with, there is an effect that it is possible to perform user authentication in a shorter time than before and without requiring the user to perform work.
【0069】[第2の実施の形態]本発明の第2の実施
の形態に係る複写機の構成(図1)、複写機における信
号の流れ(図2)、複写機の画像処理部の構成(図
3)、複写機の操作パネルの構成(図4)、データ供給
源と複写機とをネットワークを介して接続した際の信号
の流れ(図5)、データ供給源におけるパーソナルボッ
クスの登録処理の流れ(図6)、パーソナルボックスの
概念的な構造(図7)、データ供給源における印刷処理
の流れ(図8)、データ供給源における転送処理の流れ
(図9)、データ供給源の表示装置に表示されるパーソ
ナルボックス登録ウインドウ(図10)、データ供給源
の表示装置に表示される閲覧ウインドウ(図11)、複
写機のパーソナルボックスの使用に関する動作の流れ
(図12、図13)、複写機の操作パネルのうちパーソ
ナルボックス機能に関する表示器及びキー群(図14)
は、第1の実施の形態と同様であり説明を省略する。[Second Embodiment] The structure of a copying machine according to the second embodiment of the present invention (FIG. 1), the flow of signals in the copying machine (FIG. 2), and the structure of the image processing section of the copying machine. (FIG. 3), configuration of operation panel of copier (FIG. 4), signal flow when data source and copier are connected via network (FIG. 5), personal box registration process in data source Flow (FIG. 6), the conceptual structure of the personal box (FIG. 7), the flow of print processing at the data source (FIG. 8), the flow of transfer processing at the data source (FIG. 9), and display of the data source Personal box registration window displayed on the apparatus (FIG. 10), browsing window displayed on the display device of the data source (FIG. 11), operation flow relating to use of the personal box of the copying machine (FIGS. 12 and 13), Compound Display and keys regarding personal box function of the machine operation panel (FIG. 14)
Are the same as those in the first embodiment, and description thereof will be omitted.
【0070】次に、データ供給源及び複写機の動作につ
いて図15〜図16を参照しながら第1の実施の形態と
の相異点のみ詳細に説明する。Next, the operation of the data supply source and the copying machine will be described in detail with reference to FIGS. 15 to 16 only in the difference from the first embodiment.
【0071】図15は複写機におけるデータ供給源の印
刷処理の流れを示すフローチャートである。尚、本フロ
ーチャートに示す処理は、複写機200のROM207
に格納された制御プログラムに基づいて動作するCPU
206により制御される。FIG. 15 is a flow chart showing the flow of the printing process of the data supply source in the copying machine. The process shown in this flowchart is performed by the ROM 207 of the copying machine 200.
CPU that operates based on the control program stored in
Controlled by 206.
【0072】ステップS1501では、データ供給源5
00は、その表示装置に印刷設定ウインドウを表示す
る。尚、この印刷設定ウインドウは、パーソナルボック
スを使用するか否かを選択するボタンを有するものとす
る。ステップS1502では、印刷設定ウインドウによ
り、パーソナルボックスの使用が指示されたか否かを判
断する。そして、パーソナルボックスを使用する場合に
は、ステップS1503において、データ供給源500
の通信装置(図示略)の通信圏内に携帯情報端末が複数
台あるかを検索し、通信圏内に携帯情報端末が複数台あ
った場合は、パーソナルボックスを使用不可とする。In step S1501, the data source 5
00 displays the print setting window on the display device. Note that this print setting window has a button for selecting whether or not to use the personal box. In step S1502, it is determined whether the use of the personal box is instructed by the print setting window. If the personal box is used, in step S1503, the data source 500
If there are a plurality of mobile information terminals within the communication range of the communication device (not shown), the personal box is disabled.
【0073】通信圏内に携帯情報端末が1台のみ存在す
る場合には、ステップS1504において、携帯情報端
末と通信し、これによりユーザ名及びパスワードを取得
する。尚、この時、入力されたユーザ名及び識別IDに
該当するパーソナルボックスが登録されていない場合に
は、その旨のメッセージを表示し、処理を終了してもよ
いし、上記図6に示す登録処理を起動し、ユーザにパー
ソナルボックスを登録させてもよい。When only one portable information terminal exists within the communication range, in step S1504, the portable information terminal is communicated with, and the user name and password are acquired. At this time, if the personal box corresponding to the entered user name and identification ID is not registered, a message to that effect may be displayed and the processing may be terminated, or the registration shown in FIG. The process may be activated and the user may register the personal box.
【0074】ステップS1505では、指定された文書
ファイル(例えば編集中の文書ファイル)に基づいて画
像情報(例えばページ記述言語による画像情報)を生成
し、ステップS1506では、上記ステップS1504
において取得したユーザ名及び識別IDに対応するパー
ソナルボックス(複写機に登録されたパーソナルボック
スを含む)を特定し、当該画像情報をパーソナルボック
スに登録する。この時、登録する画像情報には、例えば
上記図7に示す画像情報のように、文書名(或いは文書
を識別するための情報)803a及び文書情報(例えば
ページ数、文書の作成年月日等)803bを付加する。In step S1505, image information (for example, image information in the page description language) is generated based on the designated document file (for example, the document file being edited), and in step S1506, the above step S1504.
The personal box (including the personal box registered in the copying machine) corresponding to the user name and the identification ID acquired in (3) is specified, and the image information is registered in the personal box. At this time, the image information to be registered includes a document name (or information for identifying the document) 803a and document information (for example, the number of pages, the creation date of the document, etc.), such as the image information shown in FIG. ) Add 803b.
【0075】ユーザは、登録された書類(画像情報)を
閲覧ウインドウにより確認することができる。図11は
データ供給源500に装備された表示装置の表示画面に
表示される閲覧ウインドウ1100の一例を示す図であ
る。登録書類(画像情報)が不要となった場合には、例
えば、図示の斜線部1102のようにして、登録された
書類(登録書類)を選択して、削除ボタン1101をマ
ウスでクリックすることにより、消去することができ
る。尚、登録された書類(画像情報)の消去は、上記の
方法に限定されるものではなく、例えば、複写機200
の操作パネル190を介してユーザから与えられる指示
に基づいて実行してもよいし、当該画像情報に基づく印
刷が終了した後に自動的に実行してもよい。The user can confirm the registered document (image information) in the browsing window. FIG. 11 is a diagram showing an example of the browsing window 1100 displayed on the display screen of the display device installed in the data supply source 500. When the registration document (image information) becomes unnecessary, for example, by selecting the registered document (registration document) in the shaded area 1102 in the figure and clicking the delete button 1101 with the mouse. , Can be erased. The deletion of the registered document (image information) is not limited to the above method, and for example, the copying machine 200
It may be executed based on an instruction given by the user via the operation panel 190, or may be automatically executed after printing based on the image information is completed.
【0076】一方、パーソナルボックスを使用しない場
合、及びデータ供給源500の通信装置の通信圏内に携
帯情報端末が複数台ある場合には、ステップS1507
において、画像情報を作成した後、ステップS1508
において、当該画像情報を複写機200に送信し、印刷
を実行させる。On the other hand, when the personal box is not used and when there are a plurality of portable information terminals within the communication range of the communication device of the data supply source 500, step S1507.
In step S1508, after the image information is created,
At, the image information is transmitted to the copying machine 200 and printing is executed.
【0077】図16は複写機におけるデータ供給源の印
刷処理の流れを示すフローチャートである。尚、本フロ
ーチャートに示す処理は、複写機200のROM207
に格納された制御プログラムに基づいて動作するCPU
206により制御される。FIG. 16 is a flow chart showing the flow of the printing process of the data supply source in the copying machine. The process shown in this flowchart is performed by the ROM 207 of the copying machine 200.
CPU that operates based on the control program stored in
Controlled by 206.
【0078】ステップS1601では、データ供給源5
00は、その表示装置に印刷設定ウインドウを表示す
る。尚、この印刷設定ウインドウは、パーソナルボック
スを使用するか否かを選択するボタンを有するものとす
る。ステップS1602では、印刷設定ウインドウによ
り、パーソナルボックスの使用が指示されたか否かを判
断する。そして、パーソナルボックスを使用する場合に
は、ステップS1603において、データ供給源500
の通信装置(図示略)の通信圏内に携帯情報端末が複数
台あるかを検索し、通信圏内に携帯情報端末が複数台あ
った場合は、ステップS1605及びステップS160
6において、ユーザ名及びパスワード(識別ID)を入
力するように促し、これによりユーザ名及びパスワード
を取得する。In step S1601, the data source 5
00 displays the print setting window on the display device. Note that this print setting window has a button for selecting whether or not to use the personal box. In step S1602, it is determined whether the use of the personal box is instructed by the print setting window. If the personal box is used, in step S1603, the data source 500
If there is a plurality of mobile information terminals within the communication range of the communication device (not shown), and if there are a plurality of mobile information terminals within the communication range, steps S1605 and S160.
In 6, the user is prompted to enter the user name and password (identification ID), and thereby the user name and password are acquired.
【0079】通信圏内に携帯情報端末が1台のみ存在す
る場合には、ステップS1604において、携帯情報端
末と通信し、これによりユーザ名及び識別IDを取得す
る。尚、この時、入力されたユーザ名及び識別IDに該
当するパーソナルボックスが登録されていない場合に
は、その旨のメッセージを表示し、処理を終了してもよ
いし、上記図6に示す登録処理を起動し、ユーザにパー
ソナルボックスを登録させてもよい。When only one portable information terminal exists within the communication area, in step S1604, the portable information terminal is communicated with and the user name and identification ID are acquired. At this time, if the personal box corresponding to the entered user name and identification ID is not registered, a message to that effect may be displayed and the processing may be terminated, or the registration shown in FIG. The process may be activated and the user may register the personal box.
【0080】ステップS1607では、指定された文書
ファイル(例えば編集中の文書ファイル)に基づいて画
像情報(例えばページ記述言語による画像情報)を生成
し、ステップS1608では、上記ステップS1604
において取得したユーザ名及び識別IDに対応するパー
ソナルボックス(複写機に登録されたパーソナルボック
スを含む)を特定し、当該画像情報をパーソナルボック
スに登録する。この時、登録する画像情報には、例えば
上記図7に示す画像情報のように、文書名(或いは文書
を識別するための情報)803a及び文書情報(例えば
ページ数、文書の作成年月日等)803bを付加する。In step S1607, image information (eg, image information in the page description language) is generated based on the designated document file (eg, document file being edited), and in step S1608, step S1604 described above is performed.
The personal box (including the personal box registered in the copying machine) corresponding to the user name and the identification ID acquired in (3) is specified, and the image information is registered in the personal box. At this time, the image information to be registered includes a document name (or information for identifying the document) 803a and document information (for example, the number of pages, the creation date of the document, etc.), such as the image information shown in FIG. ) Add 803b.
【0081】ユーザは、登録された書類(画像情報)を
閲覧ウインドウにより確認することができる。図11は
データ供給源500に装備された表示装置の表示画面に
表示される閲覧ウインドウ1100の一例を示す図であ
る。登録書類(画像情報)が不要となった場合には、例
えば、図示の斜線部1102のようにして、登録された
書類(登録書類)を選択して、削除ボタン1101をマ
ウスでクリックすることにより、消去することができ
る。尚、登録された書類(画像情報)の消去は、上記の
方法に限定されるものではなく、例えば、複写機200
の操作パネル190を介してユーザから与えられる指示
に基づいて実行してもよいし、当該画像情報に基づく印
刷が終了した後に自動的に実行してもよい。The user can confirm the registered document (image information) in the browsing window. FIG. 11 is a diagram showing an example of the browsing window 1100 displayed on the display screen of the display device installed in the data supply source 500. When the registration document (image information) becomes unnecessary, for example, by selecting the registered document (registration document) in the shaded area 1102 in the figure and clicking the delete button 1101 with the mouse. , Can be erased. The deletion of the registered document (image information) is not limited to the above method, and for example, the copying machine 200
It may be executed based on an instruction given by the user via the operation panel 190, or may be automatically executed after printing based on the image information is completed.
【0082】一方、パーソナルボックスを使用しない場
合には、ステップS1609において、画像情報を作成
した後、ステップS1610において、当該画像情報を
複写機200に送信し、印刷を実行させる。On the other hand, if the personal box is not used, after the image information is created in step S1609, the image information is transmitted to the copying machine 200 to execute printing in step S1610.
【0083】以上説明したように、データ供給源500
及び複写機200から構成された画像形成システムによ
れば、画像情報を格納するパーソナルボックスを使用し
て複写機200に印刷を実行させる際、複写機200と
携帯電話機等の携帯情報端末との間で無線通信すること
でユーザ認証を行うことにより、従来と比較し短時間で
且つユーザに対し作業を強いることなくユーザ認証する
ことが可能となるという効果を奏する。As described above, the data source 500
According to the image forming system including the copier 200, when the copier 200 is made to perform printing by using the personal box that stores the image information, the copier 200 and the mobile information terminal such as a mobile phone are connected to each other. By performing user authentication by wirelessly communicating with, there is an effect that it is possible to perform user authentication in a shorter time than before and without requiring the user to perform work.
【0084】[他の実施の形態]上記の説明は、ネット
ワークに単一の画像形成装置を接続し、それを複数のデ
ータ供給源が共有するシステムの一例に関するが、本発
明は、複数の画像形成装置を備えたシステムにも適用可
能である。この場合、複数の画像形成装置内にパーソナ
ルボックスを登録する機能を備え、このパーソナルボッ
クスを共有することにより、より多くのパーソナルボッ
クスを登録することが可能になる。[Other Embodiments] The above description relates to an example of a system in which a single image forming apparatus is connected to a network and is shared by a plurality of data sources. However, the present invention is not limited to this. It is also applicable to a system including a forming device. In this case, a function of registering a personal box is provided in a plurality of image forming apparatuses, and by sharing this personal box, it becomes possible to register a larger number of personal boxes.
【0085】また、上記の説明は、ネットワークに単一
の画像形成装置を接続し、それを複数のデータ供給源が
共有するシステムの一例に関するが、本発明は、パーソ
ナルボックスを登録するための専用の装置をネットワー
ク上に設けたシステムにも適用可能である。Further, the above description relates to an example of a system in which a single image forming apparatus is connected to a network and is shared by a plurality of data sources, but the present invention is dedicated to registering a personal box. It is also applicable to a system in which the above device is provided on a network.
【0086】また、上記の説明は、擬似中間調表現によ
り出力画像を形成する画像形成装置に関するが、本発明
は、多値の出力画像を形成する画像形成装置にも適用可
能である。Although the above description relates to an image forming apparatus that forms an output image by pseudo halftone expression, the present invention is also applicable to an image forming apparatus that forms a multi-valued output image.
【0087】また、上記の説明は、電子写真方式により
出力画像を形成する画像形成装置に関するが、本発明
は、インクジェット方式、熱転写方式、感熱方式、静電
方式などの他の方式により出力画像を形成する画像形成
装置にも適用可能である。Further, although the above description relates to an image forming apparatus for forming an output image by an electrophotographic system, the present invention forms an output image by another system such as an ink jet system, a thermal transfer system, a heat sensitive system and an electrostatic system. It is also applicable to the image forming apparatus for forming.
【0088】また、上記の説明は、画像読取機能・画像
形成機能を有する画像形成装置(複写機)に関するが、
本発明は、画像形成機能を有する画像形成装置(プリン
タ)、画像読取機能・画像形成機能・ファクシミリ機能
等の複数の機能を有する画像形成装置(複合機)にも適
用可能である。Although the above description relates to an image forming apparatus (copier) having an image reading function and an image forming function,
The present invention is also applicable to an image forming apparatus (printer) having an image forming function, and an image forming apparatus (composite machine) having a plurality of functions such as an image reading function, an image forming function, and a facsimile function.
【0089】尚、本発明は、複数の機器(例えば、ホス
トコンピュータ、インタフェース機器、リーダ、プリン
タなど)から構成されるシステムに適用しても、一つの
機器からなる装置(例えば、複写機、ファクシミリ装置
など)に適用してもよい。Even when the present invention is applied to a system composed of a plurality of devices (eg, host computer, interface device, reader, printer, etc.), a device composed of one device (eg, copier, facsimile). Device).
【0090】また、本発明の目的は、上述した実施形態
の機能を実現するソフトウェアのプログラムコードを記
録した記憶媒体を、システム或いは装置に供給し、その
システム或いは装置のコンピュータ(またはCPUやM
PU)が記憶媒体に格納されたプログラムコードを読出
し実行することによっても、達成されることは言うまで
もない。Another object of the present invention is to supply a storage medium having a program code of software for realizing the functions of the above-described embodiments to a system or apparatus, and to supply the computer (or CPU or M of the system or apparatus).
It is needless to say that it is also achieved by the PU) reading and executing the program code stored in the storage medium.
【0091】この場合、記憶媒体から読出されたプログ
ラムコード自体が上述した実施形態の機能を実現するこ
とになり、そのプログラムコードを記憶した記憶媒体は
本発明を構成することになる。In this case, the program code itself read from the storage medium realizes the functions of the above-described embodiments, and the storage medium storing the program code constitutes the present invention.
【0092】プログラムコードを供給するための記憶媒
体としては、例えば、フロッピー(登録商標)ディス
ク、ハードディスク、光ディスク、光磁気ディスク、C
D−ROM、CD−R、磁気テープ、不揮発性のメモリ
カード、ROMなどを用いることができる。また、コン
ピュータが読出したプログラムコードを実行することに
より、上述した実施形態の機能が実現されるだけでな
く、そのプログラムコードの指示に基づき、コンピュー
タ上で稼働しているOS(オペレーティングシステム)
などが実際の処理の一部または全部を行い、その処理に
よって上述した実施形態の機能が実現される場合も含ま
れることは言うまでもない。As a storage medium for supplying the program code, for example, a floppy (registered trademark) disk, hard disk, optical disk, magneto-optical disk, C
A D-ROM, a CD-R, a magnetic tape, a non-volatile memory card, a ROM, etc. can be used. Further, not only the functions of the above-described embodiments are realized by executing the program code read by the computer, but also the OS (operating system) running on the computer based on the instructions of the program code.
Needless to say, this also includes the case where the above process performs a part or all of the actual process and the function of the above-described embodiment is realized by the process.
【0093】更に、記憶媒体から読出されたプログラム
コードが、コンピュータに挿入された機能拡張ボードや
コンピュータに接続された機能拡張ユニットに備わるメ
モリに書込まれた後、そのプログラムコードの指示に基
づき、その機能拡張ボードや機能拡張ユニットに備わる
CPUなどが実際の処理の一部または全部を行い、その
処理によって上述した実施形態の機能が実現される場合
も含まれることは言うまでもない。Further, after the program code read from the storage medium is written in the memory provided in the function expansion board inserted into the computer or the function expansion unit connected to the computer, based on the instruction of the program code, It goes without saying that a case where a CPU or the like included in the function expansion board or the function expansion unit performs some or all of the actual processing and the processing realizes the functions of the above-described embodiments is also included.
【0094】[0094]
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
画像情報を格納するパーソナルボックスを使用して画像
形成装置に画像形成を実行させる際、画像形成装置と携
帯電話機等の携帯端末との間で無線通信することでユー
ザ認証を行うことにより、従来と比較し短時間で且つユ
ーザに対し作業を強いることなくユーザ認証することが
可能となるという効果を奏する。As described above, according to the present invention,
When an image forming apparatus is made to execute image formation using a personal box that stores image information, user authentication is performed by wireless communication between the image forming apparatus and a mobile terminal such as a mobile phone. In comparison, it is possible to perform user authentication in a short time and without forcing the user to perform work.
【図1】本発明の第1、第2の実施の形態に係る画像形
成装置としての複写機の構成例を示す構成図である。FIG. 1 is a configuration diagram showing a configuration example of a copying machine as an image forming apparatus according to first and second embodiments of the present invention.
【図2】複写機における信号の流れを示すブロック図で
ある。FIG. 2 is a block diagram showing the flow of signals in a copying machine.
【図3】複写機の画像処理部の詳細な構成例を示すブロ
ック図である。FIG. 3 is a block diagram illustrating a detailed configuration example of an image processing unit of a copying machine.
【図4】複写機の操作パネルの一例を示す平面図であ
る。FIG. 4 is a plan view showing an example of an operation panel of a copying machine.
【図5】データ供給源と複写機とをネットワークを介し
て接続した際の信号の流れを概略的に示すブロック図で
ある。FIG. 5 is a block diagram schematically showing a signal flow when a data supply source and a copying machine are connected via a network.
【図6】データ供給源におけるパーソナルボックスの登
録処理の流れを示すフローチャートである。FIG. 6 is a flowchart showing a flow of personal box registration processing in the data supply source.
【図7】パーソナルボックスの概念的な構造の一例を示
す図である。FIG. 7 is a diagram showing an example of a conceptual structure of a personal box.
【図8】データ供給源における印刷処理の流れを示すフ
ローチャートである。FIG. 8 is a flowchart showing a flow of printing processing in a data supply source.
【図9】データ供給源における転送処理の流れを示すフ
ローチャートである。FIG. 9 is a flowchart showing a flow of transfer processing in a data supply source.
【図10】データ供給源の表示装置の表示画面に表示さ
れるパーソナルボックス登録ウインドウの一例を示す図
である。FIG. 10 is a diagram showing an example of a personal box registration window displayed on the display screen of the display device of the data supply source.
【図11】データ供給源の表示装置の表示画面に表示さ
れる閲覧ウインドウの一例を示す図である。FIG. 11 is a diagram showing an example of a browsing window displayed on the display screen of the display device of the data supply source.
【図12】複写機のパーソナルボックスの使用に関する
動作の流れを示すフローチャートである。FIG. 12 is a flowchart showing a flow of operations relating to use of a personal box of a copying machine.
【図13】複写機のパーソナルボックスの使用に関する
動作の流れを示すフローチャートである。FIG. 13 is a flowchart showing a flow of operations relating to use of a personal box of a copying machine.
【図14】複写機の操作パネルのうちパーソナルボック
ス機能に関する表示器及びキー群を抜き出して示した図
である。FIG. 14 is a diagram in which a display unit and a key group relating to a personal box function are extracted and shown from the operation panel of the copying machine.
【図15】第2の実施の形態に係るデータ供給源におけ
る印刷処理の流れを示すフローチャートである。FIG. 15 is a flowchart showing a flow of print processing in a data supply source according to the second embodiment.
【図16】第2の実施の形態に係るデータ供給源におけ
る印刷処理の流れを示すフローチャートである。FIG. 16 is a flowchart showing a flow of print processing in the data supply source according to the second embodiment.
190 操作パネル(所有者名入力手段、表示手段、パ
スワード入力手段)
200 複写機(画像形成装置)
204 プリンタエンジン(画像形成手段)
206 CPU(要求手段、外部装置特定手段、ユーザ
認証手段)
500 データ供給源(外部装置)190 Operation Panel (Owner Name Input Unit, Display Unit, Password Input Unit) 200 Copier (Image Forming Device) 204 Printer Engine (Image Forming Unit) 206 CPU (Requesting Unit, External Device Identifying Unit, User Authentication Unit) 500 Data Supply source (external device)
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) G03G 21/04 B41J 29/00 E G06F 3/12 Z G03G 21/00 390 Fターム(参考) 2C061 AP01 AP04 AQ06 AR03 BB17 CG15 CL08 HJ07 HJ08 HQ17 2C087 AA09 AB01 AB05 BA03 BD06 CB13 CB17 DA01 DA14 2H027 EJ02 EJ03 EJ04 EJ08 EJ09 EJ10 EJ15 GB13 5B021 AA02 BB01 BB04 BB09 CC05─────────────────────────────────────────────────── ─── Continuation of front page (51) Int.Cl. 7 Identification code FI theme code (reference) G03G 21/04 B41J 29/00 E G06F 3/12 Z G03G 21/00 390 F term (reference) 2C061 AP01 AP04 AQ06 AR03 BB17 CG15 CL08 HJ07 HJ08 HQ17 2C087 AA09 AB01 AB05 BA03 BD06 CB13 CB17 DA01 DA14 2H027 EJ02 EJ03 EJ04 EJ08 EJ09 EJ10 EJ15 GB13 5B021 AA02 BB01 BB04 BB09 CC05
Claims (25)
って、 指定した画像情報を送信するよう前記外部装置に要求す
る要求手段と、前記要求手段による要求に応答して前記
外部装置から送信される画像情報に基づいて画像を形成
する画像形成手段とを有し、画像形成装置使用に関する
ユーザ認証を無線通信を利用して行うことを特徴とする
画像形成装置。1. An image forming apparatus capable of communicating with an external device, the requesting device requesting the external device to transmit designated image information, and transmitting from the external device in response to the request from the requesting device. And an image forming unit that forms an image based on the image information stored, and user authentication relating to the use of the image forming apparatus is performed using wireless communication.
部装置のうち、出力画像の形成に使用する画像情報の供
給源となる外部装置を特定する外部装置特定手段を有
し、前記要求手段は、出力画像の形成に使用する画像情
報を送信するよう前記外部装置特定手段により特定され
た外部装置に要求することを特徴とする請求項1記載の
画像形成装置。2. An external device specifying unit that specifies an external device that is a supply source of image information used to form an output image among a plurality of external devices that can communicate with the image forming apparatus, and the requesting unit. The image forming apparatus according to claim 1, wherein the image forming apparatus requests the external apparatus specified by the external apparatus specifying unit to transmit image information used for forming an output image.
有者名を入力する所有者名入力手段を有し、前記外部装
置特定手段は、前記所有者名入力手段により入力された
所有者名に基づいて、出力画像の形成に使用する画像情
報の供給源となる外部装置を特定することを特徴とする
請求項2記載の画像形成装置。3. An owner name input means for inputting an owner name of image information used to form an output image, wherein the external device specifying means is the owner name input by the owner name input means. 3. The image forming apparatus according to claim 2, wherein an external device which is a supply source of image information used for forming an output image is specified based on the above.
外部装置より同一の所有者に帰属する画像情報のリスト
を取得して表示する表示手段を有し、前記表示手段を介
してユーザに所望の画像情報を指定させることを特徴と
する請求項3記載の画像形成装置。4. A display unit for acquiring and displaying a list of image information belonging to the same owner from the external device specified by the external device specifying unit and displaying the list of image information desired by the user via the display unit. The image forming apparatus according to claim 3, wherein image information is designated.
ことにより画像形成装置使用に関するユーザ認証を行う
ユーザ認証手段を有し、前記ユーザ認証手段の認証結果
に基づき前記所有者名入力手段による所有者名の入力を
有効とすることを特徴とする請求項3又は4記載の画像
形成装置。5. A user authentication means for performing user authentication relating to use of the image forming apparatus by wirelessly communicating with a mobile terminal such as a mobile phone, and possession by the owner name input means based on an authentication result of the user authentication means. The image forming apparatus according to claim 3, wherein the input of the person's name is validated.
ックスを、前記外部装置或いは前記画像形成装置に登録
可能であることを特徴とする請求項1記載の画像形成装
置。6. The image forming apparatus according to claim 1, wherein a personal box for storing image information can be registered in the external device or the image forming device.
台の携帯端末が存在する場合、前記パーソナルボックス
を使用不可とすることを特徴とする請求項5又は6記載
の画像形成装置。7. The image forming apparatus according to claim 5, wherein the personal box is disabled when there are a plurality of mobile terminals within a wireless communication area of the image forming apparatus.
段を有し、前記ユーザ認証手段は、前記画像形成装置の
無線通信圏内に複数台の携帯端末が存在する場合、前記
携帯端末との通信によらず、前記パスワード入力手段に
適正なパスワードが入力された場合に前記所有者名入力
手段による所有者名の入力を有効とすることを特徴とす
る請求項3又は5記載の画像形成装置。8. A password input unit for inputting a password, wherein the user authentication unit is independent of communication with the mobile terminal when there are a plurality of mobile terminals within a wireless communication area of the image forming apparatus. 6. The image forming apparatus according to claim 3, wherein the input of the owner name by the owner name input means is validated when a proper password is input to the password input means.
記画像形成装置及び前記外部装置を備えたことを特徴と
する画像形成システム。9. An image forming system comprising the image forming apparatus according to any one of claims 1 to 8 and the external device.
実行されるユーザ認証方法であって、 指定した画像情報を送信するよう前記外部装置に要求す
る要求工程と、前記要求工程による要求に応答して前記
外部装置から送信される画像情報に基づいて画像を形成
する画像形成工程とを有し、画像形成装置使用に関する
ユーザ認証を無線通信を利用して行うことを特徴とする
ユーザ認証方法。10. A user authentication method executed by an image forming apparatus capable of communicating with an external device, comprising: a request step for requesting the external apparatus to transmit designated image information; and a response to the request by the request step. And an image forming step of forming an image based on image information transmitted from the external device, wherein user authentication regarding use of the image forming device is performed using wireless communication.
外部装置のうち、出力画像の形成に使用する画像情報の
供給源となる外部装置を特定する外部装置特定工程を有
し、前記要求工程では、出力画像の形成に使用する画像
情報を送信するよう前記外部装置特定工程により特定さ
れた外部装置に要求することを特徴とする請求項10記
載のユーザ認証方法。11. An external device specifying step of specifying an external device which is a supply source of image information used for forming an output image among a plurality of external devices capable of communicating with the image forming apparatus, and the requesting step. 11. The user authentication method according to claim 10, wherein the external device specified in the external device specifying step is requested to transmit image information used for forming an output image.
所有者名を入力する所有者名入力工程を有し、前記外部
装置特定工程では、前記所有者名入力工程により入力さ
れた所有者名に基づいて、出力画像の形成に使用する画
像情報の供給源となる外部装置を特定することを特徴と
する請求項11記載のユーザ認証方法。12. An owner name inputting step of inputting an owner name of image information used for forming an output image, wherein the external device specifying step comprises the owner name input by the owner name inputting step. The user authentication method according to claim 11, wherein an external device that is a supply source of image information used for forming an output image is specified based on the above.
た外部装置より同一の所有者に帰属する画像情報のリス
トを取得して表示する表示工程を有し、前記表示に基づ
きユーザに所望の画像情報を指定させることを特徴とす
る請求項12記載のユーザ認証方法。13. The method further comprises a display step of acquiring and displaying a list of image information belonging to the same owner from the external device specified by the external device specifying step, and the image information desired by the user based on the display. 13. The user authentication method according to claim 12, further comprising:
ることにより画像形成装置使用に関するユーザ認証を行
うユーザ認証工程を有し、前記ユーザ認証工程の認証結
果に基づき前記所有者名入力工程による所有者名の入力
を有効とすることを特徴とする請求項12又は13記載
のユーザ認証方法。14. A user authentication step of performing user authentication regarding use of the image forming apparatus by wirelessly communicating with a mobile terminal such as a mobile phone, and ownership by the owner name input step based on an authentication result of the user authentication step. 14. The user authentication method according to claim 12, wherein the input of the person's name is validated.
ボックスを、前記外部装置或いは前記画像形成装置に登
録可能であることを特徴とする請求項10記載のユーザ
認証方法。15. The user authentication method according to claim 10, wherein a personal box for storing image information can be registered in the external device or the image forming device.
数台の携帯端末が存在する場合、前記パーソナルボック
スを使用不可とすることを特徴とする請求項14又は1
5記載のユーザ認証方法。16. The personal box is disabled when there are a plurality of mobile terminals within a wireless communication area of the image forming apparatus.
5. The user authentication method described in 5.
工程を有し、前記ユーザ認証工程では、前記画像形成装
置の無線通信圏内に複数台の携帯端末が存在する場合、
前記携帯端末との通信によらず、前記パスワード入力工
程で適正なパスワードが入力された場合に前記所有者名
入力工程による所有者名の入力を有効とすることを特徴
とする請求項12又は14記載のユーザ認証方法。17. A password input step of inputting a password, wherein in the user authentication step, when a plurality of mobile terminals exist within a wireless communication area of the image forming apparatus,
15. The input of an owner name in the owner name input step is validated when a proper password is input in the password input step regardless of communication with the mobile terminal. User authentication method described.
適用されるユーザ認証方法を実行するプログラムを記憶
したコンピュータにより読み出し可能な記憶媒体であっ
て、 前記ユーザ認証方法は、指定した画像情報を送信するよ
う前記外部装置に要求する要求ステップと、前記要求ス
テップによる要求に応答して前記外部装置から送信され
る画像情報に基づいて画像を形成する画像形成ステップ
とを有し、画像形成装置使用に関するユーザ認証を無線
通信を利用して行うことを特徴とする記憶媒体。18. A computer-readable storage medium storing a program for executing a user authentication method applied to an image forming apparatus capable of communicating with an external device, wherein the user authentication method stores specified image information. The image forming apparatus includes a request step of requesting the external device to transmit, and an image forming step of forming an image based on image information transmitted from the external device in response to the request by the request step. A storage medium, characterized in that user authentication is performed using wireless communication.
外部装置のうち、出力画像の形成に使用する画像情報の
供給源となる外部装置を特定する外部装置特定ステップ
を有し、前記要求ステップでは、出力画像の形成に使用
する画像情報を送信するよう前記外部装置特定ステップ
により特定された外部装置に要求することを特徴とする
請求項18記載の記憶媒体。19. An external device specifying step of specifying an external device which is a supply source of image information used for forming an output image among a plurality of external devices capable of communicating with the image forming apparatus, and the requesting step. 19. The storage medium according to claim 18, wherein the external device specified in the external device specifying step is requested to transmit image information used for forming an output image.
所有者名を入力する所有者名入力ステップを有し、前記
外部装置特定ステップでは、前記所有者名入力ステップ
により入力された所有者名に基づいて、出力画像の形成
に使用する画像情報の供給源となる外部装置を特定する
ことを特徴とする請求項19記載の記憶媒体。20. An owner name input step of inputting an owner name of image information used for forming an output image, wherein the external device specifying step includes the owner name input by the owner name input step. 20. The storage medium according to claim 19, wherein an external device that is a supply source of image information used for forming an output image is specified based on the above.
された外部装置より同一の所有者に帰属する画像情報の
リストを取得して表示する表示ステップを有し、前記表
示に基づきユーザに所望の画像情報を指定させることを
特徴とする請求項20記載の記憶媒体。21. A display step of displaying a list of image information belonging to the same owner from the external device specified by the external device specifying step, and displaying the list, and the image information desired by the user based on the display. 21. The storage medium according to claim 20, wherein the storage medium is designated.
ることにより画像形成装置使用に関するユーザ認証を行
うユーザ認証ステップを有し、前記ユーザ認証ステップ
の認証結果に基づき前記所有者名入力ステップによる所
有者名の入力を有効とすることを特徴とする請求項20
又は21記載の記憶媒体。22. A user authentication step of performing user authentication relating to use of the image forming apparatus by wirelessly communicating with a mobile terminal such as a mobile phone, and ownership by the owner name input step based on an authentication result of the user authentication step. 21. The input of a person's name is validated.
The storage medium according to 21.
ボックスを、前記外部装置或いは前記画像形成装置に登
録可能であることを特徴とする請求項18記載の記憶媒
体。23. The storage medium according to claim 18, wherein a personal box for storing image information can be registered in the external device or the image forming device.
数台の携帯端末が存在する場合、前記パーソナルボック
スを使用不可とすることを特徴とする請求項22又は2
3記載の記憶媒体。24. The personal box is disabled when there are a plurality of mobile terminals within a wireless communication area of the image forming apparatus.
The storage medium according to 3.
ステップを有し、前記ユーザ認証ステップでは、前記画
像形成装置の無線通信圏内に複数台の携帯端末が存在す
る場合、前記携帯端末との通信によらず、前記パスワー
ド入力ステップで適正なパスワードが入力された場合に
前記所有者名入力ステップによる所有者名の入力を有効
とすることを特徴とする請求項20又は22記載の記憶
媒体。25. A password input step of inputting a password is provided, and in the user authentication step, when there are a plurality of mobile terminals within a wireless communication area of the image forming apparatus, the user does not depend on communication with the mobile terminal. 23. The storage medium according to claim 20, wherein the input of the owner name in the owner name input step is validated when an appropriate password is input in the password input step.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2001293470A JP2003094777A (en) | 2001-09-26 | 2001-09-26 | Imaging apparatus, imaging system, method for authenticating user, and storage medium |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2001293470A JP2003094777A (en) | 2001-09-26 | 2001-09-26 | Imaging apparatus, imaging system, method for authenticating user, and storage medium |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2003094777A true JP2003094777A (en) | 2003-04-03 |
Family
ID=19115249
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2001293470A Pending JP2003094777A (en) | 2001-09-26 | 2001-09-26 | Imaging apparatus, imaging system, method for authenticating user, and storage medium |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2003094777A (en) |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007313662A (en) * | 2006-05-23 | 2007-12-06 | Fuji Xerox Co Ltd | Printer, printing control program, and method for controlling printing |
US7822411B2 (en) | 2005-12-13 | 2010-10-26 | Sharp Kabushiki Kaisha | Electronic apparatus operating system |
US8156562B2 (en) | 2005-04-05 | 2012-04-10 | Canon Kabushiki Kaisha | Information processing apparatus, image forming apparatus, image forming system, information processing method, and image forming method |
US8914852B2 (en) | 2011-09-30 | 2014-12-16 | Brother Kogyo Kabushiki Kaisha | Systems, apparatus, and computer-readable storage medium for recording images on a recording medium |
JP2019134358A (en) * | 2018-02-01 | 2019-08-08 | 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 | Electronic apparatus, information processing program, and management system |
-
2001
- 2001-09-26 JP JP2001293470A patent/JP2003094777A/en active Pending
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US8156562B2 (en) | 2005-04-05 | 2012-04-10 | Canon Kabushiki Kaisha | Information processing apparatus, image forming apparatus, image forming system, information processing method, and image forming method |
US7822411B2 (en) | 2005-12-13 | 2010-10-26 | Sharp Kabushiki Kaisha | Electronic apparatus operating system |
JP2007313662A (en) * | 2006-05-23 | 2007-12-06 | Fuji Xerox Co Ltd | Printer, printing control program, and method for controlling printing |
US8914852B2 (en) | 2011-09-30 | 2014-12-16 | Brother Kogyo Kabushiki Kaisha | Systems, apparatus, and computer-readable storage medium for recording images on a recording medium |
JP2019134358A (en) * | 2018-02-01 | 2019-08-08 | 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 | Electronic apparatus, information processing program, and management system |
JP7020149B2 (en) | 2018-02-01 | 2022-02-16 | 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 | Electronic devices, information processing programs and management systems |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5253553B2 (en) | Printing system, printing system control method, and printing apparatus | |
JP3862459B2 (en) | Peripheral device control system, information processing apparatus and method | |
JP3545912B2 (en) | Digital image forming device | |
US6476933B1 (en) | Image storing apparatus with image quality conversion feature | |
US7061631B2 (en) | Data processing apparatus and method for maintaining security of image data, and computer program thereof stored in a computer readable medium | |
JP2003094777A (en) | Imaging apparatus, imaging system, method for authenticating user, and storage medium | |
JP2005204031A (en) | Image formation system | |
JPH11225255A (en) | Image forming device, image forming method and storage medium | |
JP4078186B2 (en) | Data processing apparatus, data processing method, program, and storage medium | |
JP3495867B2 (en) | Image forming apparatus, information output apparatus, and methods thereof | |
JP2004012599A (en) | Image processing system | |
JP3814513B2 (en) | Digital multifunction device | |
JP4551549B2 (en) | Image forming system, control method therefor, image forming apparatus, and storage medium | |
JP2001352419A (en) | Image-forming system | |
JP3870055B2 (en) | Image processing system, image forming apparatus, and control method therefor | |
JP3592027B2 (en) | Image processing method and apparatus | |
JP3847980B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP4564609B2 (en) | Printing apparatus, printing method, and storage medium | |
JPH11187226A (en) | Image forming device and its method | |
JPH11125996A (en) | Image forming device and control method thereof | |
JP3768674B2 (en) | Image forming apparatus and control method thereof | |
JP2002354162A (en) | Image forming device and its control method, program, and storage medium | |
JPH1146291A (en) | Image-forming method and system | |
JPH11168618A (en) | Image-forming device and image-forming method | |
JP2006231752A (en) | Image forming apparatus |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD03 | Notification of appointment of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423 Effective date: 20060414 |
|
RD05 | Notification of revocation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7425 Effective date: 20070626 |