[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP2003091495A - Communication equipment and its program - Google Patents

Communication equipment and its program

Info

Publication number
JP2003091495A
JP2003091495A JP2001284168A JP2001284168A JP2003091495A JP 2003091495 A JP2003091495 A JP 2003091495A JP 2001284168 A JP2001284168 A JP 2001284168A JP 2001284168 A JP2001284168 A JP 2001284168A JP 2003091495 A JP2003091495 A JP 2003091495A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
communication
slave
file
master
bluetooth
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001284168A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Atsushi Suzuki
淳 鈴木
Gakuo Inagaki
岳夫 稲垣
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP2001284168A priority Critical patent/JP2003091495A/en
Publication of JP2003091495A publication Critical patent/JP2003091495A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Small-Scale Networks (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To improve the convenience of the use of Bluetooh communication, and to improve the utility value of the Bluetooth communication by enlarging a function related with file transmission as the Bluetooth communication function. SOLUTION: A chat file prepared so as to be compatible with a chat is transmitted and received under a communication connection state by an object push profile supporting the file transmission and reception, and the received message file is instantaneously displayed out. Thus, the function as a chat can be realized under the object push profile.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、他の機器と通信を
行うことのできる通信装置と、この通信装置としての所
定の機能を実現するためのプログラムとに関するもので
ある。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a communication device capable of communicating with other equipment, and a program for realizing a predetermined function as this communication device.

【0002】[0002]

【従来の技術】近年、ブルートゥース(Bluetooth)と
いわれる無線通信方式が開発され、また実用化されてき
ている。ブルートゥースは、2.45ギガヘルツの周波
数帯を利用した無線通信技術であり、特に10m前後の
短距離の通信端末間でデータや音声の通信に用いられ
る。そしてこのブルートゥース通信技術は、パーソナル
コンピュータ、ワークステーション、PDA(Personal
Digital Assistant)、コンピュータ周辺機器、電話装
置、携帯電話装置、オーディオ機器、ビデオ機器、AV
(Audio Video)周辺機器など、広い範囲での各種電子
機器に搭載することで、それぞれ通信により接続される
機器の機能、特徴、動作に応じた所要のデータ通信を実
現することが可能となる。これにより、例えばユーザ
は、上記した各種の機器を使用するのにあたって、ケー
ブルレスであることの利便性を享受することができる。
2. Description of the Related Art In recent years, a wireless communication system called Bluetooth has been developed and put into practical use. Bluetooth is a wireless communication technology using the frequency band of 2.45 GHz, and is particularly used for communication of data and voice between communication terminals having a short distance of about 10 m. And this Bluetooth communication technology is applied to personal computers, workstations, PDAs (Personal).
Digital Assistant), computer peripheral device, telephone device, mobile phone device, audio device, video device, AV
(Audio Video) By installing in various electronic devices in a wide range such as peripheral devices, it becomes possible to realize required data communication according to the functions, features, and operations of the devices connected by communication. Thereby, for example, the user can enjoy the convenience of being cableless when using the above-described various devices.

【0003】[0003]

【発明が解決しようとする課題】ところで、ブルートゥ
ース通信機能を有したブルートゥース対応機器として
は、ブルートゥース通信に関連する各種機能として、よ
り充実したものとなることが、ユーザにとっての利便性
や利用価値向上などの点で好ましいといえる。
By the way, as a Bluetooth-compatible device having a Bluetooth communication function, various functions related to Bluetooth communication should be enhanced, which is convenient and useful for users. It can be said that it is preferable in terms of the above.

【0004】例えば、パーソナルコンピュータを例に挙
げると、ブルートゥースに対応するパーソナルコンピュ
ータを構成するには、ブルートゥース通信を可能とする
ハードウェアを備えた上で、例えば、このハードウェア
を利用しての通信、及びこの通信に関する各種機能を実
現するユーティリティ的なアプリケーションソフトウェ
アをインストールするようにされる。また、ブルートゥ
ース通信の規格では、周知のように、例えば通信方法を
規定した「プロファイル」が、通信により実現すべき機
能等に応じて複数規定されており、このなかで、ファイ
ル送信をサポートすることのできるプロファイルが規定
されている。そして、現状においては、例えば上記のよ
うにしてブルートゥース通信機能を実現するためのアプ
リケーションソフトウェアでは、ファイル送信をサポー
トするプロファイルによっては、単にファイル形式のデ
ータを送受信する動作のみが可能とされていた。
For example, taking a personal computer as an example, in order to configure a personal computer compatible with Bluetooth, hardware for enabling Bluetooth communication is provided, and then communication using this hardware is performed, for example. , And utility application software that realizes various functions related to this communication. As is well known in the Bluetooth communication standard, for example, a plurality of "profiles" that specify the communication method are specified according to the functions to be realized by communication. Among these, support file transmission. The profiles that can be used are specified. In the present situation, for example, in the application software for realizing the Bluetooth communication function as described above, only the operation of transmitting / receiving the data in the file format is possible depending on the profile that supports the file transmission.

【0005】しかしながら、ファイル送信をサポートす
るプロファイルの下でも、単にファイルを送受信するの
みではなく、より充実、拡張した機能が与えられるよう
にすれば、ブルートゥース通信利用の利便性が向上さ
れ、また、ブルートゥース通信を利用することの価値も
より高められることになる。
However, even under a profile that supports file transmission, if not only simple file transmission / reception but also enhanced and expanded functions are provided, the convenience of Bluetooth communication is improved, and The value of using Bluetooth communication will also be enhanced.

【0006】[0006]

【課題を解決するための手段】そこで本発明は上記した
課題を考慮して、通信装置として次のように構成する。
つまり、所定の無線通信規格において規定される通信方
法のうち、データファイルの送受信を可能とするファイ
ル送受信対応通信方法に基づいて、通信相手機器と通信
接続する通信手段と、通信相手機器に送信すべきメッセ
ージファイルを入力操作に応じて作成する作成手段と、
この作成手段によって作成されたメッセージファイル
を、通信手段により通信相手機器に対して送信させる通
信制御手段と、通信相手機器から送信されたメッセージ
ファイルを通信手段により受信した場合に、この受信し
たメッセージファイルの内容を所定の態様によって表示
出力させるための表示制御処理を実行する表示制御手段
とを備えることとした。
In view of the above problems, the present invention is configured as a communication device as follows.
That is, based on the file transmission / reception compatible communication method that enables the transmission / reception of data files among the communication methods defined in a predetermined wireless communication standard, the communication means for communication connection with the communication partner device and the transmission method for the communication partner device are transmitted. Creating means to create a message file that should be input according to the input operation,
Communication control means for transmitting the message file created by the creating means to the communication partner device by the communication means, and the received message file when the message file sent from the communication partner device is received by the communication means And a display control means for executing a display control process for displaying and outputting the contents of the above in a predetermined mode.

【0007】また、本発明によるプログラムとして次の
ように構成することとした。つまり、所定の無線通信規
格において規定される通信方法のうち、データファイル
の送受信を可能とするファイル送受信対応通信方法に基
づいて、通信相手機器と通信接続する通信手順と、通信
相手機器に送信すべきメッセージファイルを入力操作に
応じて作成する作成手順と、この作成手順によって作成
されたメッセージファイルを、通信手順により通信相手
機器に対して送信させる通信制御手順と、通信相手機器
から送信されたメッセージファイルを通信手順により受
信した場合に、この受信したメッセージファイルの内容
を所定の態様によって表示出力させるための表示制御処
理を実行する表示制御手順とを通信装置に実行させるよ
うに構成する。
Further, the program according to the present invention is configured as follows. That is, among the communication methods defined in the predetermined wireless communication standard, based on the file transmission / reception compatible communication method that enables the transmission / reception of data files, the communication procedure for communication connection with the communication partner device and the transmission to the communication partner device are performed. Message file that should be created according to the input operation, the communication control procedure to send the message file created by this creation procedure to the communication partner device by the communication procedure, and the message sent from the communication partner device When the file is received by the communication procedure, the communication device is caused to execute a display control procedure for executing a display control process for displaying and outputting the content of the received message file in a predetermined manner.

【0008】上記各構成によれば、ファイル送受信をサ
ポートするファイル送受信対応通信方法による通信接続
が行われた状態の下で、複数の通信機器間でメッセージ
ファイルを作成して送受信させ、さらに、受信したメッ
セージファイルの内容を表示出力させることが可能にな
る。これは即ち、受信したメッセージが即座に表示出力
されるようにしてメッセージ交換が行われる、チャット
といわれるネットワーク機能が実現されていることを意
味する。
According to each of the above configurations, a message file is created and transmitted and received between a plurality of communication devices under the condition that a communication connection is established by a file transmission / reception-compatible communication method that supports file transmission / reception, and further reception is performed. It is possible to display and output the contents of the created message file. This means that a network function called chat is realized, in which messages are exchanged so that the received message is immediately displayed and output.

【0009】[0009]

【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態につい
ての説明を行っていくこととする。本実施の形態の通信
装置としては、無線通信方式の1つであるブルートゥー
ス(Bluetooth)による通信機能が与えられたパーソナ
ルコンピュータを例に挙げることとする。以降の説明は
次の順序で行う。 1.ブルートゥース対応パーソナルコンピュータの構成 2.ブルートゥース通信の概要 3.通信ソフトウェアの操作画面 4.ブルートゥース通信関連機能 4−1.自動ダイヤルアップ機能 4−2.チャット機能 4−3.撮影ソフトウェアとの連携機能 4−4.スレーブ管理機能
BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION Hereinafter, embodiments of the present invention will be described. As the communication device of this embodiment, a personal computer provided with a communication function by Bluetooth, which is one of wireless communication systems, will be taken as an example. The following description will be given in the following order. 1. Configuration of Bluetooth enabled personal computer 2. Overview of Bluetooth communication 3. Communication software operation screen 4. Bluetooth communication related function 4-1. Automatic dial-up function 4-2. Chat function 4-3. Linkage function with shooting software 4-4. Slave management function

【0010】1.ブルートゥース対応パーソナルコンピ
ュータの構成 図1は、本実施の形態としての通信装置であるところ
の、ブルートゥース通信機能を有したパーソナルコンピ
ュータの構成例を示している。この図において、CPU
11は、例えばROM12においてファームウェアとし
て保持されているプログラム、及びHDD18に記憶さ
れているアプリケーションプログラム等をRAM13に
展開して得られるプログラムに従って各種の処理を実行
する。また、RAM13にはCPU11が各種処理を実
行するのに必要なデータ等も適宜保持される。これら、
CPU11、ROM12、RAM13は、後述するイン
ターネットインターフェイス20、データインターフェ
イス21、ブルートゥースインターフェイス22、及び
入出力インターフェイス14などと共に、内部バス25
により相互接続される。内部バス25は、例えば、PC
I(Peripheral Component Interconnect)又はローカル
バス等により構成される。
1. Configuration of Bluetooth-Compatible Personal Computer FIG. 1 shows a configuration example of a personal computer having a Bluetooth communication function, which is the communication device according to the present embodiment. In this figure, the CPU
The reference numeral 11 executes various processes according to a program stored in the ROM 12 as firmware, an application program stored in the HDD 18, and the like obtained by expanding the application program in the RAM 13. Further, the RAM 13 also appropriately stores data and the like necessary for the CPU 11 to execute various processes. these,
The CPU 11, the ROM 12, and the RAM 13 include an internal bus 25 together with an Internet interface 20, a data interface 21, a Bluetooth interface 22, an input / output interface 14, etc., which will be described later.
Interconnected by. The internal bus 25 is, for example, a PC
It is configured by an I (Peripheral Component Interconnect), a local bus, or the like.

【0011】入出力インターフェイス14は、これに接
続される装置等と内部バス25との情報の授受を行うた
めに設けられるもので、この場合には、キーボード1
5、マウス16、ディスプレイモニタ17、HDD1
8、メディアドライバ19、及びカメラ部24が接続さ
れている。
The input / output interface 14 is provided for exchanging information between the internal bus 25 and a device connected to the input / output interface 14. In this case, the keyboard 1 is used.
5, mouse 16, display monitor 17, HDD1
8, the media driver 19, and the camera unit 24 are connected.

【0012】キーボード15及びマウス16から供給さ
れた操作信号は、入出力インターフェイス14からCP
U11に出力するようにされている。また、ディスプレ
イモニタ17に対しては、入出力インターフェイス14
を介して表示用の映像信号が出力され、これにより、デ
ィスプレイモニタ17には、画像が表示されることにな
る。
The operation signal supplied from the keyboard 15 and the mouse 16 is sent to the CP from the input / output interface 14.
It is designed to output to U11. The input / output interface 14 is connected to the display monitor 17.
A video signal for display is output via the, and thus an image is displayed on the display monitor 17.

【0013】また、入出力インターフェイス14には、
記憶媒体としてハードディスクを備えたハードディスク
ドライブ(HDD)18が接続されている。CPU11
は、HDD18のハードディスクに対してデータやプロ
グラム等の記録又は読み出しを行うことができるように
されている。そして、書き込みデータ及び読み出しデー
タが、入出力インターフェイス14を介してHDD18
と内部バス25側との間で伝送されることになる。特に
本実施の形態としては、HDD18に対して、ブルート
ゥース通信機能を実現するためのユーティリティとして
のアプリケーションプログラムである、ブルートゥース
通信ソフトウェア(以下、「通信ソフトウェア」とも略
す)18aが記憶されている。また、後述するカメラ部
24を操作し、また、カメラ部24により撮像された画
像データについての所要の処理を実行することのでき
る、撮影ソフトウェア18bが記憶されている。
Further, the input / output interface 14 includes
A hard disk drive (HDD) 18 having a hard disk as a storage medium is connected. CPU11
Is capable of recording or reading data, programs, etc. on the hard disk of the HDD 18. Then, the write data and the read data are transferred to the HDD 18 via the input / output interface 14.
And the internal bus 25 side. In this embodiment, in particular, the HDD 18 stores Bluetooth communication software (hereinafter, also referred to as “communication software”) 18a, which is an application program as a utility for realizing the Bluetooth communication function. In addition, shooting software 18b is stored, which can operate a camera unit 24 described later and can execute a required process for image data captured by the camera unit 24.

【0014】また、メディアドライバ19は、例えば現
状であれば、CD−ROMやDVDなどをはじめとし
て、特定種別のメディアに対応するドライバとされ、対
応するメディアに対してのデータの読み出し/書き込み
を実行する。このための制御もCPU11が実行すると
共に、書き込みデータ及び読み出しデータが、入出力イ
ンターフェイス14を介してHDD18と内部バス25
側との間で伝送される。
Further, the media driver 19 is a driver corresponding to a specific type of media such as a CD-ROM and a DVD under the present circumstances, and reads / writes data from / to the corresponding media. Run. The CPU 11 also executes the control for this purpose, and the write data and the read data are transferred to the HDD 18 and the internal bus 25 via the input / output interface 14.
Transmitted to and from the side.

【0015】また、この場合には、カメラ部24が設け
られる。このカメラ部は、例えば撮像素子としてCCD
を備えた撮像装置とされ、パーソナルコンピュータ10
に対して取り付けられるようにして備えられている。或
いは、所定のインターフェイスを介して外部撮像装置が
接続されるようにしてもよい。撮影ソフトウェア18b
としてのプログラムに従ったCPU11の制御処理によ
っては、このカメラ部24にて撮像される画像信号を入
出力インターフェイス14を介して内部バス25側に取
り込むことで、撮像画像データとして所要の処理を施す
ことができるようになっている。
Further, in this case, a camera section 24 is provided. This camera unit is, for example, a CCD as an image sensor.
An image pickup apparatus including a personal computer 10
It is provided so that it can be attached to. Alternatively, an external imaging device may be connected via a predetermined interface. Shooting software 18b
Depending on the control processing of the CPU 11 according to the program as described above, the image signal picked up by the camera section 24 is taken into the internal bus 25 side through the input / output interface 14 to perform the required processing as picked-up image data. Is able to.

【0016】インターネットインターフェイス20は、
インターネットを介して通信を行うためのインターフェ
イスであり、例えば、インターネットとの接続が電話回
線を利用したものであれば、ハードウェアとしてはモデ
ムなどが備えられ、また、ネットワークなどを介したも
ので有ればEthernetなどのインターフェイスと
なる。
The Internet interface 20 is
An interface for communicating via the Internet. For example, if the connection to the Internet is by using a telephone line, the hardware is equipped with a modem or the like, and also via the network. Then, it becomes an interface such as Ethernet.

【0017】データインターフェイス21は、例えばS
CSI、USB、IEEE1394などに代表される、
ケーブル接続による外部周辺機器との通信のためのイン
ターフェイスとされる。
The data interface 21 is, for example, S
CSI, USB, IEEE1394, etc.
It is used as an interface for communication with external peripheral devices by cable connection.

【0018】そして、ブルートゥースインターフェイス
22は、ブルートゥースの規格に従った無線通信機能を
実現するためのハードウェアとして設けられるものであ
り、アンテナ23を介して無線により送受信するデータ
に適合した変調/復調などの処理を実行する。
The Bluetooth interface 22 is provided as hardware for realizing a wireless communication function conforming to the Bluetooth standard, and modulation / demodulation suitable for data wirelessly transmitted / received via the antenna 23. The process of is executed.

【0019】ところで、前述のようにしてHDD18に
インストールされるべき、通信ソフトウェア18a、及
び撮影ソフトウェア18bは、後述する機能を実現する
ための方法手順がプログラムとして格納されているアプ
リケーションプログラムとされる。そして、これら通信
ソフトウェア18a、及び撮影ソフトウェア18bとし
てのアプリケーションプログラムは、フロッピー(登録
商標)ディスク、CD−ROM(Compact Disc Read Onl
y Memory)、MO(Magnet Optical)ディスク、DVD(Di
gital Versatile Disc)、磁気ディスク、半導体メモリ
などのリムーバブルな記録媒体に対して、一時的あるい
は永続的に格納(記録)しておくことができる。このよ
うなリムーバブルの記録媒体は、いわゆるパッケージソ
フトウェアとして提供することができる。そして、この
ようなリムーバブルな記録媒体を、例えばパーソナルコ
ンピュータ10のメディアドライバ19に装填して再生
することで、パーソナルコンピュータ10のHDD18
に対してインストールするようにされる。なお、上記の
ようにしてリムーバブルな記録媒体を利用してアプリケ
ーションプログラムをインストールするほか、ダウンロ
ードサイトや他の情報処理機器からパーソナルコンピュ
ータ10に対してアプリケーションプログラムを無線で
転送したり、LAN(Local Area Network)、インターネ
ットといったネットワークを介して、パーソナルコンピ
ュータ10に有線で転送し、パーソナルコンピュータ1
0では、そのようにして転送されてくるアプリケーショ
ンプログラムを受信し、HDD18にインストールする
ようにすることもできる。
By the way, the communication software 18a and the photographing software 18b to be installed in the HDD 18 as described above are application programs in which method procedures for realizing the functions described later are stored as programs. The application programs as the communication software 18a and the photographing software 18b are a floppy (registered trademark) disk and a CD-ROM (Compact Disc Read Onl).
y Memory), MO (Magnet Optical) disc, DVD (Di
It can be temporarily or permanently stored (recorded) in a removable recording medium such as a digital versatile disc), a magnetic disc, or a semiconductor memory. Such a removable recording medium can be provided as so-called package software. Then, such a removable recording medium is loaded into, for example, the media driver 19 of the personal computer 10 and played back, so that the HDD 18 of the personal computer 10 is loaded.
Will be installed against. In addition to installing the application program using the removable recording medium as described above, the application program can be wirelessly transferred from the download site or another information processing device to the personal computer 10, or the LAN (Local Area) can be used. Network), via the network such as the Internet, to the personal computer 10 by wire transfer,
In 0, the application program thus transferred can be received and installed in the HDD 18.

【0020】2.ブルートゥース通信の概要 上記図1に示した本実施の形態のパーソナルコンピュー
タ10は、ブルートゥース通信機能を搭載していること
になるのであるが、このブルートゥース通信の規格につ
いて概略的に説明しておく。
2. Outline of Bluetooth Communication The personal computer 10 according to the present embodiment shown in FIG. 1 has a Bluetooth communication function. The Bluetooth communication standard will be briefly described.

【0021】ブルートゥース(Bluetooth)は、Bluetoo
thSIG(Special Interest Group)により標準化されてい
る、相互接続性を有した近距離無線通信のための規格で
あり、2.4GHz帯(ISM(Industrial Science Medic
al)帯)を使用して、ブルートゥースモジュールが設け
られている他のデバイスと通信する。
Bluetooth is Bluetooth
This is a standard for short-distance wireless communication with interoperability that is standardized by the thSIG (Special Interest Group), and is a 2.4 GHz band (ISM (Industrial Science Medic
al) band) to communicate with other devices that have a Bluetooth module.

【0022】そして、ブルートゥースによって形成され
るネットワークは、その形態に応じて、ピコネット(pi
conet)、または複数のピコネットが相互接続されたス
カッタネット(scatternet)と呼ばれ、そこには、マス
タとスレーブといわれる役割を有するブルートゥースデ
バイスが存在する。なお、以降においては、マスタの役
割を有するブルートゥースデバイスについては「マス
タ」ともいい、スレーブの役割を有するブルートゥース
デバイスについては「スレーブ」ともいうことにする。
A network formed by Bluetooth is a piconet (pi
conet), or a scatternet in which a plurality of piconets are interconnected, and there exists a Bluetooth device having a role called a master and a slave. Note that, hereinafter, the Bluetooth device having the role of the master is also referred to as “master”, and the Bluetooth device having the role of the slave is also referred to as “slave”.

【0023】図2は、ピコネット、及びスカッタネット
の概念を示している。図2に示すように、それぞれのピ
コネットには、1つのマスタが存在し、その制御に基づ
いて、複数、または単数のスレーブが通信を行う。この
例においては、マスタ1とスレーブ1−1、及びスレー
ブ1−2によりピコネット1が形成され、マスタ2とス
レーブ2−1によりピコネット2が形成されている。
FIG. 2 shows the concept of piconet and scatternet. As shown in FIG. 2, one master exists in each piconet, and a plurality of slaves or a single slave communicates under the control of the master. In this example, the master 1, the slave 1-1, and the slave 1-2 form the piconet 1, and the master 2 and the slave 2-1 form the piconet 2.

【0024】そして、ピコネット1とピコネット2が相
互接続されることにより、スカッタネットが形成され
る。なお、図2においては、ピコネット1とピコネット
2の間の通信リンクは無効である場合を示している。
The piconet 1 and the piconet 2 are interconnected to form a scatternet. Note that FIG. 2 shows a case where the communication link between the piconet 1 and the piconet 2 is invalid.

【0025】このようなピコネットが形成されたうえ
で、各種の情報を送受信するためには、ピコネット内の
全てのブルートゥースデバイスにより、周波数軸と時間
軸の同期が確立されていることが必要となる。
In order to transmit and receive various kinds of information after forming such a piconet, it is necessary that all Bluetooth devices in the piconet establish synchronization between the frequency axis and the time axis. .

【0026】ここで、周波数軸の同期と時間軸の同期に
ついて説明する。ブルートゥースでは、例えば、マスタ
からスレーブに対して信号を送信するのにあたり79M
Hzの周波数幅を使用するが、この時、マスタは、79
MHzの周波数幅を同時に占有して情報を送信するので
はなく、情報の送信周波数を、1MHzの周波数幅でラ
ンダムに変化(ホッピング)させて送信する。また、受
信側のスレーブは、ランダムに変化されるマスタの送信
周波数と同期をとり、適宜、受信周波数を変化させて、
マスタから送信されてきた情報を受信する。
Here, the synchronization of the frequency axis and the synchronization of the time axis will be described. With Bluetooth, for example, 79M is required to send a signal from the master to the slave.
The frequency width of Hz is used. At this time, the master is 79
Instead of occupying the frequency band of MHz at the same time to transmit information, the transmission frequency of information is randomly changed (hopping) in the frequency band of 1 MHz and transmitted. Also, the slave on the receiving side synchronizes with the transmission frequency of the master that is randomly changed, and appropriately changes the reception frequency,
Receives the information sent from the master.

【0027】このマスタとスレーブにより変化される周
波数のパターンが周波数ホッピングパターンと呼ばれ、
周波数ホッピングパターンをマスタとスレーブとの間で
共有している状態が、周波数軸の同期が確立した状態と
される。
The frequency pattern changed by the master and slave is called a frequency hopping pattern.
A state in which the frequency hopping pattern is shared between the master and the slave is a state in which frequency axis synchronization is established.

【0028】また、ブルートゥースでは、マスタと複数
のスレーブが通信するために、マスタと各スレーブ間の
通信路(チャンネル)が625μ秒単位で時分割多重さ
れている。そして、この625μ秒単位の時間間隔が時
間スロットと呼ばれ、時間スロットを共有している状態
が、時間軸の同期が確立した状態とされる。
Further, in Bluetooth, a communication path (channel) between the master and each slave is time-division-multiplexed in units of 625 μsec so that the master and a plurality of slaves communicate with each other. Then, this time interval of 625 μsec unit is called a time slot, and a state in which the time slots are shared is a state in which time axis synchronization is established.

【0029】なお、全てのスレーブは、マスタのブルー
トゥースアドレス(Device Address)に基づいて、周波
数軸の同期を確立するための周波数ホッピングパターン
を算出する。また、全てのスレーブ側では、マスタのブ
ルートゥースクロックに基づいて、自身が内部に有して
管理するブルートゥースクロックのカウンタ値に一定の
オフセットを与えて、マスタのブルートゥースクロック
のカウンタ値に一致させるようにする。つまり、時間軸
の同期を確立するための時間スロットのタイミングをと
る。
It should be noted that all slaves calculate a frequency hopping pattern for establishing synchronization on the frequency axis based on the Bluetooth address (Device Address) of the master. Also, on all slave sides, based on the Bluetooth clock of the master, give a constant offset to the counter value of the Bluetooth clock that it has and manages internally, so that it matches the counter value of the Bluetooth clock of the master. To do. That is, the timing of the time slot for establishing the synchronization of the time axis is taken.

【0030】なお、上記ブルートゥースアドレスは、そ
れぞれのブルートゥースデバイスに対して固有に与えら
れるもので48ビットにより表現される。このブルート
ゥースアドレスに基づいて周波数ホッピングパターンが
一義的に算出される。また、ブルートゥースクロックと
しての情報は、各ブルートゥースデバイスが内部に有す
るブルートゥースクロックといわれるカウンタのカウン
タ値を示すものとされる。このカウンタのあるビットが
変化するごとに625μsecの時間間隔がカウントされ
るようになっている。従って、ピコネットを形成する以
前の段階においては、周波数軸の同期、及び時間軸の同
期を確立させるためのブルートゥースアドレス、及びブ
ルートゥースクロックを含む各種の情報が、マスタとス
レーブ間で送受信されることになる。
The Bluetooth address is uniquely given to each Bluetooth device and is represented by 48 bits. The frequency hopping pattern is uniquely calculated based on the Bluetooth address. Further, the information as the Bluetooth clock indicates the counter value of a counter called a Bluetooth clock which each Bluetooth device has inside. Every time a bit of the counter changes, a time interval of 625 μsec is counted. Therefore, before the formation of the piconet, various information including the Bluetooth address for establishing the synchronization of the frequency axis and the synchronization of the time axis and the Bluetooth clock is transmitted and received between the master and the slave. Become.

【0031】そこで次に、周波数軸の同期、及び時間軸
の同期を確立してピコネットを形成するためのブルート
ゥースデバイスの基本的な処理を、図3及び図4のフロ
ーチャートを参照して説明する。なお、ここでは説明の
便宜上、先に図1に示したマスタ1、スレーブ1−1、
及びスレーブ1−2により同期が確立され、ピコネット
1が形成されるための処理を例に挙げる。また、送受信
されるパケット等の詳細な構造等については、周知のこ
とであるので、ここでは省略するものとし、ここでは、
全体の流れについて説明していくこととする。また、こ
れら図3及び図4に示す処理と、図1に示したパーソナ
ルコンピュータ10とを対応させる場合として、このパ
ーソナルコンピュータ10をマスタとした場合には、図
3及び図4に示すマスタ1の処理(ステップS1〜S1
5)をパーソナルコンピュータ10が実行することにな
る。これに対して、パーソナルコンピュータ10がスレ
ーブとなる場合には、図3及び図4に示すスレーブ1−
1の処理(S31〜S39)、又はスレーブ1−2の処
理(S51〜S55)を実行することになる
Then, the basic processing of the Bluetooth device for forming the piconet by establishing the synchronization of the frequency axis and the synchronization of the time axis will be described with reference to the flowcharts of FIGS. 3 and 4. For convenience of explanation, the master 1, the slave 1-1, and the slave 1 shown in FIG.
The process for establishing synchronization by the slaves 1-2 and forming the piconet 1 will be described as an example. Further, since detailed structures of transmitted and received packets and the like are well known, they are omitted here, and here,
I will explain the overall flow. Further, when the processing shown in FIGS. 3 and 4 is associated with the personal computer 10 shown in FIG. 1, when the personal computer 10 is used as a master, the master 1 shown in FIGS. Processing (steps S1 to S1
The personal computer 10 executes 5). On the other hand, when the personal computer 10 becomes a slave, the slave 1-shown in FIGS.
No. 1 processing (S31 to S39) or slave 1-2 processing (S51 to S55) will be executed.

【0032】図3に示されるステップS1において、マ
スタ1は、周囲に存在するスレーブを検出するためのI
Q(Inquiry)パケットをブロードキャストする。例え
ば、先に図2に示したようにして、マスタ1の近傍にス
レーブ1−1とスレーブ1−2が存在する場合、スレー
ブ1−1は、ステップS31において、マスタ1から送
信されてきたIQパケットを受信し、ステップS32に
進み、自らの属性情報を示すパケット(FHSパケッ
ト)を送信することによりマスタに応答する。また、ス
レーブ1−2も同様にして、ステップS51でIQパケ
ットを受信したとき、ステップS52に進み、FHSパ
ケットを送信してマスタに対して応答する。
In step S1 shown in FIG. 3, the master 1 uses the I for detecting the slaves existing in the surroundings.
Broadcast a Q (Inquiry) packet. For example, as shown in FIG. 2, when the slave 1-1 and the slave 1-2 exist near the master 1, the slave 1-1 sends the IQ transmitted from the master 1 in step S31. The packet is received, and the process proceeds to step S32 to respond to the master by transmitting a packet (FHS packet) indicating its own attribute information. Similarly, when the slave 1-2 also receives the IQ packet in step S51, the slave 1-2 proceeds to step S52, transmits an FHS packet, and responds to the master.

【0033】なお、スレーブがマスタに対して送信する
FHSパケットには、スレーブの属性情報として、少な
くともそのスレーブのブルートゥースアドレスと、ブル
ートゥースクロックが含まれている。
The FHS packet transmitted from the slave to the master includes at least the slave's Bluetooth address and Bluetooth clock as the attribute information of the slave.

【0034】そして、マスタ1は、スレーブ1−1から
送信されたFHSパケットをステップS2において受信
し、スレーブ1−2から送信されたFHSパケットをス
テップS3において受信する。これにより、マスタ側で
は、スレーブ1−1,1−2のブルートゥースアドレ
ス、及びブルートゥースクロックを認識することができ
る。
Then, the master 1 receives the FHS packet transmitted from the slave 1-1 in step S2, and receives the FHS packet transmitted from the slave 1-2 in step S3. As a result, the master side can recognize the Bluetooth addresses and the Bluetooth clocks of the slaves 1-1 and 1-2.

【0035】なお、IQパケットをブロードキャスト
し、それに応じて送信されてくるFHSパケットを受信
するマスタの一連の処理、及び、送信されてくるIQパ
ケットを受信し、それに応じてFHSパケットを送信す
るスレーブの一連の処理は、「問い合わせ(Inquir
y)」と呼ばれている。
A series of processes of a master that broadcasts an IQ packet and receives the FHS packet transmitted accordingly, and a slave that receives the transmitted IQ packet and transmits the FHS packet accordingly The series of processing of "Inquiry (Inquiry
y) ”.

【0036】また、この「問い合わせ(Inquiry)」と
しての処理において送受信されるデータとして、IQパ
ケットは、「問い合わせ(Inquiry)」においてマスター
がブロードキャスト(Inquiry Broadcast)するパケット
であり、予約されたブルートゥースアドレスを用いて生
成された「問い合わせアクセスコード(IAC:Inquiry Acc
ess Code)」のみから形成されるパケットである。問い
合わせの処理状態にあるマスタは、周囲にスレーブとな
り得るBluetooth搭載機器が存在しているかどうかに関
わらず、連続してIQパケットをブロードキャストする
べきとされている。また、上記のようにしてスレーブ側
が送信するFHSパケット(問い合わせFHSパケッ
ト)は、スレーブ(IAC及びFHSパケットを送信す
る端末)についての属性情報として、ブルートゥースア
ドレスとブルートゥースクロックを少なくとも含む。そ
して、問い合わせの処理状態にあるスレーブ(Inquiry
Scanを行っているスレーブ)が存在する場合、IQパケ
ットと受信するたびにマスターに対してスレーブはその
属性を伝えるためにFHSパケットを送信すべきとされ
ている。このFHSパケットを受信することによって、
マスターは、スレーブのブルートゥースアドレスとブル
ートゥースクロックを知ることができる。
As data transmitted and received in the process of this "Inquiry", the IQ packet is a packet broadcast by the master in the "Inquiry", and has a reserved Bluetooth address. "Inquiry access code (IAC: Inquiry Acc
ess Code) ”. It is said that the master in the inquiry processing state should continuously broadcast IQ packets regardless of whether or not there is a Bluetooth-equipped device that can be a slave in the vicinity. Further, the FHS packet (inquiry FHS packet) transmitted by the slave side as described above includes at least a Bluetooth address and a Bluetooth clock as attribute information about the slave (the terminal transmitting the IAC and FHS packets). And the slave (Inquiry
When there is a slave performing a scan), the slave is supposed to send an FHS packet in order to convey its attribute to the master each time it receives an IQ packet. By receiving this FHS packet,
The master can know the slave's Bluetooth address and Bluetooth clock.

【0037】続いてマスタ1は、ステップS4におい
て、先のステップS2で受信したFHSパケットに基づ
いて生成したIDパケットをスレーブ1−1に対して送
信する。このIDパケットは、呼び出し(Page)時におい
て、マスターが特定のスレーブを指定して送信するパケ
ットであり、スレーブのブルートゥースアドレスを用い
て生成された「呼び出しアクセスコード(DAC:Device Ac
cess Code)」のみから形成される。問い合わせの処理に
おいてスレーブ側から受信したFHSパケットの情報内
容に基づいて、マスターは通信相手としてのスレーブを
選択して、そのスレーブに対してIDパケットを送信す
る。
Then, in step S4, the master 1 transmits to the slave 1-1 the ID packet generated based on the FHS packet received in the previous step S2. This ID packet is a packet that the master specifies and transmits a specific slave at the time of calling (Page), and is a “call access code (DAC: Device Accode) generated by using the Bluetooth address of the slave.
cess code) ”only. Based on the information content of the FHS packet received from the slave side in the inquiry processing, the master selects a slave as a communication partner and transmits an ID packet to the slave.

【0038】スレーブ1−1は、このIDパケットをス
テップS33の処理により受信すると、ステップS34
に進む。ステップS34では、受信したものと同一のI
Dパケットをマスタ1に送信し、パケットの送受信が可
能であることを通知する(受信確認通知)。
When the slave 1-1 receives this ID packet by the process of step S33, the slave 1-1 proceeds to step S34.
Proceed to. In step S34, the same I as received is received.
The D packet is transmitted to the master 1 to notify that the packet can be transmitted and received (reception confirmation notification).

【0039】マスタ1は、ステップS5でスレーブ1−
1から送信されてきたIDパケットを受信するとステッ
プS6に進む。ステップS6では、FHSパケットをス
レーブ1−1に送信し、自らの属性情報としてのブルー
トゥースアドレス、及びブルートゥースクロックをスレ
ーブ1−1に通知する。このマスタ側から送信されるF
HSパケット(呼び出しFHSパケット)は、マスター
(DAC及びFHSパケットを送信する端末)について
の属性情報として、そのブルートゥースアドレスとブル
ートゥースクロックを少なくとも含むパケットである。
The master 1 slave 1-
When the ID packet transmitted from 1 is received, the process proceeds to step S6. In step S6, the FHS packet is transmitted to the slave 1-1, and the slave 1-1 is notified of the Bluetooth address and the Bluetooth clock as its attribute information. F sent from this master side
The HS packet (call FHS packet) is a packet including at least its Bluetooth address and Bluetooth clock as attribute information about the master (the terminal that transmits the DAC and the FHS packet).

【0040】マスタ1から送信されたFHSパケット
は、ステップS35においてスレーブ1−1により受信
されるが、これによりピコネット内同期を確立するため
に必要なブルートゥースアドレスとブルートゥースクロ
ックが、マスタ1とスレーブ1−1との間で相互に交換
されたこととなる。そして、スレーブ1−1は、ステッ
プS36において、IDパケットをマスタ1に対して送
信して、FHSパケットを受信したことを通知する(F
HSパケット受信確認通知)。
The FHS packet transmitted from the master 1 is received by the slave 1-1 in step S35, whereby the Bluetooth address and the Bluetooth clock necessary for establishing the intra-piconet synchronization are the master 1 and the slave 1. -1 and -1 are exchanged mutually. Then, in step S36, the slave 1-1 transmits an ID packet to the master 1 to notify that the FHS packet has been received (F
HS packet reception confirmation notification).

【0041】また、スレーブ1−1は、続くステップS
37において、マスタ1から通知されてきたブルートゥ
ースアドレスとブルートゥースクロックに基づいて、マ
スタ1との同期を確立する。
Further, the slave 1-1 performs the following step S.
At 37, synchronization with the master 1 is established based on the Bluetooth address and the Bluetooth clock notified from the master 1.

【0042】マスタ1は、ステップS7において、スレ
ーブ1−1からの通知を受けることとなる。これにより
マスタ1はステップS8に進み、スレーブ1−2との間
で、これまでスレーブ1−1との間で行ったトランザク
ションを実行する。即ち、マスタ1によるステップS8
〜S11の処理、及びスレーブ1−2によるステップS
53〜S57の処理は、上述したステップS4〜S7の
処理、及びステップS33〜S37の処理とそれぞれ同
様の処理となるものである。
The master 1 will receive the notification from the slave 1-1 in step S7. As a result, the master 1 proceeds to step S8, and executes the transaction with the slave 1-1 so far with the slave 1-2. That is, step S8 by the master 1
~ Processing of S11, and step S by the slave 1-2
The processing of 53 to S57 is the same processing as the processing of steps S4 to S7 and the processing of steps S33 to S37 described above, respectively.

【0043】具体的には、マスタ1がIDパケットをス
レーブ1−2に対して送信(ステップS8)するのに応
じて、スレーブ1−2からは、これを受信したことを通
知するIDパケットが送信されてくる(ステップS53
→S54)。そして、マスタ1は、これを受信するとス
レーブ1−2に対してFHSパケットを送信し、自らの
属性情報(ブルートゥースアドレス及びブルートゥース
クロック)を通知する(ステップS9→S10)。スレ
ーブ1−2がマスタ1からのFHSパケットを受信した
のに応じては、IDパケットをマスタ1に送信する(ス
テップS55→S56)。そして、スレーブ1−2は、
マスタ1から通知されてきたブルートゥースアドレスと
ブルートゥースクロックに基づいて、マスタ1との同期
を確立する(ステップS57)。なお、上述した「問い
合わせ」から、同期が確立されるまでの一連の処理を、
「呼び出し(page)」という。
Specifically, in response to the master 1 transmitting an ID packet to the slave 1-2 (step S8), the slave 1-2 sends an ID packet notifying that the slave 1-2 has received the ID packet. It is sent (step S53)
→ S54). When the master 1 receives this, the master 1 transmits an FHS packet to the slave 1-2 and notifies its own attribute information (Bluetooth address and Bluetooth clock) (steps S9 → S10). In response to the slave 1-2 receiving the FHS packet from the master 1, an ID packet is transmitted to the master 1 (steps S55 → S56). And the slave 1-2
The synchronization with the master 1 is established based on the Bluetooth address and the Bluetooth clock notified from the master 1 (step S57). In addition, a series of processing from the above "inquiry" to the establishment of synchronization,
It is called "call (page)".

【0044】これまでの処理により同期の確立が行われ
たこととなる。しかしながら、本実施の形態の実際とし
ては、この同期確立の処理に続けて、マスタ側が、スレ
ーブ側のブルートゥースデバイス名と、使用可能なプロ
ファイルの取得を行うようにされる。そして、このよう
にして取得した情報を利用して後述する通信ソフトウェ
ア18aの操作画面(GUI)を表示出力するようにさ
れる。
Synchronization has been established by the above processing. However, as a practical matter of the present embodiment, the master side acquires the Bluetooth device name of the slave side and the usable profile subsequent to this synchronization establishment process. Then, the operation screen (GUI) of the communication software 18a, which will be described later, is displayed and output using the information acquired in this way.

【0045】そこで、図4においては、上記した同期確
立処理に続けて実行されるとする、同期確立された各ス
レーブからのブルートゥースデバイス名取得のための処
理も続けて示している。
Therefore, FIG. 4 also shows the process for acquiring the Bluetooth device name from each slave for which synchronization has been established, which is assumed to be executed following the above-mentioned synchronization establishment process.

【0046】図4に示すステップS11の処理が終了し
て同期が確立されたとすると、マスタ1は、ステップS
12の処理によって、ブルートゥースデバイス名(Devic
e Name)を通知することをスレーブ1−1に要求する。
ブルートゥースデバイス名とは、ブルートゥースデバイ
スにそれぞれ与えられる名前に相当するもので、ユーザ
によって変更可能とされているものである。この、ブル
ートゥースデバイス名は、例えば、マスタを操作するユ
ーザが通信相手(スレーブ)を選択するときなどに、デ
バイスを識別するために使用される。仮に、ブルートゥ
ースアドレスに基づいて通信相手を選択しなければなら
ないとすると、ユーザは、ピコネット内に存在する全て
のブルートゥースデバイスのアドレスを48ビットで表
される数字で覚えておく必要があるために非常に不便で
あり実用的でない。そこで、このようなブルートゥース
デバイス名を設けることとしている。
Assuming that the process of step S11 shown in FIG. 4 is completed and the synchronization is established, the master 1 executes step S11.
By the process of 12, the Bluetooth device name (Devic
The slave 1-1 is requested to notify the e Name).
The Bluetooth device name corresponds to the name given to each Bluetooth device, and can be changed by the user. The Bluetooth device name is used to identify the device, for example, when the user operating the master selects a communication partner (slave). If the user has to select a communication partner based on the Bluetooth address, the user needs to remember the addresses of all the Bluetooth devices existing in the piconet as a 48-bit number. It is inconvenient and impractical. Therefore, such a Bluetooth device name is provided.

【0047】スレーブ1−1は、ステップS38によ
り、マスタ1からの要求を受信すると、ステップS39
に進み、設定されているブルートゥースデバイス名をマ
スタ1に通知する。そして、ステップS13において、
マスタ1は、スレーブ1−1から通知されてきたブルー
トゥースデバイス名を受信する。
When the slave 1-1 receives the request from the master 1 in step S38, the slave 1-1 proceeds to step S39.
Then, the master 1 is notified of the set Bluetooth device name. Then, in step S13,
The master 1 receives the Bluetooth device name notified from the slave 1-1.

【0048】また、マスタ1は、ステップS14におい
て、スレーブ1−2に対しても、ブルートゥースデバイ
ス名の通知を要求する。そして、ステップS58におい
て、この要求を受信したスレーブ1−2は、ステップS
59に進み、設定されているブルートゥースデバイス名
をマスタ1に通知するようにされる。マスタ1は、この
通知をステップS15により受信することになるが、こ
れによってマスタ1は、同期が確立されたとするスレー
ブのブルートゥースデバイス名の情報を取得したことと
なる。
In step S14, the master 1 also requests the slave 1-2 to notify the Bluetooth device name. Then, in step S58, the slave 1-2 that receives this request,
Proceeding to 59, the master 1 is notified of the set Bluetooth device name. The master 1 will receive this notification in step S15, which means that the master 1 has acquired the information on the Bluetooth device name of the slave for which the synchronization is established.

【0049】また、この図には示していないが、マスタ
1は、上記ブルートゥースデバイス名を取得した後は、
このブルートゥースデバイス名の取得処理に準じた処理
によって通信を行うことで、同期確立された各スレーブ
から使用可能なプロファイルを取得するようにされる。
なお、プロファイルは、ブルートゥースのプロファイル
仕様書に規定されているとおりである。このようにし
て、マスタ側において、各スレーブのブルートゥースデ
バイス名及び使用可能なプロファイルが取得されると、
これらの情報を利用して、通信ソフトウェア18aとし
ての操作画面を表示することになる。そして、その後に
おいて、マスタが選択した機器(スレーブ)との接続
(通信)を行う際には、必要に応じて、認証(Authentic
ation)、暗号化(Encryption)の処理が行われる。なお、
上記したブルートゥースデバイス名及び使用可能なプロ
ファイルの取得の際にも認証、暗号化の処理が必要とさ
れる場合もある。
Although not shown in this figure, after the master 1 acquires the Bluetooth device name,
By performing communication in accordance with the process of acquiring the Bluetooth device name, the usable profile is acquired from each slave that has been synchronously established.
The profile is as specified in the Bluetooth profile specification. In this way, on the master side, when the Bluetooth device name of each slave and the available profile are acquired,
Using this information, the operation screen as the communication software 18a is displayed. After that, when connecting (communication) with the device (slave) selected by the master, authentication (Authentic
ation) and encryption processing. In addition,
Authentication and encryption may also be required to obtain the Bluetooth device name and usable profile described above.

【0050】3.通信ソフトウェアの操作画面 前述もしたように、図1に示したパーソナルコンピュー
タ10がマスタとして機能したとして、通信ソフトウェ
ア18aのプログラムに従って、同期確立処理、及び所
要の情報の取得を実行した後においては、この通信ソフ
トウェア18aを利用しての通信に関連する操作のため
のGUIとして、ディスプレイモニタ17に対して操作
画面を表示する。この操作画面の表示態様例を図5に示
す。
3. Communication Software Operation Screen As described above, assuming that the personal computer 10 shown in FIG. 1 functions as a master, after executing the synchronization establishing process and the acquisition of required information according to the program of the communication software 18a, An operation screen is displayed on the display monitor 17 as a GUI for an operation related to communication using the communication software 18a. FIG. 5 shows a display mode example of this operation screen.

【0051】この図に示すように操作画面は、操作ウィ
ンドウ100としてウィンドウの態様によって表示され
ることとなっている。この操作ウィンドウ100の右側
には、マスタ表示部111が表示される。このマスタ表
示部111は、マスタとしての機器を視覚的に示すもの
とされ、この場合には、パーソナルコンピュータ10自
身を示すものとして表示されることになる。このマスタ
表示部111は、デバイス名表示部111aとアドレス
表示部111bから成るものとされ、デバイス名表示部
111aには、その機器種別(Device Class)と、デバ
イス名(Device Name)が示される。この場合には、機器
種別(Device Class)として「コンピュータ」の文字が
表示され、デバイス名(Device Name)として「レッド用
コンピュータ」と表示されている。また、これら文字に
よる機器種別(Device Class)とデバイス名(Device Na
me)の表示部位の右側には、コンピュータを図案化した
アイコンが表示されることで、マスタのデバイスがパー
ソナルコンピュータであることを容易に認識できるよう
にしている。
As shown in this figure, the operation screen is displayed as the operation window 100 in the form of a window. A master display unit 111 is displayed on the right side of the operation window 100. The master display unit 111 is used to visually show the device as a master, and in this case, it is displayed as showing the personal computer 10 itself. The master display unit 111 includes a device name display unit 111a and an address display unit 111b. The device name display unit 111a shows the device class (Device Class) and the device name (Device Name). In this case, the letters "computer" are displayed as the device class (Device Class) and "red computer" is displayed as the device name (Device Name). In addition, the device type (Device Class) and device name (Device Na
A computer-shaped icon is displayed on the right side of the display area of (me) so that the master device can be easily recognized as a personal computer.

【0052】一方、操作ウィンドウ100内の左側に
は、管理対象スレーブ表示エリア110が表示される。
この管理対象スレーブ表示エリア110には、スレーブ
の情報が示されることになる。そして、ここでは複数の
スレーブを、それぞれスレーブ表示部(113〜119
・・・)により示している。この場合には、7つのスレ
ーブ表示部(113〜119)が、図示するようにし
て、略円弧状に配置されている状態が示されている。例
えば、スレーブ表示部のうちで、最前面に出るようにし
て表示されるスレーブ表示部116を例に採ると、この
スレーブ表示部116は、デバイス名表示部116aと
アドレス表示部116bとから成る。つまり、マスタ表
示部111と同様の態様とされている。残る各スレーブ
表示部113〜115、117〜119についても、同
様にして、デバイス名表示部113a〜115a,11
7a〜119aと、アドレス表示部113b〜115
b,117b〜119bから成る。
On the other hand, a managed slave display area 110 is displayed on the left side of the operation window 100.
In this managed slave display area 110, slave information is shown. And here, a plurality of slaves are respectively displayed on the slave display units (113 to 119).
...). In this case, a state is shown in which the seven slave display portions (113 to 119) are arranged in a substantially arc shape as shown in the drawing. For example, of the slave display units, the slave display unit 116 displayed so as to appear at the forefront is taken as an example, and the slave display unit 116 includes a device name display unit 116a and an address display unit 116b. That is, the master display unit 111 has the same mode. The remaining slave display units 113 to 115 and 117 to 119 are similarly subjected to the device name display units 113a to 115a, 11 in the same manner.
7a to 119a and address display portions 113b to 115
b, 117b to 119b.

【0053】本実施の形態の場合、この管理対象スレー
ブ表示エリア110においては、現在同期が確立されて
通信可能なスレーブだけではなく、現在同期確立されて
いなくとも、過去において一度でもスレーブとして同期
確立された機器についても、スレーブ表示部としての表
示が行われるようになっている。そして、実際において
は、現在同期確立されているスレーブに対応するスレー
ブ表示部と、同期確立されていないスレーブに対応する
スレーブ表示部とでは、視覚的に区別可能なように、例
えばスレーブ表示部の枠や背景色などが異なるようにし
て表示される。つまり、本実施の形態の通信ソフトウェ
ア18aによっては、過去において同期確立したスレー
ブから取得した情報を記憶するようにしており、現在同
期確立しているスレーブと同等に管理ができるようにし
ている。なお、本明細書では、このようにして、通信ソ
フトウェア18aによる管理対象であるところの、現在
同期確立されているスレーブ及び過去に同期確立された
スレーブとを一括して扱う場合には、「管理対象スレー
ブ」ということにする。
In the case of the present embodiment, in the managed slave display area 110, not only the slaves that are currently in synchronization with each other and can communicate with each other, but even if synchronization is not currently established, synchronization is established as a slave even once in the past. The displayed device is also displayed as a slave display unit. In practice, the slave display unit corresponding to the slave currently being synchronized and the slave display unit corresponding to the slave not being synchronized are visually distinguishable from each other, for example, in the slave display unit. The frames and background colors are displayed differently. That is, the communication software 18a according to the present embodiment stores the information acquired from the slaves that have established synchronization in the past, and can manage the information in the same manner as the slaves that have currently established synchronization. In this specification, in the case of collectively handling the slaves that are currently synchronized and the slaves that have been synchronized in the past, which are managed by the communication software 18a in this way, Target slave ”.

【0054】また、パーソナルコンピュータ10のマウ
ス、キーボード等に対する操作によっては、円弧状に配
置されるスレーブ表示部群を回転させるようにして表示
させることで、任意のスレーブ表示部を選択して最前面
に表示させることができるようになっている。
Depending on the operation of the mouse, keyboard, etc. of the personal computer 10, the slave display units arranged in an arc shape are rotated and displayed, thereby selecting an arbitrary slave display unit and bringing it to the front. It can be displayed on.

【0055】そして、マスタ表示部111と管理対象ス
レーブ表示エリア110の間には、複数のプロファイル
選択ボタン112・・・112が表示されている。プロ
ファイル選択ボタン112の各々は、特定のプロファイ
ルに対応して設けられている。そして、マスタ表示部1
11として表示されるマスタにおいて有効なプロファイ
ルに対応して、プロファイル選択ボタン112の左側に
プロファイル有効ライン120が付加表示されることに
なっている。また、管理対象スレーブ表示エリア110
内において選択中(最前面に表示中)にあるスレーブ表
示部(116)として表示されるスレーブにおいて有効
なプロファイルに対応しては、プロファイル選択ボタン
112の右側にプロファイル有効ライン120が付加表
示される。このようにして、プロファイル有効ライン1
20が表示されることで、マスタと、現在管理対象スレ
ーブ表示エリア110内にて選択されているスレーブと
について、互いに有効なプロファイルを認識することが
できる。
A plurality of profile selection buttons 112 ... 112 are displayed between the master display section 111 and the managed slave display area 110. Each of the profile selection buttons 112 is provided corresponding to a specific profile. And the master display unit 1
A profile valid line 120 is to be additionally displayed on the left side of the profile selection button 112 corresponding to a valid profile in the master displayed as 11. In addition, the managed slave display area 110
A profile valid line 120 is additionally displayed on the right side of the profile selection button 112 corresponding to the profile valid in the slave displayed as the slave display section (116) being selected (displayed in the foreground) in the screen. . In this way, the profile effective line 1
Since 20 is displayed, it is possible to recognize mutually valid profiles for the master and the slave currently selected in the managed slave display area 110.

【0056】そして、ユーザは、マスタとスレーブの両
者のプロファイル有効ライン120が付加表示されるプ
ロファイル選択ボタン112のなかから、利用したいと
する機能に対応したプロファイルを示すプロファイル選
択ボタン112をクリック操作することができる。これ
によって、マスタとスレーブとの通信接続が開始され、
この通信によって選択されたプロファイルに属する機能
によるデータの送受信が行われることになる。例えば、
オブジェクト・プッシュ・プロファイル(Object Push P
rofile)を示すプロファイル選択ボタン112を操作し
たのであれば、例えばマスタとスレーブ間との通信接続
によってファイルの送受信を行うことができることとな
る。また、このようにして通信接続が確立されていると
きには、操作ウィンドウ100においては、図示するよ
うにして、マスタ表示部111と通信相手のスレーブを
示すスレーブ表示部116とについて、現在の使用して
いるプロファイル(通信方法)のプロファイル選択ボタ
ン112を介して、ラインでつなげるようにして表示さ
せており、これによって、どのプロファイルによって通
信を行っているのかを視覚的に認識できるようにしてい
る。
Then, the user clicks the profile selection button 112 showing the profile corresponding to the function to be used from the profile selection buttons 112 additionally displayed with the profile valid lines 120 of both the master and the slave. be able to. This starts the communication connection between the master and slave,
By this communication, data transmission / reception is performed by the function belonging to the selected profile. For example,
Object Push P
If the profile selection button 112 indicating the (rofile) is operated, the file can be transmitted and received by the communication connection between the master and the slave, for example. When the communication connection is established in this way, the master display unit 111 and the slave display unit 116 showing the slave of the communication partner are currently used in the operation window 100 as shown in the figure. The profile selection button 112 of the existing profile (communication method) is used to display the lines so that they are connected by a line so that which profile is used for communication can be visually recognized.

【0057】4.ブルートゥース通信関連機能 4−1.自動ダイヤルアップ機能 上記したように、実施の形態としては、通信ソフトウェ
ア18aとしての操作画面に対する操作によって、パー
ソナルコンピュータ10とブルートゥース通信機器との
間で通信を実行させることができる。そして、本実施の
形態においては、通信ソフトウェア18aによるブルー
トゥース通信に関連した機能として、以降説明していく
4つの機能を与えるものとされる。先ず、自動ダイヤル
アップ機能について説明する。
4. Bluetooth communication related function 4-1. Automatic Dial-Up Function As described above, according to the embodiment, the operation can be performed between the personal computer 10 and the Bluetooth communication device by operating the operation screen as the communication software 18a. Then, in the present embodiment, four functions described below are provided as the functions related to the Bluetooth communication by the communication software 18a. First, the automatic dial-up function will be described.

【0058】この自動ダイヤルアップ機能を利用するの
にあたっては、図6に示すようにしてマスタとしてのパ
ーソナルコンピュータ10と、ブルートゥース通信が可
能に構成されるスレーブとしてのモデム30とを接続す
るようにされる。そして、例えばモデム30とインター
ネットとが接続されている状態の下、パーソナルコンピ
ュータ10は無線により接続されるモデム30を介して
インターネットと接続するようにされる。これによっ
て、パーソナルコンピュータ10上でWebサイト閲
覧、若しくは電子メール送受信などのインターネット機
能の動作が行われることになる。このようなシステムで
は、例えばユーザは、パーソナルコンピュータ10とモ
デムとをケーブルで接続する必要がないために、配線の
煩わしさから解放され、また、ケーブルの長さなどを気
にすることなく、任意の場所でパーソナルコンピュータ
10を操作することができる。
In using this automatic dial-up function, as shown in FIG. 6, the personal computer 10 as a master and the modem 30 as a slave configured to enable Bluetooth communication are connected. It Then, for example, under the condition that the modem 30 and the Internet are connected, the personal computer 10 is connected to the Internet through the wirelessly connected modem 30. As a result, the operation of the Internet function such as website browsing or electronic mail transmission is performed on the personal computer 10. In such a system, for example, the user does not need to connect the personal computer 10 and the modem with a cable, so that the user does not have to worry about the wiring, and the user does not have to worry about the length of the cable. The personal computer 10 can be operated at this location.

【0059】しかしながら、従来においては、このよう
にしてブルートゥース通信により無線接続されるパーソ
ナルコンピュータ10とモデム30とから成るシステム
により、インターネットに接続する場合、先ず、ブルー
トゥース通信による通信接続を確立させるための操作を
行った後、改めて、モデム30をインターネットに接続
させるために、パーソナルコンピュータ10側にて、ダ
イヤルアップ指示の操作を行っていた。つまり、パーソ
ナルコンピュータ10を操作しているユーザとしては、
パーソナルコンピュータ10とモデム30とを通信接
続するための操作、モデム30にダイヤルアップさせ
るための操作、との2段階の操作を行う必要あったこと
となる。そこで、本実施の形態では、自動ダイヤルアッ
プ機能として次のような動作が得られるようにする。即
ち、モデム30などのダイヤルアップ接続を行うことの
できる機器との通信を実現する通信方法として規定され
るダイヤルアップ接続プロファイル(Dial-up Networki
ng Profile)を選択するようにして、パーソナルコンピ
ュータ10をモデム30と通信接続するための操作が行
われると、パーソナルコンピュータ10側の動作として
は、モデム30との通信接続を行い、この後、モデム3
0によるダイヤルアップが行われるようにモデムを制御
するようにされる。これによって、ユーザは、パーソナ
ルコンピュータ10とモデム30を通信接続させるため
の操作(実施の形態において、具体的にはプロファイル
選択操作がそのまま通信接続操作となる)を行うだけ
で、この通信接続と、これに続くダイヤルアップによる
インターネットへの接続が自動的に行われることにな
る。つまり、これまでは2段階の操作が必要であったも
のが、1段階でよいこととなり、それだけ操作性の点で
の利便性が向上するものである。
However, in the prior art, when connecting to the Internet by the system including the personal computer 10 and the modem 30 which are wirelessly connected by the Bluetooth communication as described above, first, the communication connection by the Bluetooth communication is established. After performing the operation, in order to connect the modem 30 to the Internet again, the personal computer 10 side performs the dial-up instruction operation. In other words, as a user operating the personal computer 10,
This means that it is necessary to perform a two-step operation including an operation for communication connection between the personal computer 10 and the modem 30 and an operation for dialing up the modem 30. Therefore, in the present embodiment, the following operation is obtained as the automatic dial-up function. That is, a dial-up connection profile (Dial-up Network i) defined as a communication method for realizing communication with a device capable of dial-up connection such as the modem 30.
ng Profile) is selected, when an operation for connecting the personal computer 10 to the modem 30 for communication is performed, the operation on the personal computer 10 side is to perform communication connection with the modem 30, and thereafter Three
The modem is controlled to dial up by zero. As a result, the user only needs to perform the operation for connecting the personal computer 10 and the modem 30 for communication (specifically, the profile selecting operation directly becomes the communication connecting operation in the embodiment), and the communication connection is established. Subsequent dial-up connections to the Internet will be made automatically. In other words, what has been required so far in two steps is only one step, and the convenience in terms of operability is improved accordingly.

【0060】本実施の形態の場合、このような自動ダイ
ヤルアップ機能を実行させるためには、例えば通信ソフ
トウェア18aにおける接続設定において、自動ダイヤ
ルアップを有効としておくための操作を予め行っておく
ようにされる。例えば、通信ソフトウェア18a上で所
定操作を行って、「接続設定」のダイアログボックスを
表示させ、さらに「詳細設定」のタブをクリックする
と、図7に示すような「詳細設定」のダイアログボック
スが提示される。この「詳細設定」のダイアログボック
スにおいては、「モデムで接続後、ダイヤルアップ接続
する」というダイアログがチェックボックスCB1と共
に示されている。ユーザは、このチェックボックスCB
1に対してチェックを付すようにされる。そして、この
状態で「適用ボタン」又は「OKボタン」を操作するこ
とで設定を終了させれば、以降は通信ソフトウェア18
aにて、自動ダイヤルアップ機能が有効であるものとし
て設定されることになる。なお、「モデムで接続後、ダ
イヤルアップ接続する」というダイアログの下に表示さ
れるプルダウンメニューPD1に対する操作によって、
ダイヤルアップ方法を指定することができるようにもな
っている。
In the case of the present embodiment, in order to execute such an automatic dial-up function, for example, in the connection setting in the communication software 18a, an operation for enabling the automatic dial-up is performed beforehand. To be done. For example, when a predetermined operation is performed on the communication software 18a to display a "connection setting" dialog box and then the "detailed setting" tab is clicked, a "detailed setting" dialog box as shown in FIG. 7 is presented. To be done. In this "detailed setting" dialog box, a dialog box "Connect after dialing up with modem" is shown together with a check box CB1. The user selects this check box CB
A check mark will be attached to 1. Then, if the setting is completed by operating the "apply button" or "OK button" in this state, the communication software 18
In a, the automatic dial-up function is set to be valid. By the operation on the pull-down menu PD1 displayed at the bottom of the dialog "Connect after dialing up with modem,"
You can also specify the dial-up method.

【0061】また、ここでモデム30の内部構成例を図
8に示しておく。アンテナ31はブルートゥース通信に
対応して設けられるものである。アンテナ31にて受信
された電波は、無線送受信部32に入力され、ここでブ
ルートゥース通信フォーマットに対応した受信波復調処
理が施されてデータが抽出され、変調/復調処理部33
に対して伝送される。
An example of the internal structure of the modem 30 is shown in FIG. The antenna 31 is provided for Bluetooth communication. The radio wave received by the antenna 31 is input to the wireless transmission / reception unit 32, where the reception wave demodulation processing corresponding to the Bluetooth communication format is performed to extract the data, and the modulation / demodulation processing unit 33.
Is transmitted to.

【0062】変調/復調処理部33では、入力されたデ
ータについて、アナログ電話回線により伝送可能なアナ
ログ信号に変換するなど、電話回線を利用した伝送に適
合した変調処理を実行する。回線送受信部34は、電話
回線側との信号の送受信を司る部位とされる。またダイ
ヤルアップ動作も制御部36の制御に従って実行するも
のとされる。変調/復調処理部33から出力された変調
信号は、回線送受信部34を介して例えば所要の周波数
帯域のキャリアにのせられて電話回線端子35に出力さ
れる。この電話回線端子35は、例えばモジュラージャ
ックなどを介してアナログ電話回線と接続されており、
パーソナルコンピュータ10から送信されてきた信号
は、最終的に、この電話回線端子35からアナログ電話
回線を介してインターネット側に伝送されることにな
る。
The modulation / demodulation processing unit 33 executes modulation processing suitable for transmission using a telephone line, such as converting input data into an analog signal that can be transmitted by an analog telephone line. The line transmission / reception unit 34 is a part that controls the transmission and reception of signals with the telephone line side. The dial-up operation is also executed under the control of the control unit 36. The modulated signal output from the modulation / demodulation processing unit 33 is placed on a carrier in a required frequency band via the line transmitting / receiving unit 34 and output to the telephone line terminal 35. The telephone line terminal 35 is connected to an analog telephone line through, for example, a modular jack,
The signal transmitted from the personal computer 10 is finally transmitted from the telephone line terminal 35 to the Internet side through the analog telephone line.

【0063】また、インターネット側から電話回線を介
して電話回線端子35に供給された信号は、例えば回線
送受信部34にてキャリア復調が行われ、変調/復調処
理部33に出力される。変調/復調処理部33において
は、回線送受信部34から入力された信号についてデジ
タル信号に変換するなどして、以降のデジタル伝送に適
合した信号となるように復調処理を実行する。そして、
このようにして復調処理を施した信号を無線送受信部3
2に対して出力する。無線送受信部32では、ブルート
ゥース通信に適合した変調処理を施して、アンテナ31
により送信出力する。制御部36は、当該モデム30に
おける各種制御処理を実行する。
The signal supplied from the Internet side to the telephone line terminal 35 through the telephone line is subjected to carrier demodulation in the line transmission / reception unit 34 and output to the modulation / demodulation processing unit 33. In the modulation / demodulation processing unit 33, the signal input from the line transmission / reception unit 34 is converted into a digital signal, etc., and demodulation processing is executed so as to obtain a signal suitable for subsequent digital transmission. And
The signal demodulated in this manner is used for the wireless transmission / reception unit 3
Output to 2. In the wireless transmission / reception unit 32, modulation processing suitable for Bluetooth communication is performed, and the antenna 31
Is transmitted and output. The control unit 36 executes various control processes in the modem 30.

【0064】これまでの説明を前提として、本実施の形
態としての自動ダイヤルアップ機能としての動作を実現
するための処理動作例を図9のフローチャートにより説
明する。この図には、マスタであるパーソナルコンピュ
ータ10側の動作とスレーブであるモデム30の動作が
示されている。パーソナルコンピュータ10側の動作
は、CPU11が通信ソフトウェア18aのプログラム
に従って実行し、モデム30の動作は制御部36が実行
する。
Based on the above description, a processing operation example for realizing the operation as the automatic dial-up function according to the present embodiment will be described with reference to the flowchart of FIG. In this figure, the operation of the personal computer 10 as the master and the operation of the modem 30 as the slave are shown. The operation of the personal computer 10 side is executed by the CPU 11 according to the program of the communication software 18a, and the operation of the modem 30 is executed by the control unit 36.

【0065】先ず、パーソナルコンピュータ10側にお
いては、ステップS101においてモデム30と接続す
るための操作が行われるのを待機している。ここで、ユ
ーザが、先に図5に示した操作画面(操作ウィンドウ1
00)において、通信接続対象のスレーブとしてモデム
を選択する操作を行い、さらにモデム通信に対応するダ
イヤルアップ接続プロファイル(Dial-up Networking P
rofile)に対応するプロファイル選択ボタン112を操
作したとする。すると、ステップS101にて肯定結果
が得られたこととなり、ステップS102に進む。
First, the personal computer 10 waits for an operation for connecting to the modem 30 in step S101. Here, the user operates the operation screen (operation window 1) shown in FIG.
00), select a modem as a slave for communication connection, and further dial up connection profile (Dial-up Networking P
It is assumed that the profile selection button 112 corresponding to (rofile) is operated. Then, a positive result is obtained in step S101, and the process proceeds to step S102.

【0066】ステップS102では、モデム通信を可能
とするプロファイルであるダイヤルアップ接続プロファ
イル(Dial-up Networking Profile)によって規定さ
れる通信方法によって、モデムとの通信接続が行われる
ように制御を実行する。
In step S102, control is executed so that communication connection with the modem is performed by a communication method defined by a dial-up connection profile (Dial-up Networking Profile) that is a profile that enables modem communication.

【0067】続くステップS103においては、自動ダ
イヤルアップが有効として設定されているか否かについ
て判別を行う。自動ダイヤルアップについての有効/無
効は、先に図7により説明した操作によって設定される
ものである。ここで自動ダイヤルアップが無効に設定さ
れていることを判別した場合には、この図に示す処理ル
ーチンを抜けることになる。これに対して、自動ダイヤ
ルアップが有効に設定されていることを判別した場合に
は、ステップS104に進む。
In the following step S103, it is determined whether or not automatic dial-up is set valid. The validity / invalidity of the automatic dial-up is set by the operation described above with reference to FIG. If it is determined that automatic dial-up is disabled, the processing routine shown in this figure is terminated. On the other hand, if it is determined that the automatic dial-up is enabled, the process proceeds to step S104.

【0068】ダイヤルアップに関しては、ダイヤルアッ
プ先の電話番号、モデムの通信速度設定や、モデムがパ
ルス/トーンの何れによってダイヤルアップを行うかな
どの、各種の「ダイヤルアップ方法」についての設定も
行うべきこととされている。そこで、ステップS104
においては、この「ダイヤルアップ方法」についての設
定が存在するか否かについて判別している。「ダイヤル
アップ方法」の設定が存在しないということが判別され
た場合には、この図に示す処理ルーチンを抜けるが、存
在することを判別した場合には、ステップS105以降
の処理に進む。
Regarding dial-up, various dial-up methods such as telephone number of dial-up destination, communication speed setting of modem, and whether the modem dials up by pulse or tone are set. It is supposed to be done. Therefore, step S104
In step 1, it is determined whether or not there is a setting for this "dial-up method". If it is determined that the "dial-up method" setting does not exist, the processing routine shown in this figure is exited, but if it is determined that it exists, the process proceeds to step S105 and subsequent steps.

【0069】ステップS105においては、「ダイヤル
アップ方法」として設定されている通信速度を示す、通
信速度情報を送信し、次のステップS106において
は、「ダイヤルアップ方法」として設定されている通信
方式(パルス/トーン)を指定するための通信方式情報
を送信する。そして、ステップS107において、やは
り「ダイヤルアップ方法」として設定されている、ダイ
ヤルアップ先の電話番号情報と共に、ダイヤルアップを
指示するダイヤルアップコマンドを送信する。
In step S105, communication speed information indicating the communication speed set as the "dial-up method" is transmitted, and in the next step S106, the communication method set as the "dial-up method" ( The communication method information for specifying the pulse / tone) is transmitted. Then, in step S107, a dial-up command for instructing dial-up is transmitted together with the telephone number information of the dial-up destination, which is also set as the "dial-up method".

【0070】そして、上記したパーソナルコンピュータ
10側の動作に応じたモデム側の処理は次のようにな
る。先のステップS102の処理によってパーソナルコ
ンピュータ10側から通信接続のための処理が実行され
るのに応じて、モデム30側でも、ステップS201の
処理によって通信接続が開始されることになる。そし
て、次のステップS202においては、パーソナルコン
ピュータ10から送信される通信速度情報が受信される
のを待機している。この場合、通信速度情報が受信され
るまでは、一旦このルーチンを抜け、再度ステップS2
01にて通信接続を継続した状態で、ステップS202
の処理に戻るものとしている。
The processing on the modem side according to the operation on the personal computer 10 side is as follows. In response to the processing for communication connection being executed from the personal computer 10 side by the processing of step S102, the communication connection is also started by the processing of step S201 on the modem 30 side. Then, in the next step S202, it waits for the communication speed information transmitted from the personal computer 10 to be received. In this case, this routine is temporarily exited until the communication speed information is received, and step S2 is executed again.
In step S202, the communication connection is continued at 01.
It is supposed to return to the processing of.

【0071】そして、ステップS202において通信速
度情報を受信したことが判別されると、ステップS20
3に進んで、例えば回線送受信部34を制御して、通信
速度情報により示されるモデムの通信速度に設定する。
When it is determined in step S202 that the communication speed information has been received, step S20
In step 3, the line transmission / reception unit 34 is controlled to set the communication speed of the modem indicated by the communication speed information.

【0072】続くステップS204においては、パーソ
ナルコンピュータ10から送信される通信方式情報が受
信されるのを待機している。そして、通信方式情報が受
信されると、続くステップS205において、例えば回
線送受信部34に対して、受信した通信方式情報により
指定される通信方式として、パルス方式、又はトーン方
式を設定する。
In the following step S204, it waits for the communication method information transmitted from the personal computer 10 to be received. Then, when the communication method information is received, in step S205, the pulse method or the tone method is set as the communication method specified by the received communication method information, for example, in the line transmitting / receiving unit 34.

【0073】次のステップS206においては、パーソ
ナルコンピュータ10から送信されてくるダイヤルアッ
プコマンドの受信を待機しており、これを受信するとス
テップS207に進む。ステップS207においては、
ダイヤルアップコマンドと共に送信された指定の電話番
号に対してダイヤルアップを行うように、回線送受信部
34を制御する。このような処理がパーソナルコンピュ
ータ10側とモデム30側で連携して実行されること
で、本実施の形態としての自動ダイヤルアップの動作が
実現される。
In the next step S206, the reception of the dial-up command transmitted from the personal computer 10 is awaited, and when this is received, the process proceeds to step S207. In step S207,
The line transmission / reception unit 34 is controlled so that the designated telephone number transmitted together with the dial-up command is dialed up. By performing such processing in cooperation with the personal computer 10 side and the modem 30 side, the automatic dial-up operation according to the present embodiment is realized.

【0074】4−2.チャット機能 従来としてのブルートゥース通信ソフトウェアでは、オ
ブジェクト・プッシュ・プロファイル(Object Push Pro
file)による通信によっては、ファイルの送受信機能の
みをサポートしていた。しかしながら、本実施の形態と
しては、以降説明するようにして、オブジェクト・プッ
シュ・プロファイル(Object Push Profile)の下で、い
わゆるチャット機能をサポートするように構成される。
これによって、ブルートゥース通信機能としてはより充
実したものとなる。
4-2. Chat function In conventional Bluetooth communication software, the object push profile (Object Push Pro
Depending on the communication by (file), only the file transmission / reception function was supported. However, the present embodiment is configured to support the so-called chat function under the object push profile as described below.
This provides a more complete Bluetooth communication function.

【0075】本実施の形態として、ブルートゥース通信
によりチャット機能を実現するのにあたっては、例えば
図10に示すようにして、ブルートゥース通信機能を有
する2台(又はそれ以上)のパーソナルコンピュータ1
0を用意する。これらのパーソナルコンピュータ10に
は、チャット機能をサポートする本実施の形態の通信ソ
フトウェア108aがインストールされている。そし
て、チャットを行う場合には、マスタとされる1台のパ
ーソナルコンピュータ10と、スレーブとされる1台
(又はそれ以上)のパーソナルコンピュータ10を通信
接続状態とする。その上で、以降説明するようにして、
通信ソフトウェアの操作画面上で、チャットのための操
作を行うようにされる。この操作に応じて、チャットフ
ァイルの作成、チャットファイルの授受及び、受信した
チャットファイルの表示などが行われることになる。つ
まり、マスタとスレーブの各パーソナルコンピュータに
おいて、チャットとしての動作が得られるものである。
In order to realize the chat function by the Bluetooth communication according to the present embodiment, for example, as shown in FIG. 10, two (or more) personal computers 1 having the Bluetooth communication function are used.
Prepare 0. Communication software 108a of the present embodiment that supports a chat function is installed in these personal computers 10. Then, when chatting is performed, one personal computer 10 serving as a master and one (or more) personal computer 10 serving as a slave are placed in a communication connection state. Then, as explained below,
An operation for chatting is performed on the operation screen of the communication software. In response to this operation, a chat file is created, a chat file is exchanged, and the received chat file is displayed. That is, the operation as a chat can be obtained in each of the master and slave personal computers.

【0076】続いて、チャットを行うための操作手順に
ついて説明していく。例えばここで、マスタとしてのパ
ーソナルコンピュータ10が、先に図5に示した操作画
面(操作ウィンドウ100)を表示しているものとす
る。なお、この場合には、このマスタとしてのパーソナ
ルコンピュータ10自身の情報は、操作ウィンドウ10
0内においてマスタ表示部111として示されている。
Next, an operation procedure for chatting will be described. For example, here, it is assumed that the personal computer 10 as the master is displaying the operation screen (operation window 100) previously shown in FIG. In this case, the information of the personal computer 10 itself as the master is the operation window 10
It is shown as a master display section 111 within 0.

【0077】本実施の形態としては、予めの設定によ
り、通信ソフトウェアのチャット機能の有効/無効を設
定可能とされている。そして、チャット機能を有効に設
定した場合には、例えば図5に示すマスタ表示部111
のアドレス表示部において、チャットボタンBT1が操
作可能とされてアクティブな状態で表示されるようにな
っている。そして、ユーザがチャット機能を利用してチ
ャットを行いたいとした場合には、このチャットボタン
BT1を操作するようにされる。すると、先ずはじめに
は、図11の操作ウィンドウ100に示すようにして、
例えばマスタ表示部111の上側近傍に、マスタ側チャ
ットウィンドウ201が表示される。なお、図11にお
いて、図5と同一とされ、既に説明を行ったとされる部
分には、同一符号を付すと共に、ここでの説明は省略す
ることとする。
In the present embodiment, the chat function of the communication software can be enabled / disabled by a preset setting. When the chat function is set to be valid, for example, the master display unit 111 shown in FIG.
The chat button BT1 can be operated and displayed in the active state in the address display section. When the user wants to chat using the chat function, the chat button BT1 is operated. Then, first, as shown in the operation window 100 of FIG. 11,
For example, the master-side chat window 201 is displayed near the upper side of the master display unit 111. Note that, in FIG. 11, parts that are the same as those in FIG. 5 and have already been described are given the same reference numerals, and description thereof will be omitted here.

【0078】このマスタ側チャットウィンドウ201に
おいて、エディットボックス201aは、マスタである
当該パーソナルコンピュータ10のユーザが、テキスト
としてのメッセージを書き込むことのできる領域とされ
る。例えばユーザは、マウスクリック操作によって、エ
ディットボックス201a内にキャレットを配置させ、
キーボード操作によって文字入力をすることができる。
また、マスタ側チャットウィンドウ201内に表示され
るCLEARボタンBT12に対してクリック操作を行
うことで、エディットボックス201a内に書き込んだ
メッセージを消去させることができる。
In the master side chat window 201, the edit box 201a is an area in which the user of the personal computer 10 as the master can write a message as text. For example, the user arranges the caret in the edit box 201a by a mouse click operation,
Characters can be input by operating the keyboard.
Further, by clicking on the CLEAR button BT12 displayed in the master side chat window 201, the message written in the edit box 201a can be erased.

【0079】また、エディットボックス201aの左側
には、アイコン表示部201bが配置される。このアイ
コン表示部201bは、テキストのメッセージと共に通
信相手に送るべきアイコンを表示させるためのエリアで
ある。また、このアイコン表示部201bに表示させる
べきアイコンは、次に述べるようにして、ユーザの操作
によって、アイコン候補の中から任意に選択することが
できる。
On the left side of the edit box 201a, an icon display section 201b is arranged. The icon display portion 201b is an area for displaying an icon to be sent to a communication partner together with a text message. The icon to be displayed on the icon display unit 201b can be arbitrarily selected from the icon candidates by the user's operation as described below.

【0080】アイコン表示部201bに表示させるべき
アイコンを選択する場合、ユーザは、同じマスタ側チャ
ットウィンドウ201内のSELECTボタンBT11
に対してクリック操作を行う。すると、操作ウィンドウ
100上に対して、図12に示すアイコン選択ウィンド
ウ210が表示される。このアイコン選択ウィンドウ2
10においては、図示するようにして、複数のアイコン
210aが配列表示されている。また、各アイコンの下
には、それぞれ、そのアイコンに対応したコメントがテ
キストにより表示されている。このコメントは、ユーザ
が任意に付すことができる。ユーザは、例えばマウス操
作によって、カーソルCRを配置させることで任意のア
イコン210aを選択することができる。そして、カー
ソルCRを配置させた状態で、そのアイコン210aに
対してクリック操作を行うと、例えば、これまで表示さ
れていたアイコン選択ウィンドウは消去されると共に、
この選択されたアイコン210aが、マスタ側チャット
ウィンドウ201内のアイコン表示部201bに対して
コピー/ペーストされるようにして表示される。
When selecting an icon to be displayed on the icon display portion 201b, the user selects the SELECT button BT11 in the same master side chat window 201.
Click for. Then, the icon selection window 210 shown in FIG. 12 is displayed on the operation window 100. This icon selection window 2
In FIG. 10, a plurality of icons 210a are arranged and displayed as shown in the figure. Further, below each icon, a comment corresponding to the icon is displayed by text. This comment can be arbitrarily added by the user. The user can select an arbitrary icon 210a by arranging the cursor CR by operating the mouse, for example. Then, when the click operation is performed on the icon 210a in a state where the cursor CR is arranged, for example, the icon selection window that has been displayed so far is deleted and
The selected icon 210a is displayed by being copied / pasted on the icon display portion 201b in the master side chat window 201.

【0081】上記した操作により、エディットボックス
201aに対してはテキストのメッセージが書き込ま
れ、また、アイコン表示部201bに対しては選択され
たアイコンが表示されていることになる。そして、この
状態の下で、ユーザがSENDボタンBT13に対して
クリック操作を行うと、エディットボックス201aに
書き込まれたテキストのデータと、アイコン表示部20
1bにペーストされたアイコンとしての画像データとを
格納して形成されるチャットファイルデータが、スレー
ブとしての通信相手にメッセージとして送信されること
になる。なお、前述もしたように、このチャットファイ
ルの送信は、オブジェクト・プッシュ・プロファイル(O
bject Push Profile)に従った通信によって行われる。
By the above operation, a text message is written in the edit box 201a, and the selected icon is displayed in the icon display portion 201b. Then, in this state, when the user performs a click operation on the SEND button BT13, the text data written in the edit box 201a and the icon display unit 20 are displayed.
The chat file data formed by storing the image data as the icon pasted on 1b is transmitted as a message to the communication partner as the slave. As mentioned above, this chat file is sent using the object push profile (O
bject Push Profile).

【0082】そして、上記のようにして送信したメッセ
ージに対応して、スレーブのパーソナルコンピュータか
ら返信されたメッセージとしてのチャットファイルを受
信すると、同じく図11に示すようにして、例えばスレ
ーブ表示部116の上側近傍に対して、通信相手のメッ
セージを反映したスレーブ側チャットウィンドウ202
が表示される。このスレーブ側チャットウィンドウ20
2においては、テキスト表示ボックス202aと、アイ
コン表示部202bが配置表示されているが、テキスト
表示ボックス202a内に相手側が書き込んだテキスト
のメッセージが表示され、アイコン表示部202bに対
して相手側が選択してペーストしたアイコン画像が表示
される。なお、スレーブ側チャットウィンドウ202に
設けられるリプライボタンBT14を操作することによ
っては、マスタ側チャットウィンドウ201を表示させ
ることができるようになっている。
Then, when the chat file as a message returned from the slave personal computer is received in response to the message transmitted as described above, as shown in FIG. The chat window 202 on the slave side that reflects the message of the communication partner in the vicinity of the upper side
Is displayed. This slave side chat window 20
In Fig. 2, the text display box 202a and the icon display section 202b are arranged and displayed. However, a text message written by the other party is displayed in the text display box 202a, and the other party selects the icon display section 202b. The pasted icon image is displayed. The master side chat window 201 can be displayed by operating the reply button BT14 provided in the slave side chat window 202.

【0083】なお、スレーブのパーソナルコンピュータ
側においても、同じ操作ウィンドウ100上にて、図1
1に示される表示態様に準じたスレーブとしての所定の
表示態様によるチャットのための表示が行われる。つま
り、スレーブのパーソナルコンピュータに表示される操
作ウィンドウ100上においても、所定のチャットウィ
ンドウの表示態様によってマスタからのメッセージを表
示し、また、スレーブ側にてテキストメッセージ及びア
イコンをペーストしたうえで、マスタに送信を行うため
のチャットウィンドウが表示される。
It should be noted that, on the slave personal computer side as well, on the same operation window 100 as shown in FIG.
Display for chat is performed in a predetermined display mode as a slave according to the display mode shown in FIG. That is, even on the operation window 100 displayed on the slave personal computer, the message from the master is displayed according to the display mode of the predetermined chat window, and the text message and the icon are pasted on the slave side, and then the master is displayed. A chat window for sending to will be displayed.

【0084】そして、上記したようにしてチャットウィ
ンドウに対する操作を行って、マスタとスレーブとの間
でメッセージを交互に送受信することで、チャットが進
められていくことになる。
Then, by operating the chat window as described above, messages are alternately transmitted and received between the master and the slaves, whereby the chat is advanced.

【0085】また、本実施の形態のチャット機能におけ
る付加機能としては、アイコン選択ウィンドウ210に
リスト表示させるべきアイコン210aを、ユーザが自
作、編集できるようにもしている。このアイコン編集を
行うためには、例えばユーザは、図12に示したアイコ
ン選択ウィンドウ210を表示させ、このアイコン選択
ウィンドウ210内に表示されるEDITボタンBT1
5に対してクリック操作を行うようにされる。すると、
アイコン選択ウィンドウ210とは別に、さらに図13
に示すアイコン編集ウィンドウ220が表示される。
Further, as an additional function of the chat function of the present embodiment, the user can create and edit the icons 210a to be displayed as a list in the icon selection window 210. In order to edit this icon, for example, the user displays the icon selection window 210 shown in FIG. 12, and the EDIT button BT1 displayed in this icon selection window 210.
5 is clicked. Then,
Apart from the icon selection window 210, FIG.
The icon edit window 220 shown in is displayed.

【0086】例えばユーザは、アイコン編集ウィンドウ
220において、下側の左右に表示されているアイコン
選択ボタン225,225に対してクリック操作を行う
ことで、編集対象とするアイコンを選択することができ
る。選択されたアイコンは、アイコン編集エリア222
に対して選択操作の都度に入れ替わるようにして表示さ
れる。また、これと連動して、アイコン表示エリア22
4にも表示が行われる。アイコン編集エリア222で
は、選択されたアイコンを表示させるのにあたり、ユー
ザがクリック操作可能な程度のサイズの画素223,2
23・・・の集合により、実サイズよりも拡大して表示
している。これに対して、アイコン表示エリア224
は、実サイズとほぼ同サイズによるアイコン表示を行う
ことで、実サイズでの見た目が把握できるようにしてい
る。
For example, the user can select the icon to be edited by clicking on the icon selection buttons 225 and 225 displayed on the lower left and right sides in the icon editing window 220. The selected icon is the icon edit area 222.
Are displayed so that they are switched every time a selection operation is performed. Also, in conjunction with this, the icon display area 22
A display is also made on 4. In the icon editing area 222, when displaying the selected icon, the pixels 223, 2 of a size that can be clicked by the user.
The set of 23 ... Enlarges and displays the actual size. On the other hand, the icon display area 224
Displays the icon in a size that is almost the same as the actual size so that the appearance in the actual size can be understood.

【0087】そして、アイコン編集エリア222に選択
表示されるアイコンを形成する画素223は、例えばク
リック操作によって所定の2色の間で切り換えることが
できるようになっている。なお、より多数の色を画素2
23の各々に設定できるようにしても構わない。このよ
うな操作を任意の画素に対して行っていくことで、アイ
コン編集エリア222に表示されるアイコンを、ユーザ
が意図する絵柄とすることができる。また、このように
して編集が行われたアイコン編集エリア222のアイコ
ンは、常にアイコン表示エリア224にも反映されるの
で、ユーザは、アイコン表示エリア224に表示される
アイコンを見ることで、実サイズによるアイコンの編集
結果を確認することができる。また、このアイコン編集
に際して、CLEARボタンBT21に対してクリック
操作を行うと、アイコン編集エリア222内の全ての画
素223が背景色となって、これまでの編集結果が完全
にクリアされるようになっている。
The pixels 223 forming the icon selectively displayed in the icon edit area 222 can be switched between two predetermined colors by, for example, a click operation. In addition, a larger number of colors are used for the pixel 2
23 may be set. By performing such an operation on an arbitrary pixel, the icon displayed in the icon editing area 222 can be a pattern intended by the user. In addition, the icon in the icon edit area 222 edited in this way is always reflected in the icon display area 224. Therefore, the user can see the icon displayed in the icon display area 224 to determine the actual size. You can check the edit result of the icon by. In addition, when the CLEAR button BT21 is clicked during this icon editing, all the pixels 223 in the icon editing area 222 become the background color, and the editing results so far are completely cleared. ing.

【0088】また、図12に示されていたアイコン21
0aごとに付されているコメントを作成、編集したい場
合には、コメント編集ボックス221にキャレットを配
置させて文字入力する操作を行うようにされる。
Also, the icon 21 shown in FIG.
When it is desired to create or edit a comment attached to each 0a, a caret is placed in the comment edit box 221, and a character input operation is performed.

【0089】また、LOADボタンBT22を操作した
場合には、選択されたアイコンをロードすることが行わ
れる。また、SAVE ASボタンBT23を操作する
と、これまで編集していたアイコンを、アイコン選択ウ
ィンドウ210のアイコン210aとして保存すること
が行われる。
When the LOAD button BT22 is operated, the selected icon is loaded. When the SAVE AS button BT23 is operated, the icon edited so far is saved as the icon 210a of the icon selection window 210.

【0090】OKボタンBT24を操作した場合には、
今回の設定した内容を全て有効としたうえで、当該アイ
コン編集ウィンドウ220が閉じられる。これに対し
て、CANSELボタンBT25を操作すると、今回の
設定は全て無効になり、当該アイコン編集ウィンドウ2
20が閉じられることになる。また、DELETEボタ
ンBT26を操作した場合には、現在選択中にあるアイ
コンの削除が行われる。
When the OK button BT24 is operated,
The icon editing window 220 is closed after validating all the contents set this time. On the other hand, if the CANSEL button BT25 is operated, all the settings this time are invalidated, and the icon edit window 2
20 will be closed. When the DELETE button BT26 is operated, the icon currently selected is deleted.

【0091】また、アイコンのデータ構造例について簡
単に説明しておく。あくまでも一例であるが、本実施の
形態におけるアイコンのデータは、図14に示すように
して、16×16の画素223から成るものとしてい
る。そして、1行は、1バイト(ビット0〜7)単位を
2つ連結した2バイトとして扱われることとしている。
そして、この図では白抜きで示される描画のための画素
の値は‘1’とし、背景色となる黒の塗りつぶしで示さ
れる背景色の画素の値は、‘0’としたうえで、16進
数により表現することとしている。具体的に、図14に
おいて、枠Aにより示される部分であれば、この画素配
列によっては、各画素のデータは、「0 1 1 0 0 0 0
0」となるから、16進数では、「0x06」として表され
ることになる。なお、メモリ容量としては、1行で2バ
イト必要であり、計16行であるから、2×16=32
バイトが必要とされることになる。そして、この図に示
すアイコンのデータは、例えば BYTE IconData[32] = { 0x06, 0x00, ・・・, 0xE0, 0x
01 } のようにして表すことができる。
An example of the data structure of the icon will be briefly described. This is merely an example, but the icon data in the present embodiment is assumed to consist of 16 × 16 pixels 223 as shown in FIG. Then, one row is treated as two bytes, which is formed by connecting two 1-byte (bits 0 to 7) units.
In addition, in this figure, the value of the pixel for drawing shown in white is set to '1', and the value of the pixel of the background color shown to be filled in with black which is the background color is set to '0'. It is supposed to be expressed by a decimal number. Specifically, in the portion indicated by the frame A in FIG. 14, the data of each pixel is "0 1 1 0 0 0 0 0" depending on this pixel arrangement.
Since it is “0”, it is represented as “0x06” in hexadecimal. It should be noted that as the memory capacity, one row requires 2 bytes, and there are a total of 16 rows, so 2 × 16 = 32
Bytes will be needed. The data of the icon shown in this figure is, for example, BYTE IconData [32] = {0x06, 0x00, ..., 0xE0, 0x
It can be expressed as 01}.

【0092】また、ブルートゥース通信フォーマットの
オブジェクト・プッシュ・プロファイル(Object Push P
rofile)に従った通信により送受信させることが可能
な、チャットファイルの構造例を図15に示す。この図
15に示されるチャットファイルは、vNOTEといわ
れるファイル形式を採用している。そして、このファイ
ルの記述子として、BODY:ENCODE=QUOTED-PRINTABLEに
は、エディットボックス201aに書き込まれた、メッ
セージとしての文字列情報を格納する。なお、ここで
は、エンコード形式はQUOTED-PRINTABLEとしている。QU
OTED-PRINTABLEとは、バイト単位によりデータを扱い、
このバイト単位のデータが0x20-0x7eの範囲にあるもの
はそのままASCII文字一文字として出力し、それ以外の
ものは=XXの形式で「=16進数」と3文字で出力する形式
である。
In addition, the object push profile of the Bluetooth communication format (Object Push P
FIG. 15 shows an example of the structure of a chat file that can be transmitted and received by communication according to (rofile). The chat file shown in FIG. 15 employs a file format called vNOTE. Then, in the BODY: ENCODE = QUOTED-PRINTABLE as a descriptor of this file, character string information as a message written in the edit box 201a is stored. Note that the encoding format is QUOTED-PRINTABLE here. QU
OTED-PRINTABLE handles data in byte units,
If this byte unit data is in the range of 0x20-0x7e, it is output as it is as one ASCII character, and other than that, it is in the format of = XX and "= hexadecimal" and is output in three characters.

【0093】また、X-ICON:ENCODE=QUOTED-PRINTABLEに
は、送信するアイコンのビットマップデータが格納され
る。ここには、内部で有しているとされるアイコンのバ
イト配列をそのまま羅列するようにして記述するように
される。なお、次に説明するX-IMGが指定されている場
合は、このフィールドは存在しない。
Bit map data of the icon to be transmitted is stored in X-ICON: ENCODE = QUOTED-PRINTABLE. Here, the byte array of the icons that are supposed to be internally contained is described as it is. Note that this field does not exist if X-IMG described below is specified.

【0094】X-IMGは、アイコンとは別に送信する画像
データのファイル名を指定する。画像を送信しない場合
はこのフィールドは存在しない。そして、上記X-IMGに
より画像ファイルの指定が行われている場合、その画像
ファイルのデータをファイルの最後に付加するようにし
て格納することができる。なお、本実施の形態において
は、画像データをエンコードするとデータ量が増加して
ファイルサイズが大きくなるため、画像データのイメー
ジをバイナリのまま格納することとしている。
X-IMG specifies the file name of image data to be transmitted separately from the icon. This field is absent if the image is not sent. When the image file is designated by the X-IMG, the data of the image file can be stored by adding it to the end of the file. In the present embodiment, when the image data is encoded, the data amount increases and the file size increases, so the image of the image data is stored as binary.

【0095】これまでの説明を踏まえて、チャット機能
として、チャットファイルの送受信と、これに対応した
GUIの表示を実現するための処理動作について、図1
6及び図17のフローチャートを参照して説明を行って
いくこととする。図16には、マスタとしてのパーソナ
ルコンピュータ10の処理が示され、図17には、スレ
ーブとしてのパーソナルコンピュータ10の処理が示さ
れている。これらの処理は、共に、マスタ又はスレーブ
としてのパーソナルコンピュータ10内のCPU11
が、通信ソフトウェア18aのプログラムに従って実行
する。
Based on the above description, FIG. 1 shows the processing operation for realizing the chat file transmission / reception and the corresponding GUI display as the chat function.
6 and the flowchart of FIG. 17, the description will be given. FIG. 16 shows the processing of the personal computer 10 as the master, and FIG. 17 shows the processing of the personal computer 10 as the slave. Both of these processes are performed by the CPU 11 in the personal computer 10 as a master or a slave.
Executes according to the program of the communication software 18a.

【0096】先ず、マスタとしてのパーソナルコンピュ
ータ10側の処理から説明する。マスタ側においては、
通信ソフトウェアを起動させて例えば図5に示した操作
ウィンドウを開いている状態の下で、図16に示すステ
ップS301において、入力待機を行っているものとす
る。そして、先にも説明したように、チャットを行うた
めのチャットボタンBT1に対するクリック操作が行わ
れると、ステップS302の処理に移行することとな
る。
First, the processing on the side of the personal computer 10 as the master will be described. On the master side,
It is assumed that, in a state where the communication software is activated and the operation window shown in FIG. 5 is open, in step S301 shown in FIG. 16, input waiting is performed. Then, as described above, when the click operation on the chat button BT1 for chatting is performed, the process proceeds to step S302.

【0097】ステップS302においては、図11にて
示したマスタ側チャットウィンドウ201を表示させた
うえで、ステップS303としての入力待機の状態とな
る。
In step S302, the chat window 201 on the master side shown in FIG. 11 is displayed, and then the input standby state is entered in step S303.

【0098】そして、ステップS303にて入力待機し
ている状態の下で、SELECTボタンBT11に対す
るクリック操作が行われたとすると、ステップS304
の処理に進み、図12に示したアイコン選択ウィンドウ
210を開いて表示させるための表示制御を実行し、続
くステップS305により入力待機の状態とする。そし
てこの状態の下で、アイコン選択ウィンドウ210に表
示されるアイコンを選択したうえでの、アイコンに対す
るクリック操作が行われたことが判別されると、ステッ
プS306に進んで、選択されたアイコンを、マスタ側
チャットウィンドウ201のアイコン表示部201bに
表示させるための表示制御を実行する。そして、ステッ
プS303による入力待機状態に戻る。
If it is assumed that a click operation is performed on the SELECT button BT11 while waiting for input in step S303, step S304.
12, the display control for opening and displaying the icon selection window 210 shown in FIG. 12 is executed, and the input standby state is set in step S305. Then, in this state, if it is determined that the icon displayed in the icon selection window 210 is clicked and then the click operation is performed on the icon, the process proceeds to step S306, and the selected icon is Display control for displaying on the icon display unit 201b of the master side chat window 201 is executed. Then, the process returns to the input standby state in step S303.

【0099】また、ステップS303における入力待機
状態の下で、エディットボックス201aに対するメッ
セージ入力が行われたとされる場合には、ステップS3
07により、メッセージとして入力された文字列情報を
エディットボックス201aに対して表示させるための
制御処理を実行し、ステップS303による入力待機状
態に戻る。
If it is determined that a message has been input to the edit box 201a in the input standby state in step S303, step S3
In step 07, a control process for displaying the character string information input as a message on the edit box 201a is executed, and the process returns to the input standby state in step S303.

【0100】そして、ステップS303における入力待
機状態の下で、SENDボタンBT13に対するクリッ
ク操作が行われたとされる場合には、ステップS308
に進み、アイコン表示部201bに表示させているアイ
コンのビットマップ画像データと、エディットボックス
201aに入力された文字列情報を、チャットファイル
として作成して、これを保存する。なお、ここでの処理
により作成、保存されるべきチャットファイルの構造
は、図15により説明したとおりである。また、この図
には処理として示していないが、チャットファイルとし
てはX-IMGを定義していることで、アイコン以外の画像
データも添付してチャットファイルを作成することも可
能とされる。そして、続くステップS309としての処
理により、上記のようにして保存されたチャットファイ
ルを、通信相手として選択しているスレーブに対して送
信する。なお、このステップS309によるファイル送
信は、前述したとおり、オブジェクト・プッシュ・プロ
ファイル(Object Push Profile)により規定される通信
方法によって行われる。
If it is determined that the SEND button BT13 is clicked in the input standby state in step S303, step S308.
Then, the process proceeds to step S11 to create the bitmap image data of the icon displayed on the icon display unit 201b and the character string information input to the edit box 201a as a chat file and save it. The structure of the chat file to be created and saved by the processing here is as described with reference to FIG. Although not shown as a process in this figure, by defining X-IMG as the chat file, it is possible to attach the image data other than the icon to create the chat file. Then, by the processing as subsequent step S309, the chat file saved as described above is transmitted to the slave selected as the communication partner. The file transmission in step S309 is performed by the communication method defined by the Object Push Profile, as described above.

【0101】続いては、スレーブとしてのパーソナルコ
ンピュータ10側の処理動作について説明する。上記の
ようにしてマスタ側から送信されてきたチャットファイ
ルは、スレーブ側においては、図17におけるステップ
S401の処理によって受信することとなる。但し、こ
こでのステップS401の処理により受信されるべきフ
ァイルは、チャットファイルに限定されない。つまり、
少なくとも、オブジェクト・プッシュ・プロファイル(O
bject Push Profile)により規定される通信方法により
受信される他のファイルも受信する可能性を有してい
る。
Next, the processing operation on the side of the personal computer 10 as a slave will be described. The chat file transmitted from the master side as described above will be received by the slave side by the process of step S401 in FIG. However, the file to be received by the process of step S401 here is not limited to the chat file. That is,
At least the object push profile (O
There is a possibility to receive other files that are received by the communication method specified by the bject Push Profile).

【0102】ここで、本実施の形態の通信ソフトウェア
18aは、例えばオブジェクト・プッシュ・プロファイ
ル(Object Push Profile)などにより相手方から送信さ
れてきたファイル(チャットファイルに限定されない)
を受信した場合には、ユーザにそのことを通知するため
の着信音を出力させることができるようになっている。
着信音を出力させるために、通信ソフトウェア18a
は、オーディオデータを着信音として記憶管理する機能
を有しているものとされる。また、この着信音としての
オーディオデータは複数格納することができるようにな
っており、さらには、通信相手の機器ごとに異なる着信
音が設定できるようになっている。このため、着信音と
してのオーディオデータを記憶管理するのにあたって
は、通信相手としての機器を特定する機器IDに対応さ
せて、着信音を割り当てるようにしている。なお、上記
機器IDとしては、ブルートゥース通信の場合には、各
ブルートゥースデバイスとしての機器に対して固有に与
えられる、ブルートゥースアドレス(Device Address)
を用いればよい。
Here, the communication software 18a of the present embodiment is a file (not limited to a chat file) transmitted from the other party by, for example, an Object Push Profile.
When it receives, the user can be made to output a ring tone for notifying it.
Communication software 18a for outputting a ring tone
Has a function of storing and managing audio data as a ring tone. Further, a plurality of audio data as the ring tone can be stored, and further, different ring tone can be set for each device of the communication partner. Therefore, in storing and managing the audio data as the ring tone, the ring tone is assigned in correspondence with the device ID for identifying the device as the communication partner. In the case of Bluetooth communication, the device ID is a Bluetooth address (Device Address) uniquely given to each device as a Bluetooth device.
Can be used.

【0103】そして、本実施の形態においては、上記ス
テップS401の処理によりファイルを受信したのに応
じても、着信音を出力するように構成されている。これ
によって、例えばユーザが通信ソフトウェアを起動させ
たままの状態でありながら、この通信ソフトウェアの操
作ウィンドウ100を見ていないような場合であって
も、何らかのファイルを受信したことを着信音を聞くこ
とで知ることができる。このようなファイルの受信に応
じた着信音出力のための処理が、ステップS401に続
く、ステップS402〜S404として実行される。
In the present embodiment, the ring tone is output even when the file is received by the process of step S401. As a result, even if the user does not look at the operation window 100 of the communication software while the user keeps the communication software running, for example, the user can hear the ring tone indicating that some file has been received. Can be found at. The processing for outputting the ring tone corresponding to the reception of such a file is executed as steps S402 to S404 following step S401.

【0104】ステップS402においては、通信相手に
応じて出力すべき着信音を決定するために、先ず送信元
を認識する。この場合には、送信元は、マスタとして機
能している機器(パーソナルコンピュータ)であること
を認識すればよい。そして、次のステップS403にお
いては、上記ステップS403により認識した送信元に
対応づけて記憶管理される着信音としてのオーディオデ
ータを選択する。例えば、着信音を記憶管理するテーブ
ルを参照して、マスタのID(Device Address)に対応
づけられている着信音のオーディオデータファイルを選
択するものである。そして、ステップS404におい
て、選択されたオーディオデータファイルを、着信音と
して音声により出力するようにされる。なお、このため
には、図1においては図示していなかったが、パーソナ
ルコンピュータ10の構成としてスピーカによる音声出
力が行われるように構成される必要がある。
In step S402, the sender is first recognized in order to determine the ring tone to be output according to the communication partner. In this case, the sender may recognize that it is a device (personal computer) functioning as a master. Then, in the next step S403, audio data as a ringing tone to be stored and managed in association with the transmission source recognized in step S403 is selected. For example, the audio data file of the ringing tone associated with the master ID (Device Address) is selected by referring to the table for storing and managing the ringing tone. Then, in step S404, the selected audio data file is output by voice as a ring tone. For this purpose, although not shown in FIG. 1, it is necessary that the personal computer 10 is configured so that a speaker outputs sound.

【0105】上記のようにして着信音出力のための処理
が終了したとされると、続くステップS405において
は、先のステップS401にて受信したファイルを取り
込んで、例えばHDD18に保存することを行う。そし
て、ステップS406に進む。
When the process for outputting the ring tone is completed as described above, in the subsequent step S405, the file received in the previous step S401 is fetched and stored in the HDD 18, for example. . Then, the process proceeds to step S406.

【0106】ステップS406においては、上記ステッ
プS405によるファイルの内容をチェックする。そし
て、チェック結果として、この受信保存したファイルが
チャットファイルである場合には、ステップS407に
進む。ステップS407においては、受信したチャット
ファイルにBODY:ENCODE=QUOTED-PRINTABLEとして格納さ
れるテキストによるメッセージと、X-ICON:ENCODE=QUOT
ED-PRINTABLEとして格納されるアイコンのビットマップ
データとを、チャットウィンドウに反映して表示させる
ための処理を実行する。なお、スレーブ側においてチャ
ットのメッセージを作成して送信する手順は、先に図1
6に示した処理と同様の処理が実行されればよい。
In step S406, the contents of the file in step S405 are checked. Then, if the received and saved file is a chat file as a check result, the process proceeds to step S407. In step S407, a text message stored as BODY: ENCODE = QUOTED-PRINTABLE in the received chat file and X-ICON: ENCODE = QUOT
Executes the processing for displaying the icon bitmap data stored as ED-PRINTABLE in the chat window. Note that the procedure for creating and transmitting a chat message on the slave side is described in FIG.
The same process as the process shown in 6 may be executed.

【0107】これに対して、ステップS406における
チェック結果として、チャットファイル以外のファイル
であることが判別された場合には、ステップS408以
降の処理に進む。ステップS408においては、受信保
存したファイルのファイル形式を、例えばそのファイル
のファイル名に付されている拡張子などによってチェッ
クする。そして、次のステップS409において、チェ
ックしたファイル形式を扱うアプリケーションを起動し
て、その受信保存したファイルを開くための処理を実行
する。
On the other hand, if it is determined in step S406 that the file is a file other than the chat file, the process proceeds to step S408 and thereafter. In step S408, the file format of the received and saved file is checked, for example, by the extension attached to the file name of the file. Then, in the next step S409, an application that handles the checked file format is activated, and processing for opening the received and saved file is executed.

【0108】4−3.撮影ソフトウェアとの連携機能 本実施の形態のパーソナルコンピュータ10は、図1に
て説明したように、ブルートゥース通信機能を有するだ
けではなく、カメラ部24が備えられると共に、このカ
メラ部24に対する操作及び撮像画像として取り込んだ
画像ファイルの管理を行うための撮影ソフトウェア18
bがインストールされている。このようなパーソナルコ
ンピュータ10の構成であるとすれば、カメラ部24に
より撮影した画像を、撮影ソフトウェア18bを利用し
て撮像画像データとして取り込むようにして撮影し、こ
の取り込みを行った撮像画像データをブルートゥース通
信によって他の機器に送信出力するという使い方を考え
ることができる。
4-3. Coordination Function with Shooting Software The personal computer 10 of the present embodiment not only has the Bluetooth communication function as described with reference to FIG. Shooting software 18 for managing image files captured as images
b is installed. With such a configuration of the personal computer 10, the image captured by the camera unit 24 is captured as captured image data by using the capturing software 18b, and the captured image data captured is captured. You can think of how to use Bluetooth communication to send and output to other devices.

【0109】しかしながら、本来、ブルートゥース通信
を司る通信ソフトウェアと、カメラ部24による撮影を
行う撮影ソフトウェア18bとは、互いに独立した別個
のアプリケーションプログラムである。このため、従来
において、上記したような使い方をする場合には、例え
ば先ず、撮影ソフトウェア18bに対する操作によっ
て、カメラ部24にて撮影される画像を撮像画像ファイ
ルとして取り込んで、HDD18に保存しておくように
される。そして、この後において、改めて、通信ソフト
ウェア18aを起動し、この通信ソフトウェア18aに
対する操作によって、HDD18に記憶されているファ
イルのうちから、上記撮像画像ファイルを送信ファイル
として選択設定し、例えばオブジェクト・プッシュ・プ
ロファイル(Object Push Profile)による通信方法でも
って、他のブルートゥースデバイスとしての機器に対し
て送信することになる。このような手順では、ユーザ
は、撮影ソフトウェア18bと通信ソフトウェア18a
との2つのアプリケーションを別個に操作する必要があ
るため、決してその操作が簡略であるとは言えない。特
に、撮影して取り込んだ撮像画像ファイルを直ぐに送信
したいような場合には、操作に時間もかかることになる
ため、使い勝手がよいとはいえなかった。
However, originally, the communication software for controlling Bluetooth communication and the photographing software 18b for photographing by the camera section 24 are separate application programs independent of each other. For this reason, in the conventional case, when the above-described usage is performed, for example, first, an image captured by the camera unit 24 is captured as a captured image file by the operation on the capturing software 18b and is stored in the HDD 18. To be done. Then, after this, the communication software 18a is activated again, and the captured image file is selected and set as a transmission file from the files stored in the HDD 18 by an operation on the communication software 18a, for example, object push. -It will be sent to the device as another Bluetooth device by the communication method by the profile (Object Push Profile). In such a procedure, the user needs to use the photographing software 18b and the communication software 18a.
Since it is necessary to operate these two applications separately, the operation cannot be said to be simple. In particular, when it is desired to immediately send a captured image file captured and captured, the operation takes a long time, which is not convenient.

【0110】そこで本実施の形態としては、カメラ部2
4による撮影とブルートゥース通信による撮像画像ファ
イル送信のための操作は、撮影ソフトウェア18bとし
てのGUIにより行えるようにした上で、撮影ソフトウ
ェア18bのGUIに対して行われたファイル送信のた
めの操作に応じては、撮影ソフトウェア18bと通信ソ
フトウェア18aとが連携した処理が実行されるように
構成する。これによって、撮影による撮像画像ファイル
の取り込みから撮像画像ファイルの送信までの操作を、
これまでよりも簡略で分かりやすい手順とすることが可
能になる。以下、このような通信ソフトウェア18aと
撮影ソフトウェア18bとの連係機能について説明して
いく。
Therefore, in this embodiment, the camera unit 2
The operation for shooting by 4 and the transmission of the captured image file by Bluetooth communication can be performed by the GUI as the shooting software 18b, and then the operation for the file transmission performed by the GUI of the shooting software 18b is performed. In this case, the processing in which the photographing software 18b and the communication software 18a cooperate with each other is executed. With this, operations from capturing the captured image file by shooting to sending the captured image file
It is possible to make the procedure simpler and easier to understand than before. Hereinafter, the linking function between the communication software 18a and the photographing software 18b will be described.

【0111】このような通信ソフトウェア18aと撮影
ソフトウェア18bとの連係機能により撮像画像ファイ
ルを送信するのにあたっては、例えば図18に示すよう
にして、マスタとして、カメラ部24を備えた本実施の
形態のパーソナルコンピュータ10が機能するようにさ
れる。そして、このマスタとしてのパーソナルコンピュ
ータ10に対する操作によって、カメラ部24により撮
像して得られる撮像画像データを、オブジェクト・プッ
シュ・プロファイル(Object Push Profile)により、画
像データファイルを受信して所要の処理が可能に構成さ
れるスレーブ側の機器に対して送信出力することにな
る。この場合には、スレーブ側の機器として、パーソナ
ルコンピュータ10及び携帯電話40が示されている。
なお、スレーブ側のパーソナルコンピュータ10に関し
ては、カメラ部24及び撮影ソフトウェア18bのセッ
トを備えている必要はない。また、携帯電話40の場合
には、受信した撮像画像ファイルを表示画面に表示させ
ること等ができるという点で、撮像画像ファイルを受信
するスレーブ機器として成立するものである。
When transmitting a picked-up image file by such a linking function of the communication software 18a and the photographing software 18b, for example, as shown in FIG. 18, this embodiment is provided with a camera section 24 as a master. The personal computer 10 of FIG. Then, by operating the personal computer 10 as the master, the captured image data obtained by capturing the image with the camera unit 24 is received by the object push profile (Object Push Profile) to receive the image data file, and the required processing is performed. It will be transmitted and output to the device on the slave side that can be configured. In this case, the personal computer 10 and the mobile phone 40 are shown as the devices on the slave side.
The personal computer 10 on the slave side does not need to include the camera unit 24 and the set of the photographing software 18b. The mobile phone 40 is a slave device that receives a captured image file in that the received captured image file can be displayed on the display screen.

【0112】図19は、撮影ソフトウェア18bを起動
させることで、ディスプレイモニタ17に表示されるG
UIであるところのカメラ操作画面300を示してい
る。このカメラ操作画面300は、ディスプレイモニタ
17の表示画面上においてウィンドウが開くようにして
表示されるものである。
FIG. 19 shows G displayed on the display monitor 17 by activating the photographing software 18b.
A camera operation screen 300, which is a UI, is shown. The camera operation screen 300 is displayed so that a window opens on the display screen of the display monitor 17.

【0113】カメラ操作画面300のほぼ中央に位置す
る撮像画像表示エリア301は、現在カメラ部24によ
り撮影されている撮像画像が動画的に表示されるエリア
である。また、カメラ操作画面300の右側には、複数
の画像ファイル表示部302が縦方向に配置されてい
る。これら画像ファイル表示部302には、これまでに
カメラ部24により撮影した撮像画像ファイルが、サム
ネイル画像として表示される。そして、その右側におい
て縦方向に配置されるスクロールバー303を操作する
と、画像ファイル表示部302の部分がスクロールされ
て、ここに他の撮像画像ファイルを順次表示させること
ができるようになっている。
The picked-up image display area 301 located substantially in the center of the camera operation screen 300 is an area where the picked-up image currently taken by the camera section 24 is displayed as a moving image. Further, on the right side of the camera operation screen 300, a plurality of image file display units 302 are vertically arranged. In these image file display units 302, the captured image files captured by the camera unit 24 so far are displayed as thumbnail images. When the scroll bar 303 arranged vertically on the right side is operated, the portion of the image file display unit 302 is scrolled, and other captured image files can be sequentially displayed here.

【0114】ユーザは、例えば撮像画像表示エリア30
1に表示されている画像を見ながら、写真として撮影し
たいと思ったタイミングでCAPTUREボタンBT3
1をクリック操作するようにされる。これによっては、
CAPTUREボタンBT31に対してクリック操作が
行われたときに撮像画像表示エリア301に表示されて
いた画像が、撮像画像ファイルとして生成され、例えば
HDD18に保存されることになる。つまり、カメラ部
24にて撮像していた画像を、撮像画像ファイルとして
取り込んだことになる。
The user is, for example, the captured image display area 30.
CAPTURE button BT3 at the timing you want to take a picture while looking at the image displayed in 1.
1 is clicked. Depending on this,
The image displayed in the captured image display area 301 when the click operation is performed on the CAPTURE button BT31 is generated as a captured image file and stored in the HDD 18, for example. That is, the image captured by the camera unit 24 is captured as a captured image file.

【0115】そして、本実施の形態のカメラ操作画面と
しては、SENDボタンBT32が設けられている。ユ
ーザは、上記のようにして取り込んだ撮像画像ファイル
を、所要の送り先に送信したいときに、このSENDボ
タンBT32に対してクリック操作を行うようにされ
る。SENDボタンBT32に対してクリック操作が行
われると、ここではじめて、カメラ操作画面300の左
側に送信方法選択エリア304が表示される。この送信
方法選択エリア304においては、送信方法の選択肢を
示すボタンが所定数表示されているものとされ、この中
の1つに、送信方法としてブルートゥース通信を選択す
るためのブルートゥース通信選択ボタンBT33が表示
される。
A SEND button BT32 is provided on the camera operation screen of this embodiment. When the user wants to send the captured image file captured as described above to a desired destination, the user performs a click operation on the SEND button BT32. When the click operation is performed on the SEND button BT32, the transmission method selection area 304 is displayed on the left side of the camera operation screen 300 for the first time. In this transmission method selection area 304, it is assumed that a predetermined number of buttons indicating choices of the transmission method are displayed, and one of them is a Bluetooth communication selection button BT33 for selecting Bluetooth communication as the transmission method. Is displayed.

【0116】なお、ユーザが、撮像画像ファイルをブル
ートゥース通信によって所望の機器に対して送信したい
場合には、これまで説明した撮像画像ファイルの取り込
みを行う前に、通信ソフトウェア18aを起動させて操
作ウィンドウ100に対して所定操作を行っておくこと
で、この撮像画像ファイルを送信するためのパーソナル
コンピュータ10をマスタとして、送信先のスレーブ機
器と通信接続可能な状態にしておくようにされる。
If the user wants to send the picked-up image file to a desired device by Bluetooth communication, the communication software 18a is activated and the operation window is opened before the picked-up image file is fetched as described above. By performing a predetermined operation on 100, the personal computer 10 for transmitting the captured image file is set as a master so as to be communicatively connectable to the slave device of the transmission destination.

【0117】そして、この状態の下で、ユーザがブルー
トゥース通信選択ボタンBT33に対してクリック操作
を行ったとすると、パーソナルコンピュータ10では、
通信ソフトウェア18aのプログラムにより、さきほど
取り込んだ撮像画像ファイルを、オブジェクト・プッシ
ュ・プロファイル(Object Push Profile)によって、現
在通信接続可能となっているスレーブ機器に対して送信
するようにされる。例えばこのようにして送信された撮
像画像ファイルが、スレーブとしてのパーソナルコンピ
ュータ10により受信されたのであれば、この受信した
撮像画像ファイルを、画像データとしてHDDに保存す
ることになる。このスレーブとしてのパーソナルコンピ
ュータのユーザは、保存された撮像画像ファイルを、適
当なアプリケーションによって見たり、また、加工した
りすることができる。また、送信先が携帯電話40であ
る場合、撮像画像ファイルを受信した携帯電話40で
は、この撮像画像ファイルをメモリに書き込んで保持さ
せると共に、表示部に対して表示させる。携帯電話のユ
ーザは、例えばこの表示された画像を見たり、また、保
存された撮像画像ファイルを利用して、待ち受け画面な
どを設定したりすることができる。
If the user clicks on the Bluetooth communication selection button BT33 under this condition, the personal computer 10
By the program of the communication software 18a, the captured image file that has been captured previously is transmitted by an object push profile to the slave device which is currently communicable. For example, if the captured image file transmitted in this way is received by the personal computer 10 as a slave, the received captured image file is stored in the HDD as image data. The user of the personal computer as the slave can view and process the stored captured image file by an appropriate application. When the destination is the mobile phone 40, the mobile phone 40 that has received the captured image file writes the captured image file in the memory and holds the captured image file, and displays the captured image file on the display unit. The user of the mobile phone can, for example, see the displayed image and use the saved captured image file to set a standby screen or the like.

【0118】続いては、上記した撮像画像ファイルの取
り込みから、ブルートゥース通信によって送信先機器に
撮像画像ファイルを送信するまでの動作を実現するため
の処理動作を、図20〜図22のフローチャートにより
説明していく。これらの図に示される処理動作は、図1
8におけるマスタとしてのパーソナルコンピュータ10
にて実行される処理であり、このパーソナルコンピュー
タ10にインストールされた通信ソフトウェア18a及
び撮影ソフトウェア18bのプログラムに従ってCPU
11が実行する。また、図20〜図22においては、通
信ソフトウェア18aのプログラムに基づく処理と、撮
影ソフトウェア18bのプログラムに基づく処理とを、
1つの処理の流れにより示している。
Next, the processing operation for realizing the operation from the above-mentioned capture image file acquisition to the transmission of the captured image file to the destination device by Bluetooth communication will be described with reference to the flowcharts of FIGS. I will do it. The processing operations shown in these figures are as shown in FIG.
Personal computer 10 as a master in 8
CPU according to the programs of the communication software 18a and the photographing software 18b installed in the personal computer 10.
11 executes. 20 to 22, the processing based on the program of the communication software 18a and the processing based on the program of the photographing software 18b are
This is shown by the flow of one process.

【0119】先ず、ステップS501→502の処理
は、通信ソフトウェア18aのプログラムに従っての処
理となる。ステップS501においては、例えば操作ウ
ィンドウ100に対して行われた操作に応じて、当該パ
ーソナルコンピュータ10がブルートゥースによる通信
接続が可能な状態となるように制御する。そして、次の
ステップS502により、ユーザ操作により選択された
送信先としてのスレーブを、通信接続先として選択す
る。なお、撮像画像ファイルの送受信は、オブジェクト
・プッシュ・プロファイル(Object Push Profile)に規
定される通信方法により行われることから、ここで選択
されるスレーブは、オブジェクト・プッシュ・プロファ
イル(Object Push Profile)をサポートするスレーブの
みが対象となる。例えばこの図には示していないが、仮
にユーザが、オブジェクト・プッシュ・プロファイル(O
bject Push Profile)をサポートしていない機器をスレ
ーブとして選択する操作を行った場合、この操作は無効
であるとしてキャンセルされる。
First, the processing of steps S501 → 502 is processing according to the program of the communication software 18a. In step S501, for example, in response to an operation performed on the operation window 100, the personal computer 10 is controlled to be in a state in which communication connection by Bluetooth is possible. Then, in the next step S502, the slave as the transmission destination selected by the user operation is selected as the communication connection destination. Since the captured image file is sent and received by the communication method specified in the Object Push Profile, the slave selected here has the Object Push Profile. Only supported slaves are covered. For example, although not shown in this figure, if the user pushes the object push profile (O
If a device that does not support bject Push Profile) is selected as a slave, this operation is canceled as invalid.

【0120】続くステップS503〜S509までの処
理は、撮影ソフトウェア18bのプログラムに従っての
処理となる。ここでは先ず、ユーザがカメラ操作画面3
00をアクティブにするための操作(又は撮影ソフトウ
ェア18bを起動させるための操作)に応じて、ステッ
プS503としての処理により、カメラ操作画面300
をアクティブ表示させることが行われる。このようにし
てカメラ操作画面300がアクティブ表示された状態で
は、先に図19にて説明したように、撮像画像表示エリ
ア301には、カメラ部24により撮影されている撮像
画像が動画的に表示されている。つまり、カメラ部24
から供給される撮像画像信号をデジタル信号としての撮
像画像データに変換し、この撮像画像データを撮像画像
表示エリア301に表示させているものである。そし
て、次のステップS504においては入力待機の状態と
なる。
The following steps S503 to S509 are processes according to the program of the photographing software 18b. Here, first, the user operates the camera operation screen 3
In response to an operation for activating 00 (or an operation for activating the shooting software 18b), the camera operation screen 300 is processed by the processing in step S503.
The active display is performed. In this manner, in the state where the camera operation screen 300 is actively displayed, as described above with reference to FIG. 19, in the captured image display area 301, the captured image captured by the camera unit 24 is displayed as a moving image. Has been done. That is, the camera unit 24
The captured image signal supplied from the device is converted into captured image data as a digital signal, and this captured image data is displayed in the captured image display area 301. Then, in the next step S504, the input standby state is entered.

【0121】この入力待機の状態の下で、CAPTUR
EボタンBT31に対してクリック操作が行われたとす
ると、続くステップS505の処理によって、カメラ部
24により撮影して得られている撮像画像データを、静
止画による撮像画像ファイルとして保存することが行わ
れる。これにより、CAPTUREボタンBT31の操
作タイミングで得られていた撮像画像が、撮像画像ファ
イルとして取り込まれたことになる。
Under this input standby state, CAPTU
If a click operation is performed on the E button BT31, the captured image data captured by the camera unit 24 is stored as a captured image file of a still image by the process of step S505. .. As a result, the captured image obtained at the operation timing of the CAPTURE button BT31 is taken in as a captured image file.

【0122】この後は、ステップS506において入力
待機の状態となるが、このときにSENDボタンBT3
2が操作されると、ステップS507に進むことで、カ
メラ操作画面300内に対して、送信方法選択エリア3
04を表示させる。そして、この後のステップS508
による入力待機状態の下で、ブルートゥース通信選択ボ
タンBT33が操作されるとステップS509の処理に
移行する。ステップS509においては、「メッセージ
A」を通信ソフトウェア18aに対して出力する。この
メッセージAは、ブルートゥース通信による撮像画像フ
ァイルの送信が可能であるか否かを問い合わせ、また、
送信先の機器のDevice Classを問い合わせるためのメッ
セージである。
After that, the input standby state is set in step S506. At this time, the SEND button BT3 is pressed.
2 is operated, the process proceeds to step S507, and the transmission method selection area 3 is displayed on the camera operation screen 300.
04 is displayed. Then, the subsequent step S508
When the Bluetooth communication selection button BT33 is operated in the input standby state by step S5, the process proceeds to step S509. In step S509, "message A" is output to the communication software 18a. This message A inquires whether the captured image file can be transmitted by Bluetooth communication, and
This is a message to inquire about the Device Class of the destination device.

【0123】続いては、図21に示される処理に移行す
る。この図21において、先ずステップS510〜51
2の処理は、通信ソフトウェア18aに従って実行され
る。この通信ソフトウェア18aによるステップS51
0においては、先のステップS509により撮影ソフト
ウェア18bから出力されたメッセージAを受け取る。
そして、メッセージAに応答した処理として、次のステ
ップS511において、レジストリに対して通信が可能
か否かを示す通信可否情報と、送信先の機器のDevice C
lassの情報を書き込む。ここまでの処理が終了すると、
ステップS512の処理によって撮影ソフトウェア18
bに対して「メッセージB」を出力する。メッセージB
は、上記メッセージAとしての問い合わせに対するレス
ポンス(回答)を行ったことを通知するメッセージとさ
れる。
Subsequently, the processing shifts to the processing shown in FIG. In FIG. 21, first, steps S510 to S51.
The process 2 is executed according to the communication software 18a. Step S51 by this communication software 18a
At 0, the message A output from the photographing software 18b in the previous step S509 is received.
Then, as processing in response to the message A, in the next step S511, communication permission / prohibition information indicating whether or not communication with the registry is possible, and Device C of the transmission destination device.
Write lass information. When the processing up to this point is completed,
By the processing of step S512, the photographing software 18
Output "message B" to b. Message B
Is a message notifying that a response (answer) to the inquiry as the message A has been made.

【0124】続くステップS513〜S519までの処
理は、撮影ソフトウェア18bに従っての処理となる。
撮影ソフトウェア18b側では、ステップS513によ
り上記メッセージBを受け取ると、次のステップS51
4としての処理により、レジストリから、先のステップ
S511により書き込まれた、通信可否情報及びDevice
Classを読み込む。
The subsequent steps S513 to S519 are processes according to the photographing software 18b.
On the side of the photographing software 18b, when the message B is received in step S513, the next step S51.
By the processing of 4, the communication availability information and the Device written in the previous step S511 from the registry
Load Class.

【0125】そして、続くステップS515において
は、上記のようにして読み込みを行った通信可否情報及
びDevice Classのうち、例えば通信可否情報に基づい
て、撮像画像ファイルの送信が可能であるか否かについ
ての判別を行うようにされる。このステップS515に
おいて送信可能ではないと判別された場合には、ステッ
プS520に進み、例えば表示などによってエラーメッ
セージを出力して、この図に示す処理ルーチンを抜ける
こととなる。これに対して、送信可能であると判別され
た場合には、ステップS516以降の処理に移行する。
Then, in the following step S515, it is determined whether or not the picked-up image file can be transmitted based on, for example, the communication availability information of the communication availability information and Device Class read as described above. Is determined. If it is determined in step S515 that transmission is not possible, the process proceeds to step S520, an error message is output by, for example, display, and the processing routine shown in this figure is exited. On the other hand, if it is determined that transmission is possible, the process proceeds to step S516 and the subsequent steps.

【0126】ステップS516においては、先のステッ
プS514において読み込みを行ったDevice Classをチ
ェックする。この場合にはDevice Classに基づいて、通
信先のデバイスが、携帯電話であるのか、それ以外のデ
バイスであるのかについて判別する。ここで、本実施の
形態が対応する携帯電話40が扱い可能な画像データ
は、 サイズ 120 x 120 dots 容量 12KB以下/1件 色数 24bit可 フォーマット ベースラインJPEG(4:2:2) であると規定しているものとされる。これに対して、カ
メラ部24により撮影して得られる撮像画像ファイル
は、これとは異なる形式、規格となっている。
In step S516, the Device Class read in step S514 is checked. In this case, it is determined based on the Device Class whether the communication destination device is a mobile phone or another device. Here, the image data that can be handled by the mobile phone 40 according to the present embodiment is a size 120 x 120 dots, a capacity of 12 KB or less, and the number of colors is 24 bits. Format Baseline JPEG (4: 2: 2) It is supposed to be prescribed. On the other hand, the captured image file captured by the camera unit 24 has a different format and standard.

【0127】そこで、ステップS516において、通信
先のデバイスが携帯電話であるとして判別された場合に
は、ステップS517に進む。そして、撮像画像ファイ
ルとしての画像データについて、上記した規格に従った
ものとなるようにフォーマット変換を行い、この後にス
テップS518に進むようにされる。これに対して、ス
テップS516において、通信先のデバイスが携帯電話
以外のものであることが判別された場合には、そのまま
ステップS518に進む。
Therefore, in step S516, when it is determined that the communication destination device is a mobile phone, the process proceeds to step S517. Then, the image data as the captured image file is subjected to format conversion so as to comply with the above-mentioned standard, and thereafter, the process proceeds to step S518. On the other hand, if it is determined in step S516 that the communication destination device is other than the mobile phone, the process directly proceeds to step S518.

【0128】ステップS518においては、レジストリ
に対して、送信対象となっている撮像画像ファイルのフ
ァイル名を書き込むようにされ、これが終了すると、通
信ソフトウェア18a側に対して「メッセージC」を書
き込む。
In step S518, the file name of the picked-up image file to be transmitted is written in the registry, and when this is completed, "Message C" is written in the communication software 18a side.

【0129】続く処理は、図22に示されている。この
図22に示されるステップS521〜S523の処理
は、通信ソフトウェア18aに従って実行されるものと
なる。上記メッセージCをステップS521の処理によ
って受け取ると、続くステップS522においては、先
のステップS518により書き込まれたファイル名をレ
ジストリから読み出すことを行う。そして、次のステッ
プS523により、撮像画像ファイルを、ファイル名と
共に送信出力する。なお、この送信出力は、先にも述べ
たように、オブジェクト・プッシュ・プロファイル(Obj
ect Push Profile)で示される通信方法によって行われ
る。
The subsequent processing is shown in FIG. The processes of steps S521 to S523 shown in FIG. 22 are executed according to the communication software 18a. When the message C is received by the processing in step S521, in the subsequent step S522, the file name written in the previous step S518 is read from the registry. Then, in the next step S523, the captured image file is transmitted and output together with the file name. Note that this transmission output is, as described above, the object push profile (Obj
ect Push Profile).

【0130】4−4.スレーブ管理機能 続いて、本実施の形態の通信ソフトウェア18aにおけ
るスレーブ管理機能について説明する。図5により説明
したように、本実施の形態では、管理対象スレーブ表示
エリア110においてスレーブ表示部(113〜11
9)として提示されるスレーブは、現在同期確立されて
いるスレーブだけではなく、これまでに一度でも同期確
立されたスレーブも含むものとしている。これは、過去
に通信接続を行った機器の履歴を視覚的に把握できるよ
うにすることで、ユーザが過去に接続した機器を容易に
知ることができるように配慮したものである。
4-4. Slave Management Function Next, the slave management function in the communication software 18a of the present embodiment will be described. As described with reference to FIG. 5, in the present embodiment, in the managed slave display area 110, the slave display units (113 to 11) are displayed.
The slaves presented as 9) include not only the slaves that have been currently synchronized, but also the slaves that have once been synchronized. This is to allow the user to easily know the device connected in the past by visually grasping the history of the device connected to the communication in the past.

【0131】しかしながら、このようにして過去に接続
された機器が消えることなくスレーブ表示部として表示
されることによっては、使用を重ねていくことで、現在
接続確立されていないスレーブのスレーブ表示部が増加
していくことも意味している。そして、このようにして
スレーブ表示部の数が特に整理もされないまま増加して
いくと、例えば、目的とするスレーブのスレーブ表示部
を探し出すことが難しくなってきてしまうなどの不都合
が生じることとなる。そこで、本実施の形態としては、
通信ソフトウェア上でのスレーブ機器管理が簡便なもの
となるように、次のようにして、管理対象スレーブにつ
いての管理機能を与えるものである。
However, since the devices connected in the past are displayed as the slave display unit without disappearing in this way, the slave display units of the slaves which are not currently connected can be displayed by repeated use. It also means increasing. In this way, if the number of slave display units is increased without being specially arranged, for example, it becomes difficult to find a slave display unit of a target slave, which causes inconvenience. . Therefore, as the present embodiment,
In order to simplify the slave device management on the communication software, the management function for the managed slaves is given as follows.

【0132】本実施の形態においては、管理対象スレー
ブを管理するために、例えば先に図5に示した操作ウィ
ンドウ100の右上側に対して、図23に示すようにし
て、所定数の操作ボタンを配置表示することとしてい
る。この場合には、左から、ソートボタンBT41、分
類ボタンBT42、ミュートボタンBT43、検索ボタ
ンBT44、削除ボタンBT45が示されている。
In the present embodiment, in order to manage the slaves to be managed, for example, a predetermined number of operation buttons are displayed on the upper right side of the operation window 100 shown in FIG. 5 as shown in FIG. Is to be displayed. In this case, a sort button BT41, a sort button BT42, a mute button BT43, a search button BT44, and a delete button BT45 are shown from the left.

【0133】ソートボタンBT41は、管理対象スレー
ブ(スレーブ表示部)についてソートを行うために設け
られる。ソートボタンBT41に対してクリック操作を
行うと、図示は省略するが、名前(Device Name)順ソー
トと、接続頻度順ソートの何れかを選択可能なメニュー
が表示されるので、ユーザは、何れかのメニュー項目を
クリックして選択する。名前順ソートが選択されれば、
管理対象スレーブ表示エリア110におけるスレーブ表
示部113・・・は、Device Nameの順にソートされて
配置されることになる。また、接続頻度順ソートが選択
されれば、接続頻度順にソートされて配置されることに
なる。
The sort button BT41 is provided for sorting managed slaves (slave display section). When a click operation is performed on the sort button BT41, although not shown in the figure, a menu that allows selection of either name (Device Name) order or connection frequency order sort is displayed. Click the menu item of to select it. If Sort by Name is selected,
The slave display portions 113 ... In the managed slave display area 110 are sorted and arranged in the order of Device Name. If the connection frequency order sort is selected, the connection frequency order sorts are arranged.

【0134】また、分類ボタンBT42は、ソートに似
たものではあるが、管理対象スレーブ(スレーブ表示
部)について分類分けを行うために設けられる。この場
合にも、分類ボタンBT42をクリック操作すると、メ
ニューが表示される。そして、このメニューには、分類
項目として、「デバイスクラス(機種)ごと」と「機器
の状態ごと」が表示されている。そしてユーザが「デバ
イスクラスごと」をクリック操作して選択すれば、管理
対象スレーブ表示エリア110内のスレーブ表示部11
3・・・について、デバイスクラス(機種)ごとに分類
分けが行われる。また、「機器の状態ごと」を選択すれ
ば、現在同期確立されているスレーブ、現在同期確
立されていないスレーブ、現在接続中のスレーブの3
種による分類分けが行われることとなる。
The sort button BT42, which is similar to sort, is provided to sort the managed slaves (slave display section). Also in this case, when the classification button BT42 is clicked, a menu is displayed. Then, in this menu, "each device class (model)" and "each device state" are displayed as classification items. Then, when the user clicks and selects “for each device class”, the slave display unit 11 in the managed slave display area 110 is selected.
3 is classified according to device class (model). In addition, if you select "By device status", you can select the slave that is currently synchronized, the slave that is not currently synchronized, and the slave that is currently connected.
Classification by species will be performed.

【0135】検索ボタンBT44を操作することによっ
ては、例えば検索のためのダイアログボックスが表示さ
れる。このダイアログボックスに対して、ユーザが検索
したいとする検索条件(デバイス名(Device Name))を
入力して実行させることにより、管理対象スレーブ(ス
レーブ表示部)についての検索結果が得られる。
By operating the search button BT44, for example, a dialog box for search is displayed. By inputting a search condition (Device Name) that the user wants to search in this dialog box and executing the search condition, a search result for the managed slave (slave display unit) can be obtained.

【0136】削除ボタンBT45に対してクリック操作
を行った場合には、メニューとして、「全削除」と「日
付の古いものを削除」のメニュー項目が表示される。こ
こで、「全削除」を選択すれば、確認のダイアログが表
示された上で、実行操作を行うことで、全てのスレーブ
表示部が削除される。また、「日付の古いものを削除」
を選択した場合には、例えば日時を指定するダイアログ
ボックスが表示される。そして、ダイアログボックスに
対して日時を入力して削除の実行操作を行えば、最後の
同期確立が指定した日時よりも過去のスレーブを示すス
レーブ表示部が削除される。
When the delete button BT45 is clicked, menu items "Delete all" and "Delete old date" are displayed as menus. If "Delete All" is selected, a confirmation dialog is displayed and then an execution operation is performed to delete all slave display units. Also, "Delete old ones"
When is selected, a dialog box for specifying the date and time is displayed. Then, by inputting the date and time in the dialog box and executing the delete execution operation, the slave display portion showing the slaves past the date and time specified by the last synchronization establishment is deleted.

【0137】ミュートボタンBT43は、当該通信ソフ
トウェア18aにより出力される音声をミュートさせる
ためのボタンとされる。なお、本実施の形態としてのス
レーブ管理には特に関係は無い。
The mute button BT43 is a button for muting the sound output by the communication software 18a. Note that the slave management according to the present embodiment has no particular relation.

【0138】上記図23による説明に依れば、本実施の
形態では、管理対象スレーブの管理機能として、「ソー
ト」、「分類分け」、「検索」、「削除」の機能を有し
ていることになる。そして、これらの各管理機能は、そ
れぞれ、スレーブに関しての所要の情報(履歴情報)を
用いて行うことになる。そこで、これら4つの管理機能
と、各管理機能が利用する情報との対応を図24に示
す。この図に示すようにして、「ソート」に関しては、
Device Address(ブルートゥースアドレス)、Device N
ame、接続回数の情報を利用する。また、「分類分け」
は、Device Class、「サポートしているサービス」、
「現在の状態」の情報を利用する。また、「検索」は、
Device Address、Device Nameを利用する。また、「削
除」については、Device Class、「最後に接続した時
刻」、現在の状態、「接続回数の情報」を適宜利用す
る。なお、この図24に示される、各管理機能と情報の
対応はあくまでも一例であって、各管理処理のアルゴリ
ズムや、また、ソート条件、分類分け条件、検索条件、
削除条件のバリエーションに応じて適宜変更されて構わ
ないものである。
According to the above description with reference to FIG. 23, the present embodiment has the functions of “sort”, “classification”, “search” and “delete” as the management functions of the managed slaves. It will be. Then, each of these management functions is performed by using required information (history information) regarding the slave. Therefore, FIG. 24 shows the correspondence between these four management functions and the information used by each management function. As shown in this figure, regarding "sort",
Device Address (Bluetooth address), Device N
Use information on ame and connection count. Also, "classification"
Device Class, "Supported Services",
Use the "current status" information. Also, "Search" is
Use Device Address and Device Name. Also, for “delete”, Device Class, “last connection time”, current state, and “connection count information” are used as appropriate. Note that the correspondence between each management function and information shown in FIG. 24 is merely an example, and each management process algorithm, sort condition, classification condition, search condition,
It may be appropriately changed according to the variation of the deletion condition.

【0139】そして、上記図24に示した各情報は、図
25〜図27に示す処理によって取得することができ
る。これらの図に示す処理もまた、通信ソフトウェア1
8aに従ってCPU11が実行するものとされる。図2
5においては、先ずステップS601として入力待機し
ている状態の下で、デバイス探索を実行させるための所
定操作が行われたこととしている。これに応じては、ス
テップS602の処理として示すように、デバイス探索
を実行する。これはDevice Discoveryといわれる。この
デバイス探索の結果として、次のステップS603とし
て示すように、Device Address、Device classが取得さ
れる。また、続くステップS604において、Device A
ddressが取得された機器について、その機器が存在する
ことを示す存在フラグが設定される。
The information shown in FIG. 24 can be obtained by the processing shown in FIGS. 25 to 27. The processing shown in these figures is also the communication software 1
It is assumed that the CPU 11 executes according to 8a. Figure 2
In Step 5, first, in step S601, a predetermined operation for executing device search is performed under the state of waiting for input. In response to this, the device search is executed as shown as the process of step S602. This is called Device Discovery. As a result of this device search, Device Address and Device class are acquired, as shown in the next step S603. Also, in subsequent step S604, Device A
A presence flag indicating that the device exists is set for the device for which the ddress is acquired.

【0140】そして、続いてはステップS605として
の処理によって、機器名検索(NameRequest)を実行する
ことで、次のステップS606においてDevice Nameが
取得される。この図25に示す処理によって、図24に
示した情報のうち、Device Address、Device Name、及
びDevice Classが取得される。なお、この図25に示す
処理は、例えば同期確立処理の段階で実行されても良い
ものである。
Then, by executing the device name search (NameRequest) in the process of step S605, the device name is acquired in the next step S606. Through the processing shown in FIG. 25, the Device Address, Device Name, and Device Class of the information shown in FIG. 24 are acquired. Note that the processing shown in FIG. 25 may be executed at the stage of synchronization establishment processing, for example.

【0141】図26には、サポートしているサービスの
情報を取得するための処理が示される。この場合にも、
先ずステップS610にて入力待機状態としてるいる。
そして、この状態の下でサービス検索実行操作が行われ
たとすると、ステップS611の処理によって、サービ
ス検索(Service Search)を実行し、この検索結果とし
て、ステップS612によりサポートしているサービス
の情報を取得する。
FIG. 26 shows the processing for acquiring the information of the supported service. Also in this case,
First, in step S610, the input standby state is set.
Then, if a service search execution operation is performed under this state, the service search (Service Search) is executed by the process of step S611, and the information of the service supported by step S612 is acquired as the search result. To do.

【0142】図27は、最後に接続した時刻の情報と、
接続回数の情報を取得するための処理動作を示す。ステ
ップS621として入力待機している状態の下で、在る
プロファイル選択ボタン112(図5参照)に対してク
リック操作が行われたとされると、ステップS622の
処理として示すように、操作されたプロファイル選択ボ
タン112が示すプロファイルの下で、指定のサービス
に応じた通信方法により通信接続が行われる。そして、
例えば通信接続の状態が確立されたとすると、ステップ
S623により、今回の接続時刻情報を保存し、続くス
テップS624においては、接続回数情報として接続回
数を示す変数nを1つインクリメントする。そして、こ
のインクリメントされた変数nとしての接続回数情報を
保存し直す。つまり、接続回数情報としては、接続回数
を更新することによって、これを情報取得としているも
のである。なお、図24に示される情報における「現在
の状態」は、CPU11が現在認識しているスレーブの
状態をそのまま利用すればよいものとされることから、
この「現在の状態」の情報を取得するための処理につい
ての説明は省略する。
FIG. 27 shows information on the time of the last connection,
The processing operation for acquiring information on the number of connections is shown. If it is assumed that a click operation has been performed on the existing profile selection button 112 (see FIG. 5) in the state of waiting for input in step S621, the operated profile is displayed as shown in the processing of step S622. Under the profile indicated by the selection button 112, communication connection is established by the communication method according to the designated service. And
For example, if the state of the communication connection is established, the connection time information of this time is stored in step S623, and in the subsequent step S624, the variable n indicating the connection count is incremented by 1 as the connection count information. Then, the connection number information as the incremented variable n is saved again. That is, the connection count information is obtained by updating the connection count. Note that the “current state” in the information shown in FIG. 24 is to use the state of the slave currently recognized by the CPU 11 as it is,
A description of the process for acquiring the information of the “current state” will be omitted.

【0143】続いては、本実施の形態の管理機能として
「ソート」を実現するための処理動作について、図28
を参照して説明する。この図に示す処理も、CPU11
が通信ソフトウェア18aのプログラムに従って実行す
る。
Next, FIG. 28 shows the processing operation for realizing "sort" as the management function of this embodiment.
Will be described with reference to. The process shown in FIG.
Is executed according to the program of the communication software 18a.

【0144】この図に示すように、ステップS701に
て入力待機とされる状態の下でソートボタンBT41に
対するクリック操作が行われたとする。すると、ステッ
プS702の処理としては、前述もしたようにソートに
ついてのメニューを表示させるための制御処理を実行
し、ステップS703にて入力待機の状態とする。
As shown in this figure, it is assumed that the sort button BT41 is clicked under the state of waiting for input in step S701. Then, as the processing in step S702, the control processing for displaying the menu for sorting is executed as described above, and the input standby state is set in step S703.

【0145】この入力待機の状態の下で、メニューにお
ける名前順ソートの項目が選択された場合には、ステッ
プS704に進む。ステップS704においては、例え
ば通信ソフトウェア18aの管理によりHDD18に記
憶されている管理対象スレーブの関連情報から、各管理
対象スレーブについてのDevice Address、及びDevice N
ameを参照する。そして、次のステップS705におい
て、Device Nameとしての名前順に基づいて、管理対象
スレーブ表示エリア110内のスレーブ表示部をソート
して表示するための制御処理を実行する。
Under the condition of waiting for input, if the item of sort by name in the menu is selected, the process proceeds to step S704. In step S704, for example, from the related information of the managed slaves stored in the HDD 18 under the management of the communication software 18a, the Device Address and Device N for each managed slave are obtained.
See ame. Then, in the next step S705, a control process for sorting and displaying the slave display units in the managed slave display area 110 is executed based on the name order as the Device Name.

【0146】これに対して、メニューにおける接続頻度
順ソートの項目が選択された場合には、ステップS70
6に進む。ステップS706では、通信ソフトウェア1
8aの管理によりHDD18に記憶されている管理対象
スレーブの関連情報から、各管理対象スレーブの接続回
数情報を参照する。そして、次のステップS707にお
いては、参照した接続回数情報に基づき、管理対象スレ
ーブ表示エリア110内のスレーブ表示部をソートして
表示させる制御処理を実行する。
On the other hand, if the connection frequency order sort item in the menu is selected, step S70.
Go to 6. In step S706, the communication software 1
From the related information of the managed slaves stored in the HDD 18 under the management of 8a, the connection frequency information of each managed slave is referred to. Then, in the next step S707, a control process for sorting and displaying the slave display units in the managed slave display area 110 is executed based on the referred connection count information.

【0147】なお、残る「分類分け」「検索」「削除」
の各管理機能を実現するための処理動作についての図示
による説明は省略するが、何れの管理機能についても、
上記図28に示した処理に準ずればよい。つまりは、各
機能実のための操作に応じて、必要とされる情報を参照
して、管理対象スレーブについて、「分類分け」「検
索」「削除」としての管理を行うための処理を実行する
ようにされればよいものである。
The remaining "classification", "search" and "delete"
Although the description of the processing operation for realizing each management function of FIG.
It suffices to comply with the processing shown in FIG. In other words, according to the operation for each function, the necessary information is referred to, and the management target slaves are processed as “classification”, “search”, and “delete”. It should be done like this.

【0148】また、本発明としては上記実施の形態とし
て説明した内容に限定されるものではない。例えば、通
信ソフトウェア18a又は撮影ソフトウェア18bとし
てのGUIは、図示した態様に限定されるものではない
し、また、各種動作を実現するためにフローチャートと
して挙げた処理動作も、実際の仕様等に応じて適宜変更
されて構わない。また、本実施の形態としては、パーソ
ナルコンピュータ10に対して、ブルートゥース通信の
ためのハードウェアを備えると共に、上記実施の形態と
しての機能を実現するために、通信ソフトウェア18a
及び撮影ソフトウェア18bとしてのアプリケーション
プログラムをインストールした形態を採っているが、こ
のような形態にも限定されない。つまりは、パーソナル
コンピュータ10以外のブルートゥース通信機器に本発
明としての通信装置を適用することもできるものであ
る。さらに、実施の形態では、ブルートゥース通信を例
に挙げているが、例えば他のマスタスレーブ方式による
無線通信や、複数の通信方法(プロファイル)が規定さ
れるような通信方式にも本発明は適用可能である。
The present invention is not limited to the contents described in the above embodiment. For example, the GUI as the communication software 18a or the photographing software 18b is not limited to the illustrated mode, and the processing operations described as the flowcharts for realizing various operations are appropriately performed according to actual specifications or the like. You can change it. In addition, in this embodiment, the personal computer 10 is provided with hardware for Bluetooth communication, and communication software 18a is provided in order to realize the function of the above embodiment.
The application program as the image capturing software 18b is installed, but the application program is not limited to this. That is, the communication device of the present invention can be applied to Bluetooth communication devices other than the personal computer 10. Further, in the embodiment, the Bluetooth communication is taken as an example, but the present invention is also applicable to, for example, wireless communication by another master-slave method or a communication method in which a plurality of communication methods (profiles) are defined. Is.

【0149】[0149]

【発明の効果】以上説明したようにして本発明は、ファ
イル送受信をサポートしているオブジェクト・プッシュ
・プロファイル(ファイル送受信対応通信方法)による
通信接続状態の下で、チャットに適合するようにして作
成されたチャットファイル(メッセージファイル)を送
受信し、受信したメッセージファイルについては即座に
表示出力させるようにしていることで、チャットとして
の機能が実現されるように構成されている。例えば従来
のブルートゥース通信のためのアプリケーションソフト
ウェアの構成では、オブジェクト・プッシュ・プロファ
イルに基づく通信によっては、単にファイルの送受信を
行うことのみを可能としていたのであるが、本願発明に
よれば、同じオブジェクト・プッシュ・プロファイルに
よる通信接続の下で、チャットが行われるまでに機能が
拡大されていることになる。これにより本発明では、フ
ァイル送信に関する機能が拡大されることになるので、
無線通信利用についての利便性、及び無線通信を利用す
ることの価値が向上されることになる。
As described above, the present invention is created so as to be suitable for chat under the communication connection state by the object push profile (communication method supporting file transmission / reception) that supports file transmission / reception. The chat function (chat function) is realized by transmitting and receiving the chat file (message file) that has been created and immediately displaying and outputting the received message file. For example, in the conventional configuration of application software for Bluetooth communication, it is possible to simply send and receive a file by communication based on the object push profile, but according to the present invention, the same object Under push-profile communication connection, the functions are expanded by the time chat is performed. As a result, in the present invention, the function related to file transmission is expanded.
The convenience of using wireless communication and the value of using wireless communication will be improved.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】本発明の実施の形態としてのパーソナルコンピ
ュータの内部構成例を示すブロック図である。
FIG. 1 is a block diagram showing an internal configuration example of a personal computer as an embodiment of the present invention.

【図2】ブルートゥース通信によるネットワーク形成の
概念を示す説明図である。
FIG. 2 is an explanatory diagram showing a concept of network formation by Bluetooth communication.

【図3】同期確立のための処理動作を示すフローチャー
トである。
FIG. 3 is a flowchart showing a processing operation for establishing synchronization.

【図4】同期確立のための処理動作を示すフローチャー
トである。
FIG. 4 is a flowchart showing a processing operation for establishing synchronization.

【図5】通信ソフトウェアとしての操作画面の表示態様
例を示す説明図である。
FIG. 5 is an explanatory diagram showing a display mode example of an operation screen as communication software.

【図6】自動ダイヤルアップ機能に対応した通信システ
ム例を示す説明図である。
FIG. 6 is an explanatory diagram showing an example of a communication system compatible with an automatic dial-up function.

【図7】自動ダイヤルアップ設定に関する操作画面の表
示態様例を示す説明図である。
FIG. 7 is an explanatory diagram showing a display mode example of an operation screen regarding automatic dial-up setting.

【図8】ブルートゥース通信対応のモデムの内部構成例
を示すブロック図である。
FIG. 8 is a block diagram illustrating an internal configuration example of a modem compatible with Bluetooth communication.

【図9】自動ダイヤルアップ動作を含む、パーソナルコ
ンピュータとモデムとの処理を示すフローチャートであ
る。
FIG. 9 is a flowchart showing processing of a personal computer and a modem including an automatic dial-up operation.

【図10】チャット機能に対応した通信システム例を示
す説明図である。
FIG. 10 is an explanatory diagram showing an example of a communication system compatible with a chat function.

【図11】チャット実行時における通信ソフトウェアの
操作画面の表示態様例を示す説明図である。
FIG. 11 is an explanatory diagram showing a display mode example of an operation screen of communication software when a chat is executed.

【図12】アイコン選択ウィンドウの表示態様例を示す
説明図である。
FIG. 12 is an explanatory diagram showing a display mode example of an icon selection window.

【図13】アイコン編集ウィンドウの表示態様例を示す
説明図である。
FIG. 13 is an explanatory diagram showing a display mode example of an icon edit window.

【図14】アイコンのデータ構造を模式的に示す説明図
である。
FIG. 14 is an explanatory diagram schematically showing the data structure of an icon.

【図15】チャットファイルのデータ構造例を示す説明
図である。
FIG. 15 is an explanatory diagram showing an example data structure of a chat file.

【図16】マスタ側においてチャットを実行するための
処理動作を示すフローチャートである。
FIG. 16 is a flowchart showing a processing operation for executing a chat on the master side.

【図17】スレーブ側においてチャットを実行するため
の処理動作を示すフローチャートである。
FIG. 17 is a flowchart showing a processing operation for executing a chat on the slave side.

【図18】通信ソフトウェアと撮影ソフトウェアとの連
係機能に対応した通信システム例を示す説明図である。
FIG. 18 is an explanatory diagram showing an example of a communication system that supports a linking function between communication software and shooting software.

【図19】撮影ソフトウェアとしての操作画面である、
カメラ操作画面の表示態様例を示す説明図である。
FIG. 19 is an operation screen as photographing software,
It is explanatory drawing which shows the example of a display of a camera operation screen.

【図20】撮像画像の取り込みから撮像画像ファイル送
信までの動作を実現するための、撮影ソフトウェアと通
信ソフトウェアとの連携処理を示すフローチャートであ
る。
FIG. 20 is a flowchart showing a cooperative process of the photographing software and the communication software for realizing the operations from capturing the captured image to transmitting the captured image file.

【図21】撮像画像の取り込みから撮像画像ファイル送
信までの動作を実現するための、撮影ソフトウェアと通
信ソフトウェアとの連携処理を示すフローチャートであ
る。
FIG. 21 is a flowchart showing a cooperative process of the photographing software and the communication software for realizing the operations from capturing the captured image to transmitting the captured image file.

【図22】撮像画像の取り込みから撮像画像ファイル送
信までの動作を実現するための、撮影ソフトウェアと通
信ソフトウェアとの連携処理を示すフローチャートであ
る。
FIG. 22 is a flowchart showing a cooperative process of the photographing software and the communication software for realizing the operation from capturing the captured image to transmitting the captured image file.

【図23】スレーブ管理機能の操作のために、通信ソフ
トウェアの操作画面内に表示されるボタンの表示態様例
を示す説明図である。
FIG. 23 is an explanatory diagram showing a display mode example of buttons displayed in the operation screen of the communication software for operating the slave management function.

【図24】本実施の形態としてのスレーブ管理機能と、
各管理機能が使用する情報との対応を示す説明図であ
る。
FIG. 24 is a slave management function according to the present embodiment,
It is explanatory drawing which shows the correspondence with the information which each management function uses.

【図25】管理機能が使用する情報の取得処理例を示す
フローチャートである。
FIG. 25 is a flowchart illustrating an example of an acquisition process of information used by the management function.

【図26】管理機能が使用する情報の取得処理例を示す
フローチャートである。
FIG. 26 is a flowchart illustrating an example of an acquisition process of information used by the management function.

【図27】管理機能が使用する情報の取得処理例を示す
フローチャートである。
FIG. 27 is a flowchart illustrating an example of acquisition processing of information used by the management function.

【図28】スレーブ管理機能であるソートのための処理
動作を示すフローチャートである。
FIG. 28 is a flowchart showing a processing operation for sorting which is a slave management function.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

10 パーソナルコンピュータ、11 CPU、12
ROM、13 RAM、14 入出力インターフェイ
ス、15 キーボード、16 マウス、17 ディスプ
レイモニタ、18 HDD、18a ブルートゥース通
信ソフトウェア、18b 撮影ソフトウェア、19 メ
ディアドライバ、20 インターネットインターフェイ
ス、21 データインターフェイス、22 ブルートゥ
ースインターフェイス、23 アンテナ、30 モデ
ム、100 操作ウィンドウ、110 管理スレーブ表
示エリア、111 マスタ表示部、112 プロファイ
ル選択ボタン、113〜119 スレーブ表示部、31
アンテナ、32 無線送受信部、33 変調/復調処
理部、34 回線送受信部、35 電話回線端子、36
制御部、201 マスタ側チャットウィンドウ、20
2 スレーブ側チャットウィンドウ、201a,202
b エディットボックス、202a,202b アイコ
ン表示部、210 アイコン選択ウィンドウ、210a
アイコン、220 アイコン編集ウィンドウ、BT1
チャットボタン
10 personal computer, 11 CPU, 12
ROM, 13 RAM, 14 input / output interface, 15 keyboard, 16 mouse, 17 display monitor, 18 HDD, 18a Bluetooth communication software, 18b shooting software, 19 media driver, 20 Internet interface, 21 data interface, 22 Bluetooth interface, 23 antenna , 30 modem, 100 operation window, 110 management slave display area, 111 master display area, 112 profile selection button, 113 to 119 slave display area, 31
Antenna, 32 Wireless transceiver, 33 Modulation / demodulation processor, 34 Line transceiver, 35 Telephone line terminal, 36
Control unit, 201 Master side chat window, 20
2 Slave side chat window, 201a, 202
b edit box, 202a, 202b icon display section, 210 icon selection window, 210a
Icon, 220 icon edit window, BT1
Chat button

Claims (2)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 所定の無線通信規格において規定される
通信方法のうち、データファイルの送受信を可能とする
ファイル送受信対応通信方法に基づいて、通信相手機器
と通信接続する通信手段と、 上記通信相手機器に送信すべきメッセージファイルを、
入力操作に応じて作成する作成手段と、 上記作成手段によって作成されたメッセージファイル
を、上記通信手段により上記通信相手機器に対して送信
させる通信制御手段と、 上記通信相手機器から送信されたメッセージファイルを
上記通信手段により受信した場合に、この受信したメッ
セージファイルの内容を所定の態様によって表示出力さ
せるための表示制御処理を実行する表示制御手段と、 を備えていることを特徴とする通信装置。
1. A communication means for making communication connection with a communication partner device based on a file transmission / reception compatible communication method capable of transmitting / receiving a data file among communication methods defined in a predetermined wireless communication standard, and the communication partner. The message file that should be sent to the device
Creating means for creating an input operation, communication control means for sending the message file created by the creating means to the communication partner device by the communication means, and message file sent from the communication partner device And a display control unit that executes a display control process for displaying and outputting the content of the received message file in a predetermined manner when the message is received by the communication unit.
【請求項2】 所定の無線通信規格において規定される
通信方法のうち、データファイルの送受信を可能とする
ファイル送受信対応通信方法に基づいて、通信相手機器
と通信接続する通信手順と、 上記通信相手機器に送信すべきメッセージファイルを、
入力操作に応じて作成する作成手順と、 上記作成手順によって作成されたメッセージファイル
を、上記通信手順により上記通信相手機器に対して送信
させる通信制御手順と、 上記通信相手機器から送信されたメッセージファイルを
上記通信手順により受信した場合に、この受信したメッ
セージファイルの内容を所定の態様によって表示出力さ
せるための表示制御処理を実行する表示制御手順とを、
通信装置に実行させるためのプログラム。
2. A communication procedure for making communication connection with a communication partner device based on a file transmission / reception compatible communication method capable of transmitting / receiving a data file among communication methods defined in a predetermined wireless communication standard, and the communication partner. The message file that should be sent to the device
A creation procedure created according to an input operation, a communication control procedure for sending the message file created by the above creation procedure to the communication partner device by the communication procedure, and a message file sent by the communication partner device And a display control procedure for executing a display control process for displaying and outputting the content of the received message file in a predetermined manner when the message is received by the above communication procedure,
A program to be executed by a communication device.
JP2001284168A 2001-09-18 2001-09-18 Communication equipment and its program Pending JP2003091495A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001284168A JP2003091495A (en) 2001-09-18 2001-09-18 Communication equipment and its program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001284168A JP2003091495A (en) 2001-09-18 2001-09-18 Communication equipment and its program

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003091495A true JP2003091495A (en) 2003-03-28

Family

ID=19107540

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001284168A Pending JP2003091495A (en) 2001-09-18 2001-09-18 Communication equipment and its program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003091495A (en)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004105324A1 (en) * 2003-05-21 2004-12-02 International Business Machines Corporation Provision of services to clients by use of radio communication
KR100622254B1 (en) 2005-05-09 2006-09-15 엘지전자 주식회사 Method for executing instant messenger using local area network
KR100930716B1 (en) * 2007-10-17 2009-12-09 한국전자통신연구원 Signal transmission method and signal reception method
KR100941468B1 (en) * 2007-08-29 2010-02-11 주식회사 케이티테크 Method and Bluetooth Terminal of Transmitting Data
KR101263871B1 (en) * 2006-07-03 2013-05-13 엘지전자 주식회사 Chatting service method in mobile communication device and mobile communication device of using the same
JP2017107529A (en) * 2015-12-07 2017-06-15 株式会社リコー Information processing system, terminal equipment, and program

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004105324A1 (en) * 2003-05-21 2004-12-02 International Business Machines Corporation Provision of services to clients by use of radio communication
KR100622254B1 (en) 2005-05-09 2006-09-15 엘지전자 주식회사 Method for executing instant messenger using local area network
KR101263871B1 (en) * 2006-07-03 2013-05-13 엘지전자 주식회사 Chatting service method in mobile communication device and mobile communication device of using the same
KR100941468B1 (en) * 2007-08-29 2010-02-11 주식회사 케이티테크 Method and Bluetooth Terminal of Transmitting Data
KR100930716B1 (en) * 2007-10-17 2009-12-09 한국전자통신연구원 Signal transmission method and signal reception method
US8000309B2 (en) 2007-10-17 2011-08-16 Electronics And Telecommunications Research Institute Method for transmitting signal and method for receiving signal
JP2017107529A (en) * 2015-12-07 2017-06-15 株式会社リコー Information processing system, terminal equipment, and program

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN1866258B (en) Data-sharing system and data-sharing method
US7194238B2 (en) Identification of terminal
US7756474B2 (en) Communication device, and method and computer program for information processing thereof
KR100861538B1 (en) Apparatus and method for connecting apparatuses using radio link, method for creating usable scene table for apparatus connection, and recording medium
KR100823397B1 (en) Data communication system and data communication method
US20190342933A1 (en) Communication Establishment Method And Terminal
EP1528828A2 (en) Mobile terminal for providing usage data
JP2003188792A (en) Information browsing device, information browsing system and information browsing method
CN114629932B (en) Cooperative method between electronic devices, electronic device and storage medium
WO2017130908A1 (en) Communication terminal, communication system, display control method, and program
EP1796354B1 (en) Method and mobile terminal for log management during Bluetooth communication
JP2003091495A (en) Communication equipment and its program
JP2003092643A (en) Communication device and program
JP2003092751A (en) Communication device and program
US9769298B2 (en) Cordless phone apparatus, cordless phone system, and method for transferring data
JP4742477B2 (en) COMMUNICATION DEVICE, DEVICE MANAGEMENT METHOD, AND PROGRAM
JP3978536B2 (en) Information transmission system
US20080253339A1 (en) Interconnection Device For a Radiocommunication Network
KR100711724B1 (en) A method for transmitting data between mobile terminals using mobile application program
JP2004021440A (en) Portable terminal
KR20120046668A (en) Digital picture frame service method using mobile communication network
CN114071652A (en) Method for establishing binding relationship and related equipment
CN114007202A (en) Method for establishing binding relationship and related equipment
US9930184B2 (en) Cordless telephone device, cordless telephone system, and data transfer method
KR100674179B1 (en) Method and apparatus for caller's detailed identification display